WO2024116524A1 - 情報処理システム、匂い提示システム、情報処理装置、及び匂い提示制御システム - Google Patents
情報処理システム、匂い提示システム、情報処理装置、及び匂い提示制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2024116524A1 WO2024116524A1 PCT/JP2023/032298 JP2023032298W WO2024116524A1 WO 2024116524 A1 WO2024116524 A1 WO 2024116524A1 JP 2023032298 W JP2023032298 W JP 2023032298W WO 2024116524 A1 WO2024116524 A1 WO 2024116524A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- odor
- image
- diagram showing
- application
- unit
- Prior art date
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 91
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 claims abstract description 468
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 91
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims abstract description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 43
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 37
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 28
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 44
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 231
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 50
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 50
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 50
- 230000035943 smell Effects 0.000 description 48
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 35
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 25
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 20
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 16
- 235000014101 wine Nutrition 0.000 description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 13
- 238000012549 training Methods 0.000 description 13
- 235000005979 Citrus limon Nutrition 0.000 description 11
- 244000131522 Citrus pyriformis Species 0.000 description 11
- 238000013095 identification testing Methods 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 8
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 7
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241001092459 Rubus Species 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 4
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 4
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 4
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 description 3
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 3
- 235000009499 Vanilla fragrans Nutrition 0.000 description 3
- 244000263375 Vanilla tahitensis Species 0.000 description 3
- 235000012036 Vanilla tahitensis Nutrition 0.000 description 3
- 235000021028 berry Nutrition 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- -1 computer Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 210000001331 nose Anatomy 0.000 description 3
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 3
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 244000270834 Myristica fragrans Species 0.000 description 2
- 235000009421 Myristica fragrans Nutrition 0.000 description 2
- 102000012547 Olfactory receptors Human genes 0.000 description 2
- 108050002069 Olfactory receptors Proteins 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 240000007313 Tilia cordata Species 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000222 aromatherapy Methods 0.000 description 2
- 125000001246 bromo group Chemical class Br* 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 210000003928 nasal cavity Anatomy 0.000 description 2
- 239000001702 nutmeg Substances 0.000 description 2
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000036387 respiratory rate Effects 0.000 description 2
- 230000008786 sensory perception of smell Effects 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 239000000341 volatile oil Substances 0.000 description 2
- NOOLISFMXDJSKH-UTLUCORTSA-N (+)-Neomenthol Chemical compound CC(C)[C@@H]1CC[C@@H](C)C[C@@H]1O NOOLISFMXDJSKH-UTLUCORTSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 244000144730 Amygdalus persica Species 0.000 description 1
- 235000008534 Capsicum annuum var annuum Nutrition 0.000 description 1
- 240000008384 Capsicum annuum var. annuum Species 0.000 description 1
- 244000223760 Cinnamomum zeylanicum Species 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- NOOLISFMXDJSKH-UHFFFAOYSA-N DL-menthol Natural products CC(C)C1CCC(C)CC1O NOOLISFMXDJSKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 241000220225 Malus Species 0.000 description 1
- 235000011430 Malus pumila Nutrition 0.000 description 1
- 235000015103 Malus silvestris Nutrition 0.000 description 1
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 241000745768 Pluchea carolinensis Species 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 235000006040 Prunus persica var persica Nutrition 0.000 description 1
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 1
- 240000007651 Rubus glaucus Species 0.000 description 1
- 235000011034 Rubus glaucus Nutrition 0.000 description 1
- 235000009122 Rubus idaeus Nutrition 0.000 description 1
- 108010036769 TRPA1 Cation Channel Proteins 0.000 description 1
- 102000012253 TRPA1 Cation Channel Human genes 0.000 description 1
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- 235000006468 Thea sinensis Nutrition 0.000 description 1
- 244000172533 Viola sororia Species 0.000 description 1
- 206010048232 Yawning Diseases 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000013566 allergen Substances 0.000 description 1
- 235000019568 aromas Nutrition 0.000 description 1
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 235000020279 black tea Nutrition 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017803 cinnamon Nutrition 0.000 description 1
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000007799 cork Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000013872 defecation Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 235000006694 eating habits Nutrition 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000002996 emotional effect Effects 0.000 description 1
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 229940041616 menthol Drugs 0.000 description 1
- 230000027939 micturition Effects 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000007436 olfactory function Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 235000019615 sensations Nutrition 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 230000004622 sleep time Effects 0.000 description 1
- 230000000391 smoking effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
- 230000001755 vocal effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B7/00—Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers
- G09B7/06—Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers of the multiple-choice answer-type, i.e. where a given question is provided with a series of answers and a choice has to be made from the answers
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F19/00—Advertising or display means not otherwise provided for
Definitions
- This technology relates to an information processing system, an odor presentation system, an information processing device, and an odor presentation control system. More specifically, it relates to an information processing system, an odor presentation system, an information processing device, and an odor presentation control system that have high affinity with odor presentation.
- Patent Document 1 discloses a scent device that has a scent head that can release gas containing a scent substance at the user's nose and can also exhaust the air for deodorization.
- Patent Document 2 discloses an olfactory display that presents aromas in a limited range in time and space, comprising a housing having an injection port, a plurality of aroma chambers having an air inlet and an aroma outlet formed by dividing the internal space of the housing with partitions, an aroma passage that connects each of the aroma outlets to the injection port, a solid aroma source stored in the aroma chamber, a plurality of wind sources provided in each of the aroma chambers and sending air from the air inlet into the aroma chamber using a diaphragm having a piezoelectric element, and an auxiliary wind source provided in the housing separately from the wind sources and accelerating the aroma sent out from the aroma chamber by the wind source in the aroma injection direction using a diaphragm having a piezoelectric element.
- the main objective of this technology is to provide a technology that is highly compatible with the presentation of odors.
- this technology provides an information processing system that includes a processing unit that controls the release of an odor, and a user interface unit that displays the released odor as one of the options.
- the present technology also provides an odor presentation system that includes an odor generating device having an odor retention unit that retains an odor, a processing unit that controls the release of the odor in the odor generating device, and a user interface unit that displays the released odor as one of the options.
- the present technology provides an information processing device that includes a terminal that cooperates with a processing unit that controls the release of the odor and a user interface unit that displays the released odor as one of the options, and a processor that receives information linked to the user, performs processing to output and store the information, and generates signals related to the output and storage of the information.
- the present technology also provides an odor presentation control system that includes a processing unit that controls the release of the odor, a user interface unit that displays the released odor as one of the options, a terminal that works with the processing unit and the user interface unit, and an information processing device that includes a processor that receives information linked to the user, processes the information to output and store the information, and generates signals related to the output and storage of the information.
- FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the configuration of an information processing system 1 according to a first embodiment of the present technology.
- 2 is a perspective view showing an example of an embodiment of an odor generating unit 13.
- FIG. 1 is a perspective view showing an example of an embodiment of an odor retention unit 100.
- FIG. 4 is a cross-sectional view of the odor retention unit 100 of the embodiment shown in FIG. 3.
- 1 is an exploded perspective view showing an example of an embodiment of an odor generating device 200.
- FIG. 13 is a flowchart showing a process executed by an information processing device according to a third embodiment of the present technology.
- FIG. 13 is a flowchart showing a process executed by an information processing device according to a third embodiment of the present technology.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- 11A to 11C are diagrams illustrating screen transitions when an application is executed on the user interface unit 12.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- FIG. 13 is a diagram showing an example of a UI image in an application.
- First embodiment information processing system 1
- Configuration example of information processing system 1 (2) Processing unit 11 (3)
- User interface unit 12 (4)
- First mode, second mode, and third mode (4-1) First mode (4-2) Second mode (4-3)
- Third mode (4-4) Others
- Odor generating unit 13 (6)
- Output unit 14 (7)
- Storage unit 15 (8)
- Customization mode (8-1) Odor element registration part (8-2) Odor element filling part (8-3) Administrator operation part (8-4) Operation part 2.
- Second embodiment (Odor presentation system 2) (1) Configuration example of odor presentation system 2 (2) Odor generating device 200 (3) Processing Unit 11 (4) User interface unit 12 (5) Output Unit and Storage Unit 3. Third Embodiment (Information Processing Device) 4. Fourth embodiment (odor presentation control system 3) 5. Uses of the Information Processing System 1 and the Odor Presentation System 2
- FIG. 1 a detailed description will be given of an example configuration of an information processing system 1 according to a first embodiment of the present technology.
- the processing unit 11, the user interface unit 12, the odor generating unit 13, the output unit 14, and the memory unit 15 are depicted as being connected by wires, but the present technology is not limited to this. In other words, either a wired or wireless network can be used.
- the odor information processing system 1 includes a processing unit 11 and a user interface unit 12.
- the odor information processing system 1 may include other units such as an odor generating unit 13, an output unit 14, and a memory unit 15, as necessary.
- the information processing system 1 according to this embodiment will be described in detail below.
- the processing unit 11 is a part that controls the release of odor.
- odor here includes any component that stimulates some or all of the receptors present in the nasal cavity, such as odor molecules.
- the nasal cavity also contains trigeminal receptors that control stimuli such as cold, hot, and painful, and odor in this specification is a broad concept that includes any component that stimulates some or all of these receptors.
- menthol when used as the odor, it can stimulate via olfactory receptors and can also stimulate a cold sensation via trigeminal receptors (TRPA1 channel), and therefore is included in the "odor”.
- control of the release examples include whether or not to release an odor, the timing of releasing the odor, the distance at which the odor is presented, the range at which the odor is presented, the direction in which the odor is released, the time at which the odor is released, the concentration of the presented odor, and the mixing ratio if odors are mixed, but the present technology is not limited to these.
- the processing unit 11 can also control the release of odors based on the association between two or more different odor types.
- the association is determined based on an index such as whether the different odor types can be easily distinguished from each other, whether it is difficult to distinguish between the different odor types, or whether the ease (difficulty) of distinguishing between the different odor types is somewhere in between these two.
- the determination may also be based on an index such as whether the odors belong to the same category (e.g., citrus fruits, nuts, flowers, fruits, vegetables, wine, etc.). Note that odors may be completely different even if they belong to the same category, so the above-mentioned index is merely one example.
- the association may also be based on the degree of repulsion between each odor, regardless of the actual physicochemical properties of the odors or the properties in human sensory evaluation.
- the processing unit 11 can determine the relevance based on data collected in advance. For example, data related to the relevance obtained using the information processing system 1 up to now is stored in the storage unit 15, an external storage device, or a cloud system, which will be described later, and the relevance is determined from this data.
- the relevance may also be determined based on academic literature, data acquired by various fragrance devices, data on the Internet, or the like. In this way, by using data collected in advance, rather than considering the relevance from scratch, data related to the relevance can be collected with greater accuracy.
- the collected data can also be used to adjust the order of questions in the quiz, the concentration of scent emission, and the like.
- the processing unit 11 can select one type of odor from two or more different odor types that are highly or lowly related to each other, and control the release of the selected odor. This allows the difficulty level to be changed, for example, when odor discrimination is performed in the form of a quiz.
- Examples of two or more different odor types that are highly related to each other include two or more odor types that are difficult to distinguish (i.e., two or more odor types with high affinity) and odors that belong to the same category.
- two or more different odor types that are highly related to each other are used, it is difficult to distinguish them, and for example, the difficulty level is set to "high" in the quiz.
- examples of two or more different odor types that are less related to each other include two or more odor types that are easy to distinguish (i.e., two or more odor types with low affinity) and odors that do not belong to the same category.
- two or more different odor types that are less related to each other it is easy to distinguish them, and for example, the difficulty level is set to "low" in the quiz.
- the processing unit 11 can control the emission time of the odor, so that the emission time when emitting one type of odor from two or more different odor types with a high degree of association can be made longer than the emission time when emitting one type of odor from two or more different odor types with a low degree of association. This makes it possible to give an advantage to combinations that are difficult to distinguish and are likely to be mistaken, making it easier for the user to select the correct answer.
- the user interface unit 12 is a part that displays the released odor as one of the options. In other words, the released odor is displayed as one of two, three, four, five or more options.
- the user can access each part of the information processing system 1 through the user interface unit 12.
- the installation location and number of the user interface unit 12 are not particularly limited, and the user interface unit 12 may be installed on the same side as the housing having the processing unit 11, or may be linked to the processing unit 11 via a wired or wireless network.
- the user interface unit 12 may also be a terminal type, such as a notebook PC, desktop PC, computer, tablet PC, smartphone, personal digital assistant, game console, television, etc., but is not limited to these in the present technology.
- the processing unit 11 may also be stored in the same terminal.
- the user interface unit 12 displays to the user all kinds of information related to the smell and the release of the smell, etc., and accepts instructions from the user.
- Information related to the smell may include, for example, one or more types of smell, names of the smell (including English, which is a language other than Japanese), characteristics of the smell, diagrams or photographs of the smell, place of manufacture of the smell (including country of origin), method of manufacture of the smell, evaluation of the smell, information on other smells that are highly or less related, date of manufacture of the smell, etc.
- the user interface unit 12 also displays at least two or more choices from among two or more different odor types with high or low relevance and the one selected odor. For example, two of the choices may be high or low relevance, and the other two may be randomly selected choices, or all of the choices may be high or low relevance. This allows the difficulty of the quiz to be adjusted, for example, when odor discrimination is conducted in the form of a quiz.
- the information processing system 1 has a first mode, a second mode, and a third mode. Note that this technology is not limited to these modes, and other modes may also be present.
- the first mode is a mode in which the processing unit 11 emits one desired type of odor.
- this is a mode in which one type of scent is emitted, allowing the user to smell the scent they desire.
- the type of odor to be released in the first mode can be selected via the user interface unit 12, for example by tapping or clicking on the name of the odor, a diagram or photo of the odor, etc. displayed on the screen.
- Information on the selected type of odor is sent to the processing unit 11, and the processing unit 11 sends a drive signal to the odor generating unit 13, etc., described below, to release an odor-containing airflow.
- the processing unit 11 may extract parameters of odor (fragrance) preference from information about one type of odor selected in the first mode, and may extract data such as the relationship between odors based on the results of this extraction. These parameters and data can then be linked with sales data of products, etc., to recommend odors that are likely to be liked by users, to be utilized in the development of the above-mentioned products, and to calculate affinity with the above-mentioned products.
- the second mode is a mode in which the processing unit 11 controls the release of one type of odor, and the user interface unit 12 displays the odor as one of the options. That is, this is a quiz-style mode in which the user must guess one type of odor released by the processing unit 11 from two or more options.
- the type of odor to be released in the second mode may be selected by another user via the user interface unit 12, or may be selected randomly by the processing unit 11.
- the operation of releasing the selected type of odor is similar to that described in "(4-1) First mode," so a description thereof will be omitted here.
- the options displayed on the user interface unit 12 are not particularly limited as long as the correct odor is included as one of the options, and some or all of the options may be made up of randomly selected odors, or two or more different odor types that are highly or weakly related to the selected odor may make up some or all of the options. This allows the difficulty of the quiz in the second mode to be changed as appropriate.
- the third mode is a mode in which the processing unit 11 selects one type of odor from two or more different odor types that are highly or lowly related to each other, controls the release of the one type of odor, and the user interface unit 12 displays the two or more different odor types that are highly or lowly related to each other and the selected one type of odor as options. That is, it is a quiz-style mode in which the user must guess one type of odor released by the processing unit 11 from two or more options, either highly related or less related.
- the one type of odor to be released in the third mode may be selected by another user via the user interface unit 12, or may be randomly selected by the processing unit 11 from among two or more different odor types that are highly or less related to each other.
- the operation of releasing the selected one type of odor is similar to that described in "(4-1) First mode," so a description thereof will be omitted here.
- the difficulty of the quiz will be high, and if the options are made up of less related odor types, the difficulty of the quiz will be low.
- the processing unit 11 determines whether the selected odor is correct or incorrect in the second or third mode. This makes it possible to present the answer to the quiz.
- the user interface unit 12 also displays whether the odor selected by the user is correct or incorrect in the second or third mode. This makes it possible to visually inform the user of the answer to the quiz.
- the present technology may inform the user of whether the selected odor is correct or incorrect by voice, alarm, etc.
- the information processing system 1 may further include an odor generating unit 13.
- the odor generating unit 13 is a part that generates an odor.
- the processing unit 11 controls the release of the odor held in the odor generating unit 13.
- the types (number) of odors held in the odor generating unit 13 are not particularly limited, and may be, for example, 30 to 100, but the present technology is not limited to this.
- the odor generating unit 13 is not particularly limited as long as it can generate an odor.
- it can be composed of multiple modules as shown in FIG. 2.
- the number of modules that make up the odor generating unit 13 is not particularly limited, and it can have one or more.
- the module that makes up the odor generating unit 13 includes an odor retention unit 100, an airflow forming unit, a control unit, and a housing. It may also have other components such as a battery, if necessary.
- the odor retention unit 100 is a portion that retains an odor.
- FIG. 3 is a perspective view showing one embodiment of the odor retention unit 100
- FIG. 4 is a cross-sectional view of the embodiment shown in FIG. 3.
- the odor retention unit 100 can be, for example, a replaceable cartridge type.
- the odor retention unit 100 may also be a cartridge set type having two or more odor retention units 100 (for example, 40 units).
- the odor retention unit 100 has an odor carrying unit 101, a ventilation unit 102, and a connecting unit 103. By adopting this structure, the odor can be kept in one location, making it easier to handle.
- the odor carrier 101 comprises at least an impregnating material 20 and a container portion.
- the lid portion corresponding to the container portion is joined to a part of the connecting portion 103 described below. Note that in this embodiment, the joining also includes a case in which the connecting portion 103 and the lid portion are formed as a single molded part.
- the container preferably has a two-layer structure, and in this embodiment, the container is made up of an inner layer that forms the inside that holds the impregnating material 20, and an outer layer that forms the outside of the container.
- the material that forms the inner layer but in this embodiment, it is preferable that part or all of the inner layer is made of glass or metal. Examples of metals include stainless steel (SUS (Steel Use Stainless)) and aluminum.
- the inner wall of the inner layer 211 on the impregnating material 20 side may be made of metal foil, or the inner wall may be metal-plated.
- the odor retained in the impregnating material 20 is not particularly limited as long as it is a component capable of generating an odor (hereinafter also referred to as "fragrance” or “aroma”). Specifically, liquid fragrance, powder fragrance, etc., either as is or dissolved or dispersed in a suitable solvent, essential oil, essential oil diluted in a suitable solvent, fruit juice, food or drink, or dissolved or dispersed in a suitable solvent, etc., or any combination of one or more of these may be used.
- the impregnating material 20 may retain components other than the components capable of generating an odor, such as components that produce a pharmacological effect when inhaled. Furthermore, if the only purpose is to produce a pharmacological effect, the impregnating material 20 may be impregnated only with components that produce a pharmacological effect when inhaled, rather than components that can generate an odor.
- the material for forming the impregnating material 20 is not particularly limited, and may be made of an organic polymeric material so that the odor can easily penetrate.
- organic polymeric materials include polyvinyl chloride, polyethylene, phenolic resin, olefinic resin, nylon, polyester, synthetic rubber, silicone resin, natural rubber, proteins, nucleic acids, lipids, polysaccharides, etc., or one or more of these can be freely combined.
- polymeric resins such as acrylic resin, urethane resin, ABS resin, polyether ether ketone resin, polyacetal resin, fluororesin, cycloolefin polymer resin, polyimide resin, etc.
- metals such as stainless steel (SUS (Steel Use Stainless)) and aluminum
- inorganic crystals such as quartz; glass; filter paper, etc., or one or more of these can be freely combined.
- the impregnating material 20 may be porous, and may be, for example, a mesh structure, cork, mesoporous silica, calcium carbonate, or the like.
- the impregnating material 20 may be fibrous or layered (e.g., clay minerals, etc.).
- the form of the impregnating material 20 is not particularly limited, and may be, for example, a sheet, a mesh, a strip (including its dense bodies), a particle (including its dense bodies), a gel, a liquid (including a liquid maintained by the surface tension of a support, etc.), a foam, a three-dimensional structure (e.g., a pinholder, a spiral, a spring, etc.), a string (including its dense bodies), or a combination of one or more of these.
- the impregnating material 20 is, for example, in a sheet form, and is rolled into a roughly cylindrical shape and stored inside the cylindrical odor carrying portion 101.
- the sheet-like impregnating material 20 may have a single-layer structure, and it is also possible to stack multiple layers and store them inside the odor carrying portion 101 as necessary.
- the ventilation section 102 has a ventilation opening 30 that can be opened and closed.
- the ventilation section 102 is configured to be divided into two sections by the two ventilation openings 30, but this is not limited to this in the present technology, and the ventilation section 102 may be configured to be a single section, or may be configured to be divided into three or more sections.
- the ventilation opening 30 consists of an inflow ventilation opening 30a for allowing air to flow into the inside of the odor retention section 100, and an outflow ventilation opening 30b for releasing the odor-containing air to the outside.
- An opening and closing mechanism is connected to these two ventilation openings 30 (30a, 30b).
- the specific structure of the opening and closing mechanism is not particularly limited as long as it is possible to open and close the two ventilation openings 30 (30a, 30b), and can be designed freely.
- an opening and closing mechanism consisting of a sealing lid, a shaft, and a spring may be provided.
- the ventilation section 102 preferably has a two-layer structure, and in this embodiment, it is made up of an inner layer member 31 that houses the opening and closing mechanism, and an outer layer member 32 that forms the outside of the ventilation section 102.
- the connecting part 103 has at least two connecting openings 40 (40a, 40b) formed in the lid part 22 joined to the connecting part 103, which communicate between the ventilation part 102 and the odor carrying part 101, and a partition part 41 arranged upstream of one of the at least two connecting openings 40 (40a, 40b).
- the two connecting openings 40 (40a, 40b) consist of a first connecting opening 40a that releases air from the connecting part 103 to the odor carrying part 101, and a second connecting opening 40b that releases odor-containing air from the odor carrying part 101 to the connecting part 103.
- the air that flows into the connecting part 103 through the first ventilation part 102a is released into the odor carrier 101 through the first connecting opening 40a and mixes with the odor.
- the odor-containing air then flows into the connecting part 103 through the second connecting opening 40b and is released to the outside through the second ventilation part 102b.
- the partition 41 is disposed upstream of the second connecting opening 40b of the two connecting openings 40 (40a, 40b). By having the partition 41, the air that flows into the connecting part 103 is forced to pass through the odor carrier 101 to become odor-containing air, and then flows back into the connecting part 103.
- the connecting part 103 is also provided with an opening/closing mechanism in the connection area with the ventilation part 102.
- the ventilation section 102 when the ventilation section 102 is opened while the odor is held in the odor carrying section 101, air flows in from the outside.
- the air flows into the connecting section 103, passes through one of the connecting openings 40a, and is sent to the odor, where it is scented as it passes near the impregnating material 20, and the odor-containing air is released.
- the released odor-containing air flows into the connecting section 103 through the other connecting opening 40b, and is released to the outside.
- the ventilation openings 30 (30a, 30b) and the connecting portion 103 are provided with an opening/closing mechanism consisting of a sealing lid, a shaft, and a spring.
- These opening/closing mechanisms can be controlled, for example, by inserting a pusher from the first sealing lid side and connecting it to the shaft. That is, when the pusher is pressed, the pusher pushes the first sealing lid toward the inside of the first ventilation portion 102a, opening the inflow ventilation opening 30a and allowing air to flow into the first ventilation portion 102a. At this time, the first spring is compressed by the first sealing lid.
- the shaft attached to the first sealing lid moves in the direction of the connecting section 103.
- This shaft pushes the sealing lid inwardly into the connecting section 103, and the air in the first ventilation section 102a flows into the connecting section 103.
- the spring is compressed by the sealing lid.
- the air that flows into the connecting section 103 first flows into the odor carrier 101 through the first connecting opening 40a provided in the lid, and the airflow is sent to the odor held in the odor carrier 101.
- the airflow is scented as it passes around the impregnating material 20, and odor-containing air is released. This odor-containing air flows back into the connecting section 103 through the second connecting opening 40b provided in the lid.
- the shaft to which the sealing lid is attached moves in the direction of the second ventilation portion 102b.
- This shaft pushes the second sealing lid inwardly into the second ventilation portion 102b, and the scented air from the connecting portion 103 flows into the second ventilation portion 102b.
- the second spring is compressed by the second sealing lid.
- the second ventilation portion 102b is connected to the release ventilation opening 30b, the scented air that has flowed into the second ventilation portion 102b is released to the outside through the release ventilation opening 30b.
- the pressure on the plunger is released, and the first sealing lid is returned to its original position by the restoring force of the first spring that was compressed. Also, the sealing lid is returned to its original position by the restoring force of the spring, and the second sealing lid is returned to its original position by the restoring force of the second spring.
- the odor retention unit 100 may further include an information display unit.
- the information display unit is not an essential component in this embodiment, it is provided on a part of the outer circumferential surface of the odor retention unit 100, and is a portion from which information on the odor retention unit 100 can be obtained. By providing the information display unit, information related to the odor retention unit 100 can be obtained, leading to improved usability.
- the information display unit is not particularly limited, and may be, for example, a pattern image such as a one-dimensional code or a two-dimensional code; a marker or LED light formed in one or more colors, or a combination of one or more of these.
- the information display unit may be read by, for example, a camera, a barcode reader, or the like, or may be visually determined by a human being. Note that markers or LED lights formed in one or more colors may be used simply to provide a design.
- the information held by the information display unit may include, for example, the type of odor and remaining amount of odor in the odor retention unit 100, the names of ingredients that can generate the odor and allergen information for those ingredients, the expiration date and number of uses of the odor retention unit 100, the date and place of manufacture, and version (Ver.) information of the odor retention unit 100, but is not particularly limited in this technology. If part of the outer circumferential surface has a curvature, it is preferable that the information display unit is printed or affixed to part of the outer circumferential surface to the extent that it can be read by the camera or barcode described above. In this case, the information display unit, which is a pattern image, may be printed by projection onto part of the outer circumferential surface.
- the information display unit may be linked to an application, and the information acquired via the application may be displayed on a screen of a smartphone, a wearable device, a tablet device, a computer, a game console, etc.
- a user may add additional information to the acquired information, such as whether or not the odor is pleasant, and the additional information acquired from one or more users may be accumulated on a server or cloud and utilized for machine learning, etc.
- the airflow forming unit forms an airflow containing the scent and releases the airflow to the outside from an outlet.
- the airflow forming unit has a pusher that connects to the shaft of the scent holding unit 100, a drive source that drives the pusher, and a drive source fixing unit that fixes the drive source.
- An SMA sliding unit that folds back and slides the shape memory alloy SMA is provided near the tip of the pusher.
- the drive source fixing unit fixes the shaft and the drive source so that the pusher is located at a position where it connects to the shaft of the scent holding unit 100.
- the entire airflow forming unit is held in a housing described later, and a wiring that can supply power is connected to the drive source, and the airflow forming unit may receive power from a battery or other cell (including a storage battery) stored inside the housing via the wiring, or may receive power from a power source provided outside the housing.
- a battery or other cell including a storage battery
- the airflow forming section may have an air blowing section in addition to the plunger, driving source, and driving source fixing section.
- the air blowing section include an axial fan, a blower fan, and a centrifugal fan.
- the sending section may be a combination of a diaphragm pump, a diaphragm pump using a piezoelectric element or a motor (e.g., a microblower, etc.), and an airflow expansion mechanism.
- the air blowing section may be configured so that the airflow generated by the diaphragm pump is expanded by the airflow expansion mechanism and flows through the flow path.
- the control unit controls the operation of the airflow forming unit.
- the location of the control unit is not particularly limited as long as it can control the operation of the airflow forming unit, and the control unit may be installed anywhere in the housing described below, for example, in the longitudinal direction of the drive source fixing unit.
- the control unit may be linked to the processing unit 11, and instructions from the processing unit 11 to the control unit are given, for example, via a linked terminal over a wired or wireless network.
- the terminal is linked to an application (for example, a native app, a web app, a hybrid app, an embedded app, etc.), and the control is performed according to a program within the app.
- the housing has at least the odor retention unit 100, the airflow forming unit, and the control unit inside. Furthermore, in this embodiment, the housing has a joint that allows it to be joined to another housing.
- the other housing is preferably a housing that has the odor retention unit 100, the airflow forming unit, and the control unit inside, that is, another module.
- the odor generating unit 13 can also be connected to an external unit via a wired or wireless network as necessary.
- the external unit is not particularly limited and can be, for example, a fan unit that generates an airflow, a power supply unit that supplies power, a mixing unit, a sensing unit, a deodorizing unit that deodorizes odors (including a case where the unit is installed separately from the odor generating unit 13), an airflow control unit, a blower unit that generates an airflow in the deodorizing direction, a position maintenance control jig, a memory unit, a charging unit, etc., or one or more of these can be freely combined. For example, it is possible to deliver the odor to a greater distance by linking the fan units.
- the information processing system 1 may further include an output unit 14.
- the output unit 14 is a part that outputs a result of whether the selected odor is correct or incorrect in the second mode or the third mode determined by the processing unit 11.
- the output unit 14 may be, for example, a printer, a speaker, or a terminal.
- terminals include, but are not limited to, notebook PCs, desktop PCs, computers, tablet PCs, smartphones, personal digital assistants, game consoles, and televisions.
- the installation location and number of output units 14 are not particularly limited, and they may be installed on the housing side having the processing unit 11, and an external output device may be used instead of the output unit 14.
- the information processing system 1 may further include a memory unit 15.
- the memory unit 15 is a part that stores the result of whether the selected odor is correct or incorrect in the second mode or the third mode as determined by the processing unit 11.
- the memory unit 15 can store any information other than the above. Examples include information related to odors and odor emission, information related to the odor generating unit 13, and information linked to the user. Examples of information linked to the user include biometric information of the user, physical information of the user, and information related to answers from the user. Examples of biometric information of the user include body temperature, pulse rate, heart rate, respiratory rate, respiratory rate, blood pressure, pupil (or eye) opening, number of blinks, brain waves, amount of sweat, number of yawns, urination status, defecation status, etc.
- Examples of physical information of the user include gender, age, medical history, height, weight, body composition, eyesight, genetic information, history of taking medication, history of taking supplements, whether or not pregnant, and user behavioral information (e.g., occupation, cohabiting family composition, sleep time, exercise habits, eating habits, smoking status, drinking status, etc.).
- Examples of information related to the user's answers include information related to the user's answers, as well as information about the odor selected in the first mode, the test date and time, the time required to answer, the number of correct answers, the percentage of correct answers, the number of incorrect answers, and the percentage of incorrect answers.
- the installation location and number of storage units 15 are not particularly limited, and they may be installed on the same side as the housing having the processing unit 11, and an external storage device or cloud system may be used instead of the storage unit 15.
- the information processing system 1 may have a customization mode in addition to the first, second, and third modes, or may have only the customization mode.
- the customization mode is a versatile mode that can be used appropriately for various applications other than medical applications.
- the display content displayed on the user interface unit 12 can be customized. More specifically, it enables the function of customizing the display/quiz content, options, etc., using the UI.
- various applications include, but are not limited to, olfactory training for food and cosmetics during research and development, olfactory training for doctors, engineers, nurses, etc., olfactory training for lecturers, students, etc. at wine schools and aromatherapy schools; as a tester in perfume and cosmetics stores, as a tester at food exhibitions, as an odor presentation for marketing research, and as an odor presentation from the perspective of psychology, physiology, etc.
- the custom mode can be specifically divided into four parts: an odorant registration part, an odorant filling part, an administrator operation part, and an operation part. Each part is explained in detail below.
- the user interface unit 12 is taken out and the application is launched.
- the administrator can customize the released odor by registering odorant information. For example, the administrator decides which cartridge to fill with which bromine.
- the "administrator" here refers to a person who performs various settings using the customization mode, and is fundamentally different from a person who undergoes olfactory training, is presented with odors, etc.
- a person who undergoes olfactory training is referred to as a "subject.” Note that in this technology, the administrator himself may be the subject.
- the application preferably has at least two modes.
- the first is an administrator mode, and the second is a subject mode.
- these modes will be switched as appropriate, and they are easily switchable to allow for flexible operation rather than strict management.
- the first mode administrator mode, displays a screen for an administrator who performs processes such as those shown in Figs. 178 to 211, process editing as shown in Figs. 212 to 225, wheel management, dummy cartridge management, ID management, implementation log viewing, application settings, device settings, etc.
- the second mode, subject mode displays a screen for subjects who only execute processes set by the administrator, and allows a list of processes and the execution of processes.
- the above-mentioned olfactory training, the above-mentioned odor presentation, researcher questionnaires, etc. may be performed here, but this technology is not limited to these.
- FIG. 30 is a diagram explaining the screen transitions when the application is executed on the user interface unit 12.
- the user interface unit 12 connected to the housing via Bluetooth (registered trademark), and Bluetooth (registered trademark) settings can be made.
- the administrator mode screen displays the various management and settings described above, while the subject mode screen may display, for example, only a process list and a screen for selecting and executing a process from the process list.
- the packaging of the separately sold odor retention unit 100 (particularly the cartridge set type) is opened, and the sub-cartridge is removed from the odor retention unit 100 (hereinafter sometimes referred to as the "wheel").
- the "sub-cartridge” here refers to the part of the odor retention unit 100 consisting of the odor carrying section 101 with the outer layer removed, the ventilation section 102 with the outer layer removed, and the connecting section 103 with the outer layer removed, although some of the outer layer may be included if necessary.
- the following explanation of the customization mode is based on the assumption that the odor retention unit 100 is of the cartridge set type.
- the odorant is prepared. Specifically, the subcartridge is opened, and the odorant is injected so that it is impregnated into the impregnating material 20 of the odor carrier 101. Next, the subcartridge is temporarily fixed. Next, a dedicated jig (e.g., a tightening jig set, etc.) is used to tighten it to a specified torque.
- the administrator performs the above operations for the necessary odor retaining units 100. At this time, the administrator may make each subcartridge identifiable by attaching a sticker or barcode to the subcartridge or marking it. Finally, the subcartridge is returned to its original location and the process is completed. In this way, the administrator can inject the odor that he or she wants to present into the odor retaining unit 100 to create a customized cartridge set, which can be used for various purposes other than medical purposes (e.g., various olfactory measurements, etc.).
- the cartridge set is set in the housing of the information processing system 1 or the odor presentation system 2 described below, and the power is turned on.
- the tablet terminal and the housing are connected via a wired or wireless connection (e.g., Bluetooth (registered trademark), Wi-Fi, etc.).
- a wired or wireless connection e.g., Bluetooth (registered trademark), Wi-Fi, etc.
- the administrator operates the application to check the odor, etc.
- process editing is performed on the application.
- a wired or wireless connection to the housing is not required.
- test and measurement patterns execution processes
- the administrator can select the program he or she wants to operate from options such as creating a new process, panel selection criteria odor test, identification test, blind test, etc.
- options such as creating a new process, panel selection criteria odor test, identification test, blind test, etc.
- the administrator can immediately execute the program by pressing each section itself.
- the administrator can perform operations intuitively.
- the modes operated by the administrator operation part can be, for example, (i) bromine index mode, (ii) single bromine presentation mode, and (iii) multiple bromine presentation mode, but this technology is not limited to these.
- a smell comparison can be performed by selecting a favorite smell and releasing it. For example, a registered smell can be selected from a list and released. An smell is basically presented once, and no execution data is acquired. Edits that the administrator can make include, for example, the type of smell to display (1 to 40 types) and whether or not to display an explanation.
- the 5-2 method panel line selection standard odor
- discrimination measurement three-choice measurement, etc.
- the olfactory elements are presented multiple times, and execution data can be obtained. Edits made by the administrator include the number of olfactory elements presented (2 to 5 times), the presence or absence of options/the content of the options, the content of the correct answer, the olfactory elements to be presented (selected from 40 types), the presence or absence of an answer result, etc.
- the operation part is mainly performed by the subject.
- the subject answers questions such as what an olfactory molecule is via the user interface unit 12.
- FIG. 5 a detailed description will be given of an example configuration of an odor presentation system 2 according to a second embodiment of the present technology.
- an odor generating device 200, a processing unit 11, and a user interface unit 12 are depicted as being connected on a cloud system, but the present technology is not limited to this.
- the odor presentation system 2 includes an odor generating device 200, a processing unit 11, and a user interface unit 12.
- the odor presentation system 2 may include other units as necessary.
- the odor presentation system 2 according to this embodiment will be described in detail below.
- the odor generating device 200 includes an odor retention unit 100 that retains odors.
- the odor generating device 200 preferably includes multiple odor retention units 100, and the number of odor retention units 100 included in the odor generating device 200 is not particularly limited, and may be, for example, 30 to 100, but is not limited to this in the present technology.
- the multiple odors included in the odor generating device 200 may all be different, or some may be the same.
- the odor retention unit 100 is similar to that described in "(5) Odor generation unit 13" in “1. First embodiment (information processing system 1),” so a description thereof will be omitted here.
- the odor generating device 200 has, in addition to the odor retaining section 100, a retaining section 301, a front storage section 302 having an outlet, and a rear storage section 303 having a drive mechanism section and a placement drive section.
- the device may have other sections as necessary.
- the holding unit 301 is a portion that holds the odor holding unit 100 that holds the odor.
- the holding unit 301 can hold one or more odor holding units 100.
- the number of odor holding units 100 held in the holding unit 301 is not particularly limited, and can be changed as appropriate depending on the number of odors, etc.
- multiple odor retention units 100 can be held in the retention unit 301, and the odor retention unit 100 can be treated as a unit type.
- each unit consisting of multiple odor retention units 100 and retention unit 301 can be replaced (including disposable units) or distributed.
- the multiple odor retention units 100 in the odor generating device 200 include multiple odor retention units 100 having two or more different odor types that are highly or lowly associated. This makes it possible to conduct a quiz using two or more different odor types that are highly or lowly associated.
- the odors to be retained in the odor retention units 100 may be prepared in stages of increasing or decreasing difficulty based on data collected in advance.
- the front storage section 302 has an outlet that is a section that releases odor-containing air to the outside.
- the outlet may have a guide section that guides the odor-containing airflow near the user's nose.
- the rear storage section 303 has a drive mechanism section. It also has a board for applying electricity to the drive mechanism section and the arrangement drive section, which will be described later, based on instructions, etc., received via the user interface section 12.
- the drive mechanism section has a drive mechanism housing section, and is connected to the operating axis and the shaft of the odor retention section 100 to drive them.
- the drive mechanism is provided with a pusher connected to the operating shaft inside the drive mechanism housing, and a thin wire of SMA shape memory alloy, which is the drive source for driving the pusher.
- the rear end of the pusher is fixed to a drive mechanism fixing part provided at the rear end inside the drive mechanism housing.
- An SMA sliding part that folds back and slides the SMA shape memory alloy is provided near the tip of the pusher.
- the entire drive mechanism is fixed by a support attached below the drive mechanism housing, and wiring capable of supplying power is connected to the rear end of the SMA shape memory alloy located inside the drive mechanism fixing part.
- the pusher is movable inside the drive mechanism housing in the extension direction by the expansion and contraction of the SMA shape memory alloy.
- the SMA shape memory alloy is folded back into a U-shape at the SMA sliding part near the tip of the plunger, passes through the inside of the plunger, and both ends are fixed to the drive mechanism fixing part located at the rear end of the plunger.
- the actuator which is the drive source, is not limited to the SMA shape memory alloy, and can be any linear motion mechanism that moves the plunger linearly, such as a motor, solenoid, linear slide type, pneumatic (air pump type), small electromagnet, etc.
- linear motion mechanisms include not only cases where one member moves in a linear direction, but also cases where some of the members of a group of multiple connected members move in a linear direction.
- the rear storage section 303 also includes a positioning drive section.
- the positioning drive section is a section that positions a specific odor retention section 100, among the multiple odor retention sections 100, near the emission port. By having the positioning drive section in the odor generating device 200, any odor retention section 100 can be moved near the emission port, making it possible to deliver the odor retained in the odor retention section 100 to a desired location.
- the positioning drive section can drive the odor retention section 100 or unit-type odor retention section 100 in a linear drive, XY-axis drive, rotational drive, etc.
- the processing unit 11 is similar to that described in "1. First embodiment (information processing system 1)" under “(2) Processing unit 11," so a description thereof will be omitted here.
- the user interface unit 12 is similar to that described in "1. First embodiment (information processing system 1)" under “(3) User interface unit 12," so a description thereof will be omitted here.
- the odor presentation system 2 may have an output unit and a memory unit. These are similar to those described in “(6) Output unit 14" and “(7) Memory unit 15" in “1. First embodiment (information processing system 1),” and therefore will not be described here.
- the odor presentation system 2 may have a customization mode. This is similar to what was described in "(8) Customization mode” of "1. First embodiment (information processing system 1),” so a description of this will be omitted here.
- the odor emitted from the odor generating device 200 can be customized. This is similar to what was described in “(8) Customization mode” in “1. First embodiment (information processing system 1),” so a description of this will be omitted here.
- the information processing device of this embodiment comprises a terminal that works in conjunction with a processing unit 11 that controls the release of an odor and a user interface unit 12 that displays the released odor as one of the options, and a processor that receives information linked to a user, performs processing to output and store the information, and generates signals related to the output and storage of the information.
- a processing unit 11 that controls the release of an odor
- a user interface unit 12 that displays the released odor as one of the options
- a processor that receives information linked to a user, performs processing to output and store the information, and generates signals related to the output and storage of the information.
- the terminal is linked to an application that controls the processing unit 11 and the user interface unit 12, and examples of such applications include native applications, web applications, hybrid applications, and embedded applications.
- examples of terminals include notebook PCs, desktop PCs, computers, tablet PCs, smartphones, personal digital assistants, game consoles, and televisions, but the present technology is not limited to these.
- a mode selection screen is opened via the user interface unit 12 linked to the information processing system 1 or the odor presentation system 2 (S101).
- the mode selection screen displays the first mode, the second mode, and the third mode.
- the customization mode may also be shown as one of the options.
- the processing unit 11 performs the first mode (S103).
- the odor generation unit 13 and the odor generation device 200 also receive instructions from the processing unit 11 and perform the necessary operations.
- the first mode is not performed, it is determined whether to perform the second mode (S104).
- the processing unit 11 performs the second mode (S105). At this time, the odor generating unit 13 and the odor generating device 200 also receive instructions from the processing unit 11 and perform the necessary operations. If the second mode is not to be performed, a determination is made as to whether or not to perform the third mode (S106).
- the processing unit 11 When an instruction to perform the third mode is received via the user interface unit 12, the processing unit 11 performs the third mode (S107). At this time, the odor generating unit 13 and the odor generating device 200 also receive instructions from the processing unit 11 and perform the necessary operations. Note that in the flowchart shown in FIG. 7, it is determined which mode to perform in order starting from the first mode, but the operations of S102, S104, and S106 may be performed in any order or simultaneously.
- the information acquired in each mode is output and stored by the processor of the information processing device according to this embodiment, and a signal related to the output and storage of the information is generated for transmission over the network (S108).
- Examples of such data include information linked to the user described above (e.g., information related to responses from the user), but this technology is not limited to this, and information related to the emission of the odor may be acquired from the odor generating unit 13 or the odor generating device 200 in order to present the odor more efficiently.
- the information processing device may also calculate optimal conditions related to the smell based on information linked to the user.
- optimal conditions related to the smell based on information linked to the user.
- the odor presentation control system 3 includes a processing unit 11 that controls the emission of odors, a user interface unit 12 that displays the emitted odor as one of the options, a terminal that cooperates with the processing unit 11 and the user interface unit 12, and an information processing device having a processor that receives information linked to a user, processes the information to output and store the information, and generates signals related to the output and storage of the information.
- processing unit 11 The "processing unit 11," "user interface unit 12," “terminal,” and “information processing device” are the same as those described in “1. First embodiment (information processing system 1)” to “3. Third embodiment (information processing device),” so a description thereof will be omitted here.
- the processing unit 11 may be stored in the terminal, and the user interface unit 12 may be, for example, a touch panel display unit provided on the terminal, buttons provided on the terminal, etc., but the present technology is not limited to these.
- the odor presentation control system 3 may have a customization mode. This is similar to what was described in "(8) Customization mode” of "1. First embodiment (information processing system 1)," so a description of this will be omitted here.
- the information processing system 1 and the odor presentation system 2 are used, for example, for olfactory tests and olfactory training (olfactory stimulation therapy).
- olfactory training here is interpreted broadly and may include medical applications as well as practice for odor judgement tests, sommelier tests, aromatherapy certification, and the like.
- olfactory training here is interpreted broadly and may include medical applications as well as practice for odor judgement tests, sommelier tests, aromatherapy certification, and the like.
- it may be used for flavor simulation when developing food and beverage products. It may also be installed in automobiles, head-mounted displays, relaxation products such as neck pillows and eye pillows, and the like. It may also be installed in customer attraction products such as vending machines, digital signage, and robots.
- the present technology can also employ the following configuration.
- a processing unit that controls the emission of an odor A user interface unit that displays the emitted odor as one of the options;
- An information processing system comprising: [2] The information processing system described in [1], wherein the processing unit controls the release of odor based on the correlation between two or more different odor types.
- the information processing system according to claim 2 wherein the processing unit determines the relevance based on data collected in advance.
- the processing unit selects one of two or more different odor types having high or low relevance.
- the processing unit has a first mode for emitting a desired type of odor; a second mode in which the processing unit controls the emission of one type of odor, and the user interface unit displays the odor as one of the options; a third mode in which the processing unit selects one type of odor from two or more different odor types having high or low relevance and controls the emission of the one type of odor, and the user interface unit displays the two or more different odor types having high or low relevance and the selected one type of odor as options;
- the information processing system according to claim 2 further comprising: [7] The information processing system according to claim 6, wherein the processing unit determines whether the selected odor is correct or incorrect in the second mode or the third mode.
- An odor generating device having an odor retention unit that retains an odor; A processing unit that controls the emission of odor in the odor generating device; A user interface unit that displays the emitted odor as one of the options; An odor presentation system comprising: [17] The odor presentation system of claim 16, wherein the processing unit controls the release of odor based on the correlation between two or more different odor types. [18] The odor generating device has a plurality of the odor retention units, The odor presentation system according to claim 16 or 17, wherein the plurality of odor storage units have two or more different odor types that are highly or lowly related to each other.
- a terminal that cooperates with a processing unit that controls the release of an odor and a user interface unit that displays the released odor as one of the options;
- a processor that receives information associated with a user, processes the information to output and store the information, and generates signals related to the output and storage of the information;
- An information processing device comprising: [22] The information processing device according to claim 21, which calculates optimal conditions for the odor based on information linked to the user.
- a processing unit that controls the emission of an odor
- a user interface unit that displays the emitted odor as one of the options
- a terminal that cooperates with the processing unit and the user interface unit
- An information processing device including a processor that receives information associated with a user, performs processing to output and store the information, and generates a signal related to the output and storage of the information
- An odor presentation control system comprising: [24] The odor presentation control system according to claim 23, wherein the display content to be displayed on the user interface unit can be customized.
- text on the screen prompts the user to select a mode via the user interface unit 12.
- a mode via the user interface unit 12.
- FIG. 9 shows the screen that appears when scent comparison is selected.
- text on the screen prompts the user to smell their favorite scent.
- “2” displays all the scents that can be smelled with this scent presenter, and in this embodiment there are 32 types. Each is also displayed with a photo and text (in Japanese and English).
- "3" is an icon for returning to the home menu, and allows the user to return to the previous screen if they wish to change modes, etc.
- the user is prompted to tap their favorite scent from the 32 types, which triggers the release of the scent.
- FIGS. 10 to 12 are screens showing a countdown until the scent is released. As shown by “1” in FIG. 10, the number of seconds remaining until the scent is released is presented to the user in an easy-to-understand manner as “3" and “4" in FIG. 10, "1" and “2” in FIG. 11, and “1” in FIG. 12. Additionally, the scent selected by the user remains displayed as “2" in FIG. 10.
- Fig. 13 shows the screen when the scent is being released. As shown at “1” in Fig. 13, text on the screen prompts the user to bring their nose closer to the scent presentation device. At “2”, a photo and text are displayed so that the user can see what scent is being released. At “3”, it is displayed that the scent is being released.
- FIG. 14 shows the screen that appears when the scent guessing quiz is selected. As shown at “1" in FIG. 14, text on the screen prompts the user to guess what scent it is. "2" is the start icon for the quiz, and “3” displays that tapping the start icon will trigger the release of the scent. "4" is an icon for returning to the home menu, allowing the user to return to the previous screen if they wish to change modes, etc.
- FIGS. 15 to 17 are screens showing the countdown until the scent is released. Like “1” in FIG. 15, the number of seconds remaining until the scent is released is presented to the user in an easy-to-understand manner with “2" and “3” in FIG. 15, “1" and “2” in FIG. 16, and "1” in FIG. 17.
- FIG. 18 shows the screen while the fragrance is being released.
- text on the screen prompts the user to think of which of the following fragrances this is.
- Photos and text of "pear,” “blackberry,” “vanilla,” and “nutmeg” are displayed. Note that the options here may be selected based on relevance, as described above, or may be selected randomly.
- FIG. 19 shows the screen after the scent has been released.
- text on the screen prompts the user to select one of the following options for this scent.
- "2" displays the options that were displayed while the scent was being released.
- the icon for "3" to see the answer can be made not to become active unless one of the options is tapped.
- the icon is displayed, for example, in a lighter color.
- "4" is an icon for returning to the home menu.
- FIG. 20 shows the screen after scent selection.
- "1" in FIG. 20 indicates that the question is still being presented. In other words, it is clear that the answer has not yet been confirmed.
- "2" indicates the scent selected by the user by changing the background color to match the other options and by displaying a check mark.
- "3" indicates that an option has been selected, and so the "View Answer” icon is now active. By tapping the icon, it is possible to find out whether the answer was correct or incorrect.
- "4" is an icon for returning to the home menu, just like in FIG. 19.
- FIG. 21 is the screen on which the answer is displayed.
- "1" in FIG. 21 clearly indicates which scent was the correct answer.
- the correct answer is then presented in the form of a photo and text, as in "2.” If the user wishes to try again, they can tap the "Challenge another scent” icon in "3" to take the scent guessing quiz again. At this time, the difficulty of the quiz may be adjusted, for example by presenting different scents that are less closely related to each other as options.
- "4 like in FIGS. 19 and 20, is an icon for returning to the home menu.
- FIG. 22 shows the screen that appears when the wine guessing quiz is selected.
- text on the screen prompts the user to select the wine they would like to smell.
- “2” displays the wines that can be smelled, but at this point, information such as the brand is not disclosed.
- "3” displays that the scent will be released when tapped, and when tapped, this triggers the release of the scent. Note that if the scent is wine, the wine may be used as a liquid fragrance by simply storing it in the scent storage unit.
- "4" is an icon for returning to the home menu, and allows the user to return to the previous screen if they wish to change modes, etc.
- FIGS. 23 to 25 are screens showing a countdown until the scent is released. As shown by “1” in FIG. 23, the number of seconds remaining until the scent is released is presented to the user in an easy-to-understand manner as “3" and “4" in FIG. 23, “1” and “2” in FIG. 24, and “1” in FIG. 25. Additionally, the scent selected by the user remains displayed as “2" in FIG. 23.
- FIG. 26 shows the screen during aroma release.
- text on the screen prompts the user to think of which of the following wines is displayed as Red Wine 4.
- “2” four options are presented, and it is on this screen that the user first learns of the four options through photos, ingredients, and text: "Cabernet Sauvignon,” “Syrah,” “Pinot Noir,” and “Sangiovese.” Note that the options here are selected based on relevance, as described above. In addition, in “3,” it is displayed that the aroma is being released.
- FIG. 27 shows the screen after the aroma is released.
- text on the screen prompts the user to select one of the following wines for the wine displayed as Red Wine 4.
- "2" displays the options that were displayed during aroma release as is.
- the icon for "3" displays the answer inactive unless one of the options is tapped.
- the icon is displayed in a lighter color, for example.
- "4" is an icon for returning to the home menu.
- FIG. 28 shows the screen after scent selection.
- "1" in FIG. 28 indicates that the question is still being presented. In other words, it is clear that the answer has not yet been confirmed.
- "2" indicates the scent selected by the user by changing the background color to match the other options and by displaying a check mark.
- "3" indicates that an option has been selected, and the "View Answer” icon is now active. By tapping the icon, it is possible to find out whether the answer was correct or incorrect.
- "4" is an icon for returning to the home menu, just like in FIG. 27.
- FIG. 29 shows the screen on which the answer is displayed.
- "1" in FIG. 29 clearly indicates which wine was the correct answer.
- the correct answer is then presented with a photo, ingredients, and text, as in “2.”
- information about the smell such as the characteristics of the smell, may be displayed, as in "3.”
- the user If the user wishes to try again, they can tap the "Try another wine” icon in "4" to take the wine guessing quiz again.
- the difficulty of the quiz may be adjusted, for example, by presenting options that are slightly less related to different smells.
- "5 like in FIGS. 27 and 28, is an icon for returning to the home menu.
- a home menu screen for the administrator may be provided.
- Figs. 169 to 171 are examples of screens for inputting text.
- the license agreement for software, etc. basic information (e.g., serial number, firmware version, application version, tablet date and time, etc.), cartridge replacement method, and license information can be selected in a consolidated manner by clicking or pressing the basic information button.
- the basic information may include the output time of the odor, timing LED (LED turns on when bromine is released), guide sound effect (SE is played when a presentation is performed), and language (e.g., Japanese, English, etc.).
- Example 1 if multiple subject result logs such as those shown in Figures 226 and 227 are selected, they can be displayed side-by-side, and the selected logs can also be compared with each other.
- FIG. 67 to FIG. 72 are images of each screen display.
- FIG. 67 is an "Explanation” screen, which is registered for each olfactory element. On this screen, an image, a name, an explanation, etc. may be displayed together.
- FIG. 68 is a "Guidance” screen.
- FIG. 69 is a "Choice” screen. On this screen, for example, up to eight options can be set, but this is not limited to this in the present technology.
- FIG. 70 is a "Correct Answer Content” screen. On this screen, when one odor is presented, one correct answer is set, and when multiple odors are presented, multiple correct answers are set.
- FIG. 71 is an "Odor Presentation” screen.
- FIG. 72 is a "Result” screen. On this screen, it is possible to give the correct answer for the process (for each question), display detailed data, etc.
- Figures 73 to 75 are UI screen images for (i) Bromine Index Mode.
- Bromine Index Mode is a mode in which a favorite scent is selected and released; for example, after the cover is displayed, the screen in Figure 73 for selecting the favorite scent is displayed, followed by the screen in Figure 74 showing the bromine to be released, and then the screen in Figure 75 showing an explanation is displayed. However, the explanation may be set to be skipped by the administrator.
- FIGS. 76 to 81 are UI screen images for (ii) single bromine presentation mode.
- the single bromine presentation mode here is a mode in which a set range of bromine is randomly presented and a multiple choice test is conducted.
- the screen in FIG. 76 is displayed showing guidance
- the screen in FIG. 77 is displayed showing the first bromine to be released
- the screen in FIG. 78 is displayed showing options
- the screen in FIG. 79 is displayed for the subject to select an odor
- the screen in FIG. 80 is displayed showing an explanation.
- the explanation may be set to be skipped by the administrator.
- a screen is displayed showing how many of the questions were correct, as shown in FIG. 81. This screen may be set to be skipped by the administrator.
- FIGS. 82 to 85 are UI screen images for (ii) single bromine presentation mode.
- the single bromine presentation mode here is a mode in which a set range of bromine is randomly presented to train the sense of smell; for example, after the cover is displayed, the screen in FIG. 82 showing guidance is displayed, and then the screen in FIG. 83 showing the first bromine to be released is displayed.
- the screen of options and the screen for asking the subject to select an odor may be set to be skipped by the administrator.
- the screen in FIG. 84 showing an explanation is displayed, and then the administrator is asked to set the number, and a screen is displayed showing how many of the questions were correct, as shown in FIG. 85. However, this screen may be set to be skipped by the administrator.
- Figure 86 shows the screen display when setting odors randomly.
- the range of odor types to be presented is preset by the administrator within the range of 1 to 40.
- the options are presented from the 40 registered odorants. In this case, the presented bromine is always displayed as the correct answer.
- presenting odors repeatedly a different odor is always presented so that the same odor is not released.
- the maximum number of repetitions is always the preset 1 to 40 types. In this case, once the repetition is finished, it automatically ends as shown in Figure 86, and transitions to the results display.
- FIGS. 87 to 92 are UI screen images for (ii) single bromine presentation mode.
- the single bromine presentation mode here is a mode in which a multiple-choice test is conducted using several determined bromines.
- the screen in FIG. 87 is displayed showing guidance
- the screen in FIG. 88 is displayed showing the first bromine to be released
- the screen in FIG. 89 is displayed showing the options
- the screen in FIG. 90 is displayed for the subject to select an odor
- the screen in FIG. 91 is displayed showing an explanation.
- the explanation may be set to be skipped by the administrator.
- the administrator is asked to set the number of questions, and a screen is displayed showing how many of the questions were correct, as shown in FIG. 92.
- this screen may be set to be skipped by the administrator.
- FIGS. 102 to 104 are UI screen images for (ii) single bromine presentation mode.
- the single bromine presentation mode here is a mode in which the identification test is conducted in a written format; for example, after the cover page is displayed, the screen in FIG. 102 showing guidance is displayed, and then the screen in FIG. 103 showing the first bromine to be released is displayed.
- the administrator may set the options screen, the screen for asking the subject to select an odor, and the true/false screen to be skipped.
- the explanation may also be set to be skipped, as shown in FIG. 104. After that, the administrator may set the number of questions to be asked, and the identification test is terminated with the answer screen set to be skipped.
- FIGS. 105 to 112 are UI screen images for the (iii) multiple bromine presentation mode.
- the multiple bromine presentation mode is a mode for performing an identification test. For example, after the cover is displayed, the screen in FIG. 105 is displayed with guidance, and the screen in FIG. 106 indicates that there are pre-set 1st to 3rd bromines. Then, scents are released in the order of concentration 10% (see FIG. 107), concentration 30% (see FIG. 108), and concentration 10% (see FIG. 109). In these FIGS. 107 to 109, the concentration is not displayed to the subject, of course, and only the countdown to the release of the scent is displayed. Then, the screen in FIG. 110 is displayed, which asks the subject to select the strongest of the three scents, and the subject actually selects (see FIG. 111). Finally, the answer screen in FIG. 112 is displayed, and the process ends.
- Fig. 113 to Fig. 141 are UI screen images for (iii) multiple bromine presentation mode.
- the multiple odor presentation mode here is a mode for carrying out the 5-2 method (panel selection standard odor); for example, after the cover is displayed, the screen in Fig. 113 showing guidance is displayed, and then, as shown in Figs. 114 to 118, odors are released in the following order, for example: odorless ⁇ 30% lemon concentration ⁇ odorless ⁇ odorless ⁇ 30% lemon concentration. Then, the screen in Fig. 119 is displayed, prompting the subject to select two of the five that have a scent, and the subject selects two of the five, as shown in Fig. 120. Finally, the answer screen shown in Fig. 121 is displayed, and the process ends.
- this information includes personal ID (+ attribute information), measurement start time/measurement end time (date/time of implementation), olfactory element information, options, correct answer information (information on the answer that should be given), answer information (subject's answer information), etc., and related information such as the number of times the subject sniffed again and the number of correct answers, etc., which are stored in the memory unit 15, for example.
- the range of data that can be obtained includes, for example, information about the person who received the odor presentation (e.g., ID, name, attribute information, etc.), the implementation date, the time until completion of the implementation (how long the measurement took), the execution process that was performed (what kind of test was performed (e.g., panel selection criteria, identification test, etc.)), the question number (which question it was), guidance, information about the bromine released, the question text, information about the options, the correct answer options (e.g., "1" is the correct answer, "0” is incorrect), the user's answer (e.g., "1" is the answer option, "0” is not selected), the number of times the subject sniffed again, whether the question was correct or incorrect, the number of correct answers for the entire process, etc.
- information about the person who received the odor presentation e.g., ID, name, attribute information, etc.
- the implementation date e.g., the implementation date, the time until completion of the implementation (how long the measurement took), the execution process
- gradations may be displayed as graphs if necessary, and some may be shown as gradations.
- gradation for example, citrus fruits may be represented in similar colors, and berries may be represented in similar colors different from citrus fruits.
- these data may be output in CSV format.
- various information may be linked to the user ID, such as attribute information, result logs, etc., but this technology is not limited to these.
- the range of data that can be acquired includes, for example, information about the person who received the odor presentation (e.g., ID, name, attribute information, etc.), the implementation date, the time until completion of the implementation (how long the measurement took), the execution process that was performed (what kind of test was performed (e.g., olfactory training, etc.)), guidance, information about the released bromine, the question text, information about the options, the correct answer options (e.g., "1" is the correct answer, "0” is incorrect), the user's answer (e.g., "1" is the answer option, "0” is not selected), the number of times the user resniffed, whether the question was correct or incorrect, etc.
- information about the person who received the odor presentation e.g., ID, name, attribute information, etc.
- the implementation date e.g., the implementation date, the time until completion of the implementation (how long the measurement took), the execution process that was performed (what kind of test was performed (e.g.,
- gradations may be displayed as graphs if necessary, and some may be displayed as gradations.
- gradation for example, citrus fruits may be represented in similar colors, and berries may be represented in similar colors different from citrus fruits.
- these data may be output in CSV format.
- various information may be linked to the user ID, for example, various information such as attribute information and result logs, but this technology is not limited to these.
- the range of data that can be obtained includes, for example, information about the person who received the odor presentation (e.g., ID, name, attribute information, etc.), the date of implementation, the time it took to complete the implementation (how long the measurement took), the execution process that was performed (what kind of test was performed (e.g., olfactory training, etc.)), guidance, information about the released olfactory elements in the multiple odor presentations, the question text in the multiple odor presentations, information about the options in the multiple odor presentations, the correct answer option in the multiple odor presentations (e.g., "1" is the correct answer and "0” is incorrect), the user's answer in the multiple odor presentations (e.g., "1" is the answer and "0” is not selected), the number of times the subject sniffed again in the multiple odor presentations, the correctness or incorrectness of the questions in the multiple odor presentations, the user's answer in the multiple odor presentations (e.g., "1"
- citrus fruits may be represented by similar colors
- berries may be represented by similar colors different from citrus fruits.
- this data may be output in CSV format.
- various information may be linked to the user ID, such as attribute information, result logs, etc., but the present technology is not limited to these.
- Fig. 122 and Fig. 154 to Fig. 159 are screen images of detailed data linked to a user ID.
- the detailed results are designed to display information necessary for any process.
- Fig. 122 displays various prerequisite information (e.g., user ID, name, discharge time, etc.).
- FIG. 123 is a screen image showing how detailed data is displayed.
- the background information of a specific individual is displayed in chronological order along the timeline, and the number of items lined up horizontally is not particularly limited, but can be, for example, 2 to 10.
- the administrator can select in advance the data to be lined up. When such data is lined up, if the user wishes to check more detailed data, the user can click or tap on the location to view more detailed data from among the multiple data.
- Figures 124 to 126 are screen images showing how to display detailed data.
- data can be displayed in a manner other than that shown in Figure 123.
- Figure 124 is a screen for comparing the data of three people, A, B, and C. Specific members can be selected and compared.
- Figure 125 is a screen showing an identification test for the same person, A, comparing them over time. In this way, it is not only possible to display data in chronological order, but also to extract and display only specific periods, such as one year or one month.
- Figure 126 displays the tests for A's process (identification test), B's process (panel selection), and C's process (identification test) side by side as an overall confirmation. In this embodiment 1, it is also possible to display such an overall confirmation.
- 127 to 129 are display images when registering bromine.
- the method of filling bromine has been described in "(8-2) Odor Filling Part" above, so the description will be omitted here.
- FIG. 127 the bromine information and position information of the currently registered cartridge are displayed. These may be displayed only as a figure, or may be displayed as both a figure and text.
- FIG. 128 bromine information is registered. In the specific example, lemon is displayed, and information such as the fragrance name, description, display image, and fragrance injection date can also be registered.
- a registration screen for dummy bromine is displayed.
- Figure 130 and Figures 139 to 141 are images of bromine when the subject is asked to smell it again.
- the subject if a question is asked after a single or multiple scents are released in succession and the subject misses a scent, the subject is asked to smell it again by default. In this case, the subject selects the scent they want to smell again. This makes it possible to deal with cases where the subject misses a scent, improving usability.
- measures may be taken such as making the resniff inactive or not displaying it. The number of times the subject smells before answering or getting the correct answer may be recorded and displayed as a result.
- the results can be displayed by displaying whether the answer is correct or incorrect immediately after the quiz or test, or by displaying the results in a table format or outputting them in CSV format after all quizzes or tests are completed.
- the replacement of the cartridge set can be explained to the administrator using diagrams, for example, in the form of a picture-story show, to improve usability.
- the screen in Fig. 146 is the cover, and as shown in Fig. 147, the administrator is prompted to remove the front cover first. If necessary, a partially enlarged view or the like may be used.
- Fig. 148 the administrator is prompted to remove the cartridge cover.
- Fig. 149 the administrator is prompted to remove the cartridge set.
- the administrator is prompted to install a new cartridge.
- precautions and supplementary notes are written on the screen, making it as easy to understand as possible for the administrator.
- the administrator is prompted to install the cartridge cover.
- Fig. 152 the administrator is prompted to install the front cover.
- Fig. 153 a screen is displayed indicating that the cartridge replacement has been completed.
- the administrator selects whether or not to link the number of the cartridge-type odor retention unit 100 (hereinafter also referred to as "cartridge") to the currently installed cartridge.
- a screen that allows unnecessary cartridges to be deleted may be displayed (deletion modal display).
- a screen is displayed as shown in Fig. 32, asking the administrator whether or not to change the cartridge linking setting. The administrator is alerted that this will affect the process of linking to the cartridge setting, and the administrator selects either cancel or delete.
- an upper limit on the number of cartridges that can be set is set, and as shown in FIG. 33, if it is, for example, 20, a warning is displayed to the administrator that a maximum of 20 cartridge settings can be registered. In this case, if the administrator wishes to create a new cartridge, he or she must delete unnecessary cartridges, as shown in FIG. 33. On the other hand, if the number of cartridges is below the upper limit, the administrator can simply create a new cartridge, as shown in FIG. 34.
- a cartridge setting screen is displayed.
- the new cartridge added by the administrator is set. If a required item is not filled in, a warning is displayed to the administrator that there is an input error (input error display) as shown in FIG. 36.
- input error display For example, as shown in FIG. 38, there is a case where the odorant name is not entered, but this is not limited to this in the present embodiment 1.
- On the cartridge setting screen as shown in FIG. 37, it is possible to input an image, an odorant, an explanatory text, and a refill date (in this case, as shown in FIG.
- the administrator is shown which scent is stored in which cartridge in which location using diagrams, photographs, etc. This may be done by displaying the scent of each cartridge only in languages such as Japanese or English, but from the perspective of an overview, it is preferable to display at least using non-verbal means such as diagrams and photographs. However, it may also be possible to display the scent in language near the diagrams, photographs, etc.
- the administrator edits basic settings (e.g., title, description, etc.), display settings (e.g., guidance for the subject, scent to be displayed, etc.) as an index, as shown in FIG. 43 and FIG. 172 to FIG. 177.
- FIG. 43 it is also possible to set whether or not to display an explanation screen regarding the scent.
- the type of scent to be displayed is not particularly limited, and various scents can be selected, such as sweet scents such as lemon, apple, and peach, spices such as nutmeg and cinnamon, and luxury scents such as tobacco and black tea. Note that among these scents, there may be dummy scents, that is, scents that are not actually filled in the cartridge.
- FIG. 45 is an olfactory element selection screen. In this way, the administrator selects what scent to make the subject smell.
- blackberry is selected as No. 1
- green pepper is selected as No. 2, as an example.
- the administrator edits basic settings (e.g., title, description, etc.) and question settings as a random question setting method.
- the question setting for example, in addition to the guidance and olfactory element presentation screen, there is a question screen, an option screen (display for setting the number of options to be displayed), a duplication setting (display for deciding whether to repeat the same odor), and the number of questions (display for deciding the number of questions to be displayed), and the administrator can operate these detailed settings himself.
- FIG. 46 it is also possible to set whether or not to display options after the bromine is displayed, and whether or not to display an explanatory video. Also, as shown in FIG. 46, it may be displayed that the display of options must be ON. Note that if a required item is not entered, a warning is displayed to the administrator that there is an input error (input error display) as shown in FIG. 47.
- Fig. 48 four types of scents, lemon, raspberry, acacia, and violet, are selected as the scents to be smelled by the subject.
- Fig. 48 is based on the premise that questions are randomly presented, and the order in which the four types of scents are presented is changed each time, but it is also possible to set the questions to be presented in the same order every time.
- Fig. 46 it is also possible to set whether or not to display options after the olfactory elements are presented.
- a notice is also sent to the administrator that the display of options needs to be ON.
- the administrator edits basic settings (e.g., title, description, etc.), question settings, etc. as a manually set question (singular).
- question settings for example, for the singular question "lemon”, in addition to guidance and olfactory element presentation screens, there are also a question statement screen, an option screen (display for setting the number of options to be displayed and the odors of the options), and an answer (lemon in this embodiment 1), and the administrator can operate these detailed settings himself.
- recommended options for the type of odor to be presented as an option may be displayed based on the administrator's input information regarding the type of odor to be presented. For example, based on the relevance to the presented odor, odor types with high relevance (high similarity, high difficulty of discrimination) or low relevance (low similarity, low difficulty of discrimination) are displayed as recommended options.
- the recommended options displayed here may be selected from registered olfactory elements (olfactory elements that are available) or may be odor types that are not registered (e.g., only keywords).
- the points to be acquired may be 3 points/1 point/0 points, which includes options with various information such as close choices, options that are easy to mistake, and options that should never be selected.
- FIG. 49 it is also possible to set whether or not to display options after displaying bromine, and whether or not to display an explanatory video. Also, as shown in FIG. 49, a message may be displayed indicating that the display of options must be ON.
- an upper limit on the number of registered questions is set, and as shown in FIG. 50, if the number is 40, for example, a warning is displayed to the administrator that a maximum of 40 questions can be registered. In this case, if the administrator wants to create a new cartridge, he or she must delete unnecessary cartridges as shown in FIG. 50. On the other hand, if the number of registered questions is below the upper limit, the administrator can create a new question as is. Note that if a required field is not filled in, for example, a warning is displayed to the administrator that there is an input error (input error display) as shown in FIG. 51.
- Figure 52 is the screen for selecting the actual smell to be released. Since this is a single-sound question, the administrator selects one of the smells displayed on the screen.
- Figure 53 is the screen for selecting the options, and the administrator selects the smells displayed on the screen in order to be used as options. On this screen, the options are displayed in the order of lemon ⁇ linden ⁇ acacia.
- Figure 54 is the screen for selecting the answer. The administrator selects the correct smell from the smells displayed on the screen (here, "blackberry").
- the administrator edits basic settings (e.g., title, description, etc.) and question settings as a manually set question (multiple).
- the question settings include, for example, guidance and olfactory presentation screens for multiple questions “lemon” and “vanilla,” as well as a question screen, an option screen (display for setting the number of options to be displayed and the odor of the options), and answers (lemon and vanilla in this Example 1), and the administrator can operate these detailed settings himself.
- a message may be displayed indicating that the display of options must be ON.
- an upper limit on the number of registered questions is set, and as shown in FIG. 56, if the number is 40, for example, a warning is displayed to the administrator that a maximum of 40 questions can be registered. In this case, if the administrator wants to create a new cartridge, he or she must delete unnecessary cartridges as shown in FIG. 56. On the other hand, if the number of registered questions is below the upper limit, the administrator can create a new question as is. Note that if a required field is not filled in, for example, a warning is displayed to the administrator that there is an input error (input error display) as shown in FIG. 57.
- Figures 58 and 59 are screens for selecting options, and the administrator selects the scents displayed on the screen in order to be used as options. On this screen, the options are displayed in the order of lemon ⁇ linden ⁇ acacia.
- Figure 60 is a screen for selecting the answer. The administrator selects one of the scents displayed on the screen that is the correct answer (here, "blackberry").
- FIG. 142 to 146 show a flow of wirelessly or wired connection to a device having a user interface unit 12.
- FIG. 142 shows a state where the device is normally connected
- FIG. 143 shows a state where the device is not connected.
- the administrator is prompted to place the tablet near the device and check that the device's battery is inserted.
- the device to be connected can be searched for and selected wirelessly or wired. While searching for a device, the screen in FIG. 144 is displayed, and when a device is found, the screen in FIG. 145 is displayed. On the other hand, if Bluetooth (registered trademark) is turned off, a notice is displayed as shown in FIG. 146.
- Bluetooth registered trademark
- Information processing system 11 Processing section 12: User interface section 13: Odor generating section 100: Odor retaining section 101: Odor carrying section 102: Ventilation section 103: Connection section 30, 30a, 30b: Ventilation openings 40, 40a, 40b: Connection openings 14: Output section 15: Memory section 2: Odor presentation system 200: Odor generating device 301: Retention section 302: Front storage section 303: Rear storage section
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Marketing (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
匂いの提示と親和性が高い技術を提供すること。 本技術では、匂いの放出を制御する処理部と、放出された前記匂いを選択肢の1つとして含むように表示するユーザインターフェース部と、を備える、情報処理システムを提供する。前記情報処理システムにおいて、前記処理部は、異なる2種以上の匂い種別の関連性に基づいて、匂いの放出を制御してもよい。また、本技術では、匂いを保持する匂い保持部を備える匂い発生装置と、前記匂い発生装置における匂いの放出を制御する処理部と、放出された前記匂いを選択肢の1つとして含むように表示するユーザインターフェース部と、を備える、匂い提示システムなども提供する。
Description
本技術は、情報処理システム、匂い提示システム、情報処理装置、及び匂い提示制御システムに関する。より詳しくは、匂いの提示と親和性が高い、情報処理システム、匂い提示システム、情報処理装置、及び匂い提示制御システムに関する。
従来、匂いを保持する匂い保持体に空気を供給し、空気の流れによって匂いを放出させることにより、ユーザに匂いを提供する技術が提案されている。例えば、特許文献1には、利用者の鼻先において、香り物質を含む気体を放出でき、かつ、脱臭のための排気をすることができる香気ヘッドを有する香気装置が開示されている。
また、近年では、映像等に合わせて匂いを提示することも行われている。例えば、特許文献2では、時間的および空間的に限られた範囲に香りを提示する嗅覚ディスプレイであって、噴射口を有する筐体、前記筐体の内部空間を隔壁で区画することによって形成される、吸気口および香気出口を有する複数の香気室、前記香気出口のそれぞれと前記噴射口とを連通させる香気通路、前記香気室に収納される固形状の香源、前記香気室のそれぞれに設けられ、圧電素子を有するダイヤフラムを用いて前記吸気口から前記香気室内に空気を送り込む複数の風力源、および前記風力源とは別に前記筐体に設けられ、圧電素子を有するダイヤフラムを用いて、前記風力源によって前記香気室から送り出された香気を香気噴射方向に加速させる補助風力源を備える、嗅覚ディスプレイが開示されている。
上述したように、近年では、芳香機器等にエンターテイメント性を持たせ、様々な用途に展開することが行われている。そして、これに連動して、ユーザにとって扱い易いUIの開発も求められているという実情があった。
そこで、本技術では、匂いの提示と親和性が高い技術を提供することを主目的とする。
本技術では、まず、匂いの放出を制御する処理部と、放出された前記匂いを選択肢の1つとして含むように表示するユーザインターフェース部と、を備える、情報処理システムを提供する。
また、本技術では、匂いを保持する匂い保持部を備える匂い発生装置と、前記匂い発生装置における匂いの放出を制御する処理部と、放出された前記匂いを選択肢の1つとして含むように表示するユーザインターフェース部と、を備える、匂い提示システムも提供する。
更に、本技術では、匂いの放出を制御する処理部、及び放出された前記匂いを選択肢の1つとして含むように表示するユーザインターフェース部と連携する端末と、ユーザに紐づく情報を受け取り、前記情報を出力及び記憶する処理を行い、前記情報に関する出力及び記憶に関する信号を生成するプロセッサと、を備える、情報処理装置も提供する。
加えて、本技術では、匂いの放出を制御する処理部と、放出された前記匂いを選択肢の1つとして含むように表示するユーザインターフェース部と、前記処理部、及び前記ユーザインターフェース部と連携する端末と、ユーザに紐づく情報を受け取り、前記情報を出力及び記憶する処理を行い、前記情報に関する出力及び記憶に関する信号を生成するプロセッサを備える情報処理装置と、を含む、匂い提示制御システムも提供する。
以下、本技術を実施するための好適な形態について図面を参照しながら説明する。
以下に説明する実施形態は、本技術の代表的な実施形態の一例を示したものであり、これにより本技術の範囲が狭く解釈されることはない。なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1実施形態(情報処理システム1)
(1)情報処理システム1の構成例
(2)処理部11
(3)ユーザインターフェース部12
(4)第1モード、第2モード、及び第3モード
(4-1)第1モード
(4-2)第2モード
(4-3)第3モード
(4-4)その他
(5)匂い発生部13
(6)出力部14
(7)記憶部15
(8)カスタマイズモード
(8-1)嗅素登録パート
(8-2)嗅素充填パート
(8-3)管理者操作パート
(8-4)操作パート
2.第2実施形態(匂い提示システム2)
(1)匂い提示システム2の構成例
(2)匂い発生装置200
(3)処理部11
(4)ユーザインターフェース部12
(5)出力部、及び記憶部
3.第3実施形態(情報処理装置)
4.第4実施形態(匂い提示制御システム3)
5.情報処理システム1、及び匂い提示システム2の用途
以下に説明する実施形態は、本技術の代表的な実施形態の一例を示したものであり、これにより本技術の範囲が狭く解釈されることはない。なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1実施形態(情報処理システム1)
(1)情報処理システム1の構成例
(2)処理部11
(3)ユーザインターフェース部12
(4)第1モード、第2モード、及び第3モード
(4-1)第1モード
(4-2)第2モード
(4-3)第3モード
(4-4)その他
(5)匂い発生部13
(6)出力部14
(7)記憶部15
(8)カスタマイズモード
(8-1)嗅素登録パート
(8-2)嗅素充填パート
(8-3)管理者操作パート
(8-4)操作パート
2.第2実施形態(匂い提示システム2)
(1)匂い提示システム2の構成例
(2)匂い発生装置200
(3)処理部11
(4)ユーザインターフェース部12
(5)出力部、及び記憶部
3.第3実施形態(情報処理装置)
4.第4実施形態(匂い提示制御システム3)
5.情報処理システム1、及び匂い提示システム2の用途
1.第1実施形態(情報処理システム1)
(1)情報処理システム1の構成例
図1を参照して、本技術の第1実施形態に係る情報処理システム1の構成例について詳細に説明する。図1では、有線で、処理部11と、ユーザインターフェース部12と、匂い発生部13、出力部14、及び記憶部15が繋がっている態様を描写したが、本技術ではこれに限定されない。すなわち、有線又は無線ネットワークのいずれも使用することができる。
本実施形態に係る匂い情報処理システム1は、処理部11と、ユーザインターフェース部12と、を備える。また、必要に応じて、匂い発生部13、出力部14、記憶部15等の他の部位を有していてもよい。
以下、本実施形態に係る情報処理システム1について詳細に説明する。
以下、本実施形態に係る情報処理システム1について詳細に説明する。
(2)処理部11
処理部11は、匂いの放出を制御する部位である。なお、ここでいう「匂い」としては、匂い分子などの鼻腔に存在するレセプターの一部又は全部を刺激するあらゆる成分を含む。また、鼻腔には、嗅覚のレセプター以外に、冷たい、熱い、痛いといった刺激を司る三叉神経のレセプターなども存在しており、本明細書における匂いは、これらのレセプターの一部又は全部を刺激するあらゆる成分をも含む広い概念である。具体的には、例えば、匂いとしてメントールを用いた場合、メントールは、嗅覚のレセプターを介した刺激にもなるとともに、三叉神経のレセプター(TRPA1チャネル)を介した冷感刺激にもなり得ることから、「匂い」に含まれる。
前記放出の制御としては、例えば、匂いを放出するか否か、匂いを放出するタイミング、匂いが提示される距離、匂いが提示される範囲、匂いが放出される方向、匂いが放出される時間、提示される匂いの濃度、匂い同士を混合する場合はその混合比等が挙げられるが、本技術ではこれらに限定されない。
また、処理部11は、異なる2種以上の匂い種別の関連性に基づいて、匂いの放出を制御することができる。前記関連性としては、例えば、異なる匂い種別同士を容易に嗅ぎ分けられる、異なる匂い種別同士を嗅ぎ分けるのが困難である、又は異なる匂い種別同士の嗅ぎ分けがこれらの中間に位置する程度の容易性(困難性)であるといった指標に基づいて判断される。また、その他にも、同一カテゴリー(例えば、柑橘類、ナッツ類、花、フルーツ、野菜、ワインなど)に属するか否かといった指標に基づいて判断してもよい。なお、同一カテゴリーに属していても、全く異なる匂いである場合もあるため、上述した指標については、あくまでも一例に過ぎない。また、前記関連性は、匂い同士の実際の物理化学的性質や、ヒトの官能評価における性質などに関わらず、各匂い間の反発度に基づいていてもよい。
本実施形態において、処理部11は、予め収集されたデータに基づいて、前記関連性を決定することができる。例えば、これまでに情報処理システム1を用いて得られた関連性に関するデータを、後述する記憶部15、外部の記憶装置、又はクラウドシステム上に保存しておき、これらのデータから前記関連性を決定する。また、その他にも、学術文献、様々な芳香機器で取得されたデータ、又はインターネット上のデータなどに基づいて、前記関連性を決定してもよい。これにより、関連性について最初から検討するのではなく、予め収集されたデータを利用することで、関連性に関するデータをより精度高く収集することができる。また、収集されたデータを活用して、クイズにおける出題の順番や匂いの放出濃度等も調節することができる。
処理部11は、関連性の高い又は関連性の低い異なる2種以上の匂い種別の中から、1種の匂いを選択し、該匂いの放出を制御することができる。これにより、例えば、匂いの嗅ぎ分けをクイズ形式で行う際に、難易度を変更することができる。関連性の高い異なる2種以上の匂い種別としては、例えば、嗅ぎ分けるのが困難である2種以上の匂い(すなわち、親和性が高い2種以上の匂い)や、同一のカテゴリーに属する匂い等が挙げられる。これら関連性の高い異なる2種類以上の匂いを用いる場合は、嗅ぎ分けるのが難しく、例えば、クイズにおいて難易度を「高」に設定する。これに対し、関連性の低い異なる2種以上の匂い種別としては、例えば、嗅ぎ分けるのが容易である2種以上の匂い(すなわち、親和性が低い2種以上の匂い)や、同一カテゴリーに属さない匂い等が挙げられる。これら関連性の低い異なる2種以上の匂い種別を用いる場合は、嗅ぎ分けるのが容易であり、例えば、クイズにおいて難易度を「低」に設定する。
この場合、処理部11は、匂いの放出時間を制御し、前記関連性の高い異なる2種以上の匂い種別の中から1種の匂いを放出する際の放出時間を、前記関連性の低い異なる2種以上の匂い種別の中から1種の匂いを放出する際の放出時間よりも長くすることができる。これにより、嗅ぎ分けるのが難しく、間違えやすい組み合わせに対しては、アドバンテージを与えることで、ユーザが正解を選択し易いようにすることができる。
(3)ユーザインターフェース部12
ユーザインターフェース部12は、放出された前記匂いを選択肢の1つとして含むように表示する部位である。すなわち、放出された前記匂いを2択、3択、4択、5択以上の選択肢の中の1つとして表示する。
ユーザは、ユーザインターフェース部12を通じて、情報処理システム1の各部位にアクセスすることができる。なお、ユーザインターフェース部12の設置箇所や設置数としては、特に限定されず、処理部11を有する筐体側に設置されていてもよく、有線又は無線ネットワークを介して処理部11と連携していてもよい。また、端末型であってもよく、例えば、ノートPC、デスクトップPC、コンピュータ、タブレットPC、スマートフォン、携帯情報端末、ゲーム機、テレビ等が挙げられるが、本技術ではこれらに限定されない。なお、端末型の場合、処理部11も同一の端末に格納されていてもよい。
ユーザインターフェース部12は、上述した以外にも、匂いや匂いの放出等に関するあらゆる事項をユーザに対して表示したり、ユーザからの指示を受け付けたりする。匂いに関する情報としては、例えば、1又は複数の、匂いの種類、匂いの名称(日本語以外の言語である英語等も含む。)、匂いの特徴、匂いの図若しくは写真、匂いの製造場所(原産地も含む。)、匂いの製造方法、匂いの評価、関連性が高い又は関連性が低い他の匂いの情報、匂いの製造年月日等が挙げられる。
またユーザインターフェース部12は、関連性の高い又は関連性の低い異なる2種以上の匂い種別及び前記選択された1種の匂いの中から、少なくとも2つ以上の選択として表示する。例えば、2つの選択肢は関連性が高い又は関連性が低いものとし、もう2つはランダムに選ばれた選択肢であってもよく、全ての選択肢が、関連性が高い又は関連性が低いものとしてもよい。これにより、例えば、匂いの嗅ぎ分けをクイズ形式で行う際に、クイズの難易度を調節できる。
(4)第1モード、第2モード、及び第3モード
本実施形態に係る情報処理システム1は、第1モード、第2モード、及び第3モードを有する。なお、本技術では、これらのモードに限定されず、他のモードがあってもよい。
(4-1)第1モード
第1モードは、処理部11により所望の1種の匂いを放出するモードである。
すなわち、1種の匂いを放出し、ユーザが、所望の匂いを嗅ぐことができるモードである。
すなわち、1種の匂いを放出し、ユーザが、所望の匂いを嗅ぐことができるモードである。
第1モードで放出する1種の匂いとしては、ユーザインターフェース部12を介して選択することができ、例えば、画面に表示された、匂いの名称、匂いの図若しくは写真等をタップ又はクリックすることで選択できる。選択された1種の匂いの情報は、処理部11に送信され、処理部11から後述する匂い発生部13等に駆動信号を送信することで、匂い入り気流が放出される。
本実施形態では、処理部11は、第1モードで選択された1種の匂いに関する情報から、匂い(香り)への嗜好性のパラメータを抽出したり、該抽出の結果に基づく匂い同士の関係性等のデータを抽出したりしてもよい。そして、これらのパラメータやデータを、商品等の販売データと連携することで、ユーザに好まれ易い匂いの推薦や、上述した商品の開発への活用、また、上述した商品との親和性の算出に用いることができる。
(4-2)第2モード
第2モードは、処理部11により1種の匂いの放出を制御し、ユーザインターフェース部12は、該匂いを選択肢の1つとして含むように表示するモードである。
すなわち、ユーザが2択以上の選択肢の中から、処理部11により放出された1種の匂いを当てるというクイズ形式のモードである。
すなわち、ユーザが2択以上の選択肢の中から、処理部11により放出された1種の匂いを当てるというクイズ形式のモードである。
第2モードで放出する1種の匂いとしては、他のユーザによりユーザインターフェース部12を介して選択されてもよいし、処理部11によりランダムで選択されてもよい。選択された1種の匂いが放出される動作は、「(4-1)第1モード」で記載したものと同様であるため、ここでは説明を割愛する。
ユーザインターフェース部12に表示される選択肢としては、正解の匂いが選択肢の1つとして含まれていれば、特に限定されず、ランダムに選ばれた匂いが一部又は全部の選択肢を構成していてもよいし、選択された1種の匂いと関連性の高い又は関連性の低い異なる2種以上の匂い種別が一部又は全部の選択肢を構成していてもよい。これにより、第2モードにおけるクイズの難易度を適宜変更することができる。
(4-3)第3モード
第3モードは、処理部11により関連性の高い又は関連性の低い異なる2種以上の匂い種別の中から1種の匂いを選択し、該1種の匂いの放出を制御し、ユーザインターフェース部12は、関連性の高い又は関連性の低い異なる2種以上の匂い種別及び前記選択された1種の匂いを選択肢として表示するモードである。
すなわち、ユーザが関連性の高い又は関連性の低い2択以上の選択肢の中から、処理部11により放出された1種の匂いを当てるというクイズ形式のモードである。
すなわち、ユーザが関連性の高い又は関連性の低い2択以上の選択肢の中から、処理部11により放出された1種の匂いを当てるというクイズ形式のモードである。
第3モードで放出する1種の匂いとしては、他のユーザによりユーザインターフェース部12を介して選択されてもよいし、処理部11により関連性の高い又は関連性の低い異なる2種以上の匂い種別の中からランダムで選択されてもよい。選択された1種の匂いが放出される動作は、「(4-1)第1モード」で記載したものと同様であるため、ここでは説明を割愛する。
ユーザインターフェース部12に表示される選択肢としては、関連性の高い匂い種別で選択肢が構成されている場合、クイズの難易度は高くなり、関連性の低い匂い種別で選択肢が構成されている場合、クイズの難易度は低くなる。
(4-4)その他
処理部11は、第2モード又は第3モードにおいて、選択された匂いが正解か不正解かを判断する。これにより、クイズの答えを提示することができる。また、この場合、ユーザインターフェース部12は、第2モード又は第3モードにおいて、ユーザが選択した匂いが正解か不正解かを表示する。これにより、ユーザに対して視覚的にクイズの答えを知らせることができる。本技術では、その他にも、音声やアラーム等で選択された匂いが正解か不正解かをユーザに知らせてもよい。
(5)匂い発生部13
本実施形態に係る情報処理システム1は、匂い発生部13を更に備えていてもよい。匂い発生部13は、匂いを発生する部位である。処理部11は、匂い発生部13に保持された、匂いの放出を制御する。匂い発生部13に保持される匂いの種類(数)としては、特に限定されず、例えば、30個~100個等が挙げられるが、本技術ではこれに限定されない。
匂い発生部13は、匂いを発生することができれば、特に限定されない。例えば、図2に示すような複数のモジュールから構成することができる。匂い発生部13を複数のモジュールから構成する場合、匂い発生部13を構成するモジュールの数は、特に限定されず、1又は複数備えることができる。匂い発生部13を構成するモジュールは、匂い保持部100と、気流形成部と、制御部と、筐体と、を備える。また、必要に応じて、電池等の他の部位を有していてもよい。
匂い保持部100は、匂いを保持する部位である。図3は、匂い保持部100の一実施形態を示す斜視図であり、図4は、図3で示した実施形態の断面図である。匂い保持部100は、例えば、交換可能なカートリッジタイプとすることができる。また、匂い保持部100は、匂い保持部100を、2個以上(例えば、40個など)を備えたカートリッジセットタイプとしてもよい。匂い保持部100は、匂い担持部101と、通気部102と、連結部103と、を有する。この構造を採用することで、匂いの一部の場所に留めておくことができ、取り扱いが容易となる。
(5-1)匂い担持部101
匂い担持部101は、含浸材20と、容器部と、を少なくとも備えている。また、容器部に対応する蓋部は、本実施形態においては、後述する連結部103の一部に接合されている。なお、本実施形態において、前記接合には、連結部103と蓋部とが、単一の成形部品としてなる態様も含む。
容器部は、好ましくは二層構造からなり、本実施形態では、前記含浸材20を保持する内側を形成する内層部と、前記容器部の外側を形成する外層部と、からなる。内層部を形成する材料としては、特に限定されないが、本実施形態では、内層部の一部又は全部が、ガラス又は金属により形成されていることが好ましい。金属としては、例えば、ステンレス鋼(SUS(Steel Use Stainless))、アルミニウム等が挙げられる。また、本実施形態では、内層部211の含浸材20側の内壁を金属箔で形成したり、該内壁に金属メッキを施したりしてもよい。
含浸材20に保持させる匂いとしては、匂いを発生させることができる成分(以下、「香料」、「香り」とも称する。)であれば、特に限定されない。具体的には、液体香料、粉末香料等をそのまま、又は適当な溶媒に溶解若しくは分散させたもの、精油、適当な溶媒で希釈された精油、果汁、飲食品、又は適当な溶媒に溶解又は分散させたもの等、或いはこれらを1種又は2種以上自由に組み合わせて用いることができる。含浸材20には、匂いを発生させることができる成分以外の他の成分が保持されていてもよく、例えば、吸引時に薬理作用を起こす成分等が挙げられる。また、薬理作用を起こすことのみが目的であれば、含浸材20には、匂いを発生させることができる成分ではなく、吸引時に薬理作用を起こす成分のみが含浸されていてもよい。
含浸材20を形成する材料としては、特に限定されず、例えば、匂いが浸潤しやすいように、有機高分子材料により構成されていてもよい。有機高分子材料としては、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、フェノール樹脂、オレフィン樹脂、ナイロン、ポリエステル、合成ゴム、シリコン樹脂、天然ゴム、タンパク質、核酸、脂質、多糖類等、或いはこれらを1種又は2種以上自由に組み合わせて用いることができる。また、その他にも、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ABS樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリアセタール樹脂、フッ素樹脂、シクロオレフィンポリマー樹脂、ポリイミド樹脂等の高分子樹脂;ステンレス鋼(SUS(Steel Use Stainless))、アルミニウム等の金属;石英等の無機結晶;ガラス;濾紙等、或いはこれらを1種又は2種以上自由に組み合わせて用いることができる。
また、含浸材20は、多孔質に形成されていてもよく、例えば、メッシュ構造体、コルク、メソポーラスシリカ、炭酸カルシウム等を用いることができる。更に、含浸材20は、繊維構造や、層状構造(例えば、粘土鉱物など)に形成されていてもよい。含浸材20の形態としても、特に限定されず、例えば、シート状、網目状、短冊状(その密集体も含む。)、粒子状(その密集体も含む。)ゲル状、液状(保持体等の表面張力で維持される液体も含む。)、泡状、三次元構造体(例えば、剣山状、螺旋状、スプリング状など)、紐状(その密集体も含む。)等、或いはこれらを1種又は2種以上自由に組み合わせた形態とすることができる。
本実施形態においては、含浸材20は、例えば、シート状とし、筒状の匂い担持部101内に略円筒状に丸めて格納されている。含浸材20をシート状とすることで、筒状の匂い担持部101内に対して格納し易くなり、生産効率が向上する。なお、シート状の含浸材20は一層構造であってよく、必要に応じて、多層に重ね合わせて、匂い担持部101内に格納することも可能である。
(5-2)通気部102
通気部102は、開閉可能な通気開口部30を有する。本実施形態において、通気部102は、2つの通気開口部30により、2つの区間に分かれた構成となっているが、本技術ではこれに限定されず、通気部102が単一の区間で構成されていてもよく、3つ以上の区間に分かれて構成されていてもよい。通気開口部30は、空気を匂い保持部100の内部に流入させるための流入用通気開口部30aと、匂い入り空気を外部に放出させるための放出用通気開口部30bと、からなる。これら2つの通気開口部30(30a、30b)には、開閉機構が連設されている。開閉機構の具体的な構造としては、2つの通気開口部30(30a、30b)の開閉が可能であれば特に限定されず、自由に設計することができる。具体的には、密閉蓋と、シャフトと、バネと、からなる開閉機構が備えられていてよい。
本実施形態において、通気部102は、好ましくは二層構造からなり、本実施形態では、前記開閉機構を格納する内層部材31と、通気部102の外側を形成する外層部材32と、からなる。
(5-3)連結部103
連結部103は、連結部103に接合された蓋部22に形成された、通気部102と匂い担持部101とを連通する少なくとも2つの連結開口部40(40a、40b)と、前記少なくとも2つの連結開口部40(40a、40b)のうち1の連結開口部の上流に配置された仕切り部41と、を備えている。本実施形態において、2つの連結開口部40(40a、40b)は、連結部103から匂い担持部101へ空気を放出する第1連結開口部40aと、匂い担持部101からの匂い入り空気を連結部103へ放出する第2連結開口部40bと、からなる。
この場合、第1通気部102aを介して連結部103に流入した空気は、第1連結開口部40aを介して匂い担持部101に放出され、匂いと混ざり合い、その後、匂い含有空気が第2連結開口部40bを介して連結部103に流入し、第2通気部102bを介して外部へ放出される。
本実施形態において、仕切り部41は、2つの連結開口部40(40a、40b)のうち第2連結開口部40bの上流に配置されている。仕切り部41を有することで、連結部103に流入した空気は、強制的に匂い担持部101を経由して匂い含有空気となって、再び連結部103に流入することとなる。また、本実施形態では、連結部103は、通気部102との接続領域に開閉機構を備えている。
(5-4)匂い含有空気が吐出される動作例
本実施形態では、匂い担持部101内に匂いが保持された状態で、通気部102を開口すると、外部から空気が流入する。流入した空気は連結部103に流入し、一方の連結開口部40aを通って、匂いに気流を送り込み、気流が含浸材20付近を通過する際に着香させ、匂い含有空気を放出させる。この状態で、放出された匂い含有空気が他方の連結開口部40bを介して連結部103へ流入することで、外部へ放出される。
具体的には、本実施形態では、通気開口部30(30a、30b)及び連結部103には、密閉蓋と、シャフトと、バネと、からなる開閉機構が備えられている。これらの開閉機構は、例えば、第1密閉蓋側から押し子を挿入し、シャフトと連結させることで、制御することができる。すなわち、押し子が押圧されると、押し子が第1密閉蓋を第1通気部102aの内部方向に押し込み、流入用通気開口部30aが開口して空気が第1通気部102aへ流入する。この際、第1バネは、第1密閉蓋によって縮められている。
第1密閉蓋が第1通気部102aの内部方向に押し込まれることにより、第1密閉蓋に取り付けられたシャフトが、連結部103の方向に移動する。このシャフトが、密閉蓋を連結部103の内部方向に押し込み、第1通気部102aの空気が、連結部103へ流入する。この際、バネは、密閉蓋によって縮められている。連結部103へ流入した空気は、仕切り部41があるため、まずは、蓋部に設けられた第1連結開口部40aを介して、匂い担持部101に流入し、匂い担持部101に保持されている匂いに気流を送り込む。これにより、気流が含浸材20周辺を通過する際に着香させ、匂い含有空気を放出させる。この匂い含有空気は、蓋部に設けられた第2連結開口部40bを介して、再び連結部103に流入する。
密閉蓋が連結部103の内部方向に押し込まれることにより、密閉蓋が取り付けられたシャフトが第2通気部102bの方向に移動する。このシャフトが、第2密閉蓋を第2通気部102bの内部方向に押し込み、連結部103の匂い入り空気が第2通気部102bへ流入する。この際、第2バネは、第2密閉蓋によって縮められている。本実施形態では、第2通気部102bが放出用通気開口部30bに連通されているため、第2通気部102bへ流入した匂い含有空気は、放出用通気開口部30bより、外部へ放出される。匂い含有空気を外部へ放出した後、押し子への押圧を開放すると、縮んでいた第1バネの復元力によって第1密閉蓋が元の位置に戻される。また、密閉蓋はバネの復元力により、第2密閉蓋は、第2バネの復元力により、それぞれ元の位置に戻される。
(5-5)その他
本実施形態に係る匂い保持部100は、情報表示部を更に備えていてもよい。情報表示部は、本実施形態において必須の構成ではないが、匂い保持部100の外周面の一部に設けられ、前記匂い保持部100の情報が取得できる部位である。情報表示部を備えることで、匂い保持部100に関連する情報を取得でき、ユーザビリティの向上に繋がる。情報表示部としては、特に限定されず、例えば、一次元コード、二次元コード等のパターン画像;1又は2以上の色で形成されたマーカーやLEDライト等、或いはこれらを1種又は2種以上組み合わせて用いることができる。情報表示部は、例えば、カメラ、バーコードリーダ等に読み取られてよく、ヒトが視覚的に判定してもよい。なお、1又は2以上の色で形成されたマーカーやLEDライト等については、単に意匠性を持たせるために、用いられてもよい。
情報表示部が有する情報としては、例えば、匂い保持部100内の匂いの種類や匂いの残量、匂いを発生させることができる成分名や該成分のアレルゲン情報、匂い保持部100の使用期限や消費回数や製造年月日や製造場所、匂い保持部100のバージョン(Ver.)情報等が挙げられるが、本技術では特に限定されない。なお、外周面の一部が曲率を有する場合は、上述したカメラやバーコード等で読み取れる程度に、情報表示部が外周面の一部に対して、印字又は貼付されていることが好ましい。この場合、パターン画像である情報表示部を、投影で外周面の一部に対して印字されてもよい。
また、情報表示部は、アプリケーションと連動していてもよく、スマートフォン、ウェアラブル端末、タブレット端末、コンピュータ、ゲーム機等の画面に、前記アプリケーションを介して取得した情報が表示されてもよい。この場合、前記アプリケーションウェアを活用し、ユーザは取得した情報に対して、例えば、好ましい匂いか否か等の付加的情報を自ら追加し、1又は2以上のユーザから取得された該付加的情報がサーバ又はクラウド上に集積され、機械学習等に活用されてもよい。
気流形成部は、匂い入り気流を形成し、放出口から外部に前記気流を放出する。気流形成部は、匂い保持部100のシャフトに連結する押し子と、該押し子を駆動させる駆動源と、該駆動源を固定する駆動源固定部と、を有する。押し子の先端付近には、形状記憶合金SMAを折り返して摺動させるSMA摺動部が備えられている。駆動源固定部は、前記匂い保持部100のシャフトに連結する位置に押し子が来るように、シャフト及び駆動源を固定している。また、気流形成部全体は、後述する筐体内に保持されており、駆動源には、電力供給可能な配線が接続され、該配線を介して、筐体内部に格納されたバッテリー等の電池(蓄電池も含む。)から電力の供給を受けてもよく、筐体外部に設けられた電源から電力の供給を受けてもよい。
気流形成部は、押し子、駆動源、及び駆動源固定部の他にも、送風部を有していてもよい。送風部としては、例えば、軸流ファン、ブロアファン、遠心ファン等が挙げられる。また、送付部は、代替的には、ダイヤフラムポンプ、圧電素子又はモータを用いたダイヤフラムポンプ(例えば、マイクロブロアなど)と気流拡大機構との組み合わせであってもよい。ダイヤフラムポンプによって生成された気流が、気流拡大機構によって拡大されて、流路内を流れるように、前記送風部は構成され得る。
制御部は、前記気流形成部の動作を制御する。制御部の設置位置としては、気流形成部の動作を制御することができれば、特に限定されず、後述する筐体内のいずれに設置されていてもよいが、例えば、前記駆動源固定部の長手方向に設置されていてよい。
制御部は、処理部11と連携していてもよく、処理部11からの制御部への指示は、例えば、有線又は無線ネットワークにより、連携された端末を介して行われる。具体的には、前記端末は、アプリケーション(例えば、ネイティブアプリ、Webアプリ、ハイブリットアプリ、組み込みアプリなど)と連携しており、該アプリ内のプログラムに従って前記制御が行われる。
筐体は、匂い保持部100と、気流形成部と、制御部と、を少なくとも内部に有する。また、本実施形態において、筐体は、他の筐体との接合を可能にする接合部を有している。他の筐体とは、好ましくはその内部に匂い保持部100、気流形成部、及び前記制御部を有する筐体であり、すなわち、他のモジュールである。接合する他の筐体の数としては、特に限定されず、必要に応じて、1又は複数の他の筐体と接合することが可能である。これにより、複数のモジュールからなる匂い発生部13を構成することができる。
匂い発生部13は、必要に応じて、有線又は無線ネットワークにより、外部のユニットと接続することもできる。外部のユニットとしては、特に限定されず、例えば、気流を発生させるファンユニット、電力を供給する電源ユニット、混合ユニット、センシングユニット、匂いを脱臭する脱臭ユニット(匂い発生部13と離れて設置される場合も含む。)、気流制御ユニット、脱臭方向に気流を発生させる送風ユニット、姿勢保持制御用治具、記憶ユニット、充電ユニット等、或いはこれらを1種又は2種以上自由に組み合わせて用いることができる。例えば、ファンユニットを連携することで、より遠くに匂いを届けるといったことも可能である。
(6)出力部14
本実施形態に係る情報処理システム1は、出力部14を更に備えていてもよい。出力部14は、処理部11が判断した前記第2モード又は前記第3モードにおいて、選択された匂いが正解か不正解かの結果を出力する部位である。
出力部14としては、例えば、プリンタ、スピーカー、端末などを用いることができる。端末としては、例えば、ノートPC、デスクトップPC、コンピュータ、タブレットPC、スマートフォン、携帯情報端末、ゲーム機、テレビ等が挙げられるが、本技術ではこれらに限定されない。
また、出力部14の設置箇所や設置数は特に限定されず、処理部11を有する筐体側に設置されていてよく、出力部14の代わりに、外部の出力装置を用いてもよい。
(7)記憶部15
本実施形態に係る情報処理システム1は、記憶部15を更に備えていてもよい。記憶部15は、処理部11が判断した前記第2モード又は前記第3モードにおいて、選択された匂いが正解か不正解かの結果を記憶する部位である。
記憶部15は、上述した以外にも、あらゆる情報を記憶することができる。例えば、匂いや匂いの放出等に関する情報、匂い発生部13に関する情報、ユーザに紐づく情報等が挙げられる。ユーザに紐づく情報としては、例えば、ユーザの生体情報、ユーザの身体情報、ユーザからの回答に関する情報等が挙げられる。ユーザの生体情報としては、例えば、体温、脈拍数、心拍数、呼吸数、呼吸速度、血圧、瞳孔(又は目)の開き具合、瞬きの回数、脳波、発汗量、あくびの回数、排尿状況、排便状況等が挙げられる。ユーザの身体情報としては、例えば、性別、年齢、病歴、身長、体重、体組成、視力、遺伝子情報、薬剤服用歴、サプリメント服用歴、妊娠の有無、ユーザの行動情報(例えば、職業、同居家族構成、睡眠時間、運動習慣、食習慣、喫煙状況、飲酒状況など)等が挙げられる。ユーザからの回答に関する情報とは、例えば、ユーザからの回答に関する情報の他にも、第1モードで選択された匂いの情報、検査日時、回答に要した時間、正解数、正解率、不正解数、不正解率等が挙げられる。
なお、記憶部15の設置箇所や設置数は特に限定されず、処理部11を有する筐体側に設置されていてよく、記憶部15の代わりに、外部の記憶装置やクラウドシステムを用いてもよい。
(8)カスタマイズモード
本実施形態に係る情報処理システム1は、第1モード、第2モード、及び第3モードの他にもカスタマイズモードを有していてよく、カスタマイズモードのみを有していてもよい。カスタマイズモードは、医療用途以外の様々な用途に適宜対応できるよう、汎用性のあるモードである。具体的には、ユーザインターフェース部12に表示する表示内容をカスタマイズできる。より具体的には、UIを用いて、表示・クイズの内容や選択肢などをカスタマイズする機能を可能にする。
医薬用途(例えば、各種嗅覚測定など)以外の様々な用途としては、例えば、研究開発時の食品・化粧品での嗅覚トレーニング、医師、技師、看護師等による嗅覚トレーニング、講師、生徒等によるワインスクール・アロマテラピースクールでの嗅覚トレーニング等の嗅覚トレーニング;香水・化粧品の店頭におけるテスター、食品展示会におけるテスター、マーケティング活動における調査での匂い提示、心理学、生理学等の観点からの匂い提示等の匂い提示が挙げられるが、本技術ではこれらに限定されない。
従来、嗅覚トレーニングにおいては、手元の瓶の数で嗅げる匂いの数が定まってしまっていたが、本実施形態に係る情報処理システム1を用いることで、沢山の匂いを手軽に確認することができ、結果として、嗅覚レベルの向上や可視化に繋がる。また、従来、匂い提示では、匂いが広がって身体に付着したり、複数の匂いを放出すると混ざってしまったりといったことが課題となっていたが、本実施形態に係る情報処理システム1を用いることで、匂い同士が混ざらずに手軽に匂いを体験することができ、結果として、所望の匂い・所望の製品の認知度や、感動体験を高めることができる。
カスタムモードは、具体的には、例えば、嗅素登録パート、嗅素充填パート、管理者操作パート、及び操作パートの4パートに分けることができる。以下、各パートについて詳細に説明する。
(8-1)嗅素登録パート
嗅素登録パートでは、まず、ユーザインターフェース部12を取り出し、アプリケーションを立ち上げる。当該アプリケーション上にて、管理者は嗅素情報を登録することで、放出される匂いをカスタマイズできる。例えば、何番のカートリッジに何の臭素を詰めるかを決定する。なお、ここでいう「管理者」とは、カスタマイズモードを使用して各種設定を行う者であり、嗅覚トレーニングや匂いの提示等を受ける者とは、基本的には異なる者をいう。一方で、「管理者」と区別して、嗅覚トレーニングや匂いの提示等を受ける者を「被験者」と称する。なお、本技術においては、管理者自らが被験者となってもよい。
前記アプリケーションとしては、少なくとも2つのモードを有していることが好ましい。1つ目は、管理者モードであり、2つ目は、被験者モードである。本実施形態では、これらのモードを適宜切り替えて利用することを想定しており、厳密な管理ではなく、運用オペレーションで柔軟な対応ができるように容易に切り替え可能としている。
1つ目の管理者モードでは、図178~図211に示すようなプロセス、図212~図225に示すようなプロセス編集、ホイール管理、ダミーカートリッジ管理、ID管理、実施ログ閲覧、アプリケーション設定、機器設定等を行う管理者に向けた画面表示である。2つ目の被験者モードでは、管理者により設定されたプロセスを実行するだけの被験者に向けた画面表示であり、プロセス一覧と、プロセスの実行ができる。ここでは、具体的には、上述した嗅覚トレーニング、上述した匂い提示、研究者用アンケート等が行われてよいが、本技術ではこれらに限定されない。
図30は、前記アプリケーションをユーザインターフェース部12で実行した場合の画面遷移について説明する図である。図30では、共通モーダルとして、まず、前記筐体とBluetooth(登録商標)接続したユーザインターフェース部12があり、Bluetooth(登録商標)設定を行うことができる。そして、管理者モードの画面としては、上述した各種管理・設定等が表示され、一方で、被験者モードの画面としては、例えば、プロセス一覧、当該プロセス一覧から選択して実行する画面のみが表示されてよい。
なお、次のパートのために、本パートでは、例えば、別売の匂い保持部100(特に、カートリッジセットタイプ)の梱包を開けておき、匂い保持部100(以下、「ホイール」と称することもある。)からサブカートリッジを取り出しておく。ここでいう「サブカートリッジ」とは、匂い保持部100のうち、外層部を取り除いた匂い担持部101と、外層部を取り除いた通気部102と、外層部を取り除いた連結部103と、からなる部分であるが、必要に応じて、一部の外層部が含まれていてもよい。以下、カスタマイズモードでは、匂い保持部100が、カートリッジセットタイプのものであることを前提として説明する。
(8-2)嗅素充填パート
嗅素充填パートでは、まず、嗅素を準備する。具体的には、サブカートリッジを開け、嗅素を匂い担持部101の含浸材20に含浸されるよう注入する。次いで、サブカートリッジを仮止めする。次いで、専用の治具(例えば、締付治具セットなど)を用いて、規定のトルクまで締め付けを行う。管理者は、ここまでの操作を、必要な匂い保持部100の分行う。この際に、管理者は、サブカートリッジにシールやバーコードを張ったり、マーキングしたりすることで、各サブカートリッジに識別性を持たせたりしてもよい。最後に、サブカートリッジを元の場所に戻して終了する。これにより、管理者側で提示したい匂いを匂い保持部100に注入してカスタマイズされたカートリッジセットを作成でき、医薬用途(例えば、各種嗅覚測定など)以外の様々な用途での活用が見込める。
(8-3)管理者操作パート
管理者操作パートでは、まず、カートリッジセットを、情報処理システム1又は後述する匂い提示システム2の筐体等にセットし、電源を入れる。次いで、タブレット端末と前記筐体とを有線又は無線(例えば、Bluetooth(登録商標)、Wi-Fiなど)で接続する。次いで、管理者は、前記アプリケーションを操作して、匂いのチェック等を行う。最後に、前記アプリケーション上で、プロセス編集を行う。この際、前記筐体との有線又は無線での接続は、必須ではない。
管理者操作パートでは、基本的なコンセプトとして、図61に示すように、テスト・測定のパターン(実行プロセス)を作成して、保存が可能であり、被験者に対して実行することができることが挙げられる。例えば、新しいプロセスを作る、パネル選定基準臭テスト、識別テスト、ブラインドテスト等の選択肢の中から、管理者が操作したいプログラムを選択する。すなわち、一覧表示を行い、図と再生ボタンを重ねることで、各区画自体を押せばすぐプログラムを実行させることができる。その結果、管理者は直感的な操作が可能である。
ここで、管理者が新しいプロセスを作る場合について説明する。具体的には、全ての項目をカスタマイズしてもよいが、設定が複雑になり、使いづらいという管理者には、図62、図63A、及び図63Bに示すように、用途に分けて、ベースのテンプレートを複数用意しておき、実行プロセスの作成・編集を行う。また、各テンプレートの上には、利用シーンを記載しておき、これにより、管理者が適切な選択ができることを補助することができる。
管理者操作パートで操作するモードとしては、例えば、(i)臭素索引モード、(ii)単一臭素提示モード、及び(iii)複数臭素提示モードとすることができるが、本技術ではこれらに限定されない。
(i)臭素索引モードでは、図64に示すように、好きな匂いを選んで放出することができる嗅ぎ比べを行うことができる。実行可能なこととしては、例えば、登録した嗅素を一覧から選択して、匂いが出せる。嗅素の提示回数は、基本的には1回であり、実行データの取得はない。管理者が行う編集内容としては、例えば、表示する嗅素の種類(1種~40種)や、解説の表示の有無等が挙げられる。
(ii)単一臭素提示モードでは、図65に示すように、ブラインドテスト(選択式)、UPSIT等の現行嗅覚検査(同定検査)、嗅覚トレーニング(選択肢、解説)、閾値検査等を行うことができる。実行可能なこととしては、例えば、登録した嗅素を1つ提示して、選択肢を提示させて、被験者に選択をさせ、解説を出し、回答結果が出せる。嗅素の提示回数は、1回であり、実行データの取得が可能である。管理者が行う編集内容としては、例えば、ランダム提示の可否(条件あり)、選択肢の有無/選択肢の内容、正解の内容、提示する嗅素(40種から選択)、解説の有無、回答結果の有無等が挙げられる。
(iii)複数臭素提示モードでは、図66に示すように、5-2法(パネル線選定基準臭)、識別測定、三択測定等を行うことができる。実行可能なこととしては、例えば、登録した嗅素を複数提示して、選択肢を表示させ、選択させて、回答結果が出せる。嗅素の提示回数は、複数回であり、実行データの取得が可能である。管理者が行う編集内容としては、嗅素の提示数(2回~5回)、選択肢の有無/選択肢の内容、正解の内容、提示する嗅素(40種から選択)、回答結果の有無等が挙げられる。
(8-4)操作パート
操作パートは、主に被験者による操作が行われる。管理者のプロセス実行に従い、嗅素が何であるか等の質問に対して、被験者がユーザインターフェース部12を介して回答していく。
2.第2実施形態(匂い提示システム2)
(1)匂い提示システム2の構成例
図5を参照して、本技術の第2実施形態に係る匂い提示システム2の構成例について詳細に説明する。図5では、クラウドシステム上で、匂い発生装置200、処理部11、及びユーザインターフェース部12が繋がっている態様を描写したが、本技術ではこれに限定されない。
本実施形態に係る匂い提示システム2は、匂い発生装置200と、処理部11と、ユーザインターフェース部12と、を備える。また、必要に応じて、他の部位を有していてもよい。
以下、本実施形態に係る匂い提示システム2について詳細に説明する。
以下、本実施形態に係る匂い提示システム2について詳細に説明する。
(2)匂い発生装置200
匂い発生装置200は、匂いを保持する匂い保持部100を備える。匂い発生装置200は、好ましくは、複数の匂い保持部100を備えており、匂い発生装置200が備える匂い保持部100の数としては、特に限定されず、例えば、30個~100個等が挙げられるが、本技術ではこれに限定されない。また、匂い発生装置200に備えられている複数の匂いは、全てが異なっていてもよいし、一部が同じであってもよい。
匂い保持部100については、「1.第1実施形態(情報処理システム1)」の「(5)匂い発生部13」で記載したものと同様であるため、ここでは説明を割愛する。
本実施形態では、匂い発生装置200は、匂い保持部100の他にも、保持部301と、放出口を有する前面収納部302と、駆動機構部及び配置駆動部を有する背面収納部303と、を有する。また、必要に応じて、その他の部位を有していてもよい。
保持部301は、匂いを保持する匂い保持部100を保持する部位である。保持部301には、1又は複数の匂い保持部100を保持することができる。保持部301に保持される匂い保持部100の数としては、特に限定されず、匂いの数等に応じて、適宜変更することができる。
また、複数の匂い保持部100を保持部301に保持させ、匂い保持部100をユニットタイプとして扱うことができる。すなわち、複数の匂い保持部100と、保持部301と、からなるユニット毎、交換(ディスポーザブルも含む。)や流通させることも可能である。
本実施形態では、後述する処理部11が、異なる2種以上の匂い種別の関連性に基づいて、匂いの放出を制御する場合、匂い発生装置200における複数の前記匂い保持部100は、関連性の高い又は関連性の低い異なる2種以上の匂い種別を有する、複数の匂い保持部100を含むことが好ましい。これにより、関連性の高い又は関連性の低い異なる2種以上の匂い種別を用いたクイズを実施することができる。また、この場合、匂い保持部100に保持させる匂いは、予め収集したデータに基づいて、難易度が高くなっていく又は難易度が低くなっていくよう段階的に準備されていてもよい。
前面収納部302は、匂いを含有する空気を外部に放出する部位である放出口を有する。本実施形態では、放出口は、ユーザの鼻近傍に前記匂いを含有する気流を誘導するガイド部を有していてもよい。
背面収納部303は、駆動機構部を有する。更に、ユーザインターフェース部12を介した指示等に基づき駆動機構部や、後述する配置駆動部などに通電するための基板を備える。駆動機構部は、駆動機構収容部を備えており、動作軸及び匂い保持部100のシャフトに連結してこれらを駆動する。
駆動機構部は、駆動機構収容部の内部に、動作軸に連結される押し子と、押し子を駆動させる駆動源である細線の形状記憶合金SMAと、を備える。押し子の後端は、駆動機構収容部の内部後端に備えられている駆動機構固定部に固定される。押し子の先端付近には、形状記憶合金SMAを折り返して摺動させるSMA摺動部が備えられる。また、駆動機構部全体は、駆動機構収容部の下方に取り付けられた支持体などで固定されており、駆動機構固定部内に位置する形状記憶合金SMAの後端には、電力供給可能な配線が接続されている。押し子は、形状記憶合金SMAの伸縮によって駆動機構収容部の内部を延在方向に可動可能となっている。
形状記憶合金SMAは、押し子の先端付近に備えられたSMA摺動部でU字型に折り返され、押し子の内部を通って、その両端が押し子の後端に位置する駆動機構固定部に固定されている。駆動源であるアクチュエータは、形状記憶合金SMAに限定されず、例えば、モータ、ソレノイド、リニアスライド式、ニューマチック(エアポンプ式)、小型電磁石、等の押し子を直動させる直動機構であればよい。ここで、直動機構には、一つの部材が直線方向に移動する場合だけでなく、複数の部材が連結したものうちの一部の部材が直線方向に移動する場合も含まれる。
また、背面収納部303は、配置駆動部を備える。配置駆動部は、複数の匂い保持部100のうち、特定の匂い保持部100を前記放出口近傍に配置する部位である。匂い発生装置200が配置駆動部を有することで、どの匂い保持部100も放出口近傍に移動させることができ、匂い保持部100に保持された匂いを所望の位置に届けることが可能となる。配置駆動部は、匂い保持部100又はユニットタイプの匂い保持部100を直動駆動、XY軸駆動、回転駆動等に駆動させることができる。
(3)処理部11
処理部11については、「1.第1実施形態(情報処理システム1)」の「(2)処理部11」で記載したものと同様であるため、ここでは説明を割愛する。
(4)ユーザインターフェース部12
ユーザインターフェース部12については、「1.第1実施形態(情報処理システム1)」の「(3)ユーザインターフェース部12」で記載したものと同様であるため、ここでは説明を割愛する。
(5)出力部、及び記憶部
その他の構成として、匂い提示システム2は、出力部や記憶部を有していてもよい。これらについては、「1.第1実施形態(情報処理システム1)」の「(6)出力部14」及び「(7)記憶部15」で記載したものと同様であるため、ここでは説明を割愛する。
(6)カスタマイズモード
匂い提示システム2は、カスタマイズモードを有していてもよい。これについては、「1.第1実施形態(情報処理システム1)」の「(8)カスタマイズモード」で記載したものと同様であるため、ここでは説明を割愛する。
また、匂い提示システム2では、前記匂い発生装置200から発せられる匂いをカスタマイズできる。これについても、「1.第1実施形態(情報処理システム1)」の「(8)カスタマイズモード」で記載したものと同様であるため、ここでは説明を割愛する。
3.第3実施形態(情報処理装置)
本実施形態に係る情報処理装置は、匂いの放出を制御する処理部11、及び放出された前記匂いを選択肢の1つとして含むように表示するユーザインターフェース部12と連携する端末と、ユーザに紐づく情報を受け取り、前記情報を出力及び記憶する処理を行い、前記情報に関する出力及び記憶に関する信号を生成するプロセッサと、を備える。
以下、本実施形態に係る情報処理装置について詳細に説明する。
以下、本実施形態に係る情報処理装置について詳細に説明する。
本実施形態において、前記端末は処理部11及びユーザインターフェース部12を制御するアプリと連携しており、該アプリとしては、例えば、ネイティブアプリ、Webアプリ、ハイブリットアプリ、組み込みアプリ等が挙げられる。端末としては、上述した通り、例えば、ノートPC、デスクトップPC、コンピュータ、タブレットPC、スマートフォン、携帯情報端末、ゲーム機、テレビ等が挙げられるが、本技術ではこれらに限定されない。
以下、本実施形態に係る情報処理装置を用いて行われる処理について、図7に示したフローチャートを用いて説明する。
まず、情報処理システム1又は匂い提示システム2と連携したユーザインターフェース部12を介して、モード選択画面が開かれる(S101)。モード選択画面では、前記第1モード、前記第2モード、及び前記第3モードが表示されている。なお、フローチャートにはないが、カスタマイズモードも選択しの一つとして示されてもよい。そして、第1モードを行うか否かが判断される(S102)。前記第1モードを行うという指示を、ユーザインターフェース部12を介して受けた場合、処理部11は、前記第1モードを実施する(S103)。この際、匂い発生部13や匂い発生装置200も処理部11からの指示を受け、必要な動作を行う。前記第1モードを行わない場合、前記第2モードを行うか否かが判断される(S104)。
まず、情報処理システム1又は匂い提示システム2と連携したユーザインターフェース部12を介して、モード選択画面が開かれる(S101)。モード選択画面では、前記第1モード、前記第2モード、及び前記第3モードが表示されている。なお、フローチャートにはないが、カスタマイズモードも選択しの一つとして示されてもよい。そして、第1モードを行うか否かが判断される(S102)。前記第1モードを行うという指示を、ユーザインターフェース部12を介して受けた場合、処理部11は、前記第1モードを実施する(S103)。この際、匂い発生部13や匂い発生装置200も処理部11からの指示を受け、必要な動作を行う。前記第1モードを行わない場合、前記第2モードを行うか否かが判断される(S104)。
前記第2モードを行うという指示を、ユーザインターフェース部12を介して受けた場合、処理部11は、前記第2モードを実施する(S105)。この際、匂い発生部13や匂い発生装置200も処理部11からの指示を受け、必要な動作を行う。前記第2モードを行わない場合、前記第3モードを行うか否かが判断される(S106)。
前記第3モードを行うという指示を、ユーザインターフェース部12を介して受けた場合、処理部11は、前記第3モードを実施する(S107)。この際、匂い発生部13や匂い発生装置200も処理部11からの指示を受け、必要な動作を行う。なお、図7で示したフローチャートでは、前記第1モードから順番にいずれのモードを行うか否かを判断したが、S102、S104、及びS106の動作は順不同でもよく、同時に行われてもよい。
次いで、全て又は一部のモードの実施が終了したら、本実施形態に係る情報処理装置が有するプロセッサにより、それぞれのモードで取得された情報が、出力及び記憶され、前記情報に関する出力及び記憶に関する信号を、ネットワーク上に送信するために、生成する(S108)。該データとしては、上述したユーザに紐づく情報(例えば、ユーザからの回答に関する情報など)等が挙げられるが、本技術ではこれに限定されず、より効率的に匂いを提示するために、匂い発生部13や匂い発生装置200から、匂いの放出に関する情報等を取得してもよい。
また、本実施形態に係る情報処理装置は、前記ユーザに紐づく情報に基づいて、匂いに関する最適条件を算出してもよい。これにより、上述したように、第1モードで選択された1種の匂いに関する情報から、匂い(香り)への嗜好性のパラメータを抽出したり、該抽出の結果に基づく匂い種別同士の関係性等のデータを抽出したりすることができる。また、特定のユーザに対してオーダーメイドで香りに関する商品、香りが重要視される商品等を製造することも可能である。
4.第4実施形態(匂い提示制御システム3)
本技術の第4実施形態に係る匂い提示制御システム3は、匂いの放出を制御する処理部11と、放出された前記匂いを選択肢の1つとして含むように表示するユーザインターフェース部12と、前記処理部11、及び前記ユーザインターフェース部12と連携する端末と、ユーザに紐づく情報を受け取り、前記情報を出力及び記憶する処理を行い、前記情報に関する出力及び記憶に関する信号を生成するプロセッサを備える情報処理装置と、を含む。
「処理部11」、「ユーザインターフェース部12」、「端末」、及び「情報処理装置」については、「1.第1実施形態(情報処理システム1)」~「3.第3実施形態(情報処理装置)」に記載したものと同様であるため、ここでは説明を割愛するが、本実施形態においては、処理部11は、前記端末内に格納されていてもよく、ユーザインターフェース部12は、例えば、前記端末に備えられたタッチパネル式表示部、前記端末に備えられたボタン等であってもよいが、本技術ではこれらに限定されない。
匂い提示制御システム3は、カスタマイズモードを有していてもよい。これについては、「1.第1実施形態(情報処理システム1)」の「(8)カスタマイズモード」で記載したものと同様であるため、ここでは説明を割愛する。
5.情報処理システム1及び匂い提示システム2の用途
上述した「1.第1実施形態(情報処理システム1)」の「(8)カスタマイズモード」とも一部重複するが、情報処理システム1及び匂い提示システム2は、例えば、嗅覚検査や嗅覚トレーニング(嗅覚刺激療法)等に用いられる。なお、ここでいう嗅覚トレーニングは、広義に解釈され、医療用途の他、臭気判定士試験やソムリエ試験やアロマテラピー検定等の練習も含まれ得る。更には、飲食品を開発する際のフレーバーシミュレーションに用いられてもよい。また、自動車、ヘッドマウントディスプレイ、ネックピローやアイピロー等のリラックス製品などに搭載されてもよい。更に、自動販売機、デジタルサイネージ、ロボット等の集客製品などに搭載されてもよい。
なお、本技術では、以下の構成を採用することもできる。
〔1〕
匂いの放出を制御する処理部と、
放出された前記匂いを選択肢の1つとして含むように表示するユーザインターフェース部と、
を備える、情報処理システム。
〔2〕
前記処理部は、異なる2種以上の匂い種別の関連性に基づいて、匂いの放出を制御する、〔1〕に記載の情報処理システム。
〔3〕
前記処理部は、予め収集されたデータに基づいて、前記関連性を決定する、〔2〕に記載の情報処理システム。
〔4〕
前記処理部は、関連性の高い又は関連性の低い異なる2種以上の匂い種別の中から、1
種の匂いを選択し、該匂いの放出を制御する、〔2〕又は〔3〕に記載の情報処理システム。
〔5〕
前記ユーザインターフェース部は、関連性の高い又は関連性の低い異なる2種以上の匂い種別及び前記選択された1種の匂いの中から、少なくとも2つ以上の選択肢として表示する、〔4〕に記載の情報処理システム。
〔6〕
前記処理部は、所望の1種の匂いを放出する第1モードと、
前記処理部は、1種の匂いの放出を制御し、前記ユーザインターフェース部は、該匂いを選択肢の1つとして含むように表示する第2モードと、
前記処理部は、関連性の高い又は関連性の低い異なる2種以上の匂い種別の中から1種の匂いを選択し、該1種の匂いの放出を制御し、前記ユーザインターフェース部は、関連性の高い又は関連性の低い異なる2種以上の匂い種別及び前記選択された1種の匂いを選択肢として表示する第3モードと、
を有する、〔2〕に記載の情報処理システム。
〔7〕
前記処理部は、前記第2モード又は前記第3モードにおいて、選択された匂いが正解か不正解かを判断する、〔6〕に記載の情報処理システム。
〔8〕
前記ユーザインターフェース部は、前記第2モード又は前記第3モードにおいて、ユーザが選択した匂いが正解か不正解かを表示する、〔7〕に記載の情報処理システム。
〔9〕
前記ユーザインターフェース部は、匂いに関する情報を表示する、〔6〕から〔8〕のいずれかに記載の情報処理システム。
〔10〕
前記処理部は、匂いの放出時間を制御し、
前記関連性の高い異なる2種以上の匂い種別の中から1種の匂いを放出する際の放出時間は、前記関連性の低い異なる2種以上の匂い種別の中から1種の匂いを放出する際の放出時間より長い、〔4〕に記載の情報処理システム。
〔11〕
匂いを発生する匂い発生部を更に備え、
前記処理部は、前記匂い発生部に保持された、匂いの放出を制御する、〔1〕から〔10〕のいずれかに記載の情報処理システム。
〔12〕
前記判断の結果を出力する出力部を更に備える、〔7〕から〔9〕のいずれかに記載の情報処理システム。
〔13〕
前記判断の結果を記憶する記憶部を更に備える、〔7〕から〔9〕のいずれかに記載の情報処理システム。
〔14〕
前記ユーザインターフェース部に表示する表示内容をカスタマイズできる、〔1〕から〔13〕のいずれかに記載の情報処理システム。
〔15〕
放出される前記匂いをカスタマイズできる、〔1〕から〔14〕のいずれかに記載の情報処理システム。
〔16〕
匂いを保持する匂い保持部を備える匂い発生装置と、
前記匂い発生装置における匂いの放出を制御する処理部と、
放出された前記匂いを選択肢の1つとして含むように表示するユーザインターフェース部と、
を備える、匂い提示システム。
〔17〕
前記処理部は、異なる2種以上の匂い種別の関連性に基づいて、匂いの放出を制御する、〔16〕に記載の匂い提示システム。
〔18〕
前記匂い発生装置は、複数の前記匂い保持部を有し、
複数の前記匂い保持部は、関連性の高い又は関連性の低い異なる2種以上の匂い種別を有する、〔16〕又は〔17〕に記載の匂い提示システム。
〔19〕
前記ユーザインターフェース部に表示する表示内容をカスタマイズできる、〔16〕から〔18〕のいずれかに記載の匂い提示システム。
〔20〕
前記匂い発生装置から発せられる匂いをカスタマイズできる、〔16〕から〔19〕のいずれかに記載の匂い提示システム。
〔21〕
匂いの放出を制御する処理部、及び放出された前記匂いを選択肢の1つとして含むように表示するユーザインターフェース部と連携する端末と、
ユーザに紐づく情報を受け取り、前記情報を出力及び記憶する処理を行い、前記情報に関する出力及び記憶に関する信号を生成するプロセッサと、
を備える、情報処理装置。
〔22〕
前記ユーザに紐づく情報に基づいて、匂いに関する最適条件を算出する、〔21〕に記載の情報処理装置。
〔23〕
匂いの放出を制御する処理部と、
放出された前記匂いを選択肢の1つとして含むように表示するユーザインターフェース部と、
前記処理部、及び前記ユーザインターフェース部と連携する端末と、
ユーザに紐づく情報を受け取り、前記情報を出力及び記憶する処理を行い、前記情報に関する出力及び記憶に関する信号を生成するプロセッサを備える情報処理装置と、
を含む、匂い提示制御システム。
〔24〕
前記ユーザインターフェース部に表示する表示内容をカスタマイズできる、〔23〕に記載の匂い提示制御システム。
〔1〕
匂いの放出を制御する処理部と、
放出された前記匂いを選択肢の1つとして含むように表示するユーザインターフェース部と、
を備える、情報処理システム。
〔2〕
前記処理部は、異なる2種以上の匂い種別の関連性に基づいて、匂いの放出を制御する、〔1〕に記載の情報処理システム。
〔3〕
前記処理部は、予め収集されたデータに基づいて、前記関連性を決定する、〔2〕に記載の情報処理システム。
〔4〕
前記処理部は、関連性の高い又は関連性の低い異なる2種以上の匂い種別の中から、1
種の匂いを選択し、該匂いの放出を制御する、〔2〕又は〔3〕に記載の情報処理システム。
〔5〕
前記ユーザインターフェース部は、関連性の高い又は関連性の低い異なる2種以上の匂い種別及び前記選択された1種の匂いの中から、少なくとも2つ以上の選択肢として表示する、〔4〕に記載の情報処理システム。
〔6〕
前記処理部は、所望の1種の匂いを放出する第1モードと、
前記処理部は、1種の匂いの放出を制御し、前記ユーザインターフェース部は、該匂いを選択肢の1つとして含むように表示する第2モードと、
前記処理部は、関連性の高い又は関連性の低い異なる2種以上の匂い種別の中から1種の匂いを選択し、該1種の匂いの放出を制御し、前記ユーザインターフェース部は、関連性の高い又は関連性の低い異なる2種以上の匂い種別及び前記選択された1種の匂いを選択肢として表示する第3モードと、
を有する、〔2〕に記載の情報処理システム。
〔7〕
前記処理部は、前記第2モード又は前記第3モードにおいて、選択された匂いが正解か不正解かを判断する、〔6〕に記載の情報処理システム。
〔8〕
前記ユーザインターフェース部は、前記第2モード又は前記第3モードにおいて、ユーザが選択した匂いが正解か不正解かを表示する、〔7〕に記載の情報処理システム。
〔9〕
前記ユーザインターフェース部は、匂いに関する情報を表示する、〔6〕から〔8〕のいずれかに記載の情報処理システム。
〔10〕
前記処理部は、匂いの放出時間を制御し、
前記関連性の高い異なる2種以上の匂い種別の中から1種の匂いを放出する際の放出時間は、前記関連性の低い異なる2種以上の匂い種別の中から1種の匂いを放出する際の放出時間より長い、〔4〕に記載の情報処理システム。
〔11〕
匂いを発生する匂い発生部を更に備え、
前記処理部は、前記匂い発生部に保持された、匂いの放出を制御する、〔1〕から〔10〕のいずれかに記載の情報処理システム。
〔12〕
前記判断の結果を出力する出力部を更に備える、〔7〕から〔9〕のいずれかに記載の情報処理システム。
〔13〕
前記判断の結果を記憶する記憶部を更に備える、〔7〕から〔9〕のいずれかに記載の情報処理システム。
〔14〕
前記ユーザインターフェース部に表示する表示内容をカスタマイズできる、〔1〕から〔13〕のいずれかに記載の情報処理システム。
〔15〕
放出される前記匂いをカスタマイズできる、〔1〕から〔14〕のいずれかに記載の情報処理システム。
〔16〕
匂いを保持する匂い保持部を備える匂い発生装置と、
前記匂い発生装置における匂いの放出を制御する処理部と、
放出された前記匂いを選択肢の1つとして含むように表示するユーザインターフェース部と、
を備える、匂い提示システム。
〔17〕
前記処理部は、異なる2種以上の匂い種別の関連性に基づいて、匂いの放出を制御する、〔16〕に記載の匂い提示システム。
〔18〕
前記匂い発生装置は、複数の前記匂い保持部を有し、
複数の前記匂い保持部は、関連性の高い又は関連性の低い異なる2種以上の匂い種別を有する、〔16〕又は〔17〕に記載の匂い提示システム。
〔19〕
前記ユーザインターフェース部に表示する表示内容をカスタマイズできる、〔16〕から〔18〕のいずれかに記載の匂い提示システム。
〔20〕
前記匂い発生装置から発せられる匂いをカスタマイズできる、〔16〕から〔19〕のいずれかに記載の匂い提示システム。
〔21〕
匂いの放出を制御する処理部、及び放出された前記匂いを選択肢の1つとして含むように表示するユーザインターフェース部と連携する端末と、
ユーザに紐づく情報を受け取り、前記情報を出力及び記憶する処理を行い、前記情報に関する出力及び記憶に関する信号を生成するプロセッサと、
を備える、情報処理装置。
〔22〕
前記ユーザに紐づく情報に基づいて、匂いに関する最適条件を算出する、〔21〕に記載の情報処理装置。
〔23〕
匂いの放出を制御する処理部と、
放出された前記匂いを選択肢の1つとして含むように表示するユーザインターフェース部と、
前記処理部、及び前記ユーザインターフェース部と連携する端末と、
ユーザに紐づく情報を受け取り、前記情報を出力及び記憶する処理を行い、前記情報に関する出力及び記憶に関する信号を生成するプロセッサを備える情報処理装置と、
を含む、匂い提示制御システム。
〔24〕
前記ユーザインターフェース部に表示する表示内容をカスタマイズできる、〔23〕に記載の匂い提示制御システム。
以下、実施例に基づいて本技術を更に詳細に説明する。
なお、以下に説明する実施例は、本技術の代表的な実施例の一例を示したものであり、これにより本発明の範囲が狭く解釈されることはない。
なお、以下に説明する実施例は、本技術の代表的な実施例の一例を示したものであり、これにより本発明の範囲が狭く解釈されることはない。
1.第1モード、第2モード、及び第3モードの実施例
図8~図29のUI画面を参照して、本技術の実施例について詳細に説明する。なお、以下では、「匂い」の代わりに、「香り」と記載している箇所があるが、本明細書においては、これらの文言は同義として取り扱う。
まず、図8の「1」に示すように、画面上の文字で、ユーザに、ユーザインターフェース部12を介してモードを選択するように促す。モードは、3種類あり、具体的には、「2」の香り比べ(前記第1モード)、「3」の香り当てクイズ(前記第2モード)、及び「4」のワイン当てクイズ(前記第3モード)である。
図9は、香り比べを選択した場合の画面である。図9の「1」に示すように、画面上の文字で、ユーザに、好きな香りを嗅ぐように促す。「2」は、このにおい提示機で嗅ぐことができる匂いが全て表示されており、本実施例では、32種類存在する。また、それぞれが、写真、及び文字(日本語及び英語)で表示されている。なお、「3」は、ホームメニューに戻るためのアイコンであり、モードを変更したい場合等に前の画面に戻ることができる。「4」に示すように、32種類の中からユーザに好きな香りをタップさせることで、これをトリガーとして匂いを発生させる。
図10~図12は、香り放出までのカウントダウンを示した画面である。図10の「1」のように、香り放出まであと何秒かが、図10の「3」及び「4」、図11の「1」及び「2」、並びに図12の「1」でユーザに分かり易いように提示される。また、ユーザが選択した匂いについては、図10の「2」のように、表示されたままとなっている。
図13は、香り放出中の画面である。図13の「1」に示すように、画面上の文字で、ユーザに、におい提示機に鼻を近づけるように促す。また、「2」では、何の匂いが放出されているかが分かるように、写真、及び文字が表示されている。また、「3」では、香り放出中であることが表示されている。
図14は、香り当てクイズを選択した場合の画面である。図14の「1」に示すように、画面上の文字で、ユーザに、何の香りがするか当てることを促す。「2」は、クイズのスタートアイコンであり、「3」には、このスタートアイコンをタップすることで、これをトリガーとして香りが放出されることが表示されている。なお、「4」は、ホームメニューに戻るためのアイコンであり、モードを変更したい場合等に前の画面に戻ることができる。
図15~図17は、香り放出までのカウントダウンを示した画面である。図15の「1」のように、香り放出まであと何秒かが、図15の「2」及び「3」、図16の「1」及び「2」、並びに図17の「1」でユーザに分かり易いように提示される。
図18は、香り放出中の画面である。図18の「1」に示すように、画面上の文字で、ユーザに、この香りは次のどれかを考えさせるように促す。「2」では、4つの選択肢が挙がっており、「洋梨」、「ブラックベリー」、「バニラ」、及び「ナツメグ」の写真、及び文字が表示されている。なお、ここでの選択肢は、上述したように、関連性に基づいて選ばれたものであってもよいし、ランダムに選ばれたものであってもよい。また、「3」では、香り放出中であることが表示されている。
図19は、香り放出後の画面である。図19の「1」に示すように、画面上の文字で、ユーザに、この香りは次のどれかを選択させるように促す。「2」は、香り放出中に表示されていた選択肢がそのまま表示されている。また、いずれかの選択肢をタップしない限り、「3」の答えをみるのアイコンがアクティブにならないようにすることができる。非アクティブ状態では、前記アイコンは、例えば、色が薄く表示されている。なお、「4」は、ホームメニューに戻るためのアイコンである。
図20は、香り選択後の画面である。図20の「1」では、まだ問題が提示されていることが示されている。すなわち、答えを確認していない状態であることが分かる。「2」では、ユーザが選択した香りが、チェックマーク、及び他の選択肢と背景色を変更することで、明示されている。「3」は、1つの選択肢が選ばれたので、アクティブ状態となった、答えをみるのアイコンが表示されている。前記アイコンをタップすることで、正解か不正解かが分かる。なお、「4」は、図19と同様に、ホームメニューに戻るためのアイコンである。
図21は、答えが表示された画面である。図21の「1」では、正解がどの香りであったかを明示している。そして、正解については、「2」のように、写真、及び文字で提示される。もう一度チャレンジしたい場合は、「3」の他の香りに挑戦というアイコンをタップすることで、再び香り当てクイズをすることができる。この際に、例えば、関連性がもう少し低い異なる匂い同士を選択肢として挙げるなど、クイズの難易度を調節してもよい。「4」は、図19及び図20と同様に、ホームメニューに戻るためのアイコンである。
図22は、ワイン当てクイズを選択した場合の画面である。図22の「1」のように、画面上の文字で、ユーザに、嗅いでみたいワインをセレクトするよう促す。「2」は、嗅ぐことのできるワインが表示されているが、この時点ではまだ銘柄等の情報は、敢えて開示されていない。「3」では、タップすることで香りが放出されることが表示されており、タップされると、これをトリガーとして匂いを発生させる。なお、匂いがワインである場合は、液体香料として、ワインをそのまま匂い保持部に保持させ、使用してもよい。「4」は、ホームメニューに戻るためのアイコンであり、モードを変更したい場合等に前の画面に戻ることができる。
図23~図25は、香り放出までのカウントダウンを示した画面である。図23の「1」のように、香り放出まであと何秒かが、図23の「3」及び「4」、図24の「1」及び「2」、並びに図25の「1」でユーザに分かり易いように提示される。また、ユーザが選択した匂いについては、図23の「2」のように、表示されたままとなっている。
図26は、香り放出中の画面である。図26の「1」に示すように、画面上の文字で、ユーザに、赤ワイン4と表示されていたワインは、次のどれかを考えさせるように促す。「2」では、4つの選択肢が挙がっており、この画面で初めてユーザは、「カベルネ・ソーヴィニヨン」、「シラ」、「ピノ・ノワール」、及び「サンジョベーゼ」の写真、原料、及び文字で前記4つの選択肢を知る。なお、ここでの選択肢は、上述したように、関連性に基づいて選ばれたものである。また、「3」では、香り放出中であることが表示されている。
図27は、香り放出後の画面である。図27の「1」に示すように、画面上の文字で、ユーザに、赤ワイン4と表示されたワインは、次のどれかを選択させるように促す。「2」は、香り放出中に表示されていた選択肢がそのまま表示されている。また、いずれかの選択肢をタップしない限り、「3」の答えをみるのアイコンがアクティブにならないようにすることができる。非アクティブ状態では、前記アイコンは、例えば、色が薄く表示されている。なお、「4」は、ホームメニューに戻るためのアイコンである。
図28は、香り選択後の画面である。図28の「1」では、まだ問題が提示されていることが示されている。すなわち、答えを確認していない状態であることが分かる。「2」では、ユーザが選択した香りが、チェックマーク、及び他の選択肢と背景色を変更することで、明示されている。「3」は、1つの選択肢が選ばれたので、アクティブ状態となった、答えをみるのアイコンが表示されている。前記アイコンをタップすることで、正解か不正解かが分かる。なお、「4」は、図27と同様に、ホームメニューに戻るためのアイコンである。
図29は、答えが表示された画面である。図29の「1」では、正解がどのワインであったかを明示している。そして、正解については、「2」のように、写真、原料、及び文字で提示される。また、これと同時に、「3」に示すように、匂いの特徴など、匂いに関する情報を表示してもよい。もう一度チャレンジしたい場合は、「4」の他のワインに挑戦というアイコンをタップすることで、再びワイン当てクイズをすることができる。この際に、例えば、関連性がもう少し低い異なる匂い同士を選択肢として挙げるなど、クイズの難易度を調節してもよい。「5」は、図27及び図28と同様に、ホームメニューに戻るためのアイコンである。
2.カスタマイズモードの実施例1
本実施例1では、カスタマイズモードにおける、上述した詳細なモード((i)臭素索引モード、(ii)単一臭素提示モード、及び(iii)複数臭素提示モード)について、図面を参照しながら説明する。
なお、本実施例1のカスタマイズモードでは、図166~図168に示すように、管理者向けのホームメニュー画面があってもよい。また、図169~図171は、テキストを入力する画面の一例である。更に、図147~図153に示すように、ソフトウェア等の使用許諾契約書、基本情報(例えば、シリアルナンバー、FWバージョン、アプリケーションバージョン、タブレット日時など)、カートリッジ交換方法、ライセンス情報については、基本情報ボタンをクリック又は押すことで、集約して選べるようになっている。その他、基本情報には、匂いの出力時間、タイミングLED(臭素を放出する時にLEDを点灯する)、ガイド効果音(プレゼンテーション実行時にSEを再生する)、言語(例えば、日本語、英語など)が含まれていてよい。
また、本実施例1では、図226及び図227に示すような被験者の結果ログを複数選択すれば、複数並べた状態で表示することができ、また、選択した複数のログ同士を比較することもできる。
図67~図72は、各画面表示のイメージである。図67は、「解説」の画面であり、嗅素毎に登録されている。本画面において、画像、名前、説明文等が一緒に表示されてもよい。図68は、「ガイダンス」の画面である。図69は、「選択肢」の画面である。本画面において、選択肢は、例えば、最大8個まで設定可能であるが、本技術ではこれに限定されない。図70は、「正解の内容」の画面である。本画面において、匂いを1個提示する際は、設定する正解は1つであり、匂いを複数提示する際は、設定する正解も複数である。図71は、「匂い提示」の画面である。図72は、「結果」の画面である。本画面において、工程(問題毎)の正答を出したり、詳細データの表示をしたり等がすることができる。
図73~図75は、(i)臭素索引モードのUI画面イメージである。臭素索引モードは、好きな匂いを選択して匂いを出すモードであるが、例えば、表紙が表示された後、好きな匂いを選択する図73の画面が表示され、放出する臭素が表示される図74の画面が表示され、解説が表示される図75の画面が表示される。一方で、解説は、管理者によってスキップするように設定されていてよい。
図76~図81は、(ii)単一臭素提示モードのUI画面イメージである。ここでの単一臭素提示モードは、決めた範囲の臭素をランダムで提示して選択式テストを行うモードであるが、例えば、表紙が表示された後、ガイダンスが表示される図76の画面が表示され、放出する一つ目の臭素が表示される図77の画面が表示され、選択肢が表示される図78の画面が表示され、被験者に匂いを選択してもらう図79の画面が表示され、解説が表示される図80の画面が表示される。一方で、解説は、管理者によってスキップするように設定されていてよい。また、これら一連の流れを繰り返し実行した後、図81に示すように、何問中何問正解であったかといった画面が表示される。一方で、当該画面は、管理者によってスキップするように設定されていてよい。
図82~図85は、(ii)単一臭素提示モードのUI画面イメージである。ここでの単一臭素提示モードは、決めた範囲の臭素をランダムで提示して嗅覚トレーニングを行うモードであるが、例えば、表紙が表示された後、ガイダンスが表示される図82の画面が表示され、放出する一つ目の臭素が表示される図83の画面が表示される。嗅覚トレーニングでは、選択肢の画面、及び被験者に匂いを選択してもらうの画面は、管理者によってスキップするように設定されていてよい。そして、解説が表示される図84の画面が表示され、その後、いくつか、管理者に個数を設定させ、図85に示すように、何問中何問正解であったかといった画面が表示される。一方で、当該画面は、管理者によってスキップするように設定されていてよい。
図86は、ランダムに匂いを設定する際の画面表示である。ランダムに設定する場合は、提示する匂いの種類の範囲は、あらかじめ1種~40種の範囲内において、管理者側で設定する。また、選択肢を出す場合は、選択肢を登録してある嗅素40種類より提示する。この場合、提示する臭素が必ず正解として表示される。繰り返しを匂いの提示を行う際は、必ずこれまでとは違う匂いを提示することとし、同一の匂いが放出されないようにする。また、繰り返し匂いの提示を行う際は、必ず予め設定した1種~40種分が最大繰り返し数となる。この場合、繰り返しが終われば、図86に示すように、自動で終了し、結果表示に遷移する。
図87~図92は、(ii)単一臭素提示モードのUI画面イメージである。ここでの単一臭素提示モードは、いくつか決めた臭素で選択式テストを行うモードであるが、例えば、表紙が表示された後、ガイダンスが表示される図87の画面が表示され、放出する一つ目の臭素が表示される図88の画面が表示され、選択肢が表示される図89の画面が表示され、被験者に匂いを選択してもらう図90の画面が表示され、解説が表示される図91の画面が表示される。一方で、解説は、管理者によってスキップするように設定されていてよい。また、その後、いくつか、管理者に出題個数を設定させ、図92に示すように、何問中何問正解であったかといった画面が表示される。一方で、当該画面は、管理者によってスキップするように設定されていてよい。
図102~図104は、(ii)単一臭素提示モードのUI画面イメージである。ここでの単一臭素提示モードは、記述式で同定テストを行うモードであるが、例えば、表紙が表示された後、ガイダンスが表示される図102の画面が表示され、放出する一つ目の臭素が表示される図103の画面が表示される。本同定テストでは、選択肢の画面、被験者に匂いを選択してもらうの画面、及び正誤の画面は、管理者によってスキップするように設定されていてよい。そして、解説についても、図104に示すように、スキップするように設定されていてよい。また、その後、いくつか、管理者に出題個数を設定させ、回答画面はスキップするように設定されたまま、本同定テストを終了する。
図105~図112は、(iii)複数臭素提示モードのUI画面イメージである。ここでの複数臭素提示モードは、識別検査を行うモードであるが、例えば、表紙が表示された後、ガイダンスが表示される図105の画面が表示され、事前に設定された1番目~3番目の臭素があることが図106の画面に表示され、次いで、濃度10%(図107参照)、濃度30%(図108参照)、濃度10%(図109参照)の順番で、それぞれ匂いが放出される。これらの図107~図109において、もちろん、被験者側には、濃度は表示されることはなく、香りの放出までのカウントダウンのみが表示される。そして、被験者に、3つの香りの一番濃いものを選択させる図110に示す画面が表示され、実際に選択してもらう(図111参照)。最後に、図112に示す回答の画面が表示され、終了する。
図113~図141は、(iii)複数臭素提示モードのUI画面イメージである。ここでの複数臭覚提示モードは、5-2法(パネル選定基準臭)を行うモードであるが、例えば、表紙が表示された後、ガイダンスが表示される図113の画面が表示され、次いで、図114~図118に示すように、例えば、無臭→レモン濃度30%→無臭→無臭→レモン濃度30%の順番に、匂いが放出される。そして、被験者に対し、5つのうち、香りが付いた2つを選ぶように促す図119の画面が表示され、被験者は、図120に示すように、5つのうちから2つを選択する。最後に、図121に示す回答の画面が表示され、終了する。
ここで、前記アプリケーションを操作することにより取得できるデータ範囲としては、例えば、誰が、いつ、どれくらいの時間がかかって、どんな匂いが提示されて、どんな選択肢があって、どんな答えになっていて、どんな回答をしたのか等が網羅できることを想定しており、これらは、具体的には、個人ID(+属性情報)、測定開始時間・測定終了時間(日付/実施時間)、嗅素の情報、選択肢、正解情報(あるべき回答情報)、回答情報(被験者の回答情報)等、またこれらに関連して、嗅ぎなおし回数、正答数等として、例えば、記憶部15に記憶される。
また、複数臭素提示の場合、取得できるデータ範囲としては、例えば、匂い提示を受けた人の情報(例えば、ID、名前、属性情報など)、実施日付、実施完了までの時間(どれくらい測定にかかったか)、実行した実行プロセス(どういうテストをしたか(例えば、パネル選定基準、識別検査など))、問題番号(何問目か)、ガイダンス、放出した臭素の情報、問題文、選択肢の情報、正解の選択肢(例えば、「1」が模範解答、「0」が誤りとする。)、ユーザの回答内容(例えば、「1」が回答した選択肢、「0」が未選択とする。)、被験者が嗅ぎなおしをした回数、この問題に対しての正誤、プロセス全体の正答数等が挙げられ、これらは、必要に応じて、グラフ表示されてよく、一部がグラデーションで示されてもよい。グラデーションでは、例えば、柑橘系は同系色で表され、ベリー系は柑橘系とは異なる同系色で表されてよい。また、これらのデータは、CSV出力されるようになっていてよい。更に、ユーザIDには、各種情報が紐づいていてよく、例えば、属性情報、結果ログ等の各種情報が挙げられるが、本技術ではこれらに限定されない。
単一臭素提示の場合、取得できるデータ範囲としては、例えば、匂い提示を受けた人の情報(例えば、ID、名前、属性情報など)、実施日付、実施完了までの時間(どれくらい測定にかかったか)、実行した実行プロセス(どういうテストをしたか(例えば、嗅覚トレーニングなど))、ガイダンス、放出した臭素の情報、問題文、選択肢の情報、正解の選択肢(例えば、「1」が模範解答、「0」が誤りとする。)、ユーザの回答内容(例えば、「1」が回答した選択肢、「0」が未選択とする。)、ユーザが嗅ぎなおしをした回数、問題の正誤等が挙げられ、これらは、必要に応じて、グラフ表示されてよく、一部がグラデーションで示されてもよい。グラデーションでは、例えば、柑橘系は同系色で表され、ベリー系は柑橘系とは異なる同系色で表されてよい。また、これらのデータは、CSV出力されるようになっていてよい。更に、ユーザIDには、各種情報が紐づいていてよく、例えば、属性情報、結果ログ等の各種情報が挙げられるが、本技術ではこれらに限定されない。
また、別の単一臭素提示の場合、取得できるデータ範囲としては、例えば、匂い提示を受けた人の情報(例えば、ID、名前、属性情報など)、実施日付、実施完了時間(どれくらい測定にかかったか)、実行した実行プロセス(どういうテストをしたか(例えば、嗅覚トレーニングなど))、ガイダンス、複数の匂い提示における放出した嗅素の情報、複数の匂い提示における問題文、複数の匂い提示における選択肢の情報、複数の匂い提示における正解の選択肢(例えば、「1」が模範解答、「0」が誤りとする。)、複数の匂い提示におけるユーザの回答内容(例えば、「1」が回答した選択肢、「0」が未選択とする。)、複数の匂い提示における被験者が嗅ぎなおしをした回数、複数の匂い提示における問題の正誤、複数の匂い提示におけるユーザの回答内容(例えば、「1」が回答した選択肢、「0」が未選択とする。)、複数の匂い提示における被験者が嗅ぎなおしをした回数、複数の匂い提示における問題の正誤、プロセス全体の正誤等が挙げられ、これらは、必要に応じて、グラフ表示されてよく、一部がグラデーションで示されてもよい。グラデーションでは、例えば、柑橘系は同系色で表され、ベリー系は柑橘系とは異なる同系色で表されてよい。また、これらのデータは、CSV出力されるようになっていてよい。更に、ユーザIDには、各種情報が紐づいていてよく、例えば、属性情報、結果ログ等の各種情報が挙げられるが、本技術ではこれらに限定されない。
図122、及び図154~図159は、ユーザIDに紐づいた詳細データの画面イメージである。結果の詳細は、どのプロセスにも必要な情報を表示するようになっている。例えば、図122では、各種前提情報(例えば、ユーザID、名前、吐出時間など)が表示されている。
図123は、詳細データの見せ方を示した画面イメージである。ここでは、時間軸に沿った、特定の個人の前提情報が時系列的に表示されており、横に並ぶ個数は特に限定されないが、例えば、2個~10個とすることができる。また、並べたいデータについては、予め管理者の方で選択することができる。また、このようなデータを並べた際に、より詳細なデータを確認したい場合は、その箇所をクリック又はタップすることで、複数のデータの中から更に詳細なデータを確認できるようにしてよい。
図124~図126は、詳細データの見せ方を示した画面イメージである。本実施例1では、図123以外にも、これらのようなデータ表示が可能である。例えば、図124では、Aさん、Bさん、及びCさんの3人のデータを比較する画面である。このような特定のメンバーを選定し、それぞれ比較することができる。また、図125では、同一人物であるAさんの同定テストであり、経年比較している画面である。このように、単に時系列で表示するのみならず、1年毎、1ヶ月毎など特定の期間のみを抽出して表示することができる。更に、図126では、全体確認として、Aさんのプロセス(識別検査)、Bさんのプロセス(パネル選定)、及びCさんのプロセス(同定テスト)のそれぞれのテストを並べて表示している。本実施例1では、このような全体確認の表示を行うことも可能である。
図127~図129は、臭素登録時の表示イメージである。臭素の充填方法については、上述した「(8-2)嗅素充填パート」にて記載したため、ここでは説明を割愛する。図127では、現在登録されているカートリッジの臭素情報と位置情報とが表示されている。これらは、図のみでの表示でもよく、図と文字との両方で表示されていてもよい。次いで、図128では、臭素情報を登録する。具体例では、レモンとなっており、香料名、説明文、表示画像、香料注入日等の情報も登録可能である。また、図129、及び図165では、ダミー臭素の登録画面が表示されている。ここでは、提示しない臭素を選択肢として出す際のダミー臭素であり、実際は、カートリッジに充填されていない匂いである。ダミー臭素でも、被験者に対して、匂いを「感じる」、「感じない」等の選択肢を表示させてよい。ダミー臭素がいつ提示されるかは、アプリケーションによりランダムに決定されてよく、管理者により決定されてもよい。
図130、図139~図141では、臭素の嗅ぎ直し時の画像イメージである。本実施例1では、連続で単一又は複数の匂いを放出した後に、問題を出題したとして、被験者による嗅ぎ漏れがあった場合、デフォルトで嗅ぎ直しをしてもらう。この際は、被験者は、もう一度嗅ぎたい匂いを選択する。これにより、被験者による嗅ぎ漏れに対応でき、ユーザビリティが向上する。ただし、試験の難易度によっては、嗅ぎ直しを非アクティブとしたり、表示させなかったりといった措置をとってもよい。回答又は正答までに嗅ぎ直した回数を記録しておき、結果として表示してもよい。
なお、結果の表示方法としては、正解か不正解かをクイズ、検査等後にすぐ表示、或いは全クイズ、検査等終了後に表形式で表示又はCSVで出力する方法が挙げられるが、それ以外にも、少なくとも1問以上のクイズ又は検査への被験者の回答情報から、被験者の嗅覚機能に関する何らかのスコア・パラメータを計算・表示可能に設定可能であってもよい。その際には、正解不正解等の情報、嗅ぎ直し回数、選択肢のレベル、その他、選択肢選択等情報を考慮して設定可能であってもよい。これらの情報に基づいて、被験者が苦手な領域や分野等・得意な領域や分野等を表示してもよい。
図146~図153に示すように、本実施例1において、カートリッジセットの交換については、例えば、図を使って紙芝居のようにして管理者に説明し、ユーザビリティを向上させることができる。図146の画面は表紙であり、図147に示すように、まず、フロントカバーを取り外すように管理者に促す。必要に応じて、一部拡大図等を使用してよい。次いで、図148に示すように、カートリッジカバーを取り外すように管理者に促す。次いで、図149に示すように、カートリッジセットを取り外すように促す。次いで、図150に示すように、新しいカートリッジの取り付けをするように管理者に促す。本実施例1では、注意点や、補足等を記載し、なるべく管理者に対して、分かり易い画面としている。次いで、図151に示すように、カートリッジカバーを取り付けるように管理者に促す。次いで、図152に示すように、フロントカバーを取り付けるように管理者に促す。最後に、図153に示すように、カートリッジ交換が完了した旨の画面を表示させる。
2.カスタマイズモードの実施例2
本実施例2では、主に管理者によるより自由度の高い設定画面の例について、図面を参照しながら説明する。
(1)嗅素充填フロー
以下、嗅素充填フローについて、図面を参照しながら説明する。
まず、管理者は、図31、及び図160~図164に示すように、カートリッジタイプの匂い保持部100(以下、「カートリッジ」とも称する。)の番号の中から、装着中のカートリッジに紐づけるか否かを選択する。この際、必要に応じて、不要なカートリッジを削除できる画面を表示してもよい(削除モーダル表示)。また、管理者が、装着中のカートリッジに紐づけるというボタンを選択すると、図32に示すように、カートリッジの紐づけ設定を変更するか否かを管理者に確認する画面が表示される。これは、カートリッジ設定に紐づくプロセスにも影響があることを注意喚起され、管理者は、キャンセル又は削除のいずれかを選択する。
まず、管理者は、図31、及び図160~図164に示すように、カートリッジタイプの匂い保持部100(以下、「カートリッジ」とも称する。)の番号の中から、装着中のカートリッジに紐づけるか否かを選択する。この際、必要に応じて、不要なカートリッジを削除できる画面を表示してもよい(削除モーダル表示)。また、管理者が、装着中のカートリッジに紐づけるというボタンを選択すると、図32に示すように、カートリッジの紐づけ設定を変更するか否かを管理者に確認する画面が表示される。これは、カートリッジ設定に紐づくプロセスにも影響があることを注意喚起され、管理者は、キャンセル又は削除のいずれかを選択する。
更に、カートリッジの設定上限数が設定されており、図33に示すように、例えば、20件である場合は、カートリッジ設定の登録は最大20件である旨の注意喚起を管理者に対して表示する。この場合、管理者は、新規でカートリッジを作成したい場合は、図33に示すように、不要なカートリッジを削除する必要がある。一方で、カートリッジの設定上限数以下である場合は、管理者は、図34に示すように、そのまま新しいカートリッジを作成することが可能である。
次いで、図35に示すように、カートリッジ設定の画面が表示される。ここでは、先ほど管理者により追加された新規のカートリッジを設定する。なお、必須項目について記載がない等の場合は、図36に示すように、管理者に対して、入力エラーがある旨の警告が表示される(入力エラー表示)。例えば、図38に示すように、嗅素名が記入されていない場合が挙げられるが、本実施例1ではこれに限定されない。カートリッジの設定画面では、図37に示すように、画像の入力、嗅素の入力、解説文の入力、充填日の入力等を行うことができ(この場合、図39に示すように、CSV等の中にあるデータを参照にしてそのまま転用することが可能である。)、且つ、実際に正しく匂いが充填されているか、管理者自身が匂いをかぐことができる(図39及び図40参照)。更に、被験者に表示されるプレビュー画面等の確認も可能である(図37参照)。
なお、管理者が匂いを嗅ぐ場合、装着中のカートリッジと違うカートリッジ設定中の場合は、匂いをかぐボタンが非アクティブとなっている。一方で、装着中のカートリッジと同じカートリッジを設定中の場合は、図39に示すように、匂い提示までの時間が表示され、カウントダウンが始まり、図40に示すように、管理者に匂いが提示される。
最後に、図42に示すように、管理者には、どの場所のカートリッジにどの匂いが格納されているが、図や写真等を用いて表示される。これは、日本語、英語等の言語のみで各カートリッジの匂いが表示されてもよいが、一覧俯瞰性の観点から、図や写真等の非言語を少なくとも用いて表示される方が好ましい。ただし、図や写真等の周辺に、言語での表示がされるという形態であってもよい。
(2)プロセス設定フロー
以下、プロセス設定フローについて、図面を参照しながら説明する。
まず、管理者は、図43、図172~図177に示すように、インデックスとして、基本設定(例えば、タイトル、説明文など)、表示設定(例えば、被験者に向けたガイダンス、表示する香りなど)等を編集する。ここで、図43に示すように、匂いに関する解説画面を表示するか否かを設定することもできる。表示する匂いの種類としては、特に限定されず、レモン、リンゴ、桃などのスイーツ系から、ナツメグ、シナモンなどの香辛料系、タバコ、紅茶などの嗜好品系等の様々な匂いを選択できる。なお、これらの匂いの中には、ダミーの匂い、すなわち、実際には、カートリッジに充填されていない匂いがあってもよい。なお、必須項目について記載がない等の場合は、図44に示すように、管理者に対して、入力エラーがある旨の警告が表示される(入力エラー表示)。図45は、嗅素の選択画面である。このように、管理者は、被験者に対して、どのような匂いをかがせるのかを選択する。図45では、1番にブラックベリー、2番にピーマンが選択されている例である。
まず、管理者は、図43、図172~図177に示すように、インデックスとして、基本設定(例えば、タイトル、説明文など)、表示設定(例えば、被験者に向けたガイダンス、表示する香りなど)等を編集する。ここで、図43に示すように、匂いに関する解説画面を表示するか否かを設定することもできる。表示する匂いの種類としては、特に限定されず、レモン、リンゴ、桃などのスイーツ系から、ナツメグ、シナモンなどの香辛料系、タバコ、紅茶などの嗜好品系等の様々な匂いを選択できる。なお、これらの匂いの中には、ダミーの匂い、すなわち、実際には、カートリッジに充填されていない匂いがあってもよい。なお、必須項目について記載がない等の場合は、図44に示すように、管理者に対して、入力エラーがある旨の警告が表示される(入力エラー表示)。図45は、嗅素の選択画面である。このように、管理者は、被験者に対して、どのような匂いをかがせるのかを選択する。図45では、1番にブラックベリー、2番にピーマンが選択されている例である。
また、管理者は、図46に示すように、ランダム出題方法として、基本設定(例えば、タイトル、説明文など)、出題設定等を編集する。出題設定では、例えば、ガイダンス、嗅素提示画面の他、問題文画面、選択肢画面(表示する選択肢の数を設定する表示)、重複設定(同じ匂いを繰り返すか否かを決定する表示)、出題回数(出題回数を決定する表示)などがあり、これら詳細設定を管理者自らが操作することができる。ここで、図46に示すように、臭素表示後に選択肢を表示するか否か、解説動画を表示するか否かを設定することもできる。また、図46に示すように、選択肢の表示が、ONになっている必要がある旨が表示されていてもよい。なお、必須項目について記載がない等の場合は、図47に示すように、管理者に対して、入力エラーがある旨の警告が表示される(入力エラー表示)。
図48では、被験者にかがせる匂いとして、レモン、ラズベリー、アカシア、スミレ
の4種類が選択された画面である。なお、図48では、ランダム出題が前提となっており、4種類の出題順序は都度変更されるが、毎回同じ順序で出題されるように設定することも可能である。ここで、図46に示すように、嗅素提示後に、選択肢を表示するか否かを設定することもできる。また、選択肢の表示が、ONになっている必要がある旨についての注意喚起も管理者側に通知される。
の4種類が選択された画面である。なお、図48では、ランダム出題が前提となっており、4種類の出題順序は都度変更されるが、毎回同じ順序で出題されるように設定することも可能である。ここで、図46に示すように、嗅素提示後に、選択肢を表示するか否かを設定することもできる。また、選択肢の表示が、ONになっている必要がある旨についての注意喚起も管理者側に通知される。
更に、管理者は、図49に示すように、マニュアル設定出題(単数)として、基本設定(例えば、タイトル、説明文など)、出題設定等を編集する。出題設定では、例えば、単数出題の「レモン」についての、ガイダンス、嗅素提示画面の他、問題文画面、選択肢画面(表示する選択肢の数や、選択肢の匂い等を設定する表示)、答え(本実施例1では、レモン)などがあり、これら詳細設定を管理者自らが操作することができる。被験者に対して、匂いを提示した後、提示された複数選択肢から選択するクイズの設定においては、提示する匂いの種類に関する管理者の入力情報から、選択肢として提示する匂いの種類について推奨選択肢を表示してもよい。例えば、提示する匂いとの関連性に基づいて、関連性が高い(類似度が高い、判別の難易度が高い)若しくは関連性が低い(類似度が低い、判別難易度は低い)匂いの種類を推奨選択肢として表示する。ここで表示する推奨選択肢は、登録されている嗅素(入手できている嗅素)の中から選択されても、登録されていない匂いの種類(例えば、キーワードだけ)でもよい。クエスチョンマークのような、提示された匂いが分からない、又は選択に自信がないことを示す選択肢の表示が追加可能であってもよい。また、複数選択肢について、異なるレベルが設定されていてもよい。例えば、獲得される点数が3点/1点/0点というような場合が挙げられ、これには、例えば、惜しい選択肢と、間違えやすい選択肢と、絶対選んではいけない選択肢のような各種情報を付帯した選択肢を含む。ここで、図49に示すように、臭素表示後に選択肢を表示するか否か、解説動画を表示するか否かを設定することもできる。また、図49に示すように、選択肢の表示が、ONになっている必要がある旨が表示されていてもよい。
なお、本実施例1では、問題の登録上限数が設定されており、図50に示すように、例えば、40件である場合は、問題の登録は最大40件である旨の注意喚起を管理者に対して表示する。この場合、管理者は、新規でカートリッジを作成したい場合は、図50に示すように、不要なカートリッジを削除する必要がある。一方で、問題の登録上限数以下である場合は、管理者は、そのまま新しい問題を作成することが可能である。なお、必須項目について記載がない等の場合は、図51に示すように、管理者に対して、入力エラーがある旨の警告が表示される(入力エラー表示)。
図52は、実際に放出される匂いを選択する画面である。今回は、単数出題の設定のため、管理者は、画面に表示された匂いの中から1つを選択する。次いで、図53は、選択肢を選択する画面であり、管理者は、画面に表示された匂いの中から、選択肢となる匂いを順番に選択する。本画面では、レモン→菩提樹→アカシアの順番で選択肢が表示されることとなっている。そして、図54は、答えを選択する画面である。管理者は、画面に表示された匂いの中から正答の匂い(ここでは、「ブラックベリー」)を1つ選択する。
加えて、管理者は、図55に示すように、マニュアル設定出題(複数)として、基本設定(例えば、タイトル、説明文など)、出題設定等を編集する。出題設定では、例えば、複数出題の「レモン」、「バニラ」についての、ガイダンス、嗅素提示画面の他、問題文画面、選択肢画面(表示する選択肢の数や、選択肢の匂い等を設定する表示)、答え(本実施例1では、レモン、バニラ)などがあり、これら詳細設定を管理者自らが操作することができる。ここで、図55に示すように、臭素表示後に選択肢を表示するか否か、解説動画を表示するか否かを設定することもできる。また、図55に示すように、選択肢の表示が、ONになっている必要がある旨が表示されていてもよい。
なお、本実施例1では、問題の登録上限数が設定されており、図56に示すように、例えば、40件である場合は、問題の登録は最大40件である旨の注意喚起を管理者に対して表示する。この場合、管理者は、新規でカートリッジを作成したい場合は、図56に示すように、不要なカートリッジを削除する必要がある。一方で、問題の登録上限数以下である場合は、管理者は、そのまま新しい問題を作成することが可能である。なお、必須項目について記載がない等の場合は、図57に示すように、管理者に対して、入力エラーがある旨の警告が表示される(入力エラー表示)。
図58及び図59は、選択肢を選択する画面であり、管理者は、画面に表示された匂いの中から、選択肢となる匂いを順番に選択する。本画面では、レモン→菩提樹→アカシアの順番で選択肢が表示されることとなっている。そして、図60は、答えを選択する画面である。管理者は、画面に表示された匂いの中から正答の匂い(ここでは、「ブラックベリー」)を1つ選択する。
(3)デバイス接続フロー
図142~図146では、ユーザインターフェース部12を有するデバイスに無線又は有線で接続するフローを示している。図142では、正常に接続している状態を示しており、図143では、装置と未接続である状態を示している。この場合、管理者に対して、タブレットを装置の近くに置き、装置の電池が入っていることを確認するように促す。また、接続する装置を無線又は有線で検索し、選択できるようにする。装置を検索している間は、図144の画面が表示され、装置が見つかると図145の画面が表示される。一方で、Bluetooth(登録商標)がオフになっていたりすると、図146に示すように、注意書きが表示されるようになっている。
1:情報処理システム
11:処理部
12:ユーザインターフェース部
13:匂い発生部
100:匂い保持部
101:匂い担持部
102:通気部
103:連結部
30、30a、30b:通気開口部
40、40a、40b:連結開口部
14:出力部
15:記憶部
2:匂い提示システム
200:匂い発生装置
301:保持部
302:前面収納部
303:背面収納部
11:処理部
12:ユーザインターフェース部
13:匂い発生部
100:匂い保持部
101:匂い担持部
102:通気部
103:連結部
30、30a、30b:通気開口部
40、40a、40b:連結開口部
14:出力部
15:記憶部
2:匂い提示システム
200:匂い発生装置
301:保持部
302:前面収納部
303:背面収納部
Claims (24)
- 匂いの放出を制御する処理部と、
放出された前記匂いを選択肢の1つとして含むように表示するユーザインターフェース部と、
を備える、情報処理システム。 - 前記処理部は、異なる2種以上の匂い種別の関連性に基づいて、匂いの放出を制御する、請求項1に記載の情報処理システム。
- 前記処理部は、予め収集されたデータに基づいて、前記関連性を決定する、請求項2に記載の情報処理システム。
- 前記処理部は、関連性の高い又は関連性の低い異なる2種以上の匂い種別の中から、1種の匂いを選択し、該匂いの放出を制御する、請求項2に記載の情報処理システム。
- 前記ユーザインターフェース部は、関連性の高い又は関連性の低い異なる2種以上の匂い種別及び前記選択された1種の匂いの中から、少なくとも2つ以上の選択肢として表示する、請求項4に記載の情報処理システム。
- 前記処理部は、所望の1種の匂いを放出する第1モードと、
前記処理部は、1種の匂いの放出を制御し、前記ユーザインターフェース部は、該匂いを選択肢の1つとして含むように表示する第2モードと、
前記処理部は、関連性の高い又は関連性の低い異なる2種以上の匂い種別の中から1種の匂いを選択し、該1種の匂いの放出を制御し、前記ユーザインターフェース部は、関連性の高い又は関連性の低い異なる2種以上の匂い種別及び前記選択された1種の匂いを選択肢として表示する第3モードと、
を有する、請求項2に記載の情報処理システム。 - 前記処理部は、前記第2モード又は前記第3モードにおいて、選択された匂いが正解か不正解かを判断する、請求項6に記載の情報処理システム。
- 前記ユーザインターフェース部は、前記第2モード又は前記第3モードにおいて、ユーザが選択した匂いが正解か不正解かを表示する、請求項7に記載の情報処理システム。
- 前記ユーザインターフェース部は、匂いに関する情報を表示する、請求項6に記載の情報処理システム。
- 前記処理部は、匂いの放出時間を制御し、
前記関連性の高い異なる2種以上の匂い種別の中から1種の匂いを放出する際の放出時間は、前記関連性の低い異なる2種以上の匂い種別の中から1種の匂いを放出する際の放出時間より長い、請求項4に記載の情報処理システム。 - 匂いを発生する匂い発生部を更に備え、
前記処理部は、前記匂い発生部に保持された、匂いの放出を制御する、請求項1に記載の情報処理システム。 - 前記判断の結果を出力する出力部を更に備える、請求項7に記載の情報処理システム。
- 前記判断の結果を記憶する記憶部を更に備える、請求項7に記載の情報処理システム。
- 前記ユーザインターフェース部に表示する表示内容をカスタマイズできる、請求項1に記載の情報処理システム。
- 放出される前記匂いをカスタマイズできる、請求項1に記載の情報処理システム。
- 匂いを保持する匂い保持部を備える匂い発生装置と、
前記匂い発生装置における匂いの放出を制御する処理部と、
放出された前記匂いを選択肢の1つとして含むように表示するユーザインターフェース部と、
を備える、匂い提示システム。 - 前記処理部は、異なる2種以上の匂い種別の関連性に基づいて、匂いの放出を制御する、請求項16に記載の匂い提示システム。
- 前記匂い発生装置は、複数の前記匂い保持部を有し、
複数の前記匂い保持部は、関連性の高い又は関連性の低い異なる2種以上の匂い種別を有する、請求項16に記載の匂い提示システム。 - 前記ユーザインターフェース部に表示する表示内容をカスタマイズできる、請求項16に記載の匂い提示システム。
- 前記匂い発生装置から発せられる匂いをカスタマイズできる、請求項16に記載の匂い提示システム。
- 匂いの放出を制御する処理部、及び放出された前記匂いを選択肢の1つとして含むように表示するユーザインターフェース部と連携する端末と、
ユーザに紐づく情報を受け取り、前記情報を出力及び記憶する処理を行い、前記情報に関する出力及び記憶に関する信号を生成するプロセッサと、
を備える、情報処理装置。 - 前記ユーザに紐づく情報に基づいて、匂いに関する最適条件を算出する、請求項21に記載の情報処理装置。
- 匂いの放出を制御する処理部と、
放出された前記匂いを選択肢の1つとして含むように表示するユーザインターフェース部と、
前記処理部、及び前記ユーザインターフェース部と連携する端末と、
ユーザに紐づく情報を受け取り、前記情報を出力及び記憶する処理を行い、前記情報に関する出力及び記憶に関する信号を生成するプロセッサを備える情報処理装置と、
を含む、匂い提示制御システム。 - 前記ユーザインターフェース部に表示する表示内容をカスタマイズできる、請求項23に記載の匂い提示制御システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022-193849 | 2022-12-02 | ||
JP2022193849 | 2022-12-02 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2024116524A1 true WO2024116524A1 (ja) | 2024-06-06 |
Family
ID=91323336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/032298 WO2024116524A1 (ja) | 2022-12-02 | 2023-09-04 | 情報処理システム、匂い提示システム、情報処理装置、及び匂い提示制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2024116524A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008065147A (ja) * | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Akira Tomono | 香り関連情報提示装置 |
JP2017033226A (ja) * | 2015-07-31 | 2017-02-09 | 大日本印刷株式会社 | 香り発生装置、香り発生方法、香り学習サーバ、香り発生システム、およびプログラム |
WO2020095530A1 (ja) * | 2018-11-06 | 2020-05-14 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
-
2023
- 2023-09-04 WO PCT/JP2023/032298 patent/WO2024116524A1/ja unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008065147A (ja) * | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Akira Tomono | 香り関連情報提示装置 |
JP2017033226A (ja) * | 2015-07-31 | 2017-02-09 | 大日本印刷株式会社 | 香り発生装置、香り発生方法、香り学習サーバ、香り発生システム、およびプログラム |
WO2020095530A1 (ja) * | 2018-11-06 | 2020-05-14 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Maggioni et al. | SMELL SPACE: mapping out the olfactory design space for novel interactions | |
Martin et al. | Evaluative conditioning | |
Deroy et al. | Crossmodal correspondences between odors and contingent features: odors, musical notes, and geometrical shapes | |
Boulay et al. | A pilot usability study of MINWii, a music therapy game for demented patients | |
Olofsson et al. | Beyond smell-o-vision: Possibilities for smell-based digital media | |
US6225920B1 (en) | Portable computer apparatus for assisting persons with cognitive disabilities | |
Dmitrenko et al. | What did I sniff? Mapping scents onto driving-related messages | |
US11490046B2 (en) | Aroma sharing system and aroma-added content sharing system | |
KR20080017220A (ko) | 외국어를 교수하는 방법 및 시스템 | |
Lei et al. | O&O: A DIY toolkit for designing and rapid prototyping olfactory interfaces | |
CN114240554A (zh) | 香味提示信息输出系统 | |
Carulli et al. | Integrating scents simulation in virtual reality multisensory environment for industrial products evaluation | |
WO2001007093A9 (en) | Electronic recording, analysis, editing, and playback of scents | |
Garcia-Ruiz et al. | An overview of olfactory displays in education and training | |
US20220145212A1 (en) | Scent, smell and odor creation from an aromagraph | |
WO2024116524A1 (ja) | 情報処理システム、匂い提示システム、情報処理装置、及び匂い提示制御システム | |
Kucirkova et al. | Children’s olfactory picturebooks: Charting new trends in early childhood education | |
CN211911578U (zh) | 一种嗅觉功能及认知功能的筛查和治疗装置 | |
JP7483685B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム及び情報提供システム | |
JP5252161B2 (ja) | 香り関連情報提示装置 | |
EP4491131A1 (en) | Information processing device, information processing system, odor generation system, and program | |
Carlson et al. | Composing a care of the self: A critical history of writing assessment in secondary English education | |
JP2004529447A (ja) | 香水の香りの認定 | |
JP2008065147A5 (ja) | ||
KR20220084727A (ko) | 후각 및 증강현실 기반 치매 선별 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 23897184 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |