[go: up one dir, main page]

JP2000053190A - 繊維強化プラスチック製二重殼タンク - Google Patents

繊維強化プラスチック製二重殼タンク

Info

Publication number
JP2000053190A
JP2000053190A JP10232369A JP23236998A JP2000053190A JP 2000053190 A JP2000053190 A JP 2000053190A JP 10232369 A JP10232369 A JP 10232369A JP 23236998 A JP23236998 A JP 23236998A JP 2000053190 A JP2000053190 A JP 2000053190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
pipe
frp
internal
shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10232369A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sato
俊雄 佐藤
Shinpei Kazama
辰平 風間
Yasusuke Tsubone
庸介 坪根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Kako Inc
Original Assignee
Fuji Kako Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kako Inc filed Critical Fuji Kako Inc
Priority to JP10232369A priority Critical patent/JP2000053190A/ja
Publication of JP2000053190A publication Critical patent/JP2000053190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 FRP製タンクと液漏洩検知管の密封接合部
に剥離やクラックが生じることの少ない構造の漏洩検知
管を備えたFRP製二重殼タンクを提供する。 【解決手段】 繊維強化プラスチック製二重殼タンクの
天井部を貫通する出口管と、該出口管のタンク内開口と
相対するタンク底部の内殼に穿設された孔と、該タンク
天井部の出口管のタンク内開口と該タンク底部の内殼に
穿設した孔を連絡するタンク内管体とを有し、該タンク
内管体両端部とタンク内殼面の当接箇所及び該出口管と
タンク内外壁の当接箇所のそれぞれは強化プラスチック
積層によって密封接合してタンク内外殼間空間と該出口
管とを連通する漏洩検知管を形成していることを特徴と
する、繊維強化プラスチック製二重殼タンク。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガソリンスタンド
等の地下に埋設される漏洩検知管を備えた二重殼タンク
に関し、特に繊維強化プラスチック製の二重殼タンクに
関する。
【0002】
【従来の技術】ガソリンスタンド等では、地下に繊維強
化プラスチック(以下、「FRP」ともいう)製又は鋼
製の二重殼タンクが埋設されている。このような地下タ
ンクは図2及び図4に示すように、タンク1の底部の検
知口4からタンク上部を貫通してその出口部がタンク外
部に突出している漏洩検知管5を有している。そして、
このような二重殼タンクは、タンク内壁を形成している
内殼3が何らかの原因で一部が破壊され、タンク内に貯
蔵されたガソリンが漏洩しても外殼との間に入り込むだ
けでタンク外に漏洩することがなく、また、漏洩ガソリ
ンは内殼3と外殼2の間の空間に拡散してタンク底部の
内殼に穿設された検知口から漏洩検知管5内に入り、該
検知管内に設置されている液面センサーによって速やか
に検知されるようになっている。
【0003】上記の二重殼タンクに設けられている漏洩
検知管5は、通常、FRP製又は鋼製の1本の管体がタ
ンク上部壁を貫通し、検知口となる孔が穿設されている
タンク底部内壁に当接するように設置され、そのタンク
内壁との当接部分及びタンク上部の貫通孔と漏洩検知管
の外壁との接触部分を内外から覆うFRP積層によって
密封接合されている。
【0004】
【発明が解決しようする課題】しかし、タンクがFRP
製である場合、鋼製タンクに比べて弾性率が約1/10
と低いために、タンク内へのガソリン等の注入時にタン
クが偏平化することは避けられず、この偏平化によって
タンク下部及び上部の漏洩管との接合部に大きな力が作
用することとなる。そして、タンクと漏洩管の接合部は
タンク本体に比べれば強度が低くいために長期にわたっ
て大きな荷重が繰り返しかかると接合部が剥離したり、
クラックが発生することが多く、タンクと漏洩管との密
封接合の信頼性が必ずしも十分ではない。本発明は、F
RP製タンクにおける上記のような問題点を解決し、タ
ンクと漏洩管間の接合部に剥離やクラックが生じること
の少ない構造の漏洩検知管を備えたFRP製二重殼タン
クを提供することを課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明は、次の技術的事項によって特定されることを
特徴とする。 (1)FRP製二重殼タンクの天井部を貫通する出口管
と、該出口管のタンク内開口と相対するタンク底部の内
殼に穿設された孔と、該タンク天井部の出口管のタンク
内開口と該タンク底部の内殼に穿設した孔を連絡するタ
ンク内管体とを有し、該タンク内管体両端部とタンク内
殼面の当接箇所及び該出口管とタンク内外壁の当接箇所
のそれぞれはFRP積層によって密封接合されてタンク
内外殼間空間と該出口管とを連通する漏洩検知管が形成
されていることを特徴とする、FRP製二重殼タンク。
【0006】(2)前記タンク内管体の口径が前記出口
管の口径より大きいことを特徴とする、前記(1)項に
記載のFRP製二重殼タンク。 (3)前記出口管及び前記タンク内管体は、FRP製管
体であることを特徴とする、前記(1)項又は(2)項
に記載のFRP製二重殼タンク。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の地下埋設FRP製二重殼
タンクは、縦型及び横型のいずれであってもよい。以
下、添付図面に記載した横型のタンクを例として本発明
を説明する。図1は、本発明のFRP製タンクにおける
漏洩検知管設置部分を上下方向に切断した断面図であ
り、図2は従来の漏洩検知管部分の同断面図である。従
来の漏洩検知管は、図2に示すように、横型タンク1の
上壁部を貫通してタンク内底壁に当接するFRP製管体
5を設置し、該管体5が貫通しているタンク1の上壁部
をタンク内外から樹脂含浸繊維層を塗布し、樹脂を硬化
させた層(以下、「FRP積層」ともいう)8,8’に
よって接合し、また、管体5端部が当接しているタンク
内壁部分もFRP積層8”によって接合することによっ
て、タンク1の底部内殼3(内壁)に漏洩液を採取する
ために穿設されている検知孔4とタンク上部の出口管6
とを連結した構造となっている。
【0008】この従来型のFRP製タンクの場合、タン
ク内に液体が充填されるに伴ってタンク自体が横方向に
液体重量によって押し拡げられ、タンクが上下に偏平に
押しつぶされるような形状となる。その際、検知管5が
タンク1を貫通している箇所のFRP積層による接合部
に上下方向に大きな荷重がかかる結果、タンク1と検知
管との接触部のFRP積層接合部が荷重に抗しきれなく
なり、該接合部が剥離したり亀裂が生じたりすることが
多い。
【0009】これに対して、本発明のFRP製二重殼タ
ンクは、図1に示すように、漏洩検知管の内管7が出口
管6と別体に形成されていて、内管7の両端部はタンク
内壁を構成する内殼3面に当接している構造であること
から、タンク1内への液体の充填に伴ってタンクが上下
方向に押しつぶされるように変形しても、検知管出口部
分はタンク内管体の両端部がタンク内壁を支えることと
なり、検知管設置箇所のタンク部分は変形せず、したが
って検知管とタンクとの接合部分のFRP積層接合部
に、該FRP積層部が剥離したり、FRP積層接合部に
亀裂が生じるような荷重がかかることはない。
【0010】本発明のFRP製二重殼タンク1が検知管
5設置部の強度が高く、長期にわたって信頼性の高い液
漏洩検知が可能であること明らかにする試験を行うため
に、本発明の検知管を備えたFRP製二重殼タンクと従
来型の検知管を備えたFRP製二重殼タンクを製造し
た。各FRP製タンクとしては、内外殼共にFRP製
で、直径2100mm、長さ10000mmで、かつ内
容積30klのタンクを製造して使用した。
【0011】各タンクの一方の鏡板近傍のタンク上部に
直径111mmの孔を穿ち、一方のタンクには外径11
0mm、長さ2400mmのFRP製管体を、その先端
がタンク内壁を形成する内殼に穿った直径111mmの
孔の周囲壁に当接するように挿入し、該先端部とタンク
内壁の当接部分、前記タンク上壁の孔への管体挿入部の
タンク内外壁部分をFRP積層接合して、図2に示され
ている従来型の検知管5を設置した。なお、図2に示さ
れているように、タンク上部に穿設される孔は、タンク
内殼3側が挿入されるFRP管体の外径に略等しく、外
殼側はFRP管体の外径よりも約100mm大きな直径
を有するような孔が穿たれており、このような孔に検知
管となるFRP管体を挿入したのち、内殼及び外殼の両
者にFRP積層することにより、上部のFRP製管体を
固定する。
【0012】また、他方タンクには、外径110mm、
長さ300mmのFRP製管をその先端部がタンク内壁
面と同一面となる程度に挿入し、内殼の孔径より約10
0mm大きな孔を外殼に開け、該挿入孔周囲及び外殼孔
周囲をFRP積層によって密封接合して出口管6を固定
し、タンク内には、該出口管6のタンク内開口の周囲に
一端が当接し、他端は該出口管開口に相対するタンク底
部の検知口4の周囲に当接する長さ2100mm、内径
214mmのFRP製内管7を上下方向に配置し、該内
管の両先端部をタンクの天井と底の内壁にFRP積層に
よって密封接合して、図1に示されている本発明の検知
管5を設置した。
【0013】ついで、図3及び図4に示すように、両検
知管の設置箇所のFRP積層接合部のA〜Jの箇所を選
び、各箇所に歪みゲージを張り、内容液注入時の各箇所
の応力歪みの計測を行った。内容液として水道水を使用
した。水道水注入時に発生した両検知管設置部の前記各
応力の計測値を次表に示す。
【0014】
【表1】
【0015】表1に示すように、従来型の漏洩検知管
5’の各FRP積層接合箇所の各部位A、B、G等に発
生する応力は応力許容限度である38Mpaを越えてお
り、その他の部位についても許容限度に近い応力が発生
する部位が多いことがわかる。これに対して、本発明の
検知管5の各FRP積層接合箇所の各部位に発生する応
力はいずれも許容応力よりもはるかに低い数値を示して
おり、さらに各部位の発生応力は、従来型の検知管の対
応する接合部位に発生する応力に比べて、いずれも低い
数値を示している。
【0016】
【発明の効果】以上の結果から、本発明のFRP製二重
殼タンクは、その漏洩検知管の接合部にクラックが発生
したり、接合部の剥離が生じたりする恐れがなく、長期
にわたって信頼性の高い内容液の漏出検知を可能とする
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のFRP製二重殼タンクの液漏洩検知管
設置箇所の縦断面図。
【図2】従来型のFRP製二重殼タンクの液漏洩検知管
設置箇所の縦断面図。
【図3】本発明の液漏洩検知管設置箇所の応力歪みゲー
ジ配置状態を示す縦断面図。
【図4】従来型の液漏洩検知管設置箇所の応力歪みゲー
ジ配置状態を示す縦断面図。
【符号の説明】
1:FRP製二重殼タンク、2:FRP製外殼、3:F
RP製内殼、4:検知口、5:検知管、6:出口管、
7:内管、8,8’,8”:FRP積層接合部、9:出
口管挿入口。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坪根 庸介 静岡県富士市前田90番地 富士化工株式会 社内 Fターム(参考) 3E070 AA08 AB03 CA13 DA08

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維強化プラスチック製二重殼タンクの
    天井部を貫通する出口管と、該出口管のタンク内開口と
    相対するタンク底部の内殼に穿設された孔と、該タンク
    天井部の出口管のタンク内開口と該タンク底部の内殼に
    穿設した孔を連絡するタンク内管体とを有し、該タンク
    内管体両端部とタンク内殼面の当接箇所及び該出口管と
    タンク内外壁の当接箇所のそれぞれは繊維強化プラスチ
    ック積層によって密封接合してタンク内外殼間空間と該
    出口管とを連通する漏洩検知管を形成していることを特
    徴とする、繊維強化プラスチック製二重殼タンク。
  2. 【請求項2】 前記タンク内管体の口径が前記出口管の
    口径より大きいことを特徴とする請求項1記載の繊維強
    化プラスチック製二重殼タンク。
  3. 【請求項3】 前記出口管及び前記タンク内管体は、繊
    維強化プラスチック製管体であることを特徴とする請求
    項1又は請求項2に記載の繊維強化プラスチック製二重
    殼タンク。
JP10232369A 1998-08-05 1998-08-05 繊維強化プラスチック製二重殼タンク Pending JP2000053190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10232369A JP2000053190A (ja) 1998-08-05 1998-08-05 繊維強化プラスチック製二重殼タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10232369A JP2000053190A (ja) 1998-08-05 1998-08-05 繊維強化プラスチック製二重殼タンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000053190A true JP2000053190A (ja) 2000-02-22

Family

ID=16938151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10232369A Pending JP2000053190A (ja) 1998-08-05 1998-08-05 繊維強化プラスチック製二重殼タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000053190A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539712A (ja) * 2006-06-13 2009-11-19 ▲暁▼▲東▼ 黄 安全且つ環境保護タイプの埋設されたオイルタンク
JP2020142824A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 玉田工業株式会社 二重殻タンクの縦置き設置構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539712A (ja) * 2006-06-13 2009-11-19 ▲暁▼▲東▼ 黄 安全且つ環境保護タイプの埋設されたオイルタンク
JP4846844B2 (ja) * 2006-06-13 2011-12-28 シャンハイ ホアパン エクスプロージョン−プルーフ サイエンス アンド テクノロジー シーオー., エルティーディー. 安全且つ環境保護タイプの埋設されたオイルタンク
JP2020142824A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 玉田工業株式会社 二重殻タンクの縦置き設置構造
JP7417182B2 (ja) 2019-03-06 2024-01-18 タマダ株式会社 二重殻タンクの縦置き設置構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR820000334B1 (ko) 액화개스 운송 및 저장탱크의 단열 벽 설치방법
US4932257A (en) Double wall piping system
US5490419A (en) Secondary containment system using flexible piping
US5040408A (en) Secondary containment system using flexible piping
US5060509A (en) Secondary containment system using flexible piping
US5232119A (en) Multi-walled pipes and storage tanks for toxic and corrosive fluids
JPH07508084A (ja) 環境的に安全な地中配管システム
US20030047211A1 (en) Dispenser containment
NZ244067A (en) Process for making multi-walled reinforced storage tank or pipe using grp and foamed plastics
US7461541B2 (en) Leak detection method for a primary containment system
US4865220A (en) Double wall tank fittings
US8117900B2 (en) Systems and methods for monitoring the integrity of a tank
US5308423A (en) Method of making multi-walled pipes and storage tanks for toxic and corrosive fluids
US20040035464A1 (en) Contained pipeline system with brine filled interstitial space and method for detecting leakage in same
CN100516621C (zh) 气体管道上法兰处泄漏的维修方法
US4714377A (en) Method of laying pipe sections
JP2008218861A (ja) Frp製クライオスタットの製造方法
JP2000053190A (ja) 繊維強化プラスチック製二重殼タンク
Freire et al. PART 7: EFFECTIVENESS OF COMPOSITE REPAIRS APPLIED TO DAMAGED PIPELINE.
JPH09133603A (ja) 複合碍管の気密性検査方法及び複合碍管の気密性検査装置
Meniconi et al. Stress analysis of pipelines with composite repairs
US20130087570A1 (en) Method for providing and testing storage containment
US5505329A (en) Multi-walled panels
JP2021162335A (ja) 継手構造の検査方法および継手構造
JP6929401B1 (ja) クロージャ及びクロージャの作製方法