[go: up one dir, main page]

JP2000042013A - 植込み可能な人工膀胱で特に用いられる逆止弁 - Google Patents

植込み可能な人工膀胱で特に用いられる逆止弁

Info

Publication number
JP2000042013A
JP2000042013A JP11200354A JP20035499A JP2000042013A JP 2000042013 A JP2000042013 A JP 2000042013A JP 11200354 A JP11200354 A JP 11200354A JP 20035499 A JP20035499 A JP 20035499A JP 2000042013 A JP2000042013 A JP 2000042013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
valve
check valve
valve member
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11200354A
Other languages
English (en)
Inventor
Roland Gerlach
ローラント、ゲルラッハ
Josef Hannappel
ヨーゼフ、ハンナペル
Juergen Reuter
ジュアーゲン、ルーター
Dorothea Rohrmann
ドロテア、ローマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CAREMED MEDICAL PROD AG
Original Assignee
CAREMED MEDICAL PROD AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CAREMED MEDICAL PROD AG filed Critical CAREMED MEDICAL PROD AG
Publication of JP2000042013A publication Critical patent/JP2000042013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/042Urinary bladders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/24Check- or non-return valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7879Resilient material valve
    • Y10T137/7888With valve member flexing about securement
    • Y10T137/7889Sleeve

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Check Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非常に簡単な設計で、所定の的確な開放挙動
を行う逆止弁をもたらすこと。 【解決手段】 逆止弁は入口ダクト(31)、出口ダク
ト(32)、及び両ダクト間に配置された弁室(34)
を備える。弁室(34)は開口(35)を介して、入口
ダクト(31)に永久的に連通している。ブラインドダ
クト(33)上に、フレキシブルで本来的に安定なホー
スからなる弁部材(36)が装着されている。弁部材
(36)は出口ダクト(32)内へと延び、出口ダクト
の内面に接触する。弁の開放圧を超える圧力で、弁部材
(36)が出口ダクト(32)の内面から離れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一方では戻り流を
阻止し、他方では所定の開放圧を有する逆止弁であっ
て、植込み可能な人工膀胱で特に用いられる逆止弁に関
する。
【0002】
【従来の技術】植込み体として、逆止弁が人体内に植込
まれる場合がある。 "The Journal ofUrology"、 Vol.
151, 1996, 2094 - 2097 に、2つの植込み容器から成
る人工膀胱が記載されており、植込み容器は本来の形状
に復帰可能あると共に、一方ではカテーテルを介して腎
臓に接続され、他方ではY状片を介して尿道に接続され
ている。これら膨張する傾向を持つ容器が、腎臓から流
体を取り込む。その流体を排出するには、患者が自分で
容器を押し、流体が尿道内へ流れるようにする。各容器
はその入口と出口にそれぞれ逆止弁を備え、逆止弁は一
方において腎臓への逆流を阻止し、他方において流入段
階時での空気の取り込みを防止する。これらの逆止弁
は、「ダックビル(かものはしの嘴状)弁」とも称され
るフォイル(薄片)弁である。このようなフォイル弁は
非常に低い開放圧を有するため、容器が不用意に空にな
る恐れ、つまり失禁の恐れが存在する。さらに、付着物
が植込まれたフォイル弁に付着しやすく、漏れを生ずる
傾向がある。
【0003】対応する弁を備えた人工膀胱が、EP 0 282
157 B1 及びEP 0 393 714 A2 にも記載されている。こ
れらでは、長い期間植込まれていると故障する危険のあ
る比較的複雑な逆止弁が提供されている。米国特許第
4,497,074号は、補綴膀胱を記載している。膀胱内へと
至る尿管カテーテルが、フォイル弁を備えている。
【0004】さらに米国特許第 4,722,731号は、フレキ
シブルホースで形成された弁部材を備え、フレキシブル
ホース内へその一端から入口ダクトが延び、他端から出
口ダクトが延びた弁を記載している。フレキシブルホー
スは、入口ダクトと出口ダクトとの間の接続を遮断する
ように圧迫されている。開放圧が所定の値を超えると、
弁が開く。このような圧力リリーフ弁も、複雑な設計
で、流体が流れなければならない狭いダクトを備えてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、非常
に簡単な設計で、所定の的確な開放挙動を行う逆止弁を
もたらすことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による逆止弁は、
弁部材が一端の開いたフレキシブルで本来的に安定なホ
ースからなり、流路が弁部材の外側に沿って延びている
ことを特徴とする。弁部材は、出口ダクト内へと延びる
開端を有する。弁室内の圧力が限界値を超えると、出口
ダクトの内面から離れた弁部材の外側に沿って流体が流
れる。逆止弁の開放圧は、弁部材の素材あるいは壁厚の
適切な選択によって調整可能である。従って、異なる剛
性度を有する複数の弁部材を用意し、それらのうちの1
つを逆止弁内に装着することができる。
【0007】本発明による逆止弁は、人工膀胱に関連し
た用途で用いるのに特に適する。このような人工膀胱で
は、入口側に低い開放圧を持つ逆止弁、出口側により高
い開放圧を持つ逆止弁が必要である。両方の逆止弁で、
弁部材は異なるが同一のハウジングを使用できる。
【0008】本逆止弁は一般に、植込み体として用いた
り、または植込み体内で用いるのに適する。この目的
上、逆止弁はシリコーン材製であるのが好ましい。シリ
コーン材は溶着できないので、逆止弁は予め作製された
2つの構成部品から組み立てられ、弁部材が溶着、加硫
硬化もしくはクランプ止めによってこれら構成部品の一
方に取り付けられる。
【0009】本逆止弁の用途は、植込み体あるいは医療
の領域に限定されない。例えば注入システムなど、所定
の開放挙動が要求されるすべての分野において、本逆止
弁を使用可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
【0011】図1は、腎臓10,11から尿を引き出す
ため患者の体内に植込まれた人工膀胱系統を示してい
る。尿引き出しのため、尿管カテーテル12が各腎臓内
に挿入され、カテーテルの他端は人工膀胱13に接続さ
れている。本実施の形態においては、2つの人工膀胱
(各腎臓10,11につき1つづつ)が設けられてい
る。各膀胱は元来の形状に復帰可能なフレキシブル容器
から成り、圧縮状態にある容器は膨張する傾向を示し、
カテーテル12を介して流体を取り込む。膀胱13は患
者の腹部領域の皮下に植込まれ、患者は自分の手で外か
ら膀胱を押して、膀胱を空にすることができる。膀胱1
3は出口側で、人工または自然尿管15内へと延びたY
状片14に接続され、尿管15は括約筋あるいは外用括
約筋によって開閉される。
【0012】各膀胱13は、入口端に第1の逆止弁2
0、出口端に第2の逆止弁21をそれぞれ備えている。
第1の逆止弁20は膀胱13の方に向かって開くのに対
し、第2の逆止弁21はY状片14の方に向かって開
く。両逆止弁20,21は通常閉じており、所定の開放
圧に達したときのみ開弁する。両逆止弁は、反対方向に
は永久的に閉じている。
【0013】図2は各膀胱13の出口にそれぞれ接続さ
れた2つの逆止弁21を示しており、これら逆止弁の出
口ダクトはY状片22で合体している。2つの逆止弁2
1は、同一の設計である。各逆止弁は筒状ハウジング3
0を備え、筒状ハウジング30は一端で入口ダクト31
に連なり、他端で出口ダクト32に連なり、単一ユニッ
トを形成している。ハウジング30の直径は、入口ダク
ト31及び出口ダクト32の外径よりも幾分大きい。入
口ダクト31は入口ダクト31と同軸状に配置されたブ
ラインドダクト33へと至り、ブラインドダクト33は
ハウジング30内部の弁室34へと延びている。ブライ
ンドダクト33は側部開口35を備え、これを介し入口
ダクト31が弁室34に連通されている。入口ダクト3
1はブラインドダクト33内に終端し、ブラインドダク
ト33の端部は閉じている。
【0014】ブラインドダクト33上に、プラスチック
フォイルから成り、フレキシブルで本来的に安定なホー
スで構成されたホース型弁部材36が被せてある。ホー
スはブラインドダクト33上に、引っ張り状態で着座さ
れている。ホースはその端部に円環部37を備え、ホー
スをブラインドダクト上に保持し易くしている。これに
代えてあるいは追加的に、ホースをブラインドダクトに
接着してもよい。
【0015】ホース状弁部材36は中空形で、(ブライ
ンドダクト33を除き)空っぽの状態にあり、弁室34
を越えて出口ダクト32内へと延びている。円筒状弁部
材36の外径は、出口ダクト32の内面に対して弁部材
が軽く圧接し、流体の流れを弁室34から隔絶するよう
に寸法決めされている。弁部材36は出口ダクト32内
へとゆるく延びている、つまり弁部材は出口ダクト32
へ永久的には固定されていない。
【0016】ハウジング30は、2つのハウジング部分
30a、30bで構成されている。各ハウジング部分
は、環状壁38と39をそれぞれ備えている。環状壁3
8と39は接合点40で相互に接合されて、弁室34を
閉じている。環状壁38、入口ダクト31の壁及びブラ
インドダクト33は一体状に構成されている。環状壁3
9及び出口ダクト32の壁も、一体状に構成されてい
る。
【0017】ハウジング30と弁部材36は、人体に対
して極めて耐性の高いシリコーン材製とするのが好まし
い。ハウジング30は実質上剛性である一方、弁部材3
6はフレキシブルで本来的に安定なホースである。この
ホースの壁厚は、所望の開放圧に応じて選定される。例
えば、膀胱13の入口側の各逆止弁20は0.5cm水
位ゲージの開放圧を有するのに対し、出口側の各逆止弁
21は25cm水位ゲージの開放圧を有する。逆止弁2
0と21は一般に同等の設計であるが、使われる弁部材
36によって相互に異なっている。
【0018】弁室34内の開放圧がそれぞれの限界値を
超えると、弁部材36の壁が出口ダクト32の内面から
離れ、弁が透過可能となる。反対方向については、出口
ダクト32の圧力が弁部材36を膨張させ、出口ダクト
32の内面に対して一層強く押し付けるため、弁は常に
透過不可能である。
【0019】図3の逆止弁49は剛性の弁ハウジング5
0を備え、弁ハウジング50はほぼ筒状で、大径の領域
51と、出口ダクト32を形成する小径の領域52とを
有している。大径の領域51には、スパイダー(放射状
支持体)によって保持されたリング53が配置されてい
る。リング53は、弁部材36のためのホルダーとして
作用する。弁部材36は、異なる肉厚を有する軟質でフ
レキシブルなプラスチック材製の一体片で構成されてい
る。すなわち弁部材36は、アンダーカット56を備え
た先端55に終端する比較的太いピン部分54と、リン
グ53の内径より直径が大きい保持止め部57とを有す
る。ピン部分54、先端55及び保持止め部57は、中
実の堅固な部分である。円筒状の薄肉エプロン58が、
保持止め部57から軸方向に延びている。このエプロン
58が、出口ダクト32の内面と接触する弁要素そのも
のを形成する。エプロン58は、軟質で容易に変形可能
な膜を形成している。
【0020】スリーブ59が出口側で弁ハウジング50
を部分的に覆っており、流出用ホースライン61または
流入用ホースライン62のスリーブ60が入口側で弁ハ
ウジング50を部分的に覆っている。さらにスリーブ6
0がスリーブ59と部分的に重なり、両スリーブ59,
60が弁ハウジング50と密に嵌合し弁ハウジングを密
閉している。両スリーブ59,60は、重複領域で相互
に接着または溶着されている。各ホースラインは人体に
対して耐性の高いプラスチック材、好ましくはシリコー
ン材製である。
【0021】図4は、逆止弁を尿管バイパスに用いた実
施の形態を示している。尿管71は腎臓10から、体内
の自然膀胱70へと延びている。この尿管は蠕動する、
つまり筋肉の動きによって腎臓から膀胱へ尿をポンプ送
りする。尿管が腫瘍によって圧縮されたり、あるいはそ
の他の理由で適切に機能できなくなると、尿管カテーテ
ル12が腎臓内に挿入され、カテーテル12が植込まれ
た人工膀胱72へ皮下接続される。人工膀胱72の出口
から、ホース73が自然膀胱70へと延びている。人工
膀胱72の入口に逆止弁49aが配置され、出口に逆止
弁49bが配置される。人工膀胱72は本来の形状に復
元可能な吸引性の膀胱で、腎臓10から尿を取り込む。
人工膀胱72を手で押すと、逆止弁49を介して尿が自
然膀胱70内へ流入し、人工膀胱72は空になる。この
ように、人工膀胱72に手で加えられるポンプ作用が、
尿管71の蠕動ポンプ作用の代わりを果たす。
【0022】図4に示した尿管バイパス系統を用いる場
合には、患者の人体に対する手術の干渉度合いが、自然
膀胱を除去する場合ほど重くない。
【図面の簡単な説明】
【図1】植込まれた状態の人工膀胱を表す図。
【図2】図1に示した膀胱系統の2つの逆止弁の縦方向
断面図で、両逆止弁が出口側で結合している状態を示
す。
【図3】ライン系統に組み入れられる植込み可能な逆止
弁の別の実施の形態を示す。
【図4】逆止弁を含んだ尿管バイパスを示す。
【符号の説明】
20,21;49,49a,49b 逆止弁 30;50 筒状ハウジング 30a,30b ハウジング部分 31 入口ダクト 32 出口ダクト 33 ブラインドダクト 34 弁室 35 側部開口 36 弁部材 38,39 第1,2環状壁 53 リング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジュアーゲン、ルーター ドイツ、アルハイム36211、ツームエスペ 1 (72)発明者 ドロテア、ローマン ドイツ、ランガーウェー52379、プファラ ーオッセマンシュトラッセ67

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植込み可能な人工膀胱で特に用いられる
    逆止弁で、入口ダクト(31)、出口ダクト(32)、
    及び変形可能な断面を有するホース型弁部材(36)を
    備え両ダクト間に配置された弁室(34)を有する逆止
    弁において、 弁部材(36)は閉端と開端を備え、弁部材(36)の
    閉端は入口ダクト(31)に開連通された弁室(34)
    内に位置しており、弁部材(36)の開端の外面は出口
    ダクト(32)の内面に接触し、開放圧を超えると弁部
    材(36)が出口ダクト(32)の内面から離れる逆止
    弁。
  2. 【請求項2】 入口ダクト(31)の壁から軸方向に延
    びた中空ブラインドダクト(33)を備え、当該ブライ
    ンドダクトが弁室(34)側に開く少なくとも1つの開
    口(35)を有し、ホース型弁部材(36)の前記閉端
    を閉じている請求項1に記載の逆止弁。
  3. 【請求項3】 2つのハウジング部分(30a、30
    b)を含むハウジング(30)は、入口ダクト(31)
    と、当該入口ダクトへと延び且つ少なくとも1つの側部
    開口(35)を有する中空ブラインドダクト(33)
    と、当該ブラインドダクトを取り囲む第1の環状壁(3
    8)とを備えた第1のハウジング部分(30a)、及び
    出口ダクト(32)と、当該出口ダクトに隣接して拡径
    され、第1の環状壁(38)と面一に接合された第2の
    環状壁(39)とを備えた第2のハウジング部分(30
    b)を具備している請求項1に記載の逆止弁。
  4. 【請求項4】 ホース型弁部材(36)はブラインドダ
    クト(33)を被い、ブラインドダクト(33)に取り
    付けられている請求項2に記載の逆止弁。
  5. 【請求項5】 ほぼ筒状の弁ハウジング(50)内にお
    いて、入口ダクトが弁部材(36)のピン状保持止め部
    (54)を取り囲む同軸状リング(53)を含んでいる
    請求項1に記載の逆止弁。
  6. 【請求項6】 2つの逆止弁が組み合わされてY状構造
    を形成し、両弁の出口ダクト(32)が相互に接続され
    ている請求項1に記載の逆止弁。
JP11200354A 1998-07-15 1999-07-14 植込み可能な人工膀胱で特に用いられる逆止弁 Pending JP2000042013A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19831698.4 1998-07-15
DE19831698A DE19831698C2 (de) 1998-07-15 1998-07-15 Rückschlagventil, insbesondere für eine implantierbare künstliche Harnblase

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000042013A true JP2000042013A (ja) 2000-02-15

Family

ID=7874099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11200354A Pending JP2000042013A (ja) 1998-07-15 1999-07-14 植込み可能な人工膀胱で特に用いられる逆止弁

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6197005B1 (ja)
EP (1) EP0972497A2 (ja)
JP (1) JP2000042013A (ja)
DE (1) DE19831698C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236148A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fuji Koki Corp 圧力制御弁

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6419662B1 (en) * 2001-01-30 2002-07-16 Anthony Solazzo Continuous irrigation Y-tubing control valve device and system
US8066648B1 (en) * 2004-02-25 2011-11-29 Suros Surgical Systems, Inc. Fluid connector and biopsy system including same
US20060089604A1 (en) * 2004-10-26 2006-04-27 Intrasafe Medical, Llc Infusion device for administering fluids to a patient
US7670322B2 (en) * 2005-02-01 2010-03-02 Icu Medical, Inc. Check valve for medical Y-site
US8677377B2 (en) * 2005-09-08 2014-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
USD589142S1 (en) 2005-11-23 2009-03-24 Intrasafe Medical, Inc. Infusion device
EP2566414B1 (de) 2010-05-06 2017-08-02 Primed Halberstadt Medizintechnik GmbH Harnblasenprothese für die subkutane implantation
US8808261B2 (en) 2010-12-15 2014-08-19 Allyson Cortney Berent Ureteral bypass devices and procedures
EP4344724A3 (en) 2018-02-26 2024-08-21 Allurion Technologies, LLC Automatic-sealing balloon-filling catheter system
ES2974220T3 (es) 2018-07-06 2024-06-26 Allurion Tech Inc Sistema de válvula de control de fluido binaria
WO2021262930A1 (en) 2020-06-24 2021-12-30 Charles Winston Weisse Ureteral bypass devices and procedures
US12246163B2 (en) 2023-04-12 2025-03-11 Allurion Technologies, Inc. Automatic-sealing balloon-filling catheter system
US12245962B2 (en) 2023-04-12 2025-03-11 Allurion Technologies, Inc. Balloon sealing and fill valve

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4084606A (en) * 1974-04-23 1978-04-18 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Fluid transfer device
DE2714810A1 (de) * 1976-04-05 1977-10-13 Anvar Verfahren zur herstellung von organ-prothesen hergestellt gemaess dem verfahren
US4489750A (en) * 1981-08-25 1984-12-25 Davol, Inc. Pressure operated pulsatile fluid flow device
US4653539A (en) * 1984-06-12 1987-03-31 Mallinckrodt, Inc. Self-sealing check valve
US4722731A (en) * 1985-04-08 1988-02-02 Vailancourt Vincent L Air check valve
US4873977A (en) * 1987-02-11 1989-10-17 Odis L. Avant Stapling method and apparatus for vesicle-urethral re-anastomosis following retropubic prostatectomy and other tubular anastomosis
US4811758A (en) * 1988-06-14 1989-03-14 Torus Equipment, Inc. Pressurized check valve
US4976735A (en) * 1989-04-20 1990-12-11 Griffith Donald P Prosthetic bladder and method of prosthesis implantation
US5814004A (en) * 1989-09-22 1998-09-29 Tamari; Yehuda System for regulating pressure within an extracorporeal circuit
US5158539A (en) * 1990-02-02 1992-10-27 Jacob Kolff Device and method for preventing aspiration of air in cardiopulmonary bypass patients
JP2514087Y2 (ja) * 1990-05-25 1996-10-16 幸三 牧田 離脱式両端逆止弁付きバル―ン
HU217265B (hu) * 1990-09-10 1999-12-28 Developed Research For Irrigation Products Inc. Eljárás és berendezés kis intenzitású, folyamatos áramlás nagy intenzitású, pulzáló áramlássá történő átalakítására
US5165493A (en) * 1991-05-10 1992-11-24 Baugh Benton F Mud saver valve
US5112301A (en) * 1991-06-19 1992-05-12 Strato Medical Corporation Bidirectional check valve catheter
US5401255A (en) * 1993-07-20 1995-03-28 Baxter International Inc. Multi-functional valve with unitary valving member and improved safety
US6053896A (en) * 1998-05-01 2000-04-25 Cobe Cardiovascular Operating Co., Inc. Left ventricle valve

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236148A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fuji Koki Corp 圧力制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
DE19831698C2 (de) 2000-08-31
US6197005B1 (en) 2001-03-06
DE19831698A1 (de) 2000-01-27
EP0972497A2 (de) 2000-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8900184B2 (en) Device for stool drainage
AU723783B2 (en) Pressure-responsive lockout valve and method of use
US5370690A (en) Artificial bladder
US11786393B2 (en) Ostomy pouching device
US9744069B2 (en) Device for stool drainage
US4428365A (en) Anti-incontinent prostheses
US7828714B2 (en) Implantable device for controlling defecation and related method
US5634878A (en) Implantable device for selectively opening and closing a tubular organ of the body
JP2000042013A (ja) 植込み可能な人工膀胱で特に用いられる逆止弁
US5041136A (en) Implantable artificial soft bladder system
US4475899A (en) Shunt valve and method of use
US7244227B2 (en) Implantable penile prosthesis pump
BRPI0414971B1 (pt) prótese peniana, e, bomba para transferir fluido entre um reservatório e pelo menos um cilindro dentro de uma prótese peniana
CA1318468C (en) Inflatable penile prosthesis with bend release valve
EP0372311B1 (en) Implantable artificial bladder system
JP2014530671A (ja) 人工尿道および人工尿道の周囲に取付可能な閉鎖装置
JP3722830B2 (ja) 人工括約筋装置
JPS63177853A (ja) 失禁制御装置
US4553956A (en) Shunt valve and method of use
EP4366658B1 (en) An improved pump for an artificial sphinchter
US20250161098A1 (en) Inflatable ostomy device
US20230123967A1 (en) Device for the repetitive supply and draining of substances for medical therapy, and system and method for producing fecal continence by intermittent colon lavage by means of a permanently placed trans-anal occluding or access catheter