WO2025047622A1 - 噴霧機能付きブラシおよびそれを使用した処置方法 - Google Patents
噴霧機能付きブラシおよびそれを使用した処置方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2025047622A1 WO2025047622A1 PCT/JP2024/030064 JP2024030064W WO2025047622A1 WO 2025047622 A1 WO2025047622 A1 WO 2025047622A1 JP 2024030064 W JP2024030064 W JP 2024030064W WO 2025047622 A1 WO2025047622 A1 WO 2025047622A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- spray
- liquid
- main body
- brush
- tip
- Prior art date
Links
- 239000007921 spray Substances 0.000 title claims abstract description 198
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 204
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 111
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 22
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 abstract description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 34
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 16
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 16
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 7
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 6
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 6
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 210000004761 scalp Anatomy 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000003779 hair growth Effects 0.000 description 2
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 2
- 238000002483 medication Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001739 rebound effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000003676 hair preparation Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A46—BRUSHWARE
- A46B—BRUSHES
- A46B11/00—Brushes with reservoir or other means for applying substances, e.g. paints, pastes, water
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A46—BRUSHWARE
- A46B—BRUSHES
- A46B11/00—Brushes with reservoir or other means for applying substances, e.g. paints, pastes, water
- A46B11/06—Brushes with reservoir or other means for applying substances, e.g. paints, pastes, water connected to supply pipe or to other external supply means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B1/00—Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
- B05B1/14—Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B7/00—Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
- B05B7/02—Spray pistols; Apparatus for discharge
- B05B7/04—Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B7/00—Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
- B05B7/24—Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
- B05B7/26—Apparatus in which liquids or other fluent materials from different sources are brought together before entering the discharge device
Definitions
- the present invention relates to a brush with a spray function, which can spray liquids such as water, cosmetics, hair products, hair growth products, hair treatment products, scalp treatment products (scalp products), animal (e.g., pet) hair treatment products, animal skin treatment products, and skin medications.
- liquids such as water, cosmetics, hair products, hair growth products, hair treatment products, scalp treatment products (scalp products), animal (e.g., pet) hair treatment products, animal skin treatment products, and skin medications.
- Patent Document 1 The atomization device in Patent Document 1, created by the inventors, describes how the liquid particles are atomized by bouncing the liquid particles sprayed from the spray means onto the liquid surface. Patent Document 1 also describes that the distance from the two-fluid nozzle to the liquid surface is in the range of 20 mm to 1,000 mm, and that the liquid can be sucked up to the two-fluid nozzle by negative pressure, and used as a supply liquid for the liquid particles.
- Patent document 2 discloses a hair care device that is characterized in that it is a hairbrush that includes a housing and a brush section having bristles attached to the housing, the steam generating section is disposed in the housing, and a steam outlet is disposed in the vicinity of the brush section of the housing, through which steam is blown out from a steam spray nozzle of the steam generating section to the outside.
- Patent document 3 discloses a mist spraying hairbrush that is connected to a mist generating device that generates a liquid mist by a mist supply hose, and that is equipped with a brush body having a grip portion used as a handle and a brush portion having multiple pins connected to the tip of the grip portion, the base end of the grip portion is equipped with a mist supply port to which the mist supply hose is connected, the inside of the housing that constitutes the brush body is hollow and extends from the mist supply port through the grip portion to the brush portion, and the brush portion is equipped with multiple mist holes that spray mist.
- Patent Document 4 discloses a humidifier for hairdressing salons that is equipped with steam generating means, mist generating means, and means for mixing and feeding the steam and mist generated by both means, and in which a hot air generating means and an ozone or ion generating means are provided downstream of the outlet of the steam and mist mixture from the steam and mist mixing means in the feeding path.
- An object of the present invention is to provide a brush with a spray function that is capable of spraying a liquid agent from a brush body using a two-fluid spray device. Another object is to provide a treatment method using the brush with spray function. Another object of the present invention is to provide a two-fluid spray device having one or more intake parts, which can be suitably used for a brush with a spray function.
- the brush (A) with spray function comprises a brush body (500), a plurality of pins (501) provided on the brush body (500), at least one of a plurality of spray nozzles (510, 511, 512, 513, 514) provided on the brush body, a spray flow path (520) connected to the spray nozzle, and a two-fluid spray device (1) detachably connected to the spray flow path.
- the cross section of the spray nozzle may be round, rectangular, polygonal, irregular, or elongated slit-like.
- the two-fluid spray device (1) comprises a main body tube (11), a tip tube (12) provided at one end of the main body tube (11), a liquid storage section (13) provided at the other end of the main body tube (11) and storing a liquid that is a spray raw material, a compressed air passage (or compressed air piping) (14) provided in the main body tube (11), at least one two-fluid nozzle unit (15) connected to the compressed air passage (14) and arranged so that the spray direction is toward the liquid storage section (13), and a liquid supply piping (16) that supplies the liquid in the liquid storage section (13) to the liquid flow path of the two-fluid nozzle unit (15).
- the two-fluid spray device (1) comprises a fixing means for fixing the two-fluid nozzle unit (15) so that the spray direction is toward the liquid storage section (13).
- the tip tube portion (12) may be connected to the spray passage (520) directly or via a separate member (e.g., flexible tube 1213).
- Multi-nozzle unit When two or more of the at least one bi-fluid nozzle units are provided, two or more bi-fluid nozzle units (151, 152, 153) may be incorporated in the holder (150). Each of the two or more bi-fluid nozzle units is connected to a compressed air pipe (1401a, 1401b). Each of the two or more bi-fluid nozzle units may include a common flow path portion (1601a) that supplies liquid to the liquid flow path of the bi-fluid nozzle unit. The common flow path portion (1601a) is connected to a liquid supply pipe (16) having one end disposed in the liquid storage portion (13).
- the liquid storage section (13) may have a supply port for supplying liquid from the outside.
- the supply port may be provided with a valve or a sealing lid.
- the tip member (15a) of the two-fluid nozzle unit (15) may have a spray opening (1501) and a side wall having a thick portion (1502) and a thin portion (1503).
- the two-fluid spray device (1) may include a guide portion (17) that regulates the two-fluid nozzle unit (15).
- the front guide portion (17) may be disposed inside the main body tube portion (11) and regulate the liquid supply pipe (16) and the two-fluid nozzle unit (15).
- "Regulating” refers to functions such as positioning, locking, and removable guiding.
- the tip tube portion (12) or the main body tube portion (11) may have an internal opening (122a) having at least one opening.
- the opening may function as a passage for rebounded fine particles and control the flow rate and flow rate. It is preferable that the opening is formed at a position away from the inner wall surface of each tube portion. It is preferable that the liquid can be prevented from flowing out of the opening of the tip tube portion (12) when the main body is turned on its side.
- the guide portion (17) may be configured to regulate the two-fluid nozzle unit (15) so that the spray direction of the two-fluid nozzle unit (15) is directed toward the liquid surface of the liquid storage portion (13).
- the guide portion (17) may be disposed inside the main body tubular portion (11), may be configured as a component of the main body tubular portion (11), or may be configured as a separate component.
- the main body tube portion (11) may be connected to or have a compressed air passage (14, 1101a, 1101b) and may have a connection portion (141) (function of the guide portion (17)) that is connected to one part of the two-fluid nozzle unit (15).
- the main body tube portion (11) may be cylindrical, and the diameter of the center portion in the height direction may be larger or smaller than that of both ends. Either one of the ends may have a larger diameter than the other end.
- the main body tube portion (11) may be composed of multiple parts.
- the main body tube portion (11) may have a first part portion (1101) and a second part portion (1102) connected to the first part portion (1101).
- the first part portion (1101) and the first part portion (1101) may be composed of a single member rather than separate members, and the first part portion may be called the upper part and the second part portion may be called the lower part.
- the first part portion (1101) may be connected to or have a compressed air passage (14, 1101a, 1101b) and may have a connection portion (141) (function of the guide portion (17)) that is connected to one part of the two-fluid nozzle unit (15). This forms a flow path through which compressed air is supplied to the two-fluid nozzle unit (15).
- the first part (1101) may have an internal opening (1101c, 1101d) having at least one opening, and may be connected to the tip tube part (12).
- the second part (1102) may be connected to the liquid storage part (13).
- the second part (1102) may have a configuration in which it comes into contact with the liquid supply pipe (16) and guides the liquid toward the liquid storage part (13).
- the second part (1102) may have a first sub part (1102a) and a second sub part (1102b) connected to the first sub part (1102a).
- the connecting part between the first sub part (1102a) and the second sub part (1102b) may have a larger diameter than the other parts, and the other parts may have a smaller diameter.
- the opening of the liquid storage part (13) connected to the second sub-part (1102b) may be smaller than the interior of the liquid storage part (13).
- a part of the liquid supply pipe (16) may be in contact with the inner wall surface of the main body tube part (11) or the first and second sub-parts (1102a, 1102b).
- the main body tube portion (11) may have one or more intake portions (1105) through which air can flow in from the outside.
- the intake portion may be provided in the first part portion (1101) or the second part portion (1102).
- the intake portion (1105) may be provided in the first sub-part (1102a) or the second sub-part (1102b).
- An intake adjustment portion (1106) that adjusts the intake portion (1105) to function may be provided.
- the intake adjustment portion (1106) may be configured to be slidable to block the air inflow of the intake portion (1105).
- a hollow cylindrical intake adjustment portion (1106) may be configured to be extrapolated to the outside of the cylindrical main body tube portion (11) and the first and second part portions (1101, 1102), and the intake adjustment portion (1106) may be configured to be rotatable.
- the intake adjustment section (1106) may have a long hole (1106a), and the inlet (1105a) of the intake section (1105) may be positioned at the position of this long hole to allow intake, and the intake volume may be restricted by sliding the long hole to close the inlet (1105a).
- the inlet (1105a) of the intake section (1105) may be provided on the spray direction side (liquid storage section (13) side) of the tip (15a) of the two-fluid nozzle unit (15), on the horizontal side (almost to the side) of the tip (15a), or on the opposite side to the spray direction (tip tube section (12) side) of the tip (15a), and the outlet (1105b) of the intake section may be provided near the tip (15a) of the two-fluid nozzle unit (15).
- the tip portion (15a) may be disposed in the first internal space (1104a) of the main body tube portion (11) and the first and second part portions (1101, 1102), and may have a second internal space (1104b, 1104c) that is larger in volume than the first internal space (1104a) in the spray direction.
- the spray flow from the tip portion (15a) of the two-fluid nozzle unit (15) draws air from the intake portion (1105), increasing the pressure inside the entire two-fluid nozzle unit (15), increasing the amount of gas ejected from the two-fluid nozzle unit (15), and increasing the amount of spray.
- the liquid supply pipe (16) may be an elastic flexible tube, may be made of hard resin, or may be partially made of hard resin.
- the tip tube portion (12) may be configured to have a portion whose cylindrical opening cross-sectional area is smaller than the opening cross-sectional area of the main body tube portion (11), the tip side may have a tapered cross-section, the cylindrical opening cross-section may become smaller toward the tip, or may become smaller in stages.
- the tip tube portion (12) may be connected to an elastic flexible tube, or the tip tube portion (12) may be configured of an elastic flexible tube.
- Each opening may have a circular cross-section or a polygonal cross-section.
- the cross-sectional area of the internal passage of the flexible tube may be smaller or larger than the opening cross-sectional area of the outlet of the tip tube portion (12).
- the cross-sectional area of the internal passage of the flexible tube may be smaller or larger than the opening cross-sectional area of the main body tube portion (11).
- the liquid storage section (13) may be configured to be detachable from the main body tube section (11) using a plug-in engagement means, a one-touch engagement means, a screw-type engagement means, or the like.
- a sealing member may be provided to ensure tight contact when connecting each section.
- the liquid storage section (13) may be provided with an opening that can be opened and closed to supply liquid from the outside.
- One end of the liquid supply pipe (16) may be positioned below the liquid storage section (13), and is preferably positioned below the liquid level, at least in the spray state.
- the two-fluid nozzle unit (15) may have a tip baffle portion with multiple openings at the tip side in the spray direction.
- the two-fluid spray device (1) may further include an internal opening (e.g., 1201a, 1101c, 1101d, 122a) having at least one opening provided on the tip tube portion (12) or the tip tube portion (12) side of the main body tube portion (11).
- the tip tube portion (12) and the internal opening e.g., 1201a, 1101c, 1101d, 122a
- the main body tube portion (11) and the internal opening e.g., 1201a, 1101c, 1101d, 122a
- the main body tube portion (11), the tip tube portion (12), and the internal opening may be separate members or may be configured as an integrated member.
- the main body tube portion (11) and the liquid storage portion (13) may be separate members or may be configured as an integral member.
- a straight or elbow-shaped tip outlet portion (121) may be provided at the spray side tip of the tip tube portion (12).
- the tip outlet portion (121) may have a spray outlet (121a) with a cross section smaller than the cross section of the tip tube portion (12).
- the main body tube portion (11) or the tip tube portion (12) may be connected to a tip portion (500) having two or more protruding openings (501) at the tip in the spray direction.
- the two or more protruding openings (501) may be arranged in series (comb-like) or randomly.
- the longitudinal length of the protruding openings may be, for example, 5 mm or more and 100 mm or less.
- the maximum width of the longitudinal cross section of the protruding openings (diameter if cylindrical) may be, for example, 1 mm or more and 10 mm or less.
- the longitudinal shape of the protruding opening may be a hollow cylinder or a hollow polygonal column.
- the protruding opening may have a spray nozzle at its longitudinal tip, or may have one or more spray nozzles on its side at any position in the longitudinal direction.
- the two-fluid spray device (1) may be provided with a baffle section (18) having a collision surface (181) on which the fine particles sprayed from the two-fluid nozzle unit (15) collide.
- the collision surface (181) may be, for example, flat, concave, or convex.
- the baffle section (181) may be provided with at least one slit section (182) through which the collided fine particles (as droplets) pass to the liquid collection section (13) below the baffle section.
- the collision surface (181) is a flat surface, the fine particles may collide and liquefy over time to form a liquid film of a predetermined thickness (for example, about 0.1 mm to 2 mm).
- the collision surface (181) When the collision surface (181) is a concave surface, it may be a concave surface shape in which the fine particles collide approximately perpendicularly in accordance with the shape of the spray pattern.
- the collision surface (181) When the collision surface (181) is a convex surface, a surface on which the collision force between the fine particles and the surface is strong and a surface on which the collision force is weak may be formed.
- the two-fluid spray device (1) may have a spray outlet (121a, 125a) with a cross section smaller than that of the main body tube portion (11) or the tip tube portion (12).
- the tip tube portion (12) may have a spray outlet with a cross section larger than that of the main body tube portion (11) (e.g., a circular cross section, a polygonal cross section, etc.) or a spray outlet (121a, 125a) with a cross section smaller than that of the main body tube portion (11).
- the inner diameter (D2) of the spray outlet may be, for example, 1 mm to 30 mm in diameter.
- the outer diameter (D1) of the spray outlet may also be small. For example, by forming the outer diameter (D1) of the spray outlet to be elongated, fine particles can be preferably sent to a small opening.
- the compressor for sending compressed air to the two-fluid nozzle unit (15) is not particularly limited.
- the two-fluid nozzle unit (15) includes at least two gas injection parts for injecting compressed air and one liquid injection part for injecting liquid.
- the gases injected from the gas injection parts collide with each other forward of the tip of the liquid injection part to form a collision part or a part including the collision part, and the liquid injected from the liquid injection part collide with each other to atomize the liquid.
- the two-fluid nozzle is preferably configured with the device disclosed in Patent No. 5140712, Patent No. 5261367, and Patent No. 5971640.
- the liquid injected from the liquid injection part may be injected by being sucked up by the gas (compressed air) injected from the two gas injection parts due to the siphon effect.
- the two-fluid spray device (1) comprises a main body tube (11), a tip tube (12) provided at one end of the main body tube (11), a liquid storage section (13) provided at the other end of the main body tube (11) and storing a liquid that is a spray raw material, a compressed air passage (or compressed air piping) (14) provided in the main body tube (11), at least one two-fluid nozzle unit (15) connected to the compressed air passage (14) and arranged so that the spray direction is toward the liquid storage section (13), a liquid supply piping (16) that supplies the liquid in the liquid storage section (13) to the liquid flow path of the two-fluid nozzle unit (15), and one or more intake sections (1105) provided in the main body tube (11) that can introduce air from the outside.
- An intake adjustment section (1106) that adjusts the intake section (1105) to function may be provided.
- the tip tube portion (12) has an upper opening (1251) and a side opening (1252), and the two-fluid spray device (1) may have an adapter (1261) that can be connected to the upper opening (1251) and the side opening (1252), and a blocking portion (1263) for blocking the upper opening (1251) and the side opening (1252).
- the adapter (1261) may have an internal protruding tube portion (1261a) that protrudes into the internal space of the tip tube portion (12). Since the internal protruding tube portion (1261a) is configured to protrude into the internal space of the tip tube portion (12), even if the two-fluid spray device (1) falls over, the liquid can be prevented from flowing through the tip tube portion (12).
- the two-fluid spray device (1) may include a switch unit that starts and stops the operation (spraying) of the compressor, a timer that measures the time from the start to the stop of the operation (spraying) of the compressor, a drive time setting unit that can set the drive time (operation time) of the compressor in advance, and a stop control unit that stops the compressor (stops spraying) when the time measured by the timer reaches the drive time set by the drive time setting unit.
- the drive (spray) time of the compressor may be set according to the charge for use.
- the liquid storage unit (13) may be a cartridge type or a disposable type, and may be configured to store a liquid agent equivalent to the amount of liquid agent to be used per time. With this configuration, a user can freely select a liquid agent at any store and receive it for use in minutes.
- the raw material for the compressed air is not particularly limited, but examples include air, clean air, nitrogen, inert gas, fuel-mixed air, oxygen, etc., and can be appropriately selected depending on the purpose of use.
- the liquid is not particularly limited, but examples include liquid preparations such as water (e.g., pure water, ion-exchanged water), cosmetics, hair preparations, hair growth preparations, hair treatment preparations, scalp treatment preparations (scalp preparations), treatment preparations for animal (e.g., pet) hair, treatment preparations for animal skin, and skin medications.
- liquid preparations such as water (e.g., pure water, ion-exchanged water), cosmetics, hair preparations, hair growth preparations, hair treatment preparations, scalp treatment preparations (scalp preparations), treatment preparations for animal (e.g., pet) hair, treatment preparations for animal skin, and skin medications.
- FIG. 1 is a configuration diagram of a two-fluid spray device according to a first embodiment.
- FIG. FIG. 11 is a configuration diagram of a two-fluid spray device according to a second embodiment.
- FIG. 1 is a diagram for explaining a two-fluid nozzle (cross needle structure).
- 6A and 6B are diagrams for explaining an example of a guide portion.
- FIG. 4 is a diagram for explaining an example of a baffle portion.
- 13A and 13B are diagrams for explaining another example of the baffle portion.
- FIG. 4 is a diagram showing an example of the relationship between air pressure and average particle diameter in the first embodiment.
- FIG. 4 is a diagram showing an example of the relationship between the liquid surface collision distance and the average particle diameter in the first embodiment.
- FIG. 4 is a diagram showing an example of the relationship between the spray time, the spray amount per unit time, and the average particle diameter in the first embodiment.
- FIG. 4 is a diagram showing an example of the relationship between the collision distance and the average particle diameter in the first and second embodiments.
- FIG. 4 is a diagram showing an example of the relationship between the spray outlet diameter and the spray amount/average particle diameter in the first embodiment.
- FIG. 4 is a diagram showing an example of a spray outlet (inner diameter and outer diameter).
- FIG. 11 is a configuration diagram of a two-fluid spray device according to a third embodiment.
- FIG. 11 is a configuration diagram of a two-fluid spray device according to a fourth embodiment.
- FIG. 13 is a configuration diagram of a two-fluid spray device according to a fifth embodiment.
- FIG. 13 is a configuration diagram of a two-fluid spray device according to a sixth embodiment.
- FIG. 2 is a diagram showing the configuration of a brush with a spray function according to the first embodiment.
- 1A to 1C are diagrams illustrating examples of a spray nozzle according to a first embodiment.
- FIG. 13 is a configuration diagram of a two-fluid spray device according to a seventh embodiment.
- FIG. 13 is a configuration diagram of a two-fluid spray device according to an eighth embodiment.
- FIG. 13 is a configuration diagram of a two-fluid spray device according to a ninth embodiment.
- FIG. 13 is a diagram showing the results of the spray experiment of Example 7.
- the brush A with spray function of the first embodiment will be described with reference to FIG. 15A.
- the brush A with spray function includes a brush body 500, a plurality of pins 501 provided on the brush body 500, a spray nozzle 510 provided on the brush body 500, a spray flow path 520 connected to the spray nozzle 510, and a two-fluid spray device 1 detachably connected to the spray flow path 520.
- the spray flow path 520 is connected via a flexible tube 1213 connected to the tip tube portion 12 of the two-fluid spray device 1 described later.
- the flexible tube 1213 may be set in the range of, for example, 1 m to 3 m depending on the usage situation.
- the spray flow path 520 may be provided from the handle 502 of the brush body 500, or may be provided near the location where the spray nozzle 510 is provided.
- FIG. 15B shows four types of spray nozzles 510 with different heights.
- the spray nozzle 511 for application to the surface of the hair layer is provided on the surface of the brush body and is a spray nozzle for spraying the mist F1 vertically to the surface.
- the spray nozzle 512 for application to the middle of the first hair layer is a spray nozzle for spraying the mist F1 vertically from half the height of the pins 501.
- the spray nozzle 513 for application to the scalp is a spray nozzle for spraying the mist F1 vertically from a position equal to or slightly lower than the height of the pins 501.
- the spray nozzle 514 for application to the middle of the second hair layer is a spray nozzle for spraying the mist F1 vertically from half the height of the pins 501, and spraying the mist F2, F3, F4, and F5 horizontally or diagonally.
- One or more elongated slit-shaped spray nozzles may be formed in the center of the brush body parallel to the longitudinal direction of the brush body.
- the brush body 500 may have one type of spray nozzle or a mixture of two or more types. Depending on the size and shape, there may be one spray nozzle or two or more spray nozzles.
- the number is not particularly limited, but may be 50% or less, 40% or less, 30% or less, 20% or less, 10% or less, or 5% or less of the total number of pins.
- the arrangement of the spray nozzles is not particularly limited, but they may be arranged between the pins. Two or more nozzles may be arranged in one or two straight lines parallel to the longitudinal direction of the brush body 500. One or more spray nozzles may be arranged in the central region of the brush body 500.
- the brush body 500 may be made of metal or resin.
- the pin 501 is preferably made of resin.
- the spray nozzle 510 is preferably made of resin.
- the spray function of the brush A with spray function can be realized by a two-fluid spray device 1.
- the two-fluid spray device 1 will be described with reference to FIG. 1.
- the two-fluid spray device 1 comprises a main body tube portion 11, a tip tube portion 12 provided at one end of the main body tube portion 11, a liquid leakage prevention ring portion 122 provided at the connection point between the tip tube portion 12 and the main body tube portion 11, and a liquid storage portion 13 provided at the other end of the main body tube portion 11 and in which liquid is stored.
- the tip tube 12 has a narrowed cross section distal to the main body tube 11, and its tip is provided with an elbow-shaped tip outlet 121 and a fine particle outlet 121a through which fine particles are discharged.
- a through-hole 111 is provided on the side of the main body tube 11, and an L-shaped compressed air pipe 14 is provided in the through-hole 111 without any gaps.
- a connection part 141 of the compressed air passage 14 arranged inside the main body tube 11 is connected to the two-fluid nozzle unit 15.
- the two-fluid nozzle unit 15 is arranged so that its spray direction is toward the liquid storage part 13.
- the liquid leakage prevention ring part 122 acts as a stopper to prevent the liquid in the liquid storage part 13 from flowing further toward the tip side when the two-fluid spray device 1 is tipped sideways.
- the liquid leakage prevention ring part 122 has an opening 122a in its center that serves as a passage for fine particles.
- the liquid storage section 13 has a cone-shaped bottom interior 131 and legs 132 for standing stably.
- the liquid supply pipe 16 is connected from the bottom interior 131 of the liquid storage section 13 to an internal liquid flow path (not shown) of the two-fluid nozzle unit 15, and supplies the liquid in the liquid storage section 13 to the two-fluid nozzle unit 15.
- the legs 132 may or may not be present.
- the guide section 17 shown in Figures 1 and 4A is disposed inside the main body tube section 11.
- the guide section 17 has a fixing section 171 that positions and regulates the tip of the two-fluid nozzle unit 15, a pipe guide section 172 in which the liquid supply pipe 16 is disposed, and a fine particle passage section 173 that serves as a passage for fine particles.
- the two-fluid nozzle has two gas injection parts 61, 62 and one liquid injection part 71 for injecting liquid.
- the two gas injection parts 61, 62 are connected to an internal gas flow path connected to the compressed air passage 14, and compressed air is injected.
- One liquid injection part 71 is connected to an internal liquid flow path connected to the liquid supply pipe 16, and liquid is injected.
- the angle formed by the injection directions of the two gas injection parts 61, 62 is preferably 90 degrees or more and 180 degrees or less.
- the two-fluid spray device 1 is provided with a baffle section 18 below the guide section 17 and above the liquid level in the liquid storage section 13.
- the baffle section 18 shown in Figures 2 and 4B is a flat surface that has a collision surface 181 that collides with the fine particles sprayed from the two-fluid nozzle unit 15 and gradually liquefies to form a liquid film of a predetermined thickness, and at least one slit section 182 that allows liquid that exceeds the predetermined thickness to fall from the collision surface 181 into the liquid storage section 13 below.
- three slit sections 182 are provided.
- the predetermined thickness of the liquid film is, for example, 0.1 mm to 2 mm or less.
- FIG. 4C shows another embodiment of the baffle portion 18.
- the baffle portion (convex surface) of the another embodiment has a collision portion 181a with a convex surface and an outer peripheral edge portion 184.
- the baffle portion (concave surface) of the another embodiment has a collision portion 181b with a concave surface and an outer peripheral edge portion 184.
- the collision surface 181 may be a surface on which one or more convex surfaces and one or more concave surfaces are formed.
- the spray outlet in Figs. 1 and 2 is a fine particle outlet 121a formed in an elbow-shaped tip outlet 121.
- a spray outlet of another embodiment is shown in Fig. 10.
- the spray outlet shown in Fig. 10 is provided at the tip outlet 121 and is a thin and long spray outlet 125a having a circular cross section.
- the outer diameter D1 of the thin and long spray outlet 125a having a circular cross section is, for example, 2 mm to 5 mm, and its inner diameter D2 is 1 mm to 3 mm ( ⁇ outer diameter D1).
- the thin and long length (L) is set according to the purpose of spraying, for example, 5 mm to 2 m.
- the thin and long spray outlet 125a may be made of a flexible tube.
- a mounting part 125 is provided at the fine particle outlet 121a of the tip outlet 121, and a thin and long spray outlet 125a is formed at the tip of the mounting part 125.
- the tip outlet 121 and the mounting part 125 may be integrally formed or may be made of separate members. In the case of separate members, they may be detachably formed.
- the attachment portion 125 and the elongated spray outlet portion 125 a may be directly connected (detachably connected) to the tip tube portion 12 without going through the tip outlet portion 121 .
- the detachable connecting parts of each member can be removed and the liquid can be filled into the liquid storage section 13.
- the liquid storage section 13 may be removed from the main body tube section 11 and liquid may be filled therein.
- the tip tube section 12 may be removed from the main body tube section 11 and liquid may be filled from the top down.
- the detachable connecting part may be, for example, either a screw type or a hook-and-loop type.
- a rubber member may be interposed between the connecting member in order to prevent air leakage.
- a through hole and a cap that closes the through hole may be provided on the side of the liquid storage section 13 or the main body tube section 11, and the cap may be opened to fill the liquid through the through hole.
- the main body tube 11 has a first part 1101 and a second part 1102 connected to the first part 1101.
- the first part 1101 has compressed air passages 1101a and 1101b connected to the compressed air piping 14.
- the connection part 1103 is connected to the compressed air passage 1101b extending downward from the first part 1101, and is connected to one part of the two-fluid nozzle unit 15. This forms a flow path through which compressed air is supplied to the two-fluid nozzle unit 15.
- the first part 1101 has internal openings 1101c and 1101d having two openings.
- the first part 1101 is connected to the tip tube 12, and the rebound fine particles are sent to the tip tube 12 via the internal openings 1101c and 1101d.
- the tip tube portion 12 has a first opening 1201a and a second opening 1201b. The fine particles sent through the internal openings 1101c and 1101d are then sent to the outside through the first opening 1201a and the second opening 1201b.
- the second part portion 1102 is connected to the liquid storage portion 13.
- the second part portion 1102 contacts the liquid supply pipe 16 and guides it toward the liquid storage portion 13.
- the liquid supply pipe 16 is bent at a nearly right angle but is positioned so as not to be blocked.
- the tip member 15a of the two-fluid nozzle unit 15 has a spray opening 1501 and a side wall having a thick portion 1502 and a thin portion 1503.
- the first part portion 1101 is connected to the tip tube portion 12.
- the tip tube portion 12 has a first member 1211 and a second member 1212.
- the first member 1211 has an opening 1211a that is provided so as to protrude downwardly inward.
- the second member 1212 has a tip portion 1212a at its tip and is connected to a flexible tube 1213.
- the first member 1211 and the second member 1212 may be a combination of separate members or may be an integrated member.
- the same components as those in the first embodiment (FIG. 1) and the third embodiment (FIG. 11) are designated by the same reference numerals, and the description will be omitted or simplified.
- the main body tube 11 is cylindrical, and the diameter of the center in the height direction is larger than that of both ends.
- the first part 1101 has an internal opening 1101e.
- the second part 1102 has a first subpart 1102a and a second subpart 1102b connected to the first subpart 1102a.
- the connecting portion between the first subpart 1102a and the second subpart 1102b has a larger cylindrical diameter than the other portions, and the cylindrical diameter of the other portions is smaller.
- the opening 1301a of the liquid storage portion 13 connected to the second subpart 1102b is smaller than the diameter of its interior 1301b.
- a portion 161 of the liquid supply pipe 16 is brought into contact with the inner wall surfaces of the first and second subparts 1102a and 1102b, and is guided downward. By contacting the wall surface, the passage for the particles can be made larger.
- FIG. 6 Two or more multi-nozzles used in another two-fluid spray device will be described with reference to Fig. 14.
- Three two-fluid nozzle units 151, 152, 153 are incorporated into a holder 150.
- the three two-fluid nozzle units 151, 152, 153 are connected to compressed air pipes 1401a, 1401b, respectively.
- Each of the three two-fluid nozzle units 151, 152 has a common flow path portion 1601a that supplies liquid to the liquid flow paths of the two-fluid nozzle units.
- the common flow path portion 1601a is connected to a liquid supply pipe 16 having one end disposed in the liquid storage portion 13.
- the intake adjustment part 1106 is configured to be slidable to block the air inflow of the intake part 1105.
- the intake adjustment part 1106 is configured to be inserted into the outside of the cylindrical second sub part 1102b.
- the intake adjustment part 1106 is configured to be able to rotate around the second sub part 1102b.
- the intake adjustment part 1106 has a long hole 1106a, and when the inlet 1105a of the three intake parts 1105 is located at the position of the long hole 1106a, intake is possible.
- the amount of intake air can be restricted by rotating and sliding the long hole 1106a to selectively close one, two, or three of the three inlets 1105a.
- the second subpart 1102b defines an internal space toward the nozzle tip 15a and the spray direction.
- the second subpart 1102b has a first internal space 1104a in which the nozzle tip 15a is disposed, and a third internal space 1104c in which the volume of the first internal space 1104a is larger in the spray direction.
- the second internal space 1104b is disposed between the cylindrical first internal space 1104a and the cylindrical third internal space 1104c, and is configured to widen in a truncated cone shape in the spray direction. It is not limited to this shape, and the second and third internal spaces may be configured so that the internal space gradually widens in the direction from the first internal space in which the nozzle tip 15a is disposed toward the liquid storage section 13. The mist sprayed in the defined internal spaces is directed downward.
- the tip tube portion 12 has an upper opening 1251, to which an adapter 1261 is connected.
- the adapter 1261 is connected to the upper opening 1251, and a blocking portion 1263 is provided at the side opening 1252.
- the adapter 1261 has an internal protruding tube portion 1261a that protrudes into the internal space of the tip tube portion 12. Because the internal protruding tube portion 1261a is configured to protrude into the internal space of the tip tube portion 12, even if the two-fluid spray device 1 falls over, it is possible to prevent the liquid from flowing out to the outside through the tip tube portion 12.
- the adapter 1261 is connected to the spray flow path 520 and the brush body 500 via a flexible tube 1213.
- the two-fluid spray device 1 of the eighth embodiment shown in Fig. 17 has three intake parts 1105 facing (a) downward, (b) sideways, and (c) upward.
- the same components as those of the first embodiment (Fig. 1) and the third embodiment (Fig. 11) are designated by the same reference numerals, and the description will be omitted or simplified.
- (a) facing downward even if liquid enters the intake part 1105 from the liquid storage part 13 when the unit is overturned, the liquid will easily flow to the lower liquid storage part 13 by gravity when the unit is turned upside down.
- the two-fluid spray device 1 of the ninth embodiment shown in Figures 18(a) and 18(b) has a configuration in which a spray outlet is defined in the lateral direction from the tip tube portion 12.
- the adapter 1261 is connected to the side opening 1252, and the closing portion 1263 closes the upper opening 1251.
- the adapter 1261 is connected to the spray flow path 520 and the brush body 500 via the flexible tube 1213.
- Figure 18(a) shows the intake portion 1105 facing upward, and (b) shows the intake portion 1105 facing downward.
- the tip tube portion 12 and the leakage prevention ring 122 may be separate members or may be configured as an integrated member.
- the main body tube portion 11 and the leakage prevention ring 122 may be separate members or may be configured as an integrated member.
- the main body tube portion 11, the tip tube portion 12, and the leakage prevention ring 122 may be separate members or may be configured as an integrated member.
- the main body tubular portion 11 and the liquid containing portion 13 may be separate members or may be configured as an integrated member.
- the tip outlet portion 121 may be omitted.
- the tip outlet portion 121 is not limited to an elbow shape.
- Each component may be made of a plastic molded part, may be partially made of an elastic material, or may be partially made of metal.
- Example 1 The two-fluid spray device 1 having the configuration of the first embodiment was subjected to various spray tests as described below.
- Example 2 The two-fluid spray device 1 having the configurations of the first and second embodiments was subjected to various spray tests as described below.
- Air pressure discharge pressure
- Liquid surface collision distance 30mm (constant)
- Air volume 0.95
- Average particle diameter (SMD) 1.44 ⁇ m (embodiment 1), 1.25 ⁇ m (embodiment 2)
- Liquid 30 ml of purified tap water is poured into the liquid storage section.
- Example 3 The two-fluid spray device 1 having the configuration of the first embodiment was tested for the relationship between the spray outlet diameter, the spray amount, and the average particle diameter (FIG. 9).
- Air pressure discharge pressure
- Liquid surface collision distance 20mm (constant)
- Air volume 1.53
- NL/min Spray outlet diameter 3.0, 7.0, 8.0, 10.0, 15.0mm
- Spray amount 0.053, 0.053, 0.053, 0.054, 0.052ml/min
- Liquid 30 ml of purified tap water is poured into the liquid storage section.
- Example 4 A spray experiment from brush A in FIG. 15A is shown.
- Liquid LOREAL/Elseve Extraordinary Oil Air pressure: 200 kPa Air volume: 4.60NL/min Spray amount: 0.03ml/min Average particle diameter (SMD): 1.23 ⁇ m Room temperature: 25°C Liquid temperature: 24°C
- Example 5 A spray experiment from brush A in FIG. 15A is shown.
- Liquid Shiseido Cle de Peau Beaute Huile Paratulis Air pressure: 200 kPa Air volume: 4.60NL/min Spray amount: 0.05ml/min Average particle diameter (SMD): 1.38 ⁇ m Room temperature: 26°C Liquid temperature: 23°C
- Example 6 A spray experiment from brush A in FIG. 15A is shown.
- Liquid Shiseido Richer by Benefique Shiny Hair Oil Air pressure: 200kPa Air volume: 2.89 NL/min Spray amount: 0.03ml/min Average particle diameter (SMD): 1.46 ⁇ m Room temperature: 24°C Liquid temperature: 23°C
- Example 7 The results of the spray experiment of the two-fluid spray device in Fig. 16 (upward spray) and Fig. 18 (side spray) are shown in Fig. 19. The overall evaluation was made based on the presence or absence of liquid leakage when the unit was turned upside down, the amount of spray (fog) (0.07 or more), and the average particle size (less than 7 ⁇ m), and was scored out of 10 points.
- Liquid Purified water (Test No.
- Air pressure 50, 100, 150 kPa Number of air intakes: 0, 1, 2, 3 Room temperature: 24°C Liquid temperature: 23°C
- the amount of fog increased and the average particle size decreased in proportion to the number of intake holes for all three air pressures. Also, no difference was observed between the upper and side sprays.
Landscapes
- Nozzles (AREA)
Abstract
二流体噴霧装置を使用してブラシ本体から液剤を噴霧可能とする噴霧機能付きブラシを提供する。 噴霧機能付きブラシAは、ブラシ本体500と、ブラシ本体500に設けられる、複数のピン501と、ブラシ本体に設けられる、噴霧口510と、噴霧口510に連結される噴霧流路520と、噴霧流路520と着脱自在に連結される二流体噴霧装置1と、を備える。
Description
本発明は、噴霧機能付きブラシに関し、例えば、水、化粧剤、毛髪剤、育毛剤、髪トリートメント剤、頭皮トリートメント剤(スカルプ剤)、動物(例えば、ペット)毛のトリートメント剤、動物皮膚用のトリートメント剤、皮膚用薬剤等の液剤を噴霧できる噴霧機能付きブラシに関する。
本発明者等が創作した特許文献1の微細化装置は、液面に噴霧手段から噴霧された液微粒子を跳ね返えすことで、液微粒子を微細化することを記載している。また、特許文献1では、二流体ノズルから液面までの距離を20mm~1,000mmの範囲とし、液を二流体ノズルまで負圧作用で吸い上げて、液微粒子の供給液にしてもよいことも記載されている。
特許文献2は、ハウジングと、前記ハウジングに設けられたブリスルを有するブラシ部と、を備えたヘアブラシであり、前記ハウジングに前記スチーム発生部が配置され、前記ハウジングのブラシ部の近傍位置に前記スチーム発生部のスチーム噴霧口からのスチームを外部に吹き出すスチーム吹出口を備えることを特徴とする髪ケア装置を開示している。
特許文献3は、液体のミストを生成するミスト生成装置にミスト供給ホースで接続されるミスト噴霧ヘアブラシであって、持ち手として用いられる把持部と、前記把持部の先端に連設され複数のピンを有するブラシ部と、を有するブラシ本体を備え、前記把持部の基端部には、前記ミスト供給ホースが接続されるミスト供給口が備えられ、前記ブラシ本体を構成するハウジングの内部は、前記ミスト供給口から前記把持部を経て前記ブラシ部に亘って延びる空洞状であり、前記ブラシ部には、ミストを噴霧する複数のミスト孔が備えられていることを特徴とするミスト噴霧ヘアブラシを開示している。
特許文献4は、蒸気発生手段と、霧発生手段と、当該両手段により発生させた蒸気と霧を混合して給送する手段を備えた理美容院用加湿装置において、蒸気と霧の混合手段の蒸気と霧の混合物の吐出口より給送経路の下流側に温風発生手段と、オゾン又はイオン発生手段を設けてある理美容院用加湿装置を開示している。
本発明の目的は、二流体噴霧装置を使用してブラシ本体から液剤を噴霧可能とする噴霧機能付きブラシを提供することにある。
また、他の目的は、前記噴霧機能付きブラシを使用した処置方法を提供することにある。
また、他の目的は、1つ以上の吸気部を有する二流体噴霧装置を提供することにある。この二流体噴霧装置は、噴霧機能付きブラシに好適に使用できる。
また、他の目的は、前記噴霧機能付きブラシを使用した処置方法を提供することにある。
また、他の目的は、1つ以上の吸気部を有する二流体噴霧装置を提供することにある。この二流体噴霧装置は、噴霧機能付きブラシに好適に使用できる。
噴霧機能付きブラシ(A)は、ブラシ本体(500)と、前記ブラシ本体(500)に設けられる、複数のピン(501)と、前記ブラシ本体に設けられる、少なくとも1つの複数の噴霧口(510、511、512、513、514)と、前記噴霧口に連結される噴霧流路(520)と、前記噴霧流路と着脱自在に連結される二流体噴霧装置(1)と、を備える。前記噴霧口の断面は、丸形状、矩形状、多角形状、異形、細長いスリット状であってもよい。
二流体噴霧装置(1)は、本体筒部(11)と、前記本体筒部(11)の一方端に設けられる先端筒部(12)と、前記本体筒部(11)のその他方端に設けられ、噴霧原料である液が収容される液収容部(13)と、前記本体筒部(11)に設けられる圧縮空気通路(あるいは圧縮空気配管)(14)と、前記圧縮空気通路(14)と接続され、噴霧方向が前記液収容部(13)へ向かうように配置される、少なくとも1つの二流体ノズルユニット(15)と、前記液収容部(13)にある液を、前記二流体ノズルユニット(15)の液流路へ供給する液供給配管(16)と、を備える。前記二流体噴霧装置(1)は、噴霧方向が前記液収容部(13)へ向かうように前記二流体ノズルユニット(15)を固定する固定手段を備える。
前記先端筒部(12)が、前記噴霧流路(520)に直接あるいは別部材(例えば、フレキシブルチューブ1213)を介して連結されてもよい。
(マルチノズルユニット)
前記少なくとも1つの二流体ノズルユニットは、2つ以上設けられる場合に、2つ以上の二流体ノズルユニット(151、152、153)がホルダー(150)に組み込まれていてもよい。2つ以上の二流体ノズルユニットのそれぞれは、圧縮空気配管(1401a、1401b)に接続される。2つ以上の二流体ノズルユニットのそれぞれは、二流体ノズルユニットの液流路へ液を供給する共通流路部(1601a)を備えていてもよい。共通流路部(1601a)は、液収容部(13)に一端が配置される液供給配管(16)と連結される。
前記少なくとも1つの二流体ノズルユニットは、2つ以上設けられる場合に、2つ以上の二流体ノズルユニット(151、152、153)がホルダー(150)に組み込まれていてもよい。2つ以上の二流体ノズルユニットのそれぞれは、圧縮空気配管(1401a、1401b)に接続される。2つ以上の二流体ノズルユニットのそれぞれは、二流体ノズルユニットの液流路へ液を供給する共通流路部(1601a)を備えていてもよい。共通流路部(1601a)は、液収容部(13)に一端が配置される液供給配管(16)と連結される。
液収容部(13)は、外部から液を供給するための供給口を備えていてもよい。供給口に弁や密閉蓋が設けられていてもよい。
二流体ノズルユニット(15)の先端部材(15a)は、噴霧開口部(1501)と、側壁が肉厚部(1502)と肉薄部(1503)を有していてもよい。
二流体噴霧装置(1)は、前記二流体ノズルユニット(15)を規制するガイド部(17)を備えていてもよい。前ガイド部(17)は、前記本体筒部(11)の内部に配置され、前記液供給配管(16)と前記二流体ノズルユニット(15)を規制してもよい。「規制する」とは、例えば、位置決め、係止、着脱式ガイドなどの機能である。
前記先端筒部(12)あるいは前記本体筒部(11)は、少なくとも1つの開口を有する内部開口部(122a)を有していてもよい。開口は、リバウンドされた微粒子の通路となり、流速と流量をコントロールする機能を有してもよい。開口は、各筒部の内壁面から離れた位置に形成されることが好ましい。本体が横倒しした際に、液が先端筒部(12)の開口から流れることを抑制できることが好ましい。
前記ガイド部(17)は、前記二流体ノズルユニット(15)の噴霧方向を前記液収容部(13)の液面に向かうように、前記二流体ノズルユニット(15)を規制する構成であってもよい。前記ガイド部(17)は、前記本体筒部(11)の内部に配置されてもよく、前記本体筒部(11)の構成部材として構成されていてもよく、別部材として構成されていてもよい。
本体筒部(11)は、圧縮空気通路(14、1101a、1101b)と接続しあるいは有し、二流体ノズルユニット(15)の一方部と連結される接続部(141)(ガイド部(17)の機能)を有していてもよい。
本体筒部(11)は、円筒状でもよく、高さ方向の中央部が両端部よりも直径が大きくてもよく、小さくてもよい。両端部のいずれか一方が他端部よりも直径が大きくてもよい。本体筒部(11)は、複数のパーツ部材で構成されていてもよい。例えば、本体筒部(11)は、第一パーツ部(1101)と、第一パーツ部(1101)と接続される第二パーツ部(1102)を有していてもよい。第一パーツ部(1101)と、第一パーツ部(1101)は、別部材でなく一部材で構成されていてもよく、第一パーツ部を上方部、第二パーツを下方部と呼んでもよい。第一パーツ部(1101)は、圧縮空気通路(14、1101a、1101b)と接続しあるいは有し、二流体ノズルユニット(15)の一方部と連結される接続部(141)(ガイド部(17)の機能)を有していてもよい。これにより、二流体ノズルユニット(15)へ圧縮空気が供給される流路が形成される構成である。第一パーツ部(1101)は、少なくとも1つの開口を有する内部開口部(1101c、1101d)を有し、先端筒部(12)と連結されてもよい。第二パーツ部(1102)は、液収容部(13)と連結されてもよい。第二パーツ部(1102)は、液供給配管(16)と接触し、液収容部(13)へ向かうようにガイドする構成を有していてもよい。第二パーツ部(1102)は、第一サブパーツ(1102a)と、第一サブパーツ(1102a)と連結される第二サブパーツ(1102b)を有していてもよい。第一サブパーツ(1102a)と第二サブパーツ(1102b)との連結部分が、他の部分よりも直径が大きく、他の部分の直径が小さくともよい。第二サブパーツ(1102b)と連結される液収容部(13)の開口が液収容部(13)の内部よりも小さくともよい。液供給配管(16)の一部は、本体筒部(11)あるいは、第一、第二サブパーツ(1102a、1102b)の内壁面に接触されていてもよい。
本体筒部(11)は、外部から空気の流入が可能な吸気部(1105)を1つ以上有していてもよい。第一パーツ部(1101)あるいは第二パーツ部(1102)に前記吸気部が設けられていてもよい。第一サブパーツ(1102a)あるいは第二サブパーツ(1102b)に前記吸気部(1105)が設けられていてもよい。前記吸気部(1105)を機能させるように調整する吸気調整部(1106)が設けられていてもよい。前記吸気調整部(1106)は、前記吸気部(1105)の空気流入を閉塞するスライド移動可能な構成であってもよい。筒状の本体筒部(11)、第一、第二パーツ部(1101、1102)の外側に中空筒状の吸気調整部(1106)が外挿された構成であり、吸気調整部(1106)が回転できる構成であってもよい。前記吸気調整部(1106)は、長孔(1106a)を有し、この長孔の位置に前記吸気部(1105)の入口(1105a)を位置させて吸気可能として、長孔をスライドさせて入口(1105a)を閉じることで吸気量を制限できる構成であってもよい。
前記吸気部(1105)の入口(1105a)は、前記二流体ノズルユニット(15)の先端部(15a)より噴霧方向側(液収容部(13)側)、先端部(15a)の水平側(ほぼ横側)、先端部(15a)より噴霧方向と逆側(先端筒部(12)側)設けられ、前記吸気部の出口(1105b)は、前記二流体ノズルユニット(15)の先端部(15a)の近傍に設けられていてもよい。先端部(15a)より噴霧方向と逆側(先端筒部(12)側)設けられている場合に、ユニット転倒時に液収容部(13)から吸気部(1105)に液体が侵入したとしても、倒立しなおしたときに、液体が重力で下方の液収容部(13)へ流れやすい。前記先端部(15a)は、本体筒部(11)、第一、第二パーツ部(1101、1102)の第一内部空間(1104a)に配置され、噴霧方向に向かって、第一内部空間(1104a)の体積よりも大きくなる第二内部空間(1104b、1104c)を有していてもよい。前記二流体ノズルユニット(15)の先端部(15a)からの噴霧流により、前記吸気部(1105)から空気を吸引させて、二流体ノズルユニット(15)内部全体の圧力を高め、二流体ノズルユニット(15)内から噴出される気体を増量でき、噴霧量も増量できる。1つ以上の吸気部とその出口位置が、ノズル噴流が最速(初速)で小スペースの第一内部空間に配置することにより、低空気圧(省能力小型コンプレッサー)において、粘性のある流体であっても微細で必要量の噴霧が可能となる。
液供給配管(16)は、弾性体のフレキシブルチューブでもよく、硬質樹脂で構成されていてもよく、部分的に硬質樹脂で構成されていてもよい。
先端筒部(12)は、例えば、本体筒部(11)の開口断面積より、その筒状開口断面積が小さい部分を有して構成されていてもよく、その先端側が断面絞り形状でもよく、先端に行くほど筒状開口断面が小さくなっていてもよく、段階的に小さくなっていってもよい。先端筒部(12)は、弾性体のフレキシブルチューブと接続されていてもよく、先端筒部(12)を弾性体のフレキシブルチューブで構成してもよい。各開口は、断面円でもよく、断面多角形でもよい。前記フレキシブルチューブの内部通路の断面積は、先端筒部(12)の出口の開口断面よりも小さくてもよく、大きくてもよい。前記フレキシブルチューブの内部通路の断面積は、前記本体筒部(11)の開口断面積より小さくてもよく、大きくてもよい。
前記液収容部(13)は、前記本体筒部(11)と、差し込み係合手段、ワンタッチ式係合手段、螺子式係合手段などで着脱可能に構成されていてもよい。各部の接続において密着性を確保するためにシーリング部材が設けられていてもよい。前記液収容部(13)は、液を外部から供給するための開閉可能な開口部が設けられていてもよい。
前記液供給配管(16)は、その一方端が前記液収容部(13)の下方位置に配置されてもよく、少なくとも、噴霧状態において、液面より下方に配置されることが好ましい。
前記二流体ノズルユニット(15)は、噴霧方向の先端側に、複数の開口を備える先端バッフル部を有していてもよい。
前記二流体噴霧装置(1)は、前記先端筒部(12)あるいは前記本体筒部(11)の先端筒部(12)側に設けられる少なくとも1つの開口を有する内部開口部(例えば、1201a、1101c、1101d、122a)をさらに備えていてもよい。前記先端筒部(12)と前記内部開口部(例えば、1201a、1101c、1101d、122a)が別部材でもよく一体の部材で構成されていてもよい。前記本体筒部(11)と前記内部開口部(例えば、1201a、1101c、1101d、122a)が別部材でもよく一体の部材で構成されていてもよい。前記本体筒部(11)、前記先端筒部(12)、前記内部開口部(例えば、1201a、1101c、1101d、122a)が別部材でもよく一体の部材で構成されていてもよい。前記本体筒部(11)と前記液収容部(13)が別部材でもよく一体の部材で構成されていてもよい。前記先端筒部(12)の噴霧側先端に、直線状あるいはエルボー状の先端出口部(121)が設けられていてもよい。前記先端出口部(121)は、前記先端筒部(12)の断面よりも小さい断面の噴霧出口(121a)を有していてもよい。前記本体筒部(11)または前記先端筒部(12)は、2つ以上の突起状の開口部(501)を噴霧方向の先端に有する先端部(500)と連結されていてもよい。2つ以上の突起状の開口部(501)は、直列配置(櫛状)、ランダムの配置であってもよい。突起状の開口部の長手方向長さは、例えば、5mm以上100mm以下でもよい。突起状の開口部の長手方向の断面の最大幅(円柱であれば直径)が、例えば、1mm以上10mm以下でもよい。突起状の開口部の長手方向の形状は、中空筒状でもよく中空の多角柱状でもよい。突起状の開口部は、その長手方向の先端に噴霧口を有していてもよく、その長手方向の任意の位置の側面に1つ以上の噴霧口を有していてもよい。
前記二流体噴霧装置(1)は、前記二流体ノズルユニット(15)から噴霧される微粒子が衝突する衝突面(181)を有するバッフル部(18)を備えていてもよい。前記衝突面(181)は、例えば、平坦面、凹面、凸面の形状であってもよい。前記バッフル部(181)は、衝突した微粒子が(滴となって)、バッフル部よりも下方の前記液収収容部(13)へ通じるための少なくとも1つのスリット部(182)が設けられていてもよい。前記衝突面(181)が平坦面である場合、微粒子が衝突し、経時的に液化して所定厚みの液膜(例えば、0.1mmから2mm程度)が形成されてもよい。前記衝突面(181)が凹面の場合、噴霧パターンの形状に合わせて、各微粒子が略垂直に衝突する凹面形状であってもよい。前記衝突面(181)が凸面の場合、微粒子と面との衝突力が強い面と、衝突力が弱い面が形成されていてもよい。
前記二流体噴霧装置(1)は、前記本体筒部(11)または前記先端筒部(12)の断面よりも小さい断面の噴霧出口(121a、125a)を有していてもよい。前記先端筒部(12)は、前記本体筒部(11)の断面(例えば、円断面、多角形断面など)よりも大きい断面の噴霧出口、小さい断面の噴霧出口(121a、125a)を有していてもよい。噴霧出口の内径(D2)は、例えば、直径1mmから30mmであってもよい。噴霧出口の外径(D1)も小さくしてもよい。例えば、噴霧出口外径(D1)を細長く形成することで、小さい開口部へ微粒子を好適に送り込むことができる。
前記二流体ノズルユニット(15)へ圧縮空気を送るためのコンプレッサーは、特に制限されない。前記二流体ノズルユニット(15)としては、圧縮空気を噴射する、少なくとも2つの気体噴射部と、液を噴射する一つの液噴射部とを備える。前記気体噴射部から噴射した気体同士を前記液噴射部の先端より前方で衝突させて形成した衝突部または当該衝突部を含む部分と、前記液噴射部で噴射した液とを衝突させて当該液を霧化する構成である。前記二流体ノズルは、特許第5140712号、特許第5261367号、特許第5971640号に開示されている装置で構成されることが好ましい。液噴射部から噴射される液は、2つの気体噴射部から噴射される気体(圧縮空気)により、サイフォン効果で吸上げられることで噴射されてもよい。
二流体噴霧装置(1)は、本体筒部(11)と、前記本体筒部(11)の一方端に設けられる先端筒部(12)と、前記本体筒部(11)のその他方端に設けられ、噴霧原料である液が収容される液収容部(13)と、前記本体筒部(11)に設けられる圧縮空気通路(あるいは圧縮空気配管)(14)と、前記圧縮空気通路(14)と接続され、噴霧方向が前記液収容部(13)へ向かうように配置される、少なくとも1つの二流体ノズルユニット(15)と、前記液収容部(13)にある液を、前記二流体ノズルユニット(15)の液流路へ供給する液供給配管(16)と、前記本体筒部(11)に設けられる、外部から空気の流入が可能な1つ以上の吸気部(1105)と、を備える。前記吸気部(1105)を機能させるように調整する吸気調整部(1106)が設けられていてもよい。
前記先端筒部(12)は、上方開口部(1251)と側方開口部(1252)を有し、前記二流体噴霧装置(1)は、上方開口部(1251)と側方開口部(1252)に連結可能なアダプタ(1261)と、上方開口部(1251)と側方開口部(1252)を閉塞するための閉塞部(1263)を有していてもよい。
アダプタ(1261)は、先端筒部(12)の内部空間に突出する内部突出管部(1261a)を有していてもよい。内部突出管部(1261a)が先端筒部(12)の内部空間に突出する構成であるため、二流体噴霧装置(1)が転倒したとしても、液が先端筒部(12)を通じて流れることを抑制できる。
アダプタ(1261)は、先端筒部(12)の内部空間に突出する内部突出管部(1261a)を有していてもよい。内部突出管部(1261a)が先端筒部(12)の内部空間に突出する構成であるため、二流体噴霧装置(1)が転倒したとしても、液が先端筒部(12)を通じて流れることを抑制できる。
前記二流体噴霧装置(1)は、前記コンプレッサーの駆動(噴霧)を開始および停止するスイッチ部と、前記コンプレッサーの駆動(噴霧)の開始から停止するまでの時間を計測するタイマーと、前記コンプレッサーの駆動時間(運転時間)を予め設定可能な駆動時間設定部と、前記タイマーで計測した時間が、前記駆動時間設定部で設定された駆動時間に達した場合に、前記コンプレッサーを停止する(噴霧を停止する)停止制御部と、を備えていてもよい。使用する際の課金に応じて、コンプレッサーの駆動(噴霧)時間が設定されていてもよい。前記液収容部(13)は、カートリッジタイプあるいはディスポーザブルタイプであり、1回あたりの使用容量分の液剤が収納された構成であってもよい。このように構成することで、任意の店舗においてユーザが自由に液剤を選択し、分単位での使用の提供を受けることができる。
前記圧縮空気の原料は、特に制限されないが、例えば、空気、清浄空気(クリーンエア)、窒素、不活性ガス、燃料混合エア、酸素等が挙げられ、使用目的に応じて適宜設定可能である。
前記液は、特に制限されないが、例えば、水(例えば、純水、イオン交換水)、化粧剤、毛髪剤、育毛剤、髪トリートメント剤、頭皮トリートメント剤(スカルプ剤)、動物(例えば、ペット)毛のトリートメント剤、動物皮膚用のトリートメント剤、皮膚用薬剤等の液剤が挙げられる。
(実施形態1)
実施形態1の噴霧機能付きブラシAを図15Aを用いて説明する。噴霧機能付きブラシAは、ブラシ本体500と、ブラシ本体500に設けられる複数のピン501と、ブラシ本体500に設けられる噴霧口510と、噴霧口510に連結される噴霧流路520と、噴霧流路520と着脱自在に連結される二流体噴霧装置1とを備える。噴霧流路520は、後述する二流体噴霧装置1の先端筒部12に接続されるフレキシブルチューブ1213を介して連結される。フレキシブルチューブ1213は、使用状況に応じて、例えば、1mから3mの範囲で設定されてもよい。噴霧流路520は、ブラシ本体500の持ち手502から設けられていてもよく、噴霧口510が設けられている箇所の近くに設けられていてもよい。
実施形態1の噴霧機能付きブラシAを図15Aを用いて説明する。噴霧機能付きブラシAは、ブラシ本体500と、ブラシ本体500に設けられる複数のピン501と、ブラシ本体500に設けられる噴霧口510と、噴霧口510に連結される噴霧流路520と、噴霧流路520と着脱自在に連結される二流体噴霧装置1とを備える。噴霧流路520は、後述する二流体噴霧装置1の先端筒部12に接続されるフレキシブルチューブ1213を介して連結される。フレキシブルチューブ1213は、使用状況に応じて、例えば、1mから3mの範囲で設定されてもよい。噴霧流路520は、ブラシ本体500の持ち手502から設けられていてもよく、噴霧口510が設けられている箇所の近くに設けられていてもよい。
図15Bに、高さの異なる4種類の噴霧口510が例示される。毛髪層表面塗布用噴霧口511は、ブラシ本体の表面に設けられ、その表面に対し垂直方向に霧F1を噴霧するための噴霧口である。第一毛髪層中間塗布用噴霧口512は、ピン501の高さの半分の高さから霧F1を垂直方向に噴霧するための噴霧口である。頭皮部塗布用噴霧口513は、ピン501の高さと同じか少し低い位置から霧F1を垂直方向に噴霧するための噴霧口である。第二毛髪層中間塗布用噴霧口514は、ピン501の高さの半分の高さから霧F1を垂直方向に噴霧し、かつ水平方向あるいは斜め方向に霧F2、F3、F4、F5を噴霧するための噴霧口である。細長いスリット状の噴霧口が、ブラシ本体の長手方向に平行にブラシ本体の中央に1つ、あるいは複数形成されていてもよい。
ブラシ本体500に対し、噴霧口は、1種類でもよく、2種以上が混在していてもよい。噴霧口はサイズや形状によって1つでもよく、2つ以上設けられてもよい。
複数の噴霧口の場合にその数は、特に制限されないが、ピンの総数に対し、50%以下、40%以下、30%以下、20%以下、10%以下、5%以下であってもよい。
噴霧口の配置は、特に制限されないが、ピンとピンの間に配置されていてもよい。ブラシ本体500の長手方向に対し、平行に1本あるいは2本の直線状に2つ以上が配置されていてもよい。噴霧口は、ブラシ本体500の中央領域に1つ以上が配置されていてもよい。
ブラシ本体500は、金属製、樹脂製でもよい。ピン501は、樹脂製が好ましい。噴霧口510は、樹脂製が好ましい。
噴霧機能付きブラシAの噴霧機能は、二流体噴霧装置1で実現できる。二流体噴霧装置1を図1を用いて説明する。二流体噴霧装置1は、本体筒部11と、本体筒部11の一方端に設けられる先端筒部12と、先端筒部12と本体筒部11との接続箇所に設けられる液漏れ防止リング部122と、本体筒部11の他方端に設けられ、液が収納される液収容部13と、を備える。
先端筒部12は、本体筒部11から遠位の断面が絞り状であり、その先端は、エルボー形状の先端出口部121が設けられ、微粒子が導出される微粒子出口121aを有する。本体筒部11の側面には貫通部111が設けられ、貫通部111に隙間なく、L字状の圧縮空気配管14が設けられる。本体筒部11の内部に配置される圧縮空気通路14の接続部141と二流体ノズルユニット15とが連結される。二流体ノズルユニット15は、その噴霧方向が液収容部13へ向かうように配置される。液漏れ防止リング部122は、二流体噴霧装置1が横に倒れた場合に、液収容部13の液がそれよりも先端側へ流れないようにストッパの役割を果たす。液漏れ防止リング部122は、その中央部に微粒子の通路となる開口122aを有する。
液収容部13は、すり鉢状の底内部131と、安定的に立つための脚部132が設けられている。液供給配管16は、液収容部13の底内部131から二流体ノズルユニット15の内部液流路(不図示)へ接続され、液収容部13の液を二流体ノズルユニット15へ供給する。なお、脚部132はあってもなくてもよい。
図1、図4Aに示すガイド部17は、本体筒部11の内部に配置される。ガイド部17は、二流体ノズルユニット15の先端を位置決め規制する固定部171と、液供給配管16が配置される配管ガイド部172と、微粒子の通路となる微粒子通路部173とを有する。
(クロスニードルノズル)
図3を参照して二流体ノズルユニットの基本概念の構造を示す。二流体ノズルは、2つの気体噴射部61、62と、液を噴射する一つの液剤噴射部71を有する。2つの気体噴射部61、62は、圧縮空気通路14と連結される内部気体流路と連結され、圧縮空気が噴射される。一つの液剤噴射部71は、液供給配管16と連結される内部液流路と連結され、液が噴射される。2つの気体噴射部61、62から噴射した圧縮空気611、621の両方を液剤噴射部71の先端より前方で衝突させて形成した衝突部65または当該衝突部65を含む部分と、液剤噴射部71で噴射した液711とを衝突させて液剤を霧化した霧Fを、噴霧方向前方へ噴霧する。2つの気体噴射部61、62の噴射方向同士で形成される角度は90度以上180度以下が好ましい。
図3を参照して二流体ノズルユニットの基本概念の構造を示す。二流体ノズルは、2つの気体噴射部61、62と、液を噴射する一つの液剤噴射部71を有する。2つの気体噴射部61、62は、圧縮空気通路14と連結される内部気体流路と連結され、圧縮空気が噴射される。一つの液剤噴射部71は、液供給配管16と連結される内部液流路と連結され、液が噴射される。2つの気体噴射部61、62から噴射した圧縮空気611、621の両方を液剤噴射部71の先端より前方で衝突させて形成した衝突部65または当該衝突部65を含む部分と、液剤噴射部71で噴射した液711とを衝突させて液剤を霧化した霧Fを、噴霧方向前方へ噴霧する。2つの気体噴射部61、62の噴射方向同士で形成される角度は90度以上180度以下が好ましい。
(作用)
圧縮空気が圧縮空気配管14を通って二流体ノズルユニット15へ送られる。サイフォン(負圧)効果で、液収容部13の液が液供給配管16を通って二流体ノズルユニット15へ送られる。二流体ノズルユニット15から噴射された霧Fは、液収容部13の液面へ向かい、液面に衝突し跳ね返る。この液面での跳ね返りで、霧Fのうち大きい粒子径の微粒子は液化しやすく、小さい粒子径の微粒子は、跳ね返りやすい。ガイド部17、本体筒部11、先端筒部12などの内壁面に接触しても滴になりにくい。壁面が濡れた場合でも、下方へエアパージしていることから、液収容部13へ落ちるので液ロスの発生も抑制できる。
圧縮空気が圧縮空気配管14を通って二流体ノズルユニット15へ送られる。サイフォン(負圧)効果で、液収容部13の液が液供給配管16を通って二流体ノズルユニット15へ送られる。二流体ノズルユニット15から噴射された霧Fは、液収容部13の液面へ向かい、液面に衝突し跳ね返る。この液面での跳ね返りで、霧Fのうち大きい粒子径の微粒子は液化しやすく、小さい粒子径の微粒子は、跳ね返りやすい。ガイド部17、本体筒部11、先端筒部12などの内壁面に接触しても滴になりにくい。壁面が濡れた場合でも、下方へエアパージしていることから、液収容部13へ落ちるので液ロスの発生も抑制できる。
(実施形態2)
別の二流体噴霧装置1を図2を用いて説明する。実施形態1(図1)と同じ構成は同じ符号であり、説明を省略あるいは簡略化する。
別の二流体噴霧装置1を図2を用いて説明する。実施形態1(図1)と同じ構成は同じ符号であり、説明を省略あるいは簡略化する。
二流体噴霧装置1は、ガイド部17の下方であって、液収容部13の液面よりも上方に、バッフル部18が設けられている。図2、図4Bに示すバッフル部18は、平坦面であって、二流体ノズルユニット15から噴霧される微粒子と衝突し、徐々に液化して所定厚みの液膜が形成される衝突面181と、当該衝突面181から所定厚みを超えた液が、下方の液収容部13へ落下させるための少なくとも1つのスリット部182が設けられている。本実施形態では、スリット部182は3つ設けられている。液膜の所定厚みが例えば、0.1mmから2mm以下である。
図4Cにバッフル部18の別実施形態を示す。別の実施形態のバッフル部(凸面)は、凸形状面の衝突部181aと、外周縁部184を有する。また、別の実施形態のバッフル部(凹面)は、凹形状面の衝突部181bと、外周縁部184を有する。図示しないが、衝突面181は、1つ以上の凸面と1つ以上の凹面が形成された面であってもよい。
(作用)
圧縮空気が圧縮空気配管14を通って二流体ノズルユニット15へ送られる。サイフォン(負圧)効果で、液収容部13の液が液供給配管16を通って二流体ノズルユニット15へ送られる。二流体ノズルユニット15から噴射された霧Fは、バッフル部18の衝突面181へ向かい、衝突面181に衝突し、霧の一部が液化し液膜が形成される。液膜を形成しない霧は跳ね返る。形成された液膜と霧が衝突し、霧が跳ね返る。この衝突面と液膜での跳ね返りで、霧Fのうち大きい粒子径の微粒子は液化しやすく、小さい粒子径の微粒子は、跳ね返りやすい。ガイド部17、本体筒部11、先端筒部12などの内壁面に接触しても滴になりにくい。壁面が濡れた場合でも、下方へエアパージしていることから、バッフル部18、液収容部13へ落ちるので液ロスの発生も抑制できる。二流体ノズルユニット15とバッフル部18との間隔が一定であるため、液収容部13の液面位置の変化に起因した霧の跳ね返り効果(リバウンド効果)の影響が少ない。
圧縮空気が圧縮空気配管14を通って二流体ノズルユニット15へ送られる。サイフォン(負圧)効果で、液収容部13の液が液供給配管16を通って二流体ノズルユニット15へ送られる。二流体ノズルユニット15から噴射された霧Fは、バッフル部18の衝突面181へ向かい、衝突面181に衝突し、霧の一部が液化し液膜が形成される。液膜を形成しない霧は跳ね返る。形成された液膜と霧が衝突し、霧が跳ね返る。この衝突面と液膜での跳ね返りで、霧Fのうち大きい粒子径の微粒子は液化しやすく、小さい粒子径の微粒子は、跳ね返りやすい。ガイド部17、本体筒部11、先端筒部12などの内壁面に接触しても滴になりにくい。壁面が濡れた場合でも、下方へエアパージしていることから、バッフル部18、液収容部13へ落ちるので液ロスの発生も抑制できる。二流体ノズルユニット15とバッフル部18との間隔が一定であるため、液収容部13の液面位置の変化に起因した霧の跳ね返り効果(リバウンド効果)の影響が少ない。
(噴霧出口の形状)
図1、2の噴霧出口は、エルボー形状の先端出口部121に形成された微粒子出口121aである。別実施形態の噴霧出口を図10に示す。図10に示す噴霧出口は、先端出口部121の先に設けられ、断面円の細長い噴霧出口部125aである。断面円の細長い噴霧出口部125aの外径D1は、例えば、2mmから5mm、その内径D2が1mmから3mm(<外径D1)である。細長い長さ(L)は、噴霧目的に応じて設定され、例えば、5mmから2mなどである。細長い噴霧出口部125aは、フレキシブルチューブで構成されていてもよい。図10では、先端出口部121の微粒子出口121aに取付部125を設け、取付部125の先端に細長い噴霧出口部125aが形成されている。先端出口部121と取付部125は一体に構成されていてもよく、別部材で構成されていてもよい。別部材の場合に、着脱可能に構成されていてもよい。取付部125および細長い噴霧出口部125aは、先端出口部121を介さずに、先端筒部12に直接連結(着脱可能に連結)されていてもよい。
図1、2の噴霧出口は、エルボー形状の先端出口部121に形成された微粒子出口121aである。別実施形態の噴霧出口を図10に示す。図10に示す噴霧出口は、先端出口部121の先に設けられ、断面円の細長い噴霧出口部125aである。断面円の細長い噴霧出口部125aの外径D1は、例えば、2mmから5mm、その内径D2が1mmから3mm(<外径D1)である。細長い長さ(L)は、噴霧目的に応じて設定され、例えば、5mmから2mなどである。細長い噴霧出口部125aは、フレキシブルチューブで構成されていてもよい。図10では、先端出口部121の微粒子出口121aに取付部125を設け、取付部125の先端に細長い噴霧出口部125aが形成されている。先端出口部121と取付部125は一体に構成されていてもよく、別部材で構成されていてもよい。別部材の場合に、着脱可能に構成されていてもよい。取付部125および細長い噴霧出口部125aは、先端出口部121を介さずに、先端筒部12に直接連結(着脱可能に連結)されていてもよい。
(液の充填、補充)
液収容部13に液を初期充填あるいは補充をする場合は、各部材の着脱可能な連結部分を取り外し、液を液収容部13に充填することができる。例えば、液収容部13を本体筒部11から取り外し、液を充填してもよい。先端筒部12を本体筒部11から取り外し、液を上から下に充填してもよい。着脱可能な連結部は、例えば、螺子式、篏合式のいずれの方法であってもよい。エア漏れ防止の観点からラバー部材を連結部材に介在させてあってもよい。また、液収容部13あるいは本体筒部11の側面に貫通孔と貫通孔を塞ぐキャップを設け、キャップを開けて貫通孔から液を充填する構成であってもよい。
液収容部13に液を初期充填あるいは補充をする場合は、各部材の着脱可能な連結部分を取り外し、液を液収容部13に充填することができる。例えば、液収容部13を本体筒部11から取り外し、液を充填してもよい。先端筒部12を本体筒部11から取り外し、液を上から下に充填してもよい。着脱可能な連結部は、例えば、螺子式、篏合式のいずれの方法であってもよい。エア漏れ防止の観点からラバー部材を連結部材に介在させてあってもよい。また、液収容部13あるいは本体筒部11の側面に貫通孔と貫通孔を塞ぐキャップを設け、キャップを開けて貫通孔から液を充填する構成であってもよい。
(実施形態3)
別の二流体噴霧装置1を図11を用いて説明する。実施形態1(図1)と同じ構成は同じ符号であり、説明を省略あるいは簡略化する。本体筒部11は、第一パーツ部1101と、第一パーツ部1101と接続される第二パーツ部1102を有する。第一パーツ部1101は、圧縮空気配管14と接続される圧縮空気通路部1101a、1101bを有する。第一パーツ部1101の下方に向かう圧縮空気通路部1101bには接続部1103が接続されており、二流体ノズルユニット15の一方部と連結される。これにより、二流体ノズルユニット15へ圧縮空気が供給される流路が形成される。第一パーツ部1101は、2つの開口を有する内部開口部1101c、1101dを有する。第一パーツ部1101は、先端筒部12と連結され、内部開口部1101c、1101dを介してリバウンドされた微粒子が先端筒部12へ送られる。先端筒部12は、第一開口部1201aと第二開口部1201bを有する。内部開口部1101c、1101dを介して送られる微粒子が、次いで第一開口部1201aと第二開口部1201bを通じて外部へ送られる。第二パーツ部1102は、液収容部13と連結される。第二パーツ部1102は、液供給配管16と接触し、液収容部13へ向かうようにガイドする。液供給配管16は、ほぼ直角に曲がっているが閉塞しないように配置される。二流体ノズルユニット15の先端部材15aは、噴霧開口部1501と、側壁が肉厚部1502と肉薄部1503を有する。
別の二流体噴霧装置1を図11を用いて説明する。実施形態1(図1)と同じ構成は同じ符号であり、説明を省略あるいは簡略化する。本体筒部11は、第一パーツ部1101と、第一パーツ部1101と接続される第二パーツ部1102を有する。第一パーツ部1101は、圧縮空気配管14と接続される圧縮空気通路部1101a、1101bを有する。第一パーツ部1101の下方に向かう圧縮空気通路部1101bには接続部1103が接続されており、二流体ノズルユニット15の一方部と連結される。これにより、二流体ノズルユニット15へ圧縮空気が供給される流路が形成される。第一パーツ部1101は、2つの開口を有する内部開口部1101c、1101dを有する。第一パーツ部1101は、先端筒部12と連結され、内部開口部1101c、1101dを介してリバウンドされた微粒子が先端筒部12へ送られる。先端筒部12は、第一開口部1201aと第二開口部1201bを有する。内部開口部1101c、1101dを介して送られる微粒子が、次いで第一開口部1201aと第二開口部1201bを通じて外部へ送られる。第二パーツ部1102は、液収容部13と連結される。第二パーツ部1102は、液供給配管16と接触し、液収容部13へ向かうようにガイドする。液供給配管16は、ほぼ直角に曲がっているが閉塞しないように配置される。二流体ノズルユニット15の先端部材15aは、噴霧開口部1501と、側壁が肉厚部1502と肉薄部1503を有する。
二流体ノズルユニット15から圧縮空気を噴射すると、液供給配管16を介して液収容部13から液体が吸引され、2方向からの圧縮空気により液体が微細化(霧化)し、二流体ノズルユニット15から液収容部13へ噴霧される。液面(あるいはバッフル面)でリバウンドした霧は、各部材の貫通部を通じて、上方の先端筒部12へ流れ、先端筒部12から外部へ噴霧される。
(実施形態4)
別の二流体噴霧装置1を図12を用いて説明する。実施形態1(図1)および実施形態3(図11)と同じ構成は同じ符号であり、説明を省略あるいは簡略化する。第一パーツ部1101は、先端筒部12と連結される。先端筒部12は、第一部材1211、第二部材1212を有する。第一部材1211は、下方内部へ突き出るように設けられ開口部1211aを有する。第二部材1212は先端に先端部1212aを有し、フレキシブルチューブ1213と連結される。第一部材1211、第二部材1212は、別部材の組み合わせでもよく、一体の部材であってもよい。
別の二流体噴霧装置1を図12を用いて説明する。実施形態1(図1)および実施形態3(図11)と同じ構成は同じ符号であり、説明を省略あるいは簡略化する。第一パーツ部1101は、先端筒部12と連結される。先端筒部12は、第一部材1211、第二部材1212を有する。第一部材1211は、下方内部へ突き出るように設けられ開口部1211aを有する。第二部材1212は先端に先端部1212aを有し、フレキシブルチューブ1213と連結される。第一部材1211、第二部材1212は、別部材の組み合わせでもよく、一体の部材であってもよい。
(実施形態5)
別の二流体噴霧装置1を図13を用いて説明する。実施形態1(図1)および実施形態3(図11)と同じ構成は同じ符号であり、説明を省略あるいは簡略化する。本体筒部11は、円筒状で、高さ方向の中央部が両端部よりも直径が大きい。第一パーツ部1101は、内部開口部1101eを有する。第二パーツ部1102は、第一サブパーツ1102aと、第一サブパーツ1102aと連結される第二サブパーツ1102bを有する。第一サブパーツ1102aと第二サブパーツ1102bとの連結部分が、他の部分よりも筒状の直径が大きく、他の部分の筒状の直径が小さい。第二サブパーツ1102bと連結される液収容部13の開口1301aがその内部1301bの直径よりも小さい。液供給配管16の一部161は、第一、第二サブパーツ1102a、1102bの内壁面に接触され、下方へ案内される。壁面に接触させることで、微粒子の通路をより大きくすることができる。
別の二流体噴霧装置1を図13を用いて説明する。実施形態1(図1)および実施形態3(図11)と同じ構成は同じ符号であり、説明を省略あるいは簡略化する。本体筒部11は、円筒状で、高さ方向の中央部が両端部よりも直径が大きい。第一パーツ部1101は、内部開口部1101eを有する。第二パーツ部1102は、第一サブパーツ1102aと、第一サブパーツ1102aと連結される第二サブパーツ1102bを有する。第一サブパーツ1102aと第二サブパーツ1102bとの連結部分が、他の部分よりも筒状の直径が大きく、他の部分の筒状の直径が小さい。第二サブパーツ1102bと連結される液収容部13の開口1301aがその内部1301bの直径よりも小さい。液供給配管16の一部161は、第一、第二サブパーツ1102a、1102bの内壁面に接触され、下方へ案内される。壁面に接触させることで、微粒子の通路をより大きくすることができる。
(実施形態6)
別の二流体噴霧装置に用いられる、2つ以上のマルチノズルを図14を用いて説明する。3つの二流体ノズルユニット151、152、153は、ホルダー150に組み込まれる。3つの二流体ノズルユニット151、152、153のそれぞれは、圧縮空気配管1401a、1401bに接続される。3つの二流体ノズルユニット151、152のそれぞれは、二流体ノズルユニットの液流路へ液を供給する共通流路部1601aを有する。共通流路部1601aは、液収容部13に一端が配置される液供給配管16と連結される。
別の二流体噴霧装置に用いられる、2つ以上のマルチノズルを図14を用いて説明する。3つの二流体ノズルユニット151、152、153は、ホルダー150に組み込まれる。3つの二流体ノズルユニット151、152、153のそれぞれは、圧縮空気配管1401a、1401bに接続される。3つの二流体ノズルユニット151、152のそれぞれは、二流体ノズルユニットの液流路へ液を供給する共通流路部1601aを有する。共通流路部1601aは、液収容部13に一端が配置される液供給配管16と連結される。
(実施形態7)
図16に示す実施形態7の二流体噴霧装置1は、3つの吸気部1105が第二サブパーツ1102bに設けられている。実施形態1(図1)および実施形態3(図11)と同じ構成は同じ符号であり、説明を省略あるいは簡略化する。吸気調整部1106は、吸気部1105の空気流入を閉塞するスライド移動可能な構成である。筒状の第二サブパーツ1102bの外側に中空筒状の吸気調整部1106が外挿された構成である。吸気調整部1106が第二サブパーツ1102bの周りを回転できる構成である。吸気調整部1106は、長孔1106aを有し、この長孔1106aの位置に3つの吸気部1105の入口1105aが位置しているときに、吸気可能となる。長孔1106aを回転スライドさせて3つの入口1105aを1つ、2つ、3つと選択して閉じることで吸気量を制限できる。
図16に示す実施形態7の二流体噴霧装置1は、3つの吸気部1105が第二サブパーツ1102bに設けられている。実施形態1(図1)および実施形態3(図11)と同じ構成は同じ符号であり、説明を省略あるいは簡略化する。吸気調整部1106は、吸気部1105の空気流入を閉塞するスライド移動可能な構成である。筒状の第二サブパーツ1102bの外側に中空筒状の吸気調整部1106が外挿された構成である。吸気調整部1106が第二サブパーツ1102bの周りを回転できる構成である。吸気調整部1106は、長孔1106aを有し、この長孔1106aの位置に3つの吸気部1105の入口1105aが位置しているときに、吸気可能となる。長孔1106aを回転スライドさせて3つの入口1105aを1つ、2つ、3つと選択して閉じることで吸気量を制限できる。
第二サブパーツ1102bは、ノズル先端15aとその噴霧方向に向かって、内部空間を規定している。第二サブパーツ1102bは、ノズル先端15aが配置される第一内部空間1104aと、噴霧方向に向かって、第一内部空間1104aの体積よりも大きくなる第三内部空間1104cを有する。円柱状の第一内部空間1104aと円柱状の第三内部空間1104cの間に第二内部空間1104bが配置され、噴霧方向に向かって円錐台状に空間を広くする構成である。この形状に限定されず、ノズル先端15aが配置される第一内部空間から、液収容部13への方向に内部空間が徐々に広くなる構成の第二内部空間と第三内部空間を有していてもよい。これら内部空間に規定されて噴射された霧が下方へ導かれる。
図16(a)において先端筒部12は、上方開口部1251を有し、アダプタ1261が連結している。図16(b)において上方開口部1251にアダプタ1261が連結しており、側方開口部1252に閉塞部1263が設けられている。アダプタ1261は、先端筒部12の内部空間に突出する内部突出管部1261aを有する。内部突出管部1261aが先端筒部12の内部空間に突出する構成であるため、二流体噴霧装置1が転倒したとしても、液が先端筒部12を通じて外部へ流出することを抑制できる。アダプタ1261は、フレキシブルチューブ1213を介して噴霧流路520、ブラシ本体500へ接続される。
(実施形態8)
図17に示す実施形態8の二流体噴霧装置1は、3つの吸気部1105が、(a)下向き、(b)横向き、(c)上向きの構成である。実施形態1(図1)および実施形態3(図11)と同じ構成は同じ符号であり、説明を省略あるいは簡略化する。(a)下向きの場合に、ユニット転倒時に液収容部13から吸気部1105に液体が侵入したとしても、倒立しなおしたときに、液体が重力で下方の液収容部13へ流れやすい。
図17に示す実施形態8の二流体噴霧装置1は、3つの吸気部1105が、(a)下向き、(b)横向き、(c)上向きの構成である。実施形態1(図1)および実施形態3(図11)と同じ構成は同じ符号であり、説明を省略あるいは簡略化する。(a)下向きの場合に、ユニット転倒時に液収容部13から吸気部1105に液体が侵入したとしても、倒立しなおしたときに、液体が重力で下方の液収容部13へ流れやすい。
(実施形態9)
図18(a)(b)に示す実施形態9の二流体噴霧装置1は、先端筒部12から横方向に噴霧出口が規定されている構成である。アダプタ1261は、側方開口部1252に連結され、閉塞部1263が上方開口部1251を閉じている。アダプタ1261は、フレキシブルチューブ1213を介して噴霧流路520、ブラシ本体500へ接続される。図18(a)は、上向きの吸気部1105であり、(b)は下向きの吸気部1105である。
図18(a)(b)に示す実施形態9の二流体噴霧装置1は、先端筒部12から横方向に噴霧出口が規定されている構成である。アダプタ1261は、側方開口部1252に連結され、閉塞部1263が上方開口部1251を閉じている。アダプタ1261は、フレキシブルチューブ1213を介して噴霧流路520、ブラシ本体500へ接続される。図18(a)は、上向きの吸気部1105であり、(b)は下向きの吸気部1105である。
(別実施形態)
(1)先端筒部12と液漏れ防止リング122が別部材でもよく一体の部材で構成されていてもよい。本体筒部11と液漏れ防止リング122が別部材でもよく一体の部材で構成されていてもよい。本体筒部11、先端筒部12、液漏れ防止リング122が別部材でもよく一体の部材で構成されていてもよい。
(2)本体筒部11と液収容部13が別部材でもよく一体の部材で構成されていてもよい。
(3)先端出口部121は省略されていてもよい。先端出口部121はエルボー形状に限定されない。
(4)各構成部材は、プラスチック成型品で構成されていてもよく、部分的に弾性部材で構成されていてもよく、金属を部分的に使用してもよい。
(1)先端筒部12と液漏れ防止リング122が別部材でもよく一体の部材で構成されていてもよい。本体筒部11と液漏れ防止リング122が別部材でもよく一体の部材で構成されていてもよい。本体筒部11、先端筒部12、液漏れ防止リング122が別部材でもよく一体の部材で構成されていてもよい。
(2)本体筒部11と液収容部13が別部材でもよく一体の部材で構成されていてもよい。
(3)先端出口部121は省略されていてもよい。先端出口部121はエルボー形状に限定されない。
(4)各構成部材は、プラスチック成型品で構成されていてもよく、部分的に弾性部材で構成されていてもよく、金属を部分的に使用してもよい。
<実施例1>
実施形態1の構成の二流体噴霧装置1について以下の通り各種噴霧試験を行った。
(1)空気圧と平均粒子径の関係(図5)
空気圧(吐出圧) :20kPaから100kPa
液面衝突距離 :50mm(一定)
空気量 :0.77NL/minから1.97NL/min
平均粒子径(SMD):3.01μmから1.58μm
液 :水道水を浄化した浄水を液収容部に30ml入れる。
実施形態1の構成の二流体噴霧装置1について以下の通り各種噴霧試験を行った。
(1)空気圧と平均粒子径の関係(図5)
空気圧(吐出圧) :20kPaから100kPa
液面衝突距離 :50mm(一定)
空気量 :0.77NL/minから1.97NL/min
平均粒子径(SMD):3.01μmから1.58μm
液 :水道水を浄化した浄水を液収容部に30ml入れる。
(2)液面衝突距離(ノズル先端~液面)と平均粒子径の関係(図6)
空気圧(吐出圧) :20kPa
液面衝突距離 :20mmから50mm
平均粒子径(SMD):2.02μmから2.79μm(20kPaのとき)
液 :水道水を浄化した浄水を液収容部に30ml入れる。
空気圧(吐出圧) :20kPa
液面衝突距離 :20mmから50mm
平均粒子径(SMD):2.02μmから2.79μm(20kPaのとき)
液 :水道水を浄化した浄水を液収容部に30ml入れる。
(3)噴霧時間と単位時間当たりの噴霧量、平均粒子径の関係(図7)
空気圧(吐出圧) :30kPa
液面衝突距離 :20mm
連続噴霧時間 :3、10、20分
1分当たりの噴霧量 :0.03、0.03、0.0298
平均粒子径(SMD):1.79、1.75、1.64
液 :水道水を浄化した浄水を液収容部に30ml入れる。
空気圧(吐出圧) :30kPa
液面衝突距離 :20mm
連続噴霧時間 :3、10、20分
1分当たりの噴霧量 :0.03、0.03、0.0298
平均粒子径(SMD):1.79、1.75、1.64
液 :水道水を浄化した浄水を液収容部に30ml入れる。
<実施例2>
実施形態1、2の構成の二流体噴霧装置1について以下の通り各種噴霧試験を行った。
(1)平均粒子径の比較
空気圧(吐出圧) :30kPa
液面衝突距離 :30mm(一定)
空気量 :0.95NL/min
平均粒子径(SMD):1.44μm(実施形態1)、1.25μm(実施形態2)
液 :水道水を浄化した浄水を液収容部に30ml入れる。
実施形態1、2の構成の二流体噴霧装置1について以下の通り各種噴霧試験を行った。
(1)平均粒子径の比較
空気圧(吐出圧) :30kPa
液面衝突距離 :30mm(一定)
空気量 :0.95NL/min
平均粒子径(SMD):1.44μm(実施形態1)、1.25μm(実施形態2)
液 :水道水を浄化した浄水を液収容部に30ml入れる。
(2)衝突距離(ノズル先端からバッフル面あるいは液面)と平均粒子径との関係(図8)
空気圧(吐出圧) :50kPa
液面衝突距離 :20mm、30mm、50mm
平均粒子径(SMD):7.24μm、8.92μm、10.01μm(実施形態1)
:4.31μm、6.27μm、7.08μm(実施形態2)
液 :水道水を浄化した浄水を液収容部に30ml入れる。
空気圧(吐出圧) :50kPa
液面衝突距離 :20mm、30mm、50mm
平均粒子径(SMD):7.24μm、8.92μm、10.01μm(実施形態1)
:4.31μm、6.27μm、7.08μm(実施形態2)
液 :水道水を浄化した浄水を液収容部に30ml入れる。
<実施例3>
実施形態1の構成の二流体噴霧装置1について噴霧出口径、噴霧量、平均粒子径の関係について試験を行った(図9)。
空気圧(吐出圧) :70kPa
液面衝突距離 :20mm(一定)
空気量 :1.53NL/min
噴霧出口径 :3.0、7.0、8.0、10.0、15.0mm
噴霧量 :0.053、0.053、0.053、0.054、0.052ml/min
平均粒子径(SMD):2.02μm、2.78μm、3.01μm、3.47μm、3.61μm
液 :水道水を浄化した浄水を液収容部に30ml入れる。
実施形態1の構成の二流体噴霧装置1について噴霧出口径、噴霧量、平均粒子径の関係について試験を行った(図9)。
空気圧(吐出圧) :70kPa
液面衝突距離 :20mm(一定)
空気量 :1.53NL/min
噴霧出口径 :3.0、7.0、8.0、10.0、15.0mm
噴霧量 :0.053、0.053、0.053、0.054、0.052ml/min
平均粒子径(SMD):2.02μm、2.78μm、3.01μm、3.47μm、3.61μm
液 :水道水を浄化した浄水を液収容部に30ml入れる。
以上の噴霧試験の結果を示す。
図5の結果から、液面衝突距離を50mmで固定した状態では、空気圧に比例して平均粒子径が小さくなることが確認できた。また、小型コンプレッサーを使用した液吸引のサイフォン作用によってもリバウンド効果で微細な噴霧が得られることを確認できた。図6の結果から、空気圧を20kPaで固定した状態では、液面衝突距離を変化させても平均粒子径の変化は少ないことが確認できた。図7の結果から、連続噴霧量は一定していることが確認できた。図8の結果から、衝突距離を変化させた場合に、バッフル部に衝突させた方が液面へ衝突させるよりも、平均粒子径が小さくなる傾向であることが確認できた。図9の結果から、噴霧出口が小さいほど、噴霧量が略同じでも、平均粒子径も小さい傾向であることが確認できた。
図5の結果から、液面衝突距離を50mmで固定した状態では、空気圧に比例して平均粒子径が小さくなることが確認できた。また、小型コンプレッサーを使用した液吸引のサイフォン作用によってもリバウンド効果で微細な噴霧が得られることを確認できた。図6の結果から、空気圧を20kPaで固定した状態では、液面衝突距離を変化させても平均粒子径の変化は少ないことが確認できた。図7の結果から、連続噴霧量は一定していることが確認できた。図8の結果から、衝突距離を変化させた場合に、バッフル部に衝突させた方が液面へ衝突させるよりも、平均粒子径が小さくなる傾向であることが確認できた。図9の結果から、噴霧出口が小さいほど、噴霧量が略同じでも、平均粒子径も小さい傾向であることが確認できた。
<実施例4>
図15AにおけるブラシAからの噴霧実験を示す。
液:LOREAL/Elseve Extraordinary Oil
空気圧 :200kPa
空気量 :4.60NL/min
噴霧量 :0.03ml/min
平均粒子径(SMD) :1.23μm
室温: :25℃
液温 :24℃
図15AにおけるブラシAからの噴霧実験を示す。
液:LOREAL/Elseve Extraordinary Oil
空気圧 :200kPa
空気量 :4.60NL/min
噴霧量 :0.03ml/min
平均粒子径(SMD) :1.23μm
室温: :25℃
液温 :24℃
<実施例5>
図15AにおけるブラシAからの噴霧実験を示す。
液:資生堂 クレ・ド・ポーボーテ ユイルレパラトゥリス
空気圧 :200kPa
空気量 :4.60NL/min
噴霧量 :0.05ml/min
平均粒子径(SMD) :1.38μm
室温: :26℃
液温 :23℃
図15AにおけるブラシAからの噴霧実験を示す。
液:資生堂 クレ・ド・ポーボーテ ユイルレパラトゥリス
空気圧 :200kPa
空気量 :4.60NL/min
噴霧量 :0.05ml/min
平均粒子径(SMD) :1.38μm
室温: :26℃
液温 :23℃
<実施例6>
図15AにおけるブラシAからの噴霧実験を示す。
液:資生堂 リシェール バイ ベネフィーク シャイニー ヘアオイル
空気圧 :200kPa
空気量 :2.89NL/min
噴霧量 :0.03ml/min
平均粒子径(SMD) :1.46μm
室温: :24℃
液温 :23℃
図15AにおけるブラシAからの噴霧実験を示す。
液:資生堂 リシェール バイ ベネフィーク シャイニー ヘアオイル
空気圧 :200kPa
空気量 :2.89NL/min
噴霧量 :0.03ml/min
平均粒子径(SMD) :1.46μm
室温: :24℃
液温 :23℃
<実施例7>
図16(上方噴霧)、図18(側方噴霧)における二流体噴霧装置の噴霧実験の結果を図19に示す。総合評価は、ユニット上下逆転時に液漏出の有無、噴霧(フォグ)量(0.07以上)、平均粒子径(7μm未満)の全体での総合評価とし、10点満点とした。
液:浄水(テストNo.1-24)
空気圧 :50、100、150kPa
吸気孔数 :0、1、2、3
室温: :24℃
液温 :23℃
図19から、上方噴霧と側方噴霧で3種の空気圧のいずれにもおいても、吸気孔数に比例して、フォグ量が増加し、平均粒子径が減少した。また、上方噴霧と側方噴霧とで差異はみられなかった。
図16(上方噴霧)、図18(側方噴霧)における二流体噴霧装置の噴霧実験の結果を図19に示す。総合評価は、ユニット上下逆転時に液漏出の有無、噴霧(フォグ)量(0.07以上)、平均粒子径(7μm未満)の全体での総合評価とし、10点満点とした。
液:浄水(テストNo.1-24)
空気圧 :50、100、150kPa
吸気孔数 :0、1、2、3
室温: :24℃
液温 :23℃
図19から、上方噴霧と側方噴霧で3種の空気圧のいずれにもおいても、吸気孔数に比例して、フォグ量が増加し、平均粒子径が減少した。また、上方噴霧と側方噴霧とで差異はみられなかった。
1 二流体噴霧装置
11 本体筒部
12 先端筒部
122 液漏れ防止リング
13 液収容部
14 圧縮空気配管
15 二流体ノズルユニット
16 液供給配管
17 ガイド部
18 バッフル部
181 衝突面
A 噴霧機能付きブラシ
500 ブラシ本体
501 ピン
510 噴霧口
520 噴霧流路
11 本体筒部
12 先端筒部
122 液漏れ防止リング
13 液収容部
14 圧縮空気配管
15 二流体ノズルユニット
16 液供給配管
17 ガイド部
18 バッフル部
181 衝突面
A 噴霧機能付きブラシ
500 ブラシ本体
501 ピン
510 噴霧口
520 噴霧流路
Claims (9)
- 噴霧機能付きブラシであって、
ブラシ本体と、
前記ブラシ本体に設けられる、複数のピンと、
前記ブラシ本体に設けられる、少なくとも1つの噴霧口と、
前記噴霧口に連結される噴霧流路と、
前記噴霧流路と着脱自在に連結される二流体噴霧装置と、を備え、
二流体噴霧装置は、
本体筒部と、
前記本体筒部の一方端に設けられる先端筒部と、
前記本体筒部のその他方端に設けられ、噴霧原料である液が収容される液収容部と、
前記本体筒部に設けられる圧縮空気通路と、
前記圧縮空気通路と接続され、噴霧方向が前記液収容部へ向かうように配置される、少なくとも1つの二流体ノズルユニットと、
前記液収容部にある液を、前記二流体ノズルユニットの液流路へ供給する液供給配管と、
前記二流体ノズルユニットを固定する固定部材と、を備え、
前記固定手段は、
前記液供給配管と前記二流体ノズルユニットを規制するガイド部、および/または、
前記二流体ノズルユニットの一方部と連結される接続部を有する、
噴霧機能付きブラシ。 - 前記先端筒部あるいは前記本体筒部に設けられる少なくとも1つの開口を有する内部開口部を備える、
請求項1に記載の噴霧機能付きブラシ。 - 前記本体筒部は、円筒状、高さ方向の中央部が両端部よりも直径が大きい、または、その両端部のいずれか一方が他端部よりも直径が大きい、
請求項1に記載の噴霧機能付きブラシ。 - 前記本体筒部は、第一パーツ部と、第一パーツ部と接続される第二パーツ部を有し、
前記第一パーツ部は、前記圧縮空気通路と接続しあるいは有し、前記二流体ノズルユニットの一方部と連結される前記接続部を有する、
請求項1に記載の噴霧機能付きブラシ。 - 前記第一パーツ部は、少なくとも1つの開口を有する内部開口部を有し、前記先端筒部と連結される、
請求項4に記載の噴霧機能付きブラシ。 - 前記液供給配管は、少なくともその一部が前記本体筒部の内壁面の一部に接触する構成である、
請求項1に記載の噴霧機能付きブラシ。 - 前記液収容部よりも噴霧方向で上流側において、前記二流体ノズルユニットから噴霧される微粒子が衝突する衝突面を有するバッフル部を備える、
請求項1に記載の噴霧機能付きブラシ。 - 前記本体筒部は、外部から空気の流入が可能な吸気部を1つ以上備える、請求項1に記載の噴霧機能付きブラシ。
- 前記吸気部を開閉するように調整する吸気調整部を備える、請求項8に記載の噴霧機能付きブラシ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023-137947 | 2023-08-28 | ||
JP2023137947 | 2023-08-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2025047622A1 true WO2025047622A1 (ja) | 2025-03-06 |
Family
ID=94818994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2024/030064 WO2025047622A1 (ja) | 2023-08-28 | 2024-08-23 | 噴霧機能付きブラシおよびそれを使用した処置方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2025047622A1 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03247311A (ja) * | 1990-02-23 | 1991-11-05 | Daikin Ind Ltd | 理美容用泡立器 |
JP2000512894A (ja) * | 1996-06-20 | 2000-10-03 | ブーン ペン チュア | 流体取出し装置 |
JP2002541881A (ja) * | 1999-02-19 | 2002-12-10 | ブラウン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング | ポンプ装置 |
JP2005029243A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Tokyo Parts Kk | 液体用容器 |
JP3153365U (ja) * | 2009-06-19 | 2009-09-03 | 株式会社ヤマサキ | 香料噴霧装置 |
US20180279743A1 (en) * | 2014-11-20 | 2018-10-04 | Amorepacific Corporation | Two-liquid mixing container provided with pressing pocket |
KR102236452B1 (ko) * | 2021-01-26 | 2021-04-05 | 박동민 | 용기 유니트 |
CN113509072A (zh) * | 2021-04-29 | 2021-10-19 | 深圳触阁科技有限公司 | 便携式美容仪 |
-
2024
- 2024-08-23 WO PCT/JP2024/030064 patent/WO2025047622A1/ja unknown
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03247311A (ja) * | 1990-02-23 | 1991-11-05 | Daikin Ind Ltd | 理美容用泡立器 |
JP2000512894A (ja) * | 1996-06-20 | 2000-10-03 | ブーン ペン チュア | 流体取出し装置 |
JP2002541881A (ja) * | 1999-02-19 | 2002-12-10 | ブラウン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング | ポンプ装置 |
JP2005029243A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Tokyo Parts Kk | 液体用容器 |
JP3153365U (ja) * | 2009-06-19 | 2009-09-03 | 株式会社ヤマサキ | 香料噴霧装置 |
US20180279743A1 (en) * | 2014-11-20 | 2018-10-04 | Amorepacific Corporation | Two-liquid mixing container provided with pressing pocket |
KR102236452B1 (ko) * | 2021-01-26 | 2021-04-05 | 박동민 | 용기 유니트 |
CN113509072A (zh) * | 2021-04-29 | 2021-10-19 | 深圳触阁科技有限公司 | 便携式美容仪 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12251506B2 (en) | Mixing channel for an inhalation device and inhalation device | |
KR100202734B1 (ko) | 수동형 액체분무기 | |
ES2254404T3 (es) | Disposicion de boquilla que comprende medios para el control del tamaño de gotitas de fluido. | |
WO2013077030A1 (ja) | シャワーヘッド | |
CN106984459A (zh) | 喷雾装置 | |
JP5672613B2 (ja) | 液体霧化装置 | |
CN110170392A (zh) | 喷雾装置 | |
JPH09220495A (ja) | 流体噴出ノズル | |
WO2025047622A1 (ja) | 噴霧機能付きブラシおよびそれを使用した処置方法 | |
TW201330934A (zh) | 液體霧化裝置 | |
CN107199136A (zh) | 喷雾装置 | |
US20080073451A1 (en) | Asymmetric nozzle for dispensing a fluid | |
KR20160115298A (ko) | 휴대용 미스트용 노즐 구조 | |
JP2011098284A (ja) | 気液混合ノズル | |
JP6814993B2 (ja) | 噴霧装置 | |
WO2023228884A1 (ja) | 二流体噴霧装置 | |
JP2006346611A (ja) | 洗浄液噴射装置 | |
RU2743717C1 (ru) | Дозирующее устройство для распыления поддающегося распылению вещества | |
JP2023174199A (ja) | 噴霧装置 | |
JP2016150225A (ja) | 美顔器 | |
JP2013116467A (ja) | 液体微細化装置 | |
JP2022014192A (ja) | 噴霧ノズル | |
JP2013103175A (ja) | 液体霧化装置 | |
JP2007245044A (ja) | 液噴出ノズル | |
JP2011036789A (ja) | エアゾール装置のノズル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 24859655 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |