[go: up one dir, main page]

WO2022259877A1 - 化粧料 - Google Patents

化粧料 Download PDF

Info

Publication number
WO2022259877A1
WO2022259877A1 PCT/JP2022/021543 JP2022021543W WO2022259877A1 WO 2022259877 A1 WO2022259877 A1 WO 2022259877A1 JP 2022021543 W JP2022021543 W JP 2022021543W WO 2022259877 A1 WO2022259877 A1 WO 2022259877A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cosmetic
surfactant
mass
acid
oil
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/021543
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
丁允 潘
加奈子 野口
心怡 張
秀祐 佐野
Original Assignee
株式会社 資生堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 資生堂 filed Critical 株式会社 資生堂
Priority to CN202280033735.7A priority Critical patent/CN117279612A/zh
Priority to JP2023527609A priority patent/JPWO2022259877A1/ja
Publication of WO2022259877A1 publication Critical patent/WO2022259877A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/14Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations

Definitions

  • the present invention relates to cosmetics comprising polyglyceryl caprylate.
  • Surfactants are generally known to form aggregates called micelles, with hydrophilic groups facing outward and hydrophobic groups facing inward, when they reach a certain concentration or higher in an aqueous solution, dissolving transparently and stably. It is The concentration at which micelles are formed varies depending on the properties of the surfactant and solvent, but in general, the lower the concentration, the more difficult it is to form micelles. On the other hand, if the concentration of the surfactant is high, it may cause stickiness during use, impairing the feeling of use. Therefore, for example, Patent Document 1 proposes a cleansing agent containing a polyglycerol fatty acid ester to suppress stickiness.
  • Nonionic surfactants present in an aqueous solution become less soluble when the temperature rises, forming micelles and becoming unable to dissolve transparently, making it difficult to maintain the transparency of the liquid. Become.
  • the transparency of the liquid is maintained over a wide range of temperatures and that the stability is excellent.
  • Patent Document 2 proposes combining a specific compound with a nonionic active agent to increase the curvature of the micelle surface, thereby improving the stability of the cosmetic.
  • Polyethylene glycol derivatives are sometimes added to cosmetics for the purpose of improving usability, detergency, and solubility of oily ingredients. On the other hand, it is preferable to provide cosmetics containing a small amount of polyethylene glycol derivative or no polyethylene glycol derivative, because it increases options for users.
  • the present inventors have found that a cosmetic comprising polyglyceryl caprylate, a specific amount of surfactant, and water, and containing a certain amount or less of a polyethylene glycol derivative surprisingly exhibits excellent temperature stability. It has been found that it is possible to realize the flexibility and feeling of use. The present invention is based on these findings.
  • the following inventions are provided.
  • the surfactant is an anionic surfactant, and the content of the anionic surfactant is 0.005 to 1.5% by mass with respect to the total mass of the cosmetic; (1) The cosmetic according to any one of (5).
  • the surfactant is a cationic surfactant, and the content of the cationic surfactant is 0.005 to 1.5% by mass with respect to the total mass of the cosmetic; (1) The cosmetic according to any one of (5).
  • the surfactant is an amphoteric surfactant, and the amount of the amphoteric surfactant is 0.15 to 1.5% by mass with respect to the total mass of the cosmetic, (1 ) to (5).
  • the present invention it is possible to provide a cosmetic that has excellent temperature stability and excellent usability.
  • the present invention is advantageous in that, when used as a cleansing agent, both excellent cleansing effect and excellent usability can be achieved.
  • the present invention provides surfactants selected from the group consisting of (A) polyglyceryl caprylate, (B) anionic surfactants, cationic surfactants, amphoteric surfactants, and nonionic surfactants, and (C) a cosmetic containing water, wherein the amount of (B) a surfactant is 0.005 to 5% by mass relative to the total mass of the cosmetic, and (D) polyethylene glycol
  • surfactants selected from the group consisting of (A) polyglyceryl caprylate, (B) anionic surfactants, cationic surfactants, amphoteric surfactants, and nonionic surfactants, and (C) a cosmetic containing water, wherein the amount of (B) a surfactant is 0.005 to 5% by mass relative to the total mass of the cosmetic, and (D) polyethylene glycol
  • the present invention relates to cosmetics in which the amount of the derivative is 0% by mass or more and less than 1% by mass with respect to the total mass of the cosmetic
  • the cosmetic according to the present invention comprises (A) polyglyceryl caprylate (hereinafter sometimes referred to as component (A).
  • component (A) is a reactant obtained by esterifying polyglycerin and caprylic acid.
  • the degree of polymerization of polyglycerin is preferably 2 to 12, more preferably 6 to 10, and still more preferably 6 or 10 (polyglyceryl-6 caprylate or polyglyceryl-10 caprylate). Most preferred is polyglyceryl-10 caprylate.
  • Caprylic acid residues in one molecule of polyglyceryl caprylate are preferably 1 to 3, more preferably 1 to 2 (polyglyceryl monocaprylate, polyglyceryl dicaprylate), still more preferably 1 ( polyglyceryl monocaprylate).
  • the HLB (hydrophile-lipophile balance) of component (A) is preferably 10-18, more preferably 10-15.
  • the HLB value is a value calculated by the Griffin method.
  • component (A) component can be blended one or two or more.
  • the blending amount of component (A) is preferably 0.5 to 8% by mass, more preferably 0.5 to 3% by mass, and still more preferably 1.0 to 2%, based on the total amount of the cosmetic. .0% by mass.
  • the cosmetic according to the present invention includes (B) a surfactant selected from the group consisting of anionic surfactants, cationic surfactants, amphoteric surfactants, and nonionic surfactants. comprising
  • nonionic surfactants do not include component (A).
  • Component (B) is preferably an anionic surfactant, a cationic surfactant, or an amphoteric surfactant, more preferably an anionic surfactant.
  • component (A) comprises an anionic surfactant, more preferably component (A) is an anionic surfactant and a nonionic surfactant. It's a combination.
  • component (B) is an anionic surfactant.
  • anionic surfactants include higher fatty acid salts (e.g., sodium laurate, potassium laurate, sodium coconut oil, potassium coconut oil, arginine coconut oil, sodium myristate, potassium myristate, sodium palmitate, , potassium palmitate, triethanolamine palmitate, sodium stearate, potassium stearate, sodium behenate, potassium behenate, etc.); alkyl sulfates (e.g., sodium lauryl sulfate, triethanolamine lauryl sulfate, etc.); Sulfonates (e.g.
  • N-acyl amino acid salts e.g. sodium N-lauroyl-L-glutamate, ammonium N-lauroyl-L-glutamate, N-coconut oil sodium fatty acid acyl-L-glutamate, triethanolamine N-coconut fatty acid acyl-L-glutamic acid, sodium N-lauroylsarcosinate, sodium N-coconut fatty acid acyl sarcosinate, potassium N-lauroyl-N-methyl ⁇ -alanine, etc.) acyl isethionate (e.g., sodium N-lauroyl isethionate, potassium N-lauroyl isethionate, etc.); Sodium N-stearoyl methyl taurate, potassium N-coconut fatty acid methyl taurate, etc.); sulfosuccinic acid ester salts (eg,
  • WHEREIN is a cationic surfactant.
  • cationic surfactants include stearyltrimethylammonium chloride, cetyltrimethylammonium chloride, behenyltrimethylammonium chloride, distearyldimethylammonium chloride, dioleyldimethylammonium chloride, didecyldimethylammonium chloride, benzalkonium chloride, and lauric acetate.
  • the content of the cationic surfactant is preferably 0.005 to 1.5% by mass, more preferably 0.01 to 0.5% by mass, and even more preferably 0.01 to 0.5% by mass, based on the total mass of the cosmetic. is 0.01 to 0.1% by mass.
  • (B) component is an amphoteric surfactant.
  • Amphoteric surfactants include, for example, carbobetaine-type amphoteric surfactants (e.g., coconut fatty acid amidopropyl betaine, octyldimethylaminoacetic acid betaine, lauryldimethylaminoacetic acid betaine, lauric acid amidopropyl betaine, coconut fatty acid alkyldimethylamino betaine acetate, betaine myristyldimethylaminoacetate, betaine cetyldimethylaminoacetate, betaine coconut fatty acid amidopropyldimethylaminoacetate, betaine lauramidopropyldimethylaminoacetate, betaine lauryldihydroxyethylaminoacetate, betaine cetyldihydroxyethylaminoacetate, etc.); sulfobetaine-type amphoteric surfactants (e.g., coconut fatty acid
  • the component (B) may be a nonionic surfactant.
  • fatty acid alkanolamides such as coconut oil fatty acid monoethanolamide, coconut oil fatty acid diethanolamide, lauric acid isopropanolamide, and oleic acid diethanolamide
  • sorbitan fatty acid esters such as sorbitan monostearate and sorbitan sesquioleate
  • diethylene glycol laurate. propylene glycol laurate, ethylene glycol monooleate, ethylene glycol distearate, and other alkylene glycol fatty acid esters
  • sugars such as sugar esters, sugar ethers, and sugar amides
  • alkyl glycosides such as sugar esters, sugar ethers, and sugar amides.
  • the component (B) can be blended either alone or in combination of two or more.
  • the blending amount of component (B) is 0.005 to 5% by mass, more preferably 0.01 to 1.5% by mass, and still more preferably 0.01 to 0, based on the total amount of the cosmetic. 0.5 mass %.
  • the cosmetic according to the present invention comprises (C) water.
  • water water used in cosmetics, quasi-drugs, etc. can be used, and for example, purified water, ion-exchanged water, tap water, etc. can be used.
  • the blending amount of water is preferably 70 to 95% by mass, more preferably 75 to 90% by mass, based on the total amount of the cosmetic.
  • (D) Polyethylene glycol derivative in the present invention, (D) polyethylene glycol derivative has the following structure. (Wherein n is 2 or more)
  • (D) component includes, for example, polyethylene glycol (PEG), polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene polyoxypropylene glycol ether, polyoxyethylene glycerin fatty acid ester, polyoxyethylene polyoxypropylene block copolymer, and the like.
  • PEG polyethylene glycol
  • polyoxyethylene alkyl ether polyoxyethylene alkyl ether
  • polyoxyethylene polyoxypropylene glycol ether polyoxyethylene glycerin fatty acid ester
  • polyoxyethylene polyoxypropylene block copolymer and the like.
  • Component (D) is commonly used in cosmetics (especially cleansers) because of its excellent cleansing effect and usability. be able to.
  • the amount of component (D) is 0% by mass or more and less than 1% by mass, more preferably 0% by mass or more and less than 0.5% by mass, and still more preferably 0% by mass, relative to the total mass of the cosmetic. It is not less than 0.5% by mass.
  • the amount of component (D) is preferably less than 0.01% by mass, more preferably less than 0.001% by mass, and most preferably 0% by mass, relative to the total mass of the cosmetic. is.
  • the cosmetics of the present invention can contain optional ingredients that are usually used in cosmetics and pharmaceuticals.
  • optional components include the following, and one or more of them can be blended as long as the effects of the present invention are achieved.
  • moisturizing agents include propylene glycol, glycerin, 1,3-butylene glycol, xylitol, sorbitol, maltitol, chondroitin sulfate, hyaluronic acid, mucoitin sulfate, caroninic acid, atelocollagen, cholesteryl-12-hydroxystearate, and sodium lactate. , bile salts, dl-pyrrolidone carboxylate, short-chain soluble collagen, rose barra extract, yarrow extract, melilot extract and the like.
  • Powder components include, for example, inorganic powders (e.g., talc, kaolin, mica, sericite, muscovite, phlogopite, synthetic mica, red mica, biotite, permiculite, magnesium carbonate, calcium carbonate, silicic acid Aluminum, barium silicate, calcium silicate, magnesium silicate, strontium silicate, metal tungstate, magnesium, silica, zeolite, barium sulfate, calcined calcium sulfate (calcined gypsum), calcium phosphate, fluoroapatite, hydroxyapatite, ceramic powder , metal soap (e.g., zinc myristate, calcium palmitate, aluminum stearate), boron nitride, etc.); organic powders (e.g., polyamide resin powder (nylon powder), polyethylene powder, polymethyl methacrylate powder, polystyrene powder, styrene and acrylic acid copolymer resin powder, be
  • Red No. 201 Red No. 202, Red No. 204, Red No. 205, Red No. 220, Red No. 226, Red No. 228, Red No. 405, Organic pigments such as Orange No. 203, Orange No. 204, Yellow No. 205, Yellow No. 401, and Blue No. 404, Red No. 3, Red No. 104, Red No. 106, Red No. 227, Red No. 230, Red No. 401, Red 505, Orange No. 205, Yellow No. 4, Yellow No. 5, Yellow No. 202, Yellow No. 203, Green No. 3 and Blue No. 1); natural pigments (eg, chlorophyll, ⁇ -carotene, etc.);
  • natural pigments eg, chlorophyll, ⁇ -carotene, etc.
  • liquid oils examples include avocado oil, camellia oil, turtle oil, macadamia nut oil, corn oil, mink oil, olive oil, rapeseed oil, egg yolk oil, sesame oil, persic oil, wheat germ oil, sasanqua oil, castor oil, and linseed oil. , safflower oil, cottonseed oil, perilla oil, soybean oil, peanut oil, tea seed oil, kaya oil, rice bran oil, sinagiri oil, Japanese paulownia oil, jojoba oil, germ oil, triglycerin, and the like.
  • solid fats and oils examples include cacao butter, coconut oil, horse fat, hydrogenated coconut oil, palm oil, beef tallow, mutton tallow, hydrogenated beef tallow, palm kernel oil, lard, beef bone fat, Japanese wax kernel oil, hydrogenated oil, beef leg fat, Japanese wax, hydrogenated castor oil and the like.
  • waxes examples include beeswax, candelilla wax, cotton wax, carnauba wax, bayberry wax, wart wax, whale wax, montan wax, bran wax, lanolin, kapok wax, lanolin acetate, liquid lanolin, sugarcane wax, isopropyl lanolin fatty acid, hexyl laurate, and reduced lanolin. , jojoba wax, hard lanolin, shellac wax, and the like.
  • hydrocarbon oils examples include liquid paraffin, ozokerite, squalane, pristane, paraffin, ceresin, squalene, petrolatum, microcrystalline wax, isododecane, isohexadecane, mineral oil, hydrogenated polydecene, and hydrogenated polyisobutene.
  • higher fatty acids examples include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, oleic acid, undecylenic acid, toric acid, isostearic acid, linoleic acid, linoleic acid, eicosapentaenoic acid (EPA), docosahexaenoic acid ( DHA) and the like.
  • Higher alcohols include, for example, straight-chain alcohols (eg, lauryl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, myristyl alcohol, oleyl alcohol, cetostearyl alcohol, etc.); branched-chain alcohols (eg, monostearyl glycerin ether (bacyl alcohol ), 2-decyltetradecinol, lanolin alcohol, cholesterol, phytosterol, hexyldodecanol, isostearyl alcohol, octyldodecanol, etc.).
  • straight-chain alcohols eg, lauryl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, myristyl alcohol, oleyl alcohol, cetostearyl alcohol, etc.
  • branched-chain alcohols eg, monostearyl glycerin ether (bacyl alcohol ), 2-decyltetradecinol, lanolin alcohol, cholesterol, phytoste
  • Synthetic ester oils include isopropyl myristate, cetyl octanoate, octyldodecyl myristate, isopropyl palmitate, butyl stearate, hexyl laurate, myristyl myristate, decyl oleate, hexyldecyl dimethyloctanoate, cetyl lactate, and myristyl lactate.
  • lanolin acetate isocetyl stearate, isocetyl isostearate, cholesteryl 12-hydroxystearate, ethylene glycol di-2-ethylhexanoate, dipentaerythritol fatty acid ester, N-alkyl glycol monoisostearate, neopentyl glycol dicaprate, apple diisostearyl acid, glyceryl di-2-heptylundecanoate, trimethylolpropane tri-2-ethylhexanoate, trimethylolpropane triisostearate, pentaerythrityl tetraethylhexanoate, glyceryl tri-2-ethylhexanoate, trioctanoic acid Glyceryl, glyceryl triisopalmitate, trimethylolpropane triisostearate, cetyl ethylhexanoate, 2-ethylhexano
  • silicone oils include linear polysiloxanes (eg, dimethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, diphenylpolysiloxane, etc.); cyclic polysiloxanes (eg, octamethylcyclotetrasiloxane, decamethylcyclopentasiloxane, dodecamethylcyclohexane siloxane, etc.), silicone resins forming a three-dimensional network structure, silicone rubber, various modified polysiloxanes (amino-modified polysiloxane, polyether-modified polysiloxane, alkyl-modified polysiloxane, fluorine-modified polysiloxane, etc.), etc. be done.
  • linear polysiloxanes eg, dimethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, diphenylpolysiloxane, etc.
  • component (A) preferably comprises an anionic surfactant, more preferably component (A) is a combination of an anionic surfactant and a nonionic surfactant, or It is an anionic surfactant.
  • the liquid oil is preferably selected from the group consisting of hydrocarbon oils and synthetic ester oils, such as isododecane, isohexadecane, mineral oil, hydrogenated polyisobutene, squalane, isopropyl myristate, cetyl ethylhexanoate, and ethylhexyl palmitate.
  • hydrocarbon oils and synthetic ester oils such as isododecane, isohexadecane, mineral oil, hydrogenated polyisobutene, squalane, isopropyl myristate, cetyl ethylhexanoate, and ethylhexyl palmitate.
  • the blending amount of the liquid oil is preferably 0.01 to 2.0% by mass, more preferably 0.1 to 1.5% by mass, and still more preferably 0.01 to 2.0% by mass, based on the total mass of the cosmetic. 3 to 1.2% by mass.
  • natural water-soluble polymers include plant-based polymers (e.g., gum arabic, tragacanth gum, galactan, guar gum, carob gum, karaya gum, carrageenan, pectin, agar, quince seed (quince), algecolloid (cassou extract), starch (rice, corn, potato, wheat), glycyrrhizic acid); microbial macromolecules (e.g., xanthan gum, dextran, succinoglucan, bullulan, etc.); animal macromolecules (e.g., collagen, casein, albumin, gelatin, etc.), etc. is mentioned.
  • plant-based polymers e.g., gum arabic, tragacanth gum, galactan, guar gum, carob gum, karaya gum, carrageenan, pectin, agar, quince seed (quince), algecolloid (cassou extract), starch (rice, corn, potato, wheat), glyc
  • semi-synthetic water-soluble polymers include starch-based polymers (e.g., carboxymethyl starch, methylhydroxypropyl starch, etc.); cellulose-based polymers (methylcellulose, ethylcellulose, methylhydroxypropylcellulose, hydroxyethylcellulose, sodium cellulose sulfate, , hydroxypropylcellulose, carboxymethylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, crystalline cellulose, cellulose powder, etc.); alginate-based polymers (eg, sodium alginate, propylene glycol alginate, etc.);
  • Examples of synthetic water-soluble polymers include vinyl polymers (e.g., polyvinyl alcohol, polyvinyl methyl ether, polyvinylpyrrolidone, carboxyvinyl polymer, etc.); acrylic polymers (e.g., sodium polyacrylate, polyethyl acrylate, polyacrylamide, etc.); polyethyleneimine; cationic polymers, and the like.
  • vinyl polymers e.g., polyvinyl alcohol, polyvinyl methyl ether, polyvinylpyrrolidone, carboxyvinyl polymer, etc.
  • acrylic polymers e.g., sodium polyacrylate, polyethyl acrylate, polyacrylamide, etc.
  • polyethyleneimine cationic polymers
  • Thickeners include, for example, gum arabic, carrageenan, karaya gum, tragacanth gum, carob gum, quince seed (quince), casein, dextrin, gelatin, sodium pectate, sodium araginate, methylcellulose, ethylcellulose, CMC, hydroxyethylcellulose, hydroxypropyl Cellulose, PVA, PVM, PVP, sodium polyacrylate, carboxyvinyl polymer, locust bean gum, guar gum, tamarind gum, dialkyldimethylammonium cellulose sulfate, xanthan gum, magnesium aluminum silicate, bentonite, hectorite, A1 Mg silicate (Vegum), Examples include laponite and silicic anhydride.
  • the ultraviolet absorber examples include benzoic acid-based ultraviolet absorbers (e.g., para-aminobenzoic acid (hereinafter abbreviated as PABA), PABA monoglycerin ester, N,N-dipropoxy PABA ethyl ester, N,N-diethoxy PABA ethyl ester, , N,N-dimethyl PABA ethyl ester, N,N-dimethyl PABA butyl ester, N,N-dimethyl PABA ethyl ester, etc.); Salicylic acid-based UV absorbers (e.g., amyl salicylate, menthyl salicylate, homomenthyl salicylate, octyl salicylate, phenyl salicylate, benzyl salicylate, p-isopropanol phenyl salicylate, etc.); cinnamic acid-based UV absorbers (e.g., octyl cinnam
  • sequestering agents include 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid, 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid tetrasodium salt, disodium edetate, trisodium edetate, and tetrasodium edetate. , sodium citrate, sodium polyphosphate, sodium metaphosphate, gluconic acid, phosphoric acid, citric acid, ascorbic acid, succinic acid, edetic acid, trisodium ethylenediaminehydroxyethyl triacetate, and the like.
  • lower alcohols examples include ethanol, propanol, isopropanol, isobutyl alcohol, t-butyl alcohol and the like.
  • Polyhydric alcohols include, for example, dihydric alcohols (e.g., ethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, tetramethylene glycol, 2,3-butylene glycol, pentamethylene glycol, 2-butene-1,4-diol, hexylene glycol, octylene glycol, etc.); trihydric alcohols (e.g., glycerin, trimethylolpropane, etc.); tetrahydric alcohols (e.g., 1,2,6 pentaerythritol, such as hexanetriol); pentahydric alcohols (e.g., xylitol, etc.); hexahydric alcohols (e.g., sorbitol, mannitol, etc.); sugar alcohols (e.g., sorbitol, maltitol, maltotriose
  • Monosaccharides include, for example, 3-carbon sugar (eg, D-glycerylaldehyde, dihydroxyacetone, etc.); 4-carbon sugar (eg, D-erythrose, D-erythrulose, D-threose, erythritol, etc.); 5-carbon sugar (eg, , L-arabinose, D-xylose, L-lyxose, D-arabinose, D-ribose, D-ribulose, D-xylulose, L-xylulose, etc.); hexoses (e.g., D-glucose, D-talose, D -Busicose, D-galactose, D-fructose, L-galactose, L-mannose, D-tagatose, etc.); seven-carbon sugar (e.g., aldoheptose, heprose, etc.); eight-carbon sugar (e.g.
  • Oligosaccharides include, for example, sucrose, guntianose, umbelliferose, lactose, planteose, isoliquinoses, ⁇ , ⁇ -trehalose, raffinose, lignoses, umbilicin, stachyose, verbascoses, and the like.
  • polysaccharides include cellulose, quince seed, chondroitin sulfate, starch, galactan, dermatan sulfate, glycogen, gum arabic, heparan sulfate, hyaluronic acid, tragacanth gum, keratan sulfate, chondroitin, xanthan gum, mucoitin sulfate, guar gum, dextran, and keratosulfate. , locust bean gum, succinoglucan, caroninic acid and the like.
  • Amino acids include, for example, neutral amino acids (eg, threonine, cysteine, etc.); basic amino acids (eg, hydroxylysine, etc.).
  • amino acid derivatives include sodium acyl sarcosinate (sodium lauroyl sarcosinate), acyl glutamate, sodium acyl ⁇ -alanine, glutathione, pyrrolidone carboxylic acid and the like.
  • organic amines examples include monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, morpholine, triisopropanolamine, 2-amino-2-methyl-1,3-propanediol, 2-amino-2-methyl-1-propanol, and the like. is mentioned.
  • polymer emulsions examples include acrylic resin emulsions, polyethyl acrylate emulsions, acrylic resin liquids, polyacryl alkyl ester emulsions, polyvinyl acetate resin emulsions, and natural rubber latex.
  • pH adjusters examples include buffers such as lactic acid-sodium lactate, citric acid-sodium citrate, and succinic acid-sodium succinate.
  • vitamins include vitamins A, B1, B2, B6, C, E and derivatives thereof, pantothenic acid and derivatives thereof, biotin and the like.
  • antioxidants include tocopherols, dibutylhydroxytoluene, butylhydroxyanisole, gallic acid esters, sulfites, and hydrogen sulfites.
  • antioxidant aids include phosphoric acid, citric acid, ascorbic acid, maleic acid, malonic acid, succinic acid, fumaric acid, cephalin, hexametaphosphate, phytic acid, and ethylenediaminetetraacetic acid.
  • ingredients that can be blended include, for example, preservatives (ethylparaben, butylparaben, etc.); , placenta extract, saxifrage extract, arbutin, etc.); , saffron, cnidium, ginger, hypericum, ononis, garlic, hot pepper, chimp, angelica, seaweed, etc.), activators (e.g., royal jelly, photosensitizer, cholesterol derivatives, etc.); Acid benzyl ester, Nicotinic acid ⁇ -butoxyethyl ester, Capsaicin, Zingerone, Cantharis tincture, Ictamol, Tannic acid, ⁇ -borneol, Tocopherol nicotinate, Inositol hexanicotinate, Cyclanderate, Cinnarizine, Tolazoline, Acetylcholine, Verapamil, cepharanthine, ⁇ -oryzanol, etc.); antiseborrhe
  • Cosmetics according to the present invention are not particularly limited, but examples thereof include skin care cosmetics (eg, skin lotion, beauty essence, etc.), cleaning agents (eg, face wash, makeup remover, etc.), and the like.
  • a preferred form of the cosmetic of the present invention is a makeup remover cleanser.
  • Makeup includes sunscreens such as sunscreens in addition to lipsticks and foundations. It is preferable to emulsify and remove the makeup by applying the cosmetic composition according to the present invention to the makeup.
  • the dosage form can be lotion-like, gel-like or cream-like.
  • One of the most preferred forms of the present invention is a cleansing lotion.
  • Another preferred form of the cosmetic according to the present invention is a lotion.
  • the cosmetic according to the present invention preferably has a viscosity of 2,000 mPa ⁇ s or less, more preferably 500 mPa ⁇ s or less, still more preferably 100 mPa ⁇ s, measured at 30° C. using a Brookfield rotational viscometer. It is below.
  • the cosmetic according to the present invention preferably has an L value of 90 or more, more preferably 95 or more, and even more preferably 99 or more.
  • the L value means a value representing transparency when the transparency of purified water is defined as 100 and the case where no light is transmitted is defined as 0. That is, the closer the L value is to 100, the higher the transparency.
  • the L value can be measured, for example, using a color difference meter (spectral color difference meter SE7700 (manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd., etc.). In the present invention, the L value means a value measured at 30°C.
  • the cosmetics according to the present invention can be produced according to conventional methods.
  • the present invention will be specifically described based on the following examples, but the present invention is not limited to these examples. Unless otherwise specified, the blending amount is expressed in % by mass with respect to the total amount.
  • Examples 1 to 24 and Comparative Examples 1 and 2 Cosmetics of Examples 1 to 24 and Comparative Examples 1 and 2 were prepared with the formulations shown in Tables 1-1 and 1-2. All the obtained cosmetics had viscosities of 10 mPa ⁇ s or less. The viscosity was measured with a Brookfield viscometer (30°C). The L values of the obtained cosmetics were all 99 or more. The L value was measured at 30° C. using a color difference meter (“Spectral Color Difference Meter SE7700”, Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.) with purified water as a reference.
  • Examples 25-31 The formulations shown in Table 2 were used to prepare cosmetics of Examples 25-31. All the obtained cosmetics had viscosities of 10 mPa ⁇ s or less. The viscosity was measured with a Brookfield viscometer (30°C). The L values of the obtained cosmetics were all 99 or more. The L value was measured at 30° C. using a color difference meter (“Spectral Color Difference Meter SE7700”, Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.) with purified water as a reference.
  • Table 3 below shows Formulation Example 1 suitable as the lotion of the present invention.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

[課題]温度安定性に優れ、かつ使用感に優れる化粧料を提供する。 [解決手段](A)カプリル酸ポリグリセリル、(B)アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、およびノニオン性界面活性剤からなる群から選択される、界面活性剤、ならびに(C)水を含んでなる化粧料であって、(B)界面活性剤の配合量が、化粧料の総質量に対して、0.005~5質量%であり、かつ(D)ポリエチレングリコール誘導体の配合量が、化粧料の総質量に対して、0質量%以上1質量%未満である、化粧料を用いる。

Description

化粧料
 本発明は、カプリル酸ポリグリセリルを含んでなる化粧料に関する。
 界面活性剤は、一般に、水溶液中で一定濃度以上になると、分子内の親水基を外側に疎水基を内側に向けてミセルとよばれる会合体を形成し、透明かつ安定に溶解することが知られている。ミセルを形成する濃度は界面活性剤や溶媒の性質によって異なるが、一般的には低濃度であるほどミセルを形成するのが困難な傾向にある。一方、界面活性剤の濃度が高くなると、使用時のべたつきの原因となり、使用感を損なうことがある。そこで、例えば、特許文献1では、ポリグリセリン脂肪酸エステルを含み、べたつきが抑制される洗浄料について提案している。
 また、一般に、水溶液中に存在するノニオン性界面活性剤は、温度が高くなると、溶解性が低下し、ミセルを形成して透明溶解することができなくなるため液の透明性を維持することが難しくなる。化粧料としての使用において、幅広い温度での液の透明性を維持し、安定性に優れることが好まれる。例えば、特許文献2では、ノニオン性活性剤に特定の化合物を組み合わせることで、ミセル表面の曲率を大きくすることにより化粧料の安定性を向上させることを提案している。
 化粧料に、使用性、洗浄力、油性成分の溶解性の向上等を目的に、ポリエチレングリコール誘導体が配合されることがある。一方で、ポリエチレングリコール誘導体の配合量が少ない、または配合されない化粧料の提供は、使用者にとって、選択肢が増え、好ましい。
国際公開2016/152614号 特開2018-165259号公報
 本発明者らは、カプリル酸ポリグリセリル、特定量の界面活性剤、および水を含んでなり、ポリエチレングリコール誘導体の配合量が一定量以下である、化粧料が、驚くべきことに、優れた温度安定性および使用感を実現できることを見いだした。本発明はこれらの知見に基づくものである。
 本発明によれば、以下の発明が提供される。
(1)(A)カプリル酸ポリグリセリル、(B)アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、およびノニオン性界面活性剤からなる群から選択される、界面活性剤、ならびに(C)水を含んでなる化粧料であって、
 (B)界面活性剤の配合量が、化粧料の総質量に対して、0.005~5質量%であり、かつ
 (D)ポリエチレングリコール誘導体の配合量が、化粧料の総質量に対して、0質量%以上1質量%未満である、化粧料。
(2)(A)カプリル酸ポリグリセリルのHLBが10~18である、(1)に記載の化粧料。
(3)(A)カプリル酸ポリグリセリルが、カプリル酸ポリグリセリル-6またはカプリル酸ポリグリセリル-10である、(1)または(2)に記載の化粧料。
(4)(A)カプリル酸グリセリルの配合量が、化粧料の総質量に対して、0.5~8質量%である、(1)~(3)のいずれかに記載の化粧料。
(5)(B)界面活性剤が、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、または両性界面活性剤である、(1)~(4)のいずれか一項に記載の化粧料。
(6)(B)界面活性剤がアニオン性界面活性剤であり、前記アニオン性界面活性剤の配合量が、化粧料の総質量に対して、0.005~1.5質量%である、(1)~(5)のいずれか一項に記載の化粧料。
(7)(B)界面活性剤がカチオン性界面活性剤であり、前記カチオン性界面活性剤の配合量が、化粧料の総質量に対して、0.005~1.5質量%である、(1)~(5)のいずれかに記載の化粧料。
(8)(B)界面活性剤が両性界面活性剤であり、前記両性界面活性剤の配合量が、化粧料の総質量に対して、0.15~1.5質量%である、(1)~(5)のいずれかに記載の化粧料。
(9)(B)界面活性剤がアニオン性界面活性剤を含んでなる、(1)~(5)のいずれかに記載の化粧料。
(10)液状油分をさらに含んでなる、(1)~(9)のいずれかに記載の化粧料。
(11)前記液状油分が、炭化水素油および合成エステル油からなる群から選択される、(10)に記載の化粧料。
(12)B型回転粘度計を用いて30℃で測定した粘度が、2,000mPa・s以下である、(1)~(11)のいずれかに記載の化粧料。
(13)L値が90以上である、(1)~(12)のいずれかに記載の化粧料。
(14)洗浄料である、(1)~(13)のいずれかに記載の化粧料。
(15)クレンジングローションである、(1)~(14)のいずれかに記載の化粧料。
 本発明によれば、温度安定性に優れ、かつ使用感に優れる化粧料が提供できる。特に本発明は、洗浄料として用いられた場合に、優れた洗浄効果と優れた使用感を両立できる点で有利である。
発明の具体的説明
 本発明は、(A)カプリル酸ポリグリセリル、(B)アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、およびノニオン性界面活性剤からなる群から選択される、界面活性剤、ならびに(C)水を含んでなる化粧料であって、(B)界面活性剤の配合量が、化粧料の総質量に対して、0.005~5質量%であり、かつ(D)ポリエチレングリコール誘導体の配合量が、化粧料の総質量に対して、0質量%以上1質量%未満である、化粧料に関する。
(A)カプリル酸ポリグリセリル
 本発明による化粧料は、(A)カプリル酸ポリグリセリル(以下、(A)成分と称することがある。他の成分についても同様である)を含んでなる。
 (A)成分は、ポリグリセリンと、カプリル酸とをエステル化反応させて得られる反応物である。ポリグリセリンの重合度は、好ましくは2~12であり、より好ましくは6~10であり、さらに好ましくは6または10(カプリル酸ポリグリセリル-6またはカプリル酸ポリグリセリル-10)である。最も好ましくは、カプリル酸ポリグリセリル-10である。
 カプリル酸ポリグリセリル1分子中に、カプリル酸の残基は、好ましくは1~3個であり、より好ましくは1~2個(モノカプリル酸ポリグリセリル、ジカプリル酸ポリグリセリル)であり、さらに好ましくは1個(モノカプリル酸ポリグリセリル)である。
 (A)成分のHLB(hydrophile-lipophile balance)は、好ましくは10~18であり、より好ましくは10~15である。本発明において、HLB値は、グリフィン法によって算出した値である。
 (A)成分は、1種または2種以上を配合することができる。(A)成分の配合量は、化粧料の総量に対して、好ましくは0.5~8質量%であり、より好ましくは0.5~3質量%であり、さらに好ましくは1.0~2.0質量%である。
(B)界面活性剤
 本発明による化粧料は、(B)アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、およびノニオン性界面活性剤からなる群から選択される、界面活性剤を含んでなる。
 本発明において、ノニオン性界面活性剤には、(A)成分を含めないものとする。
 (B)成分は、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、または両性界面活性剤であることが好ましく、アニオン性界面活性剤であることがより好ましい。
 本発明の別の好ましい一形態において、(A)成分は、アニオン性界面活性剤を含んでなり、より好ましくは、(A)成分は、アニオン性界面活性剤と、ノニオン性界面活性剤との組み合わせである。
 本発明の好ましい一形態において、(B)成分がアニオン性界面活性剤である。アニオン性界面活性剤としては、例えば、高級脂肪酸塩(例えば、ラウリン酸ナトリウム、ラウリン酸カリウム、ヤシ油脂肪酸ナトリウム、ヤシ油脂肪酸カリウム、ヤシ油脂肪酸アルギニン、ミリスチン酸ナトリウム、ミリスチン酸カリウム、パルミチン酸ナトリウム、パルミチン酸カリウム、パルミチン酸トリエタノールアミン、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム、ベヘン酸ナトリウム、ベヘン酸カリウム等);アルキル硫酸塩(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸トリエタノールアミン等);α-オレフィンスルホン酸塩(例えば、テトラデセンスルホン酸ナトリウム、テトラデセンスルホン酸カリウム等);N-アシルアミノ酸塩(例えば、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ナトリウム、N-ラウロイル-L-グルタミン酸アンモニウム、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン、N-ラウロイルサルコシンナトリウム、N-ヤシ油脂肪酸アシルサルコシンナトリウム、N-ラウロイル-N-メチルβ-アラニンカリウム等);アシルイセチオン酸塩(例えば、N-ラウロイルイセチオン酸ナトリウム、N-ラウロイルイセチオン酸カリウム等);N-アシルアルキルタウリン塩(例えば、N-ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、N-ラウロイルメチルタウリンナトリウム、N-ステアロイルメチルタウリンナトリウム、N-ヤシ油脂肪酸メチルタウリンカリウム等);スルホコハク酸エステル塩(例えば、ポリオキシエチレンスルホコハク酸ラウリル二ナトリウム等);N-アシルポリペプチド塩(例えば、ヤシ油脂肪酸加水分解コラーゲンカリウム等);ヒドロキシエーテルカルボン酸塩(例えば、ドデカン-1,2-ジオール酢酸エーテルナトリウム等)等が挙げられる。
 アニオン性界面活性剤の配合量は、化粧料の総質量に対して、好ましくは0.005~1.5質量%であり、より好ましくは0.01~0.5質量%であり、さらに好ましくは0.01~0.1質量%である。
 本発明の別の好ましい一形態において、(B)成分がカチオン性界面活性剤である。カチオン性界面活性剤としては、例えば、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウム、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム、塩化ジオレイルジメチルアンモニウム、塩化ジデシルジメチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム、酢酸ラウリン酸アミドブチルグアニジン、酢酸ミリスチン酸アミドブチルグアニジン、酢酸パルミチン酸アミドブチルグアニジン、ジステアリルジメチルアンモニウムサルフェート、ステアリルエチルジヒドロキシエチルアンモニウムエチルサルフェート、N-ヤシ油脂肪酸L-アルギニンエチル・DL-ピロリドンカルボン酸塩、ステアリン酸ジメチルアミノエチルアミド、ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド、ステアリン酸ジエチルアミノプロピルアミド、ステアリン酸ジプロピルアミノエチルアミド、ステアリン酸ジプロピルアミノプロピルアミド、パルミチン酸ジメチルアミノエチルアミド、パルミチン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ミリスチン酸ジメチルアミノエチルアミド、ミリスチン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ベヘニン酸ジメチルアミノエチルアミド、ベヘニン酸ジメチルアミノプロピルアミド等が挙げられる。
 カチオン性界面活性剤の配合量は、化粧料の総質量に対して、好ましくは0.005~1.5質量%であり、より好ましくは0.01~0.5質量%であり、さらに好ましくは0.01~0.1質量%である。
 本発明の別の好ましい一形態において、(B)成分が両性界面活性剤である。両性界面活性剤としては、例えば、カルボベタイン型両性界面活性剤(例えば、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン、オクチルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ラウリン酸アミドプロピルベタイン、ヤシ油脂肪酸アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ミリスチルジメチルアミノ酢酸ベタイン、セチルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ラウリン酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ラウリルジヒドロキシエチルアミノ酢酸ベタイン、セチルジヒドロキシエチルアミノ酢酸ベタイン等);スルホベタイン型両性界面活性剤(例えば、ヤシ油アルキルスルホベタイン、ラウリルスルホベタイン等);アンホ(ジ)酢酸型両性界面活性剤(例えば、2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、N-ヤシ油脂肪酸アシル-N-カルボキシメトキシエチル-N-カルボキシメチルエチレンジアミン二ナトリウム等);アルキルイミノジカルボン酸塩型両性界面活性剤(例えば、ラウリルアミノジ酢酸ナトリウム、ヤシ油アルキルアミノジ酢酸ナトリウム、ラウリルアミノジプロピオン酸ナトリウム等);アミノ酸系両性界面活性剤(例えば、N-[3-アルキル(12,14)オキシ-2-ヒドロキシプロピル]-L-アルギニン塩酸塩等)等が挙げられる。
 両性界面活性剤の配合量は、化粧料の総質量に対して、好ましくは0.15~1.5質量%であり、より好ましくは0.15~0.5質量%であり、さらに好ましくは0.2~0.3質量%である。
 本発明の一形態において、(B)成分がノニオン性界面活性剤であってもよい。例えば、ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸イソプロパノールアミド、オレイン酸ジエタノールアミド等の脂肪酸アルカノールアミド類;ソルビタンモノステアレート、セスキオレイン酸ソルビタン等のソルビタン脂肪酸エステル類;ラウリン酸ジエチレングリコール、ラウリン酸プロピレングリコール、モノオレイン酸エチレングリコール、ジステアリン酸エチレングリコール等のアルキレングリコール脂肪酸エステル類;糖エステル系、糖エーテル系、糖アミド系等の糖類;アルキルグリコシドなどが挙げられる。
 (B)成分は、1種または2種以上を配合することができる。(B)成分の配合量は、化粧料の総量に対して、0.005~5質量%であり、より好ましくは0.01~1.5質量%であり、さらに好ましくは0.01~0.5質量%である。
(C)水
 本発明による化粧料は、(C)水を含んでなる。
 水としては、化粧品、医薬部外品等に使用される水を使用することができ、例えば、精製水、イオン交換水、水道水等を使用することができる。
 水の配合量は、化粧料の総量に対して、好ましくは70~95質量%であり、より好ましくは75~90質量%である。
(D)ポリエチレングリコール誘導体
 本発明において、(D)ポリエチレングリコール誘導体は、以下の構造を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
(式中、nは2以上である)
 (D)成分としては、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールエーテル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー等が挙げられる。
 (D)成分は、洗浄効果や使用性に優れるので、化粧料(特に洗浄料)に、通常用いられる成分であるが、本発明では、(D)成分が少ない場合においても、効果を発揮することができる。
 (D)成分の配合量は、化粧料の総質量に対して0質量%以上1質量%未満であり、より好ましくは0質量%以上0.5質量%未満であり、さらに好ましくは0質量%以上0.5質量%未満である。好ましくは、(D)成分の配合量は、化粧料の総質量に対して、好ましくは0.01質量%未満であり、さらに好ましくは0.001質量%未満であり、最も好ましくは0質量%である。
 本発明には化粧料には、上記成分の他、通常化粧品や医薬品に用いられる任意成分を配合することができる。任意成分としては下記のようなものが挙げられ、本発明の効果を奏する限り、一種または二種以上を配合することができる。
 保湿剤としては、例えば、プロピレングリコール、グリセリン、1,3-ブチレングリコール、キシリトール、ソルビトール、マルチトール、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムコイチン硫酸、カロニン酸、アテロコラーゲン、コレステリル-12-ヒドロキシステアレート、乳酸ナトリウム、胆汁酸塩、dl-ピロリドンカルボン酸塩、短鎖可溶性コラーゲン、イザヨイバラ抽出物、セイヨウノコギリソウ抽出物、メリロート抽出物等が挙げられる。
 粉末成分としては、例えば、無機粉末(例えば、タルク、カオリン、雲母、絹雲母(セリサイト)、白雲母、金雲母、合成雲母、紅雲母、黒雲母、パーミキュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、マグネシウム、シリカ、ゼオライト、硫酸バリウム、焼成硫酸カルシウム(焼セッコウ)、リン酸カルシウム、弗素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダー、金属石鹸(例えば、ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム)、窒化ホウ素等);有機粉末(例えば、ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ポリスチレン粉末、スチレンとアクリル酸の共重合体樹脂粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリ四弗化エチレン粉末、セルロース粉末等);無機白色顔料(例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛等);無機赤色系顔料(例えば、酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄等);無機褐色系顔料(例えば、γ-酸化鉄等);無機黄色系顔料(例えば、黄酸化鉄、黄土等);無機黒色系顔料(例えば、黒酸化鉄、低次酸化チタン等);無機紫色系顔料(例えば、マンゴバイオレット、コバルトバイオレット等);無機緑色系顔料(例えば、酸化クロム、水酸化クロム、チタン酸コバルト等);無機青色系顔料(例えば、群青、紺青等);パール顔料(例えば、酸化チタンコーテッドマイカ、酸化チタンコーテッドオキシ塩化ビスマス、酸化チタンコーテッドタルク、着色酸化チタンコーテッドマイカ、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔等);金属粉末顔料(例えば、アルミニウムパウダー、カッパーパウダー等);ジルコニウム、バリウム又はアルミニウムレーキ等の有機顔料(例えば、赤色201号、赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤色220号、赤色226号、赤色228号、赤色405号、橙色203号、橙色204号、黄色205号、黄色401号、及び青色404号などの有機顔料、赤色3号、赤色104号、赤色106号、赤色227号、赤色230号、赤色401号、赤色505号、橙色205号、黄色4号、黄色5号、黄色202号、黄色203号、緑色3号及び青色1号等);天然色素(例えば、クロロフィル、β-カロチン等)等が挙げられる。
 液体油脂としては、例えば、アボガド油、ツバキ油、タートル油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ油、ミンク油、オリーブ油、ナタネ油、卵黄油、ゴマ油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ油、アマニ油、サフラワー油、綿実油、エノ油、大豆油、落花生油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油、トリグリセリン等が挙げられる。
 固体油脂としては、例えば、カカオ脂、ヤシ油、馬脂、硬化ヤシ油、パーム油、牛脂、羊脂、硬化牛脂、パーム核油、豚脂、牛骨脂、モクロウ核油、硬化油、牛脚脂、モクロウ、硬化ヒマシ油等が挙げられる。
 ロウ類としては、例えば、ミツロウ、カンデリラロウ、綿ロウ、カルナウバロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、鯨ロウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリン、カポックロウ、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還元ラノリン、ジョジョバロウ、硬質ラノリン、セラックロウ、等が挙げられる。
 炭化水素油としては、例えば、流動パラフィン、オゾケライト、スクワラン、プリスタン、パラフィン、セレシン、スクワレン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス、イソドデカン、イソヘキサデカン、ミネラルオイル、水添ポリデセン、水添ポリイソブテン等が挙げられる。
 高級脂肪酸としては、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、ウンデシレン酸、トール酸、イソステアリン酸、リノール酸、リノレイン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)等が挙げられる。
 高級アルコールとしては、例えば、直鎖アルコール(例えば、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール、セトステアリルアルコール等);分枝鎖アルコール(例えば、モノステアリルグリセリンエーテル(バチルアルコール)、2-デシルテトラデシノール、ラノリンアルコール、コレステロール、フィトステロール、ヘキシルドデカノール、イソステアリルアルコール、オクチルドデカノール等)等が挙げられる。
 合成エステル油としては、ミリスチン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、オレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセチル、12-ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ジ-2-エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸N-アルキルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセリル、トリ-2-エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、トリ-2-エチルヘキサン酸グリセリル、トリオクタン酸グリセリル、トリイソパルミチン酸グリセリル、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、エチルヘキサン酸セチル、2-エチルヘキシルパルミテート、トリミリスチン酸グリセリル、トリ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセライド、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、オレイン酸オレイル、アセトグリセライド、パルミチン酸2-ヘプチルウンデシル、アジピン酸ジイソブチル、N-ラウロイル-L-グルタミン酸-2-オクチルドデシルエステル、アジピン酸ジ-2-ヘプチルウンデシル、エチルラウレート、セバシン酸ジ-2-エチルヘキシル、ミリスチン酸2-ヘキシルデシル、パルミチン酸2-ヘキシルデシル、アジピン酸2-ヘキシルデシル、セバシン酸ジイソプロピル、コハク酸2-エチルヘキシル、クエン酸トリエチル、エチルヘキサン酸エチルヘキシル、パルミチン酸エチルヘキシル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリエチルヘキサノイン、トリイソステアリン酸グリセリル、イソノナン酸イソノニル等が挙げられる。
 シリコーン油としては、例えば、鎖状ポリシロキサン(例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン等);環状ポリシロキサン(例えば、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等)、3次元網目構造を形成しているシリコーン樹脂、シリコーンゴム、各種変性ポリシロキサン(アミノ変性ポリシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、アルキル変性ポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等)等が挙げられる。
 本発明の好ましい形態の1つは、上記した、油脂、油などの油分のうち、液状油分をさらに含んでなる。ここで、液状油分とは、室温において液状である油分をいう。液状油分をさらに含むことで、本発明がクレンジングローションとして用いられる場合に、クレンジング効果をより高くすることができる。このとき、(A)成分は、好ましくはアニオン性界面活性剤を含んでなり、より好ましくは、(A)成分は、アニオン性界面活性剤とノニオン性界面活性剤との組み合わせであるか、またはアニオン性界面活性剤である。
 液状油分としては、好ましくは、炭化水素油および合成エステル油からなる群から選択され、例えば、イソドデカン、イソヘキサデカン、ミネラルオイル、水添ポリイソブテン、スクワラン、ミリスチン酸イソプロピル、エチルヘキサン酸セチル、パルミチン酸エチルヘキシル、エチルヘキサン酸エチルヘキシル、トリエチルヘキサノイン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリイソステアリン酸グリセリル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、およびイソノナン酸イソノニルからなる群から選択され、より好ましくは、ミリスチン酸イソプロピル、イソドデカンまたはイソノナン酸イソノニルである。
 液状油分の配合量は、化粧料の総質量に対して、好ましくは0.01~2.0質量%であり、より好ましくは0.1~1.5質量%であり、さらに好ましくは0.3~1.2質量%である。
 天然の水溶性高分子としては、例えば、植物系高分子(例えば、アラビアガム、トラガカントガム、ガラクタン、グアガム、キャロブガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、カンテン、クインスシード(マルメロ)、アルゲコロイド(カッソウエキス)、デンプン(コメ、トウモロコシ、バレイショ、コムギ)、グリチルリチン酸);微生物系高分子(例えば、キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、ブルラン等);動物系高分子(例えば、コラーゲン、カゼイン、アルブミン、ゼラチン等)等が挙げられる。
 半合成の水溶性高分子としては、例えば、デンプン系高分子(例えば、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等);セルロース系高分子(メチルセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、セルロース末等);アルギン酸系高分子(例えば、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等)等が挙げられる。
 合成の水溶性高分子としては、例えば、ビニル系高分子(例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー等);アクリル系高分子(例えば、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチルアクリレート、ポリアクリルアミド等);ポリエチレンイミン;カチオンポリマー等が挙げられる。
 増粘剤としては、例えば、アラビアガム、カラギーナン、カラヤガム、トラガカントガム、キャロブガム、クインスシード(マルメロ)、カゼイン、デキストリン、ゼラチン、ペクチン酸ナトリウム、アラギン酸ナトリウム、メチルセルロース、エチルセルロース、CMC、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、PVA、PVM、PVP、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、ローカストビーンガム、グアガム、タマリントガム、ジアルキルジメチルアンモニウム硫酸セルロース、キサンタンガム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ベントナイト、ヘクトライト、ケイ酸A1Mg(ビーガム)、ラポナイト、無水ケイ酸等が挙げられる。
 紫外線吸収剤としては、例えば、安息香酸系紫外線吸収剤(例えば、パラアミノ安息香酸(以下、PABAと略す)、PABAモノグリセリンエステル、N,N-ジプロポキシPABAエチルエステル、N,N-ジエトキシPABAエチルエステル、N,N-ジメチルPABAエチルエステル、N,N-ジメチルPABAブチルエステル、N,N-ジメチルPABAエチルエステル等);アントラニル酸系紫外線吸収剤(例えば、ホモメンチル-N-アセチルアントラニレート等);サリチル酸系紫外線吸収剤(例えば、アミルサリシレート、メンチルサリシレート、ホモメンチルサリシレート、オクチルサリシレート、フェニルサリシレート、ベンジルサリシレート、p-イソプロパノールフェニルサリシレート等);桂皮酸系紫外線吸収剤(例えば、オクチルシンナメート、エチル-4-イソプロピルシンナメート、メチル-2,5-ジイソプロピルシンナメート、エチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、メチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、プロピル-p-メトキシシンナメート、イソプロピル-p-メトキシシンナメート、イソアミル-p-メトキシシンナメート、オクチル-p-メトキシシンナメート(2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート)、2-エトキシエチル-p-メトキシシンナメート、シクロヘキシル-p-メトキシシンナメート、エチル-α-シアノ-β-フェニルシンナメート、2-エチルヘキシル-α-シアノ-β-フェニルシンナメート、グリセリルモノ-2-エチルヘキサノイル-ジパラメトキシシンナメート等);ベンゾフェノン系紫外線吸収剤(例えば、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’-テトラヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシ-4’-メチルベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸塩、4-フェニルベンゾフェノン、2-エチルヘキシル-4’-フェニル-ベンゾフェノン-2-カルボキシレート、2-ヒドロキシ-4-n-オクトキシベンゾフェノン、4-ヒドロキシ-3-カルボキシベンゾフェノン等);3-(4’-メチルベンジリデン)-d,l-カンファー、3-ベンジリデン-d,l-カンファー;2-フェニル-5-メチルベンゾキサゾール;2,2’-ヒドロキシ-5-メチルフェニルベンゾトリアゾール;2-(2’-ヒドロキシ-5’-t-オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール;2-(2’-ヒドロキシ-5’-メチルフェニルベンゾトリアゾール;ジベンザラジン;ジアニソイルメタン;4-メトキシ-4’-t-ブチルジベンゾイルメタン;5-(3,3-ジメチル-2-ノルボルニリデン)-3-ペンタン-2-オン等が挙げられる。
 金属イオン封鎖剤としては、例えば、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸四ナトリウム塩、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、エデト酸四ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、コハク酸、エデト酸、エチレンジアミンヒドロキシエチル三酢酸3ナトリウム等が挙げられる。
 低級アルコールとしては、例えば、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、イソブチルアルコール、t-ブチルアルコール等が挙げられる。
 多価アルコールとしては、例えば、2価のアルコール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,2-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、テトラメチレングリコール、2,3-ブチレングリコール、ペンタメチレングリコール、2-ブテン-1,4-ジオール、ヘキシレングリコール、オクチレングリコール等);3価のアルコール(例えば、グリセリン、トリメチロールプロパン等);4価アルコール(例えば、1,2,6-ヘキサントリオール等のペンタエリスリトール等);5価アルコール(例えば、キシリトール等);6価アルコール(例えば、ソルビトール、マンニトール等);糖アルコール(例えば、ソルビトール、マルチトール、マルトトリオース、マンニトール、ショ糖、エリトリトール、グルコース、フルクトース、デンプン分解糖、マルトース、キシリトース、デンプン分解糖還元アルコール等);グリソリッド;テトラハイドロフルフリルアルコール等が挙げられる。
 単糖としては、例えば、三炭糖(例えば、D-グリセリルアルデヒド、ジヒドロキシアセトン等);四炭糖(例えば、D-エリトロース、D-エリトルロース、D-トレオース、エリスリトール等);五炭糖(例えば、L-アラビノース、D-キシロース、L-リキソース、D-アラビノース、D-リボース、D-リブロース、D-キシルロース、L-キシルロース等);六炭糖(例えば、D-グルコース、D-タロース、D-ブシコース、D-ガラクトース、D-フルクトース、L-ガラクトース、L-マンノース、D-タガトース等);七炭糖(例えば、アルドヘプトース、ヘプロース等);八炭糖(例えば、オクツロース等);デオキシ糖(例えば、2-デオキシ-D-リボース、6-デオキシ-L-ガラクトース、6-デオキシ-L-マンノース等);アミノ糖(例えば、D-グルコサミン、D-ガラクトサミン、シアル酸、アミノウロン酸、ムラミン酸等);ウロン酸(例えば、D-グルクロン酸、D-マンヌロン酸、L-グルロン酸、D-ガラクツロン酸、L-イズロン酸等)等が挙げられる。
 オリゴ糖としては、例えば、ショ糖、グンチアノース、ウンベリフェロース、ラクトース、プランテオース、イソリクノース類、α,α-トレハロース、ラフィノース、リクノース類、ウンビリシン、スタキオースベルバスコース類等が挙げられる。
 多糖としては、例えば、セルロース、クインスシード、コンドロイチン硫酸、デンプン、ガラクタン、デルマタン硫酸、グリコーゲン、アラビアガム、ヘパラン硫酸、ヒアルロン酸、トラガントガム、ケラタン硫酸、コンドロイチン、キサンタンガム、ムコイチン硫酸、グアガム、デキストラン、ケラト硫酸、ローカストビーンガム、サクシノグルカン、カロニン酸等が挙げられる。
 アミノ酸としては、例えば、中性アミノ酸(例えば、スレオニン、システイン等);塩基性アミノ酸(例えば、ヒドロキシリジン等)等が挙げられる。また、アミノ酸誘導体として、例えば、アシルサルコシンナトリウム(ラウロイルサルコシンナトリウム)、アシルグルタミン酸塩、アシルβ-アラニンナトリウム、グルタチオン、ピロリドンカルボン酸等が挙げられる。
 有機アミンとしては、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリン、トリイソプロパノールアミン、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール等が挙げられる。
 高分子エマルジョンとしては、例えば、アクリル樹脂エマルジョン、ポリアクリル酸エチルエマルジョン、アクリルレジン液、ポリアクリルアルキルエステルエマルジョン、ポリ酢酸ビニル樹脂エマルジョン、天然ゴムラテックス等が挙げられる。
 pH調製剤としては、例えば、乳酸-乳酸ナトリウム、クエン酸-クエン酸ナトリウム、コハク酸-コハク酸ナトリウム等の緩衝剤等が挙げられる。ビタミン類としては、例えば、ビタミンA、B1、B2、B6、C、E及びその誘導体、パントテン酸及びその誘導体、ビオチン等が挙げられる。
 酸化防止剤としては、例えば、トコフェロール類、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸エステル類、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩等が挙げられる。酸化防止助剤としては、例えば、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、ケファリン、ヘキサメタフォスフェイト、フィチン酸、エチレンジアミン四酢酸等が挙げられる。
 その他の配合可能成分としては、例えば、防腐剤(エチルパラベン、ブチルパラベン等);消炎剤(例えば、グリチルリチン酸誘導体、グリチルレチン酸誘導体、サリチル酸誘導体、ヒノキチオール、酸化亜鉛、アラントイン等);美白剤(例えば、胎盤抽出物、ユキノシタ抽出物、アルブチン等);各種抽出物(例えば、オウバク、オウレン、シコン、シャクヤク、センブリ、バーチ、セージ、ビワ、ニンジン、アロエ、ゼニアオイ、アイリス、ブドウ、ヨクイニン、ヘチマ、ユリ、サフラン、センキュウ、ショウキュウ、オトギリソウ、オノニス、ニンニク、トウガラシ、チンピ、トウキ、海藻等)、賦活剤(例えば、ローヤルゼリー、感光素、コレステロール誘導体等);血行促進剤(例えば、ノニル酸ワレニルアミド、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコチン酸β-ブトキシエチルエステル、カプサイシン、ジンゲロン、カンタリスチンキ、イクタモール、タンニン酸、α-ボルネオール、ニコチン酸トコフェロール、イノシトールヘキサニコチネート、シクランデレート、シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミル、セファランチン、γ-オリザノール等);抗脂漏剤(例えば、硫黄、チアントール等);抗炎症剤(例えば、トラネキサム酸、チオタウリン、ヒポタウリン等)等が挙げられる。
 本発明による化粧料は、特に限定されないが、例えば、スキンケア化粧料(例えば、化粧水、美容液等)、洗浄料(例えば、洗顔料、メイク落とし等)等が挙げられる。
 本発明の化粧料の好ましい一形態は、メイク落とし洗浄料である。メイクには、口紅やファンデーションなどに加えて、サンスクリーンなどの日焼け止めなども含まれる。それらのメイクに、本発明による化粧料をなじませることにより、メイクを乳化させて、除去することが好ましい。その剤型は、ローション状、ジェル状またはクリーム状の形態をとることができる。本発明の最も好適な形態の1つは、クレンジングローションである。
 本発明による化粧料の別の好ましい形態は、化粧水である。
 本発明による化粧料は、B型回転粘度計を用いて30℃で測定した粘度が、好ましくは2,000mPa・s以下であり、より好ましくは500mPa・s以下であり、さらに好ましくは100mPa・s以下である。
 本発明による化粧料は、L値が、好ましくは90以上であり、より好ましくは95以上であり、さらに好ましくは99以上である。L値とは、精製水の透明度を100とし、全く光の透過がない場合を0としたときの透明度を表す値を意味する。すなわち、L値は100に近いほど透明度が高いことを意味する。L値は、例えば、色差計(分光色差計SE7700(日本電色工業株式会社製等)を用いて測定することができる。本発明において、L値は、30℃で測定した値を意味する。
 本発明による化粧料は、常法に従って製造することができる。
 以下の例に基づいて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。配合量は特記しない限り、総量に対する質量%で示す。
[実施例1~24および比較例1、2]
 表1-1および1-2に示される配合で、実施例1~24および比較例1、2の化粧料を調製した。
 得られた化粧料の粘度は、全て10mPa・s以下であった。粘度はB型粘度計(30℃)で測定した。
 得られた化粧料のL値は、全て99以上であった。L値は、色差計(「分光色差計SE7700」、日本電色工業株式会社)を用いて、30℃で、精製水を基準として測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
[溶解性評価]
 実施例および比較例の化粧料について、以下の基準に基づいて、目視により溶解性評価を行った。評価結果は表1-1および1-2に示す。
A:30~70℃で透明であった
B:30~50℃で透明であったが、50℃超~70℃で濁りが観察された
C:30℃では透明であったが、30℃超~50℃で濁りが観察された
D:30℃で濁りが観察された
[メイク落ち評価]
 人工皮革上にリキッドファンデーションを一定量塗布し、十分乾燥させた。コットンに実施例または比較例の化粧料を一定量採取し、一定圧をかけ、ファンデーションを塗布した人工皮革上を一定回数往復させ、ファンデーションをふきとった。ふきとり前後の人工皮革を色差計(「分光測色計CM-5」、コニカミノルタ株式会社)を用いて、L値を測色し、測色値から、ΔLを算出した。評価結果は表1-1および1-2に示す。
A:ΔLが7以上である
B:ΔLが5以上7未満である
C:ΔLが3以上5未満である
D:ΔLが3未満である
[使用性評価(べたつきのなさ)]
 実施例および比較例の化粧料を一定量前腕に塗布して、一定のふき取り回数後、以下の基準に基づいて、専門パネラー2名がべたつきのなさを評価した。評価結果は表1-1および1-2に示す。
AA:全くべたつかない
A:べたつかない
B:わずかにべたつく
C:少しべたつく
D:べたつく
[実施例25~31]
 表2に示される配合で、実施例25~31の化粧料を調製した。
 得られた化粧料の粘度は、全て10mPa・s以下であった。粘度はB型粘度計(30℃)で測定した。
 得られた化粧料のL値は、全て99以上であった。L値は、色差計(「分光色差計SE7700」、日本電色工業株式会社)を用いて、30℃で、精製水を基準として測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
[溶解性評価]
 実施例25~31の化粧料について、以下の基準に基づいて、目視により溶解性評価を行った。評価結果は表2に示す。
A:30~70℃で透明であった
B:30~50℃で透明であったが、50℃超~70℃で濁りが観察された
C:30℃では透明であったが、30℃超~50℃で濁りが観察された
D:30℃で濁りが観察された
[メイク落ち評価]
 人工皮革上にリキッドファンデーション(「Za PERFECT FIT LIQUID FOUNDATION(PO0W)、株式会社資生堂」)を一定量塗布し、十分乾燥させた。コットンに実施例または比較例の化粧料を一定量採取し、一定圧をかけ、ファンデーションを塗布した人工皮革上を一定回数往復させ、ファンデーションをふきとった。ふきとり前後の人工皮革を色差計(「分光測色計CM-5」、コニカミノルタ株式会社)を用いて、L値を測色し、測色値から、ΔLを算出した。評価結果は表2に示す。
A:ΔLが7以上である
B:ΔLが5以上7未満である
C:ΔLが3以上5未満である
D:ΔLが3未満である
 下記表3に本発明の化粧水として好適な処方例1を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005

Claims (15)

  1. (A)カプリル酸ポリグリセリル、
    (B)アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、およびノニオン性界面活性剤からなる群から選択される、界面活性剤、ならびに
    (C)水
    を含んでなる化粧料であって、
     (B)界面活性剤の配合量が、化粧料の総質量に対して、0.005~5質量%であり、かつ
     (D)ポリエチレングリコール誘導体の配合量が、化粧料の総質量に対して、0質量%以上1質量%未満である、化粧料。
  2.  (A)カプリル酸ポリグリセリルのHLBが10~18である、請求項1に記載の化粧料。
  3.  (A)カプリル酸ポリグリセリルが、カプリル酸ポリグリセリル-6またはカプリル酸ポリグリセリル-10である、請求項1または2に記載の化粧料。
  4.  (A)カプリル酸グリセリルの配合量が、化粧料の総質量に対して、0.5~8質量%である、請求項1または2に記載の化粧料。
  5.  (B)界面活性剤が、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、または両性界面活性剤である、請求項1または2に記載の化粧料。
  6.  (B)界面活性剤がアニオン性界面活性剤であり、前記アニオン性界面活性剤の配合量が、化粧料の総質量に対して、0.005~1.5質量%である、請求項1または2に記載の化粧料。
  7.  (B)界面活性剤がカチオン性界面活性剤であり、前記カチオン性界面活性剤の配合量が、化粧料の総質量に対して、0.005~1.5質量%である、請求項1または2に記載の化粧料。
  8.  (B)界面活性剤が両性界面活性剤であり、前記両性界面活性剤の配合量が、化粧料の総質量に対して、0.15~1.5質量%である、請求項1または2に記載の化粧料。
  9.  (B)界面活性剤がアニオン性界面活性剤を含んでなる、請求項1または2に記載の化粧料。
  10.  液状油分をさらに含んでなる、請求項9に記載の化粧料。
  11.  前記液状油分が、炭化水素油および合成エステル油からなる群から選択される、請求項10に記載の化粧料。
  12.  B型回転粘度計を用いて30℃で測定した粘度が、2,000mPa・s以下である、請求項1または2に記載の化粧料。
  13.  L値が90以上である、請求項1または2に記載の化粧料。
  14.  洗浄料である、請求項1または2に記載の化粧料。
  15.  クレンジングローションである、請求項1または2に記載の化粧料。
PCT/JP2022/021543 2021-06-08 2022-05-26 化粧料 WO2022259877A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280033735.7A CN117279612A (zh) 2021-06-08 2022-05-26 化妆品
JP2023527609A JPWO2022259877A1 (ja) 2021-06-08 2022-05-26

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021096085 2021-06-08
JP2021-096085 2021-06-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022259877A1 true WO2022259877A1 (ja) 2022-12-15

Family

ID=84425983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/021543 WO2022259877A1 (ja) 2021-06-08 2022-05-26 化粧料

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2022259877A1 (ja)
CN (1) CN117279612A (ja)
WO (1) WO2022259877A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018016613A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社ちふれ化粧品 クレンジング化粧料
JP2018165259A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社マンダム 皮膚化粧料
JP2018165260A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社マンダム 皮膚化粧料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018016613A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社ちふれ化粧品 クレンジング化粧料
JP2018165259A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社マンダム 皮膚化粧料
JP2018165260A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社マンダム 皮膚化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
CN117279612A (zh) 2023-12-22
JPWO2022259877A1 (ja) 2022-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9943474B2 (en) Water-based cosmetic
KR100826503B1 (ko) 피부 외용제
JP7696334B2 (ja) ラメラゲル含有組成物、乳化組成物、及び皮膚外用剤組成物
JP7114164B2 (ja) 粉体含有水系組成物及び皮膚外用剤
JP7333711B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
WO2023042687A1 (ja) 水中油型洗浄料組成物
WO2022270350A1 (ja) 透明洗浄料
JP5175645B2 (ja) 水中油型洗浄料
WO2022259877A1 (ja) 化粧料
JP5154904B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2022187880A (ja) 化粧料
JP2009143817A (ja) 皮膚洗浄料
JP7673046B2 (ja) 洗浄料
JP7316907B2 (ja) 油性固形化粧料
WO2023042688A1 (ja) 水中油型組成物
JP7579635B2 (ja) 化粧料
WO2023053987A1 (ja) 洗浄料
WO2023127536A1 (ja) 水中油型組成物
JP2022163497A (ja) 洗浄料
WO2021215420A1 (ja) 洗浄料
JP2023023635A (ja) 洗浄料
JP2025067527A (ja) 透明油性洗浄料
WO2022259917A1 (ja) 洗浄料組成物
JP2023097149A (ja) 洗浄料
WO2021182367A1 (ja) 洗浄料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22820059

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280033735.7

Country of ref document: CN

Ref document number: 2023527609

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22820059

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1