[go: up one dir, main page]

WO2022181390A1 - ダンプトラック - Google Patents

ダンプトラック Download PDF

Info

Publication number
WO2022181390A1
WO2022181390A1 PCT/JP2022/005914 JP2022005914W WO2022181390A1 WO 2022181390 A1 WO2022181390 A1 WO 2022181390A1 JP 2022005914 W JP2022005914 W JP 2022005914W WO 2022181390 A1 WO2022181390 A1 WO 2022181390A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
post
exhaust pipe
processing device
engine
dump truck
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/005914
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佑太 星野
秀俊 生井
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to US18/266,617 priority Critical patent/US12352193B2/en
Priority to CN202280008374.0A priority patent/CN116745491A/zh
Priority to CA3204680A priority patent/CA3204680A1/en
Publication of WO2022181390A1 publication Critical patent/WO2022181390A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/04Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading with a tipping movement of load-transporting element
    • B60P1/28Tipping body constructions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • F01N2340/04Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the arrangement of an exhaust pipe, manifold or apparatus in relation to vehicle frame or particular vehicle parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/08Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for heavy duty applications, e.g. trucks, buses, tractors, locomotives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Definitions

  • This disclosure relates to dump trucks.
  • an aftertreatment device for exhaust gas discharged from an engine As an aftertreatment device for exhaust gas discharged from an engine, an aftertreatment device such as that disclosed in Patent Document 1 is known.
  • an aftertreatment device When installing an aftertreatment device on a dump truck, it may be difficult to install the aftertreatment device in the engine room due to installation space restrictions. When the aftertreatment device is installed outside the engine room, it may obstruct the driver's view depending on the position of the aftertreatment device.
  • An object of the present disclosure is to arrange an exhaust gas aftertreatment device at an appropriate position on a dump truck.
  • an engine a cab floor disposed above the engine and supporting the cab, a first aftertreatment device for treating exhaust gas discharged from a first exhaust pipe of the engine, a second and a second aftertreatment device for treating exhaust gas discharged from the exhaust pipe, wherein the first aftertreatment device and the second aftertreatment device are positioned behind the engine and below the cab floor in the vehicle width direction.
  • a dump truck is provided, which is arranged side by side with the
  • an exhaust gas aftertreatment device is arranged at an appropriate position on the dump truck.
  • FIG. 1 is a front perspective view schematically showing a dump truck according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a left side view schematically showing the dump truck according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a side sectional view showing part of the dump truck according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a left side view showing the vehicle body frame, the engine, and the aftertreatment device according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a rear perspective view showing an engine and an aftertreatment device according to the embodiment.
  • FIG. 6 is a plan view showing the relationship between the cab floor and the aftertreatment device according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a right side view of the post-processing device according to the embodiment.
  • a three-dimensional orthogonal coordinate system is set, and the positional relationship of each part will be described with reference to the three-dimensional orthogonal coordinate system.
  • the direction parallel to the X-axis in a predetermined plane is defined as the X-axis direction
  • the direction parallel to the Y-axis in a predetermined plane perpendicular to the X-axis is defined as the Y-axis direction
  • the direction parallel to the Z-axis orthogonal to the predetermined plane is defined as Z.
  • Z Axial direction.
  • the X-axis direction indicates the left-right direction.
  • the Y-axis direction indicates the front-rear direction.
  • the Z-axis direction indicates the vertical direction.
  • the left-right direction refers to a direction parallel to the rotation axis of non-steered wheels of the dump truck, and is synonymous with the vehicle width direction.
  • the vertical direction refers to a direction orthogonal to the contact surface of the tire of the dump truck that contacts the ground.
  • the front-rear direction refers to a direction perpendicular to the left-right direction and the up-down direction.
  • the +X direction is to the right and the -X direction is to the left.
  • the +Y direction is the forward direction and the -Y direction is the backward direction.
  • the +Z direction is upward and the -Z direction is downward.
  • FIG. 1 is a front perspective view schematically showing a dump truck 1 according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a left side view schematically showing the dump truck 1 according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a side sectional view showing part of the dump truck 1 according to the embodiment.
  • Dump truck 1 is a self-propelled off-road dump truck that operates at the mining site of a mine.
  • the dump truck 1 is of rigid frame type.
  • the dump truck 1 includes a body frame 2, an engine 3, a travel device 4, a cab floor 5, a dump body 6, and an aftertreatment device 7. .
  • the body frame 2 supports the engine 3, the cab floor 5, and the dump body 6 respectively.
  • the engine 3 is the power source of the dump truck 1.
  • the engine 3 is supported on the front portion of the vehicle body frame 2 .
  • Engine 3 is a diesel engine.
  • the engine 3 burns fuel to generate power. Exhaust gas is discharged from the engine 3 .
  • the traveling device 4 supports the body frame 2 and travels.
  • the travel device 4 has a front axle 8F and a rear axle 8R.
  • a front tire 9F is mounted on the front axle 8F.
  • a rear tire 9R is mounted on the rear axle 8R.
  • the front axle 8 ⁇ /b>F is operated by the steering device of the dump truck 1 .
  • the rear axle 8R is not steered.
  • the X-axis direction is a direction parallel to the rotation axis of the rear axle 8R.
  • the travel device 4 is operated by power generated by the engine 3 .
  • Engine 3 is connected to transmission 11 via power take-off 10 .
  • the power take-off 10 is arranged behind the engine 3 .
  • Transmission 11 is arranged behind power take-off 10 . Power generated by the engine 3 is transmitted to the rear tires 9R via the power take-off 10, the transmission 11, and the rear axle 8R.
  • the dump truck 1 travels as the rear tires 9R rotate.
  • the cab floor 5 is a plate-shaped member.
  • the cab floor 5 is supported on the front portion of the vehicle body frame 2 above the engine 3 .
  • the cab floor 5 is arranged above the engine 3 .
  • At least part of the cab floor 5 is arranged above the front axle 8F (front tires 9F).
  • Cab floor 5 supports cab 12 .
  • the cab 12 is arranged on the left side of the upper surface of the cab floor 5 .
  • a cab is provided inside the cab 12 .
  • a driver drives the dump truck 1 in the driver's cab.
  • the dump body 6 loads cargo.
  • the dump truck 1 is of a rear dump type.
  • the dump truck 1 discharges the cargo from the dump body 6 by rotating the dump body 6 backward.
  • the dump body 6 can be changed between a loading posture and a dumping posture by rotating.
  • the loading posture refers to a posture in which the dump body 6 is lowered so as to come closest to the body frame 2 and is seated on the body frame 2 within the movable range of the dump body 6 .
  • the dump posture refers to a posture in which the vehicle body frame 2 is lifted to the maximum distance within the movable range of the dump body 6 .
  • the dump body 6 has a protector plate 6A, a front plate 6B, a bottom plate 6C, a right side plate 6D and a left side plate 6E.
  • the protector plate 6A is arranged above the cab 12 when the dump body 6 is in the loading posture.
  • the front plate 6B is connected to the rear end of the protector plate 6A.
  • a rear end portion of the protector plate 6A and an upper end portion of the front plate 6B are connected.
  • the bottom plate 6C is connected to the lower end of the front plate 6B.
  • the lower end of the front plate 6B and the front end of the bottom plate 6C are connected.
  • the right side plate 6D is connected to the right end of the front plate 6B and the right end of the bottom plate 6C.
  • the left side plate 6E is connected to the left end of the front plate 6B and the left end of the bottom plate 6C.
  • the protector plate 6A, front plate 6B, bottom plate 6C, right side plate 6D and left side plate 6E are integral.
  • FIG. 4 is a left side view showing the body frame 2, the engine 3, and the aftertreatment device 7 according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a rear perspective view showing the engine 3 and the aftertreatment device 7 according to the embodiment.
  • FIG. 6 is a plan view showing the relationship between the cab floor 5 and the post-processing device 7 according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a right side view showing the post-processing device 7 according to the embodiment.
  • the aftertreatment device 7 treats the exhaust gas discharged from the engine 3.
  • the aftertreatment device 7 purifies the exhaust gas.
  • the aftertreatment device 7 includes a urea SCR (Selective Catalytic Reduction) system that reduces and purifies nitrogen oxides (NOx) contained in the exhaust gas using a selective catalyst and a reducing agent.
  • NOx nitrogen oxides
  • the post-processing device 7 includes a first post-processing device 71 and a second post-processing device 72 .
  • the first aftertreatment device 71 and the second aftertreatment device 72 are located behind the engine 3 and below the cab floor 5, They are arranged side by side in the vehicle width direction (horizontal direction).
  • the first post-processing device 71 is arranged to the right of the second post-processing device 72 .
  • Each of the first post-treatment device 71 and the second post-treatment device 72 is arranged above the engine 3 in the vertical direction.
  • Each of the first post-processing device 71 and the second post-processing device 72 is arranged below the cab floor 5 in the vertical direction.
  • each of the first aftertreatment device 71 and the second aftertreatment device 72 is arranged above at least one of the power takeoff 10 and the transmission 11 .
  • Each of the first aftertreatment device 71 and the second aftertreatment device 72 is arranged behind the engine 3 in the front-rear direction.
  • Each of the first post-processing device 71 and the second post-processing device 72 is arranged behind the cab floor 5 in the front-rear direction.
  • the first post-treatment device 71 and the second post-treatment device 72 are the same type of urea SCR system.
  • the performance of the first post-processing device 71 and the performance of the second post-processing device 72 are equal.
  • the outer shape of the first post-processing device 71 and the outer shape of the second post-processing device 72 are the same.
  • the external dimensions of the first post-processing device 71 and the external dimensions of the second post-processing device 72 are equal.
  • the outer shape of the first post-processing device 71 is long in a predetermined direction.
  • the outer shape of the second post-processing device 72 is long in a predetermined direction.
  • the outer shape of the first post-processing device 71 and the outer shape of the second post-processing device 72 may be substantially cylindrical or may be other shapes.
  • the first post-processing device 71 is arranged on the body frame 2 so that the longitudinal direction of the first post-processing device 71 and the vehicle width direction of the dump truck 1 are aligned.
  • the second post-processing device 72 is arranged on the vehicle body frame 2 so that the longitudinal direction of the second post-processing device 72 and the vehicle width direction of the dump truck 1 are aligned.
  • each of the first post-processing device 71 and the second post-processing device 72 is attachable to and detachable from the vehicle body frame 2 .
  • the position of the first post-processing device 71 and the position of the second post-processing device 72 are substantially equal in the front-rear direction. In the vertical direction, the position of the first post-processing device 71 and the position of the second post-processing device 72 are substantially equal.
  • the right end of the first post-processing device 71 is arranged to the left of the right end of the dump body 6 .
  • the left end of the second post-processing device 72 is arranged to the right of the left end of the dump body 6 . That is, each of the first post-processing device 71 and the second post-processing device 72 does not protrude outward from the dump body 6 in the left-right direction.
  • the engine 3 is a V-type 12-cylinder engine.
  • the engine 3 has a plurality of right side cylinders and a plurality of left side cylinders.
  • the right cylinder and the left cylinder are alternately arranged in the front-rear direction.
  • the engine 3 is a so-called vertical engine. That is, the crankshaft of the engine 3 is long in the front-rear direction.
  • Six cylinders on the right side are provided in the front-rear direction.
  • Six cylinders on the left side are provided in the front-rear direction.
  • the engine 3 is provided with exhaust ports (not shown) for discharging the exhaust gas discharged from the right and left cylinders to the outside of the engine 3 .
  • Each of the plurality of right cylinders is connected to the first exhaust pipe 13 via an exhaust port.
  • Each of the plurality of left cylinders is connected to the second exhaust pipe 14 via an exhaust port. Exhaust gas discharged from the right cylinder is discharged to the first exhaust pipe 13 through the discharge port. The exhaust gas discharged from the left cylinder is discharged to the second exhaust pipe 14 through the discharge port.
  • the first aftertreatment device 71 is connected to the first exhaust pipe 13 .
  • the first aftertreatment device 71 treats the exhaust gas discharged from the first exhaust pipe 13 of the engine 3 .
  • the second aftertreatment device 72 is connected to the second exhaust pipe 14 .
  • the second aftertreatment device 72 treats exhaust gas discharged from the second exhaust pipe 14 of the engine 3 .
  • the first exhaust pipe 13 is connected to the intake port 15 of the first aftertreatment device 71 .
  • the intake port 15 is provided on the front left portion of the first post-processing device 71 .
  • the second exhaust pipe 14 is connected to the intake port 16 of the second aftertreatment device 72 .
  • the intake port 16 is provided at the front right portion of the second post-processing device 72 .
  • Exhaust gas discharged from the engine 3 and flowing into the intake port 15 of the first aftertreatment device 71 through the first exhaust pipe 13 is purified in the first aftertreatment device 71, and then exhausted from the first aftertreatment device 71. It is discharged from the mouth 17.
  • Exhaust gas discharged from the engine 3 and flowing into the intake port 16 of the second aftertreatment device 72 through the second exhaust pipe 14 is purified in the second aftertreatment device 72, and then exhausted from the second aftertreatment device 72. It is discharged from the mouth 18.
  • the exhaust port 17 of the first post-processing device 71 is provided on the right side of the first post-processing device 71 .
  • the exhaust port 18 of the second post-processing device 72 is provided on the left side portion of the second post-processing device 72 .
  • the exhaust port 17 of the first post-processing device 71 is connected to the third exhaust pipe 19 .
  • the exhaust port 18 of the second post-processing device 72 is connected to the fourth exhaust pipe 20 .
  • the third exhaust pipe 19 has an inlet 21 and an outlet 22 .
  • the inlet 21 is provided at one end of the third exhaust pipe 19 .
  • the outflow port 22 is provided at the other end of the third exhaust pipe 19 .
  • the exhaust port 17 of the first post-processing device 71 and the inlet port 21 of the third exhaust pipe 19 are connected.
  • the exhaust gas discharged from the exhaust port 17 of the first aftertreatment device 71 flows through the third exhaust pipe 19 and then flows out from the outflow port 22 of the third exhaust pipe 19 .
  • the fourth exhaust pipe 20 has an inlet 23 and an outlet 24 .
  • the inlet 23 is provided at one end of the fourth exhaust pipe 20 .
  • Outflow port 24 is provided at the other end of fourth exhaust pipe 20 .
  • the exhaust port 18 of the second post-treatment device 72 and the inlet port 23 of the fourth exhaust pipe 20 are connected. The exhaust gas discharged from the exhaust port 18 of the second aftertreatment device 72 flows through the fourth exhaust pipe 20 and then flows out from the outflow port 24 of the fourth exhaust pipe 20 .
  • each of the outflow port 22 of the third exhaust pipe 19 and the outflow port 24 of the fourth exhaust pipe 20 is arranged on the right side of the first aftertreatment device 71 .
  • Exhaust gas from the engine 3 is discharged to the right of the dump truck 1 through an outlet 22 of the third exhaust pipe 19 and an outlet 24 of the fourth exhaust pipe 20 .
  • At least part of the fourth exhaust pipe 20 is arranged below the center C1 of the first post-processing device 71 and the center C2 of the second post-processing device 72 in the vertical direction.
  • the center C (C1, C2) of the first and second post-processing devices 71, 72 refers to the approximate center of the first and second post-processing devices 71, 72 in the vertical and longitudinal directions.
  • the fourth exhaust pipe 20 has an intermediate portion 20M arranged behind the first post-treatment device 71 and the second post-treatment device 72 .
  • An intermediate portion 20M of the fourth exhaust pipe 20 is arranged below the center C1 of the first post-processing device 71 and the center C2 of the second post-processing device 72 in the vertical direction.
  • the position of the outflow port 22 of the third exhaust pipe 19 and the position of at least part of the outflow port 24 of the fourth exhaust pipe 20 match. That is, the height of the outlet 22 of the third exhaust pipe 19 and the height of at least a portion of the outlet 24 of the fourth exhaust pipe 20 match. In the vertical direction, the outflow port 22 of the third exhaust pipe 19 and the outflow port 24 of the fourth exhaust pipe 20 are located above the center C1 of the first post-processing device 71 and the center C2 of the second post-processing device 72. placed.
  • the right end (outflow port 22 ) of the third exhaust pipe 19 and the right end (outflow port 24 ) of the fourth exhaust pipe 20 are each arranged to the left of the right end of the dump body 6 .
  • a left end portion of the third exhaust pipe 19 and a left end portion of the fourth exhaust pipe 20 are each arranged to the right of the left end portion of the dump body 6 . That is, each of the third exhaust pipe 19 and the fourth exhaust pipe 20 does not protrude outward from the dump body 6 in the left-right direction.
  • the first aftertreatment device 71 and the second aftertreatment device 72 are arranged side by side in the vehicle width direction behind the engine 3 and below the cab floor 5. .
  • the first aftertreatment device 71 and the second aftertreatment device 72 are arranged behind the engine 3, they are not installed in the engine room.
  • the first aftertreatment device 71 and the second aftertreatment device 72 are arranged below the cab floor 5, they do not obstruct the driver's field of view. Since the first aftertreatment device 71 and the second aftertreatment device 72 are arranged side by side in the vehicle width direction, the space behind the engine 3 and below the cab floor 5 is effectively utilized.
  • the first post-processing device 71 and the second post-processing device 72 are arranged at appropriate positions on the dump truck 1 .
  • Each of the first post-processing device 71 and the second post-processing device 72 is arranged forward of the front plate 6B of the dump body 6 .
  • the space behind the engine 3, below the cab floor 5, and in front of the front plate 6B is effectively utilized.
  • the first post-processing device 71 and the second post-processing device 72 are protected by the protector plate 6A and the front plate 6B, respectively.
  • the first post-processing device 71 is arranged so that the longitudinal direction of the first post-processing device 71 and the vehicle width direction are aligned.
  • the second aftertreatment device 72 is arranged so that the longitudinal direction of the second aftertreatment device 72 and the vehicle width direction are aligned. This prevents the space occupied by the first post-processing device 71 and the second post-processing device 72 from becoming large.
  • the first post-processing device 71 is arranged on the right side of the second post-processing device 72 .
  • the exhaust port 17 of the first post-processing device 71 is provided on the right side portion of the first post-processing device 71 .
  • the exhaust port 18 of the second post-processing device 72 is provided on the left side portion of the second post-processing device 72 .
  • the outflow port 22 of the third exhaust pipe 19 connected to the exhaust port 17 is arranged on the right side of the first post-processing device 71 .
  • the outflow port 24 of the fourth exhaust pipe 20 connected to the exhaust port 18 is arranged on the right side of the first aftertreatment device 71 .
  • the exhaust gas is discharged to the right side of the dump truck 1. be. Since the cab 12 is arranged on the left side of the cab floor 5, the distance between the cab and the outlets 22 and 24 is long. Therefore, the transmission of noise to the driver's cab when the exhaust gas is discharged from the outflow port 22 and the outflow port 24 is suppressed. In addition, the exhaust gas discharged from the outflow port 22 and the outflow port 24 is suppressed from flowing into the driver's cab.
  • At least part of the fourth exhaust pipe 20 is arranged below the center C1 of the first post-processing device 71 and the center C2 of the second post-processing device 72 in the vertical direction.
  • the intermediate portion 20M of the fourth exhaust pipe 20 is arranged below the center C1 of the first post-processing device 71 and the center C2 of the second post-processing device 72. As shown in FIG. This suppresses contact between the fourth exhaust pipe 20 and at least a portion of the dump body 6 .
  • the position of the outflow port 22 of the third exhaust pipe 19 and the position of at least part of the outflow port 24 of the fourth exhaust pipe 20 match. Since the outflow port 22 and the outflow port 24 are arranged at the same height, an increase in the space occupied by the third exhaust pipe 19 and the fourth exhaust pipe 20 is suppressed. Also, if necessary, the outlet 22 of the third exhaust pipe 19 and the outlet 24 of the fourth exhaust pipe 20 can be connected by a manifold.
  • the outflow port 22 of the third exhaust pipe 19 and the outflow port 24 of the fourth exhaust pipe 20 are located above the center C1 of the first post-processing device 71 and the center C2 of the second post-processing device 72. placed. Since the outlet 22 and the outlet 24 are arranged at the same height as the upper portion of the first post-treatment device 71 and the upper portion of the second post-treatment device 72, the space occupied by the third exhaust pipe 19 and the fourth exhaust pipe 20 is reduced. restrained from growing.
  • Each of the first post-processing device 71 and the second post-processing device 72 is attached to and detached from the body frame 2 . Since the first after-treatment device 71 and the second after-treatment device 72 are each supported by the vehicle body frame 2, fluctuations in relative position between the first after-treatment device 71 and the second after-treatment device 72 and the body frame 2 are suppressed. be done. By removing each of the first after-treatment device 71 and the second after-treatment device 72 from the vehicle body frame 2, the maintainability of each of the first after-treatment device 71 and the second after-treatment device 72 is improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

ダンプトラックは、エンジンと、エンジンよりも上方に配置されキャブを支持するキャブフロアと、エンジンの第1排気管から排出された排気ガスを処理する第1後処理装置と、エンジンの第2排気管から排出された排気ガスを処理する第2後処理装置と、を備える。第1後処理装置と第2後処理装置とは、エンジンよりも後方且つキャブフロアよりも下方において、車幅方向に並べて配置される。

Description

ダンプトラック
 本開示は、ダンプトラックに関する。
 エンジンから排出された排気ガスの後処理装置として、特許文献1に開示されているような後処理装置が知られている。
国際公開第2014/007060号
 ダンプトラックに後処理装置を設置する場合、設置スペースの制約により後処理装置をエンジンルームに設置することが困難になる可能性がある。後処理装置をエンジンルームの外側に設置する場合、後処理装置の位置によっては、運転者の視界を妨げてしまう可能性がある。
 本開示は、排気ガスの後処理装置をダンプトラックの適正な位置に配置することを目的とする。
 本開示に従えば、エンジンと、エンジンよりも上方に配置されキャブを支持するキャブフロアと、エンジンの第1排気管から排出された排気ガスを処理する第1後処理装置と、エンジンの第2排気管から排出された排気ガスを処理する第2後処理装置と、を備え、第1後処理装置と第2後処理装置とは、エンジンよりも後方且つキャブフロアよりも下方において、車幅方向に並べて配置される、ダンプトラックが提供される。
 本開示によれば、排気ガスの後処理装置がダンプトラックの適正な位置に配置される。
図1は、実施形態に係るダンプトラックを模式的に示す前方からの斜視図である。 図2は、実施形態に係るダンプトラックを模式的に示す左側面図である。 図3は、実施形態に係るダンプトラックの一部を示す側断面図である。 図4は、実施形態に係る車体フレームとエンジンと後処理装置とを示す左側面図である。 図5は、実施形態に係るエンジンと後処理装置とを示す後方からの斜視図である。 図6は、実施形態に係るキャブフロアと後処理装置との関係を示す平面図である。 図7は、実施形態に係る後処理装置を示す右側面図である。
 以下、本開示に係る実施形態について図面を参照しながら説明するが、本開示は実施形態に限定されない。以下で説明する実施形態の構成要素は、適宜組み合わせることができる。また、一部の構成要素を用いない場合もある。
 実施形態においては、3次元直交座標系を設定し、3次元直交座標系を参照しつつ各部の位置関係について説明する。所定面内のX軸と平行な方向をX軸方向とし、X軸と直交する所定面内のY軸と平行な方向をY軸方向とし、所定面と直交するZ軸と平行な方向をZ軸方向とする。実施形態においては、XY平面と水平面とが平行であることとする。
 X軸方向は左右方向を示す。Y軸方向は前後方向を示す。Z軸方向は上下方向を示す。左右方向とは、ダンプトラックの操舵されない車輪の回転軸と平行な方向をいい、車幅方向と同義である。上下方向とは、地面と接触するダンプトラックのタイヤの接地面と直交する方向をいう。前後方向とは、左右方向及び上下方向と直交する方向をいう。+X方向は右方向であり、-X方向は左方向である。+Y方向な前方向であり、-Y方向は後方向である。+Z方向は上方向であり、-Z方向は下方向である。
[ダンプトラック]
 図1は、実施形態に係るダンプトラック1を模式的に示す前方からの斜視図である。図2は、実施形態に係るダンプトラック1を模式的に示す左側面図である。図3は、実施形態に係るダンプトラック1の一部を示す側断面図である。
 ダンプトラック1は、鉱山の採掘現場で稼働する自走式のオフロードダンプトラックである。ダンプトラック1は、リジッドフレーム式である。
 図1、図2、及び図3に示すように、ダンプトラック1は、車体フレーム2と、エンジン3と、走行装置4と、キャブフロア5と、ダンプボディ6と、後処理装置7とを備える。
 車体フレーム2は、エンジン3、キャブフロア5、及びダンプボディ6のそれぞれを支持する。
 エンジン3は、ダンプトラック1の動力源である。エンジン3は、車体フレーム2の前部に支持される。エンジン3は、ディーゼルエンジンである。エンジン3は、燃料を燃焼して動力を発生する。エンジン3から排気ガスが排出される。
 走行装置4は、車体フレーム2を支持して走行する。走行装置4は、前車軸8Fと、後車軸8Rとを有する。前車軸8Fに前タイヤ9Fが装着される。後車軸8Rに後タイヤ9Rが装着される。前車軸8Fは、ダンプトラック1の操舵装置により操作される。後車軸8Rは、操舵されない。X軸方向は、後車軸8Rの回転軸と平行な方向である。走行装置4は、エンジン3が発生する動力により作動する。エンジン3は、パワーテイクオフ10を介してトランスミッション11に接続される。パワーテイクオフ10は、エンジン3よりも後方に配置される。トランスミッション11は、パワーテイクオフ10よりも後方に配置される。エンジン3で発生した動力は、パワーテイクオフ10、トランスミッション11、及び後車軸8Rを介して、後タイヤ9Rに伝達される。後タイヤ9Rが回転することにより、ダンプトラック1が走行する。
 キャブフロア5は、プレート状の部材である。キャブフロア5は、エンジン3よりも上方において、車体フレーム2の前部に支持される。キャブフロア5は、エンジン3よりも上方に配置される。また、キャブフロア5の少なくとも一部は、前車軸8F(前タイヤ9F)よりも上方に配置される。キャブフロア5は、キャブ12を支持する。キャブ12は、キャブフロア5の上面の左部に配置される。キャブ12の内側に運転室が設けられる。運転者は、運転室に搭乗してダンプトラック1を運転する。
 ダンプボディ6は、積荷を積載する。ダンプトラック1は、リアダンプ方式である。ダンプトラック1は、ダンプボディ6を後方に回動することによってダンプボディ6から積荷を排出する。
 ダンプボディ6は、回動することにより、積載姿勢とダンプ姿勢とに変化することができる。積載姿勢とは、ダンプボディ6の可動範囲において車体フレーム2に最も接近するように下降して車体フレーム2に着座した姿勢をいう。ダンプ姿勢とは、ダンプボディ6の可動範囲において車体フレーム2が最も離れるように上昇した姿勢をいう。ダンプボディ6が積載姿勢において、ダンプボディ6に積荷が積載され、ダンプトラック1は走行可能である。ダンプボディ6がダンプ姿勢において、ダンプボディ6から積荷が排出される。
 ダンプボディ6は、プロテクタ板6Aと、前板6Bと、底板6Cと、右側板6Dと、左側板6Eとを有する。ダンプボディ6が積載姿勢において、プロテクタ板6Aは、キャブ12よりも上方に配置される。前板6Bは、プロテクタ板6Aの後端部に接続される。プロテクタ板6Aの後端部と前板6Bの上端部とが接続される。底板6Cは、前板6Bの下端部に接続される。前板6Bの下端部と底板6Cの前端部とが接続される。右側板6Dは、前板6Bの右端部及び底板6Cの右端部のそれぞれに接続される。左側板6Eは、前板6Bの左端部及び底板6Cの左端部のそれぞれに接続される。プロテクタ板6A、前板6B、底板6C、右側板6D、及び左側板6Eは、一体である。
[後処理装置]
 図4は、実施形態に係る車体フレーム2とエンジン3と後処理装置7とを示す左側面図である。図5は、実施形態に係るエンジン3と後処理装置7とを示す後方からの斜視図である。図6は、実施形態に係るキャブフロア5と後処理装置7との関係を示す平面図である。図7は、実施形態に係る後処理装置7を示す右側面図である。
 後処理装置7は、エンジン3から排出された排気ガスを処理する。後処理装置7は、排気ガスを浄化する。実施形態において、後処理装置7は、選択触媒と還元剤とを利用して排気ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)を還元して浄化する尿素SCR(Selective Catalytic Reduction)システムを含む。
 実施形態において、後処理装置7は、第1後処理装置71と、第2後処理装置72とを含む。図3、図4、図5、図6、及び図7に示すように、第1後処理装置71と第2後処理装置72とは、エンジン3よりも後方且つキャブフロア5よりも下方において、車幅方向(左右方向)に並べて配置される。実施形態において、第1後処理装置71は、第2後処理装置72の右方に配置される。
 上下方向において、第1後処理装置71及び第2後処理装置72のそれぞれは、エンジン3よりも上方に配置される。上下方向において、第1後処理装置71及び第2後処理装置72のそれぞれは、キャブフロア5よりも下方に配置される。実施形態において、第1後処理装置71及び第2後処理装置72のそれぞれは、パワーテイクオフ10及びトランスミッション11の少なくとも一方の上方に配置される。前後方向において、第1後処理装置71及び第2後処理装置72のそれぞれは、エンジン3よりも後方に配置される。前後方向において、第1後処理装置71及び第2後処理装置72のそれぞれは、キャブフロア5よりも後方に配置される。ダンプボディ6が積載姿勢において、第1後処理装置71及び第2後処理装置72のそれぞれは、ダンプボディ6の前板6Bよりも前方に配置される。
 第1後処理装置71と第2後処理装置72とは、同一種類の尿素SCRシステムである。第1後処理装置71の性能と第2後処理装置72の性能とは、等しい。第1後処理装置71の外形と第2後処理装置72の外形とは、等しい。第1後処理装置71の外形の寸法と第2後処理装置72の外形の寸法とは、等しい。第1後処理装置71の外形は、所定方向に長い。第2後処理装置72の外形は、所定方向に長い。第1後処理装置71の外形及び第2後処理装置72の外形は、略円筒状でもよいし、それ以外の形状でもよい。
 第1後処理装置71は、第1後処理装置71の長手方向とダンプトラック1の車幅方向とが一致するように、車体フレーム2に配置される。第2後処理装置72は、第2後処理装置72の長手方向とダンプトラック1の車幅方向とが一致するように、車体フレーム2に配置される。
 実施形態において、第1後処理装置71及び第2後処理装置72のそれぞれは、車体フレーム2に着脱可能である。
 前後方向において、第1後処理装置71の位置と第2後処理装置72の位置とは、実質的に等しい。上下方向において、第1後処理装置71の位置と第2後処理装置72の位置とは、実質的に等しい。
 第1後処理装置71の右端部は、ダンプボディ6の右端部よりも左方に配置される。第2後処理装置72の左端部は、ダンプボディ6の左端部よりも右方に配置される。すなわち、左右方向において、第1後処理装置71及び第2後処理装置72のそれぞれは、ダンプボディ6から外側に突出しない。
 実施形態において、エンジン3は、V型12気筒エンジンである。エンジン3は、複数の右側のシリンダと複数の左側のシリンダとを有する。右側のシリンダと左側のシリンダとは、前後方向に交互に配置される。また、エンジン3は、所謂、縦置きエンジンである。すなわち、エンジン3のクランクシャフトは、前後方向に長い。右側のシリンダは、前後方向に6つ設けられる。左側のシリンダは、前後方向に6つ設けられる。エンジン3には、右側のシリンダと左側のシリンダとから排出された排気ガスをエンジン3の外部に排出する図示しない排出口が配置される。
 複数の右側のシリンダのそれぞれは、排出口を介して、第1排気管13に接続される。複数の左側のシリンダのそれぞれは、排出口を介して、第2排気管14に接続される。右側のシリンダから排出された排気ガスは、排出口を介して、第1排気管13に排出される。左側のシリンダから排出された排気ガスは、排出口を介して、第2排気管14に排出される。
 第1後処理装置71は、第1排気管13に接続される。第1後処理装置71は、エンジン3の第1排気管13から排出された排気ガスを処理する。第2後処理装置72は、第2排気管14に接続される。第2後処理装置72は、エンジン3の第2排気管14から排出された排気ガスを処理する。
 第1排気管13は、第1後処理装置71の吸気口15に接続される。吸気口15は、第1後処理装置71の前部の左部に設けられる。第2排気管14は、第2後処理装置72の吸気口16に接続される。吸気口16は、第2後処理装置72の前部の右部に設けられる。
 エンジン3から排出され第1排気管13を介して第1後処理装置71の吸気口15に流入した排気ガスは、第1後処理装置71において浄化された後、第1後処理装置71の排気口17から排出される。エンジン3から排出され第2排気管14を介して第2後処理装置72の吸気口16に流入した排気ガスは、第2後処理装置72において浄化された後、第2後処理装置72の排気口18から排出される。
 第1後処理装置71の排気口17は、第1後処理装置71の右側の側部に設けられる。第2後処理装置72の排気口18は、第2後処理装置72の左側の側部に設けられる。
 第1後処理装置71の排気口17は、第3排気管19に接続される。第2後処理装置72の排気口18は、第4排気管20に接続される。
 第3排気管19は、流入口21と流出口22とを有する。流入口21は、第3排気管19の一端部に設けられる。流出口22は、第3排気管19の他端部に設けられる。第1後処理装置71の排気口17と第3排気管19の流入口21とが接続される。第1後処理装置71の排気口17から排出された排気ガスは、第3排気管19を流通した後、第3排気管19の流出口22から流出する。
 第4排気管20は、流入口23と流出口24とを有する。流入口23は、第4排気管20の一端部に設けられる。流出口24は、第4排気管20の他端部に設けられる。第2後処理装置72の排気口18と第4排気管20の流入口23とが接続される。第2後処理装置72の排気口18から排出された排気ガスは、第4排気管20を流通した後、第4排気管20の流出口24から流出する。
 実施形態において、第3排気管19の流出口22及び第4排気管20の流出口24のそれぞれは、第1後処理装置71よりも右側に配置される。エンジン3の排気ガスは、第3排気管19の流出口22及び第4排気管20の流出口24のそれぞれからダンプトラック1の右方に排出される。
 上下方向において、第4排気管20の少なくとも一部は、第1後処理装置71の中心C1及び第2後処理装置72の中心C2よりも下方に配置される。実施形態において、第1,第2後処理装置71,72の中心C(C1,C2)とは、上下方向及び前後方向における第1,第2後処理装置71,72の略中心をいう。実施形態において、第4排気管20は、第1後処理装置71及び第2後処理装置72の後方に配置される中間部20Mを有する。第4排気管20の中間部20Mが、上下方向において第1後処理装置71の中心C1及び第2後処理装置72の中心C2よりも下方に配置される。
 図7に示すように、第3排気管19の流出口22の位置と第4排気管20の流出口24の少なくとも一部の位置とは、一致する。すなわち、第3排気管19の流出口22の高さと第4排気管20の流出口24の少なくとも一部の高さとは、一致する。上下方向において、第3排気管19の流出口22及び第4排気管20の流出口24のそれぞれは、第1後処理装置71の中心C1及び第2後処理装置72の中心C2よりも上方に配置される。
 第3排気管19の右端部(流出口22)及び第4排気管20の右端部(流出口24)のそれぞれは、ダンプボディ6の右端部よりも左方に配置される。第3排気管19の左端部及び第4排気管20の左端部のそれぞれは、ダンプボディ6の左端部よりも右方に配置される。すなわち、左右方向において、第3排気管19及び第4排気管20のそれぞれは、ダンプボディ6から外側に突出しない。
[効果]
 以上説明したように、実施形態によれば、第1後処理装置71と第2後処理装置72とは、エンジン3よりも後方且つキャブフロア5よりも下方において、車幅方向に並べて配置される。実施形態によれば、第1後処理装置71と第2後処理装置72とは、エンジン3よりも後方に配置されるので、エンジンルームには設置されない。また、第1後処理装置71と第2後処理装置72とは、キャブフロア5よりも下方に配置されるので、運転者の視界を妨げない。第1後処理装置71と第2後処理装置72とは、車幅方向に並べて配置されるので、エンジン3よりも後方且つキャブフロア5よりも下方の空間が有効活用される。以上により、第1後処理装置71と第2後処理装置72とは、ダンプトラック1の適正な位置に配置される。
 第1後処理装置71及び第2後処理装置72のそれぞれは、ダンプボディ6の前板6Bよりも前方に配置される。これにより、エンジン3よりも後方且つキャブフロア5よりも下方且つ前板6Bよりも前方の空間が有効活用される。また、第1後処理装置71及び第2後処理装置72のそれぞれは、プロテクタ板6A及び前板6Bにより保護される。
 第1後処理装置71は、第1後処理装置71の長手方向と車幅方向とが一致するように配置される。第2後処理装置72は、第2後処理装置72の長手方向と車幅方向とが一致するように配置される。これにより、第1後処理装置71及び第2後処理装置72の占有空間が大きくなることが抑制される。
 第1後処理装置71は、第2後処理装置72の右側に配置される。第1後処理装置71の排気口17は、第1後処理装置71の右側の側部に設けられる。第2後処理装置72の排気口18は、第2後処理装置72の左側の側部に設けられる。排気口17に接続される第3排気管19の流出口22は、第1後処理装置71よりも右側に配置される。排気口18に接続される第4排気管20の流出口24は、第1後処理装置71よりも右側に配置される。第3排気管19の流出口22及び第4排気管20の流出口24のそれぞれが、第1後処理装置71よりも右側に配置されるので、排気ガスは、ダンプトラック1の右側に排出される。キャブ12はキャブフロア5の左側に配置されるので、運転室と流出口22及び流出口24との距離は長くなる。そのため、流出口22及び流出口24から排気ガスが排出されるときの騒音が運転室に伝達されることが抑制される。また、流出口22及び流出口24から排出された排気ガスが運転室に流入することが抑制される。
 上下方向において、第4排気管20の少なくとも一部は、第1後処理装置71の中心C1及び第2後処理装置72の中心C2よりも下方に配置される。実施形態において、第4排気管20の中間部20Mが、第1後処理装置71の中心C1及び第2後処理装置72の中心C2よりも下方に配置される。これにより、第4排気管20とダンプボディ6の少なくとも一部との接触が抑制される。
 上下方向において、第3排気管19の流出口22の位置と第4排気管20の流出口24の少なくとも一部の位置とは、一致する。流出口22と流出口24とが同じ高さに配置されるので、第3排気管19及び第4排気管20の占有空間が大きくなることが抑制される。また、必要に応じて、第3排気管19の流出口22と第4排気管20の流出口24とをマニホールドで接続することができる。
 上下方向において、第3排気管19の流出口22及び第4排気管20の流出口24のそれぞれは、第1後処理装置71の中心C1及び第2後処理装置72の中心C2よりも上方に配置される。流出口22と流出口24とが第1後処理装置71の上部及び第2後処理装置72上部と同じ高さに配置されるので、第3排気管19及び第4排気管20の占有空間が大きくなることが抑制される。
 第1後処理装置71及び第2後処理装置72のそれぞれは、車体フレーム2に着脱される。第1後処理装置71及び第2後処理装置72のそれぞれが車体フレーム2に支持されるので、第1後処理装置71及び第2後処理装置72と車体フレーム2との相対位置の変動が抑制される。第1後処理装置71及び第2後処理装置72のそれぞれが車体フレーム2から外されることにより、第1後処理装置71及び第2後処理装置72のそれぞれのメンテナンス性が向上する。
 1…ダンプトラック、2…車体フレーム、3…エンジン、4…走行装置、5…キャブフロア、6…ダンプボディ、6A…プロテクタ板、6B…前板、6C…底板、6D…右側板、6E…左側板、7…後処理装置、8F…前車軸、8R…後車軸、9F…前タイヤ、9R…後タイヤ、10…パワーテイクオフ、11…トランスミッション、12…キャブ、13…第1排気管、14…第2排気管、15…吸気口、16…吸気口、17…排気口、18…排気口、19…第3排気管、20…第4排気管、20M…中間部、21…流入口、22…流出口、23…流入口、24…流出口、71…第1後処理装置、72…第2後処理装置、C1…中心、C2…中心。

Claims (9)

  1.  エンジンと、
     前記エンジンよりも上方に配置されキャブを支持するキャブフロアと、
     前記エンジンの第1排気管から排出された排気ガスを処理する第1後処理装置と、
     前記エンジンの第2排気管から排出された排気ガスを処理する第2後処理装置と、を備え、
     前記第1後処理装置と前記第2後処理装置とは、前記エンジンよりも後方且つ前記キャブフロアよりも下方において、車幅方向に並べて配置される、
     ダンプトラック。
  2.  前記キャブよりも上方に配置されるプロテクタ板及び前記プロテクタ板の後端部に接続される前板を有するダンプボディを備え、
     前記第1後処理装置及び前記第2後処理装置のそれぞれは、前記前板よりも前方に配置される、
     請求項1に記載のダンプトラック。
  3.  前記第1後処理装置は、前記第1後処理装置の長手方向と前記車幅方向とが一致するように配置され、
     前記第2後処理装置は、前記第2後処理装置の長手方向と前記車幅方向とが一致するように配置される、
     請求項1又は請求項2に記載のダンプトラック。
  4.  前記第1後処理装置は、前記第2後処理装置の車幅方向一方側に配置され、
     前記第1後処理装置の排気口は、前記第1後処理装置の車幅方向一方側の側部に設けられ、
     前記第2後処理装置の排気口は、前記第2後処理装置の車幅方向他方側の側部に設けられ、
     前記第1後処理装置の排気口に接続される第3排気管と、
     前記第2後処理装置の排気口に接続される第4排気管と、を備え、
     前記第3排気管の流出口及び前記第4排気管の流出口のそれぞれは、前記第1後処理装置よりも車幅方向一方側に配置される、
     請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のダンプトラック。
  5.  上下方向において、前記第4排気管の少なくとも一部は、前記第1後処理装置の中心及び前記第2後処理装置の中心よりも下方に配置される、
     請求項4に記載のダンプトラック。
  6.  前記第4排気管は、前記第1後処理装置及び前記第2後処理装置の後方に配置される中間部を有し、
     上下方向において、前記第4排気管の中間部は、前記第1後処理装置の中心及び前記第2後処理装置の中心よりも下方に配置される、
     請求項5に記載のダンプトラック。
  7.  上下方向において、前記第3排気管の流出口の位置と前記第4排気管の流出口の少なくとも一部の位置とは、一致する、
     請求項4から請求項6のいずれか一項に記載のダンプトラック。
  8.  上下方向において、前記第3排気管の流出口及び前記第4排気管の流出口のそれぞれは、前記第1後処理装置の中心及び前記第2後処理装置の中心よりも上方に配置される、
     請求項7に記載のダンプトラック。
  9.  前記エンジンを支持する車体フレームを備え、
     前記第1後処理装置及び前記第2後処理装置のそれぞれは、前記車体フレームに着脱される、
     請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のダンプトラック。
PCT/JP2022/005914 2021-02-25 2022-02-15 ダンプトラック WO2022181390A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/266,617 US12352193B2 (en) 2021-02-25 2022-02-15 Dump truck
CN202280008374.0A CN116745491A (zh) 2021-02-25 2022-02-15 自卸车
CA3204680A CA3204680A1 (en) 2021-02-25 2022-02-15 Dump truck

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-028699 2021-02-25
JP2021028699A JP7550677B2 (ja) 2021-02-25 2021-02-25 ダンプトラック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022181390A1 true WO2022181390A1 (ja) 2022-09-01

Family

ID=83049313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/005914 WO2022181390A1 (ja) 2021-02-25 2022-02-15 ダンプトラック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US12352193B2 (ja)
JP (1) JP7550677B2 (ja)
CN (1) CN116745491A (ja)
CA (1) CA3204680A1 (ja)
WO (1) WO2022181390A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014122476A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Komatsu Ltd 作業車両
JP2015105652A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 運転者警告および出力低下制御システムおよび方法
JP2015112907A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 日立建機株式会社 ダンプトラックおよびその荷台
WO2016163300A1 (ja) * 2016-03-31 2016-10-13 株式会社小松製作所 ダンプトラック
WO2017034043A1 (ja) * 2016-09-26 2017-03-02 株式会社小松製作所 Egr装置、およびこれを備えたダンプトラック
WO2018216824A1 (ja) * 2018-07-10 2018-11-29 株式会社小松製作所 ダンプボディ及びダンプトラック

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011004703A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Iseki & Co Ltd 収穫機
US9316136B2 (en) 2012-07-05 2016-04-19 Komatsu Ltd. Engine unit and work vehicle
SE537805C2 (sv) * 2012-10-03 2015-10-20 Scania Cv Ab Motorfordon innefattande en avgasefterbehandlingsanordning
US9234471B2 (en) 2012-12-01 2016-01-12 General Electric Company Driver alert and de-rate control system and method
JP5719092B1 (ja) * 2014-08-25 2015-05-13 株式会社小松製作所 ブルドーザ
JP6484158B2 (ja) * 2015-10-16 2019-03-13 ヤンマー株式会社 コンバイン

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014122476A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Komatsu Ltd 作業車両
JP2015105652A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 運転者警告および出力低下制御システムおよび方法
JP2015112907A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 日立建機株式会社 ダンプトラックおよびその荷台
WO2016163300A1 (ja) * 2016-03-31 2016-10-13 株式会社小松製作所 ダンプトラック
WO2017034043A1 (ja) * 2016-09-26 2017-03-02 株式会社小松製作所 Egr装置、およびこれを備えたダンプトラック
WO2018216824A1 (ja) * 2018-07-10 2018-11-29 株式会社小松製作所 ダンプボディ及びダンプトラック

Also Published As

Publication number Publication date
JP7550677B2 (ja) 2024-09-13
CN116745491A (zh) 2023-09-12
CA3204680A1 (en) 2022-09-01
US12352193B2 (en) 2025-07-08
US20240102413A1 (en) 2024-03-28
JP2022129853A (ja) 2022-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5688167B2 (ja) 建設機械
JP6815255B2 (ja) トラクタ
JP6492922B2 (ja) トラクタ
WO2018180028A1 (ja) トラクタ
JP6069595B1 (ja) ダンプトラック
JP7545948B2 (ja) トラクタ
JPWO2015118712A1 (ja) ホイールローダ
JP6000931B2 (ja) 作業車両
JP2015010531A (ja) ラフテレーンクレーン用排気浄化装置
JP6492921B2 (ja) トラクタ
EP3235774B1 (en) Rough terrain crane
JP2016203752A5 (ja)
WO2015125374A1 (ja) ダンプトラック
WO2015129121A1 (ja) ダンプトラック
WO2022181390A1 (ja) ダンプトラック
JP2022186727A (ja) トラクタ
JP7143365B2 (ja) トラクタ
JP7055854B2 (ja) トラクタ
JP2018095131A (ja) 車両用テールパイプ構造
JP2020059502A (ja) トラクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22759429

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3204680

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18266617

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280008374.0

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22759429

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 18266617

Country of ref document: US