WO2024202615A1 - きのこ培養基用添加剤 - Google Patents
きのこ培養基用添加剤 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2024202615A1 WO2024202615A1 PCT/JP2024/004856 JP2024004856W WO2024202615A1 WO 2024202615 A1 WO2024202615 A1 WO 2024202615A1 JP 2024004856 W JP2024004856 W JP 2024004856W WO 2024202615 A1 WO2024202615 A1 WO 2024202615A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- weight
- culture medium
- additive
- mushroom culture
- calcium
- Prior art date
Links
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 title claims abstract description 147
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 title claims abstract description 126
- 239000000654 additive Substances 0.000 title claims abstract description 122
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 title claims abstract description 94
- 241000282485 Vulpes vulpes Species 0.000 claims abstract description 26
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 18
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 claims abstract description 8
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical class [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 84
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 56
- 239000003159 antacid agent Substances 0.000 claims description 44
- 229940069428 antacid Drugs 0.000 claims description 41
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 30
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 240000001080 Grifola frondosa Species 0.000 claims description 27
- -1 aluminum compound Chemical class 0.000 claims description 26
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 230000001458 anti-acid effect Effects 0.000 claims description 23
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 claims description 17
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 claims description 16
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 claims description 16
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 15
- 235000007710 Grifola frondosa Nutrition 0.000 claims description 14
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- 229940043430 calcium compound Drugs 0.000 claims description 13
- 150000001674 calcium compounds Chemical class 0.000 claims description 13
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 13
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 claims description 13
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000000404 calcium aluminium silicate Substances 0.000 claims description 11
- 235000012215 calcium aluminium silicate Nutrition 0.000 claims description 11
- WNCYAPRTYDMSFP-UHFFFAOYSA-N calcium aluminosilicate Chemical compound [Al+3].[Al+3].[Ca+2].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O WNCYAPRTYDMSFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229940078583 calcium aluminosilicate Drugs 0.000 claims description 11
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 8
- ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N calcium nitrate Chemical compound [Ca+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 8
- YIXJRHPUWRPCBB-UHFFFAOYSA-N magnesium nitrate Chemical compound [Mg+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O YIXJRHPUWRPCBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- JAUGGEIKQIHSMF-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dimagnesium;dioxido(oxo)silane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O JAUGGEIKQIHSMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 6
- VCNTUJWBXWAWEJ-UHFFFAOYSA-J aluminum;sodium;dicarbonate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O VCNTUJWBXWAWEJ-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims description 5
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 5
- XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N calcium;oxido(oxo)alumane Chemical compound [Ca+2].[O-][Al]=O.[O-][Al]=O XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910001647 dawsonite Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910001701 hydrotalcite Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229960001545 hydrotalcite Drugs 0.000 claims description 5
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 claims description 4
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229940009868 aluminum magnesium silicate Drugs 0.000 claims description 4
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 claims description 4
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 claims description 4
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 claims description 4
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 claims description 4
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 claims description 4
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 claims description 4
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 4
- GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H magnesium phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims description 4
- 239000004137 magnesium phosphate Substances 0.000 claims description 4
- 229960002261 magnesium phosphate Drugs 0.000 claims description 4
- 229910000157 magnesium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 235000010994 magnesium phosphates Nutrition 0.000 claims description 4
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 claims description 4
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 claims description 4
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 claims description 4
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 claims description 4
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 claims description 4
- 150000003388 sodium compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims description 4
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 4
- 238000002715 modification method Methods 0.000 claims description 3
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 40
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 41
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 30
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 23
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 16
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 description 16
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 15
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 15
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 15
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 15
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 15
- FSBVERYRVPGNGG-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[[oxido(oxo)silyl]oxy]silane hydrate Chemical compound O.[Mg+2].[Mg+2].[O-][Si](=O)O[Si]([O-])([O-])O[Si]([O-])=O FSBVERYRVPGNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 6
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 6
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 6
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PWZFXELTLAQOKC-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide;tetrahydrate Chemical compound O.O.O.O.[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O PWZFXELTLAQOKC-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 3
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 3
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 3
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 229960001714 calcium phosphate Drugs 0.000 description 3
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 3
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000015099 wheat brans Nutrition 0.000 description 3
- 240000000599 Lentinula edodes Species 0.000 description 2
- 238000007908 dry granulation Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 2
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-OUBTZVSYSA-N magnesium-25 atom Chemical compound [25Mg] FYYHWMGAXLPEAU-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000001612 separation test Methods 0.000 description 2
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000005550 wet granulation Methods 0.000 description 2
- 241000609240 Ambelania acida Species 0.000 description 1
- 235000016068 Berberis vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 241000335053 Beta vulgaris Species 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001164374 Calyx Species 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- FCKYPQBAHLOOJQ-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane-1,2-diaminetetraacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)C1CCCCC1N(CC(O)=O)CC(O)=O FCKYPQBAHLOOJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000006499 Flammulina velutipes Species 0.000 description 1
- 235000016640 Flammulina velutipes Nutrition 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 244000097863 Grifola umbellata Species 0.000 description 1
- 235000002897 Grifola umbellata Nutrition 0.000 description 1
- 244000103635 Lyophyllum ulmarium Species 0.000 description 1
- 235000015934 Lyophyllum ulmarium Nutrition 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000168667 Pholiota nameko Species 0.000 description 1
- 235000014528 Pholiota nameko Nutrition 0.000 description 1
- 244000252132 Pleurotus eryngii Species 0.000 description 1
- 240000001462 Pleurotus ostreatus Species 0.000 description 1
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;zinc Chemical compound [Zn].CC(O)=O.CC(O)=O ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010905 bagasse Substances 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229960005069 calcium Drugs 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- YYRMJZQKEFZXMX-UHFFFAOYSA-L calcium bis(dihydrogenphosphate) Chemical compound [Ca+2].OP(O)([O-])=O.OP(O)([O-])=O YYRMJZQKEFZXMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940062672 calcium dihydrogen phosphate Drugs 0.000 description 1
- FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L calcium hydrogenphosphate Chemical compound [Ca+2].OP([O-])([O-])=O FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 238000012364 cultivation method Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 235000019700 dicalcium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- MHJAJDCZWVHCPF-UHFFFAOYSA-L dimagnesium phosphate Chemical compound [Mg+2].OP([O-])([O-])=O MHJAJDCZWVHCPF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 1
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 1
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- QQFLQYOOQVLGTQ-UHFFFAOYSA-L magnesium;dihydrogen phosphate Chemical compound [Mg+2].OP(O)([O-])=O.OP(O)([O-])=O QQFLQYOOQVLGTQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 235000019691 monocalcium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000401 monomagnesium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019785 monomagnesium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910000392 octacalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- YIGWVOWKHUSYER-UHFFFAOYSA-F tetracalcium;hydrogen phosphate;diphosphate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].OP([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O YIGWVOWKHUSYER-UHFFFAOYSA-F 0.000 description 1
- 239000004246 zinc acetate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01G—HORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
- A01G18/00—Cultivation of mushrooms
- A01G18/20—Culture media, e.g. compost
Definitions
- Mushroom bed cultivation one of the artificial cultivation methods for mushrooms, is usually done by adding nutrient sources such as rice bran, soybean lees, and wheat bran to a substrate made of sawdust, corncob meal, bagasse, beet meal, etc. to create a culture medium.
- nutrient sources such as rice bran, soybean lees, and wheat bran
- a substrate made of sawdust, corncob meal, bagasse, beet meal, etc.
- Patent Document 1 discloses a mushroom culture medium activator that contains the antacidic inorganic substances aluminum, calcium, and magnesium, and that can maintain a pH of 4.0 or higher for a certain period of time or more according to the Fuchs test method using hydrochloric acid.
- Patent Document 2 discloses an additive for mushroom cultivation that contains a powder of calcium aluminosilicate and magnesium aluminometasilicate with a specific particle size cumulative value.
- the purpose of this disclosure is to provide a novel additive for mushroom culture medium with antacid properties.
- the inventors conducted extensive research to solve the above problems and discovered that mushrooms, such as Maitake and Shiitake mushrooms, which are widely consumed, prefer neutral to acidic environments.
- the present disclosure was completed based on this knowledge and includes the following aspects.
- the present disclosure provides an additive for mushroom culture medium, comprising one or more antacids.
- the antacid agent maintains a pH of 2.2 or higher for at least 35 minutes from the start of measurement as an antacid property measured by the Fuchs modification method using oxalic acid.
- the antacid agent also maintains a pH of 6.8 or lower as an antacid property measured 5 minutes or more after the start of measurement.
- the mushroom culture medium additive described in the first embodiment may contain two or more types of antacids.
- the antacid in the description of the first or second embodiment, may be one or more selected from an aluminum compound, a calcium compound, a magnesium compound, and a sodium compound.
- the antacid may be one or more selected from aluminum hydroxide, aluminum silicate, magnesium aluminometasilicate, calcium aluminosilicate, calcium aluminosilicate glass, calcium aluminate hydrate, dawsonite, zeolite, calcium carbonate, calcium hydroxide, calcium oxide, calcium silicate, magnesium carbonate, magnesium hydroxide, magnesium oxide, magnesium silicate, sodium bicarbonate, sodium alginate, calcium phosphate, hydroxyapatite, magnesium phosphate, calcium nitrate, magnesium nitrate, calcium sulfate, magnesium sulfate, hydrocalumite, and hydrotalcite.
- the antacid is (i) aluminum hydroxide and aluminum silicate; (ii) aluminum hydroxide and magnesium silicate; (iii) aluminum hydroxide and calcium carbonate; (iv) aluminum hydroxide, aluminum silicate and calcium carbonate, or (v) aluminum hydroxide, aluminum silicate, magnesium hydroxide and calcium carbonate, may include a combination of:
- the ratio of the aluminum compound in any one of the third to fifth embodiments, can be 10 to 60% by weight as Al 2 O 3 in terms of oxide.
- the ratio of the aluminum compound in any one of the third to fifth embodiments, can be 10 to 50% by weight as Al 2 O 3 in terms of oxide. In a seventh embodiment of the present disclosure, in any one of the third to fifth embodiments, the ratio of the calcium compound may be 5 to 40% by weight as CaO, calculated as an oxide.
- the aluminum compound in any one of the third to fifth embodiments, may be 10 to 50 wt % as Al 2 O 3 in terms of oxide. In an eighth embodiment of the present disclosure, in any one of the third to fifth embodiments, the ratio of the magnesium compound can be 1 to 20% by weight as MgO, calculated as an oxide.
- the median diameter of the additive for mushroom culture medium may be 50 to 900 ⁇ m. In any one of the first to eighth embodiments, the median diameter of the additive for mushroom culture medium may be 10 to 900 ⁇ m.
- the additive for mushroom culture medium may be for Maitake mushrooms.
- the present disclosure provides a mushroom culture medium containing any one of the additives for mushroom culture medium described in the first to ninth embodiments.
- This disclosure provides a novel additive for mushroom culture medium with antacid properties.
- FIG. 1 is a graph showing the results of the modified Fuchs method of Example 1.
- FIG. 2 is a graph showing the results of the modified Fuchs method of Example 2.
- FIG. 3 is a graph showing the results of the modified Fuchs method of Example 3.
- FIG. 4 is a graph showing the results of the modified Fuchs method of Example 4.
- FIG. 5 is a graph showing the results of the modified Fuchs method of Example 5.
- FIG. 6 is a graph showing the results of the modified Fuchs method of Comparative Example 1.
- FIG. 7 is a graph showing the results of the modified Fuchs method for Examples 1 to 5 and Comparative Example 1.
- FIG. 8 is a graph showing the results of the modified Fuchs method of Example 6.
- FIG. 9 is a graph showing the results of the modified Fuchs method of Example 7.
- FIG. 10 is a graph showing the results of the modified Fuchs method of Example 8.
- FIG. 11 is a graph showing the results of the modified Fuchs method of Example 9.
- FIG. 12 is a graph showing the results of the modified Fuchs method of Example 10.
- FIG. 13 is a graph showing the results of the modified Fuchs method of Comparative Example 2.
- FIG. 14 is a graph showing the results of the modified Fuchs method of Comparative Example 3.
- FIG. 15 is a graph showing the results of the modified Fuchs method for Examples 6 to 10 and Comparative Examples 2 and 3.
- FIG. 16 is a graph showing the results of cultivation test 1.
- FIG. 17 is a graph showing the results of cultivation test 2.
- FIG. 18 is a graph showing the results of cultivation test 3.
- FIG. 19 is a graph showing the results of cultivation test 4.
- FIG. 20 is a graph showing the results of cultivation test 5.
- FIG. 21 is a graph showing the results of cultivation test 6.
- the present disclosure provides an additive for mushroom culture medium that contains or consists of one or more antacids and has antacid properties that, as measured by the Fuchs modification method using oxalic acid, maintain a pH of 2.2 or higher for at least 35 minutes from the start of measurement and maintain a pH of 6.8 or lower from 5 minutes after the start of measurement.
- the mushroom culture medium additive may contain two or more, three or more, or four or more types of antacids.
- the one or more antacids may be one or more selected from aluminum compounds, calcium compounds, magnesium compounds, and sodium compounds. These compounds may be natural or synthetic products. These compounds may also be hydrates.
- the antacids may be two or more, three or more, or four or more of these. In more specific examples, the antacids may be one to five of these.
- each compound may be independently contained in one or more kinds, for example, two or more kinds, three or more kinds, or four or more kinds.
- the antacid may be a combination of two aluminum compounds and one calcium compound, a combination of three aluminum compounds and two magnesium compounds, a combination of two aluminum compounds, one calcium compound and one magnesium compound, etc.
- the method of mixing two or more compounds is not particularly limited, and examples include a method of mixing aqueous solutions or dispersions of two or more compounds, dropping the mixture, and drying, a method of mixing two or more compounds in a dry state, etc. In a preferred embodiment, the two or more compounds are mixed in a dry state.
- the aluminum compound may be one or more selected from aluminum hydroxide, aluminum silicate, magnesium aluminometasilicate, calcium aluminosilicate, calcium aluminosilicate glass, calcium aluminate hydrate, dawsonite, zeolite, hydrocalumite, and hydrotalcite.
- the aluminum compound is one or more selected from aluminum hydroxide and aluminum silicate. More preferably, the aluminum compound is aluminum hydroxide.
- the calcium compound may be one or more selected from calcium carbonate, calcium hydroxide, calcium oxide, calcium silicate, calcium aluminosilicate, calcium aluminosilicate glass, calcium aluminate hydrate, calcium phosphate, octacalcium phosphate, calcium hydrogen phosphate, calcium dihydrogen phosphate, hydroxyapatite, calcium nitrate, calcium sulfate, and hydrocalumite.
- the calcium compound is calcium carbonate.
- the magnesium compound may be one or more selected from magnesium carbonate, magnesium hydroxide, magnesium oxide, magnesium silicate, magnesium aluminometasilicate, magnesium phosphate, magnesium monohydrogen phosphate, magnesium dihydrogen phosphate, magnesium nitrate, magnesium sulfate, and hydrotalcite.
- the magnesium compound is one or more selected from magnesium silicate and magnesium hydroxide. More preferably, the magnesium compound is magnesium silicate.
- the sodium compound may be one or more selected from sodium bicarbonate, sodium alginate, and dawsonite.
- the antacid may be one or more selected from aluminum hydroxide, aluminum silicate, magnesium aluminometasilicate, calcium aluminosilicate, calcium aluminosilicate glass, calcium aluminate hydrate, dawsonite, zeolite, calcium carbonate, calcium hydroxide, calcium oxide, calcium silicate, magnesium carbonate, magnesium hydroxide, magnesium oxide, magnesium silicate, sodium bicarbonate, sodium alginate, calcium phosphate, hydroxyapatite, magnesium phosphate, calcium nitrate, magnesium nitrate, calcium sulfate, magnesium sulfate, hydrocalumite, and hydrotalcite.
- the antacid may comprise or consist of a combination of (i) aluminum hydroxide and aluminum silicate, (ii) aluminum hydroxide and magnesium silicate, (iii) aluminum hydroxide and calcium carbonate, (iv) aluminum hydroxide, aluminum silicate and calcium carbonate, or (v) aluminum hydroxide, aluminum silicate, magnesium hydroxide and calcium carbonate.
- the proportion of the aluminum compound in the mushroom culture medium additive is 10 to 60% by weight, preferably 10 to 50% by weight, more preferably 15 to 45% by weight, and even more preferably 20 to 40% by weight, calculated as Al 2 O 3 oxide .
- the proportion may be 10% by weight or more, for example, 15% by weight or more, 20% by weight or more, 25% by weight or more, or 30% by weight or more.
- the proportion may be 60% by weight or less, for example, 55% by weight or less, 50% by weight or less, 45% by weight or less, 40% by weight or less, or 35% by weight or less.
- the proportion of a compound containing a specific atom in a mushroom culture medium additive in terms of its oxide means a value obtained by dividing the weight-based proportion of the compound containing the specific atom by the molecular weight of the compound containing the specific atom, when the total weight of the mushroom culture medium additive is taken as 100% by weight, and then multiplying this value by the molecular weight of the oxide of the specific atom.
- the proportion of the silicon compound in the mushroom culture medium additive is 0 to 65% by weight, preferably 5 to 60% by weight, more preferably 10 to 55% by weight, and even more preferably 15 to 50% by weight, calculated as SiO 2 in terms of oxide.
- the proportion may be 5% by weight or more, for example, 10% by weight or more, 15% by weight or more, 20% by weight or more, 25% by weight or more, or 30% by weight or more.
- the proportion may be 65% by weight or less, for example, 60% by weight or less, 55% by weight or less, 50% by weight or less, 45% by weight or less, 40% by weight or less, or 35% by weight or less.
- the proportion of calcium compounds in the mushroom culture medium additive is 0-40% by weight, preferably 5-35% by weight, and more preferably 10-30% by weight, calculated as CaO in oxide form.
- the proportion may be 5% by weight or more, for example 10% by weight or more, 15% by weight or more, or 20% by weight or more.
- the proportion may be 40% by weight or less, for example 35% by weight or less, 30% by weight or less, or 25% by weight or less.
- the proportion of the magnesium compound in the mushroom culture medium additive is 0-20% by weight, preferably 1-18% by weight, more preferably 2-16% by weight, calculated as MgO in oxide equivalent.
- the above proportion may be 1% by weight or more, for example 2% by weight or more, 4% by weight or more, 5% by weight or more, 6% by weight or more, 8% by weight or more.
- the above proportion may be 20% by weight or less, for example 18% by weight or less, 16% by weight or less, 14% by weight or less, 12% by weight or less, 10% by weight or less.
- the proportions of the aluminum compound, silicon compound, calcium compound, and magnesium compound in the above embodiment can be applied to both the case where each is contained alone and the case where two or more kinds are contained.
- the proportion of the aluminum compound in an additive containing only an aluminum compound can be 10 to 60 wt% as Al 2 O 3 in terms of oxide.
- the proportions of the aluminum compound and the calcium compound in an additive containing an aluminum compound and a calcium compound can be 10 to 50 wt% as Al 2 O 3 and 5 to 40 wt% as CaO in terms of oxide.
- the proportions of the aluminum compound and the magnesium compound in an additive containing an aluminum compound and a magnesium compound can be 10 to 50 wt% as Al 2 O 3 and 1 to 20 wt% as MgO in terms of oxide.
- the mushroom culture medium additive of this embodiment can maintain a pH of 2.2 or higher for at least 35 minutes from the start of measurement as an antacid property by the Fuchs modification using oxalic acid, and can maintain a pH of 6.8 or lower after 5 minutes.
- the antacid property can maintain a pH of 2.2 or higher for at least 45 minutes from the start of measurement, or can maintain a pH of 2.5 or higher for at least 35 minutes from the start of measurement.
- the mushroom culture medium additive of this embodiment can maintain a pH of 2.1 or higher for 60 minutes or more as an antacid property by the Fuchs modification using oxalic acid.
- the procedure for the Fuchs modification is as described below.
- the mushroom culture medium additive of this aspect is not in powder form, but in particulate, granular or pellet form.
- the mushroom culture medium additive of this aspect may have a median diameter of preferably 10 to 900 ⁇ m, more preferably 50 to 900 ⁇ m, even more preferably 100 to 850 ⁇ m, and even more preferably 300 to 800 ⁇ m.
- the mushroom culture medium additive has a median diameter of 50 to 900 ⁇ m, preferably 100 to 850 ⁇ m, and even more preferably 300 to 800 ⁇ m.
- the median diameter may be preferably 10 ⁇ m or more, more preferably 50 ⁇ m or more, even more preferably 100 ⁇ m or more, even more preferably 300 ⁇ m or more, and even more preferably 400 ⁇ m or more.
- the median diameter may be 50 ⁇ m or more, for example, 75 ⁇ m or more, 100 ⁇ m or more, 150 ⁇ m or more, 200 ⁇ m or more, 300 ⁇ m or more, or 400 ⁇ m or more.
- the median diameter may be 900 ⁇ m or less, for example, 850 ⁇ m or less, 800 ⁇ m or less, 750 ⁇ m or less, 700 ⁇ m or less, 650 ⁇ m or less, or 600 ⁇ m or less.
- the median diameter can be adjusted as appropriate by those skilled in the art depending on the type and amount of antacid used.
- the median diameter can be adjusted by granulation.
- the granulation method is not particularly limited, but known methods such as dry granulation and wet granulation can be used. Examples of dry granulation include the dry roller compactor method and the roll granulator method. Examples of wet granulation include the spray dry method, the fluidized bed granulation method, the rolling granulation method, the stirring granulation method, and the extrusion granulation method.
- the present disclosure also relates to a method for improving the handleability of the additive for mushroom culture medium, which includes adjusting the median diameter of the antacid.
- the mushroom culture medium additive of this aspect has a median diameter as described above, thereby suppressing separation of the antacids during transportation and exhibiting stable function. That is, in a specific embodiment, the mushroom culture medium additive of this aspect is effective when it contains two or more types of antacids. Therefore, in one aspect, the present disclosure also relates to a method for suppressing separation of a mushroom culture medium additive containing two or more types of antacids, which includes adjusting the median diameter of the two or more types of antacids.
- the antacid effect in the mushroom culture medium can be exerted slowly over a long period of time. That is, in a specific embodiment, the additive for mushroom culture medium of this aspect is particularly effective in long-term culture, for example, culture taking 5 months or more.
- the mushroom culture medium additive of this embodiment can be used for culturing various mushrooms.
- the mushroom culture medium additive of this embodiment can be used for culturing Maitake mushroom, Shiitake mushroom, Enokitake mushroom, Bunashimeji mushroom, Nameko mushroom, King Oyster mushroom, Yamabushitake mushroom, Pleurotus oyster mushroom, Tsukuritake mushroom, and the like, but is not limited thereto.
- the mushroom culture medium additive of this embodiment can be suitably used for Maitake mushroom. More specifically, the mushroom culture medium additive of this embodiment can be used for, for example, Chamaitake mushroom, Shiromaitake mushroom, Tonbimaitake mushroom, Choreimaitake mushroom, and the like.
- the amount of the mushroom culture medium additive of this embodiment added to the culture medium is not particularly limited, and can be adjusted as appropriate by a person skilled in the art depending on the type of mushroom to be cultured and the culture environment.
- the amount of the mushroom culture medium additive of this embodiment added to the culture medium is 0.1 to 1.2% by weight, preferably 0.2 to 1.0% by weight, and more preferably 0.2 to 0.6% by weight.
- the amount added can be, for example, 0.1% by weight or more, 0.2% by weight or more, 0.3% by weight or more, or 0.4% by weight or more.
- the amount added can be, for example, 1.2% by weight or less, 1.0% by weight or less, 0.8% by weight or less, or 0.6% by weight or less.
- the mushroom yield can be increased compared to when it is not added.
- the mushroom yield can be increased by 5% or more, for example 10% or more, or 15% or more, for example 5 to 60%, compared to when it is not added.
- the present disclosure provides a method for producing an additive for mushroom culture medium, comprising adjusting the median diameter of one or more antacids. All of the matters described in the above aspect of the additive for mushroom culture medium can be applied to this aspect.
- the present disclosure provides a mushroom culture medium containing the mushroom culture medium additive of the above aspect.
- the raw materials and composition of the mushroom culture medium can be appropriately selected by those skilled in the art depending on the type of mushroom to be cultured and the culture conditions.
- the mushroom culture medium may contain a base such as sawdust, corn cob meal, cotton hulls, and a nutrient source such as rice bran, wheat bran, and soybean pulp. All of the matters described in the above aspect of the mushroom culture medium additive can be applied to this aspect.
- ⁇ Chelometric titration of calcium carbonate 1. Measure out 20 mL of 2.0 mol/L hydrochloric acid into a 100 mL beaker, add 0.5 g of the culture medium additive, and mix well with a glass rod. 2. Using an evaporating dish, place a lid on the top of the beaker, then heat with a heater at 150°C for 60 minutes to completely dissolve the contents. 3. Using No. 5A filter paper, filter the completely dissolved additive solution. 4. Using a 100 mL measuring flask, add ion-exchanged water to the filtered additive solution to dilute to a total volume of 100 mL. 5.
- Steps 1 to 5 are carried out in the same manner as in ⁇ Chelating titration of calcium carbonate>. 6. Add 25 mL of 0.01 mol/L CyDTA aqueous solution to a beaker, then add hexamethylenetetramine so that the pH is 5 to 5.5 on a pH meter. 7. After adding 3 to 4 drops of XO indicator, titrate using 0.01 mol/L zinc acetate solution. The end point of the titration is when the color of the solution changes from red to yellow.
- Example 4 The experiment was conducted in the same manner as in Example 1 , except that the additives for mushroom culture medium were 50% by weight of aluminum hydroxide, 17.5% by weight of aluminum silicate, 7.5% by weight of magnesium hydroxide, and 25% by weight of calcium carbonate, i.e., in terms of oxides, 29% by weight of Al2O3 , 11% by weight of SiO2 , 5% by weight of MgO, and 14% by weight of CaO.
- the additives for mushroom culture medium were 50% by weight of aluminum hydroxide, 17.5% by weight of aluminum silicate, 7.5% by weight of magnesium hydroxide, and 25% by weight of calcium carbonate, i.e., in terms of oxides, 29% by weight of Al2O3 , 11% by weight of SiO2 , 5% by weight of MgO, and 14% by weight of CaO.
- Comparative Example 1 An experiment was carried out in the same manner as in Example 1, except that 18.3 wt% aluminum hydroxide, 64.5 wt% calcium carbonate, and 17.2 wt% magnesium hydroxide described in WO2021 /033458, i.e., 10.0 wt% Al2O3 , 36.2 wt% CaO, and 11.9 wt% MgO in terms of oxides, were used as additives for mushroom culture medium.
- Test Example 2 Study of Particle Size Example 6 The experiment was conducted in the same manner as in Example 1, except that a mushroom culture medium additive was used, which was a mixture of 50% by weight of aluminum hydroxide and 50% by weight of aluminum silicate, i.e., 32% by weight of Al2O3 and 32% by weight of SiO2 in terms of oxides, and had a median diameter of 10 ⁇ m.
- a mushroom culture medium additive was used, which was a mixture of 50% by weight of aluminum hydroxide and 50% by weight of aluminum silicate, i.e., 32% by weight of Al2O3 and 32% by weight of SiO2 in terms of oxides, and had a median diameter of 10 ⁇ m.
- Example 7 The experiment was carried out in the same manner as in Example 6, except that the additive for mushroom culture medium was dry granulated so that the median diameter was 90 ⁇ m.
- Example 9 The experiment was carried out in the same manner as in Example 6, except that the additive for mushroom culture medium was dry granulated so that the median diameter was 660 ⁇ m.
- Example 10 The experiment was carried out in the same manner as in Example 6, except that the additive for mushroom culture medium was dry granulated so that the median diameter was 700 ⁇ m.
- antacids with a median diameter of 10 to 700 ⁇ m showed almost the same antacid properties.
- the antacids of Comparative Examples 2 and 3 had a pH below 2.2 35 minutes after the start of the measurement.
- the granulated products did not scatter dust and were easy to handle.
- Test Example 3 Confirmation of separation property of additive for mushroom culture medium An aqueous solution of aluminum hydroxide: 70% by weight, calcium carbonate: 30% by weight, i.e., Al 2 O 3 : 38% by weight, CaO: 17% by weight in terms of oxide, was prepared, and powdered by dripping to prepare sample No. 1 with a median diameter of 40 ⁇ m. Aluminum hydroxide and calcium carbonate were mixed in the above ratio as dried products to prepare sample No. 2 with a median diameter of 40 ⁇ m. Sample No. 2 was granulated to prepare sample No. 3 with a median diameter of 710 ⁇ m. In order to investigate the relationship of separation property assuming the transportation of these samples, the separation property was evaluated by the above-mentioned accelerated separation test and chelating titration. The results are shown in Table 3.
- Test Example 4 Cultivation Test 1 A cultivation test was conducted using ingredients that were expected to be effective on tea maitake mushrooms.
- Example 11 As an additive for mushroom culture medium, aluminum hydroxide: 100 wt %, that is, Al 2 O 3 : 55 wt % in terms of oxide, was used.
- the culture medium used and the process up to harvesting are as follows.
- ⁇ Culture medium> A culture medium was prepared by mixing 730 g of hardwood sawdust, 50 g of rice bran, 50 g of wheat bran, and 150 g of soybean lees in dry weight ratios, and adding water to the mixture so that the moisture content was 62%.
- ⁇ Mushroom cultivation process> The additive for mushroom culture medium was mixed thoroughly at 0.2% by weight based on the total amount of culture medium, and about 2500 g of the mixture was packed into polypropylene culture bags for mushroom beds (Biopot BS, manufactured by Mori Sangyo Co., Ltd.). Thereafter, the culture bag was subjected to high-pressure steam sterilization at 118° C. for 90 minutes, cooled to room temperature in a clean room, and inoculated with 20 mL of tea maitake fungus (Mori No. 51, manufactured by Mori Sangyo Co., Ltd.). The culture bag after inoculation was cultured in a dark environment at a temperature of 22 ⁇ 1° C. and a relative humidity of 65%.
- Example 12 An experiment was conducted in the same manner as in Example 11, except that the additives for mushroom culture medium were 50% by weight of aluminum hydroxide and 50% by weight of aluminum silicate, i.e., 32% by weight of Al2O3 and 32% by weight of SiO2 in terms of oxides, each of which was mixed at 0.4% by weight based on the total amount of culture medium.
- the additives for mushroom culture medium were 50% by weight of aluminum hydroxide and 50% by weight of aluminum silicate, i.e., 32% by weight of Al2O3 and 32% by weight of SiO2 in terms of oxides, each of which was mixed at 0.4% by weight based on the total amount of culture medium.
- Example 13 An experiment was conducted in the same manner as in Example 12, except that the additives for mushroom culture medium were 50% by weight of aluminum hydroxide and 50% by weight of magnesium silicate, i.e., in terms of oxides, 27% by weight of Al2O3 , 33% by weight of SiO2, and 7% by weight of MgO.
- the additives for mushroom culture medium were 50% by weight of aluminum hydroxide and 50% by weight of magnesium silicate, i.e., in terms of oxides, 27% by weight of Al2O3 , 33% by weight of SiO2, and 7% by weight of MgO.
- Example 14 The experiment was carried out in the same manner as in Example 12, except that the additives for mushroom culture medium were 50% by weight of aluminum hydroxide and 50% by weight of calcium carbonate, i.e., 27% by weight of Al 2 O 3 and 28% by weight of CaO calculated as oxides.
- Example 15 An experiment was conducted in the same manner as in Example 12 , except that the additives for mushroom culture medium were 33% by weight of aluminum hydroxide, 33% by weight of aluminum silicate, and 33% by weight of calcium carbonate, i.e., in terms of oxides, 21% by weight of Al2O3 , 21% by weight of SiO2 , and 19% by weight of CaO.
- the additives for mushroom culture medium were 33% by weight of aluminum hydroxide, 33% by weight of aluminum silicate, and 33% by weight of calcium carbonate, i.e., in terms of oxides, 21% by weight of Al2O3 , 21% by weight of SiO2 , and 19% by weight of CaO.
- Example 16 An experiment was conducted in the same manner as in Example 12 , except that the additives for mushroom culture medium were 50% by weight of aluminum hydroxide, 17.5% by weight of aluminum silicate, 7.5% by weight of magnesium hydroxide, and 25% by weight of calcium carbonate, i.e., in terms of oxides, 29% by weight of Al2O3 , 11% by weight of SiO2 , 5% by weight of MgO, and 14% by weight of CaO.
- the additives for mushroom culture medium were 50% by weight of aluminum hydroxide, 17.5% by weight of aluminum silicate, 7.5% by weight of magnesium hydroxide, and 25% by weight of calcium carbonate, i.e., in terms of oxides, 29% by weight of Al2O3 , 11% by weight of SiO2 , 5% by weight of MgO, and 14% by weight of CaO.
- Example 5 Cultivation Test 2 Next, with respect to the components of Example 12, i.e., aluminum hydroxide and aluminum silicate, which were effective in Cultivation Test 1, the components of Example 13, i.e., aluminum hydroxide and magnesium silicate, the components of Example 14, i.e., aluminum hydroxide and calcium carbonate, and the components of Example 15, i.e., aluminum hydroxide, aluminum silicate, and calcium carbonate, the component ratios of the additives were changed and cultivation tests were attempted in order to find optimal component ratios.
- Example 12 i.e., aluminum hydroxide and aluminum silicate, which were effective in Cultivation Test 1
- the components of Example 13 i.e., aluminum hydroxide and magnesium silicate
- the components of Example 14 i.e., aluminum hydroxide and calcium carbonate
- Example 15 i.e., aluminum hydroxide, aluminum silicate, and calcium carbonate
- Example 17 The experiment was carried out in the same manner as in Example 12 , except that the additives for mushroom culture medium were 70% by weight of aluminum hydroxide and 30% by weight of aluminum silicate, i.e., 41% by weight of Al2O3 and 19% by weight of SiO2 calculated as oxides.
- Example 18 The experiment was carried out in the same manner as in Example 12 , except that the additives for mushroom culture medium were 30% by weight of aluminum hydroxide and 70% by weight of aluminum silicate, i.e., 24% by weight of Al2O3 and 45% by weight of SiO2 calculated as oxides.
- Example 19 An experiment was conducted in the same manner as in Example 12, except that the additives for mushroom culture medium were 70% by weight of aluminum hydroxide and 30% by weight of magnesium silicate, i.e., in terms of oxides, 38% by weight of Al2O3 , 20% by weight of SiO2, and 4% by weight of MgO.
- the additives for mushroom culture medium were 70% by weight of aluminum hydroxide and 30% by weight of magnesium silicate, i.e., in terms of oxides, 38% by weight of Al2O3 , 20% by weight of SiO2, and 4% by weight of MgO.
- Example 20 An experiment was conducted in the same manner as in Example 12, except that the additives for mushroom culture medium were 30% by weight of aluminum hydroxide and 70% by weight of magnesium silicate, i.e., in terms of oxides , 16% by weight of Al2O3 , 46% by weight of SiO2 , and 10% by weight of MgO.
- the additives for mushroom culture medium were 30% by weight of aluminum hydroxide and 70% by weight of magnesium silicate, i.e., in terms of oxides , 16% by weight of Al2O3 , 46% by weight of SiO2 , and 10% by weight of MgO.
- Example 21 The experiment was carried out in the same manner as in Example 12, except that the additives for mushroom culture medium were 70% by weight of aluminum hydroxide and 30% by weight of calcium carbonate, i.e., 38% by weight of Al 2 O 3 and 17% by weight of CaO calculated as oxides.
- Example 22 An experiment was conducted in the same manner as in Example 12 , except that the additives for mushroom culture medium were 70% by weight of aluminum hydroxide, 15% by weight of aluminum silicate, and 15% by weight of calcium carbonate, i.e., in terms of oxides, 40% by weight of Al2O3 , 10% by weight of SiO2 , and 8% by weight of CaO.
- the additives for mushroom culture medium were 70% by weight of aluminum hydroxide, 15% by weight of aluminum silicate, and 15% by weight of calcium carbonate, i.e., in terms of oxides, 40% by weight of Al2O3 , 10% by weight of SiO2 , and 8% by weight of CaO.
- Test Example 6 Cultivation Test 3 Next, in order to find the optimal mixing ratio of additives to the culture medium, a sample was used that was mixed with 50% aluminum hydroxide and 50% aluminum silicate, i.e., 32% Al2O3 and 32% SiO2 in terms of oxides, and cultivation tests were conducted by changing the amount of additives added.
- Comparative Example 5 The experiment was carried out in the same manner as in Example 12, except that the additive for mushroom culture medium was mixed in an amount of 1.0% by weight based on the total amount of the culture medium.
- Example 23 The experiment was carried out in the same manner as in Example 12, except that the additive for mushroom culture medium was mixed in an amount of 0.2% by weight based on the total amount of the culture medium.
- Test Example 7 Cultivation Test 4 Next, based on previous knowledge of additives for mushroom culture medium, they attempted cultivation tests using ingredients that were expected to be effective on white maitake mushrooms.
- Example 24 The experiment was carried out in the same manner as in Example 12, except that white maitake fungus (Mori Sangyo Co., Ltd., Mori No. 60) was inoculated.
- Example 25 The experiment was carried out in the same manner as in Example 13, except that white maitake fungus (Mori Sangyo Co., Ltd., Mori No. 60) was inoculated.
- Example 26 The experiment was carried out in the same manner as in Example 14, except that white maitake fungus (Mori Sangyo Co., Ltd., Mori No. 60) was inoculated.
- Example 27 The experiment was carried out in the same manner as in Example 15, except that white maitake fungus (Mori Sangyo Co., Ltd., Mori No. 60) was inoculated.
- Example 28 The experiment was carried out in the same manner as in Example 16, except that white maitake fungus (Mori Sangyo Co., Ltd., Mori No. 60) was inoculated.
- Comparative Example 6 The experiment was carried out in the same manner as in Comparative Example 4, except that white maitake mushroom (Mori Sangyo Co., Ltd., Mori No. 60) was inoculated.
- Comparative Example 7 The experiment was carried out in the same manner as in Example 11, except that white maitake fungus (Mori Sangyo Co., Ltd., Mori No. 60) was inoculated.
- Test Example 8 Cultivation Test 5 Next, for the components that were effective in Cultivation Test 4, in order to find the optimal component ratio, the component ratio of the additives was changed and a cultivation test was attempted.
- Example 29 The experiment was carried out in the same manner as in Example 17, except that white maitake fungus (Mori Sangyo Co., Ltd., Mori No. 60) was inoculated.
- Example 30 The experiment was carried out in the same manner as in Example 18, except that white maitake fungus (Mori Sangyo Co., Ltd., Mori No. 60) was inoculated.
- Example 31 The experiment was carried out in the same manner as in Example 19, except that white maitake fungus (Mori Sangyo Co., Ltd., Mori No. 60) was inoculated.
- Example 32 The experiment was carried out in the same manner as in Example 20, except that white maitake fungus (Mori Sangyo Co., Ltd., Mori No. 60) was inoculated.
- Example 33 The experiment was carried out in the same manner as in Example 21, except that white maitake fungus (Mori Sangyo Co., Ltd., Mori No. 60) was inoculated.
- Example 34 The experiment was carried out in the same manner as in Example 22, except that white maitake fungus (Mori Sangyo Co., Ltd., Mori No. 60) was inoculated.
- Test Example 9 Cultivation Test 6 Next, in order to find the optimal mixing ratio of additives to the culture medium, a sample was used that was a mixture of 50% by weight aluminum hydroxide and 50% by weight aluminum silicate, i.e., 32 % by weight Al2O3 and 32% by weight SiO2 in terms of oxides, and cultivation tests were conducted by changing the amount of additives added.
- Example 35 The experiment was carried out in the same manner as in Example 24, except that the additive for mushroom culture medium was mixed in an amount of 1.0% by weight based on the total amount of the culture medium.
- Example 36 The experiment was carried out in the same manner as in Example 24, except that the additive for mushroom culture medium was mixed in an amount of 0.2% by weight based on the total amount of the culture medium.
- the present disclosure provides a novel additive for mushroom culture medium that has antacid properties.
- culturing mushrooms using a culture medium that uses the additive for mushroom culture medium of the present disclosure can have the effect of increasing mushroom yield.
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mycology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Mushroom Cultivation (AREA)
Abstract
新規な制酸特性を有するきのこ培養基用添加剤を提供する。 1種以上の制酸剤を含み、シュウ酸を用いたフックス変法による制酸特性として、測定開始時からpH2.2以上を少なくとも35分維持し、測定開始から5分後以降にpH6.8以下を維持する、きのこ培養基用添加剤。
Description
本開示は、きのこ培養基用添加剤、及び該きのこ培養基用添加剤を含むきのこ培養基に関する。
きのこの人工栽培のうち菌床栽培は、通常、鋸屑、コーンコブミール、バガス、ビート粕等からなる基材に米糠、オカラ、フスマ等の栄養源を添加して培養基を作製する。しかし、栽培中にきのこからの産生物質が蓄積し、培養基のpHが低下して、きのこの収量が低下する等の問題がある。
そこで、きのこの栽培期間中もその栽培至適pHを維持できるように制酸性のある無機物等、すなわち制酸剤、を添加し、培養基中のpHをきのこの至適pHに調整する技術が提案されている。特許文献1では、制酸性のある無機物質であるアルミニウム、カルシウム、及びマグネシウムを配合したきのこ培養基活性剤であって、塩酸を用いたフックス試験法によりpH4.0以上を一定期間以上維持できる添加剤が開示されている。特許文献2では、特定の粒子径積算値を有するアルミノケイ酸カルシウムとメタケイ酸アルミン酸マグネシウムの粉末を配合したきのこ栽培用添加材が開示されている。
しかしながら、至適pHはきのこ種によって異なることから、様々な制酸特性のきのこ培養基用添加剤が求められている。そこで、本開示は、新規な制酸特性を有するきのこ培養基用添加剤を提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題の解決のため鋭意検討を行った結果、広く食用とされているマイタケ、シイタケ等のきのこ類は、中性~酸性環境を好むことを見出した。本開示は、かかる知見に基づいて完成されたものであり、以下の態様を含むものである。
本開示は第1実施形態において、1種以上の制酸剤を含む、きのこ培養基用添加剤を提供する。上記制酸剤は、シュウ酸を用いたフックス変法による制酸特性として、測定開始時からpH2.2以上を少なくとも35分維持する。また、上記制酸剤は、該制酸特性として、測定開始から5分後以降にpH6.8以下を維持する。
本開示の第2実施形態では、第1実施形態の記載において、きのこ培養基用添加剤が制酸剤を2種以上含み得る。
本開示の第3実施形態では、第1実施形態又は第2実施形態の記載において、上記制酸剤が、アルミニウム化合物、カルシウム化合物、マグネシウム化合物及びナトリウム化合物から選択される1種以上であり得る。
本開示の第4実施形態では、第1実施形態から第3実施形態に記載の何れか1つにおいて、上記制酸剤が、水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、アルミノケイ酸カルシウム、アルミノケイ酸カルシウムガラス、カルシウムアルミネート水和物、ドーソナイト、ゼオライト、炭酸カルシウム、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、ケイ酸カルシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、炭酸水素ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、リン酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、リン酸マグネシウム、硝酸カルシウム、硝酸マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、ハイドロカルマイト及びハイドロタルサイトから選択される1種以上であり得る。
本開示の第5実施形態では、第1実施形態から第4実施形態に記載の何れか1つにおいて、上記制酸剤が、
(i)水酸化アルミニウム及びケイ酸アルミニウム、
(ii)水酸化アルミニウム及びケイ酸マグネシウム、
(iii)水酸化アルミニウム及び炭酸カルシウム、
(iv)水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム及び炭酸カルシウム、又は
(v)水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム、水酸化マグネシウム及び炭酸カルシウム、
の組み合わせを含み得る。
(i)水酸化アルミニウム及びケイ酸アルミニウム、
(ii)水酸化アルミニウム及びケイ酸マグネシウム、
(iii)水酸化アルミニウム及び炭酸カルシウム、
(iv)水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム及び炭酸カルシウム、又は
(v)水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム、水酸化マグネシウム及び炭酸カルシウム、
の組み合わせを含み得る。
本開示の第6実施形態では、第3実施形態から第5実施形態に記載の何れか1つにおいて、上記アルミニウム化合物の割合が、酸化物換算で、Al2O3として10~60重量%であり得る。
本開示の第7実施形態では、第3実施形態から第5実施形態に記載の何れか1つにおいて、上記アルミニウム化合物の割合が、酸化物換算で、Al2O3として10~50重量%であり得る。
本開示の第7実施形態では、第3実施形態から第5実施形態に記載の何れか1つにおいて、上記カルシウム化合物の割合が、酸化物換算で、CaOとして5~40重量%であり得る。
本開示の第7実施形態では、第3実施形態から第5実施形態に記載の何れか1つにおいて、上記カルシウム化合物の割合が、酸化物換算で、CaOとして5~40重量%であり得る。
本開示の第8実施形態では、第3実施形態から第5実施形態の何れか1つにおいて、上記アルミニウム化合物が、酸化物換算で、Al2O3として10~50重量%であり得る。
本開示の第8実施形態では、第3実施形態から第5実施形態の何れか1つにおいて、上記マグネシウム化合物の割合が、酸化物換算で、MgOとして1~20重量%であり得る。
本開示の第8実施形態では、第3実施形態から第5実施形態の何れか1つにおいて、上記マグネシウム化合物の割合が、酸化物換算で、MgOとして1~20重量%であり得る。
本開示の第9実施形態では、第1実施形態から第8実施形態に記載の何れか1つにおいて、きのこ培養基用添加剤のメディアン径が、50~900μmであり得る。
また、第1実施形態から第8実施形態に記載の何れか1つにおいて、きのこ培養基用添加剤のメディアン径が、10~900μmであり得る。
また、第1実施形態から第8実施形態に記載の何れか1つにおいて、きのこ培養基用添加剤のメディアン径が、10~900μmであり得る。
本開示の第10実施形態では、第1実施形態から第9実施形態に記載の何れか1つにおいて、きのこ培養基用添加剤が、マイタケ用であり得る。
本開示は第11実施形態において、第1実施形態から第9実施形態に記載の何れか1つのきのこ培養基用添加剤を含む、きのこ培養基を提供する。
本開示により、新規な制酸特性を有するきのこ培養基用添加剤を提供できる。
本開示は、一の態様において、1種以上の制酸剤を含み、又はからなり、シュウ酸を用いたフックス変法による制酸特性として、測定開始時からpH2.2以上を少なくとも35分維持し、測定開始から5分後以降にpH6.8以下を維持できる、きのこ培養基用添加剤を提供する。
ある実施形態において、きのこ培養基用添加剤は、制酸剤を2種以上、3種以上、4種以上含み得る。また、ある実施形態において、上記1種以上の制酸剤は、アルミニウム化合物、カルシウム化合物、マグネシウム化合物及びナトリウム化合物から選択される1種以上であり得る。これらの化合物は、天然品であっても合成品であってもよい。また、これらの化合物は水和物であってもよい。具体的な例では制酸剤はこれらの2種以上、3種以上、4種以上であり得る。より具体的な例では制酸剤はこれらの1~5種であり得る。
より具体的な実施形態において、各化合物は独立して1種以上、例えば2種以上、3種以上、4種以上含まれていてもよく、例えば、制酸剤が2種のアルミニウム化合物と1種のカルシウム化合物の組み合わせ、3種のアルミニウム化合物と2種のマグネシウム化合物の組み合わせ、2種のアルミニウム化合物と1種のカルシウム化合物と1種のマグネシウム化合物の組み合わせ等であってもよい。2種以上の化合物を混合する方法は特に限定されず、例えば、2種以上の化合物の水溶液又は分散液を混合して滴下、乾燥する方法、2種以上の化合物を乾燥状態で混合する方法、等が挙げられる。好ましい実施形態では、2種以上の化合物は乾燥状態で混合されたものである。
ある実施形態において、アルミニウム化合物は水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、アルミノケイ酸カルシウム、アルミノケイ酸カルシウムガラス、カルシウムアルミネート水和物、ドーソナイト、ゼオライト、ハイドロカルマイト及びハイドロタルサイトから選択される1種以上であり得る。好ましくは、アルミニウム化合物は水酸化アルミニウム及びケイ酸アルミニウムから選択される1種以上である。より好ましくは、アルミニウム化合物は水酸化アルミニウムである。
ある実施形態において、カルシウム化合物は炭酸カルシウム、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、ケイ酸カルシウム、アルミノケイ酸カルシウム、アルミノケイ酸カルシウムガラス、カルシウムアルミネート水和物、リン酸カルシウム、リン酸八カルシウム、リン酸一水素カルシウム、リン酸二水素カルシウム、ヒドロキシアパタイト、硝酸カルシウム、硫酸カルシウム及びハイドロカルマイトから選択される1種以上であり得る。好ましくは、カルシウム化合物は炭酸カルシウムである。
ある実施形態において、マグネシウム化合物は炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、リン酸マグネシウム、リン酸一水素マグネシウム、リン酸二水素マグネシウム、硝酸マグネシウム、硫酸マグネシウム及びハイドロタルサイトから選択される1種以上であり得る。好ましくは、マグネシウム化合物はケイ酸マグネシウム及び水酸化マグネシウムから選択される1種以上である。より好ましくは、マグネシウム化合物はケイ酸マグネシウムである。
ある実施形態において、ナトリウム化合物は炭酸水素ナトリウム、アルギン酸ナトリウム及びドーソナイトから選択される1種以上であり得る。
具体的な実施形態において、制酸剤は、水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、アルミノケイ酸カルシウム、アルミノケイ酸カルシウムガラス、カルシウムアルミネート水和物、ドーソナイト、ゼオライト、炭酸カルシウム、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、ケイ酸カルシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、炭酸水素ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、リン酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、リン酸マグネシウム、硝酸カルシウム、硝酸マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、ハイドロカルマイト及びハイドロタルサイトから選択される1種以上であり得る。
より具体的な実施形態において、制酸剤は、(i)水酸化アルミニウム及びケイ酸アルミニウム、(ii)水酸化アルミニウム及びケイ酸マグネシウム、(iii)水酸化アルミニウム及び炭酸カルシウム、(iv)水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム及び炭酸カルシウム、又は(v)水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム、水酸化マグネシウム及び炭酸カルシウム、の組み合わせを含み得る、又はからなり得る。
ある実施形態において、きのこ培養基用添加剤中のアルミニウム化合物の割合は、酸化物換算で、Al2O3として10~60重量%、好ましくは10~50重量%、より好ましくは15~45重量%、さらに好ましくは20~40重量%である。上記割合は、10重量%以上、例えば15重量%以上、20重量%以上、25重量%以上、30重量%以上であり得る。また、上記割合は、60重量%以下、例えば55重量%以下、50重量%以下、45重量%以下、40重量%以下、35重量%以下であり得る。
本開示において、きのこ培養基用添加剤中の特定原子を含む化合物の酸化物換算の割合は、きのこ培養基用添加剤の総重量を100重量%とした場合において、該特定原子を含む化合物の重量基準の割合を、該特定原子を含む化合物の分子量で除した値に、該特定原子の酸化物の分子量をさらに乗じた値を意味する。
本開示において、きのこ培養基用添加剤中の特定原子を含む化合物の酸化物換算の割合は、きのこ培養基用添加剤の総重量を100重量%とした場合において、該特定原子を含む化合物の重量基準の割合を、該特定原子を含む化合物の分子量で除した値に、該特定原子の酸化物の分子量をさらに乗じた値を意味する。
ある実施形態において、きのこ培養基用添加剤中のケイ素化合物の割合は、酸化物換算で、SiO2として0~65重量%、好ましくは5~60重量%、より好ましくは10~55重量%、さら好ましくは15~50重量%である。上記割合は、5重量%以上、例えば10重量%以上、15重量%以上、20重量%以上、25重量%以上、30重量%以上であり得る。また、上記割合は、65重量%以下、例えば60重量%以下、55重量%以下、50重量%以下、45重量%以下、40重量%以下、35重量%以下であり得る。
ある実施形態において、きのこ培養基用添加剤中のカルシウム化合物の割合は、酸化物換算で、CaOとして0~40重量%、好ましくは5~35重量%、より好ましくは10~30重量%である。上記割合は、5重量%以上、例えば10重量%以上、15重量%以上、20重量%以上であり得る。また、上記割合は、40重量%以下、例えば35重量%以下、30重量%以下、25重量%以下であり得る。
ある実施形態において、きのこ培養基用添加剤中のマグネシウム化合物の割合は、酸化物換算で、MgOとして0~20重量%、好ましくは1~18重量%、より好ましくは2~16重量%である。上記割合は、1重量%以上、例えば2重量%以上、4重量%以上、5重量%以上、6重量%以上、8重量%以上であり得る。また、上記割合は、20重量%以下、例えば18重量%以下、16重量%以下、14重量%以下、12重量%以下、10重量%以下であり得る。
上記実施形態のアルミニウム化合物、ケイ素化合物、カルシウム化合物、マグネシウム化合物の割合は、各々を単独で含む場合、2種以上を含む場合のいずれにも適用され得る。例えば、アルミニウム化合物のみを含む添加剤においてアルミニウム化合物の割合が、酸化物換算で、Al2O3として10~60重量%であり得る。他の例として、アルミニウム化合物及びカルシウム化合物を含む添加剤においてアルミニウム化合物、カルシウム化合物の割合が、酸化物換算で、それぞれAl2O3として10~50重量%、CaOとして5~40重量%であり得る。さらに他の例として、アルミニウム化合物及びマグネシウム化合物を含む添加剤においてアルミニウム化合物、マグネシウム化合物の割合が、酸化物換算で、それぞれAl2O3として10~50重量%、MgOとして1~20重量%であり得る。
本態様のきのこ培養基用添加剤は、シュウ酸を用いたフックス変法による制酸特性として、測定開始時からpH2.2以上を少なくとも35分維持し、5分後以降にpH6.8以下を維持し得る。例えば、該制酸特性として、測定開始時からpH2.2以上を少なくとも45分維持し得る、または測定開始時からpH2.5以上を少なくとも35分維持し得る。ある実施形態において、本態様のきのこ培養基用添加剤は、シュウ酸を用いたフックス変法による制酸特性として、pH2.1以上を60分以上維持でき得る。フックス変法の手順は後述のとおりである。
ある実施形態において、本態様のきのこ培養基用添加剤は、粉末状ではなく、粒子状、顆粒状又はペレット状である。具体的な実施形態において、本態様のきのこ培養基用添加剤は、メディアン径が、好ましくは10~900μm、より好ましくは50~900μm、さらに好ましくは100~850μm、いっそう好ましくは300~800μmであり得る。一態様において、上記きのこ培養基用添加剤は、メディアン径が、50~900μm、好ましくは100~850μm、より好ましくは300~800μmである。上記メディアン径は、好ましくは10μm以上、より好ましくは50μm以上、さらに好ましくは100μm以上、いっそう好ましくは300μm以上、よりいっそう好ましくは400μm以上であり得る。一態様において、上記メディアン径は、50μm以上、例えば75μm以上、100μm以上、150μm以上、200μm以上、300μm以上、400μm以上であり得る。上記メディアン径は、900μm以下、例えば850μm以下、800μm以下、750μm以下、700μm以下、650μm以下、600μm以下であり得る。
本開示におけるメディアン径は、体積基準におけるメディアン径である。メディアン径は、D50とも呼ばれ、レーザー回折・散乱式粒度分布測定法によって測定することができる。具体的に、メディアン径は、株式会社セイシン企業製、LMS-2000eを用いて測定できる。具体的な測定条件の例として、以下が挙げられる。
・バックグラウンド測定時間:0.5秒
・試料測定時間:5.0秒
・空気圧:1.0バール
・バックグラウンド測定時間:0.5秒
・試料測定時間:5.0秒
・空気圧:1.0バール
メディアン径の調整は、当業者が使用する制酸剤の種類、量に応じて適宜行うことができる。具体的な例では、メディアン径の調整は造粒によって行うことができる。造粒方法は、特に限定されないが、乾式造粒法又は湿式造粒法の公知の方法を用いることができる。乾式造粒法の例としては、乾式ローラーコンパクター法、ロールグラニュレーター法などが挙げられる。湿式造粒法の例としては、スプレードライ法、流動層造粒法、転動造粒法、撹拌造粒法、押出造粒法などが挙げられる。
ある実施形態では、本態様のきのこ培養基用添加剤が上記のようなメディアン径を有することにより、添加剤の嵩高さが解消され、作業時の粉塵の飛散が抑えられ得る。すなわち、具体的な実施形態において、本態様のきのこ培養基用添加剤はハンドリング性に優れたものである。したがって、本開示はある態様において、制酸剤のメディアン径を調整することを含む、きのこ培養基用添加剤のハンドリング性向上方法にも関する。
また、2種以上の制酸剤を含むきのこ培養基用添加剤は、その比重の差により、輸送中に制酸剤の分離を生じ得る。ある実施形態では、本態様のきのこ培養基用添加剤は、上記のようなメディアン径を有することにより、輸送時の制酸剤の分離を抑制し、安定した機能を発揮し得る。すなわち、具体的な実施形態において、本態様のきのこ培養基用添加剤は、2種以上の制酸剤を含む場合に有効なものである。したがって、本開示はある態様において、2種以上の制酸剤のメディアン径を調整する事を含む、2種以上の制酸剤を含むきのこ培養基用添加剤の分離抑制方法にも関する。
さらに、ある実施形態では、本態様のきのこ培養基用添加剤が上記のようなメディアン径を有することにより、きのこ培養基内での制酸作用がゆっくりと長期にわたり発揮され得る。すなわち、具体的な実施形態において、本態様のきのこ培養基用添加剤は例えば培養に5ヶ月以上かかるような長期培養において特に有効なものである。
本態様のきのこ培養基用添加剤は、様々なきのこの培養に使用できる。ある実施形態において、本態様のきのこ培養基用添加剤は、マイタケ、シイタケ、エノキタケ、ブナシメジ、ナメコ、エリンギ、ヤマブシタケ、ヒラタケ、ツクリタケ等の培養に使用できるが、これらに限定されない。具体的な実施形態において、本態様のきのこ培養基用添加剤は、マイタケに好適に使用できる。より具体的には、本態様のきのこ培養基用添加剤は、例えばチャマイタケ、シロマイタケ、トンビマイタケ、チョレイマイタケ等に使用できる。
本態様のきのこ培養基用添加剤の培養基への添加量は特に限定されず、当業者が培養するきのこの種類や培養環境に応じて適宜調整できる。具体的な実施形態において、本態様のきのこ培養基用添加剤の培養基への添加量は、0.1~1.2重量%、好ましくは0.2~1.0重量%、より好ましくは0.2~0.6重量%である。上記添加量は例えば、0.1重量%以上、0.2重量%以上、0.3重量%以上、0.4重量%以上であり得る。上記添加量は例えば、1.2重量%以下、1.0重量%以下、0.8重量%以下、0.6重量%以下であり得る。
本態様のきのこ培養基用添加剤を添加することにより、添加しない場合に比べて、きのこの収量を増加させることができる。具体的な例では、本態様のきのこ培養基用添加剤を添加することにより、添加しない場合に比べてきのこの収量を5%以上、例えば10%以上、又は15%以上、例えば5~60%増加させ得る。
ある態様において、本開示は1種以上の制酸剤のメディアン径を調整する事を含む、きのこ培養基用添加剤の製造方法を提供する。上記のきのこ培養基用添加剤の態様で説明した事項は、全て本態様に適用され得る。
ある態様において、本開示は上記の態様のきのこ培養基用添加剤を含むきのこ培養基を提供する。きのこ培養基の原料、配合は当業者が培養するきのこの種類や培養条件に応じて適宜選択できる。具体例として、きのこ培養基にはおがくず、コーンコブミール、コットンハルなどの基剤、及び米ぬか、フスマ、おからなどの栄養源が含まれ得る。上記のきのこ培養基用添加剤の態様で説明した事項は、全て本態様に適用され得る。
本開示における各種試験、測定の手順は以下のとおりである。
<フックス変法>
1.pHメーター及び恒温槽のスイッチを入れる。恒温槽は37±2℃設定とする。
2.pH4.0、7.0、9.0のpH標準液を使用してpHメーターを校正する。
3.300mLビーカーにイオン交換水50mLを正確に測り入れ、水温37℃に設定された恒温槽にセットする。
4.滴下量を2.0±0.1mL/分に調整した定量ポンプの吐出ホースの先を、300mLビーカーにセットし、マグネチックスターラーを投入して300rpmで攪拌する。
5.液温が37±0.5℃になったら、きのこ培養基用添加剤を0.5g投入する。
6.試料投入から10分後に定量ポンプを作動させ、0.1mol/Lシュウ酸溶液を2.0±0.1mL/分の滴下量で110分間滴下し、計120分間のpHの挙動を測定する。なお、シュウ酸のファクター値は0.990~1.010とする。
1.pHメーター及び恒温槽のスイッチを入れる。恒温槽は37±2℃設定とする。
2.pH4.0、7.0、9.0のpH標準液を使用してpHメーターを校正する。
3.300mLビーカーにイオン交換水50mLを正確に測り入れ、水温37℃に設定された恒温槽にセットする。
4.滴下量を2.0±0.1mL/分に調整した定量ポンプの吐出ホースの先を、300mLビーカーにセットし、マグネチックスターラーを投入して300rpmで攪拌する。
5.液温が37±0.5℃になったら、きのこ培養基用添加剤を0.5g投入する。
6.試料投入から10分後に定量ポンプを作動させ、0.1mol/Lシュウ酸溶液を2.0±0.1mL/分の滴下量で110分間滴下し、計120分間のpHの挙動を測定する。なお、シュウ酸のファクター値は0.990~1.010とする。
<加速分離試験>
1.振動ふるい(株式会社セイシン企業製、オクタゴンデジタル)のスイッチを入れる。
2.ポリプロピレン製100mL容器にきのこ培養基用添加剤を20g投入し、振動ふるいの中央にセットする。
3.振動ふるいの振動条件を強度レベル9とし、10秒間振動後、インターバル2秒間にセットする。
4.振動をオンにして、計5分間振動を与える。
5.振動が処理終了後、スパーテルを使用し、ポリプロピレン容器の上部と下部からきのこ培養基用添加剤を0.5gずつ採取する。
1.振動ふるい(株式会社セイシン企業製、オクタゴンデジタル)のスイッチを入れる。
2.ポリプロピレン製100mL容器にきのこ培養基用添加剤を20g投入し、振動ふるいの中央にセットする。
3.振動ふるいの振動条件を強度レベル9とし、10秒間振動後、インターバル2秒間にセットする。
4.振動をオンにして、計5分間振動を与える。
5.振動が処理終了後、スパーテルを使用し、ポリプロピレン容器の上部と下部からきのこ培養基用添加剤を0.5gずつ採取する。
<炭酸カルシウムのキレート滴定>
1.100mLビーカーに2.0mol/L塩酸20mLを測り取り、採取した培養基用添加剤0.5gを投入し、ガラス棒でよく混合する。
2.蒸発皿を使用し、ビーカー上部に蓋をした後、150℃、60分間ヒーターで加熱し、完全に溶解させる。
3.No.5Aのろ紙を使用し、完全に溶解した添加剤溶液をろ過する。
4.100mLメスフラスコを使用し、ろ過した添加剤溶液にイオン交換水を加え、全量100mLに希釈する。
5.5mLホールピペットを使用し、希釈後の添加剤溶液5mLを200mLビーカーに測り取る。
6.ビーカーにトリエタノールアミン水溶液5mLを加えた後、pHメーターでpH=13となるように、8.0mol/L水酸化カリウム水溶液を滴下する。
7.NN指示薬を3~4滴加えた後、0.01mol/L EDTA水溶液を使用し、滴定する。滴定の終点は、水溶液の色が赤色から青色になった点とする。
1.100mLビーカーに2.0mol/L塩酸20mLを測り取り、採取した培養基用添加剤0.5gを投入し、ガラス棒でよく混合する。
2.蒸発皿を使用し、ビーカー上部に蓋をした後、150℃、60分間ヒーターで加熱し、完全に溶解させる。
3.No.5Aのろ紙を使用し、完全に溶解した添加剤溶液をろ過する。
4.100mLメスフラスコを使用し、ろ過した添加剤溶液にイオン交換水を加え、全量100mLに希釈する。
5.5mLホールピペットを使用し、希釈後の添加剤溶液5mLを200mLビーカーに測り取る。
6.ビーカーにトリエタノールアミン水溶液5mLを加えた後、pHメーターでpH=13となるように、8.0mol/L水酸化カリウム水溶液を滴下する。
7.NN指示薬を3~4滴加えた後、0.01mol/L EDTA水溶液を使用し、滴定する。滴定の終点は、水溶液の色が赤色から青色になった点とする。
<水酸化アルミニウムのキレート滴定>
手順1~5までは、<炭酸カルシウムのキレート滴定>と同様に実験を行う。
6.ビーカーに0.01mol/L CyDTA水溶液25mLを加えた後、pHメーターでpH=5~5.5となるように、ヘキサメチレンテトラアミンを加える。
7.XO指示薬を3~4滴加えた後、0.01mol/L酢酸亜鉛水溶液を使用し、滴定する。滴定の終点は、水溶液の色が赤色から黄色になった点とする。
手順1~5までは、<炭酸カルシウムのキレート滴定>と同様に実験を行う。
6.ビーカーに0.01mol/L CyDTA水溶液25mLを加えた後、pHメーターでpH=5~5.5となるように、ヘキサメチレンテトラアミンを加える。
7.XO指示薬を3~4滴加えた後、0.01mol/L酢酸亜鉛水溶液を使用し、滴定する。滴定の終点は、水溶液の色が赤色から黄色になった点とする。
以下の実施例により本発明を更に具体的に説明するが、本開示はこれらに限定されない。
試験例1:培養基用添加剤の成分変更によるフックス変法
実施例1
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:100重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:55重量%、を使用した際のフックス変法でのpH挙動を測定した。
実施例1
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:100重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:55重量%、を使用した際のフックス変法でのpH挙動を測定した。
実施例2
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:50重量%、ケイ酸アルミニウム:50重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:32重量%、SiO2:32重量%、を使用した以外は、実施例1と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:50重量%、ケイ酸アルミニウム:50重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:32重量%、SiO2:32重量%、を使用した以外は、実施例1と同様に実験を行った。
実施例3
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:50重量%、ケイ酸マグネシウム:50重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:27重量%、SiO2:33重量%、MgO:7重量%、を使用した以外は、実施例1と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:50重量%、ケイ酸マグネシウム:50重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:27重量%、SiO2:33重量%、MgO:7重量%、を使用した以外は、実施例1と同様に実験を行った。
実施例4
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:50重量%、ケイ酸アルミニウム:17.5重量%、水酸化マグネシウム:7.5重量%、炭酸カルシウム:25重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:29重量%、SiO2:11重量%、MgO:5重量%、CaO:14重量%、を使用した以外は、実施例1と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:50重量%、ケイ酸アルミニウム:17.5重量%、水酸化マグネシウム:7.5重量%、炭酸カルシウム:25重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:29重量%、SiO2:11重量%、MgO:5重量%、CaO:14重量%、を使用した以外は、実施例1と同様に実験を行った。
実施例5
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:70重量%、炭酸カルシウム:30重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:38重量%、CaO:17重量%、を使用した以外は、実施例1と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:70重量%、炭酸カルシウム:30重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:38重量%、CaO:17重量%、を使用した以外は、実施例1と同様に実験を行った。
比較例1
WO2021/033458に記載の水酸化アルミニウム:18.3重量%、炭酸カルシウム:64.5重量%、水酸化マグネシウム:17.2重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:10.0重量%、CaO:36.2重量%、MgO:11.9重量%、をきのこ培養基用添加剤として使用した以外は、実施例1と同様に実験を行った。
WO2021/033458に記載の水酸化アルミニウム:18.3重量%、炭酸カルシウム:64.5重量%、水酸化マグネシウム:17.2重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:10.0重量%、CaO:36.2重量%、MgO:11.9重量%、をきのこ培養基用添加剤として使用した以外は、実施例1と同様に実験を行った。
実施例1~5、比較例1の結果を表1、図1~7に示す。
実施例のいずれも、測定開始時からpH2.2以上を少なくとも35分維持し、測定開始から5分後以降にpH6.8以下を維持した。比較例1は、5分後のpHが6.9と高いものであった。
試験例2:粒子径の検討
実施例6
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:50重量%、ケイ酸アルミニウム:50重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:32重量%、SiO2:32重量%、を混合したメディアン径が10μmのきのこ培養基用添加剤を使用した以外は、実施例1と同様に実験を行った。
実施例6
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:50重量%、ケイ酸アルミニウム:50重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:32重量%、SiO2:32重量%、を混合したメディアン径が10μmのきのこ培養基用添加剤を使用した以外は、実施例1と同様に実験を行った。
実施例7
きのこ培養基用添加剤のメディアン径が90μmとなるように乾式造粒した以外は、実施例6と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤のメディアン径が90μmとなるように乾式造粒した以外は、実施例6と同様に実験を行った。
実施例8
きのこ培養基用添加剤のメディアン径が440μmとなるように乾式造粒した以外は、実施例6と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤のメディアン径が440μmとなるように乾式造粒した以外は、実施例6と同様に実験を行った。
実施例9
きのこ培養基用添加剤のメディアン径が660μmとなるように乾式造粒した以外は、実施例6と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤のメディアン径が660μmとなるように乾式造粒した以外は、実施例6と同様に実験を行った。
実施例10
きのこ培養基用添加剤のメディアン径が700μmとなるように乾式造粒した以外は、実施例6と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤のメディアン径が700μmとなるように乾式造粒した以外は、実施例6と同様に実験を行った。
比較例2
きのこ培養基用添加剤のメディアン径が890μmとなるように乾式造粒した以外は、実施例6と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤のメディアン径が890μmとなるように乾式造粒した以外は、実施例6と同様に実験を行った。
比較例3
きのこ培養基用添加剤のメディアン径が1100μmとなるように乾式造粒した以外は、実施例6と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤のメディアン径が1100μmとなるように乾式造粒した以外は、実施例6と同様に実験を行った。
実施例6~10、比較例2、3の結果を表2、図8~15に示す。
表2及び図8~15に示すとおり、10~700μmのメディアン径を有する制酸剤は、ほぼ同じ制酸特性を示した。比較例2、3の制酸剤は、測定開始から35分後のpHが2.2を下回るものであった。なお、造粒したものは粉塵の飛散がなく、ハンドリングに優れていた。
試験例3:きのこ培養基用添加剤の分離性の確認
水酸化アルミニウム:70重量%、炭酸カルシウム:30重量%、すなわち、酸化物換算でAl2O3:38重量%、CaO:17重量%、の水溶液を作成し、滴下により粉体として、メディアン径40μmの試料No.1を調製した。水酸化アルミニウム及び炭酸カルシウムを上記の比で、乾燥物のまま混合してメディアン径40μmの試料No.2を調製した。試料No.2を造粒し、メディアン径710μmの試料No.3を調製した。これら試料の輸送時を想定した分離性の関係を調べるため、上記した加速分離試験、及びキレート滴定により、分離性を評価した。結果を表3に示す。
水酸化アルミニウム:70重量%、炭酸カルシウム:30重量%、すなわち、酸化物換算でAl2O3:38重量%、CaO:17重量%、の水溶液を作成し、滴下により粉体として、メディアン径40μmの試料No.1を調製した。水酸化アルミニウム及び炭酸カルシウムを上記の比で、乾燥物のまま混合してメディアン径40μmの試料No.2を調製した。試料No.2を造粒し、メディアン径710μmの試料No.3を調製した。これら試料の輸送時を想定した分離性の関係を調べるため、上記した加速分離試験、及びキレート滴定により、分離性を評価した。結果を表3に示す。
乾燥物のまま混合した場合でも、メディアン径が710μmのものは、添加剤成分の分離は確認されなかった。
試験例4:栽培試験1
茶マイタケに効果のあると予想される成分を使用し、栽培試験を試みた。
茶マイタケに効果のあると予想される成分を使用し、栽培試験を試みた。
実施例11
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:100重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:55重量%、を使用した。使用した培養基、収穫までの工程は以下のとおり。
<培養基>
乾燥重量で広葉樹オガコ730g、コメヌカ50g、フスマ50g、オカラ150gの割合で混合し、水を加えて含水率が62%になるように培養基を調製した。
<きのこ菌培養工程>
上記きのこ培養基用添加剤を培養基全量に対して0.2重量%を配合して十分に混合し、ポリプロピレン製菌床用培養袋(森産業株式会社製、バイオポットBS)に約2500gずつ充填した。
その後、118℃で90分間高圧蒸気滅菌後、クリーンルーム内で常温まで冷却し、茶マイタケ菌(森産業株式会社製、森51号)20mLを接種した。接種が完了した培養袋を温度22±1℃、相対湿度65%の暗黒環境下で培養を行った。
<発生工程>
子実体原基が培養袋のフィルター部まで隆起した時点で、培養工程から発生工程に移行し、温度18±1℃、相対湿度95%で、光量子束密度5.54μmolm-2s-1の白色LED連続照明下の環境下で培養を行った。子実体原基が黒く成長した時点で培養袋をカットし、子実体の成長を促した。
<収穫>
菌傘裏の菅孔が成熟した時点で子実体を収穫し、直ちにその重量を測定した。
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:100重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:55重量%、を使用した。使用した培養基、収穫までの工程は以下のとおり。
<培養基>
乾燥重量で広葉樹オガコ730g、コメヌカ50g、フスマ50g、オカラ150gの割合で混合し、水を加えて含水率が62%になるように培養基を調製した。
<きのこ菌培養工程>
上記きのこ培養基用添加剤を培養基全量に対して0.2重量%を配合して十分に混合し、ポリプロピレン製菌床用培養袋(森産業株式会社製、バイオポットBS)に約2500gずつ充填した。
その後、118℃で90分間高圧蒸気滅菌後、クリーンルーム内で常温まで冷却し、茶マイタケ菌(森産業株式会社製、森51号)20mLを接種した。接種が完了した培養袋を温度22±1℃、相対湿度65%の暗黒環境下で培養を行った。
<発生工程>
子実体原基が培養袋のフィルター部まで隆起した時点で、培養工程から発生工程に移行し、温度18±1℃、相対湿度95%で、光量子束密度5.54μmolm-2s-1の白色LED連続照明下の環境下で培養を行った。子実体原基が黒く成長した時点で培養袋をカットし、子実体の成長を促した。
<収穫>
菌傘裏の菅孔が成熟した時点で子実体を収穫し、直ちにその重量を測定した。
実施例12
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:50重量%、ケイ酸アルミニウム:50重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:32重量%、SiO2:32重量%、を培養基全量に対して0.4重量%を配合した以外は、実施例11と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:50重量%、ケイ酸アルミニウム:50重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:32重量%、SiO2:32重量%、を培養基全量に対して0.4重量%を配合した以外は、実施例11と同様に実験を行った。
実施例13
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:50重量%、ケイ酸マグネシウム:50重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:27重量%、SiO2:33重量%、MgO:7重量%、を使用した以外は、実施例12と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:50重量%、ケイ酸マグネシウム:50重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:27重量%、SiO2:33重量%、MgO:7重量%、を使用した以外は、実施例12と同様に実験を行った。
実施例14
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:50重量%、炭酸カルシウム:50重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:27重量%、CaO:28重量%、を使用した以外は、実施例12と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:50重量%、炭酸カルシウム:50重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:27重量%、CaO:28重量%、を使用した以外は、実施例12と同様に実験を行った。
実施例15
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:33重量%、ケイ酸アルミニウム:33重量%、炭酸カルシウム:33重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:21重量%、SiO2:21重量%、CaO:19重量%、を使用した以外は、実施例12と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:33重量%、ケイ酸アルミニウム:33重量%、炭酸カルシウム:33重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:21重量%、SiO2:21重量%、CaO:19重量%、を使用した以外は、実施例12と同様に実験を行った。
実施例16
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:50重量%、ケイ酸アルミニウム:17.5重量%、水酸化マグネシウム:7.5重量%、炭酸カルシウム:25重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:29重量%、SiO2:11重量%、MgO:5重量%、CaO:14重量%、を使用した以外は、実施例12と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:50重量%、ケイ酸アルミニウム:17.5重量%、水酸化マグネシウム:7.5重量%、炭酸カルシウム:25重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:29重量%、SiO2:11重量%、MgO:5重量%、CaO:14重量%、を使用した以外は、実施例12と同様に実験を行った。
比較例4
きのこ培養基用添加剤を加えないこととした以外は、実施例11と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤を加えないこととした以外は、実施例11と同様に実験を行った。
上記実施例11~16、比較例4の結果を表4、図16に示す。
表4、図16に示すとおり、茶マイタケにおいて、水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、炭酸カルシウム、水酸化マグネシウムを単独、もしくは混合添加することで増収効果が確認された。
試験例5:栽培試験2
次に、栽培試験1で効果のあった実施例12の成分、すなわち水酸化アルミニウム及びケイ酸アルミニウム、実施例13の成分、すなわち水酸化アルミニウム及びケイ酸マグネシウム、実施例14の成分、すなわち水酸化アルミニウム及び炭酸カルシウム、実施例15の成分、すなわち水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム及び炭酸カルシウム、に関して、好適な成分比率を見出す目的で、添加剤の成分比率を変更し、栽培試験を試みた。
次に、栽培試験1で効果のあった実施例12の成分、すなわち水酸化アルミニウム及びケイ酸アルミニウム、実施例13の成分、すなわち水酸化アルミニウム及びケイ酸マグネシウム、実施例14の成分、すなわち水酸化アルミニウム及び炭酸カルシウム、実施例15の成分、すなわち水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム及び炭酸カルシウム、に関して、好適な成分比率を見出す目的で、添加剤の成分比率を変更し、栽培試験を試みた。
実施例17
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:70重量%、ケイ酸アルミニウム:30重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:41重量%、SiO2:19重量%、を使用した以外は、実施例12と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:70重量%、ケイ酸アルミニウム:30重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:41重量%、SiO2:19重量%、を使用した以外は、実施例12と同様に実験を行った。
実施例18
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:30重量%、ケイ酸アルミニウム:70重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:24重量%、SiO2:45重量%、を使用した以外は、実施例12と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:30重量%、ケイ酸アルミニウム:70重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:24重量%、SiO2:45重量%、を使用した以外は、実施例12と同様に実験を行った。
実施例19
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:70重量%、ケイ酸マグネシウム:30重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:38重量%、SiO2:20重量%、MgO:4重量%、を使用した以外は、実施例12と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:70重量%、ケイ酸マグネシウム:30重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:38重量%、SiO2:20重量%、MgO:4重量%、を使用した以外は、実施例12と同様に実験を行った。
実施例20
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:30重量%、ケイ酸マグネシウム:70重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:16重量%、SiO2:46重量%、MgO:10重量%、を使用した以外は、実施例12と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:30重量%、ケイ酸マグネシウム:70重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:16重量%、SiO2:46重量%、MgO:10重量%、を使用した以外は、実施例12と同様に実験を行った。
実施例21
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:70重量%、炭酸カルシウム:30重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:38重量%、CaO:17重量%、を使用した以外は、実施例12と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:70重量%、炭酸カルシウム:30重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:38重量%、CaO:17重量%、を使用した以外は、実施例12と同様に実験を行った。
実施例22
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:70重量%、ケイ酸アルミニウム:15重量%、炭酸カルシウム:15重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:40重量%、SiO2:10重量%、CaO:8重量%、を使用した以外は、実施例12と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤として、水酸化アルミニウム:70重量%、ケイ酸アルミニウム:15重量%、炭酸カルシウム:15重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:40重量%、SiO2:10重量%、CaO:8重量%、を使用した以外は、実施例12と同様に実験を行った。
上記実施例12~15、17~22、比較例4の結果を表5、図17に示す。
表5、図17に示すとおり、茶マイタケにおいて、水酸化アルミニウムと他の成分を混合して添加剤を作製した場合、添加剤全量に対する水酸化アルミニウムの成分比率30~70重量%の間で増収効果が確認され、50~70重量%でより高い増収効果が確認された。
試験例6:栽培試験3
次に、培養基に対する添加剤の好適な配合比率を見出す目的で、重量%で水酸化アルミニウム:50重量%、ケイ酸アルミニウム:50重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:32重量%、SiO2:32重量%、を混合したサンプルを用いて、添加量を変更し、栽培試験を試みた。
次に、培養基に対する添加剤の好適な配合比率を見出す目的で、重量%で水酸化アルミニウム:50重量%、ケイ酸アルミニウム:50重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:32重量%、SiO2:32重量%、を混合したサンプルを用いて、添加量を変更し、栽培試験を試みた。
比較例5
きのこ培養基用添加剤を培養基全量に対して1.0重量%を配合したこと以外は、実施例12と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤を培養基全量に対して1.0重量%を配合したこと以外は、実施例12と同様に実験を行った。
実施例23
きのこ培養基用添加剤を培養基全量に対して0.2重量%を配合したこと以外は、実施例12と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤を培養基全量に対して0.2重量%を配合したこと以外は、実施例12と同様に実験を行った。
上記実施例12、23、比較例4、5の結果を表6、図18に示す。
表6、図18に示すとおり、茶マイタケにおいて、きのこ培養基に対する添加剤の配合比率が0.2~0.4重量%の範囲で、良好な増収効果が得られた。1.0%添加した場合は子実体が発生しなかった。
試験例7:栽培試験4
続いて、これまでのきのこ培養基用添加剤の知見から、白マイタケに効果があると予想される成分を使用し、栽培試験を試みた。
続いて、これまでのきのこ培養基用添加剤の知見から、白マイタケに効果があると予想される成分を使用し、栽培試験を試みた。
実施例24
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例12と同様に実験を行った。
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例12と同様に実験を行った。
実施例25
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例13と同様に実験を行った。
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例13と同様に実験を行った。
実施例26
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例14と同様に実験を行った。
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例14と同様に実験を行った。
実施例27
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例15と同様に実験を行った。
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例15と同様に実験を行った。
実施例28
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例16と同様に実験を行った。
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例16と同様に実験を行った。
比較例6
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、比較例4と同様に実験を行った。
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、比較例4と同様に実験を行った。
比較例7
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例11と同様に実験を行った。
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例11と同様に実験を行った。
上記実施例24~28、比較例6、7の結果を表7、図19に示す。
表7、図19に示すとおり、白マイタケにおいて、水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、炭酸カルシウム、水酸化マグネシウムを単独、もしくは混合添加することで増収効果が確認された。
試験例8:栽培試験5
次に、栽培試験4で効果のあった成分に関して、最適な成分比率を見出す目的で、添加剤の成分比率を変更し、栽培試験を試みた。
次に、栽培試験4で効果のあった成分に関して、最適な成分比率を見出す目的で、添加剤の成分比率を変更し、栽培試験を試みた。
実施例29
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例17と同様に実験を行った。
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例17と同様に実験を行った。
実施例30
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例18と同様に実験を行った。
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例18と同様に実験を行った。
実施例31
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例19と同様に実験を行った。
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例19と同様に実験を行った。
実施例32
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例20と同様に実験を行った。
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例20と同様に実験を行った。
実施例33
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例21と同様に実験を行った。
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例21と同様に実験を行った。
実施例34
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例22と同様に実験を行った。
白マイタケ菌(森産業株式会社製、森60号)を接種したこと以外は、実施例22と同様に実験を行った。
上記実施例24~27、29~34、比較例6の結果を表8、図20に示す。
表8、図20に示すとおり、白マイタケにおいて、水酸化アルミニウムと他の成分を混合して添加剤を作製した場合、添加剤全量に対する水酸化アルミニウムの成分比率30~70重量%の間で増収効果が確認された。
試験例9:栽培試験6
次に、培養基に対する添加剤の好適な配合比率を見出す目的で、水酸化アルミニウム:50重量%、ケイ酸アルミニウム:50重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:32重量%、SiO2:32重量%、を混合したサンプルを用いて、添加量を変更し、栽培試験を試みた。
次に、培養基に対する添加剤の好適な配合比率を見出す目的で、水酸化アルミニウム:50重量%、ケイ酸アルミニウム:50重量%、すなわち酸化物換算でAl2O3:32重量%、SiO2:32重量%、を混合したサンプルを用いて、添加量を変更し、栽培試験を試みた。
実施例35
きのこ培養基用添加剤を培養基全量に対して1.0重量%を配合したこと以外は、実施例24と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤を培養基全量に対して1.0重量%を配合したこと以外は、実施例24と同様に実験を行った。
実施例36
きのこ培養基用添加剤を培養基全量に対して0.2重量%を配合したこと以外は、実施例24と同様に実験を行った。
きのこ培養基用添加剤を培養基全量に対して0.2重量%を配合したこと以外は、実施例24と同様に実験を行った。
上記実施例24、35、36、比較例6の結果を表9、図21に示す。
表9、図21に示すとおり、白マイタケにおいて、きのこ培養基に対する添加剤の配合比率が0.2~1.0重量%の範囲で、良好な増収効果が得られた。0.4~1.0重量%の範囲で、より良好な増収効果が得られた。
本開示は新規な制酸特性を有するきのこ培養基用添加剤を提供する。また、本開示のきのこ培養基用添加剤を使用した培養基を用いてきのこを培養すると、きのこの増収効果をもたらし得る。
Claims (11)
- 1種以上の制酸剤を含み、シュウ酸を用いたフックス変法による制酸特性として、測定開始時からpH2.2以上を少なくとも35分維持し、測定開始から5分後以降にpH6.8以下を維持する、きのこ培養基用添加剤。
- 制酸剤を2種以上含む、請求項1に記載のきのこ培養基用添加剤。
- 前記制酸剤が、アルミニウム化合物、カルシウム化合物、マグネシウム化合物及びナトリウム化合物から選択される1種以上である、請求項1又は2に記載のきのこ培養基用添加剤。
- 前記制酸剤が、水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、アルミノケイ酸カルシウム、アルミノケイ酸カルシウムガラス、カルシウムアルミネート水和物、ドーソナイト、ゼオライト、炭酸カルシウム、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、ケイ酸カルシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、炭酸水素ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、リン酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、リン酸マグネシウム、硝酸カルシウム、硝酸マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、ハイドロカルマイト及びハイドロタルサイトから選択される1種以上である、請求項1~3のいずれか一項に記載のきのこ培養基用添加剤。
- 前記制酸剤が、
(i)水酸化アルミニウム及びケイ酸アルミニウム、
(ii)水酸化アルミニウム及びケイ酸マグネシウム、
(iii)水酸化アルミニウム及び炭酸カルシウム、
(iv)水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム及び炭酸カルシウム、又は
(v)水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム、水酸化マグネシウム及び炭酸カルシウム、
の組み合わせを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載のきのこ培養基用添加剤。 - 前記アルミニウム化合物の割合が、酸化物換算で、Al2O3として10~60重量%である、請求項3に記載のきのこ培養基用添加剤。
- 前記アルミニウム化合物、前記カルシウム化合物の割合が、酸化物換算で、それぞれAl2O3として10~50重量%、CaOとして5~40重量%である、請求項3に記載のきのこ培養基用添加剤。
- 前記アルミニウム化合物、前記マグネシウム化合物の割合が、酸化物換算で、それぞれAl2O3として10~50重量%、MgOとして1~20重量%である、請求項3に記載のきのこ培養基用添加剤。
- メディアン径が10~900μmである、請求項1~8のいずれか一項に記載のきのこ培養基用添加剤。
- マイタケ用である、請求項1~9のいずれか一項に記載のきのこ培養基用添加剤。
- 請求項1~9のいずれか一項に記載のきのこ培養基用添加剤を含む、きのこ培養基。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023-053109 | 2023-03-29 | ||
JP2023053109 | 2023-03-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2024202615A1 true WO2024202615A1 (ja) | 2024-10-03 |
Family
ID=92904173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2024/004856 WO2024202615A1 (ja) | 2023-03-29 | 2024-02-13 | きのこ培養基用添加剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2024202615A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2673796B2 (ja) * | 1995-05-26 | 1997-11-05 | ホクト産業株式会社 | キノコ培養基 |
JP2004313093A (ja) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Kyowa Chem Ind Co Ltd | きのこ培養基用添加剤およびきのこ培養基 |
JP2006149257A (ja) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Kyowa Chem Ind Co Ltd | きのこ培養基 |
JP2019122352A (ja) * | 2018-01-19 | 2019-07-25 | デンカ株式会社 | きのこ栽培用添加材、きのこ栽培用人工培養基、きのこ栽培用培地及びきのこの人工栽培方法 |
WO2021033458A1 (ja) * | 2019-08-21 | 2021-02-25 | 協和化学工業株式会社 | きのこ培養基用添加剤 |
-
2024
- 2024-02-13 WO PCT/JP2024/004856 patent/WO2024202615A1/ja unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2673796B2 (ja) * | 1995-05-26 | 1997-11-05 | ホクト産業株式会社 | キノコ培養基 |
JP2004313093A (ja) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Kyowa Chem Ind Co Ltd | きのこ培養基用添加剤およびきのこ培養基 |
JP2006149257A (ja) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Kyowa Chem Ind Co Ltd | きのこ培養基 |
JP2019122352A (ja) * | 2018-01-19 | 2019-07-25 | デンカ株式会社 | きのこ栽培用添加材、きのこ栽培用人工培養基、きのこ栽培用培地及びきのこの人工栽培方法 |
WO2021033458A1 (ja) * | 2019-08-21 | 2021-02-25 | 協和化学工業株式会社 | きのこ培養基用添加剤 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102701804B (zh) | 用于生产高必需氨基酸稻米的水稻植物营养剂 | |
RU2449717C2 (ru) | Табачный или нетабачный продукт, содержащий карбонат магния | |
US20240251721A1 (en) | Additive for mushroom growth medium | |
JP5383964B2 (ja) | 土壌固化材 | |
KR20150038111A (ko) | 락테이트 분말 및 이의 제조를 위한 방법 | |
CA1319046C (en) | Pectin food product | |
WO2024202615A1 (ja) | きのこ培養基用添加剤 | |
CN110371993A (zh) | 一种具有防腐作用的湿式牙膏用二氧化硅及其制备方法 | |
CN112430030B (zh) | 一种长效除醛的复合抗菌型填缝剂 | |
FR2652748A1 (fr) | Biomateriau de comblement osseux ou dentaire, et procedes de preparation. | |
WO2024135119A1 (ja) | きのこ栽培用人工培養基、きのこ栽培用培地、きのこの人工栽培方法 | |
JP2006028452A (ja) | 固結防止剤および粉末食品組成物 | |
JPWO2014156874A1 (ja) | 固形酸素発生組成物 | |
JP4127806B2 (ja) | きのこ培養基用添加剤およびきのこ培養基 | |
JP2025042702A (ja) | きのこ培養基用添加剤及びきのこ培養基の製造方法 | |
EP0427094A1 (en) | Spray dried water dispersible fertilizer | |
CN110102266A (zh) | 一种多孔淀粉及其在固化薰衣草精油中的应用 | |
JPS60227672A (ja) | さらさらした粒状酵母の製法 | |
KR102144379B1 (ko) | 고형 산소 발생 조성물 | |
JP4699771B2 (ja) | 機械定植用育苗培土 | |
CN119431057A (zh) | 一种茶树富硒肥及其制备方法 | |
RU2332865C2 (ru) | Средства для кондиционирования с покрывающим слоем для пищевых продуктов и фармацевтических препаратов | |
JP2635275B2 (ja) | 粉末状固定化にがりおよびその調製方法 | |
JP2000102322A (ja) | きのこの人工栽培用材 | |
CN115633566A (zh) | 一种提高石灰性土壤轻组有机碳、重组有机碳含量的施肥方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 24778760 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |