[go: up one dir, main page]

WO2023022172A1 - セメント混和材、セメント混和材の製造方法及びセメント組成物 - Google Patents

セメント混和材、セメント混和材の製造方法及びセメント組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2023022172A1
WO2023022172A1 PCT/JP2022/031072 JP2022031072W WO2023022172A1 WO 2023022172 A1 WO2023022172 A1 WO 2023022172A1 JP 2022031072 W JP2022031072 W JP 2022031072W WO 2023022172 A1 WO2023022172 A1 WO 2023022172A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cement
cement admixture
sio
raw material
2cao
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/031072
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大樹 島崎
泰一郎 森
Original Assignee
デンカ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デンカ株式会社 filed Critical デンカ株式会社
Priority to CN202280045966.XA priority Critical patent/CN117580812A/zh
Publication of WO2023022172A1 publication Critical patent/WO2023022172A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/08Acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Definitions

  • the present invention relates to a cement admixture used in the fields of civil engineering, construction, etc., a method for producing the cement admixture, and a cement composition.
  • cement In order to reduce the total amount of CO2 emitted when manufacturing concrete products, cement can be used by blending large amounts of special admixtures and industrial by-products (granulated blast furnace slag, fly ash, etc.) as substitutes for cement. It is effective to reduce the amount, and various studies are underway.
  • ⁇ -C 2 S one or two kinds of steelmaking slag powder, and Portland cement are contained as powder components, and ⁇ -C 2 S and steelmaking slag powder account for the above total content. is 25 to 95% by mass and the water-cement ratio W/C is 80 to 250% by mass.
  • W/C water-cement ratio
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 do not disclose any initial strength.
  • An object of the present invention is to provide a cement admixture that can impart expressiveness.
  • the cement admixture contains a specific non-hydraulic compound and illimite, and the content of illimite is set within a predetermined range.
  • the present invention is as follows.
  • the cement admixture according to the present embodiment includes at least one non-hydraulic compound selected from the group consisting of ⁇ -2CaO ⁇ SiO 2 , 3CaO ⁇ 2SiO 2 , ⁇ -CaO ⁇ SiO 2 , and calcium magnesium silicate; including.
  • ⁇ -2CaO ⁇ SiO 2 , 3CaO ⁇ 2SiO 2 , ⁇ -CaO ⁇ SiO 2 , and calcium magnesium silicate including.
  • the non-hydraulic compound and illimite and the content of illimite is 0.1 to 10%, good initial strength can be maintained.
  • the said non-hydraulic compound may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type. Each component and the like will be described below.
  • the cement admixture of the present invention contains at least one non-hydraulic compound selected from the group consisting of ⁇ -2CaO ⁇ SiO 2 , 3CaO ⁇ 2SiO 2 , ⁇ -CaO ⁇ SiO 2 and calcium magnesium silicate.
  • ⁇ -2CaO-SiO 2 is a compound represented by 2CaO.SiO 2 and is known as a low temperature phase . It is completely different from ⁇ -2CaO ⁇ SiO 2 . All of these are represented by 2CaO.SiO 2 , but have different crystal structures and densities.
  • ⁇ -2CaO SiO 2 is a non-hydraulic compound, and by forcibly carbonating (salting) concrete mixed with this as an admixture, it absorbs CO 2 and densifies the surface layer for durability.
  • ⁇ -2CaO SiO 2 reacts with CO 2 to form a gel rich in CaCO 3 and SiO 2 , fills voids in the cement matrix, and dramatically improves the durability of the surface layer of concrete products.
  • the carbonation (salt) curing reduces the total CO2 emissions in obtaining concrete products by the amount of CO2 absorbed by the concrete, making it a suitable compound from the point of view of environmental protection. .
  • 3CaO.2SiO2 3CaO.2SiO 2 is a mineral containing CaO in pseudowollastonite and is called rankinite. It is a chemically stable mineral with no hydration activity, but has a large densification effect due to carbonation (salting).
  • ⁇ -CaO.SiO 2 ⁇ -CaO ⁇ SiO 2 ( ⁇ -type wollastonite) is a compound represented by CaO ⁇ SiO 2 and is known as a high-temperature phase.
  • ⁇ -CaO ⁇ SiO 2 is a low-temperature phase. They are completely different. All of these are represented by CaO.SiO 2 , but have different crystal structures and densities.
  • Naturally occurring wollastonite is the low temperature phase ⁇ -CaO.SiO 2 .
  • ⁇ -CaO SiO 2 has needle- like crystals and is used as an inorganic fibrous material such as wollastonite fiber. The densification effect by salinization is small.
  • Calcium magnesium silicate is a general term for CaO--MgO-- SiO.sub.2 -based compounds, and in the present embodiment, it is Merwinite represented by 3CaO.MgO.2SiO.sub.2 ( C.sub.3MS.sub.2 ) . is preferred.
  • melvinite Densification is achieved by a large promotion of carbonation (salt).
  • the above non-hydraulic compounds may be used alone or in combination of two or more, preferably at least 60%, more preferably at least 80%, in the cement admixture. When it is 60% or more, a sufficient densification effect can be obtained by carbonation (salting) curing. Although the upper limit is not particularly limited, it is preferably 95% or less from the viewpoint of storage stability. When two or more non-hydraulic compounds are used, the above content refers to the total amount of the two or more non-hydraulic compounds.
  • the proportion of ⁇ -2CaO ⁇ SiO 2 in the non-hydraulic compound is preferably 50% or more, more preferably 70% or more. There is no particular upper limit, and ⁇ -2CaO ⁇ SiO 2 may be 100% in the non-hydraulic compound.
  • Ilimite is a mineral represented by 3CaO.3Al2O3.CaSO4 , which is hydrated in the presence of gypsum or the like to form ettringite ( 3CaO.Al2O3.3CaSO4.32H2 O) and contributes to the improvement of the initial strength.
  • the content of illimite be in the range of 0.1 to 10% by mass. If the content of illimite is less than 0.1% by mass, sufficient initial strength cannot be obtained, and if it exceeds 10% by mass, the strength developability is lowered when carbonate (modified) curing is performed.
  • the content of illimite is preferably in the range of 0.3 to 10% by mass, more preferably in the range of 1 to 9% by mass, and particularly preferably in the range of 2 to 7% by mass. By containing illimite in such an amount, it is possible to increase the initial strength and improve the strength development property when carbonate (modified) curing is performed.
  • the cement admixture according to the present embodiment may contain a hydraulic compound other than illimite in addition to the non-hydraulic compound and illimite.
  • the hydraulic compound is not particularly limited as long as it is commonly used in cement compositions, and includes calcium silicate represented by 3CaO.SiO 2 , 2CaO.SiO 2 and 4CaO.Al 2 O 3 .Fe 2 O 3 . and calcium aluminoferrite represented by 6CaO.2Al 2 O 3 .Fe 2 O 3 , 6CaO.Al 2 O 3 .Fe 2 O 3 , and calcium ferrites such as 2CaO.Fe 2 O 3 .
  • These hydraulic compounds may be used singly or in combination of two or more.
  • CaO raw material, Al 2 O 3 raw material, SiO 2 raw material, MgO raw material, and SO 3 raw material are prepared, appropriately blended at a predetermined molar ratio, and pulverized and mixed. to obtain a mixture and heat-treating the mixture.
  • CaO raw materials include, for example, calcium carbonate such as limestone, calcium hydroxide such as slaked lime, acetylene by-product slaked lime, fine powder generated from waste concrete blocks, and the like.
  • Examples of SiO 2 raw materials include silica stone, clay, and various siliceous dusts generated as industrial by-products such as silica fume and fly ash.
  • MgO raw materials examples include magnesium hydroxide, basic magnesium carbonate, and dolomite.
  • Al 2 O 3 raw materials include bauxite and aluminum residue ash
  • CaSO 4 raw materials SO 3 raw materials
  • the CaO raw material is selected from industrial by-products containing CaO, such as acetylene by-product slaked lime, fine powder generated from waste concrete mass, etc. It is preferable to use two or more kinds.
  • the heat treatment method is not particularly limited, but it can be performed, for example, by using a rotary kiln or an electric furnace.
  • the heat treatment temperature is not uniquely determined, it is usually performed in the range of about 1,000 to 1,800.degree. C., and often in the range of about 1,200 to 1,600.degree.
  • This embodiment can also use industrial by-products containing the aforementioned non-hydraulic compounds. At this time, impurities coexist.
  • industrial by-products include steelmaking slag and the like.
  • the CaO raw material, SiO2 raw material, MgO raw material, Al2O3 raw material, and SO3 raw material may contain impurities, they pose no particular problem as long as they do not impair the effects of the present invention.
  • impurities include Fe2O3 , TiO2 , MnO, Na2O , K2O , P2O5 , B2O3 , fluorine, and chlorine.
  • Coexisting compounds include free calcium oxide, calcium hydroxide, calcium aluminate, calcium aluminosilicate, calcium ferrite, calcium aluminoferrite, calcium phosphate, calcium borate, magnesium silicate, leucite (K 2 O, Na 2 O).Al 2 O 3 .SiO 2 , spinel MgO.Al 2 O 3 , magnetite Fe 3 O 4 and the like.
  • Hydraulic 2CaO ⁇ SiO 2 may be mixed in the cement admixture in addition to the non-hydraulic compounds described above, and can be mixed up to a maximum of 35%.
  • each crystal phase is calculated from chemical analysis values, Rietveld method by powder X-ray diffraction, etc.
  • a method of identifying each crystal phase by powder X-ray diffractometry and then calculating each crystal phase from chemical analysis values was used.
  • the cement admixture according to the present embodiment preferably contains particles in which a non-hydraulic compound and illimite are present in the same particles.
  • the particles can be obtained by selecting an appropriate raw material composition and heat treatment conditions in the above-described production method. Whether or not the non-hydraulic compound and illimite are present in the same particles can be confirmed by an electron microscope or the like. Specifically, the cement admixture is embedded in resin, surface treated with an argon ion beam, and the structure of the cross section of the particle is observed. You can check if it exists in
  • the Blaine specific surface area of the cement admixture is not particularly limited, it is preferably 1,500 cm 2 /g or more, and the upper limit is preferably 8,000 cm 2 /g or less. Among them, 2,000 to 6,000 cm 2 /g is more preferable, and 3,000 to 6,000 cm 2 /g is most preferable.
  • the Blaine specific surface area is 1,500 cm 2 /g or more, good material separation resistance is obtained, and the carbonation (salt) promotion effect is sufficient.
  • it is 8,000 cm 2 /g or less, the power required for pulverization is not large, which is economical, and weathering is suppressed, so that deterioration of quality over time can be suppressed.
  • the cement composition according to this embodiment contains the cement admixture of the present invention.
  • the amount of the cement admixture used is not particularly limited, it is usually preferably 5 to 80 parts, more preferably 5 to 60 parts, and even more preferably 10 to 50 parts out of 100 parts in total of the cement and the present admixture. . When it is 5 parts or more, the heat of hydration can be lowered, and when it is 80 parts or less (especially 50 parts or less), the initial strength development property becomes good.
  • the amount of water used for the cement composition of this embodiment is not particularly limited, and may be within a normal usage range. Specifically, the amount of water is preferably 25 to 60 parts per 100 parts in total of the cement and the present admixture. When it is 25 parts or more, sufficient workability can be obtained, and when it is 60 parts or less, sufficient strength development and carbonation (salt) promotion effect can be obtained.
  • the cement used in the cement composition of the present embodiment is not particularly limited, but preferably contains Portland cement, for example, various Portland cements such as normal, early strength, ultra early strength, low heat, and moderate heat. be done.
  • various mixed cements in which blast furnace slag, fly ash, or silica is mixed with these Portland cements waste-use cement manufactured using as raw materials such as municipal waste incineration ash and sewage sludge incineration ash, so-called ecocement (R), and filler cement mixed with limestone powder and the like.
  • ecocement ecocement
  • geopolymer cement sulfoaluminate cement
  • limestone calcined clay cement LC3
  • the cement composition of the present embodiment has a low water-binder ratio, it is beneficial for blast-furnace cement and eco-cement, which are strongly required to suppress neutralization, and it is most preferable that the cement composition contains blast-furnace cement.
  • the particle size of the cement composition of the present embodiment is not particularly limited because it depends on the purpose and application of use. 000 to 6,000 cm 2 /g is more preferred. When it is 2,500 cm 2 /g or more, sufficient strength development can be obtained, and when it is 8,000 cm 2 /g or less, workability can be improved.
  • aggregates such as sand and gravel, ground granulated blast furnace slag, air-cooled blast furnace slag powder, fine limestone powder, fly ash, silica fume, volcanic ash
  • Admixtures such as natural pozzolans, expansive agents, hardening agents, water reducing agents, AE water reducing agents, high performance water reducing agents, high performance AE water reducing agents, antifoaming agents, thickeners, rust inhibitors, antifreeze agents, shrinkage reduction
  • additives and admixtures used in ordinary cement materials such as additives such as agents, polymers, setting modifiers, clay minerals such as bentonite, and anion exchangers such as hydrotalcite.
  • the present invention can be used within a range that does not substantially hinder the object of the present invention.
  • the cement composition of this embodiment may be prepared by mixing each material during construction, or may be partially or wholly mixed in advance. Also, the method of mixing each material and water is not particularly limited, and the rest of the material may be mixed after part of the material is mixed with water.
  • any existing device can be used, for example, a tilting mixer, an omni mixer, a Henschel mixer, a V-type mixer, and a Nauta mixer can be used.
  • Example 1 (1-1 to 1-9) CaO raw material, SiO 2 raw material, MgO raw material, Al 2 O 3 raw material, and SO 3 raw material were blended so as to have the mineral ratio shown in Table 1, mixed and pulverized, and then fired at the temperature shown in Table 1 for 2 hours.
  • a clinker was synthesized using a ball mill, and pulverized to a Blaine specific surface area of 3,000 cm 2 /g to prepare a cement admixture.
  • the mineral composition was determined by a method of identifying each crystal phase by powder X-ray diffractometry and then calculating each crystal phase from chemical analysis values.
  • the cement admixture contained ⁇ -2CaO ⁇ SiO 2 as a hydraulic compound in addition to the non-hydraulic compound, Ilimite.
  • a scanning fluorescent X-ray analyzer "ZSX Primus IV” manufactured by Rigaku Co., Ltd.
  • the powder X-ray diffractometer a fully automatic multi-purpose X-ray diffractometer "SmartLab” manufactured by Rigaku Co., Ltd. is used. board.
  • cement admixture 50 parts by mass of cement admixture (admixture addition rate of 50% by mass) is used in 100 parts by mass of a cement composition consisting of cement and cement admixture, and 100 parts by mass of cement composition
  • a mortar containing 50 parts by mass of water (water/cement composition ratio of 50% by mass) and a cement composition/sand ratio of 1/3 (mass ratio) was prepared in a room at 20°C. After demolding at 1 day of material age in the formwork, accelerated carbonation curing was performed until 28 days of material age in an environment of temperature 20° C., relative humidity 60%, and CO 2 concentration 5%, and compressive strength was measured.
  • CaO raw material calcium carbonate (reagent grade 1)
  • SiO2 raw material silicon dioxide (reagent grade 1)
  • MgO raw material Magnesium oxide (reagent grade 1)
  • Al 2 O 3 raw material ⁇ -alumina (reagent grade 1)
  • SO3 raw material calcium sulfate dihydrate (reagent grade 1)
  • Sand JIS standard sand Cement: Ordinary Portland cement, manufactured by Denka Co., Ltd., specific gravity 3.15, Blaine specific surface area 3,300 cm 2 /g Water: tap water
  • Example 3 (3-1) The CaO raw material and the SiO 2 raw material were blended at a molar ratio of 2:1, mixed and pulverized, fired at 1400 ° C. for 2 hours, pulverized using a ball mill to a Blaine specific surface area of 3,000 cm 2 /g, and ⁇ -2CaO. - SiO2 was obtained. Further, ⁇ -2CaO.SiO 2 was calcined at 1100° C. for 1 hour, allowed to stand at room temperature, pulverized, and the same heat treatment was repeated until no peak of ⁇ -2CaO.SiO 2 was confirmed by XRD.
  • the cement composition using the cement admixture of the present invention can ensure initial strength and can be carbonated (salt) cured at an early stage. It is also found that the use of ⁇ -2CaO ⁇ SiO 2 as the non-hydraulic compound increases the compressive strength. Furthermore, it can be seen that when the content of illimite is within an appropriate range, the compressive strength is further increased. From the results in Table 2, when the content of the non-hydraulic compound in the cement admixture is 50% by mass or more, the compressive strength is increased, and when it is 60% by mass or more, the compressive strength is further increased. .
  • the cement admixture of the present invention is particularly useful as a cement admixture used in the fields of civil engineering and construction, and can be suitably used as a cement composition.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

γ-2CaO・SiO2、3CaO・2SiO2、α-CaO・SiO2、及びカルシウムマグネシウムシリケートからなる群から選ばれる少なくとも1種の非水硬性化合物とイーリマイトを含むセメント混和材であって、イーリマイトの含有量が0.1~10質量%であるセメント混和材である。 多量にセメントを置換しても初期強度を確保することができ、早期に炭酸(塩)化養生を開始可能となるセメント混和材を提供することができる。

Description

セメント混和材、セメント混和材の製造方法及びセメント組成物
 本発明は、土木分野、建築分野等で用いられるセメント混和材、セメント混和材の製造方法及びセメント組成物に関する。
 コンクリートは原材料としてセメントを多量に使用するため、CO排出量の大きい材料であるとされる。これは主として、セメントの生産過程で、炉の燃焼エネルギーを得るために化石燃料を多量に使用することに加え、石灰石の脱炭酸反応(CaCO→CaO+CO)が生じることによる。コンクリートとしてのCO排出量を低減することは地球温暖化対策の一環として重要なテーマとなっている。
 コンクリート製品を製造する際に排出されるCOのトータル量を低減するためには、セメント代替として特殊混和材や産業副産物(高炉スラグ微粉末、フライアッシュなど)を多量に配合させることによりセメント使用量を削減することが有効であり、種々研究が進められている。
 一方で、γ-CS(γ-2CaO・SiO;ビーライトγ相とも呼ばれる)のような非水硬性化合物を混和材として配合したコンクリートを強制的に炭酸(塩)化養生させることにより、COを吸収させ、表層部を緻密化した耐久性の高いコンクリート製品を得る技術が知られている(例えば特許文献1)。γ-CSは水和反応せず、COと反応してCaCOとSiOに富むゲルを生成する。これらの生成物はセメントマトリクス中の空隙を埋め、コンクリート製品表層部の耐久性を飛躍的に向上させる。この場合、炭酸(塩)化養生でコンクリートに吸収されたCOの分だけコンクリート製品を得る上でのトータルCO排出量は削減されることになる。
 また特許文献2では、粉体成分として、γ-CS、製鋼スラグ粉末の1種または2種と、ポルトランドセメントを含有し、上記の合計含有量に占めるγ-CS、製鋼スラグ粉末の合計が25~95質量%であり、水セメント比W/Cが80~250質量%である配合のコンクリート混練物が提案されている。そして、セメント使用量の抑制によるCO排出量の削減、及び炭酸(塩)化養生によるCOの吸収を利用して、従来の一般的なコンクリートと比べ、トータルのCO排出量を大幅に低減したプレキャストコンクリート製品が実現可能となったことが記載されている。
特開2006-182583号公報 特開2011-168436号公報
 しかしながら、γ-CSのような非水硬性物質や産業副産物を多量に配合させ、水硬性のセメント使用量を削減すると、初期強度が低下し、コンクリートの型枠を脱型するまでの養生時間が多くかかることになり、炭酸(塩)化養生を施すまでに時間を要することになる。
 なお、特許文献1及び特許文献2は初期強度については何ら開示していない。
 以上から本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、多量にセメントを置換しても初期強度を確保することができ、かつ炭酸塩(化)養生によって良好な強度発現性を付与できるセメント混和材を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記問題を解決するために鋭意研究を行った結果、特定の非水硬性化合物とイーリマイトを含み、イーリマイトの含有量を所定の範囲とすることで、セメント混和材が上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、下記のとおりである。
[1]γ-2CaO・SiO、3CaO・2SiO、α-CaO・SiO、及びカルシウムマグネシウムシリケートからなる群から選ばれる少なくとも1種の非水硬性化合物とイーリマイトを含むセメント混和材であって、イーリマイトの含有量が0.1~10質量%であるセメント混和材。
[2]前記非水硬性化合物の含有量が60質量%以上である上記[1]に記載のセメント混和材。
[3]前記非水硬性化合物がγ-2CaO・SiOである上記[1]又は[2]に記載のセメント混和材。
[4]さらにイーリマイト以外の水硬性化合物を含有する上記[1]~[3]のいずれか1項に記載のセメント混和材。
[5]上記[1]~[4]のいずれか1項に記載のセメント混和材を製造する方法であって、CaO原料、Al原料、SiO原料、MgO原料、及びSO原料を用意し、これらを粉砕するとともに混合して混合物を得、該混合物を熱処理するセメント混和材の製造方法。
[6][1]~[4]のいずれか1項に記載のセメント混和材を含むセメント組成物。
 本発明によれば、多量にセメントを置換しても初期強度を確保することができ、かつ、炭酸塩(化)養生によって良好な強度発現性を付与できるセメント混和材を提供することができる。
 以下、本発明の実施形態(本実施形態)について詳細に説明する。なお、本明細書で使用する部や%は特に規定のない限り質量基準である。
[セメント混和材]
 本実施形態に係るセメント混和剤は、γ-2CaO・SiO、3CaO・2SiO、α-CaO・SiO、及びカルシウムマグネシウムシリケートからなる群から選ばれる少なくとも1種の非水硬性化合物と、イーリマイトとを含む。
 非水硬性化合物とイーリマイトとを組み合わせ、イーリマイトの含有量が0.1~10%であることで、良好な初期強度を維持することができる。
 なお、上記非水硬性化合物は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 以下、各成分等について説明する。
<非水硬性化合物>
 本発明のセメント混和材は、γ-2CaO・SiO、3CaO・2SiO、α-CaO・SiO、及びカルシウムマグネシウムシリケートからなる群から選ばれる少なくとも1種の非水硬性化合物を含有する。
(γ-2CaO・SiO
 γ-2CaO・SiOとは、2CaO・SiOで表される化合物のうちで、低温相として知られるものであり、高温相であるα-2CaO・SiOやα’-2CaO・SiO、β-2CaO・SiOとは全く異なるものである。これらはいずれも、2CaO・SiOで表されるが、結晶構造や密度は異なっている。
 γ-2CaO・SiOは非水硬性化合物であり、これを混和材として配合したコンクリートを強制的に炭酸(塩)化養生させることにより、COを吸収させ、表層部を緻密化した耐久性の高いコンクリート製品を得ることができる。より詳細には、γ-2CaO・SiOはCOと反応してCaCOとSiOに富むゲルを生成し、セメントマトリクス中の空隙を埋め、コンクリート製品表層部の耐久性を飛躍的に向上させる。さらに、炭酸(塩)化養生でコンクリートに吸収されたCOの分だけコンクリート製品を得る上でのトータルCO排出量は削減されることになり、環境保護の点からも好適な化合物である。
(3CaO・2SiO
 3CaO・2SiOとは、偽ケイ灰石にCaOを含有する鉱物でランキナイトと呼ばれる。水和活性は無く化学的に安定な鉱物であるが、炭酸(塩)化による緻密化効果が大きい。
(α-CaO・SiO
 α-CaO・SiO(α型ワラストナイト)とは、CaO・SiOで表される化合物のうちで、高温相として知られるものであり、低温相であるβ-CaO・SiOとは全く異なるものである。これらはいずれも、CaO・SiOで表されるが、結晶構造や密度は異なっている。
 天然に産出するワラストナイトは低温相のβ-CaO・SiOである。β-CaO・SiOは針状結晶を有し、ワラストナイト繊維等のような無機繊維質物質として利用されてはいるが、本実施形態に係るα-CaO・SiOのような炭酸(塩)化による緻密化効果は小さい。
(カルシムマグネシウムシリケート)
 カルシムマグネシウムシリケートとは、CaO-MgO-SiO系化合物を総称するものであるが、本実施形態では、3CaO・MgO・2SiO(CMS)で表されるメルヴィナイト(Merwinite)であることが好ましい。メルヴィナイトを用いることで大きい炭酸(塩)化促進による緻密化が達成される。
 上記のような非水硬性化合物は1種でも2種以上でもよいが、セメント混和材中60%以上含むことが好ましく、80%以上含むことがより好ましい。60%以上であると、炭酸(塩)化養生による十分な緻密化効果が得られる。上限値については、特に制限はないが、貯蔵安定性の点から95%以下であることが好ましい。
 なお、非水硬性化合物が2種以上である場合、上記含有量は、2種以上の非水硬性化合物の合計量をいう。
 上記の非水硬性化合物の中でも、特にγ-2CaO・SiOは、製造時にダスティングと呼ばれる粉化現象をともなうため他化合物に比べて粉砕に要するエネルギーが少ないこと、長期にわたって炭酸(塩)化緻密化効果が大きい点で好ましい。γ-2CaO・SiOによる効果を得る観点から、非水硬性化合物中、γ-2CaO・SiOは、50%以上であることが好ましく、70%以上であることがより好ましい。上限値については特に制限はなく、非水硬性化合物中、γ-2CaO・SiOが100%であってもよい。
(イーリマイト)
 本実施形態に係るイーリマイトとは、3CaO・3Al・CaSOで表される鉱物であり、セッコウ等の存在下で水和してエトリンガイト(3CaO・Al・3CaSO・32HO)を形成し初期強度の向上に寄与する。
 イーリマイトの含有量は、0.1~10質量%の範囲であることが必須要件である。イーリマイトの含有量が0.1質量%未満では十分な初期強度を得ることができず、10質量%を超えると炭酸塩(化)養生をした際の強度発現性が低下する。
 イーリマイトの含有量は、0.3~10質量%の範囲であることが好ましく、1~9質量%の範囲であることがさらに好ましく、2~7質量%の範囲が特に好ましい。かかる範囲の量でイーリマイトを含有することにより、初期強度を高めるとともに、炭酸塩(化)養生をした際の強度発現性を向上させることができる。
<水硬性化合物>
 本実施形態に係るセメント混和材は、上記非水硬性化合物、イーリマイトの他に、イーリマイト以外の水硬性化合物を含んでいてもよい。水硬性化合物としては、セメント組成物に通常使用されるものであれば特に制限はなく、3CaO・SiO、2CaO・SiOで表されるカルシウムシリケート、4CaO・Al・Feや6CaO・2Al・Fe、6CaO・Al・Feで表されるカルシウムアルミノフェライト、2CaO・Fe等のカルシウムフェライトなどが挙げられる。これらの水硬性化合物は1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて使用してもよい。
[セメント混和材の製造方法]
 本実施形態に係るセメント混和材は、CaO原料、Al原料、SiO原料、MgO原料、及びSO原料を用意し、適宜所定のモル比で配合し、これらを粉砕するとともに混合して混合物を得、該混合物を熱処理することで製造することができる。
 CaO原料としては、例えば、石灰石等の炭酸カルシウム、消石灰等の水酸化カルシウム、アセチレン副生消石灰、廃コンクリート塊から発生する微粉末、等が挙げられる。
 SiO原料としては、例えば、ケイ石や粘土、さらには、シリカフュームやフライアッシュに代表されるような産業副産物として発生する様々なシリカ質ダスト等が挙げられる。
 MgO原料としては、例えば、水酸化マグネシウムや塩基性炭酸マグネシウム、ドロマイト等を挙げることができる。
 Al原料としては、ボーキサイトやアルミ残灰等が挙げられ、CaSO原料(SO原料)としては二水石膏、半水石膏及び無水石膏が挙げられる。
 なお、熱処理時の非エネルギー由来のCO排出量の削減の点からも、CaO原料としては、アセチレン副生消石灰、廃コンクリート塊から発生する微粉末等、CaOを含む産業副産物から選ばれる一種又は二種以上からの利用が好ましい。
 熱処理方法は特に限定されるものではないが、例えば、ロータリーキルンや電気炉等によって行うことができる。その熱処理温度は、一義的に定められるものではないが、通常、1,000~1,800℃程度の範囲で行われ、1,200~1,600℃程度の範囲で行われることが多い。
 本実施形態は、既述の非水硬性化合物を含む産業副産物を用いることもできる。この際には不純物が共存する。このような産業副産物として、製鋼スラグ等が挙げられる。
 CaO原料、SiO原料、MgO原料、Al原料、SO原料には不純物を含む場合があるが、本発明の効果を阻害しない範囲内では特に問題とはならない。不純物の具体例としては、例えば、Fe、TiO、MnO、NaO、KO、P、B、フッ素、塩素等が挙げられる。また、共存する化合物としては、遊離酸化カルシウム、水酸化カルシウム、カルシウムアルミネート、カルシウムアルミノシリケート、カルシウムフェライトやカルシウムアルミノフェライト、カルシウムフォスフェート、カルシウムボレート、マグネシウムシリケート、リューサイト(KO、NaO)・Al・SiO、スピネルMgO・Al、及びマグネタイトFe等が挙げられる。
 なお、セメント混和材中、既述の非水硬性化合物以外に、水硬性の2CaO・SiOが混在していてもよく、最大35%まで混在可能である。
 非水硬性化合物、及びイーリマイトを定量する方法として、粉末X線回折法により結晶相を同定した後、化学分析値から各結晶相を算出する方法、及び、粉末X線回折法によるリートベルト法等が挙げられるが、本発明においては、粉末X線回折法により結晶相を同定した後、化学分析値から各結晶相を算出する方法を用いた。
 本実施形態に係るセメント混和材は、同一粒子中に非水硬性化合物、及びイーリマイトが存在する粒子を含有していることが好ましい。同一粒子中に非水硬性化合物、及びイーリマイトが存在する粒子を得る方法としては、前述の製造方法において、適切な原料組成および熱処理条件の選択により得ることができる。
 非水硬性化合物、及びイーリマイトが同一粒子中に存在しているかどうかは電子顕微鏡などによって確認することができる。具体的には、セメント混和材を樹脂で包埋し、アルゴンイオンビームで表面処理を行い、粒子断面の組織を観察するとともに、元素分析を行うことで非水硬性化合物、及びイーリマイトが同一粒子内に存在しているかを確認することができる。
 セメント混和材のブレーン比表面積は特に限定されるものではないが、1,500cm/g以上が好ましく、また上限は8,000cm/g以下が好ましい。なかでも、2,000~6,000cm/gがより好ましく、3,000~6,000cm/gが最も好ましい。ブレーン比表面積が1,500cm/g以上であることで、良好な材料分離抵抗性が得られ、炭酸(塩)化促進効果が充分になる。また、8,000cm/g以下であることで粉砕する際の粉砕動力が大きくならず経済的であり、また、風化が抑制され品質の経時的な劣化を抑えることができる。
[セメント組成物]
 本実施形態に係るセメント組成物は、本発明のセメント混和材を含む。
 セメント混和材の使用量は特に限定されるものではないが、通常、セメントと本混和材の合計100部中5~80部が好ましく、5~60部がより好ましく、10~50部がさらに好ましい。5部以上であることで水和熱を低くすることができ、80部以下(特に50部以下)であることで初期強度発現性が良好となる。
 本実施形態のセメント組成物に対する水の使用量は特に限定されるものではなく、通常の使用範囲でよい。具体的には、セメント及び本混和材の合計100部に対して水の量は25~60部が好ましい。25部以上であることで充分な作業性が得られ、60部以下であることで強度発現性及び炭酸(塩)化促進効果を十分に得ることができる。
 本実施形態のセメント組成物で使用するセメントとしては、特に制限されないが、ポルトランドセメントを含有するものが好ましく、たとえば普通、早強、超早強、低熱、及び中庸熱等の各種ポルトランドセメントが挙げられる。また、これらポルトランドセメントに、高炉スラグ、フライアッシュ、又はシリカを混合した各種混合セメント、都市ゴミ焼却灰や下水汚泥焼却灰などを原料として製造された廃棄物利用セメント、いわゆるエコセメント(R)、及び石灰石粉末等を混合したフィラーセメント等が挙げられる。また、従来セメントに比べてCO排出量が少ないジオポリマーセメント、サルフォアルミネートセメント、石灰石焼成粘土セメント(LC3)も挙げられる。これらのうちの1種又は2種以上が使用可能である。
 本実施形態のセメント組成物では、低水結合材比の時、中性化抑制が強く求められている高炉セメントやエコセメントに対して有益であり、特に高炉セメントを含むことが最も好ましい。
 本実施形態のセメント組成物の粒度は、使用する目的・用途に依存するため特に限定されるものではないが、通常、ブレーン比表面積で2,500~8,000cm/gが好ましく、3,000~6,000cm/gがより好ましい。2,500cm/g以上であることで強度発現性が十分に得られ、8,000cm/g以下であることで作業性を良好にすることができる。
 本実施形態のセメント組成物では、セメント、本混和材の他に、砂や砂利などの骨材、高炉水砕スラグ微粉末、高炉徐冷スラグ粉末、石灰石微粉末、フライアッシュ、及びシリカフューム、火山灰など天然ポゾラン等の混和材料、膨張材、急硬材、減水剤、AE減水剤、高性能減水剤、高性能AE減水剤、消泡剤、増粘剤、防錆剤、防凍剤、収縮低減剤、ポリマー、凝結調整剤、ベントナイト等の粘土鉱物、並びに、ハイドロタルサイト等のアニオン交換体等の添加剤等、通常のセメント材料に用いられる公知の添加剤や混和材を1種又は2種以上、本発明の目的を実質的に阻害しない範囲で使用することが可能である。
 本実施形態のセメント組成物はそれぞれの材料を施工時に混合して作製してもよいし、あらかじめ一部あるいは全部を混合しておいても差し支えない。また、各材料及び水の混合方法も特に限定されるものではなく、材料の一部を水と混合した後に残りの材料を混合しても良い。
 混合装置としては、既存のいかなる装置も使用可能であり、例えば、傾胴ミキサ、オムニミキサ、ヘンシェルミキサ、V型ミキサ、及びナウタミキサ等の使用が可能である。
 以下、実施例及び比較例を用いて本発明を更に具体的に説明するが、本発明はその要旨を逸脱しない限り、下記の実施例に限定されるものではない。
[実験例1](1-1~1-9)
 CaO原料、SiO原料、MgO原料、Al原料、及びSO原料を表1に示す鉱物割合となるように配合し、混合粉砕した後、表1に記載の温度で2時間焼成してクリンカを合成し、ボールミルを用いてブレーン比表面積で3,000cm/gに粉砕して、セメント混和材を作製した。
 なお、鉱物組成は粉末X線回折法により結晶相を同定した後、化学分析値から各結晶相を算出する方法により求めた。セメント混和材中には、非水硬性化合物、イーリマイトの他に水硬性化合物としてβ-2CaO・SiOが含まれていた。ここで蛍光X線装置としては、Rigaku社製走査型蛍光X線分析装置「ZSX Primus IV」を用い、粉末X線回折装置としては、Rigaku社製全自動多目的X線回折装置「SmartLab」を用いた。
 このセメント混和材を使用して、セメントとセメント混和材からなるセメント組成物100質量部中、セメント混和材を50質量部(混和材添加率50質量%)使用し、セメント組成物100質量部に対して、水50質量部(水/セメント組成物比50質量%)、セメント組成物/砂比=1/3(質量比)のモルタルを20℃の室内で調製した。型枠存置材齢1日で脱型後、温度20℃、相対湿度60%、CO濃度5%の環境下で材齢28日まで促進炭酸化養生を行い、圧縮強度を測定した。
(使用材料)
CaO原料:炭酸カルシウム(試薬1級)
SiO原料:二酸化ケイ素(試薬1級)
MgO原料:酸化マグネシウム(試薬1級)
Al原料:α-アルミナ(試薬1級)
SO原料:硫酸カルシウム二水和物(試薬1級)
砂:JIS標準砂
セメント:普通ポルトランドセメント、デンカ(株)製、比重3.15、ブレーン比表面積3,300cm/g
水:水道水
<評価方法>
圧縮強度:JIS R 5201「セメントの物理試験方法」に準じて材齢1日で脱型した直後、及び促進炭酸化養生材齢28日の圧縮強度を測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
[実験例2](2-1)~(2-3)
 実験例1の1-4で作製したセメント混和材を1100℃で1時間熱処理し、室温まで放置して、粉砕してXRDでセメント混和材中の非水硬性物質の含有率が表2に記載される数値となるまで同様の熱処理を繰り返した。実験例1と同様に試験を行った。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
[実験例3](3-1)
 CaO原料、SiO原料をモル比2:1で配合し、混合粉砕した後1400℃で2時間焼成し、ボールミルを用いてブレーン比表面積で3,000cm/gに粉砕して、γ-2CaO・SiOを得た。さらに、γ-2CaO・SiOを1100℃で1時間焼成し、室温まで放置して、粉砕してXRDでγ-2CaO・SiOのピークが確認されなくなるまで同様の熱処理を繰り返した。β-2CaO・SiOのみのピークが確認された後、ボールミルを用いてブレーン比表面積で3,000cm/gに粉砕して、β-2CaO・SiOを得た。
 また、CaO原料、Al原料、SO原料である硫酸カルシウム二水和物をモル比3:3:1になるように配合し、混合粉砕した後1300℃で2時間焼成し、ボールミルを用いてブレーン比表面積で3,000cm/gに粉砕して、イーリマイトを得た。
 得られたγ-2CaO・SiO、β-2CaO・SiO、イーリマイトをそれぞれ80部、15部、5部を混合し、セメント混和材を作製した。実験例1と同様に試験を行った結果を表3に示す。なお、表3中のセメント混和材欄の「+」は、各構成鉱物を別々に混合したことを表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表1の結果より、本発明のセメント混和材を用いたセメント組成物は、初期強度を確保することができ、早期に炭酸(塩)化養生が可能であることがわかる。また、非水硬性化合物としてγ-2CaO・SiOを用いることで、圧縮強度が高くなることがわかる。さらに、イーリマイトの含有量が適切な範囲であると、さらに圧縮強度が高くなることがわかる。
 表2の結果より、セメント混和材中の非水硬性化合物の含有量が50質量%以上であることによって、圧縮強度が高くなり、60質量%以上であるとさらに圧縮強度が高くなることがわかる。
 さらに、表3の結果から、γ-2CaO・SiO、β-2CaO・SiO、及びイーリマイトを物理的に混合することでも、良好な圧縮強度が得られるが、CaO原料、SiO原料、MgO原料、Al原料、及びSO原料を混合粉砕、熱処理して作製したセメント混和材の方が、同様の組成を有していても圧縮強度がより高くなることがわかる。
 本発明のセメント混和材は、特に土木分野、建築分野等で用いられるセメント混和材として有用であり、セメント組成物として好適に使用できる。

Claims (6)

  1.  γ-2CaO・SiO、3CaO・2SiO、α-CaO・SiO、及びカルシウムマグネシウムシリケートからなる群から選ばれる少なくとも1種の非水硬性化合物とイーリマイトを含むセメント混和材であって、イーリマイトの含有量が0.1~10質量%であるセメント混和材。
  2.  前記非水硬性化合物の含有量が60質量%以上である請求項1に記載のセメント混和材。
  3.  前記非水硬性化合物がγ-2CaO・SiOである請求項1又は2に記載のセメント混和材。
  4.  さらにイーリマイト以外の水硬性化合物を含有する請求項1~3のいずれか1項に記載のセメント混和材。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載のセメント混和材を製造する方法であって、CaO原料、Al原料、SiO原料、MgO原料、及びSO原料を用意し、これらを粉砕するとともに混合して混合物を得、該混合物を熱処理するセメント混和材の製造方法。
  6.  請求項1~4のいずれか1項に記載のセメント混和材を含むセメント組成物。
PCT/JP2022/031072 2021-08-19 2022-08-17 セメント混和材、セメント混和材の製造方法及びセメント組成物 WO2023022172A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280045966.XA CN117580812A (zh) 2021-08-19 2022-08-17 水泥外加剂、水泥外加剂的制造方法及水泥组合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-134146 2021-08-19
JP2021134146A JP7181355B1 (ja) 2021-08-19 2021-08-19 セメント混和材、セメント混和材の製造方法及びセメント組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023022172A1 true WO2023022172A1 (ja) 2023-02-23

Family

ID=84271392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/031072 WO2023022172A1 (ja) 2021-08-19 2022-08-17 セメント混和材、セメント混和材の製造方法及びセメント組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7181355B1 (ja)
CN (1) CN117580812A (ja)
TW (1) TW202323218A (ja)
WO (1) WO2023022172A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024181324A1 (ja) * 2023-02-28 2024-09-06 デンカ株式会社 Co2固定化方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182583A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Kajima Corp 表層緻密化モルタルまたはコンクリートおよびその製造法
WO2015170685A1 (ja) * 2014-05-07 2015-11-12 電気化学工業株式会社 セメンティング組成物、セメンティング方法及び坑井掘削方法
JP2019058091A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 デンカ株式会社 防草材及びそれの使用方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182583A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Kajima Corp 表層緻密化モルタルまたはコンクリートおよびその製造法
WO2015170685A1 (ja) * 2014-05-07 2015-11-12 電気化学工業株式会社 セメンティング組成物、セメンティング方法及び坑井掘削方法
JP2019058091A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 デンカ株式会社 防草材及びそれの使用方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HIGUCHI, TAKAYUKI ET AL.: "Effect of high-temperature carbonation condition on the expansion properties of expansive additive", PROCEEDINGS OF THE JAPAN CONCRETE INSTITUTE, NIHON KONKURITO KOGAKU KYOKAI, JP, vol. 38, no. 1, 1 January 2016 (2016-01-01), JP , pages 639 - 644, XP009543582, ISSN: 1347-7560 *
ZEA-GARCIA JESUS D.; SANTACRUZ ISABEL; ARANDA MIGUEL A.G.; DE LA TORRE ANGELES G.: "Alite-belite-ye'elimite cements: Effect of dopants on the clinker phase composition and properties", CEMENT AND CONCRETE RESEARCH., PERGAMON PRESS, ELMSFORD, NY., US, vol. 115, 29 October 2018 (2018-10-29), US , pages 192 - 202, XP085534365, ISSN: 0008-8846, DOI: 10.1016/j.cemconres.2018.10.019 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024181324A1 (ja) * 2023-02-28 2024-09-06 デンカ株式会社 Co2固定化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023028447A (ja) 2023-03-03
JP7181355B1 (ja) 2022-11-30
CN117580812A (zh) 2024-02-20
TW202323218A (zh) 2023-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20140043493A (ko) 중성화 억제형 조강 시멘트 조성물
JP2004051426A (ja) セメント混和材、セメント組成物及びそれを用いてなるモルタルまたはコンクリート
JP7037879B2 (ja) 二次製品用早強混和材および二次製品用早強コンクリート
JP6983963B1 (ja) セメント組成物
JP7181355B1 (ja) セメント混和材、セメント混和材の製造方法及びセメント組成物
WO2021215509A1 (ja) セメント混和材、膨張材、及びセメント組成物
JP2005047771A (ja) セメント組成物
JP6967178B1 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
KR20130087192A (ko) 탄닌을 이용한 저알칼리 비시멘트 콘크리트 조성물 및 이를 포함하는 블록
KR101111635B1 (ko) 탄닌을 이용한 저알칼리 콘크리트 조성물 및 이를 포함하는 블록
JP4497776B2 (ja) セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いたモルタル又はコンクリート
JPH09110490A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP7210677B1 (ja) 非水硬性セメント組成物及びセメント系材料
JPH0891894A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4514319B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP5744498B2 (ja) セメント急硬材の製造方法
JP2004051423A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2023028444A (ja) 急硬性混和材及び急硬性セメント組成物
JP2005082440A (ja) 急硬性セメント混和材、セメント組成物、及びモルタル組成物
WO2023234041A1 (ja) セメント材料、セメント組成物、及び硬化体
JP3460161B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP7037878B2 (ja) 二次製品用早強混和材および二次製品用早強コンクリート
CN119822675A (zh) 水泥外掺剂、膨胀材料和水泥组合物
JPH08310846A (ja) セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いた注入材
JP2023028445A (ja) 急硬性混和材及び急硬性セメント組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22858490

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280045966.X

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22858490

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1