[go: up one dir, main page]

JP2000044160A - 磁力吸着器の吸着磁力自動開閉装置 - Google Patents

磁力吸着器の吸着磁力自動開閉装置

Info

Publication number
JP2000044160A
JP2000044160A JP11008078A JP807899A JP2000044160A JP 2000044160 A JP2000044160 A JP 2000044160A JP 11008078 A JP11008078 A JP 11008078A JP 807899 A JP807899 A JP 807899A JP 2000044160 A JP2000044160 A JP 2000044160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic pole
magnet body
operating tool
rotating magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11008078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3619693B2 (ja
Inventor
Hyung Jung
亨 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2000044160A publication Critical patent/JP2000044160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3619693B2 publication Critical patent/JP3619693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/02Permanent magnets [PM]
    • H01F7/04Means for releasing the attractive force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/04Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by magnetic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大きな事故を防止することができると共に、
磁力吸着器の軽量化、小型化することが可能な吸着磁力
自動開閉装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 本体1内に設けられた隣接する磁極部材
4の間には、固定磁石体5''及び軸棒6により回転され
る回転磁石体5が配設されている。作動具8が上方に引
き揚げられると、リングギヤ及びラックギヤを介して回
転磁石体が回転し、対向する固定磁石体及び回転磁石体
が同極となって磁極部材が磁力を持ち、物品を吸着す
る。一方、作動具が降下しても磁極部材が有する磁力の
状態は変化しない。しかし、再度、作動具が上方に引き
揚げられると、回転磁石体が回転し、対向する固定磁石
体及び回転磁石体が異極となって磁極部材の磁力が消え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、本出願人が既に出
願して特許を得た韓国特許第149654号と関連した
磁力吸着器の吸着磁力自動開閉装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】上記の特許された吸着磁力自動開閉装置
では、その発明の要旨として、磁力吸着器本体の上部に
設置された左右案内杆に、上面に掛環が有る重量体が挿
入案内されるようにし、この重量体の片側に形成された
長孔内には吸着磁力開閉ハンドルを操作するリンクがピ
ンにより軸設されて展開及び折り畳まれるようにされて
おり、重量体の左右側及び磁力吸着器本体の左右側に
は、カム及び掛止ピンに掛けられる押圧突起と掛止突起
とを持つ可動ストッパが軸ピンにより設置されて連結杆
で同時作動されるようになっており、さらに、この可動
ストッパの押圧突起と前記した案内長孔との間には、3
角形状のカムを具備したラチェットホイルが設置されて
いる。このラチェットホイルは、スプリングにより弾性
的に付勢されたボール移動ピンの回転ボールにより回転
するようになっており、重量体の掛環にクレーン又はホ
イストをクランプした後にリモコンで遠隔調整して重量
体を引き揚げると、リンクと連結されたハンドルが90
゜回転するに従い、吸着磁力はON状態になって鉄板等
の物体を吸着して運搬することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】吸着された鉄板等の物
体を一定の場所に移動した後、台板上に置く際には、重
量体は自己の重量により下降し、それに従って重量体に
設置されたリンクも同時に下降されながらハンドルが9
0゜逆回転され、吸着磁力がOFFされると同時にラチ
ェットホイルは1/6回転されカムの突出部が低い面に
変わるに従って可動ストッパの下端部が内向きに移動し
てストッパの下端の掛止突起が磁力吸着器本体に固定さ
れている掛止ピンに掛止可能な位置に近接される。この
際、重量体を再び引き揚げると案内杆に沿って重量体が
上昇するに従い可動ストッパの掛止突起も同時に上昇し
ながら磁力吸着器本体の側面に突設された掛止ピンに掛
止されると同時に、リンクの上端に戻るピンは、長孔内
で下向移動するがこの際リンクに連結されたハンドルは
作動しなく元の位置に留まるので、吸着磁力はOFFさ
れた状態に維持される。この際には、吸着器本体のみの
移動が可能になるようにしたので吸着磁力の自動開閉は
可能であるけれども操作上不安定であるのは勿論、構造
が複雑であるといった製作上の難点と、大型化し重量が
重い等の欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の問題点
を解決するためになされたもので、磁力吸着器本体の重
さを回転磁石体の極性変換に要する回転負荷力よりも多
少重くなるよう設定し、磁力吸着器の蓋板の通孔に挿し
込まれた作動具の掛け環をホイストあるいはクレーンで
クランプさせて引き揚げると、この掛環と連結された作
動具が磁力吸着器本体よりも先に上昇し、作動具の開口
部に設置されたラックギヤも同時に上昇しながら回転磁
石体軸棒と連結された連結軸棒(杆)に嵌挿固定された
リングギヤを回転させ、回転磁石体が180゜回転して
回転磁石体と永久磁石体の磁極が(S.S),(N.
N)の反発関係の極性に変換され、それにより磁極副材
を磁化させることにより、磁極副材が運搬しようとする
鉄板等の物体を磁力で吸着するようにされている。そし
て、作動具の下部掛止突起が蓋板の底面掛止部に掛止さ
れると、その後は、作動具と吸着器本体とが同時に上昇
しながら吸着された鉄板を運搬移動することができる。
鉄板等の運搬移動が終了した後、磁力吸着器本体が台板
(地面)上に安置されると、作動具自体の重さにより作
動具が下降しながらその片側に形成されたラックギヤが
連結軸棒(杆)に設置されたリングギヤを逆回転させる
けれども、かかる逆回転は、リングギヤに連結された掛
止具と連結軸棒に設置されたラチェット式カム体とが空
転関係にある方向の回転であるため、リングギヤは回転
磁石体を回転させることなく、吸着磁力の励磁(ON)
状態はそのまま維持される。一方、運搬された物体を吸
着している吸着磁力の励磁(ON)状態を解磁(OF
F)状態にしたい場合には、作動具を再度クレーンで引
き揚げればよく、それにより作動具のラックギヤがリン
グギヤを回転させることにより、回動磁石体はもう1度
先程と同じ方向に180゜回動され、磁極は先程とは反
対に変更される。これにより、吸着磁力はOFF状態と
なって鉄板等の物体は解放される。また、180゜回転
された磁極固定円板の掛止溝にはストッパの掛止杆が掛
止されて磁極のOFF又はON状態が固定される。ま
た、この際の固定位置は、磁力集中が片側に傾いた位
置、即ち、回転磁石体の非磁性体である磁極分離部が磁
性部材の非磁性体である磁極分離部から回転磁石体の反
回転方向(リングギヤの空転方向)に(5〜7度)傾く
位置であり、それにより、外部からの衝撃により回転磁
石体が磁力開閉切替作用を行う回転方
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて、図面により詳しく説明すると、次の通りである。
【0006】磁力吸着器本体1の下部には、底板3が付
着され、本体1の上部には蓋板2が固定されており、本
体1の上面は、蓋板2により覆われている。本体1の重
さの中心部である蓋板2の中心には、通孔2''が穿けら
れており、その周縁部には作動具8を安定して置くため
の突起すなわち安置突部2'が形成されている。通孔
2''の底面には、底面掛止部2'''が形成されている。
本体1内部の左右両側には、中央部に非磁性体である磁
極分離部4'を有する多数の磁性部材(以下、磁性副材
とも称する)4が一定間隔に配置されるが、この前後磁
性副材4の間には、前後側で介在された固定磁石体5''
と、固定磁石体5''の間に配設され非磁性体である磁極
分離部5'を有する回転自動体5とが設けられている。
回転磁石体5の中心には多角軸孔が明けられており、多
角軸孔には、回転磁石体5と同時に回転可能となるよう
に多角軸棒6が嵌め込まれている。また、前後磁性副材
4の中心にも多角軸棒6が通る孔が穿設されているが、
多角軸棒(杆)6は、この孔において空転するようにな
っている。左右の軸棒6は、それぞれ内側先端に形成さ
れた連結溝6'に、連結軸棒12の両端に形成された掛
止突起12'が挿込められ、一体に連結されている。連
結軸棒12が連結される連結部分には、ベアリング7'
を介在した支持枠7が設置されている。この支持枠7の
上端部は、蓋板2の通孔2''周面と連結されている。
【0007】通孔2''には作動具8が挿入されている
が、作動具8の上端から横側に突出された掛止突起は、
作動具8が下降する際、蓋板2の通孔2''周縁部に形成
された安置突起に掛止されるようになっている。また、
作動具8の下方に形成された掛止突起9'は、作動具8
が上昇する際、蓋板2の底面掛止部2'''に掛止される
ようになっている。
【0008】作動具8の底面開口部8'の片側には、円
筒体11の周面に形成されたリングギヤ11'と咬み合
うようにラックギヤ10が設置されいる。円筒体11の
内部に設置された連結軸棒12の左右側には、支持円板
14が挿し込まれる。この左右支持円板14の間には、
カム体13が嵌挿される。カム体13の周面には、等分
間隔(180゜)に一方向に掛止されるラチェット式掛
止突起13'が形成され、左右支持円板14の周面片側
に、一端が掛止された弾性片14''及び軸ピン14'''
を介在して設置された掛止具14'が設けられる。そし
て、掛止具14'は、一方向掛止されるようにしたリン
グギヤ11'が正回転する時には連結軸棒12に掛止さ
れ、リングギヤ11'が逆回転時には連結軸棒12に対
し空転するようになっている。左右軸棒6の外端には磁
極固定円板15が挿入されている。磁極固定円板15の
周面には、本体1に付着されたストッパ17の掛止杆1
7'が一方向掛止されるラチェット式掛止溝15'が形成
されている。この掛止溝15'は、前記した回転磁石体
5の磁極分離部5'が磁性副材4の磁極分離部4'から磁
石回転体5の反回転方向に多少(5〜7度)傾いて(す
なわち磁力集中が片側に傾いて)固定されるような設定
で形成されている。
【0009】図8及び9は、上述した構造と異なる磁極
固定機構の例を示すものであり、軸棒6の左右端に、蓋
板115'がある磁極固定円板115が挿し込まれて締
結ボルト121で締結されている。この磁極固定円板1
15の周縁には、それぞれ傾斜面116'と掛止突起1
16''とを有する一対の掛止溝116が180゜で等分
された間隔で形成されている。蓋板115'に形成され
た室118内には、掛止棒(杆)120が挿入されてい
る。また、室118内には、掛止棒120を磁極固定円
板115に向けて付勢するスプリング119が収容され
ている。掛止棒120を付勢するスプリング119の弾
性力の大きさは、調整ボルト117により調節される。
これにより、掛止棒120は、軸棒6の一方向の回転に
対して、傾斜面116'に沿って掛止溝116の掛止突
起116''に掛止されるようになっている。図11〜1
3は、さらに別の磁極固定機構の例を示すものであり、
吸着器本体1の軸棒6と連結される連結軸棒12には、
磁極固定円板215が挿入され、この磁極固定円板21
5の周面にはラチェット式掛止突起215'が形成さ
れ、円板14に締結された支持板216に設置されたス
トッパ217がラチェット式掛止突起215'に一方向
掛止されるようになっている。
【0010】以上の如く構成された本発明は、鉄材又は
鉄板等の物体を永久磁石の磁力で吸着して他所に運搬移
動させるのに主に使用する磁力吸着器の吸着磁力自動開
閉装置である。これを使用する場合、まず、リモコンに
より、遠隔調整されるホイスト又はクレーンの掛環を磁
力吸着器本体1上部に設置された作動具8の掛止環8''
にクランプさせた状態で、運搬移送しようとする鉄材又
は鉄板上のほぼ中心位置に、吸着器本体1を置く。この
際、運搬しようとする鉄材或いは鉄板が長くて幅が広い
場合には、図16に例示した如く多数の吸着器本体1を
等間隔に配置しておき、これらの掛止環8''に対して、
ホイスト及びクレーンの掛環に棒を介在させて同時にク
ランプさせるとよい。このようにしてホイストあるいは
クレーンの掛環に同時クランプされた多数の吸着器本体
1を同時に引き揚げると、各掛止環8''に連結されてい
る作動具8は本体1よりも先に上昇し、作動具8の開放
部8'の片側に形成されたラックギヤ10が、連結軸棒
12に挿入設置された円筒体11周面のリングギヤ11
を回転させる。これにより、連結軸棒12と連結された
軸棒6に挿入掛止された回転磁石体5は180゜回転
し、このNS磁極の方向が変化する。そして、回転永久
磁石体5の磁極とその周面に接続している固定永久磁石
5''の対向する磁極とが各々同じ極(S.S)(N.
N)になると、この時生じた反発磁力により磁性副材4
が磁化されるに従って、磁性化された磁性部材4のその
底面にある鉄板等の物体が吸着されるのは公知の通りで
ある。
【0011】また、軸棒6の左右側端に挿入設置された
磁極固定円板15と同時に180゜回転するようにその
周面に形成されたラチェット式掛止溝15'には、本体
1に設置されたストッパ17の掛止杆17'が掛止され
ているので、吸着磁力の励磁(ON)又は解磁(OF
F)状態が固定される。この時、回転磁石体5の磁極分
離部5'の位置は、磁力集中が中心点から片側に多少傾
けられて集中している場所に、即ち磁性部材4の磁極分
離部4'から回転磁石体5が回転する逆回転方向(相対
的にはリングギヤの空転方向)に多少(5〜7゜)傾く
ように固定されるので、ストッパ17は、その固定及び
解止が容易に成すのは勿論、磁力吸着器本体1が外部か
らの激しい衝撃を受けてもその衝撃により回転磁石体5
が回転方向に自由回転するのを防止でき安全性がある。
【0012】そうして、図17の(d)の如く磁力吸着
器本体1に吸着された鉄板20の運搬、移送が終わって
クレーン又はホイストで下降させて鉄板を作業場の台面
に安置する際には、運搬物体の荷重の作用がなくなるの
で、作動具8は図17の(e)の通り自重により通孔
2''内を下降する。この際、作動具8の片側に形成され
たラックギヤ10も同時に下降しながらこれに噛み合う
リングギヤ11'を逆回転させようとする。しかし、リ
ングギヤ11'はこれに連結された固定円板14の掛止
具(以下、掛止溝とも称する)14'が、連結軸棒12
に嵌挿されたカム体13のラチェット式掛止突起13'
に対して空転(リングギヤの逆回転)するので、吸着磁
力の励磁(ON)状態はそのまま維持される。
【0013】次に吸着磁力の励磁(ON)状態を解磁
(OFF)状態にしようとする場合、作動具8の掛け環
にクランプされたクレーン又はホイストをもう一度引き
揚げれば、磁力吸着器本体1は自重により元の場所に留
まっていようとするため、掛止環と連結された作動具8
のみ上昇する。この時、作動具8のラックギヤ10は上
昇しながらリングギヤ11'を回転させ、リングギヤ1
1'と一体となっている連結軸棒12及び軸棒6が一体
回転しながら回転磁石体5をもう一度180゜に回転さ
せる。このため、回転磁石体5の磁極(N,S)の向き
は先程とは反対に変更される。従って、回転磁石体5と
この前後側に積層された固定磁石体5''との相互に対向
する磁極同士は、それぞれ異なる極(SN,SN)に変
更されることにより、磁極部材4の吸着磁力が解磁(O
FF)状態になり、図17の(f)の如く、それまで吸
着されていた鉄材或いは鉄板は解放される。また、回転
磁石体5が回転する場合は、軸棒6の両端に挿し込めら
れた磁極固定円板15も180゜に同時回転されるのに
従い、この磁極固定円板15に形成されたラチェット式
掛止溝15'には、本体1に固定されたストッパ17の
掛止杆17'が掛止されるので、磁極の解磁された状態
が固定される。
【0014】また、本発明は、磁力吸着器本体1の重さ
が、回転磁石体5を回転させるのに必要な力よりも僅か
に大きな重力が作用するように設定されている。このた
め、比較的広くて長い鉄板を吸着移動する際、即ち多数
の吸着器本体1を図16の如く配置した際、非鉄金属等
のような非磁性体又は異物質の介在等の原因により多数
の磁力吸着器本体1の中のある一つの磁力吸着器本体1
が鉄板物体を吸着しないことがあっても、かかる鉄板を
吸着し得ない磁力吸着器本体1の回転磁性体5は、鉄板
等の重さの助けを借りる事なく本体1に作用する自重に
よって、残りの磁力吸着器本体1内に設置された回転磁
石体5と同時に回転するようになっており、多数の磁力
吸着器1の中のある1つの回転磁石体5が回転しない場
合にこれによって生じた反発磁力が原因で既に回転され
ている回転磁石体5との間に生じるアンバランスに起因
し安全度が低下するといった欠点が防止されている。
【0015】また、図9の如く磁極固定円板115に形
成された傾斜掛止突起116''に掛止棒120が一方向
掛止されるようにしたものや、図11〜13の如く磁極
固定円板215を本体1の連結軸棒12に設置してこの
磁極固定円板215の周面の掛止突起215'に、円板
14に付着されたストッパ217が一方向掛止されるよ
うにしたものにおいても同じ作用効果が達成される。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、リモコ
ンにより遠隔調整されるホイスト或いはクレーンの掛環
に、作動具8と連結された掛止環8''を掛けて引き揚げ
ると、作動具8の開口部8'の片側に設置されたラック
ギヤ10が、連結軸棒12及び軸棒6と同時に回転する
円筒体11のリングギヤ11'を回転させることによ
り、軸棒6棒に設置された回転磁石体5が、180゜に
回転して吸着磁力を励磁(ON)状態にし、運搬物体を
吸着移動させることができ、移動が終わった後に物体を
地面に安置させても、作動具8は自重により通孔2''内
に下降するがラックギヤ10に噛み合うリングギヤ1
1'は空転するために回転磁石体は元の位置に留まって
吸着磁力が吸着(ON)状態のまま維持される。そし
て、作動具8を再び引き揚げると、回転磁石体5がもう
1度180゜回転され、磁極が変更して解磁状態とな
る。また、励磁及び解磁された状態は、回転磁石体5の
磁極分離部が磁性部材4の磁極分離部4'から回転磁石
体5の反回転方向に僅かに(5〜7゜)傾けられ磁力集
中が中心点から片側に傾いて固定されるようになってい
るため、磁力吸着器本体1が外部からの激しい衝撃を受
けても回転磁石体5が回転方向に自由回転されることは
なく、大きな事故を防止する事ができ、また、磁力吸着
器本体1の軽量化及び小型化が可能で、事業発展に大き
く寄与するが可能となっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の斜視図である。
【図2】 図1のA−A線の断面図である。
【図3】 図2のB−B線の断面図である。
【図4】 図2のC部分の拡大分解斜視図である。
【図5】 図4のI−I線断面図である。
【図6】 本発明の回転磁石体の停止時の磁極位置図で
ある。
【図7】 本発明の磁極固定円板の作用表示図である。
【図8】 図7と異なる磁極固定円板の例を説明する断
面図である。
【図9】 図8E部分の拡大分離斜視図である。
【図10】 本発明の別実施例の斜視図である。
【図11】 図10のF−F線の断面図である。
【図12】 図11のG−G線の断面図である。
【図13】 図11のH部分の拡大分離斜視図である。
【図14】 図13のJ−J線の断面図である。
【図15】 図10の回転磁石体の作用表示図である。
【図16】 本発明に係る多数個の吸着器本体を利用し
て長くて幅広い鉄板を同時に吸着移動する場合の例示図
である。
【図17】 本発明の吸着磁力の開閉状態の例示図であ
る。
【符号の説明】
1…本体、2…蓋板、2'…安置突部、2''…通孔、
2'''…掛止部、3…底板、4…磁性部材(磁極部
材)、4'…磁極分離部、5…回転磁石体、5'…磁極分
離部、5''…固定磁石体、6…軸棒、6'…連結溝、7
…支持枠、7'…べアリンク、8…作動具、8'…開口
部、8''…掛止環、9,9'…掛止突起、10…ラック
ギヤ、11…円筒体、11'…リングギヤ、12…連結
軸棒、12'…掛止突起、13…カム体、13'…掛止突
起、14…円板、14'…掛止具、14''…弾性片、1
4'''…軸ピン、15…磁極固定円板、15'…掛止溝、
15''…軸孔、15'''…キー、16…支持板、17…
ストッパ、17'…掛止杆、18…固定キャップ、19
…締結ボルト、20…鉄板、102…蓋板、115…磁
極固定円板、116…掛溝、116'…傾斜面、11
6''…掛止突起、117…ボルト、118…空室、11
9…スプリング、120…掛棒、121…締結ボルト、
215…磁極固定円板、215'…掛止突起、215''
…キー、216…支持板、217…ストッパ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁力吸着器の本体(1)の蓋体(2)に形成
    された通孔(2'')には、掛け環(8'')を有する作動具
    (8)が挿入され、該作動具(8)には、前記通孔(2'')
    の周縁に形成された突部(2')に掛止め可能な掛止突起
    (9)が形成されると共に、前記作動具(8)の下部には、
    前記通孔(2'')の周縁底面に形成された掛止部(2''')
    に掛止め可能な掛止突起(9')が形成され、左右一対の
    軸棒(6)にはそれぞれ、磁性部材(4)と回転磁石体
    (5)とが交互に配置され貫通されており、これら軸棒
    (6)は連結軸棒(12)により一体的に連結されており、
    該連結軸棒(12)の左右側には支持枠(7)が設置され、
    前記連結軸棒(12)の周面にはリングギヤ(11')が形
    成された円筒体(11)が設置され、該円筒体(11)の内
    部中央にはカム体(13)が設置され、該カム体(13)の
    周縁部には一方向掛止突起(13')が形成され、この掛
    止突起(13')に掛止可能な掛止具(14')が弾性片(1
    4'')を介在させて前記円筒体(11)の周壁に弾設され
    ており、前記作動具(8)の開口部(8')には、前記リン
    グギヤ(11')と噛み合うラックギヤ(10)が設けられ
    ており、少なくとも一方の軸棒(6)の外端には、前記回
    転磁石体(5)の回転角度を固定させる磁極固定円板(1
    5)が設置されており、該磁極固定円板(15)の周面に
    形成された一方向掛止溝(15')には、前記本体(1)に
    固定された前記支持枠(7)の掛止杆(17')が掛止され
    る磁力吸着器の吸着磁力自動開閉装置。
  2. 【請求項2】 前記磁力吸着器本体(1)の重さは、前記
    回転磁石体(5)を回転させて固定磁石体(5'')との反発
    関係の極性を変更させるに必要な回転負荷力よりも大き
    な自重力を生じさせる値に設定されており、前記作動具
    (8)の掛止環(8'')が引き揚げられると、前記作動具
    (8)が前記磁力吸着器本体(1)よりも前もって上昇し、
    ラックギヤ(10)が前記リングギヤ(11')を回転させ
    るのに伴って、前記回転磁石体(5)が外部の助力なしに
    自らの力で回転して、前記回転磁石体(5)の前記固定磁
    石体(5'')に対する極性関係が反転することを特徴とす
    る請求項1に記載の吸着磁力自動開閉装置。
  3. 【請求項3】 前記磁極固定円板(15)が前記回転磁石
    体(5)の回転角度を固定する際、前記回転磁石体(5)の
    非磁性体である磁極分離部(5')が前記磁性部材(4)の
    非磁性体である磁極分離部(4')から前記リングギヤ
    (11')の空転方向に多少傾けられた状態がストッパ
    (17)により維持され、磁力集中が中心線より片側に傾
    けられていることを特徴とする請求項1に記載の吸着磁
    力自動開閉装置。
  4. 【請求項4】 磁極固定円板(215)を前記連結軸棒
    (12)に設置し、該磁極固定円板(215)の周面に形成
    された一方向掛止突起(215')には、前記支持枠(7)
    に付着されたストッパ(217)が一方向掛止されること
    を特徴とする請求項1に記載の吸着磁力自動開閉装置。
  5. 【請求項5】 前記軸棒(6)の左右端部に設けられた磁
    極固定円板(115)には、傾斜面(116')と掛止突起
    (116'')を有する掛止溝(116)が形成され、前記磁
    極固定円板(115)に締結ボルト(121)で締結され
    る蓋板(115')には、掛止突起(116'')に一方向掛
    止される掛止棒(120)が設けられていることを特徴と
    する請求項1又は4に記載の吸着磁力自動開閉装置。
JP00807899A 1998-07-24 1999-01-14 磁力吸着器の吸着磁力自動開閉装置 Expired - Fee Related JP3619693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1998-30974 1998-07-24
KR1019980030974A KR100288245B1 (ko) 1998-07-24 1998-07-24 자력흡착기의 흡착자력 자동개폐장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000044160A true JP2000044160A (ja) 2000-02-15
JP3619693B2 JP3619693B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=19545876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00807899A Expired - Fee Related JP3619693B2 (ja) 1998-07-24 1999-01-14 磁力吸着器の吸着磁力自動開閉装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6076873A (ja)
EP (1) EP0974545B1 (ja)
JP (1) JP3619693B2 (ja)
KR (1) KR100288245B1 (ja)
CN (1) CN1081605C (ja)
DE (1) DE69912888T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010070589A (ko) * 2001-05-25 2001-07-27 형 정 자력 흡착기의 흡착 자력 자동 개폐 장치
CN103010924A (zh) * 2012-11-26 2013-04-03 吕周安 一种自动永磁起重器
CN103569845A (zh) * 2012-07-20 2014-02-12 张廷君 用于吊装盘条的钕铁硼永磁吊
CN107128797A (zh) * 2017-03-31 2017-09-05 上汽通用五菱汽车股份有限公司 变速箱吊具
KR102284603B1 (ko) * 2021-03-29 2021-08-02 주식회사 상영마그네트 마그네틱 리프트 장치

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6683521B2 (en) 2001-03-19 2004-01-27 Sulo Enterprises Self-packaged magnetic hand tool assembly
ITBO20010305A1 (it) * 2001-05-17 2002-11-17 Famatec S R L Dispositivo di presa a funzionamento magnetico di tipo servocomandato
US6677846B2 (en) 2001-09-05 2004-01-13 Sulo Enterprises Modular magnetic tool system
DK200200178A (da) * 2002-02-06 2003-08-07 Vestas Wind Sys As Ophængningsmidler til vindturbinetårne
KR100421949B1 (ko) * 2002-04-18 2004-03-11 예해금 자력흡착기의 흡착자력 스위치장치
GB0302001D0 (en) * 2003-01-29 2003-02-26 Neil Holdings Ltd James Magnetic anchoring means
KR20030086562A (ko) * 2003-10-24 2003-11-10 예해금 자력흡착기의 흡착자력 스위치장치
US20050269827A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Heard Ian G Apparatus for lifting of ferromagnetic metal sheets
US7495879B2 (en) * 2005-02-04 2009-02-24 Thexton Andrew S Solid-state magnet control
USD536152S1 (en) * 2005-04-11 2007-01-30 Kanetec Kabushiki Kaisha Lifting magnet
US7161451B2 (en) 2005-04-14 2007-01-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Modular permanent magnet chuck
DE102005021094A1 (de) * 2005-05-06 2006-11-09 B.T. Innovation Gmbh Schaltbare Magnetvorrichtung
KR100623287B1 (ko) 2005-07-01 2006-09-13 서동우 마그네틱을 이용한 흡착장치
FR2891267B1 (fr) * 2005-09-26 2008-12-12 Gilles Lacour Prehenseur a aimant(s) permanent(s) perfectionne
KR101492764B1 (ko) * 2005-09-26 2015-02-12 맥스위치 테크놀로지 월드와이드 피티와이 리미티드 자기 어레이
AU2006294433B2 (en) * 2005-09-26 2011-06-09 Magswitch Technology Worldwide Pty Ltd Magnet arrays
WO2007104082A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-20 Magswitch-Technology Worldwide Pty Ltd Magnetic wheel
KR100602514B1 (ko) 2006-04-10 2006-07-19 주식회사 우성마그네트 리프팅 마그네트
US7548147B2 (en) * 2007-03-26 2009-06-16 Guang Dar Magnet Industrial Ltd. Switch type on/off structure for hoisting magnetic disks
US7848861B2 (en) * 2007-08-23 2010-12-07 Edw. C. Levy Co. Method and apparatus for providing diagnostics of a lifting magnet system
DE102007058188A1 (de) * 2007-12-04 2009-06-10 Fidlock Gmbh Magnetische Kopplungsvorrichtung
KR101241609B1 (ko) 2007-12-21 2013-03-08 현대중공업 주식회사 선박용 대형엔진의 인양을 위한 결속 지그
US8446242B2 (en) * 2009-06-16 2013-05-21 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Switchable permanent magnet and related methods
US8183965B2 (en) 2010-04-09 2012-05-22 Creative Engineering Solutions, Inc. Switchable core element-based permanent magnet apparatus
US8149078B2 (en) * 2010-07-19 2012-04-03 Wen-Hsuan Chiang Fast anchoring magnetic holder including multiple attractive surfaces
EP2441725A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-18 OLA Gustafsson Lifting device and method for controlling a lifting device
US8641105B2 (en) * 2011-01-25 2014-02-04 Won-Door Corporation Securing mechanisms for partitions, partition systems including same, and related methods
US20120286907A1 (en) * 2011-05-09 2012-11-15 Wen-Hsuan Chiang Multi-stage magnetic switch
TW201313593A (zh) * 2011-09-23 2013-04-01 Askey Technology Jiang Su Ltd 基板模組移載方法及應用於該方法之磁性板
ITBS20120085A1 (it) * 2012-05-18 2013-11-19 Ense Srl Attuatore particolarmente per sollevatori a magneti permanenti
US8915172B1 (en) * 2013-06-24 2014-12-23 Dale Turner Hood Magnetized fence with integral stock feeder for decked saws
WO2015016858A1 (en) * 2013-07-31 2015-02-05 Halliburton Energy Services, Inc. Selective magnetic positioning tool
CN105916630A (zh) * 2013-11-15 2016-08-31 磁转换技术股份有限公司 永磁设备
USD731734S1 (en) * 2014-03-19 2015-06-09 Germans Boada, S.A. Transporter of large ceramic tiles
US10378652B2 (en) 2014-08-20 2019-08-13 Vacuworx Global, LLC Seal for a vacuum material lifter
US9570221B2 (en) * 2014-10-30 2017-02-14 International Business Machines Corporation Permanent magnetic chucking device with large force differential
CN104477752B (zh) * 2014-11-13 2016-08-24 福建富坤水净化设备有限公司 扇形磁轭永磁吊
CN104410843B (zh) * 2014-12-26 2018-04-06 福建星网视易信息系统有限公司 楼宇对讲室内机的固定结构
US12023770B2 (en) 2017-04-27 2024-07-02 Magswitch Technology, Inc. Magnetic coupling device with at least one of a sensor arrangement and a degauss capability
US10903030B2 (en) 2017-04-27 2021-01-26 Magswitch Technology Worldwide Pty Ltd. Variable field magnetic couplers and methods for engaging a ferromagnetic workpiece
JP7333309B2 (ja) 2017-04-27 2023-08-24 マグスウィッチ テクノロジー ワールドワイド プロプライエタリー リミテッド センサ構成及び消磁機能のうちの少なくとも一方を備えた磁気結合デバイス
KR102313077B1 (ko) 2017-06-08 2021-10-14 마그스위치 테크놀러지 월드 와이드 피티와이 리미티드 전자석 전환 가능 영구 자석 디바이스
DE102018210285A1 (de) * 2018-06-25 2020-01-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Schaltvorrichtung für eine Greifvorrichtung sowie eine Greifvorrichtung umfassend wenigstens eine solche Schaltvorrichtung
USD895923S1 (en) * 2019-05-09 2020-09-08 Sang Jie Rotatable fishing magnet
CN110788547A (zh) * 2019-12-09 2020-02-14 四川革什扎水电开发有限责任公司 一种搭铁器
US11521774B2 (en) 2020-08-28 2022-12-06 Hubbell Incorporated Magnet control units
USD934527S1 (en) * 2020-10-21 2021-10-26 Ningbo Auto-Tech Technology Co., Ltd. Fishing magnet
USD928444S1 (en) * 2020-12-09 2021-08-17 Ningbo Auto-Tech Technology Co., Ltd. Fishing magnet
CN113694397B (zh) * 2021-09-01 2022-03-11 尚华 一种组合式多波长激光器
USD985226S1 (en) * 2022-08-24 2023-05-02 Yunxia Song Fishing magnet

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2471067A (en) * 1944-11-06 1949-05-24 Tropical Plantations Ltd Magnetic work holder
FR1172089A (fr) * 1956-01-26 1959-02-05 Neill James & Co Sheffield Ltd Engin de levage à aimant permanent
GB1333490A (en) * 1971-12-14 1973-10-10 V Pt I Energeti Cheskogo Mash Permanent magnet grabs
DE2517364A1 (de) * 1975-04-19 1976-10-28 Max Baermann Schaltbare, dauermagnetische haltevorrichtung
IT7823323V0 (it) * 1978-11-17 1978-11-17 Cardone Tecnomagnetica Sollevatore magnetico a comando manuale.
US4314219A (en) * 1979-04-17 1982-02-02 Hitachi Metals, Ltd. Permanent magnet type lifting device
FR2464125A1 (fr) * 1979-08-27 1981-03-06 Braillon P Bloc magnetique a aimants permanents et a dispositif mecanique de commande marche-arret
FR2523940A1 (fr) * 1982-03-25 1983-09-30 Braillon Cie Appareil magnetique, notamment pour la manutention
FR2675299B1 (fr) * 1991-04-10 1994-09-16 Braillon Cie Porteur magnetique a aimants permanents.
KR950006689Y1 (ko) * 1992-12-15 1995-08-18 정형 자력 흡착기

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010070589A (ko) * 2001-05-25 2001-07-27 형 정 자력 흡착기의 흡착 자력 자동 개폐 장치
CN103569845A (zh) * 2012-07-20 2014-02-12 张廷君 用于吊装盘条的钕铁硼永磁吊
CN103010924A (zh) * 2012-11-26 2013-04-03 吕周安 一种自动永磁起重器
CN107128797A (zh) * 2017-03-31 2017-09-05 上汽通用五菱汽车股份有限公司 变速箱吊具
KR102284603B1 (ko) * 2021-03-29 2021-08-02 주식회사 상영마그네트 마그네틱 리프트 장치
WO2022211194A1 (ko) * 2021-03-29 2022-10-06 주식회사 상영마그네트 마그네틱 리프트 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6076873A (en) 2000-06-20
EP0974545B1 (en) 2003-11-19
KR19980072201A (ko) 1998-10-26
DE69912888T2 (de) 2004-09-02
CN1081605C (zh) 2002-03-27
KR100288245B1 (ko) 2001-05-02
CN1243093A (zh) 2000-02-02
JP3619693B2 (ja) 2005-02-09
EP0974545A1 (en) 2000-01-26
DE69912888D1 (de) 2003-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000044160A (ja) 磁力吸着器の吸着磁力自動開閉装置
JP4388961B2 (ja) リフティングマグネット
US6707360B2 (en) Switchable permanent magnetic device
CA2458251C (en) Switchable magnetic device
JP4132978B2 (ja) ドアのロック装置
US20230333463A1 (en) Reticle container having magnetic latching
AU2002325077B2 (en) Switchable magnetic device
US20200219641A1 (en) Magnet Release
JPH04313593A (ja) 吊上用磁気吸着装置
KR19990009375A (ko) 자력흡착기의 흡착자력 자동개폐장치
KR100396384B1 (ko) 자력 흡착기의 흡착자력 자동 개폐 장치
KR19980017958A (ko) 자력 흡착기의 흡착 자력 자동 개폐장치
JPH0646047Y2 (ja) 開閉器用操作装置
JPS58170Y2 (ja) デンジレリ−ズキコウ
JPH0647283U (ja) 重量物把持器具
JPS5922215Y2 (ja) 鎖錠装置
JPS5920545Y2 (ja) 鞄等の回転型磁石錠
JPH0354791Y2 (ja)
JPS59138588A (ja) リフテイングマグネツト
JPH03211183A (ja) ダムウエータ
JPH0159455B2 (ja)
JPH063081B2 (ja) 錠装置
JPH0557809U (ja) 磁気吸着分離機構
JPS633778B2 (ja)
JPH04114864A (ja) 面状物体運搬具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees