[go: up one dir, main page]

WO2023136025A1 - 広域設置エンターテインメント器具及び該エンターテインメント器具を用いたエンターテインメントシステム - Google Patents

広域設置エンターテインメント器具及び該エンターテインメント器具を用いたエンターテインメントシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2023136025A1
WO2023136025A1 PCT/JP2022/045847 JP2022045847W WO2023136025A1 WO 2023136025 A1 WO2023136025 A1 WO 2023136025A1 JP 2022045847 W JP2022045847 W JP 2022045847W WO 2023136025 A1 WO2023136025 A1 WO 2023136025A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group number
entertainment
unit
control information
wireless communication
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/045847
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆和 宮原
Original Assignee
株式会社エルム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エルム filed Critical 株式会社エルム
Priority to KR1020247025632A priority Critical patent/KR20240135780A/ko
Priority to CN202280088690.3A priority patent/CN118542072A/zh
Priority to JP2023573914A priority patent/JP7634299B2/ja
Priority to US18/728,703 priority patent/US20250159784A1/en
Publication of WO2023136025A1 publication Critical patent/WO2023136025A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • H05B47/195Controlling the light source by remote control via wireless transmission the transmission using visible or infrared light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/028Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein associated with devices performing functions other than acoustics, e.g. electric candles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/155Coordinated control of two or more light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/16Controlling the light source by timing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/196Controlling the light source by remote control characterised by user interface arrangements
    • H05B47/1965Controlling the light source by remote control characterised by user interface arrangements using handheld communication devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/198Grouping of control procedures or address assignation to light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/07Applications of wireless loudspeakers or wireless microphones

Definitions

  • the present invention relates to entertainment equipment installed over a wide area and an entertainment system using the entertainment equipment.
  • the entertainment equipment includes, for example, a lamp capable of emitting light in multiple colors, although the details will be described later.
  • the lighting devices described in Patent Documents 1 and 2 are lighting devices or lighting systems for controlling general lighting, although the color and brightness can be freely changed, and there are thousands or tens of thousands of them. A large amount of cost is required to install a large number of lamps over a wide area. Therefore, it is not convenient in terms of cost and power consumption.
  • Patent Document 3 The device described in Patent Document 3 is easy to install because the communication method is wireless and battery-powered. need to Therefore, high-speed communication is required to control a large number of light emitting devices, for example, 10,000, and the power consumption of each light emitting device increases, resulting in high cost and low marketability.
  • Patent Document 4 can be selected from a wide range of wired/wireless communication systems and power sources from AC to solar. be.
  • the device described in Patent Document 5 introduces the concept of a group, but the group is for setting the color and brightness to the same value at the time of control, and each lamp has a unique number. Therefore, the amount of control information (communication amount) as a whole does not change.
  • Non-Patent Document 1 is a wired type lighting device that has been seen frequently in recent years, and because individual light emission can be controlled at high speed in full color, large-scale illumination accompanied by movement is possible, but in terms of cost and installation work. Therefore, it is difficult to use it for non-profitable applications such as commercial facilities.
  • Non-Patent Document 2 The lamps described in Non-Patent Document 2 are inexpensive and can be installed simply by inserting them into the ground or hanging them, so they can be installed in large numbers and over a wide area. , coupled control is not possible at fluid fast speeds.
  • the present invention compensates for the drawbacks of conventional lamps for general lighting that are controlled by existing wireless communication and conventional lamps that can only be controlled slowly and simply by timers, and uses a large number of entertainment equipment such as lamps to provide a harmonious lighting system at low cost.
  • the purpose is to provide entertainment such as illuminations with fast movements.
  • the entertainment equipment which was made to solve the above problems, a) an entertainment transmission unit having either one or both of a light emitting unit capable of emitting multiple types of light and a sound generating unit capable of producing sound; b) a group number storage unit for storing group numbers; c) a wireless communication unit that wirelessly receives control information for controlling the operation of the entertainment transmission unit assigned to the group number; d) a control unit for controlling one or both of light emission and sound generation of the entertainment transmission unit based on the control information received by the wireless communication unit and the group number stored in the group number storage unit; and
  • An entertainment system includes: an entertainment transmitting unit having either one or both of a light emitting unit capable of emitting light of a plurality of types and a sound generating unit capable of producing sound; a group number storage unit storing a group number; a wireless communication unit for wirelessly receiving control information for controlling the operation of the entertainment transmission unit; and light emission and transmission of the entertainment transmission unit based on the control information received by the wireless communication unit and the group number stored in the group number storage unit.
  • a plurality of entertainment devices each comprising a controller for controlling either one or both of the pronunciations; an information generating device that generates the control information for each group number assigned to each of the plurality of entertainment devices; and a wireless communication device for transmitting control information that wirelessly transmits the control information for each group number generated by the information generating device to all of the plurality of entertainment appliances.
  • the "multiple types of light” refers to multiple types of light with different colors and/or intensities. Therefore, the control of light emission performed by the control section is the control of the color and/or intensity of these lights. Further, the control of sound production performed by the control unit is the control of overall waveforms including sound frequency (including superimposition of a plurality of frequencies) and/or intensity.
  • the entertainment device is a device that has either one or both of a light-emitting portion and a sound-producing portion.
  • This entertainment equipment is embodied by a lighting fixture with a light emitting part, a speaker with a sounding part, a speaker-equipped lighting fixture with both a light emitting part and a sounding part, and the like.
  • a group number is assigned to each of the plurality of entertainment equipment (hereinafter referred to as "all number"). That is, the total number (N) of entertainment devices is divided into a plurality of groups (M, where M ⁇ N), and the same group number is assigned to the entertainment devices belonging to each group.
  • the number of entertainment devices belonging to each group may be different for each group.
  • the group number may be stored in advance in the group number storage unit.
  • the group number is generated by the information generation device and transmitted by the wireless communication device to all the entertainment devices belonging to (to be set to be) in the same group.
  • Each of the one or more entertainment devices (located in a group) may store the group number in a group number store.
  • the radio communication device that transmits the group number may also be used as the control information transmission radio communication device, or a different group number setting radio communication device may be used. In the latter case, transmission of group numbers is performed for each of two or more groups.
  • each entertainment device controls the entertainment transmission section so that the radio communication section receives the control information and performs the operation specified by the control information of the group number stored in the group number storage section. That is, the control unit controls the light emitting unit so that it lights up with the color and/or brightness specified by the control information when the entertainment transmitting unit has the light emitting unit, and when the entertainment transmitting unit has the sound generating unit.
  • the total number (N) of lighting fixtures is divided into a plurality (M) of groups, and the entertainment fixtures belonging to the same group are lit with the same color and brightness and/or with the same waveform.
  • different groups are lit with different colors and/or brightness and/or sounded with different waveforms, making an entertainment system with multiple entertainment devices less expensive than controlling individual entertainment devices. and can be easily constructed.
  • the operation of a large number of entertainment equipment is controlled by wireless communication, by changing the control information transmitted by wireless communication in various ways along the time series, harmonious and fast-moving illumination and realistic sound can be achieved. can be realized.
  • the group number storage unit of the entertainment equipment may store two or more (multiple) group numbers.
  • two or more group numbers are stored in different pages (also called banks) in the group number storage unit.
  • a page number (or bank number) is assigned to each of these pages, and the group number is stored in the page of the page number in the group number storage unit.
  • the illumination system operates, first, when the wireless communication device for transmitting control information transmits a page number (bank number), each entertainment device that receives the page number refers to the page to which the page number is assigned. After that, when the control information transmitting wireless communication device transmits the group number and the control information assigned to the group number, the entertainment appliance whose group number stored in the referenced page matches the received group number is the control information device. Lights up in color and/or brightness according to the information and/or sounds in waveform.
  • the wireless communication unit of the entertainment device When setting a group number for each page in the case of using a wireless communication device for group number setting, the wireless communication unit of the entertainment device further receives the page number (together with the group number) wirelessly.
  • the number setting wireless communication device should transmit the page number and the group number.
  • the entertainment transmitting unit has both the light emitting unit and the sound generating unit, and the operation of the entertainment transmitting unit assigned to the group number is the operation of one of the light emitting unit and the sound generating unit
  • the group number storage unit further stores a second group number
  • the radio communication unit further receives second control information by radio for controlling the operation of the other of the light emitting unit and the sound generating unit assigned to the second group number
  • the control section controls the one operation based on the control information and the group number stored in the group number storage section, and controls the one operation based on the second control information and the second group number stored in the group number storage section. It is possible to adopt a configuration in which the operation of the other is controlled based on.
  • the entertainment system The information generating device further generates the second control information for each of the second group numbers,
  • the control information transmitting wireless communication device further transmits the second control information to all of the plurality of entertainment devices by wireless.
  • an entertainment device having both a light-emitting part and a sound-producing part is used as an entertainment transmitting part, the operation of one of the light-emitting part and the sound-producing part is assigned to the group number, and one of them is assigned to the second group number.
  • the light-emitting parts and the sound-producing parts are controlled in different groups.
  • the light-emitting section and the sound-producing section can be controlled independently of each other, so that more complicated expressions can be realized.
  • the second group number may be stored in advance in the group number storage unit, or may be generated by the information generating device and may be transmitted to the entertainment equipment by a different group number setting radio communication device) and then stored in the group number storage section of the entertainment equipment.
  • the entertainment equipment according to the present invention further comprises a power supply unit using a primary battery or a secondary battery for supplying power to the entertainment transmitting unit. This eliminates the need to connect wires for supplying power to individual entertainment devices, thereby reducing labor required for installation.
  • the power supply unit preferably further includes a photovoltaic panel and a secondary battery. As a result, there is no need to replace the primary battery or charge the secondary battery separately, thereby saving time and effort.
  • the entertainment equipment includes the power supply unit, further, a remaining amount measuring unit that measures the remaining amount of the primary battery or the secondary battery; and an output control section that performs control to reduce the output of the entertainment transmitting section when the remaining amount measured by the remaining amount measuring section becomes equal to or less than a predetermined value.
  • the entertainment device by reducing the output of the entertainment transmitting unit when the remaining amount of the primary battery or the secondary battery of the power supply unit becomes equal to or less than a predetermined value, the entertainment device It is possible to extend the time until the is stopped due to so-called battery exhaustion. By extending this time, it is possible to secure the time for replacing the primary battery and charging the secondary battery, thereby preventing the stoppage of the entertainment equipment.
  • FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of an illumination lamp that is entertainment equipment according to the present invention
  • 1 is a diagram showing a first embodiment of an illumination system, which is an entertainment system according to the present invention
  • FIG. 4 is a diagram showing how group numbers are assigned to lamps according to the first embodiment
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of communication content when setting a group number to the lamp of the first embodiment
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of lighting the lamps for which the group numbers shown in FIG. 5 are set;
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of communication contents of control information when lighting fixtures for which group numbers are set shown in FIG. 5;
  • FIG. 5 is a diagram showing how illumination is changed over time while lighting each lamp according to the first embodiment; The figure which shows the lamp fixture which concerns on a 2nd Example.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of communication content when setting a group number to the lamp of the second embodiment;
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of lighting the lamps for which the group numbers shown in FIG. 10 are set;
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of communication contents when specifying a page number for the lamp fixtures for which the group numbers shown in FIG. 10 are set;
  • FIG. 10 is a diagram showing how the illumination is changed over time while lighting each lamp when the page number “1” is set for the lamp in the second embodiment
  • FIG. 11 is a diagram showing how the illumination changes with time while lighting each lamp when the page number “2” is set for the lamp in the second embodiment
  • the figure which shows the lamp fixture which concerns on a 3rd Example The figure which shows the illumination system which concerns on a 3rd Example.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of communication contents of control information when lighting and sounding the lamps with speakers for which the group numbers are set in the fourth embodiment; The figure which shows the lamp with a speaker based on a 5th Example. The figure which shows the example of assignment
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of light emission for each first group and sounding for each second group of the lamps with speakers according to the fifth embodiment; The figure which shows the lamp of a modification.
  • illumination lighting fixtures which are entertainment equipment having only a light-emitting part (not having a sounding part)
  • illumination system which is an entertainment system using the lighting fixtures.
  • a third embodiment will be described.
  • fourth to sixth embodiments which are a lighting device with a speaker, which is an entertainment device having a light-emitting portion and a sound generating portion (speaker), and an illumination system using the lighting device with a speaker, will be described.
  • a modified example including an entertainment device having only a sounding part (not having a light emitting part) and an entertainment system using the same will be described.
  • FIG. 1 shows one embodiment of the lamp.
  • the lamp 10 includes a power source section 11 , a light emitting section 12 , an infrared communication receiving circuit (corresponding to the wireless communication section) 13 , a nonvolatile memory (group number storage section) 14 , and a CPU circuit 15 .
  • the power supply unit 11 includes a photovoltaic panel 111, a secondary battery 112, and a power supply circuit 113 that controls them.
  • the light emitting unit 12 includes three LED elements 121 that emit light of different colors: a red LED 121 that emits red light, a green LED element 122 that emits green light, and a blue LED element 123 that emits blue light.
  • the infrared communication receiving circuit 13 receives infrared rays transmitted from an infrared communication device 32 which will be described later.
  • the non-volatile memory 14 is a rewritable memory that maintains the stored contents even when the power supply is interrupted.
  • the nonvolatile memory 14 stores a group number received by the infrared communication receiving circuit 13 as described later.
  • the CPU circuit 15 is a control unit that collectively controls the power supply unit 11, the light emitting unit 12, the infrared communication receiving circuit 13, and the nonvolatile memory 14.
  • the existing power supply device, the light emitting device, the infrared communication device, and the control unit of the non-volatile memory are used, instead of one CPU circuit 15 performing collective control in this way, each unit can be individually controlled. Controlling control(s) may be used.
  • FIG. 2 shows the illumination system 30 of the first embodiment.
  • This illumination system 30 includes a personal computer 31 which is an information generating device that generates a plurality of lamps 10, a group number to be assigned to each of the plurality of lamps 10, and control information to be assigned to the lamps 10 to which the group numbers are assigned. and an infrared communication device 32 which is wirelessly connected to the personal computer 31 and transmits a group number and control information signals to the lamp 10 by infrared communication.
  • the infrared communication device 32 has an infrared communication interface 321 and an infrared communication signal sending unit 322, and functions as the group number setting wireless communication device and the control information transmission wireless communication device.
  • the personal computer 31 and the infrared communication device 32 may be connected by wire, but it is preferable to connect them wirelessly as described above because the installation work is easier. Also, after preparing two sets of the personal computer 31 and the infrared communication device 32, one may be used as the wireless communication device for setting the group number and the other as the wireless communication device for transmitting the control information. By using the personal computer 31 and the infrared communication device 32 in combination, it is possible to collectively program a plurality of lamps 10 to which the same group number is set, as will be described later.
  • FIG. 3 shows an example of distributing control signals by infrared communication to all of a large number of lamps installed in a wide area.
  • Infrared communication signal transmission units 3221 to 3224 are arranged. If all lamps 10 are within line of sight, they can be controlled by a single high power infrared emitter.
  • the personal computer 31 and the infrared communication signal sending units 3221 to 3224 may be connected by wire, but it is preferable to use a wireless connection because the installation work is easier.
  • FIG. 4 schematically shows the operation for setting any group number from 01 to 04 for all of the plurality of lamps 10 (all the numbers). 4 and FIG. 6 described later, the first digit "0" is omitted). Note that the number of group numbers to be set is not limited to four in this example, and may be two or more. In FIG. 4, the group numbers 01 to 04 are shown to be set to the same number of lamps 10, but different numbers of lamps may be set for each group number.
  • the lamps 10 to which the group number 01 is set are arranged within the area 33 where the infrared signal transmitted by the infrared communication device 32 can be received.
  • Other lamps may be placed outside the area 33 as shown in FIG. 4(a), and may also or alternatively be covered with an infrared shielding cover.
  • the following group number setting signal is generated by the personal computer 31, and the group number setting signal is transmitted from the infrared communication device 32 to the lamps in the area 33.
  • the lamp 10 enters the group number setting mode. 01H" is transmitted.
  • the first two digits "01" of this signal are the group number.
  • the group number setting signal consisting of 00H, 00H and 01H so far is repeatedly transmitted a plurality of times. By receiving the same command multiple times in this way, the lamp 10 can prevent malfunction.
  • the lamps in the area 33 receive this signal and write their own group number "01" into the non-volatile memory 14.
  • the lamps 10 to which the group number 1 has been written are taken out from the area 33, and among the lamps 10 to which the group number has not yet been set, the lamps 10 to which the group number 02 is set are placed in the area 33 (see FIG. 4 ( b)).
  • the infrared communication device 32 transmits a group number setting signal (FIG. 5(b)) for setting the group number "02" to the lamps in the area 33, and the lamps in the area 33 that have received the signal are sent. 10 writes the group number “02” to the non-volatile memory 14 .
  • any group number from 01 to 04 is set for all lamps 10.
  • the green LED lights for a short period of time when the instructed task (writing of the group number) has been completed normally, and the red LED lights for a long time when an error occurs. may These lighting operations may be performed while the lamp 10 repeatedly receives the group number setting signal a plurality of times as described above. By these lighting operations, it can be easily determined whether or not the setting of the group number has been completed normally.
  • Each of the 64 circles in FIG. 6 represents one lighting fixture 10, and the number written in the center of each circle represents the group number (as described above, the first digit from the top of the group number is omitted). ).
  • mm is a hexadecimal number indicated by two digits (256 levels), and the larger the number, the more the LED element 121 corresponding to each color of the lighting device 10 of the group designated by the group number designation code. ⁇ 123 will light up brightly (with high intensity). Although the same "mm” is used here for all of red, green, and blue, a numerical value is actually set for each color.
  • FIG. 7 shows an example of the control signal.
  • the control start signal "FFH” is followed by the group number designation signal "X01H” and the color strength designation signals "R40H", "G40H” and "B00H".
  • These control signals are counted in decimal from the weakest, with the four innermost lamps 10 assigned the group number 01, the red being the 64th level (when the intensity is 0, the "0th level”). Intensity (the same shall apply hereinafter)), the 64th level of intensity for green, and the intensity of 0 for blue.
  • red and green are lit at an intensity ratio of 1:1 (intensity values differ for each group). becomes yellow.
  • control start signal "FFH” the group number designation signal "X02H” and the color intensity designation signals "R80H”, “G80H”, and “B00H” are sent.
  • These control signals mean that the 12 lamps 10 assigned the group number 02 are lit such that red is at the 128th level, green is at the 128th level, and blue is at 0 intensity.
  • the group number designation signal "X03H” and the color strength designation signals “RB0H”, “GB0H”, and “B00H” are sent, and further after the control start signal "FFH", the group number designation signal is sent.
  • “X04H” color intensity designation signals "RF0H”, "GF0H” and “B00H” are sent.
  • control signals cause the 20 lamps 10 to which the group number 03 is assigned to be lit such that red is at the 176th level, green is at the 176th level, and blue is at an intensity of 0. 10 is lit so that red is at the 240th level, green is at the 240th level, and blue is at 0 intensity.
  • the four groups of lamp fixtures 10 are set to be in one of four lighting states in which the lighting color is yellow and the intensity is different from each other.
  • the intensity designation signal for each color is "R40H”, “G40H”, “B00H”
  • the lighting state is "darkest yellow”
  • "R80H”, “G80H”, “B00H” is "3rd yellow”.
  • bright yellow”, “RB0H”, “GB0H”, and “B00H” are called “second brightest yellow”
  • RF0H”, “GF0H”, and “B00H” are called “brightest yellow”.
  • X01H is the brightest yellow
  • X02H is the darkest yellow
  • X03H is the third brightest yellow
  • X04H is the second brightest yellow.
  • a total of four control signals for lighting are generated by the personal computer 31 in the same manner as described above, and then sequentially transmitted from the infrared communication device 32 to all the lamps 10 .
  • a total of four control signals are applied to turn on X01H the second brightest yellow, X02H the brightest yellow, X03H the darkest yellow, and X04H the third brightest yellow.
  • the infrared communication device 32 After generated by the personal computer 31 , the infrared communication device 32 similarly sequentially transmits to all the lamps 10 . Finally, after a period of time specified by the program, four control signals to light X01H the third brightest yellow, X02H the second brightest yellow, X03H the brightest yellow, and X04H the darkest yellow. are generated by the personal computer 31 and then sequentially transmitted from the infrared communication device 32 to all the lamps 10 .
  • the lamp 10 is sequentially lit according to the four patterns shown in the upper left, upper right, lower left, and lower right diagrams of FIG. Illumination is repeated, lighting up sequentially. With this illumination, it is possible to express the movement of a yellow frame that continues to spread from the inside to the outside.
  • the lamp and illumination system of the second embodiment has a plurality of pages 141, 142, . . . It has the same configuration as the first embodiment except that it has .
  • Each page 141, 142, . . . stores one group number. Therefore, the nonvolatile memory 14 as a whole stores a plurality of group numbers.
  • Each page 141, 142, . . . is given one group number 01, 02, .
  • FIG. 10 shows an example of a signal generated by the personal computer 31 and transmitted by the infrared communication device 32 in the second embodiment.
  • This signal assigns one group number corresponding to each of a plurality of page numbers to each lamp 10 that receives this signal (therefore, a plurality of group numbers for one lamp 10 as a whole). It is simultaneously transmitted to a plurality of lamps 10 having the same combination of page number and group number to be attempted.
  • the code following the program start code "00H" designates the page number (hereinafter referred to as Ppp), and the next code writes the group number (hereinafter referred to as Gnn).
  • the code "G03H” indicating the group number 03 is transmitted.
  • the code "G01H” indicating the group number 01 is transmitted to the code "P02H” indicating the page number 02. 10(a) and 10(b)
  • the group number 03 is stored in the page 141 of the page number 01
  • the group number 01 is stored in the page 142 of the page number 02. .
  • the group number stored in page 141 with page number 01 is described before “/" (slash), and the group number stored in page 142 with page number 02 is described after "/”.
  • it is "03/01".
  • the number of pages is two here, it may be three or more.
  • a lighting device that normally completes the instructed task (writing the group number for each page number) in the group number setting operation flashes, for example, a green LED for a short period of time.
  • a red LED may be lit for a long period of time for a lamp in which an abnormality has occurred.
  • All the lamps 10 each having a plurality of group numbers stored in the pages of the non-volatile memory 14 by such a method are installed at the illumination site.
  • the group numbers stored in page 141 of page number 01 are arranged in the same manner as in FIG. 6, and the group numbers stored in page 142 of page number 02 are separated in the horizontal direction.
  • the lamps 10 are arranged so as to be divided into four areas by group numbers.
  • control start code “FFH” is followed by the page selection code “FFH”, followed by the page number "01H” ( or "02H"), page number 01 (or 02) is specified.
  • each lamp 10 is controlled. Control lighting.
  • Each lamp 10 that has received the control signal operates according to the group number assigned by the page number 01 when the page number 01 is specified, and operates according to the group number assigned by the page number 02 when the page number 02 is specified. Operate according to the group number.
  • illumination can be expressed in which the rectangular frame moves outward or inward as shown in FIG.
  • FIG. 14 and subsequent drawings show a third embodiment of the illumination system.
  • a magnetic communication receiving circuit 23 as shown in FIG. Magnetic communication can be used almost freely unlike wireless radio, which requires authorization under the Radio Law, and detection of alternating magnetic fields can be performed at a very low level by using inexpensive coils and Hall elements, which are widely used these days. It can be realized with low power consumption and at low cost.
  • the magnetic communication receiving circuit 23 includes a coil 231 and an amplifying/demodulating circuit 232 for AC signals obtained from the coil 231 .
  • magnetic sensing elements such as various Hall elements and magnetoresistive elements can be used. Since the configuration of the lamp 20 other than the magnetic communication receiving circuit 23 is the same as the configuration of the lamp 10 in the first and second embodiments, detailed description thereof will be omitted.
  • FIG. 15 shows the illumination system 40 in the third embodiment.
  • This illumination system 40 connects a personal computer 41 and a magnetic communication interface 421 wirelessly, and connects a transmission loop 422 to the magnetic communication interface 421 .
  • the personal computer 41 and the magnetic communication interface 421 may be connected by wire, but it is easier to install them by connecting them wirelessly.
  • Part or all of transmit loop 422 may be buried in the ground.
  • the portion of the transmission loop 422 denoted by reference numeral 4221 is buried in the ground.
  • a combination of the magnetic communication interface 421 and the transmission loop 422 is the magnetic communication device 42, which functions as the group number setting radio communication device and the control information transmission radio communication device.
  • an alternating current signal is generated in the magnetic communication receiving circuit 23 of the lamp 20 placed inside the transmission loop 422.
  • the lamp 20 By amplifying and demodulating the alternating signal, the lamp 20 generates a signal. can be recognized.
  • FIG. 16 shows an example in which a control signal is distributed to all of a large number of lamps installed in a wide area by magnetic communication.
  • a transmission loop 422 is arranged to surround the .
  • the personal computer 41 and the magnetic communication interface 421 may be connected by wire, but the installation work is easier if they are connected by radio.
  • An alternating current is passed through the transmission loop 422 to generate an alternating signal in the magnetic communication receiving circuit 23 inside the lamp 20, and the lamp 20 receives the control signal by amplifying and demodulating the alternating signal.
  • the electric wire When installing the transmission loop 422, in a place such as a passage where it is difficult to place the electric wire on the ground, the electric wire can be lifted to the required height by a support or the like as shown in FIG. 16, or buried in the ground. High degree of freedom. Also, if the installation area is very large or divided into blocks, it may be divided into a plurality of transmission loops.
  • the setting operation of the group number and the control of the operation of each lamp 20 in the third embodiment are the same as those in the first or second embodiment except that magnetic communication is used, so a detailed description thereof will be omitted.
  • FIG. 17 shows an embodiment relating to the speaker-equipped lamp.
  • the speaker-equipped lamp 50 has a power supply unit 11 , a light emitting unit 12 , an infrared communication receiving circuit (wireless communication unit) 13 , a nonvolatile memory 54 , a CPU circuit 55 and a sound generating unit 56 . Since the power supply unit 11, the light emitting unit 12 and the infrared communication receiving circuit 13 are the same as those of the lamp 10 of the first embodiment, detailed description thereof will be omitted.
  • the sound generator 56 has a speaker 561 and a sound generator 562 . Although only one speaker 561 is provided for one speaker-equipped lamp 50 in this embodiment, two or more speakers may be provided.
  • the sound generation circuit 562 is a circuit that converts a control signal from the CPU circuit 55 into an electric signal that causes the speaker 561 to sound, and has a function such as an amplifier.
  • the non-volatile memory 54 is structurally the same as the non-volatile memory 14 in the first embodiment, and has, as functional blocks, a group number storage section 541 for storing group numbers and a sound data storage section for storing sound data. 542.
  • a plurality of sound data are stored in the sound data storage unit 542 .
  • Each sound data consists of waveform data within a predetermined sounding time.
  • Each sound data is given a sound data number that distinguishes it from other sound data.
  • Each sound data number is associated with the corresponding sound data and stored in the sound data storage unit 542 .
  • the sound data and the sound data number may be transmitted from the infrared communication device 32 and received by the infrared communication receiving circuit 13 and then stored in the sound data storage unit 542.
  • a wireless or wired communication interface separate from the infrared communication receiving circuit 13 may be provided, and the sound data storage unit 542 may store the sound data after reception by the communication interface.
  • the sound data storage unit 542 may store the sound data after reception by the communication interface.
  • Sounds stored in the sound data storage unit 542 as sound data include, for example, natural sounds such as the sound of waves and wind, voices of animals such as insects and birds, sounds played by musical instruments, human voices (including singing voices), and the like. be done.
  • sounds played by musical instruments including singing voices
  • human voices including singing voices
  • sounds played by musical instruments including singing voices
  • human voices including singing voices
  • sounds played by musical instruments including singing voices
  • sound data numbers for example, animal voices are for different animals, musical instrument sounds are for different instruments, and human singing voices are for different parts (soprano, alto, etc.). can be assigned.
  • the CPU circuit 55 is structurally the same as the CPU circuit 15 in the first embodiment, and collectively controls the power supply unit 11, the light emitting unit 12, the infrared communication receiving circuit 53, the nonvolatile memory 54, and the sound generating unit 56. It is a control unit that As in the case of the first embodiment, control unit(s) may be used to individually control each unit.
  • the illumination system of the fourth embodiment has a plurality of speaker-equipped lamps 50, a personal computer 61, an infrared communication interface 621 and an infrared communication signal sending unit 622, and is wirelessly connected to the personal computer 61. It consists of an infrared communication device 62 .
  • the personal computer 61 and the infrared communication device 62 are the same as the personal computer 31 and the infrared communication device 32 in the illumination system of the first embodiment, except that they generate and transmit control information regarding sound in addition to light.
  • a large number of lamp fixtures 50 with speakers are installed in a wide area, and a plurality of infrared communication signal transmitting units are arranged. All the speaker-equipped lamps 50 can be controlled with .
  • the personal computer 61 When lighting and sounding each speaker-equipped lamp 50 , the personal computer 61 generates the following control signal, and then the infrared communication device 62 transmits the control signal to all the speaker-equipped lamps 50 .
  • a group number designation signal "XnnH” for designating the group number "nn” is transmitted.
  • color-specific intensity designation signals “RmmH”, “GmmH” and “BmmH” respectively indicating the emission intensity of red, green and blue in hexadecimal value "mm” (the value is actually set for each color). ” in this order.
  • a sound designation signal "ShkH” designating the sound data number "hk” of the sound data to be sounded is transmitted.
  • each different instrument or part is assigned to a different group, and the number "h” before the sound data number "hk” is assigned to the group number (below). digit), and the subsequent number "k” is assigned a number in the pronunciation order of the sound data for each time.
  • control start signal "FFH" is transmitted, followed by the group number designation signal and the intensity designation for each of the three colors. Send signals and sound-designated signals.
  • control signal An example of the control signal is shown in FIG.
  • a group number designation signal "X01H” color intensity designation signals "R40H”, “G40H” and “B00H”
  • a sound designation signal “S11H” are sent.
  • These control signals illuminate the speaker-equipped lamps 50 to which the group number 01 is assigned so that red is at the 64th level of intensity, green is at the 64th level of intensity, and blue is at the intensity of 0. It means to pronounce by the sound data to which is added.
  • a control start signal "FFH”, a group number designation signal "X02H”, color intensity designation signals "R80H”, “G80H” and “B00H”, and a sound designation signal "S21H” are sent.
  • a control start signal "FFH”, a group number designation signal “X03H”, color intensity designation signals “RB0H”, “GB0H” and “B00H”, and a sound designation signal “S31H” are sent.
  • a control start signal "FFH”, a group number designation signal “X04H”, color strength designation signals “RF0H”, “GF0H” and “B00H”, and a sound designation signal “S41H” are sent.
  • the light-emitting section 12 of each speaker-equipped lamp 50 is assigned the group number 01 so that red is the 64th level of intensity, green is the 64th level of intensity, and blue is the intensity of the 64th level.
  • red is the 128th level of intensity
  • green is the 128th level of intensity
  • blue is the "third brightest yellow” with an intensity of 0.
  • red is the 176th level
  • green is the 176th level
  • blue is the "second brightest yellow” with an intensity of 0.
  • red is the 240th level and green. is the 240th step, and blue is lit at "the brightest yellow” with an intensity of 0, respectively.
  • the sound generating part 56 of the lighting device 50 with a speaker produces a sound according to the sound data given the sound data number 11 in the case of the group number 01, and the sound data number 21 in the case of the group number 02.
  • the observer perceives the first superimposed sound in which these four sounds generated from different positions are superimposed.
  • the personal computer 61 and the infrared communication device 62 apply the brightest yellow color to X01H in the same manner as described above after the time (generally 1 to several seconds) specified by the program has elapsed since the transmission of the first control signal.
  • X02H the darkest yellow
  • X03H the third brightest yellow
  • X04H the second brightest yellow.
  • a total of four types of sound designation signals are generated and transmitted to the lamp with speaker 50: signal "S12H", sound designation signal "S22H” for X02H, sound designation signal "S32H” for X03H, and sound designation signal "S42H” for X04H.
  • the audience sees the same light emission pattern as shown in the upper right diagram of FIG.
  • the audience perceives a second superimposed sound in which four sounds are superimposed by the sound data with the sound data numbers 12, 22, 32 and 42 assigned.
  • the personal computer 61 and the infrared communication device 62 in the same manner as described above, set X01H to the second brightest yellow, X02H to the brightest yellow, X03H to the darkest yellow, and X04H to yellow.
  • a sound designation signal "S13H” for X01H a sound designation signal "S23H” for X02H
  • a total of four types of sound designation signals "S43H" are generated and transmitted to the lamp fixture 50 with speaker.
  • the personal computer 61 and the infrared communication device 62 select X01H for the third brightest yellow, X02H for the second brightest yellow, X03H for the brightest yellow, A total of four color intensity designation signals for lighting X04H in the darkest yellow color are generated and transmitted to the lighting device 50 with a speaker.
  • a total of four types of sound designation signals, ie, designation signals “S34H”, X04H and sound designation signals “S44H”, are generated and transmitted to the lighting device 50 with speaker.
  • the speaker-equipped lamp 50 is sequentially lit according to the four patterns shown in the upper left, upper right, lower left, and lower right of FIG. Illumination in which the attached lamps 50 are sequentially turned on is repeated. Synchronously with the repetition of this illumination, the first superimposed sound, the second superimposed sound, the third superimposed sound, and the fourth superimposed sound are emitted in sequence, and the sound is returned to the first superimposed sound.
  • Sound data is assigned to different groups for different instruments and parts, and the group number (lower digit) "h” (1 to 4) and the pronunciation order number "k” (1 to 4) are used as sound data numbers.
  • hk 11 to 14, 21 to 24, 31 to 34, 41 to 44
  • sounds of different musical instruments or singing voices of different parts flow in order of pronunciation.
  • the lighting fixtures 50 with speakers that emit the same light are the same. make a sound.
  • the speaker-equipped lamp and the illumination system of the fifth embodiment have the following configuration in order to independently control light emission and sound generation.
  • FIG. 20 shows the configuration of the speaker-equipped lamp 50A of the fifth embodiment.
  • the speaker-equipped lamp 50A has a first group number storage unit 5411, a first group number storage unit 5411, and a second It has a non-volatile memory 54A that functions as a 2-group number storage unit 5412 and a sound data storage unit 542 .
  • Other configurations of the speaker-equipped lamp 50A are the same as those of the speaker-equipped lamp 50 of the fourth embodiment.
  • a first group number is stored in the first group number storage section 5411, and a second group number is stored in the second group number storage section 5412, respectively. Both the first group number and the second group number are generated by the personal computer 61 as described later, transmitted by the infrared communication device 62, and received by the infrared communication receiving circuit 13 of the lamp with speaker 50A.
  • the first group number is a number for identifying the group of the lamps with speaker 50A that causes the light emitting unit 12 to perform the same operation
  • the second group number identifies the group of the lamps with speaker 50A that causes the sound generator 56 to perform the same operation. It is a number to identify.
  • the first group number and the second group number are independently assigned to each speaker-equipped lamp 50A.
  • the first group numbers 01 to 04 (shown as “1" to "4" in the figure) are concentrically assigned to the lamp fixtures 50A with speakers arranged in a square lattice.
  • a second group number of 11 is given to the left half and 12 to the right half.
  • the number of groups in each of the first group and the second group is also not limited to this example (the former is four and the latter is two).
  • the illumination system of the fifth embodiment has, as hardware, a personal computer 61 and an infrared communication device 62 similar to those of the illumination system of the fourth embodiment shown in FIG. It consists of a combination of
  • the personal computer 61 generates a first control signal for controlling the operation of the light emitting section 12 for each first group number, and a second control signal for controlling the operation of the sound generating section 56 for each second group number.
  • the infrared communication device 62 transmits the first control signal and the second control signal to the infrared communication receiving circuit 13 of the lamp with speaker 50A.
  • the first and second control signals are shown in FIG. Of the six lines of control signals shown in FIG. These are signals for controlling the emission intensity of the red LED element 121, the green LED element 122 and the blue LED element 123 for the four first groups 01 to 04, respectively.
  • the fifth and sixth lines are the second control signal for controlling the sound generator 56, which is transmitted following the first control signal.
  • the second control signal is controlled so that the speaker-equipped lamp 50A assigned the second group number 11 out of the two second groups emits the sound 11 based on the sound data assigned the sound data number 11.
  • the speaker-equipped lamp 50A to which the second group number 12 is assigned is controlled to emit the sound 21 by the sound data to which the sound data number 21 is assigned.
  • the first control signal and the second control signal are also not limited to this example.
  • Each speaker-equipped lamp 50A receives these first control signal and second control signal, and the light-emitting section 12 emits light according to the first control signal corresponding to the first group to which the speaker-equipped lamp 50A belongs, and the second group.
  • a sound is produced from the sound generator 56 in accordance with the corresponding second control signal.
  • the entertainment equipment and entertainment system of each of the above embodiments use a simple and low-power-consumption wireless communication function that has only a receiving function on the entertainment equipment side.
  • the entertainment system as a whole is inexpensive and consumes low power, so it can be driven for a long time with a battery.
  • a large-scale full-color illumination that is installed extensively and in large numbers, it is possible to express various types of complex movements that will not tire the visitors.
  • by dividing the speakers installed in the entertainment equipment installed in a large number into a plurality of groups and making different pronunciations for each group realistic sound is realized. can do.
  • the page function when the page function is provided as in the second embodiment, the page can be switched for all entertainment devices at once, so various patterns of illumination can be instantly switched and expressed.
  • the page number, group number, power of the red LED, green LED, and blue LED are described as 8-bit binary numbers. may be represented by 4 bits each, or may be used by appropriately combining 8 bits and 4 bits.
  • the code system in the above embodiment is an example and does not affect the effects of the invention.
  • a solar panel and a secondary battery were used in the power supply unit, but a simple secondary battery or primary battery may also be used. Power may be supplied by wire.
  • LEDs are used as light sources in each of the above embodiments, light sources other than LEDs may be used.
  • infrared communication (first to fourth embodiments) or magnetic communication (third embodiment) is used as the wireless communication device, but other wireless communication devices may be used.
  • the page function is used to control the lamp 10 (which does not have a speaker). good.
  • each page (page in the second embodiment) of the non-volatile memory 54 of each speaker-equipped lamp 50 is transmitted using wireless communication as in the example shown in FIG. 10 in the second embodiment. 141, 142, etc.) stores the group number for each page number corresponding to the page. Then, when the illumination is executed, first, the page number is transmitted to the speaker-equipped lamp 50 using wireless communication, as in the example shown in FIG. 12 in the second embodiment. As a result, each speaker-equipped lamp 50 reads out the group number stored in the received page number. After that, based on the group number, each speaker-equipped lamp 50 wirelessly transmits a control information signal including the operation of the light emitting unit 12 and the sound generating unit 56 designated by the group number, as in the fourth embodiment. After receiving it, perform those actions.
  • the speaker-equipped lamp 50 is used to control the operations of both the light-emitting unit 12 and the sound-producing unit 56 included therein.
  • a speaker that does not have the light emitting unit 12 (has the sound generating unit 56) may be used instead of the speaker-equipped lamp 50.
  • the speaker is controlled by omitting the operation of transmitting the control signal related to the control of the light emitting unit 12 from the operation in each of the above-described embodiments and modifications.
  • a remaining amount measuring unit 1131 for measuring the remaining amount of the battery is provided in the power supply circuit 113, and the CPU 15 acquires the remaining amount measured by the remaining amount measuring unit 1131. It may be made to function as an output control section that controls to reduce the output of the light emitting section 11 and/or the sound generating section 56 when the remaining amount becomes equal to or less than a predetermined value.
  • FIG. 24 shows an example in which the remaining amount measuring section 1131 is provided in the configuration of the first embodiment, a similar remaining amount measuring section can be provided in other embodiments and modifications.
  • the entertainment equipment pertaining to Paragraph 1 shall be a) an entertainment transmission unit having either one or both of a light emitting unit capable of emitting multiple types of light and a sound generating unit capable of producing sound; b) a group number storage unit for storing group numbers; c) a wireless communication unit that wirelessly receives control information for controlling the operation of the entertainment transmission unit assigned to the group number; d) a control unit for controlling either or both light emission and sound generation of the entertainment transmission unit based on the control information received by the wireless communication unit and the group number stored in the group number storage unit;
  • the entertainment device is the entertainment device according to the first term, in which the wireless communication unit further receives the group number by radio.
  • the entertainment device according to the third term is the entertainment device according to the first term or the second term, wherein the group number storage unit has a plurality of pages for storing group numbers.
  • the entertainment equipment according to Clause 4 shall be the entertainment equipment according to any one of Clauses 1 to 3, the operation of the entertainment transmission unit assigned to the group number is the operation of one of the light emission unit and the sound generation unit;
  • the group number storage unit further stores a second group number,
  • the radio communication unit further receives second control information by radio for controlling the operation of the other of the light emitting unit and the sound generating unit assigned to the second group number,
  • the control section controls the one operation based on the control information and the group number stored in the group number storage section, and controls the one operation based on the second control information and the second group number stored in the group number storage section. to control the operation of the other.
  • the entertainment equipment according to Clause 5 shall be the entertainment equipment according to any one of Clauses 1 to 4, further: a primary battery or a secondary battery that supplies power to the light emitting unit; a remaining amount measuring unit that measures the remaining amount of the primary battery or the secondary battery; and an output control section that performs control to reduce the output of the entertainment transmitting section when the remaining amount measured by the remaining amount measuring section becomes equal to or less than a predetermined value.
  • the entertainment equipment according to Clause 6 is the entertainment equipment according to any one of Clauses 1 to 5, further comprising a power supply unit using a solar panel and a secondary battery that supply power to the light emitting unit. Prepare.
  • the entertainment system according to Section 7 is an entertainment transmitting unit having either one or both of a light emitting unit capable of emitting light of a plurality of types and a sound generating unit capable of producing sound; a group number storage unit storing a group number; a wireless communication unit for wirelessly receiving control information for controlling the operation of the entertainment transmission unit; and light emission and transmission of the entertainment transmission unit based on the control information received by the wireless communication unit and the group number stored in the group number storage unit.
  • a plurality of entertainment devices each comprising a controller for controlling either one or both of the pronunciations; an information generating device that generates the control information for each group number assigned to each of the plurality of entertainment devices; and a wireless communication device for transmitting control information that wirelessly transmits the control information for each group number generated by the information generating device to all of the plurality of entertainment appliances.
  • the entertainment system pertaining to Section 8 shall be the entertainment system pertaining to Section 7,
  • the wireless communication unit further receives the group number wirelessly,
  • the information generating device further generates the group number,
  • a wireless communication device for group number setting is provided for transmitting, by wireless communication, the same group number generated by the information generating device to all of the entertainment devices belonging to the same group among the plurality of entertainment devices.
  • the entertainment system according to Clause 9 in the entertainment system according to Clause 7,
  • the group number storage unit has a plurality of pages each assigned a page number and storing group numbers
  • the control information transmission wireless communication device transmits the page number and the control information.
  • the entertainment system according to Item 10 is the entertainment system according to Item 8, wherein the group number storage unit has a plurality of pages for storing group numbers, each of which is assigned a page number, The wireless communication unit further wirelessly receives the page number, The group number setting wireless communication device transmits a page number and a group number, The control information transmission wireless communication device transmits the page number and the control information.
  • the entertainment system according to Item 11 shall be the entertainment system according to any one of Items 7 to 10,
  • the entertainment transmitting unit has both the light emitting unit and the sound generating unit, and the operation of the entertainment transmitting unit assigned to the group number is the operation of one of the light emitting unit and the sound generating unit
  • the group number storage unit further stores a second group number
  • the radio communication unit further receives second control information by radio for controlling the operation of the other of the light emitting unit and the sound generating unit assigned to the second group number
  • the control section controls the one operation based on the control information and the group number stored in the group number storage section, and controls the one operation based on the second control information and the second group number stored in the group number storage section. and controls the operation of the other based on
  • the information generating device further generates the second control information for each second group number
  • the control information transmitting radio communication device further transmits the second control information to all of the plurality of entertainment devices by radio.
  • the entertainment system according to Item 12 is the entertainment system according to any one of Items 7 to 11, wherein the wireless communication is communication using infrared rays.
  • the entertainment system according to Item 13 is the entertainment system according to any one of Items 7 to 12, wherein the wireless communication is communication using magnetism.
  • Infrared communication receiving circuit wireless communication unit 14...Non-volatile memory (group number storage unit) 15, 55...CPU circuit 23...Magnetic communication receiving circuit (wireless communication unit)
  • Reference numeral 231 Coil 232: Amplifier/demodulator circuit 30, 40, 60: Illumination system 31, 41, 61: Personal computer 32, 62: Infrared communication device (radio communication device for group number setting and radio communication device for transmitting control information) 321, 621... Infrared communication interfaces 322, 3221 to 3224, 622... Infrared communication signal sending unit 33... Area irradiated with infrared rays 42...
  • Magnetic communication device wireless communication device for group number setting and wireless communication for control information transmission Device 421 -- Magnetic communication interface 422 -- Transmission loop 4221 -- Portions 50 and 50A of the transmission loop that are buried in the ground 54 and 54A -- Speaker-equipped lamps 54 and 54A -- Non-volatile memory 541 -- Group number storage unit 5411 -- First group number storage Section 5412 Second group number storage section 542 Sound data storage section 56 Sound generation section 561 Speaker 562 Sound generation circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

エンターテインメントシステム(30)は、複数種の光を発光可能な発光部及び音を発音可能な発音部のいずれか一方又は双方を有するエンターテインメント発信部(12)と、グループ番号を記憶するグループ番号記憶部(14)と、前記グループ番号に割り当てられた前記エンターテインメント発信部の動作を制御する制御情報を無線により受信する無線通信部(13)と、前記無線通信部が受信した制御情報と前記グループ番号記憶部に記憶されたグループ番号に基づき前記エンターテインメント発信部の発光及び発音のいずれか一方又は双方を制御する制御部(15)とをそれぞれ備える複数のエンターテインメント器具(10)と、前記複数のエンターテインメント器具の各々に付与されたグループ番号毎に前記制御情報を生成する情報生成装置(31)と、前記情報生成装置で生成されたグループ番号毎の制御情報を無線により前記複数のエンターテインメント器具の全てに送信する制御情報送信用無線通信装置(32)とを備える。

Description

広域設置エンターテインメント器具及び該エンターテインメント器具を用いたエンターテインメントシステム
 本発明は、広域に設置するエンターテインメント器具、及び該エンターテインメント器具を用いたエンターテインメントシステムに関する。ここでエンターテインメント器具には、詳細は後述するが、例えば複数色を発光可能な灯具が含まれる。
 近年LED素子の高性能化に伴い、多色を発光可能で有線もしくは無線(RF)による通信機能を有する灯具が製造され、各地で鮮やかで変化の激しいイルミネーションイベントが催されている。また、能登の白米千枚田の様に、広範な屋外で多数の、タイマーにより変色する灯具を用い大規模かつ静かなイルミネーションや、参加者が通信機能を持つLEDによる多色灯具を内蔵する杖(スティック)や提灯を持ち、ゾーンや音楽に合わせて色が変化するなど、よりインターラクティブなイルミネーションも実施されている(以上、特許文献1~5並びに非特許文献1及び2参照)。
特開2020-115455号公報 特開2021-093384号公報 特開2005-251443号公報 特表2010-507218号公報 国際公開WO2016/114331号
"カラーキネティクス FLEX"、[online]、カラーキネティクス・ジャパン株式会社、[2022年11月18日検索]、インターネット<URL: https://www.colorkinetics.co.jp/products/948> "CSRトピックス 輪島物語 with 石川サンケン"、[online]、サンケン電気株式会社、[2022年11月18日検索]、インターネット<URL: https://www.sanken-ele.co.jp/corp/csr/topics/wajima.htm>
 しかしながら、特許文献1、2に記載の照明装置は、自由に色や明るさを変更できるが一般的な照明を制御する為の照明装置あるいは照明システムであり、数千個あるいは数万個に及ぶ多数の灯具を広域に設置する為には多額の費用が必要である。そのため、コストや消費電力の面でも使い勝手は良くない。
 特許文献3に記載の装置は、通信方式が無線で且つ電池駆動であるため設置は容易であるが、個々の発光装置が固有の識別番号を持ち、同識別番号毎に色や明るさの指示をする必要がある。従って、大量の例えば1万個の発光装置を制御するには高速な通信を必要とし、個々の発光装置の消費電力が増加してコストが高額になるため、市場性が低い。
 特許文献4に記載の装置は、通信方式については有線/無線、電源もACからソーラー迄広範に選択できるが、特許文献3に記載の装置と同様の理由で、大量に使用するには不向きである。
 特許文献5に記載の装置は、上記事例と異なり、グループという概念が導入されているが、同グループは制御時に色や明るさを同一値にする為のもので、灯具は個々に固有番号を持つので、全体としての制御情報の量(通信量)は変わらない。
 非特許文献1に記載の灯具は近年多く見られる有線型の灯具で、個々の発光を高速にフルカラー制御できるので、動きを伴う大規模なイルミネーションが可能であるが、コスト面と設置工事の点で商用施設など収益性の高い用途以外には使い難い。
 非特許文献2に記載の灯具は、安価で、設置も地面に差し込むか吊るすだけで済むため、多数且つ広域に設置可能ではあるが、その制御は内部のタイマーによってなされるため、複雑な変化や、流れるような速い速度で連動した制御は不可能である。
 本発明は、上述した既存の無線通信により制御する一般照明用灯具や、タイマーによる動きの遅い単純な制御しかできない従来の灯具の欠点を補い、灯具等のエンターテインメント器具を多数用いて安価に且つ調和のとれた動きの速いイルミネーション等のエンターテインメントを提供する事を目的とする。
 上記課題を解決するために成された本発明に係るエンターテインメント器具は、
 a) 複数種の光を発光可能な発光部及び音を発音可能な発音部のいずれか一方又は双方を有するエンターテインメント発信部と、
 b) グループ番号を記憶するグループ番号記憶部と、
 c) 前記グループ番号に割り当てられた前記エンターテインメント発信部の動作を制御する制御情報を無線により受信する無線通信部と、
 d) 前記無線通信部が受信した制御情報と前記グループ番号記憶部に記憶されたグループ番号に基づき前記エンターテインメント発信部の発光及び発音のいずれか一方又は双方を制御する制御部と
を備えることを特徴とする。
 本発明に係るエンターテインメントシステムは、
 複数種の光を発光可能な発光部及び音を発音可能な発音部のいずれか一方又は双方を有するエンターテインメント発信部と、グループ番号を記憶するグループ番号記憶部と、前記グループ番号に割り当てられた前記エンターテインメント発信部の動作を制御する制御情報を無線により受信する無線通信部と、前記無線通信部が受信した制御情報と前記グループ番号記憶部に記憶されたグループ番号に基づき前記エンターテインメント発信部の発光及び発音のいずれか一方又は双方を制御する制御部とをそれぞれ備える複数のエンターテインメント器具と、
 前記複数のエンターテインメント器具の各々に付与されたグループ番号毎に前記制御情報を生成する情報生成装置と、
 前記情報生成装置で生成されたグループ番号毎の制御情報を無線により前記複数のエンターテインメント器具の全てに送信する制御情報送信用無線通信装置と
 を備えることを特徴とする。
 前記「複数種の光」は、互いに色及び/又は強度が異なる複数種の光をいう。従って、前記制御部により行う発光の制御は、これら光の色及び/又は強度の制御のことである。また、前記制御部により行う発音の制御は、音の周波数(複数の周波数の重ね合わせを含む)及び/又は強度を含む波形全般の制御のことである。
 本発明に係るエンターテインメント器具は、発光部及び発音部のいずれか一方又は双方を有する器具である。このエンターテインメント器具は、発光部を備える灯具、発音部を備えるスピーカー、発光部と発音部の双方を備えるスピーカー付灯具等により具現化される。
 本発明に係るエンターテインメント器具及びエンターテインメントシステムでは、前記複数(以下、「全数」と呼ぶ)のエンターテインメント器具の各々にグループ番号を付与する。すなわち、全数(Nとする)のエンターテインメント器具を複数(M。ただし、M<N)のグループに分け、グループ毎に該グループに属するエンターテインメント器具に同一のグループ番号を付する。ここで、各グループに属するエンターテインメント器具の数はグループ毎に異なっていてもよい。
 グループ番号は、予めグループ番号記憶部に記憶させておくようにしてもよい。あるいは、グループ番号は、情報生成装置で生成したうえで無線通信装置によって同一グループに属する(ように設定しようとする)エンターテインメント器具の全てに送信することによって、この無線を受信した(受信可能な位置に配置された)それら1又は複数個のエンターテインメント器具の各々が当該グループ番号をグループ番号記憶部に記憶するようにしてもよい。後者の場合、グループ番号を送信する無線通信装置は、制御情報送信用無線通信装置と兼用してもよいし、それとは異なるグループ番号設定用無線通信装置を用いてもよい。また、後者の場合、グループ番号の送信は2以上のグループに対してそれぞれ行う。
 グループ番号記憶部にグループ番号が記憶された全数のエンターテインメント器具は、それぞれのグループ番号に対応する位置に配置する。そのうえで、制御情報送信用無線通信装置を用いた無線通信により、グループ番号毎の制御情報を、制御情報送信用無線通信装置を用いた無線通信により全数のエンターテインメント器具に送信すると、各エンターテインメント器具では、無線通信部が制御情報を受信し、グループ番号記憶部に記憶されたグループ番号の制御情報で指定された動作を実行するよう、制御部がエンターテインメント発信部を制御する。すなわち、制御部は、エンターテインメント発信部が発光部を有する場合には制御情報で指定された色及び/又は明るさで点灯するよう発光部を制御し、エンターテインメント発信部が音発生部を有する場合には制御情報で指定された波形で発音するよう発音部を制御する。エンターテインメント発信部が発光部と発音部の双方を有する場合には上記2つの制御の双方を行う。その結果、同じグループ番号が設定されたエンターテインメント器具は同じ色及び/若しくは明るさで点灯し、並びに/又は同じ波形で発音する。そして、グループ番号毎にそれぞれ異なる制御情報を、制御情報送信用無線通信装置を用いた無線通信により送信することにより、異なるグループ同士では互いに異なる色及び/若しくは明るさで点灯し、並びに/又は異なる波形で発音する。
 本発明に係るエンターテインメント器具及びエンターテインメントシステムによれば、前記全数(N)の灯具を複数(M)のグループに分け、同一グループに属するエンターテインメント器具を同じ色及び明るさで点灯、並びに/又は同じ波形で発音させつつ、異なるグループ同士では異なる色及び/若しくは明るさで点灯、並びに/又は異なる波形で発音させることにより、個々のエンターテインメント器具を制御する場合よりも多数のエンターテインメント器具によるエンターテインメントシステムを安価に且つ容易に構築できる。また、多数のエンターテインメント器具の動作を無線通信により制御するため、無線通信で送信する制御情報を時系列に沿って様々に変化させることにより、調和の取れた動きの速いイルミネーションや臨場感のある音響を実現することができる。
 前記エンターテインメント器具のグループ番号記憶部は、2以上の(複数の)グループ番号を記憶するものであってもよい。この場合、2以上のグループ番号のそれぞれはグループ番号記憶部内の異なるページ(バンクとも言う)に記憶される。これら複数のページにはそれぞれページ番号(又はバンク番号)が付与されており、グループ番号記憶部の該ページ番号のページに該グループ番号を記憶させる。イルミネーションシステムの動作の際には、まず、前記制御情報送信用無線通信装置がページ番号(バンク番号)を送信すると、それを受信した各エンターテインメント器具は該ページ番号が付与されたページを参照する。そのうえで、前記制御情報送信用無線通信装置が、グループ番号及び該グループ番号に割り当てられた制御情報を送信すると、参照したページに記憶されたグループ番号と受信したグループ番号が一致したエンターテインメント器具が該制御情報に従った色及び/若しくは明るさで点灯、並びに/又は波形で発音する。
 このようにページ毎にグループ番号を設定することにより、制御情報送信用無線通信装置が送信するページ番号を変更することでエンターテインメント器具の発光パターンや音の発生パターンを変更することができるため、より変化に富んだイルミネーションや音響を実現することができる。
 グループ番号設定用無線通信装置を用いる場合においてページ毎にグループ番号を設定する際には、エンターテインメント器具が有する無線通信部はさらに(グループ番号と共に)ページ番号を無線により受信するものであって、グループ番号設定用無線通信装置はページ番号及びグループ番号を送信するものとするとよい。
 本発明に係るエンターテインメント器具において、
 前記エンターテインメント発信部は前記発光部と前記発音部の双方を有し、前記グループ番号に割り当てられた前記エンターテインメント発信部の動作は前記発光部と前記発音部のうちの一方の動作であり、
 前記グループ番号記憶部はさらに第2グループ番号を記憶するものであり、
 前記無線通信部はさらに、前記第2グループ番号に割り当てられた前記発光部と前記発音部のうちの他方の動作を制御する第2制御情報を無線により受信するものであり、
 前記制御部は、前記制御情報と前記グループ番号記憶部に記憶されたグループ番号に基づき前記一方の動作を制御すると共に、前記第2制御情報と前記グループ番号記憶部に記憶された第2グループ番号に基づき前記他方の動作を制御するものである
という構成を取ることができる。
 この場合、前記エンターテインメントシステムは、
 前記情報生成装置がさらに前記第2グループ番号毎に前記第2制御情報を生成するものであり、
 前記制御情報送信用無線通信装置がさらに、前記第2制御情報を無線により前記複数のエンターテインメント器具の全てに送信するものである
 という構成を取ることができる。
 このように、エンターテインメント発信部として発光部と発音部の双方を有するエンターテインメント器具を用い、グループ番号には発光部と発音部のうちの一方の動作を割り当て、第2グループ番号にはそれらのうちの他方の動作を割り当てることにより、発光部と発音部が異なる互いにグループ分けで制御される。これにより、発光部と発音部を互いに独立して制御することができるため、より複雑な表現を実現することができる。
 グループ番号と同様に第2グループ番号も、予めグループ番号記憶部に記憶させておくようにしてもよいし、情報生成装置で生成したうえで無線通信装置(制御情報送信用無線通信装置、又はそれとは異なるグループ番号設定用無線通信装置)でエンターテインメント器具に送信したうえで該エンターテインメント器具のグループ番号記憶部に記憶させるようにしてもよい。
 本発明に係るエンターテインメント器具はさらに、前記エンターテインメント発信部に電力を供給する一次電池又は二次電池による電源部を備えることが好ましい。これにより、個々のエンターテインメント器具に電力を供給するための配線を接続する必要がなくなるため、設置に要する手間を抑えることができる。
 前記電源部はさらに、太陽光発電パネル及び二次電池を備えることが好ましい。これにより、一次電池の交換や別途の二次電池への充電を行う必要がなくなるため、手間を抑えることができる。
 本発明に係るエンターテインメント器具は、前記電源部を備える場合においてさらに、
 前記一次電池又は二次電池の残量を測定する残量測定部と、
 前記残量測定部で測定された残量が所定値以下となったときに前記エンターテインメント発信部の出力を低下させる制御を行う出力制御部と
を備えることができる。
 これら残量測定部及び出力制御部を備える構成によれば、電源部の一次電池又は二次電池の残量が所定値以下となったときにエンターテインメント発信部の出力を低下させることにより、エンターテインメント器具がいわゆる電池切れで停止するまでの時間を延ばすことができる。この時間を延ばすことで一次電池の交換や二次電池の充電の時間を確保することにより、エンターテインメント器具が停止することを防ぐことができる。
 本発明により、エンターテインメント器具を多数用いて安価に、且つ調和のとれた動きの速いイルミネーションや臨場感のある音響によるエンターテインメントを提供することができる。
本発明に係るエンターテインメント器具であるイルミネーション用灯具の第一実施例を示す図。 本発明に係るエンターテインメントシステムであるイルミネーションシステムの第一実施例を示す図。 第一実施例の灯具を広域設置イルミネーションに使用した時の状態を示す図。 第一実施例の各灯具にグループ番号を付与する様子を示す図。 第一実施例の灯具にグループ番号を設定する時の通信内容の例を示す図。 図5に示したグループ番号を設定した灯具を点灯させる例を示す図。 図5に示したグループ番号を設定した灯具を点灯させる時の制御情報の通信内容の例を示す図。 第一実施例の各灯具を点灯させつつイルミネーションを時間変化させる様子を示す図。 第二実施例に係る灯具を示す図。 第二実施例の灯具にグループ番号を設定する時の通信内容の例を示す図。 図10に示したグループ番号を設定した灯具を点灯させる例を示す図。 図10に示したグループ番号を設定した灯具に対してページ番号を指定する時の通信内容の例を示す図。 第二実施例の灯具にページ番号「1」を設定したときにおける、各灯具を点灯させつつイルミネーションを時間変化させる様子を示す図。 第二実施例の灯具にページ番号「2」を設定したときにおける、各灯具を点灯させつつイルミネーションを時間変化させる様子を示す図。 第三実施例に係る灯具を示す図。 第三実施例に係るイルミネーションシステムを示す図。 第三実施例の灯具を広域設置イルミネーションに使用した時の状態を示す図。 第四実施例に係るスピーカー付灯具を示す図。 第四実施例に係るエンターテインメントシステムであるイルミネーションシステムを示す図。 第四実施例においてグループ番号を設定したスピーカー付灯具を点灯及び発音させる時の制御情報の通信内容の例を示す図。 第五実施例に係るスピーカー付灯具を示す図。 第五実施例における第1グループ番号及び第2グループ番号の付与の例を示す図。 第五実施例における制御情報の通信内容の例を示す図。 第五実施例におけるスピーカー付灯具の第1グループ毎の発光及び第2グループ毎の発音の例を示す図。 変形例の灯具を示す図。
 この発明の実施例を図面に基づいて説明する。以下ではまず、発光部のみを有する(発音部を有しない)エンターテインメント器具であるイルミネーション用灯具(以下、「灯具」と略記する)及び該灯具を用いたエンターテインメントシステムであるイルミネーションシステムである第一~第三実施例について説明する。次に、発光部及び発音部(スピーカー)を有するエンターテインメント器具であるスピーカー付灯具並びに該スピーカー付灯具を用いたイルミネーションシステムである第四~第六実施例について説明する。最後に、発音部のみを有する(発光部を有しない)エンターテインメント器具及びそれを用いたエンターテインメントシステムを含む変形例を説明する。
(1) 第一実施例
(1-1) 第一実施例の灯具及びイルミネーションシステムの構成
 図1は、灯具に関する一つの実施例である。この灯具10は、電源部11と、発光部12と、赤外線通信受信回路(前記無線通信部に相当)13と、不揮発性メモリー(グループ番号記憶部)14と、CPU回路15とを備える。電源部11は、太陽光発電パネル111と、二次電池112と、それらを制御する電源回路113とを備える。発光部12は、赤色の光を発光する赤色LED121、緑色の光を発光する緑色LED素子122、及び青色の光を発光する青色LED素子123という、互いに異なる色を発光する3個のLED素子121~123と、それらLED素子121~123を制御するLED点灯回路124とを備える。赤外線通信受信回路13は、後述の赤外線通信装置32から送信される赤外線を受信するものである。不揮発性メモリー14は電力の供給が途絶えても記憶された内容が維持されるメモリーであって、書き換えが可能なものである。不揮発性メモリー14には、後述のように赤外線通信受信回路13で受信するグループ番号が記憶される。
 CPU回路15は電源部11、発光部12、赤外線通信受信回路13及び不揮発性メモリー14を一括して制御する制御部である。なお、例えば既存の電源装置、発光装置、赤外線通信装置、不揮発性メモリーが有する制御部を流用する場合には、このように一括制御を行う1個のCPU回路15の代わりに、各部を個別に制御する(複数の)制御部を用いてもよい。
 図2は、第1実施例のイルミネーションシステム30を示す。このイルミネーションシステム30は、複数の灯具10と、それら複数の灯具10の各々に付与するグループ番号、及び該グループ番号が付与された灯具10に付与する制御情報を生成する情報生成装置であるパソコン31と、同パソコン31に無線で接続され、グループ番号や制御情報の信号を赤外線通信により灯具10に送出するための赤外線通信装置32から成る。赤外線通信装置32は赤外線通信インターフェイス321及び赤外線通信信号送出部322を有し、前記グループ番号設定用無線通信装置及び前記制御情報送信用無線通信装置として機能する。なお、パソコン31と赤外線通信装置32を有線で接続してもよいが、上記のようにそれらを無線で接続した方が設置工事が容易になるため好ましい。また、パソコン31と赤外線通信装置32を2組用意したうえで、一方をグループ番号設定用無線通信装置として用い、他方を制御情報送信用無線通信装置として用いてもよい。パソコン31と赤外線通信装置32を合わせて用いることにより、後述のように、同一グループ番号を設定する複数の灯具10に一括してプログラムする事ができる。
 図3は、広いエリアに大量に設置した灯具の全てに赤外線通信により制御信号を配信する場合の例を示しており、1台のパソコン31と、それぞれ該パソコン31に無線接続された4台の赤外線通信信号送出部3221~3224を配置している。全ての灯具10が見通し可能な範囲にある場合には、1台の高出力赤外線送出器で制御することも可能である。この例においてもパソコン31と赤外線通信信号送出部3221~3224を有線接続してもよいが、無線接続をした方が設置工事が容易になるため好ましい。
(1-2) 第一実施例の灯具及びイルミネーションシステムの動作
 以下、第一実施例の灯具及びイルミネーションシステムの動作を説明する。第一実施例では、各灯具にグループ番号を設定する操作を行った後、各灯具の点灯の制御を行うことにより、変化のあるイルミネーションを生成する。
 (1-2-1) グループ番号の設定操作
 図4に、複数の灯具10の全て(全数)に01~04のいずれかのグループ番号を設定する場合の操作を模式的に示す(なお、図4や後述の図6等では上から1桁目の「0」を省略して表記している)。なお、設定するグループ番号の個数はこの例の4個には限定されず、2以上であればよい。また、図4では01~04のグループ番号をそれぞれ同じ個数の灯具10に設定するように描いているが、グループ番号毎に異なる個数の灯具に対して設定を行ってもよい。
 まず、図4(a)に示すように、全数の灯具10のうちグループ番号01を設定する灯具10を、赤外線通信装置32が送信する赤外線信号を受信することが可能な領域33内に配置する。それ以外の灯具は、図4(a)に示すように領域33の外に配置するようにしてもよいし、それと共に又はその代わりに、赤外線を遮断する覆いを被せてもよい。
 そのうえで、図5(a)に示すように、パソコン31によって以下のグループ番号設定信号を生成したうえで、赤外線通信装置32から領域33内の灯具に当該グループ番号設定信号を送信する。この例では、灯具10に対してグループ番号設定開始信号である“00H”を2回送出することにより、灯具10はグループ番号設定モードに入り、次に赤外線通信装置32からグループ番号を表す信号“01H”を送信する。この信号の前2桁「01」がグループ番号である。ここまでの00H、00H、01Hから成るグループ番号設定信号は複数回繰り返し送信される。このように灯具10が同一の命令を複数回受信することにより、誤動作を防止することができる。領域33内の灯具はこの信号を受けて、自分自身のグループ番号「01」を不揮発性メモリー14に書き込む。
 次に、グループ番号1を書き込んだ灯具10を領域33から取り出したうえで、未だグループ番号を設定していない灯具10のうちグループ番号02を設定する灯具10を領域33に配置する(図4(b))。そのうえで、上記と同様に、赤外線通信装置32から領域33内の灯具にグループ番号「02」を設定するグループ番号設定信号(図5(b))を送信し、それを受けた領域33内の灯具10がグループ番号「02」を不揮発性メモリー14に書き込む。
 グループ番号03及び04についても同様の操作を行う(図4(c), (d))ことにより、全ての灯具10に対して01~04のいずれかのグループ番号を設定する。
 以上のグループ番号の設定操作において、指示された作業(グループ番号の書き込み)が正常に完了した灯具は例えば緑のLEDを短時間、異常が生じた灯具は赤のLEDを長時間点灯するようにしてもよい。これらの点灯の動作は、前述のように灯具10がグループ番号設定信号を複数回繰り返し受信している間に行うようにしてもよい。これらの点灯の動作により、グループ番号の設定が正常に終了したか否かを容易に判断できる。
 このようにグループ番号を不揮発性メモリー14に記憶させた全数の灯具10を、イルミネーションを実施する現場に設置する。図6はそれら灯具10を現場に設置した例を示している。実際はさらに多数の灯具を使用するが、図示と理解が容易なように8×8=64個の例で説明する。図6中の64個の円がそれぞれ1個の灯具10を表しており、各円の中心に記載した番号がグループ番号を表している(上記の通り、グループ番号の上から1桁目は省略)。この例では中心にグループ番号01の灯具10を4個、その外側にグループ番号02の灯具10を12個、更にその外側にグループ番号03の灯具10を20個、最外周にグループ番号04の灯具10を28個、それぞれ配置している。
(1-2-2) 各灯具の点灯の制御
 当該灯具を使用(点灯)するには、パソコン31によって以下の制御信号を生成したうえで、赤外線通信装置32から全ての灯具10に対して一斉に当該制御信号を送信する。まず、制御開始コードである“FFH”に引き続きグループ番号を指定するグループ番号指定コード“XnnH”(うち“nn”がグループ番号)を送信する。次に、赤色の強度“RmmH”、緑色の強度“GmmH”、青色の強度“BmmH”を示す色別強度指定コードを送出する。ここで“mm”は16進数で2桁(256段階)で示される数値であり、この数値が大きいほど、グループ番号指定コードで指定されたグループの灯具10が有する、各色に対応するLED素子121~123が明るく(強い強度で)点灯することになる。なお、ここでは赤色、緑色、青色のいずれにおいても同じ“mm”で表記したが、実際には色毎に数値が設定される。
 図7は、制御信号の一例を表している。この例では、制御開始信号である“FFH”に引き続きグループ番号指定信号“X01H”、及び色別強度指定信号“R40H”、“G40H”、“B00H”を送出する。これらの制御信号は、グループ番号01を付与した一番内側の4個の灯具10を、赤色が64段階目(強度が0である場合を「0段階目」として、弱い方から十進法で数えた強度。以下同じ。)の強度、緑色が64段階目の強度、青色が強度0となるように点灯させることを意味する。このように赤色と緑色を1:1の強度比で点灯させることにより、点灯色は黄色となる。本実施例では以下に述べるように、グループ番号02~04をそれぞれ付した灯具においても、赤色と緑色を1:1の強度比(強度の値はグループ毎に異なる)で点灯させるため点灯色は黄色となる。
 続いて制御開始信号“FFH”に引き続きグループ番号指定信号“X02H”、及び色別強度指定信号“R80H”、“G80H”、“B00H”を送出する。これらの制御信号は、グループ番号02を付与した12個の灯具10を、赤色が128段階目、緑色が128段階目、青色が強度0となるように点灯させることを意味する。更に制御開始信号“FFH”に引き続きグループ番号指定信号“X03H”、及び色別強度指定信号“RB0H”、“GB0H”、“B00H”を送り、更に制御開始信号“FFH”に引き続きグループ番号指定信号“X04H”、色別強度指定信号“RF0H”、“GF0H”、“B00H”を送出する。これらの制御信号は、グループ番号03を付与した20個の灯具10を、赤色が176段階目、緑色が176段階目、青色が強度0となるように点灯させると共に、最外周のグループ04の灯具10を、赤色が240段階目、緑色が240段階目、青色が強度0となるように点灯させることを意味する。
 以上のように、4つのグループの灯具10を、点灯色が黄色であって互いに強度が異なる4つの点灯状態のいずれかとなるように設定する。以下、色別強度指定信号が“R40H”、“G40H”、“B00H”である場合の点灯状態を「最も暗い黄色」、“R80H”、“G80H”、“B00H”である場合を「3番目に明るい黄色」、“RB0H”、“GB0H”、“B00H”である場合を「2番目に明るい黄色」、“RF0H”、“GF0H”、“B00H”である場合を「最も明るい黄色」と呼ぶ。
 次にプログラムにより指定された時間(一般的には1~数秒)が経過した後に、X01Hに最も明るい黄色、X02Hに最も暗い黄色、X03Hに3番目に明るい黄色、X04Hに2番目に明るい黄色を点灯させる計4種の制御信号を上記と同様の手法でパソコン31が生成したうえで順次、赤外線通信装置32から全ての灯具10に対して送信する。更にプログラムにより指定された時間が経過した後に、X01Hに2番目に明るい黄色を、X02Hに最も明るい黄色、X03Hに最も暗い黄色、X04Hに3番目に明るい黄色を点灯させる計4種の制御信号をパソコン31が生成したうえで同じく順次、赤外線通信装置32から全ての灯具10に対して送信する。最後に、プログラムにより指定された時間が経過した後に、X01Hに3番目に明るい黄色、X02Hに2番目に明るい黄色、X03Hに最も明るい黄色、X04Hに最も暗い黄色を点灯させる計4種の制御信号をパソコン31が生成したうえで順次、赤外線通信装置32から全ての灯具10に対して送信する。
 以上の操作を繰り返し実行することにより、図8の左上図、右上図、左下図、右下図の順に示す4つのパターンにより灯具10が順次点灯し、さらに左上図のパターンに戻るように灯具10が順次点灯する、というイルミネーションが繰り返される。このイルミネーションにより、内側から外側に黄色の枠が広がり続ける動きを表現する事ができる。
 上の説明では黄色の明るさの変化だけを説明したが、実際の使用時には色と明るさを変えることにより更に複雑で美しいイルミネーションを表現できることになる。
(2) 第二実施例
 第二実施例の灯具及びイルミネーションシステムは、ハードウエア上は、図9に示すように灯具10の不揮発性メモリー(グループ番号記憶部)14が複数のページ141、142…を有している点を除いて、第一実施例と同じ構成を有する。各ページ141、142…にはそれぞれ1個ずつグループ番号が記憶される。従って、不揮発性メモリー14の全体では複数のグループ番号が記憶される。各ページ141、142…にはそれぞれ1つずつグループ番号01、02…が付与されている。
 図10は、第二実施例においてパソコン31で生成され赤外線通信装置32により送出される信号の例を示している。この信号は、それを受信した各灯具10に対して、複数のページ番号の各々に対応してグループ番号を1つ(従って1つの灯具10全体ではグループ番号を複数)付与するものであり、設定しようとするページ番号とグループ番号の組み合わせが同じである複数の灯具10に対して同時に送信される。図10に示すグループ番号設定信号では、プログラム開始符号の“00H”に続くコードでページ番号(以下Pppと記す)を指定し、次のコードでグループ番号(以下Gnnと記す)を書き込む。
 図10(a)の例では、ページ番号01を示すコード“P01H”を送信した後にグループ番号03を示すコード“G03H”を送信している。図10(b)の例ではページ番号02を示すコード“P02H”にグループ番号01を示すコード“G01H”を送信している。これら図10(a), (b)の一連の赤外線信号を受信した灯具10では、グループ番号03がページ番号01のページ141に、グループ番号01がページ番号02のページ142に、それぞれ記憶される。以下、ページ番号01のページ141に記憶したグループ番号を「/」(スラッシュ)の前に、ページ番号02でのページ142に記憶したグループ番号を「/」の後に、それぞれ記載する。図10(a), (b)の例では「03/01」となる。なお、ここではページの数を2個としたが、3個以上としてもよい。
 第二実施例においても第一実施例と同様に、グループ番号の設定操作において、指示された作業(ページ番号毎のグループ番号の書き込み)が正常に完了した灯具は例えば緑のLEDを短時間、異常が生じた灯具は赤のLEDを長時間点灯するようにしてもよい。
 このような方法によって複数のグループ番号をそれぞれ不揮発性メモリー14のページに記憶させた全数の灯具10を、イルミネーションを実施する現場に設置する。図11に示した例では、ページ番号01のページ141に記憶されたグループ番号に関しては図6と同様の配置となり、ページ番号02でのページ142に記憶されたグループ番号に関しては横方向に区切られる4つの領域でグループ番号毎に分けられるように、灯具10が配置されている。
 各灯具10を点灯させる際には、まず、図12に示すように、制御開始コードである“FFH”に引き続きページ選択コードである“FFH”を送出し、引き続きページ番号である“01H”(又は“02H”)を送ると、ページ番号01(又は02)が指定される。
 その後、第一実施例の場合と同様に、グループ番号毎に制御開始信号、グループ番号指定信号、及び色別強度指定信号から成る制御信号を送信する(図7参照)ことにより、各灯具10の点灯を制御する。制御信号を受信した各灯具10は、ページ番号01が指定されているときには該ページ番号01で割り当てられたグループ番号に従って動作し、ページ番号02が指定されているときには該ページ番号02で割り当てられたグループ番号に従って動作する。各灯具10を図11に示すように配置した場合、ページ番号01が指定されているときには図13Aに示すように四角形の枠が外側にあるいは内側に向かって動くイルミネーションを表現でき、ページ番号02が指定されているときには図13Bに示すように横線状のイルミネーションが下側から上側に向かって動くイルミネーションを表現できる。このように、ページ番号を切り替えるだけで、瞬時にパターンや動きの違うイルミネーションを表示できるので、観客を飽きさせない多彩なイルミネーションを提供できることになる。
(3) 第三実施例
 図14以降に、当該イルミネーションシステムの第三の実施例を示す。第三実施例では灯具20が有する前記無線通信部として、第一及び第二実施例で用いた赤外線通信受信回路13の代わりに、図14に示すように磁気通信受信回路23を採用した。磁気による通信は電波法により許認可が必要な電波による無線と違い概ね自由に利用でき、また、交流磁界の検出は安価なコイルや昨今多用されているホール素子等を利用する事により、非常に低消費電力で且つ安価に実現する事ができる。
 磁気通信受信回路23は、コイル231と、同コイル231から得られる交流信号の増幅復調回路232を備える。コイル231の代わりに、各種ホール素子、磁気抵抗素子などの磁気検出素子が利用可能である。磁気通信受信回路23以外の灯具20の構成は、第一及び第二実施例における灯具10の構成と同様であるため、詳細な説明を省略する。
 図15は、第三実施例におけるイルミネーションシステム40を示す。このイルミネーションシステム40は、パソコン41と磁気通信インターフェイス421を無線で接続し、同磁気通信インターフェイス421に送信ループ422を接続したものである。なお、第一実施例の場合と同様に、パソコン41と磁気通信インターフェイス421を有線で接続してもよいが、それらを無線で接続した方が設置工事が容易である。送信ループ422の一部又は全部は地中に埋設してもよい。図15に示した例では、送信ループ422のうち符号4221を付した部分が地中に埋設されている。磁気通信インターフェイス421と送信ループ422を合わせたものが磁気通信装置42であり、前記グループ番号設定用無線通信装置及び前記制御情報送信用無線通信装置として機能する。送信ループ422に交流電流を流すことにより、送信ループ422の内部に置かれた灯具20の磁気通信受信回路23に交流信号を発生させ、同交流信号を増幅・復調する事により、灯具20は信号を認識することができる。
 図16は広いエリアに大量に設置した灯具の全てに磁気通信により制御信号を配信する場合の例を示しており、パソコン41に、磁気通信インターフェイス421を無線で接続し、灯具20を設置したエリアを取り巻くように送信ループ422を配置する。なお、この例においてもパソコン41と磁気通信インターフェイス421を有線で接続してもよいが、無線で接続した方が設置工事が容易である。送信ループ422に交流電流を流すことにより灯具20の内部の磁気通信受信回路23に交流信号を発生させ、同交流信号を増幅・復調する事により、灯具20は制御信号を受信する。
 送信ループ422を設置するに当たっては、通路など地面に電線を配置しにくい場所は、電線を図16に示すように支柱等で必要な高さに持ち上げることや、地中に埋設することができるので自由度が高い。また、設置領域が非常に広い場合や、ブロック的に分かれている場合は、複数の送信ループに分割してもよい。
 第三実施例におけるグループ番号の設定操作及び各灯具20の動作の制御は、磁気通信を用いる点を除いて第一又は第二実施例と同様であるため、詳細な説明を省略する。
(4) 第四実施例
(4-1) 第四実施例のスピーカー付灯具及びイルミネーションシステムの構成
 図17は、スピーカー付灯具に関する一つの実施例である。このスピーカー付灯具50は、電源部11と、発光部12と、赤外線通信受信回路(無線通信部)13と、不揮発性メモリー54と、CPU回路55と、発音部56とを有する。電源部11、発光部12及び赤外線通信受信回路13は第一実施例の灯具10のものと同様であるため、詳細な説明を省略する。
 発音部56は、スピーカー561と、発音回路562を有する。スピーカー561は、本実施例では1個のスピーカー付灯具50につき1個のみ設けたが、2個以上設けてもよい。発音回路562は、CPU回路55からの制御信号を、スピーカー561を発音させる電気信号に変換する回路であって、増幅器(アンプ)等の機能を有する。
 不揮発性メモリー54は、構造上は第一実施例における不揮発性メモリー14と同じものであって、機能ブロックとして、グループ番号を記憶するグループ番号記憶部541と、音データを記憶する音データ記憶部542とを有する。音データ記憶部542には複数の音データが記憶される。各音データは、所定の発音時間内における波形のデータから成る。各音データには、他の音データと区別する番号である音データ番号が付与されている。音データ番号の各々は、それに対応する音データと関連付けられて音データ記憶部542に記憶されている。なお、これら音データ及び音データ番号は、赤外線通信装置32から送信されたものを赤外線通信受信回路13で受信したうえで音データ記憶部542に記憶させてもよいし、スピーカー付灯具50にさらに、赤外線通信受信回路13とは別の無線又は有線の通信インターフェイスを設け、その通信インターフェイスで受信したうえで音データ記憶部542に記憶させてもよい。特に、音楽のように時間の長い音データを用いる場合には、赤外線通信装置32や赤外線通信受信回路13よりも大容量のデータの送受信が可能な通信インターフェイスを用いるとよい。
 音データとして音データ記憶部542に記憶させる音には、例えば波や風の音等の自然の音、虫や鳥等の動物の声、楽器が奏でる音、人の声(歌声を含む)等が挙げられる。異なる音データ番号同士には、例えば動物の声であれば異なる動物のものを、楽器が奏でる音であれば異なる楽器のものを、人の歌声であれば異なるパート(ソプラノ、アルト等)のものを割り当てることができる。
 CPU回路55は、構造上は第一実施例におけるCPU回路15と同じものであって、電源部11、発光部12、赤外線通信受信回路53、不揮発性メモリー54及び発音部56を一括して制御する制御部である。第一実施例の場合と同様に、各部を個別に制御する(複数の)制御部を用いてもよい。
 第四実施例のイルミネーションシステムは、図18に示すように、複数のスピーカー付灯具50と、パソコン61と、赤外線通信インターフェイス621及び赤外線通信信号送出部622を有しパソコン61に無線で接続された赤外線通信装置62から成る。パソコン61及び赤外線通信装置62は、光に加えて音に関する制御情報を生成及び送出する点を除いて、第一実施例のイルミネーションシステムにおけるパソコン31及び赤外線通信装置32と同様である。また、第四実施例においても第一実施例において図3に示したものと同様に、スピーカー付灯具50を広いエリアに大量に設置したうえで、複数台の赤外線通信信号送出部を配置することで全てのスピーカー付灯具50の制御を行うことができる。
(4-2) 第四実施例のスピーカー付灯具及びイルミネーションシステムの動作
 以下、第四実施例のスピーカー付灯具50及びイルミネーションシステム60の動作を説明する。第四実施例では、まず、各スピーカー付灯具50にグループ番号を設定する操作を行う。その後、各スピーカー付灯具50の点灯及び発音の制御を行うことにより、変化のあるイルミネーション及び臨場感のある音響を生成する。グループ番号の設定操作は第一実施例において図4~図6を用いて説明した操作と同じであるため説明を省略し、以下では各スピーカー付灯具50の点灯及び発音の制御を説明する。
 各スピーカー付灯具50を点灯及び発音させる際には、パソコン61によって以下の制御信号を生成したうえで、赤外線通信装置62から全てのスピーカー付灯具50に対して当該制御信号を送信する。まず、制御開始信号である“FFH”に引き続きグループ番号“nn”を指定するグループ番号指定信号“XnnH”を送信する。次に、赤色、緑色及び青色の発光強度をそれぞれ16進数の数値“mm”(実際には色毎に数値が設定される)で示す色別強度指定信号“RmmH”、“GmmH”及び“BmmH”をこの順で送出する。次に、発音させる音データの音データ番号”hk”を指定する音指定信号“ShkH”を送信する。
 音データが楽器楽曲や歌声等の場合には、それぞれ異なる楽器やパートを互いに異なるグループに割り当てたうえで、音データ番号”hk”のうちの前の番号”h”にグループ番号(の下の桁)を付し、後の番号”k”に時間毎の音データの発音順の番号を付与する、ということもできる。
 ここまでの操作で、或る1つのグループ番号を有するスピーカー付灯具50に対する点灯及び発音の制御信号の送信が完了する。続けて別のグループ番号を有するスピーカー付灯具50に制御信号を送信する際には、まず、制御開始信号“FFH”を送信したうえで、引き続きグループ番号指定信号、3色分の色別強度指定信号及び音指定信号を送信する。この操作を全てのグループ番号に対して行うことにより、制御信号の送信が完了する。
 図19に制御信号の一例を示す。この例では、制御開始信号である“FFH”に引き続きグループ番号指定信号“X01H”、色別強度指定信号“R40H”、“G40H”及び“B00H”、並びに音指定信号“S11H”を送出する。これらの制御信号は、グループ番号01を付与したスピーカー付灯具50を、赤色が64段階目の強度、緑色が64段階目の強度、青色が強度0となるように点灯させると共に、音データ番号11が付与された音データにより発音させることを意味する。次に、制御開始信号“FFH”、グループ番号指定信号“X02H”、色別強度指定信号“R80H”、“G80H”及び“B00H”、並びに音指定信号“S21H”を送出する。続いて、制御開始信号“FFH”、グループ番号指定信号“X03H”、色別強度指定信号“RB0H”、“GB0H”及び“B00H”、並びに音指定信号“S31H”を送出する。最後に、制御開始信号“FFH”、グループ番号指定信号“X04H”、色別強度指定信号“RF0H”、“GF0H”及び“B00H”、並びに音指定信号“S41H”を送出する。
 図19のように制御信号を送信することにより、各スピーカー付灯具50の発光部12は、グループ番号01を付与したものでは赤色が64段階目の強度、緑色が64段階目の強度、青色が強度0である「最も暗い黄色」に、グループ番号02を付与したものでは赤色が128段階目の強度、緑色が128段階目の強度、青色が強度0である「3番目に明るい黄色」に、グループ番号03を付与したものでは赤色が176段階目、緑色が176段階目、青色が強度0である「2番目に明るい黄色」に、グループ番号04を付与したものでは赤色が240段階目、緑色が240段階目、青色が強度0である「最も明るい黄色」に、それぞれ点灯する。これにより、観客には図8の左上図に示したものと同じ発光パターンが看取される。
 それと共にスピーカー付灯具50の発音部56は、グループ番号01を付与したものでは音データ番号11が付与された音データによる音を、グループ番号02を付与したものでは音データ番号21が付与された音データによる音を、グループ番号03を付与したものでは音データ番号31が付与された音データによる音を、グループ番号04を付与したものでは音データ番号41が付与された音データによる音を、それぞれ発する。これにより、看者にはそれぞれ異なる位置から生じるこれら4つの音が重畳した第1の重畳音が看取される。
 次に、パソコン61及び赤外線通信装置62は、最初の制御信号の送信からプログラムにより指定された時間(一般的には1~数秒)が経過した後に上記と同様の手法で、X01Hに最も明るい黄色、X02Hに最も暗い黄色、X03Hに3番目に明るい黄色、X04Hに2番目に明るい黄色を点灯させる計4種の色別強度指定信号を生成及びスピーカー付灯具50に送信すると共に、X01Hに音指定信号“S12H”、X02Hに音指定信号“S22H”、X03Hに音指定信号“S32H”、X04Hに音指定信号“S42H”という計4種の音指定信号を生成及びスピーカー付灯具50に送信する。これにより、観客には図8の右上図に示したものと同じ発光パターンが看取される。それと共に、音データ番号12、22、32及び42が付与された音データによる4つの音が重畳した第2の重畳音が観客に看取される。
 さらに、パソコン61及び赤外線通信装置62は、プログラムにより指定された時間が経過した後に上記と同様の手法で、X01Hに2番目に明るい黄色、X02Hに最も明るい黄色、X03Hに最も暗い黄色、X04Hに3番目に明るい黄色を点灯させる計4種の色別強度指定信号を生成及び送信すると共に、X01Hに音指定信号“S13H”、X02Hに音指定信号“S23H”、X03Hに音指定信号“S33H”、X04Hに音指定信号“S43H”という計4種の音指定信号を生成及びスピーカー付灯具50に送信する。その後、パソコン61及び赤外線通信装置62は、プログラムにより指定された時間が経過した後に上記と同様の手法で、X01Hに3番目に明るい黄色、X02Hに2番目に明るい黄色、X03Hに最も明るい黄色、X04Hに最も暗い黄色を点灯させる計4種の色別強度指定信号を生成及びスピーカー付灯具50に送信すると共に、X01Hに音指定信号“S14H”、X02Hに音指定信号“S24H”、X03Hに音指定信号“S34H”、X04Hに音指定信号“S44H”という計4種の音指定信号を生成及びスピーカー付灯具50に送信する。これらの操作により、看者には図8の左下図及び右下図に示したものと同じ2つの発光パターンが順に看取される。それと共に、音データ番号13、23、33及び43が付与された音データによる4つの音が重畳した第3の重畳音と、音データ番号14、24、34及び44が付与された音データによる4つの音が重畳した第4の重畳音が順に観客に看取される。
 以上の操作を繰り返し実行することにより、図8の左上図、右上図、左下図、右下図の順に示す4つのパターンによりスピーカー付灯具50が順次点灯し、さらに左上図のパターンに戻るようにスピーカー付灯具50が順次点灯する、というイルミネーションが繰り返される。このイルミネーションの繰り返しと同期して、第1の重畳音、第2の重畳音、第3の重畳音及び第4の重畳音が順次発せられ、第1の重畳音に戻るという発音が生じる。
 音データを、それぞれ異なる楽器やパートを互いに異なるグループに割り当ててグループ番号(の下の桁)”h”(1~4)と発音順の番号”k”(1~4)で音データ番号”hk”(11~14、21~24、31~34、41~44)を付した場合には、各グループのスピーカー付灯具50から、互いに異なる楽器の音又はパートの歌声が発音順に従って流れる。
 上の説明では黄色の明るさの変化だけを説明したが、実際の使用時には色と明るさを変えることにより更に複雑で美しいイルミネーションを表現できることになる。
(5) 第五実施例
 上述のように第四実施例では発光部12による発光と発音部56による発音を同一のグループ番号を用いて制御するため、同じ光を発するスピーカー付灯具50同士は同じ音を発する。それに対して第五実施例のスピーカー付灯具及びイルミネーションシステムは、発光と発音を独立に制御すべく、以下の構成を有する。
 図20は、第五実施例のスピーカー付灯具50Aの構成を示す。このスピーカー付灯具50Aは、第四実施例のスピーカー付灯具50におけるグループ番号記憶部541及び音データ記憶部542としての機能を有する不揮発性メモリー54の代わりに、第1グループ番号記憶部5411、第2グループ番号記憶部5412及び音データ記憶部542としての機能を有する不揮発性メモリー54Aを有する。それ以外のスピーカー付灯具50Aの構成は、第四実施例のスピーカー付灯具50と同様である。
 第1グループ番号記憶部5411には第1グループ番号が、第2グループ番号記憶部5412には第2グループ番号が、それぞれ記憶される。第1グループ番号及び第2グループ番号はいずれも、後述のようにパソコン61で生成されて赤外線通信装置62により送信され、スピーカー付灯具50Aの赤外線通信受信回路13で受信される。第1グループ番号は発光部12に同一の動作を実行させるスピーカー付灯具50Aのグループを識別する番号であり、第2グループ番号は発音部56に同一の動作を実行させるスピーカー付灯具50Aのグループを識別する番号である。
 各スピーカー付灯具50Aでは第1グループ番号と第2グループ番号は互いに独立に付与される。図21に示す例では、正方格子状に多数配置したスピーカー付灯具50Aに対して、同心円状に01~04(同図では「1」~「4」と示す)の第1グループ番号を付与すると共に、左半分には11、右半分には12という第2グループ番号を付与している。もちろん、第1グループ及び第2グループの分け方はこの例には限定されない。第1グループ及び第2グループの各々におけるグループの個数もこの例(前者は4つ、後者は2つ)には限定されない。
 第五実施例のイルミネーションシステムは、ハードウエアとしては図18に示した第四実施例のイルミネーションシステムと同様のパソコン61及び赤外線通信装置62を有し、それらと第五実施例のスピーカー付灯具50Aを組み合わせて成る。本実施形態では、パソコン61は、第1グループ番号毎に発光部12の動作を制御する第1制御信号を生成すると共に、第2グループ番号毎に発音部56の動作を制御する第2制御信号を生成する機能を有する。赤外線通信装置62はこれら第1制御信号と第2制御信号をスピーカー付灯具50Aの赤外線通信受信回路13に送信する。
 図22に第1及び第2制御信号の一例を示す。同図に示した6行の制御信号のうちの1行目~4行目は発光部12を制御する第1制御信号であり、これらは第一実施例の制御信号(図7)と同様に4つの第1グループ01~04に対してそれぞれ赤色LED素子121、緑色LED素子122及び青色LED素子123の発光強度を制御する信号である。5行目及び6行目は第1制御信号に引き続いて送信される、発音部56を制御する第2制御信号である。この第2制御信号は、具体的には、2つの第2グループのうち第2グループ番号11を付与したスピーカー付灯具50Aでは音データ番号11が付与された音データによる音11を発するように制御し、第2グループ番号12を付与したスピーカー付灯具50Aでは音データ番号21が付与された音データによる音21を発するように制御する、というものである。第1制御信号及び第2制御信号もこの例には限定されない。
 各スピーカー付灯具50Aはこれら第1制御信号及び第2制御信号を受けて、該スピーカー付灯具50Aが属する第1グループに対応した第1制御信号に従って発光部12が発光すると共に、第2グループに対応した第2制御信号に従って発音部56から音を発する。図21に示した例のグループ分けをした各スピーカー付灯具50Aに、図22に示した例の第1制御信号及び第2制御信号を送信した場合には、各スピーカー付灯具50Aは図23に示すように第1グループ01~04(同図では「1」~「4」)毎に異なる強度で発光し、第2グループ11、12毎に異なる音を発する。
 その後、異なる内容の第1制御信号及び/又は第2制御信号を送信することにより、各第1グループのスピーカー付灯具50Aの発光及び/又は各第2グループのスピーカー付灯具50Aの発音を変更することができる。
(7) 各実施例の作用効果
 以上の様に、上記各実施例のエンターテインメント器具及びエンターテインメントシステムは、エンターテインメント器具側には受信機能しか有しないシンプル且つ低消費電力の無線通信機能を用いることにより、エンターテインメントシステム全体においても安価且つ低消費電力になるため、電池による長時間駆動も可能になる。また、広範かつ大量に設置した大規模なフルカラーイルミネーションにおいて見学者が飽きない多種類の複雑な動きのある表現が可能になる。それに加えて第四及び第五実施例ではさらに、広範かつ大量に設置したエンターテインメント器具にそれぞれ設けたスピーカーを複数のグループに分けてグループ毎に異なる発音をすることにより、臨場感のある音響を実現することができる。
 上記各実施例では、数千、数万個のエンターテインメント器具を用いた大規模なイルミネーションに使用する際に、個々のエンターテインメント器具はハードウェアもソフトウェアも全て同じものであることから、制御情報等を書き込む際もグループ分けするだけで一括して書き込むことができ、設置する際も同一グループ内であれば個体に関係しないから設置作業が容易である。
 また、実際の使用時(点灯時)においても、旧来の灯具は個々に識別番号を持つため、数が増えると通信量が膨大になり高速な通信を必要とするが、当該発明によるエンターテインメント器具はグループ単位で一括して制御できるので、データ量を大幅に削減でき、ひいては低速通信でも動きのある大規模なイルミネーションが可能になる。
 更に、第二実施例のようにページ機能を有する場合には、全エンターテインメント器具に対して一括してページを切り替えることができるので、多彩なパターンのイルミネーションを瞬時に切り替えて表現する事ができる。
(8) 変形例
 本発明は上記各実施例には限定されず、種々の変形が可能である。
 例えば、上記各実施例の説明において、ページ番号、グループ番号、並びに赤色LED、緑色LED及び青色LEDのパワー等の設定は、2進数で8ビットとして記載したが、使用時の通信速度を上げるために各々4ビットで表すことや、8ビットと4ビットを適時組み合わせて使用してもよい。上記実施例におけるコード体系は一例であり、発明の効果に何ら影響はしない。
 上記各実施例では電源部に太陽光パネルと二次電池を用いたが、単なる二次電池や一次電池を用いてもよい。有線で電力を供給してもよい。また、上記各実施例では光源としてLEDを用いたが、LED以外の光源を用いてもよい。上記各実施例では無線通信装置には赤外線通信(第一~第四実施例)又は磁気通信(第三実施例)を用いたが、それら以外の無線通信装置を用いてもよい。
 第二実施例ではページ機能を用いて灯具10(スピーカーは有しない)の制御を行ったが、スピーカー付灯具50に対しても第二実施例と同様にページ機能を用いて制御を行ってもよい。この場合にはまず準備段階として、第二実施例で図10に示した例のように無線通信を用いて、各スピーカー付灯具50が有する不揮発性メモリー54の各ページ(第二実施例におけるページ141、142…に相当)に、当該ページに対応するページ番号毎のグループ番号を記憶させる。そのうえで、イルミネーションの実行時には、まず、第二実施例で図12に示した例のように、無線通信を用いてページ番号をスピーカー付灯具50に送信する。これにより、各スピーカー付灯具50では、受信したページ番号に記憶されたグループ番号を読み出す。その後は、そのグループ番号に基づいて、第四実施例と同様に、各スピーカー付灯具50はそのグループ番号で指定された発光部12及び発音部56の動作を含む制御情報の信号を無線通信で受信したうえで、それらの動作を実行する。
 第四及び第五実施例、並びに前段落で述べた第二実施例の変形例では、スピーカー付灯具50を用いて、それが有する発光部12及び発音部56の双方の動作を制御したが、スピーカー付灯具50の代わりに発光部12を有しない(発音部56は有する)スピーカーを用いてもよい。この場合には、上記各実施例又は変形例における動作から、発光部12の制御に関する制御信号の送信の動作を省略してスピーカーの制御を行う。
 各実施例及び変形例においてさらに、電源回路113内に、電池の残量を測定する残量測定部1131を設けると共に、CPU15を、残量測定部1131で測定された残量を取得したうえで該残量が所定値以下となったときには発光部11及び/又は発音部56の出力を低下させる制御を行う出力制御部として機能させるようにしてもよい。図24では第一実施例の構成に残量測定部1131を設けた例を示したが、他の実施例や変形例でも同様の残量測定部を設けることができる。このような構成を取ることにより、灯具11又はスピーカー付灯具51、51Aがいわゆる電池切れで停止するまでの時間を延ばすことができ、それによって一次電池の交換や二次電池の充電の時間を確保することにより、それら灯具等が停止することを防ぐことができる。
 [態様]
 上述した例示的な実施形態が以下の態様の具体例であることは、当業者には明らかである。
 (第1項)第1項に係るエンターテインメント器具は、
 a) 複数種の光を発光可能な発光部及び音を発音可能な発音部のいずれか一方又は双方を有するエンターテインメント発信部と、
 b) グループ番号を記憶するグループ番号記憶部と、
 c) 前記グループ番号に割り当てられた前記エンターテインメント発信部の動作を制御する制御情報を無線により受信する無線通信部と、
 d) 前記無線通信部が受信した制御情報と前記グループ番号記憶部に記憶されたグループ番号に基づき前記エンターテインメント発信部の発光及び発音のいずれか一方又は双方を制御する制御部と
を備える。
 (第2項)第2項に係るエンターテインメント器具は、第1項に係るエンターテインメント器具において、前記無線通信部がさらに前記グループ番号を無線により受信するものである。
 (第3項)第3項に係るエンターテインメント器具は、第1項又は第2項に係るエンターテインメント器具において、前記グループ番号記憶部が、グループ番号を記憶する複数のページを有する。
 (第4項)第4項に係るエンターテインメント器具は、第1~3項のいずれか1項に係るエンターテインメント器具において、
 前記グループ番号に割り当てられた前記エンターテインメント発信部の動作は前記発光部と前記発音部のうちの一方の動作であり、
 前記グループ番号記憶部はさらに第2グループ番号を記憶するものであり、
 前記無線通信部はさらに、前記第2グループ番号に割り当てられた前記発光部と前記発音部のうちの他方の動作を制御する第2制御情報を無線により受信するものであり、
 前記制御部は、前記制御情報と前記グループ番号記憶部に記憶されたグループ番号に基づき前記一方の動作を制御すると共に、前記第2制御情報と前記グループ番号記憶部に記憶された第2グループ番号に基づき前記他方の動作を制御するものである。
 (第5項)第5項に係るエンターテインメント器具は、第1~4項のいずれか1項に係るエンターテインメント器具においてさらに、
 前記発光部に電力を供給する一次電池又は二次電池と、
 前記一次電池又は二次電池の残量を測定する残量測定部と、
 前記残量測定部で測定された残量が所定値以下となったときに前記エンターテインメント発信部の出力を低下させる制御を行う出力制御部と
 を備える。
 (第6項)第6項に係るエンターテインメント器具は、第1~5項のいずれか1項に係るエンターテインメント器具においてさらに、前記発光部に電力を供給する太陽光発電パネル及び二次電池による電源部を備える。
 (第7項)第7項に係るエンターテインメントシステムは、
 複数種の光を発光可能な発光部及び音を発音可能な発音部のいずれか一方又は双方を有するエンターテインメント発信部と、グループ番号を記憶するグループ番号記憶部と、前記グループ番号に割り当てられた前記エンターテインメント発信部の動作を制御する制御情報を無線により受信する無線通信部と、前記無線通信部が受信した制御情報と前記グループ番号記憶部に記憶されたグループ番号に基づき前記エンターテインメント発信部の発光及び発音のいずれか一方又は双方を制御する制御部とをそれぞれ備える複数のエンターテインメント器具と、
 前記複数のエンターテインメント器具の各々に付与されたグループ番号毎に前記制御情報を生成する情報生成装置と、
 前記情報生成装置で生成されたグループ番号毎の制御情報を無線により前記複数のエンターテインメント器具の全てに送信する制御情報送信用無線通信装置と
 を備える。
 (第8項)第8項に係るエンターテインメントシステムは、第7項に係るエンターテインメントシステムにおいて、
 前記無線通信部がさらに前記グループ番号を無線により受信するものであり、
 前記情報生成装置がさらに前記グループ番号を生成するものであって、
 さらに、前記複数のエンターテインメント器具のうち同一のグループに属するエンターテインメント器具の全てに、前記情報生成装置で生成された同一のグループ番号を無線通信により送信するグループ番号設定用無線通信装置を備える。
 (第9項)第9項に係るエンターテインメントシステムは、第7項に係るエンターテインメントシステムにおいて、
 前記グループ番号記憶部が、それぞれページ番号が付与された、グループ番号を記憶する複数のページを有し、
 前記制御情報送信用無線通信装置がページ番号及び制御情報を送信するものである。
 (第10項)第10項に係るエンターテインメントシステムは、第8項に係るエンターテインメントシステムにおいて、前記グループ番号記憶部が、それぞれページ番号が付与された、グループ番号を記憶する複数のページを有し、
 前記無線通信部がさらに前記ページ番号を無線により受信するものであって、
 前記グループ番号設定用無線通信装置がページ番号及びグループ番号を送信するものであり、
 前記制御情報送信用無線通信装置がページ番号及び制御情報を送信するものである。
 (第11項)第11項に係るエンターテインメントシステムは、第7~10項のいずれか1項に係るエンターテインメントシステムにおいて、
 前記エンターテインメント発信部は前記発光部と前記発音部の双方を有し、前記グループ番号に割り当てられた前記エンターテインメント発信部の動作は前記発光部と前記発音部のうちの一方の動作であり、
 前記グループ番号記憶部はさらに第2グループ番号を記憶するものであり、
 前記無線通信部はさらに、前記第2グループ番号に割り当てられた前記発光部と前記発音部のうちの他方の動作を制御する第2制御情報を無線により受信するものであり、
 前記制御部は、前記制御情報と前記グループ番号記憶部に記憶されたグループ番号に基づき前記一方の動作を制御すると共に、前記第2制御情報と前記グループ番号記憶部に記憶された第2グループ番号に基づき前記他方の動作を制御するものであり、
 前記情報生成装置はさらに前記第2グループ番号毎に前記第2制御情報を生成するものであり、
 前記制御情報送信用無線通信装置はさらに、前記第2制御情報を無線により前記複数のエンターテインメント器具の全てに送信するものである。
 (第12項)第12項に係るエンターテインメントシステムは、第7~11項のいずれか1項に係るエンターテインメントシステムにおいて、前記無線通信が赤外線を用いた通信である。
 (第13項)第13項に係るエンターテインメントシステムは、第7~12項のいずれか1項に係るエンターテインメントシステムにおいて、前記無線通信が磁気を用いた通信である。
10、20…灯具(エンターテインメント器具)
11…電源部
111…太陽光発電パネル
112…二次電池
113…電源回路
1131…残量測定部
12…発光部
121…赤色LED素子
122…緑色LED素子
123…青色LED素子
124…LED点灯回路
13、53…赤外線通信受信回路(無線通信部)
14…不揮発性メモリー(グループ番号記憶部)
15、55…CPU回路
23…磁気通信受信回路(無線通信部)
231…コイル
232…増幅復調回路
30、40、60…イルミネーションシステム
31、41、61…パソコン
32、62…赤外線通信装置(グループ番号設定用無線通信装置、兼、制御情報送信用無線通信装置)
321、621…赤外線通信インターフェイス
322、3221~3224、622…赤外線通信信号送出部
33…赤外線が照射される領域
42…磁気通信装置(グループ番号設定用無線通信装置、兼、制御情報送信用無線通信装置)
421…磁気通信インターフェイス
422…送信ループ
4221…送信ループのうち地中に埋設されている部分
50、50A…スピーカー付灯具
54、54A…不揮発性メモリー
541…グループ番号記憶部
5411…第1グループ番号記憶部
5412…第2グループ番号記憶部
542…音データ記憶部
56…発音部
561…スピーカー
562…発音回路

Claims (13)

  1.  a) 複数種の光を発光可能な発光部及び音を発音可能な発音部のいずれか一方又は双方を有するエンターテインメント発信部と、
     b) グループ番号を記憶するグループ番号記憶部と、
     c) 前記グループ番号に割り当てられた前記エンターテインメント発信部の動作を制御する制御情報を無線により受信する無線通信部と、
     d) 前記無線通信部が受信した制御情報と前記グループ番号記憶部に記憶されたグループ番号に基づき前記エンターテインメント発信部の発光及び発音のいずれか一方又は双方を制御する制御部と
    を備えるエンターテインメント器具。
  2.  前記無線通信部がさらに前記グループ番号を無線により受信するものである、請求項1に記載のエンターテインメント器具。
  3.  前記グループ番号記憶部が、グループ番号を記憶する複数のページを有する、請求項1又は2に記載のエンターテインメント器具。
  4.  前記グループ番号に割り当てられた前記エンターテインメント発信部の動作は前記発光部と前記発音部のうちの一方の動作であり、
     前記グループ番号記憶部はさらに第2グループ番号を記憶するものであり、
     前記無線通信部はさらに、前記第2グループ番号に割り当てられた前記発光部と前記発音部のうちの他方の動作を制御する第2制御情報を無線により受信するものであり、
     前記制御部は、前記制御情報と前記グループ番号記憶部に記憶されたグループ番号に基づき前記一方の動作を制御すると共に、前記第2制御情報と前記グループ番号記憶部に記憶された第2グループ番号に基づき前記他方の動作を制御するものである、
     請求項1又は2に記載のエンターテインメント器具。
  5.  さらに、
     前記発光部に電力を供給する一次電池又は二次電池と、
     前記一次電池又は二次電池の残量を測定する残量測定部と、
     前記残量測定部で測定された残量が所定値以下となったときに前記エンターテインメント発信部の出力を低下させる制御を行う出力制御部と
     を備える、請求項1又は2に記載のエンターテインメント器具。
  6.  さらに、前記発光部に電力を供給する太陽光発電パネル及び二次電池による電源部を備える、請求項1又は2に記載のエンターテインメント器具。
  7.  複数種の光を発光可能な発光部及び音を発音可能な発音部のいずれか一方又は双方を有するエンターテインメント発信部と、グループ番号を記憶するグループ番号記憶部と、前記グループ番号に割り当てられた前記エンターテインメント発信部の動作を制御する制御情報を無線により受信する無線通信部と、前記無線通信部が受信した制御情報と前記グループ番号記憶部に記憶されたグループ番号に基づき前記エンターテインメント発信部の発光及び発音のいずれか一方又は双方を制御する制御部とをそれぞれ備える複数のエンターテインメント器具と、
     前記複数のエンターテインメント器具の各々に付与されたグループ番号毎に前記制御情報を生成する情報生成装置と、
     前記情報生成装置で生成されたグループ番号毎の制御情報を無線により前記複数のエンターテインメント器具の全てに送信する制御情報送信用無線通信装置と
     を備えるエンターテインメントシステム。
  8.  前記無線通信部がさらに前記グループ番号を無線により受信するものであり、
     前記情報生成装置がさらに前記グループ番号を生成するものであって、
     さらに、前記複数のエンターテインメント器具のうち同一のグループに属するエンターテインメント器具の全てに、前記情報生成装置で生成された同一のグループ番号を無線通信により送信するグループ番号設定用無線通信装置を備える、
     請求項7に記載のエンターテインメントシステム。
  9.  前記グループ番号記憶部が、それぞれページ番号が付与された、グループ番号を記憶する複数のページを有し、
     前記制御情報送信用無線通信装置がページ番号及び制御情報を送信するものである、
     請求項7に記載のエンターテインメントシステム。
  10.  前記グループ番号記憶部が、それぞれページ番号が付与された、グループ番号を記憶する複数のページを有し、
     前記無線通信部がさらに前記ページ番号を無線により受信するものであって、
     前記グループ番号設定用無線通信装置がページ番号及びグループ番号を送信するものであり、
     前記制御情報送信用無線通信装置がページ番号及び制御情報を送信するものである、
     請求項8に記載のエンターテインメントシステム。
  11.  前記エンターテインメント発信部は前記発光部と前記発音部の双方を有し、前記グループ番号に割り当てられた前記エンターテインメント発信部の動作は前記発光部と前記発音部のうちの一方の動作であり、
     前記グループ番号記憶部はさらに第2グループ番号を記憶するものであり、
     前記無線通信部はさらに、前記第2グループ番号に割り当てられた前記発光部と前記発音部のうちの他方の動作を制御する第2制御情報を無線により受信するものであり、
     前記制御部は、前記制御情報と前記グループ番号記憶部に記憶されたグループ番号に基づき前記一方の動作を制御すると共に、前記第2制御情報と前記グループ番号記憶部に記憶された第2グループ番号に基づき前記他方の動作を制御するものであり、
     前記情報生成装置はさらに前記第2グループ番号毎に前記第2制御情報を生成するものであり、
     前記制御情報送信用無線通信装置はさらに、前記第2制御情報を無線により前記複数のエンターテインメント器具の全てに送信するものである
     請求項7~10のいずれか1項に記載のエンターテインメントシステム。
  12.  前記無線通信が赤外線を用いた通信である、請求項7~10のいずれか1項に記載のエンターテインメントシステム。
  13.  前記無線通信が磁気を用いた通信である、請求項7~10のいずれか1項に記載のエンターテインメントシステム。
PCT/JP2022/045847 2022-01-12 2022-12-13 広域設置エンターテインメント器具及び該エンターテインメント器具を用いたエンターテインメントシステム WO2023136025A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020247025632A KR20240135780A (ko) 2022-01-12 2022-12-13 광역 설치 엔터테인먼트 기구 및 해당 엔터테인먼트 기구를 이용한 엔터테인먼트 시스템
CN202280088690.3A CN118542072A (zh) 2022-01-12 2022-12-13 广域设置演艺器具和使用了该演艺器具的演艺系统
JP2023573914A JP7634299B2 (ja) 2022-01-12 2022-12-13 広域設置エンターテインメント器具及び該エンターテインメント器具を用いたエンターテインメントシステム
US18/728,703 US20250159784A1 (en) 2022-01-12 2022-12-13 Wide area installation entertainment apparatus and entertainment system using the entertainment apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022002977 2022-01-12
JP2022-002977 2022-01-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023136025A1 true WO2023136025A1 (ja) 2023-07-20

Family

ID=87278910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/045847 WO2023136025A1 (ja) 2022-01-12 2022-12-13 広域設置エンターテインメント器具及び該エンターテインメント器具を用いたエンターテインメントシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20250159784A1 (ja)
JP (1) JP7634299B2 (ja)
KR (1) KR20240135780A (ja)
CN (1) CN118542072A (ja)
WO (1) WO2023136025A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019079686A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 演出装置
JP2019096489A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 ターンオン有限会社 ペンライト用電源可変システム、その部材及びこれらを用いたペンライト
JP2020004703A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 ファンライト シーオー., エルティーディー.Fanlight Co., Ltd. 応援用発光装置を用いた公演会場における画像演出方法及びこれを用いた画像演出システム
JP2021057799A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 健樹 坂田 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3954584B2 (ja) 2004-03-02 2007-08-08 日本無線株式会社 発光制御システム
PL2087776T3 (pl) 2006-10-19 2015-05-29 Philips Lighting North America Corp Pracujące w sieci oprawy oświetleniowe oparte na diodach LED oraz sposoby zasilania i sterowania nimi
WO2013129544A1 (ja) 2012-02-29 2013-09-06 Necライティング株式会社 照明システム、リモートコントローラ、及び、照明システムの動作方法
WO2015025267A1 (en) 2013-08-19 2015-02-26 Koninklijke Philips N.V. Programmable lighting device and method and system for programming lighting device
JP6400735B2 (ja) 2015-01-15 2018-10-03 株式会社遠藤照明 照明システム
KR20210035109A (ko) * 2021-03-11 2021-03-31 주식회사 팬라이트 공연연출 방법 및 이를 이용한 공연연출시스템

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019079686A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 演出装置
JP2019096489A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 ターンオン有限会社 ペンライト用電源可変システム、その部材及びこれらを用いたペンライト
JP2020004703A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 ファンライト シーオー., エルティーディー.Fanlight Co., Ltd. 応援用発光装置を用いた公演会場における画像演出方法及びこれを用いた画像演出システム
JP2021057799A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 健樹 坂田 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN118542072A (zh) 2024-08-23
JP7634299B2 (ja) 2025-02-21
KR20240135780A (ko) 2024-09-12
US20250159784A1 (en) 2025-05-15
JPWO2023136025A1 (ja) 2023-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190342967A1 (en) Individually accessible led light system
JP4652691B2 (ja) 制御された発光の方法および装置
US8957594B2 (en) Illuminator with various light emission patterns based on sound level
CN103017017A (zh) 平铺板照明方法和系统
JP2011233493A (ja) Led照明の電源制御装置および照明システム
US10194503B2 (en) Composite light source systems and methods
CN103237391A (zh) 一种利用led模仿自然光的方法及系统
CN107110470A (zh) 火焰模拟发光装置及相关方法
CN104770067B (zh) 校准光传感器
WO2012099391A2 (ko) 엘이디를 이용한 무대 조명장치
WO2023136025A1 (ja) 広域設置エンターテインメント器具及び該エンターテインメント器具を用いたエンターテインメントシステム
CN101154328B (zh) 带有声控灯的屏幕显示器
US10660187B1 (en) Smartphone controlled accent lighting system and associated method of operation
CN110324936A (zh) 一种用外部信号逐点控制灯串型装饰灯的地址码编排方法
CN111556602B (zh) 飞舞萤火虫灯及控制方法
US7212932B1 (en) Method for emulating visible electromagnetic spectrum emissions of member species of Arthropoda: Insecta: Coleoptera: Lampyridae
CN101060735B (zh) Led日月仿真系统及方法
US10683972B1 (en) Hand held sound lamp simulating real flame
CN107124796A (zh) 利用智能手机调控led灯发光状态的操控系统及装置
CN1909008A (zh) Led装饰照明灯具的遥控方法
KR101402301B1 (ko) 엘이디 조명장치의 구동회로
CN102054466B (zh) 显示驱动电路以及显示驱动系统
JP2011232639A (ja) 音楽同調電飾を歌の巧拙により制御するカラオケ電飾システム
JP3122781U (ja) 演出用発光装置
Rashidov et al. Sound responsive light systems in different signal frequencies for commercial implementation

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22920543

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023573914

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18728703

Country of ref document: US

Ref document number: 202280088690.3

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20247025632

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22920543

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 18728703

Country of ref document: US