JP2000004098A - 電子部品実装機 - Google Patents
電子部品実装機Info
- Publication number
- JP2000004098A JP2000004098A JP10165756A JP16575698A JP2000004098A JP 2000004098 A JP2000004098 A JP 2000004098A JP 10165756 A JP10165756 A JP 10165756A JP 16575698 A JP16575698 A JP 16575698A JP 2000004098 A JP2000004098 A JP 2000004098A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- supply
- pallet
- electronic component
- tray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Automatic Assembly (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 生産前準備に多くの手間や時間をかけなくて
も済み、入力ミスによる誤りを防止することができる部
品供給装置を提供する。 【解決手段】 収容領域6aを複数有するパレット6が
トレイプレート4に配置され、昇降自在のトレイラック
に複数のトレイプレート4が並べて収納され、所定の供
給停止位置に配置されたトレイプレートから電子部品2
を吸着ノズルにより取出して基板に実装する電子部品実
装機において、各トレイプレート4毎にパレット6の電
子部品供給に関する吸着開始位置などの供給情報を記憶
するメモリ11を設け、トレイラック昇降位置近傍に設
けた情報読出書込センサ12から供給情報を読み込み、
また供給情報を更新する。
も済み、入力ミスによる誤りを防止することができる部
品供給装置を提供する。 【解決手段】 収容領域6aを複数有するパレット6が
トレイプレート4に配置され、昇降自在のトレイラック
に複数のトレイプレート4が並べて収納され、所定の供
給停止位置に配置されたトレイプレートから電子部品2
を吸着ノズルにより取出して基板に実装する電子部品実
装機において、各トレイプレート4毎にパレット6の電
子部品供給に関する吸着開始位置などの供給情報を記憶
するメモリ11を設け、トレイラック昇降位置近傍に設
けた情報読出書込センサ12から供給情報を読み込み、
また供給情報を更新する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子部品を基板に実
装する電子部品実装機に関するものである。
装する電子部品実装機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6に示すように、電子部品実装機は、
基板上に電子部品を実装する実装機本体1と、QFPな
どの比較的大型の電子部品2(図7参照)を実装機本体
1に供給するためのトレイ式の部品供給装置3とを備え
ている。この部品供給装置3には、トレイプレート4を
上下に複数枚収納するトレイラック5が内装されてお
り、トレイラック5全体を昇降自在とされている。電子
部品2を供給する際には、トレイ供給装置3において、
実装対象の基板に実装すべき電子部品2が搭載されたト
レイプレート4を所定高さの供給位置(例えば供給位置
A)になるように昇降させるとともに、そのトレイプレ
ート4を前方などに移動させることで電子部品2を搭載
したパレット6を外部に臨ませ、実装機本体1の吸着ノ
ズルにて電子部品2を吸着させるなどして電子部品2を
実装機本体側1に供給する。
基板上に電子部品を実装する実装機本体1と、QFPな
どの比較的大型の電子部品2(図7参照)を実装機本体
1に供給するためのトレイ式の部品供給装置3とを備え
ている。この部品供給装置3には、トレイプレート4を
上下に複数枚収納するトレイラック5が内装されてお
り、トレイラック5全体を昇降自在とされている。電子
部品2を供給する際には、トレイ供給装置3において、
実装対象の基板に実装すべき電子部品2が搭載されたト
レイプレート4を所定高さの供給位置(例えば供給位置
A)になるように昇降させるとともに、そのトレイプレ
ート4を前方などに移動させることで電子部品2を搭載
したパレット6を外部に臨ませ、実装機本体1の吸着ノ
ズルにて電子部品2を吸着させるなどして電子部品2を
実装機本体側1に供給する。
【0003】図7に示すように、各パレット6には、電
子部品2を搭載する収納領域6aが縦横に複数列設けら
れている。一般に、これらの収納領域6aに同種類の電
子部品2が連続して搭載され、これらの収納領域6aに
搭載されている電子部品2が順番に吸着される。なお、
パレット6に電子部品2を供給する際などに電子部品2
が破損したり不良と思われる電子部品2を取り除くなど
の理由や、その他の理由などから、パレット6において
電子部品2がなくて空いている空き収納領域6aが存在
している場合もある。
子部品2を搭載する収納領域6aが縦横に複数列設けら
れている。一般に、これらの収納領域6aに同種類の電
子部品2が連続して搭載され、これらの収納領域6aに
搭載されている電子部品2が順番に吸着される。なお、
パレット6に電子部品2を供給する際などに電子部品2
が破損したり不良と思われる電子部品2を取り除くなど
の理由や、その他の理由などから、パレット6において
電子部品2がなくて空いている空き収納領域6aが存在
している場合もある。
【0004】図8に示すように、従来、生産する基板の
機種を切り換える際には(ステップ1)、以前の供給動
作により吸着開始位置などが異なるため、予めオペレー
タが、今回の生産基板に供給すべき電子部品2が収納さ
れているパレット6を目で確認し、吸着開始位置や部品
数などの供給情報を入力部7から手入力して設定した
(ステップ2)後に、供給動作を開始させている(ステ
ップ3,4)。
機種を切り換える際には(ステップ1)、以前の供給動
作により吸着開始位置などが異なるため、予めオペレー
タが、今回の生産基板に供給すべき電子部品2が収納さ
れているパレット6を目で確認し、吸着開始位置や部品
数などの供給情報を入力部7から手入力して設定した
(ステップ2)後に、供給動作を開始させている(ステ
ップ3,4)。
【0005】例えば、オペレータは、図9の(a)に示
すようなパレット6を目で確認し、部品名やパレット番
号を入力するとともに、電子部品2Aから吸着開始させ
たい場合には、図9の(b)に示すように、この電子部
品2Aが搭載されている収納領域6aの位置情報である
(1、1)を入力し、同時に部品数(パレット6におけ
る収納領域6aの数および配列)である(3、6)を入
力し、電子部品2が搭載されておらず空いている収納領
域6a’の位置(2、5)を入力している。
すようなパレット6を目で確認し、部品名やパレット番
号を入力するとともに、電子部品2Aから吸着開始させ
たい場合には、図9の(b)に示すように、この電子部
品2Aが搭載されている収納領域6aの位置情報である
(1、1)を入力し、同時に部品数(パレット6におけ
る収納領域6aの数および配列)である(3、6)を入
力し、電子部品2が搭載されておらず空いている収納領
域6a’の位置(2、5)を入力している。
【0006】この後の部品供給工程において、例えば、
電子部品2A〜2Dが供給されて、そのパレット6が図
10の(a)に示すような状態となった場合には、該当
する電子部品2を次回に供給するに際して、オペレータ
は、図10の(b)に示すように、部品名やパレット番
号を入力するとともに、次の電子部品2Eが搭載されて
いる収納領域6aの位置情報を吸着開始位置として
(2、2)を入力し、同時に部品数(3、6)、空き位
置(2、5)を入力する。
電子部品2A〜2Dが供給されて、そのパレット6が図
10の(a)に示すような状態となった場合には、該当
する電子部品2を次回に供給するに際して、オペレータ
は、図10の(b)に示すように、部品名やパレット番
号を入力するとともに、次の電子部品2Eが搭載されて
いる収納領域6aの位置情報を吸着開始位置として
(2、2)を入力し、同時に部品数(3、6)、空き位
置(2、5)を入力する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
部品供給装置では生産基板の機種切り替え時に前回使用
したパレット6をオペレータが確認して、手入力によっ
て、吸着開始位置や部品数などの供給情報を設定しなけ
ればならないので、生産前準備に多くの手間や時間を要
するだけでなく、入力ミスによる誤りが発生し易く、こ
の場合には実装動作に支障を来すおそれもある。
部品供給装置では生産基板の機種切り替え時に前回使用
したパレット6をオペレータが確認して、手入力によっ
て、吸着開始位置や部品数などの供給情報を設定しなけ
ればならないので、生産前準備に多くの手間や時間を要
するだけでなく、入力ミスによる誤りが発生し易く、こ
の場合には実装動作に支障を来すおそれもある。
【0008】本発明は、上記問題を解決するもので、生
産前準備に多くの手間や時間をかけなくても済み、入力
ミスによる誤りを防止することができる部品供給装置を
提供することを目的とするものである。
産前準備に多くの手間や時間をかけなくても済み、入力
ミスによる誤りを防止することができる部品供給装置を
提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明は、電子部品収容用の収容領域を複数有するパ
レットがトレイプレートに配置され、所定方向に移動自
在のトレイラックに複数のトレイプレートが並べて収納
され、実装すべき電子部品が収容されたパレットに対応
するトレイプレートが所定の供給停止位置となるように
トレイラックを移動させ、この供給停止位置に配置され
たトレイプレートから電子部品を移送手段により取出し
て基板に実装する電子部品実装機であって、各トレイプ
レート毎に設けられて、対応するパレットの電子部品供
給に関する供給情報を記憶するメモリと、各トレイプレ
ートに設けられたメモリから供給情報を読み出すととも
に更新供給情報を供給情報としてメモリに書き込む情報
読出書込手段と、パレットからの電子部品供給に際し
て、情報読出書込手段からの供給情報を入力して移送手
段のパレットからの取出動作を行わせ、前記パレットの
電子部品の供給終了に際して、更新供給情報を情報読出
書込手段に出力してメモリに供給情報として書き込ませ
る制御手段とを備えたものである。
に本発明は、電子部品収容用の収容領域を複数有するパ
レットがトレイプレートに配置され、所定方向に移動自
在のトレイラックに複数のトレイプレートが並べて収納
され、実装すべき電子部品が収容されたパレットに対応
するトレイプレートが所定の供給停止位置となるように
トレイラックを移動させ、この供給停止位置に配置され
たトレイプレートから電子部品を移送手段により取出し
て基板に実装する電子部品実装機であって、各トレイプ
レート毎に設けられて、対応するパレットの電子部品供
給に関する供給情報を記憶するメモリと、各トレイプレ
ートに設けられたメモリから供給情報を読み出すととも
に更新供給情報を供給情報としてメモリに書き込む情報
読出書込手段と、パレットからの電子部品供給に際し
て、情報読出書込手段からの供給情報を入力して移送手
段のパレットからの取出動作を行わせ、前記パレットの
電子部品の供給終了に際して、更新供給情報を情報読出
書込手段に出力してメモリに供給情報として書き込ませ
る制御手段とを備えたものである。
【0010】これにより、生産前準備に多くの手間や時
間をかけなくても済み、入力ミスによる誤りを防止する
ことができる。
間をかけなくても済み、入力ミスによる誤りを防止する
ことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】請求項1記載の本発明は、電子部
品収容用の収容領域を複数有するパレットがトレイプレ
ートに配置され、所定方向に移動自在のトレイラックに
複数のトレイプレートが並べて収納され、実装すべき電
子部品が収容されたパレットに対応するトレイプレート
が所定の供給停止位置となるようにトレイラックを移動
させ、この供給停止位置に配置されたトレイプレートか
ら電子部品を移送手段により取出して基板に実装する電
子部品実装機であって、各トレイプレート毎に設けられ
て、対応するパレットの電子部品供給に関する供給情報
を記憶するメモリと、各トレイプレートに設けられたメ
モリから供給情報を読み出すとともに更新供給情報を供
給情報としてメモリに書き込む情報読出書込手段と、パ
レットからの電子部品供給に際して、情報読出書込手段
からの供給情報を入力して移送手段のパレットからの取
出動作を行わせ、前記パレットの電子部品の供給終了に
際して、更新供給情報を情報読出書込手段に出力してメ
モリに供給情報として書き込ませる制御手段とを備えた
ものである。
品収容用の収容領域を複数有するパレットがトレイプレ
ートに配置され、所定方向に移動自在のトレイラックに
複数のトレイプレートが並べて収納され、実装すべき電
子部品が収容されたパレットに対応するトレイプレート
が所定の供給停止位置となるようにトレイラックを移動
させ、この供給停止位置に配置されたトレイプレートか
ら電子部品を移送手段により取出して基板に実装する電
子部品実装機であって、各トレイプレート毎に設けられ
て、対応するパレットの電子部品供給に関する供給情報
を記憶するメモリと、各トレイプレートに設けられたメ
モリから供給情報を読み出すとともに更新供給情報を供
給情報としてメモリに書き込む情報読出書込手段と、パ
レットからの電子部品供給に際して、情報読出書込手段
からの供給情報を入力して移送手段のパレットからの取
出動作を行わせ、前記パレットの電子部品の供給終了に
際して、更新供給情報を情報読出書込手段に出力してメ
モリに供給情報として書き込ませる制御手段とを備えた
ものである。
【0012】上記構成によれば、生産前準備に多くの手
間や時間をかけなくても、各トレイプレートに設けられ
たメモリからそのパレットに関する供給情報を取得で
き、また、更新供給情報を供給情報としてメモリに書き
込まれ、入力ミスが生じることも防止される。
間や時間をかけなくても、各トレイプレートに設けられ
たメモリからそのパレットに関する供給情報を取得で
き、また、更新供給情報を供給情報としてメモリに書き
込まれ、入力ミスが生じることも防止される。
【0013】請求項2記載の発明は、請求項1記載の電
子部品実装機において、供給情報には、電子部品に関す
る部品情報と、パレットまたはトレイプレートの少なく
とも一方を識別する識別情報と、パレットにおける供給
開始位置を表す開始位置情報とが含まれてなるものであ
る。
子部品実装機において、供給情報には、電子部品に関す
る部品情報と、パレットまたはトレイプレートの少なく
とも一方を識別する識別情報と、パレットにおける供給
開始位置を表す開始位置情報とが含まれてなるものであ
る。
【0014】上記構成によれば、供給情報として、部品
情報とパレットまたはトレイプレートの識別情報と開始
位置情報とが含まれているため、電子部品とパレットま
たはトレイプレートと開始位置とを良好に認識できて、
供給すべき電子部品を移送手段にて良好に取出すことが
できる。
情報とパレットまたはトレイプレートの識別情報と開始
位置情報とが含まれているため、電子部品とパレットま
たはトレイプレートと開始位置とを良好に認識できて、
供給すべき電子部品を移送手段にて良好に取出すことが
できる。
【0015】請求項3記載の発明は、請求項2記載の電
子部品実装機において、情報読出書込手段は、トレイプ
レートに設けられたメモリの移動経路近傍に配置され、
トレイラックを移動させることで、各メモリと情報読出
書込手段とが近接した際に情報の読出または書込を行わ
せる構成としたものである。
子部品実装機において、情報読出書込手段は、トレイプ
レートに設けられたメモリの移動経路近傍に配置され、
トレイラックを移動させることで、各メモリと情報読出
書込手段とが近接した際に情報の読出または書込を行わ
せる構成としたものである。
【0016】上記構成によれば、トレイラックを移動さ
せて各メモリを情報読出書込手段に順次近接させること
により、メモリ内の供給情報を順次読み込んだり更新供
給情報を順次書き込んだりすることができる。
せて各メモリを情報読出書込手段に順次近接させること
により、メモリ内の供給情報を順次読み込んだり更新供
給情報を順次書き込んだりすることができる。
【0017】以下、本発明の実施の形態を図面を参照し
ながら説明する。なお、従来の電子部品実装機と同機能
の構成部品には同符号を付してその説明は省略する。図
1、図2に示すように、各トレイプレート4には、対応
するパレット6の電子部品供給に関する供給情報を記憶
するメモリ11がそれぞれ設けられている。また、トレ
イラック5全体が昇降自在とされ、この昇降動作に伴っ
て昇降するトレイプレート4のメモリ11が移動する移
動経路の近傍には、近接したメモリ11から供給情報を
読み出すとともに更新供給情報を供給情報としてメモリ
11に書き込む情報読出書込センサ12が配置されてい
る。この情報読出書込センサ12は実装機本体1に設け
られた制御部13に接続されている。
ながら説明する。なお、従来の電子部品実装機と同機能
の構成部品には同符号を付してその説明は省略する。図
1、図2に示すように、各トレイプレート4には、対応
するパレット6の電子部品供給に関する供給情報を記憶
するメモリ11がそれぞれ設けられている。また、トレ
イラック5全体が昇降自在とされ、この昇降動作に伴っ
て昇降するトレイプレート4のメモリ11が移動する移
動経路の近傍には、近接したメモリ11から供給情報を
読み出すとともに更新供給情報を供給情報としてメモリ
11に書き込む情報読出書込センサ12が配置されてい
る。この情報読出書込センサ12は実装機本体1に設け
られた制御部13に接続されている。
【0018】メモリ11には、図3の(b)、図4の
(b)に示すように、供給情報として、電子部品2の部
品情報としての部品名と、各パレット6を識別する識別
情報と、パレット6における供給開始位置を表す開始位
置情報と、パレット6の収納領域6aの数および配列を
表す部品数情報と、電子部品2が搭載されておらず空い
ている収納領域6a’の空き位置情報とが記憶される。
(b)に示すように、供給情報として、電子部品2の部
品情報としての部品名と、各パレット6を識別する識別
情報と、パレット6における供給開始位置を表す開始位
置情報と、パレット6の収納領域6aの数および配列を
表す部品数情報と、電子部品2が搭載されておらず空い
ている収納領域6a’の空き位置情報とが記憶される。
【0019】図5に示すように、生産する基板の機種を
切り換える際には(ステップ1)、基板の生産を開始す
る前に、予めトレイラック5を昇降させて各メモリ11
の供給情報を情報読出書込センサ12により順次読み込
ませる(ステップ2)。具体的には、各メモリ11が情
報読出書込センサ12に接近した際に、そのセンサ11
に記憶された供給情報(部品名、パレット6の識別情
報、開始位置情報、部品数情報および、空き位置情報)
が情報読出書込センサ12から読み出され、この供給情
報が制御部13に出力される。
切り換える際には(ステップ1)、基板の生産を開始す
る前に、予めトレイラック5を昇降させて各メモリ11
の供給情報を情報読出書込センサ12により順次読み込
ませる(ステップ2)。具体的には、各メモリ11が情
報読出書込センサ12に接近した際に、そのセンサ11
に記憶された供給情報(部品名、パレット6の識別情
報、開始位置情報、部品数情報および、空き位置情報)
が情報読出書込センサ12から読み出され、この供給情
報が制御部13に出力される。
【0020】例えば、図1に示すような、トレイプレー
ト4が情報読出書込センサ12に近接した際に、図3の
(a),(b)に示すように、そのパレット6に収容さ
れている電子部品2の部品名がQFPであり、パレット
6の識別番号が123であり、吸着ノズルによる吸着開
始位置が(1、1)であり、パレット6の収納領域6a
の数および配列が(3、6)であり、電子部品2が搭載
されておらず空いている収納領域6a’の位置が(2、
5)であることが、情報読出書込センサ12から自動的
に読み出され、この供給情報が制御部13に出力され
る。
ト4が情報読出書込センサ12に近接した際に、図3の
(a),(b)に示すように、そのパレット6に収容さ
れている電子部品2の部品名がQFPであり、パレット
6の識別番号が123であり、吸着ノズルによる吸着開
始位置が(1、1)であり、パレット6の収納領域6a
の数および配列が(3、6)であり、電子部品2が搭載
されておらず空いている収納領域6a’の位置が(2、
5)であることが、情報読出書込センサ12から自動的
に読み出され、この供給情報が制御部13に出力され
る。
【0021】そして、読み込まれた供給情報が制御部1
3にて処理され、ステップ3からステップ4に示す基板
生産時に使用される。つまり、この情報に基づいて実装
機本体1に備えられた移送手段としての吸着ノズルが動
作され、吸着ノズルは正確に電子部品2を吸着して実装
動作を行う。
3にて処理され、ステップ3からステップ4に示す基板
生産時に使用される。つまり、この情報に基づいて実装
機本体1に備えられた移送手段としての吸着ノズルが動
作され、吸着ノズルは正確に電子部品2を吸着して実装
動作を行う。
【0022】この後、基板の生産が終了すると、再度ト
レイラック5を昇降させ、この際に、制御部13にて認
識している更新供給情報が情報読出書込センサ12に出
力され、この情報が供給情報として各メモリ11に書き
込ませる。例えば、図4の(a)に示すトレイプレート
4のメモリ11に対しては、吸着ノズルによる吸着開始
位置が(2、2)に変更されて書き込まれる。
レイラック5を昇降させ、この際に、制御部13にて認
識している更新供給情報が情報読出書込センサ12に出
力され、この情報が供給情報として各メモリ11に書き
込ませる。例えば、図4の(a)に示すトレイプレート
4のメモリ11に対しては、吸着ノズルによる吸着開始
位置が(2、2)に変更されて書き込まれる。
【0023】この構成により、従来のようにオペレータ
が生産前準備に多くの手間や時間をかけなくても、各ト
レイプレート4に設けられたメモリ11からそのパレッ
ト6に関する供給情報が自動的に取得され、移送手段と
しての吸着ノズルは正確に電子部品2を吸着して実装動
作を行う。また、更新供給情報を供給情報として自動的
にメモリ11に書き込まれて更新されるため、次の基板
の機種切り替えを行った際でも、従来のように供給情報
を手動で設定することはなく、その際の部品供給および
実装動作も良好に行われ、入力ミスが生じることも防止
される。
が生産前準備に多くの手間や時間をかけなくても、各ト
レイプレート4に設けられたメモリ11からそのパレッ
ト6に関する供給情報が自動的に取得され、移送手段と
しての吸着ノズルは正確に電子部品2を吸着して実装動
作を行う。また、更新供給情報を供給情報として自動的
にメモリ11に書き込まれて更新されるため、次の基板
の機種切り替えを行った際でも、従来のように供給情報
を手動で設定することはなく、その際の部品供給および
実装動作も良好に行われ、入力ミスが生じることも防止
される。
【0024】さらに、トレイラック5内に配置されたパ
レット6の認識番号も自動的に取得することができるの
で、パレット6を入れ替えた場合でも、上述のようにト
レイラック5を昇降させてそのメモリ11の供給情報を
読み出すことで、そのまま簡単に生産を継続することも
でき、生産能率も良好となる。
レット6の認識番号も自動的に取得することができるの
で、パレット6を入れ替えた場合でも、上述のようにト
レイラック5を昇降させてそのメモリ11の供給情報を
読み出すことで、そのまま簡単に生産を継続することも
でき、生産能率も良好となる。
【0025】なお、上記の実施の形態においては、1枚
のパレット6に1種類の電子部品2を収容した場合を述
べたが、これに限るものではなく、1枚のパレット6に
領域を決めて複数種類の電子部品2を収納させてもよ
く、この場合でも、部品名や吸着開始位置をメモリ11
に複数記憶させればよい。
のパレット6に1種類の電子部品2を収容した場合を述
べたが、これに限るものではなく、1枚のパレット6に
領域を決めて複数種類の電子部品2を収納させてもよ
く、この場合でも、部品名や吸着開始位置をメモリ11
に複数記憶させればよい。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、各トレイ
プレート毎に設けられて、対応するパレットの電子部品
供給に関する供給情報を記憶するメモリと、各トレイプ
レートに設けられたメモリから供給情報を読み出すとと
もに更新供給情報を供給情報としてメモリに書き込む情
報読出書込手段と、パレットからの電子部品供給に際し
て、情報読出書込手段からの供給情報を入力して移送手
段のパレットからの取出動作を行わせ、前記パレットの
電子部品の供給終了に際して、更新供給情報を情報読出
書込手段に出力してメモリに供給情報として書き込ませ
る制御手段とを備えることで、電子部品を電子部品実装
機で実装する場合に、生産前の部品数設定などを手入力
で行うことなく機種切り替えができるので、生産準備時
間を軽減できて生産能率が向上するとともに、入力ミス
をなくすことができて信頼性が向上する。
プレート毎に設けられて、対応するパレットの電子部品
供給に関する供給情報を記憶するメモリと、各トレイプ
レートに設けられたメモリから供給情報を読み出すとと
もに更新供給情報を供給情報としてメモリに書き込む情
報読出書込手段と、パレットからの電子部品供給に際し
て、情報読出書込手段からの供給情報を入力して移送手
段のパレットからの取出動作を行わせ、前記パレットの
電子部品の供給終了に際して、更新供給情報を情報読出
書込手段に出力してメモリに供給情報として書き込ませ
る制御手段とを備えることで、電子部品を電子部品実装
機で実装する場合に、生産前の部品数設定などを手入力
で行うことなく機種切り替えができるので、生産準備時
間を軽減できて生産能率が向上するとともに、入力ミス
をなくすことができて信頼性が向上する。
【図1】本発明の実施の形態にかかる電子部品実装機の
トレイプレートおよび情報読出書込センサが設けられて
いる箇所の斜視図である。
トレイプレートおよび情報読出書込センサが設けられて
いる箇所の斜視図である。
【図2】同電子部品実装機の正面図である。
【図3】(a)は同電子部品実装機のトレイプレートの
平面図、(b)はその供給情報を表す図である。
平面図、(b)はその供給情報を表す図である。
【図4】(a)は同電子部品実装機の電子部品供給後の
トレイプレートの平面図、(b)はその供給情報を表す
図である。
トレイプレートの平面図、(b)はその供給情報を表す
図である。
【図5】同電子部品実装機の動作を示すフローチャート
である。
である。
【図6】従来の電子部品実装機の正面図である。
【図7】同従来の電子部品実装機のトレイプレートおよ
び情報読出書込センサが設けられている箇所の斜視図で
ある。
び情報読出書込センサが設けられている箇所の斜視図で
ある。
【図8】同従来の電子部品実装機の動作を示すフローチ
ャートである。
ャートである。
【図9】(a)は同従来の電子部品実装機のトレイプレ
ートの平面図、(b)はその供給情報を表す図である。
ートの平面図、(b)はその供給情報を表す図である。
【図10】(a)は従来の同電子部品実装機の電子部品
供給後のトレイプレートの平面図、(b)はその供給情
報を表す図である。
供給後のトレイプレートの平面図、(b)はその供給情
報を表す図である。
4 トレイプレート 5 トレイラック 6 パレット 6a 収納領域 6a’ 収納領域 11 メモリ 12 情報読出書込センサ 13 制御部 A 供給位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3C030 AA12 AA13 AA15 AA20 AA21 DA01 DA04 5E313 AA02 AA23 CC04 DD02 DD03 DD22 DD23 DD50 FF01 FG01
Claims (3)
- 【請求項1】 電子部品収容用の収容領域を複数有する
パレットがトレイプレートに配置され、所定方向に移動
自在のトレイラックに複数のトレイプレートが並べて収
納され、実装すべき電子部品が収容されたパレットに対
応するトレイプレートが所定の供給停止位置となるよう
にトレイラックを移動させ、この供給停止位置に配置さ
れたトレイプレートから電子部品を移送手段により取出
して基板に実装する電子部品実装機であって、各トレイ
プレート毎に設けられて、対応するパレットの電子部品
供給に関する供給情報を記憶するメモリと、各トレイプ
レートに設けられたメモリから供給情報を読み出すとと
もに更新供給情報を供給情報としてメモリに書き込む情
報読出書込手段と、パレットからの電子部品供給に際し
て、情報読出書込手段からの供給情報を入力して移送手
段のパレットからの取出動作を行わせ、前記パレットの
電子部品の供給終了に際して、更新供給情報を情報読出
書込手段に出力してメモリに供給情報として書き込ませ
る制御手段とを備えた電子部品実装機。 - 【請求項2】 供給情報には、電子部品に関する部品情
報と、パレットまたはトレイプレートの少なくとも一方
を識別する識別情報と、パレットにおける供給開始位置
を表す開始位置情報とが含まれてなる請求項1記載の電
子部品実装機。 - 【請求項3】 情報読出書込手段は、トレイプレートに
設けられたメモリの移動経路近傍に配置され、トレイラ
ックを移動させることで、各メモリと情報読出書込手段
とが近接した際に情報の読出または書込を行わせる構成
とした請求項1または2に記載の電子部品実装機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10165756A JP2000004098A (ja) | 1998-06-15 | 1998-06-15 | 電子部品実装機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10165756A JP2000004098A (ja) | 1998-06-15 | 1998-06-15 | 電子部品実装機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000004098A true JP2000004098A (ja) | 2000-01-07 |
Family
ID=15818468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10165756A Pending JP2000004098A (ja) | 1998-06-15 | 1998-06-15 | 電子部品実装機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000004098A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006140255A (ja) * | 2004-11-11 | 2006-06-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 部品実装方法 |
JP2010534582A (ja) * | 2007-07-31 | 2010-11-11 | フェニックス コンタクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | マーキングオブジェクト及びマーキング装置 |
JP2011100787A (ja) * | 2009-11-04 | 2011-05-19 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | トレイ型部品供給装置および電子回路部品装着装置 |
JP2012038912A (ja) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | 電子部品装着機 |
JP2012227426A (ja) * | 2011-04-21 | 2012-11-15 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | 電子部品実装機 |
JP2013008729A (ja) * | 2011-06-22 | 2013-01-10 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | 電子部品実装装置 |
JP2013115337A (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd | 電子部品装着方法及び電子部品装着装置 |
JP2013157532A (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd | 電子部品装着方法及び電子部品装着装置並びに部品ライブラリデータの教示方法 |
WO2015087440A1 (ja) * | 2013-12-13 | 2015-06-18 | 富士機械製造株式会社 | 電子回路部品取出指示データ作成装置および電子回路部品装着機 |
-
1998
- 1998-06-15 JP JP10165756A patent/JP2000004098A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006140255A (ja) * | 2004-11-11 | 2006-06-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 部品実装方法 |
JP2010534582A (ja) * | 2007-07-31 | 2010-11-11 | フェニックス コンタクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | マーキングオブジェクト及びマーキング装置 |
JP2011100787A (ja) * | 2009-11-04 | 2011-05-19 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | トレイ型部品供給装置および電子回路部品装着装置 |
JP2012038912A (ja) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | 電子部品装着機 |
JP2012227426A (ja) * | 2011-04-21 | 2012-11-15 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | 電子部品実装機 |
JP2013008729A (ja) * | 2011-06-22 | 2013-01-10 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | 電子部品実装装置 |
JP2013115337A (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd | 電子部品装着方法及び電子部品装着装置 |
JP2013157532A (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd | 電子部品装着方法及び電子部品装着装置並びに部品ライブラリデータの教示方法 |
WO2015087440A1 (ja) * | 2013-12-13 | 2015-06-18 | 富士機械製造株式会社 | 電子回路部品取出指示データ作成装置および電子回路部品装着機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10420262B2 (en) | Feeder management device | |
EP0476577B1 (en) | Parts supply device, parts supply method and parts managing apparatus | |
JP2007287932A (ja) | 部品実装方法および同装置 | |
JP2000004098A (ja) | 電子部品実装機 | |
JP2016092204A (ja) | 電子部品実装システム | |
CN101243736A (zh) | 部件安装方法 | |
JP3777865B2 (ja) | 電子部品の供給装置および供給方法 | |
JP2001036297A (ja) | 部品搭載装置 | |
JP2000022392A (ja) | 実装機の電子部品配置管理装置 | |
JP5473465B2 (ja) | 電子部品の実装装置 | |
JP2002084096A (ja) | トレイ部品供給装置 | |
JP3872183B2 (ja) | カセット配設位置指定装置、方法、及び記録媒体 | |
JP5431908B2 (ja) | 電子部品の装着方法 | |
JP3805477B2 (ja) | 適合ノズルの自動判別方法、装置、及び適合ノズル自動判別プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2009088036A (ja) | 電子部品装着装置 | |
JP3335675B2 (ja) | 部品実装方法および部品実装機 | |
JPH0662599U (ja) | 部品供給用トレイ及びトレイ部品供給装置 | |
JPH07106515B2 (ja) | 自動実装機 | |
JP5798074B2 (ja) | 電子部品装着装置及び電子部品装着方法 | |
JP2001036296A (ja) | 実装機のデータ作成方法及び同装置 | |
JP4112992B2 (ja) | 実装機の部品供給部段取り確認方法および実装機 | |
JP2010152993A (ja) | ライブラリ装置及びその記憶媒体管理方法,プログラム | |
CN116261917B (zh) | 元件保管系统、元件保管库以及料仓准备方法 | |
JP7350979B2 (ja) | 部材倉庫 | |
JP2000208987A (ja) | 部品実装方法及び装置 |