JP2000053507A - 植物病害防除剤組成物 - Google Patents
植物病害防除剤組成物Info
- Publication number
- JP2000053507A JP2000053507A JP10227351A JP22735198A JP2000053507A JP 2000053507 A JP2000053507 A JP 2000053507A JP 10227351 A JP10227351 A JP 10227351A JP 22735198 A JP22735198 A JP 22735198A JP 2000053507 A JP2000053507 A JP 2000053507A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- component
- substituted
- composition according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 45
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 title claims abstract description 38
- 201000010099 disease Diseases 0.000 title claims abstract description 37
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 20
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims abstract description 13
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 9
- 125000005704 oxymethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])O[*:1] 0.000 claims abstract description 7
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 6
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims abstract description 5
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 claims abstract description 5
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims abstract description 4
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- -1 2,6-dimethylphenyl group Chemical group 0.000 claims description 37
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 33
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 19
- 101000623895 Bos taurus Mucin-15 Proteins 0.000 claims description 13
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 claims description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 125000003261 o-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- 125000004769 (C1-C4) alkylsulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000006656 (C2-C4) alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000006650 (C2-C4) alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000005332 alkyl sulfoxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004438 haloalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 2
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 24
- 206010035148 Plague Diseases 0.000 abstract description 13
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 abstract description 13
- 241000233679 Peronosporaceae Species 0.000 abstract description 12
- 150000003577 thiophenes Chemical class 0.000 abstract description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract 1
- 230000003641 microbiacidal effect Effects 0.000 abstract 1
- 229940124561 microbicide Drugs 0.000 abstract 1
- 239000002855 microbicide agent Substances 0.000 abstract 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 12
- 241000221785 Erysiphales Species 0.000 description 10
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 10
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 8
- 206010039509 Scab Diseases 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 6
- 235000010799 Cucumis sativus var sativus Nutrition 0.000 description 6
- 206010027146 Melanoderma Diseases 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 5
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 5
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 4
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 3
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 3
- YDEXUEFDPVHGHE-GGMCWBHBSA-L disodium;(2r)-3-(2-hydroxy-3-methoxyphenyl)-2-[2-methoxy-4-(3-sulfonatopropyl)phenoxy]propane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].COC1=CC=CC(C[C@H](CS([O-])(=O)=O)OC=2C(=CC(CCCS([O-])(=O)=O)=CC=2)OC)=C1O YDEXUEFDPVHGHE-GGMCWBHBSA-L 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 2
- 241000223600 Alternaria Species 0.000 description 2
- 241000212251 Alternaria dauci Species 0.000 description 2
- 241000213004 Alternaria solani Species 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000016623 Fragaria vesca Nutrition 0.000 description 2
- 240000009088 Fragaria x ananassa Species 0.000 description 2
- 235000011363 Fragaria x ananassa Nutrition 0.000 description 2
- 241000223218 Fusarium Species 0.000 description 2
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 2
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- 241001480007 Phomopsis Species 0.000 description 2
- 241000233614 Phytophthora Species 0.000 description 2
- 241000233622 Phytophthora infestans Species 0.000 description 2
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 2
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 2
- 241000227724 Sphaceloma Species 0.000 description 2
- 241000579741 Sphaerotheca <fungi> Species 0.000 description 2
- 235000009754 Vitis X bourquina Nutrition 0.000 description 2
- 235000012333 Vitis X labruscana Nutrition 0.000 description 2
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 description 2
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 description 2
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 2
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 2
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 2
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N cumene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC=C1 RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 230000002888 effect on disease Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- ASWBNKHCZGQVJV-UHFFFAOYSA-N (3-hexadecanoyloxy-2-hydroxypropyl) 2-(trimethylazaniumyl)ethyl phosphate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C ASWBNKHCZGQVJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZCPCKNHXULUIY-RGULYWFUSA-N 1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphoserine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP(O)(=O)OC[C@H](N)C(O)=O)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC TZCPCKNHXULUIY-RGULYWFUSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTSGKJQDMSTCGS-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(4-chlorophenyl)-2-(4-methylphenyl)sulfonylbutane-1,4-dione Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)C(C(=O)C=1C=CC(Cl)=CC=1)CC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 HTSGKJQDMSTCGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- PZBPHYLKIMOZPR-FIYGWYQWSA-K 2-[4-[2-[[(2r)-1-[[(4r,7s,10s,13r,16s,19r)-10-(4-aminobutyl)-4-[[(2r,3r)-1,3-dihydroxybutan-2-yl]carbamoyl]-7-[(1r)-1-hydroxyethyl]-16-[(4-hydroxyphenyl)methyl]-13-(1h-indol-3-ylmethyl)-6,9,12,15,18-pentaoxo-1,2-dithia-5,8,11,14,17-pentazacycloicos-19-yl] Chemical compound [68Ga+3].C([C@H](C(=O)N[C@H]1CSSC[C@H](NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@@H](CC=2C3=CC=CC=C3NC=2)NC(=O)[C@H](CC=2C=CC(O)=CC=2)NC1=O)C(=O)N[C@H](CO)[C@H](O)C)NC(=O)CN1CCN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC1)C1=CC=CC=C1 PZBPHYLKIMOZPR-FIYGWYQWSA-K 0.000 description 1
- CFWRDBDJAOHXSH-SECBINFHSA-N 2-azaniumylethyl [(2r)-2,3-diacetyloxypropyl] phosphate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H](OC(C)=O)COP(O)(=O)OCCN CFWRDBDJAOHXSH-SECBINFHSA-N 0.000 description 1
- WDJYTBNLVLOLBD-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-n-[2-(4-methylpentan-2-yl)thiophen-3-yl]-5-(trifluoromethyl)-1h-pyrazole-4-carboxamide Chemical compound S1C=CC(NC(=O)C2=C(NN=C2Cl)C(F)(F)F)=C1C(C)CC(C)C WDJYTBNLVLOLBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHPMCKVQTMMPCG-UHFFFAOYSA-N 5,8-dihydroxy-2-methoxy-6-methyl-7-(2-oxopropyl)naphthalene-1,4-dione Chemical compound CC1=C(CC(C)=O)C(O)=C2C(=O)C(OC)=CC(=O)C2=C1O UHPMCKVQTMMPCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTZRRSCDVUOMJB-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-n-[2-(4-methylpentan-2-yl)thiophen-3-yl]-2,3-dihydro-1,4-oxathiine-5-carboxamide Chemical compound S1C=CC(NC(=O)C=2SCCOC=2C)=C1C(C)CC(C)C WTZRRSCDVUOMJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMMRRAKRULCVNX-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-n-[2-(4-methylpentan-2-yl)thiophen-3-yl]-3,4-dihydro-2h-pyran-5-carboxamide Chemical compound S1C=CC(NC(=O)C=2CCCOC=2C)=C1C(C)CC(C)C NMMRRAKRULCVNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001163841 Albugo ipomoeae-panduratae Species 0.000 description 1
- 241000323752 Alternaria longipes Species 0.000 description 1
- 241000412366 Alternaria mali Species 0.000 description 1
- 241000212254 Alternaria porri Species 0.000 description 1
- 235000017060 Arachis glabrata Nutrition 0.000 description 1
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 1
- 235000010777 Arachis hypogaea Nutrition 0.000 description 1
- 235000018262 Arachis monticola Nutrition 0.000 description 1
- 241000219310 Beta vulgaris subsp. vulgaris Species 0.000 description 1
- 241001450781 Bipolaris oryzae Species 0.000 description 1
- 241001480061 Blumeria graminis Species 0.000 description 1
- 241000123650 Botrytis cinerea Species 0.000 description 1
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 1
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 1
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 1
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 1
- 241001290235 Ceratobasidium cereale Species 0.000 description 1
- 241001157813 Cercospora Species 0.000 description 1
- 241000530549 Cercospora beticola Species 0.000 description 1
- 235000007516 Chrysanthemum Nutrition 0.000 description 1
- 244000189548 Chrysanthemum x morifolium Species 0.000 description 1
- 241000207199 Citrus Species 0.000 description 1
- 241000222290 Cladosporium Species 0.000 description 1
- 241000222199 Colletotrichum Species 0.000 description 1
- 241001133184 Colletotrichum agaves Species 0.000 description 1
- 241000152100 Colletotrichum horii Species 0.000 description 1
- 241001120669 Colletotrichum lindemuthianum Species 0.000 description 1
- 241000222235 Colletotrichum orbiculare Species 0.000 description 1
- 208000034656 Contusions Diseases 0.000 description 1
- 241001508802 Diaporthe Species 0.000 description 1
- 241001645342 Diaporthe citri Species 0.000 description 1
- 244000236655 Diospyros kaki Species 0.000 description 1
- 235000008597 Diospyros kaki Nutrition 0.000 description 1
- 241000663351 Diplocarpon rosae Species 0.000 description 1
- 241000125117 Elsinoe Species 0.000 description 1
- 241001564064 Elsinoe theae Species 0.000 description 1
- 241000221787 Erysiphe Species 0.000 description 1
- 241000510928 Erysiphe necator Species 0.000 description 1
- 241001489205 Erysiphe pisi Species 0.000 description 1
- 241001411323 Exobasidium reticulatum Species 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 241000223195 Fusarium graminearum Species 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZNWSCPGTDBMEW-UHFFFAOYSA-N Glycerophosphorylethanolamin Natural products NCCOP(O)(=O)OCC(O)CO JZNWSCPGTDBMEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWZWYGMENQVNFU-UHFFFAOYSA-N Glycerophosphorylserin Natural products OC(=O)C(N)COP(O)(=O)OCC(O)CO ZWZWYGMENQVNFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000896246 Golovinomyces cichoracearum Species 0.000 description 1
- 241000221557 Gymnosporangium Species 0.000 description 1
- 241001194823 Gymnosporangium asiaticum Species 0.000 description 1
- 239000005800 Kresoxim-methyl Substances 0.000 description 1
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 1
- 235000003228 Lactuca sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241000228456 Leptosphaeria Species 0.000 description 1
- 229920001732 Lignosulfonate Polymers 0.000 description 1
- 241001330975 Magnaporthe oryzae Species 0.000 description 1
- 244000070406 Malus silvestris Species 0.000 description 1
- 235000000434 Melocanna baccifera Nutrition 0.000 description 1
- 241001497770 Melocanna baccifera Species 0.000 description 1
- 241001518729 Monilinia Species 0.000 description 1
- 241000862466 Monilinia laxa Species 0.000 description 1
- 241001459558 Monographella nivalis Species 0.000 description 1
- 206010027982 Morphoea Diseases 0.000 description 1
- 241000131448 Mycosphaerella Species 0.000 description 1
- 241001433116 Mycosphaerella nawae Species 0.000 description 1
- 241000083073 Neopseudocercosporella capsellae Species 0.000 description 1
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001668536 Oculimacula yallundae Species 0.000 description 1
- 241000237502 Ostreidae Species 0.000 description 1
- 241001672032 Passalora nattrassii Species 0.000 description 1
- 241001464909 Peronospora viciae Species 0.000 description 1
- 241000201565 Peronospora viciae f. sp. pisi Species 0.000 description 1
- 241001098206 Phakopsora ampelopsidis Species 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 241001270527 Phyllosticta citrullina Species 0.000 description 1
- 241001115351 Physalospora Species 0.000 description 1
- 241000233624 Phytophthora megasperma Species 0.000 description 1
- 241000233647 Phytophthora nicotianae var. parasitica Species 0.000 description 1
- 241000233626 Plasmopara Species 0.000 description 1
- 241000317981 Podosphaera fuliginea Species 0.000 description 1
- 241001337928 Podosphaera leucotricha Species 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 240000005809 Prunus persica Species 0.000 description 1
- 235000006040 Prunus persica var persica Nutrition 0.000 description 1
- 241001281805 Pseudoperonospora cubensis Species 0.000 description 1
- 241001246058 Puccinia allii Species 0.000 description 1
- 241000221301 Puccinia graminis Species 0.000 description 1
- 241001123559 Puccinia hordei Species 0.000 description 1
- 241000312975 Puccinia horiana Species 0.000 description 1
- 241001123569 Puccinia recondita Species 0.000 description 1
- 241001123583 Puccinia striiformis Species 0.000 description 1
- 206010037549 Purpura Diseases 0.000 description 1
- 241001672981 Purpura Species 0.000 description 1
- 241000228454 Pyrenophora graminea Species 0.000 description 1
- 241000520648 Pyrenophora teres Species 0.000 description 1
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 1
- 241001361634 Rhizoctonia Species 0.000 description 1
- 241000813090 Rhizoctonia solani Species 0.000 description 1
- 241001515790 Rhynchosporium secalis Species 0.000 description 1
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 1
- 241000221662 Sclerotinia Species 0.000 description 1
- 241001558929 Sclerotium <basidiomycota> Species 0.000 description 1
- 241000336765 Septoria chrysanthemella Species 0.000 description 1
- 235000003434 Sesamum indicum Nutrition 0.000 description 1
- 244000040738 Sesamum orientale Species 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000021536 Sugar beet Nutrition 0.000 description 1
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- 206010053615 Thermal burn Diseases 0.000 description 1
- 241000722093 Tilletia caries Species 0.000 description 1
- 241000838698 Togo Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- 241000051572 Typhula sp. Species 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000221566 Ustilago Species 0.000 description 1
- 241001512566 Valsa mali Species 0.000 description 1
- 241000317942 Venturia <ichneumonid wasp> Species 0.000 description 1
- 241001669638 Venturia nashicola Species 0.000 description 1
- 240000006677 Vicia faba Species 0.000 description 1
- 235000010749 Vicia faba Nutrition 0.000 description 1
- 235000002098 Vicia faba var. major Nutrition 0.000 description 1
- 241001360088 Zymoseptoria tritici Species 0.000 description 1
- ATBOMIWRCZXYSZ-XZBBILGWSA-N [1-[2,3-dihydroxypropoxy(hydroxy)phosphoryl]oxy-3-hexadecanoyloxypropan-2-yl] (9e,12e)-octadeca-9,12-dienoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(COP(O)(=O)OCC(O)CO)OC(=O)CCCCCCC\C=C\C\C=C\CCCCC ATBOMIWRCZXYSZ-XZBBILGWSA-N 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 230000000895 acaricidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000642 acaricide Substances 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000005012 alkyl thioether group Chemical group 0.000 description 1
- AWUCVROLDVIAJX-UHFFFAOYSA-N alpha-glycerophosphate Natural products OCC(O)COP(O)(O)=O AWUCVROLDVIAJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000003064 anti-oxidating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 235000021016 apples Nutrition 0.000 description 1
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N bakuchiol Chemical compound CC(C)=CCC[C@@](C)(C=C)\C=C\C1=CC=C(O)C=C1 LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 208000034526 bruise Diseases 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RYAGRZNBULDMBW-UHFFFAOYSA-L calcium;3-(2-hydroxy-3-methoxyphenyl)-2-[2-methoxy-4-(3-sulfonatopropyl)phenoxy]propane-1-sulfonate Chemical compound [Ca+2].COC1=CC=CC(CC(CS([O-])(=O)=O)OC=2C(=CC(CCCS([O-])(=O)=O)=CC=2)OC)=C1O RYAGRZNBULDMBW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019329 dioctyl sodium sulphosuccinate Nutrition 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 229940088679 drug related substance Drugs 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 1
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052622 kaolinite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 235000021332 kidney beans Nutrition 0.000 description 1
- ZOTBXTZVPHCKPN-HTXNQAPBSA-N kresoxim-methyl Chemical group CO\N=C(\C(=O)OC)C1=CC=CC=C1COC1=CC=CC=C1C ZOTBXTZVPHCKPN-HTXNQAPBSA-N 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005645 nematicide Substances 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 235000020636 oyster Nutrition 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 235000020232 peanut Nutrition 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 150000008104 phosphatidylethanolamines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000005648 plant growth regulator Substances 0.000 description 1
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- APSBXTVYXVQYAB-UHFFFAOYSA-M sodium docusate Chemical compound [Na+].CCCCC(CC)COC(=O)CC(S([O-])(=O)=O)C(=O)OCC(CC)CCCC APSBXTVYXVQYAB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 少なくとも2種の有効成分を有し、相乗的に
増強された作用を有する植物保護組成物を提供すること
により省力化、環境への安全性を高める。 【解決手段】 成分Iのチオフェン誘導体の一つと成分
IIのアクリレート系化合物のうちの一つとの少なくと
も2種の有効成分を含有する組成物。 【効果】 広範囲の植物病害、特に疫病、べと病等に対
して相乗的に増強された効果を示すことから、植物病害
防除剤組成物として有用である。
増強された作用を有する植物保護組成物を提供すること
により省力化、環境への安全性を高める。 【解決手段】 成分Iのチオフェン誘導体の一つと成分
IIのアクリレート系化合物のうちの一つとの少なくと
も2種の有効成分を含有する組成物。 【効果】 広範囲の植物病害、特に疫病、べと病等に対
して相乗的に増強された効果を示すことから、植物病害
防除剤組成物として有用である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも2種の
有効成分を有し、病害の感染に対して相乗的に増強され
た効果を有する植物保護組成物である。更に詳しくは、
有効成分の一方が植物病害防除作用を示す置換チオフェ
ン誘導体であり、他方がアクリレート系化合物のうちの
少なくとも一つを含有する組成物に関する。
有効成分を有し、病害の感染に対して相乗的に増強され
た効果を有する植物保護組成物である。更に詳しくは、
有効成分の一方が植物病害防除作用を示す置換チオフェ
ン誘導体であり、他方がアクリレート系化合物のうちの
少なくとも一つを含有する組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より植物病害を防除する目的で、数
多くの薬剤が実用に供されている。すなわち、特開平9
−235282号公報(欧州特許公開第737682号
公報)には、種々の置換チオフェン誘導体が殺菌効果を
有することが知られている。この化合物は、種々の病害
に対して高い防除効果を有するが、低濃度において、疫
病、べと病等の病害に対する効果が劣る。また、この特
許においては、本発明の構造を有する化合物に関しての
記載はない。
多くの薬剤が実用に供されている。すなわち、特開平9
−235282号公報(欧州特許公開第737682号
公報)には、種々の置換チオフェン誘導体が殺菌効果を
有することが知られている。この化合物は、種々の病害
に対して高い防除効果を有するが、低濃度において、疫
病、べと病等の病害に対する効果が劣る。また、この特
許においては、本発明の構造を有する化合物に関しての
記載はない。
【0003】一方、成分IIのアクリレート系化合物
は、一般名[“商品名(英名)”、頁]で示された以下の
群から選択された殺菌剤であり、頁とは、[ザ ペスチ
サイドマニュアル(The Pesticide Ma
nual)、第11版、The British Cr
op Protection Council、199
7年]の記載頁を示す(但し、本書に記載のない場合
は、文献名を示している)。
は、一般名[“商品名(英名)”、頁]で示された以下の
群から選択された殺菌剤であり、頁とは、[ザ ペスチ
サイドマニュアル(The Pesticide Ma
nual)、第11版、The British Cr
op Protection Council、199
7年]の記載頁を示す(但し、本書に記載のない場合
は、文献名を示している)。
【0004】1.クレソキシム・メチル[“ストロビ
ー”、第743ー744頁] (成分IIにおいて、式中のBが2ーメチルフェニル基
を、Aがオキシメチレン基を、XがNを、YがOである
化合物) 2.アゾキシストロビルリン[“ヘリテージ(Heri
tage)”、第70ー72頁] (成分IIにおいて、式中のBが6ー(2ーシアノフェ
ノキシ)ー4ーピリミジニル基を、Aが酸素原子を、X
がCHを、YがOである化合物) 3.特開昭63−23852号公報 (成分IIにおいて、式中のBが2ーメチルフェニル基
を、Aがオキシメチレン基を、XがNを、YがOである
化合物) 4.SSF−126(コード番号)[第1114ー11
15頁] (成分IIにおいて、式中のBがフェニル基を、Aが酸
素原子を、XがNを、YがNHである化合物)
ー”、第743ー744頁] (成分IIにおいて、式中のBが2ーメチルフェニル基
を、Aがオキシメチレン基を、XがNを、YがOである
化合物) 2.アゾキシストロビルリン[“ヘリテージ(Heri
tage)”、第70ー72頁] (成分IIにおいて、式中のBが6ー(2ーシアノフェ
ノキシ)ー4ーピリミジニル基を、Aが酸素原子を、X
がCHを、YがOである化合物) 3.特開昭63−23852号公報 (成分IIにおいて、式中のBが2ーメチルフェニル基
を、Aがオキシメチレン基を、XがNを、YがOである
化合物) 4.SSF−126(コード番号)[第1114ー11
15頁] (成分IIにおいて、式中のBがフェニル基を、Aが酸
素原子を、XがNを、YがNHである化合物)
【0005】これらは疫病、べと病を含む比較的広範囲
の病原菌に対して予防的および治療的に効果を示す。ま
た、浸透性効果を示す点でも優れているが、灰色かび病
に対する残効性は劣る。
の病原菌に対して予防的および治療的に効果を示す。ま
た、浸透性効果を示す点でも優れているが、灰色かび病
に対する残効性は劣る。
【0006】即ち、成分IおよびIIの化合物は、それ
ぞれに活性スペクトラム上のメリット・デメリットを有
するが、環境問題の上からも有効使用量をできるだけ抑
えることが望まれる。
ぞれに活性スペクトラム上のメリット・デメリットを有
するが、環境問題の上からも有効使用量をできるだけ抑
えることが望まれる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、成
分Iのチオフェン誘導体の一つと成分IIのアクリレー
ト系化合物のうちの一つとの少なくとも二種の有効成分
を含有し、相乗的に増強された作用を有する植物病害防
除剤組成物を提供することを目的とする。
分Iのチオフェン誘導体の一つと成分IIのアクリレー
ト系化合物のうちの一つとの少なくとも二種の有効成分
を含有し、相乗的に増強された作用を有する植物病害防
除剤組成物を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記課題を
解決するため種々検討した結果、驚くべきことに、成分
IIのアクリレート系化合物のうちのすくなくとも一つ
の成分と成分Iのチオフェン誘導体の一つとを混合した
組成物が、広範囲の植物病害、特に疫病、べと病等の病
害の感染に対して増強された相乗効果を示し、従って前
記課題の解決にかなうものであることを見出し、本発明
を完成した。
解決するため種々検討した結果、驚くべきことに、成分
IIのアクリレート系化合物のうちのすくなくとも一つ
の成分と成分Iのチオフェン誘導体の一つとを混合した
組成物が、広範囲の植物病害、特に疫病、べと病等の病
害の感染に対して増強された相乗効果を示し、従って前
記課題の解決にかなうものであることを見出し、本発明
を完成した。
【0009】即ち、本発明は、少なくとも2種の有効成
分を有し、病害の感染に対して相乗効果を有する植物保
護組成物であり、成分Iは一般式(I)(化4)
分を有し、病害の感染に対して相乗効果を有する植物保
護組成物であり、成分Iは一般式(I)(化4)
【0010】
【化4】 [式中、Rは炭素数3〜12の直鎖または分岐のアルキ
ル基、炭素数3〜12の直鎖または分岐のハロゲノアル
キル基、炭素数3〜10の直鎖または分岐のアルケニル
基、炭素数3〜10の直鎖または分岐のハロゲノアルケ
ニル基、炭素数1〜4のアルキル基で置換していてもよ
い炭素数3〜10のシクロアルキル基、炭素数1〜4の
アルキル基で置換していてもよい炭素数3〜10のハロ
ゲノ置換シクロアルキル基、または1〜3個の置換基に
より置換されていてもよいフェニル基であり、該フェニ
ル基の置換基は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、
炭素数2〜4のアルケニル基、炭素数2〜4のアルキニ
ル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、炭素数1〜4
のアルコキシ基、炭素数1〜4のハロゲノアルコキシ
基、炭素数1〜4のアルキルチオ基、炭素数1〜4のア
ルキルスルホキシ基、炭素数1〜4のアルキルスルホニ
ル基、ハロゲン原子、シアノ基、炭素数2〜4のアシル
基、炭素数2〜4のアルコキシカルボニル基、アミノ
基、または炭素数1〜3のアルキル基で置換されたアミ
ノ基であり、Rと−NHCOArは互いに隣り合ってお
り、Arは以下の(A1)から(A6)(化5)
ル基、炭素数3〜12の直鎖または分岐のハロゲノアル
キル基、炭素数3〜10の直鎖または分岐のアルケニル
基、炭素数3〜10の直鎖または分岐のハロゲノアルケ
ニル基、炭素数1〜4のアルキル基で置換していてもよ
い炭素数3〜10のシクロアルキル基、炭素数1〜4の
アルキル基で置換していてもよい炭素数3〜10のハロ
ゲノ置換シクロアルキル基、または1〜3個の置換基に
より置換されていてもよいフェニル基であり、該フェニ
ル基の置換基は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、
炭素数2〜4のアルケニル基、炭素数2〜4のアルキニ
ル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、炭素数1〜4
のアルコキシ基、炭素数1〜4のハロゲノアルコキシ
基、炭素数1〜4のアルキルチオ基、炭素数1〜4のア
ルキルスルホキシ基、炭素数1〜4のアルキルスルホニ
ル基、ハロゲン原子、シアノ基、炭素数2〜4のアシル
基、炭素数2〜4のアルコキシカルボニル基、アミノ
基、または炭素数1〜3のアルキル基で置換されたアミ
ノ基であり、Rと−NHCOArは互いに隣り合ってお
り、Arは以下の(A1)から(A6)(化5)
【0011】
【化5】 (式中、R1 はトリフルオロメチル基、ジフルオロメチ
ル基、メチル基、エチル基またはハロゲン原子であり、
R2 はハロゲン原子、メチル基またはメトキシ基であ
り、nは0〜2の整数である)で表される基であるが、
但し、Arが(A2),(A3),(A4),(A6)
のとき、R1 がハロゲン原子の場合を除く]で表される
置換チオフェン誘導体であり、成分IIは一般式(I
I)(化6)
ル基、メチル基、エチル基またはハロゲン原子であり、
R2 はハロゲン原子、メチル基またはメトキシ基であ
り、nは0〜2の整数である)で表される基であるが、
但し、Arが(A2),(A3),(A4),(A6)
のとき、R1 がハロゲン原子の場合を除く]で表される
置換チオフェン誘導体であり、成分IIは一般式(I
I)(化6)
【0012】
【化6】 [式中、Bは3個までのシアノ、ハロゲン、炭素数1〜
4のアルキル基またはアルコキシ基を持っていてもよい
フェニル基、あるいは、炭素数1〜4のアルキル基およ
び/またはフェノキシ基を持っていてもよいピリミジニ
ル基を意味し、このフェノキシ基は、更に3個までの炭
素数1〜4のアルキル基またはアルコキシ基で置換され
ていてもよく、Aは酸素原子またはオキシメチレン基
(−OCH2−)であり、XはCHまたはNを、YはO
またはNHを示す]で表されるアクリレート系化合物で
ある。
4のアルキル基またはアルコキシ基を持っていてもよい
フェニル基、あるいは、炭素数1〜4のアルキル基およ
び/またはフェノキシ基を持っていてもよいピリミジニ
ル基を意味し、このフェノキシ基は、更に3個までの炭
素数1〜4のアルキル基またはアルコキシ基で置換され
ていてもよく、Aは酸素原子またはオキシメチレン基
(−OCH2−)であり、XはCHまたはNを、YはO
またはNHを示す]で表されるアクリレート系化合物で
ある。
【0013】本発明組成物を使用することにより、慣用
の方法に比べて予期しない少量の有効成分量で、効果的
に病害を防除できる。また、成分Iは灰色かび病に対す
る残効性に優れること、成分IIは浸透性効果を有する
ことから、本組成物は種々の病害に対し補完的な作用も
期待できる。
の方法に比べて予期しない少量の有効成分量で、効果的
に病害を防除できる。また、成分Iは灰色かび病に対す
る残効性に優れること、成分IIは浸透性効果を有する
ことから、本組成物は種々の病害に対し補完的な作用も
期待できる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の成分Iで表される化合物
のうち、好ましいものは、Arが(A1)で、R1 がC
F3 またはCHF2 基であり、R2 が塩素原子のもの;
Arが(A2)で、R1 がMe基のものであり、一方、
Rが炭素数5〜8の直鎖または分岐のアルキル基、また
は炭素数1〜4のアルキル基で置換していてもよい炭素
数5〜8のシクロアルキル基で表される化合物である。
特に好ましいものは、Arが(A2)で、R2 がMe基
のもので、Rが炭素数5〜8の直鎖または分岐のアルキ
ル基で表される化合物である。
のうち、好ましいものは、Arが(A1)で、R1 がC
F3 またはCHF2 基であり、R2 が塩素原子のもの;
Arが(A2)で、R1 がMe基のものであり、一方、
Rが炭素数5〜8の直鎖または分岐のアルキル基、また
は炭素数1〜4のアルキル基で置換していてもよい炭素
数5〜8のシクロアルキル基で表される化合物である。
特に好ましいものは、Arが(A2)で、R2 がMe基
のもので、Rが炭素数5〜8の直鎖または分岐のアルキ
ル基で表される化合物である。
【0015】以下に、成分Iで表される化合物の具体例
の幾つかを示す。 化合物番号1: N−{2−(1,3−ジメチルブチ
ル)−3−チエニル}−5−クロロ−3−トリフルオロ
メチルピラゾール−4−カルボン酸アミド[ Rが1,3
−ジメチルブチル基であり、ArがA1(R1 =CF
3 、R2 =Cl)の場合] 化合物番号2: N−{2−(1,3−ジメチルブチ
ル)−3−チエニル}−6−メチル−3,4−ジヒドロ
−2H−ピラン−5−カルボン酸アミド[ Rが1,3−
ジメチルブチル基であり、ArがA2(R1 =Me)の
場合] 化合物番号3: N−{2−(1,3−ジメチルブチ
ル)−3−チエニル}−6−メチル−2,3−ジヒドロ
ー1,4−オキサチイン−5−カルボン酸アミド[ Rが
1,3−ジメチルブチル基であり、ArがA3(R1 =
Me、n=0)の場合]
の幾つかを示す。 化合物番号1: N−{2−(1,3−ジメチルブチ
ル)−3−チエニル}−5−クロロ−3−トリフルオロ
メチルピラゾール−4−カルボン酸アミド[ Rが1,3
−ジメチルブチル基であり、ArがA1(R1 =CF
3 、R2 =Cl)の場合] 化合物番号2: N−{2−(1,3−ジメチルブチ
ル)−3−チエニル}−6−メチル−3,4−ジヒドロ
−2H−ピラン−5−カルボン酸アミド[ Rが1,3−
ジメチルブチル基であり、ArがA2(R1 =Me)の
場合] 化合物番号3: N−{2−(1,3−ジメチルブチ
ル)−3−チエニル}−6−メチル−2,3−ジヒドロ
ー1,4−オキサチイン−5−カルボン酸アミド[ Rが
1,3−ジメチルブチル基であり、ArがA3(R1 =
Me、n=0)の場合]
【0016】本発明の組成物は、下記の種類の植物病害
に対して有効である:イネのいもち病(Pyricularia ory
zae)、紋枯病(Rhizoctonia solani)、ごま葉枯病(Cochl
iobolus miyabeanus)、馬鹿苗病(Gibberella fujikuro
i);ムギ類のうどんこ病(Erysiphe graminis f.sp.hord
ei; f.sp.tritici)、さび病(Puccinia striiformis; P.
graminis; P.recondita; P.hordei)、斑葉病(Pyrenoph
ora graminea)、網斑病(Pyrenophora teres)、赤かび病
(Gibberella zeae)、雪腐病(Typhula sp.; Micronectri
ella nivalis)、裸黒穂病(Ustilago tritici; U.nud
a)、なまぐさ黒穂病(Tilletia caries)、眼紋病(Pseudo
cercosporella herpotrichoides)、株腐病(Rhizoctonia
cerealis)、雲形病(Rhynchosporium secalis)、葉枯病
(Septoria tritici)、ふ枯病(Leptosphaeria nodoru
m);インゲン、キュウリ、トマト、イチゴ、ブドウ、ジ
ャガイモ、ダイズ、キャベツ、ナス、レタス等の灰色か
び病(Botrytis cinerea);ブドウのべと病(Plasmopora
viticola)、さび病(Phakopsora ampelopsidis)、うどん
こ病(Uncinula necator)、黒とう病(Elsinoe ampelin
a)、晩腐病(Glomerella cingulata);リンゴのうどんこ
病(Podosphaera leucotricha)、黒星病(Venturia inaeq
ualis)、斑点落葉病(Alternaria mali)、赤星病(Gymnos
porangium yamadae)、モニリア病(Sclerotinia mali)、
腐らん病(Valsa mali);ナシの黒斑病(Alternaria kiku
chiana)、黒星病(Venturia nashicola)、赤星病(Gymnos
porangium haraeanum)、輪紋病(Physalospora piricol
a);モモの灰星病(Sclerotinia cinerea)、黒星病(Clad
osporium carpophilum)、フォモプシス腐敗病(Phomopsi
s sp.);カキの炭そ病(Gloeosporium kaki)、落葉病(Ce
rcospora kaki; Mycosphaerella nawae)、うどんこ病(P
hyllactinia kakikora);キュウリのべと病(Pseudopero
nospora cubensis)、ウリ類のうどんこ病(Sphaerotheca
fuliginea)、炭そ病(Colletotrichum lagenarium)、つ
る枯病(Mycosphaerella melonis);トマトの輪紋病(Alt
ernaria solani)、葉かび病(Cladosporium fulvam)、疫
病(Phytophthora infestans);ナスのうどんこ病(Erysi
phe cichoracorum)、すすかび病(Mycovellosiella natt
rassii); アブラナ科野菜の黒斑病(Alternaria japoni
ca)、白斑病(Cercosporella brassicae);ネギのさび病
(Puccinia allii)、黒斑病(Alternaria porri); ダイ
ズの紫斑病(Cercospora kikukuchii)、黒とう病(Elsino
e glycinnes)、黒点病(Diaporthe phaseololum);イン
ゲンの炭そ病(Colletotrichum lindemuthianum);ラッ
カセイの黒渋病(Mycosphaerella personatum)、褐斑病(C
ercospora arachidicola);エンドウのうどんこ病(Erys
iphe pisi)、べと病(Peronospora pisi);ジャガイモの
夏疫病(Alternaria solani)、黒あざ病(Rhizoctonia so
lani)、疫病(Phytophthora infestans);ソラマメのべ
と病(Peronospora viciae)、疫病(Phytophthora nicoti
anae);チャの網もち病(Exobasidium reticulatum)、白
星病(Elsinoe leucospila)、炭そ病(Colletotrichum t
heae-sinensis);タバコの赤星病(Alternaria longipe
s)、うどんこ病(Erysiphe cichoracearum)、 炭そ病(Co
lletotrichum tabacum)、疫病(Phytophthora parasitic
a);テンサイの褐斑病(Cercospora beticola); バラの
黒星病(Diplocarpon rosae)、うどんこ病(Sphaerotheca
pannosa)、疫病(Phytophthora megasperma); キクの
褐斑病(Septoria chrysanthemi-indici)、白さび病(Puc
cinia horiana);イチゴのうどんこ病(Sphaerotheca hu
muli)、疫病(Phytophthora nicotianae);インゲン、キ
ュウリ、トマト、イチゴ、ブドウ、ジャガイモ、ダイ
ズ、キャベツ、ナス、レタス等の菌核病(Sclerotinia s
clerotiorum);カンキツの黒点病(Diaporthe citri);
ニンジンの黒葉枯病(Alternaria dauci)等。なかでも、
疫病、べと病等に対して相乗的に増強された効果を有す
る。このような増強作用は、個々の有効成分の作用の合
計からは予期されることではなかった。
に対して有効である:イネのいもち病(Pyricularia ory
zae)、紋枯病(Rhizoctonia solani)、ごま葉枯病(Cochl
iobolus miyabeanus)、馬鹿苗病(Gibberella fujikuro
i);ムギ類のうどんこ病(Erysiphe graminis f.sp.hord
ei; f.sp.tritici)、さび病(Puccinia striiformis; P.
graminis; P.recondita; P.hordei)、斑葉病(Pyrenoph
ora graminea)、網斑病(Pyrenophora teres)、赤かび病
(Gibberella zeae)、雪腐病(Typhula sp.; Micronectri
ella nivalis)、裸黒穂病(Ustilago tritici; U.nud
a)、なまぐさ黒穂病(Tilletia caries)、眼紋病(Pseudo
cercosporella herpotrichoides)、株腐病(Rhizoctonia
cerealis)、雲形病(Rhynchosporium secalis)、葉枯病
(Septoria tritici)、ふ枯病(Leptosphaeria nodoru
m);インゲン、キュウリ、トマト、イチゴ、ブドウ、ジ
ャガイモ、ダイズ、キャベツ、ナス、レタス等の灰色か
び病(Botrytis cinerea);ブドウのべと病(Plasmopora
viticola)、さび病(Phakopsora ampelopsidis)、うどん
こ病(Uncinula necator)、黒とう病(Elsinoe ampelin
a)、晩腐病(Glomerella cingulata);リンゴのうどんこ
病(Podosphaera leucotricha)、黒星病(Venturia inaeq
ualis)、斑点落葉病(Alternaria mali)、赤星病(Gymnos
porangium yamadae)、モニリア病(Sclerotinia mali)、
腐らん病(Valsa mali);ナシの黒斑病(Alternaria kiku
chiana)、黒星病(Venturia nashicola)、赤星病(Gymnos
porangium haraeanum)、輪紋病(Physalospora piricol
a);モモの灰星病(Sclerotinia cinerea)、黒星病(Clad
osporium carpophilum)、フォモプシス腐敗病(Phomopsi
s sp.);カキの炭そ病(Gloeosporium kaki)、落葉病(Ce
rcospora kaki; Mycosphaerella nawae)、うどんこ病(P
hyllactinia kakikora);キュウリのべと病(Pseudopero
nospora cubensis)、ウリ類のうどんこ病(Sphaerotheca
fuliginea)、炭そ病(Colletotrichum lagenarium)、つ
る枯病(Mycosphaerella melonis);トマトの輪紋病(Alt
ernaria solani)、葉かび病(Cladosporium fulvam)、疫
病(Phytophthora infestans);ナスのうどんこ病(Erysi
phe cichoracorum)、すすかび病(Mycovellosiella natt
rassii); アブラナ科野菜の黒斑病(Alternaria japoni
ca)、白斑病(Cercosporella brassicae);ネギのさび病
(Puccinia allii)、黒斑病(Alternaria porri); ダイ
ズの紫斑病(Cercospora kikukuchii)、黒とう病(Elsino
e glycinnes)、黒点病(Diaporthe phaseololum);イン
ゲンの炭そ病(Colletotrichum lindemuthianum);ラッ
カセイの黒渋病(Mycosphaerella personatum)、褐斑病(C
ercospora arachidicola);エンドウのうどんこ病(Erys
iphe pisi)、べと病(Peronospora pisi);ジャガイモの
夏疫病(Alternaria solani)、黒あざ病(Rhizoctonia so
lani)、疫病(Phytophthora infestans);ソラマメのべ
と病(Peronospora viciae)、疫病(Phytophthora nicoti
anae);チャの網もち病(Exobasidium reticulatum)、白
星病(Elsinoe leucospila)、炭そ病(Colletotrichum t
heae-sinensis);タバコの赤星病(Alternaria longipe
s)、うどんこ病(Erysiphe cichoracearum)、 炭そ病(Co
lletotrichum tabacum)、疫病(Phytophthora parasitic
a);テンサイの褐斑病(Cercospora beticola); バラの
黒星病(Diplocarpon rosae)、うどんこ病(Sphaerotheca
pannosa)、疫病(Phytophthora megasperma); キクの
褐斑病(Septoria chrysanthemi-indici)、白さび病(Puc
cinia horiana);イチゴのうどんこ病(Sphaerotheca hu
muli)、疫病(Phytophthora nicotianae);インゲン、キ
ュウリ、トマト、イチゴ、ブドウ、ジャガイモ、ダイ
ズ、キャベツ、ナス、レタス等の菌核病(Sclerotinia s
clerotiorum);カンキツの黒点病(Diaporthe citri);
ニンジンの黒葉枯病(Alternaria dauci)等。なかでも、
疫病、べと病等に対して相乗的に増強された効果を有す
る。このような増強作用は、個々の有効成分の作用の合
計からは予期されることではなかった。
【0017】本発明の殺菌剤組成物において、成分Iの
置換チオフェン誘導体と成分IIのアクリレート系化合
物との混合割合は特に限定されないが、通常、成分Iの
化合物1重量部に対して成分IIの化合物は0.01〜
10重量部、好ましくは0.01〜5重量部、より好ま
しくは0.05〜5重量部の範囲内である。
置換チオフェン誘導体と成分IIのアクリレート系化合
物との混合割合は特に限定されないが、通常、成分Iの
化合物1重量部に対して成分IIの化合物は0.01〜
10重量部、好ましくは0.01〜5重量部、より好ま
しくは0.05〜5重量部の範囲内である。
【0018】本組成物は、2種の有効成分を含む混合物
を直接施用しても良いし、個々の有効成分を別々に同時
施用するか、または相前後して施用しても良い。更に、
有効成分を含む混合物は、2種の有効成分を含む濃厚組
成物を水で希釈しても良いし、また、個々の有効成分を
含む2種の濃厚液から使用時に混合物を調製し、これを
水で希釈しても良い(タンクミックス法)。 本発明組
成物を植物病害防除剤として使用する場合は、処理する
植物に対して原体をそのまま使用してもよいが、一般に
は不活性な液体担体、固体担体、界面活性剤と混合し、
通常用いられる製剤形態である粉剤、水和剤、フロアブ
ル剤、乳剤、粒剤およびその他の一般に慣用される形態
の製剤として使用される。更に製剤上必要ならば補助剤
を添加することもできる。
を直接施用しても良いし、個々の有効成分を別々に同時
施用するか、または相前後して施用しても良い。更に、
有効成分を含む混合物は、2種の有効成分を含む濃厚組
成物を水で希釈しても良いし、また、個々の有効成分を
含む2種の濃厚液から使用時に混合物を調製し、これを
水で希釈しても良い(タンクミックス法)。 本発明組
成物を植物病害防除剤として使用する場合は、処理する
植物に対して原体をそのまま使用してもよいが、一般に
は不活性な液体担体、固体担体、界面活性剤と混合し、
通常用いられる製剤形態である粉剤、水和剤、フロアブ
ル剤、乳剤、粒剤およびその他の一般に慣用される形態
の製剤として使用される。更に製剤上必要ならば補助剤
を添加することもできる。
【0019】ここでいう担体とは、処理すべき部位への
有効成分の到達を助け、また有効成分化合物の貯蔵、輸
送、取扱いを容易にするために配合される合成または天
然の無機または有機物質を意味する。担体としては、通
常農園芸用薬剤に使用されるものであるならば固体また
は液体のいずれでも使用でき、特定のものに限定される
ものではない。
有効成分の到達を助け、また有効成分化合物の貯蔵、輸
送、取扱いを容易にするために配合される合成または天
然の無機または有機物質を意味する。担体としては、通
常農園芸用薬剤に使用されるものであるならば固体また
は液体のいずれでも使用でき、特定のものに限定される
ものではない。
【0020】例えば、固体担体としては、モンモリロナ
イト、カオリナイト等の粘土類;珪藻土、白土、タル
ク、バ−ミュキュライト、石膏、炭酸カルシウム、シリ
カゲル、硫安等の無機物質;大豆粉、鋸屑、小麦粉等の
植物性有機物質および尿素等が挙げられる。物性を改良
するために、高分散ケイ酸または高分散吸収性ポリマー
を添加することも可能である。
イト、カオリナイト等の粘土類;珪藻土、白土、タル
ク、バ−ミュキュライト、石膏、炭酸カルシウム、シリ
カゲル、硫安等の無機物質;大豆粉、鋸屑、小麦粉等の
植物性有機物質および尿素等が挙げられる。物性を改良
するために、高分散ケイ酸または高分散吸収性ポリマー
を添加することも可能である。
【0021】液体担体としては、トルエン、キシレン、
クメン等の芳香族炭化水素類;ケロシン、鉱油などのパ
ラフィン系炭化水素類;アセトン、メチルエチルケト
ン、シクロヘキサノンなどのケトン類;ジオキサン、ジ
エチレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル
類;メタノール、エタノール、プロパノール、エチレン
グリコールなどのアルコール類;ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシドなどの非プロトン性溶媒およ
び水等が挙げられる。
クメン等の芳香族炭化水素類;ケロシン、鉱油などのパ
ラフィン系炭化水素類;アセトン、メチルエチルケト
ン、シクロヘキサノンなどのケトン類;ジオキサン、ジ
エチレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル
類;メタノール、エタノール、プロパノール、エチレン
グリコールなどのアルコール類;ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシドなどの非プロトン性溶媒およ
び水等が挙げられる。
【0022】更に、製剤の剤型、適用場面等を考慮して
目的に応じてそれぞれ単独に、または組み合わせて次の
様な補助剤を添加することができる。補助剤としては、
通常使用される界面活性剤、結合剤(例えば、リグニン
スルホン酸、アルギン酸、ポリビニルアルコール、アラ
ビアゴム、CMCナトリウム等)、安定剤(例えば、酸
化防止用としてフェノール系化合物、チオール系化合物
または高級脂肪酸エステル等を用いたり、pH調整剤と
して燐酸塩を用いたり、時に光安定剤も用いる)等を必
要に応じて単独または組み合わせて使用できる。更に場
合によっては防菌防黴のために工業用殺菌剤、防菌防黴
剤などを添加することもできる。
目的に応じてそれぞれ単独に、または組み合わせて次の
様な補助剤を添加することができる。補助剤としては、
通常使用される界面活性剤、結合剤(例えば、リグニン
スルホン酸、アルギン酸、ポリビニルアルコール、アラ
ビアゴム、CMCナトリウム等)、安定剤(例えば、酸
化防止用としてフェノール系化合物、チオール系化合物
または高級脂肪酸エステル等を用いたり、pH調整剤と
して燐酸塩を用いたり、時に光安定剤も用いる)等を必
要に応じて単独または組み合わせて使用できる。更に場
合によっては防菌防黴のために工業用殺菌剤、防菌防黴
剤などを添加することもできる。
【0023】補助剤について更に詳しく述べる。補助剤
としては乳化、分散、拡展、湿潤、結合、安定化等の目
的ではリグニンスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホ
ン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレ
ンアルキル硫酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルリン
酸エステル塩等のアニオン性界面活性剤;ポリオキシア
ルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアル
キルアリールエーテル、ポリオキシアルキレンアルキル
アミン、ポリオキシアルキレンアルキルアミド、ポリオ
キシアルキレンアルキルアミド、ポリオキシアルキレン
アルキルチオエーテル、ポリオキシアルキレン脂肪酸エ
ステル、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸
エステル、ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エス
テル、ポリオキシプロピレンポリオキシエチレンブロッ
クポリマー等の非イオン性界面活性剤;ステアリン酸カ
ルシウム、ワックス等の滑剤;イソプロピルヒドロジエ
ンホスフェート等の安定剤;ホスファチジルエタノール
アミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセ
ロール、リゾレシチン等のセファリンまたはレシチン系
の天然または合成リン脂質;その他メチルセルロース、
カルボキシメチルセルロース、カゼイン、アラビアゴム
等が挙げられる。しかし、これらの成分は以上のものに
限定されるものではない。
としては乳化、分散、拡展、湿潤、結合、安定化等の目
的ではリグニンスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホ
ン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレ
ンアルキル硫酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルリン
酸エステル塩等のアニオン性界面活性剤;ポリオキシア
ルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアル
キルアリールエーテル、ポリオキシアルキレンアルキル
アミン、ポリオキシアルキレンアルキルアミド、ポリオ
キシアルキレンアルキルアミド、ポリオキシアルキレン
アルキルチオエーテル、ポリオキシアルキレン脂肪酸エ
ステル、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸
エステル、ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エス
テル、ポリオキシプロピレンポリオキシエチレンブロッ
クポリマー等の非イオン性界面活性剤;ステアリン酸カ
ルシウム、ワックス等の滑剤;イソプロピルヒドロジエ
ンホスフェート等の安定剤;ホスファチジルエタノール
アミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセ
ロール、リゾレシチン等のセファリンまたはレシチン系
の天然または合成リン脂質;その他メチルセルロース、
カルボキシメチルセルロース、カゼイン、アラビアゴム
等が挙げられる。しかし、これらの成分は以上のものに
限定されるものではない。
【0024】本発明組成物における有効成分組成物の含
有量は、製剤形態によっても異なるが、通常粉剤では
0.1〜30重量%、水和剤では0.1〜80重量%、
粒剤では0.5〜20重量%、乳剤では2〜50重量
%、フロアブル製剤では1〜50重量%、ドライフロア
ブル製剤では1〜80重量%であり、好ましくは、粉剤
では0.5〜10重量%、水和剤では5〜60重量%、
乳剤では5〜20重量%、フロアブル製剤では5〜50
重量%およびドライフロアブル製剤では5〜50重量%
である。
有量は、製剤形態によっても異なるが、通常粉剤では
0.1〜30重量%、水和剤では0.1〜80重量%、
粒剤では0.5〜20重量%、乳剤では2〜50重量
%、フロアブル製剤では1〜50重量%、ドライフロア
ブル製剤では1〜80重量%であり、好ましくは、粉剤
では0.5〜10重量%、水和剤では5〜60重量%、
乳剤では5〜20重量%、フロアブル製剤では5〜50
重量%およびドライフロアブル製剤では5〜50重量%
である。
【0025】補助剤の含有量は0〜80重量%であり、
担体の含有量は100重量%から有効成分化合物のおよ
び補助剤の含有量を差し引いた量である。
担体の含有量は100重量%から有効成分化合物のおよ
び補助剤の含有量を差し引いた量である。
【0026】本発明組成物の施用方法としては種子処
理、茎葉散布、土壌灌注等が挙げられるが、通常当業者
が利用するどの様な施用方法にても十分な効力を発揮す
る。施用量および施用濃度は対象作物、対象病害、病害
の発生程度、化合物の剤型、施用方法および各種環境条
件等によって変動するが、散布する場合には有効成分量
としてヘクタール当たり50〜1,000gが適当であ
り、望ましくはヘクタール当り100〜500gであ
る。また水和剤、フロアブル剤または乳剤を水で希釈し
て散布する場合、その希釈倍率は200〜20,000
倍が適当であり、望ましくは500〜5,000倍であ
る。また、種子消毒の場合、殺菌剤混合物の使用量は、
種子1kg当たり0.001から50g、好ましくは
0.01から10gである。
理、茎葉散布、土壌灌注等が挙げられるが、通常当業者
が利用するどの様な施用方法にても十分な効力を発揮す
る。施用量および施用濃度は対象作物、対象病害、病害
の発生程度、化合物の剤型、施用方法および各種環境条
件等によって変動するが、散布する場合には有効成分量
としてヘクタール当たり50〜1,000gが適当であ
り、望ましくはヘクタール当り100〜500gであ
る。また水和剤、フロアブル剤または乳剤を水で希釈し
て散布する場合、その希釈倍率は200〜20,000
倍が適当であり、望ましくは500〜5,000倍であ
る。また、種子消毒の場合、殺菌剤混合物の使用量は、
種子1kg当たり0.001から50g、好ましくは
0.01から10gである。
【0027】本発明の組成物は他の殺菌剤、殺虫剤、殺
ダニ剤、殺線虫剤、除草剤および植物成長調節剤等の農
薬、土壌改良剤または肥効物質との混合使用は勿論のこ
と、これらとの混合製剤も可能である。
ダニ剤、殺線虫剤、除草剤および植物成長調節剤等の農
薬、土壌改良剤または肥効物質との混合使用は勿論のこ
と、これらとの混合製剤も可能である。
【0028】次に、製剤例および試験例にて本発明を更
に詳しく説明する。尚、製剤例中の部は重量部を表す。
に詳しく説明する。尚、製剤例中の部は重量部を表す。
【0029】
【実施例】製剤例 1(水和剤) 化合物番号1:15部、アクリレート系化合物(1):
5部、リグニンスルホン酸ナトリウム:10部、アルキ
ルナフタレンスルホン酸ナトリウム:5部、ホワイトカ
ーボン:10部および珪藻土:60部を均一に粉砕混合
して水和剤を得た。
5部、リグニンスルホン酸ナトリウム:10部、アルキ
ルナフタレンスルホン酸ナトリウム:5部、ホワイトカ
ーボン:10部および珪藻土:60部を均一に粉砕混合
して水和剤を得た。
【0030】製剤例 2(水和剤) 化合物番号2:40部、アクリレート系化合物(2):
10部、リグニンスルホン酸ナトリウム:1部、アルキ
ルベンゼンスルホン酸ナトリウム:2部および珪藻土:
47部を粉砕混合して、水和剤を得た。
10部、リグニンスルホン酸ナトリウム:1部、アルキ
ルベンゼンスルホン酸ナトリウム:2部および珪藻土:
47部を粉砕混合して、水和剤を得た。
【0031】製剤例 3(水和剤) 化合物番号3:20部、アクリレート系化合物(2):
4部、リグニンスルホン酸カルシウム:3部、ラウリル
硫酸ナトリウム:2部および珪藻土:71部を粉砕混合
して、水和剤を得た。
4部、リグニンスルホン酸カルシウム:3部、ラウリル
硫酸ナトリウム:2部および珪藻土:71部を粉砕混合
して、水和剤を得た。
【0032】製剤例 4(フロアブル剤) 化合物番号2:30部、アクリレート系化合物(2):
6部、プロピレングリコール:3部、リグニンスルホン
酸ナトリウム:2部、ジオクチルスルホサクシネートナ
トリウム塩:1部、および水:58部をサンドグライン
ダーで湿式粉砕しフロアブル剤を得た。
6部、プロピレングリコール:3部、リグニンスルホン
酸ナトリウム:2部、ジオクチルスルホサクシネートナ
トリウム塩:1部、および水:58部をサンドグライン
ダーで湿式粉砕しフロアブル剤を得た。
【0033】製剤例 5(フロアブル剤) 化合物番号2:25部、アクリレート系化合物(1):
10部、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエー
ト:3部、カルボキシメチルセルロ−ス:3部および
水:59部をサンドグラインダーで湿式粉砕しフロアブ
ル剤を得た。
10部、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエー
ト:3部、カルボキシメチルセルロ−ス:3部および
水:59部をサンドグラインダーで湿式粉砕しフロアブ
ル剤を得た。
【0034】試験例1 トマト疫病予防効果試験 温室内で直径7.5cmのプラスチックポットに5葉期
まで生育させたトマト(品種:世界一)に、製剤例2に
準じて調製した水和剤を所定濃度に希釈して、4ポット
当たり50mlずつ散布した。薬液が乾いた後、ジャガ
イモの切片上で培養したトマト疫病菌から遊走子嚢を水
で洗い流し、氷冷して遊走子が出てきた状態(1×10
5個/ml)で噴霧接種した。温度18℃、湿度95%
以上の温室に5日間保った後、疫病の病斑が占める面積
を次の指標に従って調査して発病度を求め、下記の式に
従って防除価を算出した。結果を第1表(表1)に示
す。
まで生育させたトマト(品種:世界一)に、製剤例2に
準じて調製した水和剤を所定濃度に希釈して、4ポット
当たり50mlずつ散布した。薬液が乾いた後、ジャガ
イモの切片上で培養したトマト疫病菌から遊走子嚢を水
で洗い流し、氷冷して遊走子が出てきた状態(1×10
5個/ml)で噴霧接種した。温度18℃、湿度95%
以上の温室に5日間保った後、疫病の病斑が占める面積
を次の指標に従って調査して発病度を求め、下記の式に
従って防除価を算出した。結果を第1表(表1)に示
す。
【0035】 各処理区および無処理区の平均値を発病度とした。
【0036】防除価=(1−処理区の発病度/無処理区
の発病度)×100
の発病度)×100
【0037】
【表1】
【0038】試験例2 キュウリべと病予防効果試験 温室内で直径7.5cmのプラスチックポットに1.5
葉期まで生育させたキュウリ(品種:相模半白)に、製
剤例2に準じて調製した水和剤を所定濃度に希釈して、
4ポット当たり50mlずつ散布した。薬液が乾いた
後、キュウリべと病菌の胞子懸濁液を噴霧接種した。温
室に7日間保った後、べと病の病斑が占める面積を次の
指標に従って調査して発病度を求め、下記の式に従って
防除価を算出した。結果を第2表に示す。
葉期まで生育させたキュウリ(品種:相模半白)に、製
剤例2に準じて調製した水和剤を所定濃度に希釈して、
4ポット当たり50mlずつ散布した。薬液が乾いた
後、キュウリべと病菌の胞子懸濁液を噴霧接種した。温
室に7日間保った後、べと病の病斑が占める面積を次の
指標に従って調査して発病度を求め、下記の式に従って
防除価を算出した。結果を第2表に示す。
【0039】 各処理区および無処理区の平均値を発病度とした。
【0040】防除価=(1−処理区の発病度/無処理区
の発病度)×100
の発病度)×100
【0041】
【表2】
【0042】
【発明の効果】本発明は、少なくとも2種の有効成分を
含む殺菌剤組成物であり、広範囲の植物病害、特に疫
病、べと病等に対して相乗的に増強された効果を示すこ
とから、植物病害防除剤組成物として有用である。この
ような本発明の組成物を使用することにより、慣用の方
法に比べて予期しない少量の有効成分量で、病害の防除
ができる。
含む殺菌剤組成物であり、広範囲の植物病害、特に疫
病、べと病等に対して相乗的に増強された効果を示すこ
とから、植物病害防除剤組成物として有用である。この
ような本発明の組成物を使用することにより、慣用の方
法に比べて予期しない少量の有効成分量で、病害の防除
ができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A01N 43/56 A01N 43/56 A 43/80 102 43/80 102 (72)発明者 川島 秀雄 千葉県茂原市東郷1144番地 三井化学株式 会社内 (72)発明者 明瀬 智久 千葉県茂原市東郷1144番地 三井化学株式 会社内 Fターム(参考) 4H011 AA01 BA06 BB06 BB08 BB09 BB10
Claims (8)
- 【請求項1】 少なくとも2種の有効成分を有し、病害
の感染に対して相乗効果を有する植物保護組成物であ
り、成分Iは一般式(I)(化1) 【化1】 [式中、Rは炭素数3〜12の直鎖または分岐のアルキ
ル基、炭素数3〜12の直鎖または分岐のハロゲノアル
キル基、炭素数3〜10の直鎖または分岐のアルケニル
基、炭素数3〜10の直鎖または分岐のハロゲノアルケ
ニル基、炭素数1〜4のアルキル基で置換していてもよ
い炭素数3〜10のシクロアルキル基、炭素数1〜4の
アルキル基で置換していてもよい炭素数3〜10のハロ
ゲノ置換シクロアルキル基、または1〜3個の置換基に
より置換されていてもよいフェニル基であり、該フェニ
ル基の置換基は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、
炭素数2〜4のアルケニル基、炭素数2〜4のアルキニ
ル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、炭素数1〜4
のアルコキシ基、炭素数1〜4のハロゲノアルコキシ
基、炭素数1〜4のアルキルチオ基、炭素数1〜4のア
ルキルスルホキシ基、炭素数1〜4のアルキルスルホニ
ル基、ハロゲン原子、シアノ基、炭素数2〜4のアシル
基、炭素数2〜4のアルコキシカルボニル基、アミノ
基、または炭素数1〜3のアルキル基で置換されたアミ
ノ基であり、Rと−NHCOArは互いに隣り合ってお
り、Arは以下の(A1)から(A6)(化2) 【化2】 (式中、R1 はトリフルオロメチル基、ジフルオロメチ
ル基、メチル基、エチル基またはハロゲン原子であり、
R2 はハロゲン原子、メチル基またはメトキシ基であ
り、nは0〜2の整数である)で表される基であるが、
但し、Arが(A2),(A3),(A4),(A6)
のとき、R1 がハロゲン原子の場合を除く]で表される
置換チオフェン誘導体であり、成分IIは一般式(I
I)(化3) 【化3】 [式中、Bは3個までのシアノ、ハロゲン、炭素数1〜
4のアルキル基またはアルコキシ基を持っていてもよい
フェニル基、あるいは、炭素数1〜4のアルキル基およ
び/またはフェノキシ基を持っていてもよいピリミジニ
ル基を意味し、このフェノキシ基は、更に3個までの炭
素数1〜4のアルキル基またはアルコキシ基で置換され
ていてもよく、Aは酸素原子またはオキシメチレン基
(−OCH2−)であり、XはCHまたはNを、YはO
またはNHを示す]で表されるアクリレート系化合物で
ある。 - 【請求項2】 成分Iにおいて、Rは炭素数5〜8の直
鎖または分岐のアルキル基、または炭素数1〜4のアル
キル基で置換していてもよい炭素数5〜8のシクロアル
キル基である請求項1記載の組成物。 - 【請求項3】 成分Iにおいて、Arが(A1)であ
り、R1 がトリフルオロメチル基またはジフルオロメチ
ル基であり、R2がハロゲン原子である請求項2記載の
組成物。 - 【請求項4】 成分Iにおいて、Arが(A2)であ
り、R1 がメチル基またはエチル基である請求項2記載
の組成物。 - 【請求項5】 成分IIにおいて、式中のBが2ーメチ
ルフェニル基を、Aがオキシメチレン基を、XがNを、
YがOである請求項2、請求項3または請求項4記載の
組成物。 - 【請求項6】 成分IIにおいて、式中のBが6ー(2
ーシアノフェノキシ)ー4ーピリミジニル基を、Aが酸
素原子を、XがCHを、YがOである請求項2、請求項
3または請求項4記載の組成物。 - 【請求項7】 成分IIにおいて、式中のBが2,6ー
ジメチルフェニル基を、Aがオキシメチレン基を、Xが
Nを、YがNHである請求項2、請求項3または請求項
4記載の組成物。 - 【請求項8】 成分IIにおいて、式中のBがフェニル
基を、Aが酸素原子を、XがNを、YがNHである請求
項2、請求項3または請求項4記載の組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10227351A JP2000053507A (ja) | 1998-08-11 | 1998-08-11 | 植物病害防除剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10227351A JP2000053507A (ja) | 1998-08-11 | 1998-08-11 | 植物病害防除剤組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000053507A true JP2000053507A (ja) | 2000-02-22 |
Family
ID=16859448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10227351A Pending JP2000053507A (ja) | 1998-08-11 | 1998-08-11 | 植物病害防除剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000053507A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005329419A (ja) * | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Moriyama Giken:Kk | 金属ダイキャスト成型装置および成型方法 |
-
1998
- 1998-08-11 JP JP10227351A patent/JP2000053507A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005329419A (ja) * | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Moriyama Giken:Kk | 金属ダイキャスト成型装置および成型方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101629767B1 (ko) | 2-아미노니코틴산에스테르 유도체 및 이를 유효 성분으로 하는 살균제 | |
JP4589959B2 (ja) | 植物病害防除組成物及びその防除方法 | |
EP0741970B1 (en) | Bactericidal composition | |
JP4090639B2 (ja) | 植物病害防除剤組成物 | |
JP3963570B2 (ja) | 植物病害防除剤組成物 | |
EP0096307B1 (en) | Fungicidal composition | |
JP2001072507A (ja) | 植物病害防除剤組成物 | |
JP2001072510A (ja) | 植物病害防除剤組成物 | |
JP3824421B2 (ja) | 植物病害防除剤組成物 | |
JP4112756B2 (ja) | 植物病害防除剤組成物 | |
JP4090638B2 (ja) | 植物病害防除剤組成物 | |
JP2009078991A (ja) | チオフェンカルボン酸誘導体およびその製造方法、並びに殺菌剤 | |
JP3963569B2 (ja) | 植物病害防除剤組成物 | |
JP2001072508A (ja) | 植物病害防除剤組成物 | |
JP2009073818A (ja) | イソキサゾールカルボン酸誘導体及びその製造方法、並びに殺菌剤。 | |
JP3856561B2 (ja) | 植物病害防除剤組成物 | |
JP3824420B2 (ja) | 植物病害防除剤組成物 | |
JP3818771B2 (ja) | 植物病害防除剤組成物 | |
JP2010083763A (ja) | ピラゾール誘導体およびその製造方法、ならびに殺菌剤 | |
JPH11292715A (ja) | 植物病害防除剤組成物 | |
JP2000053507A (ja) | 植物病害防除剤組成物 | |
JPH07304607A (ja) | 殺菌剤組成物 | |
JP2000053506A (ja) | 植物病害防除剤組成物 | |
JPH11322513A (ja) | 植物病害防除剤組成物 | |
JP4545713B2 (ja) | 植物病害防除剤組成物 |