キーワードで見るバスクリン
株式会社バスクリンの特長を
キーワード別にご紹介します。
-
日本初の入浴剤を発売
入浴剤を販売し
120年以上日本初の入浴剤「浴剤中将湯」発売して120年以上。
企業情報
長きにわたる研究と本物志向を貫く真摯な姿勢で、信頼されるものづくりに取り組んでまいりました。 -
社員みんなが
楽しく活動しています独自の部活
銭湯部&生薬サークルバスクリンには面白い活動があります。
採用情報
例えば、公認部活動の「銭湯部」。
銭湯やスパ施設を活用し、社員の交流や健康増進、入浴の知識・教養を高めることを主な目的として活動をしています。 -
生薬研究を活かした
ものづくりをしています入浴剤・育毛剤
生薬・温泉など天然成分を応用した素材・製品開発に取り組んでいます。
事業領域
自分たちが使いたい製品でなければ世に出さない。これが私たちのものづくりの原則です。 -
生薬エキスをかけあわせる
プロ集団生薬・植物エキス
約4,000種類創業の津村順天堂時代から約120年以上、私たちは生薬の研究を重ねてきました。現在、約4,000種類の生薬・植物エキスを保有し、研究ノウハウを生かし、生薬・植物エキスを配合した製品開発に役立てています。
生薬へのこだわり -
温泉地を探索して
四半世紀以上温泉地公認※入浴剤
日本の名湯シリーズ開発者が温泉地を直接訪れ、湯質を徹底研究、色と香りで情緒を表現。効能はもちろん、温泉で味わえる情緒も再現することをめざした「日本の名湯」は各温泉地に認められた『温泉地公認※』入浴剤です。
研究開発各温泉地で温泉に関わる活動をしている自治体または団体に、コンセプト、湯ざわり、色、香り、等を品質確認いただき開発、発売しています。 -
「バスクリン」はお客様と
環境のことを想い続けていますFSC認証を受けた
紙で製品づくり発売から90年以上、幅広いお客様にご愛用いただいている「バスクリン」は、様々な容器が金属缶であったころから環境対応に取り組み環境を考え、紙缶を導入。これにより使用後のゴミ分別もしやすくなりました。
「バスクリン」の容器と環境 -
にごり湯タイプの
入浴剤開発に挑戦温泉気分が自宅で味わえる
白濁技術温泉のようにお湯を白濁させる技術を開発し、昭和62年、白く濁る温泉タイプの入浴剤を発売しました。
日本の名湯ブランドサイト
今でも人気の高い”にごり湯”の歴史はここからはじまりました。 -
豊富な製品ラインナップ
入浴剤の種類は
約100種類「バスクリン」「きき湯」「日本の名湯」や「ソフレ」など豊富なブランドを持つバスクリンは、約100種類の製品をご用意しています。タイプや効能、ライフスタイルに合わせてお好みの入浴剤をお選びいただけます。
製品情報 -
赤ちゃんからシニアまで
健やかなお肌に導く薬用入浴剤「ソフレ」は
液体入浴剤ブランド
No.1※※インテージSRI+ 液体入浴剤ブランド
販売金額シェア 2020年1月~2022年12月累計赤ちゃんからシニアの方まで、健やかなお肌に導く液体入浴液「ソフレ」は、インテージSRI 液体入浴剤ブランド 販売金額シェアNo.1※の薬用入浴剤です。
ソフレブランドサイト -
温泉を科学するエキスパート
温泉を科学した
炭酸入浴剤「きき湯」「温泉科学のツブが効く※」でおなじみのきき湯は、日本全国の温泉に赴き、成分・効能を科学と感性で分析し続ける温泉科学の研究員たちが長年培ってきた様々な知見をふんだんに盛り込み、生まれました。
きき湯ブランドサイト 温浴効果による -
森や自然を再生する
活動をしています「バスクリンの森」
活動きれいな水がいつまでもあり続けられるよう、「水を育む、森を守る」をコンセプトに、長い間放置されてしまった森を「バスクリンの森」と名付け、自然を再生していく活動を行っています。
バスクリンの森 -
「バスクリン品質」を実現する
道のり22の関門と
100項目以上の検査「バスクリン」は静岡県藤枝市の工場で生産されています。「バスクリン」ができるまで、環境負荷の低減を考慮した生産順序の決定や、自然落下を活用したエコな搬送を行うなど、環境に配慮したものづくりをしています。
サステナビリティ -
お風呂を誰よりも知りつくす
スペシャリスト集団お風呂のことを日々研究
入浴研究のスペシャリスト
「チームお風呂博士」「カラダととのエール」では、お風呂や生薬など様々な情報を発信しています。
カラダととのエール -
お風呂文化の啓発から
アスリート支援までバスライフ推進活動
豊かなバスライフ、快適なバスタイムの提供を目的に活動しています。
バスライフ推進活動
温泉地との地域共創活動や、次世代に向けたお風呂文化の啓発、出張授業、アスリートへの入浴法指導など、バスライフに関わる活動を広く実施しています。