JP2000026356A - ヒドロキシピバルアルデヒドの製造方法 - Google Patents
ヒドロキシピバルアルデヒドの製造方法Info
- Publication number
- JP2000026356A JP2000026356A JP10196261A JP19626198A JP2000026356A JP 2000026356 A JP2000026356 A JP 2000026356A JP 10196261 A JP10196261 A JP 10196261A JP 19626198 A JP19626198 A JP 19626198A JP 2000026356 A JP2000026356 A JP 2000026356A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- isobutyraldehyde
- hydroxypivalaldehyde
- reaction
- exchange resin
- ion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- JJMOMMLADQPZNY-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-2,2-dimethylpropanal Chemical compound OCC(C)(C)C=O JJMOMMLADQPZNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 53
- AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N Isopropylaldehyde Chemical compound CC(C)C=O AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 44
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 27
- 238000009835 boiling Methods 0.000 abstract description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 abstract description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 abstract description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 2
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 abstract 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 abstract 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 8
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005882 aldol condensation reaction Methods 0.000 description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000008098 formaldehyde solution Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/61—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
- C07C45/67—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
- C07C45/68—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
- C07C45/72—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
- C07C45/75—Reactions with formaldehyde
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ホルムアルデヒドとイソブチルアルデヒドと
を反応させるにあたり、反応熱と副生成物を低減し、高
純度のヒドロキシピバルアルデヒドを高い収率で製造す
る。 【解決手段】 塩基性イオン交換樹脂触媒存在下、ホル
ムアルデヒドとイソブチルアルデヒドとを反応させる。
を反応させるにあたり、反応熱と副生成物を低減し、高
純度のヒドロキシピバルアルデヒドを高い収率で製造す
る。 【解決手段】 塩基性イオン交換樹脂触媒存在下、ホル
ムアルデヒドとイソブチルアルデヒドとを反応させる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はヒドロキシピバルア
ルデヒドを製造する方法に関するものである。本化合物
は高分子原料、医薬品原料、有機合成中間体として工業
上有用な化合物であり、従来ホルムアルデヒドとイソブ
チルアルデヒドとのアルドール縮合反応によって製造さ
れている。
ルデヒドを製造する方法に関するものである。本化合物
は高分子原料、医薬品原料、有機合成中間体として工業
上有用な化合物であり、従来ホルムアルデヒドとイソブ
チルアルデヒドとのアルドール縮合反応によって製造さ
れている。
【0002】
【従来の技術】アルドール縮合反応は、酸性塩基性の何
れでも進行するが、ヒドロキシピバルアルデヒドが酸性
条件下において二量体から四量体へと縮合を起こすこと
から、ヒドロキシピバルアルデヒドの合成は一般に塩基
性条件下で行われる。従来、ヒドロキシピバルアルデヒ
ドをイソブチルアルデヒドとホルマリンとのアルドール
縮合反応により合成する際の触媒としてはアルカリ金属
若しくはアルカリ土類金属の水酸化物のごとき強塩基性
物質またはトリエチルアミンのような第3級アミンが使
用される。しかしながらアルカリ金属またはアルカリ土
類金属の水酸化物を触媒として用いると激しい発熱を伴
い、従来の方法では除熱しづらく温度制御が困難となる
ため、副反応生成物が増加しヒドロキシピバルアルデヒ
ドの収率及び純度が低下する問題点があった。また第3
級アミンを用いると微量の含窒素副生成物が生成しその
除去が困難である。いずれの場合も残存触媒を除去する
ためには蒸留などの工程が必要となる。
れでも進行するが、ヒドロキシピバルアルデヒドが酸性
条件下において二量体から四量体へと縮合を起こすこと
から、ヒドロキシピバルアルデヒドの合成は一般に塩基
性条件下で行われる。従来、ヒドロキシピバルアルデヒ
ドをイソブチルアルデヒドとホルマリンとのアルドール
縮合反応により合成する際の触媒としてはアルカリ金属
若しくはアルカリ土類金属の水酸化物のごとき強塩基性
物質またはトリエチルアミンのような第3級アミンが使
用される。しかしながらアルカリ金属またはアルカリ土
類金属の水酸化物を触媒として用いると激しい発熱を伴
い、従来の方法では除熱しづらく温度制御が困難となる
ため、副反応生成物が増加しヒドロキシピバルアルデヒ
ドの収率及び純度が低下する問題点があった。また第3
級アミンを用いると微量の含窒素副生成物が生成しその
除去が困難である。いずれの場合も残存触媒を除去する
ためには蒸留などの工程が必要となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
したような従来技術に伴う問題点を解決し、高純度のヒ
ドロキシピバルアルデヒドを簡便な方法で効率よく製造
する方法を提供することにある。
したような従来技術に伴う問題点を解決し、高純度のヒ
ドロキシピバルアルデヒドを簡便な方法で効率よく製造
する方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記課題を
解決すべく鋭意検討を重ねた結果、塩基性イオン交換樹
脂を触媒として用いてイソブチルアルデヒドとホルマリ
ンとをアルドール縮合反応させることにより高純度のヒ
ドロキシピバルアルデヒドを効率よく製造できることを
見出した。すなわち、本発明は、塩基性イオン交換樹脂
を触媒としてイソブチルアルデヒドとホルマリンとをア
ルドール縮合反応させることを特徴とするヒドロキシピ
バルアルデヒドの製造方法に関するものである。
解決すべく鋭意検討を重ねた結果、塩基性イオン交換樹
脂を触媒として用いてイソブチルアルデヒドとホルマリ
ンとをアルドール縮合反応させることにより高純度のヒ
ドロキシピバルアルデヒドを効率よく製造できることを
見出した。すなわち、本発明は、塩基性イオン交換樹脂
を触媒としてイソブチルアルデヒドとホルマリンとをア
ルドール縮合反応させることを特徴とするヒドロキシピ
バルアルデヒドの製造方法に関するものである。
【0005】本発明において使用するホルムアルデヒド
は、ホルムアルデヒド水溶液( ホルマリン) でもパラホ
ルムでもよいが、ホルマリンの濃度はできるだけ高い方
が良い。すなわち原料ホルマリンとしては濃度37重量
%以上で、メタノールを含有しないものか、またはでき
るだけ少ないものが望ましい。本発明におけるイソブチ
ルアルデヒドとホルムアルデヒドのアルドール縮合は回
分式および連続式のどちらでもよい。常圧下でも反応を
行えるが加圧下での反応が好ましい。ホルムアルデヒド
に対するイソブチルアルデヒドの仕込みモル比は0.9
5〜2.50の範囲で行うが、好ましくは1.5〜2.
0である。
は、ホルムアルデヒド水溶液( ホルマリン) でもパラホ
ルムでもよいが、ホルマリンの濃度はできるだけ高い方
が良い。すなわち原料ホルマリンとしては濃度37重量
%以上で、メタノールを含有しないものか、またはでき
るだけ少ないものが望ましい。本発明におけるイソブチ
ルアルデヒドとホルムアルデヒドのアルドール縮合は回
分式および連続式のどちらでもよい。常圧下でも反応を
行えるが加圧下での反応が好ましい。ホルムアルデヒド
に対するイソブチルアルデヒドの仕込みモル比は0.9
5〜2.50の範囲で行うが、好ましくは1.5〜2.
0である。
【0006】反応温度は80〜130℃好ましくは90
〜100℃である。80℃未満では反応速度が遅くなる
ため工業的でない。反応温度が130℃を越えると、副
反応生成物が増加し着色がおこるので好ましくない。な
お、イソブチルアルデヒドの沸点が63℃であるため、
大気圧下で反応させる場合、反応当初はこれより高い温
度に昇温することはできない。かくして得られたヒドロ
キシピバルアルデヒド反応生成液からイオン交換樹脂を
濾別した後、常法に従って未反応のイソブチルアルデヒ
ドを主成分とする低沸留分を留去する。この留去した低
沸留分は、全量を反応系へ循環して使用する。低沸分を
留去した反応液はそのまま次の反応に用いることもでき
るし、ヒドロキシピバルアルデヒドを晶析分離して使用
することもできる。
〜100℃である。80℃未満では反応速度が遅くなる
ため工業的でない。反応温度が130℃を越えると、副
反応生成物が増加し着色がおこるので好ましくない。な
お、イソブチルアルデヒドの沸点が63℃であるため、
大気圧下で反応させる場合、反応当初はこれより高い温
度に昇温することはできない。かくして得られたヒドロ
キシピバルアルデヒド反応生成液からイオン交換樹脂を
濾別した後、常法に従って未反応のイソブチルアルデヒ
ドを主成分とする低沸留分を留去する。この留去した低
沸留分は、全量を反応系へ循環して使用する。低沸分を
留去した反応液はそのまま次の反応に用いることもでき
るし、ヒドロキシピバルアルデヒドを晶析分離して使用
することもできる。
【0007】本発明で用いられるイオン交換樹脂として
は、弱若しくは強塩基性イオン交換体またはそれらの混
合物が使用できる。特に好ましいイオン交換体は、10
0℃以上の耐熱性を有するジメチルアミン型イオン交換
体である。イオン交換体は市販の粒状の形で用いるのが
好ましい。反応を不連続的に、例えばかき混ぜ漕で行う
場合は、イオン交換体は全反応溶液に対して10〜80
体積%、好ましくは20〜60体積%の量を用いる。本
技術において公知のイオン交換カラムを用い、イソブチ
ルアルデヒドとホルマリンの混合物を連続的に通すこと
もまた可能である。
は、弱若しくは強塩基性イオン交換体またはそれらの混
合物が使用できる。特に好ましいイオン交換体は、10
0℃以上の耐熱性を有するジメチルアミン型イオン交換
体である。イオン交換体は市販の粒状の形で用いるのが
好ましい。反応を不連続的に、例えばかき混ぜ漕で行う
場合は、イオン交換体は全反応溶液に対して10〜80
体積%、好ましくは20〜60体積%の量を用いる。本
技術において公知のイオン交換カラムを用い、イソブチ
ルアルデヒドとホルマリンの混合物を連続的に通すこと
もまた可能である。
【0008】反応時間は一般的には0.5時間以上、好
ましくは2〜8時間で反応を完結させる。
ましくは2〜8時間で反応を完結させる。
【0009】
【発明の効果】ホルムアルデヒドとイソブチルアルデヒ
ドを反応しヒドロキシピバルアルデヒドを製造するに当
たり塩基性イオン交換樹脂を触媒として用いることによ
り高収率で高純度のヒドロキシピバルアルデヒドを得
た。さらに触媒の除去が濾過により簡単に行うことがで
きプロセスも簡略化された。
ドを反応しヒドロキシピバルアルデヒドを製造するに当
たり塩基性イオン交換樹脂を触媒として用いることによ
り高収率で高純度のヒドロキシピバルアルデヒドを得
た。さらに触媒の除去が濾過により簡単に行うことがで
きプロセスも簡略化された。
【0010】
【実施例】以下に実施例を示して本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明はこれらによって限定されるもので
はない。以下の例において%及び部は、特に断らない限
り、それぞれ重量%及び重量部を意味する。
説明するが、本発明はこれらによって限定されるもので
はない。以下の例において%及び部は、特に断らない限
り、それぞれ重量%及び重量部を意味する。
【0011】実施例1 窒素置換した磁気攪拌機付き1000mlオートクレーブに20
mlのダイアイオンWA30を入れ、 313 部イソブチルアルデ
ヒドと40% ホルマリン270.22部とを混合し45℃において
攪拌した。反応混合液の温度を30分かけ95℃まで上昇さ
せた。このとき内圧は2.5kg/cm2 であった。さらに2 時
間100 ℃で反応し128.5部の反応生成液を得た。この反
応生成液からイオン交換樹脂を濾別して得られる濾液か
ら温度60〜65℃、圧力400 〜410mmHg 下で未反応のイソ
ブチルアルデヒド等の低沸留分を留去させた。この反応
生成液の組成をガスクロマトグラフィーを用いて分析し
た結果63.1% であった( 収率96.0%)。
mlのダイアイオンWA30を入れ、 313 部イソブチルアルデ
ヒドと40% ホルマリン270.22部とを混合し45℃において
攪拌した。反応混合液の温度を30分かけ95℃まで上昇さ
せた。このとき内圧は2.5kg/cm2 であった。さらに2 時
間100 ℃で反応し128.5部の反応生成液を得た。この反
応生成液からイオン交換樹脂を濾別して得られる濾液か
ら温度60〜65℃、圧力400 〜410mmHg 下で未反応のイソ
ブチルアルデヒド等の低沸留分を留去させた。この反応
生成液の組成をガスクロマトグラフィーを用いて分析し
た結果63.1% であった( 収率96.0%)。
【0012】実施例2 ダイアイオンWA30に代えダイアイオンSSA10をもちいて
実施例1と同様の操作を行った。低沸留分留去後の反応
液の組成をガスクロマトグラフィーにより分析したとこ
ろ、ヒドロキシピバルアルデヒドは63.1%であった(収
率96.0%)。
実施例1と同様の操作を行った。低沸留分留去後の反応
液の組成をガスクロマトグラフィーにより分析したとこ
ろ、ヒドロキシピバルアルデヒドは63.1%であった(収
率96.0%)。
【0013】比較例1 窒素置換した磁気攪拌機付き1000mlオートクレーブに40
% ホルマリン270.27部、イソブチルアルデヒド312.47
部、無水水酸化ナトリウム144 部を仕込み、攪拌しなが
ら温度を上げ100℃に15分保った。この際、反応圧は4.2
kg/cm2 を示した。この反応生成液から温度60〜65℃、
圧力400-410mmHg 下で未反応のイソブチルアルデヒド等
の低沸留分を留去させた。この反応液の組成をガスクロ
マトグラフィーにより分析したところヒドロキシピバル
アルデヒド59.76 %であった(収率91.1%)。
% ホルマリン270.27部、イソブチルアルデヒド312.47
部、無水水酸化ナトリウム144 部を仕込み、攪拌しなが
ら温度を上げ100℃に15分保った。この際、反応圧は4.2
kg/cm2 を示した。この反応生成液から温度60〜65℃、
圧力400-410mmHg 下で未反応のイソブチルアルデヒド等
の低沸留分を留去させた。この反応液の組成をガスクロ
マトグラフィーにより分析したところヒドロキシピバル
アルデヒド59.76 %であった(収率91.1%)。
【0014】比較例2 窒素置換した磁気攪拌機付き1000mlオートクレーブに40
% ホルマリン270.27部、イソブチルアルデヒド312.47
部、無水炭酸カリウム124.4部を仕込み攪拌しながら温
度を100℃に30分保った。この際反応圧は3.9kg/cm2 を
示した。この反応生成液から温度60〜65℃、圧力400 〜
410mmHg 下で未反応のイソブチルアルデヒド等の低沸留
分を留去させた。この反応液の組成をガスクロマトグラ
フィーにより分析したところヒドロキシピバルアルデヒ
ド61.73 %であった(収率94.1%)。
% ホルマリン270.27部、イソブチルアルデヒド312.47
部、無水炭酸カリウム124.4部を仕込み攪拌しながら温
度を100℃に30分保った。この際反応圧は3.9kg/cm2 を
示した。この反応生成液から温度60〜65℃、圧力400 〜
410mmHg 下で未反応のイソブチルアルデヒド等の低沸留
分を留去させた。この反応液の組成をガスクロマトグラ
フィーにより分析したところヒドロキシピバルアルデヒ
ド61.73 %であった(収率94.1%)。
【0015】比較例3 窒素置換した磁気攪拌機付き1000mlオートクレーブに40
% ホルマリン270.27部、イソブチルアルデヒド312.47
部、トリエチルアミン10.93 部を仕込み攪拌しながら温
度を室温から90℃に1時間かけて上げた。この際、 反応
圧は1.2kg/cm2 を示した。この反応生成液から温度60〜
65℃、圧力400 〜410mmHg 下で未反応のイソブチルアル
デヒド等の低沸留分を留去させた。この反応液の組成を
ガスクロマトグラフィーにより分析したところヒドロキ
シピバルアルデヒド62.99 %であった(収率96.0%)。同
じ反応液を全窒素分析装置により分析したところ220ppm
の窒素が検出された。
% ホルマリン270.27部、イソブチルアルデヒド312.47
部、トリエチルアミン10.93 部を仕込み攪拌しながら温
度を室温から90℃に1時間かけて上げた。この際、 反応
圧は1.2kg/cm2 を示した。この反応生成液から温度60〜
65℃、圧力400 〜410mmHg 下で未反応のイソブチルアル
デヒド等の低沸留分を留去させた。この反応液の組成を
ガスクロマトグラフィーにより分析したところヒドロキ
シピバルアルデヒド62.99 %であった(収率96.0%)。同
じ反応液を全窒素分析装置により分析したところ220ppm
の窒素が検出された。
【0016】以上の実施例及び比較例における主な反応
条件及び結果は表1にまとめて示した。尚、表1中の収
率、窒素含有量および金属含有量(ナトリウムとカリウ
ムの合計の含有量)は、下記の方法により測定したもの
である。
条件及び結果は表1にまとめて示した。尚、表1中の収
率、窒素含有量および金属含有量(ナトリウムとカリウ
ムの合計の含有量)は、下記の方法により測定したもの
である。
【0017】収率の測定 10mgの反応液を25mlに希釈定容し、GLサイエンス社製
GC510を用いてガスクロマトグラフィー(GC)分
析を行い、反応物の生成量を測定し、算出した。 GC測定条件:FID検出器 ,キャピラリーカラムT
C−1701
GC510を用いてガスクロマトグラフィー(GC)分
析を行い、反応物の生成量を測定し、算出した。 GC測定条件:FID検出器 ,キャピラリーカラムT
C−1701
【0018】三菱化学製全窒素微量分析装置TN-10 を用
いて10mgの反応液をそのまま分析し含窒素量を定量し
た。検出限界は3ppmである。
いて10mgの反応液をそのまま分析し含窒素量を定量し
た。検出限界は3ppmである。
【0019】窒素含有量の測定 三菱化学製全窒素微量分析装置TN-10 を用いて10mgの反
応液をそのまま分析し含窒素量を定量した。検出限界は
3ppmである。
応液をそのまま分析し含窒素量を定量した。検出限界は
3ppmである。
【0020】金属含有量の測定 ナトリウムとカリウムの合計の含有量は、反応液を水で
希釈し、島津製作所製原子吸光光度計を用いて定量し
た。検出限界は0.1wt%である。
希釈し、島津製作所製原子吸光光度計を用いて定量し
た。検出限界は0.1wt%である。
【0021】
【表1】
Claims (1)
- 【請求項1】 塩基性イオン交換樹脂触媒存在下、ホル
ムアルデヒドとイソブチルアルデヒドとを反応させるこ
とを特徴とするヒドロキシピバルアルデヒドの製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10196261A JP2000026356A (ja) | 1998-07-10 | 1998-07-10 | ヒドロキシピバルアルデヒドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10196261A JP2000026356A (ja) | 1998-07-10 | 1998-07-10 | ヒドロキシピバルアルデヒドの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000026356A true JP2000026356A (ja) | 2000-01-25 |
Family
ID=16354875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10196261A Pending JP2000026356A (ja) | 1998-07-10 | 1998-07-10 | ヒドロキシピバルアルデヒドの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000026356A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6545189B1 (en) * | 1997-12-30 | 2003-04-08 | Neste Chemicals Oy | Process for the preparation of neopentyl glycol |
JP2006523644A (ja) * | 2003-04-16 | 2006-10-19 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | メチロールアルカナールを水素化する方法 |
EP1752439A1 (en) | 2005-08-08 | 2007-02-14 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Method of producing high-purity hydroxypivalaldehyde and/or dimer thereof |
JP2007070339A (ja) * | 2005-08-08 | 2007-03-22 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 高純度ヒドロキシピバルアルデヒドおよび/またはその二量体の製造方法 |
JP2010528998A (ja) * | 2007-06-01 | 2010-08-26 | ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. | アルドール縮合反応とそのための触媒 |
EP2684860A4 (en) * | 2011-03-03 | 2014-03-05 | Mitsubishi Gas Chemical Co | METHOD FOR CONCENTRATING AN AQUEOUS 3-HYDROXY-2,2-DIMETHYLPROPANAL SOLUTION |
-
1998
- 1998-07-10 JP JP10196261A patent/JP2000026356A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6545189B1 (en) * | 1997-12-30 | 2003-04-08 | Neste Chemicals Oy | Process for the preparation of neopentyl glycol |
JP2006523644A (ja) * | 2003-04-16 | 2006-10-19 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | メチロールアルカナールを水素化する方法 |
EP1752439A1 (en) | 2005-08-08 | 2007-02-14 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Method of producing high-purity hydroxypivalaldehyde and/or dimer thereof |
JP2007070339A (ja) * | 2005-08-08 | 2007-03-22 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 高純度ヒドロキシピバルアルデヒドおよび/またはその二量体の製造方法 |
US7368612B2 (en) | 2005-08-08 | 2008-05-06 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Method of producing high-purity hydroxypivalaldehyde and/or dimer thereof |
JP2010528998A (ja) * | 2007-06-01 | 2010-08-26 | ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. | アルドール縮合反応とそのための触媒 |
EP2684860A4 (en) * | 2011-03-03 | 2014-03-05 | Mitsubishi Gas Chemical Co | METHOD FOR CONCENTRATING AN AQUEOUS 3-HYDROXY-2,2-DIMETHYLPROPANAL SOLUTION |
KR20140053840A (ko) | 2011-03-03 | 2014-05-08 | 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 | 3-하이드록시-2,2-다이메틸프로판알 수용액의 농축 방법 |
US9061985B2 (en) | 2011-03-03 | 2015-06-23 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Method for concentrating aqueous 3-hydroxy-2,2-dimethylpropanal solution |
KR101885398B1 (ko) | 2011-03-03 | 2018-08-03 | 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 | 3-하이드록시-2,2-다이메틸프로판알 수용액의 농축 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6284930B1 (en) | Process for the preparation of 3-hydroxypropanal | |
US8168809B2 (en) | 2-methyl-3-(3,4-methylenedioxyphenyl)propanal, and method for production thereof | |
US4943663A (en) | Process for the preparation of α-alkylacroleins | |
JP2000026356A (ja) | ヒドロキシピバルアルデヒドの製造方法 | |
KR101684044B1 (ko) | 이치환된 카보다이이미드 및 다이프로필렌 트라이아민의 반응에 의한 1,5,7-트라이아자바이사이클로[4.4.0] 데스-5-엔의 제조 방법 | |
US8686197B2 (en) | Method for improving the color number of trimethylolpropane | |
KR870001929B1 (ko) | 1,3-디알킬-2-이미다졸리디논의 제조방법 | |
US8604253B2 (en) | Method for producing polyhydric phenol | |
EP0061791B1 (en) | Process for the preparation of glycol aldehyde | |
US4067905A (en) | Preparation of 2-amino-n-butanol | |
US20170152216A1 (en) | Method for preparing n,n'-bis(2-cyanoethyl)-1,2-ethylenediamine by using cation exchange resin as catalyst | |
DE69903914T2 (de) | Herstellung von 3-buten-1-ol aus 3,4-epoxy-1-buten | |
JP4662026B2 (ja) | メタクリル酸グリシジルの製造方法 | |
JPS63190862A (ja) | N−ビニルホルムアミドの回収法 | |
JP2022022538A (ja) | ヒドロキシ酸の製造方法。 | |
JPH0539251A (ja) | 結晶状n−メチロールアクリルアミドの製造法 | |
US4211704A (en) | Method for producing 2,3,3-trimethylindolenine | |
DE19815634A1 (de) | Verfahren zur Herstellung von 3-Methoxy-1-propanol | |
JPS6072840A (ja) | 2−アルキリデンシクロヘキサノンの製造法 | |
US20090062568A1 (en) | Process for preparing phosphonates having alcoholic hydroxyl group | |
JPH1059892A (ja) | α,β−不飽和アルデヒドの製造方法 | |
JPH0723332B2 (ja) | 1,3−ジクロル−2−プロパノ−ルの製造法 | |
JPH06263672A (ja) | ビスフェノールfの製造方法 | |
JP2945164B2 (ja) | α−アルキルアクロレインの製造方法 | |
JPS5865245A (ja) | グリコ−ルモノエステルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080709 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081126 |