JP2000035821A - 気体流量制御装置 - Google Patents
気体流量制御装置Info
- Publication number
- JP2000035821A JP2000035821A JP10204016A JP20401698A JP2000035821A JP 2000035821 A JP2000035821 A JP 2000035821A JP 10204016 A JP10204016 A JP 10204016A JP 20401698 A JP20401698 A JP 20401698A JP 2000035821 A JP2000035821 A JP 2000035821A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow rate
- valve
- piezo
- opening
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 8
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 abstract description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 51
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 24
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 24
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000012470 diluted sample Substances 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
- Feedback Control In General (AREA)
- Flow Control (AREA)
Abstract
ることができる気体流量制御装置を提供すること。 【解決手段】 気体が流れる流路8にピエゾバルブ33
と差圧流量計10とを互いに直列な状態になるように設
け、差圧流量計10によって得られた実流量を設定流量
と比較し、その比較結果に基づいてピエゾバルブ33の
開度調整を行うようにした。
Description
気体の流量を制御する装置に関する。
出されるガス中に含まれるすすなどの微粒子状物質(P
articulate Matter、PMと略称す
る)の測定に必要なガス希釈システムとして、近年、排
気ガスを全量採取しこれを全量希釈する従来からのフル
ダイリューションシステムに代わって、流量制御および
排ガスの部分採取を行うところの部分希釈方式の小規模
な希釈システムが採用されてきている。この部分希釈方
式の希釈システムは、希釈後の排気ガスを一定流量に維
持しながら、排気ガス希釈用空気の流量を制御すること
により、これらの流量の差として得られる排気ガスの採
取流量を制御するシステムである。
のガス希釈システムの一例を示すもので、この図におい
て、1は例えば自動車に搭載されるディーゼルエンジ
ン、2はこれに連なる排気管である。3は排気管2に挿
入接続され、排気管2中を流れる排気ガスGをサンプリ
ングするためのプローブで、その下流側はサンプリング
された排気ガスGを希釈する希釈トンネル4に接続され
ている。5はこの希釈トンネル4の上流側に接続される
希釈用空気の供給路で、図4に示すような希釈用ガス流
量制御装置6が設けられている。
けられる例えば回転数制御によって吸引能力を変えるこ
とができるルーツブロアポンプで、インバータ(周波数
変換器)9によって制御される。10は測定精度の高い
差圧流量計としてのベンチュリ流量計で、その近傍には
流路8を流れる空気の圧力を検出する圧力センサ11、
差圧センサ12および温度センサ13が設けられてい
る。14は前記センサ10〜13の検出出力に基づいて
流路8を流れる空気の流量(実流量)を演算する流量演
算ユニットである。15は流量演算ユニットにおいて得
られた空気の実流量と予め設定される流量とを比較し、
所定の制御信号をインバータ9に出力する比較制御回路
である。
れ、希釈されたサンプルガスSが流れるガス流路で、こ
の流路16の下流側は二つの流路17,18に分岐し、
それぞれの流路17,18にサンプルガス中に含まれる
PMを捕集するためのフィルタ19,20および絞り量
(圧損)を可変できるコントロールバルブ21,22を
設けて、一方の流路17は定常時の排気ガスを流すため
のサンプルガス流路に、また、他方の流路18は非定常
時の排気ガスを流すためのバイパス流路にそれぞれ構成
されている。
ス流路18の下流側に設けられる流路切換え手段として
の三方電磁弁で、そのポート23aがサンプルガス流路
17に、ポート23bがバイパス流路18にそれぞれ接
続されるとともに、ポート23cは三方電磁弁23の下
流側のガス流路24に接続されている。
御によって吸引能力を変えることができる吸引ポンプ、
例えばルーツブロアポンプ25と、測定精度の高い差圧
流量計、例えばベンチュリ流量計26とがこの順に設け
られている。そして、27はガス流路24を流れるガス
の圧力を検出する圧力センサ、28は差圧センサ、29
は温度センサである。
御するインバータ(周波数変換器)であり、31は装置
全体を制御する流量制御ユニットである。この流量制御
ユニット31は、コントロールバルブ21,22やイン
バータ30に指令を出力したり、前記センサ27〜29
からの検出出力が入力される。
比較制御回路15からインバータ9に指令値が出力さ
れ、この指令値に基づいて流路8に設けたルーツブロア
ポンプ7が制御されることにより、希釈トンネル4に対
して所定流量の希釈用空気が供給される一方、流量制御
ユニット31に設けたPIDコントローラ(図示してい
ない)によって出力される指令値をインバータ30に出
力し、この指令に基づいてインバータ30から出力され
る指令値に基づいてルーツブロアポンプ25が制御され
ることにより、ガス流路16、18、24を流れるサン
プルガス流量Sが常に所定の流量になるように制御さ
れ、これによって、排気ガスの採取流量が制御される。
成の希釈用ガス流量制御装置6においては、ポンプ7と
ベンチュリ流量計10とを互いに直列にして設けていた
ため、次のような不都合があった。
ンチュリ流量計10は、そのフルスケール近傍の流量域
においては、約±0.1〜0.2%といった高い流量測
定精度を有しているが、空気流量の制御手段としてのポ
ンプ7は、その回転によって流量を変化させるものであ
り、ポンプ固有の慣性のために、流量制御応答速度は、
0.5秒〜1秒程度が限界であった。
たもので、その目的は、空気など気体を高速応答かつ高
精度に制御することができる気体流量制御装置を提供す
ることである。
め、この発明の気体流量制御装置は、気体が流れる流路
にピエゾバルブと差圧流量計とを互いに直列な状態にな
るように設け、差圧流量計によって得られた実流量を設
定流量と比較し、その比較結果に基づいてピエゾバルブ
の開度調整を行うようにしている。
ほど大きくない領域においては、0.2〜0.5秒程度
の高速応答性があり、したがって、このような高速応答
性を備えたピエゾバルブと高い流量測定精度を有する差
圧流量計とを組合せ、差圧流量計によって得られた実流
量を設定流量と比較し、その比較結果に基づいてピエゾ
バルブの開度調整を行うようにした気体流量制御装置に
おいては、空気など気体を高速応答かつ高精度に制御す
ることができる。
ながら説明する。図1および図2はこの発明の一つの実
施の形態を示すもので、この図1において、図4におけ
る符号と同じものは同一部材を示している。
の全体構成を概略的に示すもので、この図において、3
3は流路8に設けられるピエゾバルブで、ベンチュリ流
量計10と直列かつベンチュリ流量計10よりも上流側
に設けられる。このピエゾバルブ33は、弁口を開閉す
る弁体をピエゾスタックの歪力により押圧駆動するもの
で、例えば図2に示すように構成されている。
ック、35,36は本体ブロック34に形成された流体
入口、流体出口である。37は流体入口35と流体出口
36との間に形成される流体流路で、この流体流路37
の途中には上面に弁口38を備えたオリフィスブロック
39が設けられている。40は本体ブロック34の上面
に、オリフィスブロック39の上面を覆うようにして設
けられる中空の弁ブロックで、この弁ブロック40内に
は、弁口38の開度調節を行う弁体41がオリフィスブ
ロック39の上面を覆うようにして設けられるダイヤフ
ラム42によって上下動自在に保持されている。この弁
体41は、通常時、オリフィスブロック39の上面(弁
口38の上部周囲)との間に若干の隙間が形成されるよ
うにしてある。
ゾスタックで、複数のピエゾ素子を積層して形成してあ
り、弁ブロック40に螺着された筒状のバルブケース4
4内に収容されている。このピエゾスタック43は、そ
の上端部45がバルブケース44の上端に螺着されるナ
ット部材46に固定され、下端の出力端47が弁体40
の上端に当接するように構成されている。48はピエゾ
スタック43に給電するためのリード線である。
タック43に適宜の直流電圧を印加することにより、各
ピエゾ素子が歪み、この歪みによって出力端47が弁体
41を下方に押圧駆動し、弁体41と弁口38との間の
距離、つまり、弁口38の開度調節を行うもので、流量
調整の応答性は数10μsec〜数msecときわめて
高速である。なお、このようなピエゾバルブ33は、例
えば実用新案登録第2516824号公報に詳しく記載
されている。
ルブ33を駆動する回路で、比較制御回路15からの信
号を受け、この信号に基づいてピエゾバルブ33におけ
る弁口38の開度を調整する。そして、流路8のピエゾ
バルブ33の上流側には、吸引ポンプ50、フィルタ5
1、調圧器52が設けられている。
は、高速応答性を備えたピエゾバルブ33と高い流量測
定精度を有するベンチュリ流量計10とを互いに直列に
接続し、ベンチュリ流量計10によって得られた実流量
を設定流量と比較し、その比較結果に基づいてピエゾバ
ルブ33の開度調整を行うようにすることにより、空気
など気体を高速応答かつ高精度に制御することができ
る。したがって、このような優れた特性を有する気体流
量制御装置32を、図3に示した希釈ガス流量制御装置
に組み込んだ(空気供給路5の上流側に接続する)場
合、エンジン排気ガスのトランジェント計測に必要な高
速応答かつ高精度の希釈空気制御システムが得られ、こ
れにより、所望のPM測定を確実にしかも高精度行うこ
とができる。
ものではなく、例えば、ベンチュリ流量計10に代え
て、これと同様に主として差圧センサによって流量検出
を行うラミナー流量計を用いるようにしてもよい。ま
た、ポンプ50に代えて、コンプレッサを用いてもよ
い。
体流量制御装置をエンジン排気ガス測定を行うためのガ
ス希釈システムにおける希釈用空気の定量供給装置とし
て用いていたが、この発明の気体流量制御装置は、これ
に限られるものではなく、空気を始めとする各種の気体
を高速応答かつ高精度に制御する場合に広く用いること
ができる。
は、流量制御の応答性に優れたピエゾバルブと流量計測
精度の高い差圧流量計流量計とを組み合わせ、差圧流量
計によって得られた実流量を設定流量と比較し、その比
較結果に基づいてピエゾバルブの開度調整を行うように
しているので、空気など各種の気体を高速応答かつ高精
度に制御することができる。
的に示す図である。
ルブの構成を概略的に示す縦断面図である。
示す図である。
示す図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 気体が流れる流路にピエゾバルブと差圧
流量計とを互いに直列な状態になるように設け、差圧流
量計によって得られた実流量を設定流量と比較し、その
比較結果に基づいてピエゾバルブの開度調整を行うよう
にしたことを特徴とする気体流量制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20401698A JP3604059B2 (ja) | 1998-07-17 | 1998-07-17 | 部分希釈方式のガス希釈システム |
EP99113442A EP0973080B1 (en) | 1998-07-17 | 1999-07-12 | Gas flow rate control apparatus |
DE69917837T DE69917837T2 (de) | 1998-07-17 | 1999-07-12 | Vorrichtung zur Regelung des Durchflusses eines Gases |
AT99113442T ATE268917T1 (de) | 1998-07-17 | 1999-07-12 | Vorrichtung zur regelung des durchflusses eines gases |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20401698A JP3604059B2 (ja) | 1998-07-17 | 1998-07-17 | 部分希釈方式のガス希釈システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004091322A Division JP4008424B2 (ja) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | 部分希釈方式の排気ガス測定用ガスサンプルシステムおよび部分希釈方式の排気ガス中の微粒子状物質測定用ガスサンプルシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000035821A true JP2000035821A (ja) | 2000-02-02 |
JP3604059B2 JP3604059B2 (ja) | 2004-12-22 |
Family
ID=16483384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20401698A Expired - Lifetime JP3604059B2 (ja) | 1998-07-17 | 1998-07-17 | 部分希釈方式のガス希釈システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3604059B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007147001A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Yokohama National Univ | 送液システム |
WO2008069227A1 (ja) * | 2006-12-05 | 2008-06-12 | Horiba Stec, Co., Ltd. | 流量制御装置の検定方法 |
US7408995B2 (en) | 1999-08-11 | 2008-08-05 | Rambus Inc. | High speed communication system with a feedback synchronization loop |
JP2009510448A (ja) * | 2005-09-29 | 2009-03-12 | 株式会社堀場製作所 | エンジン排気希釈用サンプラ |
JP2013196607A (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Kayaba System Machinery Kk | 流量制御装置、及びそれを用いた流量試験装置 |
CN112327948A (zh) * | 2020-10-26 | 2021-02-05 | 北京七星华创流量计有限公司 | 一种质量流量控制器 |
CN115113658A (zh) * | 2021-03-19 | 2022-09-27 | 南京思来机器人有限公司 | 一种基于压电阀的精密流量控制系统 |
WO2023119828A1 (ja) * | 2021-12-24 | 2023-06-29 | 株式会社堀場エステック | 流量制御弁、流量制御弁の製造方法および流量制御装置 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01132929A (ja) * | 1987-11-18 | 1989-05-25 | Horiba Ltd | ガスサンプリング装置 |
JPH01143932A (ja) * | 1987-11-05 | 1989-06-06 | Horiba Instr Inc | 内燃機関の排気ガスの質量流量計測装置を較正する方法、そのための装置および比例サンプル抽出方法 |
JPH01112420U (ja) * | 1988-01-22 | 1989-07-28 | ||
JPH02118226U (ja) * | 1989-03-07 | 1990-09-21 | ||
JPH03137419A (ja) * | 1989-10-23 | 1991-06-12 | Chugai Ro Co Ltd | 流量計測装置 |
JPH0579871A (ja) * | 1991-09-20 | 1993-03-30 | Hitachi Ltd | 多機能流体計測伝送装置及びそれを用いた流体量計測制御システム |
JPH05107160A (ja) * | 1991-10-19 | 1993-04-27 | Horiba Ltd | パテイキユレート間欠測定方法 |
JPH05233068A (ja) * | 1992-02-18 | 1993-09-10 | Nec Corp | マスフローコントローラー |
JPH0612128A (ja) * | 1993-03-11 | 1994-01-21 | Hitachi Metals Ltd | バルブ装置 |
JPH06138951A (ja) * | 1992-10-26 | 1994-05-20 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | ガス質量流量制御器 |
JPH0863235A (ja) * | 1994-08-24 | 1996-03-08 | Burutsukusu Instr Kk | 差圧式質量流量コントロール装置 |
JPH08338546A (ja) * | 1995-06-12 | 1996-12-24 | Fujikin:Kk | 圧力式流量制御装置 |
-
1998
- 1998-07-17 JP JP20401698A patent/JP3604059B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01143932A (ja) * | 1987-11-05 | 1989-06-06 | Horiba Instr Inc | 内燃機関の排気ガスの質量流量計測装置を較正する方法、そのための装置および比例サンプル抽出方法 |
JPH01132929A (ja) * | 1987-11-18 | 1989-05-25 | Horiba Ltd | ガスサンプリング装置 |
JPH01112420U (ja) * | 1988-01-22 | 1989-07-28 | ||
JPH02118226U (ja) * | 1989-03-07 | 1990-09-21 | ||
JPH03137419A (ja) * | 1989-10-23 | 1991-06-12 | Chugai Ro Co Ltd | 流量計測装置 |
JPH0579871A (ja) * | 1991-09-20 | 1993-03-30 | Hitachi Ltd | 多機能流体計測伝送装置及びそれを用いた流体量計測制御システム |
JPH05107160A (ja) * | 1991-10-19 | 1993-04-27 | Horiba Ltd | パテイキユレート間欠測定方法 |
JPH05233068A (ja) * | 1992-02-18 | 1993-09-10 | Nec Corp | マスフローコントローラー |
JPH06138951A (ja) * | 1992-10-26 | 1994-05-20 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | ガス質量流量制御器 |
JPH0612128A (ja) * | 1993-03-11 | 1994-01-21 | Hitachi Metals Ltd | バルブ装置 |
JPH0863235A (ja) * | 1994-08-24 | 1996-03-08 | Burutsukusu Instr Kk | 差圧式質量流量コントロール装置 |
JPH08338546A (ja) * | 1995-06-12 | 1996-12-24 | Fujikin:Kk | 圧力式流量制御装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7408995B2 (en) | 1999-08-11 | 2008-08-05 | Rambus Inc. | High speed communication system with a feedback synchronization loop |
JP2009510448A (ja) * | 2005-09-29 | 2009-03-12 | 株式会社堀場製作所 | エンジン排気希釈用サンプラ |
JP2007147001A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Yokohama National Univ | 送液システム |
WO2008069227A1 (ja) * | 2006-12-05 | 2008-06-12 | Horiba Stec, Co., Ltd. | 流量制御装置の検定方法 |
US8104323B2 (en) | 2006-12-05 | 2012-01-31 | Horiba Stec, Co., Ltd. | Flow controller, flow measuring device testing method, flow controller testing system, and semiconductor manufacturing apparatus |
JP2013196607A (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Kayaba System Machinery Kk | 流量制御装置、及びそれを用いた流量試験装置 |
CN112327948A (zh) * | 2020-10-26 | 2021-02-05 | 北京七星华创流量计有限公司 | 一种质量流量控制器 |
CN112327948B (zh) * | 2020-10-26 | 2024-01-09 | 北京七星华创流量计有限公司 | 一种质量流量控制器 |
CN115113658A (zh) * | 2021-03-19 | 2022-09-27 | 南京思来机器人有限公司 | 一种基于压电阀的精密流量控制系统 |
WO2023119828A1 (ja) * | 2021-12-24 | 2023-06-29 | 株式会社堀場エステック | 流量制御弁、流量制御弁の製造方法および流量制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3604059B2 (ja) | 2004-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7647811B2 (en) | Solid particle counting system with valve to allow reduction of pressure pulse at particle counter when vacuum pump is started | |
JP4156517B2 (ja) | 希釈用空気供給量の制御方法、排気粒子のサンプリング方法 | |
US20080148874A1 (en) | Solid particle counting system with flow meter upstream of evaporation unit | |
JP2000035821A (ja) | 気体流量制御装置 | |
EP0973080B1 (en) | Gas flow rate control apparatus | |
US7665375B2 (en) | Flow splitter for a solid particle counting system | |
JP4603207B2 (ja) | ガス希釈システム | |
JP3893115B2 (ja) | マスフローコントローラ | |
JP3604060B2 (ja) | 希釈用ガス流量制御装置 | |
JP4008424B2 (ja) | 部分希釈方式の排気ガス測定用ガスサンプルシステムおよび部分希釈方式の排気ガス中の微粒子状物質測定用ガスサンプルシステム | |
JP3968085B2 (ja) | 部分希釈方式の排気ガス測定用ガス希釈システムおよび部分希釈方式の排気ガス中の微粒子状物質測定用ガス希釈システム | |
JPH0648379Y2 (ja) | ガス分析装置 | |
JP2000075932A (ja) | 気体流量制御装置 | |
JP3206705B2 (ja) | 排気ガスサンプリング装置 | |
JP3650921B2 (ja) | 希釈ガス流量制御装置 | |
JP2973157B2 (ja) | 粒子状物質測定装置 | |
JP2739491B2 (ja) | 排気ガス測定装置 | |
JP3451012B2 (ja) | 希釈ガス流量制御装置 | |
JPH064139A (ja) | 流量コントローラー | |
JP2001249064A (ja) | 排ガス希釈装置 | |
JP2597033Y2 (ja) | ミニダイリューショントンネルの希釈排気ガスサンプリング装置 | |
JPH08254487A (ja) | 排気ガス測定装置 | |
JPH08101176A (ja) | ガスクロマトグラフ | |
JP2517459B2 (ja) | ガスクロマトグラフ | |
JP2000009639A (ja) | 赤外線ガス分析装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040921 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |