[go: up one dir, main page]

WO2023054000A1 - 荷重センサ、電動ブレーキシステム - Google Patents

荷重センサ、電動ブレーキシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2023054000A1
WO2023054000A1 PCT/JP2022/034641 JP2022034641W WO2023054000A1 WO 2023054000 A1 WO2023054000 A1 WO 2023054000A1 JP 2022034641 W JP2022034641 W JP 2022034641W WO 2023054000 A1 WO2023054000 A1 WO 2023054000A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
load
strain
brake
sensor
amount
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/034641
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聖 志水
武 金澤
將人 坂田
真宏 巻田
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2022133460A external-priority patent/JP2023050103A/ja
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2023054000A1 publication Critical patent/WO2023054000A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D66/02Apparatus for indicating wear
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/16Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring several components of force
    • G01L5/161Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring several components of force using variations in ohmic resistance
    • G01L5/1627Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring several components of force using variations in ohmic resistance of strain gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/22Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring the force applied to control members, e.g. control members of vehicles, triggers

Definitions

  • the present disclosure relates to a load sensor and an electric brake system including the load sensor.
  • a load sensor including a strain-generating body, two pressure-receiving projections projecting in the pressure-receiving direction from the strain-generating body, and strain sensors for measuring the stress received by each of the pressure-receiving projections, and an electric brake using the load sensor.
  • This electric brake consists of an electric motor that operates based on a control signal sent from an external controller, a linear motion mechanism that converts the rotary motion of the electric motor into linear motion of the piston, and a piston that moves linearly by driving force from the electric motor. , brake pads, discs, etc.
  • the external controller calculates the number of rotations of the electric motor based on the amount of operation of the operation pedal by the driver, and transmits a control signal corresponding to the calculated number of rotations to the electric motor to rotate the electric motor.
  • An electric brake uses an electric motor as a drive source to move a piston straight to press a brake pad against a disc, thereby generating the braking force necessary for the disc.
  • the upper surfaces of the two pressure-receiving protrusions of the load sensor are pressed against the linear motion mechanism when the brake pad is pressed against the disc.
  • the strain sensors arranged at positions corresponding to the two pressure receiving protrusions are deformed.
  • the load sensor detects the load when the brake pad presses the disc based on the strain amounts of the two strain sensors, and transmits a detection signal corresponding to the detected load to an external controller.
  • An external controller performs feedback control of the electric brake based on the detection signal transmitted from the load sensor.
  • the load with which the brake pad presses the disc includes not only the load in the direction in which the piston moves straight, but also the load in the direction other than the direction in which the piston moves straight.
  • the load with which the brake pad presses the disc differs depending on whether the brake pad is unevenly worn or not. That is, even if the electric motor is rotated at a predetermined number of revolutions, the braking force of the electric brake changes depending on whether the brake pads are unevenly worn or not.
  • the method of obtaining the unbalanced load by averaging the strain amount of each of the two strain sensors accurately detects the unbalanced load applied to the load sensor. found it difficult to do.
  • the load sensor described in Patent Document 1 when an uneven load is applied to the upper surface of the pressure receiving projection that receives the load, there is a possibility that the load component in the direction orthogonal to the surface that receives the load cannot be detected with high accuracy. It turns out there is. Therefore, even if the load sensor described in Patent Document 1 is used in an electric brake system, it is difficult to accurately detect the load in the direction in which the piston moves straight. If the load in the direction in which the piston moves straight cannot be detected with high accuracy, it is difficult to adjust the braking force of the electric brake according to the load when the brake pad presses the disc.
  • An object of the present disclosure is to provide a load sensor capable of accurately detecting a load in a direction perpendicular to the load receiving surface when an unbalanced load is applied to the load receiving surface, and an electric brake system including the load sensor. do.
  • a load sensor that detects a load, a housing having a load surface that receives a load, the load surface being deformed by receiving the load;
  • a direction along the load surface is defined as a first direction and a direction along the load surface and a direction intersecting the first direction is defined as a second direction
  • the A strain detection unit that detects at least one of a first strain amount that is a strain amount of a plurality of parts in a first direction and a second strain amount that is a strain amount of a plurality of parts in a second direction in the housing.
  • a load sensor that detects a load, a housing having a load surface that receives a load, the load surface being deformed by receiving the load;
  • a direction along the load surface is defined as a first direction and a direction along the load surface and a direction intersecting the first direction is defined as a second direction
  • the a strain detection unit that detects a first strain amount that is the strain amount of the plurality of parts in the first direction and a second strain amount that is the strain amount of the plurality of parts in the second direction in the housing; Based on the first strain amount of the plurality of parts and the second strain amount of the plurality of parts detected by the strain detection unit, among the loads applied to the load surface, a surface orthogonal load applied in a third direction intersecting the load surface is obtained. and a load calculation unit.
  • the load sensor detects, of the first strain amount of the plurality of parts and the second strain amount of the plurality of parts detected by the strain detection unit, Based on at least one of the strain amounts, it is possible to accurately detect the plane-perpendicular load perpendicular to the load plane.
  • a load sensor as described in one aspect or another aspect of this disclosure; brake pedal and a brake rotor; a friction material that generates a braking force on the brake rotor; a piston that presses the friction material against the brake rotor; an electric motor that outputs rotational force; It has a rotation shaft that rotates around the rotation axis by the rotation force output by the electric motor, and converts the rotation force output by the electric motor, and the piston directs the friction material in the axial direction of the rotation shaft center to brake.
  • a motion conversion mechanism that outputs a driving force for pressing the rotor; a control device that determines a target brake load, which is a target load when the friction material presses the brake rotor, based on the degree of opening of the brake pedal, and controls the rotation speed of the electric motor based on the determined target brake load; , and
  • the load sensor is attached to the motion conversion mechanism so that the third direction is along the axial direction, and detects the reaction force generated in the motion conversion mechanism when the piston presses the friction material due to the driving force of the motion conversion mechanism.
  • the control device is an electric brake system that controls the rotation speed of the electric motor so that the perpendicular load obtained by the load sensor approaches the target brake load.
  • the load sensor detects the direction along the third direction in the brake load. It is possible to detect the perpendicular load, which is the reaction force of
  • the electric motor is controlled using the perpendicular load detected by the load sensor so that the brake load can be adjusted to the target brake load. load can be approached.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an electric brake system according to a first embodiment
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the caliper according to the first embodiment
  • FIG. 2 is a top view of the load sensor according to the first embodiment
  • FIG. FIG. 4 is a sectional view along IV-IV in FIG. 3
  • 3 is a schematic configuration diagram of a load calculation unit according to the first embodiment
  • FIG. 1 is a system block diagram of an electric brake system according to a first embodiment
  • FIG. It is a figure which shows the state by which the unbalanced load was provided to the load sensor which concerns on 1st Embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram showing radial loads in experiments in which an unbalanced load is applied to the load sensor according to the first embodiment
  • FIG. 10 is a diagram showing a perpendicular direction load in an experiment in which an unbalanced load is applied to the load sensor according to the first embodiment
  • FIG. 4 is a diagram showing axial loads in experiments in which an unbalanced load is applied to the load sensor according to the first embodiment
  • FIG. 4 is a diagram corresponding to FIG. 3 relating to a comparative load sensor
  • FIG. 10 is a diagram showing a radial load in an experiment in which an unbalanced load is applied to a comparative load sensor
  • FIG. 10 is a diagram showing a perpendicular load in an experiment in which an unbalanced load is applied to a comparative load sensor
  • FIG. 10 is a diagram showing a perpendicular load in an experiment in which an unbalanced load is applied to a comparative load sensor
  • FIG. 5 is a diagram showing axial loads in an experiment in which an unbalanced load is applied to a comparative load sensor;
  • FIG. 5 is a first diagram showing load vectors in an experiment in which an unbalanced load was applied to the load sensor according to the first embodiment;
  • FIG. 7 is a second diagram showing load vectors in an experiment in which an unbalanced load was applied to the load sensor according to the first embodiment;
  • FIG. 9 is a third diagram showing load vectors in an experiment in which an unbalanced load was applied to the load sensor according to the first embodiment;
  • FIG. 11 is a fourth diagram showing load vectors in an experiment in which an unbalanced load was applied to the load sensor according to the first embodiment;
  • FIG. 5 is a first diagram showing load vectors in an experiment in which an unbalanced load was applied to the load sensor according to the first embodiment;
  • FIG. 7 is a second diagram showing load vectors in an experiment in which an unbalanced load was applied to the load sensor according to the first embodiment;
  • FIG. 11 is a fifth diagram showing load vectors in an experiment in which an unbalanced load was applied to the load sensor according to the first embodiment;
  • FIG. 11 is a sixth diagram showing load vectors in an experiment in which an unbalanced load was applied to the load sensor according to the first embodiment; It is a figure which shows the relationship between the axial direction load which the load sensor which concerns on 1st Embodiment detects, and the rotation speed of an electric motor.
  • FIG. 5 is a diagram showing the magnitude of load when the friction material according to the first embodiment is not worn;
  • FIG. 4 is a diagram showing the magnitude of load when the friction material according to the first embodiment is unevenly worn.
  • FIG. 5 is a diagram showing a control flow when the control device according to the first embodiment performs feedback control;
  • FIG. 5 is a diagram showing magnitudes of loads that change according to the state of the friction material according to the first embodiment;
  • FIG. 5 is a diagram showing the motor rotation speed and the load divergence amount that change according to the amount of wear of the friction material according to the first embodiment;
  • FIG. 5 is a diagram showing the relationship between the wear amount of the friction material and the load divergence amount according to the first embodiment; It is a figure which shows the relationship between the target rotation speed and the load divergence amount which concern on 1st Embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram showing a load divergence amount that changes according to the inclination of the friction material according to the first embodiment;
  • FIG. 5 is a diagram showing a load divergence amount that changes according to a loss range of the friction material according to the first embodiment;
  • FIG. 5 is a diagram showing a control flow when the control device according to the first embodiment detects the wear amount and wear state of the friction material;
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of a load sensor according to a second embodiment; It is a figure which shows the state which the load sensor which concerns on 2nd Embodiment received load.
  • FIG. 1 A first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 31.
  • FIG. 1 This disclosure describes an embodiment in which the load sensor 70 is applied to the electric brake system 1 shown in FIGS. 1 and 2 .
  • the electric brake system 1 of this embodiment includes a brake pedal P, a disk-shaped brake rotor R that rotates integrally with a wheel (not shown), and a and a control device 80.
  • the load sensor 70 of the present embodiment is provided in the caliper 10, and the first and second brake pads 40 and 50, which will be described later, move to the brake rotor R as the rotating shaft 631, which will be described later, rotates about the rotation axis SC. Detects the load when the is pressed.
  • the plate thickness direction of the brake rotor R is referred to as a brake axial direction DRb.
  • a direction toward one side of the brake shaft direction DRb is also called a first brake direction DRb1
  • a direction toward the other side of the brake shaft direction DRb is also called a second brake direction DRb2.
  • the brake axial direction DRb corresponds to the axial direction.
  • the caliper 10 includes a housing 20, a piston 30 supported by the housing 20, a pair of brake pads 40 and 50, and a moving mechanism 60 that moves the piston 30.
  • the housing 20 is a case portion that accommodates various components of the caliper 10 . As shown in FIG. 2, the housing 20 has a first housing 21 provided on the first braking direction DRb1 side, and a second housing 22 and a cover portion 23 provided on the second braking direction DRb2 side.
  • the first housing 21 has a connecting portion 211 connected to the second housing 22 and a claw portion 212 provided at the end portion in the first braking direction DRb1.
  • the connection portion 211 is formed extending along the brake axial direction DRb.
  • a claw portion 212 is provided at the end portion of the connecting portion 211 in the first braking direction DRb1.
  • the second housing 22 is fixed to the end of the connecting portion 211 in the second braking direction DRb2.
  • the claw portion 212 extends in a direction perpendicular to the direction in which the connection portion 211 extends. Further, the claw portion 212 is arranged at a position facing the surface of the brake rotor R on the first braking direction DRb1 side. The claw portion 212 is arranged with a space from the brake rotor R on the first braking direction DRb1 side of the brake rotor R. As shown in FIG. Of the pair of brake pads 40 and 50, the first brake pad 40 provided on the side of the first braking direction DRb1 is fixed to the claw portion 212. As shown in FIG.
  • the second housing 22 includes a cylinder 221 fixed to the connecting portion 211 of the first housing 21 and an extension plate 222 extending from the cylinder 221 .
  • the cylinder 221 accommodates the piston 30, and the rotating shaft 631 of the moving mechanism 60 is inserted therethrough.
  • the cylinder 221 is formed in a bottomed shape that is open on the first braking direction DRb1 side and closed on the second braking direction DRb2 side.
  • the cylinder 221 has a cylindrical cylinder portion 221a extending along the brake axial direction DRb and a cylinder bottom portion 221b connected to the second brake direction DRb2 side of the cylinder portion 221a.
  • the cylinder tube portion 221 a has a central axis, and is arranged so that the central axis overlaps with the rotation axis SC of the rotation shaft 631 . That is, the cylinder 221 has a bottomed cylindrical shape centered on the rotation axis SC. Further, the cylinder tubular portion 221a is arranged with an end portion in the first braking direction DRb1 spaced from the brake rotor R. As shown in FIG.
  • the cylinder tube portion 221a is fitted with the piston 30 from the opening side in the first brake direction DRb1, and the opening side is closed by the piston 30. Further, a key groove 221c for fitting a key 31e of the piston 30, which will be described later, of the piston 30, and an O-shaped groove provided between the inner peripheral portion of the cylinder tubular portion 221a and the outer peripheral portion of the piston 30. A housing groove 221d for housing the ring 223 is formed.
  • the keyway 221c extends along the brake axial direction DRb.
  • the size of the key groove 221c in the brake axial direction DRb is formed larger than the size of the key 31e in the brake axial direction DRb.
  • An O-ring 223 is arranged as a sealing member in the accommodation groove 221d.
  • the second braking direction DRb2 side of the cylinder tubular portion 221a is closed by the cylinder bottom portion 221b.
  • a through hole 221e is formed in the center of the cylinder bottom portion 221b so as to penetrate in the brake axial direction DRb.
  • the through hole 221e is provided with a rolling bearing 224 that supports the rotating shaft 631 rotatably and immovably in the brake shaft direction DRb.
  • a rotating shaft 631 supported by the rolling bearing 224 is inserted through the through hole 221e.
  • the extension plate 222 is a portion of the moving mechanism 60 to which an electric motor 61, which will be described later, is attached.
  • the extension plate 222 is connected to the cylinder bottom portion 221b.
  • the cover part 23 is a housing part that houses a later-described deceleration mechanism 62 of the moving mechanism 60 .
  • the cover portion 23 is provided at the end portion of the second housing 22 on the second braking direction DRb2 side.
  • the piston 30 presses the second brake pad 50 provided on the second braking direction DRb2 side in the first braking direction DRb1.
  • the piston 30 is arranged at a position facing the surface of the brake rotor R on the second braking direction DRb2 side via the second brake pad 50 .
  • the piston 30 is formed in a bottomed shape that is open on the second braking direction DRb2 side and closed on the first braking direction DRb1 side.
  • the piston 30 has a cylindrical piston cylinder portion 31 extending along the brake axial direction DRb and a piston bottom portion 32 connected to the first brake direction DRb1 side of the piston cylinder portion 31 .
  • the piston 30 is arranged so as to be accommodated in the cylinder tube portion 221 a at a position where its central axis is coaxial with the rotation axis SC of the rotation shaft 631 and the central axis of the cylinder 221 . That is, the piston 30 has a bottomed cylindrical shape centered on the rotation axis SC.
  • the piston cylindrical portion 31 is composed of a small-diameter portion 31b, a medium-diameter portion 31c, and a large-diameter portion 31d having different inner diameters.
  • the piston cylindrical portion 31 has a small-diameter portion 31b, a medium-diameter portion 31c having an inner diameter larger than that of the small-diameter portion 31b, and a large-diameter portion 31d having an inner diameter larger than that of the medium-diameter portion 31c. They are connected in this order along the direction DRb2.
  • the small diameter portion 31b, medium diameter portion 31c, and large diameter portion 31d are integrally formed.
  • the outer diameters of the small-diameter portion 31b, medium-diameter portion 31c, and large-diameter portion 31d are formed substantially equal to the inner diameter of the cylindrical cylinder portion 221a.
  • the piston cylindrical portion 31 has an internal space 31a, and a part of the rotating shaft 631 and a nut member 632, which will be described later, are arranged in the internal space 31a.
  • the nut member 632 is fixed to the surface of the small diameter portion 31b on the second brake direction DRb2 side.
  • a key 31 e that fits into the key groove 221 c of the cylinder 221 is formed on the outer peripheral portion of the piston cylindrical portion 31 .
  • the key 31 e of the piston 30 is fitted into the key groove 221 c of the cylinder 221 .
  • the piston 30 is configured to be non-rotatable in the circumferential direction of the rotation axis SC.
  • the first braking direction DRb1 side of the piston cylindrical portion 31 is closed by the piston bottom portion 32 .
  • the piston bottom 32 protrudes from the end of the cylinder 221 in the first braking direction DRb1 toward the first braking direction DRb1.
  • a second brake pad 50 is fixed to the surface of the piston bottom portion 32 on the side of the first braking direction DRb1.
  • the first brake pad 40 includes a first friction material 41 facing the brake rotor R, and a first back plate 42 arranged on the surface of the first friction material 41 opposite to the surface facing the brake rotor R. have.
  • the second brake pad 50 comprises a second friction material 51 facing the brake rotor R, and a second back plate 52 arranged on the surface of the second friction material 51 opposite to the surface facing the brake rotor R. have.
  • the first friction material 41 and the second friction material 51 are members that generate braking force by friction generated when they come into contact with the brake rotor R. As shown in FIG.
  • the first friction material 41 and the first back plate 42 are superimposed on each other in the brake axial direction DRb and fixed to each other.
  • the first friction material 41 has a first friction surface 411 that generates a braking force by coming into contact with the brake rotor R.
  • the second friction material 51 and the second back plate 52 are also overlapped and fixed to each other in the brake axial direction DRb.
  • the second friction material 51 has a second friction surface 511 that abuts against the brake rotor R to generate a braking force.
  • the moving mechanism 60 outputs a driving force for moving the piston 30 when the driver performs a braking operation.
  • the movement mechanism 60 includes an electric motor 61 , a reduction mechanism 62 and a motion conversion mechanism 63 .
  • the electric motor 61 is attached to the extension plate 222 .
  • the electric motor 61 is a drive generator that generates a rotational force for rotating the rotary shaft 631 of the motion converting mechanism 63 when energized.
  • the number of revolutions of the electric motor 61 is controlled by a control signal transmitted from the control device 80 .
  • the electric motor 61 is connected to a speed reduction mechanism 62 .
  • the deceleration mechanism 62 is a deceleration unit that decelerates the rotation speed of the electric motor 61 .
  • the speed reduction mechanism 62 is housed in the cover portion 23 .
  • the deceleration mechanism 62 has a plurality of gears, decelerates the rotational force generated by the electric motor 61 , and transmits it to the motion conversion mechanism 63 .
  • the motion conversion mechanism 63 has a rotating shaft 631 rotated by the torque generated by the electric motor 61, a nut member 632 attached to the rotating shaft 631, and a thrust bearing 633.
  • a load sensor 70 is attached to the motion conversion mechanism 63 as described later.
  • the motion conversion mechanism 63 is a conversion mechanism that converts the rotary motion of the electric motor 61 transmitted via the speed reduction mechanism 62 into the linear motion of the nut member 632 .
  • the rotation shaft 631 is connected to the speed reduction mechanism 62 inside the cover portion 23 at the end on the second braking direction DRb2 side. Further, the rotating shaft 631 is supported by the housing 20 so as to be immovable in the brake shaft direction DRb while being supported by the rolling bearing 224 and rotatable about the rotation axis SC. The rotary shaft 631 is housed in the internal space 31a of the cylinder tubular portion 221a on the first braking direction DRb1 side.
  • the rotating shaft 631 is processed with a male thread for connecting a nut member 632 to a portion of the outer peripheral portion that is accommodated in the internal space 31a of the piston 30 .
  • a disk-shaped collar portion 631a is provided on the outer peripheral portion of the rotating shaft 631 on the second braking direction DRb2 side of the male threaded portion.
  • the flange portion 631a extends in a disc shape from the outer peripheral portion of the rotating shaft 631 along the radial direction of the rotating shaft 631 in a direction away from the rotation axis SC.
  • a thrust bearing 633 and a load sensor 70 are arranged along the second braking direction DRb2 between the surface of the collar portion 631a on the second braking direction DRb2 side and the surface of the cylinder bottom portion 221b on the first braking direction DRb1 side. are arranged in order. That is, the load sensor 70 is sandwiched between the thrust bearing 633 and the cylinder bottom portion 221b. Thrust bearing 633 and load sensor 70 are arranged in this order along first braking direction DRb1 between the surface of collar portion 631a on the second braking direction DRb2 side and the surface of cylinder bottom portion 221b on the first braking direction DRb1 side. may be placed in between.
  • the thrust bearing 633 is arranged so that the rotary shaft 631 penetrates it.
  • the thrust bearing 633 is configured by, for example, a thrust needle bearing.
  • the thrust bearing 633 supports the load applied to the rotating shaft 631 in the brake axial direction DRb.
  • the thrust bearing 633 may be composed of a thrust roller bearing or a thrust ball bearing.
  • the nut member 632 is a linear motion member that performs linear motion by rotating the rotating shaft 631 .
  • the nut member 632 is formed in a hollow cylindrical shape with both sides opened in the brake shaft direction DRb.
  • the nut member 632 is accommodated in the inner space 31a of the piston 30.
  • the nut member 632 is non-rotatably supported by the piston 30 about the rotation axis SC.
  • a surface of the nut member 632 on the first braking direction DRb1 side is fixed to a surface of the small diameter portion 31b of the piston cylinder portion 31 on the second braking direction DRb2 side.
  • a flange portion 632 a is provided on the outer peripheral portion of the nut member 632 .
  • the outer peripheral portion of the flange portion 632 a contacts the inner peripheral portion of the large diameter portion 31 d of the piston cylinder portion 31 .
  • the inner peripheral portion of the nut member 632 is internally threaded corresponding to the external thread of the rotating shaft 631 .
  • the female thread of the nut member 632 and the male thread of the rotating shaft 631 are engaged to connect the nut member 632, and the rotation of the rotating shaft 631 enables straight movement in one side and the other side of the brake shaft direction DRb. It is configured.
  • the nut member 632 advances straight in the first braking direction DRb1 when the rotating shaft 631 rotates in one circumferential direction around the rotation axis SC, and the rotating shaft 631 rotates in the other circumferential direction. Then, it is configured to be able to go straight in the second braking direction DRb2.
  • the rotation direction of the rotation shaft 631 for causing the nut member 632 to advance straight in the first braking direction DRb1 is referred to as the normal rotation direction
  • the rotation direction of the rotation shaft 631 for causing the nut member 632 to advance straight in the second braking direction DRb2. is called the reverse direction.
  • the nut member 632 configured in this way moves straight in the first braking direction DRb1 to move the piston 30 in the first braking direction DRb1 when the rotating shaft 631 rotates in the normal direction.
  • the amount of movement of the piston 30 in the brake axial direction DRb varies depending on the rotation speed of the rotary shaft 631 , that is, the rotation speed of the electric motor 61 .
  • the position of the piston 30 when the piston 30 moves straight in the first brake direction DRb1 is determined by the rotation speed of the electric motor 61 .
  • the rotary shaft 631 moves the first housing 21 in the second braking direction DRb2.
  • the first friction surface 411 of the first friction material 41 attached to the first brake pad 40 is pressed against the brake rotor R by the claw portion 212 .
  • the motion conversion mechanism 63 converts the rotational force output by the electric motor 61 into a rectilinear force that causes the piston 30 to move straight. Then, the motion conversion mechanism 63 outputs a driving force for pressing the second friction member 51 against the brake rotor R in the brake axial direction DRb. As a result, the first friction material 41 and the second friction material 51 cause the brake rotor R to generate a braking force.
  • the rotating shaft 631 is given a reaction force against the force of the second brake pad 50 pressing the brake rotor R via the piston 30 and the nut member 632 . Furthermore, a reaction force against the force of the first brake pad 40 pressing the brake rotor R is also applied to the rotating shaft 631 via the first housing 21 . These reaction forces are applied to the rotating shaft 631 in the direction opposite to the direction in which the piston 30 moves straight, that is, in the second brake direction DRb2.
  • the reaction force against the force of the second brake pad 50 applied to the rotary shaft 631 to press the brake rotor R and the reaction force against the force of the first brake pad 40 to press the brake rotor R are transmitted to the thrust bearing 633.
  • brake load the force with which the first brake pad 40 and the second brake pad 50 press the brake rotor R
  • brake reaction force against the brake load will also be referred to as brake reaction force.
  • the load sensor 70 is a sensor that detects brake reaction force. Brake reaction force is transmitted to the load sensor 70 from the rotating shaft 631 via the thrust bearing 633 . Load sensor 70 outputs a detection signal relating to the brake reaction force applied to load sensor 70 to control device 80 . Details of the load sensor 70 will be described later.
  • the control device 80 is composed of a CPU, a microcomputer including storage units such as ROM and RAM, and its peripheral circuits.
  • the control device 80 has an input side connected to a stroke sensor and a load sensor 70 (not shown), and an output side connected to the electric motor 61 .
  • the stroke sensor detects the pedal opening amount when the brake pedal P is operated by the driver.
  • the control device 80 detects the pedal opening amount when the driver operates the brake pedal P based on the detection signal transmitted from the stroke sensor, and adjusts the rotation speed of the electric motor 61 based on the pedal opening amount. control. Further, the control device 80 receives a detection signal relating to the brake reaction force from the load sensor 70, and performs feedback control of the electric motor 61 based on the detection signal.
  • control device 80 detects the amount of wear of the first friction material 41 and the second friction material 51 and the states of the first friction surface 411 and the second friction surface 511 based on the detection signal from the load sensor 70. configured as possible. Details of the operation of the control device 80 will be described later.
  • the storage units such as ROM and RAM of the control device 80 are composed of non-transitional physical storage media.
  • the load sensor 70 detects the housing 71 that is deformed by the reaction force transmitted through the thrust bearing 633 and the amount of strain when the housing 71 is deformed, and detects the load applied to the load sensor 70 based on the amount of strain. It has a load calculation unit 72 for obtaining .
  • the housing 71 has an annular shape with a central axis CL extending along the brake axial direction DRb, and has a through hole 73 formed along the central axis CL. ing.
  • the housing 71 is arranged so that its central axis CL is coaxial with the rotational axis SC of the rotating shaft 631 and the central axis of the piston 30 , and the rotating shaft 631 is inserted through the through hole 73 .
  • the housing 71 has a hollow shape with a space S inside, and has an outer wall portion 711 surrounding the space S.
  • the outer wall portion 711 has an inner peripheral portion 712 facing the central axis CL, and an outer peripheral portion 713 surrounding the space S outside the inner peripheral portion 712 in the radial direction of the central axis CL.
  • the outer wall portion 711 has a load receiving portion 714 that is continuous with the inner peripheral portion 712 and the outer peripheral portion 713 on the first brake direction DRb1 side and faces the thrust bearing 633 .
  • the outer wall portion 711 has a sensor bottom portion 715 that is continuous with the inner peripheral portion 712 and the outer peripheral portion 713 on the second brake direction DRb2 side and faces the cylinder bottom portion 221b.
  • the space S is surrounded by the inner peripheral portion 712 , the outer peripheral portion 713 , the load receiving portion 714 , and the sensor bottom portion 715 .
  • the inner peripheral portion 712, the outer peripheral portion 713, the load receiving portion 714, and the sensor bottom portion 715 are integrally formed.
  • the load receiving portion 714 has a load surface 714 a that extends planarly along the radial direction of the central axis CL and contacts the thrust bearing 633 .
  • the load surface 714a is formed by a plane perpendicular to the central axis CL.
  • the load surface 714a is a surface that receives the load transmitted from the thrust bearing 633, that is, the brake reaction force.
  • the direction in which the central axis CL of the load sensor 70 extends is the load axial direction DRz
  • the radial direction of the central axis CL of the load sensor 70 is the load radial direction DRx
  • a direction orthogonal to the radial direction DRx is also called a load orthogonal direction DRy.
  • the load axial direction DRz is a direction that coincides with the brake axial direction DRb and intersects the load surface 714a.
  • the load axis direction DRz is substantially orthogonal to the load surface 714a.
  • the load sensor 70 is arranged such that the load axial direction DRz is along the brake axial direction DRb.
  • the load radial direction DRx is a direction that coincides with the radial direction of the rotation axis SC.
  • the load axis direction DRz is substantially orthogonal to the load surface 714a does not mean that the load axis direction DRz is orthogonal to the load surface 714a. It also includes a state of deviation.
  • a load radial direction DRx corresponds to the first direction
  • a load orthogonal direction DRy corresponds to the second direction
  • a load axial direction DRz corresponds to the third direction.
  • the inner peripheral portion 712 and the outer peripheral portion 713 are annular.
  • the inner diameter of the inner peripheral portion 712 is smaller than the inner diameter of the outer peripheral portion 713 .
  • the outer surface of the inner peripheral portion 712 in the load radial direction DRx is surrounded by the inner surface of the outer peripheral portion 713 in the load radial direction DRx.
  • the inner peripheral portion 712 and the outer peripheral portion 713 are formed to have the same size in the load radial direction DRx. That is, the outer peripheral portion 713 and the inner peripheral portion 712 have the same thickness.
  • the load receiving portion 714 and the sensor bottom portion 715 have an annular flat plate shape and extend in a plane along the load radial direction DRx.
  • the load receiving portion 714 and the sensor bottom portion 715 are formed to have the same outer diameter as the outer diameter of the outer peripheral portion 713, and are opposed to each other in the load axial direction DRz. That is, the load receiving portion 714 and the sensor bottom portion 715 overlap each other in the load axis direction DRz.
  • the sensor bottom portion 715 has a diaphragm portion 715a that is recessed toward the space S side, and has a support portion 715b around the diaphragm portion 715a.
  • the diaphragm portion 715a is a portion in which a Wheatstone bridge circuit 721, which will be described later, is provided, and is formed over the entire area of the sensor bottom portion 715 along the circumferential direction of the central axis CL at substantially the center of the sensor bottom portion 715 in the load radial direction DRx.
  • the size of the diaphragm portion 715a in the load axis direction DRz is smaller than the size of the support portion 715b in the load axis direction DRz.
  • the size of the diaphragm portion 715a in the load axis direction DRz is set to be half or less of the size of the support portion 715b in the load axis direction DRz.
  • the supporting portion 715b is formed to have substantially the same size in the load axial direction DRz as the load receiving portion 714 in the load axial direction DRz.
  • the diaphragm part 715a has a thin-film annular shape having a film thickness direction in the load axis direction DRz, and has a mounting surface 715c on the side surrounding the space S.
  • the mounting surface 715c is formed by a plane that intersects the load axis direction DRz. That is, the mounting surface 715c is formed of a plane substantially orthogonal to the load axial direction DRz and extending in the load radial direction DRx and the load orthogonal direction DRy.
  • the mounting surface 715c extending in the load radial direction DRx and the load orthogonal direction DRy does not mean that the mounting surface 715c is strictly parallel to the load radial direction DRx and the load orthogonal direction DRy.
  • the mounting surface 715c extending in the load radial direction DRx and the load orthogonal direction DRy may be slightly displaced from the load radial direction DRx and the load orthogonal direction DRy due to manufacturing errors or the like.
  • the diaphragm portion 715a is formed to be smaller in size in the load axis direction DRz than the load receiving portion 714 and the support portion 715b. Therefore, when the housing 71 deforms due to the load surface 714a receiving a brake reaction force, the diaphragm portion 715a deforms more easily than the load receiving portion 714 and the support portion 715b. In other words, the diaphragm portion 715a is less rigid than the load receiving portion 714 and the support portion 715b.
  • the diaphragm portion 715a of the present embodiment is formed over the entire area of the sensor bottom portion 715 along the circumferential direction of the central axis CL in the sensor bottom portion 715 overlapping the load surface 714a in the load axial direction DRz. Therefore, even if the brake reaction force applied to the load surface 714a is biased with respect to the load surface 714a, the diaphragm portion 715a is likely to deform according to the bias.
  • the diaphragm portion 715a corresponds to the low-rigidity portion.
  • a load calculator 72 is provided in the space S of the housing 71 .
  • the load calculator 72 has three Wheatstone bridge circuits 721 and a load calculator 722, as shown in FIG.
  • the three Wheatstone bridge circuits 721 are connected in parallel to the load calculator 722 . Since the three Wheatstone bridge circuits 721 have the same configuration, only one Wheatstone bridge circuit 721 out of the three Wheatstone bridge circuits 721 will be described below.
  • the Wheatstone bridge circuit 721 has a first strain sensor 721a that detects strain along the load radial direction DRx and a second strain sensor 721b that detects strain along the load orthogonal direction DRy. Furthermore, the Wheatstone bridge circuit 721 has a first resistance portion 721c and a second resistance portion 721d with fixed electrical resistance values.
  • the Wheatstone bridge circuit 721 includes a power supply section VCC and a ground section GND to which a power supply (not shown) is connected.
  • the Wheatstone bridge circuit 721 includes a series circuit having a first strain sensor 721a and a first resistance section 721c and a series circuit having a second strain sensor 721b and a second resistance section 721d between a power supply section VCC and a ground section GND. circuit.
  • a voltage of 5 V is applied to the Wheatstone bridge circuit 721, for example, from the power supply unit VCC.
  • the Wheatstone bridge circuits 721 are arranged on a substrate (not shown) and are fixed to the mounting surface 715c at equal intervals along the circumferential direction of the central axis CL as shown in FIGS. Specifically, substrates (not shown) on which the Wheatstone bridge circuits 721 are arranged are fixed to the mounting surface 715c at intervals of 120° along the circumferential direction of the central axis CL using a bonding member such as an adhesive. .
  • the Wheatstone bridge circuit 721 corresponds to the distortion detector.
  • the first strain sensor 721a and the second strain sensor 721b are composed of elements that detect changes in the amount of strain in the detection direction as changes in electrical resistance.
  • the first strain sensor 721a and the second strain sensor 721b of the present embodiment are composed of semiconductor strain gauges, for example. It should be noted that the first strain sensor 721a and the second strain sensor 721b are not limited to specific types of strain gauges, and may be composed of strain gauges different from semiconductor strain gauges, such as foil strain gauges and wire strain gauges.
  • the first strain sensor 721a and the second strain sensor 721b measure the amount of strain when the diaphragm portion 715a deforms due to the brake reaction force being applied to the load surface 714a and the diaphragm portion 715a and the diaphragm portion 715a deform integrally. Accordingly, the electrical resistance value of itself changes.
  • the first strain sensor 721a has its own electrical resistance value according to the strain amount in the load radial direction DRx on the mounting surface 715c when the diaphragm portion 715a is deformed in the direction including the load radial direction DRx by the brake reaction force. changes. That is, the amount of change in the electrical resistance value of the first strain sensor 721a reflects the amount of strain in the load radial direction DRx on the mounting surface 715c.
  • the second strain sensor 721b has its own electrical resistance depending on the amount of strain in the load orthogonal direction DRy on the mounting surface 715c when the diaphragm portion 715a is deformed in the direction including the load orthogonal direction DRy by the brake reaction force. value changes. That is, the amount of change in the electrical resistance value of the second strain sensor 721b reflects the amount of strain in the load orthogonal direction DRy on the mounting surface 715c.
  • the load calculation unit 722 detects the relative change in the electrical resistance values of the first strain sensor 721a and the second strain sensor 721b that change according to the amount of strain generated in the diaphragm portion 715a, thereby calculating the load applied to the load surface 714a. is calculated.
  • the load calculator 722 has a signal amplifier (not shown) and a calculator (not shown). The signal amplifier and the arithmetic unit are provided on a substrate (not shown) different from the substrate on which the Wheatstone bridge circuit 721 is arranged, and are fixed to the surface of the support portion 715b on the space S side.
  • the signal amplifier is connected to a first intermediate portion 721e between the first strain sensor 721a and the first resistor portion 721c of each of the three Wheatstone bridge circuits 721, and a second intermediate portion 721e between the second strain sensor 721b and the second resistor portion 721d. 721f.
  • the signal amplifier then amplifies the voltage value between the first intermediate portion 721e and the second intermediate portion 721f, and outputs the amplified detection signal to the computing portion.
  • the calculation unit has, for example, a CPU and a storage unit including a ROM and a RAM, and the CPU reads a program stored in the ROM into the RAM and executes it.
  • the calculation unit obtains the brake reaction force applied to the load surface 714a based on the detection signal transmitted from the signal amplifier. Specifically, the calculation unit detects the load of the directional component along each of the load axial direction DRz, the load radial direction DRx, and the load orthogonal direction DRy. The details of how the load sensor 70 detects loads in directions along the load axial direction DRz, the load radial direction DRx, and the load orthogonal direction DRy will be described later. The calculation unit outputs information on the calculated brake reaction force to the control device 80 .
  • FIG. 6 As shown in FIG. 6, when the driver depresses the brake pedal P, information on the pedal opening amount detected by the stroke sensor is input to the control device 80 .
  • the control device 80 When the pedal opening amount information is input from the stroke sensor, the control device 80 causes the first brake pad 40 and the second brake pad 50 to press the brake rotor R based on the pedal opening amount and a predetermined control map. A target brake load Fi is calculated. Then, the control device 80 determines the target rotation speed Wi of the electric motor 61 based on the calculated target brake load Fi, and transmits to the electric motor 61 a control signal for rotating the electric motor 61 by the target rotation speed Wi. .
  • the electric motor 61 rotates the rotating shaft 631 in the forward direction based on a control signal transmitted from the control device 80 to move the piston 30 straight in the first braking direction DRb1, and rotates the first housing 21 to the second direction. It is moved in the braking direction DRb2.
  • the piston 30 moving in the first braking direction DRb1 presses the second friction material 51 against the brake rotor R by pressing the second brake pad 50 in the first braking direction DRb1.
  • the first housing 21 moving in the second braking direction DRb2 presses the first friction material 41 against the brake rotor R by pressing the first brake pad 40 in the second braking direction DRb2.
  • the load sensor 70 detects the brake reaction force generated on the rotary shaft 631 due to the brake load generated on the brake rotor R.
  • the load sensor 70 detects the brake reaction force based on the strain amount of the housing 71.
  • the brake reaction force generated on the rotating shaft 631 by the first friction material 41 and the second friction material 51 pressing against the brake rotor R may have a load component in a direction other than the brake axial direction DRb.
  • the first friction material 41 which is unevenly worn such that the first friction surface 411 is inclined with respect to the brake shaft direction DRb, is pressed against the brake rotor R will be described.
  • the load with which the first friction material 41 presses the brake rotor R is tilted with respect to the brake axial direction DRb according to the tilt of the first friction surface 411 .
  • the brake reaction force generated on the rotating shaft 631 by the first friction member 41 pressing against the brake rotor R has a load component in a direction other than the brake shaft direction DRb.
  • the second friction material 51 which is unevenly worn such that the second friction surface 511 is inclined with respect to the brake shaft direction DRb, is pressed against the brake rotor R.
  • the load with which the second friction material 51 presses the brake rotor R is tilted with respect to the brake axial direction DRb according to the tilt of the second friction surface 511 .
  • the brake reaction force generated on the rotating shaft 631 by the second friction material 51 pressing against the brake rotor R has a load component in a direction other than the brake shaft direction DRb.
  • the load applied to the load surface 714a of the load sensor 70 includes a component in a direction other than the load axial direction DRz.
  • Component loadings will be included. That is, in addition to the load in the load axial direction DRz, one or both of the load in the load radial direction DRx component and the load in the load orthogonal direction DRy is applied to the load surface 714a.
  • the load sensor 70 When a load is applied to the load surface 714a in a direction other than the load axial direction DRz, the load sensor 70 according to the present embodiment has directional components along the load axial direction DRz, the load radial direction DRx, and the load orthogonal direction DRy. can be detected individually. In other words, as shown in FIG. 7, even when an unbalanced load F that is inclined with respect to the load axial direction DRz is applied to the load surface 714a, the load sensor 70 detects the load axial direction DRz and the load radial direction DRx. , and the load orthogonal direction DRy can be individually detected.
  • the load sensor 70 When an unbalanced load F is applied to the load surface 714a in a direction including the load radial direction DRx and the load orthogonal direction DRy, the load sensor 70 is detected in directions along the load axial direction DRz, the load radial direction DRx, and the load orthogonal direction DRy. A specific operation when detecting a load will be described.
  • the first strain sensors 721a of the three Wheatstone bridge circuits 721 of the load sensor 70 correspond to the amount of strain in the load radial direction DRx of the mounting surface 715c. electrical resistance changes.
  • the electric resistance value of the second strain sensor 721b of each of the three Wheatstone bridge circuits 721 changes according to the amount of strain in the load orthogonal direction DRy of the mounting surface 715c.
  • the change in the electrical resistance value of the first strain sensor 721a increases as the amount of strain in the load radial direction DRx of the mounting surface 715c increases. That is, the change in the electrical resistance value of the first strain sensor 721a increases as the load in the load radial direction DRx among the brake reaction forces applied to the load sensor 70 increases. Further, even if the brake reaction force applied to the load sensor 70 is constant, the larger the inclination of the unbalanced load F in the load radial direction DRx with respect to the load axial direction DRz, the larger the load in the load radial direction DRx in the brake reaction force. Become.
  • the change in the electrical resistance value of the second strain sensor 721b increases as the amount of strain in the load orthogonal direction DRy of the mounting surface 715c increases. That is, the change in the electrical resistance value of the second strain sensor 721b increases as the load in the load orthogonal direction DRy among the brake reaction forces applied to the load sensor 70 increases. Further, even if the brake reaction force applied to the load sensor 70 is constant, the load in the load orthogonal direction DRy in the brake reaction force increases as the inclination of the unbalanced load F in the load orthogonal direction DRy with respect to the load axis direction DRz increases. Become.
  • the load calculator 722 detects the voltage value of the first intermediate portion 721e and the voltage value of the second intermediate portion 721f.
  • the signal amplifier in the load computing section 722 amplifies the voltage value of the first intermediate section 721e and the voltage value of the second intermediate section 721f of each of the three Wheatstone bridge circuits 721, and outputs the amplified detection signal to the computing section.
  • the calculation section of the load calculation section 722 calculates the strain amount of the mounting surface 715c of the portion where each of the three Wheatstone bridge circuits 721 is provided, based on the detection signal transmitted from the signal amplifier.
  • the calculation unit determines the amount of change in the voltage value of the first intermediate portions 721e that changes when the first strain sensor 721a is distorted.
  • the calculation unit calculates the amount of change in the voltage value of the second intermediate portions 721f that changes due to the strain of the second strain sensor 721b. do. Further, the calculation unit calculates the potential difference between the first intermediate portion 721e and the second intermediate portion 721f of each of the three Wheatstone bridge circuits 721.
  • the computing unit calculates 3 The distortion amounts of the three portions where the two Wheatstone bridge circuits 721 are provided are calculated.
  • the calculation unit calculates the amount of strain in the load radial direction DRx for each portion where the three first strain sensors 721a are provided and the three portions where the three second strain sensors 721b are provided.
  • the amount of strain in the load orthogonal direction DRy is calculated for each.
  • the calculation unit calculates the calculated distortion amount in the load radial direction DRx and the distortion amount in the load orthogonal direction DRy for each portion where the Wheatstone bridge circuit 721 is provided, and based on the predetermined Poisson's ratio of the housing 71, the three The amount of strain in the load axis direction DRz is calculated for each part.
  • the strain amount in the load axis direction DRz is calculated for each portion where the three Wheatstone bridge circuits 721 are provided.
  • the strain amount in the load radial direction DRx is also called a first strain amount
  • the strain amount in the load orthogonal direction DRy is also called a second strain amount
  • the strain amount in the load axial direction DRz is also called a third strain amount.
  • the calculation unit calculates the load radial direction DRx and the load orthogonal direction DRy of the braking reaction force applied to the entire load surface 714a. , and load-axis directions DRz. Then, the calculation unit outputs to the control device 80 the information of the load estimated value in each of the load radial direction DRx, the load orthogonal direction DRy, and the load axial direction DRz applied to the calculated load surface 714a.
  • the load estimated value along the load radial direction DRx calculated by the load sensor 70 is the radial load Fx
  • the load estimated value along the load orthogonal direction DRy is the orthogonal direction load Fy
  • the load estimated value along the load axial direction DRz is The load estimate is also called axial load Fz.
  • the load in the direction from the central axis CL toward the outer side of the load radial direction DRx will be described as a positive value
  • the load in the direction from the outer side of the load radial direction DRx toward the central axis CL will be described as a negative value.
  • the load in the direction toward one side of the load orthogonal direction DRy is assumed to be a positive value, and the load in the direction toward the other side is assumed to be a negative value.
  • the load in the direction opposite to the direction in which the load is applied to the load surface 714a is assumed to be a positive value, and the load in the direction in which the load is applied to the load surface 714a is assumed to be a negative value.
  • the radial load Fx corresponds to the first load
  • the orthogonal load Fy corresponds to the second load
  • the axial load Fz corresponds to the perpendicular load.
  • the inventor applied an unbalanced load F having various patterns of sizes to the load sensor 70 and changed the load direction of the unbalanced load F to change the diameter.
  • An experiment was conducted to detect a directional load Fx, a perpendicular load Fy, and an axial load Fz.
  • the magnitude of the unbalanced load F applied to the load surface 714a was set to various magnitudes
  • the angle of the unbalanced load F applied to the load surface 714a was set to various angles with respect to the load axial direction DRz.
  • a radial load Fx, an orthogonal load Fy, and an axial load Fz was set to various angles with respect to the load axial direction DRz.
  • FIG. 8 to 10 show calculation results of the radial load Fx, orthogonal load Fy, and axial load Fz of the load sensor 70 with respect to various set values of the unbalanced load F applied to the load sensor 70.
  • the vertical axis indicates the set value of the load applied to the load surface 714 a in the radial direction DRx
  • the horizontal axis indicates the radial load Fx calculated by the load sensor 70
  • the vertical axis indicates the set value of the load applied to the load surface 714 a in the load orthogonal direction DRy
  • the horizontal axis indicates the orthogonal direction load Fy calculated by the load sensor 70
  • the vertical axis indicates the set value of the load applied to the load surface 714a in the load axial direction DRz
  • the horizontal axis indicates the axial load Fz calculated by the load sensor .
  • the radial direction load Fx calculated by the load sensor 70 is the load surface 714a when the set value of the load in the load radial direction DRx is changed within the range of ⁇ 0.7 to +0.6 kN.
  • the load in the radial direction DRx substantially coincided with each set value.
  • the radial standard deviation ⁇ x the value obtained by multiplying the radial standard deviation ⁇ x by three is the radial deviation 3 ⁇ x
  • the deviation 3 ⁇ x was 0.01 kN.
  • the value of the radial deviation 3 ⁇ x was 1.4% of the maximum set value of the load in the load radial direction DRx, which was sufficiently small compared to the detection error of a general sensor.
  • the orthogonal direction load Fy calculated by the load sensor 70 is the load
  • the load in the load orthogonal direction DRy applied to the surface 714a substantially coincides with the set value of each load.
  • the orthogonal standard deviation ⁇ y the standard deviation of the error of the orthogonal direction load Fy with respect to the set value of the load in the load orthogonal direction DRy
  • the orthogonal direction deviation 3 ⁇ y the value obtained by multiplying the orthogonal standard deviation ⁇ y by three is defined as the orthogonal direction deviation 3 ⁇ y
  • the orthogonal direction deviation 3 ⁇ y was 0.014 kN.
  • the value of the orthogonal direction deviation 3 ⁇ y was 1.9% of the maximum set value of the load in the load orthogonal direction DRy, which was sufficiently small compared to the detection error of a general sensor.
  • the axial load Fz calculated by the load sensor 70 is applied to the load surface 714a when the set value of the load in the load axial direction DRz is changed within the range of -25 to -1 kN.
  • the applied load in the axial direction DRz substantially coincided with each set value.
  • the axial standard deviation of the error of the axial load Fz with respect to the set value of the load in the load axial direction DRz is defined as the axial standard deviation ⁇ z
  • the value obtained by multiplying the axial standard deviation ⁇ z by three is defined as the axial deviation 3 ⁇ z
  • the axial deviation 3 ⁇ z was 0.03 kN.
  • the value of the axial deviation 3 ⁇ z was 0.14% of the maximum set value of the load in the load axial direction DRz, which was sufficiently small compared to the detection error of a general sensor.
  • the comparison load sensor 90 differs from the load sensor 70 of this embodiment in the configuration of the Wheatstone bridge circuit 721 .
  • the comparison load sensor 90 has comparison Wheatstone bridge circuits 91 at intervals of 120° along the circumferential direction of the central axis CL.
  • the comparative Wheatstone bridge circuit 91 includes a strain sensor that detects strain along either one of the load radial direction DRx and the load orthogonal direction DRy, and three resistors with fixed electrical resistance values. there is That is, the comparative Wheatstone bridge circuit 91 has fewer strain sensors than the Wheatstone bridge circuit 721 of the load sensor 70 of the present embodiment. In the experiments shown in FIGS. 12 to 14, for example, the comparative Wheatstone bridge circuit 91 has the first strain sensor 721a but does not have the second strain sensor 721b. Other configurations are the same as those of the load sensor 70 of the present embodiment.
  • the radial load Fx and the orthogonal load Fy calculated by the load sensor 90 for comparison are equal to the radial load Fx and the orthogonal load Fy calculated by the load sensor 70 of the present embodiment.
  • the error of the calculated value with respect to the set value is large compared to Fy.
  • the value of the radial deviation 3 ⁇ x of the radial load Fx calculated by the comparative load sensor 90 was 0.20 kN, which was 29% of the maximum set value of the load in the load radial direction DRx.
  • the value of the orthogonal direction deviation 3 ⁇ y of the orthogonal direction load Fy detected by the comparative load sensor 90 was 0.23 kN, which was 33% of the maximum set value of the load in the load orthogonal direction DRy.
  • the value of the axial deviation 3 ⁇ z of the axial load Fz calculated by the comparative load sensor 90 was 0.06 kN, which was about 0.3% of the maximum set value of the load in the load axial direction DRz.
  • the variation in the errors in the radial load Fx, the orthogonal load Fy, and the axial load Fz calculated by the load sensor 90 for comparison is Fy and axial load Fz are larger than the variations in error.
  • the value of the radial deviation 3 ⁇ x of the radial load Fx and the value of the orthogonal direction deviation 3 ⁇ y of the orthogonal load Fy calculated by the load sensor 90 for comparison are the values of 3 ⁇ indicating the deviation of the detection error of a general sensor. It was a relatively large value by comparison.
  • the load sensor 70 of the present embodiment can improve the detection accuracy by providing the first strain sensor 721a and the second strain sensor 721b in the Wheatstone bridge circuit 721. .
  • the direction of the unbalanced load F applied to the load surface 714a was tilted by a first angle ⁇ in the load radial direction DRx with respect to the load axial direction DRz, and tilted by a second angle ⁇ .
  • the first angle ⁇ and the second angle ⁇ were set to different angles. 15 to 20, the load in the load radial direction DRx, the load orthogonal direction DRy, and the load axial direction DRz is set to different sizes.
  • solid lines indicate load vectors consisting of the load in the load radial direction DRx and the load in the load orthogonal direction DRy in the unbalanced load F applied in each of the six patterns. Further, in FIGS. 15 to 20, a load vector consisting of the load in the load orthogonal direction DRy and the load in the load axial direction DRz in the unbalanced load F, and a load vector consisting of the load in the load radial direction DRx and the load in the load axial direction DRz are shown. Shown with a solid line.
  • a load vector composed of the radial load Fx and the orthogonal load Fy, a load vector composed of the orthogonal load Fy and the axial load Fz, and a load vector composed of the radial load Fx and the axial load Fz of each of the six patterns. is indicated by a dashed line.
  • the magnitude of the load in the load radial direction DRx was set to -0.2 kN
  • the magnitude of the load in the load orthogonal direction DRy was set to 0.3 kN
  • the magnitude of the load in the load axial direction DRz was set to -13 kN. bottom.
  • the calculation results of the load sensor 70 are -0.08% for the radial load Fx, 0.5% for the orthogonal load Fy, and -0 for the axial load Fz. 0.01%.
  • a load vector composed of the radial load Fx and the orthogonal load Fy, a load vector composed of the orthogonal load Fy and the axial load Fz, and a load vector composed of the radial load Fx and the axial load Fz are each set to a set value almost matched. Further, the error of the combined load obtained by synthesizing the radial load Fx, orthogonal load Fy, and axial load Fz was 0.001 kN.
  • the load magnitude in the load radial direction DRx was set to 0.1 kN
  • the load magnitude in the load orthogonal direction DRy was set to 0.3 kN
  • the load magnitude in the load axial direction DRz was set to ⁇ 11 kN.
  • the calculation results of the load sensor 70 are as follows: the radial load Fx has an error of 0.24%; 07%. A load vector composed of the radial load Fx and the orthogonal load Fy, a load vector composed of the orthogonal load Fy and the axial load Fz, and a load vector composed of the radial load Fx and the axial load Fz are each set to a set value almost matched. Further, the error of the combined load obtained by synthesizing the radial load Fx, orthogonal load Fy, and axial load Fz was 0.014 kN.
  • the load magnitude in the load radial direction DRx was set to -0.5 kN
  • the load magnitude in the load orthogonal direction DRy was set to 0.45 kN
  • the load magnitude in the load axial direction DRz was set to -23 kN. bottom.
  • the calculation results of the load sensor 70 show an error of 0.09% for the radial load Fx, an error of 0.32% for the orthogonal load Fy, and an error of 0.02% for the axial load Fz. %Met.
  • a load vector composed of the radial load Fx and the orthogonal load Fy, a load vector composed of the orthogonal load Fy and the axial load Fz, and a load vector composed of the radial load Fx and the axial load Fz are each set to a set value almost matched.
  • the error of the combined load obtained by synthesizing the radial load Fx, orthogonal load Fy, and axial load Fz was 0.003 kN.
  • the magnitude of the load in the load radial direction DRx was set to 0.1 kN
  • the magnitude of the load in the load orthogonal direction DRy was set to -0.2 kN
  • the magnitude of the load in the load axial direction DRz was set to -20 kN. bottom.
  • the calculation results of the load sensor 70 show an error of 0.52% in the radial load Fx, an error of 0.5% in the orthogonal load Fy, and an error of 0.02 in the axial load Fz. %Met.
  • a load vector composed of the radial load Fx and the orthogonal load Fy, a load vector composed of the orthogonal load Fy and the axial load Fz, and a load vector composed of the radial load Fx and the axial load Fz are each set to a set value almost matched.
  • the error of the combined load obtained by synthesizing the radial load Fx, orthogonal load Fy, and axial load Fz was 0.005 kN.
  • the error in the angle calculated by the load sensor 70 with respect to the set value of the first angle ⁇ is 1.31°
  • the error calculated by the load sensor 70 with respect to the set value of the second angle ⁇ is 1.31°
  • the angular error was 0.0°.
  • the load magnitude in the load radial direction DRx was set to 0.3 kN
  • the load magnitude in the load orthogonal direction DRy was set to 0.25 kN
  • the load magnitude in the load axial direction DRz was set to ⁇ 21 kN.
  • the calculation results of the load sensor 70 are -0.11% for the radial load Fx, 0.88% for the orthogonal load Fy, and 0.88% for the axial load Fz. 08%.
  • a load vector composed of the radial load Fx and the orthogonal load Fy, a load vector composed of the orthogonal load Fy and the axial load Fz, and a load vector composed of the radial load Fx and the axial load Fz are each set to a set value almost matched.
  • the error of the combined load obtained by synthesizing the radial load Fx, orthogonal load Fy, and axial load Fz was 0.017 kN.
  • the load magnitude in the load radial direction DRx was set to -0.5 kN
  • the load magnitude in the load orthogonal direction DRy was set to 0.0 kN
  • the load magnitude in the load axial direction DRz was set to -15 kN. bottom.
  • the calculation results of the load sensor 70 are -0.05% for the radial load Fx, -0.06% for the orthogonal load Fy, and 0 for the axial load Fz. 0.08%.
  • a load vector composed of the radial load Fx and the orthogonal load Fy, a load vector composed of the orthogonal load Fy and the axial load Fz, and a load vector composed of the radial load Fx and the axial load Fz are each set to a set value almost matched. Further, the error of the combined load obtained by synthesizing the radial load Fx, orthogonal load Fy, and axial load Fz was 0.016 kN.
  • the error in the angle calculated by the load sensor 70 with respect to the set value of the first angle ⁇ is 0.05°
  • the error calculated by the load sensor 70 with respect to the set value of the second angle ⁇ is 0.05°.
  • the angular error was 0.0°.
  • the load sensor 70 outputs to the controller 80 a detection signal containing information on each of the radial load Fx, orthogonal load Fy, and axial load Fz thus calculated.
  • the control device 80 detects the axial load Fz based on the detection signal from the load sensor 70, and when the detected axial load Fz deviates from the target brake load Fi, the axial load Fz does not exceed the target brake load Fi. Feedback control of the electric motor 61 is performed so as to approach .
  • the control device 80 also detects the wear amount of the first and second friction members 41 and 51 and the state of the first and second friction surfaces 411 and 511 based on the detection signal from the load sensor 70 . Details of the operation of the control device 80 when performing feedback control and the operation of detecting the wear amount of the first and second friction materials 41 and 51 and the states of the first and second friction surfaces 411 and 511 will be described below. will be explained.
  • FIG. 21 The brake load for which the control device 80 performs feedback control increases as the rotation speed of the electric motor 61 increases. Therefore, each of the radial load Fx, the orthogonal load Fy, and the axial load Fz in the brake reaction force also increases as the rotation speed of the electric motor 61 increases.
  • the controller 80 determines the target rotation speed Wi of the electric motor 61 based on the target brake load Fi, and rotates the electric motor 61 by the target rotation speed Wi. to move the first housing 21 and the piston 30.
  • the load sensor 70 receives a reaction force generated when the first housing 21 is moved in the second braking direction DRb2 and a reaction force generated when the piston 30 is moved in the first braking direction DRb1.
  • the reaction force generated when moving the first housing 21 and the reaction force generated when moving the piston 30 have a constant magnitude until the first friction surface 411 and the second friction surface 511 come into contact with the brake rotor R. is. Therefore, the axial load Fz calculated by the load sensor 70 is constant until the first friction surface 411 and the second friction surface 511 come into contact with the brake rotor R, as shown in FIG.
  • the amount of change in the brake load generated by the first friction material 41 and the second friction material 51 is proportional to the amount of change in the rotation speed of the electric motor 61 . Therefore, the amount of change in the brake reaction force with respect to the brake load is also proportional to the amount of change in the rotational speed of the electric motor 61 . Therefore, the amount of change in the axial load Fz calculated by the load sensor 70 is, as shown in FIG. Proportional to the amount of change in rotation speed. Note that the horizontal axis shown in FIG. 21 indicates the rotation speed of the electric motor 61, and the vertical axis indicates the axial load Fz.
  • the electric motor The way in which the axial load Fz changes with respect to the change in the rotation speed of 61 is different. Moreover, even when the first friction surface 411 and the second friction surface 511 are not missing and when the first friction surface 411 and the second friction surface 511 are missing, the rotation speed of the electric motor 61 changes. The way in which the axial load Fz changes is different.
  • the dashed line indicates the axial load Fz when the first friction material 41 and the second friction material 51 are not worn and the first friction surface 411 and the second friction surface 511 are not damaged. Show change.
  • the solid line shows the change in the axial load Fz when the first friction material 41 and the second friction material 51 are worn although the first friction surface 411 and the second friction surface 511 are not chipped.
  • the dashed line shows the axial load Fz when the first friction material 41 and the second friction material 51 are not worn but the first friction surface 411 and the second friction surface 511 are partially missing. Show change.
  • the size of the first friction material 41 in the brake axial direction DRb becomes smaller than when the first friction material 41 is not worn.
  • the size of the second friction material 51 in the brake axial direction DRb becomes smaller than when the second friction material 51 does not wear. Therefore, the amount of movement of the first housing 21 and the piston 30 necessary for the first friction surface 411 and the second friction surface 511 to abut on the brake rotor R is greater than when the wear is not occurring. That is, as shown in FIG. 21, the number of rotations of the electric motor 61 required until the first friction surface 411 and the second friction surface 511 come into contact with the brake rotor R increases.
  • the amount of change in the brake load is the same proportional coefficient as in the case where the worn first friction member 41 and the second friction member 51 are not worn. is proportional to the amount of change in Therefore, when the first friction material 41 and the second friction material 51 wear, the brake generated by the first friction material 41 and the second friction material 51 when the electric motor 61 is rotated by the target rotation speed Wi is reduced. The load becomes smaller compared to when there is no wear.
  • the brake reaction force against the brake load after the worn first friction member 41 and the second friction member 51 come into contact with the brake rotor R changes in the same manner as the brake load. Therefore, when the first friction material 41 and the second friction material 51 are worn and the brake load when the electric motor 61 is rotated by the target rotation speed Wi becomes small, the brake load when the electric motor 61 is rotated by the target rotation speed Wi is reduced. The reaction force also becomes smaller.
  • the axial load Fz when the electric motor 61 is rotated by the target number of revolutions Wi is, as shown in FIGS. become. That is, when the first friction material 41 and the second friction material 51 are worn, even if the electric motor 61 is rotated by the target rotation speed Wi set on the assumption that the first friction material 41 and the second friction material 51 are not worn, The friction material 51 cannot apply the target brake load Fi to the brake rotor R.
  • the area of the first friction surface 411 that contacts the brake rotor R becomes smaller than when the first friction surface 411 is not damaged.
  • the area of the second friction surface 511 that contacts the brake rotor R becomes smaller than when the second friction surface 511 is not missing.
  • the braking load that the first friction material 41 and the second friction material 51 can generate on the brake rotor R is It becomes smaller than when the surface 511 is not damaged. That is, the brake load when the first friction surface 411 and the second friction surface 511 are missing is the same as the first friction surface 411 and the second friction surface 511 even if the movement amounts of the first housing 21 and the piston 30 are the same. It becomes smaller than when the surface 511 is not damaged. Accordingly, when a part of the first friction surface 411 and the second friction surface 511 is lost, the brake reaction force with respect to the brake load becomes smaller than when there is no loss.
  • the amount of change in the brake load and the brake reaction force generated by the first friction material 41 and the second friction material 51 after the missing first friction surface 411 and the second friction surface 511 come into contact with the brake rotor R is It is proportional to the amount of change in the rotation speed of the electric motor 61 .
  • the proportionality coefficient of the amount of change in the brake load and the brake reaction force proportional to the amount of change in the rotation speed of the electric motor 61 becomes It is smaller than when 411 and second friction surface 511 are not chipped. That is, as shown in FIG. 21, the proportional coefficient of the amount of change in the axial load Fz, which is proportional to the amount of change in the rotational speed of the electric motor 61, is becomes smaller compared to
  • the first friction surface 411 and the second friction surface 511 are lost, the first friction material 41 and the second friction material 51 when the electric motor 61 is rotated by the target number of revolutions Wi will generate a brake on the brake rotor R.
  • the load becomes smaller than when there is no defect. Then, as the brake load decreases, the brake reaction force when the target rotation speed Wi is rotated also decreases.
  • the axial load Fz when the electric motor 61 is rotated by the target rotation speed Wi becomes an insufficient brake load Fo smaller than the target brake load Fi, as shown in FIG. That is, when the first friction surface 411 and the second friction surface 511 are missing, even if the electric motor 61 is rotated by the target rotation speed Wi set on the premise that the first friction surface 411 and the second friction surface 511 are not missing, the brake rotor R does not reach the target speed. Brake load Fi cannot be applied.
  • the control device 80 of the present embodiment performs the control processing shown in FIG. Bring the axial load Fz closer to the target brake load Fi.
  • step S10 the control device 80 detects the transition of the axial load Fz calculated by the load sensor 70 when the electric motor 61 is rotated to the target rotation speed Wi. Then, based on the transition of the axial load Fz calculated by the load sensor 70, the control device 80 determines the number of rotations of the electric motor 61 after the first friction surface 411 and the second friction surface 511 come into contact with the brake rotor R. and the relational expression Fz(W) of the axial load Fz.
  • Equation 1 The amount of change in the axial load Fz after the first friction surface 411 and the second friction surface 511 come into contact with the brake rotor R is proportional to the amount of change in the rotation speed of the electric motor 61 as described above. Therefore, the relational expression Fz(W) between the number of rotations of the electric motor 61 and the axial load Fz can be represented by a linear function shown in Equation 1 below.
  • the proportional coefficient ⁇ when the first friction material 41 and the second friction material 51 are worn is substantially equal to the proportional coefficient ⁇ when the first friction material 41 and the second friction material 51 are not worn.
  • the intercept ⁇ when the first friction material 41 and the second friction material 51 are worn is smaller than the intercept ⁇ when the first friction material 41 and the second friction material 51 are not worn.
  • the proportional coefficient ⁇ when the first friction surface 411 and the second friction surface 511 are missing is compared to the proportional coefficient ⁇ when the first friction surface 411 and the second friction surface 511 are not missing. become smaller.
  • the intercept ⁇ when the first friction material 41 and the second friction material 51 are missing is substantially equal to the intercept ⁇ when the first friction material 41 and the second friction material 51 are not missing. .
  • the proportionality coefficient ⁇ and the intercept ⁇ when the first friction material 41 and the second friction material 51 are not worn or missing are obtained when the electric motor 61 is operated when the first and second brake pads 40 and 50 are new. It can be detected from the transition of the axial load Fz when rotating up to the target rotational speed Wi.
  • the control device 80 previously detects and stores the proportional coefficient ⁇ and the intercept ⁇ when the first friction material 41 and the second friction material 51 are not worn or missing.
  • step S12 the control device 80 obtains the post-correction rotational speed Wo of the electric motor 61 based on the relational expression Fz(W) and the target brake load Fi.
  • the post-correction rotation speed Wo is the rotation speed of the electric motor 61 required to obtain the target brake load Fi in the relational expression Fz(W).
  • step S14 the control device 80 calculates the corrected rotational speed dW of the electric motor 61 based on the target rotational speed Wi and the post-correction rotational speed Wo.
  • the corrected rotational speed dW is the difference between the target rotational speed Wi and the post-correction rotational speed Wo.
  • step S16 the control device 80 outputs to the electric motor 61 a control signal for changing the rotation speed of the electric motor 61 by the correction rotation speed dW.
  • the electric motor 61 rotates the rotating shaft 631 according to the corrected rotational speed dW. This changes the positions of the first housing 21 and the piston 30 . Then, the axial load Fz approaches the target brake load Fi.
  • the control device 80 determines the amount of wear of the first and second friction members 41, 51 and the first and second friction surfaces 411, 411 and 411. , 511 are detected.
  • the radial load Fx, orthogonal load Fy, and axial load Fz calculated by the load sensor 70 are the wear amounts of the first and second friction members 41 and 51 and the first and second friction members 41 and 51 .
  • the change according to the state of the two friction surfaces 411 and 511 will be described.
  • the radial load Fx, orthogonal load Fy, and axial load Fz calculated by the load sensor 70 change depending on the wear amount and state of at least one of the first friction member 41 and the second friction member 51 . Therefore, the case where the first friction material 41 is worn or its state is changed will be described below.
  • the radial load Fx and the orthogonal load Fy calculated by the load sensor 70 are shown when the first friction material 41 is not worn and when the state of the first friction material 41 is changed due to wear or the like. , and the axial load Fz.
  • the case where the first friction material 41 is not worn is assumed to be, for example, an initial state in which the first friction material 41 has not yet been used. Further, when the state of the first friction surface 411 is changed, for example, the first friction surface 411 is worn uniformly or unevenly due to long-term use of the first friction material 41 for braking the vehicle. It is assumed that the state and a part of the first friction surface 411 are missing.
  • the dashed line a indicates the case where the first friction material 41 is in the initial state, the case where the first friction surface 411 is uniformly worn, and the case where the first friction surface 411 is partially damaged.
  • the radial load Fx is shown for each of the case and state.
  • a dashed-dotted line b indicates the radial load Fx when the first friction surface 411 is unevenly worn.
  • the dashed line c indicates the initial state of the first friction material 41, the evenly worn state of the first friction surface 411, and the partially missing state of the first friction surface 411. and the orthogonal direction load Fy for each case.
  • a dashed line d indicates the orthogonal direction load Fy when the first friction surface 411 is unevenly worn.
  • the solid line e indicates the axial load Fz when the first friction material 41 is in the initial state.
  • a solid line f indicates the axial load Fz when the first friction surface 411 is uniformly worn.
  • a solid line h indicates the axial load Fz when a part of the first friction surface 411 is missing.
  • a solid line k indicates the axial load Fz when the first friction surface 411 is unevenly worn.
  • the radial load Fx calculated by the load sensor 70 when the controller 80 rotates the electric motor 61 at the target rotation speed Wi when the first friction member 41 is in the initial state is the initial radial load Fx0.
  • the magnitude of the orthogonal direction load Fy is assumed to be an initial orthogonal direction load Fy0. Further, when the control device 80 rotates the electric motor 61 at the target rotation speed Wi when the first friction material 41 is in the initial state, the magnitude of the axial load Fz calculated by the load sensor 70 is changed to Assume that the load is Fz0.
  • the brake reaction force does not include loads in directions other than the brake axial direction DRb.
  • the magnitudes of the initial radial load Fx0 and the initial orthogonal load Fy0 are approximately 0, as shown in FIG. That is, when the first friction member 41 is in the initial state, no load is applied to the load surface 714a in the load radial direction DRx and the load orthogonal direction DRy.
  • the initial axial load Fz0 is approximately equal to the target brake load Fi.
  • the number of revolutions of the electric motor 61 required until the first friction surface 411 comes into contact with the brake rotor R is the first friction material It becomes larger than when 41 is not worn. Also, the brake load when the electric motor 61 is rotated at the target rotation speed Wi becomes smaller than when the first friction member 41 is not worn.
  • the axial load Fz calculated by the load sensor 70 when the electric motor 61 is rotated at the target rotation speed Wi when the first friction member 41 is worn is less than the initial axial load Fz0. become smaller. That is, the axial load Fz calculated by the load sensor 70 is smaller than the target brake load Fi.
  • the number of revolutions of the electric motor 61 required until the first friction surface 411 comes into contact with the brake rotor R increases as the amount of wear of the first friction material 41 increases, as shown in FIG. Therefore, the brake load when the electric motor 61 is rotated at the target rotation speed Wi decreases as the wear amount of the first friction member 41 increases.
  • the axial load Fz calculated by the load sensor 70 when the electric motor 61 is rotated at the target rotation speed Wi when the first friction member 41 is worn is The larger it is, the smaller it becomes compared to the initial axial load Fz0. That is, the axial load Fz calculated by the load sensor 70 becomes smaller than the initial axial load Fz0 as the amount of wear of the first friction member 41 increases. In other words, the difference between the axial load Fz calculated by the load sensor 70 and the initial axial load Fz0 increases as the wear amount of the first friction member 41 increases.
  • the absolute value of the axial deviation ⁇ Fz is the first friction coefficient as shown in FIG. It increases as the amount of wear of the material 41 increases. 27 to 30, the solid line indicates the axial deviation ⁇ Fz.
  • the amount of change in the brake load after the worn first friction member 41 comes into contact with the brake rotor R is proportional to the same proportional coefficient as when the first friction member 41 is not worn, and the number of revolutions of the electric motor 61 is Proportional to the amount of change. Therefore, the axial deviation ⁇ Fz after the worn first friction member 41 comes into contact with the brake rotor R is constant regardless of the target rotational speed Wi, as shown in FIG.
  • the brake reaction force is generated along the brake axial direction DRb, as in the case where the first friction material 41 is in the initial state. Therefore, when the first friction member 41 is evenly worn, the respective magnitudes of the radial load Fx and the orthogonal direction load Fy are equal to the initial radial load Fx0 and It is approximately 0, similar to the initial orthogonal direction load Fy0.
  • the amount of divergence between the radial load Fx calculated by the load sensor 70 and the initial radial load Fx0 is the radial divergence ⁇ Fx
  • the amount of divergence between the orthogonal load Fy calculated by the load sensor 70 and the initial orthogonal load Fy0 is Let the deviation in the orthogonal direction be ⁇ Fy.
  • the radial deviation ⁇ Fx and the orthogonal direction deviation ⁇ Fy are approximately 0 regardless of the amount of wear of the first friction member 41, as shown in FIG.
  • the one-dot dashed line indicates the radial divergence ⁇ Fx
  • the dashed line indicates the orthogonal divergence ⁇ Fy.
  • the brake reaction force is such that the load with which the first friction material 41 presses the brake rotor R is inclined with respect to the brake axial direction DRb as described above. Therefore, it includes load components in directions other than the brake axial direction DRb. Therefore, at least one of the radial load Fx and the orthogonal load Fy is applied to the load surface 714a. In the description of this embodiment, the case where both the radial load Fx and the orthogonal load Fy are applied to the load surface 714a will be described.
  • each of the radial load Fx and the orthogonal load Fy when the electric motor 61 is rotated at the target rotation speed Wi is equal to the initial radial load greater than Fx0 and the initial orthogonal load Fy0. That is, when the first friction member 41 is unevenly worn, each of the radial load Fx and the orthogonal load Fy when the electric motor 61 is rotated at the target rotation speed Wi becomes a value away from zero.
  • the radial load Fx and the orthogonal load Fy calculated by the load sensor 70 are the initial radial load Fx0 and the initial orthogonal load Fy as the target brake load Fi increases.
  • the difference from Fy0 increases. That is, the radial deviation ⁇ Fx and the orthogonal deviation ⁇ Fy increase as the target rotation speed Wi increases, as shown in FIG.
  • the amount of change in the radial deviation ⁇ Fx and the amount of change in the orthogonal direction deviation ⁇ Fy decrease in proportion to the target rotational speed Wi.
  • the greater the inclination of the first friction surface 411 with respect to the brake axial direction DRb when the first friction member 41 is unevenly worn the greater the amount of change in the radial deviation ⁇ Fx with respect to the amount of change in the target rotational speed Wi. , and the ratio of the amount of change in the orthogonal deviation ⁇ Fy increases.
  • the greater the inclination of the first friction surface 411 the greater the absolute value of the radial coefficient kx, which is a proportional coefficient when the correlation between the radial deviation ⁇ Fx and the target rotational speed Wi is represented by a linear function.
  • the unevenly worn friction surface of the first friction surface 411 and the second friction surface 511 is As the inclination increases, the absolute values of the radial coefficient kx and the orthogonal coefficient ky increase.
  • the radial load Fx and the orthogonal load Fy when the electric motor 61 is rotated at the target rotation speed Wi are , away from 0.
  • the load Fx and the orthogonal load Fy are further away from zero.
  • the axial load Fz becomes smaller than the initial axial load Fz0.
  • the axial load Fz when the first friction member 41 is unevenly worn decreases as the radial load Fx and the orthogonal load Fy increase. That is, the absolute value of the axial deviation ⁇ Fz decreases as the radial load Fx and the orthogonal load Fy increase.
  • the absolute value of the axial deviation ⁇ Fz increases as the absolute values of the radial deviation ⁇ Fx and the orthogonal direction deviation ⁇ Fy increase. Also, the greater the inclination of the first friction surface 411, the greater the absolute value of the axial coefficient kz, which is the proportional coefficient when the correlation between the axial deviation ⁇ Fz and the target rotational speed Wi is represented by a linear function.
  • the first friction material 41 is hardly worn but a part of the first friction surface 411 is missing.
  • the brake reaction force is the same as when the first friction material 41 is worn substantially evenly. It occurs along the axial direction DRb. Therefore, when a part of the first friction surface 411 is missing, the magnitude of each of the radial load Fx and the orthogonal direction load Fy when the electric motor 61 is rotated at the target rotation speed Wi is the initial radial direction Similar to the load Fx0 and the initial orthogonal direction load Fy0, it is approximately zero.
  • the axial load Fz calculated by the load sensor 70 when the electric motor 61 is rotated at the target rotation speed Wi when the first friction surface 411 is partially missing is , becomes smaller compared to the initial axial load Fz0. That is, the axial load Fz calculated by the load sensor 70 is smaller than the target brake load Fi.
  • the difference between the axial load Fz calculated by the load sensor 70 and the initial axial load Fz0 increases as the target brake load Fi increases. That is, as shown in FIG. 30, the absolute value of the axial deviation ⁇ Fz increases as the target rotational speed Wi increases. Then, the absolute value of the axial deviation ⁇ Fz increases in proportion to the amount of change in the target rotation speed Wi.
  • step S20 similarly to step S10, the control device 80 controls the rotation speed and the axial load Fz of the electric motor 61 after the first friction surface 411 and the second friction surface 511 come into contact with the brake rotor R. Obtain the relational expression Fz(W).
  • the control device 80 determines whether at least one of the first friction material 41 and the second friction material 51 is worn, and determines whether the first friction surface 411 and the second friction surface 411 are worn. It is determined whether or not at least one of the surfaces 511 is missing. Specifically, the control device 80 calculates the difference between the intercept of the obtained relational expression Fz(W) and the intercept of the relational expression Fz(W) when the first and second friction members 41 and 51 are in the initial state. It is determined whether or not the absolute value of a certain intercept difference is greater than or equal to a predetermined threshold.
  • control device 80 determines that the absolute value of the intercept difference is equal to or greater than the predetermined threshold value, it determines that at least one of the first friction material 41 and the second friction material 51 is worn. On the other hand, if the control device 80 does not determine that the absolute value of the intercept difference is equal to or greater than the predetermined threshold value, it determines that neither the first friction material 41 nor the second friction material 51 is worn.
  • control device 80 calculates the difference between the proportional coefficient in the obtained relational expression Fz(W) and the proportionality coefficient in the relational expression Fz(W) when the first and second friction members 41 and 51 are in the initial state. It is determined whether or not the absolute value of a certain proportionality coefficient difference is greater than or equal to a predetermined threshold.
  • control device 80 determines that the absolute value of the proportionality coefficient difference is equal to or greater than the predetermined threshold value, it determines that at least one of the first friction surface 411 and the second friction surface 511 is missing. On the other hand, if the control device 80 does not determine that the absolute value of the proportionality coefficient difference is equal to or greater than the predetermined threshold value, it determines that neither the first friction surface 411 nor the second friction surface 511 is defective. do.
  • step S22 the control device 80 calculates the radial deviation ⁇ Fx, the orthogonal direction deviation ⁇ Fy, Axial deviation ⁇ Fz is calculated.
  • step S24 the control device 80 calculates the radial coefficient kx, the orthogonal direction coefficient ky, the axial direction coefficient kz based on the target rotation speed Wi and the calculated radial deviation ⁇ Fx, orthogonal direction deviation ⁇ Fy, and axial direction deviation ⁇ Fz.
  • step S26 the control device 80 detects the amount of wear of the first and second friction members 41, 51 based on the calculated axial deviation ⁇ Fz. Specifically, when the control device 80 determines in step S20 that at least one of the first friction material 41 and the second friction material 51 is worn, the value of the axial deviation ⁇ Fz and the predetermined determination The amount of wear of the first and second friction members 41 and 51 is calculated with reference to the reference value.
  • a first wear threshold and a second wear threshold that is smaller than the first wear threshold are set as determination reference values for calculating the wear amounts of the first and second friction materials 41 and 51 . Then, when the absolute value of the axial deviation ⁇ Fz is smaller than the first wear threshold, the control device 80 determines that the amount of wear is relatively small, and the absolute value of the axial deviation ⁇ Fz is larger than the first wear threshold and the second wear threshold. If it is smaller than the wear threshold, it is determined that the wear amount is relatively large. Further, when the absolute value of the axial deviation ⁇ Fz is greater than the second wear threshold, the control device 80 reduces the first and second friction members 41 and 51 to such an extent that the first and second brake pads 40 and 50 need to be replaced. is determined to be worn.
  • step S26 the control device 80 detects the states of the first and second friction surfaces 411 and 511 based on the calculated radial coefficient kx, orthogonal direction coefficient ky, and axial direction coefficient kz. Specifically, when it is determined in step S20 that at least one of the first friction material 41 and the second friction material 51 is worn, the first friction material 41 and the second friction material 51 are worn based on the radial coefficient kx and the orthogonal coefficient ky. It is determined whether or not the friction surfaces 411 and 511 are unevenly worn.
  • the controller 80 determines that at least one of the radial coefficient kx and the orthogonal coefficient ky is not approximately 0, at least one of the first friction surface 411 and the second friction surface 511 is biased. Determined to be worn.
  • the control device 80 determines that both the radial coefficient kx and the orthogonal coefficient ky are approximately 0, neither the first friction surface 411 nor the second friction surface 511 is unevenly worn. I judge.
  • the control device 80 determines that at least one of the first friction surface 411 and the second friction surface 511 is unevenly worn, the degree of inclination of the first friction surface 411 and the second friction surface 511 Calculate
  • the control device 80 refers to the value of the radial direction coefficient kx, the value of the orthogonal direction coefficient ky, and a predetermined criterion value to determine the magnitude of the inclination of the first friction surface 411 and the second friction surface 511 with respect to the brake axial direction DRb. to calculate the
  • a first tilt threshold and a second tilt threshold that is larger than the first tilt threshold are set as determination reference values for calculating the magnitude of the tilt of the first friction surface 411 and the second friction surface 511 . Then, when the absolute values of both the radial coefficient kx and the orthogonal direction coefficient ky are smaller than the first tilt threshold, the control device 80 determines that the tilts of the first friction surface 411 and the second friction surface 511 are relatively small. .
  • the controller 80 controls the first and second friction coefficients It is determined that the inclination of the surfaces 411 and 511 is relatively large. Furthermore, when the absolute values of both the radial coefficient kx and the orthogonal coefficient ky are greater than the second tilt threshold, the control device 80 controls the first and second brake pads 40 and 50 to require replacement. It is determined that at least one of the second friction members 41 and 51 is unevenly worn.
  • control device 80 refers to the value of the axial coefficient kz and a predetermined determination reference value to calculate the magnitude of the inclination of the first friction surface 411 and the second friction surface 511 with respect to the brake axial direction DRb. good too.
  • control device 80 determines in step S20 that at least one of the first friction surface 411 and the second friction surface 511 is missing, the value of the axial coefficient kz and the predetermined determination reference value , and calculate the size of the missing area.
  • a first wear threshold and a second wear threshold larger than the first wear threshold are set as criteria values for calculating the sizes of the wear ranges of the first friction surface 411 and the second friction surface 511. . If the axial coefficient kz is smaller than the first loss threshold, the control device 80 determines that the loss range is relatively small, and if the axial coefficient kz is greater than the first loss range threshold and smaller than the second loss threshold, , the missing range is determined to be relatively large. Further, if the axial coefficient kz is greater than the second loss threshold, the control device 80 controls at least the first friction surface 411 and the second friction surface 511 to require replacement of the first and second brake pads 40 and 50 . It is determined that one is missing.
  • step S28 the control device 80 outputs the detected wear amounts of the first and second friction materials 41 and 51 and the states of the first and second friction surfaces 411 and 511 to the outside.
  • the control device 80 displays the determination result regarding the wear amount of the first and second friction members 41 and 51 and the state of the first and second friction surfaces 411 and 511 on a display device (not shown) provided in the vehicle interior. By outputting, it may be configured to be able to notify the driver of the determination result.
  • the control device 80 transmits the determination result regarding the wear amount of the first and second friction materials 41 and 51 and the state of the first and second friction surfaces 411 and 511 to a server (not shown) outside the vehicle or the cloud. It may be configured to be possible.
  • the load sensor 70 of the present embodiment detects the axial load Fz applied to the load surface 714a based on the first strain amount of the three parts and the second strain amount of the three parts detected by the load calculation unit 72. Calculate Thereby, even when the unbalanced load F is applied to the load surface 714a, the load in the load axial direction DRz can be detected with high accuracy.
  • the load sensor 70 is used in the electric brake system 1 of this embodiment. Therefore, even if the brake load includes a component in a direction other than the brake axial direction DRb due to uneven wear of at least one of the first friction member 41 and the second friction member 51, the axial direction of the brake reaction force The load Fz can be detected with high accuracy.
  • the electric motor 61 can be controlled using the axial load Fz. , the axial load Fz can be brought close to the target brake load Fi.
  • the control device 80 adjusts the rotation speed of the electric motor 61 based on the corrected rotation speed Wo required to obtain the target brake load Fi. Therefore, when the brake load deviates from the target brake load Fi, compared to the method of rotating the electric motor 61 by a preset number of revolutions to adjust the brake load, the axial load Fz is adjusted to the target brake load Fi. You can get close fast.
  • the Wheatstone bridge circuit 721 of the load calculator 72 has the first strain sensor 721a that detects the first strain amount and the second strain sensor 721b that detects the second strain amount. Then, the load calculation unit 722 calculates the third strain amount based on the first strain amount and the second strain amount. For this reason, compared to the case where the load calculation unit 72 includes a third strain sensor that detects the third strain amount in addition to having the first strain sensor 721a and the second strain sensor 721b, the load calculation unit 72 can have a simple configuration.
  • the housing 71 has the diaphragm portion 715a that deforms more easily than the supporting portion 715b when the housing 71 deforms due to the load applied to the load surface 714a.
  • the first strain sensor 721a and the second strain sensor 721b are attached to the diaphragm portion 715a, and the electrical resistance value changes according to the strain amount when they are distorted integrally with the diaphragm portion 715a. Therefore, the first strain sensor 721a and the second strain sensor 721b can easily detect the strain amount of the housing 71 compared to a configuration in which the housing 71 does not have the diaphragm portion 715a.
  • the diaphragm portion 715a is provided at a position overlapping the load surface 714a in the load axis direction DRz, and the magnitude of the load axis direction DRz is greater than that of the support portion 715b around the diaphragm portion 715a. formed small. According to this, compared with the case where the diaphragm portion 715a is formed of a member having a lower rigidity than the supporting portion 715b, it is possible to provide the housing 71 with a portion that is easily deformed with a simple structure.
  • the diaphragm portion 715a has the mounting surface 715c extending along the direction in which the load surface 714a extends.
  • the first strain sensor 721a is provided on the mounting surface 715c and detects the first strain amount on the mounting surface 715c.
  • the second strain sensor 721b is provided on the mounting surface 715c and detects the second strain amount on the mounting surface 715c. Therefore, when the brake reaction force is applied to the load surface 714a, the diaphragm portion 715a extending parallel to the load surface 714a deforms in the direction in which the mounting surface 715c extends, compared to the direction orthogonal to the load surface 714a.
  • the Wheatstone bridge circuit 721 has a strain sensor for detecting the strain amount in the direction orthogonal to the load surface 714a, it becomes easier to detect the strain amount of the diaphragm portion 715a.
  • the housing 71 has a hollow shape with the space S inside, and has the outer wall portion 711 surrounding the space S.
  • the Wheatstone bridge circuit 721 is provided at a portion of the outer wall portion 711 on the side surrounding the space S. As shown in FIG. According to this, the Wheatstone bridge circuit 721 can be housed inside the housing 71 and protected by the outer wall portion 711 .
  • the load calculation unit 722 calculates the radial load Fx and the orthogonal load Fy applied to the load surface 714a based on the first strain amount of the three parts and the second strain amount of the three parts. calculate. As a result, even when an unbalanced load F is applied to the load surface 714a, the radial load Fx and the orthogonal load Fy can be accurately detected.
  • the control device 80 determines the target rotation speed Wi of the electric motor 61 based on the target brake load Fi determined when the brake pedal is operated. Then, the axial deviation ⁇ Fz, which is the difference between the axial load Fz obtained by the load sensor 70 and the target brake load Fi when the electric motor 61 is rotated at the target rotation speed Wi, is calculated. Based on this, the wear amounts of the first and second friction materials 41 and 51 are calculated.
  • a load sensor is used as a detection sensor for detecting that the amount of wear of the first and second friction members 41 and 51 reaches a predetermined threshold value.
  • a method of providing it separately from 70 for example, by setting the predetermined threshold to a value that requires replacement of the first and second brake pads 40 and 50, the amount of wear of the first and second friction members 41 and 51 is reduced to a predetermined value. When the threshold value is reached, the driver or the like can be urged to replace the first and second brake pads 40 and 50 .
  • the method of providing a detection sensor for detecting the amount of wear of the first and second friction members 41 and 51 separately from the load sensor 70 is a factor that increases the cost of the electric brake system 1 . Become.
  • the method of detecting when the wear amounts of the first and second friction materials 41 and 51 reach a predetermined threshold Wear amount cannot be detected. Therefore, with this method, it is difficult to notify the driver of information for predicting when to replace the first and second brake pads 40 and 50 .
  • the electric brake system 1 of this embodiment can calculate the wear amounts of the first and second friction members 41 and 51 based on the detection result of the load sensor 70 that detects the brake load. Therefore, the cost of the electric brake system 1 can be reduced compared to a configuration in which a detection sensor for detecting the amount of wear of the first and second friction members 41 and 51 is provided separately from the load sensor 70 . In addition, for example, by notifying the driver of the amount of wear of the first and second friction materials 41 and 51, the driver can predict in advance when to replace the first and second brake pads 40 and 50. Become.
  • the control device 80 determines the target rotation speed Wi of the electric motor 61 based on the target brake load Fi determined when the brake pedal is operated. Then, based on the axial direction coefficient kz based on the axial direction deviation ⁇ Fz, which is the difference between the axial direction load Fz obtained by the load sensor 70 and the target brake load Fi when the electric motor 61 is rotated at the target rotation speed Wi, the first , the defect of the second friction surfaces 411 and 511 is detected.
  • the first and second friction surfaces 411 and 511 when the first and second friction surfaces 411 and 511 are lost, the first and second friction surfaces 411 and 511 can be replaced without removing the first and second brake pads 40 and 50 from the electric brake system 1 . 511 defects can be detected.
  • the load sensor 70 detects the radial load Fx and the orthogonal load Fx. Find the directional load Fy. Based on the radial load Fx and the orthogonal load Fy obtained by the load sensor 70, the control device 80 calculates the magnitude of the inclination of the friction surface with respect to the load axial direction DRz. According to this, when the first and second friction members 41 and 51 are unevenly worn, the first and second friction surfaces 411 can be removed without removing the first and second brake pads 40 and 50 from the electric brake system 1 . , 511 can be detected.
  • the housing 71 has an annular shape with the through hole 73 extending along the brake axial direction DRb.
  • a rotary shaft 631 is inserted through the through hole 73 of the load sensor 70 .
  • the load calculator 72 detects the first strain amount and the three second strain amounts of three portions of the housing 71 along the circumferential direction of the rotating shaft 631 . This makes it easier to detect the reaction force of the brake load generated by the rotation of the rotating shaft 631 than when the load sensor 70 does not have such a configuration.
  • the present embodiment differs from the first embodiment in that the load sensor 70 has a deformation enhancing section 74 in addition to the housing 71 and the load calculating section 72 . Other than this, it is the same as the first embodiment. Therefore, in this embodiment, parts different from the first embodiment will be mainly described, and explanations of parts similar to the first embodiment may be omitted.
  • the load sensor 70 is arranged apart from the cylinder 221 of the second housing 22 in the housing 20 .
  • the load sensor 70 has a deformation emphasizing portion 74 provided between the housing 71 and the cylinder 221 .
  • the deformation enhancing portion 74 is arranged in the gap between the housing 71 and the cylinder 221 .
  • three deformation enhancing portions 74 are arranged in the gap between the housing 71 and the cylinder 221 .
  • the deformation emphasizing portion 74 is for increasing the amount of deformation of the diaphragm portion 715a when the diaphragm portion 715a is deformed by receiving a braking reaction force.
  • the deformation enhancing portion 74 is fixed to the cylinder bottom portion 221b of the cylinder 221. As shown in FIG. Specifically, each of the three deformation enhancing portions 74 is fixed at a position facing the diaphragm portion 715a of the sensor bottom portion 715 on the inner peripheral surface of the cylinder bottom portion 221b on the first braking direction DRb1 side. That is, each of the three deformation emphasizing portions 74 is arranged at a position overlapping the diaphragm portion 715a in the brake axial direction DRb and on the second brake direction DRb2 side of the diaphragm portion 715a.
  • the second braking direction DRb2 corresponds to the pressing direction
  • the first braking direction DRb1 corresponds to the reaction force direction.
  • the three deformation emphasizing portions 74 are arranged on the cylinder bottom portion 221b at 120° intervals along the circumferential direction of the central axis CL, and overlap the three Wheatstone bridge circuits 721 in the brake axial direction DRb. are placed in A portion of the three deformation enhancing portions 74 is inserted into a recessed portion 715 d that is recessed toward the space S side in the sensor bottom portion 715 .
  • the deformation enhancement portion 74 has a shape that protrudes toward the first brake direction DRb1 in the brake shaft direction DRb, and is configured separately from the housing 71 . Further, the deformation enhancing portion 74 has a base portion 741 and a pressing portion 742 .
  • the base portion 741 and the pressing portion 742 are made of metal such as iron, for example, and are integrally formed. However, the material of the base portion 741 and the pressing portion 742 is not limited, and the base portion 741 and the pressing portion 742 may be formed of a metal other than iron (for example, aluminum), or may be made of a material different from metal. (for example, resin).
  • the base portion 741 is a portion fixed to the cylinder bottom portion 221b.
  • the base portion 741 has a disc shape whose plate thickness direction is in the brake axial direction DRb, and the plate surface on the second brake direction DRb2 side is fixed to the cylinder bottom portion 221b. Further, the base portion 741 has a plate surface on the side of the first braking direction DRb1, and a pressing portion 742 continues therefrom.
  • the base portion 741 is a support member that supports the pressing portion 742 . Note that the base portion 741 may have a shape different from the disk shape (for example, a rectangular parallelepiped shape) as long as it can support the pressing portion 742 .
  • the pressing portion 742 is a member that presses the diaphragm portion 715a when receiving brake reaction force.
  • the pressing portion 742 has a columnar shape extending along the brake axial direction DRb, and has a substantially perfect circular cross-sectional shape perpendicular to the brake axial direction DRb.
  • the pressing portion 742 continues to the base portion 741 on the second brake direction DRb2 side.
  • the pressing portion 742 is formed to have a size larger in the brake axial direction DRb than the size of the recess 715d in the brake axial direction DRb (that is, the size in the depth direction), and an outer diameter of the recess 715d. It is formed smaller than the inner diameter. That is, the pressing portion 742 is formed with a size that allows it to be inserted into the recess 715d.
  • a portion of the pressing portion 742 of the present embodiment is inserted into the recess 715d, and the end on the first brake direction DRb1 side faces the diaphragm portion 715a. Also, the pressing portion 742 is in contact with the diaphragm portion 715a, but is not connected. The pressing portion 742 does not press the diaphragm portion 715a when the load sensor 70 does not receive the brake reaction force.
  • the shape of the pressing portion 742 is not limited to a columnar shape having a substantially perfect circle in cross section perpendicular to the brake shaft direction DRb.
  • the pressing portion 742 may have a cylindrical shape with an elliptical cross-sectional shape perpendicular to the brake shaft direction DRb.
  • the shape of the pressing portion 742 may be a prismatic shape whose cross-sectional shape perpendicular to the brake shaft direction DRb is a polygon such as a quadrangle.
  • the end portion of the pressing portion 742 on the first braking direction DRb1 side may have a shape that bulges toward the first braking direction DRb1 side.
  • load sensor 70 When the driver depresses the brake pedal P, a braking load is generated on the brake rotor R and a braking reaction force is generated on the rotating shaft 631 . The generated brake reaction force is transmitted to load sensor 70 via thrust bearing 633 . Load sensor 70 detects brake reaction force transmitted via thrust bearing 633 .
  • the load sensor 70 detects the brake reaction force based on the distortion amount of the housing 71 when the load surface 714a is pressed by the thrust bearing 633 toward the second braking direction DRb2 and the housing 71 is deformed. Specifically, when the diaphragm portion 715a of the housing 71 is deformed by the brake reaction force, the load sensor 70 detects the first strain sensor 721a and the second strain sensor 721b of the Wheatstone bridge circuit 721 provided in the diaphragm portion 715a. Detect changes in strain amount.
  • the load sensor 70 of this embodiment is provided with a deformation enhancing portion 74 at a position facing the diaphragm portion 715a.
  • the load sensor 70 is pressed by the thrust bearing 633 and moves in the second braking direction DRb2
  • the diaphragm portion 715a on the second braking direction DRb2 side is pressed by the pressing portion 742 of the deformation enhancing portion 74 in the first braking direction DRb1.
  • the deformation enhancing portion 74 moves toward the first braking direction DRb1 opposite to the second braking direction DRb2 where the load surface 714a is pressed.
  • the diaphragm portion 715a is pressed.
  • the diaphragm portion 715a is deformed so as to expand toward the first braking direction DRb1.
  • the first strain sensor 721a and the second strain sensor 721b provided in the diaphragm portion 715a also deform.
  • the electrical resistance values of the first strain sensor 721a and the second strain sensor 721b change.
  • the difference in the amount of deformation of the diaphragm portion 715a between when the load sensor 70 is provided with the deformation enhancing portion 74 and when it is not provided will be described.
  • the load sensor 70 when the load surface 714a is pressed by the brake reaction force, the load sensor 70 moves toward the second braking direction DRb2 while the housing 71 moves toward the second braking direction DRb2. The whole is transformed. At this time, the brake reaction force affects the entire housing 71 and deforms the entire housing 71 .
  • the load sensor 70 when the load surface 714a is pressed by the brake reaction force, the load sensor 70 detects that the portion of the housing 71 excluding the diaphragm portion 715a is the first 2 Move to the DRb2 side in the braking direction.
  • the diaphragm portion 715a is pressed in the first braking direction DRb1 by the deformation enhancing portion 74 as the portion of the housing 71 excluding the diaphragm portion 715a moves in the second braking direction DRb2.
  • the brake reaction force concentrates on the diaphragm portion 715a of the housing 71, and deforms the diaphragm portion 715a more than other portions. That is, the deformation emphasizing portion 74 can increase the amount of deformation of the diaphragm portion 715a as compared with the case where the load sensor 70 does not include the deformation emphasizing portion 74 .
  • the load calculation unit 722 detects the relative change in the electrical resistance values of the first strain sensor 721a and the second strain sensor 721b that change according to the amount of strain generated in the diaphragm portion 715a, the relative change in the electrical resistance value is detected. can be done easily. According to this, it is possible to improve the detection sensitivity when the load sensor 70 detects the load applied to the load surface 714a.
  • the deformation enhancing portion 74 is configured separately from the housing 71 and the pressing portion 742 is not connected to the diaphragm portion 715a has been described, but the present invention is not limited to this.
  • the deformation enhancement section 74 may be configured integrally with the housing 71 .
  • the pressing portion 742 and the diaphragm portion 715a may be connected by a method such as welding or adhesion.
  • the deformation enhancing portions 74 may be provided in the load sensor 70 in a number less than three, or may be provided in a number greater than three. Further, the deformation emphasizing portion 74 may be arranged at a position not overlapping with each of the three Wheatstone bridge circuits 721 in the brake axial direction DRb.
  • the Wheatstone bridge circuit 721 of the load calculator 72 has the first strain sensor 721a that detects the first strain amount and the second strain sensor 721b that detects the second strain amount. Then, an example in which the load calculation unit 722 calculates the third strain amount based on the first strain amount detected by the first strain sensor 721a and the second strain amount detected by the second strain sensor 721b has been described. It is not limited to this.
  • the load calculator 72 may have a strain sensor for detecting the third strain amount in addition to the Wheatstone bridge circuit 721 having the first strain sensor 721a and the second strain sensor 721b.
  • the load calculator 72 has three Wheatstone bridge circuits 721 and the load calculator 722 .
  • each of the three Wheatstone bridge circuits 721 includes a first strain sensor 721a that detects strain in the load radial direction DRx, a second strain sensor 721b that detects strain in the load orthogonal direction DRy, a first resistance unit 721c, a 2 resistor portions 721d.
  • An example in which the load calculation unit 722 calculates the strain amounts in the load radial direction DRx, the load orthogonal direction DRy, and the load axial direction DRz based on the voltage values of the three Wheatstone bridge circuits 721 has been described. is not limited to
  • the load calculator 72 may be configured to have six Wheatstone bridge circuits 721 and a load calculator 722 .
  • three Wheatstone bridge circuits 721 may have a first strain sensor 721a for detecting strain in the load radial direction DRx and three resistance units.
  • the remaining three Wheatstone bridge circuits 721 may be configured to have a second strain sensor 721b for detecting strain in the load orthogonal direction DRy and three resistance units.
  • the load calculation unit 722 may calculate the strain amounts in the load radial direction DRx, the load orthogonal direction DRy, and the load axial direction DRz.
  • each of the three Wheatstone bridge circuits 721 has the first strain sensor 721a that detects the strain amount in the load radial direction DRx and the second strain sensor 721b that detects the strain amount in the load orthogonal direction DRy is described.
  • the Wheatstone bridge circuit 721 detects only the strain amount in either one of the load radial direction DRx and the load orthogonal direction DRy. It may be configured to detect.
  • the load calculation unit 72 may be configured to include two or more Wheatstone bridge circuits 721 having only the first strain sensor 721a and two or more Wheatstone bridge circuits 721 having only the second strain sensor 721b. .
  • the load calculator 72 may have two Wheatstone bridge circuits 721 or four or more Wheatstone bridge circuits 721 .
  • the configuration having two Wheatstone bridge circuits 721 can reduce the cost of the load sensor 70 compared to the configuration having three Wheatstone bridge circuits 721 .
  • the detection accuracy of the load sensor 70 can be improved as the number of the Wheatstone bridge circuits 721 is increased.
  • first strain sensor 721a and the second strain sensor 721b are provided on the mounting surface 715c
  • present invention is not limited to this.
  • the first strain sensor 721a and the second strain sensor 721b may be provided on the load receiving portion 714 or may be provided on the support portion 715b.
  • the load calculation section 72 is provided at a portion on the space S side of the outer wall section 711 surrounding the space S, but the present invention is not limited to this.
  • the load calculator 72 may be provided at a portion of the outer wall portion 711 opposite to the space S side.
  • the housing 71 has the easily deformable diaphragm portion 715a and the first strain sensor 721a and the second strain sensor 721b are attached to the diaphragm portion 715a has been described, but the present invention is not limited to this.
  • the housing 71 may be configured without the diaphragm portion 715a.
  • the first strain sensor 721a and the second strain sensor 721b may be attached to the support portion 715b, for example.
  • the housing 71 of the load sensor 70 has a hollow annular shape
  • the present invention is not limited to this.
  • the shape of the housing 71 of the load sensor 70 can be appropriately designed according to the installation location and the load to be detected.
  • the diaphragm portion 715a is formed to have a smaller size in the load axis direction DRz than the support portion 715b surrounding the diaphragm portion 715a, and is easily deformed compared to the support portion 715b.
  • the diaphragm part 715a may be made of a member having a lower rigidity than the support part 715b, so that the diaphragm part 715a may be configured to deform more easily than the support part 715b.
  • control device 80 calculates the axial deviation ⁇ Fz and calculates the wear amounts of the first and second friction members 41 and 51 based on the calculated axial deviation ⁇ Fz has been described. It is not limited to this.
  • the control device 80 may be configured not to calculate the wear amounts of the first and second friction materials 41 and 51 .
  • the control device 80 calculates the magnitude of the inclination of the first and second friction surfaces 411 and 511 with respect to the brake axial direction DRb based on the radial load Fx and the orthogonal load Fy. but not limited to this.
  • the control device 80 may be configured not to calculate the magnitude of the inclination of the first and second friction surfaces 411 and 511 with respect to the brake axial direction DRb.
  • control device 80 calculates the axial coefficient kz and detects loss of the first and second friction members 41 and 51 based on the calculated axial coefficient kz has been described. is not limited to For example, the control device 80 may be configured not to calculate the loss of the first and second friction materials 41 and 51 .
  • the control device 80 when the control device 80 performs feedback control, the relational expression Fz(W) is obtained based on the transition of the axial load Fz calculated by the load sensor 70 . Then, an example in which the control device 80 rotates the electric motor 61 by the corrected rotational speed dW calculated based on the relational expression Fz(W) and the target brake load Fi, and controls the brake load to approach the target brake load Fi. has been described, but is not limited to this.
  • the control device 80 rotates the electric motor 61 by a preset number of revolutions so that the brake load approaches the target brake load Fi. can be controlled as follows.
  • the control device 80 refers to the value of the axial coefficient kz and the first and second wear thresholds as predetermined determination reference values, and the first and second friction members 41, 51
  • the present invention is not limited to this.
  • the control device 80 refers to the value of the axial coefficient kz and one predetermined criterion value or three or more criterion values to determine the wear amounts of the first and second friction members 41 and 51. You can judge.
  • the control device 80 refers to the value of the axial coefficient kz and a control map obtained in advance through experiments or the like to calculate specific wear amount values of the first and second friction members 41 and 51. good too.
  • the control device 80 refers to the value of the axial coefficient kz and the first loss threshold and the second loss threshold as predetermined determination reference values, and the first and second friction surfaces 411, 511
  • the control device 80 refers to the value of the axial coefficient kz and one predetermined criterion value or three or more criterion values to determine the loss range of the first and second friction surfaces 411 and 511. size may be determined.
  • the control device 80 refers to the value of the axial coefficient kz and a control map previously obtained by experiments or the like to calculate the specific size of the loss range of the first and second friction surfaces 411 and 511. may
  • the control device 80 refers to the value of the radial coefficient kx, the value of the orthogonal coefficient ky, and the first tilt threshold and the second tilt threshold as determination reference values to determine the first and second friction surfaces.
  • the control device 80 refers to the value of the radial direction coefficient kx, the value of the orthogonal direction coefficient ky, and one predetermined criterion value or three or more criterion values to determine the first and second friction surfaces.
  • the magnitude of the slope of 411, 511 may be determined.
  • control device 80 refers to the value of the radial direction coefficient kx, the value of the orthogonal direction coefficient ky, and a control map obtained in advance by experiments or the like, and determines the specific inclinations of the first and second friction surfaces 411 and 511. can be calculated.
  • the Wheatstone bridge circuit 721 of the load calculator 72 has the first strain sensor 721a that detects the first strain amount and the second strain sensor 721b that detects the second strain amount. Then, an example in which the load calculation unit 722 calculates the third strain amount based on the first strain amount detected by the first strain sensor 721a and the second strain amount detected by the second strain sensor 721b has been described. It is not limited to this.
  • the Wheatstone bridge circuit 721 of the load calculation unit 72 has only one of a first strain sensor 721a that detects the first strain amount and a second strain sensor 721b that detects the second strain amount. It may be a configuration.
  • the load calculation unit 722 calculates the third strain based on only one of the first strain amount detected by the first strain sensor 721a and the second strain amount detected by the second strain sensor 721b. A strain amount may be calculated.
  • a load sensor that detects a load, a housing (71) having a load surface (714a) for receiving a load, the load surface being deformed by receiving the load;
  • a direction along the load surface is defined as a first direction (DRx) and a direction along the load surface and a direction crossing the first direction is defined as a second direction (DRy)
  • the load applied to the load surface causes the
  • a first strain amount that is a strain amount in the first direction of a plurality of parts of the housing and a second strain that is a strain amount of a plurality of parts in the housing in the second direction.
  • a distortion detection unit (72) that detects at least one distortion amount among the amounts; Based on the amount of strain of at least one of the first strain amount of the plurality of portions and the second strain amount of the plurality of portions detected by the strain detection unit, the load surface is subjected to the strain amount.
  • a load sensor that detects a load, a housing (71) having a load surface (714a) for receiving a load, the load surface being deformed by receiving the load;
  • a direction along the load surface is defined as a first direction (DRx) and a direction along the load surface and a direction crossing the first direction is defined as a second direction (DRy)
  • the load applied to the load surface causes the
  • a first strain amount that is a strain amount in the first direction of a plurality of parts of the housing and a second strain that is a strain amount of a plurality of parts in the housing in the second direction.
  • the strain detection unit includes a plurality of first strain sensors (721a) that detect the first strain amounts of the plurality of parts and a plurality of second strain sensors (721b) that detect the second strain amounts of the plurality of parts.
  • the load calculation unit is configured to calculate the load based on the first strain amount of the plurality of parts detected by the plurality of first strain sensors and the second strain amount of the plurality of parts detected by the plurality of second strain sensors. and calculating a third strain amount that is a strain amount in the third direction of a plurality of parts of the housing, and obtaining the perpendicular load based on the calculated third strain amount of the plurality of parts.
  • Load sensor as described.
  • the housing has a low-rigidity portion (715a) that is more easily deformed than its surrounding portion when the load surface is deformed by receiving a load,
  • the plurality of first strain sensors and the plurality of second strain sensors are attached to the low-rigidity portion, and the electric resistance value changes according to the amount of strain when strained integrally with the low-rigidity portion.
  • the load sensor according to 3.
  • the low-rigidity portion is provided at a position overlapping with the load surface in the third direction, and the size in the third direction is formed to be smaller than a portion surrounding the low-rigidity portion.
  • the low-rigidity portion has a mounting surface (715c) extending along the direction in which the load surface extends,
  • the plurality of first strain sensors are provided on the mounting surface and detect the first strain amount on the mounting surface
  • the load sensor according to claim 5 wherein the plurality of second strain sensors are provided on the mounting surface and detect the second strain amount on the mounting surface.
  • a deformation emphasizing section (74) that increases the amount of deformation when the low-rigidity section deforms,
  • the deformation enhancing portion overlaps with the low-rigidity portion in the third direction when the direction in which the load surface is pressed in the third direction is the pressing direction, and the direction opposite to the pressing direction is the reaction force direction.
  • the housing has a hollow shape with a space (S) inside, and has an outer wall (711) surrounding the space, 8.
  • the load calculation unit calculates the first strain amount of the load applied to the load surface based on the first strain amount of the plurality of portions and the second strain amount of the plurality of portions detected by the strain detection unit.
  • the load sensor according to any one of claims 2 to 8, wherein a first load (Fx) applied in a direction and a second load (Fy) applied in the second direction are calculated.
  • [Claim 10] a load sensor according to any one of claims 1 to 9; a brake pedal (P); a brake rotor (R); friction materials (41, 51) that generate a braking force on the brake rotor; a piston (30) for pressing the friction material against the brake rotor; an electric motor (61) that outputs rotational force; It has a rotating shaft (631) that rotates about a rotation axis (SC) by the torque output from the electric motor, and converts the torque output from the electric motor so that the piston moves the friction material to the friction material.
  • a brake pedal P
  • R brake rotor
  • friction materials 41, 51
  • a piston for pressing the friction material against the brake rotor
  • an electric motor (61) that outputs rotational force
  • It has a rotating shaft (631) that rotates about a rotation axis (SC) by the torque output from the electric motor, and converts the torque output from the electric motor so that the piston moves the friction material to the friction material.
  • a target brake load which is a target load when the friction material presses the brake rotor, is determined based on the degree of opening of the brake pedal, and the rotational speed of the electric motor is adjusted based on the determined target brake load.
  • the control device determines a target rotation speed of the electric motor based on the target brake load determined when the brake pedal is operated, and determines a target rotation speed of the electric motor when the electric motor is rotated at the target rotation speed.
  • a difference between the perpendicular plane load obtained by the load sensor and the target brake load is calculated, and loss of the friction material is detected based on the calculated difference between the perpendicular plane load obtained by the load sensor and the target brake load.
  • the load sensor obtains the load applied in the first direction and the load applied in the second direction when the reaction force received by the load surface becomes an unbalanced load due to uneven wear of the friction material
  • the control device calculates the magnitude of the inclination of the surface of the friction material contacting the brake rotor with respect to the axial direction based on the load applied in the first direction and the load applied in the second direction determined by the load sensor.
  • the electric brake system according to any one of claims 9 to 12.
  • the housing has an annular shape with a through hole (73) extending along the third direction,
  • the load sensor has the rotating shaft inserted through the through hole, 14.
  • strain detector according to any one of claims 9 to 13, wherein the strain detector detects the first strain amount of a plurality of portions along the circumferential direction of the rotating shaft and the second strain amount of a plurality of portions of the housing.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

荷重を検出する荷重センサは、荷重を受ける荷重面(714a)を有し、荷重面が荷重を受けることによって変形する筐体(71)と、荷重面に沿う方向を第1方向(DRx)、荷重面に沿う方向、且つ、第1方向に交差する方向を第2方向(DRy)としたとき、荷重面に受ける荷重によって筐体が変形する際に、筐体における複数の部位の第1方向の歪み量である第1歪み量および筐体における複数の部位の第2方向の歪み量である第2歪み量のうち、少なくとも一方の歪み量、またはいずれの歪み量を検出する歪み検出部(72)と、歪み検出部が検出する複数の部位の第1歪み量および複数の部位の第2歪み量のうち、複数の部位の少なくとも一方の歪み量、またはいずれの歪み量に基づいて、荷重面が受ける荷重のうち、荷重面に交差する第3方向(DRz)にかかる面直交荷重(Fz)を求める荷重演算部(722)と、を備える。

Description

荷重センサ、電動ブレーキシステム 関連出願への相互参照
 本出願は、2021年9月29日に出願された日本特許出願番号2021-159815号と、2022年8月24日に出願された日本特許出願番号2022-133460号とに基づくもので、ここにその記載内容が参照により組み入れられる。
 本開示は、荷重センサおよび当該荷重センサを備えた電動ブレーキシステムに関する。
 従来、起歪体と、起歪体よりも受圧方向に突出する2つの受圧突起と、それぞれの受圧突起が受ける応力を測定する歪センサとを備える荷重センサおよび当該荷重センサを用いた電動ブレーキが知られている(例えば、特許文献1参照)。
 この電動ブレーキは、外部のコントローラから送信される制御信号に基づいて動作する電動モータ、電動モータの回転運動をピストンの直進運動に変換する直動機構、電動モータからの駆動力によって直進運動するピストン、ブレーキパッド、ディスク等を備える。外部のコントローラは、運転手の操作ペダルの操作量に基づいて電動モータの回転数を算出し、算出した回転数に応じた制御信号を電動モータに送信して電動モータを回転させる。電動ブレーキは、電動モータを駆動源としてピストンを直進させてブレーキパッドをディスクに押し当て、ディスクに必要な制動力を発生させる。
 また、この電動ブレーキにおいて、荷重センサは、ブレーキパッドがディスクを押し当てられる際に2つの受圧突起の上面が直動機構に押圧される。これにより、2つの受圧突起それぞれに対応する位置に配置された歪センサが変形する。荷重センサは、2つの歪センサの歪み量に基づいてブレーキパッドがディスクを押圧する際の荷重を検出し、検出した荷重に応じた検出信号を外部のコントローラに送信する。外部のコントローラは、荷重センサから送信される検出信号に基づいて電動ブレーキのフィードバック制御を行う。
特開2020-51817号公報
 ところで、特許文献1に記載のような直進するピストンがブレーキパッドを押圧する電動ブレーキシステムにおいて、ブレーキパッドが偏摩耗している場合、ブレーキパッドにおけるディスクを押圧する当接面に偏荷重が生じる。すると、ブレーキパッドがディスクを押圧する荷重には、ピストンが直進する方向の荷重だけでなく、ピストンが直進する方向以外の方向の荷重が含まれることになる。
 このため、電動モータを所定の回転数で回転させる際に、ブレーキパッドが偏摩耗している場合と偏摩耗していない場合とでブレーキパッドがディスクを押圧する荷重が異なる。すなわち、電動モータを所定の回転数で回転させても、ブレーキパッドが偏摩耗している場合と偏摩耗していない場合とで電動ブレーキの制動力が変化する。
 したがって、電動ブレーキシステムのフィードバック制御を行うにあたり、ブレーキパッドが偏摩耗している場合において、ブレーキパッドがディスクを押圧する際の偏荷重を精度良く検出する必要がある。特に、ブレーキパッドがディスクを押圧する際に発生する偏荷重のうち、ブレーキパッドをディスクに押し当てる方向、すなわち、ピストンが直進する方向の荷重を精度良く検出する必要がある。
 これに対して、特許文献1に記載の荷重センサは、2つの受圧突起の上面に偏荷重がかかる場合、2つの歪センサそれぞれの歪量を平均化した値に基づいて当該偏荷重を検出することでブレーキパッドがディスクを押圧する際の偏荷重を検出する。
 しかし、発明者の鋭意検討によれば、特許文献1に記載の荷重センサにおいて、2つの歪センサそれぞれの歪量を平均化して偏荷重を求める方法では、荷重センサにかかる偏荷重を精度良く検出することが難しいことが分かった。具体的に、特許文献1に記載の荷重センサでは、荷重を受ける受圧突起の上面に偏荷重が掛かる場合、当該荷重を受ける面に直交する方向の荷重成分を精度良く検出することができない虞があることが分かった。このため、特許文献1に記載の荷重センサを電動ブレーキシステムに用いても、ピストンが直進する方向の荷重を精度良く検出することが難しい。そして、ピストンが直進する方向の荷重を精度良く検出することができない場合、ブレーキパッドがディスクを押圧する際の荷重に対応させて電動ブレーキの制動力を調整することが難しい。
 本開示は、荷重を受ける面に偏荷重がかかる場合、荷重を受ける面に直交する方向の荷重を精度良く検出可能な荷重センサおよび当該荷重センサを備えた電動ブレーキシステムを提供することを目的とする。
 本開示の1つの観点によれば、
 荷重を検出する荷重センサであって、
 荷重を受ける荷重面を有し、荷重面が荷重を受けることによって変形する筐体と、
 荷重面に沿う方向を第1方向、荷重面に沿う方向、且つ、第1方向に交差する方向を第2方向としたとき、荷重面に受ける荷重によって筐体が変形する際に、筐体における複数の部位の第1方向の歪み量である第1歪み量および筐体における複数の部位の第2方向の歪み量である第2歪み量のうち、少なくとも一方の歪み量を検出する歪み検出部と、
 歪み検出部が検出する複数の部位の第1歪み量および複数の部位の第2歪み量のうち、複数の部位の少なくとも一方の歪み量に基づいて、荷重面が受ける荷重のうち、荷重面に交差する第3方向にかかる面直交荷重を求める荷重演算部と、を備えている。
 別の観点によれば、
 荷重を検出する荷重センサであって、
 荷重を受ける荷重面を有し、荷重面が荷重を受けることによって変形する筐体と、
 荷重面に沿う方向を第1方向、荷重面に沿う方向、且つ、第1方向に交差する方向を第2方向としたとき、荷重面に受ける荷重によって筐体が変形する際に、筐体における複数の部位の第1方向の歪み量である第1歪み量および筐体における複数の部位の第2方向の歪み量である第2歪み量を検出する歪み検出部と、
 歪み検出部が検出する複数の部位の第1歪み量および複数の部位の第2歪み量に基づいて、荷重面が受ける荷重のうち、荷重面に交差する第3方向にかかる面直交荷重を求める荷重演算部と、を備えている。
 これによれば、荷重センサは、荷重面に偏荷重が付与される場合であっても、歪み検出部が検出する複数の部位の第1歪み量および複数の部位の第2歪み量のうち、少なくとも一方の歪み量に基づいて、荷重面に直交する面直交荷重を精度良く検出することができる。
 さらに他の観点によれば、
 本開示の1つの観点または別の観点に記載の荷重センサと、
 ブレーキペダルと、
 ブレーキロータと、
 ブレーキロータに制動力を発生させる摩擦材と、
 摩擦材をブレーキロータに押圧させるピストンと、
 回転力を出力する電動モータと、
 電動モータが出力する回転力によって回転軸心を中心に回転する回転軸を有し、電動モータが出力する回転力を変換して、ピストンが摩擦材を回転軸心の軸心方向に向けてブレーキロータに押圧するための駆動力を出力する運動変換機構と、
 ブレーキペダルの開度量に基づいて摩擦材がブレーキロータを押圧する際の目標の荷重である目標ブレーキ荷重を決定するとともに、決定した目標ブレーキ荷重に基づいて電動モータの回転数を制御する制御装置と、を備え、
 荷重センサは、第3方向が軸心方向に沿うように運動変換機構に取り付けられており、運動変換機構の駆動力によってピストンが摩擦材を押圧する際に、運動変換機構に発生する反力を荷重面に受けることで、摩擦材がブレーキロータを軸心方向に押圧する際の面直交荷重を求め、
 制御装置は、荷重センサが求める面直交荷重が目標ブレーキ荷重に近づくように電動モータの回転数を制御する電動ブレーキシステムである。
 これによれば、摩擦材が偏摩耗することによってブレーキ荷重が荷重面に交差する第3方向以外の方向成分の荷重を含む場合であっても、荷重センサによってブレーキ荷重における第3方向に沿う方向の反力である面直交荷重を検出することができる。
 したがって、摩擦材の偏摩耗に起因してブレーキ荷重が目標ブレーキ荷重からずれる場合であっても、荷重センサが検出する面直交荷重を用いて電動モータの制御を行うことで、ブレーキ荷重を目標ブレーキ荷重に近付けることができる。
 なお、各構成要素等に付された括弧付きの参照符号は、その構成要素等と後述する実施形態に記載の具体的な構成要素等との対応関係の一例を示すものである。
第1実施形態に係る電動ブレーキシステムの概略構成図である。 第1実施形態に係るキャリパの断面図である。 第1実施形態に係る荷重センサの上面図である。 図3のIV-IV断面図である。 第1実施形態に係る荷重算出部の概略構成図である。 第1実施形態に係る電動ブレーキシステムのシステムブロック図である。 第1実施形態に係る荷重センサに偏荷重が付与された状態を示す図である。 第1実施形態に係る荷重センサに偏荷重を付与した実験における径方向荷重を示す図である。 第1実施形態に係る荷重センサに偏荷重を付与した実験における直交方向荷重を示す図である。 第1実施形態に係る荷重センサに偏荷重を付与した実験における軸方向荷重を示す図である。 比較用荷重センサに係る図3に相当する図である。 比較用荷重センサに偏荷重を付与した実験における径方向荷重を示す図である。 比較用荷重センサに偏荷重を付与した実験における直交方向荷重を示す図である。 比較用荷重センサに偏荷重を付与した実験における軸方向荷重を示す図である。 第1実施形態に係る荷重センサに偏荷重を付与した実験における荷重ベクトルを示す第1の図である。 第1実施形態に係る荷重センサに偏荷重を付与した実験における荷重ベクトルを示す第2の図である。 第1実施形態に係る荷重センサに偏荷重を付与した実験における荷重ベクトルを示す第3の図である。 第1実施形態に係る荷重センサに偏荷重を付与した実験における荷重ベクトルを示す第4の図である。 第1実施形態に係る荷重センサに偏荷重を付与した実験における荷重ベクトルを示す第5の図である。 第1実施形態に係る荷重センサに偏荷重を付与した実験における荷重ベクトルを示す第6の図である。 第1実施形態に係る荷重センサが検出する軸方向荷重と電動モータの回転数との関係を示す図である。 第1実施形態に係る摩擦材が摩耗していない状態の荷重の大きさを示す図である。 第1実施形態に係る摩擦材が偏摩耗している状態の荷重の大きさを示す図である。 第1実施形態に係る制御装置がフィードバック制御を行う際の制御フローを示す図である。 第1実施形態に係る摩擦材の状態に応じて変化する荷重の大きさを示す図である。 第1実施形態に係る摩擦材の摩耗量に応じて変化するモータ回転数と荷重乖離量を示す図である。 第1実施形態に係る摩擦材の摩耗量と荷重乖離量との関係を示す図である。 第1実施形態に係る目標回転数と荷重乖離量との関係を示す図である。 第1実施形態に係る摩擦材の傾きに応じて変化する荷重乖離量を示す図である。 第1実施形態に係る摩擦材の欠損範囲に応じて変化する荷重乖離量を示す図である。 第1実施形態に係る制御装置が摩擦材の摩耗量および摩耗状態の検出を行う際の制御フローを示す図である。 第2実施形態に係る荷重センサの断面図である。 第2実施形態に係る荷重センサが荷重を受けた状態を示す図である。
 以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の実施形態において、先行する実施形態で説明した事項と同一もしくは均等である部分には、同一の参照符号を付し、その説明を省略する場合がある。また、実施形態において、構成要素の一部だけを説明している場合、構成要素の他の部分に関しては、先行する実施形態において説明した構成要素を適用することができる。以下の実施形態は、特に組み合わせに支障が生じない範囲であれば、特に明示していない場合であっても、各実施形態同士を部分的に組み合わせることができる。
 (第1実施形態)
 第1実施形態について図1~図31に基づいて説明する。本開示では、荷重センサ70が図1および図2に示す電動ブレーキシステム1に適用される実施形態について説明する。図1および図2に示すように、本実施形態の電動ブレーキシステム1は、ブレーキペダルPと、不図示の車輪と一体に回転する円盤状のブレーキロータRと、ブレーキロータRの一部を跨いで配置されるキャリパ10と、制御装置80と、を備えている。本実施形態の荷重センサ70は、キャリパ10に備えられており、後述する回転軸631が回転軸心SCを中心に回転することによって後述する第1、第2ブレーキパッド40、50がブレーキロータRを押圧する際の荷重を検出する。以下では、ブレーキロータRの板厚方向をブレーキ軸方向DRbと呼ぶ。また、ブレーキ軸方向DRbのうち、一方側に向かう方向を第1ブレーキ方向DRb1、ブレーキ軸方向DRbのうち、他方側に向かう方向を第2ブレーキ方向DRb2とも呼ぶ。なお、ブレーキ軸方向DRbは軸心方向に対応する。
 図2に示すように、キャリパ10は、ハウジング20と、ハウジング20に支持されたピストン30と、一対のブレーキパッド40、50と、ピストン30を移動させる移動機構60と、を備えている。
 ハウジング20は、キャリパ10における各種構成機器を収容するケース部分である。ハウジング20は、図2に示すように、第1ブレーキ方向DRb1側に設けられる第1ハウジング21と、第2ブレーキ方向DRb2側に設けられる第2ハウジング22およびカバー部23とを有している。
 第1ハウジング21は、第2ハウジング22に接続される接続部211と、第1ブレーキ方向DRb1の端部に設けられる爪部212を有する。接続部211は、ブレーキ軸方向DRbに沿って延伸して形成されている。また、接続部211の第1ブレーキ方向DRb1の端部には、爪部212が設けられている。そして、接続部211の第2ブレーキ方向DRb2の端部には、第2ハウジング22が固定されている。
 爪部212は、接続部211が延伸する方向に直交する方向に延伸している。また、爪部212は、ブレーキロータRの第1ブレーキ方向DRb1側の面に対向する位置に配置されている。爪部212は、ブレーキロータRより第1ブレーキ方向DRb1側において、ブレーキロータRに対して間隔を空けて配置されている。爪部212には、一対のブレーキパッド40、50のうち、第1ブレーキ方向DRb1側に設けられる第1ブレーキパッド40が固定されている。
 第2ハウジング22は、第1ハウジング21の接続部211に固定されたシリンダ221と、シリンダ221から延設された延設板222とを備える。
 シリンダ221は、ピストン30を収容するとともに、移動機構60の回転軸631が挿通されるものである。シリンダ221は、第1ブレーキ方向DRb1側が開口し、第2ブレーキ方向DRb2側が閉塞する有底形状に形成されている。具体的に、シリンダ221は、ブレーキ軸方向DRbに沿って延びる円筒形状のシリンダ筒部221aおよびシリンダ筒部221aの第2ブレーキ方向DRb2側に連結されるシリンダ底部221bを有する。
 シリンダ筒部221aは、中心軸を有し、当該中心軸が回転軸631の回転軸心SCと重なるように配置されている。すなわち、シリンダ221は、回転軸心SCを軸心とした有底円筒形状である。また、シリンダ筒部221aは、第1ブレーキ方向DRb1の端部がブレーキロータRに対して間隔を空けて配置されている。
 シリンダ筒部221aは、開口している第1ブレーキ方向DRb1側からピストン30が嵌められており、ピストン30によって開口側が閉塞されている。また、シリンダ筒部221aの内周部には、ピストン30の後述するキー31eを嵌合するキー溝221cと、シリンダ筒部221aの内周部とピストン30の外周部との間に設けられるOリング223を収容する収容溝221dが形成されている。
 キー溝221cは、ブレーキ軸方向DRbに沿って延伸している。キー溝221cのブレーキ軸方向DRbの大きさは、キー31eのブレーキ軸方向DRbの大きさより大きく形成されている。収容溝221dには、Oリング223が封止部材として配置されている。
 シリンダ筒部221aの第2ブレーキ方向DRb2側は、シリンダ底部221bによって閉塞されている。シリンダ底部221bの中央には、ブレーキ軸方向DRbに貫通する貫通孔221eが形成されている。当該貫通孔221eには、回転軸631を回転可能且つ、ブレーキ軸方向DRbに移動不能に支持する転がり軸受224が設けられている。そして、貫通孔221eには、当該転がり軸受224によって支持された回転軸631が挿通されている。
 延設板222は、移動機構60の後述する電動モータ61を取り付ける部位である。延設板222は、シリンダ底部221bに連結されている。
 カバー部23は、移動機構60の後述する減速機構62を収容する収容部である。カバー部23は、第2ハウジング22の第2ブレーキ方向DRb2側の端部に設けられている。
 ピストン30は、一対のブレーキパッド40、50のうち、第2ブレーキ方向DRb2側に設けられる第2ブレーキパッド50を第1ブレーキ方向DRb1に押圧するものである。ピストン30は、当該第2ブレーキパッド50を介して、ブレーキロータRの第2ブレーキ方向DRb2側の面に対向する位置に配置されている。
 ピストン30は、第2ブレーキ方向DRb2側が開口し、第1ブレーキ方向DRb1側が閉塞する有底形状に形成されている。具体的に、ピストン30は、ブレーキ軸方向DRbに沿って延びる円筒形状のピストン筒部31およびピストン筒部31の第1ブレーキ方向DRb1側に連結されるピストン底部32を有する。ピストン30は、自身の中心軸が回転軸631の回転軸心SCおよびシリンダ221の中心軸に対して同軸上となる位置において、シリンダ筒部221aに収容可能に配置されている。すなわち、ピストン30は、回転軸心SCを軸心とした有底円筒形状である。
 ピストン筒部31は、互いの内径が異なる小径部31b、中径部31c、大径部31dによって構成されている。具体的に、ピストン筒部31は、小径部31bと、小径部31bよりも内径が大きい中径部31cと、中径部31cとよりも内径が大きい大径部31dを有し、第2ブレーキ方向DRb2に沿って、この順に連なっている。小径部31b、中径部31c、大径部31dは、一体成型によって形成されている。小径部31b、中径部31c、大径部31dそれぞれの外径は、シリンダ筒部221aの内径に略等しく形成されている。
 また、ピストン筒部31は、内部空間31aを有し、当該内部空間31aに、回転軸631の一部および後述するナット部材632が配置されている。小径部31bの第2ブレーキ方向DRb2側の面には、当該ナット部材632が固定されている。
 ピストン筒部31の外周部には、シリンダ221のキー溝221cに嵌合するキー31eが形成されている。ピストン30は、当該キー31eがシリンダ221のキー溝221cに嵌合されている。これにより、ピストン30は、回転軸心SCの周方向に回転不能に構成される。
 ピストン筒部31の第1ブレーキ方向DRb1側は、ピストン底部32によって閉塞されている。ピストン底部32は、シリンダ221の第1ブレーキ方向DRb1の端部より第1ブレーキ方向DRb1側に突出している。ピストン底部32の第1ブレーキ方向DRb1側の面には、第2ブレーキパッド50が固定されている。
 第1ブレーキパッド40は、ブレーキロータRに対向する第1摩擦材41と、第1摩擦材41におけるブレーキロータRに対向する面とは反対側の面に配置された第1裏板42とを有している。第2ブレーキパッド50は、ブレーキロータRに対向する第2摩擦材51と、第2摩擦材51におけるブレーキロータRに対向する面とは反対側の面に配置された第2裏板52とを有している。第1摩擦材41および第2摩擦材51は、ブレーキロータRに接触する際に発生する摩擦によって制動力を発生させる部材である。
 第1摩擦材41と第1裏板42とは、ブレーキ軸方向DRbに互いに重ねられてかつ互いに固定されている。第1摩擦材41は、ブレーキロータRに当接することによって制動力を発生させる第1摩擦面411を有する。また、第2摩擦材51と第2裏板52も、ブレーキ軸方向DRbに互いに重ねられてかつ互いに固定されている。第2摩擦材51は、ブレーキロータRに当接することによって制動力を発生させる第2摩擦面511を有する。
 移動機構60は、運転者によってブレーキ操作がなされた際にピストン30が移動するための駆動力を出力するものである。移動機構60は、電動モータ61と、減速機構62と、運動変換機構63と、を備えている。
 電動モータ61は、延設板222に取り付けられている。電動モータ61は、通電されることにより、運動変換機構63の回転軸631を回転させるための回転力を発生させる駆動発生部である。電動モータ61は、制御装置80から送信される制御信号によって回転数が制御される。電動モータ61は、減速機構62に接続されている。
 減速機構62は、電動モータ61の回転速度を減速させる減速部である。減速機構62は、カバー部23に収容されている。減速機構62は、複数の歯車を有し、電動モータ61が発生させる回転力を減速して運動変換機構63に伝達する。
 運動変換機構63は、電動モータ61が発生させる回転力によって回転する回転軸631と、回転軸631に取り付けられるナット部材632と、スラスト軸受633と、を有している。そして、運動変換機構63には、後述するように、荷重センサ70が取り付けられている。運動変換機構63は、減速機構62を介して伝達される電動モータ61の回転運動をナット部材632の直進運動に変換する変換機構である。
 回転軸631は、第2ブレーキ方向DRb2側の端部がカバー部23内で減速機構62に連結されている。また、回転軸631は、転がり軸受224によって支持された状態でブレーキ軸方向DRbに移動不能且つ、回転軸心SCを中心に回転可能な状態でハウジング20に支持されている。そして、回転軸631は、第1ブレーキ方向DRb1側がシリンダ筒部221aの内部空間31aに収容されている。
 また、回転軸631は、外周部におけるピストン30の内部空間31aに収容される部位に、ナット部材632を連結させるための雄ねじ加工が施されている。さらに、回転軸631の外周部には、雄ねじ加工が施されている部位よりも第2ブレーキ方向DRb2側に円盤状の鍔部631aが設けられている。鍔部631aは、回転軸631の外周部から回転軸631の径方向に沿って回転軸心SCから遠ざかる方向に円盤状に延びている。
 鍔部631aの第2ブレーキ方向DRb2側の面とシリンダ底部221bの第1ブレーキ方向DRb1側の面との間には、スラスト軸受633および荷重センサ70が、第2ブレーキ方向DRb2に沿って、この順に配置されている。すなわち、荷重センサ70は、スラスト軸受633とシリンダ底部221bとによって挟持されている。なお、スラスト軸受633および荷重センサ70は、第1ブレーキ方向DRb1に沿って、この順に、鍔部631aの第2ブレーキ方向DRb2側の面とシリンダ底部221bの第1ブレーキ方向DRb1側の面との間に配置されてもよい。
 スラスト軸受633は、回転軸631が貫通して配置されている。スラスト軸受633は、例えば、スラストニードル軸受によって構成されている。スラスト軸受633は、回転軸631に負荷されるブレーキ軸方向DRbの荷重を支持する。なお、スラスト軸受633は、スラストころ軸受や、スラスト玉軸受で構成されていてもよい。
 ナット部材632は、回転軸631の回転によって直進運動を行う直動部材である。ナット部材632は、ブレーキ軸方向DRbにおける両側が開口された中空円筒状に形成されている。ナット部材632は、ピストン30の内部空間31aに収容されている。ナット部材632は、ピストン30によって、回転軸心SCを中心に回転不能に支持されている。ナット部材632の第1ブレーキ方向DRb1側の面は、ピストン筒部31における小径部31bの第2ブレーキ方向DRb2側の面に固定されている。
 また、ナット部材632の外周部には、フランジ部632aが設けられている。当該フランジ部632aの外周部は、ピストン筒部31における大径部31dの内周部に当接している。
 また、ナット部材632の内周部には、回転軸631の雄ねじ加工に対応する雌ねじ加工が施されている。そして、ナット部材632は、ナット部材632の雌ねじと回転軸631の雄ねじとが嵌め合わされて連結されており、回転軸631が回転することでブレーキ軸方向DRbの一方側および他方側に直進可能に構成されている。
 具体的に、ナット部材632は、回転軸631が回転軸心SCを中心とした周方向の一方側に回転すると第1ブレーキ方向DRb1に直進し、回転軸631が当該周方向の他方側に回転すると第2ブレーキ方向DRb2に直進可能に構成されている。以下では、ナット部材632を第1ブレーキ方向DRb1に直進させるための回転軸631の回転方向を正転方向といい、ナット部材632を第2ブレーキ方向DRb2に直進させるための回転軸631の回転方向を逆転方向という。
 このように構成されるナット部材632は、回転軸631が正転方向に回転する際に、第1ブレーキ方向DRb1側に直進してピストン30を第1ブレーキ方向DRb1側に移動させる。ピストン30のブレーキ軸方向DRbの移動量は、回転軸631の回転数、すなわち、電動モータ61の回転数によって変化する。換言すれば、ピストン30が第1ブレーキ方向DRb1側に直進する際のピストン30の位置は、電動モータ61の回転数によって決定される。
 また、ピストン30が第1ブレーキ方向DRb1側に移動して第2ブレーキパッド50に当接すると、ピストン30は、第2ブレーキパッド50を第1ブレーキ方向DRb1に押圧する。これにより、第2ブレーキパッド50の第2摩擦材51は、第2摩擦面511がブレーキロータRに押し当てられる。
 そして、第2ブレーキパッド50の第2摩擦材51がブレーキロータRに押し当てられた際の反作用として、回転軸631が第1ハウジング21を第2ブレーキ方向DRb2側に移動させる。これにより、第1ブレーキパッド40に取り付けられた第1摩擦材41の第1摩擦面411が爪部212によってブレーキロータRに押し当てられる。
 このように、運動変換機構63は、電動モータ61が出力する回転力をピストン30が直進する直進力に変換する。そして、運動変換機構63は、第2摩擦材51をブレーキ軸方向DRbに向けてブレーキロータRに押圧するための駆動力を出力する。その結果、第1摩擦材41および第2摩擦材51は、ブレーキロータRに制動力を発生させる。
 このとき、回転軸631には、ピストン30およびナット部材632を介して第2ブレーキパッド50がブレーキロータRを押圧する力に対する反力が付与される。さらに、回転軸631には、第1ハウジング21を介して、第1ブレーキパッド40がブレーキロータRを押圧する力に対する反力も付与される。これらの反力は、ピストン30が直進する方向の反対方向、すなわち第2ブレーキ方向DRb2に向けて回転軸631に付与される。そして、回転軸631に付与される第2ブレーキパッド50がブレーキロータRを押圧する力に対する反力および第1ブレーキパッド40がブレーキロータRを押圧する力に対する反力はスラスト軸受633に伝達される。以下、第1ブレーキパッド40および第2ブレーキパッド50がブレーキロータRを押圧する力をブレーキ荷重、ブレーキ荷重に対する反力をブレーキ反力とも呼ぶ。
 荷重センサ70は、ブレーキ反力を検出するセンサである。荷重センサ70には、ブレーキ反力が回転軸631からスラスト軸受633を介して伝達される。荷重センサ70は、荷重センサ70に付与されるブレーキ反力に関する検出信号を制御装置80に出力する。荷重センサ70の詳細については後述する。
 制御装置80は、CPU、ROMやRAM等の記憶部を含んで構成されるマイクロコンピュータ、およびその周辺回路から構成されている。制御装置80は、入力側に不図示のストロークセンサおよび荷重センサ70が接続されており、出力側に電動モータ61が接続されている。ストロークセンサは、運転者によってブレーキペダルPが操作された際のペダル開度量を検出するものである。
 制御装置80は、ストロークセンサから送信される検出信号に基づいて、運転者によってブレーキペダルPが操作された際のペダル開度量を検出し、当該ペダル開度量に基づいて電動モータ61の回転数を制御するものである。また、制御装置80は、ブレーキ反力に関する検出信号を荷重センサ70から受信し、当該検出信号に基づいて電動モータ61のフィードバック制御を行う。
 さらに、制御装置80は、荷重センサ70からの検出信号に基づいて、第1摩擦材41および第2摩擦材51の摩耗量と、第1摩擦面411および第2摩擦面511の状態とを検出可能に構成されている。制御装置80の作動の詳細については後述する。なお、制御装置80のROMおよびRAM等の記憶部は、非遷移的実体的記憶媒体で構成される。
 続いて、荷重センサ70について図1~図5を参照して説明する。荷重センサ70は、スラスト軸受633を介して伝達される反力によって変形する筐体71および筐体71が変形する際の歪み量を検出し、歪み量に基づいて荷重センサ70に付与される荷重を求める荷重算出部72を有する。
 筐体71は、図2および図3に示すように、ブレーキ軸方向DRbに沿って延びる中心軸CLを有する円環形状であって、中心軸CLに沿って形成される貫通穴73を有している。筐体71は、自身の中心軸CLが回転軸631の回転軸心SCおよびピストン30の中心軸に対して同軸上となる位置に配置されており、貫通穴73に回転軸631が挿通されている。
 また、筐体71は、図4の断面図に示すように、内部に空間Sを有する中空形状であって、当該空間Sを囲む外壁部711を有する。具体的に、外壁部711は、中心軸CLに対向する内周部712と、内周部712より中心軸CLの径方向外側において、空間Sを囲む外周部713と、を有する。また、外壁部711は、内周部712および外周部713の第1ブレーキ方向DRb1側に連なり、スラスト軸受633に対向する荷重受部714を有する。さらに、外壁部711は、内周部712および外周部713の第2ブレーキ方向DRb2側に連なり、シリンダ底部221bに対向するセンサ底部715を有する。
 すなわち、空間Sは、内周部712と、外周部713と、荷重受部714と、センサ底部715とによって囲まれている。内周部712、外周部713、荷重受部714およびセンサ底部715は、一体成型で形成されている。
 そして、荷重受部714は、中心軸CLの径方向に沿って平面状に延び、スラスト軸受633に当接する荷重面714aを有する。荷重面714aは、中心軸CLに直交する平面で形成される。荷重面714aは、スラスト軸受633から伝達される荷重、すなわちブレーキ反力を受ける面である。
 以下、図3および図4に示すように、荷重センサ70の中心軸CLが延びる方向を荷重軸方向DRz、荷重センサ70の中心軸CLの径方向を荷重径方向DRx、荷重軸方向DRzおよび荷重径方向DRxに直交する方向を荷重直交方向DRyとも呼ぶ。
 荷重軸方向DRzは、ブレーキ軸方向DRbに一致する方向であって、荷重面714aに交差する方向である。具体的に、荷重軸方向DRzは、荷重面714aに略直交している。換言すれば、荷重センサ70は、荷重軸方向DRzがブレーキ軸方向DRbに沿うように配置されている。また、荷重径方向DRxは、回転軸心SCの径方向に一致する方向である。
 なお、荷重軸方向DRzが荷重面714aに略直交しているとは、厳密な意味で荷重軸方向DRzが荷重面714aに直交している状態を意味するものではなく、製造誤差等によって僅かにずれている状態も含まれる。荷重径方向DRxが第1方向に対応し、荷重直交方向DRyが第2方向に対応し、荷重軸方向DRzが第3方向に対応する。
 内周部712および外周部713は、円環状である。内周部712の内径は、外周部713の内径より小さく形成されている。内周部712の荷重径方向DRxの外側の面は、外周部713の荷重径方向DRxの内側の面に囲まれている。また、内周部712および外周部713は、互いの荷重径方向DRxの大きさが同じ大きさで形成されている。すなわち、外周部713および内周部712は、互いの厚みが同じ大きさである。
 荷重受部714およびセンサ底部715は、円環平板形状であって、荷重径方向DRxに沿って平面状に延びている。また、荷重受部714およびセンサ底部715は、外径が外周部713の外径に等しく形成されており、荷重軸方向DRzにおいて互いに対向している。すなわち、荷重受部714およびセンサ底部715は、荷重軸方向DRzにおいて互いに重なっている。
 また、センサ底部715は、空間S側に向かって窪んで形成されるダイヤフラム部715aを有するとともに、当該ダイヤフラム部715aの周囲に支持部715bを有する。
 ダイヤフラム部715aは、後述するホイートストンブリッジ回路721が設けられる部位であって、センサ底部715の荷重径方向DRxにおける略中心において、中心軸CLの周方向に沿ってセンサ底部715の全域に形成されている。また、ダイヤフラム部715aは、荷重軸方向DRzにおける大きさが支持部715bの荷重軸方向DRzにおける大きさに比較して小さく形成されている。具体的に、ダイヤフラム部715aの荷重軸方向DRzにおける大きさは、支持部715bの荷重軸方向DRzにおける大きさの1/2以下の大きさで形成されている。なお、支持部715bは、荷重軸方向DRzの大きさが荷重受部714の荷重軸方向DRzの大きさと略同じ大きさで形成されている。
 ダイヤフラム部715aは、荷重軸方向DRzに膜厚方向を有する薄膜円環形状であって、空間Sを囲む側に実装面715cを有する。実装面715cは、荷重軸方向DRzに交差する平面で形成される。すなわち、実装面715cは、荷重軸方向DRzに略直交するとともに、荷重径方向DRxおよび荷重直交方向DRyに延びる平面で形成される。
 なお、荷重径方向DRxおよび荷重直交方向DRyに延びる実装面715cとは、実装面715cが荷重径方向DRxおよび荷重直交方向DRyに厳密に平行している状態を意味するものではない。荷重径方向DRxおよび荷重直交方向DRyに延びる実装面715cは、製造誤差等によって荷重径方向DRxおよび荷重直交方向DRyから僅かにずれていてもよい。
 このように、ダイヤフラム部715aは、荷重受部714および支持部715bに比較して荷重軸方向DRzの大きさが小さく形成されている。このため、ダイヤフラム部715aは、荷重面714aがブレーキ反力を受けることによって筐体71が変形する際に、荷重受部714および支持部715bに比較して変形し易い。換言すれば、ダイヤフラム部715aは、荷重受部714および支持部715bに比較して剛性が小さくなっている。
 さらに、本実施形態のダイヤフラム部715aは、荷重面714aに対して荷重軸方向DRzに重なるセンサ底部715において、中心軸CLの周方向に沿ってセンサ底部715の全域に形成されている。このため、荷重面714aが受けるブレーキ反力に荷重面714aに対して偏りがある場合であっても、ダイヤフラム部715aは、偏りに応じて変形し易い。ダイヤフラム部715aは、低剛性部に対応する。
 また、筐体71の空間Sには、荷重算出部72が設けられている。荷重算出部72は、図5に示すように、3つのホイートストンブリッジ回路721および荷重演算部722を有する。3つのホイートストンブリッジ回路721は、荷重演算部722に対して並列接続されている。3つのホイートストンブリッジ回路721は、互いに同じ構成であるため、以下では、3つのホイートストンブリッジ回路721のうち1つのホイートストンブリッジ回路721についてのみ説明する。
 ホイートストンブリッジ回路721は、荷重径方向DRxに沿った歪みを検出する第1歪センサ721aと、荷重直交方向DRyに沿った歪みを検出する第2歪センサ721bと、を有する。さらに、ホイートストンブリッジ回路721は、電気抵抗値が固定された第1抵抗部721cおよび第2抵抗部721dを有する。また、ホイートストンブリッジ回路721は、不図示の電源が接続される電源供給部VCCおよびグランド部GNDを含んで構成されている。
 ホイートストンブリッジ回路721は、電源供給部VCCとグランド部GNDとの間に、第1歪センサ721aおよび第1抵抗部721cを有する直列回路と、第2歪センサ721bおよび第2抵抗部721dを有する直列回路とで構成されている。ホイートストンブリッジ回路721には、例えば電源供給部VCCに5Vの電圧が印加される。
 ホイートストンブリッジ回路721は、不図示の基板上に配置された状態で、図3および図4に示すように、実装面715cに中心軸CLの周方向に沿って等間隔で固定されている。具体的に、ホイートストンブリッジ回路721が配置された不図示の基板が中心軸CLの周方向に沿って120°間隔で実装面715cに、例えば、接着剤等の接合部材を用いて固定されている。ホイートストンブリッジ回路721は、歪み検出部に対応する。
 第1歪センサ721aおよび第2歪センサ721bは、検出方向における歪み量の変化を電気抵抗値の変化として検出する素子で構成されている。本実施形態の第1歪センサ721aおよび第2歪センサ721bは、例えば、半導体歪みゲージで構成されている。なお、第1歪センサ721aおよび第2歪センサ721bは、特定の種類の歪みゲージに限定されず、箔歪みゲージや線歪みゲージなど、半導体ひずみゲージとは異なる歪みゲージで構成されてもよい。
 第1歪センサ721aおよび第2歪センサ721bは、荷重面714aにブレーキ反力が付与されることによりダイヤフラム部715aが変形する際に、ダイヤフラム部715aと一体となって変形する際の歪み量に応じて自身の電気抵抗値が変化する。
 具体的に、第1歪センサ721aは、ブレーキ反力によってダイヤフラム部715aが荷重径方向DRxを含む方向に変形する際の実装面715cにおける荷重径方向DRxの歪み量に応じて自身の電気抵抗値が変化する。すなわち、第1歪センサ721aの電気抵抗値の変化量は、実装面715cにおける荷重径方向DRxの歪み量が反映される。
 これに対して、第2歪センサ721bは、ブレーキ反力によってダイヤフラム部715aが荷重直交方向DRyを含む方向に変形する際の実装面715cにおける荷重直交方向DRyの歪み量に応じて自身の電気抵抗値が変化する。すなわち、第2歪センサ721bの電気抵抗値の変化量は、実装面715cにおける荷重直交方向DRyの歪み量が反映される。
 荷重演算部722は、ダイヤフラム部715aに生じる歪み量に応じて変化する第1歪センサ721aおよび第2歪センサ721bの電気抵抗値の相対変化を検出することで、荷重面714aに付与される荷重を算出するものである。荷重演算部722は、不図示の信号増幅器および不図示の演算部を有する。信号増幅器および演算部は、ホイートストンブリッジ回路721が配置される基板とは異なる不図示の基板上に設けられて、支持部715bの空間S側の面に固定されている。
 信号増幅器は、3つのホイートストンブリッジ回路721それぞれの第1歪センサ721aおよび第1抵抗部721cの間の第1中間部721eと、第2歪センサ721bおよび第2抵抗部721dの間の第2中間部721fに接続されている。そして、信号増幅器は、第1中間部721eと第2中間部721f間の電圧値を増幅して、増幅した検出信号を演算部に出力する。
 演算部は、例えば、CPUと、ROMおよびRAMを含む記憶部とを有し、CPUがROMに記憶されたプログラムをRAMに読み込んで実行するものである。演算部は、信号増幅器から送信される検出信号に基づいて荷重面714aに付与されるブレーキ反力を求める。具体的に、演算部は、荷重軸方向DRz、荷重径方向DRx、荷重直交方向DRyそれぞれに沿う方向成分の荷重を検出する。荷重センサ70が荷重軸方向DRz、荷重径方向DRx、荷重直交方向DRyそれぞれに沿う方向の荷重を検出する方法の詳細については後述する。演算部は、算出するブレーキ反力の情報を制御装置80に出力する。
 続いて、図6~図31を参照して、本実施形態の制御装置80によって制御される電動ブレーキシステム1の作動について説明する。図6に示すように、運転者によってブレーキペダルPが踏込操作されると、制御装置80には、ストロークセンサが検出するペダル開度量の情報が入力される。
 制御装置80は、ストロークセンサからペダル開度量の情報が入力されると、キペダル開度量および予め定められた制御マップに基づいて、第1ブレーキパッド40および第2ブレーキパッド50がブレーキロータRを押圧する際の目標ブレーキ荷重Fiを算出する。そして、制御装置80は、算出した目標ブレーキ荷重Fiに基づいて電動モータ61の目標回転数Wiを決定し、電動モータ61を目標回転数Wiだけ回転させるための制御信号を電動モータ61に送信する。
 電動モータ61は、制御装置80から送信される制御信号に基づいて回転軸631を正転方向に回転させて、ピストン30を第1ブレーキ方向DRb1側に直進させるとともに、第1ハウジング21を第2ブレーキ方向DRb2側に移動させる。第1ブレーキ方向DRb1に移動するピストン30は、第2ブレーキパッド50を第1ブレーキ方向DRb1に押圧することで第2摩擦材51をブレーキロータRに押し当てる。また、第2ブレーキ方向DRb2側に移動する第1ハウジング21は、第1ブレーキパッド40を第2ブレーキ方向DRb2に押圧することで第1摩擦材41をブレーキロータRに押し当てる。
 第1摩擦材41および第2摩擦材51がブレーキロータRに当接すると、ブレーキロータRにはブレーキ荷重が発生する。第1摩擦材41および第2摩擦材51がブレーキロータRに当接することによって発生するブレーキ荷重は、第1摩擦材41および第2摩擦材51がブレーキロータRに当接後、さらに電動モータ61が回転する際の回転数が大きくなるにしたがい大きくなる。
 また、ブレーキロータRにブレーキ荷重が発生すると、回転軸631には、ブレーキ反力が発生する。ブレーキ反力は、ブレーキ荷重の変化に応じて変化する。このため、ブレーキ反力は、電動モータ61の回転数が大きくなるにしたがい大きくなる。
 荷重センサ70は、ブレーキロータRにブレーキ荷重が発生することによって回転軸631に発生するブレーキ反力を検出する。荷重センサ70は、スラスト軸受633を介して伝達されるブレーキ反力を荷重面714aに受けることによって筐体71が変形すると、筐体71の歪み量に基づいてブレーキ反力を検出する。
 ところで、第1摩擦材41および第2摩擦材51がブレーキロータRを押圧することによって回転軸631に発生するブレーキ反力は、ブレーキ軸方向DRb以外の方向成分の荷重を有する場合がある。
 例えば、第1摩擦面411がブレーキ軸方向DRbに対して傾くように偏摩耗した第1摩擦材41がブレーキロータRに押し当てられる場合について説明する。この場合、第1摩擦材41がブレーキロータRを押圧する荷重が第1摩擦面411の傾きに応じてブレーキ軸方向DRbに対して傾く。これにより、第1摩擦材41がブレーキロータRを押圧することによって回転軸631に発生するブレーキ反力は、ブレーキ軸方向DRb以外の方向成分の荷重を有することとなる。
 また、例えば、第2摩擦面511がブレーキ軸方向DRbに対して傾くように偏摩耗した第2摩擦材51がブレーキロータRに押し当てられる場合について説明する。この場合、第2摩擦材51がブレーキロータRを押圧する荷重が第2摩擦面511の傾きに応じてブレーキ軸方向DRbに対して傾く。これにより、第2摩擦材51がブレーキロータRを押圧することによって回転軸631に発生するブレーキ反力は、ブレーキ軸方向DRb以外の方向成分の荷重を有することとなる。
 このように回転軸631に発生するブレーキ反力がブレーキ軸方向DRb以外の方向成分の荷重を有する場合、荷重センサ70の荷重面714aに付与される荷重には、荷重軸方向DRz成分以外の方向成分の荷重が含まれることとなる。すなわち、荷重面714aには、荷重軸方向DRzの荷重に加えて荷重径方向DRx成分の荷重および荷重直交方向DRy成分の荷重のうちの一方の荷重または両方の荷重が付与される。
 本実施形態の荷重センサ70は、荷重面714aに荷重軸方向DRz以外の方向の荷重が付与される場合において、荷重軸方向DRz、荷重径方向DRx、荷重直交方向DRyそれぞれに沿う方向成分の荷重を個別に検出することができる。換言すれば、荷重センサ70は、図7に示すように、荷重軸方向DRzに対して傾く偏荷重Fが荷重面714aに付与される場合であっても、荷重軸方向DRz、荷重径方向DRx、荷重直交方向DRyそれぞれに沿う方向の荷重を個別に検出することができる。
 荷重面714aに荷重径方向DRxおよび荷重直交方向DRyを含む方向の偏荷重Fが付与される際の、荷重センサ70が荷重軸方向DRz、荷重径方向DRx、荷重直交方向DRyそれぞれに沿う方向の荷重を検出する際の具体的な作動について説明する。
 荷重センサ70は、荷重面714aに偏荷重Fが付与されてダイヤフラム部715aが変形すると、実装面715cの荷重径方向DRxにおける歪み量に応じて3つのホイートストンブリッジ回路721それぞれの第1歪センサ721aの電気抵抗値が変化する。また、荷重センサ70は、ダイヤフラム部715aが変形すると、実装面715cの荷重直交方向DRyにおける歪み量に応じて3つのホイートストンブリッジ回路721それぞれの第2歪センサ721bの電気抵抗値が変化する。
 第1歪センサ721aの電気抵抗値の変化は、実装面715cの荷重径方向DRxの歪み量が大きいほど大きい。すなわち、第1歪センサ721aの電気抵抗値の変化は、荷重センサ70に付与されるブレーキ反力のうち、荷重径方向DRxにおける荷重が大きいほど大きい。また、荷重センサ70に付与されるブレーキ反力が一定であっても、偏荷重Fの荷重軸方向DRzに対する荷重径方向DRxへの傾きが大きいほどブレーキ反力における荷重径方向DRxの荷重が大きくなる。
 また、第2歪センサ721bの電気抵抗値の変化は、実装面715cの荷重直交方向DRyの歪み量が大きいほど大きい。すなわち、第2歪センサ721bの電気抵抗値の変化は、荷重センサ70に付与されるブレーキ反力のうち、荷重直交方向DRyにおける荷重が大きいほど大きい。また、荷重センサ70に付与されるブレーキ反力が一定であっても、偏荷重Fの荷重軸方向DRzに対する荷重直交方向DRyへの傾きが大きいほどブレーキ反力における荷重直交方向DRyの荷重が大きくなる。
 そして、第1歪センサ721aの電気抵抗値および第2歪センサ721bの電気抵抗値が変化すると、3つのホイートストンブリッジ回路721それぞれに流れる電流値が変化する。これにより、第1歪センサ721aおよび第1抵抗部721cを有する直列回路と、第2歪センサ721bおよび第2抵抗部721dを有する直列回路それぞれの電圧値が変化するとともに、第1中間部721eと第2中間部721fとの間の電圧値が変化する。荷重演算部722は、第1中間部721eの電圧値および第2中間部721fの電圧値を検出する。
 荷重演算部722における信号増幅器は、3つのホイートストンブリッジ回路721それぞれの第1中間部721eの電圧値および第2中間部721fの電圧値を増幅して、増幅した検出信号を演算部に出力する。荷重演算部722の演算部は、信号増幅器から送信される検出信号に基づいて、3つのホイートストンブリッジ回路721それぞれが設けられる部位の実装面715cの歪み量を算出する。
 具体的に、演算部は、3つのホイートストンブリッジ回路721それぞれの第1中間部721eの電圧値に基づいて、第1歪センサ721aが歪むことによって変化する第1中間部721eの電圧値の変化量を算出する。また、演算部は、3つのホイートストンブリッジ回路721それぞれの第2中間部721fの電圧値に基づいて、第2歪センサ721bが歪むことによって変化する第2中間部721fの電圧値の変化量を算出する。さらに、演算部は、3つのホイートストンブリッジ回路721それぞれの第1中間部721eおよび第2中間部721fの電位差を算出する。
 そして、演算部は、算出した第1中間部721eの電圧値の変化量、第2中間部721fの電圧値の変化量、第1中間部721eおよび第2中間部721fの電位差に基づいて、3つのホイートストンブリッジ回路721が設けられる3つの部位の歪み量を算出する。
 さらに具体的に、演算部は、上記算出結果に基づいて、3つの第1歪センサ721aが設けられる部位毎の荷重径方向DRxの歪み量および3つの第2歪センサ721bが設けられる3つの部位毎の荷重直交方向DRyの歪み量を算出する。そして、演算部は、算出したホイートストンブリッジ回路721が設けられる部位毎の荷重径方向DRxの歪み量および荷重直交方向DRyの歪み量と、予め定められる筐体71のポアソン比とに基づいて当該3つの部位毎の荷重軸方向DRzの歪み量を算出する。
 これにより、3つのホイートストンブリッジ回路721が設けられるそれぞれの部位毎の荷重軸方向DRzの歪み量が算出される。以下、荷重径方向DRxにおける歪み量を第1歪み量、荷重直交方向DRyにおける歪み量を第2歪み量、荷重軸方向DRzにおける歪み量を第3歪み量とも呼ぶ。
 演算部は、算出した3つの第1歪み量、3つの第2歪み量、3つの第3歪み量に基づいて荷重面714a全体に付与されるブレーキ反力の荷重径方向DRx、荷重直交方向DRy、荷重軸方向DRzそれぞれに沿う方向の荷重推定値を個別に算出する。そして、演算部は、算出した荷重面714aに付与される荷重径方向DRx、荷重直交方向DRy、荷重軸方向DRzそれぞれに沿う方向の荷重推定値の情報を制御装置80に出力する。
 以下、荷重センサ70が算出する荷重径方向DRxに沿う方向の荷重推定値を径方向荷重Fx、荷重直交方向DRyに沿う方向の荷重推定値を直交方向荷重Fy、荷重軸方向DRzに沿う方向の荷重推定値を軸方向荷重Fzとも呼ぶ。径方向荷重Fxのうち、中心軸CLから荷重径方向DRxの外側に向かう方向の荷重を正の値、荷重径方向DRxの外側から中心軸CLに向かう方向の荷重を負の値として説明する。また、直交方向荷重Fyのうち、荷重直交方向DRyの一方側に向かう方向の荷重を正の値、他方側に向かう方向の荷重を負の値として説明する。そして、軸方向荷重Fzのうち、荷重面714aに荷重が付与される方向の反対方向の荷重を正の値、荷重面714aに荷重が付与される方向の荷重を負の値として説明する。なお、径方向荷重Fxが第1荷重に対応し、直交方向荷重Fyが第2荷重に対応し、軸方向荷重Fzが面直交荷重に対応する。
 本実施形態の荷重センサ70の検出精度の検証のため、発明者は、荷重センサ70に様々なパターンの大きさの偏荷重Fを付与するとともに、偏荷重Fの荷重方向を変化させて、径方向荷重Fx、直交方向荷重Fy、軸方向荷重Fzを検出する実験を行った。実験では、荷重面714aに付与する偏荷重Fの大きさを様々な大きさに設定するとともに、荷重面714aに付与する偏荷重Fの角度を荷重軸方向DRzに対して様々な角度に設定し、径方向荷重Fx、直交方向荷重Fy、軸方向荷重Fzそれぞれを検出した。
 図8~図10では、荷重センサ70に付与する偏荷重Fの様々な設定値に対する荷重センサ70の径方向荷重Fx、直交方向荷重Fy、軸方向荷重Fzそれぞれの算出結果を示す。具体的に、実験では、荷重径方向DRxの荷重の設定値を-0.7kN~+0.6kN、荷重直交方向DRyの設定値を-0.7kN~+0.8kN、荷重軸方向DRzの荷重の設定値を-25kN~-1kNでそれぞれの範囲内で変化させた。
 図8において、縦軸が荷重面714aに付与した荷重径方向DRxの荷重の設定値を示し、横軸が荷重センサ70が算出した径方向荷重Fxを示す。また、図9において、縦軸が荷重面714aに付与した荷重直交方向DRyの荷重の設定値を示し、横軸が荷重センサ70が算出した直交方向荷重Fyを示す。そして、図10において、縦軸が荷重面714aに付与した荷重軸方向DRzの荷重の設定値を示し、横軸が荷重センサ70が算出した軸方向荷重Fzを示す。
 図8に示すように、荷重センサ70が算出する径方向荷重Fxは、荷重径方向DRxの荷重の設定値を-0.7~+0.6kNの範囲内で変化させた場合に、荷重面714aに付与した荷重径方向DRxの荷重それぞれの設定値にほぼ一致した。
 また、荷重径方向DRxの荷重の設定値に対する径方向荷重Fxの誤差の標準偏差を径方向標準偏差σx、当該径方向標準偏差σxを三倍した値を径方向偏差3σxとしたとき、径方向偏差3σxは0.01kNであった。そして、当該径方向偏差3σxの値は、荷重径方向DRxの荷重の最大設定値の1.4%であって、一般的なセンサの検出誤差に比較して充分小さい値であった。
 また、図9に示すように、荷重センサ70が算出する直交方向荷重Fyは、荷重直交方向DRyの荷重の設定値を-0.7~+0.8kNの範囲内で変化させた場合に、荷重面714aに付与した荷重直交方向DRyの荷重それぞれの設定値にほぼ一致した。
 また、荷重直交方向DRyの荷重の設定値に対する直交方向荷重Fyの誤差の標準偏差を直交標準偏差σyとし、当該直交標準偏差σyを三倍した値を直交方向偏差3σyとしたとき、直交方向偏差3σyは、0.014kNであった。そして、当該直交方向偏差3σyの値は、荷重直交方向DRyの荷重の最大設定値の1.9%であって、一般的なセンサの検出誤差に比較して充分小さい値であった。
 また、図10に示すように、荷重センサ70が算出する軸方向荷重Fzは、荷重軸方向DRzの荷重の設定値を-25~-1kNの範囲内で変化させた場合に、荷重面714aに付与した荷重軸方向DRzの荷重それぞれの設定値にほぼ一致した。
 また、荷重軸方向DRzの荷重の設定値に対する軸方向荷重Fzの誤差の標準偏差を軸標準偏差σzとし、当該軸標準偏差σzを三倍した値を軸方向偏差3σzとしたとき、軸方向偏差3σzは、0.03kNであった。そして、当該軸方向偏差3σzの値は、荷重軸方向DRzの荷重の最大設定値の0.14%であって、一般的なセンサの検出誤差に比較して充分小さい値であった。
 これらの実験結果に示すように、荷重面714aに付与する偏荷重Fの大きさを様々に変化させた場合において、設定値に対する荷重センサ70が算出する径方向荷重Fx、直交方向荷重Fy、軸方向荷重Fzそれぞれの誤差は、比較的小さい。
 ここで、本実施形態の荷重センサ70に対する比較例となる図11に示す比較用荷重センサ90を用いて、図8~図10を得るための実験と同様の実験を行った結果を図12~図14に示す。比較用荷重センサ90は、本実施形態の荷重センサ70と比較してホイートストンブリッジ回路721の構成が異なる。ただし、比較用荷重センサ90は、荷重センサ70と同様に、中心軸CLの周方向に沿って120°間隔に比較用ホイートストンブリッジ回路91を有する。
 比較用ホイートストンブリッジ回路91は、荷重径方向DRxおよび荷重直交方向DRyのいずれか一方に沿った歪みを検出する歪みセンサと、電気抵抗値が固定された3つの抵抗部とを含んで構成されている。すなわち、比較用ホイートストンブリッジ回路91は、歪みセンサの数が本実施形態の荷重センサ70のホイートストンブリッジ回路721に比較して少なくなっている。図12~図14に示す実験では、例えば、比較用ホイートストンブリッジ回路91が第1歪センサ721aを有するが、第2歪センサ721bを有さない構成とした。それ以外の構成は、本実施形態の荷重センサ70と同じ構成である。
 この場合、図12および図13に示すように、比較用荷重センサ90が算出する径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyは、本実施形態の荷重センサ70が算出する径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyに比較して設定値に対する算出値の誤差が大きい。
 また、比較用荷重センサ90が算出する径方向荷重Fxの径方向偏差3σxの値は、0.20kNであって、荷重径方向DRxの荷重の最大設定値の29%であった。また、比較用荷重センサ90が検出する直交方向荷重Fyの直交方向偏差3σyの値は、0.23kNであって、荷重直交方向DRyの荷重の最大設定値の33%であった。そして、比較用荷重センサ90が算出する軸方向荷重Fzの軸方向偏差3σzの値は、0.06kNであって、荷重軸方向DRzの荷重の最大設定値の約0.3%であった。
 このように、比較用荷重センサ90が算出する径方向荷重Fx、直交方向荷重Fy、軸方向荷重Fzの誤差のバラツキは、本実施形態の荷重センサ70が算出する径方向荷重Fx、直交方向荷重Fy、軸方向荷重Fzの誤差のバラツキに比較して大きい。また、比較用荷重センサ90が算出する径方向荷重Fxの径方向偏差3σxの値および直交方向荷重Fyの直交方向偏差3σyの値は、一般的なセンサの検出誤差の偏差を示す3σの値に比較して比較的大きな値であった。
 比較用荷重センサ90の実験結果から分かるように、本実施形態の荷重センサ70は、ホイートストンブリッジ回路721において第1歪センサ721aおよび第2歪センサ721bを設けることによって検出精度を向上させることができる。
 続いて、図15~図20において、荷重面714aに付与する偏荷重Fの大きさおよび方向を互いに異なる6つのパターンに変化させた場合における荷重センサ70の径方向荷重Fx、直交方向荷重Fy、軸方向荷重Fzそれぞれの算出結果を示す。
 具体的に、図15~図20に示す実験では、荷重面714aに付与する偏荷重Fの方向を荷重軸方向DRzに対して荷重径方向DRxへ第1角度θだけ傾けるとともに、荷重直交方向DRyへ第2角度φだけ傾けた。そして、図15~図20に示す6つの算出結果を得るそれぞれの実験では、第1角度θおよび第2角度φそれぞれを互いに異なる角度に設定した。また、図15~図20に示す6つの算出結果を得るそれぞれの実験では、荷重面714aに付与する偏荷重Fにおいて、荷重径方向DRx、荷重直交方向DRy、荷重軸方向DRzそれぞれの荷重を互いに異なる大きさに設定した。
 図15~図20において、6つのパターンそれぞれの付与した偏荷重Fにおける荷重径方向DRxの荷重および荷重直交方向DRyの荷重から成る荷重ベクトルを実線で示す。さらに、図15~図20において、偏荷重Fにおける荷重直交方向DRyの荷重および荷重軸方向DRzの荷重から成る荷重ベクトルと、荷重径方向DRxの荷重および荷重軸方向DRzの荷重から成る荷重ベクトルを実線で示す。また、6つのパターンそれぞれの径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyから成る荷重ベクトルと、直交方向荷重Fyおよび軸方向荷重Fzから成る荷重ベクトルと、径方向荷重Fxおよび軸方向荷重Fzから成る荷重ベクトルを破線で示す。
 図15に示す実験では、荷重径方向DRxの荷重の大きさを-0.2kN、荷重直交方向DRyの荷重の大きさを0.3kN、荷重軸方向DRzの荷重の大きさを-13kNに設定した。
 これらの設定値に対して、荷重センサ70の算出結果は、径方向荷重Fxの誤差が-0.08%、直交方向荷重Fyの誤差が0.5%、軸方向荷重Fzの誤差が-0.01%であった。そして、径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyから成る荷重ベクトルと、直交方向荷重Fyおよび軸方向荷重Fzから成る荷重ベクトルと、径方向荷重Fxおよび軸方向荷重Fzから成る荷重ベクトルそれぞれは、設定値にほぼ一致した。また、径方向荷重Fx、直交方向荷重Fy、軸方向荷重Fzそれぞれを合成した合成荷重の誤差が0.001kNだった。
 そして、図15に示す実験では、第1角度θの設定値に対して荷重センサ70が算出する角度の誤差は-0.23°、第2角度φの設定値に対して荷重センサ70が算出する角度の誤差は0.01°であった。
 図16に示す実験では、荷重径方向DRxの荷重の大きさを0.1kN、荷重直交方向DRyの荷重の大きさを0.3kN、荷重軸方向DRzの荷重の大きさを-11kNに設定した。
 これらの設定値に対して、荷重センサ70の算出結果は、径方向荷重Fxの誤差が0.24%、直交方向荷重Fyの誤差が-0.21%、軸方向荷重Fzの誤差が0.07%であった。そして、径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyから成る荷重ベクトルと、直交方向荷重Fyおよび軸方向荷重Fzから成る荷重ベクトルと、径方向荷重Fxおよび軸方向荷重Fzから成る荷重ベクトルそれぞれは、設定値にほぼ一致した。また、径方向荷重Fx、直交方向荷重Fy、軸方向荷重Fzそれぞれを合成した合成荷重の誤差が0.014kNだった。
 そして、図16に示す実験では、第1角度θの設定値に対して荷重センサ70が算出する角度の誤差は-0.33°、第2角度φの設定値に対して荷重センサ70が算出する角度の誤差は0.0°であった。
 図17に示す実験では、荷重径方向DRxの荷重の大きさを-0.5kN、荷重直交方向DRyの荷重の大きさを0.45kN、荷重軸方向DRzの荷重の大きさを-23kNに設定した。
 これらの設定値に対して、荷重センサ70の算出結果は、径方向荷重Fxの誤差が0.09%、直交方向荷重Fyの誤差が0.32%、軸方向荷重Fzの誤差が0.02%であった。そして、径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyから成る荷重ベクトルと、直交方向荷重Fyおよび軸方向荷重Fzから成る荷重ベクトルと、径方向荷重Fxおよび軸方向荷重Fzから成る荷重ベクトルそれぞれは、設定値にほぼ一致した。また、径方向荷重Fx、直交方向荷重Fy、軸方向荷重Fzそれぞれを合成した合成荷重の誤差が0.003kNだった。
 そして、図17に示す実験では、第1角度θの設定値に対して荷重センサ70が算出する角度の誤差は-0.18°、第2角度φの設定値に対して荷重センサ70が算出する角度の誤差は0.0°であった。
 図18に示す実験では、荷重径方向DRxの荷重の大きさを0.1kN、荷重直交方向DRyの荷重の大きさを-0.2kN、荷重軸方向DRzの荷重の大きさを-20kNに設定した。
 これらの設定値に対して、荷重センサ70の算出結果は、径方向荷重Fxの誤差が0.52%、直交方向荷重Fyの誤差が0.5%、軸方向荷重Fzの誤差が0.02%であった。そして、径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyから成る荷重ベクトルと、直交方向荷重Fyおよび軸方向荷重Fzから成る荷重ベクトルと、径方向荷重Fxおよび軸方向荷重Fzから成る荷重ベクトルそれぞれは、設定値にほぼ一致した。また、径方向荷重Fx、直交方向荷重Fy、軸方向荷重Fzそれぞれを合成した合成荷重の誤差が0.005kNだった。
 そして、図18に示す実験では、第1角度θの設定値に対して荷重センサ70が算出する角度の誤差は1.31°、第2角度φの設定値に対して荷重センサ70が算出する角度の誤差は0.0°であった。
 図19に示す実験では、荷重径方向DRxの荷重の大きさを0.3kN、荷重直交方向DRyの荷重の大きさを0.25kN、荷重軸方向DRzの荷重の大きさを-21kNに設定した。
 これらの設定値に対して、荷重センサ70の算出結果は、径方向荷重Fxの誤差が-0.11%、直交方向荷重Fyの誤差が0.88%、軸方向荷重Fzの誤差が0.08%であった。そして、径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyから成る荷重ベクトルと、直交方向荷重Fyおよび軸方向荷重Fzから成る荷重ベクトルと、径方向荷重Fxおよび軸方向荷重Fzから成る荷重ベクトルそれぞれは、設定値にほぼ一致した。また、径方向荷重Fx、直交方向荷重Fy、軸方向荷重Fzそれぞれを合成した合成荷重の誤差が0.017kNだった。
 そして、図19に示す実験では、第1角度θの設定値に対して荷重センサ70が算出する角度の誤差は0.78°、第2角度φの設定値に対して荷重センサ70が算出する角度の誤差は0.01°であった。
 図20に示す実験では、荷重径方向DRxの荷重の大きさを-0.5kN、荷重直交方向DRyの荷重の大きさを0.0kN、荷重軸方向DRzの荷重の大きさを-15kNに設定した。
 これらの設定値に対して、荷重センサ70の算出結果は、径方向荷重Fxの誤差が-0.05%、直交方向荷重Fyの誤差が-0.06%、軸方向荷重Fzの誤差が0.08%であった。そして、径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyから成る荷重ベクトルと、直交方向荷重Fyおよび軸方向荷重Fzから成る荷重ベクトルと、径方向荷重Fxおよび軸方向荷重Fzから成る荷重ベクトルそれぞれは、設定値にほぼ一致した。また、径方向荷重Fx、直交方向荷重Fy、軸方向荷重Fzそれぞれを合成した合成荷重の誤差が0.016kNだった。
 そして、図20に示す実験では、第1角度θの設定値に対して荷重センサ70が算出する角度の誤差は0.05°、第2角度φの設定値に対して荷重センサ70が算出する角度の誤差は0.0°であった。
 これらの実験結果に示すように、偏荷重Fの大きさに対する荷重センサ70が算出する径方向荷重Fx、直交方向荷重Fy、軸方向荷重Fzそれぞれの誤差および偏荷重Fの設定角度に対する荷重センサ70が検出する角度の誤差は、比較的小さい。
 荷重センサ70は、このように算出する径方向荷重Fx、直交方向荷重Fy、軸方向荷重Fzそれぞれの情報を含む検出信号を制御装置80に出力する。
 制御装置80は、荷重センサ70からの検出信号に基づいて軸方向荷重Fzを検出し、検出した軸方向荷重Fzが目標ブレーキ荷重Fiから乖離している場合、軸方向荷重Fzが目標ブレーキ荷重Fiに近づくように電動モータ61のフィードバック制御を行う。また、制御装置80は、荷重センサ70からの検出信号に基づいて、第1、第2摩擦材41、51の摩耗量および第1、第2摩擦面411、511の状態を検出する。以下、制御装置80におけるフィードバック制御を行う際の作動と、第1、第2摩擦材41、51の摩耗量および第1、第2摩擦面411、511の状態を検出する際の作動との詳細について説明する。
 まず、制御装置80のフィードバック制御について、図21~図23を参照して説明する。制御装置80がフィードバック制御を行うブレーキ荷重は、電動モータ61の回転数の大きさが大きくなるにしたがい大きくなる。このため、ブレーキ反力における径方向荷重Fx、直交方向荷重Fy、軸方向荷重Fzそれぞれも、電動モータ61の回転数の大きさが大きくなるにしたがい大きくなる。
 具体的な軸方向荷重Fzの変化について、図21を参照して説明する。上述したように、ブレーキペダルPが踏込操作されると、制御装置80は、目標ブレーキ荷重Fiに基づいて電動モータ61の目標回転数Wiを決定し、電動モータ61を目標回転数Wiだけ回転させて第1ハウジング21およびピストン30を移動させる。
 そして、荷重センサ70は、第1ハウジング21を第2ブレーキ方向DRb2側に移動させる際に発生する反力およびピストン30を第1ブレーキ方向DRb1側に移動させる際に発生する反力を受ける。第1ハウジング21を移動させる際に発生する反力およびピストン30を移動させる際に発生する反力は、第1摩擦面411および第2摩擦面511がブレーキロータRに当接するまで一定の大きさである。このため、荷重センサ70が算出する軸方向荷重Fzは、図21に示すように、第1摩擦面411および第2摩擦面511がブレーキロータRに当接するまで一定である。
 そして、第1摩擦面411および第2摩擦面511がブレーキロータRに当接後、さらに回転軸631が回転すると、第1摩擦材41および第2摩擦材51が発生させるブレーキ荷重の変化量は、電動モータ61の回転数の変化量に比例する。このため、ブレーキ荷重に対するブレーキ反力の変化量も、電動モータ61の回転数の変化量に比例する。したがって、荷重センサ70が算出する軸方向荷重Fzの変化量は、図21に示すように、第1摩擦面411および第2摩擦面511がブレーキロータRに当接した後は、電動モータ61の回転数の変化量に比例する。なお、図21に示す横軸は電動モータ61の回転数を示し、縦軸は軸方向荷重Fzを示す。
 しかしながら、第1摩擦材41および第2摩擦材51が摩耗していない場合と、第1摩擦材41および第2摩擦材51が摩耗したり、偏摩耗したりしている場合とで、電動モータ61の回転数に変化に対する軸方向荷重Fzの変化の仕方が異なる。また、第1摩擦面411および第2摩擦面511が欠損していない場合と、第1摩擦面411および第2摩擦面511が欠損している場合とでも、電動モータ61の回転数に変化に対する軸方向荷重Fzの変化の仕方が異なる。
 図21では、破線が、第1摩擦材41および第2摩擦材51が摩耗しておらず、且つ、第1摩擦面411および第2摩擦面511が欠損していない場合の軸方向荷重Fzの変化を示す。また、実線が、第1摩擦面411および第2摩擦面511が欠損していないが、第1摩擦材41および第2摩擦材51が摩耗している場合の軸方向荷重Fzの変化を示す。そして、一点鎖線が、第1摩擦材41および第2摩擦材51が摩耗していないが、第1摩擦面411および第2摩擦面511の一部が欠損している場合の軸方向荷重Fzの変化を示す。
 第1摩擦材41が摩耗すると、摩耗していない場合に比較して、第1摩擦材41のブレーキ軸方向DRbの大きさが小さくなる。また、第2摩擦材51が摩耗すると、摩耗していない場合に比較して、第2摩擦材51のブレーキ軸方向DRbの大きさが小さくなる。このため、第1摩擦面411および第2摩擦面511がブレーキロータRに当接までに必要な第1ハウジング21およびピストン30の移動量が摩耗していない場合に比較して大きくなる。すなわち、図21に示すように、第1摩擦面411および第2摩擦面511がブレーキロータRに当接までに必要な電動モータ61の回転数が大きくなる。
 また、摩耗した第1摩擦材41および第2摩擦材51がブレーキロータRに当接した後、ブレーキ荷重の変化量は、摩耗していない場合と同様の比例係数で、電動モータ61の回転数の変化量に比例する。したがって、第1摩擦材41および第2摩擦材51が摩耗すると、電動モータ61を目標回転数Wiだけ回転させた際の第1摩擦材41および第2摩擦材51がブレーキロータRに発生させるブレーキ荷重が、摩耗していない場合に比較して小さくなる。
 また、摩耗した第1摩擦材41および第2摩擦材51がブレーキロータRに当接した後のブレーキ荷重に対するブレーキ反力は、ブレーキ荷重と同様に変化する。このため、第1摩擦材41および第2摩擦材51が摩耗することによって電動モータ61を目標回転数Wiだけ回転させた際のブレーキ荷重が小さくなると、目標回転数Wiだけ回転させた際のブレーキ反力も小さくなる。
 そして、ブレーキ反力が小さくなる結果、電動モータ61を目標回転数Wiだけ回転させた際の軸方向荷重Fzは、図21~図23に示すように、目標ブレーキ荷重Fiより小さい不足ブレーキ荷重Foになる。すなわち、第1摩擦材41および第2摩擦材51が摩耗すると、摩耗していないことを前提して設定された目標回転数Wiだけ電動モータ61を回転させても第1摩擦材41および第2摩擦材51は、ブレーキロータRに目標ブレーキ荷重Fiを付与できない。
 なお、第1摩擦材41および第2摩擦材51が偏摩耗している場合、荷重面714aには、図23に示すように、軸方向荷重Fzに加えて径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyが付与される。
 また、第1摩擦面411の一部が欠損すると、欠損していない場合に比較して、第1摩擦面411におけるブレーキロータRに当接する面積が小さくなる。同様に、第2摩擦面511の一部が欠損すると、欠損していない場合に比較して、第2摩擦面511におけるブレーキロータRに当接する面積が小さくなる。
 このため、第1摩擦材41および第2摩擦材51がブレーキロータRに発生させることができるブレーキ荷重は、電動モータ61の回転数が同様であっても、第1摩擦面411および第2摩擦面511が欠損していない場合に比較して小さくなる。すなわち、第1摩擦面411および第2摩擦面511が欠損している場合のブレーキ荷重は、第1ハウジング21およびピストン30の移動量が同様であっても、第1摩擦面411および第2摩擦面511が欠損していない場合に比較して小さくなる。これにより、第1摩擦面411および第2摩擦面511の一部が欠損すると、ブレーキ荷重に対するブレーキ反力は、欠損していない場合に比較して小さくなる。
 また、欠損した第1摩擦面411および第2摩擦面511がブレーキロータRに当接した後における第1摩擦材41および第2摩擦材51が発生させるブレーキ荷重およびブレーキ反力の変化量は、電動モータ61の回転数の変化量に比例する。しかしながら、第1摩擦面411および第2摩擦面511の一部が欠損すると、電動モータ61の回転数の変化量に比例するブレーキ荷重およびブレーキ反力の変化量の比例係数は、第1摩擦面411および第2摩擦面511が欠損していない場合より小さくなる。すなわち、電動モータ61の回転数の変化量に比例する軸方向荷重Fzの変化量の比例係数は、図21に示すように、第1摩擦面411および第2摩擦面511が欠損していない場合に比較して小さくなる。
 したがって、第1摩擦面411および第2摩擦面511が欠損すると、電動モータ61を目標回転数Wiだけ回転させた際の第1摩擦材41および第2摩擦材51がブレーキロータRに発生させるブレーキ荷重が、欠損していない場合に比較して小さくなる。そして、ブレーキ荷重が小さくなるのにともなって、目標回転数Wiだけ回転させた際のブレーキ反力も小さくなる。
 また、ブレーキ反力が小さくなる結果、電動モータ61を目標回転数Wiだけ回転させた際の軸方向荷重Fzは、図21に示すように、目標ブレーキ荷重Fiより小さい不足ブレーキ荷重Foになる。すなわち、第1摩擦面411および第2摩擦面511が欠損している場合、欠損していないことを前提して設定された目標回転数Wiだけ電動モータ61を回転させてもブレーキロータRに目標ブレーキ荷重Fiを付与することができない。
 このため、本実施形態の制御装置80は、目標回転数Wiだけ電動モータ61を回転させてもブレーキロータRに目標ブレーキ荷重Fiを付与することができない場合、図24に示す制御処理を行い、軸方向荷重Fzを目標ブレーキ荷重Fiに近づける。
 まず、ステップS10において、制御装置80は、電動モータ61を目標回転数Wiまで回転させた場合における荷重センサ70が算出する軸方向荷重Fzの推移を検出する。そして、制御装置80は、荷重センサ70が算出する軸方向荷重Fzの推移に基づいて、第1摩擦面411および第2摩擦面511がブレーキロータRに当接した後における電動モータ61の回転数および軸方向荷重Fzの関係式Fz(W)を求める。
 第1摩擦面411および第2摩擦面511がブレーキロータRに当接した後における軸方向荷重Fzの変化量は、上述したように電動モータ61の回転数の変化量に比例する。このため、電動モータ61の回転数および軸方向荷重Fzの関係式Fz(W)は、以下の数式1に示す一次関数で表すことができる。
(数1)Fz(W)=αW+β
 ここで、数式1におけるαは一次関数における比例係数である。また、数式1におけるWは電動モータ61の回転数である。そして、数式1におけるβは一次関数における切片である。
 第1摩擦材41および第2摩擦材51が摩耗した場合の比例係数αは、第1摩擦材41および第2摩擦材51が摩耗していない場合の比例係数αと略等しい。これに対して、第1摩擦材41および第2摩擦材51が摩耗した場合の切片βは、第1摩擦材41および第2摩擦材51が摩耗していない場合の切片βに比較して小さくなる。
 また、第1摩擦面411および第2摩擦面511が欠損している場合の比例係数αは、第1摩擦面411および第2摩擦面511が欠損していない場合の比例係数αに比較して小さくなる。これに対して、第1摩擦材41および第2摩擦材51が欠損している場合の切片βは、第1摩擦材41および第2摩擦材51が欠損していない場合の切片βと略等しい。
 なお、第1摩擦材41および第2摩擦材51が摩耗および欠損していない場合の比例係数αおよび切片βは、第1、第2ブレーキパッド40、50が新品状態の際に電動モータ61を目標回転数Wiまで回転させた場合の軸方向荷重Fzの推移から検出できる。制御装置80は、第1摩擦材41および第2摩擦材51が摩耗および欠損していない場合の比例係数αおよび切片βを予め検出し、記憶している。
 ステップS12において、制御装置80は、関係式Fz(W)および目標ブレーキ荷重Fiに基づいて、電動モータ61の補正後回転数Woを求める。当該補正後回転数Woは、関係式Fz(W)において、目標ブレーキ荷重Fiを得るために必要な電動モータ61の回転数である。
 ステップS14において、制御装置80は、目標回転数Wiおよび補正後回転数Woに基づいて、電動モータ61の補正回転数dWを算出する。補正回転数dWは、目標回転数Wiと補正後回転数Woとの差である。
 ステップS16において、制御装置80は、電動モータ61の回転数を補正回転数dWだけ変化させるための制御信号を電動モータ61に出力する。
 電動モータ61は、制御装置80から制御信号が送信されると、回転軸631を補正回転数dWに応じて回転させる。これにより、第1ハウジング21およびピストン30の位置が変更される。そして、軸方向荷重Fzは、目標ブレーキ荷重Fiに近づく。
 続いて、制御装置80における第1、第2摩擦材41、51の摩耗量および第1、第2摩擦面411、511の状態を検出する際の作動との詳細について、図25~図28を参照して説明する。制御装置80は、荷重センサ70が算出する径方向荷重Fx、直交方向荷重Fy、軸方向荷重Fzに基づいて第1、第2摩擦材41、51の摩耗量および第1、第2摩擦面411、511の状態を検出する。
 これらの検出方法を説明するにあたり、まず、荷重センサ70が算出する径方向荷重Fx、直交方向荷重Fy、軸方向荷重Fzが第1、第2摩擦材41、51の摩耗量および第1、第2摩擦面411、511の状態に応じて変化することについて説明する。なお、荷重センサ70が算出する径方向荷重Fx、直交方向荷重Fy、軸方向荷重Fzは、第1摩擦材41および第2摩擦材51のうちの少なくとも一方の摩耗量および状態によって変化する。このため、以下においては第1摩擦材41が摩耗したり状態が変化したりした場合についての説明をする。
 図25では、第1摩擦材41が摩耗していない場合および第1摩擦材41が摩耗する等によって状態が変化している場合において、荷重センサ70が算出する径方向荷重Fx、直交方向荷重Fy、軸方向荷重Fzそれぞれのシミュレーション結果を示す。第1摩擦材41が摩耗していない場合とは、例えば、第1摩擦材41がまだ使用されていない初期状態であることを想定している。また、第1摩擦面411の状態が変化している場合とは、例えば、第1摩擦材41が車両の制動に長期間使用されることによって第1摩擦面411が均一にまたは偏って摩耗した状態や、第1摩擦面411の一部が欠損状態であることを想定している。
 なお、図25において、一点鎖線aが、第1摩擦材41が初期状態である場合と、第1摩擦面411が均一に摩耗した状態である場合と、第1摩擦面411の一部が欠損状態である場合と、のそれぞれの径方向荷重Fxを示す。また、一点鎖線bが、第1摩擦面411が偏って摩耗した状態である場合の径方向荷重Fxを示す。
 そして、図25において、破線cが、第1摩擦材41が初期状態である場合と、第1摩擦面411が均一に摩耗した状態である場合と、第1摩擦面411の一部が欠損状態である場合と、のそれぞれの直交方向荷重Fyを示す。また、破線dが、第1摩擦面411が偏って摩耗した状態である場合の直交方向荷重Fyを示す。
 さらに、図25において、実線eが、第1摩擦材41が初期状態である場合の軸方向荷重Fzを示す。また、実線fが、第1摩擦面411が均一に摩耗した状態である場合の軸方向荷重Fzを示す。そして、実線hが、第1摩擦面411の一部が欠損状態である場合の軸方向荷重Fzを示す。また、実線kが、第1摩擦面411が偏って摩耗した状態である場合の軸方向荷重Fzを示す。
 ここで、第1摩擦材41が初期状態である場合において制御装置80が電動モータ61を目標回転数Wiで回転させた場合に、荷重センサ70が算出する径方向荷重Fxを初期径方向荷重Fx0、直交方向荷重Fyの大きさを初期直交方向荷重Fy0とする。また、第1摩擦材41が初期状態である場合において制御装置80が電動モータ61を目標回転数Wiで回転させた場合に、荷重センサ70が算出する軸方向荷重Fzの大きさを初期軸方向荷重Fz0とする。
 なお、第1摩擦材41が初期状態である場合、電動モータ61を目標回転数Wiで回転させるとブレーキ荷重はブレーキ軸方向DRbに沿って発生し、ブレーキ反力もブレーキ軸方向DRbに沿って発生する。このため、ブレーキ反力は、ブレーキ軸方向DRb以外の方向成分の荷重を含まない。
 したがって、第1摩擦材41が初期状態である場合、図25に示すように、初期径方向荷重Fx0および初期直交方向荷重Fy0それぞれの大きさはほぼ0である。すなわち、第1摩擦材41が初期状態である場合、荷重面714aに対して荷重径方向DRxおよび荷重直交方向DRyの荷重が発生しない。そして、第1摩擦材41が初期状態である場合、初期軸方向荷重Fz0は、目標ブレーキ荷重Fiに略等しくなる。
 これに対して、第1摩擦材41が摩耗している場合、上述したように、第1摩擦面411がブレーキロータRに当接までに必要な電動モータ61の回転数は、第1摩擦材41が摩耗していない場合に比較して大きくなる。また、電動モータ61を目標回転数Wiで回転させた際のブレーキ荷重は、第1摩擦材41が摩耗していない場合に比較して小さくなる。
 このため、第1摩擦材41が摩耗している場合に電動モータ61を目標回転数Wiで回転させた際の荷重センサ70が算出する軸方向荷重Fzは、初期軸方向荷重Fz0に比較して小さくなる。すなわち、荷重センサ70が算出する軸方向荷重Fzは、目標ブレーキ荷重Fiに比較して小さくなる。
 また、第1摩擦面411がブレーキロータRに当接までに必要な電動モータ61の回転数は、図26に示すように、第1摩擦材41の摩耗量が大きいほど大きくなる。このため、電動モータ61を目標回転数Wiで回転させた際のブレーキ荷重は、第1摩擦材41の摩耗量が大きいほど小さくなる。
 このため、第1摩擦材41が摩耗している場合に電動モータ61を目標回転数Wiで回転させた際の荷重センサ70が算出する軸方向荷重Fzは、第1摩擦材41の摩耗量が大きいほど初期軸方向荷重Fz0に比較して小さくなる。すなわち、荷重センサ70が算出する軸方向荷重Fzは、第1摩擦材41の摩耗量が大きいほど初期軸方向荷重Fz0に比較して小さくなる。換言すれば、荷重センサ70が算出する軸方向荷重Fzと初期軸方向荷重Fz0との差は、第1摩擦材41の摩耗量が大きいほど大きくなる。
 したがって、荷重センサ70が算出する軸方向荷重Fzと初期軸方向荷重Fz0との乖離量を軸方向乖離ΔFzとしたとき、軸方向乖離ΔFzの絶対値は、図27に示すように、第1摩擦材41の摩耗量が大きくなるにしたがい大きくなる。なお、図27~図30において、実線が軸方向乖離ΔFzを示す。
 また、上述したように、摩耗した第1摩擦材41がブレーキロータRに当接した後のブレーキ荷重の変化量は、摩耗していない場合と同様の比例係数で、電動モータ61の回転数の変化量に比例する。このため、摩耗した第1摩擦材41がブレーキロータRに当接した後の軸方向乖離ΔFzは、図28に示すように、目標回転数Wiに関わらず、一定である。
 また、第1摩擦材41が均等に摩耗している場合、ブレーキ反力は、第1摩擦材41が初期状態である場合と同様に、ブレーキ軸方向DRbに沿って発生する。このため、第1摩擦材41が均等に摩耗している場合、径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyそれぞれの大きさは、第1摩擦材41の摩耗量に関わらず、初期径方向荷重Fx0および初期直交方向荷重Fy0と同様に、略0である。
 ここで、荷重センサ70が算出する径方向荷重Fxと初期径方向荷重Fx0との乖離量を径方向乖離ΔFx、荷重センサ70が算出する直交方向荷重Fyと初期直交方向荷重Fy0との乖離量を直交方向乖離ΔFyとする。第1摩擦材41が均等に摩耗している場合、径方向乖離ΔFxおよび直交方向乖離ΔFyは、図27に示すように、第1摩擦材41の摩耗量に関わらず、略0である。なお、図27~図30において、一点破線が径方向乖離ΔFxを示し、破線が直交方向乖離ΔFyを示す。
 これに対して、第1摩擦材41が偏摩耗している場合、ブレーキ反力は、上述したように、第1摩擦材41がブレーキロータRを押圧する荷重がブレーキ軸方向DRbに対して傾くため、ブレーキ軸方向DRb以外の方向成分の荷重を含む。このため、荷重面714aには、径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyの少なくともどちらか一方の荷重が付与される。本実施形態の説明では、荷重面714aに、径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyの両方の荷重が付与される場合について説明する。
 第1摩擦材41が偏摩耗している場合、図25に示すように、電動モータ61を目標回転数Wiで回転させた際の径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyそれぞれは、初期径方向荷重Fx0および初期直交方向荷重Fy0より大きくなる。すなわち、第1摩擦材41が偏摩耗している場合、電動モータ61を目標回転数Wiで回転させた際の径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyそれぞれは、0から離れた値になる。
 そして、第1摩擦材41が偏摩耗している場合、荷重センサ70が算出する径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyは、目標ブレーキ荷重Fiが大きいほど、初期径方向荷重Fx0および初期直交方向荷重Fy0との差が大きくなる。すなわち、径方向乖離ΔFxおよび直交方向乖離ΔFyは、図29に示すように、目標回転数Wiが大きくなるにしたがい大きくなる。そして、径方向乖離ΔFxの変化量および直交方向乖離ΔFyの変化量は、目標回転数Wiに比例して小さくなる。
 また、図29に示すように、第1摩擦材41が偏摩耗する際のブレーキ軸方向DRbに対する第1摩擦面411の傾き大きいほど、目標回転数Wiの変化量に対する径方向乖離ΔFxの変化量の比および直交方向乖離ΔFyの変化量の比が大きくなる。換言すれば、第1摩擦面411の傾きが大きいほど、径方向乖離ΔFxと目標回転数Wiとの相関を一次関数で示した際の比例係数である径方向係数kxの絶対値が大きくなる。また、第1摩擦面411の傾きが大きいほど、直交方向乖離ΔFyと目標回転数Wiとの相関を一次関数で示した際の比例係数である直交方向係数kyの絶対値も大きくなる。
 このように、第1摩擦材41および第2摩擦材51のうちの少なくとも一方が偏摩耗している場合、第1摩擦面411および第2摩擦面511のうちの偏摩耗している摩擦面の傾きが大きいほど、径方向係数kx、直交方向係数kyそれぞれの絶対値が大きくなる。
 また、第1摩擦材41および第2摩擦材51のうちの少なくとも一方が偏摩耗している場合、電動モータ61を目標回転数Wiで回転させた際の径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyは、0から離れた値になる。そして、ブレーキ軸方向DRbに対する第1摩擦面411および第2摩擦面511のうちの偏摩耗している摩擦面の傾きが大きいほど、電動モータ61を目標回転数Wiで回転させた際の径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyが0からさらに離れる。
 また、第1摩擦材41が偏摩耗することによって径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyが発生する場合、軸方向荷重Fzは、初期軸方向荷重Fz0に比較して小さくなる。そして、第1摩擦材41が偏摩耗する場合の軸方向荷重Fzは、径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyが大きいほど小さくなる。すなわち、軸方向乖離ΔFzの絶対値は、径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyが大きいほど小さくなる。
 このため、図29に示すように、軸方向乖離ΔFzの絶対値は、径方向乖離ΔFxおよび直交方向乖離ΔFyの絶対値が大きくなるにしたがい大きくなる。また、第1摩擦面411の傾きが大きいほど、軸方向乖離ΔFzと目標回転数Wiとの相関を一次関数で示した際の比例係数である軸方向係数kzの絶対値が大きくなる。
 また、第1摩擦材41がほぼ摩耗していないが、第1摩擦面411の一部が欠損している場合について説明する。第1摩擦材41が摩耗していないが第1摩擦面411の一部が欠損している場合、ブレーキ反力は、第1摩擦材41が略均等に摩耗している場合と同様に、ブレーキ軸方向DRbに沿って発生する。このため、第1摩擦面411の一部が欠損している場合、電動モータ61を目標回転数Wiで回転させた際の径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyそれぞれの大きさは、初期径方向荷重Fx0および初期直交方向荷重Fy0と同様に、略0である。
 また、第1摩擦面411の一部が欠損している場合、上述したように、電動モータ61を目標回転数Wiで回転させた際のブレーキ荷重およびブレーキ反力は、欠損していない場合に比較して小さくなる。このため、図25に示すように、第1摩擦面411の一部が欠損している場合に電動モータ61を目標回転数Wiで回転させた際の荷重センサ70が算出する軸方向荷重Fzは、初期軸方向荷重Fz0に比較して小さくなる。すなわち、荷重センサ70が算出する軸方向荷重Fzは、目標ブレーキ荷重Fiに比較して小さくなる。
 そして、第1摩擦面411の一部が欠損している場合、荷重センサ70が算出する軸方向荷重Fzは、目標ブレーキ荷重Fiが大きいほど、初期軸方向荷重Fz0との差が大きくなる。すなわち、軸方向乖離ΔFzの絶対値は、図30に示すように、目標回転数Wiが大きいほど大きくなる。そして、軸方向乖離ΔFzの絶対値は、目標回転数Wiの変化量に比例して大きくなる。
 また、図30に示すように、第1摩擦面411の一部が欠損している際の欠損範囲が大きいほど、目標回転数Wiの変化量に対する軸方向乖離ΔFzの変化量の比が大きくなる。換言すれば、欠損範囲が大きいほど、軸方向係数kzの絶対値が大きくなる。
 このように、第1摩擦面411および第2摩擦面511のうちの少なくとも一方が欠損している場合、第1摩擦面411および第2摩擦面511の欠損範囲が大きいほど、軸方向係数kzの絶対値が大きくなる。
 以下、径方向荷重Fx、直交方向荷重Fy、軸方向荷重Fzが変化する際の第1、第2摩擦材41、51の摩耗量および第1、第2摩擦面411、511の状態を検出する際の作動について、図31に示す制御処理を参照して説明する。
 まず、ステップS20において、ステップS10と同様に、制御装置80は、第1摩擦面411および第2摩擦面511がブレーキロータRに当接した後における電動モータ61の回転数および軸方向荷重Fzの関係式Fz(W)を求める。
 そして、制御装置80は、求めた関係式Fz(W)に基づいて、第1摩擦材41および第2摩擦材51の少なくとも一方が摩耗しているか否かおよび第1摩擦面411および第2摩擦面511の少なくとも一方が欠損しているか否かを判定する。具体的に、制御装置80は、求めた関係式Fz(W)における切片と、第1、第2摩擦材41、51が初期状態である場合の関係式Fz(W)における切片との差である切片差の絶対値が所定の閾値以上であるか否かを判定する。
 そして、制御装置80は、当該切片差の絶対値が所定の閾値以上であると判定した場合、第1摩擦材41および第2摩擦材51の少なくとも一方が摩耗していると判定する。これに対して、制御装置80は、当該切片差の絶対値が所定の閾値以上であると判定しない場合、第1摩擦材41および第2摩擦材51のいずれも摩耗していないと判定する。
 また、制御装置80は、求めた関係式Fz(W)における比例係数と、第1、第2摩擦材41、51が初期状態である場合の関係式Fz(W)における比例係数との差である比例係数差の絶対値が所定の閾値以上であるか否かを判定する。
 そして、制御装置80は、当該比例係数差の絶対値が所定の閾値以上であると判定した場合、第1摩擦面411および第2摩擦面511の少なくとも一方が欠損していると判定する。これに対して、制御装置80は、当該比例係数差の絶対値が所定の閾値以上であると判定しない場合、第1摩擦面411および第2摩擦面511のいずれもが欠損していないと判定する。
 ステップS22において、制御装置80は、目標ブレーキ荷重Fiと、荷重センサ70が算出する径方向荷重Fx、直交方向荷重Fy、軸方向荷重Fzとに基づいて、径方向乖離ΔFx、直交方向乖離ΔFy、軸方向乖離ΔFzを算出する。
 ステップS24において、制御装置80は、目標回転数Wiと、算出した径方向乖離ΔFx、直交方向乖離ΔFy、軸方向乖離ΔFzとに基づいて、径方向係数kx、直交方向係数ky、軸方向係数kzを算出する。
 ステップS26において、制御装置80は、算出した軸方向乖離ΔFzに基づいて第1、第2摩擦材41、51の摩耗量を検出する。具体的に、制御装置80は、ステップS20で第1摩擦材41および第2摩擦材51のうちの少なくとも一方が摩耗していると判定した場合、軸方向乖離ΔFzの値および予め定められた判定基準値を参照し、第1、第2摩擦材41、51の摩耗量を算出する。
 第1、第2摩擦材41、51の摩耗量を算出するための判定基準値として、例えば、第1摩耗閾値と、第1摩耗閾値より小さい第2摩耗閾値が定められている。そして、制御装置80は、軸方向乖離ΔFzの絶対値が第1摩耗閾値より小さい場合、摩耗量が比較的少ないと判定し、軸方向乖離ΔFzの絶対値が第1摩耗閾値より大きく、第2摩耗閾値より小さい場合、摩耗量が比較的大きいと判定する。さらに、制御装置80は、軸方向乖離ΔFzの絶対値が第2摩耗閾値より大きい場合、第1、第2ブレーキパッド40、50の交換が必要なほどに第1、第2摩擦材41、51が摩耗していると判定する。
 また、ステップS26において、制御装置80は、算出した径方向係数kx、直交方向係数ky、軸方向係数kzに基づいて、第1、第2摩擦面411、511の状態を検出する。具体的に、ステップS20で第1摩擦材41および第2摩擦材51のうちの少なくとも一方が摩耗していると判定した場合、径方向係数kxおよび直交方向係数kyに基づいて第1、第2摩擦面411、511が偏摩耗しているか否かを判定する。
 さらに具体的に、制御装置80は、径方向係数kxおよび直交方向係数kyの少なくとも一方が略0ではないと判定した場合、第1摩擦面411および第2摩擦面511のうちの少なくとも一方が偏摩耗していると判定する。これに対して、制御装置80は、径方向係数kxおよび直交方向係数kyのどちらも略0であると判定した場合、第1摩擦面411および第2摩擦面511のいずれも偏摩耗していないと判定する。
 そして、制御装置80は、第1摩擦面411および第2摩擦面511のうちの少なくとも一方が偏摩耗していると判定した場合、第1摩擦面411および第2摩擦面511の傾きの大きさを算出する。制御装置80は、径方向係数kxの値、直交方向係数kyの値および予め定められた判定基準値を参照し、ブレーキ軸方向DRbに対する第1摩擦面411および第2摩擦面511の傾きの大きさを算出する。
 第1摩擦面411および第2摩擦面511の傾きの大きさを算出するための判定基準値として、例えば、第1傾き閾値と、第1傾き閾値より大きい第2傾き閾値が定められている。そして、制御装置80は、径方向係数kxおよび直交方向係数kyのいずれの絶対値も第1傾き閾値より小さい場合、第1摩擦面411および第2摩擦面511の傾きが比較的少ないと判定する。また、制御装置80は、径方向係数kxおよび直交方向係数kyの絶対値の少なくとも一方が第1傾き閾値より大きく、且ついずれの絶対値も第2傾き閾値より小さい場合、第1、第2摩擦面411、511の傾きが比較的大きいと判定する。さらに、制御装置80は、径方向係数kxおよび直交方向係数kyのいずれの絶対値も第2傾き閾値より大きい場合、第1、第2ブレーキパッド40、50の交換が必要なほどに第1、第2摩擦材41、51の少なくとも一方が偏摩耗していると判定する。
 なお、制御装置80は、軸方向係数kzの値および予め定められた判定基準値を参照し、ブレーキ軸方向DRbに対する第1摩擦面411および第2摩擦面511の傾きの大きさを算出してもよい。
 また、制御装置80は、ステップS20で第1摩擦面411および第2摩擦面511のうちの少なくとも一方が欠損していると判定した場合、軸方向係数kzの値および予め定められた判定基準値を参照し、欠損範囲の大きさを算出する。
 第1摩擦面411および第2摩擦面511の欠損範囲の大きさを算出するための判定基準値として、例えば、第1欠損閾値と、第1欠損閾値より大きい第2摩耗閾値が定められている。そして、制御装置80は、軸方向係数kzが第1欠損閾値より小さい場合、欠損範囲が比較的少ないと判定し、軸方向係数kzが第1欠損範囲閾値より大きく、第2欠損閾値より小さい場合、欠損範囲が比較的大きいと判定する。さらに、制御装置80は、軸方向係数kzが第2欠損閾値より大きい場合、第1、第2ブレーキパッド40、50の交換が必要なほどに第1摩擦面411および第2摩擦面511のすくなくとも一方が欠損していると判定する。
 ステップS28において、制御装置80は、検出した第1、第2摩擦材41、51の摩耗量および第1、第2摩擦面411、511の状態を外部へ出力する。例えば、制御装置80は、第1、第2摩擦材41、51の摩耗量および第1、第2摩擦面411、511の状態に関する判定結果を、車室内に設けられた不図示の表示装置に出力することで、運転手に当該判定結果を通知可能に構成されていてもよい。または、制御装置80は、第1、第2摩擦材41、51の摩耗量および第1、第2摩擦面411、511の状態に関する判定結果を、車両の外部の不図示のサーバまたはクラウドへ送信可能に構成されていてもよい。
 以上の如く、本実施形態の荷重センサ70は、荷重算出部72が検出する3つの部位の第1歪み量および3つの部位の第2歪み量に基づいて、荷重面714aが受ける軸方向荷重Fzを算出する。これにより、荷重面714aに偏荷重Fが付与される場合であっても、荷重軸方向DRzの荷重を精度良く検出することができる。
 そして、本実施形態の電動ブレーキシステム1は、当該荷重センサ70が用いられている。このため、第1摩擦材41および第2摩擦材51の少なくとも一方が偏摩耗することによってブレーキ荷重がブレーキ軸方向DRb以外の方向成分の荷重を含む場合であっても、ブレーキ反力における軸方向荷重Fzを精度良く検出することができる。
 したがって、第1摩擦材41および第2摩擦材51の偏摩耗に起因して軸方向荷重Fzが目標ブレーキ荷重Fiから乖離する場合でも、軸方向荷重Fzを用いて電動モータ61の制御を行うことで、軸方向荷重Fzを目標ブレーキ荷重Fiに近付けることができる。
 さらに、制御装置80は、軸方向荷重Fzが目標ブレーキ荷重Fiに乖離する場合、目標ブレーキ荷重Fiを得るために必要な補正後回転数Woに基づいて電動モータ61の回転数を調整する。このため、ブレーキ荷重が目標ブレーキ荷重Fiに乖離する場合、予め設定された回転数だけ電動モータ61を回転させてブレーキ荷重を調整する方法に比較して、軸方向荷重Fzを目標ブレーキ荷重Fiに速く近付けることができる。
 また、上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
 (1)上記実施形態では、荷重算出部72のホイートストンブリッジ回路721は、第1歪み量を検出する第1歪センサ721aと、第2歪み量を検出する第2歪センサ721bと有する。そして、荷重演算部722は、第1歪み量および第2歪み量に基づいて第3歪み量を算出する。このため、荷重算出部72が第1歪センサ721aおよび第2歪センサ721bを有するに加えて第3歪み量を検出する第3の歪センサを備える構成である場合に比較して、荷重算出部72を簡易な構成にすることができる。
 (2)上記実施形態では、筐体71は、荷重面714aが荷重を受けることによって筐体71が変形する際に、支持部715bに比較して変形し易いダイヤフラム部715aを有する。そして、第1歪センサ721aおよび第2歪センサ721bは、ダイヤフラム部715aに取り付けられており、ダイヤフラム部715aと一体に歪む際の歪み量に応じて電気抵抗値が変化する。このため、筐体71がダイヤフラム部715aを有さない構成に比較して、第1歪センサ721aおよび第2歪センサ721bが筐体71の歪み量を検出し易くなる。
 (3)上記実施形態では、ダイヤフラム部715aは、荷重軸方向DRzにおいて荷重面714aと重なる位置に設けられ、荷重軸方向DRzの大きさが、ダイヤフラム部715aの周囲の支持部715bに比較して小さく形成されている。これによれば、ダイヤフラム部715aを支持部715bに比較して剛性が小さい部材で構成する場合に比較して、簡易な構成で筐体71に変形し易い部位を設けることができる。
 (4)上記実施形態では、ダイヤフラム部715aが、荷重面714aが延びる方向に沿って延びる実装面715cを有する。そして、第1歪センサ721aは、実装面715cに設けられており、実装面715cにおける第1歪み量を検出する。また、第2歪センサ721bは、実装面715cに設けられており、実装面715cにおける第2歪み量を検出する。このため、荷重面714aに対して平行に延びるダイヤフラム部715aは、荷重面714aにブレーキ反力が付与される際に、荷重面714aに直交する方向に比較して実装面715cが延びる方向に変形し易い。したがって、ホイートストンブリッジ回路721が荷重面714aに直交する方向の歪み量を検出する歪みセンサを有する構成に比較して、ダイヤフラム部715aの歪み量を検出し易くなる。
 (5)上記実施形態では、筐体71は、内部に空間Sを有する中空形状であって、空間Sを囲む外壁部711を有する。そして、ホイートストンブリッジ回路721は、外壁部711における空間Sを囲む側の部位に設けられている。これによれば、ホイートストンブリッジ回路721を筐体71の内部に収容して外壁部711によって保護することができる。
 (6)上記実施形態では、荷重演算部722は、3つの部位の第1歪み量および3つの部位の第2歪み量に基づいて、荷重面714aが受ける径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyを算出する。これにより、荷重面714aに偏荷重Fが付与される場合であっても、径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyそれぞれの荷重を精度良く検出することができる。
 (7)上記実施形態では、制御装置80は、前記ブレーキペダルが操作された際に決定される目標ブレーキ荷重Fiに基づいて電動モータ61の目標回転数Wiを決定する。そして、電動モータ61を目標回転数Wiで回転させた際に荷重センサ70が求める軸方向荷重Fzと目標ブレーキ荷重Fiとの差である軸方向乖離ΔFzを算出し、算出した軸方向乖離ΔFzに基づいて第1、第2摩擦材41、51の摩耗量を算出する。
 ところで、第1、第2摩擦材41、51の摩耗量を検出する方法として、第1、第2摩擦材41、51の摩耗量が所定の閾値となったことを検出する検出センサを荷重センサ70とは別に設ける方法がある。これによれば、例えば、所定の閾値を第1、第2ブレーキパッド40、50の交換が必要となる値に設定することで、第1、第2摩擦材41、51の摩耗量が所定の閾値となった際に、第1、第2ブレーキパッド40、50の交換を運転者などに促すことができる。
 しかしながら、荷重センサ70とは別に第1、第2摩擦材41、51の摩耗量を検出するための検出センサを荷重センサ70とは別に設ける方法では、電動ブレーキシステム1のコストが上昇する要因となる。また、第1、第2摩擦材41、51の摩耗量が所定の閾値となったことを検出する方法では、第1、第2摩擦材41、51の摩耗量が所定の閾値となる前の摩耗量を検出することができない。したがって、当該方法では、第1、第2ブレーキパッド40、50の交換時期を予測するための情報を運転手に通知することが難しい。
 これに対して、本実施形態の電動ブレーキシステム1は、ブレーキ荷重を検出する荷重センサ70の検出結果に基づいて第1、第2摩擦材41、51の摩耗量を算出することができる。このため、荷重センサ70とは別に、第1、第2摩擦材41、51の摩耗量の検出するための検出センサを設ける構成に比較して、電動ブレーキシステム1のコストを抑制できる。また、例えば、第1、第2摩擦材41、51の摩耗量を運転手に通知することで、運転手が第1、第2ブレーキパッド40、50の交換時期を予め予測することが可能になる。
 (8)上記実施形態では、制御装置80は、前記ブレーキペダルが操作された際に決定される目標ブレーキ荷重Fiに基づいて電動モータ61の目標回転数Wiを決定する。そして、電動モータ61を目標回転数Wiで回転させた際に荷重センサ70が求める軸方向荷重Fzと目標ブレーキ荷重Fiとの差である軸方向乖離ΔFzに基づく軸方向係数kzに基づいて第1、第2摩擦面411、511の欠損を検出する。
 これによれば、第1、第2摩擦面411、511が欠損する場合において、第1、第2ブレーキパッド40、50を電動ブレーキシステム1から取り外すことなく、第1、第2摩擦面411、511の欠損を検出することができる。
 (9)上記実施形態では、第1、第2摩擦材41、51が偏摩耗することによって荷重面714aに受ける反力が偏荷重Fとなる場合、荷重センサ70によって、径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyを求める。そして、制御装置80は、荷重センサ70が求める径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyに基づいて摩擦面の荷重軸方向DRzに対する傾きの大きさを算出する。これによれば、第1、第2摩擦材41、51が偏摩耗する場合において、第1、第2ブレーキパッド40、50を電動ブレーキシステム1から取り外すことなく、第1、第2摩擦面411、511の傾き状況を検出することができる。
 (10)上記実施形態では、筐体71は、ブレーキ軸方向DRbに沿って延びる貫通穴73を有する円環状である。荷重センサ70は、当該貫通穴73に回転軸631が挿通されている。荷重算出部72は、筐体71のうち、回転軸631の周方向に沿う3つの部位の第1歪み量とおよび3つの第2歪み量を検出する。これによれば、荷重センサ70がこのような構成になっていない場合に比較して、回転軸631の回転によって発生するブレーキ荷重の反力を検出し易くできる。
 (第2実施形態)
 次に、第2実施形態について、図32を参照して説明する。本実施形態では、荷重センサ70が筐体71および荷重算出部72に加えて変形強調部74を有する点が第1実施形態と相違している。これ以外は、第1実施形態と同様である。このため、本実施形態では、第1実施形態と異なる部分について主に説明し、第1実施形態と同様の部分について説明を省略することがある。
 図32に示すように、荷重センサ70は、ハウジング20における第2ハウジング22のシリンダ221から離隔して配置されている。そして、荷重センサ70は、筐体71とシリンダ221との間に設けられる変形強調部74を有する。換言すれば、本実施形態の荷重センサ70は、筐体71とシリンダ221との間の隙間に変形強調部74が配置されている。図示しないが、筐体71とシリンダ221との間の隙間に変形強調部74が3つ配置されている。変形強調部74は、ブレーキ反力を受けることによってダイヤフラム部715aが変形する際に、当該ダイヤフラム部715aの変形量を増加させるためのものである。
 図32に示すように、変形強調部74は、シリンダ221のシリンダ底部221bに固定されている。具体的に、3つの変形強調部74それぞれは、シリンダ底部221bの第1ブレーキ方向DRb1側の内周面において、センサ底部715のダイヤフラム部715aに対向する位置に固定されている。すなわち、3つの変形強調部74それぞれは、ブレーキ軸方向DRbにおいてダイヤフラム部715aと重なる位置であって、ダイヤフラム部715aより第2ブレーキ方向DRb2側に配置されている。本実施形態では、第2ブレーキ方向DRb2が押圧方向に対応し、第1ブレーキ方向DRb1が反力方向に対応する。
 さらに具体的に、3つの変形強調部74は、中心軸CLの周方向に沿って120°間隔でシリンダ底部221bに配置されており、ブレーキ軸方向DRbにおいて3つのホイートストンブリッジ回路721それぞれと重なる位置に配置されている。そして、3つの変形強調部74は、一部がセンサ底部715において空間S側に向かって窪んで形成される窪部715dに挿入されている。
 3つの変形強調部74は、互いに同じ構成であるため、以下では、3つの変形強調部74のうち1つの変形強調部74についてのみ詳細を説明し、残り2つの変形強調部74の詳細な説明は省略する。
 変形強調部74は、図32に示すように、ブレーキ軸方向DRbにおける第1ブレーキ方向DRb1側に突出する形状であって、筐体71とは別体で構成されている。また、変形強調部74は、土台部741と、押圧部742とを有する。土台部741および押圧部742は、例えば、鉄などの金属によって構成されており、一体に形成されている。ただし、土台部741および押圧部742の材料を限定するものではなく、土台部741および押圧部742は、鉄とは異なる金属(例えばアルミ)で形成されていてもよいし、金属とは異なる材料(例えば、樹脂)で形成されていてもよい。
 土台部741は、シリンダ底部221bに固定される部位である。土台部741は、板厚方向がブレーキ軸方向DRbである円盤形状であって、第2ブレーキ方向DRb2側の板面がシリンダ底部221bに固定されている。また、土台部741は、第1ブレーキ方向DRb1側の板面に押圧部742が連なっている。土台部741は、押圧部742を支持する支持部材である。なお、土台部741は、押圧部742を支持可能であれば、円盤形状とは異なる形状(例えば、直方体形状)であってもよい。
 押圧部742は、ブレーキ反力を受ける際に、ダイヤフラム部715aを押圧する部材である。押圧部742は、ブレーキ軸方向DRbに沿って延びる円柱形状であって、ブレーキ軸方向DRbに直交する断面形状が略真円となっている。そして、押圧部742は、第2ブレーキ方向DRb2側が土台部741に連なっている。
 また、押圧部742は、ブレーキ軸方向DRbの大きさが窪部715dのブレーキ軸方向DRbの大きさ(すなわち、深さ方向の大きさ)より大きく形成されるとともに、外径が窪部715dの内径よりも小さく形成されている。すなわち、押圧部742は、窪部715dに挿入可能な大きさで形成されている。
 本実施形態の押圧部742は、一部が窪部715dに挿入されており、第1ブレーキ方向DRb1側の端部がダイヤフラム部715aに対向している。また、押圧部742は、ダイヤフラム部715aに接触しているが、接続はされていない。そして、押圧部742は、荷重センサ70がブレーキ反力を受けていない状態では、ダイヤフラム部715aを押圧していない。
 なお、押圧部742の形状は、ブレーキ軸方向DRbに直交する断面形状が略真円の円柱形状に限定されない。例えば、押圧部742の形状は、ブレーキ軸方向DRbに直交する断面形状が楕円の円柱形状であってもよい。また、押圧部742の形状は、ブレーキ軸方向DRbに直交する断面形状が四角形などの多角形である角柱形状であってもよい。また、押圧部742の第1ブレーキ方向DRb1側の端部が第1ブレーキ方向DRb1側へ膨らんだ形状であってもよい。
 続いて、図33を参照して、荷重センサ70の作動について説明する。運転者によってブレーキペダルPが踏込操作されると、ブレーキロータRにブレーキ荷重が発生し、回転軸631にブレーキ反力が発生する。そして、発生したブレーキ反力は、スラスト軸受633を介して荷重センサ70に伝達される。荷重センサ70は、スラスト軸受633を介して伝達されるブレーキ反力を検出する。
 ここで、荷重センサ70は、荷重面714aがスラスト軸受633によって第2ブレーキ方向DRb2側に押圧されて筐体71が変形するところ、筐体71の歪み量に基づいてブレーキ反力を検出する。具体的に、荷重センサ70は、ブレーキ反力によって筐体71のダイヤフラム部715aが変形する際に、ダイヤフラム部715aに設けられたホイートストンブリッジ回路721の第1歪センサ721aおよび第2歪センサ721bの歪み量の変化を検出する。
 ところで、本実施形態の荷重センサ70は、ダイヤフラム部715aに対向する位置に変形強調部74が設けられている。そして、荷重センサ70がスラスト軸受633によって押圧されて第2ブレーキ方向DRb2側に移動すると、ダイヤフラム部715aの第2ブレーキ方向DRb2側が変形強調部74の押圧部742によって第1ブレーキ方向DRb1側へ押圧される。換言すれば、変形強調部74は、筐体71が第2ブレーキ方向DRb2側へ移動する際、荷重面714aが押圧される第2ブレーキ方向DRb2側とは反対側の第1ブレーキ方向DRb1側へダイヤフラム部715aを押圧する。
 すると、ダイヤフラム部715aは、図33に示すように、第1ブレーキ方向DRb1側へ膨らむように変形する。そして、ダイヤフラム部715aの変形に伴い、ダイヤフラム部715aに設けられた第1歪センサ721aおよび第2歪センサ721bも変形する。これにより、第1歪センサ721aおよび第2歪センサ721bの電気抵抗値が変化する。
 ここで、荷重センサ70が変形強調部74を備える場合と備えない場合とでダイヤフラム部715aの変形量の違いについて説明する。荷重センサ70に変形強調部74が設けられていない場合、荷重面714aがブレーキ反力によって押圧されると、荷重センサ70は、筐体71が第2ブレーキ方向DRb2側へ移動しつつ筐体71全体が変形する。この際、ブレーキ反力は、筐体71全体に影響を与え、筐体71全体を変形させる。
 これに対して、荷重センサ70に変形強調部74が設けられている場合、荷重面714aがブレーキ反力によって押圧されると、荷重センサ70は、筐体71におけるダイヤフラム部715aを除く部分が第2ブレーキ方向DRb2側へ移動する。しかし、ダイヤフラム部715aは、筐体71におけるダイヤフラム部715aを除く部分が第2ブレーキ方向DRb2側へ移動することで、変形強調部74によって第1ブレーキ方向DRb1側へ押圧される。
 このため、ブレーキ反力は、筐体71のうち、ダイヤフラム部715aに集中し、ダイヤフラム部715aを他の部分よりも大きく変形させる。すなわち、変形強調部74は、荷重センサ70が変形強調部74を備えていない場合に比較してダイヤフラム部715aの変形量を大きくすることができる。
 したがって、荷重演算部722がダイヤフラム部715aに生じる歪み量に応じて変化する第1歪センサ721aおよび第2歪センサ721bの電気抵抗値の相対変化を検出する際、電気抵抗値の相対変化を検出し易くできる。これによれば、荷重センサ70が荷重面714aに付与される荷重を検出する際の検出感度を向上させることができる。
(第2実施形態の第1の変形例)
 上述の第2実施形態では、変形強調部74が筐体71とは別体で構成されており、押圧部742がダイヤフラム部715aに接続されていない例について説明したが、これに限定されない。例えば、変形強調部74は、筐体71と一体に構成されていてもよい。また、変形強調部74は、押圧部742とダイヤフラム部715aとが溶接、接着などの手法によって接続されていてもよい。
(第2実施形態の第2の変形例)
 上述の第2実施形態では、3つの変形強調部74がブレーキ軸方向DRbにおいて3つのホイートストンブリッジ回路721それぞれと重なる位置に配置されている例について説明したが、これに限定されない。例えば、変形強調部74は、荷重センサ70に3つより少ない数だけ設けられていてもよいし、3つより多い数だけ設けられていてもよい。また、変形強調部74は、ブレーキ軸方向DRbにおいて3つのホイートストンブリッジ回路721それぞれと重ならない位置に配置されていてもよい。
 (他の実施形態)
 以上、本開示の代表的な実施形態について説明したが、本開示は、上述の実施形態に限定されることなく、例えば、以下のように種々変形可能である。
 上述の実施形態では、荷重算出部72のホイートストンブリッジ回路721が第1歪み量を検出する第1歪センサ721aと、第2歪み量を検出する第2歪センサ721bを有する。そして、荷重演算部722が、第1歪センサ721aが検出する第1歪み量および第2歪センサ721bが検出する第2歪み量に基づいて、第3歪み量を算出する例について説明したが、これに限定されない。
 例えば、荷重算出部72は、第1歪センサ721aおよび第2歪センサ721bを有するホイートストンブリッジ回路721に加えて第3歪み量を検出する歪みセンサを有する構成であってもよい。
 上述の実施形態では、荷重算出部72が、3つのホイートストンブリッジ回路721および荷重演算部722を有する。また、3つのホイートストンブリッジ回路721それぞれが荷重径方向DRxの歪みを検出する第1歪センサ721aと、荷重直交方向DRyの歪みを検出する第2歪センサ721bと、第1抵抗部721cと、第2抵抗部721d、と有する。そして、荷重演算部722が、3つのホイートストンブリッジ回路721それぞれの電圧値に基づいて、荷重径方向DRx、荷重直交方向DRy、荷重軸方向DRzそれぞれの歪み量を算出する例について説明したが、これに限定されない。
 例えば、荷重算出部72は、6つのホイートストンブリッジ回路721および荷重演算部722を有する構成でもよい。この場合、6つのホイートストンブリッジ回路721のうち、3つのホイートストンブリッジ回路721は、荷重径方向DRxの歪みを検出する第1歪センサ721aおよび3つの抵抗部を有する構成であってもよい。そして、6つのホイートストンブリッジ回路721のうち、残り3つのホイートストンブリッジ回路721は、荷重直交方向DRyの歪みを検出する第2歪センサ721bおよび3つの抵抗部を有する構成であってもよい。そして、荷重演算部722は、6つのホイートストンブリッジ回路721それぞれの電圧値に基づいて、荷重径方向DRx、荷重直交方向DRy、荷重軸方向DRzそれぞれの歪み量を算出してもよい。
 上述の実施形態では、3つのホイートストンブリッジ回路721それぞれが荷重径方向DRxの歪み量を検出する第1歪センサ721aおよび荷重直交方向DRyの歪み量を検出する第2歪センサ721bを有する例について説明したが、これに限定されない。複数の部位の荷重径方向DRxの歪み量および荷重直交方向DRyの歪み量を検出可能であれば、ホイートストンブリッジ回路721は、荷重径方向DRxおよび荷重直交方向DRyのいずれか一方の歪み量のみを検出する構成であってもよい。例えば、荷重算出部72は、第1歪センサ721aのみを有する2つ以上のホイートストンブリッジ回路721と、第2歪センサ721bのみを有する2つ以上のホイートストンブリッジ回路721を備える構成であってもよい。
 上述の実施形態では、荷重算出部72は、ホイートストンブリッジ回路721を3つ有する例について説明したが、これに限定されない。例えば、荷重算出部72は、ホイートストンブリッジ回路721を2つ有する構成であってもよいし、ホイートストンブリッジ回路721を4つ以上有する構成であってもよい。ホイートストンブリッジ回路721を2つ有する構成である場合、ホイートストンブリッジ回路721を3つ有する構成である場合に比較して荷重センサ70のコストを抑制できる。また、ホイートストンブリッジ回路721を4つ以上有する構成である場合、ホイートストンブリッジ回路721の数量を増やすほど、荷重センサ70の検出精度を向上させることができる。
 上述の実施形態では、実装面715cに第1歪センサ721aおよび第2歪センサ721bが設けられている例について説明したが、これに限定されない。第1歪センサ721aおよび第2歪センサ721bは、荷重受部714に設けられてもよいし、支持部715bに設けられてもよい。
 上述の実施形態では、荷重算出部72が空間Sを囲む外壁部711における空間S側の部位に設けられる例について説明したが、これに限定されない。例えば、荷重算出部72は、外壁部711における空間S側とは反対側の部位に設けられてもよい。
 上述の実施形態では、筐体71が変形し易いダイヤフラム部715aを有し、第1歪センサ721aおよび第2歪センサ721bがダイヤフラム部715aに取り付けられている例について説明したが、これに限定されない。例えば、筐体71は、ダイヤフラム部715aを有さない構成であってもよい。この場合、第1歪センサ721aおよび第2歪センサ721bは、例えば、支持部715bに取り付けられてもよい。
 上述の実施形態では、荷重センサ70の筐体71が円環中空形状である例について説明したが、これに限定されない。荷重センサ70の筐体71の形状は、設置場所や検出する荷重に合わせて適宜設計することが可能である。
 上述の実施形態では、ダイヤフラム部715aがダイヤフラム部715aの周囲の支持部715bに比較しての荷重軸方向DRzの大きさが小さく形成され、支持部715bに比較して変形し易くなっている例について説明したが、これに限定されない。例えば、ダイヤフラム部715aが支持部715b比較して剛性が小さい部材によって構成されることで、支持部715bよりも変形し易く構成されていてもよい。
 上述の実施形態では、制御装置80が、軸方向乖離ΔFzを算出し、算出した軸方向乖離ΔFzに基づいて第1、第2摩擦材41、51の摩耗量を算出する例について説明したが、これに限定されない。例えば、制御装置80は、第1、第2摩擦材41、51の摩耗量を算出しない構成でもよい。
 上述の実施形態では、制御装置80が、径方向荷重Fxおよび直交方向荷重Fyに基づいて第1、第2摩擦面411、511のブレーキ軸方向DRbに対する傾きの大きさを算出する例について説明したが、これに限定されない。例えば、制御装置80は、第1、第2摩擦面411、511のブレーキ軸方向DRbに対する傾きの大きさを算出しない構成でもよい。
 上述の実施形態では、制御装置80が、軸方向係数kzを算出し、算出した軸方向係数kzに基づいて第1、第2摩擦材41、51の欠損を検出する例について説明したが、これに限定されない。例えば、制御装置80は、第1、第2摩擦材41、51の欠損を算出しない構成でもよい。
 上述の実施形態では、制御装置80がフィードバック制御を行う際に、荷重センサ70が算出する軸方向荷重Fzの推移に基づいて、関係式Fz(W)を求める。そして、制御装置80が、関係式Fz(W)および目標ブレーキ荷重Fiに基づいて算出した補正回転数dWだけ電動モータ61を回転させて、ブレーキ荷重が目標ブレーキ荷重Fiに近づくように制御する例について説明したが、これに限定されない。
 例えば、制御装置80は、荷重センサ70が算出する軸方向荷重Fzが目標ブレーキ荷重Fiに乖離する場合、予め設定された回転数だけ電動モータ61を回転させてブレーキ荷重が目標ブレーキ荷重Fiに近づくように制御してもよい。
 上述の実施形態では、制御装置80が、軸方向係数kzの値および予め定められた判定基準値としての第1摩耗閾値および第2摩耗閾値を参照し、第1、第2摩擦材41、51の摩耗量を判定する例について説明したが、これに限定されない。例えば、制御装置80は、軸方向係数kzの値および予め定められた1つの判定基準値または3つ以上の判断基準値を参照して、第1、第2摩擦材41、51の摩耗量を判定してもよい。または、制御装置80は、軸方向係数kzの値および予め実験等によって得られた制御マップを参照して、第1、第2摩擦材41、51の具体的な摩耗量の値を算出してもよい。
 上述の実施形態では、制御装置80が、軸方向係数kzの値および予め定められた判定基準値としての第1欠損閾値および第2欠損閾値を参照し、第1、第2摩擦面411、511の欠損範囲の大きさを判定する例について説明したが、これに限定されない。例えば、制御装置80は、軸方向係数kzの値および予め定められた1つの判定基準値または3つ以上の判断基準値を参照して、第1、第2摩擦面411、511の欠損範囲の大きさを判定してもよい。または、制御装置80は、軸方向係数kzの値および予め実験等によって得られた制御マップを参照して、第1、第2摩擦面411、511の具体的な欠損範囲の大きさを算出してもよい。
 上述の実施形態では、制御装置80が、径方向係数kxの値、直交方向係数kyの値および判定基準値としての第1傾き閾値および第2傾き閾値を参照し、第1、第2摩擦面411、511の傾きの大きさを判定する例について説明したが、これに限定されない。例えば、制御装置80は、径方向係数kxの値、直交方向係数kyの値および予め定められた1つの判定基準値または3つ以上の判断基準値を参照して、第1、第2摩擦面411、511の傾きの大きさを判定してもよい。または、制御装置80は、径方向係数kxの値、直交方向係数kyの値および予め実験等によって得られた制御マップを参照して、第1、第2摩擦面411、511の具体的な傾きの大きさを算出してもよい。
 上述の実施形態では、荷重算出部72のホイートストンブリッジ回路721が第1歪み量を検出する第1歪センサ721aと、第2歪み量を検出する第2歪センサ721bを有する。そして、荷重演算部722が、第1歪センサ721aが検出する第1歪み量および第2歪センサ721bが検出する第2歪み量に基づいて、第3歪み量を算出する例について説明したが、これに限定されない。
 例えば、荷重算出部72のホイートストンブリッジ回路721は、第1歪み量を検出する第1歪センサ721aおよび第2歪み量を検出する第2歪センサ721bのうち、どちらか一方のみの歪センサを有する構成であってもよい。この場合、荷重演算部722は、第1歪センサ721aが検出する第1歪み量および第2歪センサ721bが検出する第2歪み量のうち、どちらか一方のみの歪み量に基づいて、第3歪み量を算出してもよい。
 上述の実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。
 上述の実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されない。
 上述の実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されない。
(本発明の特徴)
[請求項1]
 荷重を検出する荷重センサであって、
 荷重を受ける荷重面(714a)を有し、前記荷重面が荷重を受けることによって変形する筐体(71)と、
 前記荷重面に沿う方向を第1方向(DRx)、前記荷重面に沿う方向、且つ、前記第1方向に交差する方向を第2方向(DRy)としたとき、前記荷重面に受ける荷重によって前記筐体が変形する際に、前記筐体における複数の部位の前記第1方向の歪み量である第1歪み量および前記筐体における複数の部位の前記第2方向の歪み量である第2歪み量のうち、少なくとも一方の歪み量を検出する歪み検出部(72)と、
 前記歪み検出部が検出する前記複数の部位の前記第1歪み量および前記複数の部位の前記第2歪み量のうち、前記複数の部位の少なくとも一方の歪み量に基づいて、前記荷重面が受ける荷重のうち、前記荷重面に交差する第3方向(DRz)にかかる面直交荷重(Fz)を求める荷重演算部(722)と、を備えた荷重センサ。
[請求項2]
 荷重を検出する荷重センサであって、
 荷重を受ける荷重面(714a)を有し、前記荷重面が荷重を受けることによって変形する筐体(71)と、
 前記荷重面に沿う方向を第1方向(DRx)、前記荷重面に沿う方向、且つ、前記第1方向に交差する方向を第2方向(DRy)としたとき、前記荷重面に受ける荷重によって前記筐体が変形する際に、前記筐体における複数の部位の前記第1方向の歪み量である第1歪み量および前記筐体における複数の部位の前記第2方向の歪み量である第2歪み量を検出する歪み検出部(72)と、
 前記歪み検出部が検出する前記複数の部位の前記第1歪み量および前記複数の部位の前記第2歪み量に基づいて、前記荷重面が受ける荷重のうち、前記荷重面に交差する第3方向(DRz)にかかる面直交荷重(Fz)を求める荷重演算部(722)と、を備えた荷重センサ。
[請求項3]
 前記歪み検出部は、前記複数の部位の前記第1歪み量を検出する複数の第1歪センサ(721a)および前記複数の部位の前記第2歪み量を検出する複数の第2歪センサ(721b)を有し、
 前記荷重演算部は、前記複数の第1歪センサが検出する前記複数の部位の前記第1歪み量および前記複数の第2歪センサが検出する前記複数の部位の前記第2歪み量に基づいて、前記筐体における複数の部位の前記第3方向の歪み量である第3歪み量を算出し、算出した複数の部位の前記第3歪み量に基づいて前記面直交荷重を求める請求項2に記載の荷重センサ。
[請求項4]
 前記筐体は、前記荷重面が荷重を受けることによって変形する際に、自身の周囲の部位に比較して変形し易い低剛性部(715a)を有し、
 前記複数の第1歪センサおよび前記複数の第2歪センサは、前記低剛性部に取り付けられており、前記低剛性部と一体に歪む際の歪み量に応じて電気抵抗値が変化する請求項3に記載の荷重センサ。
[請求項5]
 前記低剛性部は、前記第3方向において前記荷重面と重なる位置に設けられ、前記第3方向の大きさが、前記低剛性部の周囲の部位に比較して小さく形成されている請求項4に記載の荷重センサ。
[請求項6]
 前記低剛性部は、前記荷重面が延びる方向に沿って延びる実装面(715c)を有し、
 前記複数の第1歪センサは、前記実装面に設けられており、前記実装面における前記第1歪み量を検出し、
 前記複数の第2歪センサは、前記実装面に設けられており、前記実装面における前記第2歪み量を検出する請求項5に記載の荷重センサ。
[請求項7]
 前記低剛性部が変形する際の変形量を増加させる変形強調部(74)を備え、
 前記変形強調部は、前記第3方向における前記荷重面が押圧される方向を押圧方向とし、前記押圧方向に反対する方向を反力方向としたとき、前記第3方向において前記低剛性部と重なる位置であって、前記低剛性部より前記押圧方向側に設けられ、前記荷重面が荷重を受けることによって前記筐体が前記押圧方向側へ移動する際、前記低剛性部を前記反力方向側へ押圧する請求項4ないし6のいずれか1つに記載の荷重センサ。
[請求項8]
 前記筐体は、内部に空間(S)を有する中空形状であって、前記空間を囲む外壁部(711)を有し、
 前記歪み検出部は、前記外壁部における前記空間を囲む側の部位に設けられている請求項2ないし7のいずれか1つに記載の荷重センサ。
[請求項9]
 前記荷重演算部は、前記歪み検出部が検出する前記複数の部位の前記第1歪み量および前記複数の部位の前記第2歪み量に基づいて、前記荷重面が受ける荷重のうち、前記第1方向にかかる第1荷重(Fx)および前記第2方向にかかる第2荷重(Fy)を算出する請求項2ないし8のいずれか1つに記載の荷重センサ。
[請求項10]
 請求項1ないし9のいずれか1つに記載の荷重センサと、
 ブレーキペダル(P)と、
 ブレーキロータ(R)と、
 前記ブレーキロータに制動力を発生させる摩擦材(41、51)と、
 前記摩擦材を前記ブレーキロータに押圧させるピストン(30)と、
 回転力を出力する電動モータ(61)と、
 前記電動モータが出力する回転力によって回転軸心(SC)を中心に回転する回転軸(631)を有し、前記電動モータが出力する回転力を変換して、前記ピストンが前記摩擦材を前記回転軸心の軸心方向に向けて前記ブレーキロータに押圧するための駆動力を出力する運動変換機構(63)と、
 前記ブレーキペダルの開度量に基づいて前記摩擦材が前記ブレーキロータを押圧する際の目標の荷重である目標ブレーキ荷重を決定するとともに、決定した前記目標ブレーキ荷重に基づいて前記電動モータの回転数を制御する制御装置(80)と、を備え、
 前記荷重センサは、前記第3方向が前記軸心方向に沿うように前記運動変換機構に取り付けられており、前記運動変換機構の駆動力によって前記ピストンが前記摩擦材を押圧する際に、前記運動変換機構に発生する反力を前記荷重面に受けることで、前記摩擦材が前記ブレーキロータを前記軸心方向に押圧する際の前記面直交荷重を求め、
 前記制御装置は、前記荷重センサが求める前記面直交荷重が前記目標ブレーキ荷重に近づくように前記電動モータの回転数を制御する電動ブレーキシステム。
[請求項11]
 前記制御装置は、前記ブレーキペダルが操作された際に決定される前記目標ブレーキ荷重に基づいて前記電動モータの目標回転数を決定するとともに、前記電動モータを前記目標回転数で回転させた際に前記荷重センサが求める前記面直交荷重と前記目標ブレーキ荷重との差を算出し、算出した前記荷重センサが求める前記面直交荷重と前記目標ブレーキ荷重との差に基づいて前記摩擦材の摩耗量を算出する請求項10に記載の電動ブレーキシステム。
[請求項12]
 前記制御装置は、前記ブレーキペダルが操作された際に決定される前記目標ブレーキ荷重に基づいて前記電動モータの目標回転数を決定するとともに、前記電動モータを前記目標回転数で回転させた際に前記荷重センサが求める前記面直交荷重と前記目標ブレーキ荷重との差を算出し、算出した前記荷重センサが求める前記面直交荷重と前記目標ブレーキ荷重との差に基づいて前記摩擦材の欠損を検出する請求項10または11に記載の電動ブレーキシステム。
[請求項13]
 前記荷重センサは、前記摩擦材が偏摩耗することによって前記荷重面が受ける反力が偏荷重となる場合、前記第1方向にかかる荷重および前記第2方向にかかる荷重を求め、
 前記制御装置は、前記荷重センサが求める前記第1方向にかかる荷重および前記第2方向にかかる荷重に基づいて前記摩擦材における前記ブレーキロータに当接する面の軸心方向に対する傾きの大きさを算出する請求項9ないし12のいずれか1つに記載の電動ブレーキシステム。
[請求項14]
 前記筐体は、前記第3方向に沿って延びる貫通穴(73)を有する円環状であって、
 前記荷重センサは、前記貫通穴に前記回転軸が挿通されており、
 前記歪み検出部は、前記筐体のうち、前記回転軸の周方向に沿う複数の部位の前記第1歪み量および複数の部位の前記第2歪み量を検出する請求項9ないし13のいずれか1つに記載の電動ブレーキシステム。

Claims (14)

  1.  荷重を検出する荷重センサであって、
     荷重を受ける荷重面(714a)を有し、前記荷重面が荷重を受けることによって変形する筐体(71)と、
     前記荷重面に沿う方向を第1方向(DRx)、前記荷重面に沿う方向、且つ、前記第1方向に交差する方向を第2方向(DRy)としたとき、前記荷重面に受ける荷重によって前記筐体が変形する際に、前記筐体における複数の部位の前記第1方向の歪み量である第1歪み量および前記筐体における複数の部位の前記第2方向の歪み量である第2歪み量のうち、少なくとも一方の歪み量を検出する歪み検出部(72)と、
     前記歪み検出部が検出する前記複数の部位の前記第1歪み量および前記複数の部位の前記第2歪み量のうち、前記複数の部位の少なくとも一方の歪み量に基づいて、前記荷重面が受ける荷重のうち、前記荷重面に交差する第3方向(DRz)にかかる面直交荷重(Fz)を求める荷重演算部(722)と、を備えた荷重センサ。
  2.  荷重を検出する荷重センサであって、
     荷重を受ける荷重面(714a)を有し、前記荷重面が荷重を受けることによって変形する筐体(71)と、
     前記荷重面に沿う方向を第1方向(DRx)、前記荷重面に沿う方向、且つ、前記第1方向に交差する方向を第2方向(DRy)としたとき、前記荷重面に受ける荷重によって前記筐体が変形する際に、前記筐体における複数の部位の前記第1方向の歪み量である第1歪み量および前記筐体における複数の部位の前記第2方向の歪み量である第2歪み量を検出する歪み検出部(72)と、
     前記歪み検出部が検出する前記複数の部位の前記第1歪み量および前記複数の部位の前記第2歪み量に基づいて、前記荷重面が受ける荷重のうち、前記荷重面に交差する第3方向(DRz)にかかる面直交荷重(Fz)を求める荷重演算部(722)と、を備えた荷重センサ。
  3.  前記歪み検出部は、前記複数の部位の前記第1歪み量を検出する複数の第1歪センサ(721a)および前記複数の部位の前記第2歪み量を検出する複数の第2歪センサ(721b)を有し、
     前記荷重演算部は、前記複数の第1歪センサが検出する前記複数の部位の前記第1歪み量および前記複数の第2歪センサが検出する前記複数の部位の前記第2歪み量に基づいて、前記筐体における複数の部位の前記第3方向の歪み量である第3歪み量を算出し、算出した複数の部位の前記第3歪み量に基づいて前記面直交荷重を求める請求項2に記載の荷重センサ。
  4.  前記筐体は、前記荷重面が荷重を受けることによって変形する際に、自身の周囲の部位に比較して変形し易い低剛性部(715a)を有し、
     前記複数の第1歪センサおよび前記複数の第2歪センサは、前記低剛性部に取り付けられており、前記低剛性部と一体に歪む際の歪み量に応じて電気抵抗値が変化する請求項3に記載の荷重センサ。
  5.  前記低剛性部は、前記第3方向において前記荷重面と重なる位置に設けられ、前記第3方向の大きさが、前記低剛性部の周囲の部位に比較して小さく形成されている請求項4に記載の荷重センサ。
  6.  前記低剛性部は、前記荷重面が延びる方向に沿って延びる実装面(715c)を有し、
     前記複数の第1歪センサは、前記実装面に設けられており、前記実装面における前記第1歪み量を検出し、
     前記複数の第2歪センサは、前記実装面に設けられており、前記実装面における前記第2歪み量を検出する請求項5に記載の荷重センサ。
  7.  前記低剛性部が変形する際の変形量を増加させる変形強調部(74)を備え、
     前記変形強調部は、前記第3方向における前記荷重面が押圧される方向を押圧方向とし、前記押圧方向に反対する方向を反力方向としたとき、前記第3方向において前記低剛性部と重なる位置であって、前記低剛性部より前記押圧方向側に設けられ、前記荷重面が荷重を受けることによって前記筐体が前記押圧方向側へ移動する際、前記低剛性部を前記反力方向側へ押圧する請求項4ないし6のいずれか1つに記載の荷重センサ。
  8.  前記筐体は、内部に空間(S)を有する中空形状であって、前記空間を囲む外壁部(711)を有し、
     前記歪み検出部は、前記外壁部における前記空間を囲む側の部位に設けられている請求項2ないし6のいずれか1つに記載の荷重センサ。
  9.  前記荷重演算部は、前記歪み検出部が検出する前記複数の部位の前記第1歪み量および前記複数の部位の前記第2歪み量に基づいて、前記荷重面が受ける荷重のうち、前記第1方向にかかる第1荷重(Fx)および前記第2方向にかかる第2荷重(Fy)を算出する請求項2ないし6のいずれか1つに記載の荷重センサ。
  10.  請求項1または2に記載の荷重センサと、
     ブレーキペダル(P)と、
     ブレーキロータ(R)と、
     前記ブレーキロータに制動力を発生させる摩擦材(41、51)と、
     前記摩擦材を前記ブレーキロータに押圧させるピストン(30)と、
     回転力を出力する電動モータ(61)と、
     前記電動モータが出力する回転力によって回転軸心(SC)を中心に回転する回転軸(631)を有し、前記電動モータが出力する回転力を変換して、前記ピストンが前記摩擦材を前記回転軸心の軸心方向に向けて前記ブレーキロータに押圧するための駆動力を出力する運動変換機構(63)と、
     前記ブレーキペダルの開度量に基づいて前記摩擦材が前記ブレーキロータを押圧する際の目標の荷重である目標ブレーキ荷重を決定するとともに、決定した前記目標ブレーキ荷重に基づいて前記電動モータの回転数を制御する制御装置(80)と、を備え、
     前記荷重センサは、前記第3方向が前記軸心方向に沿うように前記運動変換機構に取り付けられており、前記運動変換機構の駆動力によって前記ピストンが前記摩擦材を押圧する際に、前記運動変換機構に発生する反力を前記荷重面に受けることで、前記摩擦材が前記ブレーキロータを前記軸心方向に押圧する際の前記面直交荷重を求め、
     前記制御装置は、前記荷重センサが求める前記面直交荷重が前記目標ブレーキ荷重に近づくように前記電動モータの回転数を制御する電動ブレーキシステム。
  11.  前記制御装置は、前記ブレーキペダルが操作された際に決定される前記目標ブレーキ荷重に基づいて前記電動モータの目標回転数を決定するとともに、前記電動モータを前記目標回転数で回転させた際に前記荷重センサが求める前記面直交荷重と前記目標ブレーキ荷重との差を算出し、算出した前記荷重センサが求める前記面直交荷重と前記目標ブレーキ荷重との差に基づいて前記摩擦材の摩耗量を算出する請求項10に記載の電動ブレーキシステム。
  12.  前記制御装置は、前記ブレーキペダルが操作された際に決定される前記目標ブレーキ荷重に基づいて前記電動モータの目標回転数を決定するとともに、前記電動モータを前記目標回転数で回転させた際に前記荷重センサが求める前記面直交荷重と前記目標ブレーキ荷重との差を算出し、算出した前記荷重センサが求める前記面直交荷重と前記目標ブレーキ荷重との差に基づいて前記摩擦材の欠損を検出する請求項10に記載の電動ブレーキシステム。
  13.  前記荷重センサは、前記摩擦材が偏摩耗することによって前記荷重面が受ける反力が偏荷重となる場合、前記第1方向にかかる荷重および前記第2方向にかかる荷重を求め、
     前記制御装置は、前記荷重センサが求める前記第1方向にかかる荷重および前記第2方向にかかる荷重に基づいて前記摩擦材における前記ブレーキロータに当接する面の軸心方向に対する傾きの大きさを算出する請求項10に記載の電動ブレーキシステム。
  14.  前記筐体は、前記第3方向に沿って延びる貫通穴(73)を有する円環状であって、
     前記荷重センサは、前記貫通穴に前記回転軸が挿通されており、
     前記歪み検出部は、前記筐体のうち、前記回転軸の周方向に沿う複数の部位の前記第1歪み量および複数の部位の前記第2歪み量を検出する請求項10に記載の電動ブレーキシステム。
PCT/JP2022/034641 2021-09-29 2022-09-15 荷重センサ、電動ブレーキシステム WO2023054000A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-159815 2021-09-29
JP2021159815 2021-09-29
JP2022-133460 2022-08-24
JP2022133460A JP2023050103A (ja) 2021-09-29 2022-08-24 荷重センサ、電動ブレーキシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023054000A1 true WO2023054000A1 (ja) 2023-04-06

Family

ID=85782489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/034641 WO2023054000A1 (ja) 2021-09-29 2022-09-15 荷重センサ、電動ブレーキシステム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023054000A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140157906A1 (en) * 2012-12-11 2014-06-12 Goodrich Corporation Circular load cell strain sensor configuration
JP2015187483A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 Ntn株式会社 電動ブレーキ装置
JP2018205217A (ja) * 2017-06-07 2018-12-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 荷重センサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140157906A1 (en) * 2012-12-11 2014-06-12 Goodrich Corporation Circular load cell strain sensor configuration
JP2015187483A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 Ntn株式会社 電動ブレーキ装置
JP2018205217A (ja) * 2017-06-07 2018-12-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 荷重センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10246069B2 (en) Haptic interface providing improved control of the haptic sensation
WO2007105367A1 (ja) センサ付車輪用軸受
JP2007239848A (ja) センサ付車輪用軸受
WO2007023785A1 (ja) センサ付車輪用軸受
WO2016035610A1 (ja) 荷重センサ、電動式直動アクチュエータおよび電動ブレーキ装置
JP2023050103A (ja) 荷重センサ、電動ブレーキシステム
WO2023054000A1 (ja) 荷重センサ、電動ブレーキシステム
JP2007071280A (ja) センサ付車輪用軸受
JP2007155079A (ja) センサ付車輪用軸受
JP2007057299A (ja) センサ付車輪用軸受
JP2006300086A (ja) 荷重測定装置付転がり軸受ユニット
JP2002098600A (ja) 少なくとも1つの弾性変形領域から成るベアリングとインターフェイス、及びブレーキアセンブリ
JP2007057300A (ja) センサ付車輪用軸受
JP2010090982A (ja) センサ付車輪用軸受
JP2007057259A (ja) センサ付車輪用軸受
JP2008216016A (ja) 回転角度算出装置及び変位量算出装置
JP2007057258A (ja) センサ付車輪用軸受
JP2007078615A (ja) センサ付車輪用軸受
JP2007205835A (ja) 作用力検出装置
JP2006308465A (ja) 荷重測定装置
JP2008303892A (ja) センサ付車輪用軸受
JP5334370B2 (ja) センサ付車輪用軸受
JP2007057257A (ja) センサ付車輪用軸受
WO2024004096A1 (ja) 荷重検出装置及び荷重検出装置のゲイン調整方法
JP2007064778A (ja) センサ付車輪用軸受

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22875871

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22875871

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1