WO2024209609A1 - 空気調和装置 - Google Patents
空気調和装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2024209609A1 WO2024209609A1 PCT/JP2023/014167 JP2023014167W WO2024209609A1 WO 2024209609 A1 WO2024209609 A1 WO 2024209609A1 JP 2023014167 W JP2023014167 W JP 2023014167W WO 2024209609 A1 WO2024209609 A1 WO 2024209609A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- refrigerant
- load side
- load
- shutoff valve
- heat exchanger
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
- F24F11/32—Responding to malfunctions or emergencies
- F24F11/36—Responding to malfunctions or emergencies to leakage of heat-exchange fluid
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B1/00—Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/20—Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
- F25B41/24—Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
Definitions
- This disclosure relates to an air conditioning device having multiple load-side units.
- a liquid side shutoff valve a gas side shutoff valve
- a refrigerant temperature sensor that detects the temperature of the refrigerant in the liquid side piping
- a pressure sensor that detects the pressure of the refrigerant in the gas side piping
- the air conditioner disclosed in Patent Document 1 has two shutoff valves in the outdoor unit that shut off the flow of refrigerant. Therefore, if a refrigerant leak occurs in the indoor unit, even if the liquid-side shutoff valve shuts off the flow of refrigerant, the refrigerant in the refrigerant piping connecting the outdoor unit with the liquid-side shutoff valve and the indoor unit leaks into the room at an early stage of refrigerant recovery.
- This disclosure has been made to solve the problems described above, and provides an air conditioner that reduces the amount of refrigerant leaking into the room when a refrigerant leak occurs in the indoor unit.
- the air conditioning apparatus comprises a heat source unit and a plurality of load side units each connected in parallel to the heat source unit via a refrigerant piping, and each of the plurality of load side units comprises a refrigerant leakage detection sensor that detects refrigerant leaking from the refrigerant piping into the air in the space to be air-conditioned, and at least one shutoff valve that shuts off the flow of the refrigerant in the refrigerant piping when a leak of the refrigerant is detected by any of the refrigerant leakage detection sensors provided in each of the load side units.
- the shutoff valve of each load side unit shuts off the flow of refrigerant in the refrigerant piping.
- the shutoff valves installed in each load side unit prevent the refrigerant in the refrigerant piping connecting each load side unit to the heat source side unit from flowing into each load side unit, thereby reducing the amount of refrigerant leaking from each load side unit into the room.
- FIG. 1 is a refrigerant circuit diagram showing an example of a configuration of an air conditioning device 1 according to Embodiment 1.
- FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of the positions at which a first shutoff valve 23a and a second shutoff valve 24a are provided in a load side unit 3a.
- FIG. FIG. 2 is a functional block diagram showing a configuration example of a heat source side controller 9.
- FIG. 2 is a block diagram for explaining control executed by a load-side controller 20a.
- FIG. 4 is a block diagram for explaining control executed by a load-side controller 20b.
- FIG. 2 is a hardware configuration diagram showing an example of the configuration of a heat source side controller 9.
- FIG. 13 is a hardware configuration diagram showing another example of the configuration of the heat source side controller 9.
- 4 is a flowchart showing an example of an operation procedure of the air conditioning apparatus 1 according to the first embodiment.
- 4 is a flowchart showing an example of an operation procedure of the air conditioning apparatus 1 according to the
- FIG. 1 is a refrigerant circuit diagram showing one configuration example of the air conditioner 1 according to the first embodiment.
- the air conditioner 1 has a heat source side unit 2 and a plurality of load side units 3a and 3b.
- the air conditioner 1 is a multi-type air conditioner in which a plurality of load side units 3a and 3b are connected in parallel to the heat source side unit 2.
- the heat source side unit 2 and the load side unit 3a are connected via relay piping including a liquid side piping 32a and a gas side piping 33a.
- the heat source side unit 2 and the load side unit 3b are connected via relay piping including a liquid side piping 32b and a gas side piping 33b.
- the heat source side unit 2 has a compressor 4, a four-way valve 5, a heat source side heat exchanger 6, expansion valves 7a and 7b, an accumulator 15, an outdoor blower 8, and a heat source side controller 9.
- the compressor 4, the four-way valve 5, the heat source side heat exchanger 6, and the accumulator 15 are connected via a refrigerant pipe 17.
- One end of the refrigerant pipe 17 is connected to a header 30, and the other end of the refrigerant pipe 17 is connected to a header 31.
- the refrigerant pipe 17 is branched into a refrigerant pipe 18a and a refrigerant pipe 18b, an expansion valve 7a is connected to the refrigerant pipe 18a, and an expansion valve 7b is connected to the refrigerant pipe 18b.
- the load side unit 3a has a load side heat exchanger 21a, a first shutoff valve 23a, a second shutoff valve 24a, an indoor blower 22a, and a load side controller 20a.
- the load side heat exchanger 21a, the first shutoff valve 23a, and the second shutoff valve 24a are connected via a refrigerant pipe 19a.
- the load side unit 3a is provided with a refrigerant leakage detection sensor 25a, a room temperature sensor 26a, a first refrigerant temperature sensor 27a, and a second refrigerant temperature sensor 28a.
- the load side unit 3b has a load side heat exchanger 21b, a first shutoff valve 23b, a second shutoff valve 24b, an indoor blower 22b, and a load side controller 20b.
- the load side heat exchanger 21b, the first shutoff valve 23b, and the second shutoff valve 24b are connected via a refrigerant pipe 19b.
- the load side unit 3b is provided with a refrigerant leakage detection sensor 25b, a room temperature sensor 26b, a first refrigerant temperature sensor 27b, and a second refrigerant temperature sensor 28b.
- Refrigerant pipe 18a is connected to the first shutoff valve 23a of the load side unit 3a via liquid side pipe 32a.
- Refrigerant pipe 18b is connected to the first shutoff valve 23b of the load side unit 3b via liquid side pipe 32b.
- Liquid side pipe 32a is a refrigerant pipe through which liquid refrigerant flows between the expansion valve 7a and the first shutoff valve 23a.
- Liquid side pipe 32b is a refrigerant pipe through which liquid refrigerant flows between the expansion valve 7b and the first shutoff valve 23b.
- the refrigerant pipe 17a is connected to the second shutoff valve 24a of the load unit 3a via the gas side pipe 33a.
- the refrigerant pipe 17b is connected to the second shutoff valve 24b of the load unit 3b via the gas side pipe 33b.
- the gas side pipe 33a is a refrigerant pipe through which gas refrigerant flows between the four-way valve 5 and the second shutoff valve 24a.
- the gas side pipe 33b is a refrigerant pipe through which gas refrigerant flows between the four-way valve 5 and the second shutoff valve 24b.
- the compressor 4, the heat source side heat exchanger 6, the expansion valve 7a, and the load side heat exchanger 21a are connected via refrigerant pipes 17, 17a, 18a, and 19a, liquid side pipe 32a, and gas side pipe 33a to form a refrigerant circuit 10a in which the refrigerant circulates.
- the compressor 4, the heat source side heat exchanger 6, the expansion valve 7b, and the load side heat exchanger 21b are connected via refrigerant pipes 17, 17b, 18b, and 19b, liquid side pipe 32b, and gas side pipe 33b to form a refrigerant circuit 10b in which the refrigerant circulates.
- the compressor 4 draws in gas refrigerant, compresses the drawn in gas refrigerant, and discharges high-temperature, high-pressure gas refrigerant.
- the compressor 4 is, for example, an inverter compressor whose capacity can be changed by controlling the operating frequency.
- the four-way valve 5 switches the flow direction of the refrigerant circulating through the refrigerant circuits 10a and 10b in accordance with the operating mode of the air conditioning device 1.
- the operating modes are, for example, heating operation, cooling operation, and defrosting operation.
- the inside of the four-way valve 5 shown in FIG. 1 has a flow path shown by a solid line.
- the inside of the four-way valve 5 shown in FIG. 1 has a flow path shown by a dashed line.
- the outdoor blower 8 draws in outside air and sends it to the heat source side heat exchanger 6.
- the outdoor blower 8 is, for example, a propeller fan.
- the heat source side heat exchanger 6 is a heat exchanger that exchanges heat between the outside air and the refrigerant.
- the heat source side heat exchanger 6 is, for example, a fin-and-tube type heat exchanger having a heat transfer tube (not shown) and multiple heat dissipation fins (not shown).
- the expansion valves 7a and 7b reduce the pressure of the liquid refrigerant to expand it.
- the expansion valves 7a and 7b are, for example, electronic expansion valves.
- the accumulator 15 stores surplus refrigerant when the amount of refrigerant required changes depending on the number of load side units in operation.
- the heat source unit 2 is provided with an outside air temperature sensor 12 that detects the outside air temperature.
- the refrigerant piping 17 on the refrigerant discharge port side of the compressor 4 is provided with a discharge temperature sensor 11 and a muffler 16.
- the discharge temperature sensor 11 detects the temperature of the refrigerant discharged from the compressor 4.
- the muffler 16 suppresses pulsation that occurs when the high-pressure gas refrigerant discharged from the compressor 4 flows through the refrigerant piping 17.
- the heat source side heat exchanger 6 is provided with a refrigerant temperature sensor 13 that detects the temperature of the refrigerant flowing through the heat source side heat exchanger 6.
- the heat transfer tube (not shown) on the header 31 side of the heat source side heat exchanger 6 is provided with a refrigerant temperature sensor 14 that detects the temperature of the refrigerant.
- the refrigerant temperature sensor 14 detects the degree of subcooling when the operation mode is cooling operation.
- the discharge temperature sensor 11, the outside air temperature sensor 12, the refrigerant temperature sensor 13, and the refrigerant temperature sensor 14 are, for example, thermistors.
- Compressor 4 four-way valve 5, outdoor blower 8, expansion valve 7a, and expansion valve 7b are each connected to heat source side controller 9 via signal lines (not shown).
- Discharge temperature sensor 11, outside air temperature sensor 12, refrigerant temperature sensor 13, and refrigerant temperature sensor 14 are each connected to heat source side controller 9 via signal lines (not shown).
- Discharge temperature sensor 11, outside air temperature sensor 12, refrigerant temperature sensor 13, and refrigerant temperature sensor 14 each transmit their detection values to heat source side controller 9 via signal lines (not shown).
- the indoor blower 22a draws in air from the room, which is the space to be air-conditioned by the load-side unit 3a, and sends the drawn-in air to the load-side heat exchanger 21a.
- the indoor blower 22a is, for example, a cross-flow fan.
- the load-side heat exchanger 21a is a heat exchanger that exchanges heat between the indoor air and the refrigerant.
- the load-side heat exchanger 21a is, for example, a fin-and-tube type heat exchanger having a heat transfer tube (not shown) and multiple heat dissipation fins (not shown).
- the first shutoff valve 23a is provided between the load side heat exchanger 21a and the liquid side piping 32a.
- the second shutoff valve 24a is provided between the load side heat exchanger 21a and the gas side piping 33a.
- the first shutoff valve 23a and the second shutoff valve 24a are open/close valves that allow refrigerant to flow through the refrigerant piping 19a or shut off the refrigerant flowing through the refrigerant piping 19a.
- the first shutoff valve 23a and the second shutoff valve 24a are, for example, solenoid valves.
- the refrigerant leakage detection sensor 25a is attached to the load side heat exchanger 21a or near the load side heat exchanger 21a. This is because there is the highest possibility that the refrigerant will leak from the load side heat exchanger 21a into the air in the room.
- the refrigerant leakage detection sensor 25a detects a refrigerant leakage, it outputs a refrigerant leakage detection signal.
- the refrigerant leakage detection sensor 25a detects the concentration of the refrigerant, and detects that the refrigerant has leaked if the detected concentration of the refrigerant is equal to or greater than a predetermined threshold value.
- the room temperature sensor 26a detects the room temperature Trm, which is the temperature of the air in the room conditioned by the load side unit 3a.
- the first refrigerant temperature sensor 27a is provided in the load side heat exchanger 21a.
- the first refrigerant temperature sensor 27a detects the temperature of the refrigerant flowing through the load side heat exchanger 21a.
- the second refrigerant temperature sensor 28a is provided in a heat transfer tube (not shown) on the first shutoff valve 23a side of the load side heat exchanger 21a.
- the second refrigerant temperature sensor 28a detects the temperature of the refrigerant flowing into the load-side heat exchanger 21a during cooling operation, and detects the temperature of the refrigerant flowing out of the load-side heat exchanger 21a during heating operation.
- the room temperature sensor 26a, the first refrigerant temperature sensor 27a, and the second refrigerant temperature sensor 28a are, for example, thermistors.
- the indoor blower 22a, the first shutoff valve 23a, and the second shutoff valve 24a are each connected to the load side controller 20a via a signal line (not shown).
- the refrigerant leakage detection sensor 25a, the room temperature sensor 26a, the first refrigerant temperature sensor 27a, and the second refrigerant temperature sensor 28a are each connected to the load side controller 20a via a signal line (not shown).
- the refrigerant leakage detection sensor 25a transmits a refrigerant leakage detection signal to the load side controller 20a via a signal line (not shown).
- the room temperature sensor 26a, the first refrigerant temperature sensor 27a, and the second refrigerant temperature sensor 28a each transmit a detection value to the load side controller 20a via a signal line (not shown).
- the refrigerant that flows into the heat source side heat exchanger 6 condenses by exchanging heat with outside air in the heat source side heat exchanger 6, and flows out of the heat source side heat exchanger 6 as a low-temperature, high-pressure liquid refrigerant.
- the liquid refrigerant flowing out of the heat source side heat exchanger 6 becomes a low-temperature, low-pressure liquid refrigerant by the expansion valve 7a.
- the low-temperature, low-pressure liquid refrigerant flows into the load side heat exchanger 21a.
- the refrigerant that flows into the load side heat exchanger 21a evaporates by exchanging heat with the indoor air in the load side heat exchanger 21a, and flows out of the load side heat exchanger 21a as a low-temperature, low-pressure gas refrigerant.
- the refrigerant absorbs heat from the indoor air, cooling the indoor air.
- the refrigerant that flows out of the load side heat exchanger 21a is sucked into the compressor 4 through the four-way valve 5.
- the refrigerant discharged from the compressor 4 flows through the heat source side heat exchanger 6, the expansion valve 7a, and the load side heat exchanger 21a in order, and the cycle is repeated until it is sucked into the compressor 4.
- the refrigerant that flows into the load side heat exchanger 21a is condensed by exchanging heat with the indoor air in the load side heat exchanger 21a, and flows out of the load side heat exchanger 21a as a high-temperature, high-pressure liquid refrigerant.
- the refrigerant releases heat to the indoor air, thereby warming the indoor air.
- the high-temperature, high-pressure liquid refrigerant flowing out of the load-side heat exchanger 21a becomes low-temperature, low-pressure liquid refrigerant through the expansion valve 7a.
- the low-temperature, low-pressure liquid refrigerant flows into the heat-source-side heat exchanger 6.
- the refrigerant that flows into the heat-source-side heat exchanger 6 evaporates by exchanging heat with the outside air in the heat-source-side heat exchanger 6, and flows out of the heat-source-side heat exchanger 6 as low-temperature, low-pressure gas refrigerant.
- the refrigerant that flows out of the heat-source-side heat exchanger 6 is sucked into the compressor 4 through the four-way valve 5.
- the refrigerant discharged from the compressor 4 flows through the load-side heat exchanger 21a, the expansion valve 7a, and the heat-source-side heat exchanger 6 in order, and the cycle is repeated until it is sucked into the compressor 4.
- FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of the positions at which the first shutoff valve 23a and the second shutoff valve 24a are provided in the load side unit 3a.
- the positions of the first shutoff valve 23b and the second shutoff valve 24b in the load side unit 3b are also similar to the installation example shown in FIG. 2, so a detailed description thereof will be omitted.
- FIG. 2 shows three axes, the X axis, the Y axis, and the Z axis, which define directions in a three-dimensional space. For example, the direction opposite to the Z axis arrow is the direction of gravity.
- the load side unit 3a has a housing 35 that houses the load side heat exchanger 21a, indoor blower 22a, first shutoff valve 23a, and second shutoff valve 24a shown in FIG. 1.
- a first opening 36 and a second opening 37 are formed in the side wall of the housing 35.
- the first opening 36 is an opening for connecting the load side heat exchanger 21a shown in FIG. 1 to the liquid side piping 32a via the refrigerant piping 19a.
- the second opening 37 is an opening for connecting the load side heat exchanger 21a to the gas side piping via the refrigerant piping 19a.
- the first shutoff valve 23a is provided near the first opening 36. Specifically, the first shutoff valve 23a is provided within a predetermined range Rg from the first opening 36.
- the range Rg is provided, for example, as a space for work such as inspection and maintenance of the first shutoff valve 23a.
- the range Rg varies depending on the size of the housing 35, but is, for example, 5 cm to 10 cm.
- the second shutoff valve 24a is provided near the second opening 37.
- the second shutoff valve 24a is also provided within a predetermined range Rg from the second opening 37.
- the first shutoff valve 23a is provided near the first opening 36 formed in the housing 35. Therefore, in the case where a refrigerant leak occurs in the load side heat exchanger 21a in the load side unit 3a, for example, after the first shutoff valve 23a switches from an open state to a closed state, the refrigerant in the liquid side piping 32a connecting the heat source side unit 2 and the load side unit 3a can be prevented from leaking into the room. If the distance between the load side unit 3a and the heat source side unit 2 is large, the liquid side piping 32a becomes long. In such a case, the configuration shown in FIG. 2 improves the effect of preventing refrigerant leakage.
- the second shutoff valve 24a is provided near the second opening 37 formed in the housing 35. Therefore, after the refrigerant recovery from the load side unit 3a to the heat source side unit 2 is completed, the second shutoff valve 24a switches from an open state to a closed state, thereby preventing the refrigerant from flowing back from the heat source side unit 2 to the load side unit 3a.
- the first shutoff valve 23a and the second shutoff valve 24a are provided near the side wall of the housing 35 as shown in FIG. 2, but the configuration is not limited to that shown in FIG. 2. It is sufficient that at least the first shutoff valve 23a is provided between the load side heat exchanger 21a and the liquid side piping 32a, and the second shutoff valve 24a is provided between the load side heat exchanger 21a and the gas side piping 33a. Even with this configuration, if a refrigerant leak occurs in the load side heat exchanger 21a, the first shutoff valve 23a switches from an open state to a closed state, thereby preventing the refrigerant in the liquid side piping 32a from leaking into the room.
- FIG. 3 is a functional block diagram showing an example of the configuration of the heat source side controller 9.
- FIG. 4 is a block diagram for explaining the control executed by the load side controller 20a.
- FIG. 5 is a block diagram for explaining the control executed by the load side controller 20b.
- the heat source side controller 9 is, for example, a microcomputer.
- the heat source side controller 9 has a refrigeration cycle control means 41, a refrigerant recovery control means 42, and a timer 43 that measures time.
- the refrigeration cycle control means 41 switches the flow direction of the four-way valve 5 in response to the operation mode instructed by the user.
- the refrigeration cycle control means 41 also controls the operating frequency of the compressor 4, the rotation speed of the outdoor blower 8, and the opening degree of each of the expansion valves 7a and 7b so that the room temperature Trm, which is the detection value of the room temperature sensors 26a and 26b, falls within a predetermined range based on the set temperature.
- the refrigerant recovery control means 42 When the refrigerant recovery control means 42 receives a refrigerant leakage detection signal from the load side controller 20a or the load side controller 20b, it transmits first control information to the load side controller 20a instructing to switch the first shutoff valve 23a from an open state to a closed state, and transmits first control information to the load side controller 20b instructing to switch the first shutoff valve 23b from an open state to a closed state.
- the refrigerant recovery control means 42 receives first response information from the load side controller 20a indicating that the first shutoff valve 23a has been switched to a closed state, and receives first response information from the load side controller 20b indicating that the first shutoff valve 23b has been switched to a closed state, it checks the current operation mode with the refrigeration cycle control means 41.
- the refrigerant recovery control means 42 switches the operation mode of the load side units 3a and 3b to cooling operation, and when the operation mode is cooling operation, it maintains the operation mode of the load side units 3a and 3b in cooling operation.
- the refrigerant recovery control means 42 performs a cooling operation with the first shutoff valves 23a and 23b in a closed state, thereby performing a refrigerant recovery operation in which refrigerant is drawn into the compressor 4 from the load side unit 3a through the gas side piping 33a and from the load side unit 3b through the gas side piping 33b.
- the refrigerant recovery control means 42 determines whether or not refrigerant recovery from the load side units 3a and 3b to the heat source side unit 2 has been completed based on the detection values of the first refrigerant temperature sensors 27a and 27b and the detection values of the second refrigerant temperature sensors 28a and 28b and a predetermined threshold value Tth1.
- the refrigerant recovery control means 42 obtains a temperature difference Tdf1, which is the difference between the detection value of the first refrigerant temperature sensor 27a and the detection value of the second refrigerant temperature sensor 28a.
- the refrigerant recovery control means 42 also obtains a temperature difference Tdf2, which is the difference between the detection value of the first refrigerant temperature sensor 27b and the detection value of the second refrigerant temperature sensor 28b.
- the refrigerant recovery control means 42 then compares each of the temperature differences Tdf1 and Tdf2 with a threshold value Tth1.
- the refrigerant recovery control means 42 determines that refrigerant recovery has ended. If the temperature difference Tdf1 is greater than the threshold value Tth1 or the temperature difference Tdf2 is greater than the threshold value Tth1, the refrigerant recovery control means 42 determines that refrigerant recovery has not ended.
- the refrigerant recovery control means 42 determines that refrigerant recovery is complete, it transmits second control information to the load side controller 20a instructing the second shutoff valve 24a to be switched from an open state to a closed state, and transmits second control information to the load side controller 20b instructing the second shutoff valve 24b to be switched from an open state to a closed state.
- the refrigerant recovery control means 42 receives second response information from the load side controller 20a indicating that the second shutoff valve 24a has been switched to a closed state, and receives second response information from the load side controller 20b indicating that the second shutoff valve 24b has been switched to a closed state, it stops the operation of the heat source side unit 2. After stopping the operation of the heat source side unit 2, the refrigerant recovery control means 42 transmits stop instruction information to the load side controllers 20a and 20b instructing them to stop operation.
- the load side controller 20a is, for example, a microcomputer.
- the load side controller 20a transmits information on the operation mode and the set temperature to the heat source side controller 9.
- the load side controller 20a controls the rotation speed of the indoor blower 22a in accordance with the instructed air volume.
- the load side controller 20a acquires the detection values of each sensor from the room temperature sensor 26a, the first refrigerant temperature sensor 27a, and the second refrigerant temperature sensor 28a at a predetermined fixed period, and transmits information on the detection values of each sensor to the heat source side controller 9.
- the load side controller 20a receives a refrigerant leak detection signal from the refrigerant leak detection sensor 25a, it transfers the refrigerant leak detection signal to the heat source side controller 9.
- the load side controller 20a When the load side controller 20a receives the first control information from the heat source side controller 9, it switches the first shutoff valve 23a from an open state to a closed state. When the load side controller 20a switches the first shutoff valve 23a from an open state to a closed state, it sends first response information to the heat source side controller 9. When the load side controller 20a receives the second control information from the heat source side controller 9, it switches the second shutoff valve 24a from an open state to a closed state. When the load side controller 20a switches the second shutoff valve 24a to a closed state, it sends second response information to the heat source side controller 9.
- FIG. 6 is a hardware configuration diagram showing an example of the configuration of the heat source side controller 9.
- the heat source side controller 9 shown in FIG. 3 is configured with a processing circuit 90 as shown in FIG. 6.
- Each function of the refrigeration cycle control means 41, the refrigerant recovery control means 42, and the timer 43 shown in FIG. 3 is realized by the processing circuit 90.
- the processing circuit 90 corresponds to, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field-Programmable Gate Array), or a combination of these.
- Each of the functions of the refrigeration cycle control means 41, the refrigerant recovery control means 42, and the timer 43 may be realized by a separate processing circuit 90. Also, the functions of the refrigeration cycle control means 41, the refrigerant recovery control means 42, and the timer 43 may be realized by a single processing circuit 90.
- FIG. 7 is a hardware configuration diagram showing another example of the configuration of the heat source side controller 9.
- the heat source side controller 9 shown in FIG. 3 is composed of a processor 91 such as a CPU (Central Processing Unit) and a memory 92, as shown in FIG. 7.
- the functions of the refrigeration cycle control means 41, the refrigerant recovery control means 42, and the timer 43 are realized by the processor 91 and the memory 92.
- FIG. 7 shows that the processor 91 and the memory 92 are connected to each other so as to be able to communicate with each other via a bus 93.
- the memory 92 stores a threshold value Tth1.
- the functions of the refrigeration cycle control means 41, the refrigerant recovery control means 42, and the timer 43 are realized by software, firmware, or a combination of software and firmware.
- the software and firmware are written as programs and stored in the memory 92.
- the processor 91 realizes the function of each means by reading and executing the programs stored in the memory 92.
- non-volatile semiconductor memory such as ROM (Read Only Memory), flash memory, EPROM (Erasable and Programmable ROM), and EEPROM (Electrically Erasable and Programmable ROM) may be used as the memory 92.
- Volatile semiconductor memory such as RAM (Random Access Memory) may also be used as the memory 92.
- removable recording media such as magnetic disks, flexible disks, optical disks, CDs (Compact Discs), MDs (Mini Discs), and DVDs (Digital Versatile Discs) may also be used as the memory 92.
- each of the load side controllers 20a and 20b may have the hardware configuration shown in FIG. 6 or FIG. 7.
- the heat source side controller 9 may have the functions of the load side controllers 20a and 20b. In this case, the heat source side controller 9 may be provided not only in the heat source side unit 2 but also in the load side unit 3a or 3b.
- the heat source side controller 9 that has the functions of the load side controllers 20a and 20b may be provided in a location other than the heat source side unit 2 and the load side units 3a and 3b. In this case, the heat source side controller 9 is connected for communication with each of the heat source side unit 2 and the load side units 3a and 3b by wire or wirelessly.
- the air conditioning apparatus 1 has been described as having two load side units, but the number of load side units is not limited to two. The number of load side units may be three or more.
- the first shutoff valve 23a and the second shutoff valve 24a are provided in the load side unit 3a, but it is sufficient that at least the first shutoff valve 23a is provided in the load side unit 3a.
- the first shutoff valve 23b and the second shutoff valve 24b are provided in the load side unit 3b, but it is sufficient that at least the first shutoff valve 23b is provided in the load side unit 3b.
- Figures 8 and 9 are flowcharts showing an example of the operation procedure of the air conditioning apparatus 1 according to the first embodiment.
- Figures 8 and 9 show the operation procedure when the air conditioning apparatus 1 performs refrigerant recovery.
- both the first shutoff valves 23a and 23b and the second shutoff valves 24a and 24b are in the open state.
- step S1 the refrigerant recovery control means 42 determines whether a refrigerant leak has been detected based on whether a refrigerant leak detection signal is received from the load side unit 3a or 3b. If the result of the determination in step S1 is that a refrigerant leak is not detected (step S1: No), the refrigerant recovery control means 42 returns to determining whether a refrigerant leak has been detected.
- the refrigeration cycle control means 41 continues to control each refrigeration device in the refrigerant circuits 10a and 10b according to the operation mode and set temperature specified by the user.
- the refrigerant recovery control means 42 when the refrigerant recovery control means 42 receives a refrigerant leakage detection signal from the load side unit 3a or 3b, it determines that a refrigerant leakage has been detected (step S1: Yes), and performs the refrigerant recovery operation of steps S2 to S7. In step S2, the refrigerant recovery control means 42 switches the first shutoff valves 23a and 23b from an open state to a closed state. Specifically, the refrigerant recovery control means 42 transmits first control information to each of the load side controllers 20a and 20b. When the load side controller 20a receives the first control information from the heat source side controller 9, it switches the first shutoff valve 23a from an open state to a closed state.
- the load side controller 20b When the load side controller 20b receives the first control information from the heat source side controller 9, it switches the first shutoff valve 23b from an open state to a closed state. After that, each of the load side controllers 20a and 20b transmits first response information to the heat source side controller 9.
- the refrigerant recovery control means 42 When the refrigerant recovery control means 42 receives the first response information from the load side controllers 20a and 20b, it determines whether the current operation mode of the load side units 3a and 3b is cooling operation (step S3). If the result of the determination in step S3 is that the operation mode is cooling operation (step S3: Yes), the refrigerant recovery control means 42 maintains the operation mode in cooling operation and proceeds to the processing of steps S5-1 and S5-2. On the other hand, if the result of the determination in step S3 is that the operation mode is not cooling operation (step S3: No), the refrigerant recovery control means 42 switches the operation mode of the load side units 3a and 3b to cooling operation (step S4), and then proceeds to the processing of steps S5-1 and S5-2.
- the cooling operation that is maintained as a result of the judgment in step S3, and the cooling operation that is started in step S4, are intended to recover refrigerant from the load side units 3a and 3b to the heat source side unit 2.
- the refrigerant recovery control means 42 operates the compressor 4 at a predetermined operating frequency fs, and controls the expansion valves 7a and 7b to a predetermined opening.
- the opening of the expansion valves 7a and 7b may be in a fully open state.
- step S5-1 the refrigerant recovery control means 42 obtains the detection values of the first refrigerant temperature sensor 27a and the second refrigerant temperature sensor 28a from the load side controller 20a.
- the detection value of the first refrigerant temperature sensor 27a is Tr1a
- the detection value of the second refrigerant temperature sensor 28a is Tr2a.
- step S5-2 the refrigerant recovery control means 42 obtains the detection values of the first refrigerant temperature sensor 27b and the second refrigerant temperature sensor 28b from the load side controller 20b.
- the detection value of the first refrigerant temperature sensor 27b is Tr1b
- the detection value of the second refrigerant temperature sensor 28b is Tr2b.
- step S6-1 the refrigerant recovery control means 42 calculates the absolute value of the temperature difference Tdf1, which is the difference between the detection value Tr1a of the first refrigerant temperature sensor 27a and the detection value Tr2a of the second refrigerant temperature sensor 28a. Specifically, the refrigerant recovery control means 42 calculates the absolute value of the temperature difference Tdf1 using equation (1).
- step S6-2 the refrigerant recovery control means 42 calculates the absolute value of the temperature difference Tdf2, which is the difference between the detection value Tr1b of the first refrigerant temperature sensor 27b and the detection value Tr2b of the second refrigerant temperature sensor 28b. Specifically, the refrigerant recovery control means 42 calculates the absolute value of the temperature difference Tdf2 using equation (2).
- the amount of refrigerant remaining in the load side units 3a and 3b decreases.
- the amount of refrigerant remaining in the load side units 3a and 3b decreases, heat exchange between the refrigerant and the indoor air no longer occurs in each of the load side heat exchangers 21a and 21b.
- the difference between the temperature detected by the first refrigerant temperature sensor 27a and the temperature detected by the second refrigerant temperature sensor 28a decreases.
- the difference between the temperature detected by the first refrigerant temperature sensor 27b and the temperature detected by the second refrigerant temperature sensor 28b also decreases.
- the refrigerant recovery control means 42 compares the absolute values of the temperature differences Tdf1 and Tdf2 with the threshold value Tth1 and determines whether or not both conditions
- the lengths of the relay pipes connecting each of the load side units 3a and 3b to the heat source side unit 2 are different for each of the load side units 3a and 3b. Therefore, the determination of the end of refrigerant recovery based on the comparison of the temperature difference Tdf with the threshold value Tth1 requires that the temperature differences Tdf1 and Tdf2 of all the load side units 3a and 3b are equal to or less than the threshold value Tth1.
- step S7 If the result of the judgment in step S7 is that both or either of the conditions
- step S7 if the result of the judgment in step S7 is that both conditions
- step S8 the refrigerant recovery control means 42 switches the second shutoff valves 24a and 24b from an open state to a closed state. Specifically, when the refrigerant recovery control means 42 determines that refrigerant recovery has ended, it transmits second control information to the load side controllers 20a and 20b. When the load side controller 20a receives the second control information from the heat source side controller 9, it switches the second shutoff valve 24a from an open state to a closed state. When the load side controller 20b receives the second control information from the heat source side controller 9, it switches the second shutoff valve 24b from an open state to a closed state. After that, each of the load side controllers 20a and 20b transmits second response information to the heat source side controller 9.
- the refrigerant recovery control means 42 When the refrigerant recovery control means 42 receives the second response information from the load side controllers 20a and 20b, it stops the operation of the heat source side unit 2 (step S9). Specifically, the refrigerant recovery control means 42 stops the operation of the compressor 4 and the outdoor blower 8. After stopping the operation of the heat source side unit 2, the refrigerant recovery control means 42 stops the operation of the load side units 3a and 3b (step S10). Specifically, the refrigerant recovery control means 42 transmits stop instruction information to the load side controller 20a instructing the load side unit 3a to stop operation, and transmits stop instruction information to the load side controller 20b instructing the load side unit 3b to stop operation.
- the air conditioning device 1 operates according to the flows in Figures 8 and 9. As a result, the refrigerant in all of the two or more load side units connected to the heat source side unit 2 is recovered to the heat source side unit 2.
- a notification means may be provided that is communicatively connected to each of the refrigerant leakage detection sensors 25a and 25b.
- the notification means may notify the user that a refrigerant has leaked by using sound or light.
- step S7 if
- the second shutoff valve may be closed for each load side unit.
- the refrigerant recovery control means 42 controls the second shutoff valve 24a to be closed (step S8), and then returns to step S5-2.
- step S7 if the condition
- This embodiment 1 has a heat source side unit 2 and multiple load side units 3a and 3b, each connected in parallel to the heat source side unit 2 via a refrigerant piping.
- Each of the multiple load side units 3a and 3b has a refrigerant leakage detection sensor 25a or 25b that detects refrigerant leaking from the refrigerant piping into the indoor air, and at least one shutoff valve that shuts off the flow of refrigerant in the refrigerant piping when a refrigerant leak is detected by the refrigerant leakage detection sensor 25a or 25b.
- the shutoff valves are, for example, first shutoff valves 23a and 23b.
- the first shutoff valves 23a and 23b of each load side unit 3a and 3b shut off the flow of refrigerant in the refrigerant piping.
- the first shutoff valves 23a and 23b prevent the refrigerant in the refrigerant piping connecting each load side unit 3a and 3b to the heat source side unit 2 from flowing into each load side unit 3a and 3b. This makes it possible to suppress the amount of refrigerant leaking into the room from each load side unit 3a and 3b.
- a multi-type air conditioning system in which the heat source unit and the load unit are connected in a "1:2 or more" relationship has a larger amount of refrigerant charged into the refrigerant circuit.
- the amount of refrigerant in the relay pipes connecting the heat source unit and each load unit is also larger.
- the air conditioning system 1 of this embodiment 1 is particularly effective for air conditioning systems that are charged with a large amount of refrigerant.
- conventional air conditioners use the refrigerant pressure value to determine when refrigerant recovery is complete, so an expensive pressure sensor is required.
- the air conditioner 1 of the first embodiment does not use the refrigerant pressure value to determine when refrigerant recovery is complete, so a pressure sensor is not required. Therefore, the air conditioner 1 of the first embodiment can reduce manufacturing costs compared to conventional air conditioners.
- the detection value of the room temperature sensor 26a shown in FIG. 4 described in the first embodiment is taken as room temperature Trma
- the detection value of the room temperature sensor 26b shown in FIG. 5 is taken as room temperature Trmb.
- the threshold value Tth1 in step S9 shown in FIG. 9 is replaced with a threshold value Tth2.
- the threshold values Tth1 and Tth2 are first threshold values.
- step S5-1 shown in FIG. 8 the refrigerant recovery control means 42 obtains the detection value Tr1a of the first refrigerant temperature sensor 27a and the detection value Trma of the room temperature sensor 26a from the load side controller 20a.
- step S5-2 the refrigerant recovery control means 42 obtains the detection value Tr1b of the first refrigerant temperature sensor 27b and the detection value Trmb of the room temperature sensor 26b from the load side controller 20b.
- step S6-1 the refrigerant recovery control means 42 uses equation (3) to determine the absolute value of the temperature difference Tdf1.
- step S6-2 the refrigerant recovery control means 42 uses equation (4) to determine the absolute value of the temperature difference Tdf2.
- the amount of refrigerant remaining in the load side units 3a and 3b decreases.
- the amount of refrigerant remaining in the load side units 3a and 3b decreases, heat exchange between the refrigerant and the indoor air ceases in each of the load side heat exchangers 21a and 21b.
- the temperature detected by the first refrigerant temperature sensor 27a approaches the room temperature Trma.
- the temperature detected by the first refrigerant temperature sensor 27b approaches the room temperature Trmb.
- step S7 shown in FIG. 9 the refrigerant recovery control means 42 compares the absolute values of the temperature differences Tdf1 and Tdf2 with a predetermined threshold value Tth2, and determines whether or not both conditions
- the combination of sensors used to calculate the temperature difference Tdf is a first refrigerant temperature sensor and a room temperature sensor, but the combination of sensors may be a second refrigerant temperature sensor and a room temperature sensor.
- the thresholds Tth1 and Tth2 may be the same value or different values.
- the refrigerant recovery control means 42 stores a time threshold tht in advance as a criterion for determining whether or not refrigerant recovery has ended for the refrigerant recovery operation time.
- the time threshold tht is set, for example, to a time at which refrigerant recovery from the load side units 3a and 3b to the heat source side unit 2 is sufficiently performed based on multiple experiments conducted in advance.
- the time threshold tht is the second threshold.
- step S2 shown in FIG. 8 the refrigerant recovery control means 42 refers to the time measured by the timer 43 and starts measuring the time tc of the refrigerant recovery operation.
- step S7 shown in FIG. 9 the refrigerant recovery control means 42 judges whether the three conditions
- step S7 if the result of the judgment in step S7 is that the three conditions
- the refrigerant recovery control means 42 may set the time threshold tht to a longer time as the number of multiple load side units increases. For example, the refrigerant recovery control means 42 lengthens the time threshold tht in proportion to the number of load side units.
- this modified example 2 may be combined with modified example 1.
- the refrigerant recovery control means 42 has been described as calculating the absolute value of the difference between two values when calculating the right-hand sides of equations (1) to (4), but other calculation methods may be used.
- the refrigerant recovery control means 42 may compare the magnitudes of the two values on the right-hand sides of equations (1) to (4) and subtract the smaller of the two values from the larger one. In equations (1) to (4), if the two values on the right-hand sides are equal, the refrigerant recovery control means 42 sets the right-hand sides to zero.
- the refrigerant used in the present embodiment 1 may be, for example, any one of R1234yf, R1234ze, R32, or R290, or a mixture of two or more of these, or a mixture of any one of these with another refrigerant, a mixed refrigerant containing R1132(E), or a mixed refrigerant containing R1123.
- mixed refrigerants may be R516A, R445A, R444A, R454C, R444B, R454A, R455A, R457A, R459B, R452B, R454B, R447B, R447A, R446A, or R459A.
- the air conditioner disclosed in the present application is effective in preventing such flammable refrigerants from leaking into the room.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
空気調和装置は、熱源側ユニットと、それぞれが熱源側ユニットに対して冷媒配管を介して並列に接続される複数の負荷側ユニットと、を有し、複数の負荷側ユニットのそれぞれは、冷媒配管から空調対象空間の空気中に漏洩する冷媒を検知する冷媒漏洩検知センサと、各負荷側ユニットに設けられた冷媒漏洩検知センサのうち、いずれかの冷媒漏洩検知センサによって冷媒の漏洩が検知されると、冷媒配管における冷媒の流通を遮断する少なくとも1つの遮断弁と、を有する。
Description
本開示は、複数の負荷側ユニットを有する空気調和装置に関する。
従来、冷媒回収運転を行う空気調和機として、液側遮断弁およびガス側遮断弁と、液側配管の冷媒の温度を検出する冷媒温度センサと、ガス側配管の冷媒の圧力を検出する圧力センサとが室外機に設けられた空気調和機が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に開示された空気調和機は、冷媒漏洩時に冷媒回収を行う際、液側遮断弁を閉じた後、冷媒の圧力および冷媒の温度の変化に基づいて、冷媒回収の終了を判定する。
しかし、特許文献1に開示された空気調和機は、冷媒の流通を遮断する2つの遮断弁が室外機に設けられている。そのため、室内機において冷媒の漏洩が発生すると、液側遮断弁が冷媒の流通を遮断しても、冷媒回収の早期の段階において、液側遮断弁が設けられた室外機と室内機とを接続する冷媒配管内の冷媒が室内に漏洩してしまうという問題があった。
本開示は、上記のような課題を解決するためになされたもので、室内機において冷媒漏洩が発生した際、室内に漏洩する冷媒量を抑制する空気調和装置を提供するものである。
本開示に係る空気調和装置は、熱源側ユニットと、それぞれが前記熱源側ユニットに対して冷媒配管を介して並列に接続される複数の負荷側ユニットと、を有し、前記複数の負荷側ユニットのそれぞれは、前記冷媒配管から空調対象空間の空気中に漏洩する冷媒を検知する冷媒漏洩検知センサと、前記各負荷側ユニットに設けられた前記冷媒漏洩検知センサのうち、いずれかの前記冷媒漏洩検知センサによって前記冷媒の漏洩が検知されると、前記冷媒配管における前記冷媒の流通を遮断する少なくとも1つの遮断弁と、を有するものである。
本開示によれば、複数の負荷側ユニットのうち、いずれかの負荷側ユニットにおいて冷媒漏洩が検知されると、各負荷側ユニットの遮断弁が冷媒配管における冷媒の流通を遮断する。各負荷側ユニットと熱源側ユニットとを接続する冷媒配管内の冷媒が各負荷側ユニットに流れ込むことが各負荷側ユニットに設けられた遮断弁によって妨げられるので、各負荷側ユニットから室内に漏洩する冷媒量を抑制できる。
実施の形態1.
本実施の形態1の空気調和装置の構成を説明する。図1は、実施の形態1に係る空気調和装置1の一構成例を示す冷媒回路図である。図1に示すように、空気調和装置1は、熱源側ユニット2と、複数の負荷側ユニット3aおよび3bとを有する。空気調和装置1は、熱源側ユニット2に対して複数の負荷側ユニット3aおよび3bが並列に接続されるマルチ形空気調和装置である。熱源側ユニット2と負荷側ユニット3aとは、液側配管32aおよびガス側配管33aを含む中継配管を介して、接続されている。熱源側ユニット2と負荷側ユニット3bとは、液側配管32bおよびガス側配管33bを含む中継配管を介して、接続されている。
本実施の形態1の空気調和装置の構成を説明する。図1は、実施の形態1に係る空気調和装置1の一構成例を示す冷媒回路図である。図1に示すように、空気調和装置1は、熱源側ユニット2と、複数の負荷側ユニット3aおよび3bとを有する。空気調和装置1は、熱源側ユニット2に対して複数の負荷側ユニット3aおよび3bが並列に接続されるマルチ形空気調和装置である。熱源側ユニット2と負荷側ユニット3aとは、液側配管32aおよびガス側配管33aを含む中継配管を介して、接続されている。熱源側ユニット2と負荷側ユニット3bとは、液側配管32bおよびガス側配管33bを含む中継配管を介して、接続されている。
熱源側ユニット2は、圧縮機4と、四方弁5と、熱源側熱交換器6と、膨張弁7aおよび7bと、アキュムレータ15と、室外送風機8と、熱源側コントローラ9とを有する。熱源側ユニット2において、圧縮機4、四方弁5、熱源側熱交換器6およびアキュムレータ15は、冷媒配管17を介して接続されている。冷媒配管17の一方の端部がヘッダ30と接続され、冷媒配管17の他方の端部がヘッダ31と接続されている。ヘッダ31において、冷媒配管17が冷媒配管18aと冷媒配管18bとに分岐され、冷媒配管18aに膨張弁7aが接続され、冷媒配管18bに膨張弁7bが接続されている。
負荷側ユニット3aは、負荷側熱交換器21aと、第1の遮断弁23aと、第2の遮断弁24aと、室内送風機22aと、負荷側コントローラ20aとを有する。負荷側ユニット3aにおいて、負荷側熱交換器21a、第1の遮断弁23aおよび第2の遮断弁24aは、冷媒配管19aを介して接続されている。負荷側ユニット3aには、冷媒漏洩検知センサ25a、室温センサ26a、第1の冷媒温度センサ27aおよび第2の冷媒温度センサ28aが設けられている。
負荷側ユニット3bは、負荷側熱交換器21bと、第1の遮断弁23bと、第2の遮断弁24bと、室内送風機22bと、負荷側コントローラ20bとを有する。負荷側ユニット3bにおいて、負荷側熱交換器21b、第1の遮断弁23bおよび第2の遮断弁24bは、冷媒配管19bを介して接続されている。負荷側ユニット3bには、冷媒漏洩検知センサ25b、室温センサ26b、第1の冷媒温度センサ27bおよび第2の冷媒温度センサ28bが設けられている。
冷媒配管18aは、液側配管32aを介して、負荷側ユニット3aの第1の遮断弁23aと接続されている。冷媒配管18bは、液側配管32bを介して、負荷側ユニット3bの第1の遮断弁23bと接続されている。液側配管32aは、膨張弁7aと第1の遮断弁23aとの間で液冷媒が流通する冷媒配管である。液側配管32bは、膨張弁7bと第1の遮断弁23bとの間で液冷媒が流通する冷媒配管である。
熱源側ユニット2の四方弁5からヘッダ30に延びる冷媒配管17が、ヘッダ30において2本の冷媒配管17aおよび17bに分岐している。冷媒配管17aがガス側配管33aを介して負荷側ユニット3aの第2の遮断弁24aと接続されている。冷媒配管17bがガス側配管33bを介して負荷側ユニット3bの第2の遮断弁24bと接続されている。ガス側配管33aは、四方弁5と第2の遮断弁24aとの間でガス冷媒が流通する冷媒配管である。ガス側配管33bは、四方弁5と第2の遮断弁24bとの間でガス冷媒が流通する冷媒配管である。
圧縮機4、熱源側熱交換器6、膨張弁7aおよび負荷側熱交換器21aが冷媒配管17、17a、18aおよび19aと、液側配管32aおよびガス側配管33aとを介して接続され、冷媒が循環する冷媒回路10aが構成される。圧縮機4、熱源側熱交換器6、膨張弁7bおよび負荷側熱交換器21bが冷媒配管17、17b、18bおよび19bと、液側配管32bおよびガス側配管33bとを介して接続され、冷媒が循環する冷媒回路10bが構成される。
次に、熱源側ユニット2に収容された各機器の構成を、図1を参照して説明する。圧縮機4は、ガス冷媒を吸入し、吸入したガス冷媒を圧縮して高温高圧のガス冷媒を吐出する。圧縮機4は、例えば、運転周波数を制御することで容量を変化させることができるインバータ圧縮機である。四方弁5は、空気調和装置1の運転モードに対応して、冷媒回路10aおよび10bを循環する冷媒の流通方向を切り替える。運転モードは、例えば、暖房運転、冷房運転および除霜運転である。負荷側ユニット3aおよび3bの運転モードが冷房運転の場合、図1に示す四方弁5の内部は実線に示す流路となる。負荷側ユニット3aおよび3bの運転モードが暖房運転の場合、図1に示す四方弁5の内部は破線に示す流路となる。
室外送風機8は、外気を吸い込み、吸い込んだ外気を熱源側熱交換器6に送出する。室外送風機8は、例えば、プロペラファンである。熱源側熱交換器6は、外気と冷媒とを熱交換させる熱交換器である。熱源側熱交換器6は、例えば、伝熱管(図示せず)および複数の放熱フィン(図示せず)を有するフィンアンドチューブ型熱交換器である。膨張弁7aおよび7bは、液冷媒を減圧して膨張させる。膨張弁7aおよび7bは、例えば、電子膨張弁である。アキュムレータ15は、運転する負荷側ユニットの台数に対応して必要な冷媒量が変化した際に余剰冷媒を貯蔵する。
熱源側ユニット2には、外気温度を検出する外気温度センサ12が設けられている。圧縮機4の冷媒吐出口側の冷媒配管17には、吐出温度センサ11およびマフラー16が設けられている。吐出温度センサ11は、圧縮機4から吐出される冷媒の温度を検出する。マフラー16は、圧縮機4から吐出される高圧のガス冷媒が冷媒配管17を流れるときに発生する脈動を抑える。熱源側熱交換器6には、熱源側熱交換器6を流通する冷媒の温度を検出する冷媒温度センサ13が設けられている。熱源側熱交換器6のヘッダ31側の伝熱管(図示せず)には、冷媒の温度を検出する冷媒温度センサ14が設けられている。冷媒温度センサ14は、運転モードが冷房運転の際、過冷却度を検出する。吐出温度センサ11、外気温度センサ12、冷媒温度センサ13および冷媒温度センサ14は、例えば、サーミスタである。
圧縮機4、四方弁5、室外送風機8、膨張弁7aおよび膨張弁7bのそれぞれは、信号線(図示せず)を介して熱源側コントローラ9と接続される。吐出温度センサ11、外気温度センサ12、冷媒温度センサ13および冷媒温度センサ14のそれぞれは、信号線(図示せず)を介して熱源側コントローラ9と接続される。吐出温度センサ11、外気温度センサ12、冷媒温度センサ13および冷媒温度センサ14のそれぞれは、信号線(図示せず)を介して、検出値を熱源側コントローラ9に送信する。
次に、負荷側ユニット3aおよび3bのそれぞれに収容された構成を説明する。負荷側ユニット3aおよび3bは同等な構成であるため、ここでは、負荷側ユニット3aに収容された構成を、図1を参照して説明する。
室内送風機22aは、負荷側ユニット3aの空調対象空間である部屋から空気を吸い込み、吸い込んだ空気を負荷側熱交換器21aに送出する。室内送風機22aは、例えば、クロスフローファンである。負荷側熱交換器21aは、室内の空気と冷媒とを熱交換させる熱交換器である。負荷側熱交換器21aは、例えば、伝熱管(図示せず)および複数の放熱フィン(図示せず)を有するフィンアンドチューブ型熱交換器である。
第1の遮断弁23aは、負荷側熱交換器21aと液側配管32aとの間に設けられている。第2の遮断弁24aは、負荷側熱交換器21aとガス側配管33aとの間に設けられている。第1の遮断弁23aおよび第2の遮断弁24aは、冷媒配管19aに冷媒を流通させる、または冷媒配管19aを流通する冷媒を遮断する開閉弁である。第1の遮断弁23aおよび第2の遮断弁24aは、例えば、電磁弁である。
冷媒漏洩検知センサ25aは、負荷側熱交換器21aまたは負荷側熱交換器21aの近傍に取り付けられている。負荷側熱交換器21aから室内の空気中に冷媒が漏洩する可能性が最も高いからである。冷媒漏洩検知センサ25aは、冷媒の漏洩を検知すると、冷媒漏洩検知信号を出力する。例えば、冷媒漏洩検知センサ25aは、冷媒の濃度を検出し、検出した冷媒の濃度が予め決められた閾値以上である場合、冷媒が漏洩したことを検知する。室温センサ26aは、負荷側ユニット3aによって空気調和される部屋の空気の温度である室温Trmを検出する。第1の冷媒温度センサ27aは、負荷側熱交換器21aに設けられている。第1の冷媒温度センサ27aは、負荷側熱交換器21aを流通する冷媒の温度を検出する。第2の冷媒温度センサ28aは、負荷側熱交換器21aの第1の遮断弁23a側の伝熱管(図示せず)に設けられている。第2の冷媒温度センサ28aは、冷房運転の際、負荷側熱交換器21aに流入する冷媒の温度を検出し、暖房運転の際、負荷側熱交換器21aを流出する冷媒の温度を検出する。室温センサ26a、第1の冷媒温度センサ27aおよび第2の冷媒温度センサ28aは、例えば、サーミスタである。
室内送風機22a、第1の遮断弁23aおよび第2の遮断弁24aのそれぞれは、信号線(図示せず)を介して負荷側コントローラ20aと接続される。冷媒漏洩検知センサ25a、室温センサ26a、第1の冷媒温度センサ27aおよび第2の冷媒温度センサ28aのそれぞれは、信号線(図示せず)を介して負荷側コントローラ20aと接続される。冷媒漏洩検知センサ25aは、信号線(図示せず)を介して、冷媒漏洩検知信号を負荷側コントローラ20aに送信する。室温センサ26a、第1の冷媒温度センサ27aおよび第2の冷媒温度センサ28aのそれぞれは、信号線(図示せず)を介して、検出値を負荷側コントローラ20aに送信する。
ここで、空気調和装置1において、運転モードが冷房運転および暖房運転のそれぞれの場合の冷媒の流れを説明する。冷媒回路10aおよび10bは同様な構成であるため、ここでは、負荷側ユニット3aの運転モードの場合で説明する。
(冷房運転)
はじめに、図1を参照して、負荷側ユニット3aが冷房運転を行う場合の冷媒の流れを説明する。負荷側ユニット3aが冷房運転を行う場合、圧縮機4から吐出される冷媒が熱源側熱交換器6に流入するように、四方弁5の内部が実線で示される流路に切り替えられる。低温低圧の冷媒が圧縮機4によって圧縮されることで、高温高圧のガス冷媒が圧縮機4から吐出される。圧縮機4から吐出されたガス冷媒は、四方弁5を経由して、熱源側熱交換器6に流入する。熱源側熱交換器6に流入した冷媒は、熱源側熱交換器6において、外気と熱交換することで凝縮し、低温高圧の液冷媒となって熱源側熱交換器6から流出する。
はじめに、図1を参照して、負荷側ユニット3aが冷房運転を行う場合の冷媒の流れを説明する。負荷側ユニット3aが冷房運転を行う場合、圧縮機4から吐出される冷媒が熱源側熱交換器6に流入するように、四方弁5の内部が実線で示される流路に切り替えられる。低温低圧の冷媒が圧縮機4によって圧縮されることで、高温高圧のガス冷媒が圧縮機4から吐出される。圧縮機4から吐出されたガス冷媒は、四方弁5を経由して、熱源側熱交換器6に流入する。熱源側熱交換器6に流入した冷媒は、熱源側熱交換器6において、外気と熱交換することで凝縮し、低温高圧の液冷媒となって熱源側熱交換器6から流出する。
熱源側熱交換器6から流出した液冷媒は、膨張弁7aによって低温低圧の液冷媒になる。低温低圧の液冷媒は、負荷側熱交換器21aに流入する。負荷側熱交換器21aに流入した冷媒は、負荷側熱交換器21aにおいて、室内の空気と熱交換することで蒸発し、低温低圧のガス冷媒となって負荷側熱交換器21aから流出する。負荷側熱交換器21aにおいて、冷媒が室内の空気から吸熱することで、室内の空気が冷却される。負荷側熱交換器21aから流出した冷媒は、四方弁5を介して圧縮機4に吸入される。負荷側ユニット3aが冷房運転を行っている間、圧縮機4から吐出される冷媒が熱源側熱交換器6、膨張弁7aおよび負荷側熱交換器21aを順に流通した後、圧縮機4に吸引されるまでのサイクルが繰り返される。
(暖房運転)
次に、図1を参照して、負荷側ユニット3aが暖房運転を行う場合の冷媒の流れを説明する。負荷側ユニット3aが暖房運転を行う場合、圧縮機4から吐出される冷媒が負荷側熱交換器21aに流入するように、四方弁5の内部が破線で示される流路に切り替えられる。低温低圧の冷媒が圧縮機4によって圧縮されることで、高温高圧のガス冷媒が圧縮機4から吐出される。圧縮機4から吐出された高温高圧のガス冷媒は、四方弁5を経由して、負荷側熱交換器21aに流入する。負荷側熱交換器21aに流入した冷媒は、負荷側熱交換器21aにおいて、室内の空気と熱交換することで凝縮され、高温高圧の液冷媒となって負荷側熱交換器21aから流出する。負荷側熱交換器21aにおいて、冷媒から室内の空気に放熱することで、室内の空気が暖められる。
次に、図1を参照して、負荷側ユニット3aが暖房運転を行う場合の冷媒の流れを説明する。負荷側ユニット3aが暖房運転を行う場合、圧縮機4から吐出される冷媒が負荷側熱交換器21aに流入するように、四方弁5の内部が破線で示される流路に切り替えられる。低温低圧の冷媒が圧縮機4によって圧縮されることで、高温高圧のガス冷媒が圧縮機4から吐出される。圧縮機4から吐出された高温高圧のガス冷媒は、四方弁5を経由して、負荷側熱交換器21aに流入する。負荷側熱交換器21aに流入した冷媒は、負荷側熱交換器21aにおいて、室内の空気と熱交換することで凝縮され、高温高圧の液冷媒となって負荷側熱交換器21aから流出する。負荷側熱交換器21aにおいて、冷媒から室内の空気に放熱することで、室内の空気が暖められる。
負荷側熱交換器21aから流出した高温高圧の液冷媒は、膨張弁7aによって低温低圧の液冷媒になる。低温低圧の液冷媒は、熱源側熱交換器6に流入する。熱源側熱交換器6に流入した冷媒は、熱源側熱交換器6において、外気と熱交換することで蒸発し、低温低圧のガス冷媒となって熱源側熱交換器6から流出する。熱源側熱交換器6から流出した冷媒は、四方弁5を介して圧縮機4に吸入される。負荷側ユニット3aが暖房運転を行っている間、圧縮機4から吐出される冷媒が負荷側熱交換器21a、膨張弁7aおよび熱源側熱交換器6を順に流通した後、圧縮機4に吸引されるまでのサイクルが繰り返される。
次に、本実施の形態1において、負荷側ユニット3aにおける第1の遮断弁23aおよび第2の遮断弁24aの設置例を説明する。図2は、負荷側ユニット3aにおいて、第1の遮断弁23aおよび第2の遮断弁24aが設けられる位置の一例を示す模式図である。負荷側ユニット3bにおける第1の遮断弁23bおよび第2の遮断弁24bの位置も、図2に示す設置例と同様であるため、その詳細な説明を省略する。また、図2においては、説明の便宜上、3次元空間における方向を定義するX軸、Y軸およびZ軸の3つの軸を示している。例えば、Z軸矢印の反対方向が重力方向である。
負荷側ユニット3aは、図1に示した負荷側熱交換器21a、室内送風機22a、第1の遮断弁23aおよび第2の遮断弁24aを収容する筐体35を有する。筐体35の側壁には、第1の開口36および第2の開口37が形成されている。第1の開口36は、図1に示した負荷側熱交換器21aを、冷媒配管19aを介して液側配管32aと接続するための開口である。第2の開口37は、負荷側熱交換器21aを、冷媒配管19aを介してガス側配管と接続するための開口である。
第1の遮断弁23aは第1の開口36の近くに設けられている。具体的には、第1の遮断弁23aは、第1の開口36から予め決められた範囲Rgに設置されている。範囲Rgは、例えば、第1の遮断弁23aの点検および保守等の作業のためのスペースとして確保される。範囲Rgとは、筐体35のサイズによっても異なるが、例えば、5cm~10cmである。第2の遮断弁24aは第2の開口37の近くに設けられている。第2の遮断弁24aも、第2の開口37から予め決められた範囲Rgに設置されている。
本実施の形態1においては、図2に示すように、第1の遮断弁23aが筐体35に形成された第1の開口36近くに設けられている。そのため、負荷側ユニット3aにおいて、例えば、負荷側熱交換器21aで冷媒漏洩が発生した場合、第1の遮断弁23aが開状態から閉状態に切り替わった後、熱源側ユニット2と負荷側ユニット3aとを接続する液側配管32a内の冷媒が室内に漏洩してしまうことを防ぐことができる。負荷側ユニット3aと熱源側ユニット2との距離が離れていると、液側配管32aが長くなる。このような場合、図2に示す構成によれば、冷媒漏洩防止効果が向上する。
また、図2に示すように、第2の遮断弁24aが筐体35に形成された第2の開口37近くに設けられている。そのため、負荷側ユニット3aから熱源側ユニット2への冷媒回収が終了した後、第2の遮断弁24aが開状態から閉状態に切り替わることで、熱源側ユニット2から負荷側ユニット3aに冷媒が逆流することを防ぐことができる。
なお、本実施の形態1においては、図2に示すように第1の遮断弁23aおよび第2の遮断弁24aが筐体35の側壁近くに設けられるが、図2に示す構成に限らない。少なくとも、第1の遮断弁23aが負荷側熱交換器21aと液側配管32aとの間に設けられ、第2の遮断弁24aが負荷側熱交換器21aとガス側配管33aとの間に設けられていればよい。このような構成であっても、負荷側熱交換器21aで冷媒漏洩が発生した場合、第1の遮断弁23aが開状態から閉状態に切り替わることで、液側配管32aの冷媒が室内に漏洩してしまうことを防ぐことができる。
次に、図1に示した熱源側コントローラ9、負荷側コントローラ20aおよび20bについて説明する。図3は、熱源側コントローラ9の一構成例を示す機能ブロック図である。図4は、負荷側コントローラ20aが実行する制御を説明するためのブロック図である。図5は、負荷側コントローラ20bが実行する制御を説明するためのブロック図である。
はじめに、図3を参照して、熱源側コントローラ9の構成を説明する。熱源側コントローラ9は、例えば、マイクロコンピュータである。熱源側コントローラ9は、冷凍サイクル制御手段41と、冷媒回収制御手段42と、時間を計測するタイマー43とを有する。
冷凍サイクル制御手段41は、ユーザによって指示された運転モードに対応して四方弁5の流通方向を切り替える。また、冷凍サイクル制御手段41は、室温センサ26aおよび26bの検出値である室温Trmが設定温度を基準にして予め決められた範囲になるように、圧縮機4の運転周波数と、室外送風機8の回転数と、膨張弁7aおよび7bのそれぞれの開度を制御する。
冷媒回収制御手段42は、負荷側コントローラ20aまたは負荷側コントローラ20bから冷媒漏洩検知信号を受信すると、第1の遮断弁23aを開状態から閉状態に切り替えることを指示する第1の制御情報を負荷側コントローラ20aに送信し、第1の遮断弁23bを開状態から閉状態に切り替えることを指示する第1の制御情報を負荷側コントローラ20bに送信する。冷媒回収制御手段42は、第1の遮断弁23aを閉状態に切り替えたことを示す第1の応答情報を負荷側コントローラ20aから受信し、第1の遮断弁23bを閉状態に切り替えたことを示す第1の応答情報を負荷側コントローラ20bから受信すると、現在の運転モードを冷凍サイクル制御手段41に確認する。冷媒回収制御手段42は、運転モードが冷房運転以外の運転モードである場合、負荷側ユニット3aおよび3bの運転モードを冷房運転に切り替え、運転モードが冷房運転である場合、負荷側ユニット3aおよび3bの運転モードを冷房運転に維持する。
冷媒回収制御手段42は、第1の遮断弁23aおよび23bを閉状態にして冷房運転を行うことで、負荷側ユニット3aからガス側配管33aを介して、負荷側ユニット3bからガス側配管33bを介して、冷媒を圧縮機4に吸入させる冷媒回収運転を行う。冷媒回収制御手段42は、第1の冷媒温度センサ27aおよび27bの検出値ならびに第2の冷媒温度センサ28aおよび28bの検出値と予め決められた閾値Tth1とに基づいて、負荷側ユニット3aおよび3bから熱源側ユニット2への冷媒回収が終了したか否かを判定する。
具体的には、冷媒回収制御手段42は、第1の冷媒温度センサ27aの検出値と第2の冷媒温度センサ28aの検出値との差である温度差Tdf1を求める。また、冷媒回収制御手段42は、第1の冷媒温度センサ27bの検出値と第2の冷媒温度センサ28bの検出値との差である温度差Tdf2を求める。そして、冷媒回収制御手段42は、温度差Tdf1および温度差Tdf2のそれぞれと閾値Tth1とを比較する。冷媒回収制御手段42は、温度差Tdf1が閾値Tth1以下、かつ温度差Tdf2が閾値Tth1以下である場合、冷媒回収が終了したと判定する。冷媒回収制御手段42は、温度差Tdf1が閾値Tth1より大きい、または温度差Tdf2が閾値Tth1より大きい場合、冷媒回収が終了していないと判定する。
冷媒回収制御手段42は、冷媒回収が終了したと判定すると、第2の遮断弁24aを開状態から閉状態に切り替えることを指示する第2の制御情報を負荷側コントローラ20aに送信し、第2の遮断弁24bを開状態から閉状態に切り替えることを指示する第2の制御情報を負荷側コントローラ20bに送信する。冷媒回収制御手段42は、第2の遮断弁24aを閉状態に切り替えたことを示す第2の応答情報を負荷側コントローラ20aから受信し、第2の遮断弁24bを閉状態に切り替えたことを示す第2の応答情報を負荷側コントローラ20bから受信すると、熱源側ユニット2の運転を停止する。冷媒回収制御手段42は、熱源側ユニット2の運転を停止させた後、負荷側コントローラ20aおよび20bに運転の停止を指示する停止指示情報を送信する。
次に、負荷側コントローラ20aおよび20bが実行する制御について説明する。負荷側コントローラ20aが実行する制御と負荷側コントローラ20bが実行する制御は同様になるため、ここでは、図4を参照して、負荷側コントローラ20aが実行する制御について説明する。
負荷側コントローラ20aは、例えば、マイクロコンピュータである。負荷側コントローラ20aは、ユーザによってリモートコントローラ(図示せず)を介して、運転モードおよび設定温度が入力されると、運転モードおよび設定温度の情報を熱源側コントローラ9に送信する。負荷側コントローラ20aは、ユーザによってリモートコントローラ(図示せず)を介して、風量の指示が入力されると、指示された風量に対応して室内送風機22aの回転数を制御する。
負荷側コントローラ20aは、予め決められた一定の周期で室温センサ26a、第1の冷媒温度センサ27aおよび第2の冷媒温度センサ28aから各センサの検出値を取得し、各センサの検出値の情報を熱源側コントローラ9に送信する。負荷側コントローラ20aは、冷媒漏洩検知信号を冷媒漏洩検知センサ25aから受信すると、冷媒漏洩検知信号を熱源側コントローラ9に転送する。
負荷側コントローラ20aは、第1の制御情報を熱源側コントローラ9から受信すると、第1の遮断弁23aを開状態から閉状態に切り替える。負荷側コントローラ20aは、第1の遮断弁23aを開状態から閉状態に切り替えると、第1の応答情報を熱源側コントローラ9に送信する。負荷側コントローラ20aは、第2の制御情報を熱源側コントローラ9から受信すると、第2の遮断弁24aを開状態から閉状態に切り替える。負荷側コントローラ20aは、第2の遮断弁24aを閉状態に切り替えると、第2の応答情報を熱源側コントローラ9に送信する。
次に、図3を参照して説明した熱源側コントローラ9のハードウェアの一例を説明する。図6は、熱源側コントローラ9の一構成例を示すハードウェア構成図である。熱源側コントローラ9の各種機能がハードウェアで実行される場合、図3に示した熱源側コントローラ9は、図6に示すように、処理回路90で構成される。図3に示した、冷凍サイクル制御手段41、冷媒回収制御手段42およびタイマー43の各機能は、処理回路90により実現される。
各機能がハードウェアで実行される場合、処理回路90は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、または、これらを組み合わせたものに該当する。冷凍サイクル制御手段41、冷媒回収制御手段42およびタイマー43の各手段の機能のそれぞれを別々の処理回路90で実現してもよい。また、冷凍サイクル制御手段41、冷媒回収制御手段42およびタイマー43の機能を1つの処理回路90で実現してもよい。
また、図3に示した熱源側コントローラ9の別のハードウェアの一例を説明する。図7は、熱源側コントローラ9の別の構成例を示すハードウェア構成図である。熱源側コントローラ9の各種機能がソフトウェアで実行される場合、図3に示した熱源側コントローラ9は、図7に示すように、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサ91およびメモリ92で構成される。冷凍サイクル制御手段41、冷媒回収制御手段42およびタイマー43の各機能は、プロセッサ91およびメモリ92により実現される。図7は、プロセッサ91およびメモリ92が互いにバス93を介して通信可能に接続されることを示している。メモリ92は閾値Tth1を記憶している。
各機能がソフトウェアで実行される場合、冷凍サイクル制御手段41、冷媒回収制御手段42およびタイマー43の機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアおよびファームウェアは、プログラムとして記述され、メモリ92に格納される。プロセッサ91は、メモリ92に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、各手段の機能を実現する。
メモリ92として、例えば、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable and Programmable ROM)およびEEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)等の不揮発性の半導体メモリが用いられる。また、メモリ92として、RAM(Random Access Memory)の揮発性の半導体メモリが用いられてもよい。さらに、メモリ92として、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、CD(Compact Disc)、MD(Mini Disc)およびDVD(Digital Versatile Disc)等の着脱可能な記録媒体が用いられてもよい。
なお、図6および図7を参照して、熱源側コントローラ9のハードウェア構成例を説明したが、負荷側コントローラ20aおよび20bのそれぞれが図6または図7に示したハードウェア構成であってもよい。また、空気調和装置1を制御するコントローラの機能が熱源側コントローラ9、負荷側コントローラ20aおよび20bに分割される場合で説明したが、これらのコントローラの機能を実行する1つのコントローラが空気調和装置1に設けられていてもよい。例えば、熱源側コントローラ9が負荷側コントローラ20aおよび20bの機能を備えていてもよい。この場合、熱源側コントローラ9は、熱源側ユニット2に限らず、負荷側ユニット3aまたは3bに設けられていてもよい。また、負荷側コントローラ20aおよび20bの機能を備えた熱源側コントローラ9は、熱源側ユニット2、負荷側ユニット3aおよび3bとは別の場所に設けられていてもよい。この場合、熱源側コントローラ9は、有線または無線で、熱源側ユニット2、負荷側ユニット3aおよび3bのそれぞれと通信接続される。
また、本実施の形態1においては、図1に示すように、空気調和装置1が有する負荷側ユニットの台数が2台の場合で説明したが、負荷側ユニットの台数は2台に限らない。負荷側ユニットの台数は3台以上であってもよい。さらに、本実施の形態1においては、第1の遮断弁23aおよび第2の遮断弁24aが負荷側ユニット3aに設けられる場合で説明したが、少なくとも第1の遮断弁23aが負荷側ユニット3aに設けられていればよい。負荷側ユニット3bについても、第1の遮断弁23bおよび第2の遮断弁24bが負荷側ユニット3bに設けられる場合で説明したが、少なくとも第1の遮断弁23bが負荷側ユニット3bに設けられていればよい。
次に、本実施の形態1の空気調和装置1の動作を説明する。図8および図9は、実施の形態1に係る空気調和装置1の動作手順の一例を示すフローチャートである。図8および図9は、空気調和装置1が冷媒回収を行う場合の動作手順を示す。図8に示すフローを開始する前の初期状態において、第1の遮断弁23aおよび23bと第2の遮断弁24aおよび24bとのいずれもが開状態である。
ステップS1において、冷媒回収制御手段42は、負荷側ユニット3aまたは3bから冷媒漏洩検知信号を受信するか否かによって、冷媒漏洩が検知されたか否かを判定する。ステップS1の判定の結果、冷媒漏洩が検知されない場合(ステップS1:Noの場合)、冷媒回収制御手段42は、冷媒漏洩が検知されたか否かの判定に戻る。冷凍サイクル制御手段41は、ユーザによって指定された運転モードおよび設定温度にしたがって、冷媒回路10aおよび10bの各冷凍機器の制御を継続する。
一方、冷媒回収制御手段42は、負荷側ユニット3aまたは3bから冷媒漏洩検知信号を受信すると、冷媒漏洩が検知されたと判定し(ステップS1:Yesの場合)、ステップS2~S7の冷媒回収運転を行う。ステップS2において、冷媒回収制御手段42は、第1の遮断弁23aおよび23bを開状態から閉状態に切り替える。具体的には、冷媒回収制御手段42は、第1の制御情報を負荷側コントローラ20aおよび20bのそれぞれに送信する。負荷側コントローラ20aは、第1の制御情報を熱源側コントローラ9から受信すると、第1の遮断弁23aを開状態から閉状態に切り替える。負荷側コントローラ20bは、第1の制御情報を熱源側コントローラ9から受信すると、第1の遮断弁23bを開状態から閉状態に切り替える。その後、負荷側コントローラ20aおよび20bのそれぞれは、第1の応答情報を熱源側コントローラ9に送信する。
冷媒回収制御手段42は、負荷側コントローラ20aおよび20bから第1の応答情報を受信すると、現在の負荷側ユニット3aおよび3bの運転モードが冷房運転か否かを判定する(ステップS3)。ステップS3の判定の結果、運転モードが冷房運転である場合(ステップS3:Yesの場合)、冷媒回収制御手段42は、運転モードを冷房運転に維持し、ステップS5-1およびS5-2の処理に進む。一方、ステップS3の判定の結果、運転モードが冷房運転でない場合(ステップS3:Noの場合)、冷媒回収制御手段42は、負荷側ユニット3aおよび3bの運転モードを冷房運転に切り替えた後(ステップS4)、ステップS5-1およびS5-2の処理に進む。
ステップS3の判定の結果、維持される冷房運転、およびステップS4において開始される冷房運転は、負荷側ユニット3aおよび3bから熱源側ユニット2への冷媒回収を目的とするものである。この冷房運転において、冷媒回収制御手段42は、予め決められた運転周波数fsで圧縮機4を運転させ、予め決められた開度に膨張弁7aおよび7bを制御する。膨張弁7aおよび7bの開度は、全開状態であってもよい。
ステップS5-1において、冷媒回収制御手段42は、第1の冷媒温度センサ27aおよび第2の冷媒温度センサ28aの各センサの検出値を負荷側コントローラ20aから取得する。第1の冷媒温度センサ27aの検出値をTr1aとし、第2の冷媒温度センサ28aの検出値をTr2aとする。ステップS5-2において、冷媒回収制御手段42は、第1の冷媒温度センサ27bおよび第2の冷媒温度センサ28bの各センサの検出値を負荷側コントローラ20bから取得する。第1の冷媒温度センサ27bの検出値をTr1bとし、第2の冷媒温度センサ28bの検出値をTr2bとする。
ステップS6-1において、冷媒回収制御手段42は、第1の冷媒温度センサ27aの検出値Tr1aと第2の冷媒温度センサ28aの検出値Tr2aとの差である温度差Tdf1の絶対値を求める。具体的には、冷媒回収制御手段42は、式(1)を用いて、温度差Tdf1の絶対値を求める。
|Tdf1|=|Tr1a-Tr2a| ・・・(1)
|Tdf1|=|Tr1a-Tr2a| ・・・(1)
ステップS6-2において、冷媒回収制御手段42は、第1の冷媒温度センサ27bの検出値Tr1bと第2の冷媒温度センサ28bの検出値Tr2bとの差である温度差Tdf2の絶対値を求める。具体的には、冷媒回収制御手段42は、式(2)を用いて、温度差Tdf2の絶対値を求める。
|Tdf2|=|Tr1b-Tr2b| ・・・(2)
|Tdf2|=|Tr1b-Tr2b| ・・・(2)
負荷側ユニット3aおよび3bから熱源側ユニット2への冷媒回収が進むと、負荷側ユニット3aおよび3bに滞留する冷媒が少なくなっていく。負荷側ユニット3aおよび3bに滞留する冷媒が少なくなると、負荷側熱交換器21aおよび21bのそれぞれにおいて、冷媒と室内の空気との間で熱交換が行われなくなる。その結果、第1の冷媒温度センサ27aによって検出される温度と第2の冷媒温度センサ28aによって検出される温度との差が小さくなる。第1の冷媒温度センサ27bによって検出される温度と第2の冷媒温度センサ28bによって検出される温度との差も小さくなる。
図9に示すステップS7において、冷媒回収制御手段42は、温度差Tdf1およびTdf2のそれぞれの絶対値と閾値Tth1とを比較し、|Tdf1|≦Tth1および|Tdf2|≦Tth1の両方の条件が満たされるか否かを判定する。負荷側ユニット3aおよび3bのそれぞれと熱源側ユニット2とを接続する中継配管の長さは、負荷側ユニット3aおよび3bの負荷側ユニット毎に異なる。そのため、温度差Tdfと閾値Tth1との比較による冷媒回収終了の判定は、全ての負荷側ユニット3aおよび3bの温度差Tdf1およびTdf2のそれぞれが閾値Tth1以下になることが必要である。
ステップS7の判定の結果、|Tdf1|≦Tth1および|Tdf2|≦Tth1のうち、両方の条件または一方の条件が満たされない場合(ステップS7:Noの場合)、冷媒回収制御手段42は、ステップS5-1およびS5-2の処理に戻る。ステップS5-1およびS5-2からステップS7の処理が繰り返される間、負荷側ユニット3aおよび3bからアキュムレータ15を含む熱源側ユニット2に冷媒回収が行われる。一方、ステップS7の判定の結果、|Tdf1|≦Tth1および|Tdf2|≦Tth1の両方の条件が満たされる場合(ステップS7:Yesの場合)、冷媒回収制御手段42は、冷媒回収が終了したと判定し、ステップS8の処理に進む。
ステップS8において、冷媒回収制御手段42は、第2の遮断弁24aおよび24bを開状態から閉状態に切り替える。具体的には、冷媒回収制御手段42は、冷媒回収が終了したと判定すると、第2の制御情報を負荷側コントローラ20aおよび20bに送信する。負荷側コントローラ20aは、第2の制御情報を熱源側コントローラ9から受信すると、第2の遮断弁24aを開状態から閉状態に切り替える。負荷側コントローラ20bは、第2の制御情報を熱源側コントローラ9から受信すると、第2の遮断弁24bを開状態から閉状態に切り替える。その後、負荷側コントローラ20aおよび20bのそれぞれは、第2の応答情報を熱源側コントローラ9に送信する。
冷媒回収制御手段42は、負荷側コントローラ20aおよび20bから第2の応答情報を受信すると、熱源側ユニット2の運転を停止する(ステップS9)。具体的には、冷媒回収制御手段42は、圧縮機4および室外送風機8の運転を停止する。冷媒回収制御手段42は、熱源側ユニット2の運転を停止させた後、負荷側ユニット3aおよび3bの運転を停止する(ステップS10)。具体的には、冷媒回収制御手段42は、負荷側ユニット3aの運転停止を指示する停止指示情報を負荷側コントローラ20aに送信し、負荷側ユニット3bの運転停止を指示する停止指示情報を負荷側コントローラ20bに送信する。負荷側コントローラ20aは、停止指示情報を熱源側コントローラ9から受信すると、室内送風機22aの運転を停止する。負荷側コントローラ20bは、停止指示情報を熱源側コントローラ9から受信すると、室内送風機22bの運転を停止する。
本実施の形態1においては、2台の負荷側ユニット3aおよび3bの場合で説明したが、2台以上の負荷側ユニットのうち、いずれか1つの負荷側ユニットにおいて冷媒漏洩が検知されると、空気調和装置1は、図8および図9のフローにしたがって動作する。その結果、熱源側ユニット2と接続される2台以上の全ての負荷側ユニットの冷媒が熱源側ユニット2に回収される。
なお、本実施の形態1において、冷媒漏洩検知センサ25aおよび25bのそれぞれと通信接続される報知手段(図示せず)が設けられていてもよい。この場合、図8に示したステップS8において、冷媒漏洩検知センサ25aまたは25bによって冷媒漏洩が検知された場合(ステップS8:Yesの場合)、報知手段(図示せず)が音または光の手段を用いてユーザに冷媒が漏洩したことを報知してもよい。
また、図9に示したステップS7の判定において、|Tdf1|≦Tth1、かつ|Tdf2|≦Tth1である場合、冷媒回収制御手段42が、ステップS8において、第2の遮断弁24aおよび24bを開状態から閉状態に切り替える場合で説明したが、負荷側ユニット毎に第2の遮断弁を閉じてもよい。例えば、ステップS7の判定において、|Tdf1|≦Tth1の条件が成立したら、冷媒回収制御手段42は、第2の遮断弁24aを閉じる制御を行った後(ステップS8)、一旦、ステップS5-2に戻る。その後、ステップS7において、|Tdf2|≦Tth1の条件が成立したら、冷媒回収制御手段42は、第2の遮断弁24bを閉じる制御を行う(ステップS8)。これとは反対に、ステップS7の判定において|Tdf2|≦Tth1の条件が先に成立すると、冷媒回収制御手段42は、第2の遮断弁24bを閉じる制御を行い(ステップS8)、その後、ステップS7において|Tdf1|≦Tth1の条件が成立すると、第2の遮断弁24aを閉じる制御(ステップS8)を行ってもよい。
本実施の形態1は、熱源側ユニット2と、それぞれが熱源側ユニット2に対して冷媒配管を介して並列に接続される複数の負荷側ユニット3aおよび3bとを有する。複数の負荷側ユニット3aおよび3bのそれぞれは、冷媒配管から室内の空気中に漏洩する冷媒を検知する冷媒漏洩検知センサ25aまたは25bと、冷媒漏洩検知センサ25aまたは25bによって冷媒の漏洩が検知されると、冷媒配管における冷媒の流通を遮断する少なくとも1つの遮断弁とを有する。遮断弁は、例えば、第1の遮断弁23aおよび23bである。
本実施の形態1によれば、複数の負荷側ユニット3aおよび3bのうち、いずれかの負荷側ユニットにおいて冷媒漏洩が検知されると、各負荷側ユニット3aおよび3bの第1の遮断弁23aおよび23bが冷媒配管における冷媒の流通を遮断する。各負荷側ユニット3aおよび3bと熱源側ユニット2とを接続する冷媒配管内の冷媒が各負荷側ユニット3aおよび3bに流れ込むことが第1の遮断弁23aおよび23bによって妨げられる。そのため、各負荷側ユニット3aおよび3bから室内に漏洩する冷媒量を抑制できる。
熱源側ユニットと負荷側ユニットとが「1対1」の関係で接続された空気調和装置と比べて、熱源側ユニットと負荷側ユニットとが「1対2以上」の関係で接続されたマルチ形空気調和装置は、冷媒回路に充填される冷媒量が多くなる。マルチ型空気調和装置においては、熱源側ユニットと各負荷側ユニットとを接続する中継配管内の冷媒量も多くなる。そのため、本実施の形態1の空気調和装置1は、充填される冷媒量が多い空気調和装置に特に有効である。
また、従来の空気調和機は、冷媒回収終了の判定に冷媒の圧力の値を用いているため、高価な圧力センサが必要である。これに対して、本実施の形態1の空気調和装置1は、冷媒回収終了の判定に冷媒の圧力の値を用いていないので、圧力センサが不要である。そのため、本実施の形態1の空気調和装置1は、従来の空気調和機に比べて、製造コストを低減できる。
(変形例1)
本変形例1は、冷媒回収終了の判定に用いる温度差Tdfについて、2つの冷媒温度センサの検出値の温度差を、室温Trmと1つの冷媒温度センサの検出値との温度差に置き換えたものである。
本変形例1は、冷媒回収終了の判定に用いる温度差Tdfについて、2つの冷媒温度センサの検出値の温度差を、室温Trmと1つの冷媒温度センサの検出値との温度差に置き換えたものである。
本変形例1の空気調和装置1の動作を、図8および図9を参照して説明する。本変形例1では、実施の形態1において図8および図9を参照して説明した処理と異なる点を詳しく説明し、実施の形態1で説明した処理と同様な処理について、その詳細な説明を省略する。
本変形例1においては、実施の形態1で説明した図4に示した室温センサ26aの検出値を室温Trmaとし、図5に示した室温センサ26bの検出値を室温Trmbとする。また、本変形例1においては、図9に示したステップS9における閾値Tth1は閾値Tth2に置き換えられる。閾値Tth1およびTth2が第1の閾値である。
図8に示したステップS5-1において、冷媒回収制御手段42は、第1の冷媒温度センサ27aの検出値Tr1aおよび室温センサ26aの検出値Trmaを負荷側コントローラ20aから取得する。ステップS5-2において、冷媒回収制御手段42は、第1の冷媒温度センサ27bの検出値Tr1bおよび室温センサ26bの検出値Trmbを負荷側コントローラ20bから取得する。
ステップS6-1において、冷媒回収制御手段42は、式(3)を用いて、温度差Tdf1の絶対値を求める。
|Tdf1|=|Tr1a-Trma| ・・・(3)
|Tdf1|=|Tr1a-Trma| ・・・(3)
ステップS6-2において、冷媒回収制御手段42は、式(4)を用いて、温度差Tdf2の絶対値を求める。
|Tdf2|=|Tr1b-Trmb| ・・・(4)
|Tdf2|=|Tr1b-Trmb| ・・・(4)
負荷側ユニット3aおよび3bから熱源側ユニット2への冷媒回収が進むと、負荷側ユニット3aおよび3bに滞留する冷媒が少なくなっていく。負荷側ユニット3aおよび3bに滞留する冷媒が少なくなると、負荷側熱交換器21aおよび21bのそれぞれにおいて、冷媒と室内の空気との間で熱交換が行われなくなる。その結果、第1の冷媒温度センサ27aによって検出される温度が室温Trmaに近づく。また、第1の冷媒温度センサ27bによって検出される温度も室温Trmbに近づく。
図9に示すステップS7において、冷媒回収制御手段42は、温度差Tdf1およびTdf2のそれぞれの絶対値と予め決められた閾値Tth2とを比較し、|Tdf1|≦Tth2および|Tdf2|≦Tth2の両方の条件が満たされるか否かを判定する。ステップS7の判定の結果、|Tdf1|≦Tth2および|Tdf2|≦Tth2の両方の条件が満たされる場合、冷媒回収制御手段42は、冷媒回収が終了したと判定する。
なお、本変形例1においては、温度差Tdfの算出に用いるセンサの組み合わせが第1の冷媒温度センサおよび室温センサの場合で説明したが、センサの組み合わせは第2の冷媒温度センサおよび室温センサであってもよい。また、閾値Tth1および閾値Tth2は、同一の値であってもよく、異なる値であってもよい。
本変形例1によれば、空気調和装置が各負荷側ユニットの負荷側熱交換器に設けられる冷媒温度センサが1つしかない機種であっても、図8および図9を参照して説明した冷媒回収方法を実行できる。
(変形例2)
本変形例2は、熱源側コントローラ9が冷媒回収の終了を判定する際、判定パラメータとして、温度差Tdfだけでなく、冷媒回収運転にかかる時間も判定基準に含むものである。
本変形例2は、熱源側コントローラ9が冷媒回収の終了を判定する際、判定パラメータとして、温度差Tdfだけでなく、冷媒回収運転にかかる時間も判定基準に含むものである。
本変形例2の空気調和装置1の動作を、図8および図9を参照して説明する。本変形例2では、実施の形態1において図8および図9を参照して説明した処理と異なる点を詳しく説明し、実施の形態1で説明した処理と同様な処理について、その詳細な説明を省略する。
本変形例2においては、冷媒回収制御手段42は、冷媒回収運転時間について、冷媒回収が終了したか否かを判定する基準として、予め時間閾値thtを記憶している。時間閾値thtは、例えば、予め行われた複数回の実験によって、負荷側ユニット3aおよび3bから熱源側ユニット2への冷媒回収が十分に行われる時間に設定されている。時間閾値thtが第2の閾値である。
図8に示したステップS2において、冷媒回収制御手段42は、タイマー43が計測する時間を参照し、冷媒回収運転の時間tcの計測を開始する。図9に示したステップS7において、冷媒回収制御手段42は、|Tdf1|≦Tth1、|Tdf2|≦Tth1およびtc≧thtの3つの条件が満たされるか否かを判定する。これら3つの条件のうち、1つでも満たされない条件がある場合、冷媒回収制御手段42は、ステップS5-1およびS5-2に戻る。一方、ステップS7の判定の結果、|Tdf1|≦Tth1、|Tdf2|≦Tth1およびtc≧thtの3つの条件が満たされる場合、冷媒回収制御手段42は、冷媒回収が終了したと判定する。
なお、本変形例2において、冷媒回収制御手段42は、複数の負荷側ユニットの台数が多いほど、時間閾値thtを長い時間に設定してもよい。例えば、冷媒回収制御手段42は、負荷側ユニットの台数に比例して時間閾値thtを長くする。また、本変形例2に変形例1を組み合わせてもよい。
第1の冷媒温度センサ27aおよび27bならびに第2の冷媒温度センサ28aおよび28bのうち、いずれか1つ以上の温度センサが誤検出すると、熱源側ユニット2への冷媒回収が十分に行われる前に冷媒回収運転が終了してしまうおそれがある。これに対して、本変形例2によれば、冷媒回収が不十分な状態で冷媒回収運転が終了してしまうことを防ぐことができる。
なお、上述した実施の形態1において、冷媒回収制御手段42が、式(1)~式(4)の右辺を計算する際、2つの値の差の絶対値を求める場合で説明したが、別の計算方法を行ってもよい。例えば、冷媒回収制御手段42は、式(1)~式(4)において、右辺の2つの値の大きさを比較し、2つの値のうち、大きい方の値から小さい方の値を減算する計算を行ってもよい。式(1)~式(4)において、右辺の2つの値が等しい場合、冷媒回収制御手段42は、右辺をゼロとする。
また、本実施の形態1で使用される冷媒として、例えば、R1234yf、R1234ze、R32、R290のいずれかの単一冷媒、もしくはこれらのいずれか2種以上の混合冷媒、またはこれらのいずれかと他の冷媒との混合冷媒、R1132(E)を含む混合冷媒、R1123を含む混合冷媒が挙げられる。また、R516A、R445A、R444A、R454C、R444B、R454A、R455A、R457A、R459B、R452B、R454B、R447B、R447A、R446A、R459Aの混合冷媒が挙げられる。このような燃焼性のある冷媒を室内に漏洩させないためにも、本願に開示の空気調和装置は、有効である。
1 空気調和装置、2 熱源側ユニット、3a、3b 負荷側ユニット、4 圧縮機、5 四方弁、6 熱源側熱交換器、7a、7b 膨張弁、8 室外送風機、9 熱源側コントローラ、10a、10b 冷媒回路、11 吐出温度センサ、12 外気温度センサ、13、14 冷媒温度センサ、15 アキュムレータ、16 マフラー、17、17a、17b、18a、18b、19a、19b 冷媒配管、20a、20b 負荷側コントローラ、21a、21b 負荷側熱交換器、22a、22b 室内送風機、23a、23b 第1の遮断弁、24a、24b 第2の遮断弁、25a、25b 冷媒漏洩検知センサ、26a、26b 室温センサ、27a、27b 第1の冷媒温度センサ、28a、28b 第2の冷媒温度センサ、30、31 ヘッダ、32a、32b 液側配管、33a、33b ガス側配管、35 筐体、36 第1の開口、37 第2の開口、41 冷凍サイクル制御手段、42 冷媒回収制御手段、43 タイマー、90 処理回路、91 プロセッサ、92 メモリ、93 バス。
Claims (8)
- 熱源側ユニットと、
それぞれが前記熱源側ユニットに対して冷媒配管を介して並列に接続される複数の負荷側ユニットと、
を有し、
前記複数の負荷側ユニットのそれぞれは、
前記冷媒配管から空調対象空間の空気中に漏洩する冷媒を検知する冷媒漏洩検知センサと、
前記各負荷側ユニットに設けられた前記冷媒漏洩検知センサのうち、いずれかの前記冷媒漏洩検知センサによって前記冷媒の漏洩が検知されると、前記冷媒配管における前記冷媒の流通を遮断する少なくとも1つの遮断弁と、を有する、
空気調和装置。 - 前記熱源側ユニットと前記各負荷側ユニットとを接続する前記冷媒配管として、ガス冷媒が流通するガス側配管と液冷媒が流通する液側配管とを有し、
前記各負荷側ユニットは、
前記空調対象空間の空気と前記冷媒とを熱交換させる負荷側熱交換器と、
前記少なくとも1つの遮断弁として、前記負荷側熱交換器と前記液側配管との間に設けられた第1の遮断弁と、
前記少なくとも1つの遮断弁として、前記負荷側熱交換器と前記ガス側配管との間に設けられた第2の遮断弁と、を有する、
請求項1に記載の空気調和装置。 - 前記各負荷側ユニットは、前記負荷側熱交換器、前記冷媒漏洩検知センサ、前記第1の遮断弁および前記第2の遮断弁を収容する筐体を有し、
複数の前記筐体のそれぞれにおいて、前記負荷側熱交換器を、前記冷媒配管を介して前記液側配管と接続するための第1の開口と、前記負荷側熱交換器を、前記冷媒配管を介して前記ガス側配管と接続するための第2の開口とが形成され、
前記各負荷側ユニットにおいて、前記第1の遮断弁は前記第1の開口から予め決められた範囲に設けられ、前記第2の遮断弁は前記第2の開口から前記範囲に設けられている、
請求項2に記載の空気調和装置。 - 前記第1の遮断弁および前記第2の遮断弁を制御するコントローラを有し、
前記熱源側ユニットは、前記冷媒配管に接続された圧縮機を有し、
前記コントローラは、
前記冷媒漏洩検知センサによって前記冷媒の漏洩が検知されると、複数の前記第1の遮断弁を開状態から閉状態に切り替え、前記各負荷側ユニットから前記ガス側配管を介して前記圧縮機に前記冷媒を吸入させる冷媒回収運転を開始し、
前記各負荷側ユニットから前記熱源側ユニットへの冷媒回収が終了したと判定すると、前記負荷側ユニット毎に前記第2の遮断弁を開状態から閉状態に切り替える、
請求項2または3に記載の空気調和装置。 - 前記各負荷側ユニットは、
前記負荷側熱交換器を流通する前記冷媒の温度を検出する第1の冷媒温度センサと、
前記冷媒回収運転の際、前記負荷側熱交換器に流入する前記冷媒の温度を検出する第2の冷媒温度センサと、を有し、
前記コントローラは、
前記各負荷側ユニットの前記第1の冷媒温度センサの検出値と前記第2の冷媒温度センサの検出値との差である温度差を求め、求めた複数の前記温度差のいずれもが予め決められた第1の閾値以下である場合、前記冷媒回収が終了したと判定する、
請求項4に記載の空気調和装置。 - 前記各負荷側ユニットは、
前記負荷側熱交換器を流通する前記冷媒の温度を検出する冷媒温度センサと、
前記空調対象空間の空気の温度である室温を検出する室温センサと、を有し、
前記コントローラは、
前記各負荷側ユニットの前記冷媒温度センサの検出値と前記室温センサの検出値との差である温度差を求め、求めた複数の前記温度差のいずれもが予め決められた第1の閾値以下である場合、前記冷媒回収が終了したと判定する、
請求項4に記載の空気調和装置。 - 前記コントローラは、
前記冷媒回収運転の開始から経過する時間を計測し、求めた複数の前記温度差のいずれもが前記第1の閾値以上であり、かつ、計測された時間が予め決められた第2の閾値以上である場合、前記冷媒回収が終了したと判定する、
請求項5または6に記載の空気調和装置。 - 前記コントローラは、
前記複数の負荷側ユニットの台数が多いほど、前記第2の閾値を長い時間に設定する、
請求項7に記載の空気調和装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/014167 WO2024209609A1 (ja) | 2023-04-06 | 2023-04-06 | 空気調和装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/014167 WO2024209609A1 (ja) | 2023-04-06 | 2023-04-06 | 空気調和装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2024209609A1 true WO2024209609A1 (ja) | 2024-10-10 |
Family
ID=92971486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/014167 WO2024209609A1 (ja) | 2023-04-06 | 2023-04-06 | 空気調和装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2024209609A1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0642831A (ja) * | 1991-07-23 | 1994-02-18 | Toshiba Corp | 空気調和機 |
JPH109692A (ja) * | 1996-06-25 | 1998-01-16 | Hitachi Ltd | 空調機 |
WO2012114462A1 (ja) * | 2011-02-22 | 2012-08-30 | 株式会社日立製作所 | 空調給湯システム及び空調給湯システムの制御方法 |
JP2015075272A (ja) * | 2013-10-09 | 2015-04-20 | 株式会社富士通ゼネラル | 空気調和機 |
WO2018003096A1 (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-04 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
WO2018167811A1 (ja) * | 2017-03-13 | 2018-09-20 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
JP2021076263A (ja) * | 2019-11-05 | 2021-05-20 | ダイキン工業株式会社 | 空調室内機及び空調室内機を備えた空調機 |
-
2023
- 2023-04-06 WO PCT/JP2023/014167 patent/WO2024209609A1/ja unknown
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0642831A (ja) * | 1991-07-23 | 1994-02-18 | Toshiba Corp | 空気調和機 |
JPH109692A (ja) * | 1996-06-25 | 1998-01-16 | Hitachi Ltd | 空調機 |
WO2012114462A1 (ja) * | 2011-02-22 | 2012-08-30 | 株式会社日立製作所 | 空調給湯システム及び空調給湯システムの制御方法 |
JP2015075272A (ja) * | 2013-10-09 | 2015-04-20 | 株式会社富士通ゼネラル | 空気調和機 |
WO2018003096A1 (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-04 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
WO2018167811A1 (ja) * | 2017-03-13 | 2018-09-20 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
JP2021076263A (ja) * | 2019-11-05 | 2021-05-20 | ダイキン工業株式会社 | 空調室内機及び空調室内機を備えた空調機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3467406B1 (en) | Air conditioner | |
KR101479458B1 (ko) | 냉동 장치 | |
US11536502B2 (en) | Refrigerant cycle apparatus | |
JP6636173B2 (ja) | 空気調和装置及び空気調和システム | |
JP6861804B2 (ja) | 空気調和機 | |
EP2728280A1 (en) | Air conditioner and control method thereof | |
JPWO2018216127A1 (ja) | 空調システム | |
JPH10122711A (ja) | 冷凍サイクル制御装置 | |
US20220290885A1 (en) | Air conditioning system | |
JP6972125B2 (ja) | 空気調和装置 | |
WO2018221052A1 (ja) | 制御装置、それを備えたマルチ型空気調和システム、及び制御方法並びに制御プログラム | |
JP2007051825A (ja) | 空気調和装置 | |
JP5966327B2 (ja) | 空調室内機 | |
JP2019002639A (ja) | 空気調和機の冷媒漏洩検知方法、および、空気調和機 | |
CN107003037B (zh) | 空调装置 | |
JP2010007996A (ja) | 空気調和装置の試運転方法および空気調和装置 | |
WO2024209609A1 (ja) | 空気調和装置 | |
WO2015128899A1 (ja) | 空気調和装置 | |
JP6971400B2 (ja) | 空調システム、空調方法、及びプログラム | |
JP3123873B2 (ja) | 空気調和装置 | |
AU2015267832A1 (en) | Heat-recovery-type refrigeration apparatus | |
JP7642927B1 (ja) | 空気調和機 | |
JP7197814B2 (ja) | 冷媒漏洩検知システム | |
JP7413896B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP7233568B2 (ja) | 空気調和システムおよびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 23932020 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |