WO2022244552A1 - 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 - Google Patents
超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2022244552A1 WO2022244552A1 PCT/JP2022/017617 JP2022017617W WO2022244552A1 WO 2022244552 A1 WO2022244552 A1 WO 2022244552A1 JP 2022017617 W JP2022017617 W JP 2022017617W WO 2022244552 A1 WO2022244552 A1 WO 2022244552A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- mode
- blood vessel
- information
- ultrasonic
- image
- Prior art date
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims abstract description 268
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims abstract description 86
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 58
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 53
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 claims description 50
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 16
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 9
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 8
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 7
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 1
- 238000009432 framing Methods 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920000131 polyvinylidene Polymers 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/08—Clinical applications
- A61B8/0891—Clinical applications for diagnosis of blood vessels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/08—Clinical applications
- A61B8/0833—Clinical applications involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
- A61B8/0841—Clinical applications involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating instruments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/13—Tomography
- A61B8/14—Echo-tomography
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4427—Device being portable or laptop-like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/46—Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
- A61B8/461—Displaying means of special interest
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/46—Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
- A61B8/461—Displaying means of special interest
- A61B8/462—Displaying means of special interest characterised by constructional features of the display
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/46—Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
- A61B8/461—Displaying means of special interest
- A61B8/463—Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/52—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/5207—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/54—Control of the diagnostic device
Definitions
- the present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus having a function of switching and displaying information necessary for blood vessel puncture according to the posture of the apparatus main body, and a control method for the ultrasonic diagnostic apparatus.
- vascular puncture using an ultrasonic diagnostic device When performing vascular puncture using an ultrasonic diagnostic device, in the ultrasonic image displayed on the monitor, a blood vessel with a size and depth suitable for catheter puncture and placement is searched, and around this blood vessel, nerves, Carefully observe and analyze whether there are surrounding tissues such as arteries and organs, whether there are lesions and thrombi, etc., and whether the puncture needle can be safely inserted into the blood vessel.
- a technique of actually puncturing a blood vessel with a puncture needle is performed when it is determined that the puncture needle can be safely punctured into the blood vessel.
- the direction to search for blood vessels may differ, such as the width direction or the depth direction of the ultrasonic image.
- searching for blood vessels in the width direction it is convenient to position the device in the horizontal direction, as it allows a wider range to be seen in the width direction. is more convenient because a wider range can be seen in the depth direction. Therefore, it is useful to be able to switch the display content of the ultrasonic image according to the posture of the apparatus main body.
- observation in the depth direction becomes insufficient. It is necessary to analyze whether it can be done safely. Conversely, when searching for a blood vessel with the device in the vertical position, observation in the width direction becomes insufficient. It is necessary to analyze whether it can be done
- Patent Document 1 in an ultrasonic diagnostic apparatus having a tablet-type device main body, a sensor detects whether the orientation of the display surface is an upright posture or an inverted posture, and displays based on the detection signal.
- the image displayed on the screen is rotated up and down, and in the case of the upright posture, the screen for examiners including medical information such as comments and annotations is displayed. Displaying a screen is described.
- Patent Literature 2 describes an ultrasonic diagnostic imaging apparatus that has a vertically and horizontally rotatable display screen and that detects vertical and horizontal rotation of the display screen to change at least one of the scanning conditions and the display conditions.
- Patent Literatures 1 and 2 do not describe switching and displaying information necessary for blood vessel puncture according to the posture of the device main body when performing blood vessel puncture.
- an object of the present invention is to provide an ultrasonic diagnostic apparatus and a method for controlling the ultrasonic diagnostic apparatus that can switch and display information necessary for blood vessel puncture according to the posture of the apparatus main body when blood vessel puncture is performed. to do.
- the present invention comprises an ultrasonic probe and a handheld device body, wherein the device body comprises: a monitor having a rectangular display screen; an ultrasonic image generator that generates an ultrasonic image including a short-axis image of a blood vessel based on a received signal obtained by transmitting and receiving an ultrasonic beam to and from a subject using an ultrasonic probe; A horizontal posture in which the display screen is horizontally long and a vertical posture in which the display screen is vertically long, a search mode for displaying information for searching for blood vessels in the ultrasonic image, and an ultrasonic image.
- a mode setting unit for setting association with each analysis mode for displaying information for puncturing a specific blood vessel in the image; an orientation sensor for detecting whether the orientation of the apparatus body is horizontal or vertical; a mode switching unit that switches the display mode to the search mode or the analysis mode based on the orientation of the device main body and the association; an information generating unit that generates search mode information or analysis mode information as display mode information based on the display mode; and a display controller for displaying an ultrasonic image and information for a display mode on a monitor.
- the display control unit superimposes and displays an ultrasound image showing a specific blood vessel and information about the specific blood vessel when the posture of the device main body is the sideways posture in the analysis mode. is preferred.
- the display control unit preferably displays the ultrasound image showing the specific blood vessel and the information related to the specific blood vessel side by side.
- the mode setting unit preferably associates one of the search mode and the analysis mode with the horizontal orientation, and associates the other of the search mode and the analysis mode with the vertical orientation.
- the mode setting unit preferably associates the search mode or the analysis mode with both the horizontal orientation and the vertical orientation.
- the mode setting unit sets the association based on an instruction input by the user.
- the mode setting unit automatically sets the association based on the user's past record of setting the association.
- the device main body preferably has a blood vessel detection unit that detects blood vessels appearing in the ultrasonic image by analyzing the ultrasonic image.
- the device main body preferably has a blood vessel information acquisition unit that acquires information on a specific blood vessel shown in the ultrasonic image by analyzing the ultrasonic image.
- the blood vessel information acquisition unit acquires at least one of the diameter of the specific blood vessel, the depth of the blood vessel, and the positional relationship between the blood vessel and the surrounding tissue in the specific blood vessel as the information regarding the specific blood vessel. .
- the ultrasonic image generation unit generates an ultrasonic image with a deeper depth setting when the posture of the device main body is vertical than when the posture of the device main body is horizontal. preferably.
- the information generating unit generates, as information for the search mode, a first enhanced image for enhancing each of all blood vessels appearing in the ultrasonic image
- the display control unit superimposes and displays the first emphasized image corresponding to each of all blood vessels in each of all blood vessels.
- the information generating unit generates a second enhanced image for enhancing a specific blood vessel as information for the analysis mode, It is preferable that the display control unit superimposes and displays the second enhanced image on a specific blood vessel appearing in the ultrasonic image.
- the device main body has a puncture needle recognition unit that recognizes the puncture needle shown in the ultrasound image by analyzing the ultrasound image,
- the mode setting unit preferably switches from the analysis mode to a needle tip enhancement mode that emphasizes and displays the tip of the puncture needle appearing in the ultrasound image.
- the information generation unit changes the amount of information for the analysis mode according to the processing capability of the apparatus main body.
- the device main body preferably has a guide section that outputs guidance prompting the user's operation.
- the guide unit outputs guidance prompting the user to change the posture of the device main body after a certain period of time has elapsed in the search mode.
- the guide section outputs guidance prompting the user to change the posture of the device main body when the movement of the ultrasonic probe becomes smaller than a predetermined amount of movement in the search mode.
- the guide unit changes the posture of the device main body when a specific blood vessel enters a specific range in the ultrasonic image displayed on the monitor by the user moving the ultrasonic probe. It is preferable to output a guidance prompting to do so.
- the guide unit is configured so that the specific blood vessel is identified in the ultrasonic image. Outputs guidance prompting the user to move the ultrasonic probe to enter the range, and outputs guidance prompting the user to change the posture of the device when a specific blood vessel enters a specific range in the ultrasonic image. preferably.
- the posture of the device main body is the horizontal posture and the ultrasonic probe moves in the vertical direction by a larger amount than a predetermined amount of movement, or when the posture of the device main body is the vertical posture, It is preferable to output guidance prompting the user to change the posture of the apparatus main body when the ultrasonic probe has moved in the lateral direction by an amount larger than a predetermined amount of movement.
- the present invention also provides a control method for an ultrasonic diagnostic apparatus comprising an ultrasonic probe and a handheld apparatus main body having a monitor with a rectangular display screen, comprising: an ultrasonic image generating unit generating an ultrasonic image including a short-axis image of a blood vessel based on a received signal obtained by transmitting and receiving an ultrasonic beam to and from a subject using an ultrasonic probe; A search mode in which the mode setting unit displays information for searching for a blood vessel in an ultrasonic image, in a horizontal orientation in which the display screen is horizontally long, and in a vertical orientation in which the display screen is vertically long.
- an analysis mode that displays information for puncturing a specific blood vessel shown in the ultrasonic image, respectively; a step of detecting, by an orientation sensor, whether the orientation of the apparatus body is horizontal or vertical; a step in which the mode switching unit switches the display mode to the search mode or the analysis mode based on the orientation of the device main body and the association; an information generating unit generating search mode information or analysis mode information as display mode information based on the display mode; A display control unit causing a monitor to display an ultrasound image and information for a display mode.
- the orientation of the apparatus main body is detected, the display mode is switched to the search mode or the analysis mode based on the orientation of the apparatus main body, and the information for the search mode or the information for the analysis mode is used as information for the display mode. is generated and displayed on the monitor.
- the user when performing vascular puncture, the user can switch the display mode according to the posture of the device main body and obtain information necessary for vascular puncture in each display mode. A blood vessel can be punctured safely and reliably.
- FIG. 1 is a block diagram of an embodiment showing the configuration of an ultrasonic diagnostic apparatus of the present invention
- FIG. 1 is a block diagram of an embodiment showing the configuration of a transmission/reception circuit
- FIG. 1 is a block diagram of an embodiment showing the configuration of an ultrasound image generator
- FIG. It is a block diagram of one embodiment showing a configuration of a display mode processing unit.
- 4 is a flow chart of one embodiment representing the operation of an ultrasound diagnostic apparatus when generating an ultrasound image. 4 is a flowchart of an embodiment showing the operation of the ultrasonic diagnostic apparatus when switching display modes based on the orientation of the apparatus main body
- FIG. 10 is a conceptual diagram of an embodiment of a display screen of a monitor displaying an ultrasound image when the posture of the apparatus body is sideways in search mode.
- FIG. 1 is a block diagram of an embodiment showing the configuration of an ultrasonic diagnostic apparatus of the present invention
- FIG. 1 is a block diagram of an embodiment showing the configuration of a transmission/reception circuit
- FIG. 1 is
- FIG. 10 is a conceptual diagram of an embodiment of a display screen of a monitor displaying an ultrasonic image when the posture of the device main body is vertical posture in analysis mode.
- FIG. 10 is a conceptual diagram of an embodiment of a display screen of a monitor displaying an ultrasonic image when the device main body is in portrait orientation and the depth is set to 2 cm in search mode.
- FIG. 10 is a conceptual diagram of an embodiment of a display screen of a monitor displaying an ultrasound image when the device main body is in portrait orientation and the depth is set to 4 cm in search mode.
- FIG. 10 is a conceptual diagram of one embodiment of a display screen of a monitor displaying an ultrasonic image when the posture of the apparatus body is sideways in analysis mode.
- FIG. 1 is a block diagram of one embodiment showing the configuration of the ultrasonic diagnostic apparatus of the present invention.
- the ultrasonic diagnostic apparatus shown in FIG. 1 is a handheld ultrasonic diagnostic apparatus, and includes an ultrasonic probe 1 and an apparatus body 3 connected to the ultrasonic probe 1 .
- the ultrasonic diagnostic apparatus of this embodiment is implemented by an ultrasonic probe 1 , a handheld device main body 3 , and an ultrasonic diagnostic application program that operates on the device main body 3 .
- the ultrasonic probe 1 scans the inspection location of the subject with an ultrasonic beam and outputs sound ray signals corresponding to the ultrasonic image of this inspection location.
- the ultrasonic probe 1 includes a transducer array 11, a transmission/reception circuit 13, and a battery 15, as shown in FIG.
- the transducer array 11 and the transmitting/receiving circuit 13 are bidirectionally connected, and the transmitting/receiving circuit 13 is connected to a device controller 47 of the device body 3, which will be described later.
- the transducer array 11 has a plurality of ultrasonic transducers arranged one-dimensionally or two-dimensionally. These transducers transmit ultrasonic waves in accordance with drive signals supplied from the transmission/reception circuit 13, receive reflected waves from the subject, and output analog reception signals.
- Each vibrator includes, for example, a piezoelectric ceramic typified by PZT (Lead Zirconate Titanate), a polymeric piezoelectric element typified by PVDF (Poly Vinylidene Di Fluoride), and PMN-PT ( Lead Magnesium Niobate-Lead Titanate: A piezoelectric single crystal represented by lead magnesium niobate-lead titanate solid solution).
- the transmission/reception circuit 13 causes the transducer array 11 to transmit an ultrasonic beam, and performs reception focusing processing on the reception signal output from the transducer array 11 that has received the ultrasonic echo.
- a sound ray signal is generated by applying.
- the transmission/reception circuit 13 includes a pulser 51 connected to the transducer array 11, an amplifier 53 connected in series from the transducer array 11, an AD (Analog Digital) converter 55, and a beamformer 53. 57 and .
- the pulsar 51 includes, for example, a plurality of pulse generators, and ultrasonic waves transmitted from a plurality of transducers of the transducer array 11 generate ultrasonic beams based on a transmission delay pattern selected by the device control unit 47.
- a transmission focus process is performed to adjust the amount of delay and supply each drive signal to a plurality of transducers so as to form a signal.
- the piezoelectric body expands and contracts, and pulse-shaped or continuous-wave ultrasonic waves are generated from the respective transducers. Then, an ultrasonic beam is formed from the composite wave of those ultrasonic waves.
- the transmitted ultrasonic beam is reflected by an object such as a part of the subject and propagates toward the transducer array 11 of the ultrasonic probe 1 .
- Each transducer constituting the transducer array 11 expands and contracts upon receiving the ultrasonic echo propagating toward the transducer array 11 in this way, generates a reception signal that is an electrical signal, and receives these signals.
- a signal is output to the amplifier 53 .
- the amplification unit 53 amplifies the signal input from each transducer that constitutes the transducer array 11 and transmits the amplified signal to the AD conversion unit 55 .
- the AD converter 55 converts the analog signal transmitted from the amplifier 53 into digital reception data and outputs the reception data to the beamformer 57 .
- the beamformer 57 gives respective delays to the received data converted by the AD converter 55 according to the sound velocity or the distribution of the sound velocity set based on the reception delay pattern selected by the device controller 47, and adds them. receive focus processing. By this reception focus processing, each reception data converted by the AD conversion unit 55 is phased and added, and an acoustic ray signal in which the focus of the ultrasonic echo is narrowed down is generated.
- the battery 15 is built in the ultrasonic probe 1 and supplies power to each circuit of the ultrasonic probe 1 .
- the device main body 3 Based on the sound ray signal generated by the ultrasonic probe 1, the device main body 3 generates and displays an ultrasonic image of the examination location of the subject.
- the device main body 3 is, for example, a handheld terminal device such as a smartphone or a tablet PC (Personal Computer), and as shown in FIG.
- a mode processing unit 35 , a monitor 41 , a display control unit 43 , an input device 45 and a device control unit 47 are provided.
- the ultrasonic image generation unit 31 is connected to the transmission/reception circuit 13 of the ultrasonic probe 1, and the display control unit 43 and the monitor 41 are sequentially connected to the ultrasonic image generation unit 31.
- a display mode processing unit 35 and a display control unit 43 are connected to the orientation sensor 33, respectively.
- a display mode processing unit 35 and a display control unit 43 are sequentially connected to the ultrasonic image generation unit 31 .
- a device control unit 47 is connected to the ultrasonic image generation unit 31 , the posture sensor 33 , the display mode processing unit 35 and the display control unit 43 , and the device control unit 47 is connected to the input device 45 .
- the ultrasonic probe 1 and the device main body 3 are connected wirelessly by wireless communication such as Wi-Fi (Wireless Fidelity), or by using a USB (Universal Serial Bus) cable, etc. are connected by wire through wired communication.
- wireless communication such as Wi-Fi (Wireless Fidelity)
- USB Universal Serial Bus
- the ultrasonic image generation unit 31 uses the ultrasonic probe 1 (more precisely, the transducer array 11) to transmit and receive ultrasonic beams to and from the examination site of the subject.
- An ultrasonic image (ultrasonic image signal) of the inspection site of the subject is generated from the received signal obtained by the above, more specifically, from the sound ray signal generated from the received signal by the transmission/reception circuit 13 .
- the ultrasonic image generating section 31 has a configuration in which a signal processing section 21, a DSC 23 and an image processing section 25 are sequentially connected in series.
- the signal processing unit 21 generates image information data corresponding to the ultrasonic image based on the acoustic ray signal generated by the transmission/reception circuit 13 . More specifically, the signal processing unit 21 performs signal processing on the sound ray signal generated by the beamformer 57 of the transmission/reception circuit 13, for example, attenuation due to the propagation distance according to the depth of the position where the ultrasonic wave is reflected. After performing the correction of , envelope detection processing is performed to generate image information data representing tomographic image information regarding tissue in the subject.
- a DSC (Digital Scan Converter) 23 raster-converts the image information data generated by the signal processing unit 21 into an image signal that conforms to the normal television signal scanning method.
- the image processing unit 25 performs various corrections such as brightness correction, gradation correction, sharpness correction, image size correction, refresh rate correction, scanning frequency correction, and color correction on the image signal input from the DSC 23 according to the display format of the monitor 41 .
- An ultrasonic image is generated by performing the image processing of , and the ultrasonic image subjected to the image processing is output to the display control unit 43 .
- the orientation sensor 33 detects whether the orientation of the device main body 3 is a horizontal orientation in which the display screen of the monitor 41 is horizontally long, or a vertical orientation in which the display screen of the monitor 41 is vertically long. To detect.
- the orientation sensor 33 is not particularly limited as long as it can detect the orientation of the device main body 3.
- an acceleration sensor that detects movement of the device main body 3
- a gravity sensor that detects gravity
- a rotation of the device main body 3 are detected.
- a gyro sensor or the like can be exemplified.
- the display mode processing unit 35 Under the control of the device control unit 47, the display mode processing unit 35 performs various processes for displaying information corresponding to the display mode described later when performing blood vessel puncture. As shown in FIG. 4, the display mode processing unit 35 includes a mode setting unit 61, a mode switching unit 63, an information generation unit 65, a blood vessel detection unit 67, a blood vessel information acquisition unit 69, and a puncture needle recognition unit 71. , and a guide portion 73 .
- a mode switching section 63, an information generating section 65, and a display control section 43 are connected to the mode setting section 61 in this order.
- the blood vessel detector 67 , blood vessel information acquirer 69 and puncture needle recognizer 71 are connected to the ultrasonic image generator 31 .
- An information generation unit 65 is connected to the blood vessel detection unit 67 and the blood vessel information acquisition unit 69 .
- a mode switching unit 63 is connected to the puncture needle recognition unit 71 and the posture sensor 33 , and the guide unit 73 and the display control unit 43 are connected to the mode switching unit 63 in sequence.
- the mode setting unit 61 sets the correspondence between the horizontal orientation and the vertical orientation of the device main body 3 and the search mode and analysis mode, which are display modes.
- the search mode is a display mode for displaying information for searching for blood vessels appearing in the ultrasonic image generated by the ultrasonic image generator 31 .
- Information for the search mode is not particularly limited as long as it is information necessary for the user to search for blood vessels shown in the ultrasonic image. Examples include a first enhanced image for enclosing and emphasizing the containing area with a frame line, or emphasizing the contours of all the blood vessels shown in the ultrasound image.
- the information for the search mode is not limited to highlighting of blood vessels, and any means for informing the presence of blood vessels can be used. may be displayed.
- a message such as "there are xx blood vessels in the screen” or "there is a blood vessel near the center” may be read aloud, or the number and position of blood vessels may be displayed. Information may also be displayed in text form.
- the position of the blood vessel may be indicated by directing an arrow to the blood vessel, figures such as dots and marks may be displayed within the blood vessel region, and the region may be filled. .
- the analysis mode is a display mode that displays information for puncturing a specific blood vessel with a puncture needle among the blood vessels shown in the ultrasound image.
- Information for the analysis mode is not particularly limited as long as it is information necessary for the user to puncture a specific blood vessel.
- Information regarding a specific blood vessel which will be described later, and the like can be exemplified.
- the information for the analysis mode is not limited to highlighting the blood vessel, and any means for notifying the presence of the blood vessel can be used, as is the case with the information for the search mode.
- the mode setting unit 61 associates a different display mode with each of the horizontal orientation and the vertical orientation, that is, associates the horizontal orientation with one of the search mode and the analysis mode, and associates the vertical orientation with the other of the search mode and the analysis mode.
- the horizontal orientation may be associated with the search mode
- the vertical orientation may be associated with the analysis mode
- the horizontal orientation may be associated with the analysis mode
- the vertical orientation may be associated with the search mode.
- the user can switch the display mode between the search mode and the analysis mode by changing the posture of the device body 3 .
- the mode setting unit 61 may associate the same display mode with both the landscape orientation and the portrait orientation, that is, associate the search mode or the analysis mode with both the landscape orientation and the portrait orientation. That is, both the horizontal orientation and the vertical orientation may be associated with the search mode or the analysis mode. In this case, the user can fix the display mode to the search mode or the analysis mode regardless of the posture of the device body 3 .
- the mode setting unit 61 can set the correspondence between the orientation of the device main body 3 and the display mode, for example, based on an instruction input by the user.
- the mode setting unit 61 may automatically set the correspondence between the orientation of the device body 3 and the display mode based on the user's past record of setting the correspondence (history).
- identification information for identifying the user is assigned to each user, and past record of association setting by the user is stored for each user identified by the identification information.
- the association is automatically set based on the results of the past association setting. For example, if the number of past association settings between the sideways orientation and the search mode is greater than the number of times the association between the sideways orientation and the analysis mode is set, then the number of associations between the sideways orientation and the search mode Automatically set the mapping.
- the mode switching unit 63 switches the display mode to the search mode based on the orientation of the device main body 3 detected by the orientation sensor 33 and the correspondence between the orientation of the device main body 3 and the display mode set by the mode setting unit 61 . Or switch to analysis mode.
- the mode switching unit 63 changes the orientation of the device body 3 from the horizontal orientation to the vertical orientation. Then, the display mode is switched from the search mode to the analysis mode, and when the posture of the device body 3 is changed from the vertical posture to the horizontal posture, the display mode is switched from the analysis mode to the search mode. The same applies when the horizontal orientation is associated with the analysis mode, and the vertical orientation is associated with the search mode.
- the mode switching unit 63 does not switch the display mode even if the orientation of the device body 3 is changed when both the horizontal orientation and the vertical orientation are associated with the same display mode.
- the information generation unit 65 Based on the display mode switched by the mode switching unit 63, the information generation unit 65 generates search mode information or analysis mode information as information for this display mode. That is, the information generator 65 generates information for the search mode as information for the display mode when the display mode is the search mode, and generates information for the analysis mode when the display mode is the analysis mode. .
- the blood vessel detection unit 67 detects blood vessels appearing in the ultrasonic image by analyzing the ultrasonic image.
- the blood vessel detection unit 67 detects, for example, short-axis images of all blood vessels appearing in the ultrasonic image.
- a short-axis image of a blood vessel is an image of a cross section obtained by slicing the blood vessel in a cross-sectional direction perpendicular to the running direction of the blood vessel. Therefore, the short-axis image of the blood vessel represents the region (blood vessel region) of the cross-sectional plane of the blood vessel.
- the blood vessel detection method is not particularly limited as long as it can detect the blood vessels shown in the ultrasound image.
- the blood vessel detection unit 67 uses, for example, a method using a blood vessel determination model based on machine learning, a method using template matching, etc. as image analysis processing for detecting blood vessels appearing in an ultrasonic image.
- Various methods are available for detecting short-axis images of blood vessels from ultrasound images.
- the blood vessel information acquisition unit 69 acquires information about specific blood vessels shown in the ultrasound image by analyzing the ultrasound image.
- a method for acquiring information about a specific blood vessel is not particularly limited, but for example, a method similar to the blood vessel detection method can be used.
- the blood vessel information acquisition unit 69 obtains the information about the specific blood vessel (vein), including the diameter of the specific blood vessel, the depth of the blood vessel, and the blood vessel and its surrounding tissue. can be obtained at least one of the positional relationships of
- the surrounding tissue is also not particularly limited, but can be exemplified by, for example, nerves, arteries, organs, etc. existing around a specific blood vessel.
- the puncture needle recognition unit 71 recognizes the puncture needle shown in the ultrasound image by analyzing the ultrasound image.
- the puncture needle recognition method is not particularly limited, but for example, a method similar to the blood vessel detection method can be used.
- the guide unit 73 outputs guidance that prompts the user's operation.
- the operation to prompt the user is not particularly limited, but for example, an operation to change the posture of the device main body 3, and a specific blood vessel to be punctured enters a specific range in the ultrasonic image displayed on the monitor 41.
- An operation of moving the ultrasonic probe 1 can be exemplified.
- the guidance is also not particularly limited, but may be, for example, an indicator such as a rotation mark prompting rotation of the device main body 3, text data or voice data such as a message prompting rotation of the device main body 3, or two of these. The above may be output at the same time.
- the indicator and text data guidance may be displayed on the monitor 41 under the control of the display control unit 43, and the voice data guidance may be output as voice from a speaker (not shown).
- the monitor (display unit) 41 has a rectangular display screen and displays various information under the control of the display control unit 43 .
- the monitor 41 is not particularly limited, but for example, an LCD (Liquid Crystal Display) and an organic EL (Electro-Luminescence) display can be exemplified.
- the display control unit 43 causes the monitor 41 to display various information under the control of the device control unit 47 .
- the display control unit 43 causes the monitor 41 to display an ultrasound image based on the posture of the device body 3 . That is, when the posture of the device main body 3 is the horizontal posture, it is displayed vertically on the horizontal display screen. On the other hand, when the orientation of the device main body 3 is the vertical orientation, the image is displayed in the vertical orientation on the vertical display screen. In this manner, the ultrasonic image is always displayed vertically on the display screen of the monitor 41 regardless of whether the device main body 3 is in the horizontal orientation or the vertical orientation.
- the ultrasonic image is rotated 90 degrees, and the display screen of the monitor 41 is always Displayed vertically.
- the display control unit 43 causes the monitor 41 to display information for the display mode. That is, in the case of the search mode, the information for the search mode is displayed, and in the case of the analysis mode, the information for the analysis mode is displayed.
- the input device 45 receives various instructions input by the user.
- the input device 45 includes, but is not particularly limited to, various buttons, a touch panel provided on the display screen of the monitor 41, and the like for inputting various instructions by a user's touch operation.
- the device control section 47 controls each section of the ultrasonic probe 1 and the device main body 3 based on a program stored in advance and user's instructions input from the input device 45 .
- the ultrasonic image generation unit 31, the display mode processing unit 35, the display control unit 43, and the device control unit 47 are configured by the processor 49 in the case of this embodiment.
- the transmission/reception circuit 14 starts transmitting ultrasonic waves while the ultrasonic probe 1 is in contact with the inspection site of the subject.
- a line signal is generated (step S1).
- ultrasonic beams are transmitted from the plurality of transducers of the transducer array 11 to the inspected portion of the subject according to the drive signal from the pulser 51 .
- An ultrasonic echo from an inspection location based on an ultrasonic beam transmitted from the pulsar 51 is received by each transducer of the transducer array 11, and each transducer of the transducer array 11 that has received the ultrasonic echo outputs an analog signal.
- a received signal is output.
- a reception signal output from each transducer of the transducer array 11 is amplified by the amplification unit 53 and AD-converted by the AD conversion unit 55 to obtain reception data. Then, the reception data is subjected to reception focusing processing by the beamformer 57, thereby generating a sound ray signal.
- the ultrasonic image generating unit 31 generates an ultrasonic image of the examination location of the subject based on the sound ray signal generated by the beamformer 57 of the transmission/reception circuit 14. (step S2).
- the sound ray signal generated by the beamformer 57 is subjected to various signal processing by the signal processing unit 16 to generate image information data representing tomographic image information regarding tissue within the subject.
- the image information data generated by the signal processing unit 16 is raster-converted by the DSC 18, and various image processing is performed by the image processing unit 17 to generate an ultrasonic image.
- the ultrasonic image generated by the image processing section 17 is subjected to predetermined processing by the display control section 43 and displayed on the monitor 34 (step S3).
- the display mode processing unit 35 associates the orientation of the device main body 3 with the display mode under the control of the device control unit 47 .
- the mode setting unit 61 associates each of the horizontal orientation and vertical orientation of the device body 3 with each of the search mode and analysis mode, which are display modes, based on, for example, an instruction input by the user. is set (step S11). Note that the correspondence between the orientation of the device main body and the display mode can be set at any timing before the correspondence is referred to by the mode switching unit 63 .
- the ultrasonic image generation unit 31 generates an ultrasonic image of the examination location of the subject under the control of the device control unit 47 .
- the ultrasonic image generator 31 when puncturing a blood vessel, the ultrasonic image generator 31 generates an ultrasonic image including a short-axis image of the blood vessel (step S12).
- the attitude sensor 33 detects whether the attitude of the apparatus body 3 is horizontal or vertical under the control of the apparatus control section 47 (step S13).
- the display mode processing unit 35 performs various processes for displaying information corresponding to the display mode.
- the mode switching unit 63 switches the display mode based on the orientation of the device main body 3 detected by the orientation sensor 33 and the association between the orientation of the device main body 3 and the display mode set by the mode setting unit 61.
- the search mode or analysis mode is switched (step S14).
- the information generating unit 65 generates search mode information or analysis mode information as display mode information (step S15).
- the blood vessel detector 67 analyzes the ultrasonic image and detects all blood vessels appearing in the ultrasonic image.
- Information for the search mode is generated by the information generator 65 based on the blood vessels detected by the blood vessel detector 67 .
- the blood vessel information obtaining unit 69 analyzes the ultrasonic image and obtains information about specific blood vessels appearing in the ultrasonic image.
- Information for the analysis mode is then generated by the information generation unit 65 based on the information regarding the specific blood vessel acquired by the blood vessel information acquisition unit 69 .
- the ultrasonic image is displayed on the monitor 41 by the display control unit 43 based on the posture of the device main body 3 . Further, the display control unit 43 causes the display mode information generated by the information generation unit 65 to be displayed on the monitor 41 (step S16).
- the posture of the device main body 3 is detected, the display mode is switched to the search mode or the analysis mode based on the posture of the device main body 3, and as information for the display mode, information or information for analysis mode is generated and displayed on the monitor 41 .
- the user when performing vascular puncture, the user can switch the display mode according to the posture of the device main body 3 and obtain information necessary for vascular puncture in each display mode, thereby safely performing vascular puncture. and can be done reliably.
- the user When performing blood vessel puncture, the user selects a blood vessel puncture mode from among examination menus displayed on the monitor 41 by touch operation, for example. Subsequently, when the user wants to comprehensively search for a blood vessel, the user changes the posture of the device main body 3 to the sideways posture, and in a state in which the ultrasonic probe 1 is brought into contact with the examination site of the subject, performs puncture while moving the ultrasonic probe 1. Search for target blood vessels (veins).
- the ultrasonic image generator 31 In response to this, the ultrasonic image generator 31 generates an ultrasonic image including, for example, a short-axis image of the blood vessel at the examination location of the subject. Also, the posture sensor 33 detects that the device main body 3 is in the sideways posture, and the mode switching unit 63 switches the display mode to the search mode.
- the blood vessel detection unit 67 detects, for example, all blood vessels appearing in the ultrasonic image.
- the user searches for a blood vessel to be punctured while moving the ultrasonic probe 1 relatively large. There is a risk that it will not be able to catch up with the scanning, and a delay will occur in the display of the ultrasound image. Therefore, in the search mode, it is desirable not to perform processing for obtaining information on a specific blood vessel.
- the information generation unit 65 generates, as information for the search mode, a first emphasized image for emphasizing each of all the blood vessels detected by the blood vessel detection unit 67, for example, the vascular walls of the blood vessels in the short-axis image.
- An image of a rectangular frame that circumscribes is generated.
- the display control unit 43 displays the vertical ultrasound image on the monitor 41 when the device main body 3 is in the horizontal posture, that is, when the display screen of the monitor 41 is horizontally long. displayed in full screen. Further, the display control unit 43 superimposes and displays the first emphasized images 82 corresponding to all the blood vessels (veins) 80 shown in the ultrasonic image. Furthermore, an artery 84 is displayed as an example of tissue surrounding the blood vessel 80 .
- a specific blood vessel is located within a specific range in the ultrasonic image displayed on the monitor 41, for example, within the central region of the ultrasonic image.
- the ultrasonic image generator 31 generates an ultrasonic image at the position where the ultrasonic probe 1 is moved, and the display controller 43 displays it on the monitor 41 .
- the guide unit 73 When a specific blood vessel enters a specific region in the ultrasonic image displayed on the monitor 41, the guide unit 73 recognizes this blood vessel as a specific blood vessel to be punctured, and the posture of the apparatus main body 3 is changed. A guidance prompting to change is output. This guidance is displayed on the monitor 41 by the display control unit 43, for example. That is, in the search mode, when the user moves the ultrasonic probe 1 and a specific blood vessel enters a specific range in the ultrasonic image displayed on the monitor 41, the guide unit 73 guides the device main body 3.
- a specific blood vessel enters a specific region in an ultrasound image, for example, by changing the color of the frame surrounding the region containing the specific blood vessel, the specific blood vessel entering the specific region A blood vessel may be displayed with more emphasis than other blood vessels.
- the user refers to the guidance and changes the posture of the device body 3 from the horizontal posture to the vertical posture.
- the posture sensor 33 detects that the posture of the device body 3 is vertical, and the mode switching unit 63 switches the display mode from search mode to analysis mode.
- the blood vessel information acquisition unit 69 acquires information on a specific blood vessel appearing in the ultrasonic image. Since the user hardly moves the ultrasonic probe 1 in the analysis mode, even if processing for obtaining information on a specific blood vessel is performed, this processing does not delay the display of the ultrasonic image.
- the information generation unit 65 determines, as analysis mode information, a second enhanced image for emphasizing the specific blood vessel acquired by the blood vessel information acquisition unit 69, for example, a region within the specific blood vessel. An image colored to the selected color is generated.
- the display control unit 43 rotates the ultrasound image by 90 degrees when the device main body 3 is vertically oriented, that is, when the display screen of the monitor 41 is vertically long.
- a vertically oriented ultrasound image is displayed in the upper half area of the display screen of the monitor 41 .
- the display control unit 43 displays a second emphasized image 88 superimposed on a specific blood vessel 86 appearing in the ultrasonic image.
- the display control unit 43 arranges the information about the specific blood vessel 86 as the analysis mode information in the lower half area of the display screen of the monitor 41 as text information (character information). Is displayed. That is, in the analysis mode, when the posture of the apparatus main body 3 is the vertical posture, the ultrasonic image showing the specific blood vessel 86 and the information regarding the specific blood vessel 86 are displayed side by side.
- arrows are displayed that indicate the major and minor diameters of a specific blood vessel 86 and the distance from the body surface to the upper wall of the specific blood vessel 86, that is, the depth of the specific blood vessel 86. It is Although this arrow is not actually displayed in the ultrasound image, it may be displayed, for example, for purposes such as education.
- the artery 84 shown in FIG. 7 is displayed.
- the area within this artery 84 is colored with a defined color.
- a region within a specific blood vessel 86 is colored blue and a region within an artery 84 is colored red, so that the specific blood vessel 86 and its surrounding tissue are displayed in a distinguishable manner.
- the method of displaying the surrounding tissue is not particularly limited, but as described above, the region within the surrounding tissue may be colored in a color different from that of the specific blood vessel, or the outline of the surrounding tissue may be displayed by surrounding it with a frame. Alternatively, the area including the surrounding tissue may be displayed by enclosing it with a rectangular frame line or the like that circumscribes the surrounding tissue.
- a specific blood vessel As information on a specific blood vessel, "diameter of blood vessel: 2 mm”, “depth of blood vessel: 5 mm”, and “artery under blood vessel” are displayed. Yes” is displayed. "Blood vessel diameter: 2 mm” is the average value of the long diameter and short diameter of a specific blood vessel, but it is not limited to this, and at least one of the long diameter and short diameter of a specific blood vessel may be displayed. Further, the depth of a blood vessel is not limited to the distance from the body surface to the upper wall of a specific blood vessel, and for example, the distance from the body surface to the center position of a specific blood vessel may be displayed.
- the user When the user wants to comprehensively search for blood vessels, the user searches for blood vessels (veins) to be punctured with the device main body 3 in the vertical orientation.
- blood vessels vehicles
- the ultrasonic image generator 31 In response to this, the ultrasonic image generator 31 generates an ultrasonic image including a short-axis image of the blood vessel at the examination location of the subject. Also, the posture sensor 33 detects that the device body 3 is in the vertical posture, and the mode switching unit 63 switches the display mode to the search mode. Subsequently, the blood vessel detection unit 67 detects all blood vessels appearing in the ultrasonic image, and the information generation unit 65 generates the first enhanced image as search mode information.
- the display control unit 43 displays the vertically oriented ultrasound image on the monitor 41 when the posture of the apparatus main body 3 is the vertical posture, that is, when the display screen of the monitor 41 is vertically long. It is displayed in the upper half area of the display screen. Further, the display control unit 43 superimposes and displays the first emphasized image 82 corresponding to each of all the blood vessels 80 shown in the ultrasonic image.
- the search mode when the posture of the device main body 3 is vertical, the size of the ultrasonic image displayed on the display screen of the monitor 41 is smaller than when it is horizontal.
- the user only needs to be able to roughly grasp the number, size, depth, etc. of the blood vessels appearing in the ultrasound image. It suffices if images can be superimposed and displayed.
- the ultrasound image generation unit 31 makes the depth of the device body 3 lower than that when the posture of the device body 3 is the sideways posture, as shown in FIG. 9B.
- An ultrasound image may be generated with a deeper setting of .
- FIG. 9A is an ultrasound image when the depth is set to 2 cm, as in the case where the posture of the device body 3 is sideways
- FIG. 9B is an ultrasound image when the depth is set to 4 cm. .
- the user can search for the blood vessel 80 to a deeper position in the ultrasonic image in which the depth setting is automatically switched without having to operate the menu of the ultrasonic diagnostic apparatus.
- the user moves the ultrasonic probe 1 so that a specific blood vessel falls within a specific range in the ultrasonic image displayed on the monitor 41 .
- the ultrasonic image generator 31 generates an ultrasonic image at the position where the ultrasonic probe 1 is moved, and the display controller 43 displays it on the monitor 41 .
- the guide unit 73 When a specific blood vessel enters a specific area in the ultrasonic image, the guide unit 73 outputs guidance prompting the user to change the posture of the apparatus main body 3, and the display control unit 43 displays this guidance on the monitor 41. be done.
- the user refers to the guidance and changes the posture of the device body 3 from the vertical posture to the horizontal posture.
- the posture sensor 33 detects that the posture of the device body 3 is sideways, and the mode switching unit 63 switches the display mode from the search mode to the analysis mode. Subsequently, the blood vessel information acquisition unit 69 acquires information about a specific blood vessel appearing in the ultrasonic image, and the information generation unit 65 generates a second enhanced image as analysis mode information.
- the display control unit 43 rotates the ultrasonic image by 90 degrees when the device main body 3 is in the horizontal orientation, that is, when the display screen of the monitor 41 is horizontally long.
- An ultrasonic image of the orientation is displayed on the full screen of the display screen of the monitor 41 .
- the display control unit 43 displays a second emphasized image 88 superimposed on a specific blood vessel 86 appearing in the ultrasonic image.
- the display control unit 43 displays information about a specific blood vessel 86 as text information (text information) superimposed on the ultrasound image as information for the analysis mode. That is, in the analysis mode, when the posture of the device main body 3 is the lateral posture, the ultrasonic image showing the specific blood vessel 86 and the information regarding the specific blood vessel 86 are superimposed and displayed.
- the ultrasound image is displayed on the entire screen of the display screen of the monitor 41, and there is no area for displaying information on a specific blood vessel. It is superimposed and displayed on the sound wave image. At that time, it is desirable to display the information about the specific blood vessel so as not to be superimposed on the specific blood vessel so that the display of the specific blood vessel is not obstructed by the display of the information about the specific blood vessel.
- two veins are displayed as the specific blood vessel 86, and information regarding the specific blood vessel 86 is displayed for each of the two veins.
- information about the specific blood vessel 86 may be displayed for each of the two or more blood vessels, or a blood vessel with a larger diameter may be displayed.
- a shallower blood vessel is easier to puncture, only one blood vessel out of two or more blood vessels is selected as the specific blood vessel 86 based on at least one of the blood vessel diameter and the blood vessel depth. You may choose to display information about a particular vessel 86 for this one vessel only.
- the user when an ultrasound image showing a specific blood vessel and information for the analysis mode, that is, the second enhanced image and the information on the specific blood vessel are displayed, the user can , while referring to the ultrasonic image and analysis mode information displayed on the monitor 41, the operator punctures the blood vessel of the subject corresponding to the specific blood vessel shown in the ultrasonic image.
- the puncture needle recognition unit 71 analyzes the ultrasound image and recognizes the puncture needle appearing in the ultrasound image.
- the mode setting unit 61 automatically switches from the analysis mode to the needle tip enhancement mode in which the needle tip of the puncture needle appearing in the ultrasound image is highlighted and displayed. can be switched.
- the user When puncturing a blood vessel, the user wants to confirm that the needle tip of the puncture needle has passed through the blood vessel wall. It is preferable to use an enhanced image that does not cover the
- the third information for the needle tip enhancement mode is generated by the information generating unit 65 to include a specific blood vessel like the first enhanced image in the search mode, and , a third enhanced image for framing and highlighting a region larger than a particular vessel that does not touch the vessel wall in a particular region, e.g. An image of a rectangular border around the vessel wall of a particular vessel is generated. Then, the display control unit 43 superimposes and displays a third emphasized image on a specific blood vessel appearing in the ultrasonic image.
- the user can grasp the blood vessel wall of a specific blood vessel and accurately puncture the blood vessel of the subject corresponding to the specific blood vessel with the puncture needle.
- the user moves the puncture needle in real time to puncture the blood vessel of the subject while viewing the ultrasonic image displayed on the monitor 41, so there is no delay in the display of the ultrasonic image. Unacceptable. Therefore, in the needle tip enhancement mode, as in the search mode, it is desirable not to perform processing for acquiring information about a specific blood vessel. That is, in the needle tip enhancement mode, information regarding specific blood vessels is not displayed.
- the information generation unit 65 may change the amount of information for the analysis mode, for example, the amount of information about a specific blood vessel and its display amount, according to the processing capability of the apparatus main body 3 .
- the information generator 65 acquires various types of information including the model number, screen size, hardware information, etc. of the device main body 3 as the information of the device main body 3, and for example, based on the hardware information, etc., the device main body Estimate the processing power of 3. Then, the information generator 65 increases the amount of information according to the processing power of the device main body 3 when the processing power of the device main body 3 is high, compared to when the processing power is low.
- the application program that implements the present invention can be installed and used in various device main bodies having different processing capabilities.
- the guide unit 73 can output guidance prompting a user's operation at any timing, not only when a specific blood vessel enters a specific region in the ultrasonic image displayed on the monitor 41.
- the guide unit 73 may output guidance prompting the user to change the posture of the apparatus main body 3 when a certain period of time has elapsed in the search mode. This prompts the user to determine a particular blood vessel and allows transition from search mode to analysis mode.
- the guide unit 73 may output guidance prompting the user to change the posture of the apparatus main body 3 when the movement of the ultrasonic probe 1 becomes smaller than a predetermined amount of movement.
- a predetermined amount of movement it is considered that the user has decided on a candidate for a specific blood vessel to be punctured, so that the user finally becomes the puncture target by outputting guidance prompting the user to change the posture of the apparatus main body 3. Determining a specific vessel can be prompted.
- a method for detecting the movement of the ultrasonic probe 1 is not particularly limited.
- a sensor for example, an acceleration sensor may be provided to detect the motion of the ultrasonic probe 1 by this motion sensor.
- the user may select a specific blood vessel to be punctured from among the blood vessels shown in the ultrasonic image displayed on the monitor 41 by touch operation or line of sight.
- the sight line detection method is not particularly limited, and various sight line detection techniques can be used.
- the sight line can be detected from an image of the user's eyes captured by a camera.
- the guide unit 73 first outputs guidance prompting the user to move the ultrasonic probe 1 so that a specific blood vessel falls within a specific range in the ultrasonic image, and then the specific blood vessel is displayed in the ultrasonic image.
- Guidance prompting to change the posture of the device body 3 may be output when the device body 3 enters a specific range.
- the user can move the ultrasonic probe 1 so that the specific blood vessel is within a specific range in the ultrasonic image, even if the specific blood vessel exists at the edge of the ultrasonic image. , the posture of the device body 3 can be changed.
- the guide section 73 may output guidance prompting the user to change the posture of the apparatus main body 3 . This allows the user to search for a wider range of blood vessels in the direction in which the ultrasonic probe 1 is moved, that is, in the direction in which the user wishes to search for blood vessels.
- the device main body 3 may include the ultrasonic image generation unit 31, the ultrasonic image generation unit 31 is not limited to this, or the entire ultrasonic image generation unit 31 or only the signal processing unit 21 may be provided on the ultrasonic probe 1 side.
- the hardware of the processing unit that executes various processes such as the transmission/reception circuit 13, the ultrasonic image generation unit 31, the display mode processing unit 35, the display control unit 43, and the device control unit 47
- processing unit processing unit
- Such a configuration may be dedicated hardware, or may be various processors or computers that execute programs.
- the circuit configuration can be changed after manufacturing such as CPU (Central Processing Unit), FPGA (Field Programmable Gate Array), etc., which are general-purpose processors that run software (programs) and function as various processing units.
- Programmable Logic Device PLD
- ASIC Application Specific Integrated Circuit
- One processing unit may be composed of one of these various processors, or a combination of two or more processors of the same or different type, such as a combination of multiple FPGAs, or a combination of FPGAs and CPUs. and so on. Also, the plurality of processing units may be configured by one of various processors, or two or more of the plurality of processing units may be combined into one processor.
- SoC System on Chip
- the hardware configuration of these various processors is, more specifically, an electric circuit that combines circuit elements such as semiconductor elements.
- the method of the present invention can be implemented, for example, by a program for causing a computer to execute each step. It is also possible to provide a computer-readable recording medium on which this program is recorded.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Abstract
本発明の超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法においては、モード設定部が、横向き姿勢および縦向き姿勢と、探索モードおよび分析モードと、の対応付けを設定する。装置本体の姿勢が、横向き姿勢なのか、縦向き姿勢なのか、を姿勢センサが検出し、モード切替部が、装置本体の姿勢および対応付けに基づいて、表示モードを探索モードまたは分析モードに切り替え、情報生成部が、表示モード用の情報として、探索モード用の情報または分析モード用の情報を生成する。そして、表示制御部が、超音波画像および表示モード用の情報をモニタに表示させる。これにより、血管穿刺を行う場合に、装置本体の姿勢に応じて血管穿刺に必要な情報を切り替えて表示させることができる。
Description
本発明は、装置本体の姿勢に応じて血管穿刺に必要な情報を切り替えて表示させる機能を有する超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法に関する。
超音波診断装置を利用して血管穿刺を行う場合、モニタに表示された超音波画像において、カテーテルの穿刺および留置に適した大きさおよび深さの血管を探し、この血管の周辺において、神経、動脈および臓器等の周辺組織があるか否か、また、病変および血栓等があるか否か等、この血管に対して穿刺針を安全に穿刺できるのか否かを注意深く観察して分析し、この血管に対して穿刺針を安全に穿刺できると判断した場合に実際に穿刺針を穿刺する、という手技が行なわれている。
超音波診断装置のユーザ(検査者)および被検体(患者)によっては、血管を探す方向が、超音波画像の幅方向または深さ方向というように異なる場合がある。血管を幅方向に探す場合、装置本体の姿勢が横向き姿勢の方が幅方向に広い範囲を見ることができるため都合がよく、血管を深さ方向で探す場合、装置本体の姿勢が縦向き姿勢の方が深さ方向に広い範囲を見ることができるため都合がよい。このため、装置本体の姿勢に応じて超音波画像の表示内容を切り替えることができると有用である。
装置本体の姿勢を横向き姿勢にして血管を探す場合には、深さ方向の観察が不十分になるため、超音波画像のデプスの設定を深くして深さ方向を観察することにより、血管穿刺を安全に行うことができるのか否かを分析することが必要である。逆に、装置本体の姿勢を縦向き姿勢にして血管を探す場合には、幅方向の観察が不十分になるため、デプスの設定を浅くして幅方向を観察することにより、血管穿刺を安全に行うことができるのか否かを分析することが必要である。
しかし、デプスの設定を切り替えるためには、超音波診断装置のメニューを操作する必要があり煩雑である。一方、装置本体の姿勢に応じて超音波画像の表示内容を切り替えることができれば、より直感的であるため望ましい。
これに対し、特許文献1には、タブレット型の装置本体を有する超音波診断装置において、センサにより表示面の向きが正立姿勢なのか倒立姿勢なのかを検出し、その検出信号に基づいて表示面に表示される画像を上下に回転させ、正立姿勢の場合には、コメントおよびアノテーションなどの診療情報を含む検査者用画面を表示し、倒立姿勢の場合は、診療情報を含まない被験者用画面を表示することが記載されている。
特許文献2には、表示画面を縦横回転可能に設け、表示画面の縦横回転を検出してスキャン条件と表示条件との少なくとも一方を変更する超音波画像診断装置が記載されている。
また、インターネット上の動画共有ウェブサイトには、表示画面が横向き姿勢の場合に、動画を全画面に表示し、縦向き姿勢の場合に、動画を表示画面の上半分の領域に表示し、かつ、コメント情報を下半分の領域に表示するものがある。
しかし、特許文献1,2には、血管穿刺を行う場合に、装置本体の姿勢に応じて血管穿刺に必要な情報を切り替えて表示させることは記載されていない。
従って、本発明の目的は、血管穿刺を行う場合に、装置本体の姿勢に応じて血管穿刺に必要な情報を切り替えて表示させることができる超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法を提供することにある。
従って、本発明の目的は、血管穿刺を行う場合に、装置本体の姿勢に応じて血管穿刺に必要な情報を切り替えて表示させることができる超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、超音波プローブと、ハンドヘルド型の装置本体と、を備え、装置本体は、
表示画面が長方形であるモニタと、
超音波プローブを用いて被検体に超音波ビームの送受信を行うことにより得られた受信信号に基づいて、血管の短軸像を含む超音波画像を生成する超音波画像生成部と、
表示画面が横長の状態になる横向き姿勢および表示画面が縦長の状態になる縦向き姿勢のそれぞれと、超音波画像に写っている血管を探索するための情報を表示する探索モードおよび超音波画像に写っている特定の血管に対して穿刺を行うための情報を表示する分析モードのそれぞれと、の対応付けを設定するモード設定部と、
装置本体の姿勢が、横向き姿勢なのか、縦向き姿勢なのか、を検出する姿勢センサと、
装置本体の姿勢および対応付けに基づいて、表示モードを探索モードまたは分析モードに切り替えるモード切替部と、
表示モードに基づいて、表示モード用の情報として、探索モード用の情報または分析モード用の情報を生成する情報生成部と、
超音波画像および表示モード用の情報をモニタに表示させる表示制御部と、を有する、超音波診断装置を提供する。
表示画面が長方形であるモニタと、
超音波プローブを用いて被検体に超音波ビームの送受信を行うことにより得られた受信信号に基づいて、血管の短軸像を含む超音波画像を生成する超音波画像生成部と、
表示画面が横長の状態になる横向き姿勢および表示画面が縦長の状態になる縦向き姿勢のそれぞれと、超音波画像に写っている血管を探索するための情報を表示する探索モードおよび超音波画像に写っている特定の血管に対して穿刺を行うための情報を表示する分析モードのそれぞれと、の対応付けを設定するモード設定部と、
装置本体の姿勢が、横向き姿勢なのか、縦向き姿勢なのか、を検出する姿勢センサと、
装置本体の姿勢および対応付けに基づいて、表示モードを探索モードまたは分析モードに切り替えるモード切替部と、
表示モードに基づいて、表示モード用の情報として、探索モード用の情報または分析モード用の情報を生成する情報生成部と、
超音波画像および表示モード用の情報をモニタに表示させる表示制御部と、を有する、超音波診断装置を提供する。
ここで、表示制御部は、分析モードにおいて、装置本体の姿勢が横向き姿勢である場合に、特定の血管が写っている超音波画像と、特定の血管に関する情報と、を重畳して表示させることが好ましい。
また、表示制御部は、分析モードにおいて、装置本体の姿勢が縦向き姿勢である場合に、特定の血管が写っている超音波画像と、特定の血管に関する情報と、を並べて表示させることが好ましい。
また、モード設定部は、横向き姿勢に探索モードおよび分析モードの一方を対応付け、縦向き姿勢に探索モードおよび分析モードの他方を対応付けることが好ましい。
また、モード設定部は、横向き姿勢および縦向き姿勢の双方に、探索モードまたは分析モードを対応付けることが好ましい。
また、モード設定部は、ユーザから入力された指示に基づいて対応付けを設定することが好ましい。
また、モード設定部は、ユーザによる過去の対応付けの設定の実績に基づいて対応付けを自動的に設定することが好ましい。
また、装置本体は、超音波画像を解析することにより、超音波画像に写っている血管を検出する血管検出部を有することが好ましい。
また、装置本体は、超音波画像を解析することにより、超音波画像に写っている特定の血管に関する情報を取得する血管情報取得部を有することが好ましい。
また、血管情報取得部は、特定の血管に関する情報として、特定の血管における、血管径、血管の深さ、および、血管と周辺組織との位置関係のうちの少なくとも1つを取得することが好ましい。
また、超音波画像生成部は、探索モードにおいて、装置本体の姿勢が縦向き姿勢である場合に、装置本体の姿勢が横向き姿勢である場合よりも、デプスの設定を深くした超音波画像を生成することが好ましい。
また、情報生成部は、探索モード用の情報として、超音波画像に写っている全ての血管のそれぞれを強調するための第1の強調画像を生成し、
表示制御部は、全ての血管のそれぞれにおいて、全ての血管のそれぞれに対応する第1の強調画像を重畳して表示させることが好ましい。
表示制御部は、全ての血管のそれぞれにおいて、全ての血管のそれぞれに対応する第1の強調画像を重畳して表示させることが好ましい。
また、情報生成部は、分析モード用の情報として、特定の血管を強調するための第2の強調画像を生成し、
表示制御部は、超音波画像に写っている特定の血管において第2の強調画像を重畳して表示させることが好ましい。
表示制御部は、超音波画像に写っている特定の血管において第2の強調画像を重畳して表示させることが好ましい。
また、装置本体は、超音波画像を解析することにより、超音波画像に写っている穿刺針を認識する穿刺針認識部を有し、
モード設定部は、分析モードにおいて、穿刺針が認識された場合に、分析モードから、超音波画像に写っている穿刺針の針先を強調して表示させる針先強調モードに切り替えることが好ましい。
モード設定部は、分析モードにおいて、穿刺針が認識された場合に、分析モードから、超音波画像に写っている穿刺針の針先を強調して表示させる針先強調モードに切り替えることが好ましい。
また、情報生成部は、装置本体の処理能力に応じて、分析モード用の情報の情報量を変更することが好ましい。
また、装置本体は、ユーザの操作を促すガイダンスを出力するガイド部を有することが好ましい。
また、ガイド部は、探索モードにおいて一定の時間が経過した場合に、装置本体の姿勢を変更することを促すガイダンスを出力することが好ましい。
また、ガイド部は、探索モードにおいて、超音波プローブの動きが、定められた移動量よりも小さくなった場合に、装置本体の姿勢を変更することを促すガイダンスを出力することが好ましい。
また、ガイド部は、探索モードにおいて、ユーザが超音波プローブを動かすことにより、特定の血管が、モニタに表示された超音波画像における特定の範囲内に入った場合に、装置本体の姿勢を変更することを促すガイダンスを出力することが好ましい。
また、ガイド部は、探索モードにおいて、ユーザがモニタに表示された超音波画像に写っている血管の中から特定の血管をタッチ操作により選択した場合に、特定の血管が超音波画像における特定の範囲内に入るように超音波プローブを動かすことを促すガイダンスを出力し、特定の血管が超音波画像における特定の範囲内に入った場合に、装置本体の姿勢を変更することを促すガイダンスを出力することが好ましい。
また、ガイド部は、装置本体の姿勢が横向き姿勢であり、超音波プローブが、定められた移動量よりも大きく縦方向に動いた場合に、あるいは、装置本体の姿勢が縦向き姿勢であり、超音波プローブが、定められた移動量よりも大きく横方向に動いた場合に、装置本体の姿勢を変更することを促すガイダンスを出力することが好ましい。
また、本発明は、超音波プローブと、表示画面が長方形であるモニタを有するハンドヘルド型の装置本体と、を備える超音波診断装置の制御方法であって、
超音波画像生成部が、超音波プローブを用いて被検体に超音波ビームの送受信を行うことにより得られた受信信号に基づいて、血管の短軸像を含む超音波画像を生成するステップと、
モード設定部が、表示画面が横長の状態になる横向き姿勢および表示画面が縦長の状態になる縦向き姿勢のそれぞれと、超音波画像に写っている血管を探索するための情報を表示する探索モードおよび超音波画像に写っている特定の血管に対して穿刺を行うための情報を表示する分析モードのそれぞれと、の対応付けを設定するステップと、
装置本体の姿勢が、横向き姿勢なのか、縦向き姿勢なのか、を姿勢センサが検出するステップと、
モード切替部が、装置本体の姿勢および対応付けに基づいて、表示モードを探索モードまたは分析モードに切り替えるステップと、
情報生成部が、表示モードに基づいて、表示モード用の情報として、探索モード用の情報または分析モード用の情報を生成するステップと、
表示制御部が、超音波画像および表示モード用の情報をモニタに表示させるステップと、を含む、超音波診断装置の制御方法を提供する。
超音波画像生成部が、超音波プローブを用いて被検体に超音波ビームの送受信を行うことにより得られた受信信号に基づいて、血管の短軸像を含む超音波画像を生成するステップと、
モード設定部が、表示画面が横長の状態になる横向き姿勢および表示画面が縦長の状態になる縦向き姿勢のそれぞれと、超音波画像に写っている血管を探索するための情報を表示する探索モードおよび超音波画像に写っている特定の血管に対して穿刺を行うための情報を表示する分析モードのそれぞれと、の対応付けを設定するステップと、
装置本体の姿勢が、横向き姿勢なのか、縦向き姿勢なのか、を姿勢センサが検出するステップと、
モード切替部が、装置本体の姿勢および対応付けに基づいて、表示モードを探索モードまたは分析モードに切り替えるステップと、
情報生成部が、表示モードに基づいて、表示モード用の情報として、探索モード用の情報または分析モード用の情報を生成するステップと、
表示制御部が、超音波画像および表示モード用の情報をモニタに表示させるステップと、を含む、超音波診断装置の制御方法を提供する。
本発明においては、装置本体の姿勢を検出し、装置本体の姿勢に基づいて、表示モードを探索モードまたは分析モードに切り替え、表示モード用の情報として、探索モード用の情報または分析モード用の情報を生成してモニタに表示させる。これにより、本発明によれば、ユーザは、血管穿刺を行う場合に、装置本体の姿勢に応じて表示モードを切り替えて、それぞれの表示モードにおいて血管穿刺に必要な情報を得ることができるため、血管穿刺を安全に、かつ、確実に行うことができる。
以下に、添付の図面に示す好適実施形態に基づいて、本発明の超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法を詳細に説明する。
図1は、本発明の超音波診断装置の構成を表す一実施形態のブロック図である。図1に示す超音波診断装置は、ハンドヘルド型の超音波診断装置であって、超音波プローブ1と、この超音波プローブ1と接続された装置本体3と、を備えている。本実施形態の超音波診断装置は、超音波プローブ1と、ハンドヘルド型の装置本体3と、この装置本体3上で動作する超音波診断用のアプリケーションプログラムと、によって実現されている。
超音波プローブ1は、超音波ビームにより被検体の検査箇所をスキャンして、この検査箇所の超音波画像に対応する音線信号を出力する。超音波プローブ1は、図1に示すように、振動子アレイ11と、送受信回路13と、バッテリ15と、を備えている。振動子アレイ11と送受信回路13とは双方向に接続され、送受信回路13には、後述する装置本体3の装置制御部47が接続されている。
振動子アレイ11は、1次元または2次元に配列された複数の超音波振動子を有している。これらの振動子は、それぞれ送受信回路13から供給される駆動信号に従って超音波を送信し、かつ、被検体からの反射波を受信してアナログの受信信号を出力する。
各振動子は、例えば、PZT(Lead Zirconate Titanate:チタン酸ジルコン酸鉛)に代表される圧電セラミック、PVDF(Poly Vinylidene Di Fluoride:ポリフッ化ビニリデン)に代表される高分子圧電素子およびPMN-PT(Lead Magnesium Niobate-Lead Titanate:マグネシウムニオブ酸鉛-チタン酸鉛固溶体)に代表される圧電単結晶等からなる圧電体の両端に電極を形成した素子を用いて構成される。
各振動子は、例えば、PZT(Lead Zirconate Titanate:チタン酸ジルコン酸鉛)に代表される圧電セラミック、PVDF(Poly Vinylidene Di Fluoride:ポリフッ化ビニリデン)に代表される高分子圧電素子およびPMN-PT(Lead Magnesium Niobate-Lead Titanate:マグネシウムニオブ酸鉛-チタン酸鉛固溶体)に代表される圧電単結晶等からなる圧電体の両端に電極を形成した素子を用いて構成される。
送受信回路13は、装置制御部47による制御の下で、振動子アレイ11から超音波ビームを送信させ、かつ、超音波エコーを受信した振動子アレイ11から出力される受信信号に受信フォーカス処理を施すことにより音線信号を生成する。送受信回路13は、図2に示すように、振動子アレイ11に接続されるパルサ51と、振動子アレイ11から順次直列に接続される増幅部53、AD(Analog Digital)変換部55およびビームフォーマ57と、を有している。
パルサ51は、例えば複数のパルス発生器を含んでおり、装置制御部47により選択された送信遅延パターンに基づいて、振動子アレイ11の複数の振動子から送信される超音波が超音波ビームを形成するようにそれぞれの駆動信号を、遅延量を調節して複数の振動子に供給する送信フォーカス処理を行う。この送信フォーカス処理により、振動子アレイ11の振動子の電極にパルス状または連続波状の電圧が印加されると、圧電体が伸縮し、それぞれの振動子からパルス状または連続波状の超音波が発生して、それらの超音波の合成波から、超音波ビームが形成される。
送信された超音波ビームは、例えば、被検体の部位等の対象において反射され、超音波プローブ1の振動子アレイ11に向かって伝搬する。振動子アレイ11を構成するそれぞれの振動子は、このように振動子アレイ11に向かって伝搬する超音波エコーを受信することにより伸縮して、電気信号である受信信号を発生し、これらの受信信号を増幅部53に出力する。
増幅部53は、振動子アレイ11を構成するそれぞれの振動子から入力された信号を増幅し、増幅した信号をAD変換部55に送信する。AD変換部55は、増幅部53から送信されたアナログの信号をデジタルの受信データに変換し、これらの受信データをビームフォーマ57に出力する。
ビームフォーマ57は、装置制御部47により選択された受信遅延パターンに基づいて設定される音速または音速の分布に従い、AD変換部55により変換された各受信データに対してそれぞれの遅延を与えて加算する受信フォーカス処理を行う。この受信フォーカス処理により、AD変換部55で変換された各受信データが整相加算され、かつ、超音波エコーの焦点が絞り込まれた音線信号が生成される。
バッテリ15は、超音波プローブ1に内蔵されており、超音波プローブ1の各回路に電力を供給する。
次に、装置本体3は、超音波プローブ1によって生成された音線信号に基づいて、被検体の検査箇所の超音波画像を生成して表示する。装置本体3は、例えば、スマートフォンまたはタブレットPC(Personal Computer:パーソナルコンピュータ)等のハンドヘルド型の端末装置であって、図1に示すように、超音波画像生成部31と、姿勢センサ33と、表示モード処理部35と、モニタ41と、表示制御部43と、入力装置45と、装置制御部47と、を備えている。
超音波画像生成部31は、超音波プローブ1の送受信回路13に接続され、超音波画像生成部31には、表示制御部43およびモニタ41が順次接続されている。姿勢センサ33には、表示モード処理部35および表示制御部43がそれぞれ接続されている。また、超音波画像生成部31には、表示モード処理部35および表示制御部43が順次接続されている。超音波画像生成部31、姿勢センサ33、表示モード処理部35および表示制御部43には装置制御部47が接続され、装置制御部47は入力装置45に接続されている。
超音波プローブ1と装置本体3との間は、Wi-Fi(Wireless Fidelity:ワイファイ)等の無線通信により無線で接続されるか、もしくは、USB(Universal Serial Bus:ユニバーサル・シリアル・バス)ケーブル等の有線通信により有線で接続される。
超音波画像生成部31は、装置制御部47の制御の下で、超音波プローブ1(より厳密には、振動子アレイ11)を用いて被検体の検査箇所に超音波ビームの送受信を行うことにより得られた受信信号から、さらに言えば、送受信回路13によって受信信号から生成された音線信号から、被検体の検査箇所の超音波画像(超音波画像信号)を生成する。超音波画像生成部31は、図3に示すように、信号処理部21、DSC23および画像処理部25が順次直列に接続された構成を有している。
信号処理部21は、送受信回路13により生成された音線信号に基づいて、超音波画像に対応する画像情報データを生成する。より具体的には、信号処理部21は、送受信回路13のビームフォーマ57により生成された音線信号に対して信号処理、例えば超音波が反射した位置の深度に応じて伝搬距離に起因する減衰の補正を施した後、包絡線検波処理を施して、被検体内の組織に関する断層画像情報を表す画像情報データを生成する。
DSC(Digital Scan Converter:デジタルスキャンコンバータ)23は、信号処理部21により生成された画像情報データを、通常のテレビジョン信号の走査方式に従う画像信号にラスター変換する。
画像処理部25は、DSC23から入力される画像信号に対して、モニタ41の表示フォーマットに従う明るさ補正、諧調補正、シャープネス補正、画像サイズ補正、リフレッシュレート補正、走査周波数補正および色補正等の各種の画像処理を施すことにより、超音波画像を生成し、画像処理が施された超音波画像を表示制御部43に出力する。
姿勢センサ33は、装置制御部47の制御の下で、装置本体3の姿勢が、モニタ41の表示画面が横長の状態になる横向き姿勢なのか、縦長の状態になる縦向き姿勢なのか、を検出する。
姿勢センサ33は、装置本体3の姿勢を検出することができれば、特に限定されないが、例えば、装置本体3の動きを検出する加速度センサ、重力を検出する重力センサ、および装置本体3の回転を検出するジャイロセンサ等を例示することができる。
姿勢センサ33は、装置本体3の姿勢を検出することができれば、特に限定されないが、例えば、装置本体3の動きを検出する加速度センサ、重力を検出する重力センサ、および装置本体3の回転を検出するジャイロセンサ等を例示することができる。
表示モード処理部35は、装置制御部47の制御の下で、血管穿刺を行う場合に、後述する表示モードに対応する情報を表示するための各種の処理を行う。表示モード処理部35は、図4に示すように、モード設定部61と、モード切替部63と、情報生成部65と、血管検出部67と、血管情報取得部69と、穿刺針認識部71と、ガイド部73と、を有する。
モード設定部61には、モード切替部63、情報生成部65および表示制御部43が順次接続されている。血管検出部67、血管情報取得部69および穿刺針認識部71は超音波画像生成部31に接続されている。血管検出部67および血管情報取得部69には情報生成部65が接続されている。穿刺針認識部71および姿勢センサ33にはモード切替部63が接続され、モード切替部63には、ガイド部73および表示制御部43が順次接続されている。
モード設定部61は、装置本体3の横向き姿勢および縦向き姿勢のそれぞれと、表示モードである探索モードおよび分析モードのそれぞれと、の対応付けを設定する。
探索モードは、超音波画像生成部31によって生成された超音波画像に写っている血管を探索するための情報を表示する表示モードである。探索モード用の情報は、ユーザが、超音波画像に写っている血管を探索する際に必要な情報であれば、特に限定されないが、例えば、超音波画像に写っている全ての血管のそれぞれを含む領域を枠線で囲んで強調する、または、超音波画像に写っている全ての血管のそれぞれの輪郭を強調するための第1の強調画像等を例示することができる。また、探索モード用の情報は、血管の強調表示に限らず、血管の存在を知らせる手段であれば何でもよく、例えば、超音波画像の表示画面外において、血管位置を点によって表現した別マップとして表示してもよい。また、探索モード用の情報として、「画面内にxx個の血管があります」、「中央付近に血管があります」等のメッセージを音声で読み上げて知らせてもよいし、血管の個数および位置等の情報をテキストで表示して知らせてもよい。さらに、探索モード用の情報として、血管に矢印を向けて血管の位置を示してもよいし、点およびマーク等の図形を血管領域内に表示してもよいし、領域内を塗りつぶしてもよい。
分析モードは、超音波画像に写っている血管のうち、特定の血管に対して穿刺針の穿刺を行うための情報を表示する表示モードである。分析モード用の情報は、ユーザが、特定の血管に対して穿刺を行う際に必要な情報であれば、特に限定されないが、例えば、特定の血管を含む領域を枠線で囲んで強調する、または、特定の血管内の領域を強調するための第2の強調画像の他、後述する特定の血管に関する情報等を例示することができる。また、分析モード用の情報は、血管の強調表示に限らず、探索モード用の情報と同様に、血管の存在を知らせる手段であれば何でもよい。
モード設定部61は、横向き姿勢および縦向き姿勢のそれぞれに異なる表示モードを対応付ける、すなわち、横向き姿勢に探索モードおよび分析モードの一方を対応付け、縦向き姿勢に探索モードおよび分析モードの他方を対応付けることができる。例えば、横向き姿勢に探索モードを対応付け、縦向き姿勢に分析モードを対応付けてもよいし、横向き姿勢に分析モードを対応付け、縦向き姿勢に探索モードを対応付けてもよい。この場合、ユーザは、装置本体3の姿勢を変更することにより、表示モードを探索モードまたは分析モードに切り替えることができる。
あるいは、ユーザによっては、装置本体3の姿勢に係わらず、表示モードを切り替えたくない場合もある。これに応じて、モード設定部61は、横向き姿勢および縦向き姿勢の双方に同じ表示モードを対応付ける、すなわち、横向き姿勢および縦向き姿勢の双方に、探索モードまたは分析モードを対応付けてもよい。すなわち、横向き姿勢および縦向き姿勢の双方に、探索モードを対応付けてもよいし、分析モードを対応付けてもよい。この場合、ユーザは、装置本体3の姿勢に係わらず、表示モードを探索モードまたは分析モードに固定することができる。
モード設定部61は、例えば、ユーザから入力された指示に基づいて、装置本体3の姿勢と表示モードとの対応付けを設定することができる。
あるいは、モード設定部61は、ユーザによる過去の対応付けの設定の実績(履歴)に基づいて、装置本体3の姿勢と表示モードとの対応付けを自動的に設定してもよい。
この場合、例えば、ユーザ毎に、ユーザを識別するための識別情報を付与し、識別情報によって識別されたユーザ毎に、ユーザによる過去の対応付けの設定の実績を記憶しておく。そして、過去の対応付けの設定の実績に基づいて対応付けを自動的に設定する。例えば、過去の対応付けの設定として、横向き姿勢と探索モードとの対応付けの設定の回数が、横向き姿勢と分析モードとの対応付けの設定の回数よりも多い場合、横向き姿勢と探索モードとの対応付けを自動的に設定する。
この場合、例えば、ユーザ毎に、ユーザを識別するための識別情報を付与し、識別情報によって識別されたユーザ毎に、ユーザによる過去の対応付けの設定の実績を記憶しておく。そして、過去の対応付けの設定の実績に基づいて対応付けを自動的に設定する。例えば、過去の対応付けの設定として、横向き姿勢と探索モードとの対応付けの設定の回数が、横向き姿勢と分析モードとの対応付けの設定の回数よりも多い場合、横向き姿勢と探索モードとの対応付けを自動的に設定する。
モード切替部63は、姿勢センサ33によって検出された装置本体3の姿勢、および、モード設定部61によって設定された装置本体3の姿勢と表示モードとの対応付けに基づいて、表示モードを探索モードまたは分析モードに切り替える。
モード切替部63は、例えば、横向き姿勢と探索モードとが対応付けられ、縦向き姿勢と分析モードとが対応付けられている場合に、装置本体3の姿勢が横向き姿勢から縦向き姿勢に変更されると、表示モードを探索モードから分析モードに切り替え、装置本体3の姿勢が縦向き姿勢から横向き姿勢に変更されると、表示モードを分析モードから探索モードに切り替える。横向き姿勢と分析モードとが対応付けられ、縦向き姿勢と探索モードとが対応付けられている場合も同様である。
なお、モード切替部63は、横向き姿勢および縦向き姿勢の双方が同じ表示モードに対応付けられている場合、装置本体3の姿勢が変更されても表示モードを切り替えない。
情報生成部65は、モード切替部63によって切り替えられた表示モードに基づいて、この表示モード用の情報として、探索モード用の情報または分析モード用の情報を生成する。すなわち、情報生成部65は、表示モード用の情報として、表示モードが探索モードである場合に探索モード用の情報を生成し、表示モードが分析モードである場合に分析モード用の情報を生成する。
血管検出部67は、超音波画像を解析することにより、超音波画像に写っている血管を検出する。血管検出部67は、例えば、超音波画像に写っている全ての血管の短軸像を検出する。血管の短軸像とは、血管の走行方向に直交する断面方向に血管を輪切りにした切断面の画像である。従って、血管の短軸像は、血管の断面方向の切断面の領域(血管領域)を表す。
血管の検出方法は、超音波画像に写っている血管を検出することができれば、特に限定されない。血管検出部67は、超音波画像に写っている血管を検出するための画像解析処理として、例えば、機械学習による血管判定モデルを利用した方法、および、テンプレートマッチングを利用した方法等のように、超音波画像から血管の短軸像を検出するための各種の方法を利用することができる。
血管情報取得部69は、超音波画像を解析することにより、超音波画像に写っている特定の血管に関する情報を取得する。
特定の血管に関する情報の取得方法は、特に限定されないが、例えば、血管の検出方法と同様の方法が利用可能である。
特定の血管に関する情報は、特に限定されないが、血管情報取得部69は、特定の血管(静脈)に関する情報として、特定の血管における、血管径、血管の深さ、および、血管とその周辺組織との位置関係のうちの少なくとも1つを取得することができる。周辺組織も、特に限定されないが、例えば、特定の血管の周辺に存在する、神経、動脈、臓器等を例示することができる。
特定の血管に関する情報は、特に限定されないが、血管情報取得部69は、特定の血管(静脈)に関する情報として、特定の血管における、血管径、血管の深さ、および、血管とその周辺組織との位置関係のうちの少なくとも1つを取得することができる。周辺組織も、特に限定されないが、例えば、特定の血管の周辺に存在する、神経、動脈、臓器等を例示することができる。
穿刺針認識部71は、超音波画像を解析することにより、超音波画像に写っている穿刺針を認識する。穿刺針の認識方法は、特に限定されないが、例えば、血管の検出方法と同様の方法が利用可能である。
ガイド部73は、ユーザの操作を促すガイダンスを出力する。
ユーザに促す操作は、特に限定されないが、例えば、装置本体3の姿勢を変更する操作、および、穿刺対象となる特定の血管が、モニタ41に表示された超音波画像における特定の範囲内に入るように超音波プローブ1を動かす操作等を例示することができる。
ガイダンスも、特に限定されないが、例えば、装置本体3の回転を促す回転マーク等のインジケータでもよいし、装置本体3の回転を促すメッセージ等のテキストデータまたは音声データでもよいし、これらのうちの2以上を同時に出力してもよい。インジケータおよびテキストデータのガイダンスは、表示制御部43の制御の下で、モニタ41に表示させてもよいし、音声データのガイダンスは、図示していないスピーカから音声として出力させてもよい。
ガイダンスも、特に限定されないが、例えば、装置本体3の回転を促す回転マーク等のインジケータでもよいし、装置本体3の回転を促すメッセージ等のテキストデータまたは音声データでもよいし、これらのうちの2以上を同時に出力してもよい。インジケータおよびテキストデータのガイダンスは、表示制御部43の制御の下で、モニタ41に表示させてもよいし、音声データのガイダンスは、図示していないスピーカから音声として出力させてもよい。
モニタ(表示部)41は、表示画面が長方形のものであり、表示制御部43の制御の下で、各種の情報を表示する。モニタ41は、特に限定されないが、例えば、LCD(Liquid Crystal Display:液晶ディスプレイ)および有機EL(Electro-Luminescence:エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ等を例示することができる。
表示制御部43は、装置制御部47の制御の下で、各種の情報をモニタ41に表示させる。
例えば、表示制御部43は、装置本体3の姿勢に基づいて超音波画像をモニタ41に表示させる。すなわち、装置本体3の姿勢が横向き姿勢である場合、横向きの表示画面において縦向きに表示される。一方、装置本体3の姿勢が縦向き姿勢である場合、縦向きの表示画面において縦向きに表示される。このように、装置本体3の姿勢が横向き姿勢であっても、縦向き姿勢であっても、超音波画像は、モニタ41の表示画面において常に縦向きに表示される。
また、装置本体3の姿勢が横向き姿勢から縦向き姿勢に変更された場合、あるいは、縦向き姿勢から横向き姿勢に変更された場合、超音波画像は90度回転され、モニタ41の表示画面において常に縦向きに表示される。
また、装置本体3の姿勢が横向き姿勢から縦向き姿勢に変更された場合、あるいは、縦向き姿勢から横向き姿勢に変更された場合、超音波画像は90度回転され、モニタ41の表示画面において常に縦向きに表示される。
また、表示制御部43は、表示モード用の情報をモニタ41に表示させる。すなわち、探索モードの場合には探索モード用の情報が表示され、分析モードの場合には分析モード用の情報が表示される。
入力装置45は、ユーザから入力される各種の指示を受け取る。入力装置45は、特に限定されないが、例えば、各種のボタン、および、モニタ41の表示画面上に設けられ、ユーザのタッチ操作により各種の指示を入力するタッチパネル等を含む。
装置制御部47は、予め記憶されているプログラムおよび入力装置45から入力されたユーザの指示等に基づいて、超音波プローブ1および装置本体3の各部の制御を行う。
超音波画像生成部31、表示モード処理部35、表示制御部43および装置制御部47は、本実施形態の場合、プロセッサ49によって構成されている。
次に、図5のフローチャートを参照しながら、超音波画像を生成する場合の超音波診断装置の動作を説明する。
超音波画像を生成する場合、まず、送受信回路14により、装置制御部36の制御の下で、超音波プローブ1が被検体の検査箇所に接触された状態において超音波の送信が開始され、音線信号が生成される(ステップS1)。
つまり、パルサ51からの駆動信号に従って振動子アレイ11の複数の振動子から被検体の検査箇所に超音波ビームが送信される。
パルサ51から送信された超音波ビームに基づく検査箇所からの超音波エコーは、振動子アレイ11の各振動子により受信され、超音波エコーを受信した振動子アレイ11の各振動子からアナログ信号である受信信号が出力される。
振動子アレイ11の各振動子から出力される受信信号は、増幅部53により増幅され、AD変換部55によりAD変換されて受信データが取得される。
そして、この受信データに対して、ビームフォーマ57により受信フォーカス処理が施されることにより、音線信号が生成される。
パルサ51から送信された超音波ビームに基づく検査箇所からの超音波エコーは、振動子アレイ11の各振動子により受信され、超音波エコーを受信した振動子アレイ11の各振動子からアナログ信号である受信信号が出力される。
振動子アレイ11の各振動子から出力される受信信号は、増幅部53により増幅され、AD変換部55によりAD変換されて受信データが取得される。
そして、この受信データに対して、ビームフォーマ57により受信フォーカス処理が施されることにより、音線信号が生成される。
続いて、装置制御部36の制御の下で、超音波画像生成部31により、送受信回路14のビームフォーマ57により生成された音線信号に基づいて、被検体の検査箇所の超音波画像が生成される(ステップS2)。
つまり、ビームフォーマ57により生成された音線信号は、信号処理部16により各種の信号処理が施され、被検体内の組織に関する断層画像情報を表す画像情報データが生成される。
そして、信号処理部16により生成された画像情報データは、DSC18によりラスター変換され、さらに画像処理部17により各種の画像処理が施され、超音波画像が生成される。
そして、信号処理部16により生成された画像情報データは、DSC18によりラスター変換され、さらに画像処理部17により各種の画像処理が施され、超音波画像が生成される。
続いて、装置制御部36の制御の下で、表示制御部43により、画像処理部17により生成された超音波画像に所定の処理が施されて、モニタ34に表示される(ステップS3)。
次に、図6に示すフローチャートを参照しながら、装置本体3の姿勢に基づいて表示モードを切り替える場合の超音波診断装置の動作を説明する。
まず、表示モード処理部35より、装置制御部47の制御の下で、装置本体3の姿勢と表示モードとの対応付が行われる。
つまり、モード設定部61により、例えば、ユーザから入力された指示に基づいて、装置本体3の横向き姿勢および縦向き姿勢のそれぞれと、表示モードである探索モードおよび分析モードのそれぞれと、の対応付けが設定される(ステップS11)。
なお、この装置本体の姿勢と表示モードとの対応付は、モード切替部63によって、この対応付けが参照される前の任意のタイミングで設定することができる。
なお、この装置本体の姿勢と表示モードとの対応付は、モード切替部63によって、この対応付けが参照される前の任意のタイミングで設定することができる。
続いて、超音波画像生成部31により、装置制御部47の制御の下で、被検体の検査箇所の超音波画像が生成される。例えば、血管穿刺を行う場合、超音波画像生成部31により、血管の短軸像を含む超音波画像が生成される(ステップS12)。
また、姿勢センサ33により、装置制御部47の制御の下で、装置本体3の姿勢が、横向き姿勢なのか、縦向き姿勢なのか、が検出される(ステップS13)。
続いて、表示モード処理部35より、表示モードに対応する情報を表示するための各種の処理が行われる。
つまり、モード切替部63により、姿勢センサ33によって検出された装置本体3の姿勢、および、モード設定部61によって設定された装置本体3の姿勢と表示モードとの対応付けに基づいて、表示モードが探索モードまたは分析モードに切り替えられる(ステップS14)。
そして、情報生成部65により、モード切替部63によって切り替えられた表示モードに基づいて、表示モード用の情報として、探索モード用の情報または分析モード用の情報が生成される(ステップS15)。
そして、情報生成部65により、モード切替部63によって切り替えられた表示モードに基づいて、表示モード用の情報として、探索モード用の情報または分析モード用の情報が生成される(ステップS15)。
例えば、表示モードが探索モードに切り替えられた場合、血管検出部67により、超音波画像が解析され、超音波画像に写っている全ての血管が検出される。
そして、情報生成部65により、血管検出部67によって検出された血管に基づいて、探索モード用の情報が生成される。
一方、表示モードが分析モードに切り替えられた場合、血管情報取得部69により、超音波画像が解析され、超音波画像に写っている特定の血管に関する情報が取得される。
そして、情報生成部65により、血管情報取得部69によって取得された特定の血管に関する情報に基づいて、分析モード用の情報が生成される。
そして、情報生成部65により、血管検出部67によって検出された血管に基づいて、探索モード用の情報が生成される。
一方、表示モードが分析モードに切り替えられた場合、血管情報取得部69により、超音波画像が解析され、超音波画像に写っている特定の血管に関する情報が取得される。
そして、情報生成部65により、血管情報取得部69によって取得された特定の血管に関する情報に基づいて、分析モード用の情報が生成される。
続いて、表示制御部43により、装置本体3の姿勢に基づいて超音波画像がモニタ41に表示される。また、表示制御部43により、情報生成部65によって生成された表示モード用の情報がモニタ41に表示される(ステップS16)。
このように、超音波診断装置においては、装置本体3の姿勢を検出し、装置本体3の姿勢に基づいて、表示モードを探索モードまたは分析モードに切り替え、表示モード用の情報として、探索モード用の情報または分析モード用の情報を生成してモニタ41に表示させる。これにより、ユーザは、血管穿刺を行う場合に、装置本体3の姿勢に応じて表示モードを切り替えて、それぞれの表示モードにおいて血管穿刺に必要な情報を得ることができるため、血管穿刺を安全に、かつ、確実に行うことができる。
次に、装置本体3の姿勢に基づいて表示モードを切り替える場合の具体例を挙げて超音波診断装置の動作を説明する。
まず、横向き姿勢と探索モードとが対応付けられ、かつ、縦向き姿勢と分析モードとが対応付けられている場合について説明する。
ユーザは、血管穿刺を行う場合、例えば、タッチ操作により、モニタ41に表示された検査メニューの中から血管穿刺モードを選択する。
続いて、ユーザは、血管を網羅的に探索したい場合、装置本体3の姿勢を横向き姿勢にし、超音波プローブ1を被検体の検査箇所に接触させた状態において、超音波プローブ1を動かしながら穿刺対象となる血管(静脈)を探索する。
続いて、ユーザは、血管を網羅的に探索したい場合、装置本体3の姿勢を横向き姿勢にし、超音波プローブ1を被検体の検査箇所に接触させた状態において、超音波プローブ1を動かしながら穿刺対象となる血管(静脈)を探索する。
これに応じて、超音波画像生成部31により、例えば、被検体の検査箇所における血管の短軸像を含む超音波画像が生成される。
また、姿勢センサ33により、装置本体3の姿勢が横向き姿勢であることが検出され、モード切替部63により、表示モードが探索モードに切り替えられる。
また、姿勢センサ33により、装置本体3の姿勢が横向き姿勢であることが検出され、モード切替部63により、表示モードが探索モードに切り替えられる。
続いて、血管検出部67により、例えば、超音波画像に写っている全ての血管が検出される。
ユーザは、探索モードにおいて、超音波プローブ1を比較的大きく動かしながら穿刺対象となる血管を探索するため、特定の血管に関する情報を取得するための処理を行うと、この処理が超音波プローブ1の走査に追い付かず、超音波画像の表示に遅延が発生するリスクがある。従って、探索モードの場合、特定の血管に関する情報を取得するための処理を実施しないことが望ましい。
ユーザは、探索モードにおいて、超音波プローブ1を比較的大きく動かしながら穿刺対象となる血管を探索するため、特定の血管に関する情報を取得するための処理を行うと、この処理が超音波プローブ1の走査に追い付かず、超音波画像の表示に遅延が発生するリスクがある。従って、探索モードの場合、特定の血管に関する情報を取得するための処理を実施しないことが望ましい。
続いて、情報生成部65により、探索モード用の情報として、血管検出部67によって検出された全ての血管のそれぞれを強調するための第1の強調画像、例えば、短軸像の血管の血管壁に外接する矩形の枠線の画像が生成される。
続いて、表示制御部43により、図7に示すように、装置本体3の姿勢が横向き姿勢において、すなわち、モニタ41の表示画面が横長の状態において、縦向きの超音波画像がモニタ41の表示画面の全画面に表示される。また、表示制御部43により、超音波画像に写っている全ての血管(静脈)80のそれぞれにおいて、全ての血管80のそれぞれに対応する第1の強調画像82が重畳されて表示される。さらに、血管80の周辺組織の一例として動脈84が表示される。
これにより、ユーザは、超音波画像に写っている血管を把握し、穿刺対象となる特定の血管を容易に決定することができる。
続いて、ユーザは、穿刺を行うための情報を取得したい場合、特定の血管が、モニタ41に表示された超音波画像における特定の範囲内、例えば、超音波画像の中央の領域の範囲内に入るように超音波プローブ1を動かす。
これに応じて、超音波画像生成部31により、超音波プローブ1が動かされた位置における超音波画像が生成され、表示制御部43によりモニタ41に表示される。
これに応じて、超音波画像生成部31により、超音波プローブ1が動かされた位置における超音波画像が生成され、表示制御部43によりモニタ41に表示される。
特定の血管が、モニタ41に表示された超音波画像における特定の領域内に入ると、ガイド部73により、この血管が穿刺対象となる特定の血管であると認識されて、装置本体3の姿勢を変更することを促すガイダンスが出力される。このガイダンスは、例えば、表示制御部43によりモニタ41に表示される。すなわち、ガイド部73は、探索モードにおいて、ユーザが超音波プローブ1を動かすことにより、特定の血管が、モニタ41に表示された超音波画像における特定の範囲内に入った場合に、装置本体3の姿勢を変更することを促すガイダンスを出力する。
なお、特定の血管が超音波画像における特定の領域内に入った場合に、例えば、特定の血管を含む領域を囲む枠線の色を変えるなどして、この特定の領域内に入った特定の血管を、これ以外の血管よりも強調して表示させてもよい。
なお、特定の血管が超音波画像における特定の領域内に入った場合に、例えば、特定の血管を含む領域を囲む枠線の色を変えるなどして、この特定の領域内に入った特定の血管を、これ以外の血管よりも強調して表示させてもよい。
続いて、ユーザは、ガイダンスを参照して、装置本体3の姿勢を横向き姿勢から縦向き姿勢に変更する。
装置本体3の姿勢が変更されると、姿勢センサ33により、装置本体3の姿勢が縦向き姿勢であることが検出され、モード切替部63により、表示モードが探索モードから分析モードに切り替えられる。
続いて、血管情報取得部69により、超音波画像に写っている特定の血管に関する情報が取得される。
ユーザは、分析モードにおいて、超音波プローブ1をほとんど動かさないため、特定の血管に関する情報を取得するための処理を行っても、この処理によって超音波画像の表示が遅延することはない。
ユーザは、分析モードにおいて、超音波プローブ1をほとんど動かさないため、特定の血管に関する情報を取得するための処理を行っても、この処理によって超音波画像の表示が遅延することはない。
続いて、情報生成部65により、分析モード用の情報として、血管情報取得部69によって取得された特定の血管を強調するための第2の強調画像、例えば、特定の血管内の領域が、定められた色に着色された画像が生成される。
続いて、表示制御部43により、図8に示すように、装置本体3の姿勢が縦向き姿勢において、すなわち、モニタ41の表示画面が縦長の状態において、超音波画像が90度回転されて、縦向きの超音波画像がモニタ41の表示画面の上半分の領域に表示される。また、表示制御部43により、図8に示すように、超音波画像に写っている特定の血管86において第2の強調画像88が重畳されて表示される。
さらに、表示制御部43により、図8に示すように、分析モード用の情報として、特定の血管86に関する情報が、テキスト情報(文字情報)として、モニタ41の表示画面の下半分の領域に並べて表示される。つまり、分析モードにおいて、装置本体3の姿勢が縦向き姿勢である場合に、特定の血管86が写っている超音波画像と、特定の血管86に関する情報と、が並べて表示される。
これにより、ユーザは、特定の血管に対して穿刺を行うための情報を取得することができる。
図8に示す超音波画像においては、特定の血管86の長径および短径と、体表から特定の血管86の上壁までの距離、すなわち、特定の血管86の深さと、を示す矢印が表示されている。この矢印は、超音波画像において実際には表示されないが、例えば、教育等の用途において表示させる場合もある。
また、図8に示す超音波画像においては、図7に示された動脈84が表示されており、特定の血管(静脈)86とその周辺組織である動脈84との位置関係を示すために、同様に、この動脈84内の領域が、定められた色に着色されている。例えば、特定の血管86内の領域は青色、動脈84内の領域は赤色に着色されることにより、特定の血管86とその周辺組織とは識別可能に表示される。
周辺組織の表示方法は、特に限定されないが、上記のように、周辺組織内の領域を、特定の血管とは異なる色に着色してもよいし、周辺組織の輪郭を枠線で囲んで表示してもよいし、周辺組織を含む領域を周辺組織に外接する矩形の枠線等で囲んで表示してもよい。
周辺組織の表示方法は、特に限定されないが、上記のように、周辺組織内の領域を、特定の血管とは異なる色に着色してもよいし、周辺組織の輪郭を枠線で囲んで表示してもよいし、周辺組織を含む領域を周辺組織に外接する矩形の枠線等で囲んで表示してもよい。
また、図8に示すように、モニタ41の表示画面の下半分の領域には、特定の血管に関する情報として、「血管径:2mm」、「血管深さ:5mm」、「血管の下に動脈あり」と表示されている。「血管径:2mm」は、特定の血管の長径と短径との平均値であるが、これに限らず、特定の血管の長径および短径の少なくとも一方を表示させてもよい。また、血管の深さは、体表から特定の血管の上壁までの距離に限らず、例えば、体表から特定の血管の中心位置までの距離を表示させてもよい。
次に、縦向き姿勢と探索モードとが対応付けられ、かつ、横向き姿勢と分析モードとが対応付けられている場合について説明する。
ユーザは、血管を網羅的に探索したい場合、装置本体3の姿勢を縦向き姿勢にして穿刺対象となる血管(静脈)を探索する。
これに応じて、超音波画像生成部31により、被検体の検査箇所における血管の短軸像を含む超音波画像が生成される。
また、姿勢センサ33により、装置本体3の姿勢が縦向き姿勢であることが検出され、モード切替部63により、表示モードが探索モードに切り替えられる。
続いて、血管検出部67により、超音波画像に写っている全ての血管が検出され、情報生成部65により、探索モード用の情報として第1の強調画像が生成される。
また、姿勢センサ33により、装置本体3の姿勢が縦向き姿勢であることが検出され、モード切替部63により、表示モードが探索モードに切り替えられる。
続いて、血管検出部67により、超音波画像に写っている全ての血管が検出され、情報生成部65により、探索モード用の情報として第1の強調画像が生成される。
続いて、表示制御部43により、図9Aに示すように、装置本体3の姿勢が縦向き姿勢において、すなわち、モニタ41の表示画面が縦長の状態において、縦向きの超音波画像がモニタ41の表示画面の上半分の領域に表示される。
また、表示制御部43により、超音波画像に写っている全ての血管80のそれぞれにおいて、全ての血管80のそれぞれに対応する第1の強調画像82が重畳されて表示される。
また、表示制御部43により、超音波画像に写っている全ての血管80のそれぞれにおいて、全ての血管80のそれぞれに対応する第1の強調画像82が重畳されて表示される。
探索モードにおいて、装置本体3の姿勢が縦向き姿勢である場合、横向き姿勢である場合よりも、モニタ41の表示画面に表示される超音波画像の大きさが小さくなる。しかし、探索モードにおいて、ユーザは、超音波画像に写っている血管の個数、大きさおよび深さ等を大まかに把握することができればよいため、超音波画像に写っている血管において第1の強調画像を重畳して表示することができればよい。
なお、探索モードにおいて、装置本体3の姿勢が縦向き姿勢である場合に、超音波画像生成部31により、図9Bに示すように、装置本体3の姿勢が横向き姿勢である場合よりも、デプスの設定を深くした超音波画像を生成してもよい。図9Aは、装置本体3の姿勢が横向き姿勢である場合と同様に、デプスの設定が2cmの場合の超音波画像であり、図9Bは、デプスの設定が4cmの場合の超音波画像である。これにより、ユーザは、超音波診断装置のメニューを操作する必要がなく、デプスの設定が自動的に切り替えられた超音波画像において、より深い位置まで血管80を探索することができる。
続いて、ユーザは、穿刺を行うための情報を取得したい場合、特定の血管が、モニタ41に表示された超音波画像における特定の範囲内に入るように超音波プローブ1を動かす。
これに応じて、超音波画像生成部31により、超音波プローブ1が動かされた位置における超音波画像が生成され、表示制御部43によりモニタ41に表示される。
これに応じて、超音波画像生成部31により、超音波プローブ1が動かされた位置における超音波画像が生成され、表示制御部43によりモニタ41に表示される。
特定の血管が超音波画像における特定の領域内に入ると、ガイド部73により、装置本体3の姿勢を変更することを促すガイダンスが出力され、表示制御部43により、このガイダンスがモニタ41に表示される。
続いて、ユーザは、ガイダンスを参照して、装置本体3の姿勢を縦向き姿勢から横向き姿勢に変更する。
装置本体3の姿勢が変更されると、姿勢センサ33により、装置本体3の姿勢が横向き姿勢であることが検出され、モード切替部63により、表示モードが探索モードから分析モードに切り替えられる。
続いて、血管情報取得部69により、超音波画像に写っている特定の血管に関する情報が取得され、情報生成部65により、分析モード用の情報として第2の強調画像が生成される。
続いて、血管情報取得部69により、超音波画像に写っている特定の血管に関する情報が取得され、情報生成部65により、分析モード用の情報として第2の強調画像が生成される。
続いて、表示制御部43により、図10に示すように、装置本体3の姿勢が横向き姿勢において、すなわち、モニタ41の表示画面が横長の状態において、超音波画像が90度回転されて、縦向きの超音波画像がモニタ41の表示画面の全画面に表示される。また、表示制御部43により、図10に示すように、超音波画像に写っている特定の血管86において第2の強調画像88が重畳されて表示される。
さらに、表示制御部43により、図10に示すように、分析モード用の情報として、特定の血管86に関する情報が、テキスト情報(文字情報)として、超音波画像に重畳されて表示される。つまり、分析モードにおいて、装置本体3の姿勢が横向き姿勢である場合に、特定の血管86が写っている超音波画像と、特定の血管86に関する情報と、が重畳されて表示される。
分析モードにおいて、装置本体3の姿勢が横向き姿勢である場合、超音波画像がモニタ41の表示画面の全画面に表示され、特定の血管に関する情報を表示させる領域がないため、上記のように超音波画像において重畳させて表示させる。その際、特定の血管に関する情報の表示によって特定の血管の表示が邪魔されないように、特定の血管に関する情報が、特定の血管の上に重畳されないように表示させることが望ましい。
なお、図10に示す超音波画像においては、図8に示す矢印と同様の矢印が表示されている。
また、図10に示す超音波画像においては、特定の血管86として2つの静脈が表示され、さらに、2つの静脈のそれぞれに対して、特定の血管86に関する情報が表示されている。2以上の血管が特定範囲内に入った場合、上記のように、2以上の血管のそれぞれに対して、特定の血管86に関する情報を表示してもよいし、あるいは、血管径がより太い血管、もしくは、血管の深さがより浅い血管の方が穿刺しやすいため、血管径および血管の深さの少なくとも一方に基づいて、2以上の血管の中から1つの血管のみを特定の血管86として選択し、この1つの血管に対してのみ、特定の血管86に関する情報を表示してもよい。
また、図10に示すように、右側の特定の血管86に関する情報として、「血管径:2mm」、「血管深さ:5mm」と表示され、左側の特定の血管86に関する情報として、「血管径:1.5mm」、「血管深さ:5.5mm」と表示されている。この例の場合、血管径がより太く、血管の深さがより浅い、右側の血管のみを特定の血管86として選択し、右側の血管に対してのみ、特定の血管86に関する情報を表示してもよい。
次に、血管穿刺を行う場合の超音波診断装置の動作を説明する。
前述のように、分析モードにおいて、特定の血管が写っている超音波画像と、分析モード用の情報、すなわち、第2の強調画像および特定の血管に関する情報と、が表示されると、ユーザは、モニタ41に表示された超音波画像および分析モード用の情報を参照しながら、超音波画像に写っている特定の血管に対応する被検体の血管に対して穿刺針を穿刺する。
これに応じて、穿刺針認識部71により、超音波画像が解析され、超音波画像に写っている穿刺針が認識される。
そして、分析モードにおいて穿刺針が認識された場合に、モード設定部61により、分析モードから、超音波画像に写っている穿刺針の針先を強調して表示する針先強調モードに自動的に切り替えられる。
そして、分析モードにおいて穿刺針が認識された場合に、モード設定部61により、分析モードから、超音波画像に写っている穿刺針の針先を強調して表示する針先強調モードに自動的に切り替えられる。
ユーザは、血管穿刺を行う場合、血管壁を穿刺針の針先が通過したことを確認したいので、針先強調モードにおいては、超音波画像における穿刺針の針先の強調表示に加え、血管壁を覆わない強調画像を使用することが望ましい。
これに応じて、針先強調モードにおいては、情報生成部65により、針先強調モード用の第3の情報として、探索モードの場合の第1強調画像のように、特定の血管を含み、かつ、特定の領域の血管壁に接触しない、特定の血管よりも大きな領域を枠線で囲んで強調するための第3の強調画像、例えば、短軸像の血管の血管壁に接触せずに、特定の血管の血管壁の周囲を囲む矩形の枠線の画像が生成される。
そして、表示制御部43により、超音波画像に写っている特定の血管において第3の強調画像が重畳されて表示される。
そして、表示制御部43により、超音波画像に写っている特定の血管において第3の強調画像が重畳されて表示される。
これにより、ユーザは、特定の血管の血管壁を把握し、特定の血管に対応する被検体の血管に対して穿刺針を正確に穿刺することができる。
ユーザは、血管穿刺を行う場合、モニタ41に表示された超音波画像を見ながら、穿刺針をリアルタイムに動かして被検体の血管に穿刺するため、超音波画像の表示に遅延が発生することは許されない。従って、針先強調モードにおいては、探索モードの場合と同様に、特定の血管に関する情報を取得するための処理等はしないことが望ましい。すなわち、針先強調モードにおいて、特定の血管に関する情報は表示されない。
なお、情報生成部65は、装置本体3の処理能力に応じて、分析モード用の情報の情報量、例えば、特定の血管に関する情報の情報量およびその表示量等を変更してもよい。
この場合、情報生成部65は、装置本体3の情報として、装置本体3の型番、画面サイズ、ハードウェア情報等を含む各種の情報を取得し、例えば、ハードウェア情報等に基づいて、装置本体3の処理能力を推定する。そして、情報生成部65は、装置本体3の処理能力に応じて、装置本体3の処理能力が高い場合には、処理能力が低い場合よりも、情報量を増やす。
これにより、処理能力の異なる様々な装置本体において、本発明を実施するアプリケーションプログラムをインストールして使用することができる。
この場合、情報生成部65は、装置本体3の情報として、装置本体3の型番、画面サイズ、ハードウェア情報等を含む各種の情報を取得し、例えば、ハードウェア情報等に基づいて、装置本体3の処理能力を推定する。そして、情報生成部65は、装置本体3の処理能力に応じて、装置本体3の処理能力が高い場合には、処理能力が低い場合よりも、情報量を増やす。
これにより、処理能力の異なる様々な装置本体において、本発明を実施するアプリケーションプログラムをインストールして使用することができる。
ガイド部73は、特定の血管が、モニタ41に表示された超音波画像における特定の領域内に入った場合に限らず、ユーザの操作を促すガイダンスを任意のタイミングで出力することができる。
例えば、ガイド部73は、探索モードにおいて一定の時間が経過した場合に、装置本体3の姿勢を変更することを促すガイダンスを出力してもよい。
これにより、ユーザが、特定の血管を決定することを促し、探索モードから分析モードに移行させることができる。
これにより、ユーザが、特定の血管を決定することを促し、探索モードから分析モードに移行させることができる。
ガイド部73は、探索モードにおいて、超音波プローブ1の動きが、定められた移動量よりも小さくなった場合に、装置本体3の姿勢を変更することを促すガイダンスを出力してもよい。
この場合、ユーザは、穿刺対象となる特定の血管の候補を決定したと考えられるため、装置本体3の姿勢を変更することを促すガイダンスを出力することにより、ユーザが最終的に穿刺対象となる特定の血管を決定することを促すことができる。
超音波プローブ1の動きの検出方法は、特に限定されないが、例えば、複数フレームの超音波画像を解析することにより、超音波プローブ1の動きを検出してもよいし、超音波プローブ1に動きセンサ、例えば、加速度センサを設けておき、この動きセンサにより、超音波プローブ1の動きを検出してもよい。
この場合、ユーザは、穿刺対象となる特定の血管の候補を決定したと考えられるため、装置本体3の姿勢を変更することを促すガイダンスを出力することにより、ユーザが最終的に穿刺対象となる特定の血管を決定することを促すことができる。
超音波プローブ1の動きの検出方法は、特に限定されないが、例えば、複数フレームの超音波画像を解析することにより、超音波プローブ1の動きを検出してもよいし、超音波プローブ1に動きセンサ、例えば、加速度センサを設けておき、この動きセンサにより、超音波プローブ1の動きを検出してもよい。
ユーザは、探索モードにおいて、モニタ41に表示された超音波画像に写っている血管の中から穿刺対象となる特定の血管をタッチ操作または視線により選択してもよい。
視線の検出方法は、特に限定されず、各種の視線検出技術が利用可能であるが、例えば、カメラによりユーザの目を撮影した画像から視線を検出することができる。
この場合、ガイド部73は、まず、特定の血管が超音波画像における特定の範囲内に入るように超音波プローブ1を動かすことを促すガイダンスを出力し、その後、特定の血管が超音波画像における特定の範囲内に入った場合に、装置本体3の姿勢を変更することを促すガイダンスを出力してもよい。
これにより、ユーザは、例えば、特定の血管が超音波画像の端部に存在する場合であっても、特定の血管が超音波画像における特定の範囲内に入るように超音波プローブ1を動かしてから、装置本体3の姿勢を変更することができる。
視線の検出方法は、特に限定されず、各種の視線検出技術が利用可能であるが、例えば、カメラによりユーザの目を撮影した画像から視線を検出することができる。
この場合、ガイド部73は、まず、特定の血管が超音波画像における特定の範囲内に入るように超音波プローブ1を動かすことを促すガイダンスを出力し、その後、特定の血管が超音波画像における特定の範囲内に入った場合に、装置本体3の姿勢を変更することを促すガイダンスを出力してもよい。
これにより、ユーザは、例えば、特定の血管が超音波画像の端部に存在する場合であっても、特定の血管が超音波画像における特定の範囲内に入るように超音波プローブ1を動かしてから、装置本体3の姿勢を変更することができる。
また、装置本体3の姿勢が横向き姿勢であり、超音波プローブ1が、定められた移動量よりも大きく縦方向に動いた場合、あるいは、装置本体3の姿勢が縦向き姿勢であり、超音波プローブ1が、定められた移動量よりも大きく横方向に動いた場合、ユーザは、超音波プローブ1を大きく動かした方向において穿刺対象となる血管を探したいと考えられる。従って、この場合、ガイド部73は、装置本体3の姿勢を変更することを促すガイダンスを出力してもよい。
これにより、ユーザは、超音波プローブ1を動かした方向、すなわち、ユーザが血管を探索したかった方向において、より広い範囲の血管を探索することができる。
これにより、ユーザは、超音波プローブ1を動かした方向、すなわち、ユーザが血管を探索したかった方向において、より広い範囲の血管を探索することができる。
装置本体3が超音波画像生成部31を備えていてもよいが、これに限らず、超音波画像生成部31の全部または信号処理部21のみを、超音波プローブ1側に設けてもよい。
本発明の装置において、送受信回路13、超音波画像生成部31、表示モード処理部35、表示制御部43および装置制御部47等の各種の処理を実行する処理部(Processing Unit)のハードウェア的な構成は、専用のハードウェアであってもよいし、プログラムを実行する各種のプロセッサまたはコンピュータであってもよい。
各種のプロセッサには、ソフトウェア(プログラム)を実行して各種の処理部として機能する汎用的なプロセッサであるCPU(Central Processing Unit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device:PLD)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理をさせるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が含まれる。
1つの処理部を、これら各種のプロセッサのうちの1つで構成してもよいし、同種または異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ、例えば、複数のFPGAの組み合わせ、または、FPGAおよびCPUの組み合わせ等によって構成してもよい。また、複数の処理部を、各種のプロセッサのうちの1つで構成してもよいし、複数の処理部のうちの2以上をまとめて1つのプロセッサを用いて構成してもよい。
例えば、サーバおよびクライアント等のコンピュータに代表されるように、1つ以上のCPUとソフトウェアの組み合わせで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の処理部として機能する形態がある。また、システムオンチップ(System on Chip:SoC)等に代表されるように、複数の処理部を含むシステム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。
さらに、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構成は、より具体的には、半導体素子などの回路素子を組み合わせた電気回路(Circuitry)である。
また、本発明の方法は、例えば、その各々のステップをコンピュータに実行させるためのプログラムにより実施することができる。また、このプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することもできる。
以上、本発明について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更をしてもよいのはもちろんである。
1 超音波プローブ、3 装置本体、11 振動子アレイ、13 送受信回路、15 バッテリ、21 信号処理部、23 DSC、25 画像処理部、31 超音波画像生成部、33 姿勢センサ、35 表示モード処理部、41 モニタ、43 表示制御部、45 入力装置、47 装置制御部、49 プロセッサ、51 パルサ、53 増幅部、55 AD変換部、57 ビームフォーマ、61 モード設定部、63 モード切替部、65 情報生成部、67 血管検出部、69 血管情報取得部、71 穿刺針認識部、73 ガイド部、80 血管(静脈)、82 第1の強調画像、84 動脈、86 特定の血管、88 第2の強調画像。
Claims (22)
- 超音波プローブと、ハンドヘルド型の装置本体と、を備え、前記装置本体は、
表示画面が長方形であるモニタと、
前記超音波プローブを用いて被検体に超音波ビームの送受信を行うことにより得られた受信信号に基づいて、血管の短軸像を含む超音波画像を生成する超音波画像生成部と、
前記表示画面が横長の状態になる横向き姿勢および前記表示画面が縦長の状態になる縦向き姿勢のそれぞれと、前記超音波画像に写っている血管を探索するための情報を表示する探索モードおよび前記超音波画像に写っている特定の血管に対して穿刺を行うための情報を表示する分析モードのそれぞれと、の対応付けを設定するモード設定部と、
前記装置本体の姿勢が、前記横向き姿勢なのか、前記縦向き姿勢なのか、を検出する姿勢センサと、
前記装置本体の姿勢および前記対応付けに基づいて、表示モードを前記探索モードまたは前記分析モードに切り替えるモード切替部と、
前記表示モードに基づいて、前記表示モード用の情報として、前記探索モード用の情報または前記分析モード用の情報を生成する情報生成部と、
前記超音波画像および前記表示モード用の情報を前記モニタに表示させる表示制御部と、を有する、超音波診断装置。 - 前記表示制御部は、前記分析モードにおいて、前記装置本体の姿勢が前記横向き姿勢である場合に、前記特定の血管が写っている超音波画像と、前記特定の血管に関する情報と、を重畳して表示させる、請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記表示制御部は、前記分析モードにおいて、前記装置本体の姿勢が前記縦向き姿勢である場合に、前記特定の血管が写っている超音波画像と、前記特定の血管に関する情報と、を並べて表示させる、請求項1または2に記載の超音波診断装置。
- 前記モード設定部は、前記横向き姿勢に前記探索モードおよび前記分析モードの一方を対応付け、前記縦向き姿勢に前記探索モードおよび前記分析モードの他方を対応付ける、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の超音波診断装置。
- 前記モード設定部は、前記横向き姿勢および前記縦向き姿勢の双方に、前記探索モードまたは前記分析モードを対応付ける、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の超音波診断装置。
- 前記モード設定部は、ユーザから入力された指示に基づいて前記対応付けを設定する、請求項1ないし5のいずれか一項に記載の超音波診断装置。
- 前記モード設定部は、ユーザによる過去の前記対応付けの設定の実績に基づいて前記対応付けを自動的に設定する、請求項1ないし5のいずれか一項に記載の超音波診断装置。
- 前記装置本体は、前記超音波画像を解析することにより、前記超音波画像に写っている血管を検出する血管検出部を有する、請求項1ないし7のいずれか一項に記載の超音波診断装置。
- 前記装置本体は、前記超音波画像を解析することにより、前記超音波画像に写っている前記特定の血管に関する情報を取得する血管情報取得部を有する、請求項1ないし8のいずれか一項に記載の超音波診断装置。
- 前記血管情報取得部は、前記特定の血管に関する情報として、前記特定の血管における、血管径、血管の深さ、および、血管と周辺組織との位置関係のうちの少なくとも1つを取得する、請求項9に記載の超音波診断装置。
- 前記超音波画像生成部は、前記探索モードにおいて、前記装置本体の姿勢が前記縦向き姿勢である場合に、前記装置本体の姿勢が前記横向き姿勢である場合よりも、デプスの設定を深くした前記超音波画像を生成する、請求項1ないし10のいずれか一項に記載の超音波診断装置。
- 前記情報生成部は、前記探索モード用の情報として、前記超音波画像に写っている全ての血管のそれぞれを強調するための第1の強調画像を生成し、
前記表示制御部は、前記全ての血管のそれぞれにおいて、前記全ての血管のそれぞれに対応する前記第1の強調画像を重畳して表示させる、請求項1ないし11のいずれか一項に記載の超音波診断装置。 - 前記情報生成部は、前記分析モード用の情報として、前記特定の血管を強調するための第2の強調画像を生成し、
前記表示制御部は、前記超音波画像に写っている前記特定の血管において前記第2の強調画像を重畳して表示させる、請求項1ないし11のいずれか一項に記載の超音波診断装置。 - 前記装置本体は、前記超音波画像を解析することにより、前記超音波画像に写っている穿刺針を認識する穿刺針認識部を有し、
前記モード設定部は、前記分析モードにおいて、前記穿刺針が認識された場合に、前記分析モードから、前記超音波画像に写っている前記穿刺針の針先を強調して表示させる針先強調モードに切り替える、請求項1ないし13のいずれか一項に記載の超音波診断装置。 - 前記情報生成部は、前記装置本体の処理能力に応じて、前記分析モード用の情報の情報量を変更する、請求項1ないし14のいずれか一項に記載の超音波診断装置。
- 前記装置本体は、ユーザの操作を促すガイダンスを出力するガイド部を有する、請求項1ないし15のいずれか一項に記載の超音波診断装置。
- 前記ガイド部は、前記探索モードにおいて一定の時間が経過した場合に、前記装置本体の姿勢を変更することを促すガイダンスを出力する、請求項16に記載の超音波診断装置。
- 前記ガイド部は、前記探索モードにおいて、前記超音波プローブの動きが、定められた移動量よりも小さくなった場合に、前記装置本体の姿勢を変更することを促すガイダンスを出力する、請求項16または17に記載の超音波診断装置。
- 前記ガイド部は、前記探索モードにおいて、前記ユーザが前記超音波プローブを動かすことにより、前記特定の血管が、前記モニタに表示された前記超音波画像における特定の範囲内に入った場合に、前記装置本体の姿勢を変更することを促すガイダンスを出力する、請求項16ないし18のいずれか一項に記載の超音波診断装置。
- 前記ガイド部は、前記探索モードにおいて、ユーザが前記モニタに表示された前記超音波画像に写っている血管の中から前記特定の血管をタッチ操作により選択した場合に、前記特定の血管が前記超音波画像における特定の範囲内に入るように前記超音波プローブを動かすことを促すガイダンスを出力し、前記特定の血管が前記超音波画像における特定の範囲内に入った場合に、前記装置本体の姿勢を変更することを促すガイダンスを出力する、請求項16ないし18のいずれか一項に記載の超音波診断装置。
- 前記ガイド部は、前記装置本体の姿勢が前記横向き姿勢であり、前記超音波プローブが、定められた移動量よりも大きく縦方向に動いた場合に、あるいは、前記装置本体の姿勢が前記縦向き姿勢であり、前記超音波プローブが、定められた移動量よりも大きく横方向に動いた場合に、前記装置本体の姿勢を変更することを促すガイダンスを出力する、請求項16ないし20のいずれか一項に記載の超音波診断装置。
- 超音波プローブと、表示画面が長方形であるモニタを有するハンドヘルド型の装置本体と、を備える超音波診断装置の制御方法であって、
超音波画像生成部が、前記超音波プローブを用いて被検体に超音波ビームの送受信を行うことにより得られた受信信号に基づいて、血管の短軸像を含む超音波画像を生成するステップと、
モード設定部が、前記表示画面が横長の状態になる横向き姿勢および前記表示画面が縦長の状態になる縦向き姿勢のそれぞれと、前記超音波画像に写っている血管を探索するための情報を表示する探索モードおよび前記超音波画像に写っている特定の血管に対して穿刺を行うための情報を表示する分析モードのそれぞれと、の対応付けを設定するステップと、
前記装置本体の姿勢が、前記横向き姿勢なのか、前記縦向き姿勢なのか、を姿勢センサが検出するステップと、
モード切替部が、前記装置本体の姿勢および前記対応付けに基づいて、表示モードを前記探索モードまたは前記分析モードに切り替えるステップと、
情報生成部が、前記表示モードに基づいて、前記表示モード用の情報として、前記探索モード用の情報または前記分析モード用の情報を生成するステップと、
表示制御部が、前記超音波画像および前記表示モード用の情報を前記モニタに表示させるステップと、を含む、超音波診断装置の制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023522329A JPWO2022244552A1 (ja) | 2021-05-18 | 2022-04-12 | |
US18/506,081 US20240065671A1 (en) | 2021-05-18 | 2023-11-09 | Ultrasound diagnostic apparatus and control method of ultrasound diagnostic apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021083778 | 2021-05-18 | ||
JP2021-083778 | 2021-05-18 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US18/506,081 Continuation US20240065671A1 (en) | 2021-05-18 | 2023-11-09 | Ultrasound diagnostic apparatus and control method of ultrasound diagnostic apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2022244552A1 true WO2022244552A1 (ja) | 2022-11-24 |
Family
ID=84141316
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2022/017617 WO2022244552A1 (ja) | 2021-05-18 | 2022-04-12 | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240065671A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2022244552A1 (ja) |
WO (1) | WO2022244552A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4289368A4 (en) * | 2021-02-02 | 2024-06-26 | FUJIFILM Corporation | ULTRASONIC DIAGNOSTIC DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING THE ULTRASONIC DIAGNOSTIC DEVICE |
CN116074568A (zh) * | 2023-02-06 | 2023-05-05 | 北京字跳网络技术有限公司 | 视频弹幕的控制方法、设备及存储介质 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005323925A (ja) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 超音波撮像装置 |
JP2015097687A (ja) * | 2013-11-20 | 2015-05-28 | 日立アロカメディカル株式会社 | 超音波画像処理装置 |
JP2015228934A (ja) * | 2014-06-04 | 2015-12-21 | 日立アロカメディカル株式会社 | 医療システム |
JP2016168142A (ja) * | 2015-03-12 | 2016-09-23 | 学校法人早稲田大学 | 超音波プローブの位置姿勢提示システム、画像生成装置及びそのプログラム |
JP2019188005A (ja) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 超音波診断装置及び穿刺支援プログラム |
-
2022
- 2022-04-12 WO PCT/JP2022/017617 patent/WO2022244552A1/ja active Application Filing
- 2022-04-12 JP JP2023522329A patent/JPWO2022244552A1/ja active Pending
-
2023
- 2023-11-09 US US18/506,081 patent/US20240065671A1/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005323925A (ja) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 超音波撮像装置 |
JP2015097687A (ja) * | 2013-11-20 | 2015-05-28 | 日立アロカメディカル株式会社 | 超音波画像処理装置 |
JP2015228934A (ja) * | 2014-06-04 | 2015-12-21 | 日立アロカメディカル株式会社 | 医療システム |
JP2016168142A (ja) * | 2015-03-12 | 2016-09-23 | 学校法人早稲田大学 | 超音波プローブの位置姿勢提示システム、画像生成装置及びそのプログラム |
JP2019188005A (ja) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 超音波診断装置及び穿刺支援プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2022244552A1 (ja) | 2022-11-24 |
US20240065671A1 (en) | 2024-02-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20240065671A1 (en) | Ultrasound diagnostic apparatus and control method of ultrasound diagnostic apparatus | |
EP3552554B1 (en) | Ultrasonic diagnosis apparatus and method for controlling ultrasonic diagnosis apparatus | |
US20210219960A1 (en) | Ultrasound diagnostic apparatus and control method of ultrasound diagnostic apparatus | |
WO2019058753A1 (ja) | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 | |
WO2021014926A1 (ja) | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 | |
US20240099688A1 (en) | Ultrasound diagnostic apparatus and control method for ultrasound diagnostic apparatus | |
US20230293144A1 (en) | Ultrasound diagnostic apparatus and control method of ultrasound diagnostic apparatus | |
WO2023008155A1 (ja) | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 | |
WO2022168521A1 (ja) | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 | |
US20240225590A9 (en) | Ultrasound diagnostic apparatus and control method of ultrasound diagnostic apparatus | |
JP7675738B2 (ja) | 超音波診断装置および超音波診断装置の表示方法 | |
JP7682198B2 (ja) | 超音波診断装置および超音波診断装置の表示方法 | |
US20240130760A1 (en) | Ultrasound diagnostic apparatus and control method of ultrasound diagnostic apparatus | |
WO2022196090A1 (ja) | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 | |
US20240188936A1 (en) | Ultrasound diagnostic apparatus and control method of ultrasound diagnostic apparatus | |
JP7668291B2 (ja) | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 | |
US20250107772A1 (en) | Ultrasound diagnostic apparatus and control method of ultrasound diagnostic apparatus | |
WO2022230666A1 (ja) | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 | |
WO2023281987A1 (ja) | 超音波システムおよび超音波システムの制御方法 | |
JP2024025865A (ja) | 超音波診断装置の制御方法および超音波診断装置 | |
JP2024068927A (ja) | 超音波診断システムの制御方法および超音波診断システム | |
JP2010094273A (ja) | 超音波診断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 22804466 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2023522329 Country of ref document: JP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 22804466 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |