平地健吾
表示
平地 健吾(ひらち けんご、1964年11月30日 - )は、日本の数学者。東京大学教授[1]。専門はCR幾何学、多変数関数論、不変式論。博士(理学)(大阪大学)(1994年)[2]。香川県小豆郡出身。
複素モンジュ・アンペール方程式、超局所解析、放物型不変式論、計算機代数などを幅広い道具を用いて研究している。フェファーマンのベルグマン核の不変式に関するプログラムにおいて業績がある。ベルグマン核の対数的特異性の研究から強擬凸領域におけるCR不変量の構成した。超局所解析における柏原の方法をベルグマン核に応用し、局所ソボレフ・ベルグマン核の理論を展開した。
略歴
[編集]伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。 |
- 1983年 - 香川県立小豆島高等学校卒業
- 1987年 - 大阪大学理学部卒業
- 1989年 - 大阪大学大学院修士課程修了。大阪大学助手
- 1996年 - 大阪大学大学院理学研究科講師(数学教室)
- 2000年 - 東京大学大学院数理科学研究科助教授
- 2007年 - 東京大学大学院数理科学研究科准教授
- 2010年 - 東京大学大学院数理科学研究科教授
受賞・講演歴
[編集]- 1999年 - 日本数学会建部賞特別賞:強擬凸領域における再生核の特異性の研究[3]
- 2003年 - 日本数学会幾何学賞:強擬凸領域のベルグマン核の不変式論に関する研究業績[4]
- 2006年 - アメリカ数学会ベルグマン賞:ベルグマン核およびセゲー核の特異性とCR幾何学との関係についての研究[5]
- 2012年 - 井上科学振興財団井上学術賞:共形幾何およびCR幾何における放物型不変式論[6]
- 2014年 - ICM招待講演(ソウル)[7]
出演
[編集]ラジオ
[編集]- 赤江珠緒 たまむすび (TBSラジオ、2022年2月21日・8月22日)ゲスト[8][9]
脚注
[編集]- ^ “平地 健吾 - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部”. www.s.u-tokyo.ac.jp. 2022年11月17日閲覧。
- ^ 平地, 健吾; ヒラチ, ケンゴ; Hirachi, Kengo (1994-03-15). The second variation of the Bergman kernel of ellipsoids. doi:10.11501/3075266 .
- ^ “日本数学会賞建部賢弘賞受賞者リスト”. www.mathsoc.jp. 2022年11月16日閲覧。
- ^ “日本数学会幾何学分科会(幾何学賞・受賞者の業績・平地健吾氏)”. geom.math.se.tmu.ac.jp. 2022年11月16日閲覧。
- ^ “American Mathematical Society” (英語). American Mathematical Society. 2022年11月16日閲覧。
- ^ “平地健吾会員(東京大学大学院 数理科学研究科 教授)の第29回(2012年度)井上学術賞受賞について”. www.mathsoc.jp. 2022年11月16日閲覧。
- ^ “ICM Plenary and Invited Speakers | International Mathematical Union (IMU)”. www.mathunion.org. 2022年11月16日閲覧。
- ^ “【竹ガム調査報告】赤江の父・活明が解明したかもしれない?「コラッツ予想」を東大教授が徹底査読!”. TBSラジオ (2022年2月21日). 2022年9月1日閲覧。
- ^ “【本当にたまむすび!?】赤江珠緒、日本を代表する哲学者・広瀬巌先生とのアカデミックプログラム!”. TBSラジオ (2022年8月22日). 2022年9月1日閲覧。
外部リンク
[編集]- Homepage of Kengo Hirachi
- 平地健吾 (kengo.hirachi) - Facebook
- 平地健吾 (@kengohirachi) - X(旧Twitter)