WO2025041695A1 - 光源装置及び内視鏡システム - Google Patents
光源装置及び内視鏡システム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2025041695A1 WO2025041695A1 PCT/JP2024/029018 JP2024029018W WO2025041695A1 WO 2025041695 A1 WO2025041695 A1 WO 2025041695A1 JP 2024029018 W JP2024029018 W JP 2024029018W WO 2025041695 A1 WO2025041695 A1 WO 2025041695A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- light
- light source
- source device
- reflected
- reflected light
- Prior art date
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 59
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 31
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 39
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 13
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 13
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 11
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 8
- 238000002406 microsurgery Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 208000005646 Pneumoperitoneum Diseases 0.000 description 2
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 2
- MOFVSTNWEDAEEK-UHFFFAOYSA-M indocyanine green Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)CCCCN1C2=CC=C3C=CC=CC3=C2C(C)(C)C1=CC=CC=CC=CC1=[N+](CCCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=C(C=CC=C3)C3=C2C1(C)C MOFVSTNWEDAEEK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229960004657 indocyanine green Drugs 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- ZGXJTSGNIOSYLO-UHFFFAOYSA-N 88755TAZ87 Chemical compound NCC(=O)CCC(O)=O ZGXJTSGNIOSYLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002674 endoscopic surgery Methods 0.000 description 1
- 238000010336 energy treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 238000002428 photodynamic therapy Methods 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/07—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S2/00—Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V23/00—Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/06—Means for illuminating specimens
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/26—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2131/00—Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
- F21W2131/20—Lighting for medical use
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/30—Semiconductor lasers
Definitions
- This disclosure relates to a light source device and an endoscope system.
- Endoscopes are widely used as devices for observing the internal structure of the human body, etc.
- endoscopes have become indispensable with the development of surgical techniques using endoscopes.
- This endoscope is equipped with a light source for illuminating the affected area and a light guide consisting of an optical fiber that guides the light from the light source.
- observing the fluorescence of drugs means observing the fluorescence generated when a drug injected into the affected area reacts to specific light (excitation light).
- This drug has a unique absorption spectrum.
- the excitation efficiency of the drug can be improved. This makes it possible to generate fluorescence from the drug with high efficiency.
- Semiconductor lasers that emit narrow-band laser light are ideal light sources for generating such excitation light, and they are increasingly replacing conventional LEDs.
- Light source devices that detect the amount of light emitted from a light source have been proposed as light source devices for use in such applications.
- a medical light source device has been proposed that includes a light monitor unit that detects the amount of light emitted from the light source, and controls the amount of light emitted from the light source based on the detection results of the light monitor unit (see, for example, Patent Document 1).
- the above conventional technology has a problem in that the amount of light emitted from the light source device is reduced because part of the light emitted from the light source is guided to the light monitor unit for detection. This causes a problem in that the efficiency of the light source device is reduced.
- this disclosure proposes a light source device that prevents a decrease in efficiency and an endoscope system that uses the light source device.
- the light source device has a light source, a lens that transmits the light emitted from the light source, and a reflected light detection unit that detects the reflected light of the emitted light reflected by the lens in order to detect the amount of the emitted light.
- FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the configuration of an endoscope system according to an embodiment of the present disclosure.
- 1 is a diagram illustrating a configuration example of a light source device according to an embodiment of the present disclosure.
- 1 is a diagram illustrating a configuration example of a light source device according to an embodiment of the present disclosure.
- 1 is a diagram illustrating a configuration example of a light source device according to an embodiment of the present disclosure.
- FIG. 13 illustrates an example of detection of emitted light according to an embodiment of the present disclosure.
- FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the configuration of a light source according to an embodiment of the present disclosure.
- FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the configuration of a light source according to an embodiment of the present disclosure.
- FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the configuration of a light source according to an embodiment of the present disclosure.
- FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a light emission pattern of a light source according to the present disclosure.
- 11 is a diagram illustrating a configuration example of a light source device according to a second embodiment of the present disclosure.
- FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the configuration of a light source device according to a third embodiment of the present disclosure.
- FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the configuration of a light source device according to a third embodiment of the present disclosure.
- FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the configuration of a light source device according to a fourth embodiment of the present disclosure.
- FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the configuration of a light source device according to a fifth embodiment of the present disclosure.
- FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the configuration of a light source device according to a sixth embodiment of the present disclosure.
- FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the configuration of an imaging device according to an embodiment of the present disclosure.
- FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of a microsurgery system.
- Fig. 1 is a diagram showing a configuration example of an endoscope system according to an embodiment of the present disclosure.
- the diagram shows a configuration example of an endoscope system 1.
- the endoscope system 1 in the diagram is a device for observing the inside of a living body.
- the endoscope system 1 in the diagram generates an image of an observation target 2 by an imaging device (imaging device 10) while irradiating light 3 onto the observation target 2.
- the endoscope system 1 includes a light source device 100, a light guiding unit 40, the imaging device 10, a signal line 20, and a camera control unit (CCU) 30.
- CCU camera control unit
- the light guiding section 40 guides the light emitted by the light source device 100.
- This light guiding section 40 is composed of an optical fiber.
- the light guided by the light guiding section 40 is irradiated from the light emitting section 41 to the observation object 2.
- the light guiding section 40 is also called a light guide.
- the imaging device 10 generates an image of the observation target 2.
- the CCU 30 controls the imaging device 10.
- the imaging device 10 captures images and generates images based on the control of the CCU 30.
- the generated images are transmitted to the CCU 30.
- the imaging device 10 and the CCU 30 are connected by a signal line 20.
- endoscope system 1 in FIG. 1 is intended to be a flexible endoscope.
- the endoscope system 1 can also be configured as a rigid endoscope.
- [Configuration of light source device] 2 is a diagram showing a configuration example of a light source device according to an embodiment of the present disclosure.
- the figure is a block diagram showing a configuration example of a light source device 100.
- the light source device 100 includes a light source 110, a lens 120, a reflected light guide unit 130, a reflected light detector 140, a light amount detector 150, and a controller 151.
- the light source 110 emits laser light that serves as the affected area observation light or excitation light.
- This light source 110 can be configured, for example, from a laser diode.
- Lens 120 is a lens that transmits the light emitted from light source 110.
- a parallel light lens that converts the light emitted from light source 110 into parallel light can be used for this lens 120.
- Light source 110 which is made up of a laser diode, emits diffuse light.
- Lens 120 which is configured as a parallel light lens, converts this diffuse light into parallel light and irradiates the incident end 42 of light guiding section 40. The light irradiated to incident end 42 is guided by light guiding section 40 and irradiated to the observation object 2.
- the parallel light lens is also called a collimator lens.
- Lens 120 can be configured from a spherical lens, an aspherical lens, or a cylindrical lens.
- the reflected light detection unit 140 detects the reflected light that is the light emitted from the light source 110 and reflected (or scattered) by the lens 120.
- This reflected light detection unit 140 can be configured, for example, with a photodiode.
- the reflected light detection unit 140 outputs the amount of reflected light as the detection result.
- the light amount detection unit 150 detects the amount of light emitted from the light source 110 based on the reflected light detected by the reflected light detection unit 140. This light amount detection unit 150 performs a predetermined calculation or the like on the amount of reflected light detected by the reflected light detection unit 140, and detects the amount of light emitted from the light source 110. The light amount detection unit 150 outputs the detected amount of light to the control unit 151.
- the control unit 151 controls the light source 110. This control unit 151 controls the light emission current supplied to the light source 110 based on the amount of light detected by the light amount detection unit 150. Specifically, the control unit 151 adjusts the light emission current of the light source 110 based on the amount of light detected by the light amount detection unit 150, and controls the light emitted by the light source 110 to a predetermined amount of light.
- the reflected light guide section 130 guides the reflected light from the lens 120 to the reflected light detector 140. By arranging this reflected light detector 140, the efficiency of detecting the reflected light can be improved.
- the reflected light guide section 130 can be made of, for example, a plate-shaped transparent member. This transparent member can be made of, for example, glass or a resin such as polycarbonate or acrylic. Optical fibers can also be used for the reflected light guide section 130.
- Emitted light 101 emitted from light source 110 is converted into parallel light by lens 120 and irradiated onto incident end 42 of light-guiding section 40. Meanwhile, part of emitted light 101 is reflected by lens 120 to produce reflected light 102. Part of this reflected light 102 is guided by reflected light-guiding section 130 and transmitted to reflected light detection section 140.
- the light source device 100 detects the reflected light 102 that does not contribute to the output light of the light source device 100, and detects the amount of light emitted by the light source 110. This makes it possible to prevent a decrease in the amount of light emitted by the light source 110 when detecting the amount of light emitted by the light source 110.
- the configuration of the light source device 100 is not limited to this example.
- a focusing lens that focuses the diffused light from the light source 110 onto the entrance end 42 can be used as the lens 120.
- FIGS. 3 and 4 are diagrams showing an example of the configuration of a light source device according to an embodiment of the present disclosure.
- FIG. 3 is a front view showing an example of the configuration of a light source device 100.
- the dotted circle in the figure represents the light source 110.
- a lens 120 is arranged in a position that covers the light source 110.
- the light source device 100 in the figure shows a lens barrel 160 that holds the lens 120.
- the reflected light guide unit 130 in the figure shows an example that is configured in a plate shape.
- the reflected light guide unit 130 is configured in a shape that surrounds the light source 110. As shown in the figure, the reflected light guide unit 130 is arranged near the light source 110 and guides the reflected light 102 caused by the light source 110.
- the reflected light detector 140 is disposed near the end of the reflected light guide 130.
- a light source holder 171 (not shown) that holds the light source 110 is disposed on the back of the reflected light guide 130 in FIG. 3.
- the end of the light source holder 171 is joined to the light source holder 172 in FIG. 3.
- These light source holders 171 and 172 can be made of metal.
- the heat absorbing surface of a Peltier element 181 is joined to the light source holder 172.
- the Peltier element 181 cools the light source 110.
- the Peltier element 181 in FIG. 3 cools the light source 110 via the light source holders 171 and 172.
- a heat sink 182 is attached to the heat generating surface of the Peltier element 181.
- FIG. 4 is a cross-sectional view showing an example of the configuration of the light source device 100.
- the light source 110 is held by the light source holding part 171.
- the light source holding parts 171 and 172 are joined in a "T" shape.
- an insulating part 183 and a drive board 184 are arranged on the back surface of the light source holding part 171.
- the drive board 184 is a board on which a circuit for driving the light source 110 is formed. This drive board 184 supplies the light emission current of the light source 110.
- the thick lines added to the back surface of the light source 110 represent the terminals of the light source 110.
- the reflected light guide 130 is disposed adjacent to the light source holder 171 and is configured to surround the light source 110. Specifically, the light source 110 is disposed by being inserted through an opening formed in the reflected light guide 130. The light source 110 is also configured to have a shape in which the light output end protrudes from the reflected light guide 130. This can prevent the light output from the light source 110 from entering the reflected light guide 130.
- the side of the reflected light detector 140 adjacent to the reflected light detector 140 can be textured. This can diffuse the reflected light output from the reflected light detector 140.
- a reflective member can be disposed on the side of the reflected light guide 130 other than the side adjacent to the reflected light detector 140. This can improve the reflected light detection efficiency in the reflected light detector 140.
- the lens 120 is disposed in the lens barrel 160. An end of this lens barrel is joined to the reflected light guide 130. As described above, the light source holder 171 is cooled by the Peltier element 181. When the lens barrel 160 and the lens 120 are cooled, condensation may form on the surface of the lens 120. Therefore, the reflected light guide 130 is made of a material with low thermal conductivity. This makes it possible to reduce the drop in temperature of the lens 120 and prevent condensation on the lens 120. It is preferable that the reflected light guide 130 is made of a material with a thermal conductivity of, for example, 1.0 W/mK or less.
- the arrows in Figure 4 represent the path of light.
- the light emitted from the light source 110 is reflected by the lens 120, and the reflected light 102 reaches the reflected light guide section 130, travels through the reflected light guide section 130, and enters the reflected light detection section 140.
- the reflected light detection section 140 detects this reflected light 102.
- FIG. 5 is a diagram showing an example of detection of emitted light according to an embodiment of the present disclosure.
- This figure is a graph showing the relationship between the output of the reflected light detection unit 140 and the amount of emitted light of the light source 110.
- the horizontal axis represents the amount of emitted light of the light source 110.
- the vertical axis represents the output of the reflected light detection unit 140.
- the light amount detection unit 150 detects the amount of emitted light of the light source 110 using a relational equation or table between the output of the reflected light detection unit 140 and the amount of emitted light of the light source 110.
- FIGS. 6A and 6B are diagrams showing an example of the configuration of a light source according to an embodiment of the present disclosure.
- FIGS. 6A and 6B are cross-sectional views showing an example of the configuration of a light source 110.
- FIG. 6A shows an example of a light source 110 formed of a surface-emitting laser.
- the light source 110 includes a semiconductor laser diode chip 114, a substrate 112, and a housing 111.
- the semiconductor laser diode chip 114 is a surface-emitting semiconductor laser diode.
- FIG. 6B shows an example of a light source 110 composed of an edge-emitting laser.
- the light source 110 includes a semiconductor laser diode chip 115, substrates 112 and 113, and a housing 111.
- the semiconductor laser diode chip 115 is an edge-emitting type semiconductor laser diode chip.
- the semiconductor laser diode used in the light source 110 may have a biased light emission pattern.
- the emitted light is biased in the direction parallel to the light-emitting layer and in the direction perpendicular to the light-emitting layer. An example of this will be explained using FIG. 7.
- FIG. 7 is a diagram showing an example of the light emission pattern of the light source of the present disclosure.
- This figure shows an example of the light emission pattern of the light source 110.
- This figure shows the light emission pattern 300 of the light source 110.
- “ ⁇ ” in this figure represents a direction perpendicular to the light emission layer of the semiconductor laser diode chip 115.
- “ ⁇ ” in this figure represents a direction parallel to the light emission layer of the semiconductor laser diode chip 115.
- the light emission pattern 300 has a shape that is biased in the " ⁇ " direction.
- the light source device 100 of the first embodiment of the present disclosure detects the amount of light emitted from the light source 110 by detecting the reflected light 102 from the lens 120. This makes it possible to prevent a decrease in the amount of light emitted from the light source device 100. This makes it possible to prevent a decrease in the efficiency of the light source device 100.
- the light source device 100 of the first embodiment described above includes one light source 110.
- the light source device 100 of the second embodiment of the present disclosure differs from the first embodiment described above in that it includes a plurality of light sources 110.
- [Configuration of light source device] 8 is a diagram showing a configuration example of a light source device according to a second embodiment of the present disclosure.
- the figure is a front view showing a configuration example of a light source device 100, similar to FIG. 3.
- the light source device 100 in the figure is different from the light source device 100 in FIG. 3 in that it includes three light sources 110 (light source 110a, light source 110b, and light source 110c) and three lenses 120 (lens 120a, lens 120b, and lens 120c).
- the light source device 100 in the figure further includes three lens barrels 160 (lens barrel 160a, lens barrel 160b, and lens barrel 160c) and three reflected light detectors 140 (reflected light detector 140a, reflected light detector 140b, and reflected light detector 140c).
- Light source 110a, light source 110b, and light source 110c can be configured to correspond to light of different wavelength bands.
- light source 110a, light source 110b, and light source 110c can be configured to correspond to red light, green light, and blue light, respectively.
- Mirror tube 160a, lens 120a, and reflected light detector 140a correspond to light source 110a.
- Mirror tube 160b, lens 120b, and reflected light detector 140b correspond to light source 110b.
- Mirror tube 160c, lens 120c, and reflected light detector 140c correspond to light source 110c.
- the reflected light guide unit 130 is disposed near the light sources 110a, 110b, and 110c.
- the reflected light caused by the light sources 110a, 110b, and 110c is guided by one reflected light guide unit 130.
- the reflected light detection units 140a, etc. are disposed near the light sources 110a, etc. to which they correspond. This makes it possible to detect the reflected light caused by the corresponding light sources 110a, etc.
- the rest of the configuration of the light source device 100 is similar to the configuration of the light source device 100 in the first embodiment of the present disclosure, so a description thereof will be omitted.
- the rest of the configuration of the light source device 100 is similar to that of the light source device 100 in the second embodiment of the present disclosure, so a description thereof will be omitted.
- Reflectors 132 and 133 reflect the reflected light caused by light source 110a toward reflected light detection unit 140.
- Reflector 131 reflects the reflected light caused by light source 110b toward reflected light detection unit 140.
- Reflector 134 and 135 reflect the reflected light caused by light source 110c toward reflected light detection unit 140.
- the rest of the configuration of the light source device 100 is the same as the configuration of the light source device 100 in the third embodiment of the present disclosure, so a description thereof will be omitted.
- Separation section 136a and separation section 136b can be configured by a notch formed in reflected light guide section 130.
- Separation section 136a is disposed in reflected light guide section 130 between reflected light detection section 140a and reflected light detection section 140b.
- Separation section 136b is disposed in reflected light guide section 130 between reflected light detection section 140b and reflected light detection section 140c.
- the light source device 100 of the fifth embodiment of the present disclosure has a separation section 136 disposed in the reflected light guide section 130 between multiple reflected light detectors 140. This makes it possible to reduce the incidence of reflected light caused by adjacent light sources 110 into the reflected light detector 140, thereby reducing noise when detecting reflected light.
- the technology according to the present disclosure can be applied to a medical imaging system, which is a medical system that uses imaging technology, such as an endoscope system or a microscope system.
- FIG. 15 is a diagram showing an example of a schematic configuration of an endoscope system 5000 to which the technology according to the present disclosure can be applied.
- Fig. 16 is a diagram showing an example of a configuration of an endoscope 5001 and a CCU (Camera Control Unit) 5039.
- Fig. 15 shows a state in which an operator (e.g., a doctor) 5067 who is a participant in the operation is performing an operation on a patient 5071 on a patient bed 5069 using the endoscope system 5000. As shown in Fig.
- the endoscope system 5000 is composed of an endoscope 5001 which is a medical imaging device, a CCU 5039, a light source device 5043, a recording device 5053, an output device 5055, and a support device 5027 that supports the endoscope 5001.
- an endoscope 5001 which is a medical imaging device, a CCU 5039, a light source device 5043, a recording device 5053, an output device 5055, and a support device 5027 that supports the endoscope 5001.
- an insertion aid called a trocar 5025 is inserted into the patient 5071. Then, a scope 5003 and surgical tools 5021 connected to an endoscope 5001 are inserted into the body of the patient 5071 via the trocar 5025. Examples of the surgical tools 5021 include energy devices such as electric scalpels and forceps.
- a surgical image which is a medical image showing the inside of the body of a patient 5071 captured by an endoscope 5001, is displayed on a display device 5041.
- An operator 5067 performs treatment on the surgical subject using surgical tools 5021 while viewing the surgical image displayed on the display device 5041.
- the medical image is not limited to a surgical image, and may be a diagnostic image captured during a diagnosis.
- the endoscope 5001 is an imaging unit that images the inside of the patient 5071, and is, for example, a camera 5005 including a focusing optical system 50051 that focuses incident light, a zoom optical system 50052 that changes the focal length of the imaging unit to enable optical zoom, a focus optical system 50053 that changes the focal length of the imaging unit to enable focus adjustment, and a light receiving element 50054, as shown in FIG. 16.
- the endoscope 5001 generates a pixel signal by focusing light on the light receiving element 50054 via the connected scope 5003, and outputs the pixel signal to the CCU 5039 through a transmission system.
- the scope 5003 has an objective lens at its tip and is an insertion part that guides light from the connected light source device 5043 into the body of the patient 5071.
- the scope 5003 is, for example, a rigid scope in the case of a rigid endoscope, or a flexible scope in the case of a flexible endoscope.
- the scope 5003 may be a direct endoscope or an oblique endoscope.
- the pixel signal may be a signal based on a signal output from a pixel, for example, a RAW signal or an image signal.
- a memory may be mounted on the transmission system connecting the endoscope 5001 and the CCU 5039, and parameters related to the endoscope 5001 and the CCU 5039 may be stored in the memory.
- the memory may be disposed on a connection part or a cable of the transmission system, for example.
- the parameters at the time of shipment of the endoscope 5001 and the parameters changed when the power is applied may be stored in the memory of the transmission system, and the operation of the endoscope may be changed based on the parameters read from the memory.
- the endoscope and the transmission system may be referred to as an endoscope as a set.
- the light receiving element 50054 is a sensor that converts received light into a pixel signal, and is, for example, a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) type imaging element.
- the light receiving element 50054 is preferably an imaging element capable of color photography having a Bayer array.
- the light receiving element 50054 is preferably an imaging element having a number of pixels corresponding to a resolution of, for example, 4K (3840 horizontal pixels x 2160 vertical pixels), 8K (7680 horizontal pixels x 4320 vertical pixels), or square 4K (3840 or more horizontal pixels x 3840 or more vertical pixels).
- the light receiving element 50054 may be one sensor chip or multiple sensor chips.
- a prism may be provided to separate the incident light into predetermined wavelength bands, and each wavelength band may be imaged by a different light receiving element.
- multiple light receiving elements may be provided for stereoscopic vision.
- the light receiving element 50054 may be a sensor including an arithmetic processing circuit for image processing in a chip structure, or may be a ToF (Time of Flight) sensor.
- the transmission system may be, for example, an optical fiber cable or wireless transmission.
- the wireless transmission may be performed by any means as long as the pixel signal generated by the endoscope 5001 can be transmitted.
- the endoscope 5001 and the CCU 5039 may be connected wirelessly, or the endoscope 5001 and the CCU 5039 may be connected via a base station in the operating room.
- the endoscope 5001 may simultaneously transmit not only the pixel signal but also information related to the pixel signal (for example, the processing priority of the pixel signal, a synchronization signal, etc.).
- the endoscope may be configured such that the scope and the camera are integrated, or a light receiving element is provided at the tip of the scope.
- the CCU 5039 is a control device that comprehensively controls the connected endoscope 5001 and light source device 5043, and is, for example, an information processing device having an FPGA 50391, a CPU 50392, a RAM 50393, a ROM 50394, a GPU 50395, and an I/F 50396, as shown in FIG. 16.
- the CCU 5039 may also comprehensively control the connected display device 5041, recording device 5053, and output device 5055.
- the CCU 5039 controls the irradiation timing and irradiation intensity of the light source device 5043, and the type of irradiation light source.
- the CCU 5039 also performs image processing such as development processing (e.g., demosaic processing) and correction processing on the pixel signal output from the endoscope 5001, and outputs the processed pixel signal (e.g., an image) to an external device such as the display device 5041. Furthermore, the CCU 5039 transmits a control signal to the endoscope 5001 to control the driving of the endoscope 5001.
- the control signal is, for example, information on imaging conditions such as the magnification and focal length of the imaging unit.
- the CCU 5039 may have an image down-conversion function and be configured to be able to simultaneously output a high-resolution (e.g., 4K) image to the display device 5041 and a low-resolution (e.g., HD) image to the recording device 5053.
- a high-resolution e.g., 4K
- a low-resolution e.g., HD
- the CCU 5039 may also be connected to an external device (e.g., a recording device, a display device, an output device, a support device) via an IP converter that converts signals into a predetermined communication protocol (e.g., IP (Internet Protocol)).
- IP Internet Protocol
- the connection between the IP converter and the external device may be configured as a wired network, or a part or all of the network may be constructed as a wireless network.
- the IP converter on the CCU 5039 side may have a wireless communication function, and the received video may be transmitted to an IP switcher or an output side IP converter via a wireless communication network such as a fifth generation mobile communication system (5G) or a sixth generation mobile communication system (6G).
- 5G fifth generation mobile communication system
- 6G sixth generation mobile communication system
- the light source device 5043 is a device capable of irradiating light in a predetermined wavelength band, and includes, for example, a plurality of light sources and a light source optical system that guides the light of the plurality of light sources.
- the light sources are, for example, a xenon lamp, an LED light source, or an LD light source.
- the light source device 5043 has, for example, LED light sources corresponding to each of the three primary colors R, G, and B, and emits white light by controlling the output intensity and output timing of each light source.
- the light source device 5043 may have a light source capable of irradiating special light used in special light observation, in addition to a light source that irradiates normal light used in normal light observation.
- the special light is light in a predetermined wavelength band different from normal light, which is light for normal light observation, and is, for example, near-infrared light (light with a wavelength of 760 nm or more), infrared light, blue light, or ultraviolet light.
- the normal light is, for example, white light or green light.
- narrowband light observation which is a type of special light observation, blue light and green light are alternately irradiated to utilize the wavelength dependency of light absorption in body tissue, and a predetermined tissue such as blood vessels on the surface of the mucous membrane can be photographed with high contrast.
- a fluorescent observation is performed by irradiating an excitation light that excites a drug injected into a body tissue, and receiving the fluorescence emitted by the body tissue or the drug that is a marker to obtain a fluorescent image, thereby making it easier for the surgeon to visually recognize the body tissue, etc., that is difficult for the surgeon to visually recognize under normal light.
- a drug such as indocyanine green (ICG) injected into the body tissue is irradiated with infrared light having an excitation wavelength band, and the fluorescence of the drug is received, thereby making it easier to visually recognize the structure of the body tissue and the affected area.
- ICG indocyanine green
- a drug e.g., 5-ALA
- the type of irradiation light of the light source device 5043 is set under the control of the CCU 5039.
- the CCU 5039 may have a mode in which normal light observation and special light observation are alternately performed by controlling the light source device 5043 and the endoscope 5001. At this time, it is preferable to superimpose information based on pixel signals obtained by special light observation on pixel signals obtained by normal light observation.
- the special light observation may be infrared light observation in which infrared light is irradiated to view the inside of an organ from its surface, or multispectral observation using hyperspectral spectroscopy. Photodynamic therapy may also be combined.
- the recording device 5053 is a device that records pixel signals (e.g., images) acquired from the CCU 5039, and is, for example, a recorder.
- the recording device 5053 records images acquired from the CCU 5039 in a HDD, an SSD, or an optical disk.
- the recording device 5053 may be connected to a network within the hospital and may be accessible from devices outside the operating room.
- the recording device 5053 may also have an image down-conversion or up-conversion function.
- the display device 5041 is a device capable of displaying an image, such as a display monitor.
- the display device 5041 displays an image based on a pixel signal acquired from the CCU 5039.
- the display device 5041 may also function as an input device that enables gaze recognition, voice recognition, and instruction input by gestures by including a camera and a microphone.
- the output device 5055 is a device, such as a printer, that outputs information acquired from the CCU 5039.
- the output device 5055 prints, for example, a print image based on a pixel signal acquired from the CCU 5039 onto paper.
- the support device 5027 is a multi-joint arm including a base 5029 having an arm control device 5045, an arm 5031 extending from the base 5029, and a holding part 5032 attached to the tip of the arm 5031.
- the arm control device 5045 is configured by a processor such as a CPU, and controls the driving of the arm 5031 by operating according to a predetermined program.
- the support device 5027 controls the position and posture of the endoscope 5001 held by the holding part 5032, for example, by controlling parameters such as the length of each link 5035 constituting the arm 5031 and the rotation angle and torque of each joint 5033 by the arm control device 5045.
- the support device 5027 functions as an endoscope support arm that supports the endoscope 5001 during surgery. This allows the support device 5027 to take the place of a scopist, who is an assistant holding the endoscope 5001.
- the support device 5027 may also be a device that supports a microscope device 5301, which will be described later, and may also be called a medical support arm.
- the control of the support device 5027 may be an autonomous control method by the arm control device 5045, or a control method in which the arm control device 5045 controls the support device 5027 based on a user's input.
- control method may be a master-slave method in which the support device 5027 as a slave device (replica device), which is a patient cart, is controlled based on the movement of a master device (primary device), which is an operator console at the user's hand.
- the support device 5027 may also be remotely controlled from outside the operating room.
- an example of an endoscope system 5000 to which the technology disclosed herein can be applied has been described.
- the technology disclosed herein may be applied to a microscope system.
- [Microscope system] 17 is a diagram showing an example of a schematic configuration of a microsurgery system to which the technology according to the present disclosure can be applied.
- the same components as those in the endoscope system 5000 are denoted by the same reference numerals, and duplicated descriptions thereof will be omitted.
- FIG. 17 shows a schematic diagram of an operator 5067 performing surgery on a patient 5071 on a patient bed 5069 using a microsurgery system 5300.
- FIG. 17 omits the illustration of the cart 5037 from the configuration of the microsurgery system 5300, and illustrates a simplified microscope device 5301 that replaces the endoscope 5001.
- the microscope device 5301 in this explanation may refer to the microscope unit 5303 provided at the tip of the link 5035, or may refer to the entire configuration including the microscope unit 5303 and the support device 5027.
- a microsurgery system 5300 is used to display an image of the surgical site captured by a microscope device 5301 on an enlarged display device 5041 installed in an operating room.
- the display device 5041 is installed in a position facing the surgeon 5067, who performs various procedures on the surgical site, such as resecting the affected area, while observing the state of the surgical site using the image displayed on the display device 5041.
- Microsurgery systems are used, for example, in ophthalmic surgery and brain surgery.
- the support device 5027 may support other observation devices or other surgical tools at its tip instead of the endoscope 5001 or the microscope unit 5303.
- observation devices include forceps, a pneumoperitoneum tube for pneumoperitoneum, and an energy treatment tool for incising tissue or sealing blood vessels by cauterization.
- the technology disclosed herein can be suitably applied to the light source device 5043 of the configurations described above.
- the light source device 100 in FIG. 1 can be applied to the light source device 5043.
- the technology disclosed herein to the light source device 5043, it is possible to control the amount of emitted light, thereby improving safety.
- the present technology can also be configured as follows.
- a light source a lens that transmits light emitted from the light source; a reflected light detection unit that detects reflected light of the emitted light reflected by the lens in order to detect the amount of the emitted light.
- the light source device according to (1) further comprising a reflected light guide section that guides the reflected light to the reflected light detector.
- the light source device according to (2) wherein the reflective light guide portion is disposed in the vicinity of the light source.
- the light source device according to (2) further comprising a lens barrel in which the lens is disposed.
- the light source device according to (4), wherein the reflective light guide portion is configured in a shape surrounding the light source and an end portion of the lens barrel is joined thereto.
- the light source device configured to have a thermal conductivity of 1.0 W/mK or less.
- the light source device further comprising a plurality of the reflected light detectors arranged for each of the plurality of light sources.
- the reflective light guide unit is disposed near the plurality of light sources, The light source device according to (8), wherein the reflected light detectors are arranged adjacent to the reflected light guides near the corresponding light sources.
- the reflected light guide section includes a separation section that separates the plurality of reflected light detectors.
- the reflected light guide section includes a plurality of reflectors arranged for each of the plurality of light sources and reflecting the reflected light toward the reflected light detector corresponding to the light source.
- a plurality of the reflective light guiding units arranged for each of the light sources, The light source device according to (8), wherein the reflected light detectors are arranged adjacent to the reflected light guides near the corresponding light sources.
- the light source device (13) The light source device according to (7), wherein the reflected light guide section includes a plurality of reflecting sections that respectively reflect the reflected light caused by the plurality of light sources toward the reflected light detector. (14) The light source device according to any one of (2) to (6) and (8), wherein the reflected light detection unit is disposed at a position according to a light emission pattern of the light source. (15) The light source device according to any one of (1) to (14), wherein the lens converts the light emitted from the light source into parallel light and transmits the parallel light.
- a light source a lens that transmits light emitted from the light source; a reflected light detection unit that detects reflected light of the emitted light reflected by the lens in order to detect the amount of the emitted light; a light guiding section that guides the emitted light that has passed through the lens; and an imaging device that images an area irradiated with the emitted light guided by the light guiding section.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Public Health (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
レーザ光を出射する光源装置における出射光の光量を検出する際の効率の低下を防止する。本開示の光源装置は、光源と、レンズと、反射光検出部とを有する。本開示の光源装置が有するレンズは、本開示の光源装置が有する光源の出射光を透過させる。本開示の光源装置が有する反射光検出部は、本開示の光源装置が有する光源からの出射光の光量を検出するためにその出射光が本開示の光源装置が有するレンズに反射された反射光を検出する。
Description
本開示は、光源装置及び内視鏡システムに関する。
内視鏡は、人体等の内部構造を観察する装置として、広く普及している。特に医療の分野において、内視鏡を使用した術式技術の発展に伴い、内視鏡は不可欠なものとなっている。この内視鏡は、患部を照明するための光源及び当該光源からの光を導光する光ファイバからなるライトガイドを備える。
近年、内視鏡は、薬剤の蛍光観察の機能が付加され、医師の術式をサポートする装置として進化している。ここで、薬剤の蛍光観察とは、患部に注入された薬剤が特定の光(励起光)に反応して生成された蛍光を観察することである。この薬剤は、固有の吸収スペクトルを有する。その吸収スペクトルのピーク波長と同じ波長の光で励起することにより、薬剤の励起効率を向上させることができる。これにより、薬剤から高効率で蛍光を生成させることができる。このような励起光を生成する光源には、狭帯域のレーザ光を発する半導体レーザが最適であり、従来のLEDからの置き換えが進んでいる。
医療の分野でレーザ光を照明光として扱う場合、照射される光量を把握する必要がある。人体等の安全を担保するためである。このような用途に使用する光源装置として、光源の出射光の光量を検出する光源装置が提案されている。例えば、光源からの出射光の光量を検出する光モニタ部を備え、当該光モニタ部における検出結果に基づいて光源の出射光量を制御する医療用光源装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記の従来技術は、光源からの出射光の一部を光モニタ部に導光して検出させる構成のため、光源装置から出射される出射光の光量が低下するという問題がある。このため、光源装置の効率が低下するという問題がある。
そこで、本開示では、効率の低下を防ぐ光源装置及び当該光源装置を使用する内視鏡システムを提案する。
本開示に係る光源装置は、光源と、上記光源の出射光を透過させるレンズと、上記出射光の光量を検出するために上記出射光が前記レンズに反射された反射光を検出する反射光検出部とを有する。
以下に、本開示の実施形態について図面に基づいて詳細に説明する。説明は、以下の順に行う。なお、以下の各実施形態において、同一の部位には同一の符号を付することにより重複する説明を省略する。
1.第1の実施形態
2.第2の実施形態
3.第3の実施形態
4.第4の実施形態
5.第5の実施形態
6.第6の実施形態
7.撮像装置の構成
8.応用例
1.第1の実施形態
2.第2の実施形態
3.第3の実施形態
4.第4の実施形態
5.第5の実施形態
6.第6の実施形態
7.撮像装置の構成
8.応用例
(1.第1の実施形態)
[内視鏡システムの構成]
図1は、本開示の実施形態に係る内視鏡システムの構成例を示す図である。同図は、内視鏡システム1の構成例を表す図である。同図の内視鏡システム1は、生体内部を観察する装置である。同図の内視鏡システム1は、観察対象2に光3を照射しながら撮像装置(撮像装置10)により観察対象2の画像を生成する。内視鏡システム1は、光源装置100と、導光部40と、撮像装置10と、信号線20と、カメラコントロールユニット(CCU:Camera Control Unit)30とを備える。
[内視鏡システムの構成]
図1は、本開示の実施形態に係る内視鏡システムの構成例を示す図である。同図は、内視鏡システム1の構成例を表す図である。同図の内視鏡システム1は、生体内部を観察する装置である。同図の内視鏡システム1は、観察対象2に光3を照射しながら撮像装置(撮像装置10)により観察対象2の画像を生成する。内視鏡システム1は、光源装置100と、導光部40と、撮像装置10と、信号線20と、カメラコントロールユニット(CCU:Camera Control Unit)30とを備える。
光源装置100は、観察対象2に照射する光を生成するものである。この光源装置100は、薬剤励起用の励起光や観察のための白色光を生成する。光源装置100は、生成した励起光等を導光部40を介して観察対象2に伝達する。光源装置100の詳細については後述する。
導光部40は、光源装置100が出射する光を導光するものである。この導光部40は、光ファイバにより構成される。導光部40により導光された光は、光出射部41から観察対象2に照射される。なお、導光部40は、ライトガイドとも称される。
撮像装置10は、観察対象2の画像を生成するものである。また、CCU30は、撮像装置10を制御するものである。撮像装置10は、CCU30の制御に基づいて、撮像を行い、画像を生成する。生成された画像は、CCU30に伝達される。撮像装置10及びCCU30は信号線20により接続される。
なお、図1の内視鏡システム1は、軟性鏡を想定したものである。内視鏡システム1は、硬性鏡に構成することもできる。
[光源装置の構成]
図2は、本開示の実施形態に係る光源装置の構成例を示す図である。同図は、光源装置100の構成例を表すブロック図である。光源装置100は、光源110と、レンズ120と、反射光導光部130と、反射光検出部140と、光量検出部150と、制御部151とを備える。
図2は、本開示の実施形態に係る光源装置の構成例を示す図である。同図は、光源装置100の構成例を表すブロック図である。光源装置100は、光源110と、レンズ120と、反射光導光部130と、反射光検出部140と、光量検出部150と、制御部151とを備える。
光源110は、患部観察光または励起光となるレーザ光を出射するものである。この光源110は、例えば、レーザダイオードにより構成することができる。
レンズ120は、光源110からの出射光を透過するレンズである。このレンズ120には、光源110からの出射光を平行光に変換する平行光レンズを適用することができる。レーザダイオードからなる光源110は、拡散光を出射する。平行光レンズに構成されるレンズ120は、この拡散光を平行光に変換し、導光部40の入射端42に照射する。入射端42に照射された光は、導光部40により導光され、観察対象2に照射される。なお、平行光レンズは、コリメートレンズとも称される。レンズ120は、球面レンズ、非球面レンズ又はシリンドリカルレンズにより構成することができる。
反射光検出部140は、光源110からの出射光がレンズ120により反射された(又は、散乱された)反射光を検出するものである。この反射光検出部140は、例えば、フォトダイオードにより構成することができる。反射光検出部140は、反射光の光量を検出結果として出力する。
光量検出部150は、反射光検出部140により検出された反射光に基づいて光源110からの出射光の光量を検出するものである。この光量検出部150は、反射光検出部140により検出された反射光量に対して所定の演算等を行い、光源110の出射光の光量を検出する。光量検出部150は、検出した光量を制御部151に出力する。
制御部151は、光源110を制御するものである。この制御部151は、光量検出部150が検出した光量に基づいて光源110に供給する発光電流の制御を行う。具体的には、制御部151は、光量検出部150が検出した光量に基づいて光源110の発光電流を調整し、光源110の出射光を所定の光量になるように制御する。
反射光導光部130は、レンズ120からの反射光を反射光検出部140に導光するものである。この反射光検出部140を配置することにより、反射光の検出の効率を向上させることができる。反射光導光部130は、例えば、板状の透明部材により構成することができる。この透明部材には、例えば、ガラスやポリカーボネート及びアクリル等の樹脂により構成することができる。また、光ファイバを反射光導光部130に適用することもできる。
図2の白抜きの矢印は、光の経路を表す。光源110から出射された出射光101は、レンズ120により平行光に変換されて導光部40の入射端42に照射される。一方、出射光101の一部は、レンズ120により反射されて反射光102を生じる。この反射光102の一部が反射光導光部130により導光され、反射光検出部140に伝達される。
このように、光源装置100は、光源装置100の出力光に寄与しない反射光102を検出して光源110の出射光量を検出する。これにより、光源110の出射光量の検出の際の出射光量の低下を防ぐことができる。
なお、光源装置100の構成は、この例に限定されない。例えば、レンズ120により平行光に変換された光を入射端42に集光する集光レンズを備える構成を採ることもできる。また、光源110からの拡散光を入射端42に集光する集光レンズをレンズ120として使用することもできる。
図3及び4は、本開示の実施形態に係る光源装置の構成例を示す図である。図3は、光源装置100の構成例を表す正面図である。同図の点線の円が光源110を表す。光源110を覆う位置にレンズ120が配置される。なお、同図の光源装置100には、レンズ120を保持する鏡筒160を記載した。同図の反射光導光部130は、板状に構成される例を表したものである。また、反射光導光部130は、光源110を囲繞する形状に構成される。同図に表したように、反射光導光部130は、光源110の近傍に配置され、当該光源110に起因する反射光102を導光する。
反射光検出部140は、反射光導光部130の端部の近傍に配置される。図3の反射光導光部130の背面には光源110を保持する光源保持部171(不図示)が配置される。この光源保持部171の端部は、図3の光源保持部172に接合される。これら光源保持部171及び172は、金属により構成することができる。また、光源保持部172には、ペルチェ素子181の吸熱面が接合される。このペルチェ素子181は、光源110を冷却するものである。図3のペルチェ素子181は、光源保持部171及び172を介して光源110を冷却する。なお、ペルチェ素子181の発熱面には、放熱板182が接着される。
図4は、光源装置100の構成例を表す断面図である。上述のように、光源110は、光源保持部171に保持される。また、光源保持部171及び172は、「T」字形状に結合される。また、光源保持部171の背面には、絶縁部183及び駆動基板184が配置される。駆動基板184は、光源110を駆動する回路が形成される基板である。この駆動基板184により光源110の発光電流が供給される。なお、光源110背面に付加された太線は、光源110の端子を表す。
反射光導光部130は、光源保持部171に隣接して配置されるとともに光源110を囲繞する形状に構成される。具体的には、光源110は、反射光導光部130に形成された開口部に挿通されて配置される。また、光源110は、光の出射端部が反射光導光部130から突出する形状に構成される。これにより、光源110からの出射光の反射光導光部130への侵入を防ぐことができる。なお、反射光検出部140が近接する反射光検出部140の側面には、シボ加工を施すことができる。これにより、反射光検出部140から出射される反射光を拡散させることができる。また、反射光導光部130の側面のうち、反射光検出部140が近接する側面以外の面には反射部材を配置することができる。これにより、反射光検出部140における反射光検出効率を向上させることができる。
レンズ120は、鏡筒160に配置される。この鏡筒は、端部が反射光導光部130に接合される。上述のように、光源保持部171は、ペルチェ素子181により冷却される。この際、鏡筒160及びレンズ120が冷却されると、レンズ120の表面が結露する場合がある。そこで、熱伝導率が低い部材により反射光導光部130を構成する。これにより、レンズ120の温度の低下を軽減することができ、レンズ120の結露を防ぐことができる。反射光導光部130は、例えば、1.0W/mK以下の熱伝導率の部材より構成すると好適である。
図4の矢印は、光の経路を表す。前述のように、光源110からの出射光101がレンズ120により反射された反射光102が反射光導光部130に達し、反射光導光部130を伝って反射光検出部140に入射する。反射光検出部140は、この反射光102を検出する。
図5は、本開示の実施形態に係る出射光の検出の一例を示す図である。同図は、反射光検出部140の出力と光源110の出射光量との関係を表すグラフである。横軸は、光源110の出射光量を表す。縦軸は、反射光検出部140の出力を表す。同図に表したように、反射光検出部140の出力と光源110の出射光量とは比例関係にある。この関係を利用して光源110の出射光量を検出することができる。光量検出部150は、反射光検出部140の出力及び光源110の出射光量の関係式やテーブルを使用して光源110の出射光量を検出する。
図6A及び6Bは、本開示の実施形態に係る光源の構成例を示す図である。図6A及び6Bは、光源110の構成例を表す断面図である。図6Aは、面発光レーザにより構成される光源110の例を表したものである。図6Aにおいて、光源110は、半導体レーザダイオードチップ114と、基板112と、筐体111とを備える。半導体レーザダイオードチップ114は、面発光型の半導体レーザダイオードである。
図6Bは、端面発光レーザにより構成される光源110の例を表したものである。図6Bにおいて、光源110は、半導体レーザダイオードチップ115と、基板112及び113と、筐体111とを備える。半導体レーザダイオードチップ115は、端面発光型の半導体レーザダイオードチップである。
光源110に使用する半導体レーザダイオードは、発光パターンに偏りを生じる場合がある。特に、図6Bに表した端面発光レーザの場合には、発光層に平行な方向と発光層に垂直な方向とにおいて放射光に偏りを生じる。この例について、図7を使用して説明する。
図7は、本開示の光源の発光パターンの一例を示す図である。同図は、光源110の発光パターンの一例を表す図である。同図には、光源110の発光パターン300を記載した。また、同図の「θ⊥」は、半導体レーザダイオードチップ115の発光層に対して垂直な方向を表す。また、同図の「θ∥」は、半導体レーザダイオードチップ115の発光層に平行な方向を表す。同図に表したように、発光パターン300は、「θ⊥」の方向に偏る形状となる。この場合には、反射光検出部140は、「θ⊥」の側に配置すると好適である。反射光102が増加するためである。このように、反射光検出部140は、光源110の発光パターンに応じた位置に配置することができる。
このように、本開示の第1の実施形態の光源装置100は、レンズ120からの反射光102を検出することにより光源110の出射光量を検出する。このため、光源装置100から出射される出射光量の低下を防ぐことができる。これにより、光源装置100の効率の低下を防ぐことができる。
(2.第2の実施形態)
上述の第1の実施形態の光源装置100は、1つの光源110を備えていた。これに対し、本開示の第2の実施形態の光源装置100は、複数の光源110を備える点で、上述の第1の実施形態と異なる。
上述の第1の実施形態の光源装置100は、1つの光源110を備えていた。これに対し、本開示の第2の実施形態の光源装置100は、複数の光源110を備える点で、上述の第1の実施形態と異なる。
[光源装置の構成]
図8は、本開示の第2の実施形態に係る光源装置の構成例を示す図である。同図は、図3と同様に、光源装置100の構成例を表す正面図である。同図の光源装置100は、3つの光源110(光源110a、光源110b及び光源110c)及び3つのレンズ120(レンズ120a、レンズ120b及びレンズ120c)を備える点で、図3の光源装置100と異なる。また、同図の光源装置100は、3つの鏡筒160(鏡筒160a、鏡筒160b及び鏡筒160c)及び3つの反射光検出部140(反射光検出部140a、反射光検出部140b及び反射光検出部140c)を更に備える。
図8は、本開示の第2の実施形態に係る光源装置の構成例を示す図である。同図は、図3と同様に、光源装置100の構成例を表す正面図である。同図の光源装置100は、3つの光源110(光源110a、光源110b及び光源110c)及び3つのレンズ120(レンズ120a、レンズ120b及びレンズ120c)を備える点で、図3の光源装置100と異なる。また、同図の光源装置100は、3つの鏡筒160(鏡筒160a、鏡筒160b及び鏡筒160c)及び3つの反射光検出部140(反射光検出部140a、反射光検出部140b及び反射光検出部140c)を更に備える。
光源110a、光源110b及び光源110cは、それぞれ異なる波長帯域の光に対応する光源に構成することができる。例えば、光源110a、光源110b及び光源110cには、それぞれ赤色光、緑色光及び青色光に対応する光源を適用することができる。光源110aには、鏡筒160a、レンズ120a及び反射光検出部140aが対応する。光源110bには、鏡筒160b、レンズ120b及び反射光検出部140bが対応する。光源110cには、鏡筒160c、レンズ120c及び反射光検出部140cが対応する。
反射光導光部130は、光源110a、110b及び110cの近傍に配置される。光源110a、110b及び110cに起因する反射光は、1つの反射光導光部130により導光される。図8に表したように、反射光検出部140a等は、自身が対応する光源110a等の近傍に配置される。これにより、対応する光源110a等に起因する反射光を検出することができる。
これ以外の光源装置100の構成は本開示の第1の実施形態における光源装置100の構成と同様であるため、説明を省略する。
このように、本開示の第2の実施形態の光源装置100は、複数の光源110を備える場合において、反射光をそれぞれ検出することができる。
(3.第3の実施形態)
上述の第2の実施形態の光源装置100は、複数の光源110を備えていた。これに対し、本開示の第3の実施形態の光源装置100は、反射光を反射する反射部を備える点で、上述の第2の実施形態と異なる。
上述の第2の実施形態の光源装置100は、複数の光源110を備えていた。これに対し、本開示の第3の実施形態の光源装置100は、反射光を反射する反射部を備える点で、上述の第2の実施形態と異なる。
[光源装置の構成]
図9は、本開示の第3の実施形態に係る光源装置の構成例を示す図である。同図は、図3と同様に、光源装置100の構成例を表す正面図である。同図の光源装置100は、反射部131を備える点で、図8の光源装置100と異なる。
図9は、本開示の第3の実施形態に係る光源装置の構成例を示す図である。同図は、図3と同様に、光源装置100の構成例を表す正面図である。同図の光源装置100は、反射部131を備える点で、図8の光源装置100と異なる。
反射部131は、反射光導光部130に配置されて反射光を反射光検出部140に向けて反射するものである。この反射部131は、例えば、反射光導光部130に形成された凹部に配置される平面領域により構成することができる。図9の光源装置100は、3つの反射部131(反射部131a、反射部131b及び反射部131c)を備える。反射部131aは、光源110aの近傍に配置されて光源110aに起因する反射光を反射光検出部140aに向けて反射する。反射部131bは、光源110bの近傍に配置されて光源110bに起因する反射光を反射光検出部140bに向けて反射する。反射部131cは、光源110cの近傍に配置されて光源110cに起因する反射光を反射光検出部140cに向けて反射する。
図10は、本開示の第3の実施形態に係る光源装置の構成例を示す図である。同図は、図4と同様に、光源装置100の構成例を表す断面図である。なお、同図においては、一部の記載を省略している。同図の反射光導光部130には、反射部131を記載した。同図に表したように、反射部131は、反射光導光部130に形成された凹部の平面領域により構成することができる。この反射部131を配置することにより反射光102を反射光検出部140に向けて反射することができ、反射光検出部140の効率を向上させることができる。なお、反射部131の構成は、この例に限定されない。例えば、反射光導光部130に埋め込まれた金属等の反射部材を反射部131として使用することもできる。
これ以外の光源装置100の構成は本開示の第2の実施形態における光源装置100の構成と同様であるため、説明を省略する。
このように、本開示の第3の実施形態の光源装置100は、複数の光源110毎に反射部131が配置される。これにより、反射光検出部140の検出効率を向上させることができる。
(4.第4の実施形態)
上述の第3の実施形態の光源装置100は、複数の反射光検出部140及び複数の反射部131が配置されていた。これに対し、本開示の第4の実施形態の光源装置100は、複数の反射部131が反射光を1つの反射光検出部140に反射させる点で、上述の第3の実施形態と異なる。
上述の第3の実施形態の光源装置100は、複数の反射光検出部140及び複数の反射部131が配置されていた。これに対し、本開示の第4の実施形態の光源装置100は、複数の反射部131が反射光を1つの反射光検出部140に反射させる点で、上述の第3の実施形態と異なる。
[光源装置の構成]
図11は、本開示の第4の実施形態に係る光源装置の構成例を示す図である。同図は、図9と同様に、光源装置100の構成例を表す正面図である。同図の光源装置100は、1つの反射光検出部140を備え、反射部131a-131cの代わりに反射部131乃至135を備える点で、図9の光源装置100と異なる。
図11は、本開示の第4の実施形態に係る光源装置の構成例を示す図である。同図は、図9と同様に、光源装置100の構成例を表す正面図である。同図の光源装置100は、1つの反射光検出部140を備え、反射部131a-131cの代わりに反射部131乃至135を備える点で、図9の光源装置100と異なる。
図11の反射光検出部140は、光源110a-110cに起因する反射光をまとめて検出する。
反射部132及び133は、光源110aに起因する反射光を反射光検出部140に向けて反射する。反射部131は、光源110bに起因する反射光を反射光検出部140に向けて反射する。反射部134及び135は、光源110cに起因する反射光を反射光検出部140に向けて反射する。
これ以外の光源装置100の構成は本開示の第3の実施形態における光源装置100の構成と同様であるため、説明を省略する。
このように、本開示の第4の実施形態の光源装置100は、複数の光源110に起因する反射光をそれぞれ反射光検出部140に向けて反射する複数の反射部131等を備える。これにより、反射光検出部140の数を削減することができる。
(5.第5の実施形態)
上述の第3の実施形態の光源装置100は、複数の反射光検出部140及び複数の反射部131が配置されていた。これに対し、本開示の第5の実施形態の光源装置100は、複数の反射光検出部140の間を分離する分離部を備える点で、上述の第3の実施形態と異なる。
上述の第3の実施形態の光源装置100は、複数の反射光検出部140及び複数の反射部131が配置されていた。これに対し、本開示の第5の実施形態の光源装置100は、複数の反射光検出部140の間を分離する分離部を備える点で、上述の第3の実施形態と異なる。
[光源装置の構成]
図12は、本開示の第5の実施形態に係る光源装置の構成例を示す図である。同図は、図9と同様に、光源装置100の構成例を表す正面図である。同図の光源装置100は、反射光検出部140に分離部136(分離部136a及び分離部136b)が配置される点で、図9の光源装置100と異なる。
図12は、本開示の第5の実施形態に係る光源装置の構成例を示す図である。同図は、図9と同様に、光源装置100の構成例を表す正面図である。同図の光源装置100は、反射光検出部140に分離部136(分離部136a及び分離部136b)が配置される点で、図9の光源装置100と異なる。
分離部136a及び分離部136bは、反射光導光部130に形成された切欠きにより構成することができる。分離部136aは、反射光検出部140a及び反射光検出部140bの間の反射光導光部130に配置される。また、分離部136bは、反射光検出部140b及び反射光検出部140cの間の反射光導光部130に配置される。この分離部136a及び136bを配置することにより、隣接する光源110に起因する反射光の反射光検出部140への入射を低減することができる。
これ以外の光源装置100の構成は本開示の第3の実施形態における光源装置100の構成と同様であるため、説明を省略する。
このように、本開示の第5の実施形態の光源装置100は、複数の反射光検出部140の間の反射光導光部130に分離部136を配置する。これにより、隣接する光源110に起因する反射光の反射光検出部140への入射を低減することができ、反射光の検出の際のノイズを低減することができる。
(6.第6の実施形態)
上述の第2の実施形態の光源装置100は、複数の反射光検出部140が配置されていた。これに対し、本開示の第6の実施形態の光源装置100は、複数の反射光検出部140毎に反射光導光部130が配置される点で、上述の第2の実施形態と異なる。
上述の第2の実施形態の光源装置100は、複数の反射光検出部140が配置されていた。これに対し、本開示の第6の実施形態の光源装置100は、複数の反射光検出部140毎に反射光導光部130が配置される点で、上述の第2の実施形態と異なる。
[光源装置の構成]
図13は、本開示の第6の実施形態に係る光源装置の構成例を示す図である。同図は、図8と同様に、光源装置100の構成例を表す正面図である。同図の光源装置100は、反射光検出部140毎に反射光導光部130(反射光導光部130a、反射光導光部130b及び反射光導光部130c)が配置される点で、図8の光源装置100と異なる。
図13は、本開示の第6の実施形態に係る光源装置の構成例を示す図である。同図は、図8と同様に、光源装置100の構成例を表す正面図である。同図の光源装置100は、反射光検出部140毎に反射光導光部130(反射光導光部130a、反射光導光部130b及び反射光導光部130c)が配置される点で、図8の光源装置100と異なる。
反射光導光部130aは、光源110aに起因する反射光を導光する。この反射光導光部130aの近傍に反射光検出部140aが配置される。反射光導光部130bは、光源110bに起因する反射光を導光する。この反射光導光部130bの近傍に反射光検出部140bが配置される。反射光導光部130cは、光源110cに起因する反射光を導光する。この反射光導光部130cの近傍に反射光検出部140cが配置される。
これ以外の光源装置100の構成は本開示の第2の実施形態における光源装置100の構成と同様であるため、説明を省略する。
このように、本開示の第6の実施形態の光源装置100は、複数の反射光検出部140毎に反射光導光部130が配置される。これにより、隣接する光源110に起因する反射光の反射光検出部140への入射を低減することができ、反射光の検出の際のノイズを低減することができる。
(7.撮像装置の構成)
撮像装置10の構成について説明する。
撮像装置10の構成について説明する。
図14は、本開示の実施形態に係る撮像装置の構成例を示す図である。同図は、撮像装置10の構成例を表すブロック図である。撮像装置10は、カラーフィルタ11と、撮像レンズ12及び13と、撮像素子14とを備える。
カラーフィルタ11は、入射光のうちの所定の波長の光を透過する光学的なフィルタである。撮像レンズ12及び13は、カラーフィルタ11を透過した入射光を撮像素子14に結像するものである。撮像素子14は、観察対象からの入射光に基づいて画像(画像信号)を生成するものである。生成された画像は、CCU30に出力される。
(8.応用例)
本開示に係る技術は、医療イメージングシステムに適用することができる。医療イメージングシステムは、イメージング技術を用いた医療システムであり、例えば、内視鏡システムや顕微鏡システムである。
本開示に係る技術は、医療イメージングシステムに適用することができる。医療イメージングシステムは、イメージング技術を用いた医療システムであり、例えば、内視鏡システムや顕微鏡システムである。
[内視鏡システム]
内視鏡システムの例を図15、図16を用いて説明する。図15は、本開示に係る技術が適用可能な内視鏡システム5000の概略的な構成の一例を示す図である。図16は、内視鏡5001およびCCU(Camera Control Unit)5039の構成の一例を示す図である。図15では、手術参加者である術者(例えば、医師)5067が、内視鏡システム5000を用いて、患者ベッド5069上の患者5071に手術を行っている様子が図示されている。図15に示すように、内視鏡システム5000は、医療イメージング装置である内視鏡5001と、CCU5039と、光源装置5043と、記録装置5053と、出力装置5055と、内視鏡5001を支持する支持装置5027と、から構成される。
内視鏡システムの例を図15、図16を用いて説明する。図15は、本開示に係る技術が適用可能な内視鏡システム5000の概略的な構成の一例を示す図である。図16は、内視鏡5001およびCCU(Camera Control Unit)5039の構成の一例を示す図である。図15では、手術参加者である術者(例えば、医師)5067が、内視鏡システム5000を用いて、患者ベッド5069上の患者5071に手術を行っている様子が図示されている。図15に示すように、内視鏡システム5000は、医療イメージング装置である内視鏡5001と、CCU5039と、光源装置5043と、記録装置5053と、出力装置5055と、内視鏡5001を支持する支持装置5027と、から構成される。
内視鏡手術では、トロッカ5025と呼ばれる挿入補助具が患者5071に穿刺される。そして、トロッカ5025を介して、内視鏡5001に接続されたスコープ5003や術具5021が患者5071の体内に挿入される。術具5021は例えば、電気メス等のエネルギーデバイスや、鉗子などである。
内視鏡5001によって撮影された患者5071の体内を映した医療画像である手術画像が、表示装置5041に表示される。術者5067は、表示装置5041に表示された手術画像を見ながら術具5021を用いて手術対象に処置を行う。なお、医療画像は手術画像に限らず、診断中に撮像された診断画像であってもよい。
[内視鏡]
内視鏡5001は、患者5071の体内を撮像する撮像部であり、例えば、図16に示すように、入射した光を集光する集光光学系50051と、撮像部の焦点距離を変更して光学ズームを可能とするズーム光学系50052と、撮像部の焦点距離を変更してフォーカス調整を可能とするフォーカス光学系50053と、受光素子50054と、を含むカメラ5005である。内視鏡5001は、接続されたスコープ5003を介して光を受光素子50054に集光することで画素信号を生成し、CCU5039に伝送系を通じて画素信号を出力する。なお、スコープ5003は、対物レンズを先端に有し、接続された光源装置5043からの光を患者5071の体内に導光する挿入部である。スコープ5003は、例えば硬性鏡では硬性スコープ、軟性鏡では軟性スコープである。スコープ5003は直視鏡や斜視鏡であってもよい。また、画素信号は画素から出力された信号に基づいた信号であればよく、例えば、RAW信号や画像信号である。また、内視鏡5001とCCU5039とを接続する伝送系にメモリを搭載し、メモリに内視鏡5001やCCU5039に関するパラメータを記憶する構成にしてもよい。メモリは、例えば、伝送系の接続部分やケーブル上に配置されてもよい。例えば、内視鏡5001の出荷時のパラメータや通電時に変化したパラメータを伝送系のメモリに記憶し、メモリから読みだしたパラメータに基づいて内視鏡の動作を変更してもよい。また、内視鏡と伝送系をセットにして内視鏡と称してもよい。受光素子50054は、受光した光を画素信号に変換するセンサであり、例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)タイプの撮像素子である。受光素子50054は、Bayer配列を有するカラー撮影可能な撮像素子であることが好ましい。また、受光素子50054は、例えば4K(水平画素数3840×垂直画素数2160)、8K(水平画素数7680×垂直画素数4320)または正方形4K(水平画素数3840以上×垂直画素数3840以上)の解像度に対応した画素数を有する撮像素子であることが好ましい。受光素子50054は、1枚のセンサチップであってもよいし、複数のセンサチップでもよい。例えば、入射光を所定の波長帯域ごとに分離するプリズムを設けて、各波長帯域を異なる受光素子で撮像する構成であってもよい。また、立体視のために受光素子を複数設けてもよい。また、受光素子50054は、チップ構造の中に画像処理用の演算処理回路を含んでいるセンサであってもよいし、ToF(Time of Flight)用センサであってもよい。なお、伝送系は例えば光ファイバケーブルや無線伝送である。無線伝送は、内視鏡5001で生成された画素信号が伝送可能であればよく、例えば、内視鏡5001とCCU5039が無線接続されてもよいし、手術室内の基地局を経由して内視鏡5001とCCU5039が接続されてもよい。このとき、内視鏡5001は画素信号だけでなく、画素信号に関連する情報(例えば、画素信号の処理優先度や同期信号等)を同時に送信してもよい。なお、内視鏡はスコープとカメラを一体化してもよく、スコープの先端部に受光素子を設ける構成としてもよい。
内視鏡5001は、患者5071の体内を撮像する撮像部であり、例えば、図16に示すように、入射した光を集光する集光光学系50051と、撮像部の焦点距離を変更して光学ズームを可能とするズーム光学系50052と、撮像部の焦点距離を変更してフォーカス調整を可能とするフォーカス光学系50053と、受光素子50054と、を含むカメラ5005である。内視鏡5001は、接続されたスコープ5003を介して光を受光素子50054に集光することで画素信号を生成し、CCU5039に伝送系を通じて画素信号を出力する。なお、スコープ5003は、対物レンズを先端に有し、接続された光源装置5043からの光を患者5071の体内に導光する挿入部である。スコープ5003は、例えば硬性鏡では硬性スコープ、軟性鏡では軟性スコープである。スコープ5003は直視鏡や斜視鏡であってもよい。また、画素信号は画素から出力された信号に基づいた信号であればよく、例えば、RAW信号や画像信号である。また、内視鏡5001とCCU5039とを接続する伝送系にメモリを搭載し、メモリに内視鏡5001やCCU5039に関するパラメータを記憶する構成にしてもよい。メモリは、例えば、伝送系の接続部分やケーブル上に配置されてもよい。例えば、内視鏡5001の出荷時のパラメータや通電時に変化したパラメータを伝送系のメモリに記憶し、メモリから読みだしたパラメータに基づいて内視鏡の動作を変更してもよい。また、内視鏡と伝送系をセットにして内視鏡と称してもよい。受光素子50054は、受光した光を画素信号に変換するセンサであり、例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)タイプの撮像素子である。受光素子50054は、Bayer配列を有するカラー撮影可能な撮像素子であることが好ましい。また、受光素子50054は、例えば4K(水平画素数3840×垂直画素数2160)、8K(水平画素数7680×垂直画素数4320)または正方形4K(水平画素数3840以上×垂直画素数3840以上)の解像度に対応した画素数を有する撮像素子であることが好ましい。受光素子50054は、1枚のセンサチップであってもよいし、複数のセンサチップでもよい。例えば、入射光を所定の波長帯域ごとに分離するプリズムを設けて、各波長帯域を異なる受光素子で撮像する構成であってもよい。また、立体視のために受光素子を複数設けてもよい。また、受光素子50054は、チップ構造の中に画像処理用の演算処理回路を含んでいるセンサであってもよいし、ToF(Time of Flight)用センサであってもよい。なお、伝送系は例えば光ファイバケーブルや無線伝送である。無線伝送は、内視鏡5001で生成された画素信号が伝送可能であればよく、例えば、内視鏡5001とCCU5039が無線接続されてもよいし、手術室内の基地局を経由して内視鏡5001とCCU5039が接続されてもよい。このとき、内視鏡5001は画素信号だけでなく、画素信号に関連する情報(例えば、画素信号の処理優先度や同期信号等)を同時に送信してもよい。なお、内視鏡はスコープとカメラを一体化してもよく、スコープの先端部に受光素子を設ける構成としてもよい。
[CCU(Camera Control Unit)]
CCU5039は、接続された内視鏡5001や光源装置5043を統括的に制御する制御装置であり、例えば、図16に示すように、FPGA50391、CPU50392、RAM50393、ROM50394、GPU50395、I/F50396を有する情報処理装置である。また、CCU5039は、接続された表示装置5041や記録装置5053、出力装置5055を統括的に制御してもよい。例えば、CCU5039は、光源装置5043の照射タイミングや照射強度、照射光源の種類を制御する。また、CCU5039は、内視鏡5001から出力された画素信号に対して現像処理(例えばデモザイク処理)や補正処理といった画像処理を行い、表示装置5041等の外部装置に処理後の画素信号(例えば画像)を出力する。また、CCU5039は、内視鏡5001に対して制御信号を送信し、内視鏡5001の駆動を制御する。制御信号は、例えば、撮像部の倍率や焦点距離などの撮像条件に関する情報である。なお、CCU5039は画像のダウンコンバート機能を有し、表示装置5041に高解像度(例えば4K)の画像を、記録装置5053に低解像度(例えばHD)の画像を同時に出力可能な構成としてもよい。
CCU5039は、接続された内視鏡5001や光源装置5043を統括的に制御する制御装置であり、例えば、図16に示すように、FPGA50391、CPU50392、RAM50393、ROM50394、GPU50395、I/F50396を有する情報処理装置である。また、CCU5039は、接続された表示装置5041や記録装置5053、出力装置5055を統括的に制御してもよい。例えば、CCU5039は、光源装置5043の照射タイミングや照射強度、照射光源の種類を制御する。また、CCU5039は、内視鏡5001から出力された画素信号に対して現像処理(例えばデモザイク処理)や補正処理といった画像処理を行い、表示装置5041等の外部装置に処理後の画素信号(例えば画像)を出力する。また、CCU5039は、内視鏡5001に対して制御信号を送信し、内視鏡5001の駆動を制御する。制御信号は、例えば、撮像部の倍率や焦点距離などの撮像条件に関する情報である。なお、CCU5039は画像のダウンコンバート機能を有し、表示装置5041に高解像度(例えば4K)の画像を、記録装置5053に低解像度(例えばHD)の画像を同時に出力可能な構成としてもよい。
また、CCU5039は、信号を所定の通信プロトコル(例えば、IP(Internet Protocol))に変換するIPコンバータを経由して外部機器(例えば、記録装置や表示装置、出力装置、支持装置)と接続されてもよい。IPコンバータと外部機器との接続は、有線ネットワークで構成されてもよいし、一部または全てのネットワークが無線ネットワークで構築されてもよい。例えば、CCU5039側のIPコンバータは無線通信機能を有し、受信した映像を第5世代移動通信システム(5G)、第6世代移動通信システム(6G)等の無線通信ネットワークを介してIPスイッチャーや出力側IPコンバータに送信してもよい。
[光源装置]
光源装置5043は、所定の波長帯域の光を照射可能な装置であり、例えば、複数の光源と、複数の光源の光を導光する光源光学系と、を備える。光源は、例えばキセノンランプ、LED光源やLD光源である。光源装置5043は、例えば三原色R、G、Bのそれぞれに対応するLED光源を有し、各光源の出力強度や出力タイミングを制御することで白色光を出射する。また、光源装置5043は、通常光観察に用いられる通常光を照射する光源とは別に、特殊光観察に用いられる特殊光を照射可能な光源を有していてもよい。特殊光は、通常光観察用の光である通常光とは異なる所定の波長帯域の光であり、例えば、近赤外光(波長が760nm以上の光)や赤外光、青色光、紫外光である。通常光は、例えば白色光や緑色光である。特殊光観察の一種である狭帯域光観察では、青色光と緑色光を交互に照射することにより、体組織における光の吸収の波長依存性を利用して、粘膜表層の血管等の所定の組織を高コントラストで撮影することができる。また、特殊光観察の一種である蛍光観察では、体組織に注入された薬剤を励起する励起光を照射し、体組織または標識である薬剤が発する蛍光を受光して蛍光画像を得ることで、通常光では術者が視認しづらい体組織等を、術者が視認しやすくすることができる。例えば、赤外光を用いる蛍光観察では、体組織に注入されたインドシアニングリーン(ICG)等の薬剤に励起波長帯域を有する赤外光を照射し、薬剤の蛍光を受光することで、体組織の構造や患部を視認しやすくすることができる。また、蛍光観察では、青色波長帯域の特殊光で励起され、赤色波長帯域の蛍光を発する薬剤(例えば5-ALA)を用いてもよい。なお、光源装置5043は、CCU5039の制御により照射光の種類を設定される。CCU5039は、光源装置5043と内視鏡5001を制御することにより、通常光観察と特殊光観察が交互に行われるモードを有してもよい。このとき、通常光観察で得られた画素信号に特殊光観察で得られた画素信号に基づく情報を重畳されることが好ましい。また、特殊光観察は、赤外光を照射して臓器表面より奥を見る赤外光観察や、ハイパースペクトル分光を活用したマルチスペクトル観察であってもよい。さらに、光線力学療法を組み合わせてもよい。
光源装置5043は、所定の波長帯域の光を照射可能な装置であり、例えば、複数の光源と、複数の光源の光を導光する光源光学系と、を備える。光源は、例えばキセノンランプ、LED光源やLD光源である。光源装置5043は、例えば三原色R、G、Bのそれぞれに対応するLED光源を有し、各光源の出力強度や出力タイミングを制御することで白色光を出射する。また、光源装置5043は、通常光観察に用いられる通常光を照射する光源とは別に、特殊光観察に用いられる特殊光を照射可能な光源を有していてもよい。特殊光は、通常光観察用の光である通常光とは異なる所定の波長帯域の光であり、例えば、近赤外光(波長が760nm以上の光)や赤外光、青色光、紫外光である。通常光は、例えば白色光や緑色光である。特殊光観察の一種である狭帯域光観察では、青色光と緑色光を交互に照射することにより、体組織における光の吸収の波長依存性を利用して、粘膜表層の血管等の所定の組織を高コントラストで撮影することができる。また、特殊光観察の一種である蛍光観察では、体組織に注入された薬剤を励起する励起光を照射し、体組織または標識である薬剤が発する蛍光を受光して蛍光画像を得ることで、通常光では術者が視認しづらい体組織等を、術者が視認しやすくすることができる。例えば、赤外光を用いる蛍光観察では、体組織に注入されたインドシアニングリーン(ICG)等の薬剤に励起波長帯域を有する赤外光を照射し、薬剤の蛍光を受光することで、体組織の構造や患部を視認しやすくすることができる。また、蛍光観察では、青色波長帯域の特殊光で励起され、赤色波長帯域の蛍光を発する薬剤(例えば5-ALA)を用いてもよい。なお、光源装置5043は、CCU5039の制御により照射光の種類を設定される。CCU5039は、光源装置5043と内視鏡5001を制御することにより、通常光観察と特殊光観察が交互に行われるモードを有してもよい。このとき、通常光観察で得られた画素信号に特殊光観察で得られた画素信号に基づく情報を重畳されることが好ましい。また、特殊光観察は、赤外光を照射して臓器表面より奥を見る赤外光観察や、ハイパースペクトル分光を活用したマルチスペクトル観察であってもよい。さらに、光線力学療法を組み合わせてもよい。
[記録装置]
記録装置5053は、CCU5039から取得した画素信号(例えば画像)を記録する装置であり、例えばレコーダーである。記録装置5053は、CCU5039から取得した画像をHDDやSDD、光ディスクに記録する。記録装置5053は、病院内のネットワークに接続され、手術室外の機器からアクセス可能にしてもよい。また、記録装置5053は画像のダウンコンバート機能またはアップコンバート機能を有していてもよい。
記録装置5053は、CCU5039から取得した画素信号(例えば画像)を記録する装置であり、例えばレコーダーである。記録装置5053は、CCU5039から取得した画像をHDDやSDD、光ディスクに記録する。記録装置5053は、病院内のネットワークに接続され、手術室外の機器からアクセス可能にしてもよい。また、記録装置5053は画像のダウンコンバート機能またはアップコンバート機能を有していてもよい。
[表示装置]
表示装置5041は、画像を表示可能な装置であり、例えば表示モニタである。表示装置5041は、CCU5039から取得した画素信号に基づく表示画像を表示する。なお、表示装置5041はカメラやマイクを備えることで、視線認識や音声認識、ジェスチャによる指示入力を可能にする入力デバイスとしても機能してよい。
表示装置5041は、画像を表示可能な装置であり、例えば表示モニタである。表示装置5041は、CCU5039から取得した画素信号に基づく表示画像を表示する。なお、表示装置5041はカメラやマイクを備えることで、視線認識や音声認識、ジェスチャによる指示入力を可能にする入力デバイスとしても機能してよい。
[出力装置]
出力装置5055は、CCU5039から取得した情報を出力する装置であり、例えばプリンタである。出力装置5055は、例えば、CCU5039から取得した画素信号に基づく印刷画像を紙に印刷する。
出力装置5055は、CCU5039から取得した情報を出力する装置であり、例えばプリンタである。出力装置5055は、例えば、CCU5039から取得した画素信号に基づく印刷画像を紙に印刷する。
[支持装置]
支持装置5027は、アーム制御装置5045を有するベース部5029と、ベース部5029から延伸するアーム部5031と、アーム部5031の先端に取り付けられた保持部5032とを備える多関節アームである。アーム制御装置5045は、CPU等のプロセッサによって構成され、所定のプログラムに従って動作することにより、アーム部5031の駆動を制御する。支持装置5027は、アーム制御装置5045によってアーム部5031を構成する各リンク5035の長さや各関節5033の回転角やトルク等のパラメータを制御することで、例えば保持部5032が保持する内視鏡5001の位置や姿勢を制御する。これにより、内視鏡5001を所望の位置または姿勢に変更し、スコープ5003を患者5071に挿入でき、また、体内での観察領域を変更できる。支持装置5027は、術中に内視鏡5001を支持する内視鏡支持アームとして機能する。これにより、支持装置5027は、内視鏡5001を持つ助手であるスコピストの代わりを担うことができる。また、支持装置5027は、後述する顕微鏡装置5301を支持する装置であってもよく、医療用支持アームと呼ぶこともできる。なお、支持装置5027の制御は、アーム制御装置5045による自律制御方式であってもよいし、ユーザの入力に基づいてアーム制御装置5045が制御する制御方式であってもよい。例えば、制御方式は、ユーザの手元の術者コンソールであるマスター装置(プライマリ装置)の動きに基づいて、患者カートであるスレイブ装置(レプリカ装置)としての支持装置5027が制御されるマスタ・スレイブ方式でもよい。また、支持装置5027の制御は、手術室の外から遠隔制御が可能であってもよい。
支持装置5027は、アーム制御装置5045を有するベース部5029と、ベース部5029から延伸するアーム部5031と、アーム部5031の先端に取り付けられた保持部5032とを備える多関節アームである。アーム制御装置5045は、CPU等のプロセッサによって構成され、所定のプログラムに従って動作することにより、アーム部5031の駆動を制御する。支持装置5027は、アーム制御装置5045によってアーム部5031を構成する各リンク5035の長さや各関節5033の回転角やトルク等のパラメータを制御することで、例えば保持部5032が保持する内視鏡5001の位置や姿勢を制御する。これにより、内視鏡5001を所望の位置または姿勢に変更し、スコープ5003を患者5071に挿入でき、また、体内での観察領域を変更できる。支持装置5027は、術中に内視鏡5001を支持する内視鏡支持アームとして機能する。これにより、支持装置5027は、内視鏡5001を持つ助手であるスコピストの代わりを担うことができる。また、支持装置5027は、後述する顕微鏡装置5301を支持する装置であってもよく、医療用支持アームと呼ぶこともできる。なお、支持装置5027の制御は、アーム制御装置5045による自律制御方式であってもよいし、ユーザの入力に基づいてアーム制御装置5045が制御する制御方式であってもよい。例えば、制御方式は、ユーザの手元の術者コンソールであるマスター装置(プライマリ装置)の動きに基づいて、患者カートであるスレイブ装置(レプリカ装置)としての支持装置5027が制御されるマスタ・スレイブ方式でもよい。また、支持装置5027の制御は、手術室の外から遠隔制御が可能であってもよい。
以上、本開示に係る技術が適用され得る内視鏡システム5000の一例について説明した。例えば、本開示に係る技術は、顕微鏡システムに適用されてもよい。
[顕微鏡システム]
図17は、本開示に係る技術が適用され得る顕微鏡手術システムの概略的な構成の一例を示す図である。なお、以下の説明において、内視鏡システム5000と同様の構成については、同一の符号を付し、その重複する説明を省略する。
図17は、本開示に係る技術が適用され得る顕微鏡手術システムの概略的な構成の一例を示す図である。なお、以下の説明において、内視鏡システム5000と同様の構成については、同一の符号を付し、その重複する説明を省略する。
図17では、術者5067が、顕微鏡手術システム5300を用いて、患者ベッド5069上の患者5071に対して手術を行っている様子を概略的に示している。なお、図17では、簡単のため、顕微鏡手術システム5300の構成のうちカート5037の図示を省略するとともに、内視鏡5001に代わる顕微鏡装置5301を簡略化して図示している。ただし、本説明における顕微鏡装置5301は、リンク5035の先端に設けられた顕微鏡部5303を指していてもよいし、顕微鏡部5303及び支持装置5027を含む構成全体を指していてもよい。
図17に示すように、手術時には、顕微鏡手術システム5300を用いて、顕微鏡装置5301によって撮影された術部の画像が、手術室に設置される表示装置5041に拡大表示される。表示装置5041は、術者5067と対向する位置に設置されており、術者5067は、表示装置5041に映し出された映像によって術部の様子を観察しながら、例えば患部の切除等、当該術部に対して各種の処置を行う。顕微鏡手術システムは、例えば眼科手術や脳外科手術に使用される。
以上、本開示に係る技術が適用され得る内視鏡システム5000及び顕微鏡手術システム5300の例についてそれぞれ説明した。なお、本開示に係る技術が適用され得るシステムはかかる例に限定されない。例えば、支持装置5027は、その先端に内視鏡5001又は顕微鏡部5303に代えて他の観察装置や他の術具を支持し得る。当該他の観察装置としては、例えば、鉗子、攝子、気腹のための気腹チューブ、又は焼灼によって組織の切開や血管の封止を行うエネルギー処置具等が適用され得る。これらの観察装置や術具を支持装置によって支持することにより、医療スタッフが人手で支持する場合に比べて、より安定的に位置を固定することが可能となるとともに、医療スタッフの負担を軽減することが可能となる。本開示に係る技術は、このような顕微鏡部以外の構成を支持する支持装置に適用されてもよい。
本開示に係る技術は、以上説明した構成のうち、光源装置5043に好適に適用され得る。具体的には、図1の光源装置100は、光源装置5043に適用することができる。光源装置5043に本開示に係る技術を適用することにより、出射光量を制御することができ、安全性を向上させることが可能になる。
なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものでは無く、また他の効果があってもよい。
なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
光源と、
前記光源の出射光を透過させるレンズと、
前記出射光の光量を検出するために前記出射光が前記レンズに反射された反射光を検出する反射光検出部と
を有する光源装置。
(2)
前記反射光を前記反射光検出部に導光する反射光導光部を更に有する前記(1)に記載の光源装置。
(3)
前記反射光導光部は、前記光源の近傍に配置される前記(2)に記載の光源装置。
(4)
前記レンズが配置される鏡筒を更に有する前記(2)に記載の光源装置。
(5)
前記反射光導光部は、前記光源を囲繞する形状に構成されるとともに前記鏡筒の端部が接合される前記(4)に記載の光源装置。
(6)
前記反射光導光部は、1.0W/mK以下の熱伝導率に構成される前記(5)に記載の光源装置。
(7)
複数の前記光源と、
複数の前記光源毎に配置される複数の前記レンズと
を有する前記(2)から(6)の何れかに記載の光源装置。
(8)
複数の前記光源毎に配置される複数の前記反射光検出部を備える前記(7)に記載の光源装置。
(9)
前記反射光導光部は、複数の前記光源の近傍に配置され、
複数の前記反射光検出部は、それぞれが対応する複数の前記光源の近傍の前記反射光導光部に近接して配置される
前記(8)に記載の光源装置。
(10)
前記反射光導光部は、複数の前記反射光検出部の間を分離する分離部を備える前記(9)に記載の光源装置。
(11)
前記反射光導光部は、複数の前記光源毎に配置されて前記反射光を前記光源に対応する前記反射光検出部に向けて反射する複数の反射部を備える前記(9)に記載の光源装置。
(12)
前記光源毎に配置される複数の前記反射光導光部を備え、
複数の前記反射光検出部は、それぞれが対応する複数の前記光源の近傍の前記反射光導光部に近接して配置される
前記(8)に記載の光源装置。
(13)
前記反射光導光部は、複数の前記光源に起因する前記反射光をそれぞれ前記反射光検出部に向けて反射する複数の反射部を備える前記(7)に記載の光源装置。
(14)
前記反射光検出部は、前記光源の発光パターンに応じた位置に配置される前記(2)から(6)及び(8)の何れかに記載の光源装置。
(15)
前記レンズは、前記光源の出射光を平行光に変換して透過させる前記(1)から(14)の何れかに記載の光源装置。
(16)
光源と、
前記光源の出射光を透過させるレンズと、
前記出射光の光量を検出するために前記出射光が前記レンズに反射された反射光を検出する反射光検出部と
を有する光源装置と、
前記レンズを透過した前記出射光を導光する導光部と、
前記導光部により導光された前記出射光が照射された領域を撮像する撮像装置と
を有する内視鏡システム。
(1)
光源と、
前記光源の出射光を透過させるレンズと、
前記出射光の光量を検出するために前記出射光が前記レンズに反射された反射光を検出する反射光検出部と
を有する光源装置。
(2)
前記反射光を前記反射光検出部に導光する反射光導光部を更に有する前記(1)に記載の光源装置。
(3)
前記反射光導光部は、前記光源の近傍に配置される前記(2)に記載の光源装置。
(4)
前記レンズが配置される鏡筒を更に有する前記(2)に記載の光源装置。
(5)
前記反射光導光部は、前記光源を囲繞する形状に構成されるとともに前記鏡筒の端部が接合される前記(4)に記載の光源装置。
(6)
前記反射光導光部は、1.0W/mK以下の熱伝導率に構成される前記(5)に記載の光源装置。
(7)
複数の前記光源と、
複数の前記光源毎に配置される複数の前記レンズと
を有する前記(2)から(6)の何れかに記載の光源装置。
(8)
複数の前記光源毎に配置される複数の前記反射光検出部を備える前記(7)に記載の光源装置。
(9)
前記反射光導光部は、複数の前記光源の近傍に配置され、
複数の前記反射光検出部は、それぞれが対応する複数の前記光源の近傍の前記反射光導光部に近接して配置される
前記(8)に記載の光源装置。
(10)
前記反射光導光部は、複数の前記反射光検出部の間を分離する分離部を備える前記(9)に記載の光源装置。
(11)
前記反射光導光部は、複数の前記光源毎に配置されて前記反射光を前記光源に対応する前記反射光検出部に向けて反射する複数の反射部を備える前記(9)に記載の光源装置。
(12)
前記光源毎に配置される複数の前記反射光導光部を備え、
複数の前記反射光検出部は、それぞれが対応する複数の前記光源の近傍の前記反射光導光部に近接して配置される
前記(8)に記載の光源装置。
(13)
前記反射光導光部は、複数の前記光源に起因する前記反射光をそれぞれ前記反射光検出部に向けて反射する複数の反射部を備える前記(7)に記載の光源装置。
(14)
前記反射光検出部は、前記光源の発光パターンに応じた位置に配置される前記(2)から(6)及び(8)の何れかに記載の光源装置。
(15)
前記レンズは、前記光源の出射光を平行光に変換して透過させる前記(1)から(14)の何れかに記載の光源装置。
(16)
光源と、
前記光源の出射光を透過させるレンズと、
前記出射光の光量を検出するために前記出射光が前記レンズに反射された反射光を検出する反射光検出部と
を有する光源装置と、
前記レンズを透過した前記出射光を導光する導光部と、
前記導光部により導光された前記出射光が照射された領域を撮像する撮像装置と
を有する内視鏡システム。
1 内視鏡システム
10 撮像装置
40 導光部
100、5043 光源装置
110、110a、110b、110c 光源
120、120a、120b、120c レンズ
130、130a、130b、130c 反射光導光部
131、131a、131b、131c 反射部
136、136a、136b 分離部
140、140a、140b、140c 反射光検出部
160、160a、160b、160c 鏡筒
10 撮像装置
40 導光部
100、5043 光源装置
110、110a、110b、110c 光源
120、120a、120b、120c レンズ
130、130a、130b、130c 反射光導光部
131、131a、131b、131c 反射部
136、136a、136b 分離部
140、140a、140b、140c 反射光検出部
160、160a、160b、160c 鏡筒
Claims (16)
- 光源と、
前記光源の出射光を透過させるレンズと、
前記出射光の光量を検出するために前記出射光が前記レンズに反射された反射光を検出する反射光検出部と
を有する光源装置。 - 前記反射光を前記反射光検出部に導光する反射光導光部を更に有する請求項1に記載の光源装置。
- 前記反射光導光部は、前記光源の近傍に配置される請求項2に記載の光源装置。
- 前記レンズが配置される鏡筒を更に有する請求項2に記載の光源装置。
- 前記反射光導光部は、前記光源を囲繞する形状に構成されるとともに前記鏡筒の端部が接合される請求項4に記載の光源装置。
- 前記反射光導光部は、1.0W/mK以下の熱伝導率に構成される請求項5に記載の光源装置。
- 複数の前記光源と、
複数の前記光源毎に配置される複数の前記レンズと
を有する請求項2に記載の光源装置。 - 複数の前記光源毎に配置される複数の前記反射光検出部を備える請求項7に記載の光源装置。
- 前記反射光導光部は、複数の前記光源の近傍に配置され、
複数の前記反射光検出部は、それぞれが対応する複数の前記光源の近傍の前記反射光導光部に近接して配置される
請求項8に記載の光源装置。 - 前記反射光導光部は、複数の前記反射光検出部の間を分離する分離部を備える請求項9に記載の光源装置。
- 前記反射光導光部は、複数の前記光源毎に配置されて前記反射光を前記光源に対応する前記反射光検出部に向けて反射する複数の反射部を備える請求項9に記載の光源装置。
- 前記光源毎に配置される複数の前記反射光導光部を備え、
複数の前記反射光検出部は、それぞれが対応する複数の前記光源の近傍の前記反射光導光部に近接して配置される
請求項8に記載の光源装置。 - 前記反射光導光部は、複数の前記光源に起因する前記反射光をそれぞれ前記反射光検出部に向けて反射する複数の反射部を備える請求項7に記載の光源装置。
- 前記反射光検出部は、前記光源の発光パターンに応じた位置に配置される請求項2に記載の光源装置。
- 前記レンズは、前記光源の出射光を平行光に変換して透過させる請求項1に記載の光源装置。
- 光源と、
前記光源の出射光を透過させるレンズと、
前記出射光の光量を検出するために前記出射光が前記レンズに反射された反射光を検出する反射光検出部と
を有する光源装置と、
前記レンズを透過した前記出射光を導光する導光部と、
前記導光部により導光された前記出射光が照射された領域を撮像する撮像装置と
を有する内視鏡システム。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023135819 | 2023-08-23 | ||
JP2023-135819 | 2023-08-23 | ||
JP2023-181775 | 2023-10-23 | ||
JP2023181775 | 2023-10-23 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2025041695A1 true WO2025041695A1 (ja) | 2025-02-27 |
Family
ID=94732205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2024/029018 WO2025041695A1 (ja) | 2023-08-23 | 2024-08-15 | 光源装置及び内視鏡システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2025041695A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5777935A (en) * | 1980-11-04 | 1982-05-15 | Agency Of Ind Science & Technol | Safety device for photoconductive path |
KR20060081801A (ko) * | 2005-01-10 | 2006-07-13 | 삼성전자주식회사 | 발광다이오드 패키지 및 이를 구비한 백라이트 어셈블리 |
JP2008284030A (ja) * | 2007-05-15 | 2008-11-27 | Olympus Medical Systems Corp | 照明光検出用光学系並びにそれを備えた光学装置及び内視鏡装置 |
WO2013150897A1 (ja) * | 2012-04-04 | 2013-10-10 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 光源装置 |
WO2016079768A1 (ja) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | オリンパス株式会社 | 光走査型内視鏡装置 |
JP2019149297A (ja) * | 2018-02-27 | 2019-09-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光源装置および投光装置 |
-
2024
- 2024-08-15 WO PCT/JP2024/029018 patent/WO2025041695A1/ja unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5777935A (en) * | 1980-11-04 | 1982-05-15 | Agency Of Ind Science & Technol | Safety device for photoconductive path |
KR20060081801A (ko) * | 2005-01-10 | 2006-07-13 | 삼성전자주식회사 | 발광다이오드 패키지 및 이를 구비한 백라이트 어셈블리 |
JP2008284030A (ja) * | 2007-05-15 | 2008-11-27 | Olympus Medical Systems Corp | 照明光検出用光学系並びにそれを備えた光学装置及び内視鏡装置 |
WO2013150897A1 (ja) * | 2012-04-04 | 2013-10-10 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 光源装置 |
WO2016079768A1 (ja) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | オリンパス株式会社 | 光走査型内視鏡装置 |
JP2019149297A (ja) * | 2018-02-27 | 2019-09-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光源装置および投光装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12004722B2 (en) | Microscope system and medical light source apparatus | |
US11221296B2 (en) | Imaging system | |
US20210321887A1 (en) | Medical system, information processing apparatus, and information processing method | |
JP2008514304A (ja) | 内視鏡検査用の固体照明 | |
JP7328432B2 (ja) | 医療用制御装置、医療用観察システム、制御装置及び観察システム | |
JP7663844B2 (ja) | 医療撮像システム、医療撮像装置、および動作方法 | |
US11653824B2 (en) | Medical observation system and medical observation device | |
WO2019198553A1 (en) | Microscope system and medical light source apparatus | |
JP2012245285A (ja) | 光源装置 | |
JP7405080B2 (ja) | 医療用システム、医療用光源装置及び医療用光源装置の作動方法 | |
WO2017221491A1 (ja) | 制御装置、制御システム、および制御方法 | |
US20220022728A1 (en) | Medical system, information processing device, and information processing method | |
WO2019198293A1 (ja) | 顕微鏡システム及び医療用光源装置 | |
US20210235968A1 (en) | Medical system, information processing apparatus, and information processing method | |
WO2025041695A1 (ja) | 光源装置及び内視鏡システム | |
JP6359998B2 (ja) | 内視鏡 | |
WO2025041696A1 (ja) | 光源装置及び内視鏡システム | |
US12102296B2 (en) | Medical imaging system, medical imaging device, and operation method | |
US20240382096A1 (en) | Medical information processing apparatus, medical observation system, and medical information processing method | |
WO2024058047A1 (ja) | 光源装置及び医療用観察システム | |
WO2024058019A1 (ja) | 撮像装置及び医療用観察システム | |
WO2024070980A1 (ja) | 光源装置および内視鏡システム | |
JP2020062326A (ja) | 医療用システム、ライトガイド及び光の合波方法 | |
WO2024057990A1 (ja) | 撮像装置及び医療用観察システム | |
WO2025121198A1 (ja) | 光学装置および医療用観察装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 24856386 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |