WO2022239825A1 - 減速機構制御システム、減速機構制御プログラム、およびサーボシステム - Google Patents
減速機構制御システム、減速機構制御プログラム、およびサーボシステム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2022239825A1 WO2022239825A1 PCT/JP2022/020034 JP2022020034W WO2022239825A1 WO 2022239825 A1 WO2022239825 A1 WO 2022239825A1 JP 2022020034 W JP2022020034 W JP 2022020034W WO 2022239825 A1 WO2022239825 A1 WO 2022239825A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- switching
- speed reduction
- tooth
- reduction mechanism
- control system
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06F—LAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
- D06F33/00—Control of operations performed in washing machines or washer-dryers
- D06F33/30—Control of washing machines characterised by the purpose or target of the control
- D06F33/43—Control of cleaning or disinfection of washing machine parts, e.g. of tubs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D11/00—Clutches in which the members have interengaging parts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D48/00—External control of clutches
- F16D48/06—Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
Definitions
- the present invention relates to a speed reduction mechanism control system and a servo system, and more particularly to a gear engagement control technique for a clutch of a speed reduction mechanism in a servo motor system having a speed reduction mechanism and a clutch mechanism based on a planetary gear mechanism.
- FIG. 9 and 10 are explanatory diagrams of a main part showing a conventional technology of a reduction ratio switching clutch in a speed reduction mechanism using a planetary gear mechanism provided in a servomotor.
- FIG. 9 shows the state before switching, and FIG. show.
- Fixed teeth 56 and 57 in the figure are respectively fixed to a specific gear such as an internal gear and a sun gear of a planetary gear mechanism (not shown) forming a speed reduction mechanism, and tooth structures 54 and 55 of the switching tooth 53 and The meshing of the gears functions to transmit the clutch action to each gear.
- Patent Literature 1 in a drum-type washing machine, as a technology capable of improving washing performance and suppressing an increase in the size of the drive unit, a drive unit is arranged with a planetary gear mechanism interposed between a first rolling bearing and a second rolling bearing.
- the drum shaft is fixed to the internal gear of the planetary gear mechanism
- the planetary carrier of the planetary gear mechanism includes a carrier shaft protruding from the drum shaft toward the rotor
- the clutch mechanism is Driven between a first mode in which the blade shaft rotates faster than the rotation of the drum shaft and a second mode in which the blade shaft, the planetary gear mechanism and the drum shaft rotate integrally.
- a configuration is disclosed for switching the form of the unit.
- the problem to be solved by the present invention is to eliminate such problems of the conventional technology, and to provide a servo motor system having a speed reduction mechanism and a clutch mechanism based on a planetary gear mechanism, in which mesh control between switching teeth and fixed teeth of the clutch is performed.
- a clutch tooth meshing control technique which does not apply a forced torque for a clutch, therefore, does not cause wear of the teeth, and does not generate improper meshing at an unintended position. is.
- the inventor of the present application considered the above issues.
- the rotation speed of the internal gear is determined by the sensor mounted on the motor depending on the number of teeth of the gear section in the speed reduction mechanism. It is possible to calculate the position of the teeth of the clutch fixed to the internal gear from the rotational speed. Based on this, the present invention has been completed. That is, the inventions claimed in the present application, or at least the inventions disclosed as means for solving the above problems, are as follows.
- a speed reduction mechanism control system comprising: [2]
- the clutch includes fixed teeth respectively fixed to different speed switching target gears, and switching teeth having a tooth structure that meshes with the fixed teeth for switching the engagement between the fixed teeth.
- the speed reduction mechanism control system characterized by comprising: [3] The switching timing detection unit calculates the fixed tooth position during cutting, which is the tooth position of the fixed tooth currently being cut, from the rotation angle of the servomotor and the gear ratio of the reduction mechanism.
- the speed reduction mechanism control system according to [2].
- the switching timing detection unit calculates the tooth position of the currently connected fixed tooth from the detected rotation angle of the servomotor, and controls the planetary gear mechanism based on the calculated fixed tooth position during connection. The positions of the gears in meshing relationship are calculated, and the fixed tooth position during cutting, which is the tooth position of the fixed tooth currently being cut, is calculated based on the calculated gear positions. , the speed reduction mechanism control system according to [2].
- the switching timing detection unit detects the relative position between the tooth structure of the switching tooth and the tooth structure during cutting, in which the fixed tooth is the tooth structure currently being cut, and the position of the fixed tooth during cutting.
- the speed reduction mechanism control system according to any one of [3] and [4], characterized in that, based on the relationship, switching timing information, which is information on timing at which meshing can be performed, is transmitted to the clutch driving section.
- the cumulative amount of rotation is constantly managed by being periodically calculated based on a predetermined position when the tooth structure during cutting was engaged with the switching tooth in a predetermined posture immediately before.
- the speed reduction mechanism control system according to [6].
- An additional rotation amount required to reach the meshing target position is calculated based on the cumulative rotation amount, and the switching timing information is generated at the time when the additional rotation amount is rotated, [ 7], the speed reduction mechanism control system according to any one of [8].
- the speed reduction mechanism control system according to [9] wherein the additional rotation amount is calculated by adding a constant value (backlash conversion value) based on backlash.
- tooth structure positional relationship information which is relative positional relationship information between them, is set in advance in the switching timing detection unit, and The speed reduction mechanism control system according to any one of [3] and [4], wherein the switching timing information is generated based on structural positional relationship information.
- the clutch driving section is formed so as to be capable of switching and driving the clutch when the clutch driving section receives the switching timing information; ], [6], [7], [8], [9], [10], [11], [12], [13], and [14].
- [16] The speed reduction mechanism control system according to [15], wherein the clutch drive section performs switching drive of the clutch when both the switching timing information and the switching command input are received. .
- [17] Claims 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, wherein the rotation angle information is obtained by an angle sensor mounted on the servo motor. 17.
- the speed reduction mechanism control system according to any one of 12, 13, 14, 15 and 16. [18] [1], [2], [3], [4], [5], [6], [7], [8], [9], [10], [11], [12] , [13], [14], [15], [16], and [17], and a servo motor provided with a speed reduction mechanism according to the speed reduction mechanism control system.
- a servo system characterized by: [19] A program executable by a servo driver or a computer, comprising [1], [2], [3], [4], [5], [6], [7], [8], [9 ], [10], [11], [12], [13], [14], [15], [16], and [17] in a switching timing detector and a clutch in a reduction mechanism control system according to any one of A speed reduction mechanism control program characterized by causing a servo driver or a computer to function each procedure for effecting the action of the drive unit.
- the speed reduction mechanism control system and the servo system of the present invention are configured as described above, according to them, in a servo motor system having a speed reduction mechanism and a clutch mechanism based on a planetary gear mechanism, the switching teeth and the fixed teeth of the clutch are provided. engages the teeth of the clutch without forcing torque for engagement control between the be able to. Therefore, it is possible to perform meshing control with higher reliability than the conventional technique in which the tip between the tooth structure of the switching tooth and the fixed tooth facing the switching tooth are brought into contact with each other and slipped by applying torque.
- FIG. 1 is a conceptual diagram showing the basic configuration of the speed reduction mechanism control system and servo system of the present invention.
- 2A is a conceptual diagram showing the operation of the speed reduction mechanism control system shown in FIG. 1.
- FIG. 2B is a conceptual diagram showing the operation of the speed reduction mechanism control system shown in FIG. 1.
- FIG. 3 is an explanatory view of a main portion showing an example of the operation of the clutch according to the speed reduction mechanism control system of the present invention (No. 1).
- FIG. 4 is an explanatory diagram of a main portion showing an example of the operation of the clutch according to the speed reduction mechanism control system of the present invention (No. 2).
- FIG. 1 is a conceptual diagram showing the basic configuration of the speed reduction mechanism control system and servo system of the present invention.
- 2A is a conceptual diagram showing the operation of the speed reduction mechanism control system shown in FIG. 1.
- FIG. 2B is a conceptual diagram showing the operation of the speed reduction mechanism control system shown in FIG. 1.
- FIG. 3 is an explanatory
- FIG. 5 is an explanatory diagram of a main part showing an example of the operation of the clutch according to the speed reduction mechanism control system of the present invention (No. 3).
- FIG. 6 is a flow chart showing the operation of the switching timing detector of the speed reduction mechanism control system of the present invention.
- FIG. 7 is a flow chart showing the operation of the switching timing detector of the speed reduction mechanism control system of the present invention having the switching timing information transmission process.
- FIG. 8 is an explanatory diagram showing a configuration example of the speed reduction mechanism control system and the servo system of the present invention.
- FIG. 9 is an explanatory view of a main part (before switching) showing a conventional technology of a reduction ratio switching clutch in a speed reduction mechanism based on a planetary gear mechanism provided in a servomotor.
- FIG. 10 is an explanatory view of a main part (immediately before switching) showing a conventional technology of a reduction ratio switching clutch in a speed reduction mechanism using a planetary gear mechanism provided in a servomotor.
- FIG. 11A is an explanatory diagram showing a clutch and a torque transmission route for an example of a speed reduction mechanism to which the speed reduction mechanism control system of the present invention is applied, showing a low speed mode.
- FIG. 11B is an explanatory diagram showing a clutch and a torque transmission route of an example of a speed reduction mechanism to which the speed reduction mechanism control system of the present invention is applied, showing a low speed mode.
- FIG. 11A is an explanatory diagram showing a clutch and a torque transmission route for an example of a speed reduction mechanism to which the speed reduction mechanism control system of the present invention is applied, showing a low speed mode.
- FIG. 11B is an explanatory diagram showing a clutch and a torque transmission route of an example of a speed reduction mechanism to which the speed reduction mechanism control system
- FIG. 11C is an explanatory diagram showing a clutch and a torque transmission route for an example of a speed reduction mechanism to which the speed reduction mechanism control system of the present invention is applied, showing a low speed mode.
- FIG. 12A is an explanatory diagram showing a clutch and a torque transmission route of an example of a speed reduction mechanism to which the speed reduction mechanism control system of the present invention is applied, showing a high speed mode.
- FIG. 12B is an explanatory diagram showing a clutch and a torque transmission route of an example of a speed reduction mechanism to which the speed reduction mechanism control system of the present invention is applied, showing a high speed mode.
- FIG. 12A is an explanatory diagram showing a clutch and a torque transmission route of an example of a speed reduction mechanism to which the speed reduction mechanism control system of the present invention is applied, showing a high speed mode.
- FIG. 12B is an explanatory diagram showing a clutch and a torque transmission route of an example of a speed reduction mechanism to which the speed reduction mechanism control system of the present invention is
- FIG. 12C is an explanatory diagram showing a clutch and a torque transmission route for an example of a speed reduction mechanism to which the speed reduction mechanism control system of the present invention is applied, showing a high speed mode.
- FIG. 13A is a cross-sectional explanatory view of the clutch showing a problem still remaining in the basic version invention, showing a problem in switching to one fixed tooth.
- FIG. 13B is a cross-sectional explanatory view of the clutch showing a problem still remaining in the basic version invention, showing a problem in switching to the other fixed tooth.
- FIG. 14A is an explanatory cross-sectional view showing a reference setting method in a clutch according to the speed reduction mechanism control system of the present invention, and shows a reference setting method in one fixed tooth (I).
- FIG. 14B is an explanatory cross-sectional view showing the reference setting method in the clutch according to the speed reduction mechanism control system of the present invention, and shows the reference setting method in one fixed tooth (I).
- FIG. 15A is an explanatory cross-sectional view showing a reference setting method in the clutch according to the speed reduction mechanism control system of the present invention, and shows a reference setting method in the other fixed tooth (II).
- FIG. 15B is an explanatory cross-sectional view showing a reference setting method in the clutch according to the speed reduction mechanism control system of the present invention, and shows a reference setting method in the other fixed tooth (II).
- FIG. 16 is a cross-sectional explanatory diagram showing a system for managing the accumulated amount of rotation in the clutch according to the speed reduction mechanism control system of the present invention.
- FIG. 17 is an explanatory cross-sectional view showing an example of engagement positioning operation in the clutch according to the speed reduction mechanism control system of the present invention.
- FIG. 18 is an explanatory cross-sectional view showing an example of engagement position adjustment operation in the clutch according to the speed reduction mechanism control system of the present invention, and particularly shows an example of a method for increasing the success rate.
- FIG. 19 is an explanatory cross-sectional view showing an example of engagement positioning operation in the clutch according to the speed reduction mechanism control system of the present invention, showing a state in which the positioning is completed.
- FIG. 20 is a cross-sectional explanatory view showing an example of engagement position adjustment operation in the clutch according to the speed reduction mechanism control system of the present invention, and shows a state in which clutch switching is completed.
- FIG. 1 is a conceptual diagram showing the basic configuration of the speed reduction mechanism control system and servo system of the present invention.
- 2A and 2B are conceptual diagrams showing the operation of the speed reduction mechanism control system shown in FIG.
- the speed reduction mechanism control system 10 is a system for performing switching control of the speed reduction ratio in the speed reduction mechanism 1 by the planetary gear mechanism provided in the servomotor M.
- the clutch 2 is composed of fixed teeth 6 and 7 fixed to different gears for speed switching in the speed reduction mechanism 1, and switching teeth 3.
- the switching teeth 3 are connected to the fixed teeth 6. , 7 and are configured to switch engagement between each fixed tooth 6-7.
- FIGS. 2A and 2B show that the switching tooth 3 of the clutch 2 is not connected to any of the fixed teeth 6, 7 and is in a neutral state, but actually, as shown in FIGS. 2A and 2B In addition, it can be formed so as to be connected to either one of the fixed teeth 6 and 7 without fail.
- the switching timing detection unit 8 detects and specifies the reduction ratio switching timing based on the rotation angle information of the servomotor M
- the clutch driving unit is controlled based on the reduction ratio switching timing.
- Switching of the clutch 2 is driven by 9, and switching control of the reduction gear ratio of the reduction mechanism 1 by the clutch 2 is completed.
- the switching in the clutch 2 is the action of switching the meshing state between the tooth structure of the switching tooth 3 and the corresponding fixed tooth to the meshing between another tooth structure and the corresponding fixed tooth.
- FIG. 2A shows a state in which the tooth structure 4 of the switching tooth 3 is meshed and connected to the fixed tooth 6, while FIG. 2B shows a state in which the tooth structure 5 of the switching tooth 3 is meshed and connected to the fixed tooth 7.
- the switching timing detection unit 8 first detects the speed reduction ratio switching timing based on the rotation angle information of the servo motor M.
- the meshing position between the non-existing tooth structure 5 and the corresponding fixed tooth 7 does not take the action of forcibly slipping by torque while the tooth tips are in contact with each other, and the meshing position is matched.
- Timing in other words, is the timing at which the unevenness of the tooth structure 5 and the unevenness of the fixed tooth 7 are aligned, and meshing is achieved only by fitting the convex part of the tooth structure 5 into the concave part of the fixed tooth 7 . .
- the clutch drive unit 9 moves the switching tooth 3, which is currently meshed and connected to the fixed tooth 6 side by the tooth structure 4 (FIG. 2A), to the fixed tooth 7.
- the driving is performed to advance toward the fixed tooth 7 side so that the tooth structure 5 is fitted and meshed.
- the switching tooth 3 meshes with the fixed tooth 7 with the tooth structure 5 and the switching of the reduction ratio is completed (FIG. 2B).
- FIGS. 3, 4, and 5 are explanatory diagrams of the main parts showing the operation of the clutch according to the speed reduction mechanism control system of the present invention (Parts 1, 2, and 3). 4 shows the process of switching from the state of being connected to the connection to the fixed tooth 37.
- FIG. The switching tooth 33 (FIG. 3) meshingly connected to the fixed tooth 36 side with the tooth structure 34 has reached a position where the other tooth structure 35 and the corresponding fixed tooth 37 can mesh (FIG. 4). is detected by the switching timing detection unit 8 described above, the clutch driving unit 9 performs switching drive C based on the detection (FIG. 4), whereby the convex portion (teeth) of the tooth structure 35 changes to the concave portion of the fixed tooth 37. (Between the teeth), they are engaged and connected, and the switching of the reduction ratio is completed (Fig. 5).
- the fixed tooth 36 when the fixed tooth 36 is fixed to an internal gear (not shown) that constitutes a planetary gear mechanism, the fixed tooth 36 rotates at the same rotational speed as the internal gear. Therefore, the rotational speed of the internal gear can be determined from the number of teeth of the planetary gear and the rotational position (angle) information detected by the sensor mounted on the motor. Thereby, the position of the fixed tooth 37 that is not currently connected can be known. Therefore, it is possible to detect and specify the timing at which the fixed tooth 37 and the tooth structure 35 corresponding to the fixed tooth 37 do not abut or collide with each other by their respective tooth tips, that is, the positional relationship in which they are properly meshed. Based on this, the switching drive C is performed by the clutch drive unit. Note that gears to which reduction ratios are switched in the planetary gear mechanism are not limited.
- FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the switching timing detection section of the speed reduction mechanism control system of the present invention. Description will be made while also using the reference numerals in FIG. As shown in the figure, the switching timing detector 8 of the speed reduction mechanism control system calculates a tooth position Xj of the currently connected fixed teeth, which is the tooth position of the currently connected fixed teeth 6, from the detected rotation angle R of the servomotor M.
- a first calculation process P1 for calculating the position of the fixed gear during connection Xj a second calculation process P2 for calculating the gear position Xg which is the position of the gears in meshing relationship forming the planetary gear mechanism based on the tooth position Xj, and the gear positions
- a third calculation process P3 for calculating the tooth position Xr of the fixed tooth during cutting, which is the tooth position of the fixed tooth 7 etc. currently being cut, based on Xg, is configured to be performed in order.
- the switching timing detection unit 8 of the speed reduction mechanism control system having such a configuration, first, in the first calculation process P1, from the detected rotation angle R of the servomotor M, the tooth position of the currently connected fixed tooth 6 or the like is determined.
- the intermediate fixed tooth position Xj is calculated, and then, in the second calculation process P2, the gear positions Xg, which are the positions of the gears in meshing relationship that constitute the planetary gear mechanism, are calculated based on the fixed tooth position Xj during connection.
- the fixed tooth position Xr during cutting which is the tooth position of the fixed tooth 7 and the like currently being cut, is calculated based on the gear position Xg.
- the operation of the switching timing detection unit is to calculate the fixed tooth position during cutting, which is the tooth position of the fixed tooth currently being cut, from the rotation angle of the servomotor and the gear ratio of the reduction mechanism.
- FIG. 7 is a flow chart showing the operation of the switching timing detection section of the speed reduction mechanism control system of the present invention having the switching timing information transmission process. Description will be made while also using the reference numerals in FIG.
- the switching timing detection unit 8 detects the position of the tooth structure during cutting, that is, the position of the tooth structure during cutting, which is the tooth structure currently being cut, that is, the fixed tooth among the tooth structures 4 and 5 of the switching tooth 3, and the position of the tooth structure during cutting.
- Switching timing information transmission for transmitting switching timing information, which is information on the timing at which engagement can be performed, to the clutch driving unit 9 based on the relative positional relationship with the fixed tooth position Xr during disconnection calculated in the third calculation process P3. It is configured such that process P4 is performed.
- switching timing information transmission process P4 performed by the switching timing detection unit 8 of the speed reduction mechanism control system having such a configuration, for example, when the tooth structure 5 corresponding to the fixed tooth 7 is being cut (FIG. 2A), cutting is performed. Engagement can be performed based on the relative positional relationship between the position of the intermediate tooth structure 5, that is, the tooth structure position during cutting Yc, and the position of the fixed tooth during cutting 7, that is, the fixed tooth position during cutting calculated in the third calculation process P3, that is, the tooth position Xr.
- Switching timing information which is timing information, is transmitted to the clutch driving section 9 .
- the clutch drive unit 9 performs switching drive for the switching teeth 3 based on the received switching timing information.
- switching timing information which is information on the timing at which meshing can be performed, is transmitted to the clutch drive unit 9 . drives the switching teeth 3 based on the received switching timing information.
- the switching timing detection unit 8 of the speed reduction mechanism control system 10 of the present invention preliminarily obtains tooth structure positional relationship information, which is relative positional relationship information between the tooth structures 4 and 5 meshing with the fixed teeth 6 and 7. It can be a set configuration. Thus, the switching timing information can be generated based on the tooth structure positional relationship information, which is the positional relationship information between the tooth structures 4 and 5.
- tooth structure positional relationship information which is the positional relationship information between the tooth structures 4 and 5.
- the clutch drive unit 9 of the speed reduction mechanism control system 10 is set to receive the switching timing information detected and transmitted by the switching timing detection unit 8 as a condition for switching drive of the clutch 2. . This is because the operation of the clutch driving section 9 requires obtaining the switching timing information indicating that the fixed teeth 6 and the like and the tooth structure 4 and the like of the switching teeth are in an appropriate positional relationship for meshing. Further, the clutch drive unit 9 of the speed reduction mechanism control system 10 is configured to perform switching drive of the clutch 2 on the condition that both the switching timing information and the switching command input are received. can be done.
- the rotation angle R in the speed reduction mechanism control system 10 of the present invention can be obtained by an angle sensor S mounted on the servomotor M.
- a resolver can be preferably used. However, it is not limited to this, and may be an encoder, for example.
- FIG. 8 is an explanatory diagram showing a configuration example of the speed reduction mechanism control system and servo system of the present invention.
- the entire servo system 230 comprising the speed reduction mechanism control system 210 having any of the configurations described above and the servo motor 2M provided with the speed reduction mechanism 21 controlled by the control system 230 is also the embodiment of the present invention.
- a switching timing detector 28 that obtains rotation angle information from an angle sensor 2S mounted on the servomotor 2M and detects switching timing information, and a clutch driving unit 29 that operates based on the switching timing detector 28, and switching control of the switching tooth 23 is performed by these.
- the representation of the tooth structure of the switching tooth 23 is omitted in the drawing.
- the reduction mechanism is described as a "reduction gear".
- the planetary gear reduction mechanism 21 comprises a gear A (gear 20A) with a reduction ratio of 100:1, a gear B (gear 20B) with a reduction ratio of 1:1, and various gears C (gear 20s) connected to these gears.
- gear A fixed tooth 26A
- gear B fixed tooth 27B
- gear B fixed tooth 27B
- clutch 22 is fixed to This is a state in which the speed has been switched to a speed reduction ratio of 100:1.
- the switching timing detection unit 28 is a function of the first calculation process responsible for the motor shaft position calculation function 280, the above-described first calculation process P1, the second calculation process P2, and the third calculation process P3 (FIGS. 6 and 7). 281, a second calculation process function 282, a third calculation process function 283, and a function (not shown) responsible for the switching timing information transmission process P4.
- the motor shaft position calculation function 280 calculates the motor shaft position, and then the fixed tooth A (fixed tooth 26A ) are calculated, and then the positions of the gears constituting the planetary gear mechanism are calculated based on the tooth positions of the fixed teeth A by the function 282 of the second calculation process.
- the position of the gear B (gear 20B) to which the fixed tooth B (fixed tooth 27B) of the clutch 22 is fixed is finally calculated.
- the position of fixed tooth B (fixed tooth 27B) is calculated based on the position of gear B (gear 20B) by function 283 of the third calculation process.
- the switching timing is detected from the relationship between this and the corresponding tooth structure position of the switching tooth 23, and the clutch driving unit 29 ("switching tooth driving unit" in the figure)
- the clutch drive unit 29 drives to switch the switching tooth 23 of the clutch 22 from the currently connected fixed tooth A (fixed tooth 26A) to the disconnected fixed tooth B (fixed tooth 27B). In this way, the switching from the speed reduction ratio of 100:1 to 1:1 is completed.
- 11A, 11B, 11C, 12A, 12B, and 12C are explanatory diagrams showing clutches and torque transmission routes of examples of speed reduction mechanisms to which the speed reduction mechanism control system of the present invention is applied.
- 11A, 11B, and 11C show the low speed mode
- FIGS. 12A, 12B, and 12C show the high speed mode, respectively.
- 11A and 12A show a cross-sectional view of a main part of the clutch
- FIGS. 11B and 12B show a cross-sectional view including the periphery of the clutch
- FIGS. 11C and 12C show a plan view.
- the torque transmission route is as follows.
- Motor shaft MJ ⁇ Planetary 1PL1 (revolution) ⁇ Planetary 2PL2 (revolution) ⁇ Output end OP That is, in this speed reduction mechanism, the planetary gears PL1 and PL2 revolve while rotating, the high speed side tooth HT rotates in conjunction with the revolution of the planetary gear 1PL1, and the output end O+ is the torque on the side where the low speed side tooth LT is fixed. is transmitted and rotates at a low speed.
- the torque transmission route is as follows.
- FIG. 13A and 13B are explanatory cross-sectional views of the clutch showing problems still remaining in the basic version of the invention, the former being a problem in switching to one fixed tooth and the latter being a problem in switching to the other fixed tooth. Each shows a problem in switching.
- switching tooth 93 is about to be switched from meshing fixed tooth (II) 97 to fixed tooth (I) 96 .
- both the switching tooth 93 and the fixed tooth (I) 96 may collide during clutch switching.
- the switching tooth 93 is about to be switched from being meshed with the fixed tooth (I) 96 to the fixed tooth (II) 97 .
- both the switching tooth 93 and the fixed tooth (II) 97 may collide during clutch switching.
- the switching timing information sent to the clutch driving unit is based on the relative positional relationship between the tooth structure during cutting and the fixed tooth position during cutting.
- this relative positional relationship is managed by the cumulative amount of rotation, which is the fixed tooth position during cutting relative to the tooth structure during cutting.
- the cumulative amount of rotation is calculated periodically based on a predetermined position when the tooth structure during cutting was engaged with the switching tooth in a predetermined posture immediately before, and is constantly managed by this.
- the predetermined position may be the position when the side faces of the meshing teeth are in contact with each other, that is, the position where the backlash is brought together. Description will be made with reference to the drawings.
- FIGS. 14A and 14B are cross-sectional explanatory diagrams showing a reference setting method in the clutch according to the speed reduction mechanism control system of the present invention. indicates the reference setting scheme on the other fixed tooth (II).
- the reference setting definition (reference definition) of the fixed tooth (I) 66 will be described with reference to FIGS. 14A and 14B. From the initial state shown in FIG. 14A , that is, the state in which both the fixed tooth (I) 66 and the fixed tooth (II) 67 are in an indefinite positional relationship with the switching tooth 63, the switching tooth 63 is engaged with the fixed tooth (I) 66. (upward in the figure). Here, both teeth may mesh with each other or may contact each other without meshing. In the case of contact, the fixed tooth (I) 66 is rotated in a certain direction (rightward in the figure) from that state. and bite them together.
- the backlash between the fixed tooth (I) 66 and the switching tooth 63 forms a state where it is close to the edge (Fig. 14B).
- the accumulated rotation amount of the fixed tooth (I) 66 is initialized (cleared to 0). This completes the definition of the criteria.
- the reference thus set controls the relative position of the fixed tooth (I) 66 with respect to the switching tooth 63 .
- reference setting definitions (reference definitions) of the fixed teeth (II) 67 will be described with reference to FIGS. 15A and 15B.
- the switching tooth 63 is engaged with the fixed tooth (II) 67. (downward in the figure).
- both teeth may mesh with each other or may contact each other without meshing.
- the fixed tooth (II) 67 is rotated in a certain direction (rightward in the figure) from that state. and bite them together.
- the backlash between the fixed tooth (II) 67 and the switching tooth 63 forms a state where it is close to the end (Fig. 15B).
- the accumulated rotation amount of the fixed tooth (II) 67 is initialized (cleared to 0). This completes the definition of the criteria.
- the reference set in this manner governs the relative position of the fixed tooth (II) 67 with respect to the switching tooth 63 . In this manner, when the alignment operation for one fixed tooth has already been completed, the alignment operation for the other fixed tooth is performed.
- the initialization of the cumulative amount of rotation is always performed when setting the reference for the fixed teeth (I) 66 and the fixed teeth (II) 67 .
- the cumulative rotation amount of the meshing fixed tooth is initialized (cleared to 0) to reset the reference, that is, to redefine the reference.
- the criterion defined for one fixed tooth is that the current engagement with the switching tooth 63 continues, then the clutch is switched to disconnect the switching tooth 63, and the rotatable state continues by itself. , that is, until the switching teeth 63 are meshed again by the next clutch switching, during which the accumulated rotation amount is continuously managed.
- FIG. 15B shows that the fixed tooth (I) 66, which was in a state where the backlash was near the edge in FIG. Since the reference is defined and the calculation of the cumulative amount of rotation is continuously performed, there is no problem.
- FIG. 16 is a cross-sectional explanatory diagram showing a system for managing the cumulative amount of rotation in the clutch according to the speed reduction mechanism control system of the present invention.
- the position where the backlash of the fixed tooth (I) 66 is brought to the end serves as a reference for calculating and managing the cumulative amount of rotation.
- the fixed tooth (I) 66 cumulative rotation amount is calculated from the motor shaft MJ rotation angle and the speed reducer gear ratio. The same is true for the fixed tooth (II) 67. It should be noted that the cumulative amount of rotation should preferably be managed on a unit time cycle basis.
- the clutch switching operation can be performed, for example, according to the following process.
- a command to switch the excitation of the clutch is issued, and based on this, a process of matching the meshing positions of the fixed teeth and the switching teeth on the switching target side is performed, whereby the clutch switching process is performed, and whether or not the result of the switching is successful or not is determined.
- a judging process is performed, and if successful, a process of forming a predetermined posture for defining (redefining) the reference is performed, and a process of defining (redefining) the reference, that is, initializing the accumulated rotation amount up to that point. is performed to complete the clutch switching operation.
- the process of forming the predetermined posture and the process of defining the reference (redefining) are performed after the predetermined recovery operation process.
- the recovery operation means that if the purpose of the meshing process ⁇ rotate the switching tooth and fixed tooth so that they do not contact each other and then move the switching tooth> fails, the process continues until meshing is completed. It is an operation to additionally rotate the fixed tooth.
- FIG. 17 is an explanatory cross-sectional view showing an example of engagement positioning operation in the clutch according to the speed reduction mechanism control system of the present invention.
- the figure shows the state before the clutch is switched from the currently engaged fixed tooth (I) 66 to the other fixed tooth (II) 67 .
- this state based on the accumulated amount of rotation, how much the tooth of the fixed tooth (II) 67 to be switched deviates from the target for realizing appropriate meshing is calculated. That is, the amount of additional rotation required to reach the meshing target position is calculated based on the cumulative amount of rotation, and the switching timing information for the switching tooth 63 is generated at the time when the additional amount of rotation is achieved.
- both teeth collide with each other. This can be seen from the inter-tooth distance of the teeth 63 . Further, from the inter-tooth distance, the amount of additional rotation required for the fixed tooth (II) 67 to reach the proper meshing target position can also be known. Note that "1 tooth (6.0°)" in the drawing is an example of the inter-tooth distance in the tooth structure of the switching tooth 63, and the present invention is not limited to this.
- FIG. 18 is a cross-sectional explanatory view showing an example of the engagement positioning operation in the clutch according to the speed reduction mechanism control system of the present invention, and particularly shows an example of a method for increasing the success rate.
- the additional rotation amount may be calculated in consideration of a constant value (backlash conversion value) based on the backlash.
- the amount of additional rotation is determined with the aim of positioning the fixed tooth (II) 67 at an intermediate position between the teeth of the switching tooth 63 . By doing so, it is possible to reduce the possibility of the teeth colliding with each other and achieve proper meshing.
- the figure shows an example in which an additional rotation amount obtained by adding 1/2 of the backlash is used as the backlash conversion value. Note that "0.65°" in the figure is an example, and the present invention is not limited to this.
- the switching timing information in this speed reduction mechanism control system can be generated by detection of a photosensor or other switching timing detection sensor.
- FIG. 19 is an explanatory cross-sectional view showing an example of engagement positioning operation in the clutch according to the speed reduction mechanism control system of the present invention, showing a state in which the positioning is completed. In this state, both fixed teeth (I) 66 and (II) 67 are stopped and are waiting for switching by the switching teeth 63 .
- the execution of switching can be performed by detection by a switching timing detection sensor such as the photosensor described above.
- FIG. 20 is a cross-sectional explanatory view showing an example of engagement positioning operation in the clutch according to the speed reduction mechanism control system of the present invention, and shows a state in which clutch switching is completed.
- the improved version of the present invention is a method in which switching is performed after moving the clutch teeth to a desired position by calculating and managing the amount of movement of the clutch teeth from the rotation angle of the motor shaft and the reduction gear ratio.
- Each configuration of the improved speed reduction mechanism control system described above may include any one or more of the following configurations described in the basic version.
- ⁇ The clutch drive unit is configured to be capable of switching the clutch when the clutch drive unit receives the switching timing information.
- ⁇ The clutch drive unit receives both the switching timing information and the switching command input.
- the configuration is formed so that the clutch is switched and driven when the is received ⁇
- the rotation angle information is obtained from the angle sensor mounted on the servomotor
- the improved speed reduction mechanism control system is A servo system consisting of a servomotor equipped with a speed reduction mechanism can be constructed.
- a program executable by a servo driver or a computer the procedures for performing the actions of the switching timing detection section and the clutch driving section in the speed reduction mechanism control system having any of the configurations described above may be executed by the servo driver or the computer. Also within the scope of the present invention is a speed reduction mechanism control program that causes the .
- a servo motor system equipped with a speed reduction mechanism and a clutch mechanism using a planetary gear mechanism does not use torque for engagement control as in the conventional art. Inappropriate meshing can be avoided, and highly reliable meshing control can be performed.
- the meshing can be controlled with higher reliability. Therefore, the invention has a high industrial applicability in the field of manufacture and use of servo systems, servo drivers, and all related fields.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Structure Of Transmissions (AREA)
Abstract
減速機構制御システム(10)はサーボモータMに備えられた遊星歯車機構による減速機構(1)における減速比の切り替え制御を行うシステムであり、減速比切り替えを行うクラッチ(2)、サーボモータ(M)の回転角度情報に基づき減速比切り替えタイミングを検出する切り替えタイミング検出部(8)、切り替えタイミング検出部(8)により特定された減速比切り替えタイミングに基づきクラッチ(2)における切り替えを駆動するクラッチ駆動部9とから構成される。クラッチ(2)は、減速機構(1)中の相異なる速度切り替え対象歯車に対してそれぞれ固定された固定歯(6、7)と、および切り替え歯(3)とからなり、切り替え歯(3)は、各固定歯(6、7)とそれぞれ噛み合う歯構造(4、5)を有して各固定歯(6、7)間での噛み合いの切り替えを行うように形成されている。
Description
本発明は減速機構制御システム、およびサーボシステムに係り、特に、遊星歯車機構による減速機構およびクラッチ機構を備えたサーボモータシステムにおいて、当該減速機構のクラッチにおける歯の噛み合い制御技術に関するものである。
図9、10は、サーボモータに備えられた遊星歯車機構による減速機構における減速比切り替え用クラッチの従来技術を示す要部説明図であり、図9は切り替え前、図10は切り替え直前の状態を示す。図中の固定歯56、57はそれぞれ、減速機構をなす遊星歯車機構(図示せず)の特定の歯車、たとえば内歯車や太陽歯車に固定されていて、切り替え歯53の歯構造54、55との噛み合いによってクラッチ作用を各歯車に伝える機能を果たす。
従来技術では図9に示した、切り替え歯53がその歯構造54によって固定歯56に噛み合って接続している状態から、歯構造55によって固定歯57に噛み合って接続する状態へと切り替える際、固定歯57の凸部(歯)に当接している歯構造55の凸部(歯)が凸部(歯)の先の凹部(歯間)へと嵌入するように、切り替え歯53に対して歯を強制的に滑らせるトルクTをかける。それにより図10に示すように、歯構造55の凸部(歯)は固定歯57の凸部(歯)の上面を滑って凹部(歯間)の位置まで移動し、この後、凹部(歯間)に嵌入することで噛み合いが実現する。つまり、歯構造54等とこれに対向する固定歯56等の歯先同士を当接させた状態で、歯先同士が当接した状態を保つことができないポイントまで回そうとするトルクTを発生させて、強制的に歯先同士を滑らせ、噛み合わせるという制御方法である。
遊星歯車機構による減速機構については従来、特許出願等も広範な製品分野においてなされている。たとえば後掲特許文献1には、ドラム式洗濯機において、洗浄性能向上と駆動部の大サイズ化抑制可能な技術として、駆動ユニットを、遊星歯車機構を挟んで配置される第1転がり軸受および第2転がり軸受を有する軸受ユニットを用いて構成し、ドラム軸は遊星歯車機構の内歯車に固定し、遊星歯車機構の遊星キャリアはドラム軸からロータ側に突出するキャリア軸を含み、クラッチ機構部はキャリア軸の先端部に係わるよう設けられ、翼軸がドラム軸の回転より速く回転する第1形態と、翼軸、遊星歯車機構およびドラム軸が一体的に回転する第2形態との間で駆動ユニットの形態を切り替える構成が開示されている。
図9等により示した従来技術では、切り替え歯53の歯構造54等とこれに対向する固定歯56等の当接した歯先同士を滑らせるため、歯が摩耗してしまうという問題がある。また、トルクTによって歯先同士を滑らせる際の速度が大き過ぎる場合には、凹部(歯間)への嵌入すなわち噛み合いがなされる間もなく、次の歯先へと進んでそれとの当接状態が生じてしまい、意図した適切な噛み合いができないという現象も発生する。
そこで本発明が解決しようとする課題は、かかる従来技術の問題点をなくし、遊星歯車機構による減速機構およびクラッチ機構を備えたサーボモータシステムにおいて、クラッチの切り替え歯と固定歯との間における噛み合い制御のための強制的なトルクをかけることなく、したがって歯の摩耗を発生させることなく、また意図しない位置での不適切な噛み合いを発生させることのない、クラッチの歯の噛み合い制御技術を提供することである。
本願発明者は上記課題について検討した。その結果、クラッチと遊星歯車機構の内歯車が固定され、かつモータ出力部と太陽歯車が固定されている状態において、モータ搭載のセンサにより減速機構における歯車部の歯数によって内歯車の回転速度が算出でき、回転速度から内歯車に固定されているクラッチの歯の位置を算出でき、それによって歯先同士が当接、衝突する状態を回避する制御を行い、噛み合いさせられることに想到した。そして、これに基づいて本発明を完成するに至った。すなわち、上記課題を解決するための手段として本願で特許請求される発明、もしくは少なくとも開示される発明は、以下の通りである。
〔1〕 サーボモータに備えられた遊星歯車機構による減速機構における減速比の切り替え制御を行うシステムであって、
減速比切り替えを行うクラッチと、
該サーボモータの回転角度情報に基づき減速比切り替えタイミングを検出する切り替えタイミング検出部と、
該切り替えタイミング検出部により特定された減速比切り替えタイミングに基づき該クラッチにおける切り替えを駆動するクラッチ駆動部と、
からなることを特徴とする、減速機構制御システム。
〔2〕 前記クラッチは、相異なる速度切り替え対象歯車にそれぞれ固定された固定歯と、該各固定歯と噛み合う歯構造を有して各固定歯間での噛み合いの切り替えを行うための切り替え歯とからなることを特徴とする、〔1〕に記載の減速機構制御システム。
〔3〕 前記切り替えタイミング検出部は、前記サーボモータの回転角度と前記減速機構のギア比から、現在切断中の前記固定歯の歯位置であるところの切断中固定歯歯位置を算出することを特徴とする、〔2〕に記載の減速機構制御システム。
〔4〕 前記切り替えタイミング検出部は、検出された前記サーボモータの回転角度から現在接続中の前記固定歯の歯位置を算出し、算出された接続中固定歯歯位置に基づき前記遊星歯車機構を構成する噛み合い関係にある諸歯車の位置を算出し、算出された諸歯車位置に基づき現在切断中の前記固定歯の歯位置であるところの切断中固定歯歯位置を算出することを特徴とする、〔2〕に記載の減速機構制御システム。
〔5〕 前記切り替えタイミング検出部は、前記切り替え歯の歯構造のうち前記固定歯とは現在切断中の歯構造であるところの切断中歯構造と、前記切断中固定歯歯位置との相対位置関係に基づき、噛み合いを行えるタイミングの情報であるところの切り替えタイミング情報を前記クラッチ駆動部に送信することを特徴とする、〔3〕、〔4〕のいずれかに記載の減速機構制御システム。
減速比切り替えを行うクラッチと、
該サーボモータの回転角度情報に基づき減速比切り替えタイミングを検出する切り替えタイミング検出部と、
該切り替えタイミング検出部により特定された減速比切り替えタイミングに基づき該クラッチにおける切り替えを駆動するクラッチ駆動部と、
からなることを特徴とする、減速機構制御システム。
〔2〕 前記クラッチは、相異なる速度切り替え対象歯車にそれぞれ固定された固定歯と、該各固定歯と噛み合う歯構造を有して各固定歯間での噛み合いの切り替えを行うための切り替え歯とからなることを特徴とする、〔1〕に記載の減速機構制御システム。
〔3〕 前記切り替えタイミング検出部は、前記サーボモータの回転角度と前記減速機構のギア比から、現在切断中の前記固定歯の歯位置であるところの切断中固定歯歯位置を算出することを特徴とする、〔2〕に記載の減速機構制御システム。
〔4〕 前記切り替えタイミング検出部は、検出された前記サーボモータの回転角度から現在接続中の前記固定歯の歯位置を算出し、算出された接続中固定歯歯位置に基づき前記遊星歯車機構を構成する噛み合い関係にある諸歯車の位置を算出し、算出された諸歯車位置に基づき現在切断中の前記固定歯の歯位置であるところの切断中固定歯歯位置を算出することを特徴とする、〔2〕に記載の減速機構制御システム。
〔5〕 前記切り替えタイミング検出部は、前記切り替え歯の歯構造のうち前記固定歯とは現在切断中の歯構造であるところの切断中歯構造と、前記切断中固定歯歯位置との相対位置関係に基づき、噛み合いを行えるタイミングの情報であるところの切り替えタイミング情報を前記クラッチ駆動部に送信することを特徴とする、〔3〕、〔4〕のいずれかに記載の減速機構制御システム。
〔6〕 前記相対位置関係は、前記切断中歯構造に対する相対的な切断中固定歯歯位置であるところの累積回転量により管理されることを特徴とする、〔5〕に記載の減速機構制御システム。
〔7〕 前記累積回転量は、前記切断中歯構造が直前に前記切り替え歯と所定姿勢により噛み合っていた際における所定位置を基準として定期的に算出されることで、常時管理されることを特徴とする、〔6〕に記載の減速機構制御システム。
〔8〕 前記所定位置は、噛み合う歯の側面同士の接触している姿勢が前記所定姿勢である時の位置、すなわちガタを寄せた位置であることを特徴とする、〔7〕に記載の減速機構制御システム。
〔9〕 前記累積回転量をもとに噛み合い目標位置までに必要な追加回転量が算出され、該追加回転量の回転がなされた時点で切り替えタイミング情報が生成されることを特徴とする、〔7〕、〔8〕のいずれかに記載の減速機構制御システム。
〔10〕 前記追加回転量は、ガタに基づく一定値(ガタ変換値)を加味して算出されることを特徴とする、〔9〕に記載の減速機構制御システム。
〔11〕 前記切り替えタイミング情報はフォトセンサまたはその他の切り替えタイミング検出用センサの検出により生成されることを特徴とする、〔9〕、〔10〕のいずれかに記載の減速機構制御システム。
〔12〕 前記切り替えタイミング情報に基づき前記クラッチ駆動部によるクラッチ切り替えが駆動された結果、
(A)噛み合い状態が形成された場合は、その後、
(A-2)噛み合った歯同士による前記所定姿勢が形成され、
(B)一方、噛み合いがなされずに双方の歯の端面同士が当接した場合は、まず(A)の噛み合い状態形成がなされ、その後(A-2)の所定姿勢形成がなされる
ことを特徴とする、〔9〕、〔10〕、〔11〕のいずれかに記載の減速機構制御システム。
〔13〕 前記(A-2)の所定姿勢形成時点で前記累積回転量が初期化されることを特徴とする、〔12〕に記載の減速機構制御システム。
〔14〕 前記切り替え歯における前記各固定歯と噛み合う各歯構造については、それら相互の相対位置関係情報であるところの歯構造位置関係情報が前記切り替えタイミング検出部にあらかじめ設定されており、該歯構造位置関係情報に基づいて前記切り替えタイミング情報が生成されることを特徴とする、〔3〕、〔4〕のいずれかに記載の減速機構制御システム。
〔15〕 前記クラッチ駆動部は、前記切り替えタイミング情報を該クラッチ駆動部が受信している際に前記クラッチの切り替え駆動が可能なよう形成されていることを特徴とする、〔4〕、〔5〕、〔6〕、〔7〕、〔8〕、〔9〕、〔10〕、〔11〕、〔12〕、〔13〕、〔14〕のいずれかに記載の減速機構制御システム。
〔16〕 前記クラッチ駆動部は、前記切り替えタイミング情報、および切り替え指令入力の双方の受信がなされた際に前記クラッチの切り替え駆動を行うことを特徴とする、〔15〕に記載の減速機構制御システム。
〔17〕 前記回転角度情報は前記サーボモータに搭載された角度センサにより得られることを特徴とする、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16のいずれかに記載の減速機構制御システム。
〔18〕 〔1〕、〔2〕、〔3〕、〔4〕、〔5〕、〔6〕、〔7〕、〔8〕、〔9〕、〔10〕、〔11〕、〔12〕、〔13〕、〔14〕、〔15〕、〔16〕、〔17〕のいずれかに記載の減速機構制御システムと、該減速機構制御システムに係る減速機構が備えられたサーボモータからなることを特徴とする、サーボシステム。
〔19〕 サーボドライバまたはコンピュータにより実行可能なプログラムであって、〔1〕、〔2〕、〔3〕、〔4〕、〔5〕、〔6〕、〔7〕、〔8〕、〔9〕、〔10〕、〔11〕、〔12〕、〔13〕、〔14〕、〔15〕、〔16〕、〔17〕のいずれかに記載の減速機構制御システムにおける切り替えタイミング検出部およびクラッチ駆動部の作用をなすための各手順を、サーボドライバまたはコンピュータに機能させることを特徴とする、減速機構制御プログラム。
〔7〕 前記累積回転量は、前記切断中歯構造が直前に前記切り替え歯と所定姿勢により噛み合っていた際における所定位置を基準として定期的に算出されることで、常時管理されることを特徴とする、〔6〕に記載の減速機構制御システム。
〔8〕 前記所定位置は、噛み合う歯の側面同士の接触している姿勢が前記所定姿勢である時の位置、すなわちガタを寄せた位置であることを特徴とする、〔7〕に記載の減速機構制御システム。
〔9〕 前記累積回転量をもとに噛み合い目標位置までに必要な追加回転量が算出され、該追加回転量の回転がなされた時点で切り替えタイミング情報が生成されることを特徴とする、〔7〕、〔8〕のいずれかに記載の減速機構制御システム。
〔10〕 前記追加回転量は、ガタに基づく一定値(ガタ変換値)を加味して算出されることを特徴とする、〔9〕に記載の減速機構制御システム。
〔11〕 前記切り替えタイミング情報はフォトセンサまたはその他の切り替えタイミング検出用センサの検出により生成されることを特徴とする、〔9〕、〔10〕のいずれかに記載の減速機構制御システム。
〔12〕 前記切り替えタイミング情報に基づき前記クラッチ駆動部によるクラッチ切り替えが駆動された結果、
(A)噛み合い状態が形成された場合は、その後、
(A-2)噛み合った歯同士による前記所定姿勢が形成され、
(B)一方、噛み合いがなされずに双方の歯の端面同士が当接した場合は、まず(A)の噛み合い状態形成がなされ、その後(A-2)の所定姿勢形成がなされる
ことを特徴とする、〔9〕、〔10〕、〔11〕のいずれかに記載の減速機構制御システム。
〔13〕 前記(A-2)の所定姿勢形成時点で前記累積回転量が初期化されることを特徴とする、〔12〕に記載の減速機構制御システム。
〔14〕 前記切り替え歯における前記各固定歯と噛み合う各歯構造については、それら相互の相対位置関係情報であるところの歯構造位置関係情報が前記切り替えタイミング検出部にあらかじめ設定されており、該歯構造位置関係情報に基づいて前記切り替えタイミング情報が生成されることを特徴とする、〔3〕、〔4〕のいずれかに記載の減速機構制御システム。
〔15〕 前記クラッチ駆動部は、前記切り替えタイミング情報を該クラッチ駆動部が受信している際に前記クラッチの切り替え駆動が可能なよう形成されていることを特徴とする、〔4〕、〔5〕、〔6〕、〔7〕、〔8〕、〔9〕、〔10〕、〔11〕、〔12〕、〔13〕、〔14〕のいずれかに記載の減速機構制御システム。
〔16〕 前記クラッチ駆動部は、前記切り替えタイミング情報、および切り替え指令入力の双方の受信がなされた際に前記クラッチの切り替え駆動を行うことを特徴とする、〔15〕に記載の減速機構制御システム。
〔17〕 前記回転角度情報は前記サーボモータに搭載された角度センサにより得られることを特徴とする、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16のいずれかに記載の減速機構制御システム。
〔18〕 〔1〕、〔2〕、〔3〕、〔4〕、〔5〕、〔6〕、〔7〕、〔8〕、〔9〕、〔10〕、〔11〕、〔12〕、〔13〕、〔14〕、〔15〕、〔16〕、〔17〕のいずれかに記載の減速機構制御システムと、該減速機構制御システムに係る減速機構が備えられたサーボモータからなることを特徴とする、サーボシステム。
〔19〕 サーボドライバまたはコンピュータにより実行可能なプログラムであって、〔1〕、〔2〕、〔3〕、〔4〕、〔5〕、〔6〕、〔7〕、〔8〕、〔9〕、〔10〕、〔11〕、〔12〕、〔13〕、〔14〕、〔15〕、〔16〕、〔17〕のいずれかに記載の減速機構制御システムにおける切り替えタイミング検出部およびクラッチ駆動部の作用をなすための各手順を、サーボドライバまたはコンピュータに機能させることを特徴とする、減速機構制御プログラム。
本発明の減速機構制御システム、およびサーボシステムは上述のように構成されるため、これらによれば、遊星歯車機構による減速機構およびクラッチ機構を備えたサーボモータシステムにおいて、クラッチの切り替え歯と固定歯との間における噛み合い制御のための強制的なトルクをかけることなく、したがって歯の摩耗を発生させることなく、また意図しない位置での不適切な噛み合いを発生させることなく、クラッチの歯を噛み合せることができる。したがって、切り替え歯の歯構造とこれに対向する固定歯との間の歯先同士を当接させトルクをかけて滑らせるという従来技術よりも、信頼性が高い噛み合い制御を行うことができる。
以下、図面により本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明減速機構制御システムおよびサーボシステムの基本構成を示す概念図である。また、図2A、2Bは、図1に示す減速機構制御システムの動作を示す概念図である。これらに示すように本減速機構制御システム10は、サーボモータMに備えられた遊星歯車機構による減速機構1における減速比の切り替え制御を行うシステムであり、減速比切り替えを行うクラッチ2と、サーボモータMの回転角度情報に基づき減速比切り替えタイミングを検出する切り替えタイミング検出部8と、切り替えタイミング検出部8により特定された減速比切り替えタイミングに基づきクラッチ2における切り替えを駆動するクラッチ駆動部9とからなることを、主たる構成とする。
図1は、本発明減速機構制御システムおよびサーボシステムの基本構成を示す概念図である。また、図2A、2Bは、図1に示す減速機構制御システムの動作を示す概念図である。これらに示すように本減速機構制御システム10は、サーボモータMに備えられた遊星歯車機構による減速機構1における減速比の切り替え制御を行うシステムであり、減速比切り替えを行うクラッチ2と、サーボモータMの回転角度情報に基づき減速比切り替えタイミングを検出する切り替えタイミング検出部8と、切り替えタイミング検出部8により特定された減速比切り替えタイミングに基づきクラッチ2における切り替えを駆動するクラッチ駆動部9とからなることを、主たる構成とする。
図示するようにクラッチ2は、減速機構1中の相異なる速度切り替え対象歯車に対してそれぞれ固定された固定歯6、7と、および切り替え歯3とからなり、切り替え歯3は、各固定歯6、7とそれぞれ噛み合う歯構造4、5を有して各固定歯6―7間での噛み合いの切り替えを行うように形成されている。なお、これらの図はあくまでも概念図であり、各要素の形態や位置関係は単純化・概念化されており、実際のシステムにおける形態や位置関係を表すものではない。なお、図1では、クラッチ2の切り替え歯3がいずれの固定歯6、7にも接続しておらず、あたかもニュートラル状態であるように示しているが、実際には図2A、2Bに示すように、固定歯6、7のいずれか一方に必ず接続している状態となるように形成されるものとすることができる。
かかる構成により本減速機構制御システム10においては、切り替えタイミング検出部8によってサーボモータMの回転角度情報に基づく減速比切り替えタイミングが検出、特定されると、かかる減速比切り替えタイミングに基づいてクラッチ駆動部9によってクラッチ2における切り替えが駆動され、クラッチ2による減速機構1における減速比の切り替え制御が完遂される。ここで、クラッチ2における切り替えは、切り替え歯3の歯構造とそれに対応する固定歯との間における噛み合い状態を、別の歯構造とそれに対応する固定歯との間における噛み合いに切り替える作用であるが、図2A、2Bを用いてさらに説明する。
図2Aは切り替え歯3の歯構造4が固定歯6に噛み合って接続している状態、一方 図2Bは切り替え歯3の歯構造5が固定歯7に噛み合って接続している状態を示す。図2Aから図2Bへの切り替えは、まず、切り替えタイミング検出部8によるサーボモータMの回転角度情報に基づく減速比切り替えタイミング検出がなされるのだが、この減速比切り替えタイミングとは、現在接続していない方の歯構造5とこれに対応する固定歯7との間の噛み合いが、これらの歯先を当接させた状態でトルクによって強制的に滑らせるという動作をとることなく、噛み合い位置が合うタイミング、換言すれば、歯構造5の凹凸と固定歯7側の凸凹の位置が合い、後は歯構造5の凸部を固定歯7の凹部に嵌入させるだけで噛み合いが実現するというタイミングである。
かかる切り替えタイミングが検出されると、これに基づいてクラッチ駆動部9は、現在(図2A)、歯構造4により固定歯6側に噛み合って接続している切り替え歯3を、固定歯7に対して歯構造5が嵌入して噛み合うよう、固定歯7側に向かって進行させる駆動を行う。これにより切り替え歯3は、歯構造5でもって固定歯7へと噛み合って接続し、減速比の切り替えが完了する(図2B)。
図3、4、5は、本発明減速機構制御システムに係るクラッチの動作を実施例によって示す要部説明図であり(その1、2、3)、順に、切り替え歯33が固定歯36に接続している状態から固定歯37への接続へと切り替えがなされていく過程を示す。歯構造34でもって固定歯36側に噛み合い接続している切り替え歯33(図3)は、他方の歯構造35とこれに対応する固定歯37とが噛み合える位置となった(図4)ことを、上述した切り替えタイミング検出部8が検出すると、その検出に基づいてクラッチ駆動部9が切り替え駆動Cを行い(図4)、これによって歯構造35の凸部(歯)は固定歯37の凹部(歯間)に円滑に嵌入して噛み合い、接続し、減速比の切り替えが完了する(図5)。
たとえば、固定歯36が遊星歯車機構を構成する内歯車(図示せず)に固定されている場合、当該固定歯36は内歯車と同じ回転速度で回転している。そのため、遊星歯車の各歯数とモータに搭載されたセンサにより検知される回転位置(角度)情報から、内歯車の回転速度がわかる。それにより、現在接続していない方の固定歯37の位置を知ることができる。したがって、固定歯37とこれに対応する歯構造35とがそれぞれの歯先によって当接、衝突しない位置関係、つまり適切に噛み合える位置関係となるタイミングを検出、特定することが可能であり、それに基づきクラッチ駆動部による切り替え駆動Cが行われる。なお、遊星歯車機構中における減速比切り替え対象の歯車は限定されない。
図6は、本発明減速機構制御システムの切り替えタイミング検出部における作用を示すフロー図である。前掲図1での符号も用いつつ説明する。図示するように本減速機構制御システムの切り替えタイミング検出部8は、検出されたサーボモータMの回転角度Rから現在接続中の固定歯6等の歯位置である接続中固定歯歯位置Xjを算出する第一算出過程P1、接続中固定歯歯位置Xjに基づき遊星歯車機構を構成する噛み合い関係にある諸歯車の位置である諸歯車位置Xgを算出する第二算出過程P2、および、諸歯車位置Xgに基づき現在切断中の固定歯7等の歯位置であるところの切断中固定歯歯位置Xrを算出する第三算出過程P3が、順になされるよう構成される。
かかる構成の本減速機構制御システムの切り替えタイミング検出部8においては、まず第一算出過程P1において、検出されたサーボモータMの回転角度Rから現在接続中の固定歯6等の歯位置である接続中固定歯歯位置Xjが算出され、次いで第二算出過程P2において、接続中固定歯歯位置Xjに基づき遊星歯車機構を構成する噛み合い関係にある諸歯車の位置である諸歯車位置Xgが算出され、そして第三算出過程P3においては、諸歯車位置Xgに基づき現在切断中の固定歯7等の歯位置であるところの切断中固定歯歯位置Xrが算出される。換言すれば切り替えタイミング検出部における作用は、サーボモータの回転角度と減速機構のギア比から、現在切断中の固定歯の歯位置であるところの切断中固定歯歯位置を算出することであると言える。
図7は、切り替えタイミング情報送信過程を有する本発明減速機構制御システムの切り替えタイミング検出部における作用を示すフロー図である。前掲図2での符号も用いつつ説明する。図示するように切り替えタイミング検出部8は、切り替え歯3の歯構造4、5のうち固定歯とは現在切断中の歯構造であるところの切断中歯構造の位置すなわち切断中歯構造位置Ycと、第三算出過程P3で算出済みの切断中固定歯歯位置Xrとの相対位置関係に基づき、噛み合いを行えるタイミングの情報であるところの切り替えタイミング情報をクラッチ駆動部9に送信する切り替えタイミング情報送信過程P4がなされるように構成される。
かかる構成の本減速機構制御システムの切り替えタイミング検出部8でなされる切り替えタイミング情報送信過程P4においては、たとえば固定歯7と対応関係にある歯構造5が切断中の場合は(図2A)、切断中歯構造5の位置すなわち切断中歯構造位置Ycと、第三算出過程P3で算出済みの切断中固定歯7の位置すなわち切断中固定歯歯位置Xrとの相対位置関係に基づき、噛み合いを行えるタイミングの情報であるところの切り替えタイミング情報がクラッチ駆動部9に対して送信される。クラッチ駆動部9は受信した切り替えタイミング情報に基づいて、切り替え歯3に対する切り替え駆動を行う。
また、固定歯6と対応関係にある歯構造4が切断中の場合は(図2B)、切断中歯構造4の位置すなわち切断中歯構造位置Ycと、第三算出過程P3で算出済みの切断中固定歯6の位置すなわち切断中固定歯歯位置Xrとの相対位置関係に基づき、噛み合いを行えるタイミングの情報であるところの切り替えタイミング情報がクラッチ駆動部9に対して送信され、クラッチ駆動部9は受信した切り替えタイミング情報に基づいて切り替え歯3に対する切り替え駆動を行う。
なお本発明減速機構制御システム10の切り替えタイミング検出部8は、各固定歯6、7と噛み合う各歯構造4、5につき、それら相互の相対位置関係情報であるところの歯構造位置関係情報をあらかじめ設定されている構成とすることができる。これにより、歯構造4-5間の位置関係情報である歯構造位置関係情報に基づいて、上記切り替えタイミング情報の生成を得ることができる。
また、本減速機構制御システム10のクラッチ駆動部9は、切り替えタイミング検出部8により検出され発信された切り替えタイミング情報を受信していることを、クラッチ2の切り替え駆動の条件として設定するものとする。固定歯6等と切り替え歯の歯構造4等とが噛み合える適切な位置関係であることを知らせる切り替えタイミング情報を得ていることが、クラッチ駆動部9の作用には必要だからである。なおまた、本減速機構制御システム10のクラッチ駆動部9は、切り替えタイミング情報、および切り替え指令入力の双方の受信がなされた際に、これを条件として、クラッチ2の切り替え駆動を行う構成とすることができる。
本発明減速機構制御システム10における回転角度Rは、サーボモータMに搭載された角度センサSにより得られるものとすることができるが、角度センサSとしてはレゾルバを好適に用いることができる。しかしこれに限定されず、たとえばエンコーダでもよい。
図8は、本発明減速機構制御システムおよびサーボシステムの構成例を示す説明図である。図示するように、以上説明したいずれかの構成を備えた減速機構制御システム210と、これによる制御を受ける減速機構21が備えられたサーボモータ2Mとからなるサーボシステム230全体もまた、本発明の範囲内である。サーボモータ2Mに搭載された角度センサ2Sから回転角度情報を得て切り替えタイミング情報を検出する切り替えタイミング検出部28、およびそれに基づき動作するクラッチ駆動部29、これらによって切り替え歯23の切り替え制御がなされる。なお、図中、切り替え歯23の歯構造の表示は省略している。また、減速機構は「減速機」と表記している。
本図は、固定歯A(固定歯26A)に対して切り替え歯23が噛み合い接続している状態を示している。遊星歯車による減速機構21は、減速比100:1の歯車A(歯車20A)、減速比1:1の歯車B(歯車20B)、およびこれらと接続する諸歯車C(歯車20s)とからなっている。固定歯A(固定歯26A)は減速機構の歯車A(歯車20A)に、固定歯B(固定歯27B)は歯車B(歯車20B)にそれぞれ固定されており、したがって本図では、クラッチ22は減速比100:1の速度に切り替えられている状態である。
切り替えタイミング検出部28は、モータ軸位置算出の機能280、上述の第一算出過程P1、第二算出過程P2、ならびに第三算出過程P3(図6、7)をそれぞれ担う第一算出過程の機能281、第二算出過程の機能282、第三算出過程の機能283を有し、さらに上述の切り替えタイミング情報送信過程P4を担う機能(図示せず)を備えて構成される。
角度センサ2Sからのサーボモータ2Mの回転角度情報に基づき、モータ軸位置算出機能280によりモータ軸位置算出がなされ、次いで第一算出過程の機能281によりモータ軸位置に基づき固定歯A(固定歯26A)の歯位置が算出され、次いで第二算出過程の機能282により固定歯A歯位置に基づき遊星歯車機構を構成する諸歯車の位置が算出される。ここでは、クラッチ22の固定歯B(固定歯27B)が固定されている歯車B(歯車20B)の位置が最終的に算出される。そして、第三算出過程の機能283により歯車B(歯車20B)の位置に基づき固定歯B(固定歯27B)の位置が算出される。
かかる固定歯B(固定歯27B)位置算出により、これと切り替え歯23の対応する歯構造位置との関係から切替タイミングが検出されてクラッチ駆動部29(図では「切り替え歯の駆動部」)に伝えられ、クラッチ駆動部29は、クラッチ22の切り替え歯23を現在接続中の固定歯A(固定歯26A)から切断中の固定歯B(固定歯27B)へと切り替える駆動を行う。このようにして、減速比100:1から1:1への切り替えが完了する。
以上は本発明の基本版であるが、これに基づく改良版の本発明について説明する。まず、以下の説明において用いる例における前提の構成を、図として示す。
図11A、11B、11C、12A、12B、12Cは、本発明減速機構制御システム適用対象の減速機構の例について、そのクラッチおよびトルク伝達ルートを示した説明図である。このうち図11A、11B、11Cは低速モードを、図12A、12B、12Cは高速モードを、それぞれ示す。また各図共通で、図11A、12Aはクラッチ要部の断面視、図11B、12Bはクラッチ周辺を含めた断面視、図11C、12Cは平面視にて示している。
図11A、11B、11C、12A、12B、12Cは、本発明減速機構制御システム適用対象の減速機構の例について、そのクラッチおよびトルク伝達ルートを示した説明図である。このうち図11A、11B、11Cは低速モードを、図12A、12B、12Cは高速モードを、それぞれ示す。また各図共通で、図11A、12Aはクラッチ要部の断面視、図11B、12Bはクラッチ周辺を含めた断面視、図11C、12Cは平面視にて示している。
各図中に示す各要素と、基本版発明において用いた各用語との対応は、次の通りである。
モータ軸MJ ― 対応なし
高速側ツースHT ― 一方の固定歯
低速側ツースLT ― 他方の固定歯
アーマチュアAM ― 切り替え歯
遊星(歯車)1 PL1 ― 減速機構の諸歯車の一部
遊星(歯車)2 PL2 ― 減速機構の諸歯車の一部
出力端OP ― 対応なし
モータ軸MJ ― 対応なし
高速側ツースHT ― 一方の固定歯
低速側ツースLT ― 他方の固定歯
アーマチュアAM ― 切り替え歯
遊星(歯車)1 PL1 ― 減速機構の諸歯車の一部
遊星(歯車)2 PL2 ― 減速機構の諸歯車の一部
出力端OP ― 対応なし
図11A、11B、11Cに示すように低速モードでは、トルクの伝達ルートは次の通りである。
モータ軸MJ → 遊星1PL1(公転)→ 遊星2PL2(公転) ⇒ 出力端OP
すなわち、本減速機構において遊星歯車PL1、PL2は自転しつつ公転し、高速側ツースHTは遊星歯車1PL1の公転に連動して回転し、出力端O+は低速側ツースLTが固定された側のトルクが伝達されて、低速回転する。
モータ軸MJ → 遊星1PL1(公転)→ 遊星2PL2(公転) ⇒ 出力端OP
すなわち、本減速機構において遊星歯車PL1、PL2は自転しつつ公転し、高速側ツースHTは遊星歯車1PL1の公転に連動して回転し、出力端O+は低速側ツースLTが固定された側のトルクが伝達されて、低速回転する。
一方、図12A、12B、12Cに示すように高速モードでは、トルクの伝達ルートは次の通りである。
モータ軸MJ → 遊星1PL1(自転) → 遊星2PL2(自転) → 出力端OP
すなわち、本減速機構において遊星歯車PL1等は高速側ツースHTで公転を禁止されて自転のみになり、低速側ツースLTは、遊星歯車1PL1の自転に連動して回転し、出力端OPは高速側ツースHTが固定された側のトルクが伝達されて、高速回転する。
モータ軸MJ → 遊星1PL1(自転) → 遊星2PL2(自転) → 出力端OP
すなわち、本減速機構において遊星歯車PL1等は高速側ツースHTで公転を禁止されて自転のみになり、低速側ツースLTは、遊星歯車1PL1の自転に連動して回転し、出力端OPは高速側ツースHTが固定された側のトルクが伝達されて、高速回転する。
さて、基本版には次のような問題点が残存していた。すなわち、クラッチには、基準となる回転角が存在しない。そのため、歯の相対位置が管理できない、という問題である。図13A、図13Bは、基本版発明においてなお残存していた問題点を示す、クラッチの断面視説明図であり、前者は一方の固定歯への切り替えにおける問題、後者は他方の固定歯への切り替えにおける問題をそれぞれ示す。図13Aでは、切り替え歯93は固定歯(II)97に噛み合っている状態から固定歯(I)96へと切り替えがなされようとしている。しかし、固定歯(I)96の相対位置が分からないため、クラッチ切り替え時に、切り替え歯93、固定歯(I)96双方の歯が衝突する場合がある。
一方、図13Aでは、切り替え歯93は固定歯(I)96に噛み合っている状態から固定歯(II)97へと切り替えがなされようとしている。しかし、固定歯(II)97の相対位置が分からないため、クラッチ切り替え時に、切り替え歯93、固定歯(II)97双方の歯が衝突する場合がある。
このように円滑な切り替えが行われないのは、切り替え歯93に対する固定歯(I)96の位置関係、および切り替え歯93に対する固定歯(II)97の位置関係が把握できていない、つまり歯の相対位置が管理できていないことによる。すなわち、現在の固定歯96、97の山が、切り替え歯93の歯構造との間で、どの位置にあるか、という相対位置の管理が必要である。そうしないと歯の摩耗が発生し、クラッチを低寿命化させてしまうことになる。
そこでかかる問題の解決手段として、あらかじめ、両固定歯について、歯同士が衝突することなく円滑に噛み合うことのできる切り替え位置を探し出し、その位置を基準として設定し、基準設定後は入力軸の基準からの回転量・回転速度に減速比を乗じることによってクラッチ歯の相対位置・回転速度を算出し、切り替えを行うという方式を考案した。以下、この改良版発明についてより詳細に説明する。
基本版発明において、クラッチ駆動部に送信される切り替えタイミング情報は、切断中歯構造と切断中固定歯歯位置との相対位置関係に基づくことを述べた。改良版発明では、この相対位置関係を、切断中歯構造に対する相対的な切断中固定歯歯位置であるところの累積回転量によって管理する方式とした。累積回転量は、切断中歯構造が直前に切り替え歯と所定姿勢により噛み合っていた際における所定位置を基準として定期的に算出され、それによって常時管理される。そして所定位置としては、噛み合う歯の側面同士の接触している姿勢が当該所定姿勢である時の位置、すなわちガタを寄せた位置とすることができる。図を用いて説明する。
図14A、14B、15A、15Bは、本発明減速機構制御システムに係るクラッチにおける基準設定方式を示す断面視の説明図であり、図14A、14Bは一方の固定歯(I)、図15A、15Bは他方の固定歯(II)における基準設定方式を示す。まず、図14A、14Bにより、固定歯(I)66の基準設定定義(基準定義)について説明する。図14Aに示す初期状態、すなわち、固定歯(I)66、固定歯(II)67双方とも切り替え歯63との位置関係が不定の状態から、切り替え歯63を固定歯(I)66と噛み合う方向(図では上方向)に動かす。ここで、双方の歯同士が噛み合う場合と噛み合わずに歯同士が当たる場合があり得るが、当たった場合は、その状態から固定歯(I)66を一定方向(図では右方向)に回転させて、両者を噛み合わせる。
ついで、固定歯(I)66と切り替え歯63のガタが端に寄った状態を形成する(図14B)。そしてこの位置を、切り替え歯63に対する固定歯(I)66の基準として設定するために、固定歯(I)66の累積回転量を初期化(0クリア)する。このことをもって基準の定義が完了する。このようにして設定された基準により、切り替え歯63に対する固定歯(I)66の相対位置が管理される。
次に図15A、15Bにより、固定歯(II)67の基準設定定義(基準定義)について説明する。図15Aに示す初期状態、すなわち、固定歯(I)66、固定歯(II)67双方とも切り替え歯63との位置関係が不定の状態から、切り替え歯63を固定歯(II)67と噛み合う方向(図では下方向)に動かす。ここで、双方の歯同士が噛み合う場合と噛み合わずに歯同士が当たる場合があり得るが、当たった場合は、その状態から固定歯(II)67を一定方向(図では右方向)に回転させて、両者を噛み合わせる。
ついで、固定歯(II)67と切り替え歯63のガタが端に寄った状態を形成する(図15B)。そしてこの位置を、切り替え歯63に対する固定歯(II)67の基準として設定するために、固定歯(II)67の累積回転量を初期化(0クリア)する。このことをもって基準の定義が完了する。このようにして設定された基準により、切り替え歯63に対する固定歯(II)67の相対位置が管理される。このように、既に一方の固定歯に対する位置合わせ動作が終わった段階で、他方の固定歯に対する位置合わせ動作をする。
なお、累積回転量の初期化は、固定歯(I)66や固定歯(II)67にかかる基準設定の際に、常になされる。つまり、クラッチ切り替えが完了するたびに、噛み合っている方の固定歯の累積回転量を初期化(0クリア)することで、改めて基準を設定し直す、いわば基準の再定義を行う。一方の固定歯において定義された基準は、切り替え歯63との間における現在の噛み合いが継続し、その後クラッチ切り替えがなされて切り替え歯63との噛み合いが切断され、自身による回転可能状態が継続している間、つまり次のクラッチ切り替えによって再び自身に切り替え歯63が噛み合わされるまで有効であり、その間、継続して累積回転量の管理がなされる。
なお、図15Bでは、図14Bにおいてガタが端に寄った状態にあった固定歯(I)66が、回転によって基準から離れていることが示されているが、固定歯(I)66は既に基準が定義されて累積回転量の算出が継続して行われている状況であるから、問題はない。
図16は、本発明減速機構制御システムに係るクラッチにおける累積回転量管理の方式を示す断面視の説明図である。図示するように、固定歯(I)66のガタを端に寄せた位置が、累積回転量算出・管理の基準となる。固定歯(I)66累積回転量は、モータ軸MJ回転角と減速機ギア比から算出される。固定歯(II)67の場合も同様である。なお累積回転量の管理は、単位時間周期で常に行うこととするのがよい。
クラッチ切り替え動作は、たとえば次のような過程にしたがって行うことができる。まず、クラッチ励磁切替の指令がなされ、それに基づいて切り替え対象側の固定歯と切り替え歯との噛み合い位置を合わせる過程がなされ、それによってクラッチ切り替え過程がなされ、その切り替えの結果が成功か否かを判定する判定過程がなされ、成功の場合は基準の定義(再定義)のための所定姿勢が形成される過程がなされ、基準の定義(再定義)すなわちそれまでの累積回転量の初期化の過程がなされて、クラッチ切り替え動作が完了する。
なお、上記判定過程においてクラッチ切り替え失敗と判定された場合には、所定のリカバリー動作過程がなされた後、上記所定姿勢形成の過程、基準定義(再定義)の過程がなされる。ここでリカバリー動作とは、噛み合わせの過程の目的である<切り替え歯と固定歯の歯同士が当たらないように回転させてから切り替え歯を動かす>ことが失敗した場合に、噛み合いが完了するまで追加で固定歯を回転させる動作である。
図17は、本発明減速機構制御システムに係るクラッチにおける噛み合い位置合わせ動作例を示す断面視の説明図である。図では、現在噛み合っている固定歯(I)66から、他方の固定歯(II)67へとクラッチ切り替えを行う前の状態を示す。この状態で、累積回転量に基づいて、切り替え対象である固定歯(II)67の歯が、適切な噛み合いを実現するための目標からどの程度ずれているかが計算される。すなわち、累積回転量をもとに噛み合い目標位置までに必要な追加回転量が算出され、追加回転量の回転がなされた時点で、切り替え歯63の切り替えタイミング情報が生成されることになる。
図に示した位置関係のままで切り替え歯63が固定歯(II)67方向(図では下方向)へと切り替えられると、双方の歯同士が衝突してしまうことが、累積回転量、および切り替え歯63における歯の歯間距離からわかる。また、当該歯間距離から、固定歯(II)67が適正な噛み合い目標位置までに必要な追加回転量もわかる。なお、図中の「1歯(6.0°)」は切り替え歯63の歯構造における歯間距離を例示したものであり、本発明がこれに限定されるものではない。
図18は、本発明減速機構制御システムに係るクラッチにおける噛み合い位置合わせ動作例を示す断面視の説明図であり、特に成功率を高める方法の一例を示す。図示するように追加回転量は、ガタに基づく一定値(ガタ変換値)を加味して算出するようにしてもよい。たとえば、切り替え歯63における歯と歯の中間位置に固定歯(II)67の歯が位置するような狙いで、追加回転量を決めるのである。そのようにすれば、歯同士の衝突可能性を低減して適正な噛み合わせをせしめることができる。図では、ガタ変換値としてガタの1/2を加算した追加回転量とした例を示している。なお、図中の「0.65°」は例示であり、本発明がこれに限定されるものではない。
なお、図17、18中に示したように、本減速機構制御システムにおける切り替えタイミング情報は、フォトセンサまたはその他の切り替えタイミング検出用センサの検出により生成されるものとすることができる。
図19は、本発明減速機構制御システムに係るクラッチにおける噛み合い位置合わせ動作例を示す断面視の説明図であり、位置合わせが完了した状態を示す。この状態では、いずれの固定歯(I)66、(II)67とも停止しており、切り替え歯63による切り替えを待機している。切り替え実行は、上述のフォトセンサ等の切り替えタイミング検出用センサによる検出によって行わしめるようにすることができる。
図20は、本発明減速機構制御システムに係るクラッチにおける噛み合い位置合わせ動作例を示す断面視の説明図であり、クラッチ切り替えが完了した状態を示す。
以上、本発明改良版により得られる動作をまとめると、次の通りである。
切り替えタイミング情報に基づきクラッチ駆動部によるクラッチ切り替えが駆動された結果、
(A)一方の固定歯との噛み合い状態が形成された場合は、その後、
(A-2)噛み合った歯同士による所定姿勢(ガタを寄せた姿勢)が形成され、
(B)一方、噛み合いがなされずに双方の歯の端面同士が当接した場合は、まず(A)の噛み合い状態形成がなされ、その後(A-2)の所定姿勢形成がなされる。
切り替えタイミング情報に基づきクラッチ駆動部によるクラッチ切り替えが駆動された結果、
(A)一方の固定歯との噛み合い状態が形成された場合は、その後、
(A-2)噛み合った歯同士による所定姿勢(ガタを寄せた姿勢)が形成され、
(B)一方、噛み合いがなされずに双方の歯の端面同士が当接した場合は、まず(A)の噛み合い状態形成がなされ、その後(A-2)の所定姿勢形成がなされる。
(C) (A-2)の所定姿勢形成時点で累積回転量が初期化され、現在噛み合っている固定歯における基準定義(再定義)がなされる。
(D) その後、他方の固定歯への切り替えが指令されると、他方固定歯の累積回転量に基づいて、切り替えのために必要な追加回転量が算出される。
(E) 追加回転量にしたがって位置合わせがなされ、他方固定歯への切り替えが駆動される。
これにより、他方固定歯において、上記(A)からの過程が繰り返される。
(D) その後、他方の固定歯への切り替えが指令されると、他方固定歯の累積回転量に基づいて、切り替えのために必要な追加回転量が算出される。
(E) 追加回転量にしたがって位置合わせがなされ、他方固定歯への切り替えが駆動される。
これにより、他方固定歯において、上記(A)からの過程が繰り返される。
このように改良版本発明は、モータ軸の回転角と減速機ギア比からクラッチ歯の移動量を算出・管理することで、クラッチ歯を望ましい位置に動かしてから切り替えを行う、という方式である。
なお、以上説明した改良版減速機構制御システムの各構成においては、基本版で説明した下記各構成等のいずれか一以上を備えたものとすることができる。
・クラッチ駆動部が、切り替えタイミング情報を該クラッチ駆動部が受信している際にクラッチの切り替え駆動が可能なよう形成されている構成
・クラッチ駆動部が、切り替えタイミング情報、および切り替え指令入力の双方の受信がなされた際にクラッチの切り替え駆動を行うよう形成されている構成
・回転角度情報は、サーボモータに搭載された角度センサから得ることとする構成
・また、改良版減速機構制御システムが、減速機構を備えたサーボモータとからなるサーボシステムを構成し得ること
・クラッチ駆動部が、切り替えタイミング情報を該クラッチ駆動部が受信している際にクラッチの切り替え駆動が可能なよう形成されている構成
・クラッチ駆動部が、切り替えタイミング情報、および切り替え指令入力の双方の受信がなされた際にクラッチの切り替え駆動を行うよう形成されている構成
・回転角度情報は、サーボモータに搭載された角度センサから得ることとする構成
・また、改良版減速機構制御システムが、減速機構を備えたサーボモータとからなるサーボシステムを構成し得ること
また、サーボドライバまたはコンピュータにより実行可能なプログラムであって、以上説明したいずれかの構成の減速機構制御システムにおける切り替えタイミング検出部およびクラッチ駆動部の作用をなすための各手順を、サーボドライバまたはコンピュータに機能させる減速機構制御プログラムもまた、本発明の範囲内である。
本発明の減速機構制御システム、およびサーボシステムによれば、遊星歯車機構による減速機構およびクラッチ機構を備えたサーボモータシステムにおいて従来のような噛み合い制御のためのトルクを用いないため、歯の摩耗や不適切な噛み合いの発生を回避でき、信頼性の高い噛み合い制御を行うことができる。また、特に改良版発明によれば、切り替え歯に対する固定歯の相対位置を管理できるため、噛み合いの信頼性がより高い制御となる。したがって、サーボシステム、サーボドライバ製造・使用分野、および関連する全分野において、産業上利用性が高い発明である。
本願の開示は、2021年5月14日に出願された特願2021-082717号、及び2022年4月4日に出願された特願2022-062401号に記載の主題と関連しており、それらの全ての開示内容は引用によりここに援用される。
Claims (19)
- サーボモータに備えられた遊星歯車機構による減速機構における減速比の切り替え制御を行うシステムであって、
減速比切り替えを行うクラッチと、
該サーボモータの回転角度情報に基づき減速比切り替えタイミングを検出する切り替えタイミング検出部と、
該切り替えタイミング検出部により特定された減速比切り替えタイミングに基づき該クラッチにおける切り替えを駆動するクラッチ駆動部と、
からなることを特徴とする、減速機構制御システム。 - 前記クラッチは、相異なる速度切り替え対象歯車にそれぞれ固定された固定歯と、該各固定歯と噛み合う歯構造を有して各固定歯間での噛み合いの切り替えを行うための切り替え歯とからなることを特徴とする、請求項1に記載の減速機構制御システム。
- 前記切り替えタイミング検出部は、前記サーボモータの回転角度と前記減速機構のギア比から、現在切断中の前記固定歯の歯位置であるところの切断中固定歯歯位置を算出することを特徴とする、請求項2に記載の減速機構制御システム。
- 前記切り替えタイミング検出部は、検出された前記サーボモータの回転角度から現在接続中の前記固定歯の歯位置を算出し、算出された接続中固定歯歯位置に基づき前記遊星歯車機構を構成する噛み合い関係にある諸歯車の位置を算出し、算出された諸歯車位置に基づき現在切断中の前記固定歯の歯位置であるところの切断中固定歯歯位置を算出することを特徴とする、請求項2に記載の減速機構制御システム。
- 前記切り替えタイミング検出部は、前記切り替え歯の歯構造のうち前記固定歯とは現在切断中の歯構造であるところの切断中歯構造と、前記切断中固定歯歯位置との相対位置関係に基づき、噛み合いを行えるタイミングの情報であるところの切り替えタイミング情報を前記クラッチ駆動部に送信することを特徴とする、請求項3、4のいずれかに記載の減速機構制御システム。
- 前記相対位置関係は、前記切断中歯構造に対する相対的な切断中固定歯歯位置であるところの累積回転量により管理されることを特徴とする、請求項5に記載の減速機構制御システム。
- 前記累積回転量は、前記切断中歯構造が直前に前記切り替え歯と所定姿勢により噛み合っていた際における所定位置を基準として定期的に算出されることで、常時管理されることを特徴とする、請求項6に記載の減速機構制御システム。
- 前記所定位置は、噛み合う歯の側面同士の接触している姿勢が前記所定姿勢である時の位置、すなわちガタを寄せた位置であることを特徴とする、請求項7に記載の減速機構制御システム。
- 前記累積回転量をもとに噛み合い目標位置までに必要な追加回転量が算出され、該追加回転量の回転がなされた時点で切り替えタイミング情報が生成されることを特徴とする、請求項7、8のいずれかに記載の減速機構制御システム。
- 前記追加回転量は、ガタに基づく一定値(ガタ変換値)を加味して算出されることを特徴とする、請求項9に記載の減速機構制御システム。
- 前記切り替えタイミング情報はフォトセンサまたはその他の切り替えタイミング検出用センサの検出により生成されることを特徴とする、請求項9、10のいずれかに記載の減速機構制御システム。
- 前記切り替えタイミング情報に基づき前記クラッチ駆動部によるクラッチ切り替えが駆動された結果、
(A)噛み合い状態が形成された場合は、その後、
(A-2)噛み合った歯同士による前記所定姿勢が形成され、
(B)一方、噛み合いがなされずに双方の歯の端面同士が当接した場合は、まず(A)の噛み合い状態形成がなされ、その後(A-2)の所定姿勢形成がなされる
ことを特徴とする、請求項9、10、11のいずれかに記載の減速機構制御システム。 - 前記(A-2)の所定姿勢形成時点で前記累積回転量が初期化されることを特徴とする、請求項12に記載の減速機構制御システム。
- 前記切り替え歯における前記各固定歯と噛み合う各歯構造については、それら相互の相対位置関係情報であるところの歯構造位置関係情報が前記切り替えタイミング検出部にあらかじめ設定されており、該歯構造位置関係情報に基づいて前記切り替えタイミング情報が生成されることを特徴とする、請求項3、4のいずれかに記載の減速機構制御システム。
- 前記クラッチ駆動部は、前記切り替えタイミング情報を該クラッチ駆動部が受信している際に前記クラッチの切り替え駆動が可能なよう形成されていることを特徴とする、請求項4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14のいずれかに記載の減速機構制御システム。
- 前記クラッチ駆動部は、前記切り替えタイミング情報、および切り替え指令入力の双方の受信がなされた際に前記クラッチの切り替え駆動を行うことを特徴とする、請求項15に記載の減速機構制御システム。
- 前記回転角度情報は前記サーボモータに搭載された角度センサにより得られることを特徴とする、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16のいずれかに記載の減速機構制御システム。
- 請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17のいずれかに記載の減速機構制御システムと、該減速機構制御システムに係る減速機構が備えられたサーボモータからなることを特徴とする、サーボシステム。
- サーボドライバまたはコンピュータにより実行可能なプログラムであって、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17のいずれかに記載の減速機構制御システムにおける切り替えタイミング検出部およびクラッチ駆動部の作用をなすための各手順を、サーボドライバまたはコンピュータに機能させることを特徴とする、減速機構制御プログラム。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021082717 | 2021-05-14 | ||
JP2021-082717 | 2021-05-14 | ||
JP2022-062401 | 2022-04-04 | ||
JP2022062401A JP2022176093A (ja) | 2021-05-14 | 2022-04-04 | 減速機構制御システム、およびサーボシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2022239825A1 true WO2022239825A1 (ja) | 2022-11-17 |
Family
ID=84029193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2022/020034 WO2022239825A1 (ja) | 2021-05-14 | 2022-05-12 | 減速機構制御システム、減速機構制御プログラム、およびサーボシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2022239825A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009210108A (ja) * | 2008-03-06 | 2009-09-17 | Toyota Motor Corp | 車両の制御装置 |
JP2015031328A (ja) * | 2013-08-01 | 2015-02-16 | アイシン精機株式会社 | 車両用自動変速機の自動変速装置 |
JP2015208499A (ja) * | 2014-04-25 | 2015-11-24 | ハイアールアジア株式会社 | ドラム式洗濯機 |
-
2022
- 2022-05-12 WO PCT/JP2022/020034 patent/WO2022239825A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009210108A (ja) * | 2008-03-06 | 2009-09-17 | Toyota Motor Corp | 車両の制御装置 |
JP2015031328A (ja) * | 2013-08-01 | 2015-02-16 | アイシン精機株式会社 | 車両用自動変速機の自動変速装置 |
JP2015208499A (ja) * | 2014-04-25 | 2015-11-24 | ハイアールアジア株式会社 | ドラム式洗濯機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5751932B2 (ja) | 手動変速機用変速操作機構 | |
EP2955048B1 (en) | Intermesh engagement device | |
JP5514139B2 (ja) | 電動工具 | |
CN102310397A (zh) | 电动工具 | |
RU2588699C2 (ru) | Способ калибровки датчика выбранной передачи и система датчиков выбранной передачи | |
US11112007B2 (en) | Shift range switching system | |
WO2022239825A1 (ja) | 減速機構制御システム、減速機構制御プログラム、およびサーボシステム | |
KR101925642B1 (ko) | C자형 관절 구조를 가진 강제형 방사상 클러치 장치 | |
JP2008151210A (ja) | シフトバイワイヤ用レンジ切換装置 | |
EP3689551B1 (en) | Power tool | |
CN112092826A (zh) | 一种具有冗余效果的自动驾驶汽车驱动系统 | |
JP2013143822A (ja) | モータ制御装置 | |
CN113685544A (zh) | 一种含转角差估计的驻车挂档控制方法 | |
JP2022176093A (ja) | 減速機構制御システム、およびサーボシステム | |
JP5239418B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP2016100930A (ja) | モータ制御装置 | |
CA2654078A1 (en) | Positive displacement variable speed transmission with dual motion drive gears | |
JP2012207685A (ja) | 車両の自動変速装置 | |
WO2018124220A1 (ja) | 動力伝達制御装置 | |
WO2021075365A1 (ja) | モータ制御装置 | |
US11209052B2 (en) | Meshing engagement device and controller | |
JP4941256B2 (ja) | ドグクラッチシステム | |
JP7087845B2 (ja) | シフトレンジ制御装置 | |
US11746895B2 (en) | Shift range device | |
US12143055B2 (en) | Abnormality monitoring apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 22807524 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 22807524 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |