WO2021111799A1 - 陳列スタンドに変形可能な梱包箱 - Google Patents
陳列スタンドに変形可能な梱包箱 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2021111799A1 WO2021111799A1 PCT/JP2020/041437 JP2020041437W WO2021111799A1 WO 2021111799 A1 WO2021111799 A1 WO 2021111799A1 JP 2020041437 W JP2020041437 W JP 2020041437W WO 2021111799 A1 WO2021111799 A1 WO 2021111799A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- wall
- side wall
- width
- pedestal
- line
- Prior art date
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims abstract description 21
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 60
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 51
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 51
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 6
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 abstract description 14
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 20
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D5/00—Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
- B65D5/42—Details of containers or of foldable or erectable container blanks
- B65D5/44—Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
- B65D5/52—External stands or display elements for contents
Definitions
- the present invention relates to a packaging box that can be transformed into a display stand. More specifically, the present invention cuts and assembles a piece of cardboard, and can be assembled and used as a packaging box at the time of delivery, and after arrival. It relates to a packaging box that can be transformed into a display stand that allows the recipient to transform it into a display stand for the contents.
- the present invention has been made in view of the above points, and can be assembled and used as a packing box at the time of delivery, and after arrival, the recipient can transform it into a display stand for the contents and use it. It is intended to provide a deformable packaging box for a display stand that can solve the above-mentioned problems.
- the gist of the present invention is to connect a front wall longer than the left side wall via a fold line to the left side of the horizontally long rectangular left wall, and to the right side of the left side wall via a fold line.
- a rear wall having the same length as the front wall, a right wall having the same length as the left wall, and a sticking piece are sequentially provided, and the left wall and the lower side of the right wall are connected via a folding line.
- the inner bottom wall which is approximately twice the width of the left side wall and the right side wall, is connected, the left side wall and the right side wall are 1 / of the length of the left side wall and the right side wall via a folding line under the front wall and the rear wall.
- An outer bottom wall having a width of 2 is continuously provided, and a lid portion of the same size as the front wall and the rear wall is continuously provided on the upper side of the front wall and the rear wall via a folding line, and on the upper side of the lid portion.
- Reinforcing pieces are continuously provided via a fold line provided with a notch in the central portion, and further, on the upper side of the left side wall, a pedestal front wall having a width of 1/2 of the width of the left side wall via the fold line and the above.
- the pedestal bottom wall having the total width of the left side wall and the inner bottom wall and the pedestal rear wall in which insertion pieces are connected via folding lines on both the left and right sides are connected in order, and on the left and right sides of the pedestal bottom wall.
- Insert pieces are continuously provided at the upper left and right ends of the right side wall via a folding line, and are parallel to the central portion of the lower side, straddling the insertion pieces via a cutting line on the upper side of the insertion piece.
- a packaging box that can be transformed into a display stand which is characterized by a series of message display pieces provided with two notches, and a left side of a horizontally long rectangular left wall via a folding line.
- a front wall longer than the wall is connected, and on the right side of the left wall, a rear wall having the same length as the front wall, a right wall having the same length as the left wall, and a sticking piece are provided on the right side of the left wall.
- an inner bottom wall having a width approximately twice the width of the left side wall and the right side wall is connected to the lower side of the left side wall and the right side wall via a folding line, while the front wall and the rear wall are connected.
- An outer bottom wall having a width of 1/2 of the length of the left side wall and the right side wall is continuously provided on the lower side of the wall via a fold line, and the front wall is provided on the upper side of the front wall and the rear wall via a fold line.
- a lid of the same size as the wall and the rear wall is connected, and a reinforcing piece is connected on the upper side of the lid via a fold line with a notch in the center.
- a pedestal front wall having a width of 1/2 of the width of the left side wall and a pedestal bottom wall having a width obtained by totaling the widths of the left side wall and the inner bottom wall via a folding line.
- the rear wall of the pedestal in which insertion pieces are connected via fold lines on both the left and right sides, are connected in order, and a triangular shape with the bottom side as the pedestal bottom wall side via the fold lines is formed on both the left and right sides of the pedestal bottom wall.
- an insertion piece is formed on the lower side, and a pedestal side wall in which bent reinforcement pieces are continuously provided via a folding line having a notch in the center is continuously provided on the upper side, and further, the right side wall.
- notches in the width direction over the entire width are provided at positions corresponding to the width of the right side wall from both the left and right sides in the central portion, and diagonal fold lines are provided from the outer corners to the lower end of the notch on both the left and right sides.
- the insertion pieces are continuously provided at the upper left and right ends of the right side wall via a folding line, and the width is narrow so as to be connected to these and continuous to the upper side of the right side wall between the lower sides of the insertion pieces.
- An extension side portion is provided, a cutout line is provided on an extension line of a notch in the width direction of the right side wall in the extension side portion, and further, a cutout line is provided on the upper side of the insertion piece via the cutout line and straddles between the insertion pieces. , It is in a packing box that can be transformed into a display stand, which is characterized by a series of message display pieces provided with two notches parallel to the central part of the lower side.
- the present invention Since the present invention has the above-described configuration, it can be assembled and used as a packing box at the time of delivery, and after arrival, the recipient can transform it into a display stand for the contents and use it. is there. Therefore, since it is not necessary to manufacture the packaging box and the display stand separately, the cost can be reduced and the resource can be saved. Further, even when the packing box is transformed into a display stand after the packing box is opened and the contents are taken out, it can be performed smoothly and efficiently.
- the packaging box of the present invention when the recipient transforms into a display stand after arrival, the front surface is folded inward and the back surface side is folded back to the front surface.
- FIG. 1 is a developed plan view of a packaging box that can be transformed into a display stand according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a perspective view showing the assembly process, and shows a state in the process of assembling the packaging box.
- FIG. 3 is a perspective view showing a process of accommodating advertising paper leaves in the assembled packaging box and covering the packaging.
- FIG. 4 is a perspective view showing the process of accommodating the advertising paper leaves in the assembled packing box and covering the advertising paper leaves, covering the advertising paper leaves with a folded stand forming portion, and covering the outside thereof with a lid. It indicates the state.
- FIG. 5 is a perspective view of a state in which the invoice is attached and sealed with the same packing tape.
- FIG. 6 is a perspective view showing a state in which the advertising paper leaves are taken out after opening the package.
- FIG. 7 is a perspective view showing the advertisement paper leaves taken out in a different orientation after being opened.
- FIG. 8 is a perspective view showing the process of transforming into the display stand, and shows a state in which the message display piece is separated.
- FIG. 9 shows a state in which the insertion piece is bent so as to overlap the outer surfaces of the front wall and the rear wall, respectively.
- FIG. 10 is a perspective view showing a process of assembling the pedestal.
- FIG. 11 is a perspective view of the assembled pedestal.
- FIG. 12 is a perspective view of the display stand assembled.
- FIG. 13 is a developed plan view of a modified example of a packaging box that can be transformed into a display stand according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 14 is a perspective view showing a part of the process of transforming into the display stand, and shows a state in which the message display piece is separated.
- a piece of cardboard is cut into the shape of the developed plan view shown in FIG. 1 and assembled. Therefore, in the packing box that can be transformed into the display stand according to the present embodiment, a front wall 2 longer than the left side wall 1 is continuously provided on the left side of the horizontally long rectangular left side wall 1 via a folding line 2'.
- a rear wall 3 having the same length as the front wall 2 and a right wall 4 having the same length as the left side wall 1 are attached to the right side of the left side wall 1 via folding lines 3', 4', and 5'.
- Pieces 5 are connected in order, and inside the left side wall 1 and the right side wall 4 with a width approximately twice the width W of the left side wall 1 and the right side wall 4 via folding lines 6'and 7'. While the bottom walls 6 and 7 are connected in series, the left side wall 1 and the right side wall 4 are halved in length L via the folding lines 8'and 9'on the lower side of the front wall 2 and the rear wall 3. External bottom walls 8 and 9 having a width are continuously provided, and a lid portion 10 having the same size as the front wall 2 and the rear wall 3 is provided on the upper side of the front wall 2 and the rear wall 3 via folding lines 10'and 11'.
- the lids 10 and 11 is continuously provided, and reinforcing pieces 12 and 13 are continuously provided on the upper side of the lids 10 and 11 via folding lines 12'and 13'provided with cuts 12a and 13a in the central portion, and further, the left side thereof.
- the width of the pedestal front wall 14 having a width of 1/2 of the width of the left side wall 1 and the widths of the left side wall 1 and the inner bottom wall 6 are totaled via the folding lines 14', 15', 16'.
- the pedestal bottom wall 15 having the width of the pedestal and the pedestal rear wall 16 in which the insertion pieces 17 and 17 are connected via the folding lines 17'and 17'are connected in order on both the left and right sides of the pedestal bottom wall 15.
- a triangular shape with the bottom side facing the pedestal bottom wall 15 side is formed via the folding lines 18'and 19', and the insertion pieces 20 and 21 are formed on the lower side, and the notch 22a is formed in the center portion on the upper side.
- notches 28 connecting the upper ends of both notches 24 and 25 are provided, and diagonal folding lines 29 and 30 are provided on both the left and right sides from the outer corners to the lower ends of the notches 24 and 25, and further, the right side wall 4 Insert pieces 31 and 32 are continuously provided at the left and right ends on the upper side of the insertion piece 31'and 32'via the folding lines 31'and 32', and on the upper side of the insertion pieces 31 and 32 via the cut lines 33' and 34'.
- a message display piece 33 having two notches 33a and 33b provided in parallel with the central portion of the lower side straddling the insertion pieces 31 and 32 is continuously provided.
- the front wall 2 and the rear wall 3 are bent at right angles to the left wall 1 from the folding lines 2'and 3', respectively.
- the inner bottom wall 6 is set to be inside the outer bottom walls 8 and 9. This state is as shown in FIG.
- the right side wall 4 is bent at a right angle from the folding line 4'so as to face the left side wall 1
- the attachment piece 5 is bent at a right angle from the folding line 5'and attached to the inner surface of the front wall 2.
- the sticking piece 5 can be quickly stuck to the inner surface of the front wall 2 by using a double-sided adhesive tape (not shown). Then, when delivering the advertising paper leaves using the packing box, first, as shown in FIG.
- FIG. 5 shows this state.
- the order in which the person who receives the packing box transforms it into a display stand so as to use it as a display stand will be described.
- the lids 10 and 11 are opened in the reverse order of the above, and the packed advertising paper leaves P are taken out. 6 and 7 show this state.
- FIG. 5 shows this state.
- FIG. 9 shows this process. After that, the lids 10 and 11 are bent outward from the folding lines 10'and 11', respectively, to sandwich the insertion pieces 31 and 32, and the reinforcing pieces 12 and 13 connected to the lids 10 and 11 are folded, respectively.
- the pedestal front wall 14 is bent diagonally outward from the folding line 14', and the pedestal bottom wall 15 is bent rearward at a substantially right angle from the folding line 15'.
- the pedestal side walls 18 and 19 are bent at right angles from the folding lines 18'and 19'to stand up, and the insertion pieces 20 and 21 formed therein are bent at right angles to the folding lines 12'and 13'of the reinforcing pieces 12 and 13 respectively. Insert into the notches 12a and 13a in the center of the.
- FIG. 10 shows this state.
- the bent reinforcing pieces 22 and 23 are bent inward at right angles from the folding lines 22'and 23'and brought into contact with the reinforcing pieces 12 and 13.
- the rear wall 16 of the pedestal is bent upward from the folding line 16'to stand upright, and the insertion pieces 17 and 17 are bent from the folding lines 17'and 17' to form the folding lines 22'and 23'of the folding reinforcing pieces 22 and 23. It is inserted into the notches 22a and 23a in the central portion.
- FIG. 11 shows this state.
- the message display piece 33 is inserted into the upper part using the notches 33a and 33b, all the assembly is completed.
- FIG. 12 shows this state. Then, the contents packed and delivered are stored in the display stand assembled in this way.
- the message display piece 33 displays a message regarding the contents of advertising paper leaves such as pamphlets and leaflets, for example, "Information for XX".
- the present embodiment is as described above, and it can be assembled and used as a packing box at the time of delivery, and after arrival, the recipient can transform it into a display stand for the contents and use it. .. Therefore, since it is not necessary to manufacture the packaging box and the display stand separately, the cost can be reduced and resource saving can be achieved. Further, even when the packing box is transformed into a display stand after the packing box is opened and the contents are taken out, it can be performed smoothly and efficiently. Next, a modified example of the above embodiment shown in FIG. 13 will be described.
- a front wall 2 longer than the left side wall 1 is continuously provided on the left side of the horizontally long rectangular left side wall 1 via a folding line 2'.
- a rear wall 3 having the same length as the front wall 2 and a right wall 4 having the same length as the left side wall 1 are attached to the right side of the left side wall 1 via folding lines 3', 4', and 5'.
- Pieces 5 are connected in order, and inside the left side wall 1 and the right side wall 4 with a width approximately twice the width W of the left side wall 1 and the right side wall 4 via folding lines 6'and 7'.
- External bottom walls 8 and 9 having a width are continuously provided, and a lid portion 10 having the same size as the front wall 2 and the rear wall 3 is provided on the upper side of the front wall 2 and the rear wall 3 via folding lines 10'and 11'.
- 11 is continuously provided, and reinforcing pieces 12 and 13 are continuously provided on the upper side of the lids 10 and 11 via folding lines 12'and 13'provided with cuts 12a and 13a in the central portion, and further, the left side thereof.
- the width of the pedestal front wall 14 having a width of 1/2 of the width of the left side wall 1 and the widths of the left side wall 1 and the inner bottom wall 6 are totaled via the folding lines 14', 15', 16'.
- a triangular shape with the bottom side facing the pedestal bottom wall 15 side is formed via the folding lines 18'and 19', and the insertion pieces 20 and 21 are formed on the lower side, and the notch 22a is formed in the center portion on the upper side.
- the pedestal side walls 18 and 19 in which the bent reinforcing pieces 22 and 23 are connected are continuously provided via the folding lines 22'and 23'provided with the 23a, and further, the right side wall 4 is provided with the right side wall 4 from both left and right sides in the central portion.
- Notches 24'and 25'in the width direction are provided at positions corresponding to the width of the right side wall 4, and diagonal folding lines 29, from the outer corners to the lower ends of the notches 24'and 25', are provided on both the left and right sides.
- 30 is provided, and insertion pieces 31 and 32 are continuously provided at the upper left and right ends of the right side wall 4 via folding lines 31'and 32', and between the lower sides of the insertion pieces 31 and 32.
- a narrow extension side portion 4'that is continuous with these and is continuous on the upper side of the right side wall 4 is provided on the extension line of the widthwise cuts 24'and 25'of the right side wall 4 in the extension side portion 4'.
- 26'and 27' are provided in the above, and further, on the upper side of the insertion pieces 31 and 32, parallel to the central portion of the lower side straddling between the insertion pieces 31 and 32 via the cut lines 33' and 34'.
- the message display pieces 33 provided with the two notches 33a and 33b are connected in succession.
- the order in which the person who receives the packing box transforms it into a display stand for use as a display stand is partially different.
- the cutout lines 26 and 27 provided on the extension lines of the cutouts 24 and 25 on the upper center of the right side wall 4 are cut, and between the insertion pieces 31 and 32 and the message display piece 33. While the cut lines 33'and 34' are cut, in the modified example, as shown in FIG. 14, they are provided between the lower sides of the insertion pieces 31 and 32, and are connected to and on the right side.
- the cut lines 26'and 27'parts of the narrow extension side 4'continuous on the upper side of the wall 4 are cut, and the cut lines 33' and 34'parts between the insertion pieces 31 and 32 and the message display piece 33 are cut. Is to cut.
- the subsequent assembly order is the same as in the above embodiment. Moreover, the effect is the same as that of the above embodiment.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Cartons (AREA)
Abstract
内容物の陳列スタンドに変形可能な梱包箱において、左側壁(1)、前壁(2)、後壁(3)と、右側壁(4)、貼着片(5)とを連設し、その下側に、内部底壁(6)、(7)、外部底壁(8)、(9)を連設し、上側に蓋部(10)、(11)を連設し、その上側に、補強片(12)、(13)を連設すると共に、台座前壁(14)と、台座底壁(15)と、台座後壁(16)とを連設し、台座底壁(15)の左右両側に、三角形状の台座側壁(18)、(19)を連設し、右側壁(4)に、内部底壁(7)側から幅方向の切込み(24)、(25)、切取り線(26)、(27)を設けると共に、切込み(28)を設け、更に、左右両側に外側角部から切込み(24)、(25)の下端にかけて斜めの折線(29)、(30)を設け、右側壁(4)の上側の左右端部に、差込片(31)、(32)を連設すると共に、差込片(31)、(32)の上側に、差込片(31)、(32)間に跨るメッセージ表示片(33)を連設することを特徴とする。
Description
本発明は、陳列スタンドに変形可能な梱包箱に関し、更に詳細には、一枚の厚紙を裁断して組み立てるものであって、配送時には組み立てて梱包箱として用いることができると共に、到着後においては受け取った者がこれを内容物の陳列スタンドに変形して使用することができるようになした陳列スタンドに変形可能な梱包箱に係わる。
パンフレットやチラシ等の広告紙葉類を店頭に陳列するにあたっては、広告紙葉類の作成者が、大量に印刷した広告紙葉類を所定枚数毎に梱包箱に詰めて配送し、そして受け取った者が梱包箱を開封して内容物を取り出し店頭等に設置された陳列棚等に収容することによって行われるものである。
ところで、斯かる場合には、配送のために使用する梱包箱と、受け取った者が店頭等に設置する陳列棚等とが必要である。よって、これら梱包箱と陳列棚等とを別々に製作しなければならない。したがって、その分コストがかかることとなり、また、使用済みの梱包箱は廃棄することになるから、資源の無駄になる。
ところで、斯かる場合には、配送のために使用する梱包箱と、受け取った者が店頭等に設置する陳列棚等とが必要である。よって、これら梱包箱と陳列棚等とを別々に製作しなければならない。したがって、その分コストがかかることとなり、また、使用済みの梱包箱は廃棄することになるから、資源の無駄になる。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであって、配送時には組み立てて梱包箱として用いることができると共に、到着後においては受け取った者がこれを内容物の陳列スタンドに変形して使用することができるようになし、もって上記の問題点を悉く解消することができるようになした陳列スタンドに変形可能な梱包箱を提供しようとするものである。
而して、本発明の要旨とするところは、横長長方形の左側壁の左側に、折線を介して該左側壁より長い前壁を連設すると共に、前記左側壁の右側に、折線を介して前記前壁と同じ長さの後壁と、前記左側壁と同じ長さの右側壁と、貼着片とを順に連設し、前記左側壁と右側壁の下側に、折線を介して該左側壁と右側壁の幅の略2倍の幅の内部底壁を連設する一方、前記前壁と後壁の下側に、折線を介して前記左側壁と右側壁の長さの1/2の幅の外部底壁を連設し、前記前壁と後壁の上側に、折線を介して該前壁と後壁と同大の蓋部を連設すると共に、該蓋部の上側に、中央部に切込みを設けた折線を介して補強片を連設し、更に、前記左側壁の上側に、折線を介して該左側壁の幅の1/2の幅の台座前壁と、前記左側壁と内部底壁の幅を合計した幅の台座底壁と、左右両側に折線を介して差込片を連設した台座後壁とを順に連設し、前記台座底壁の左右両側に、折線を介して底辺を台座底壁側とする三角形状をなし、下側の辺に差込片を形成すると共に上側の辺に、中央部に切込みを設けた折線を介して折曲補強片を連設した台座側壁を連設し、更に、前記右側壁に、中央部における左右両側から該右側壁の幅に相当する位置に、上端側を僅かに残して前記内部底壁側から幅方向の切込みを設け、該切込みの延長線上に切取り線を設けると共に、両切込みの上端部を結ぶ切込みを設け、更に左右両側に、外側角部から前記切込みの下端にかけて斜めの折線を設け、更に、前記右側壁の上側の左右端部に、折線を介して差込片を連設すると共に、該差込片の上側に、切取り線を介して該差込片間に跨る、下辺中央部に平行して二本の切り欠きを設けたメッセージ表示片を連設してなることを特徴とする陳列スタンドに変形可能な梱包箱、及び、横長長方形の左側壁の左側に、折線を介して該左側壁より長い前壁を連設すると共に、前記左側壁の右側に、折線を介して前記前壁と同じ長さの後壁と、前記左側壁と同じ長さの右側壁と、貼着片とを順に連設し、前記左側壁と右側壁の下側に、折線を介して該左側壁と右側壁の幅の略2倍の幅の内部底壁を連設する一方、前記前壁と後壁の下側に、折線を介して前記左側壁と右側壁の長さの1/2の幅の外部底壁を連設し、前記前壁と後壁の上側に、折線を介して該前壁と後壁と同大の蓋部を連設すると共に、該蓋部の上側に、中央部に切込みを設けた折線を介して補強片を連設し、更に、前記左側壁の上側に、折線を介して該左側壁の幅の1/2の幅の台座前壁と、前記左側壁と内部底壁の幅を合計した幅の台座底壁と、左右両側に折線を介して差込片を連設した台座後壁とを順に連設し、前記台座底壁の左右両側に、折線を介して底辺を台座底壁側とする三角形状をなし、下側の辺に差込片を形成すると共に上側の辺に、中央部に切込みを設けた折線を介して折曲補強片を連設した台座側壁を連設し、更に、前記右側壁に、中央部における左右両側から該右側壁の幅に相当する位置に、全幅に亘る幅方向の切込みを設けると共に、左右両側に、外側角部から前記切込みの下端にかけて斜めの折線を設け、更に、前記右側壁の上側の左右端部に、折線を介して差込片を連設すると共に、該差込片の下側間に、これらに連なり且つ前記右側壁の上側に連続する幅狭の延長辺部を設け、該延長辺部における前記右側壁の幅方向の切込みの延長線上に切取り線を設け、更に、前記差込片の上側に、切取り線を介して該差込片間に跨る、下辺中央部に平行して二本の切り欠きを設けたメッセージ表示片を連設してなることを特徴とする陳列スタンドに変形可能な梱包箱にある。
本発明は上記の如き構成であるから、配送時には組み立てて梱包箱として用いることができると共に、到着後においては受け取った者がこれを内容物の陳列スタンドに変形して使用することができるものである。したがって、梱包箱と陳列スタンドを別々に製作する必要がないから、その分コストを削減することができると共に、省資源にも資するものである。また、梱包箱を開封して内容物を取り出した後において当該梱包箱を陳列スタンドに変形する際にも、手際よくスムーズに行うことができるものである。
加えて、本発明の梱包箱にあっては、到着後受け取った者が陳列スタンドに変形するときに、表面を内側に折り込み、裏面側を表に折り返すものであるから、万一輸送時に表面に生じた汚れやへこみ等があったとしても陳列スタンドに変形したとき、これが全て陳列スタンドの内面に位置することとなり、意匠的にこれが目障りとなることがない。また、梱包箱のデザインも輸送中と陳列スタンドに変形した後とで変化させることができることとなるから、美的にも種々のデザインを採用することができるものである。
加えて、本発明の梱包箱にあっては、到着後受け取った者が陳列スタンドに変形するときに、表面を内側に折り込み、裏面側を表に折り返すものであるから、万一輸送時に表面に生じた汚れやへこみ等があったとしても陳列スタンドに変形したとき、これが全て陳列スタンドの内面に位置することとなり、意匠的にこれが目障りとなることがない。また、梱包箱のデザインも輸送中と陳列スタンドに変形した後とで変化させることができることとなるから、美的にも種々のデザインを採用することができるものである。
図1は本発明の実施形態に係る陳列スタンドに変形可能な梱包箱の展開平面図である。
図2は同組み立て過程を示す斜視図であり、梱包箱として組み立てる途中の状態を示すものである。
図3は同組み立てた梱包箱に広告紙葉類を収容し、被蓋する過程を示す斜視図である。
図4は同組み立てた梱包箱に広告紙葉類を収容し、被蓋する過程を示す斜視図であり、広告紙葉類の上に折り畳んだスタンド形成用部分を被せ、その外側に蓋を被せる状態を示すものである。
図5は同梱包テープで封止し、送り状を貼付した状態の斜視図である。
図6は同開封して広告紙葉類を取り出す状態の斜視図である。
図7は同開封して広告紙葉類を取り出した状態の向きを変えて示した斜視図である。
図8は同陳列スタンドに変形する過程を示す斜視図であり、メッセージ表示片を切り離した状態を示すものである。
図9は同差込片を前壁と後壁の夫々の外面に重なるように折り曲げる状態を示すものである。
図10は同台座を組み立てる過程を示す斜視図である。
図11は同台座を組み立てた状態の斜視図である。
図12は同陳列スタンドに組み立てた状態の斜視図である。
図13は本発明の実施形態に係る陳列スタンドに変形可能な梱包箱の変形例の展開平面図である。
図14は同陳列スタンドに変形する過程の一部を示す斜視図であり、メッセージ表示片を切り離した状態を示すものである。
図2は同組み立て過程を示す斜視図であり、梱包箱として組み立てる途中の状態を示すものである。
図3は同組み立てた梱包箱に広告紙葉類を収容し、被蓋する過程を示す斜視図である。
図4は同組み立てた梱包箱に広告紙葉類を収容し、被蓋する過程を示す斜視図であり、広告紙葉類の上に折り畳んだスタンド形成用部分を被せ、その外側に蓋を被せる状態を示すものである。
図5は同梱包テープで封止し、送り状を貼付した状態の斜視図である。
図6は同開封して広告紙葉類を取り出す状態の斜視図である。
図7は同開封して広告紙葉類を取り出した状態の向きを変えて示した斜視図である。
図8は同陳列スタンドに変形する過程を示す斜視図であり、メッセージ表示片を切り離した状態を示すものである。
図9は同差込片を前壁と後壁の夫々の外面に重なるように折り曲げる状態を示すものである。
図10は同台座を組み立てる過程を示す斜視図である。
図11は同台座を組み立てた状態の斜視図である。
図12は同陳列スタンドに組み立てた状態の斜視図である。
図13は本発明の実施形態に係る陳列スタンドに変形可能な梱包箱の変形例の展開平面図である。
図14は同陳列スタンドに変形する過程の一部を示す斜視図であり、メッセージ表示片を切り離した状態を示すものである。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照して説明する。
本発明は、一枚の厚紙を図1に示す展開平面図の形状に裁断して組み立てるものである。
而して、本実施形態に係る陳列スタンドに変形可能な梱包箱は、横長長方形の左側壁1の左側に、折線2′を介して該左側壁1より長い前壁2を連設すると共に、前記左側壁1の右側に、折線3′、4′、5′を介して前記前壁2と同じ長さの後壁3と、前記左側壁1と同じ長さの右側壁4と、貼着片5とを順に連設し、前記左側壁1と右側壁4の下側に、折線6′、7′を介して該左側壁1と右側壁4の幅Wの略2倍の幅の内部底壁6、7を連設する一方、前記前壁2と後壁3の下側に、折線8′、9′を介して前記左側壁1と右側壁4の長さLの1/2の幅の外部底壁8、9を連設し、前記前壁2と後壁3の上側に、折線10′、11′を介して該前壁2と後壁3と同大の蓋部10、11を連設すると共に、該蓋部10、11の上側に、中央部に切込み12a、13aを設けた折線12′、13′を介して補強片12、13を連設し、更に、前記左側壁1の上側に、折線14′、15′、16′を介して該左側壁1の幅の1/2の幅の台座前壁14と、前記左側壁1と内部底壁6の幅を合計した幅の台座底壁15と、左右両側に折線17′、17′を介して差込片17、17を連設した台座後壁16とを順に連設し、前記台座底壁15の左右両側に、折線18′、19′を介して底辺を台座底壁15側とする三角形状をなし、下側の辺に差込片20、21を形成すると共に上側の辺に、中央部に切込み22a、23aを設けた折線22′、23′を介して折曲補強片22、23を連設した台座側壁18、19を連設し、更に、前記右側壁4に、中央部における左右両側から該右側壁4の幅に相当する位置に、上端側を僅かに残して前記内部底壁7側から幅方向の切込み24、25を設け、該切込み24、25の延長線上に切取り線26、27を設けると共に、両切込み24、25の上端部を結ぶ切込み28を設け、更に左右両側に、外側角部から前記切込み24、25の下端にかけて斜めの折線29、30を設け、更に、前記右側壁4の上側の左右端部に、折線31′、32′を介して差込片31,32を連設すると共に、該差込片31、32の上側に、切取り線33′、34′を介して該差込片31、32間に跨る、下辺中央部に平行して二本の切り欠き33a、33bを設けたメッセージ表示片33を連設してなるものである。
次に、梱包箱に組み立てる順序について説明する。
図1の展開状態から、先ず前壁2、左側壁1、後壁3、右側壁4の下側に夫々に連設する外部底壁8、内部底壁6、外部底壁9、内部底壁7を、折線8′、6′、9′、7′から直角に折り曲げる。
次に、前壁2、左側壁1、後壁3、右側壁4の上側に夫々連設する蓋部10、台座前壁14、蓋部11、差込片31、32を、折線10′、14′、11′、31′、32′から前記外部底壁8、内部底壁6、外部底壁9、内部底壁7と反対側に折り曲げる。
次に、前壁2と後壁3を夫々折線2′、3′から左側壁1と直角に同方向に折り曲げる。尚、その際において内部底壁6が外部底壁8、9の内側になるようにする。この状態は図2に示す通りである。
次に、右側壁4を左側壁1と対向するように折線4′から直角に折り曲げると共に、貼着片5を折線5′から直角に折り曲げて前壁2の内面に貼着する。これにより梱包箱が完成する。尚、貼着片5の前壁2の内面への貼着は、両面粘着テープ(図示せず。)を用いて行えば迅速に行うことができる。
そして、該梱包箱を用いて広告紙葉類を配送するときには、先ず、図3に示す如く、所定の枚数の広告紙葉類Pを詰め、そして右側壁4側の差込片31、32等を折線31′、32′から内側に折り曲げて該広告紙葉類Pに被せると共に、左側壁1側の台座前壁14、台座底壁15等も折線14′から内側に折り曲げて広告紙葉類Pに被せるものである。また、この際において差込片17、17と台座側壁18、19は、いずれも折線17′、17′、18′、19′から内側に折り重ねるものである。尚、差込片17、17と台座側壁18、19とは、差込片17、17を上面側に折り重ね、台座側壁18、19は反対側に折り重ねている。図4はこの状態を示すものである。
次に、図4に示す如く、蓋部10、11を夫々折線10′、11′から内側に折り曲げて蓋をし、その後外部底壁8、9の合わせ目と蓋部10、11の合わせ目に夫々テープTを貼って封をすると共に、送り状Lを添付して配送するものである。図5はこの状態を示すものである。
次に、梱包箱を受け取った者が、これを陳列スタンドとして用いるべく陳列スタンドに変形する順序について説明する。
先ず、前記と逆の順序によって蓋部10、11を開き、詰め込まれた広告紙葉類Pを取り出す。図6、図7はこの状態を示すものである。
次に、図8に示す如く、右側壁4の切取り線26、27部分を切断すると共に、切取り線33′、34′部分を切断する。
次に、右側壁4の左右両側を折線29、30から外側に折り返すと共に、更に該右側壁4に連設する差込片31、32を、夫々折線31′、32′から前壁2と後壁3の夫々の外面に重なるように折曲する。図9はこの過程を示すものである。そして、その後蓋部10、11を夫々折線10′、11′から外側に折り曲げて差込片31、32を挟むと共に、該蓋部10、11に連設した補強片12、13を、夫々折線12′、13′から折り曲げて外部底壁8、9の外面に重ねるものである。これにより陳列スタンドの上部側の形態は完成する。
次に、陳列スタンドの下部における台座部分を組み立てる順序について説明する。
先ず、台座前壁14を折線14′から外側に斜めに折り曲げると共に、台座底壁15を折線15′から略直角に後方側に折り曲げる。次に、台座側壁18、19を、夫々折線18′、19′から直角に折り曲げて起立させると共に、それらに形成した差込片20、21を、補強片12、13の折線12′、13′の中央部の切込み12a、13aに差し込む。図10はこの状態を示すものである。
そして、その後折曲補強片22、23を折線22′、23′から直角に内側に折り曲げて補強片12、13に当接させる。次に、台座後壁16を折線16′から上方に折り曲げて起立させ、差込片17、17を折線17′、17′から折り曲げて折曲補強片22、23の折線22′、23′の中央部の切込み22a、23aに差し込むものである。図11はこの状態を示すものである。そして、最後にメッセージ表示片33を、切り欠き33a、33bを利用して上部に差し込めば全ての組み立てが完了するものである。図12はこの状態を示すものである。
そして、このようにして組み立てた陳列スタンドに、詰め込まれて配送された内容物を収容するものである。尚、メッセージ表示片33には、例えば、「○○○のご案内」等の如く、パンフレットやチラシ等の広告紙葉類の内容に関するメッセージを表示するものである。
本実施形態は上記の通りであり、配送時には組み立てて梱包箱として用いることができると共に、到着後においては受け取った者がこれを内容物の陳列スタンドに変形して使用することができるものである。したがって、梱包箱と陳列スタンドを別々に製作する必要がないから、その分コストを削減することができると共に、省資源に資するものである。また、梱包箱を開封して内容物を取り出した後において当該梱包箱を陳列スタンドに変形する際にも、手際よくスムーズに行うことができるものである。
次に、図13に示した上記実施形態の変形例について説明する。
而して、該変形例に係る陳列スタンドに変形可能な梱包箱は、横長長方形の左側壁1の左側に、折線2′を介して該左側壁1より長い前壁2を連設すると共に、前記左側壁1の右側に、折線3′、4′、5′を介して前記前壁2と同じ長さの後壁3と、前記左側壁1と同じ長さの右側壁4と、貼着片5とを順に連設し、前記左側壁1と右側壁4の下側に、折線6′、7′を介して該左側壁1と右側壁4の幅Wの略2倍の幅の内部底壁6、7を連設する一方、前記前壁2と後壁3の下側に、折線8′、9′を介して前記左側壁1と右側壁4の長さLの1/2の幅の外部底壁8、9を連設し、前記前壁2と後壁3の上側に、折線10′、11′を介して該前壁2と後壁3と同大の蓋部10、11を連設すると共に、該蓋部10、11の上側に、中央部に切込み12a、13aを設けた折線12′、13′を介して補強片12、13を連設し、更に、前記左側壁1の上側に、折線14′、15′、16′を介して該左側壁1の幅の1/2の幅の台座前壁14と、前記左側壁1と内部底壁6の幅を合計した幅の台座底壁15と、左右両側に折線17′、17′を介して差込片17、17を連設した台座後壁16とを順に連設し、前記台座底壁15の左右両側に、折線18′、19′を介して底辺を台座底壁15側とする三角形状をなし、下側の辺に差込片20、21を形成すると共に上側の辺に、中央部に切込み22a、23aを設けた折線22′、23′を介して折曲補強片22、23を連設した台座側壁18、19を連設し、更に、前記右側壁4に、中央部における左右両側から該右側壁4の幅に相当する位置に、全幅に亘る幅方向の切込み24′、25′を設けると共に、左右両側に、外側角部から前記切込み24′、25′の下端にかけて斜めの折線29、30を設け、更に、前記右側壁4の上側の左右端部に、折線31′、32′を介して差込片31、32を連設すると共に、該差込片31、32の下側間に、これらに連なり且つ前記右側壁4の上側に連続する幅狭の延長辺部4′を設け、該延長辺部4′における前記右側壁4の幅方向の切込み24′、25′の延長線上に切取り線26′、27′を設け、更に、前記差込片31、32の上側に、切取り線33′、34′を介して該差込片31、32間に跨る、下辺中央部に平行して二本の切り欠き33a、33bを設けたメッセージ表示片33を連設してなるものである。
該変形例の場合にあっては、梱包箱を受け取った者が、これを陳列スタンドとして用いるべく陳列スタンドに変形する際の順序において一部異なるものである。
即ち、先ず、陳列スタンドの上部側の形態を作るが、図6及び図7に示す如く、蓋10、11を開いて詰め込まれた広告紙葉類Pを取り出した後において、先ず、上記実施例においては、図8に示す如く、右側壁4の中央上側における切込み24、25の延長線上に設けた切取り線26、27部分を切断すると共に、差込片31、32とメッセージ表示片33間の切取り線33′、34′部分を切断するものであるのに対して、該変形例においては、図14に示す如く、差込片31、32の下側間に設けた、これらに連なり且つ右側壁4の上側に連続する幅狭の延長辺部4′の切取り線26′、27′部分を切断すると共に、差込片31、32とメッセージ表示片33間の切取り線33′、34′部分を切断するものである。尚、その後の組み立て順序は、上記実施例と同様である。そしてまた、その効果においても上記実施例と同様である。
本発明は、一枚の厚紙を図1に示す展開平面図の形状に裁断して組み立てるものである。
而して、本実施形態に係る陳列スタンドに変形可能な梱包箱は、横長長方形の左側壁1の左側に、折線2′を介して該左側壁1より長い前壁2を連設すると共に、前記左側壁1の右側に、折線3′、4′、5′を介して前記前壁2と同じ長さの後壁3と、前記左側壁1と同じ長さの右側壁4と、貼着片5とを順に連設し、前記左側壁1と右側壁4の下側に、折線6′、7′を介して該左側壁1と右側壁4の幅Wの略2倍の幅の内部底壁6、7を連設する一方、前記前壁2と後壁3の下側に、折線8′、9′を介して前記左側壁1と右側壁4の長さLの1/2の幅の外部底壁8、9を連設し、前記前壁2と後壁3の上側に、折線10′、11′を介して該前壁2と後壁3と同大の蓋部10、11を連設すると共に、該蓋部10、11の上側に、中央部に切込み12a、13aを設けた折線12′、13′を介して補強片12、13を連設し、更に、前記左側壁1の上側に、折線14′、15′、16′を介して該左側壁1の幅の1/2の幅の台座前壁14と、前記左側壁1と内部底壁6の幅を合計した幅の台座底壁15と、左右両側に折線17′、17′を介して差込片17、17を連設した台座後壁16とを順に連設し、前記台座底壁15の左右両側に、折線18′、19′を介して底辺を台座底壁15側とする三角形状をなし、下側の辺に差込片20、21を形成すると共に上側の辺に、中央部に切込み22a、23aを設けた折線22′、23′を介して折曲補強片22、23を連設した台座側壁18、19を連設し、更に、前記右側壁4に、中央部における左右両側から該右側壁4の幅に相当する位置に、上端側を僅かに残して前記内部底壁7側から幅方向の切込み24、25を設け、該切込み24、25の延長線上に切取り線26、27を設けると共に、両切込み24、25の上端部を結ぶ切込み28を設け、更に左右両側に、外側角部から前記切込み24、25の下端にかけて斜めの折線29、30を設け、更に、前記右側壁4の上側の左右端部に、折線31′、32′を介して差込片31,32を連設すると共に、該差込片31、32の上側に、切取り線33′、34′を介して該差込片31、32間に跨る、下辺中央部に平行して二本の切り欠き33a、33bを設けたメッセージ表示片33を連設してなるものである。
次に、梱包箱に組み立てる順序について説明する。
図1の展開状態から、先ず前壁2、左側壁1、後壁3、右側壁4の下側に夫々に連設する外部底壁8、内部底壁6、外部底壁9、内部底壁7を、折線8′、6′、9′、7′から直角に折り曲げる。
次に、前壁2、左側壁1、後壁3、右側壁4の上側に夫々連設する蓋部10、台座前壁14、蓋部11、差込片31、32を、折線10′、14′、11′、31′、32′から前記外部底壁8、内部底壁6、外部底壁9、内部底壁7と反対側に折り曲げる。
次に、前壁2と後壁3を夫々折線2′、3′から左側壁1と直角に同方向に折り曲げる。尚、その際において内部底壁6が外部底壁8、9の内側になるようにする。この状態は図2に示す通りである。
次に、右側壁4を左側壁1と対向するように折線4′から直角に折り曲げると共に、貼着片5を折線5′から直角に折り曲げて前壁2の内面に貼着する。これにより梱包箱が完成する。尚、貼着片5の前壁2の内面への貼着は、両面粘着テープ(図示せず。)を用いて行えば迅速に行うことができる。
そして、該梱包箱を用いて広告紙葉類を配送するときには、先ず、図3に示す如く、所定の枚数の広告紙葉類Pを詰め、そして右側壁4側の差込片31、32等を折線31′、32′から内側に折り曲げて該広告紙葉類Pに被せると共に、左側壁1側の台座前壁14、台座底壁15等も折線14′から内側に折り曲げて広告紙葉類Pに被せるものである。また、この際において差込片17、17と台座側壁18、19は、いずれも折線17′、17′、18′、19′から内側に折り重ねるものである。尚、差込片17、17と台座側壁18、19とは、差込片17、17を上面側に折り重ね、台座側壁18、19は反対側に折り重ねている。図4はこの状態を示すものである。
次に、図4に示す如く、蓋部10、11を夫々折線10′、11′から内側に折り曲げて蓋をし、その後外部底壁8、9の合わせ目と蓋部10、11の合わせ目に夫々テープTを貼って封をすると共に、送り状Lを添付して配送するものである。図5はこの状態を示すものである。
次に、梱包箱を受け取った者が、これを陳列スタンドとして用いるべく陳列スタンドに変形する順序について説明する。
先ず、前記と逆の順序によって蓋部10、11を開き、詰め込まれた広告紙葉類Pを取り出す。図6、図7はこの状態を示すものである。
次に、図8に示す如く、右側壁4の切取り線26、27部分を切断すると共に、切取り線33′、34′部分を切断する。
次に、右側壁4の左右両側を折線29、30から外側に折り返すと共に、更に該右側壁4に連設する差込片31、32を、夫々折線31′、32′から前壁2と後壁3の夫々の外面に重なるように折曲する。図9はこの過程を示すものである。そして、その後蓋部10、11を夫々折線10′、11′から外側に折り曲げて差込片31、32を挟むと共に、該蓋部10、11に連設した補強片12、13を、夫々折線12′、13′から折り曲げて外部底壁8、9の外面に重ねるものである。これにより陳列スタンドの上部側の形態は完成する。
次に、陳列スタンドの下部における台座部分を組み立てる順序について説明する。
先ず、台座前壁14を折線14′から外側に斜めに折り曲げると共に、台座底壁15を折線15′から略直角に後方側に折り曲げる。次に、台座側壁18、19を、夫々折線18′、19′から直角に折り曲げて起立させると共に、それらに形成した差込片20、21を、補強片12、13の折線12′、13′の中央部の切込み12a、13aに差し込む。図10はこの状態を示すものである。
そして、その後折曲補強片22、23を折線22′、23′から直角に内側に折り曲げて補強片12、13に当接させる。次に、台座後壁16を折線16′から上方に折り曲げて起立させ、差込片17、17を折線17′、17′から折り曲げて折曲補強片22、23の折線22′、23′の中央部の切込み22a、23aに差し込むものである。図11はこの状態を示すものである。そして、最後にメッセージ表示片33を、切り欠き33a、33bを利用して上部に差し込めば全ての組み立てが完了するものである。図12はこの状態を示すものである。
そして、このようにして組み立てた陳列スタンドに、詰め込まれて配送された内容物を収容するものである。尚、メッセージ表示片33には、例えば、「○○○のご案内」等の如く、パンフレットやチラシ等の広告紙葉類の内容に関するメッセージを表示するものである。
本実施形態は上記の通りであり、配送時には組み立てて梱包箱として用いることができると共に、到着後においては受け取った者がこれを内容物の陳列スタンドに変形して使用することができるものである。したがって、梱包箱と陳列スタンドを別々に製作する必要がないから、その分コストを削減することができると共に、省資源に資するものである。また、梱包箱を開封して内容物を取り出した後において当該梱包箱を陳列スタンドに変形する際にも、手際よくスムーズに行うことができるものである。
次に、図13に示した上記実施形態の変形例について説明する。
而して、該変形例に係る陳列スタンドに変形可能な梱包箱は、横長長方形の左側壁1の左側に、折線2′を介して該左側壁1より長い前壁2を連設すると共に、前記左側壁1の右側に、折線3′、4′、5′を介して前記前壁2と同じ長さの後壁3と、前記左側壁1と同じ長さの右側壁4と、貼着片5とを順に連設し、前記左側壁1と右側壁4の下側に、折線6′、7′を介して該左側壁1と右側壁4の幅Wの略2倍の幅の内部底壁6、7を連設する一方、前記前壁2と後壁3の下側に、折線8′、9′を介して前記左側壁1と右側壁4の長さLの1/2の幅の外部底壁8、9を連設し、前記前壁2と後壁3の上側に、折線10′、11′を介して該前壁2と後壁3と同大の蓋部10、11を連設すると共に、該蓋部10、11の上側に、中央部に切込み12a、13aを設けた折線12′、13′を介して補強片12、13を連設し、更に、前記左側壁1の上側に、折線14′、15′、16′を介して該左側壁1の幅の1/2の幅の台座前壁14と、前記左側壁1と内部底壁6の幅を合計した幅の台座底壁15と、左右両側に折線17′、17′を介して差込片17、17を連設した台座後壁16とを順に連設し、前記台座底壁15の左右両側に、折線18′、19′を介して底辺を台座底壁15側とする三角形状をなし、下側の辺に差込片20、21を形成すると共に上側の辺に、中央部に切込み22a、23aを設けた折線22′、23′を介して折曲補強片22、23を連設した台座側壁18、19を連設し、更に、前記右側壁4に、中央部における左右両側から該右側壁4の幅に相当する位置に、全幅に亘る幅方向の切込み24′、25′を設けると共に、左右両側に、外側角部から前記切込み24′、25′の下端にかけて斜めの折線29、30を設け、更に、前記右側壁4の上側の左右端部に、折線31′、32′を介して差込片31、32を連設すると共に、該差込片31、32の下側間に、これらに連なり且つ前記右側壁4の上側に連続する幅狭の延長辺部4′を設け、該延長辺部4′における前記右側壁4の幅方向の切込み24′、25′の延長線上に切取り線26′、27′を設け、更に、前記差込片31、32の上側に、切取り線33′、34′を介して該差込片31、32間に跨る、下辺中央部に平行して二本の切り欠き33a、33bを設けたメッセージ表示片33を連設してなるものである。
該変形例の場合にあっては、梱包箱を受け取った者が、これを陳列スタンドとして用いるべく陳列スタンドに変形する際の順序において一部異なるものである。
即ち、先ず、陳列スタンドの上部側の形態を作るが、図6及び図7に示す如く、蓋10、11を開いて詰め込まれた広告紙葉類Pを取り出した後において、先ず、上記実施例においては、図8に示す如く、右側壁4の中央上側における切込み24、25の延長線上に設けた切取り線26、27部分を切断すると共に、差込片31、32とメッセージ表示片33間の切取り線33′、34′部分を切断するものであるのに対して、該変形例においては、図14に示す如く、差込片31、32の下側間に設けた、これらに連なり且つ右側壁4の上側に連続する幅狭の延長辺部4′の切取り線26′、27′部分を切断すると共に、差込片31、32とメッセージ表示片33間の切取り線33′、34′部分を切断するものである。尚、その後の組み立て順序は、上記実施例と同様である。そしてまた、その効果においても上記実施例と同様である。
1 左側壁
2 前壁
3 後壁
4 右側壁
4′ 延長辺部
5 貼着片
6 内部底壁
7 内部底壁
8 外部底壁
9 外部底壁
10 蓋部
11 蓋部
12 補強片
13 補強片
14 台座前壁
15 台座底壁
16 台座後壁
17、17 差込片
18 台座側壁
19 台座側壁
20 差込片
21 差込片
22 折曲補強片
23 折曲補強片
24、25 切込み
24′、25′ 切込み
26、27 切取り線
26′、27′ 切取り線
28 切込み
29、30 折線
31、32 差込片
33 メッセージ表示片
2 前壁
3 後壁
4 右側壁
4′ 延長辺部
5 貼着片
6 内部底壁
7 内部底壁
8 外部底壁
9 外部底壁
10 蓋部
11 蓋部
12 補強片
13 補強片
14 台座前壁
15 台座底壁
16 台座後壁
17、17 差込片
18 台座側壁
19 台座側壁
20 差込片
21 差込片
22 折曲補強片
23 折曲補強片
24、25 切込み
24′、25′ 切込み
26、27 切取り線
26′、27′ 切取り線
28 切込み
29、30 折線
31、32 差込片
33 メッセージ表示片
Claims (2)
- 横長長方形の左側壁の左側に、折線を介して該左側壁より長い前壁を連設すると共に、前記左側壁の右側に、折線を介して前記前壁と同じ長さの後壁と、前記左側壁と同じ長さの右側壁と、貼着片とを順に連設し、前記左側壁と右側壁の下側に、折線を介して該左側壁と右側壁の幅の略2倍の幅の内部底壁を連設する一方、前記前壁と後壁の下側に、折線を介して前記左側壁と右側壁の長さの1/2の幅の外部底壁を連設し、前記前壁と後壁の上側に、折線を介して該前壁と後壁と同大の蓋部を連設すると共に、該蓋部の上側に、中央部に切込みを設けた折線を介して補強片を連設し、更に、前記左側壁の上側に、折線を介して該左側壁の幅の1/2の幅の台座前壁と、前記左側壁と内部底壁の幅を合計した幅の台座底壁と、左右両側に折線を介して差込片を連設した台座後壁とを順に連設し、前記台座底壁の左右両側に、折線を介して底辺を台座底壁側とする三角形状をなし、下側の辺に差込片を形成すると共に上側の辺に、中央部に切込みを設けた折線を介して折曲補強片を連設した台座側壁を連設し、更に、前記右側壁に、中央部における左右両側から該右側壁の幅に相当する位置に、上端側を僅かに残して前記内部底壁側から幅方向の切込みを設け、該切込みの延長線上に切取り線を設けると共に、両切込みの上端部を結ぶ切込みを設け、更に左右両側に、外側角部から前記切込みの下端にかけて斜めの折線を設け、更に、前記右側壁の上側の左右端部に、折線を介して差込片を連設すると共に、該差込片の上側に、切取り線を介して該差込片間に跨る、下辺中央部に平行して二本の切り欠きを設けたメッセージ表示片を連設してなることを特徴とする陳列スタンドに変形可能な梱包箱。
- 横長長方形の左側壁の左側に、折線を介して該左側壁より長い前壁を連設すると共に、前記左側壁の右側に、折線を介して前記前壁と同じ長さの後壁と、前記左側壁と同じ長さの右側壁と、貼着片とを順に連設し、前記左側壁と右側壁の下側に、折線を介して該左側壁と右側壁の幅の略2倍の幅の内部底壁を連設する一方、前記前壁と後壁の下側に、折線を介して前記左側壁と右側壁の長さの1/2の幅の外部底壁を連設し、前記前壁と後壁の上側に、折線を介して該前壁と後壁と同大の蓋部を連設すると共に、該蓋部の上側に、中央部に切込みを設けた折線を介して補強片を連設し、更に、前記左側壁の上側に、折線を介して該左側壁の幅の1/2の幅の台座前壁と、前記左側壁と内部底壁の幅を合計した幅の台座底壁と、左右両側に折線を介して差込片を連設した台座後壁とを順に連設し、前記台座底壁の左右両側に、折線を介して底辺を台座底壁側とする三角形状をなし、下側の辺に差込片を形成すると共に上側の辺に、中央部に切込みを設けた折線を介して折曲補強片を連設した台座側壁を連設し、更に、前記右側壁に、中央部における左右両側から該右側壁の幅に相当する位置に、全幅に亘る幅方向の切込みを設けると共に、左右両側に、外側角部から前記切込みの下端にかけて斜めの折線を設け、更に、前記右側壁の上側の左右端部に、折線を介して差込片を連設すると共に、該差込片の下側間に、これらに連なり且つ前記右側壁の上側に連続する幅狭の延長辺部を設け、該延長辺部における前記右側壁の幅方向の切込みの延長線上に切取り線を設け、更に、前記差込片の上側に、切取り線を介して該差込片間に跨る、下辺中央部に平行して二本の切り欠きを設けたメッセージ表示片を連設してなることを特徴とする陳列スタンドに変形可能な梱包箱。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019217720 | 2019-12-02 | ||
JP2019-217720 | 2019-12-02 | ||
JP2020114667A JP6864426B1 (ja) | 2019-12-02 | 2020-07-02 | 陳列スタンドに変形可能な梱包箱 |
JP2020-114667 | 2020-07-02 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2021111799A1 true WO2021111799A1 (ja) | 2021-06-10 |
Family
ID=75638784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/041437 WO2021111799A1 (ja) | 2019-12-02 | 2020-10-29 | 陳列スタンドに変形可能な梱包箱 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6864426B1 (ja) |
WO (1) | WO2021111799A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200497548Y1 (ko) * | 2023-06-29 | 2023-12-13 | 김태효 | 상패 보관함 겸 거치대를 제작할 수 있는 절첩식 판지 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1934312A (en) * | 1929-01-04 | 1933-11-07 | Russell A Lambert | Display box |
EP0235420A1 (en) * | 1986-03-04 | 1987-09-09 | Regalin S.A. | Display case |
JP3047687U (ja) * | 1997-07-02 | 1998-04-24 | 大塚包装工業株式会社 | カートン |
JP3130881U (ja) * | 2007-01-31 | 2007-04-12 | オート株式会社 | パンフレット類用収容ケース |
-
2020
- 2020-07-02 JP JP2020114667A patent/JP6864426B1/ja active Active
- 2020-10-29 WO PCT/JP2020/041437 patent/WO2021111799A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1934312A (en) * | 1929-01-04 | 1933-11-07 | Russell A Lambert | Display box |
EP0235420A1 (en) * | 1986-03-04 | 1987-09-09 | Regalin S.A. | Display case |
JP3047687U (ja) * | 1997-07-02 | 1998-04-24 | 大塚包装工業株式会社 | カートン |
JP3130881U (ja) * | 2007-01-31 | 2007-04-12 | オート株式会社 | パンフレット類用収容ケース |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6864426B1 (ja) | 2021-04-28 |
JP2021091475A (ja) | 2021-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6932265B2 (en) | Box convertible to a display container and method of making same | |
US4308986A (en) | Tuck box with header card | |
CN101754903A (zh) | 用于糖果的改进的包封式包装容器 | |
WO2021111799A1 (ja) | 陳列スタンドに変形可能な梱包箱 | |
JP6454926B2 (ja) | 紙製トレー | |
JP5173376B2 (ja) | 展示用包装箱 | |
JP2010095262A (ja) | 配送物送付箱 | |
JP2008179371A (ja) | 包装用箱 | |
JP5763969B2 (ja) | 2ピース包装箱 | |
JP3189192U (ja) | 包装展示兼用箱 | |
JP5477582B2 (ja) | 輸送用兼展示用カートン | |
JP2003341660A (ja) | 単一の段ボール紙から成る陳列用開口を開き得る包装箱 | |
JPH0219377Y2 (ja) | ||
JP2001010632A (ja) | 陳列兼用包装箱 | |
JP3172649U (ja) | 包装用箱 | |
JP6554297B2 (ja) | 展示台用基材 | |
JP6927249B2 (ja) | ブリスターパック | |
JP7294106B2 (ja) | 包装箱およびブランク | |
JP2005008238A (ja) | 表示パネル付き箱 | |
JP4047649B2 (ja) | 展示トレー | |
JP2015127241A (ja) | 包装展示兼用箱 | |
JP3077144U (ja) | 包装用紙箱 | |
JPS6240899Y2 (ja) | ||
JPH11198930A (ja) | 物品収納台座 | |
JP5635349B2 (ja) | 表示板付箱及び表示板付箱用の板紙 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 20895900 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 20895900 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |