[go: up one dir, main page]

WO2023047692A1 - 浮体 - Google Patents

浮体 Download PDF

Info

Publication number
WO2023047692A1
WO2023047692A1 PCT/JP2022/019355 JP2022019355W WO2023047692A1 WO 2023047692 A1 WO2023047692 A1 WO 2023047692A1 JP 2022019355 W JP2022019355 W JP 2022019355W WO 2023047692 A1 WO2023047692 A1 WO 2023047692A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tank
floating body
pump
ammonia
recess
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/019355
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正剛 吉野
晋介 森本
Original Assignee
三菱造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱造船株式会社 filed Critical 三菱造船株式会社
Priority to KR1020247009474A priority Critical patent/KR20240051997A/ko
Priority to EP22872451.4A priority patent/EP4389585B1/en
Priority to DK22872451.4T priority patent/DK4389585T3/da
Priority to CN202280063384.4A priority patent/CN118019685A/zh
Priority to FIEP22872451.4T priority patent/FI4389585T3/fi
Publication of WO2023047692A1 publication Critical patent/WO2023047692A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B11/00Interior subdivision of hulls
    • B63B11/04Constructional features of bunkers, e.g. structural fuel tanks, or ballast tanks, e.g. with elastic walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0206Non-hydrocarbon fuels, e.g. hydrogen, ammonia or carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0221Fuel storage reservoirs, e.g. cryogenic tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/004Details of vessels or of the filling or discharging of vessels for large storage vessels not under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/03Dealing with losses
    • F17C2260/035Dealing with losses of fluid
    • F17C2260/037Handling leaked fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/03Dealing with losses
    • F17C2260/035Dealing with losses of fluid
    • F17C2260/038Detecting leaked fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system

Definitions

  • Patent Document 1 discloses an invention of a liquid leakage prevention device for a stationary tank containing a liquid such as caustic soda or ammonia water supplied into a cylinder to neutralize sulfuric acid used for EGR (Exhaust Gas Recirculation). ing.
  • a liquid such as caustic soda or ammonia water supplied into a cylinder to neutralize sulfuric acid used for EGR (Exhaust Gas Recirculation).
  • EGR exhaust Gas Recirculation
  • liquefied gas ships that use liquefied gases such as LPG (Liquefied Petroleum Gas), LNG (Liquefied Natural Gas), and ammonia as fuel and cargo are equipped with liquefied gas tanks to store the liquefied gas.
  • LPG Liiquefied Petroleum Gas
  • LNG Liiquefied Natural Gas
  • ammonia as fuel and cargo
  • liquefied gas tanks Even in such a liquefied gas tank, measures are taken assuming that the liquefied gas, which is a liquid stored inside, leaks to the outside of the liquefied gas tank, like the stationary tank of Patent Document 1.
  • liquefied gas carriers that carry liquefied gas as cargo often have multiple cargo tanks. Collecting is conventionally practiced.
  • the present disclosure has been made to solve the above problems, and aims to provide a floating body capable of efficiently recovering liquefied gas leaked from a tank.
  • a floating body includes a floating body body, a tank body provided in the floating body body and capable of storing liquefied gas therein, and a heat insulating wall covering the outer surface of the tank body.
  • a tank a receiving portion disposed below the tank so as to cover the tank from below and having a receiving surface and a recess recessed below the receiving surface; a pump provided in the recess; a return line for returning the liquefied gas pumped by to the tank body.
  • FIG. 1 is a side view of a floating body according to an embodiment of the present disclosure
  • FIG. FIG. 2 is a diagram showing the configuration of a fuel reservoir according to an embodiment of the present disclosure
  • FIG. FIG. 10 is a diagram showing the configuration of a fuel reservoir according to another embodiment of the present disclosure
  • the floating body in this embodiment is a liquefied gas fuel ship using liquefied gas as fuel. More specifically, the floating body in this embodiment is an ammonia-fueled ship that uses ammonia, which is a liquefied gas, as fuel. As described above, although the ammonia fuel ship is described as an example in this embodiment, the type of the floating body is not limited to a specific one. Types of floating bodies include, for example, liquefied gas carriers, ferries, RO-RO ships, car carriers, and passenger ships.
  • the floating body 1 includes a floating body body 10, an upper structure 20, a combustion device 30, a fuel reservoir 40, and a fuel supply system 110.
  • the floating body 10 has at least sides 11A and 11B, a ship bottom 12, and an upper deck 13. As shown in FIG. The shipboard sides 11A and 11B have a pair of shipboard skins forming the left and right shipboard sides 11A and 11B, respectively.
  • the ship's bottom 12 has a double-bottomed bottom shell plate connecting the sides 11A and 11B.
  • the upper deck 13 is provided over a pair of shipboard outer plates.
  • stern direction FA the direction extending from the stern 15 of the floating body 10 to the bow 14 is referred to as "stern direction FA".
  • the upper structure 20 is a structure provided so as to extend upward in the vertical direction Dv from the upper deck 13 .
  • the superstructure 20 for example, a residential area, a bridge, and the like are provided.
  • the combustion device 30 is a device that generates thermal energy by burning fuel.
  • the combustion device 30 is provided, for example, in a section such as an engine room (not shown) provided inside the floating body 10 .
  • Examples of the combustion device 30 include a main engine for propelling the floating body 1, a generator engine for supplying electricity to the ship, a boiler for generating steam as a working fluid, and the like.
  • the combustion device 30 in this embodiment is a main machine that uses ammonia as fuel.
  • the fuel storage unit 40 stores liquefied ammonia as fuel for the combustion device 30 at a low temperature. A detailed configuration of the fuel reservoir 40 will be described later.
  • the fuel supply system 110 is a system that supplies ammonia as fuel from the fuel reservoir 40 to the combustion device 30 .
  • the fuel supply system 110 in this embodiment is provided inside the floating body 10, for example.
  • the fuel supply system 110 includes a supply line 111 (another line) and a return line 112 (another line). These supply line 111 and return line 112 are pipes connected to the tank 41 and through which ammonia can flow.
  • the supply line 111 connects the tank 41 (details will be described later) of the fuel reservoir 40 and the combustion device 30 . Ammonia as fuel flows through the supply line 111 from the tank 41 toward the combustion device 30 . Therefore, ammonia is introduced into the combustion device 30 from the tank 41 via the supply line 111 .
  • the supply line 111 includes a pump (not shown) for pressure-feeding ammonia from the tank 41 to the combustion device 30 and a heat exchanger (not shown) for heating the ammonia in the supply line 111 guided to the combustion device 30 by the pump. (illustration omitted), etc. are provided.
  • the return line 112 connects the combustion device 30 and the tank 41 of the fuel reservoir 40 .
  • One end of the return line 112 is connected to the combustion device 30 and the other end is connected to the tank 41 .
  • Ammonia remaining in the combustion device 30 without being completely burned flows through the return line 112 from the combustion device 30 toward the tank 41 . Therefore, the ammonia sent to the tank 41 through the return line 112 is re-supplied into the supply line 111 inside the tank 41 and used again for combustion in the combustion device 30 .
  • the combustion device 30 is connected to one end of a flue 140 which is a duct for guiding the exhaust gas G generated by the combustion device 30 to the outside of the floating body main body 10 .
  • the other end of the flue 140 penetrates the upper deck 13 and extends upward in the vertical direction Dv outside the floating body main body 10 .
  • the part of the flue 140 extending outside the floating body 10 is surrounded by the hull structure 170 and the funnel 180 .
  • the fuel reservoir 40 in this embodiment is provided inside the floating body 10 .
  • the fuel storage section 40 includes a tank 41 , a receiving section 70 , a pump 80 , a return line 90 and a leakage detection section 100 .
  • the floating body body 10 further has an inner surface 16 that defines a hold space R as a space for accommodating the tank 41 . That is, the tank 41 is provided within the hold space R defined by the inner surface 16 .
  • the inner surface 16 in the present embodiment is formed by, for example, a partition wall or the like provided inside the floating body main body 10 . In FIG. 2, for convenience of explanation, the shape of the partition wall forming the inner surface 16 and the like are not shown.
  • the inner surface 16 of the floating body body 10 includes a floor surface 16a corresponding to the bottom portion of the inner surface 16, a top surface 16b facing the floor surface 16a above the floor surface 16a in the vertical direction Dv, and the floor surface 16a and the top surface 16b. and a side surface 16c connecting the surface 16b in the vertical direction Dv. That is, the top surface 16 b corresponds to the ceiling surface portion of the inner surface 16 , and the side surface 16 c corresponds to the side surface portion of the inner surface 16 .
  • the inner surface 16 includes a total of four side surfaces 16c: two side surfaces 16c facing each other in the fore and aft direction FA and two side surfaces 16c extending from one side 11A toward the other side 11B and facing each other in the ship width direction Dw. I'm in. In addition, in FIG. 2, one of the two side surfaces 16c facing each other in the ship width direction Dw is not shown due to space limitations.
  • the two side surfaces 16c facing each other in the fore-and-aft direction FA are connected to the ends of the top surface 16b in the fore-and-aft direction FA so as to rise upward in the vertical direction Dv from the respective ends of the floor surface 16a in the fore-and-aft direction FA. It is The two side surfaces 16c facing each other in the ship width direction Dw are connected to the ends of the top surface 16b in the ship width direction Dw so as to rise upward in the vertical direction Dv from the respective ends of the floor surface 16a in the ship width direction Dw. It is
  • the tank 41 is an IMO tank type B type tank that stores liquefied ammonia as fuel for the combustion device 30 .
  • the IMO tank type B system is stipulated by the IGC (International Gas Carrier) code, which is the safety regulation for liquefied gas established by the International Maritime Organization (IMO).
  • IGC International Gas Carrier
  • IMO International Maritime Organization
  • the upper limit of the amount of liquefied gas fuel leaked from the inside of the tank per unit time is calculated based on a predetermined calculation method.
  • the tank 41 has a tank body 50 and a heat insulating wall 60 . 2, for convenience, the supply line 111 (another line) for supplying ammonia from the tank 41 to the combustion device 30 and the return line 112 (another line) for returning ammonia from the combustion device 30 to the tank 41 are the same. are shown by lines.
  • the tank body 50 stores ammonia inside.
  • the tank main body 50 in this embodiment is made of low-temperature steel such as nickel steel, stainless steel, aluminum alloy, etc., which does not lose its toughness even in low-temperature conditions.
  • the tank body 50 in this embodiment is made of a material that does not lose its toughness in a temperature range of less than -30°C and more than -40°C, which is around -33.34°C, which is the temperature at which ammonia condenses.
  • the tank body 50 has a ceiling portion 51 , a bottom portion 52 and side wall portions 53 .
  • the ceiling portion 51 forms a ceiling portion of the tank body 50 .
  • the ceiling portion 51 has an upper surface 51a facing upward in the vertical direction Dv within the hold space R. As shown in FIG.
  • the bottom portion 52 forms the bottom portion of the tank body 50 .
  • the bottom portion 52 has a bottom surface 52a facing the floor surface 16a on the lower side in the vertical direction Dv than the ceiling portion 51 in the hold space R.
  • the side wall portion 53 connects the ceiling portion 51 and the bottom portion 52 in the vertical direction Dv and forms a side wall portion of the tank body 50 . That is, the side wall portion 53 has a side surface 53 a that connects the top surface 51 a of the ceiling portion 51 and the bottom surface 52 a of the bottom portion 52 .
  • the side wall portion 53 has four side surfaces 53a facing the four side surfaces 16c of the inner surface 16, respectively. Accordingly, the upper surface 51a of the ceiling portion 51, the side surface 53a of the side wall portion 53, and the bottom surface 52a of the bottom portion 52 constitute the outer surface of the tank body 50. As shown in FIG.
  • the heat insulating wall 60 is a heat insulating material that covers the outer surface of the tank body 50 .
  • the heat insulating wall 60 suppresses natural heat input from the atmosphere in the hold space R into the tank body 50 .
  • the heat insulating wall 60 has a heat insulating portion 61 and a guiding portion 62 .
  • the heat insulating portion 61 covers the entire upper surface 51a and the entire side surface 53a of the outer surface of the tank body 50 from the outside.
  • the heat insulation part 61 insulates so that heat is not conducted from the atmosphere in the hold space R to the tank body 50 . That is, the heat insulating portion 61 exhibits a heat insulating function of preventing natural heat input to the tank body 50 .
  • the heat insulating portion 61 in this embodiment is made of a material such as foamed polyurethane, for example.
  • the heat insulating portion 61 has a ceiling heat insulating portion 61a and a side wall heat insulating portion 61b.
  • the ceiling heat insulating portion 61a is formed so as to cover the entire upper surface 51a of the ceiling portion 51 of the tank body 50 from above in the vertical direction Dv.
  • the side wall heat insulating portion 61b is formed so as to cover the entire side surface 53a of the side wall portion 53 of the tank body 50 from the fore-aft direction FA and the ship width direction Dw.
  • the side wall heat insulating portion 61 b has a contact surface 61 c that faces and contacts the side surface 53 a of the side wall portion 53 .
  • the ceiling heat insulating portion 61a and the side wall heat insulating portion 61b in this embodiment are integrally formed.
  • the side wall heat insulating portion 61b is formed with a plurality of side wall grooves 54a recessed from the contact surface 61c toward the side surface 16c of the inner surface 16 and extending in the vertical direction Dv.
  • the lower end of the side wall groove 54a in the vertical direction Dv reaches the lower end of the side wall heat insulating portion 61b in the vertical direction Dv.
  • the guiding portion 62 covers the entire bottom surface 52a of the outer surface of the tank body 50 from below in the vertical direction Dv.
  • the guide portion 62 is connected to the end portion on the lower side in the vertical direction Dv of the side wall heat insulating portion 61b of the heat insulating portion 61 and is formed integrally with the heat insulating portion 61 .
  • the induction part 62 like the heat insulation part 61, exhibits a heat insulation function to prevent natural heat input to the tank body 50.
  • the guide portion 62 in this embodiment is formed of a material such as foamed polyurethane, for example. It should be noted that the heat insulating portion 61 and the guiding portion 62 do not have to be made of foamed polyurethane. Also, the heat insulating portion 61 and the induction portion 62 may be made of different materials.
  • the guide portion 62 has a guide surface 62 a that faces the bottom surface 52 a of the bottom portion 52 from the lower side in the vertical direction Dv and guides ammonia leaking from the tank body 50 .
  • the guide surface 62a is inclined downward in the hold space R from the bow 14 side toward the stern 15 side in the fore-and-aft direction FA.
  • FIG. 2 shows a state in which the floating body main body 10 is not trimmed (even trimmed state). That is, the guiding surface 62a is inclined with respect to a virtual horizontal plane perpendicular to the direction of gravity.
  • the guide portion 62 includes a plurality of bottom grooves 54b that are recessed from the guide surface 62a toward the floor surface 16a and extend in the ship width direction Dw, and a plurality of bottom grooves 54b that are recessed from the guide surface 62a toward the floor surface 16a at the center of the guide portion 62.
  • a central groove 54c extending in the fore-and-aft direction FA is formed. The central groove 54c extends from the bow 14 side to the stern 15 side in the bow-stern direction FA of the guide portion 62 .
  • the ends of the central groove 54c on the bow 14 side and the stern 15 side in the fore-and-aft direction FA are connected to the ends on the lower side in the vertical direction Dv of at least one of the plurality of side wall grooves 54a formed in the side wall heat insulating portion 61b. It is
  • the bottom groove 54b extends from the end portion side of the guide portion 62 in the furnace width direction Dw so as to gather in the central groove 54c, and is connected to join the central groove 54c.
  • One end of the bottom groove 54b is connected to the end portion of the side wall groove 54a formed in the side wall heat insulating portion 61b on the lower side in the vertical direction Dv.
  • the other end of the bottom groove 54b is connected to the central groove 54c.
  • the side wall groove 54a of the side wall heat insulating portion 61b, the bottom groove 54b of the guiding portion 62, and the central groove 54c form the groove 54 extending continuously from the contact surface 61c of the side wall heat insulating portion 61b to the guiding surface 62a of the guiding portion 62. It is configured.
  • the guide portion 62 is formed with a hole portion 62c penetrating downward from the guide surface 62a. Specifically, the hole portion 62c is arranged on the inner wall surface of the central groove 54c on the stern 15 side in the bow-stern direction FA.
  • ammonia that leaks from the tank body 50 and moves along the side wall groove 54a to the bottom surface 52a side directly flows into the central groove 54c or flows into the central groove 54c via the bottom groove 54b.
  • Ammonia that has flowed into the central groove 54c flows through the central groove 54c according to the inclination, and then falls downward from the guiding portion 62 through the hole 62c.
  • the receiving part 70 receives and stores ammonia leaking from the tank 41 .
  • the receiving portion 70 is arranged below the tank 41 so as to cover the entire guiding portion 62 of the heat insulating wall 60 from below.
  • the receiving portion 70 has a receiving surface 71 and a recess 72 formed closer to the stern 15 in the bow-stern direction FA than the receiving surface 71 is.
  • the receiving part 70 in this embodiment also serves as the floor surface 16a of the inner surface 16 of the floating body 10 .
  • the receiving surface 71 When the liquefied ammonia leaking from the guide portion 62 of the heat insulating wall 60 of the tank body 50 falls onto the receiving surface 71 , the receiving surface 71 receives the liquefied ammonia and guides the received liquefied ammonia to the recess 72 . It is a surface as a barrier.
  • the secondary barrier in the present embodiment is intended to prevent the members from being damaged due to low temperature caused by the contact of the liquefied ammonia leaking from the tank body 50 with the members constituting the floating body body 10 other than the tank 41. It means a barrier to be erected.
  • the receiving surface 71 is made of a material (low temperature steel) that does not lose its toughness even at low temperatures.
  • the top surface 16b and the side surface 16c are made of metal or the like other than low temperature steel.
  • the receiving surface 71 is inclined downward from the bow 14 side toward the stern 15 side in the fore-aft direction FA (the inclination is not shown).
  • the drawing does not show the state of inclination of the receiving surface 71 .
  • the liquefied ammonia that has fallen onto the receiving surface 71 moves toward the stern 15 along the inclination of the receiving surface 71 .
  • the recess 72 is a pit (well) as a secondary barrier formed so as to be recessed below the receiving surface 71 in the vertical direction Dv.
  • the recess 72 is formed so as to be able to store ammonia leaked from the tank 41 .
  • the recess 72 is made of a material (low temperature steel) that does not lose its toughness even at low temperatures. When the leaked liquefied ammonia accumulates in the recess 72, the material (low temperature steel) forming the recess 72 is cooled, and the temperature of the recess 72 is lowered.
  • the recess 72 in this embodiment has an opening 72a that opens into the hold space R. As shown in FIG.
  • the opening 72a is positioned below the hole 62c at the end of the guiding portion 62 on the stern 15 side in the bow-stern direction FA.
  • the guide surface 62a of the guide portion 62 of the heat shield wall 60 is inclined so as to approach the recess 72 toward the recess 72 side.
  • Pump 80 is a diaphragm pump located within recess 72 .
  • a pump 80 pumps the ammonia accumulated in the recess 72 out of the recess 72 .
  • the pump 80 is driven and controlled by a pump driving device 102 provided outside the recess 72 .
  • the pump 80 in this embodiment can pump more liquefied ammonia out of the recess 72 per unit time than the liquefied ammonia leaking from the tank per unit time.
  • the pump 80 is a diaphragm pump, which is a type of positive displacement pump, it can run idle.
  • the idle operation in this embodiment means that the pump 80 continues normal suction operation without introducing liquefied ammonia as a driving liquid (driving fluid) into the pump 80 . That is, the pump 80 can operate without causing abnormalities such as galling and seizure even when there is no liquefied ammonia in the recess 72 .
  • the return line 90 is a pipe that returns the ammonia in the recess 72 pumped by the pump 80 back into the tank body 50 .
  • One end of the return line 90 is connected to the pump 80 .
  • the other end of the return line 90 extends inside the tank body 50 so as to pass through the heat insulating portion 61 of the heat insulating wall 60 of the tank 41 and the ceiling portion 51 of the tank body 50 .
  • the return line 90 is not connected to the supply line 111 (other line) and return line 112 (other line) that connect the tank 41 and the combustion device 30 . That is, ammonia flowing through the return line 90 does not directly flow into the supply line 111 and return line 112 . That is, the return line 90 is provided within the hold space R independently of the supply line 111 and the return line 112 .
  • the leak detector 100 detects that liquefied ammonia leaking from the tank 41 has accumulated in the recess 72, and drives the pump 80 based on the detection information.
  • the leak detector 100 has a leak sensor 101 and a pump driving device 102 .
  • the leak sensor 101 is a temperature sensor provided on the wall surface of the recess 72 .
  • the leakage sensor 101 acquires the temperature of the wall surface of the recess 72 at predetermined time intervals as temperature data, and transmits a signal indicating this temperature data to the pump driving device 102 provided outside the recess 72 .
  • the leak sensor 101 and the pump driving device 102 are connected by wire or wirelessly.
  • the pump drive device 102 is a device that acquires temperature information from the temperature data of the wall surface of the recess 72 acquired by the leak sensor 101, and controls the driving of the pump 80 based on this temperature information.
  • the pump driving device 102 detects that the temperature obtained from the leak sensor 101 is equal to or lower than a predetermined threshold value, the pump driving device 102 determines that liquefied ammonia has accumulated in the recess 72 and drives the pump 80. Send a commanding signal.
  • the pump 80 When the pump 80 receives a drive instruction signal transmitted from the pump driving device 102 , the liquefied ammonia accumulated in the recess 72 is pressure-fed through the return line 90 toward the tank 41 .
  • the pump 80 continues idle operation (continues suction operation) even after pumping the liquefied ammonia accumulated in the recess 72 .
  • the driving of the pump 80 in this embodiment is stopped by manual operation at a suitable timing.
  • the pump driving device 102 determines that the recess 72 is not filled with liquefied ammonia.
  • a signal to stop driving may be sent to the In this case, the pump 80 stops driving when receiving a signal to stop driving transmitted from the pump driving device 102 .
  • the receiving part 70 is the floor surface 16a of the inner surface 16, so the receiving part 70 can be formed without increasing the number of parts of the floating body 1.
  • the pump 80 is driven based on the detection information of the leak sensor 101. Therefore, the ammonia in the recess 72 can be returned to the tank main body 50 at suitable timing.
  • the pump 80 pumps more liquefied ammonia out of the recess 72 per unit time than the liquefied ammonia leaking from the tank body 50 per unit time. Therefore, accumulation of ammonia in the recess 72 can be suppressed. Therefore, it is possible to prevent the ammonia that has moved from inside the tank body 50 into the recess 72 from evaporating inside the hold space R.
  • liquefied ammonia leaking from the tank body 50 is guided to the bottom surface 52a side of the tank body 50 along the groove 54 between the tank body 50 and the heat insulating portion 61. be done.
  • the liquefied ammonia guided to the bottom surface 52a side falls into the recess 72 of the receiving portion 70 through the hole 62c formed in the central groove 54c of the guiding portion 62 of the heat insulating wall 60 . Therefore, ammonia leaking from the tank body 50 can be efficiently guided into the recess 72 .
  • the guide surface 62a of the guide portion 62 is inclined so as to approach the recess 72 toward the recess 72, it is possible to suppress the liquefied ammonia from falling onto the receiving surface 71. Therefore, the area of the secondary barrier made of low-temperature steel on the receiving surface 71 can be reduced, and the costs incurred in manufacturing the floating body 1 can be reduced.
  • the supply line 111 and the return line 112 through which ammonia can flow are connected to the tank 41, and the return line 90 serves as another line of these supply lines. 111 and return line 112. That is, when the ammonia in the recess 72 flows toward the tank 41, it does not flow into the supply line 111 and the return line 112. Accordingly, when the pump 80 returns ammonia to the tank 41 through the return line 90 , it is not necessary to stop the circulation of ammonia from the tank 41 to the combustion device 30 and from the combustion device 30 to the tank 41 through the supply line 111 . Therefore, for example, ammonia leaked from the tank 41 can be continuously returned to the tank 41 through the return line 90 while the pump 80 is always driven.
  • the pump 80 can be idled, so even if the ammonia leaking from the tank 41 moves into the recess 72 of the receiving part 70, it will immediately flow into the tank 41. returned. Therefore, vaporization in the hold space R of the ammonia that has moved into the recess 72 can be further suppressed.
  • the floating body 1 is a vessel using ammonia as fuel, but is not limited to vessels using ammonia as fuel.
  • the floating body 1 may use liquefied gas such as LNG or LPG as fuel. That is, the tank 41 is not limited to a configuration that stores ammonia, and the tank 41 may be configured to store a liquefied gas such as LNG or LPG.
  • the ceiling portion 51 of the tank body 50 in the embodiment may have a ceiling portion body forming the upper surface 51a and a trunk top extending upward in the vertical direction Dv from the upper surface 51a of the ceiling portion body.
  • the ceiling heat insulating part 61a may not be formed on the trunk top.
  • the guide surface 62a in the embodiment is positioned downward from the bow 14 side toward the stern 15 side in the fore-and-aft direction FA when the floating body main body 10 is not trimmed. , but is not limited to this configuration.
  • the guide surface 62a may be configured to be inclined with respect to the horizontal plane only by the stern trim of the floating body 10 during navigation.
  • the return line 90 is provided independently of the supply line 111 and the return line 112, but the configuration is not limited to this. That is, the return line 90 may be connected to the supply line 111 and return line 112 . That is, the interior of the return line 90 and the interior of the supply line 111 and the return line 112 may communicate with each other.
  • pump 80 in the embodiment is not limited to a diaphragm pump, which is a type of positive displacement pump.
  • Pump 80 may be other positive displacement pumps, such as, for example, piston pumps, or non-positive displacement pumps.
  • the supply line 111 and the return line 112 are described as other lines, but the other lines are not limited to these.
  • the other line may be, for example, a cargo line that is connected to the tank 41 during bunkering or the like and that can supply ammonia supplied from, for example, a bunkering station outside the floating body 1 into the tank 41 .
  • the return line 90 is not connected to the cargo line, that is, the return line 90 is independent from the cargo line, and ammonia flowing through the return line 90 does not flow into the cargo line.
  • the leak sensor 101 of the leak detector 100 is a temperature sensor, but it is not limited to a temperature sensor.
  • the leak sensor 101 may be a level sensor that acquires the liquid level of the liquefied gas accumulated in the recess 72, a liquefied gas sensor that acquires the concentration of the liquefied gas in the atmosphere inside the hold space R, or the like.
  • the pump driving device 102 of the leakage detection unit 100 may acquire detection information from the detection data acquired by the leakage sensor 101 and transmit a signal instructing the pump 80 to drive based on this detection information.
  • the fuel reservoir 40 of the floating body 1 is arranged below the tank 41 so as to cover the tank 41 from below.
  • a drip pan as receiver 700 having 720 may also be provided.
  • the floor surface 16a described in the above embodiment may not be the receiving portion 70.
  • FIG. This also provides the same effect as described above.
  • the floating body 1 includes a floating body body 10, a tank body 50 provided in the floating body body 10 and capable of storing liquefied gas therein, and a heat insulating wall covering the outer surface of the tank body 50.
  • a tank 41 having a 60, and a receiver having receiving surfaces 71, 710 and recesses 72, 720 recessed below the receiving surfaces 71, 710 arranged to cover the tank 41 from below under the tank 41.
  • a pump 80 provided in the recesses 72, 720; and a return line 90 for returning the liquefied gas pressure-fed by the pump 80 into the tank body 50.
  • the liquefied gas leaking from the tank 41 falls to the receiving parts 70, 700 and accumulates in the recesses 72, 720 of the receiving parts 70, 700.
  • the liquefied gas accumulated in the recesses 72 , 720 of the receiving portions 70 , 700 is pressure-fed by the pump 80 through the return line 90 and returned to the inside of the tank body 50 .
  • the floating body 1 according to the second aspect is the floating body 1 of (1), wherein the floating body body 10 has an inner surface 16 that defines a hold space R that accommodates the tank 41 inside.
  • the receiving portion 70 may be the floor surface 16 a of the inner surface 16 .
  • the receiving part 70 is the floor surface 16a of the inner surface 16 of the floating body 10, the number of parts of the floating body 1 is not increased.
  • a floating body 1 according to a third aspect is the floating body 1 of (1) or (2), further comprising a leak sensor 101 for detecting that the liquefied gas has accumulated in the recesses 72 and 720.
  • the pump 80 may be driven based on the detection information of the leak sensor 101 .
  • the pump 80 can be driven based on the detection information of the leakage sensor 101.
  • a floating body 1 according to a fourth aspect is the floating body 1 according to any one of (1) to (3), and is connected to the tank 41 and is capable of circulating the liquefied gas therein. Further lines may be provided, the return line 90 being independent of the other lines.
  • the floating body 1 according to the fifth aspect may be the floating body 1 according to any one of (1) to (4), and the pump 80 may be idling-operable.
  • liquefied gas leaking from the tank can be efficiently recovered.
  • Floating body 10 ... Floating body main body 11A, 11B... Broadside 12... Ship bottom 13... Upper deck 14... Bow 15... Stern 16... Inner surface 16a... Floor surface 16b... Top surface 16c, 53a... Sides 20... Superstructure 30... Combustion device 40 ... fuel storage part 41... tank 50... tank body 51... ceiling part 51a... top surface 52... bottom part 52a... bottom surface 53... side wall part 54... groove 54a... side wall groove 54b... bottom groove 60... heat insulating wall 61... heat insulating part 62... induction Part 62a... Guide surface 62c... Hole 70, 700... Receiving part 71, 710... Receiving surface 72, 720... Recess 72a... Opening 80... Pump 90... Return line 100...
  • Leak detection part 101 Leak sensor 102
  • Return line 140 Flue Dv... Vertical direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

浮体本体と、前記浮体本体に設けられて、内部に液化ガスを貯留可能なタンク本体、及び該タンク本体の外面を覆う防熱壁を有するタンクと、前記タンクの下方で該タンクを下方から覆うように配置され、受け面及び該受け面よりも下方に凹む凹所を有する受け部と、前記凹所内に設けられたポンプと、前記ポンプによって圧送される前記液化ガスを前記タンク本体内に戻す戻しラインと、を備える浮体。

Description

浮体
 本開示は、浮体に関する。
 本願は、2021年9月22日に日本に出願された特願2021-153786号について優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 特許文献1には、EGR(Exhaust Gas Recirculation)に用いられる硫酸を中和させるためにシリンダ内に供給される苛性ソーダやアンモニア水等の液体を収容する置きタンクの液体漏洩防止装置の発明が開示されている。特許文献1に記載の技術では、置きタンクから漏洩した液をコーミングスペースに回収している。
 ところで、LPG(Liquefied Petroleum Gas)やLNG(Liquefied Natural Gas)、アンモニア等の液化ガスを燃料や貨物とする液化ガス船には、液化ガスを貯留するための液化ガスタンクが設けられている。このような液化ガスタンクでも、特許文献1の置きタンクのように、内部に貯留された液体である液化ガスが液化ガスタンクの外部に漏洩することを想定した対策がなされている。例えば、液化ガスを貨物とする液化ガス運搬船では、複数のカーゴタンクを備えている場合が多いため、一のカーゴタンクから漏洩した液化ガスを他のカーゴタンクに導入することで漏洩した液化ガスを回収することが従来行われている。
特開2018-79834号公報
 一方で、液化ガスを燃料とする液化ガス燃料船の場合、上述した液化ガス運搬船のように複数の液化ガスタンクを備えていない場合が有る。このような複数の液化ガスタンクを備えていない船舶の場合、特許文献1に記載されているように一のタンクから漏洩した液体を他のタンクに導入することができない。そのため、漏洩した液化ガスを効率的に回収することができないという課題が有る。
 本開示は、上記課題を解決するためになされたものであって、タンクから漏洩した液化ガスを効率的に回収することができる浮体を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本開示に係る浮体は、浮体本体と、前記浮体本体に設けられて、内部に液化ガスを貯留可能なタンク本体、及び該タンク本体の外面を覆う防熱壁を有するタンクと、前記タンクの下方で該タンクを下方から覆うように配置され、受け面及び該受け面よりも下方に凹む凹所を有する受け部と、前記凹所内に設けられたポンプと、前記ポンプによって圧送される前記液化ガスを前記タンク本体内に戻す戻しラインと、を備える。
 本開示によれば、タンクから漏洩した液化ガスを効率的に回収することができる浮体を提供することができる。
本開示の実施形態に係る浮体の側面図である。 本開示の実施形態に係る燃料貯留部の構成を示す図である。 本開示のその他の実施形態に係る燃料貯留部の構成を示す図である。
 以下、本開示の実施形態に係る浮体を図面に基づき説明する。
(浮体の構成)
 本実施形態における浮体は、液化ガスを燃料とする液化ガス燃料船である。より具体的には、本実施形態における浮体は、液化ガスであるアンモニアを燃料とするアンモニア燃料船である。このように本実施形態ではアンモニア燃料船を一例に説明するが、浮体の船種は、特定のものに限られることはない。浮体の船種には、例えば液化ガス運搬船、フェリー、RO-RO船、自動車運搬船、客船等が挙げられる。
 図1に示すように、浮体1は、浮体本体10と、上部構造20と、燃焼装置30と、燃料貯留部40と、燃料供給系統110とを備えている。
(浮体本体)
 図1に示すように、浮体本体10は、舷側11A,11Bと、船底12と、上甲板13とを少なくとも有している。
 舷側11A,11Bは、左右の舷側11A及び舷側11Bをそれぞれ形成する一対の舷側外板を有している。船底12は、これら舷側11A,11Bを接続する二重底の船底外板を有している。上甲板13は、一対の舷側外板に亘って設けられている。
 これら舷側11A,11B、船底12、及び上甲板13により、浮体本体10の外殻は、船首尾方向FAに直交する断面視で、箱型形状を成している。
 以下では、浮体本体10の船尾15から船首14にかけて延びる方向を「船首尾方向FA」と称する。
(上部構造)
 上部構造20は、上甲板13から上下方向Dvの上方側に向かうように設けられている構造物である。上部構造20内には、例えば、居住区や船橋等が設けられている。
(燃焼装置)
 燃焼装置30は、燃料を燃焼させることで熱エネルギーを発生させる装置である。燃焼装置30は、例えば、浮体本体10内部に設けられている機関室(図示省略)等の区画に設けられている。燃焼装置30としては、浮体1を推進させるための主機や、船内に電気を供給する発電機のエンジン、作動流体としての蒸気を発生させるボイラ等を例示することができる。本実施形態における燃焼装置30は、燃料としてアンモニアを用いる主機である。
(燃料貯留部)
 燃料貯留部40は、燃焼装置30の燃料としての液化アンモニアを低温状態で貯留する。
 燃料貯留部40の詳細な構成については後述する。
(燃料供給系統)
 燃料供給系統110は、燃料貯留部40から燃焼装置30に燃料としてのアンモニアを供給する系統である。本実施形態における燃料供給系統110は、例えば、浮体本体10内部に設けられている。
 燃料供給系統110は、供給ライン111(他のライン)と、リターンライン112(他のライン)とを含んでいる。これら供給ライン111及びリターンライン112は、タンク41に接続され、内部をアンモニアが流通可能な管である。
 供給ライン111は、燃料貯留部40のタンク41(詳細は後述する)と燃焼装置30とを接続している。供給ライン111には、燃料としてのアンモニアがタンク41から燃焼装置30に向かって流れる。したがって、燃焼装置30には、供給ライン111を介してタンク41からアンモニアが導入される。
 なお、供給ライン111には、タンク41から燃焼装置30へアンモニアを圧送するためのポンプ(図示省略)と、このポンプによって燃焼装置30へ導かれる供給ライン111内のアンモニアを加熱する熱交換器(図示省略)等が設けられている。
 リターンライン112は、燃焼装置30と燃料貯留部40のタンク41とを接続している。リターンライン112の一端は燃焼装置30に接続されており、他端はタンク41に接続されている。リターンライン112には、燃焼装置30内で燃焼しきらずに残留したアンモニアが燃焼装置30からタンク41に向かって流れる。したがって、リターンライン112によってタンク41に送られたアンモニアは、タンク41内で供給ライン111内に再度供給されることで、燃焼装置30の燃焼に再度用いられる。
 燃焼装置30には、この燃焼装置30で生じた排ガスGを浮体本体10外部へ導くためのダクトである煙道140の一端が接続されている。煙道140の他端は、上甲板13を貫通して浮体本体10外部における上下方向Dvの上方側に延びている。なお、図1に示すように煙道140の浮体本体10外部に延びている部分は、船体構造170及びファンネル180によって囲まれている。
(燃料貯留部)
 本実施形態における燃料貯留部40は、浮体本体10内部に設けられている。
 図2に示すように、燃料貯留部40は、タンク41と、受け部70と、ポンプ80と、戻しライン90と、漏洩検知部100とを備える。
 ここで、浮体本体10は、タンク41を収容するための空間としてのホールドスペースRを区画する内面16を更に有している。即ち、タンク41は、内面16によって区画されたホールドスペースR内に設けられている。なお、本実施形態における内面16は、例えば、浮体本体10内部に設けられている隔壁等により形成されている。図2では、説明の便宜上、内面16を形成する隔壁の形状等は明示していない。
 浮体本体10の内面16は、内面16の底面部分に相当する床面16aと、床面16aよりも上下方向Dv上方側でこの床面16aと対向する天面16bと、これら床面16aと天面16bとを上下方向Dvに接続する側面16cとを含んでいる。即ち、天面16bは、内面16における天井面部分に相当し、側面16cは、内面16における側面部分に相当する。
 内面16は、船首尾方向FAで対向する二つの側面16cと、一方の舷側11Aから他方の舷側11Bに向かって延びる船幅方向Dwで対向する二つの側面16cとの計四つの側面16cを含んでいる。なお、図2では、紙面の都合上、船幅方向Dwで対向する二つの側面16cのうち一方側の側面は図示していない。
 船首尾方向FAで対向する二つの側面16cは、船首尾方向FAにおける床面16aの各端部から上下方向Dv上方側に立ち上がるようにして天面16bの船首尾方向FAにおける端部にそれぞれ接続されている。船幅方向Dwで対向する二つの側面16cは、船幅方向Dwにおける床面16aの各端部から上下方向Dv上方側に立ち上がるようにして天面16bの船幅方向Dwにおける端部にそれぞれ接続されている。
(タンク)
 タンク41は、燃焼装置30の燃料としての液化アンモニアを貯留するIMOタンク・タイプB方式のタンクである。ここで、IMOタンク・タイプB方式とは、国際海事機関(IMO)が定めた液化ガスの安全規則であるIGC(International Gas Carrier)コードによって規定されているものである。具体的には、IMOタンク・タイプB方式のタンクでは、単位時間当たりにおけるこのタンク内部からの液化ガス燃料の漏洩量の上限が所定の計算方法に基づいて算定されている。
 タンク41は、タンク本体50と、防熱壁60とを有する。
 なお、図2では便宜上、タンク41から燃焼装置30へアンモニアを供給するための供給ライン111(他のライン)、及び燃焼装置30からタンク41へアンモニアを戻すリターンライン112(他のライン)を同一のラインで図示している。
 タンク本体50は、内部にアンモニアを貯留する。本実施形態におけるタンク本体50は、例えば、ニッケル鋼、ステンレス鋼、アルミ合金等の低温状態でも靭性が損なわれない低温鋼で形成されている。本実施形態におけるタンク本体50は、アンモニアが凝縮する温度である-33.34℃付近である-30℃未満且つ-40℃以上の温度帯で靭性が損なわれない材料で形成されている。
 タンク本体50は、天井部51と、底部52と、側壁部53とを有している。
 天井部51は、タンク本体50における天井部分を形成している。天井部51は、ホールドスペースR内で上下方向Dv上方側を向く上面51aを有している。
 底部52は、タンク本体50における底部分を形成している。底部52は、ホールドスペースR内で天井部51よりも上下方向Dv下方側で床面16a側を向く底面52aを有している。
 側壁部53は、天井部51と底部52とを上下方向Dvに接続するとともに、タンク本体50における側壁部分を形成している。即ち、側壁部53は、天井部51の上面51a及び底部52の底面52aを接続する側面53aを有している。
 具体的には、側壁部53は、内面16の四つの上記側面16cにそれぞれ対向する四つの側面53aを有している。
 したがって、これら天井部51の上面51a、側壁部53の側面53a、及び底部52の底面52aによってタンク本体50の外面が構成されている。
 防熱壁60は、タンク本体50の外面を覆う断熱材である。防熱壁60は、ホールドスペースR内の雰囲気からタンク本体50内への自然入熱を抑制している。
 防熱壁60は、防熱部61と、誘導部62とを有している。
 防熱部61は、タンク本体50の外面のうち、上面51aの全体及び側面53aの全体を外側から覆っている。防熱部61は、ホールドスペースR内の雰囲気からタンク本体50に熱が伝導しないように断熱している。即ち、防熱部61はタンク本体50への自然入熱を防ぐ断熱機能を発揮している。本実施形態における防熱部61は、例えば、発泡ポリウレタン等の材料により形成されている。
 防熱部61は、天井防熱部61aと、側壁防熱部61bとを有している。
 天井防熱部61aは、タンク本体50の天井部51の上面51aの全体を上下方向Dv上方側から覆うように形成されている。
 側壁防熱部61bは、タンク本体50の側壁部53の側面53aの全体を船首尾方向FA及び船幅方向Dwから覆うように形成されている。側壁防熱部61bは、側壁部53の側面53aに対向するとともに接触する接触面61cを有している。
 本実施形態における天井防熱部61aと側壁防熱部61bとは、一体に形成されている。
 側壁防熱部61bには、接触面61cから内面16の側面16c側に向かって凹むとともに上下方向Dvに延びる複数の側壁溝54aが形成されている。この側壁溝54aの上下方向Dvの下方側の端部は、側壁防熱部61bの上下方向Dvの下方側端部に到っている。
 誘導部62は、タンク本体50の外面のうち、底面52aの全体を上下方向Dv下方側から覆っている。誘導部62は、防熱部61の側壁防熱部61bの上下方向Dv下方側の端部に接続されており、防熱部61と一体に形成されている。
 誘導部62は、防熱部61と同様にタンク本体50への自然入熱を防ぐ断熱機能を発揮している。本実施形態における誘導部62は、例えば、発泡ポリウレタン等の材料により形成されている。なお、防熱部61及び誘導部62は、発泡ポリウレタンで形成されていなくてもよい。また、これら防熱部61及び誘導部62は、相異なる材料で形成されていてもよい。
 誘導部62は、底部52の底面52aに上下方向Dv下方側から対向するとともに、タンク本体50から漏洩したアンモニアを導く誘導面62aを有している。
 誘導面62aは、ホールドスペースR内で船首尾方向FAの船首14側から船尾15側に向かうにしたがって下方に位置するように傾斜している。図2では便宜上、浮体本体10がトリムを起こしていない状態(イブントリム状態)を示している。即ち、誘導面62aは、重力方向に直交する仮想的な水平面に対して傾斜している。
 誘導部62には、誘導面62aから床面16a側に向かって凹むとともに船幅方向Dwに延びる複数の底溝54bと、誘導部62の中央で誘導面62aから床面16a側に向かって凹むとともに船首尾方向FAに延びる一つの中央溝54cとが形成されている。この中央溝54cは、誘導部62における船首尾方向FAの船首14側から船尾15側にかけて延びている。中央溝54cの船首尾方向FAの船首14側及び船尾15側の端部は、側壁防熱部61bに形成されている複数の側壁溝54aのうち少なくとも一つの上下方向Dv下方側の端部に接続されている。
 底溝54bは、誘導部62における炉幅方向Dwの端部側から中央溝54cに集まるように延びるとともに、中央溝54cに合流するように接続されている。
 底溝54bの一端は、側壁防熱部61bに形成されている側壁溝54aの上下方向Dv下方側の端部に接続されている。底溝54bの他端は、中央溝54cに接続されている。
 したがって、これら側壁防熱部61bの側壁溝54a、誘導部62の底溝54b、及び中央溝54cによって、側壁防熱部61bの接触面61cから誘導部62の誘導面62aにかけて連なるように延びる溝54が構成されている。
 これによって、タンク本体50の随所に微小な亀裂や孔等が生じて、タンク本体50の内部から微小な亀裂や孔等を通じてタンク本体50の外部へ滲出するようにアンモニアが漏洩したとしても、この漏洩したアンモニアは、タンク本体50と防熱壁60との間における溝54を伝うことで側面53aから底面52aに移動する。
 誘導部62には、誘導面62aから下方に貫通する孔部62cが形成されている。具体的には、孔部62cは、中央溝54cの内壁面における船首尾方向FAの船尾15側に配置されている。
 したがって、タンク本体50から漏洩して側壁溝54aを伝って底面52a側に移動したアンモニアは、中央溝54cに直接流入するか、又は底溝54bを介して中央溝54cに流入する。中央溝54cに流入したアンモニアは、傾斜に従ってこの中央溝54c内を流れた後、孔部62cを通じて誘導部62から下方に落下する。
(受け部)
 受け部70は、タンク41から漏洩したアンモニアを受け溜める。受け部70は、タンク41の下方で防熱壁60の誘導部62全体を下方から覆うように配置されている。
 受け部70は、受け面71と、この受け面71よりも船首尾方向FAの船尾15側に形成されている凹所72とを有する。本実施形態における受け部70は、浮体本体10が有する内面16の床面16aを兼ねている。
 受け面71は、タンク本体50の防熱壁60における誘導部62から漏洩した液化アンモニアが受け面71上に落下した場合に、この液化アンモニアを受けるとともに受けた液化アンモニアを凹所72へ導く二次防壁としての面である。
 本実施形態における二次防壁とは、タンク本体50から漏洩した液化アンモニアがタンク41以外の浮体本体10を構成する部材に接触した結果、部材が低温となることで破損することを防止するために設けられる防壁を意味している。
 受け面71は、タンク本体50と同様に低温状態であっても靭性が損なわれない材料(低温鋼)で形成されている。本実施形態における内面16のうち、天面16b及び側面16cは、低温鋼以外の金属等で形成されている。ここで、航行中における浮体本体10は、船首14側から船尾15側に向かうにつれて上下方向Dv下方側に沈み込むように水平面に対して傾斜している。即ち、浮体本体10は、船尾トリム状態で航行する。
 したがって、受け面71は、船首尾方向FAの船首14側から船尾15側に向かうにしたがって下方に位置するように傾斜している(傾斜の様子は図示省略)。なお、図面では、受け面71の傾斜の状態は図示していない。これによって、受け面71に落下した液化アンモニアは、受け面71の傾斜にしたがって船尾15側に移動する。
 凹所72は、受け面71よりも上下方向Dv下方に凹むように形成されている二次防壁としてのピット(ウェル)である。凹所72は、タンク41から漏洩したアンモニアを貯留可能に形成されている。凹所72は、タンク本体50と同様に低温状態であっても靭性が損なわれない材料(低温鋼)で形成されている。凹所72内に漏洩した液化アンモニアが溜まると、凹所72を形成する材料(低温鋼)が冷やされ、凹所72の温度は低下する。
 本実施形態における凹所72は、ホールドスペースR内に開口する開口部72aを有している。この開口部72aは、誘導部62の船首尾方向FAの船尾15側の端部における孔部62cの下方に位置している。
 ここで、防熱壁60の誘導部62における誘導面62aは、凹所72側に向かうにしたがってこの凹所72に近づくように傾斜している。
(ポンプ)
 ポンプ80は、凹所72内に設けられているダイヤフラムポンプである。ポンプ80は、凹所72内に溜まったアンモニアを凹所72外へ圧送する。ポンプ80は、凹所72の外部に設けられているポンプ駆動装置102によって駆動制御されている。
 本実施形態におけるポンプ80は、単位時間当たりにタンクから漏洩する液化アンモニアよりも多くの液化アンモニアを、単位時間当たりに凹所72外へ圧送することができる。
 ここで、ポンプ80は、容積式ポンプの一種であるダイヤフラムポンプであるため、空運転可能である。本実施形態における空運転とは、ポンプ80内に駆動液(駆動流体)としての液化アンモニアを導入しなくても、ポンプ80が正常な吸入動作を継続することを意味する。即ち、ポンプ80は、凹所72内に液化アンモニアが無い場合であっても、カジリや焼きつき等の異常を生じさせることなく作動することができる。
(戻しライン)
 戻しライン90は、ポンプ80によって圧送される凹所72内のアンモニアをタンク本体50内に戻す管である。戻しライン90の一端は、ポンプ80に接続されている。戻しライン90の他端は、タンク41の防熱壁60における防熱部61、及びタンク本体50の天井部51を貫通するようにタンク本体50内部に延びている。
 ここで、戻しライン90は、タンク41と燃焼装置30とを接続する供給ライン111(他のライン)及びリターンライン112(他のライン)に接続していない。即ち、戻しライン90内を流れるアンモニアは、これら供給ライン111内及びリターンライン112内に直接流入することがない。つまり、戻しライン90は、これら供給ライン111及びリターンライン112から独立してホールドスペースR内に設けられている。
(漏洩検知部)
 漏洩検知部100は、タンク41から漏洩した液化アンモニアが凹所72内に溜まったこと検知するとともに、検知情報に基づいてポンプ80を駆動する。
 漏洩検知部100は、漏洩センサ101と、ポンプ駆動装置102と有する。
 漏洩センサ101は、凹所72の壁面に設けられている温度センサである。漏洩センサ101は、凹所72の壁面の温度を所定の時間間隔で温度データとして取得するとともに、この温度データを示す信号を凹所72の外部に設けられているポンプ駆動装置102に送信する。漏洩センサ101とポンプ駆動装置102とは、有線又は無線で接続されている。
 ポンプ駆動装置102は、漏洩センサ101が取得した凹所72の壁面の温度データから温度情報を取得するとともに、この温度情報に基づいてポンプ80の駆動を制御する装置である。
 具体的には、ポンプ駆動装置102は、漏洩センサ101から取得した温度が所定の閾値以下であることを検知した場合に、凹所72に液化アンモニアが溜まったと判断して、ポンプ80に駆動を指示する信号を送信する。
 ポンプ80は、このポンプ駆動装置102から送信された駆動を指示する信号を受け付けた場合、凹所72内に溜まった液化アンモニアを戻しライン90を通じてタンク41に向かって圧送する。
 ポンプ80は、凹所72内に溜まった液化アンモニアを圧送し終えても空運転を継続する(吸入動作を継続する)。
 本実施形態におけるポンプ80の駆動は、好適なタイミングで人為的な操作によって停止される。
 なお、漏洩センサ101が漏洩センサ101から取得した温度が所定の閾値よりも大きいことを検知した場合に、ポンプ駆動装置102は、凹所72に液化アンモニアが溜まっていないと判断して、ポンプ80に駆動(空運転)を停止する信号を送信してもよい。この場合、ポンプ80は、このポンプ駆動装置102から送信された駆動を停止する信号を受け付けた場合、駆動を停止する。
(作用効果)
 上記実施形態に係る浮体1の構成によれば、タンク41から漏洩したアンモニアは、受け部70へ落下して、この受け部70の凹所72内に溜まる。受け部70の凹所72に溜まったアンモニアは、戻しライン90を通じてポンプ80によって圧送されるとともにタンク本体50内部に戻される。したがって、タンク41から漏洩するとともに受け部70に溜まったアンモニアを効率的に回収することができる。
 また、上記実施形態に係る浮体1の構成によれば、受け部70が内面16における床面16aであるため、浮体1の部品点数を増加させることなく、受け部70を形成することができる。
 また、上記実施形態に係る浮体1の構成によれば、漏洩センサ101の検知情報に基づいてポンプ80が駆動される。したがって、好適なタイミングで凹所72内のアンモニアをタンク本体50内に戻すことができる。
 また、上記実施形態に係る浮体1の構成によれば、ポンプ80は、単位時間当たりにタンク本体50から漏洩する液化アンモニアよりも多くの液化アンモニアを、単位時間当たりに凹所72外へ圧送することができるため、アンモニアが凹所72内に溜まることを抑制することができる。したがって、タンク本体50内から凹所72内に移動したアンモニアがホールドスペースR内で気化することを抑制することができる。
 また、上記実施形態に係る浮体1の構成によれば、タンク本体50から漏洩した液化アンモニアは、タンク本体50と防熱部61との間における溝54を伝ってタンク本体50の底面52a側に案内される。底面52a側に案内された液化アンモニアは、防熱壁60における誘導部62の中央溝54cに形成されている孔部62cを通じて、受け部70の凹所72に落下する。したがって、タンク本体50から漏洩したアンモニアを凹所72内へ効率的に導くことができる。
 また、誘導部62の誘導面62aが凹所72側に向かうにしたがってこの凹所72に近づくように傾斜しているため、液化アンモニアが受け面71に落下することを抑制することができる。したがって、受け面71における低温鋼で形成される二次防壁の領域を減らすことができ、浮体1の製造で生じるコストを削減することができる。
 また、上記実施形態に係る浮体1の構成によれば、内部をアンモニアが流通可能な供給ライン111及びリターンライン112がタンク41に接続されており、戻しライン90が他のラインとしてのこれら供給ライン111及びリターンライン112から独立している。つまり、凹所72内のアンモニアがタンク41に向かって流れる際に、供給ライン111及びリターンライン112内に流入することがない。これにより、ポンプ80が戻しライン90を通じてアンモニアをタンク41に戻す際、供給ライン111によるタンク41から燃焼装置30、及び燃焼装置30からタンク41へのアンモニアの流通を停止させる必要がない。したがって、例えば、ポンプ80を常時駆動させた状態で、タンク41から漏洩したアンモニアを戻しライン90を通じてタンク41に戻し続けることができる。
 また、上記実施形態に係る浮体1の構成によれば、ポンプ80が空運転可能であるため、タンク41から漏洩したアンモニアが受け部70の凹所72内に移動しても即座にタンク41に戻される。したがって、凹所72内に移動したアンモニアがホールドスペースR内で気化することをより抑制することができる。
[その他の実施形態]
 以上、本開示の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成は実施形態の構成に限られるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲内での構成の付加、省略、置換、及びその他の変更が可能である。また、本開示は実施形態によって限定されることはなく、請求の範囲によってのみ限定される。
 実施形態では、浮体1は、アンモニアを燃料とする船舶とされているが、アンモニアを燃料とする船舶に限定されることはない。浮体1は、LNGやLPG等の液化ガスを燃料としてもよい。即ち、タンク41は、アンモニアを貯留する構成に限定されることはなく、タンク41はLNGやLPG等の液化ガスを貯留する構成であってもよい。
 また、実施形態におけるタンク本体50の天井部51は、上面51aを形成する天井部本体と、この天井部本体の上面51aから上下方向Dv上方側に延びるトランクトップを有してもよい。天井部51がトランクトップを有している場合であって、トランクトップがホールドスペースR外に設けられる場合には、当該トランクトップに天井防熱部61aが形成されなくてもよい。
 また、図2に示すように、実施形態における誘導面62aは、浮体本体10がトリムを起こしていない状態で、船首尾方向FAの船首14側から船尾15側に向かうにしたがって下方に位置するように傾斜しているが、この構成に限定されることはない。誘導面62aは、浮体本体10の航行中における船尾トリムによってのみ、水平面に対して傾斜する構成であってもよい。
 また、実施形態では、戻しライン90が供給ライン111及びリターンライン112から独立して設けられているが、この構成に限定されることはない。即ち、戻しライン90は供給ライン111やリターンライン112に接続されていてもよい。即ち、戻しライン90の管路内と、これら供給ライン111及びリターンライン112の管路内とが連通していてもよい。
 また、実施形態におけるポンプ80は、容積式ポンプの一種であるダイヤフラムポンプに限定されることはない。ポンプ80は、例えば、ピストンポンプ等の他の容積式ポンプや、非容積式ポンプであってもよい。
 また、実施形態では、他のラインとして供給ライン111及びリターンライン112を説明しているが、他のラインは、これらに限定されることはない。他のラインは、例えば、バンカリング時等にタンク41に接続されて、例えば浮体1外部のバンカリングステーション等から供給されるアンモニアをタンク41内に供給可能な貨物ラインであってもよい。この場合であっても、戻しライン90は、貨物ラインには接続されない状態、即ち、戻しライン90が貨物ラインから独立した状態であり、戻しライン90内を流れるアンモニアが貨物ライン内に流入しない構成であってもよい。
 また、実施形態では、漏洩検知部100の漏洩センサ101は温度センサであるが、温度センサに限定されることはない。漏洩センサ101は、凹所72に溜まった液化ガスの液面の高さを取得するレベルセンサや、ホールドスペースR内雰囲気の液化ガスの濃度を取得する液化ガスセンサ等であってもよい。この場合、漏洩検知部100のポンプ駆動装置102は、漏洩センサ101が取得した検知データから検知情報を取得し、この検知情報に基づいてポンプ80に駆動を指示する信号を送信すればよい。
 また、図3に示すように、浮体1の燃料貯留部40は、タンク41の下方でこのタンク41を下方から覆うように配置され、受け面710及びこの受け面710よりも下方に凹む凹所720を有する受け部700としてのドリップパンを更に備えてもよい。この場合、上記実施形態で説明した床面16aは、受け部70でなくてよい。これによっても、上記同様の作用を得ることができる。
[付記]
 実施形態に記載の浮体は、例えば以下のように把握される。
(1)第1の態様に係る浮体1は、浮体本体10と、前記浮体本体10に設けられて、内部に液化ガスを貯留可能なタンク本体50、及び該タンク本体50の外面を覆う防熱壁60を有するタンク41と、前記タンク41の下方で該タンク41を下方から覆うように配置され、受け面71,710及び該受け面71,710よりも下方に凹む凹所72,720を有する受け部70,700と、前記凹所72,720内に設けられたポンプ80と、前記ポンプ80によって圧送される前記液化ガスを前記タンク本体50内に戻す戻しライン90と、を備える。
 これにより、タンク41から漏洩した液化ガスは、受け部70,700へ落下して、この受け部70,700の凹所72,720内に溜まる。受け部70,700の凹所72,720に溜まった液化ガスは、戻しライン90を通じてポンプ80によって圧送されるとともにタンク本体50内部に戻される。
(2)第2の態様に係る浮体1は、(1)の浮体1であって、前記浮体本体10は、前記タンク41を内側に収容するホールドスペースRを区画する内面16を有しており、前記受け部70は、前記内面16の床面16aであってもよい。
 これにより、受け部70が浮体本体10の内面16の床面16aであるため、浮体1の部品点数を増加させることがない。
(3)第3の態様に係る浮体1は、(1)又は(2)の浮体1であって、前記液化ガスが前記凹所72,720に溜まったことを検知する漏洩センサ101を更に備え、前記ポンプ80は、前記漏洩センサ101の検知情報に基づいて駆動されてもよい。
 これにより、漏洩センサ101の検知情報に基づいてポンプ80を駆動することができる。
(4)第4の態様に係る浮体1は、(1)から(3)の何れかの浮体1であって、前記タンク41に接続されるとともに、内部を前記液化ガスが流通可能な他のラインを更に備え、前記戻しライン90は、前記他のラインから独立していてもよい。
 これにより、凹所72、720内のアンモニアが戻しライン90を通じてタンク41に向かって流れる際に、他のライン内に流入することがない。
(5)第5の態様に係る浮体1は、(1)から(4)の何れかの浮体1であって、前記ポンプ80は、空運転可能であってもよい。
 これにより、タンク41から漏洩した液化ガスが受け部70,700の凹所72,720内に移動しても、空運転しているポンプ80によって即座にタンク41に戻される。
 本開示の浮体によれば、タンクから漏洩した液化ガスを効率的に回収することができる。
1…浮体 10…浮体本体 11A,11B…舷側 12…船底 13…上甲板 14…船首 15…船尾 16…内面 16a…床面 16b…天面 16c,53a…側面 20…上部構造 30…燃焼装置 40…燃料貯留部 41…タンク 50…タンク本体 51…天井部 51a…上面 52…底部 52a…底面 53…側壁部 54…溝 54a…側壁溝 54b…底溝 60…防熱壁 61…防熱部 62…誘導部 62a…誘導面 62c…孔部 70,700…受け部 71,710…受け面 72,720…凹所 72a…開口部 80…ポンプ 90…戻しライン 100…漏洩検知部 101…漏洩センサ 102…ポンプ駆動装置 110…燃料供給系統 111…供給ライン 112…リターンライン 140…煙道 Dv…上下方向 Dw…船幅方向 FA…船首尾方向 G…排ガス R…ホールドスペース

Claims (5)

  1.  浮体本体と、
     前記浮体本体に設けられて、内部に液化ガスを貯留可能なタンク本体、及び該タンク本体の外面を覆う防熱壁を有するタンクと、
     前記タンクの下方で該タンクを下方から覆うように配置され、受け面及び該受け面よりも下方に凹む凹所を有する受け部と、
     前記凹所内に設けられたポンプと、
     前記ポンプによって圧送される前記液化ガスを前記タンク本体内に戻す戻しラインと、
     を備える浮体。
  2.  前記浮体本体は、前記タンクを内側に収容するホールドスペースを区画する内面を有しており、
     前記受け部は、前記内面の床面である請求項1に記載の浮体。
  3.  前記液化ガスが前記凹所に溜まったことを検知する漏洩センサを更に備え、
     前記ポンプは、前記漏洩センサの検知情報に基づいて駆動される請求項1又は2に記載の浮体。
  4.  前記タンクに接続されるとともに、内部を前記液化ガスが流通可能な他のラインを更に備え、
     前記戻しラインは、前記他のラインから独立している請求項1又は2に記載の浮体。
  5.  前記ポンプは、空運転可能である請求項1又は2に記載の浮体。
PCT/JP2022/019355 2021-09-22 2022-04-28 浮体 WO2023047692A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020247009474A KR20240051997A (ko) 2021-09-22 2022-04-28 부체
EP22872451.4A EP4389585B1 (en) 2021-09-22 2022-04-28 Floating structure
DK22872451.4T DK4389585T3 (da) 2021-09-22 2022-04-28 Flydende struktur
CN202280063384.4A CN118019685A (zh) 2021-09-22 2022-04-28 浮体
FIEP22872451.4T FI4389585T3 (fi) 2021-09-22 2022-04-28 Kelluva rakenne

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-153786 2021-09-22
JP2021153786A JP2023045398A (ja) 2021-09-22 2021-09-22 浮体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023047692A1 true WO2023047692A1 (ja) 2023-03-30

Family

ID=85720405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/019355 WO2023047692A1 (ja) 2021-09-22 2022-04-28 浮体

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP4389585B1 (ja)
JP (1) JP2023045398A (ja)
KR (1) KR20240051997A (ja)
CN (1) CN118019685A (ja)
DK (1) DK4389585T3 (ja)
FI (1) FI4389585T3 (ja)
WO (1) WO2023047692A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057176U (ja) * 1973-09-22 1975-05-29
JPS5179490A (ja) * 1974-12-28 1976-07-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd Teionekikagasunpansen
JPS5393897U (ja) * 1977-12-19 1978-07-31
JPS5595995U (ja) * 1980-01-14 1980-07-03
JPS5737098U (ja) * 1980-08-11 1982-02-26
JPS5741598U (ja) * 1980-08-21 1982-03-06
JPS5817297A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Nippon Kokan Kk <Nkk> 液化ガス船の漏洩貨液排出装置
JP2018079834A (ja) 2016-11-17 2018-05-24 住友重機械マリンエンジニアリング株式会社 船舶の置きタンクの液体漏洩防止装置
JP2021153786A (ja) 2020-03-26 2021-10-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6175393U (ja) * 1984-10-23 1986-05-21
JPH1144617A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 液化ガスのサンプリング装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057176U (ja) * 1973-09-22 1975-05-29
JPS5179490A (ja) * 1974-12-28 1976-07-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd Teionekikagasunpansen
JPS5393897U (ja) * 1977-12-19 1978-07-31
JPS5595995U (ja) * 1980-01-14 1980-07-03
JPS5737098U (ja) * 1980-08-11 1982-02-26
JPS5741598U (ja) * 1980-08-21 1982-03-06
JPS5817297A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Nippon Kokan Kk <Nkk> 液化ガス船の漏洩貨液排出装置
JP2018079834A (ja) 2016-11-17 2018-05-24 住友重機械マリンエンジニアリング株式会社 船舶の置きタンクの液体漏洩防止装置
JP2021153786A (ja) 2020-03-26 2021-10-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4389585A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP4389585A1 (en) 2024-06-26
EP4389585A4 (en) 2024-06-26
DK4389585T3 (da) 2025-05-19
CN118019685A (zh) 2024-05-10
JP2023045398A (ja) 2023-04-03
EP4389585B1 (en) 2025-04-23
KR20240051997A (ko) 2024-04-22
FI4389585T3 (fi) 2025-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101966581B1 (ko) 가스연료 추진 컨테이너 운반선
KR102077894B1 (ko) 가스연료 추진 컨테이너 운반선
CN110099842A (zh) 气体燃料推进集装箱运输船
KR102335579B1 (ko) 가스연료 추진 컨테이너 운반선
WO2023047692A1 (ja) 浮体
KR102279215B1 (ko) 가스연료 추진 컨테이너 운반선
KR102279216B1 (ko) 가스연료 추진 컨테이너 운반선
KR102279217B1 (ko) 가스연료 추진 컨테이너 운반선
KR102742814B1 (ko) 선박
KR102268378B1 (ko) 가스연료 추진 컨테이너 운반선

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22872451

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280063384.4

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20247009474

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022872451

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022872451

Country of ref document: EP

Effective date: 20240322

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2022872451

Country of ref document: EP