WO2021024311A1 - 送信装置、受信装置、無線通信システム、制御回路、記録媒体および送信方法 - Google Patents
送信装置、受信装置、無線通信システム、制御回路、記録媒体および送信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2021024311A1 WO2021024311A1 PCT/JP2019/030529 JP2019030529W WO2021024311A1 WO 2021024311 A1 WO2021024311 A1 WO 2021024311A1 JP 2019030529 W JP2019030529 W JP 2019030529W WO 2021024311 A1 WO2021024311 A1 WO 2021024311A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- phase rotation
- unit
- signal
- diffusion
- block
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
- H04B1/707—Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
Definitions
- the present invention relates to a transmitting device, a receiving device, a wireless communication system, a control circuit, a recording medium, and a transmitting method for performing wireless communication.
- Patent Document 1 describes that after multiplying the data by the diffusion code, chip repetition processing is performed on the time axis, and the signal after chip repetition processing is multiplied by a different phase for each transmitter. By doing so, a technique for generating a transmission signal having a comb-toothed band is disclosed. By applying the chip repetition process, the diffusion rate of the diffusion code can be reduced as compared with the direct diffusion method.
- the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to obtain a transmission device capable of realizing communication with high confidentiality and low detectability while suppressing the amount of calculation of reverse diffusion processing at the time of reception. To do.
- the transmission device duplicates at least a part of a diffusion block and a direct diffusion unit that generates a diffusion block by directly spreading transmission data. It includes a block generation unit that generates a plurality of blocks by means of.
- the transmission device further has a phase rotation unit and a phase rotation unit that apply phase rotation to each of the plurality of blocks by multiplying the plurality of blocks by a phase rotation series in which the spectrum of the signal after phase rotation is in the shape of a comb.
- the phase rotation unit includes a transmission processing unit that transmits a plurality of blocks after the phase rotation according to the above, and the phase rotation unit changes the phase rotation sequence used for the phase rotation according to a predetermined rule.
- the transmission device has an effect that it is possible to realize communication with high confidentiality and low detectability while suppressing the amount of calculation of reverse diffusion processing at the time of reception.
- the figure which shows the structural example of the transmission part included in the transmission device of Embodiment 1. A flowchart showing an example of the overall processing procedure in the transmission unit of the first embodiment.
- a flowchart showing an example of the overall processing procedure in the receiving unit of the first embodiment. A flowchart showing an example of a processing procedure in the back diffusion processing unit according to the first embodiment.
- the figure which shows the structural example of the processing circuit when the processing circuit provided in the transmission part which concerns on Embodiment 1 is realized by a processor and a memory.
- the figure which shows the example of the processing circuit in the case where the processing circuit provided in the transmission part which concerns on Embodiment 1 is configured by the dedicated hardware.
- the figure which shows an example of the spectrum of the signal received by the receiving apparatus after the interference signal avoidance is performed by the interference avoidance control unit in Embodiment 9.
- the transmission device the reception device, the wireless communication system, the control circuit, the recording medium, and the transmission method according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
- the present invention is not limited to this embodiment.
- FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a wireless communication system according to the first embodiment of the present invention.
- the first wireless communication system 1 which is the wireless communication system according to the first embodiment, includes a transmission device 10 and a reception device 20.
- FIG. 1 shows one transmitting device 10 and one receiving device 20
- the first wireless communication system 1 includes one or more transmitting devices 10 and one or more receiving devices 20.
- the number of the transmitting device 10 and the receiving device 20 is not limited to the example shown in FIG.
- the receiving device 20 receives the signal transmitted from the transmitting device 10 which is the communication partner.
- the receiving device 20 also receives a signal transmitted from the transmitting device 11 belonging to the second wireless communication system 2, which is another wireless communication system other than the first wireless communication system 1.
- the transmitting device 11 transmits a signal to the receiving device 21 belonging to the second wireless communication system 2.
- the transmission device 11 transmits a signal using the same frequency band as the frequency band used by the transmission device 10. Therefore, the signal transmitted from the transmitting device 11 becomes an interference signal for the receiving device 20. That is, the transmitting device 11 is an interference source for the receiving device 20, and the second wireless communication system 2 includes an interference source for communication in the first wireless communication system 1.
- the transmission device 11 and the second wireless communication system 2 are also referred to as an interference source and an interference system, respectively.
- the communication method in the second wireless communication system 2 may be any communication method as long as the signal may be transmitted in the same frequency band as the transmission device 10.
- the interference source for the first wireless communication system 1 is the transmission device 11 belonging to the second wireless communication system 2
- a plurality of transmitting devices belonging to a plurality of other wireless communication systems may be an interference source, or a device that emits radio waves other than the transmitting device may be an interference source.
- the first wireless communication system 1 can be applied even in an environment where an interference system does not exist.
- FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of a transmission unit 100 included in the transmission device 10 of the present embodiment.
- the transmission unit 100 includes a coding unit 101, a primary modulation unit 102, a diffusion processing unit 103, an upsampling unit 104, a transmission filter 105, a transmission processing unit 106, and a transmission antenna 107.
- the diffusion processing unit 103 includes a direct diffusion unit 110, a repeating block generation unit 111, and a phase rotation unit 112.
- FIG. 3 is a flowchart showing an example of the overall processing procedure in the transmission unit 100 of the present embodiment.
- the operation of each unit of the transmission unit 100 shown in FIG. 2 will be described with reference to FIG.
- the coding unit 101 generates a coding bit by performing error correction coding on the data bit by a specified method (step S11).
- a generally known method such as a convolutional code, a turbo code, and an LDPC code (Low Density Parity Check code) can be applied.
- the coding unit 101 may perform an interleaving process for rearranging the order of the coded bits.
- the coding unit 101 outputs the generated coding bit to the primary modulation unit 102.
- the primary modulation unit 102 generates a symbol by mapping the coded bit to the signal point by a predetermined modulation method (step S12).
- a phase modulation method such as QPSK (Quadrature Phase Shift Keying) and 8PSK (Phase Shift Keying), a frequency modulation method such as FSK (Frequency Shift Keying), and the like are used.
- the modulation method is not limited to these and may be any modulation method.
- the primary modulation unit 102 outputs the generated symbol to the diffusion processing unit 103.
- the processing of the coding unit 101 and the primary modulation unit 102 is not essential, and data of a certain data unit, that is, transmission data may be input to the diffusion processing unit 103.
- the symbol generated by the modulation is an example of transmitted data.
- the diffusion processing unit 103 generates a diffusion signal by performing diffusion processing on the symbols output from the primary modulation unit 102 (step S13). The details of the diffusion process will be described later.
- the diffusion processing unit 103 outputs the diffusion signal as a transmission signal to the upsample unit 104.
- the upsampling unit 104 upsamples the transmission signal (step S14). Specifically, the upsampling unit 104 upsamples, for example, by inserting 0 into the transmission signal and passing the signal after 0 insertion through a low-pass filter that removes an image component on the frequency axis. The upsampling unit 104 outputs the transmission signal after the upsampling to the transmission filter 105.
- the transmission filter 105 limits the band of the transmission signal after the upsampling (step S15).
- the transmission filter 105 is, for example, a commonly known root Nyquist filter.
- the transmission filter 105 outputs the transmission signal after band limitation to the transmission processing unit 106.
- the transmission processing unit 106 performs high-frequency transmission processing on the transmission signal after band limitation (step S16). Specifically, the transmission processing unit 106 performs general high-frequency transmission processing such as conversion processing from a digital signal to an analog signal and up-conversion to a carrier frequency on the transmission signal after band limitation. The transmission processing unit 106 outputs the signal after the high frequency transmission processing to the transmission antenna 107.
- the transmission antenna 107 transmits the transmission signal output from the transmission processing unit 106 (step S17).
- the direct spreading unit 110 generates a spreading block by directly spreading the transmission data, that is, the symbol generated by the primary modulation unit 102.
- the repeating block generation unit 111 which is a block generation unit, generates a plurality of blocks by duplicating at least a part of the diffusion block.
- the phase rotation unit 112 applies phase rotation to each of the plurality of blocks by multiplying the plurality of blocks by a phase rotation series in which the spectrum of the signal after the phase rotation is in the shape of a comb tooth.
- FIG. 4 is a flowchart showing an example of the processing procedure in the diffusion processing unit 103 according to the first embodiment.
- the flowchart shown in FIG. 4 shows in detail the process of step S13 shown in FIG.
- the direct diffusion unit 110 generates a direct diffusion series (step S21).
- the direct diffusion series vector which is a vector representation of the direct diffusion series, can be expressed by the following equation (1).
- C (bold) m in equation (1) is represented as C m .
- C m in the equation (1) is the m-th direct diffusion sequence vector, and m is a parameter assigned individually according to the transmitting device 10, the receiving device 20 of the data destination, and other arrangements.
- N chip is the length of the direct diffusion sequence, that is, the diffusion code sequence length.
- the direct diffusion sequence a sequence generally used as a diffusion code can be used.
- [] T represents transpose.
- the direct diffusion unit 110 directly diffuses the symbol passed from the primary modulation unit 102 using the generated direct diffusion sequence (step S22).
- diffusion processing unit 103 the passed symbols s t from primary modulation section 102, multiplied by the direct spreading sequence C m, diffuses directly symbols s t.
- the signals Xt and m after direct diffusion are expressed by the following equation (2).
- t is an integer corresponding to the time when the symbol st was generated, and is a symbol number.
- the direct diffusion unit 110 repeatedly outputs the signal after the direct diffusion to the block generation unit 111.
- the repeating block generation unit 111 generates a repeating block (step S23). Specifically, the repeat block generator 111 obtains by directly multiplying one symbol by the diffusion sequence C m, and sets the signal X t, m having a data length of N chip as one block, and duplicates this block to obtain N. to generate a block number of the block.
- a repeating block refers to a plurality of duplicated blocks having the same content.
- FIG. 5 is a diagram showing a connected diffusion block of the present embodiment. As shown in FIG. 5, connecting the diffusion blocks are those N block number of repeating blocks up blocks # 0 to block #N block -1 are connected. Each block is composed of N Chip chips to the chip # 0 ⁇ chip #N Chip -1.
- the connected diffusion blocks B t and m can be expressed by the following equation (3).
- N block and N chip have the relationship of the following equation (4) with respect to the diffusion code sequence length N spread when the diffusion rate defined in the first wireless communication system 1 is realized only by direct diffusion. Any value may be satisfied as long as it is satisfied. N block and N chip may be changed as long as the relationship of the formula (4) is satisfied.
- the phase rotation unit 112 generates a phase rotation series (step S25). Specifically, the phase rotation unit 112 generates a phase rotation sequence which indicates the phase of multiplying each block number N block blocks.
- the phase rotation sequence Un is a sequence in which the phase of each block is rotated in order to shift the carrier frequency in frequency, and can be expressed by, for example, the following equation (5).
- j indicates an imaginary unit
- k indicates the number of the block to be multiplied by the phase
- n indicates the number of the phase rotation series.
- n is a parameter that is individually assigned according to the transmitting device 10, the receiving device 20 of the data destination, other arrangements, and the like.
- ⁇ n (k) indicates the phase to be multiplied by the block of block number k, that is, block # k.
- k and n are integers of 0 or more and less than N block .
- phase rotation sequence U n shown in the equation (5) is an orthogonal sequence. Equation (5) is an example, phase rotation sequence U n may be any other orthogonal sequences may be non-orthogonal sequences.
- phase rotation unit 112 rotates each block constituting the connection diffusion block in phase by multiplying the connection diffusion block by the phase rotation series (step S26).
- the connected diffusion blocks At , m, and n after phase rotation can be expressed by the following equation (6).
- White circles indicate the Hadamard product.
- the connected diffusion blocks At , m, and n after phase rotation can be expressed in a block format as shown in the following equation (7).
- m, n (k) are the blocks having the block number k given the rotation of the phase ⁇ n (k) .
- FIG. 6 is a diagram showing an example of the spectrum of the transmission signal output from the diffusion processing unit 103 of the present embodiment.
- FIG. 6 shows a spectrum obtained by discrete Fourier transforming the signals represented by At , m, and n shown in the equation (6) when the N block is 8 and the N chip is 4. ..
- FIG. 5 connecting the diffusion block for constitution with N Chip N block chips i.e. N spread chips, the length of the signal section when performing a discrete Fourier transform is N spread.
- the spectrum is shown, and the eighth row shows the spectrum of At , m, and 7 .
- a t, m, n are those in connection diffusion block as described above is a phase rotation sequence #k U n have been multiplied.
- each spectrum has a comb-tooth shape. That is, in each spectrum, N chips of signals 310 are present at the same frequency apart from each other in the frequency domain.
- the diffusion processing unit 103 outputs any one of the seven spectral arrangements shown in FIG. 6 to the diffusion processing unit 103 according to the assigned n.
- the phase rotation sequence used by the diffusion processing unit 103 is designated from among the candidates of the plurality of phase rotation sequences corresponding to the plurality of frequency arrangements having different positions in the frequency domain of the tooth-shaped spectrum of the comb.
- the candidates for the plurality of phase rotation sequences are U 0 to U 7 , that is, candidates corresponding to eight types of frequency arrangements.
- the transmission signal output to the upsample unit 104 is transmitted via the upsample unit 104, the transmission filter 105, the transmission processing unit 106, and the transmission antenna 107. That is, the transmission processing unit 106 transmits a plurality of blocks after the phase rotation by the phase rotation unit 112.
- the transmission device 10 transmits a transmission signal having a comb-toothed frequency arrangement as shown in FIG. As shown in FIG. 6, each component of the comb tooth spectrum is evenly spaced in the frequency domain.
- the tooth shape of the comb is also referred to as a comb shape.
- FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of a receiving unit 200 included in the receiving device 20 of the present embodiment.
- the receiving unit 200 includes a receiving antenna 201, a receiving processing unit 202, a receiving filter 203, a downsampling unit 204, a reverse diffusion processing unit 205, a demapping unit 206, and a decoding unit 207.
- the back-diffusion processing unit 205 includes a direct back-diffusion unit 210 and a phase rotation and synthesis unit (hereinafter, referred to as a phase rotation synthesis unit) 211.
- FIG. 8 is a flowchart showing an example of the overall processing procedure in the receiving unit 200 of the present embodiment.
- the operation of each unit of the receiving unit 200 shown in FIG. 7 will be described with reference to FIG.
- the receiving antenna 201 of the receiving unit 200 receives the signal (step S31).
- the receiving antenna 201 can receive the transmission signal transmitted from the transmitting device 10, but the signal received by the receiving antenna 201 also includes other signals such as the interference signal from the above-mentioned interference source. There is also.
- the receiving antenna 201 outputs a received signal, which is a received signal, to the reception processing unit 202.
- the reception processing unit 202 performs high frequency signal processing on the received signal (step S32). Specifically, the reception processing unit 202 performs general high-frequency reception processing such as down-conversion from the carrier frequency to the baseband frequency and conversion processing from the analog signal to the digital signal. The reception processing unit 202 may down-convert the carrier frequency to the IF (Intermediate Frequency) frequency and then down-convert to the baseband frequency. The reception processing unit 202 outputs the received signal after processing the high frequency signal to the reception filter 203.
- general high-frequency reception processing such as down-conversion from the carrier frequency to the baseband frequency and conversion processing from the analog signal to the digital signal.
- the reception processing unit 202 may down-convert the carrier frequency to the IF (Intermediate Frequency) frequency and then down-convert to the baseband frequency.
- the reception processing unit 202 outputs the received signal after processing the high frequency signal to the reception filter 203.
- the reception filter 203 limits the band of the received signal passed from the reception processing unit 202 (step S33).
- the reception filter 203 is, for example, a generally known root Nyquist filter.
- the reception filter 203 outputs the received signal after band limitation to the downsampling unit 204.
- the downsampling unit 204 downsamples the received signal after band limitation passed from the reception filter 203 (step S34). Specifically, the downsampling unit 204 downsamples, for example, by thinning out the signal components according to a predetermined downsampling rate. The downsampling unit 204 outputs the received signal after downsampling to the reverse diffusion processing unit 205.
- the reverse diffusion processing unit 205 performs reverse diffusion processing on the received signal after downsampling (step S35). The back diffusion process will be described later.
- the back-diffusion processing unit 205 outputs the received signal after the back-diffusion processing to the demapping unit 206.
- the demapping unit 206 demaps the received signal after the despreading process (step S36). Specifically, the demapping unit 206 demodulates the received signal by demapping the received signal by a demodulation method corresponding to the modulation method used in the transmission device 10. Based on the position of the signal point corresponding to the received signal, the demapping unit 206 may generate bit data based on the demodulation result as a hard determination, or may generate a likelihood value as a soft determination. The demapping unit 206 outputs the demodulation result to the decoding unit 207.
- the decoding unit 207 decodes the demodulation result (step S37). Specifically, the decoding unit 207 performs a decoding process corresponding to the error correction code applied by the transmission unit 100 to obtain a final decoding bit.
- the direct despreading unit 210 of the despreading processing unit 205 generates the first block by despreading the received signal in units of a predetermined length.
- the defined length is, in the present embodiment, the length of the connected diffusion block described above.
- the phase rotation synthesizing unit 211 multiplies the first block by a phase rotation sequence that gives the phase rotation of the opposite phase to the phase rotation applied in the transmission device 10, and multiplies the first block by the phase rotation sequence to obtain the transmission device 10.
- the second block is generated by dividing the same data based on the number of multiple blocks generated by duplicating the same data.
- FIG. 9 is a flowchart showing an example of the processing procedure in the back diffusion processing unit 205 according to the first embodiment.
- the flowchart shown in FIG. 9 shows in detail the process of step S35 shown in FIG.
- the reverse diffusion processing unit 205 is input with the received signal after downsampling output from the downsampling unit 204.
- the direct reverse diffusion unit 210 generates the diffusion series generated by the direct diffusion unit 110 of the transmission device 10 (step S41).
- the direct despreading unit 210 generates a despreading sequence based on the diffusing sequence, and despreads the received signal output from the downsampling unit 204 using the despreading sequence (step S42).
- the direct despreading unit 210 outputs the received signal after despreading to the phase rotation synthesis unit 211.
- the received signals R t, m, n output from the downsample unit 204 can be expressed by the following equation (8).
- R t, m, n (l ) shows a received signal corresponding to the block number l.
- the direct despreading unit 210 generates the direct diffusing series by taking the complex conjugate of the diffusing series generated by the direct diffusing unit 110 of the transmission device 10.
- the direct diffusion series vector Cm * which is a vector representation of the direct diffusion series, can be expressed by the following equation (9).
- the direct despreading unit 210 multiplies the received signal R t, m, n (l) by the direct diffusing sequence vector C m * for each block to receive after despreading. Obtain the symbols y t, n (l) .
- FIG. 10 is a diagram showing an example of a back-diffusion processing circuit in the direct back-diffusion unit 210 of the present embodiment.
- the direct back-diffusion unit 210 carries out the back-diffusion processing by, for example, providing the back-diffusion processing circuit shown in FIG.
- the reverse diffusion processing circuit shown in FIG. 10 includes a shift register 220, a memory 221 and an addition unit 222.
- the received signals R t, m, n (l) are input to the shift register 220, and the memory 221 holds each data of the despreading processing vector C m * .
- the received signals R t, m, n (l) and C m * are multiplied for each chip.
- the addition unit 222 adds N chips of multiplication results. By repeating this process N blocks by shifting the received signals R t, m, n (l) input to the shift register 220 by N chips , the signal vector y t after despreading shown in the equation
- the phase rotation synthesis unit 211 generates a phase rotation sequence (step S43). Specifically, the phase rotation synthesizing unit 211, as shown in equation (12), generates a phase rotation sequence V n by taking the complex conjugate of phase rotation sequence U n the phase rotation section 112 of the transmitting apparatus 10 to produce To do. That is, a phase rotation sequence for performing a phase rotation that is opposite to the phase rotation in the phase rotation unit 112 of the transmission device 10 is generated.
- formula (12) is of a case where the phase rotation sequence U n is expressed by formula (5)
- phase rotation sequence V n are examples limited without phase rotation sequence U n of the formula (12) Is generated according to.
- the phase rotation synthesis unit 211 uses the phase rotation sequence V n to phase-rotate the received signal after despreading (step S44). Specifically, the phase rotation synthesizing unit 211 divides the received signal after despreading into blocks, and multiplies the received signal after despreading by the phase rotation series for each block to receive after dediffusion. Phase-rotate the signal. Further, the phase rotation synthesizing unit 211 obtains the received signal after the reverse diffusion by synthesizing the signal after the phase rotation (step S45).
- the received signal after despreading can be expressed by the following equation (13).
- the transmission filter 105 and the transmission processing unit 106 are realized by the transmitter.
- the transmitting antenna 107 is realized by an antenna device.
- the coding unit 101, the primary modulation unit 102, the diffusion processing unit 103, and the upsampling unit 104 are realized by a processing circuit.
- the processing circuit may be a processor and memory for executing a program stored in the memory, or may be dedicated hardware.
- the processing circuit is also called a control circuit.
- FIG. 11 is a diagram showing a configuration example of a processing circuit when the processing circuit included in the transmission unit 100 according to the first embodiment is realized by a processor and a memory.
- the processing circuit 90 shown in FIG. 11 is a control circuit and includes a processor 91 and a memory 92.
- each function of the processing circuit is realized by software, firmware, or a combination of software and firmware.
- the software or firmware is written as a program and stored in the memory 92.
- each function is realized by the processor 91 reading and executing the program stored in the memory 92.
- the processing circuit includes a memory 92 for storing a program in which the processing of the coding unit 101, the primary modulation unit 102, the diffusion processing unit 103, and the upsampling unit 104 is eventually executed. It can be said that this program is a program for causing the transmission device 10 to execute each function realized by the processing circuit.
- This program may be provided by a recording medium on which the program is recorded, or may be provided by other means such as a communication medium.
- the above program has a direct diffusion step of generating a diffusion block by directly spreading transmission data, a block generation step of generating a plurality of blocks by duplicating at least a part of the diffusion block, and a phase of the plurality of blocks.
- the phase rotation step of applying phase rotation to each of a plurality of blocks by multiplying the phase rotation series in which the spectrum of the signal after rotation is in the shape of a comb, and the phase rotation series used for phase rotation are determined according to a defined rule. It can be said that it is a program that causes the transmission device 10 to execute the change step to be changed.
- the processor 91 is, for example, a CPU (Central Processing Unit), a processing device, an arithmetic unit, a microprocessor, a microcomputer, a DSP (Digital Signal Processor), or the like.
- the memory 92 is, for example, non-volatile or volatile such as RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), flash memory, EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (registered trademark) (Electrically EPROM). This includes semiconductor memory, magnetic disks, flexible disks, optical disks, compact disks, mini disks, DVDs (Digital Versatile Disc), and the like.
- FIG. 12 is a diagram showing an example of a processing circuit in the case where the processing circuit included in the transmission unit 100 according to the first embodiment is configured by dedicated hardware.
- the processing circuit 93 shown in FIG. 11 is, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or a combination thereof. The thing is applicable.
- the functions of the coding unit 101, the primary modulation unit 102, the diffusion processing unit 103, and the upsampling unit 104 may be realized by the processing circuit 93 for each function, or the functions may be collectively realized by the processing circuit 93. Good.
- a part may be realized by dedicated hardware and a part may be realized by software or firmware. ..
- the processing circuit can realize each of the above-mentioned functions by the dedicated hardware, software, firmware, or a combination thereof.
- a part or all of the transmission filter 105 and the transmission processing unit 106 may be similarly realized by a processing circuit including the processor 91 and the memory 92, or a processing circuit which is dedicated hardware.
- the receiving antenna 201 is realized by an antenna device.
- the reception processing unit 202 and the reception filter 203 are realized by the receiver.
- the downsampling unit 204, the reverse diffusion processing unit 205, the demapping unit 206, and the decoding unit 207 are realized by a processing circuit.
- the processing circuit may be composed of the processor 91 and the memory 92 as shown in FIG. 11, or may be dedicated hardware as shown in FIG. 12, similar to the processing circuit described with respect to the transmission unit 100.
- the processing circuit is a program stored in the memory 92. Is read by the processor 91 and executed to realize each function. That is, the processing circuit includes a memory 92 for storing a program in which the processing of the downsampling unit 204, the despreading processing unit 205, the demapping unit 206, and the decoding unit 207 is to be executed as a result. It can be said that this program is a program for causing the receiving device 20 to execute each function realized by the processing circuit. This program may be provided by a recording medium on which the program is recorded, or may be provided by other means such as a communication medium.
- reception processing unit 202 and the reception filter 203 may be similarly realized by a processing circuit including the processor 91 and the memory 92, or a processing circuit which is dedicated hardware.
- the transmission device 10 expands the signal band as a continuous spectrum by direct diffusion in the direct diffusion unit 110, and the repeating block generation unit 111 generates a signal having a comb-shaped spectrum. To do. Then, the appearance position on the comb-shaped frequency axis is controlled by the phase rotation unit 112 of the transmission device 10. Further, in the receiving device 20, the direct despreading unit 210 multiplies the received signal by a direct spreading sequence having a phase opposite to that of the direct spreading sequence used in the transmitting device 10, and the phase rotation synthesis unit 211 causes the transmitting device 10 to perform the direct spreading sequence.
- Reverse diffusion can be performed by rotating the received signal in phase for each block using a phase rotation sequence opposite to the phase rotation and obtaining the sum of the received signals after the phase rotation.
- the transmission device 10 of the present embodiment spreads the transmission signal using the diffusion code sequence, as shown in FIG. 1, reception is received even when an interference source is present.
- the device 20 is not easily affected by the interference signal.
- the first embodiment unlike the conventional direct spectrum spreading method, a spreading code sequence having an N chip length obtained by dividing the N spread by the number of blocks is used. Therefore, in the first embodiment, the amount of calculation can be reduced as compared with the conventional direct spectrum diffusion method.
- Embodiment 2 Next, the wireless communication system of the second embodiment according to the present invention will be described.
- the configuration of the wireless communication system of the present embodiment is the same as that of the first embodiment.
- the operations of the transmitting device 10 and the receiving device 20 are partially different from those of the first embodiment, but the configurations of the transmitting device 10 and the receiving device 20 are the same as those of the first embodiment.
- the points different from those of the first embodiment will be mainly described, and the description overlapping with the first embodiment will be omitted.
- the phase rotation unit 112 changes the phase rotation sequence used for the phase rotation according to a predetermined rule.
- the phase rotation unit 112 changes n indicating the number of the phase rotation series used for phase rotation from 0 to N block -1 in a specified order which is a defined rule. That is, in the present embodiment, the phase rotation series designated from the candidates of the plurality of phase rotation series, that is, the phase rotation series actually used for the phase rotation is changed in a predetermined order.
- the phase rotating unit 112 changes n for each symbol or for each of a plurality of symbols.
- the spectral shape of the transmitted signal is smoothed in the time direction, and the average power density of the signal can be reduced.
- n 0,1,2, ⁇ , N block- 1,0,1,2, ⁇ .
- phase rotation synthesizing unit 211 performs the phase rotation in the opposite phase to the phase rotation in the transmitting device 10.
- n is changed according to a specified order. That is, the phase rotation synthesis unit 211 of the receiving device 20 changes the phase rotation sequence used for the phase rotation according to the change of the phase rotation performed by the transmitting device 10.
- the operation of the present embodiment other than that described above is the same as that of the first embodiment.
- the same effect as that of the first embodiment can be obtained, and since the arrangement position of the signal in the frequency domain changes in the time direction, the spectral shape of the transmitted signal is smoothed in the time direction, and the average of the signals.
- the power density can be reduced.
- FIG. 13 is a diagram showing a configuration example of a diffusion processing unit included in the transmission device of the third embodiment.
- the transmission device of the third embodiment is the same as the transmission device 10 of the first embodiment except that the diffusion processing unit 103a shown in FIG. 13 is provided instead of the diffusion processing unit 103 of the transmission device 10 of the first embodiment. ..
- the points different from those of the first embodiment will be mainly described, and the description overlapping with the first embodiment will be omitted.
- the entire signal for one symbol spread by one direct spreading sequence C m is duplicated as a repeating block. That is, the transmission device 10 of the first embodiment generates a plurality of blocks by duplicating the entire diffusion block.
- diffusion processing unit 103a of the present embodiment generates a partial signal sequence by dividing one direct spreading sequence C 1 symbol of the signal spread by m, replicate divided partial signal sequence By doing so, multiple blocks are generated.
- the diffusion processing unit 103a of the present embodiment includes a direct diffusion unit 110, a signal division unit 113, repeated block generation units 111-1 to 111-L, and a phase rotation unit 112-1 to It includes 112-L and a signal synthesis unit 114 provided after the phase rotation units 112-1 to 112-L.
- L is an integer of 2 or more.
- the direct diffusion unit 110 is the same as the direct diffusion unit 110 of the first embodiment, generates a direct diffusion series, directly diffuses the symbol passed from the primary modulation unit 102, and divides the diffused signal into a signal. Output to unit 113.
- the signal dividing unit 113 divides the signal directly transmitted from the spreading unit 110.
- FIG. 14 is a schematic diagram showing signal division in the signal division unit 113 of the third embodiment. As shown in FIG. 14, the signal dividing unit 113 divides the signal 230 after direct diffusion delivered from the direct spreading unit 110 into L sub-signal sequences 231 and repeats each of the divided sub-signal sequences 231. Output to block generators 111-1 to 111-L.
- Each of the repeating block generation units 111-1 to 111-L generates N block repeated blocks by duplicating the partial signal sequence passed from the signal dividing unit 113, and each of the generated N block repeating blocks. Is output to the corresponding phase rotating units 112-1 to 112-L.
- Each of the phase rotation units 112-1 to 112-L causes phase rotation of N block repeated blocks in the same manner as in the phase rotation unit 112 of the first embodiment.
- Each of the phase rotation units 112-1 to 112-L outputs the block after the phase rotation to the signal synthesis unit 114.
- the signal synthesis unit 114 synthesizes the blocks after the phase rotation received from the phase rotation units 112-1 to 112-L and outputs them to the upsample unit 104. Specifically, the signal synthesis unit 114 connects the blocks after the phase rotation received from the phase rotation units 112-1 to 112-L.
- the operation of the transmission device other than that described above is the same as that of the first embodiment.
- the configuration shown in FIG. 13 is an example, and instead of the repeating block generating units 111-1 to 111-L and the phase rotating units 112-1 to 112-L, one repeating block generating unit 111 and 1 respectively.
- a plurality of phase rotating units 112 may be provided, and the repeating block generation unit 111 and one phase rotating unit 112 may process a plurality of partial signal trains 231 in a time division manner. Therefore, the entire block generation unit 111-1 to 111-L can be considered as one block generation unit, and this block generation unit duplicates the partial signal sequence for each partial signal sequence to form a plurality of blocks. To generate. Similarly, the entire phase rotation unit 112-1 to 112-L can be considered as one phase rotation unit, and this phase rotation unit performs phase rotation on a plurality of blocks for each partial signal sequence.
- FIG. 15 is a diagram showing a configuration example of the back diffusion processing unit 205a included in the receiving device of the third embodiment.
- the receiving device of the third embodiment is the same as the receiving device 20 of the first embodiment except that the back-diffusion processing unit 205a shown in FIG. 15 is provided instead of the back-diffusion processing unit 205 of the receiving device 20 of the first embodiment. Is.
- the reverse diffusion processing unit 205a includes a signal dividing unit 212, direct reverse diffusion units 210-1 to 210-L, and a phase rotation and synthesis unit (hereinafter referred to as a phase rotation synthesis unit) 211-1 to 211-L. It includes a signal synthesis unit 213 provided after the phase rotation synthesis units 211-1 to 211-L.
- the signal dividing unit 212 divides the received signal passed from the downsampling unit 204 into a third block by the reverse processing of the signal combining unit 114, and the divided signal, that is, the third block is directly despreading the unit 210-. Output to 1 to 210-L.
- the third block is a unit corresponding to the same subsignal sequence.
- Each of the direct despreading units 210-1 to 210-L performs despreading on the divided signal and corresponds to the signal after despreading, similarly to the direct despreading unit 210 of the first embodiment. Output to the phase rotation synthesis units 211-1 to 211-L.
- the phase rotation synthesis units 211-1 to 211-L are performed by the phase rotation units 112-1 to 112-L corresponding to the input signal, respectively, as in the phase rotation synthesis unit 211 of the first embodiment.
- the phase rotation is opposite to the phase rotation.
- the phase rotation synthesis units 211-1 to 211-L output the signal after the phase rotation to the signal synthesis unit 213.
- the signal synthesis unit 213 calculates the sum of the signals output from the phase rotation synthesis units 211-1 to 211-L, and outputs this sum to the demapping unit 206. That is, the signal synthesis unit 213 synthesizes the synthesis result corresponding to the partial signal sequence divided from the same transmission data.
- the operation of the receiving device other than that described above is the same as that of the first embodiment.
- the configuration shown in FIG. 15 is an example, and instead of the direct reverse diffusion units 210-1 to 210-L and the phase rotation synthesis units 211-1 to 211-L, one direct reverse diffusion unit 210 and each The phase rotation synthesizing unit 211 may be provided, and the direct despreading unit 210 and the phase rotation synthesizing unit 211 may process a plurality of signals divided by the signal dividing unit 212 in a time division manner. That is, the entire direct back-diffusion section 210-1 to 210-L can be considered as one direct back-diffusion section, and this direct back-diffusion section performs back-diffusion for each third block to generate the first block.
- phase rotation synthesis unit 211-1 to 211-L can be considered as one phase rotation composition unit, and this phase rotation synthesis unit multiplies the first block by the phase rotation series for each first block. Then, the second block is generated by dividing the first block multiplied by the phase rotation series, and the synthesis result of synthesizing the second block corresponding to the same data is output to the signal synthesis unit 213.
- the diffusion processing unit 103a and the back diffusion processing unit 205a are realized by a processing circuit in the same manner as the diffusion processing unit 103 and the back diffusion processing unit 205 of the first embodiment, respectively.
- the third embodiment and the second embodiment may be combined. That is, the number of the phase rotation series used by the phase rotation units 112-1 to 112-L may be changed in symbol units or a plurality of symbol units. As a result, probabilistic and partial avoidance from the interference signal becomes possible, and the interference resistance can be improved.
- FIG. 16 is a diagram showing a configuration example of a diffusion processing unit included in the transmission device of the fourth embodiment.
- the transmission device of the fourth embodiment is the same as the transmission device 10 of the first embodiment except that the diffusion processing unit 103b shown in FIG. 16 is provided instead of the diffusion processing unit 103 of the transmission device 10 of the first embodiment. ..
- the points different from those of the first embodiment will be mainly described, and the description overlapping with the first embodiment will be omitted.
- the diffusion processing unit 103b of the fourth embodiment is the same as the diffusion processing unit 103 of the first embodiment except that the block interleaving unit 115 is added to the diffusion processing unit 103 of the first embodiment.
- the processing of the diffusion processing unit 103 is performed in the order of output from the primary modulation unit 102, so that the order of output from the diffusion processing unit 103 corresponds to the order of output from the primary modulation unit 102. It has become a thing.
- the block interleaving unit 115 interleaves a plurality of blocks after the phase rotation by the phase rotating unit 112 over a plurality of symbols, that is, a plurality of transmission data.
- the block interleaving unit 115 interleaves and outputs by changing the arrangement order of each block for a plurality of symbols according to a predetermined rule.
- FIG. 17 is a diagram showing a configuration example of the back diffusion processing unit 103b included in the receiving device of the fourth embodiment.
- the receiving device of the fourth embodiment is the same as the receiving device 20 of the first embodiment, except that the receiving device 20 of the first embodiment includes the back spreading processing unit 205b shown in FIG. 17 instead of the back spreading processing unit 205 of the receiving device 20 of the first embodiment. Is.
- the back-diffusion processing unit 205b is the same as the back-diffusion processing unit 205 of the first embodiment except that the block deinterleaving unit 214 is added to the back-diffusion processing unit 205 of the first embodiment.
- the block deinterleave unit 214 which is a deinterleave unit, performs deinterleave corresponding to the interleave performed by the block interleave unit 115 on the received signal transmitted from the downsample unit 204, and interleaves the block order. Returning to the previous order, the signal after deinterleaving is directly output to the deinterleaving unit 210.
- the operations of the present embodiment other than those described above are the same as those of the first embodiment.
- the fourth embodiment the same effect as that of the first embodiment can be obtained, and since the blocks are interleaved over a plurality of symbols, the confidentiality can be improved as compared with the first embodiment.
- the fourth embodiment and the second embodiment it is possible to realize both improvement of low detectability by reducing the average power density and improvement of confidentiality by interleaving.
- the third embodiment and the fourth embodiment may be combined, or the second embodiment, the third embodiment and the fourth embodiment may be combined.
- Embodiment 5 Next, the wireless communication system of the fifth embodiment according to the present invention will be described.
- the configuration of the wireless communication system of the present embodiment is the same as that of the first embodiment.
- the operations of the transmitting device 10 and the receiving device 20 are partially different from those of the first embodiment, but the configurations of the transmitting device 10 and the receiving device 20 are the same as those of the first embodiment.
- the points different from those of the first embodiment will be mainly described, and the description overlapping with the first embodiment will be omitted.
- phase rotation sequence generated by the phase rotation unit 112 of the transmission device 10 and the phase rotation series generated by the phase rotation synthesis unit 211 of the reception device 20 are different from those of the first embodiment.
- the initial phase of the phase rotation series is fixed. Therefore, in the first embodiment, the phases are discontinuous between the blocks after the phase rotation. There is a possibility that When the phase becomes discontinuous between the blocks after the phase rotation, the instantaneous power of the transmission signal increases.
- the phase rotation unit 112 of the transmission device 10 sets the phase rotation sequence used in the phase rotation to a plurality of blocks after the phase rotation corresponding to the previous transmission data and a phase in which the initial phase is continuous. Generate to be. Specifically, the phase rotation unit 112 multiplies the phase rotation coefficient ⁇ Nblock-1, n multiplied by the last block of the past symbols and the phase rotation coefficient ⁇ 0, n multiplied by the first block of the next symbol. A phase rotation sequence is generated so that and are continuous.
- the phase rotation unit 112 of the transmission device 10 uses U (t) as the phase rotation sequence corresponding to the symbol of the symbol number t, and U (t-) as the phase rotation sequence applied to the past symbol generated immediately before this symbol. 1).
- the phase rotation sequence U (t) and the phase rotation sequence U (t-1) applied to the previous symbol can be expressed by the following equation (14).
- the phase rotation unit 112 changes the first phase rotation coefficient ⁇ (t) 0 of U (t) to ⁇ (bar) (t) 0 shown in the equation (15).
- phase rotation sequence applied to the symbol of the symbol number t after changing the first phase rotation coefficient ⁇ (t) 0 of U (t) as described above is given by the following equation (16).
- phase rotating unit 112 uses the phase difference between the elements of U (bar) (t) excluding ⁇ (bar) (t) 0 as the elements of U (bar) (t), and uses the following equation ( Change to ⁇ (bar) (t) k shown in 17).
- Equation (17) e j ⁇ (t) (k) multiplied by ⁇ (t) (k) on the right side of equation (17) is a phase shift from ⁇ (t) k -1 to ⁇ (t) k .
- ⁇ (t) k ⁇ (t) k
- the phase rotation synthesis unit 211 of the receiving device 20 also changes the phase rotation sequence in the same manner as the transmitting device 10.
- the phase rotation sequence V (t) applied to the symbol number t and the phase rotation sequence V (t-1) applied to the previous symbol can be expressed by the following equation (18).
- phase rotation synthesis unit 211 shifts the phase from v (t-1) Nblock- 2 to v (t-1) Nblock-1 by ⁇ (t-1). Assuming Nblock-1 , the first phase rotation coefficient v (t) 0 of V (t) is changed to v (bar) (t) 0 shown in the equation (19).
- phase rotation sequence applied to the symbol of the symbol number t after changing the first phase rotation coefficient v (t) 0 of V (t) as described above is given by the following equation (20).
- phase rotation synthesizing unit 211 uses the phase difference between the elements of V (bar) (t) excluding v (bar) (t) 0 as the following equation. Change to v (bar) (t) k shown in (21).
- Equation (21) e j ⁇ (t) (k) multiplied by v (t) (k) on the right side of equation (21) is a phase shift from v (t) k -1 to v (t) k .
- v (t) k v (t) k
- the phase rotation unit 112 multiplies a plurality of blocks by multiplying a plurality of blocks by a phase rotation series obtained by multiplying the phase rotation series generated according to a predetermined rule by a window function, so that the phase rotation is applied to each of the plurality of blocks. May be good.
- the operation of the present embodiment other than that described above is the same as that of the first embodiment.
- the same effect as that of the first embodiment can be obtained, and since the phase rotation series is generated as described above, the phases between the blocks after the phase rotation are continuous and the instantaneous power of the transmission signal is suppressed. can do.
- Embodiment 6 Next, the wireless communication system of the sixth embodiment according to the present invention will be described.
- the configuration of the wireless communication system of the present embodiment is the same as that of the first embodiment.
- the points different from those of the first embodiment will be mainly described, and the description overlapping with the first embodiment will be omitted.
- the specific method for generating the direct diffusion series and the direct back diffusion series is not particularly limited, but in the present embodiment, the chirp diffusion series for performing the chirp diffusion is added to these series. Use.
- a chirp diffusion sequence is used for these sequences, the phase becomes discontinuous between the signal blocks after direct diffusion depending on the method of generating the chirp diffusion sequence, and the instantaneous power of the transmission signal increases.
- a chirp diffusion sequence is generated so as to suppress the phase discontinuity between blocks.
- ⁇ m is a parameter having m as an argument, which represents the type of the chirp diffusion series.
- the direct diffusion unit 110 of the transmission device 10 brings the phases of the series of the last plurality of chips of the diffusion series closer to the state in which these phases are continuous with the first phase of the diffusion series. change. It is assumed that the phase value of the first phase of the diffusion series is 0.
- cm Nchip-Nchip_tile to cm Nchip-1 is the target of change.
- the direct diffusion unit 110 brings the phase of cm Nchip-1 closer to the phase value 0, which is the first phase of the diffusion sequence, by adjusting ⁇ m in the portion of the diffusion sequence to be changed.
- direct spreading unit 110 alpha amount of change from the value before adjustment with respect to m changes the alpha m to minimize.
- the despreading sequence used by the receiving device 20 is the complex conjugate of the diffusing sequence after the change of the transmitting device 10. In this way, by changing a part of the diffusion series of the chirp diffusion, the phase between the blocks after the direct diffusion becomes close to a continuous state, and the instantaneous power increase of the transmission signal can be mitigated.
- the direct diffusion unit 110 of the transmission device 10 has a window function such as a Gaussian window function whose amplitude value decreases from the center of the window toward both ends with respect to the direct diffusion series represented by the equation (22). Multiply.
- the window function W is expressed by the following equation (23).
- the despreading sequence used by the receiving device 20 is the complex conjugate of the diffusing sequence after the change of the transmitting device 10.
- the window function is multiplied by the diffusion series of the charp diffusion, and the power at the block end after direct diffusion is reduced, so that the absolute value of the increase in the instantaneous power of the transmission signal can be reduced.
- the direct diffusion unit 110 of the present embodiment generates a chirp diffusion sequence for applying chirp diffusion to the transmission data to be processed for direct diffusion. Then, the direct diffusion unit 110 sets the transmission data to be processed for direct diffusion so that the phase of the chirp diffusion series is continuous with the chirp diffusion series used in the direct diffusion applied to the previous transmission data. The chirp spread series to be multiplied is changed, and the changed chirp spread series is multiplied by the transmission data to be directly spread.
- FIG. 18 is a diagram showing a configuration example of a receiving unit included in the receiving device of the seventh embodiment.
- the wireless communication system of the present embodiment includes a transmission device 10 similar to that of the first embodiment, and a reception device 20a including a reception unit 200a shown in FIG.
- the frequency domain conversion unit 215 and the interference signal detecting unit 216 are added to the receiving unit 200 of the first embodiment.
- the points different from those of the first embodiment will be mainly described, and the description overlapping with the first embodiment will be omitted.
- the receiving unit 200a of the seventh embodiment analyzes the interference signals from other systems such as the second wireless communication system 2 shown in FIG. 1 to obtain the characteristics of the interference signals.
- the calculated characteristics of the interference signal can be used for avoiding interference and the like.
- the transmission device 10 of the present embodiment is the same as that of the first embodiment, the description of the configuration and the operation will be omitted.
- the operation of the receiving device 20a of the present embodiment is the same as the operation of the receiving device 20 except for the operations of the frequency domain conversion unit 215 and the interference signal detection unit 216.
- the frequency domain conversion unit 215 and the interference signal detection unit 216 can be realized by the processing circuit described in the first embodiment.
- the frequency domain conversion unit 215 converts the received signal after downsampling passed from the downsampling unit 204 from a time domain signal to a frequency domain signal, which is a frequency domain signal, by frequency domain conversion processing such as discrete Fourier transform. To do.
- the frequency domain conversion unit 215 outputs the frequency domain signal to the interference signal detection unit 216.
- the interference signal detection unit 216 generates information on the frequency of the interference signal based on the frequency domain signal.
- the signal transmitted from the transmission device 10 has the comb-shaped frequency spectrum shown in FIG. Become.
- the received signal includes an interference signal
- the received signal is converted into a frequency domain signal
- the frequency domain signal becomes a spectrum obtained by adding the frequency spectrum of the interference signal to the comb-shaped frequency spectrum.
- the interference signal detection unit 216 can determine that an interference signal exists when there is a signal power of a certain value or more in this null region.
- FIG. 19 is a diagram showing a configuration example of the interference signal detection unit 216 of the seventh embodiment.
- the interference signal detection unit 216 includes a threshold value determination unit 61 and a bandwidth and frequency detection unit (hereinafter, referred to as a bandwidth frequency detection unit) 62.
- the threshold value determination unit 61 uses the frequency signal passed from the frequency domain conversion unit 215 to interfere with each sample point in the frequency domain based on whether or not there is a signal power equal to or higher than the threshold value in the null region described above. Determine if there is a signal.
- the threshold value determination unit 61 outputs the determination result of the presence / absence of an interference signal for each sample point in the frequency domain of the null region to the bandwidth frequency detection unit 62 as interference signal information. Further, even if the threshold value determination unit 61 has a frequency other than the null region, that is, a frequency corresponding to the spectrum of the signal transmitted from the transmission device 10, if the power is higher than expected, the threshold value determination unit 61 is transmitted from the transmission device 10.
- the threshold value determination unit 61 determines that there is an interference signal when there is a power equal to or higher than a predetermined power value larger than the expected power at a frequency other than the null region.
- the bandwidth frequency detection unit 62 estimates the center frequency of the interference signal and its bandwidth as the characteristics of the interference signal based on the interference signal information output from the threshold value determination unit 61.
- the operation of the present embodiment other than that described above is the same as that of the first embodiment.
- the same effect as that of the first embodiment can be obtained, and the interference signal can be detected by using the frequency arrangement of the signal transmitted from the transmitting device 10.
- the interference signal can be detected by using the frequency arrangement of the signal transmitted from the transmitting device 10.
- the user can remove the interference source or control the device using the information received by the reception device 20a. It is possible to take measures such as stopping.
- FIG. 20 is a diagram showing a configuration example of a receiving unit included in the receiving device of the eighth embodiment.
- the wireless communication system of the present embodiment includes a transmitting device 10 similar to that of the first embodiment, and a receiving device 20b including a receiving unit 200b shown in FIG. 20.
- the interference signal removing unit 218 and the time domain conversion unit 219 are added to the receiving unit 200a of the seventh embodiment.
- the received signal output from the downsample unit 204 is input to the reverse diffusion processing unit 205, but in the eighth embodiment, after being output from the downsample unit 204, the frequency domain
- the received signal that has passed through the conversion unit 215, the interference signal removal unit 218, and the time domain conversion unit 219 is input to the reverse diffusion processing unit 205.
- the points different from those of the seventh embodiment will be mainly described, and the description overlapping with the seventh embodiment will be omitted.
- the processing after the interference signal is detected is not specified, but in the eighth embodiment, a method of removing the interference signal using the detected result will be described.
- the receiving unit 200b converts the received signal into a frequency domain signal, detects the interference signal as in the seventh embodiment, and forcibly forces the power of the sample in the frequency domain in which the interference signal is detected. Converts the frequency signal to a time domain signal after changing to zero. As a result, the receiving unit 200b removes the interference signal from the received signal.
- the frequency domain conversion unit 215, the interference signal removal unit 218, and the time domain conversion unit 219 can be realized by the processing circuit described in the first embodiment.
- the frequency domain conversion unit 215 converts the received signal into a frequency domain signal as in the seventh embodiment.
- the frequency domain conversion unit 215 outputs the frequency domain signal to the interference signal detection unit 216 and the interference signal removal unit 218.
- the interference signal detection unit 216 estimates the center frequency of the interference signal and its bandwidth as the characteristics of the interference signal as in the seventh embodiment, and outputs the estimated result to the interference signal removal unit 218.
- the interference signal removing unit 218 removes the interference signal from the frequency domain signal input from the frequency domain conversion unit 215 based on the information regarding the frequency of the interference signal. Specifically, the interference signal removing unit 218 is among the frequency domain signals input from the frequency domain conversion unit 215 based on the estimation result of the center frequency and the bandwidth of the interference signal output from the interference signal detecting unit 216. , Forcibly change the power in the frequency domain corresponding to the interference signal to zero. At this time, when the interference signal is also detected for the portion corresponding to the spectrum transmitted from the transmission device 10, the power in the corresponding frequency region is not set to zero, but the corresponding frequency region. Performs processing such as replacing power with a predetermined power value. The interference signal removing unit 218 outputs the processed signal to the time domain conversion unit 219.
- the time domain conversion unit 219 converts the frequency domain signal from which the interference signal has been removed by the interference signal removal unit 218 into a time domain signal, which is a time domain signal, by a time domain conversion process such as inverse discrete Fourier conversion.
- the domain signal is output to the reverse diffusion processing unit 205. Since the power of the interference signal is removed by the interference signal removing unit 218, the interference signal is removed from the time domain signal output from the time domain conversion unit 219.
- the backdiffusion processing unit 205 performs backdiffusion using the signal from which this interference signal has been removed.
- the same effect as that of the first embodiment can be obtained, and since the interference signal is removed, it is possible to suppress communication errors and inability to communicate due to the interference signal.
- FIG. 21 is a diagram showing a configuration example of a transmission unit included in the transmission device of the ninth embodiment.
- the wireless communication system of the present embodiment includes the transmitting device 10a shown in FIG. 21 and the receiving device 20a of the seventh embodiment. Although the details will be described later, in the receiving device 20a of the seventh embodiment, the receiving device 20 of the first embodiment or the receiving device 20b of the eighth embodiment is used instead of the receiving device 20a of the seventh embodiment. You may.
- the interference avoidance control unit 116 is added to the transmission unit 100 of the first embodiment.
- the points different from those of the first embodiment will be mainly described, and the description overlapping with the first embodiment will be omitted.
- the interference avoidance control unit 116 can be realized by the processing circuit described in the first embodiment.
- the information indicating the frequency of the interference signal is, for example, information indicating the characteristics of the interference signal received from the receiving device 20a of the seventh embodiment.
- the receiving device 20a estimates the characteristics of the interference signal. Further, the receiving device 20a has a transmitting function, and the transmitting device 10a has a function of receiving a signal. That is, when the direction from the transmitting device 10a toward the receiving device 20a of the communication partner is set as the first direction, communication in the second direction, which is the direction from the receiving device 20a toward the transmitting device 10a, is also possible.
- the communication method in the second direction may be different or the same as the communication method in the first direction.
- the receiving device 20a and the transmitting device 10a of the seventh embodiment may communicate with each other by a time division duplex (TDD (Time Division Duplex)) method.
- TDD Time Division Duplex
- the receiving device 20a of the seventh embodiment transmits the estimated characteristics of the interference signal to the transmitting device 10a.
- the transmitting device 10a uses the estimation result of the characteristics of the interference signal received from the receiving device 20a of the seventh embodiment as information indicating the frequency of the interference signal.
- the receiving device 20b of the eighth embodiment is used instead of the receiving device 20a of the embodiment, if the receiving device 20b has a transmitting function, the transmitting device 10a similarly exhibits the characteristics of the interference signal.
- the indicated information can be received from the receiving device 20b.
- the receiving device 20 of the first embodiment is used instead of the receiving device 20a, and another device capable of estimating the characteristics of the interference signal is provided near the receiving device 20 of the first embodiment, and this device transmits.
- the estimation result of the characteristic of the interference signal may be transmitted to the device 10a.
- the transmitting device 10a may estimate the characteristics of the interference signal based on the received signal.
- FIG. 22 is a diagram showing an example of the spectrum of the signal received by the receiving device 20a in the ninth embodiment.
- the signal 320 is a spectrum of a signal transmitted from the transmission device 10a, and has a comb shape as described in the first embodiment. In the example shown in FIG. 22, not only the signal 320 but also the interference signal 321 exists.
- the receiving device 20a detects the interference signal 321, estimates the center frequency and bandwidth of the interference signal 321 and sends the estimation result to the transmitting device 10a as information indicating the characteristics of the interference signal. Send.
- the interference avoidance control unit 116 of the transmission device 10a changes the N chip when it determines that it is necessary to widen the interval in the frequency domain of the comb-shaped spectrum based on the information received from the reception device 20a.
- the conditions for determining that it is necessary to widen the interval in the frequency domain of the comb-shaped spectrum are, for example, in the frequency domain between the position of the comb-shaped spectrum and the interference signal when the power of the interference signal is equal to or higher than a predetermined value. Is a condition that the minimum distance of is less than or equal to the threshold value. Specifically, the interference avoidance control unit 116 reduces the N chip while keeping the N spread fixed.
- the interference avoidance control unit 116 determines the N block based on the equation (4). From the formula (4), if the N chip is reduced while the N spread is fixed, the N block is increased. The interference avoidance control unit 116 directly instructs the diffuser unit 110 of the changed N chip , and repeatedly instructs the block generation unit 111 and the phase rotation unit 112 of the changed N block . Further, since the number of the phase rotation series to be used is also reset by changing the N chip and N block , the reset phase rotation series number is instructed to the phase rotation unit 112. The direct diffusion unit 110 generates a direct diffusion sequence based on the N chip instructed by the interference avoidance control unit 116.
- the repeat block generation unit 111 generates a repeat block based on the N block instructed by the interference avoidance control unit 116.
- the phase rotation unit 112 performs phase rotation based on the N block and the number of the phase rotation series instructed by the interference avoidance control unit 116.
- the transmitting device 10a notifies the receiving device 20a of the changed N chip and N block and the reset phase rotation sequence number.
- the receiving device 20a generates a spreading sequence used in the reverse diffusion based on the N chip notified from the transmitting device 10a, and generates a phase rotation sequence based on the N block and the reset phase rotation series number.
- the block after phase rotation is synthesized based on N block .
- FIG. 23 is a diagram showing an example of the spectrum of the signal received by the receiving device 20a after the interference signal avoidance is performed by the interference avoidance control unit 116 in the ninth embodiment.
- the interval in the frequency domain of the comb-shaped spectrum is wider than that in the example shown in FIG. 22, and the interference signal 321 and the signal 320 are separated in the frequency domain. Therefore, the receiving device 20a is less likely to be affected by the interference signal 321.
- the interference avoidance control unit 116 avoids the influence of the interference signal by widening the interval in the frequency domain of the comb-shaped spectrum, but arranges the comb-shaped spectrum so as to avoid the influence of the interference signal.
- the method of changing is not limited to this.
- the interference avoidance control unit 116 does not use the arrangement of the comb-shaped spectrum when there is an interference signal having a narrow bandwidth and the frequency difference between the comb-shaped spectrum and the interference signal is equal to or less than the threshold value. May be good.
- the spectrum arrangement in which the frequency difference between the comb-shaped spectrum and the interference signal is equal to or less than the threshold value may not be used.
- the interference avoidance control unit 116 of the transmission device 10a may acquire the time characteristics of the interference signal in the frequency domain by accumulating the information of the center frequency and the bandwidth of the interference signal. When at least a part of the center frequency and bandwidth of the interference signal changes with time, the interference avoidance control unit 116 predicts and predicts the center frequency and bandwidth of the interference signal at a future time based on the accumulated information.
- the transmitted signal may be generated by the method described above so as to avoid center frequency and bandwidth interference signals.
- the interference avoidance control unit 116 of the transmission device 10a determines whether or not interference avoidance is possible, and when it is determined that interference avoidance is not possible, the interference resistance is increased by increasing the diffusion sequence length in direct diffusion. You may strengthen the sex.
- the same effect as that of the first embodiment can be obtained, and a comb-shaped spectrum transmission signal avoiding the interference signal can be generated.
- the configuration shown in the above-described embodiment shows an example of the content of the present invention, can be combined with another known technique, and is one of the configurations without departing from the gist of the present invention. It is also possible to omit or change the part.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transmitters (AREA)
Abstract
本発明にかかる送信装置(10)は、送信データを直接拡散することにより拡散ブロックを生成する直接拡散部(110)と、拡散ブロックの少なくとも一部を複製することにより複数のブロックを生成するくり返しブロック生成部(111)と、複数のブロックに、位相回転後の信号のスペクトルが櫛の歯状となる位相回転系列を乗算することにより、複数のブロックにそれぞれ位相回転を施す位相回転部(112)と、位相回転部(112)による位相回転後の複数のブロックを送信する送信処理部(106)と、を備え、位相回転部(112)は、位相回転に用いる位相回転系列を、定められた規則に従って変更する。
Description
本発明は、無線通信を行う送信装置、受信装置、無線通信システム、制御回路、記録媒体および送信方法に関する。
近年、自動運転、工場の無線化をはじめとしたモノ同士の無線通信が広く検討されている。無線通信の適用が期待されるシステムのなかには、ミッションクリティカルなシステムと呼ばれる誤りを許容できないシステムがある。このようなシステムでは、通信が傍受されて悪用されたり、他システムからの干渉による通信品質劣化によって機器制御が期待通りとならなかったりした場合、重大な損失が生じる可能性がある。このため、秘匿性および低被探知性が高い無線通信が期待される。
秘匿性および低被探知性を高めることが可能な通信方式として、送信するデータに拡散符号を乗算する直接拡散方式が知られている。直接拡散方式によって秘匿性および低被探知性を高くするためには、拡散率を高くする必要がある。一方、拡散率を高くすると、受信時の逆拡散処理の演算量が増大する。拡散符号の拡散率を下げる技術として、特許文献1には、拡散符号をデータに乗算した後に、時間軸上でチップくり返し処理を行い、チップくり返し処理後の信号に送信機ごとに異なる位相を乗算することにより、櫛の歯状の帯域を持つ送信信号を生成する技術が開示されている。チップくり返し処理を適用することで、直接拡散方式に比べて、拡散符号の拡散率を低下させることができる。
しかしながら、特許文献1に記載の櫛形の帯域を持つ送信信号を生成する方法では、チップくり返し処理後の信号に乗算される位相が送信機ごとに固定されているので周波数スペクトル位置が固定化され、平均電力密度が高くなり、秘匿性、低被探知性が十分でないという問題がある。また、上述したように、秘匿性を高めるために拡散率を高くすると、受信時の逆拡散処理の演算量が増大するという問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、受信時の逆拡散処理の演算量を抑制しつつ秘匿性、低被探知性の高い通信を実現可能な送信装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる送信装置は、送信データを直接拡散することにより拡散ブロックを生成する直接拡散部と、拡散ブロックの少なくとも一部を複製することにより複数のブロックを生成するブロック生成部と、を備える。送信装置は、さらに複数のブロックに、位相回転後の信号のスペクトルが櫛の歯状となる位相回転系列を乗算することにより、複数のブロックにそれぞれ位相回転を施す位相回転部と、位相回転部による位相回転後の複数のブロックを送信する送信処理部と、を備え、位相回転部は、位相回転に用いる位相回転系列を、定められた規則に従って変更する。
本発明にかかる送信装置は、受信時の逆拡散処理の演算量を抑制しつつ秘匿性、低被探知性の高い通信を実現可能であるという効果を奏する。
以下に、本発明の実施の形態にかかる送信装置、受信装置、無線通信システム、制御回路、記録媒体および送信方法を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかる無線通信システムの構成例を示す図である。図1に示すように実施の形態1にかかる無線通信システムである第1の無線通信システム1は、送信装置10と、受信装置20とを備える。なお、図1では、送信装置10と受信装置20をそれぞれ1台図示しているが、第1の無線通信システム1は、1つ以上の送信装置10と1つ以上の受信装置20を備えていればよく、送信装置10および受信装置20の数は図1に示した例に限定されない。
図1は、本発明の実施の形態1にかかる無線通信システムの構成例を示す図である。図1に示すように実施の形態1にかかる無線通信システムである第1の無線通信システム1は、送信装置10と、受信装置20とを備える。なお、図1では、送信装置10と受信装置20をそれぞれ1台図示しているが、第1の無線通信システム1は、1つ以上の送信装置10と1つ以上の受信装置20を備えていればよく、送信装置10および受信装置20の数は図1に示した例に限定されない。
図1に示したように、受信装置20は、通信相手である送信装置10から送信された信号を受信する。また、受信装置20は、第1の無線通信システム1ではない他の無線通信システムである第2の無線通信システム2に属する送信装置11から送信された信号も受信する。送信装置11は、第2の無線通信システム2に属する受信装置21へ信号を送信する。このとき、送信装置11は、送信装置10が使用する周波数帯と同じ周波数帯を用いて信号を送信する。したがって、送信装置11から送信された信号は、受信装置20にとって干渉信号となる。すなわち、送信装置11は、受信装置20にとっての干渉源であり、第2の無線通信システム2は、第1の無線通信システム1における通信の干渉源を含む。以下、送信装置11、第2の無線通信システム2を、それぞれ干渉源、干渉システムとも呼ぶ。第2の無線通信システム2における通信方式は、送信装置10と同じ周波数帯で信号が送信される可能性があるものであれば、どのような通信方式であってもよい。
また、ここでは、第1の無線通信システム1にとっての干渉源が第2の無線通信システム2に属する送信装置11である例を説明するが、第1の無線通信システム1にとっての干渉源はこれに限定されない。例えば、複数の他の無線通信システムに属する複数の送信装置が干渉源であってもよいし、送信装置以外に電波を発するものが干渉源であってもよい。また、第1の無線通信システム1は、干渉システムが存在しない環境下にも適用可能である。
次に、送信装置10の構成および動作について説明する。図2は、本実施の形態の送信装置10が備える送信部100の構成例を示す図である。図2に示すように、送信部100は、符号化部101と、一次変調部102と、拡散処理部103と、アップサンプル部104と、送信フィルタ105と、送信処理部106と、送信アンテナ107と、を備える。拡散処理部103は、直接拡散部110と、くり返しブロック生成部111と、位相回転部112と、を備える。
図3は、本実施の形態の送信部100における全体処理手順の一例を示すフローチャートである。図3を参照しながら、図2に示した送信部100の各部の動作を説明する。まず、符号化部101は、データビットに対して規定された方式で誤り訂正符号化を行うことで符号化ビットを生成する(ステップS11)。誤り訂正符号化方式としては、畳み込み符号、ターボ符号、LDPC符号(Low Density Parity Check code)など、一般的に知られた方式を適用できる。
また、符号化部101は、符号化ビットに対してビットの順番を並べ替えるインターリーブ処理などを行ってもよい。符号化部101は、生成した符号化ビットを一次変調部102へ出力する。
一次変調部102は、定められた変調方式で符号化ビットを信号点にマッピングすることによって、シンボルを生成する(ステップS12)。一次変調部102が用いる変調方式としては、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)、8PSK(Phase Shift Keying)をはじめとした位相変調方式、FSK(Frequency Shift Keying)をはじめとした周波数変調方式などを用いることができるが、これらに限らずどのような変調方式であってもよい。一次変調部102は、生成したシンボルを拡散処理部103へ出力する。なお、符号化部101および一次変調部102の処理は必須ではなく、拡散処理部103に、あるデータ単位のデータすなわち送信データが入力されればよい。変調により生成されるシンボルは、送信データの一例である。
拡散処理部103は、一次変調部102から出力されるシンボルに対して拡散処理を行うことにより拡散信号を生成する(ステップS13)。拡散処理の詳細については後述する。拡散処理部103は拡散信号を送信信号としてアップサンプル部104へ出力する。
アップサンプル部104は、送信信号をアップサンプルする(ステップS14)。具体的には、アップサンプル部104は、例えば、送信信号に0挿入を行い、0挿入後の信号を、周波数軸上のイメージ成分を除去するローパスフィルタを通過させることにより、アップサンプルする。アップサンプル部104は、アップサンプル後の送信信号を送信フィルタ105へ出力する。
送信フィルタ105は、アップサンプル後の送信信号に対して帯域制限を行う(ステップS15)。送信フィルタ105は、例えば、一般的に知られたルートナイキストフィルタなどである。送信フィルタ105は、帯域制限後の送信信号を送信処理部106へ出力する。
送信処理部106は、帯域制限後の送信信号に対して高周波送信処理を行う(ステップS16)。具体的には、送信処理部106は、帯域制限後の送信信号に対して、ディジタル信号からアナログ信号への変換処理、キャリア周波数へのアップコンバートなどの一般的な高周波送信処理を行う。送信処理部106は、高周波送信処理後の信号を送信アンテナ107へ出力する。
送信アンテナ107は、送信処理部106から出力された送信信号を送信する(ステップS17)。
次に、拡散処理部103の動作について詳細に説明する。直接拡散部110は、送信データすなわち一次変調部102により生成されたシンボルを直接拡散することにより拡散ブロックを生成する。ブロック生成部であるくり返しブロック生成部111は、拡散ブロックの少なくとも一部を複製することにより複数のブロックを生成する。位相回転部112は、複数のブロックに、位相回転後の信号のスペクトルが櫛の歯状となる位相回転系列を乗算することにより、複数のブロックにそれぞれ位相回転を施す。
図4は、実施の形態1にかかる拡散処理部103における処理手順の一例を示すフローチャートである。図4に示すフローチャートは、図3に示すステップS13の処理を詳細に示したものである。
一次変調部102から拡散処理部103に受け渡されたシンボルは、直接拡散部110に入力される。直接拡散部110は、直接拡散系列を生成する(ステップS21)。直接拡散系列のベクトル表現である直接拡散系列ベクトルは、以下の式(1)で表すことができる。なお、以下、各式における太字の文字は、文中では通常文字で示される。例えば、式(1)におけるC(太字)mは、Cmと示される。式(1)におけるCmは、m番目の直接拡散系列ベクトルであり、mは、送信装置10、データ宛先の受信装置20、その他の取決めなどに応じて、個別に割当られるパラメータである。Nchipは直接拡散系列の長さ、すなわち拡散符号系列長である。直接拡散系列としては、一般的に拡散符号として用いられる系列を用いることができる。なお、[]Tは転置を表す。
直接拡散部110は、生成した直接拡散系列を用いて、一次変調部102から受け渡されたシンボルを、直接拡散する(ステップS22)。詳細には、拡散処理部103は、一次変調部102から受け渡されたシンボルstに、直接拡散系列Cmを乗算することにより、シンボルstを直接拡散する。直接拡散後の信号Xt,mは以下の式(2)で表わされる。tは、シンボルstが生成された時刻に相当する整数であり、シンボルの番号である。
直接拡散部110は、直接拡散後の信号をくり返しブロック生成部111へ出力する。くり返しブロック生成部111は、くり返しブロックを生成する(ステップS23)。詳細には、くり返しブロック生成部111は、1シンボルに直接拡散系列Cmを乗算して得られる、データ長がNchipの信号Xt,mを1ブロックとして、このブロックを複製することによりNblock個のブロックを生成する。くり返しブロックとは、複製された、複数の同一内容のブロックを示す。
次に、くり返しブロック生成部111は、Nblock個のくり返しブロックを連結することにより、連結拡散ブロックを生成する(ステップS24)。くり返しブロック生成部111は、連結拡散ブロックを位相回転部112へ出力する。図5は、本実施の形態の連結拡散ブロックを示す図である。図5に示すように、連結拡散ブロックは、ブロック#0~ブロック#Nblock-1までのNblock個のくり返しブロックが連結されたものである。各ブロックは、チップ#0~チップ#Nchip-1までのNchip個のチップで構成される。連結拡散ブロックBt,mは、以下の式(3)で表すことができる。
なお、NblockおよびNchipは、第1の無線通信システム1で定められた拡散率を、直接拡散だけで実現するときの拡散符号系列長Nspreadに対し、以下の式(4)の関係を満たせばどのような値であってもよい。式(4)の関係を満たせば、NblockおよびNchipは、変更されてもよい。
次に、位相回転部112は、位相回転系列を生成する(ステップS25)。具体的には、位相回転部112は、ブロック数Nblock個の各ブロックに乗算する位相を示す位相回転系列を生成する。位相回転系列Unは、キャリア周波数を周波数シフトするために各ブロックの位相を回転させる系列であり、例えば、以下の式(5)で表すことができる。jは虚数単位を示し、kは位相の乗算対象のブロックの番号を示し、nは位相回転系列の番号を示す。nは、送信装置10、データ宛先の受信装置20、その他の取決めなどに応じて、個別に割当られるパラメータである。μn
(k)は、ブロック番号kのブロックすなわちブロック#kに乗算する位相を示す。k,nは、0以上Nblock未満の整数である。
なお、上記式(5)に示した位相回転系列Unは直交系列である。式(5)は一例であり、位相回転系列Unは、他の直交系列であってもよいし、非直交系列であってもよい。
次に、位相回転部112は、連結拡散ブロックに位相回転系列を乗算することにより、連結拡散ブロックを構成する各ブロックを位相回転させる(ステップS26)。位相回転後の連結拡散ブロックAt,m,nは、以下の式(6)で表すことができる。白丸は、アダマール積を示す。
また、位相回転後の連結拡散ブロックAt,m,nは、以下の式(7)のようにブロック形式で表現することができる。At,m,n
(k)は、ブロック番号kのブロックに位相μn
(k)の回転を与えたものである。
以上の処理の後、位相回転後の連結拡散ブロックAt,m,nは、送信信号として、拡散処理部103の位相回転部112からアップサンプル部104へ出力される。ここで、拡散処理部103から出力される送信信号であるAt,m,nについて説明する。図6は、本実施の形態の拡散処理部103から出力される送信信号のスペクトルの一例を示す図である。図6には、Nblockが8であり、Nchipが4である場合の、式(6)に示したAt,m,nで示される信号を、離散フーリエ変換して得られるスペクトルを示す。図5に示したように、連結拡散ブロックはNchipNblock個のチップすなわちNspread個のチップで構成されるため、離散フーリエ変換を行う際の信号区間の長さはNspreadである。
図6では、n=0からn=Nblock-1までのAt,m,nを、上から順に示している。すなわち、図6において、1段目は、At,m,0のスペクトルを示し、2段目は、At,m,1のスペクトルを示し、3段目は、At,m,2のスペクトルを示し、4段目は、At,m,3のスペクトルを示す。さらに、図6において、5段目は、At,m,4のスペクトルを示し、6段目は、At,m,5のスペクトルを示し、7段目は、At,m,6のスペクトルを示し、8段目は、At,m,7のスペクトルを示す。At,m,nは、上述したように連結拡散ブロックに位相回転系列#kであるUnが乗算されたものである。図6に示すように、各スペクトルは、櫛の歯状の形状である。すなわち、各スペクトルでは、Nchip個の信号310が、周波数領域で互いに同じ周波数だけ離れて存在している。拡散処理部103は、割当てられたnに応じて、図6に示した7つのスペクトル配置のいずれか1つを拡散処理部103へ出力する。すなわち、拡散処理部103が用いる位相回転系列は、櫛の歯状のスペクトルの周波数領域における位置が異なる複数の周波数配置にそれぞれ対応する複数の位相回転系列の候補のなかから指定される。複数の位相回転系列の候補は、図6に示した例では、U0からU7、すなわち8種類の周波数配置にそれぞれ対応する候補である。アップサンプル部104へ出力された送信信号は、上述したように、アップサンプル部104、送信フィルタ105、送信処理部106および送信アンテナ107を経由して送信される。すなわち、送信処理部106は、位相回転部112による位相回転後の複数のブロックを送信することになる。したがって、送信装置10からは、図6に示したような櫛の歯状の周波数配置の送信信号が送信される。図6に示すように、櫛の歯状のスペクトルの各成分は、周波数領域で等間隔に並んでいる。以下、櫛の歯状を櫛型とも呼ぶ。
次に、受信装置20の構成および動作について説明する。図7は、本実施の形態の受信装置20が備える受信部200の構成例を示す図である。図7に示すように、受信部200は、受信アンテナ201と、受信処理部202と、受信フィルタ203と、ダウンサンプル部204と、逆拡散処理部205、デマッピング部206、復号部207と、を備える。逆拡散処理部205は、直接逆拡散部210と、位相回転および合成部(以下、位相回転合成部と記載する)211と、を備える。
図8は、本実施の形態の受信部200における全体処理手順の一例を示すフローチャートである。図8を参照しながら、図7に示した受信部200の各部の動作を説明する。受信部200の受信アンテナ201は、信号を受信する(ステップS31)。なお、受信アンテナ201は、送信装置10から送信された送信信号を受信できるが、受信アンテナ201が受信する信号には、上述した干渉源からの干渉信号などの他の信号も含まれていることもある。受信アンテナ201は、受信した信号である受信信号を受信処理部202へ出力する。
受信処理部202は、受信信号に対して、高周波信号処理を行う(ステップS32)。具体的には、受信処理部202は、キャリア周波数からベースバンド周波数へのダウンコンバート、アナログ信号からディジタル信号への変換処理など、一般的な高周波数受信処理を行う。なお、受信処理部202は、キャリア周波数からIF(Intermediate Frequency)周波数へダウンコンバートした後にベースバンド周波数へダウンコンバートしてもよい。受信処理部202は、高周波信号処理後の受信信号を受信フィルタ203へ出力する。
受信フィルタ203は、受信処理部202から受け渡された受信信号に対して帯域制限を行う(ステップS33)。受信フィルタ203は、例えば、一般的に知られたルートナイキストフィルタなどである。受信フィルタ203は、帯域制限後の受信信号をダウンサンプル部204へ出力する。
ダウンサンプル部204は、受信フィルタ203から受け渡された帯域制限後の受信信号をダウンサンプルする(ステップS34)。具体的には、ダウンサンプル部204は、例えば、定められたダウンサンプリング率に応じて信号成分を間引くことによりダウンサンプルする。ダウンサンプル部204は、ダウンサンプル後の受信信号を逆拡散処理部205へ出力する。
逆拡散処理部205は、ダウンサンプル後の受信信号に対して逆拡散処理を行う(ステップS35)。逆拡散処理については後述する。逆拡散処理部205は、逆拡散処理後の受信信号を、デマッピング部206へ出力する。
デマッピング部206は、逆拡散処理後の受信信号をデマッピングする(ステップS36)。具体的には、デマッピング部206は、送信装置10で用いられた変調方式に応じた復調方式で受信信号をデマッピングすることにより、受信信号を復調する。デマッピング部206は、受信信号に対応する信号点の位置に基づいて、復調結果を硬判定としてビットデータを生成してもよいし、軟判定として尤度値を生成しても良い。デマッピング部206は、復調結果を復号部207へ出力する。
復号部207は、復調結果を復号する(ステップS37)。具体的には、復号部207は、送信部100で適用された誤り訂正符号に対応した復号処理を行い、最終的な復号ビットを得る。
次に、逆拡散処理部205の動作について詳細に説明する。逆拡散処理部205の直接逆拡散部210は、受信信号を、定められた長さを単位として逆拡散することにより第1ブロックを生成する。定められた長さは、本実施の形態では、上述した連結拡散ブロックの長さである。位相回転合成部211は、第1ブロックに、送信装置10において施された位相回転と逆位相の位相回転を与える位相回転系列を乗算し、位相回転系列を乗算した第1ブロックを、送信装置10において同一のデータが複製されて生成された複数のブロックの数に基づいて分割することにより第2ブロックを生成する。そして、位相回転合成部211は、同一のデータに対応する第2ブロックを合成する。第2ブロックは、送信装置10における各ブロックすなわち各くり返しブロックに対応する。図9は、実施の形態1にかかる逆拡散処理部205における処理手順の一例を示すフローチャートである。図9に示すフローチャートは、図8に示すステップS35の処理を詳細に示したものである。逆拡散処理部205には、上述したように、ダウンサンプル部204から出力されたダウンサンプル後の受信信号が入力される。
直接逆拡散部210は、送信装置10の直接拡散部110が生成した拡散系列を生成する(ステップS41)。直接逆拡散部210は、拡散系列に基づいて逆拡散系列を生成し、逆拡散系列を用いて、ダウンサンプル部204から出力された受信信号を逆拡散する(ステップS42)。直接逆拡散部210は、逆拡散後の受信信号を位相回転合成部211へ出力する。
ステップS41,S42の処理の詳細を説明する。ダウンサンプル部204から出力された受信信号Rt,m,nは、以下の式(8)で表すことができる。Rt,m,n
(l)は、ブロック番号lに対応する受信信号を示す。
直接逆拡散部210は、送信装置10の直接拡散部110が生成した拡散系列の複素共役をとることにより、直接拡散系列を生成する。直接拡散系列のベクトル表現である直接拡散系列ベクトルCm
*は、以下の式(9)で表すことができる。
直接逆拡散部210は、式(10)に示すように、ブロックごとに、直接拡散系列ベクトルCm
*を受信信号Rt,m,n
(l)に乗算することで、逆拡散後の受信シンボルyt,n
(l)を得る。
図10は、本実施の形態の直接逆拡散部210における逆拡散処理回路の一例を示す図である。直接逆拡散部210は、例えば図10に示した逆拡散処理回路を備えることにより、逆拡散処理を実施する。図10に示した逆拡散処理回路は、シフトレジスタ220、メモリ221および加算部222を備える。シフトレジスタ220には、受信信号Rt,m,n
(l)が入力され、メモリ221は逆拡散処理ベクトルCm
*の各データを保持する。受信信号Rt,m,n
(l)と、Cm
*とはチップごとに乗算される。加算部222は、Nchip個の乗算結果を加算する。この処理を、シフトレジスタ220に入力される受信信号Rt,m,n
(l)をNchip分ずらして、Nblock回繰り返すことで、式(11)に示す逆拡散後の信号ベクトルyt,nが得られる。
図9の説明に戻る。ステップS42の後、位相回転合成部211は、位相回転系列を生成する(ステップS43)。詳細には、位相回転合成部211は、式(12)に示すように、送信装置10の位相回転部112が生成した位相回転系列Unの複素共役をとることにより位相回転系列Vnを生成する。すなわち、送信装置10の位相回転部112における位相回転とは逆相となる位相回転を行うための位相回転系列を生成する。なお、式(12)は、位相回転系列Unが式(5)で表される場合のものであり、位相回転系列Vnは、式(12)の例に限定されず位相回転系列Unに応じて生成される。
位相回転合成部211は、位相回転系列Vnを用いて、逆拡散後の受信信号を位相回転させる(ステップS44)。具体的には、位相回転合成部211は、逆拡散後の受信信号をブロックごとに分割し、ブロックごとに、位相回転系列を逆拡散後の受信信号に乗算することにより、逆拡散後の受信信号を位相回転させる。さらに、位相回転合成部211は、位相回転後の信号を合成することにより(ステップS45)、逆拡散後の受信信号を得る。逆拡散後の受信信号は、以下の式(13)で表すことができる。
次に、送信部100のハードウェア構成について説明する。送信部100において、送信フィルタ105および送信処理部106は送信機により実現される。送信アンテナ107はアンテナ装置により実現される。符号化部101、一次変調部102、拡散処理部103、およびアップサンプル部104は処理回路により実現される。処理回路は、メモリに格納されるプログラムを実行するプロセッサおよびメモリであってもよいし、専用のハードウェアであってもよい。処理回路は制御回路とも呼ばれる。
図11は、実施の形態1にかかる送信部100が備える処理回路をプロセッサおよびメモリで実現する場合の処理回路の構成例を示す図である。図11に示す処理回路90は制御回路であり、プロセッサ91およびメモリ92を備える。処理回路がプロセッサ91およびメモリ92で構成される場合、処理回路の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアまたはファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ92に格納される。処理回路では、メモリ92に記憶されたプログラムをプロセッサ91が読み出して実行することにより、各機能を実現する。すなわち、処理回路は、符号化部101、一次変調部102、拡散処理部103、およびアップサンプル部104の処理が結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのメモリ92を備える。このプログラムは、処理回路により実現される各機能を送信装置10に実行させるためのプログラムであるともいえる。このプログラムは、プログラムが記録された記録媒体により提供されてもよいし、通信媒体など他の手段により提供されてもよい。
上記プログラムは、送信データを直接拡散することにより拡散ブロックを生成する直接拡散ステップと、拡散ブロックの少なくとも一部を複製することにより複数のブロックを生成するブロック生成ステップと、複数のブロックに、位相回転後の信号のスペクトルが櫛の歯状となる位相回転系列を乗算することにより、複数のブロックにそれぞれ位相回転を施す位相回転ステップと、位相回転に用いる位相回転系列を、定められた規則に従って変更する変更ステップと、を送信装置10に実行させるプログラムであるとも言える。
ここで、プロセッサ91は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、またはDSP(Digital Signal Processor)などである。また、メモリ92は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(登録商標)(Electrically EPROM)などの、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、またはDVD(Digital Versatile Disc)などが該当する。
図12は、実施の形態1にかかる送信部100が備える処理回路を専用のハードウェアで構成する場合の処理回路の例を示す図である。図11に示す処理回路93は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。符号化部101、一次変調部102、拡散処理部103、およびアップサンプル部104の各機能を機能別に処理回路93で実現してもよいし、各機能をまとめて処理回路93で実現してもよい。
符号化部101、一次変調部102、拡散処理部103、およびアップサンプル部104の各機能について、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。このように、処理回路は、専用のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって、上述の各機能を実現することができる。
また、送信フィルタ105および送信処理部106の一部または全部を、同様に、プロセッサ91およびメモリ92を備える処理回路、または専用のハードウェアである処理回路により実現してもよい。
次に、受信部200のハードウェア構成について説明する。受信部200において、受信アンテナ201はアンテナ装置により実現される。受信処理部202および受信フィルタ203は受信機により実現される。ダウンサンプル部204、逆拡散処理部205、デマッピング部206、および復号部207は処理回路により実現される。処理回路は、送信部100に関して説明した処理回路と同様、図11に示すようにプロセッサ91およびメモリ92で構成されてもよいし、図12に示すように専用のハードウェアであってもよい。
ダウンサンプル部204、逆拡散処理部205、デマッピング部206、および復号部207が、プロセッサ91およびメモリ92で構成される処理回路により実現される場合、処理回路では、メモリ92に記憶されたプログラムをプロセッサ91が読み出して実行することにより、各機能を実現する。すなわち、処理回路は、ダウンサンプル部204、逆拡散処理部205、デマッピング部206、および復号部207の処理が結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのメモリ92を備える。このプログラムは、処理回路により実現される各機能を受信装置20に実行させるためのプログラムであるともいえる。このプログラムは、プログラムが記録された記録媒体により提供されてもよいし、通信媒体など他の手段により提供されてもよい。
また、受信処理部202および受信フィルタ203の一部または全部を、同様に、プロセッサ91およびメモリ92を備える処理回路、または専用のハードウェアである処理回路により実現してもよい。
以上説明したように、本実施の形態によれば、送信装置10は、直接拡散部110における直接拡散により連続スペクトルとして信号帯域を広げ、くり返しブロック生成部111によってスペクトルが櫛型となる信号を生成する。そして、送信装置10の位相回転部112によって櫛型の周波数軸上の出現位置を制御する。また、受信装置20では、直接逆拡散部210が、受信信号に送信装置10で用いられた直接拡散系列とは逆相の直接拡散系列を乗算し、位相回転合成部211が、送信装置10における位相回転とは逆相の位相回転系列を用いて受信信号をブロックごとに位相回転させ、位相回転後の受信信号の和を求めることで、逆拡散を行うことができる。このように、本実施の形態の送信装置10は、送信信号を、拡散符号系列を用いて拡散させているので、図1に示したように、干渉源が存在する場合であっても、受信装置20は干渉信号の影響を受けにくい。
従来の直接スペクトル拡散方式では、秘匿性を高めるためには拡散率を上げる際に、拡散符号系列長を長くする必要があった。従来の直接スペクトル拡散方式において所望の拡散率を満たすための拡散符号系列長をNspreadとすると、従来の直接スペクトル拡散方式では、送信装置は、Nspread=Nchipとなり、拡散符号系列長Nspreadの長い直接拡散系列を送信信号に乗算することになる。この場合、拡散符号系列長Nspreadの長い直接拡散系列を生成して、逆拡散を行うことになり、演算量が多くなる。
これに対し、実施の形態1では、従来の直接スペクトル拡散方式と異なり、Nspreadを、ブロック数で分割したNchipの長さの拡散符号系列を用いることになる。このため、実施の形態1では、従来の直接スペクトル拡散方式に比べ、演算量を削減することができる。
実施の形態2.
次に、本発明にかかる実施の形態2の無線通信システムについて説明する。本実施の形態の無線通信システムの構成は実施の形態1と同様である。送信装置10および受信装置20の動作は、一部実施の形態1と異なるが、送信装置10および受信装置20の構成は実施の形態1と同様である。以下、実施の形態1と異なる点を主に説明し、実施の形態1と重複する説明を省略する。
次に、本発明にかかる実施の形態2の無線通信システムについて説明する。本実施の形態の無線通信システムの構成は実施の形態1と同様である。送信装置10および受信装置20の動作は、一部実施の形態1と異なるが、送信装置10および受信装置20の構成は実施の形態1と同様である。以下、実施の形態1と異なる点を主に説明し、実施の形態1と重複する説明を省略する。
実施の形態1では、位相回転系列の番号であるnを、送信装置10、データ宛先の受信装置20、その他の取決めなどに応じて、個別に割当られる例を説明した。実施の形態2では、位相回転部112は、位相回転に用いる位相回転系列を、定められた規則に従って変更する。例えば、位相回転部112は、位相回転に用いる位相回転系列の番号を示すnを、0からNblock-1までの間で、定められた規則である規定の順序で変更する。すなわち、本実施の形態では、複数の位相回転系列の候補のなかから指定される位相回転系列、すなわち実際に位相回転に用いられる位相回転系列は、定められた順序で変更される。例えば、位相回転部112は、1シンボルごと、または、複数シンボルごとに、nを変更する。これにより、送信信号のスペクトル形状が時間方向に平滑化され、信号の平均電力密度を低減できる。一例として、位相回転部112は、n=0,1,2,・・・,Nblock-1,0,1,2,・・・といったように、巡回的にnを変更してもよい。例えば、図6に示した例を用いて説明すると、1段目のスペクトル形状の送信信号、2段目のスペクトル形状の送信信号、・・・といったように、図6の上から順に各送信信号が送信され、8段目の送信信号が送信されると、再び、1段目のスペクトル形状の送信信号が送信される。また、以上の説明では、n=0から開始したが、これに限らず、1以上Nblock-1以下の任意の整数から開始することができる。また、この送信を開始する際のnの値を送信装置10、データ宛先の受信装置20、その他の取決めなどに応じて、個別に割当てておいてもよい。
上述した規定の順序は、送信装置10と受信装置20との間で合意されており、受信装置20では、位相回転合成部211は、送信装置10における位相回転と逆位相の位相回転を行うために位相回転系列を生成する際に、規定の順序にしたがってnを変更する。すなわち、受信装置20の位相回転合成部211は、送信装置10において施された位相回転の変更に応じて、位相回転に用いる位相回転系列を変更する。
以上述べた以外の本実施の形態の動作は実施の形態1と同様である。実施の形態2では、実施の形態1と同様の効果が得られるとともに、周波数領域における信号の配置位置が時間方向で変化するため、送信信号のスペクトル形状が時間方向に平滑化され、信号の平均電力密度を低減できる。
実施の形態3.
次に、本発明にかかる実施の形態3の無線通信システムについて説明する。本実施の形態の無線通信システムは送信装置と受信装置を備える。図13は、実施の形態3の送信装置が備える拡散処理部の構成例を示す図である。実施の形態3の送信装置は、実施の形態1の送信装置10の拡散処理部103のかわりに図13に示す拡散処理部103aを備える以外は、実施の形態1の送信装置10と同様である。以下、実施の形態1と異なる点を主に説明し、実施の形態1と重複する説明を省略する。
次に、本発明にかかる実施の形態3の無線通信システムについて説明する。本実施の形態の無線通信システムは送信装置と受信装置を備える。図13は、実施の形態3の送信装置が備える拡散処理部の構成例を示す図である。実施の形態3の送信装置は、実施の形態1の送信装置10の拡散処理部103のかわりに図13に示す拡散処理部103aを備える以外は、実施の形態1の送信装置10と同様である。以下、実施の形態1と異なる点を主に説明し、実施の形態1と重複する説明を省略する。
実施の形態1では、1つの直接拡散系列Cmで拡散された1シンボル分の信号全体が、くり返しブロックとして複製される。すなわち、実施の形態1の送信装置10は、拡散ブロック全体を複製することにより複数のブロックを生成する。これに対し、本実施の形態の拡散処理部103aは、1つの直接拡散系列Cmで拡散された1シンボル分の信号を分割することにより部分信号列を生成し、分割した部分信号列を複製することにより複数のブロックを生成する。
本実施の形態の拡散処理部103aは、図13に示すように、直接拡散部110と、信号分割部113と、くり返しブロック生成部111-1~111-Lと、位相回転部112-1~112-Lと、位相回転部112-1~112-Lの後段に設けられる信号合成部114とを備える。Lは2以上の整数である。
直接拡散部110は、実施の形態1の直接拡散部110と同様であり、直接拡散系列を生成し、一次変調部102から受け渡されたシンボルを、直接拡散し、拡散後の信号を信号分割部113へ出力する。信号分割部113は、直接拡散部110から受け渡された信号を分割する。図14は、実施の形態3の信号分割部113における信号分割を示す模式図である。図14に示すように、信号分割部113は、直接拡散部110から受け渡された直接拡散後の信号230を、L個の部分信号列231に分割し、分割した部分信号列231をそれぞれくり返しブロック生成部111-1~111-Lへ出力する。
くり返しブロック生成部111-1~111-Lのそれぞれは、信号分割部113から受け渡された部分信号列を複製することによりNblock個のくり返しブロックを生成し、生成したNblock個のくり返しブロックを、対応する位相回転部112-1~112-Lへ出力する。位相回転部112-1~112-Lのそれぞれは、実施の形態1の位相回転部112と同様に、Nblock個のくり返しブロックを位相回転させる。位相回転部112-1~112-Lのそれぞれは、位相回転後のブロックを信号合成部114へ出力する。
信号合成部114は、位相回転部112-1~112-Lから受け取った位相回転後のブロックを合成してアップサンプル部104へ出力する。具体的には、信号合成部114は、位相回転部112-1~112-Lから受け取った位相回転後のブロックを連結する。以上述べた以外の送信装置の動作は実施の形態1と同様である。なお、図13に示した構成は一例であり、くり返しブロック生成部111-1~111-L、および位相回転部112-1~112-Lのかわりに、各々1つのくり返しブロック生成部111および1つの位相回転部112を備え、くり返しブロック生成部111および1つの位相回転部112が、時分割で、複数の部分信号列231を処理してもよい。したがって、くり返しブロック生成部111-1~111-Lの全体を1つのブロック生成部と考えることもでき、このブロック生成部が、部分信号列ごとに、部分信号列を複製することにより複数のブロックを生成する。同様に、位相回転部112-1~112-Lの全体を1つの位相回転部と考えることもでき、この位相回転部が、部分信号列ごとに、複数のブロックに位相回転を施す。
図15は、実施の形態3の受信装置が備える逆拡散処理部205aの構成例を示す図である。実施の形態3の受信装置は、実施の形態1の受信装置20の逆拡散処理部205のかわりに図15に示す逆拡散処理部205aを備える以外は、実施の形態1の受信装置20と同様である。
逆拡散処理部205aは、信号分割部212と、直接逆拡散部210-1~210-Lと、位相回転および合成部(以下、位相回転合成部と呼ぶ)211-1~211-Lと、位相回転合成部211-1~211-Lの後段に設けられる信号合成部213とを備える。信号分割部212は、ダウンサンプル部204から受け渡された受信信号を、信号合成部114と逆の処理により第3ブロックに分割し、分割した信号すなわち第3ブロックをそれぞれ直接逆拡散部210-1~210-Lへ出力する。第3ブロックは同一の部分信号列に対応する単位である。
直接逆拡散部210-1~210-Lのそれぞれは、実施の形態1の直接逆拡散部210と同様に、分割された信号に対して逆拡散を行い、逆拡散後の信号を、対応する位相回転合成部211-1~211-Lへ出力する。
位相回転合成部211-1~211-Lは、実施の形態1の位相回転合成部211と同様に、入力された信号に対して対応する位相回転部112-1~112-Lでそれぞれ行われた位相回転と逆位相の位相回転を行う。位相回転合成部211-1~211-Lは、位相回転後の信号を信号合成部213へ出力する。信号合成部213は、位相回転合成部211-1~211-Lから出力された信号の和を計算し、この和をデマッピング部206へ出力する。すなわち、信号合成部213は、同一の送信データから分割された部分信号列に対応する合成結果を合成する。
以上述べた以外の受信装置の動作は実施の形態1と同様である。なお、図15に示した構成は一例であり、直接逆拡散部210-1~210-L、および位相回転合成部211-1~211-Lのかわりに、各々1つの直接逆拡散部210および位相回転合成部211を備え、直接逆拡散部210および位相回転合成部211が、時分割で、信号分割部212により分割された複数の信号を処理してもよい。すなわち、直接逆拡散部210-1~210-L全体を1つの直接逆拡散部と考えることもでき、この直接拡散部は、第3ブロックごとに、逆拡散を行って第1ブロックを生成する。同様に、位相回転合成部211-1~211-L全体を1つの位相回転合成部と考えることもでき、この位相回転合成部は、第1ブロックごとに、第1ブロックに位相回転系列を乗算し、位相回転系列を乗算した第1ブロックを分割することにより第2ブロックを生成し、同一のデータに対応する第2ブロックを合成した合成結果を信号合成部213へ出力する。
拡散処理部103aおよび逆拡散処理部205aは、それぞれ実施の形態1の拡散処理部103および逆拡散処理部205と同様に処理回路により実現される。
実施の形態3では、1つの直接拡散系列Cmにより拡散された信号を分割して、櫛型のスペクトル形状の信号を生成できるため、実施の形態1と比較して長い系列長の直接拡散系列を使用でき、実施の形態1に比べて、耐干渉性を改善できる。
また、本実施の形態3と実施の形態2を組合せてもよい。すなわち、位相回転部112-1~112-Lが用いる位相回転系列の番号をシンボル単位または複数のシンボル単位で変更してもよい。これにより、干渉信号からの確率的、かつ部分的な回避が可能となり、耐干渉性が改善できる。
実施の形態4.
次に、本発明にかかる実施の形態4の無線通信システムについて説明する。本実施の形態の無線通信システムは送信装置と受信装置を備える。図16は、実施の形態4の送信装置が備える拡散処理部の構成例を示す図である。実施の形態4の送信装置は、実施の形態1の送信装置10の拡散処理部103のかわりに図16に示す拡散処理部103bを備える以外は、実施の形態1の送信装置10と同様である。以下、実施の形態1と異なる点を主に説明し、実施の形態1と重複する説明を省略する。
次に、本発明にかかる実施の形態4の無線通信システムについて説明する。本実施の形態の無線通信システムは送信装置と受信装置を備える。図16は、実施の形態4の送信装置が備える拡散処理部の構成例を示す図である。実施の形態4の送信装置は、実施の形態1の送信装置10の拡散処理部103のかわりに図16に示す拡散処理部103bを備える以外は、実施の形態1の送信装置10と同様である。以下、実施の形態1と異なる点を主に説明し、実施の形態1と重複する説明を省略する。
実施の形態4の拡散処理部103bは、実施の形態1の拡散処理部103にブロックインターリーブ部115が追加される以外は、実施の形態1の拡散処理部103と同様である。実施の形態1では、一次変調部102から出力された順に、拡散処理部103の処理が行われていたため、拡散処理部103から出力される順序は、一次変調部102から出力された順に対応するものとなっている。これに対して、本実施の形態では、ブロックインターリーブ部115が、位相回転部112による位相回転後の複数のブロックを、複数のシンボルすなわち複数の送信データにわたってインターリーブする。ブロックインターリーブ部115は、複数のシンボル分の各ブロックの並び順を、定められた規則に従って変更することによりインターリーブして出力する。
図17は、実施の形態4の受信装置が備える逆拡散処理部103bの構成例を示す図である。実施の形態4の受信装置は、実施の形態1の受信装置20の逆拡散処理部205のかわりに図17に示す逆拡散処理部205bを備える以外は、実施の形態1の受信装置20と同様である。
逆拡散処理部205bは、実施の形態1の逆拡散処理部205にブロックデインターリーブ部214が追加される以外は、実施の形態1の逆拡散処理部205と同様である。デインターリーブ部であるブロックデインターリーブ部214は、ダウンサンプル部204から受け渡された受信信号を、ブロックインターリーブ部115が行ったインターリーブに対応したデインターリーブを実施してブロックの順序をインターリーブが行われる前の順序に戻し、デインターリーブ後の信号を直接逆拡散部210へ出力する。以上述べた以外の本実施の形態の動作は実施の形態1と同様である。
実施の形態4では、実施の形態1と同様の効果が得られるとともに、複数のシンボルにわたって、ブロックがインターリーブされるため、秘匿性を実施の形態1に比べて向上させることができる。本実施の形態4と、実施の形態2を組合せることで、平均電力密度の低減による低被探知性の改善と、インターリーブによる秘匿性の改善の両方を実現できる。さらに、実施の形態3と実施の形態4を組み合わせてもよく、実施の形態2、実施の形態3および実施の形態4を組み合わせてもよい。
実施の形態5.
次に、本発明にかかる実施の形態5の無線通信システムについて説明する。本実施の形態の無線通信システムの構成は実施の形態1と同様である。送信装置10および受信装置20の動作は、一部実施の形態1と異なるが、送信装置10および受信装置20の構成は実施の形態1と同様である。以下、実施の形態1と異なる点を主に説明し、実施の形態1と重複する説明を省略する。
次に、本発明にかかる実施の形態5の無線通信システムについて説明する。本実施の形態の無線通信システムの構成は実施の形態1と同様である。送信装置10および受信装置20の動作は、一部実施の形態1と異なるが、送信装置10および受信装置20の構成は実施の形態1と同様である。以下、実施の形態1と異なる点を主に説明し、実施の形態1と重複する説明を省略する。
本実施の形態では、送信装置10の位相回転部112が生成する位相回転系列と、受信装置20の位相回転合成部211が生成する位相回転系列とが、実施の形態1とは異なる。
実施の形態1では、式(5)および式(12)に示すように、位相回転系列の初期位相は固定的であるため、実施の形態1では、位相回転後のブロック間で位相が不連続となる可能性がある。位相回転後のブロック間で位相が不連続になると、送信信号の瞬時電力が増加する。
実施の形態5では、送信装置10の位相回転部112は、位相回転で用いる位相回転系列を、1つ前の送信データに対応する位相回転後の複数のブロックと初期位相が連続的な位相となるように生成する。具体的には、位相回転部112は、過去のシンボルのうち最終のブロックに乗算された位相回転係数μNblock-1,nと次のシンボルの最初のブロックに乗算する位相回転係数μ0,nとが連続するように、位相回転系列を生成する。
送信装置10の位相回転部112は、シンボル番号tのシンボル対応する位相回転系列をU(t)、このシンボルの1つ前に生成された過去のシンボルに適用した位相回転系列をU(t-1)とする。位相回転系列U(t)と、1つ前のシンボルに適用された位相回転系列U(t-1)とは、以下の式(14)で表すことができる。
ここで、μ(t-1)Nblock-2からμ(t-1)Nblock-1への位相偏移をθ(t-1)Nblock-1とすると、ブロック間の位相が連続となるように、位相回転部112は、U(t)の最初の位相回転係数μ(t)0を式(15)に示すμ(バー)(t)0に変更する。
U(t)の最初の位相回転係数μ(t)0を上記のように変更した後のシンボル番号tのシンボルに適用する位相回転系列は以下の式(16)となる。
さらに、位相回転部112は、μ(バー)(t)0を除くU(バー)(t)の要素を、U(バー)(t)の要素間の位相差を用いて、以下の式(17)に示すμ(バー)(t)kに変更する。
ここで、式(17)の右辺でμ(t)(k)に乗算されるejθ(t)(k)は、μ(t)k-1からμ(t)kへの位相偏移に相当する位相回転に対応する。
受信装置20の位相回転合成部211も、送信装置10と同様に、位相回転系列を変更する。シンボル番号tに適用する位相回転系列V(t)と、1つ前の過去のシンボルに適用された位相回転系列V(t-1)とは、以下の式(18)で表すことができる。
位相回転合成部211は、送信装置10の位相回転部112と同様に、v(t-1)Nblock-2からv(t-1)Nblock-1への位相偏移をφ(t-1)Nblock-1とすると、V(t)の最初の位相回転係数v(t)0を式(19)に示すv(バー)(t)0に変更する。
V(t)の最初の位相回転係数v(t)0を上記のように変更した後のシンボル番号tのシンボルに適用する位相回転系列は以下の式(20)となる。
さらに、位相回転合成部211は、v(バー)(t)0を除くV(バー)(t)の要素を、V(バー)(t)の要素間の位相差を用いて、以下の式(21)に示すv(バー)(t)kに変更する。
ここで、式(21)の右辺でv(t)(k)に乗算されるejφ(t)(k)は、v(t)k-1からv(t)kへの位相偏移に相当する位相回転に対応する。
なお、位相回転部112は、定められた規則に従って生成した位相回転系列に窓関数をかけた位相回転系列を、複数のブロックに乗算することにより、複数のブロックにそれぞれ位相回転を施すようにしてもよい。
以上述べた以外の本実施の形態の動作は実施の形態1と同様である。実施の形態5では、実施の形態1と同様の効果が得られるとともに、上記のように位相回転系列を生成するので、位相回転後のブロック間の位相が連続し、送信信号の瞬時電力を抑制することができる。
なお、実施の形態5と、実施の形態2から実施の形態4までのいずれか1つ以上とを組み合わせてもよい。
実施の形態6.
次に、本発明にかかる実施の形態6の無線通信システムについて説明する。本実施の形態の無線通信システムの構成は実施の形態1と同様である。以下、実施の形態1と異なる点を主に説明し、実施の形態1と重複する説明を省略する。
次に、本発明にかかる実施の形態6の無線通信システムについて説明する。本実施の形態の無線通信システムの構成は実施の形態1と同様である。以下、実施の形態1と異なる点を主に説明し、実施の形態1と重複する説明を省略する。
実施の形態6では、送信装置10の直接拡散部110が生成する直接拡散系列と、受信装置20の直接逆拡散部210が生成する直接逆拡散系列との生成方法の具体例について説明する。
実施の形態1では、直接拡散系列と直接逆拡散系列の具体的な生成方法に関しては特に限定していないが、本実施の形態では、これらの系列に、チャープ拡散を行うためのチャープ拡散系列を用いる。これらの系列にチャープ拡散系列を用いる場合、チャープ拡散系列の生成方法によっては、直接拡散後の信号ブロック間で位相が不連続となり、送信信号の瞬時電力が増加する。本実施の形態では、ブロック間の位相の不連続を抑制するようにチャープ拡散系列を生成する。
まず、ブロック間の位相の不連続を抑制する拡散系列であるチャープ拡散系列の第1の例について説明する。チャープ拡散系列は以下の式(22)で表すことができる。ここで、αmは、チャープ拡散系列の種別を表すmを引数とするパラメータである。
したがって、αmとNchipの関係によっては、拡散系列の最終位相が、拡散系列の最初の位相と連続とならない場合がある。このため、本実施の形態では、送信装置10の直接拡散部110は、拡散系列の最後の複数チップの系列の位相を、これらの位相が拡散系列の最初の位相と連続する状態に近づけるように変更する。拡散系列の最初の位相は位相値が0であるとする。
変更するチップ数をNchip_tailとすると、拡散系列のうち、cm
Nchip-Nchip_tailからcm
Nchip-1が変更対象である。直接拡散部110は、拡散系列のうち変更対象の部分ではαmを調整することにより、cm
Nchip-1の位相を拡散系列の最初の位相である位相値0に近づける。このとき、直接拡散部110は、αmに関して調整前の値からの変更量が、最小となるようにαmを変更する。
受信装置20が用いる逆拡散系列は、送信装置10の変更後の拡散系列の複素共役となる。このように、チャープ拡散の拡散系列の一部を変更することで、直接拡散後のブロック間の位相が連続する状態に近くなり、送信信号の瞬時電力増加を緩和できる。
次に、ブロック間の位相の不連続を抑制する拡散系列であるチャープ拡散系列の第2の例について説明する。第2の例では、送信装置10の直接拡散部110は、式(22)で示した直接拡散系列に対して、ガウス窓関数等の窓の中央から両端に向かうにつれて振幅値が小さくなる窓関数を乗算する。窓関数Wを以下の式(23)で表す。
直接拡散系列と窓関数を乗算した結果は以下の式(24)で表すことができる。
第2の例においても受信装置20が用いる逆拡散系列は、送信装置10の変更後の拡散系列の複素共役となる。
第2の例では、チャープ拡散の拡散系列に窓関数を乗算し、直接拡散後のブロック端の電力が小さくなるため、送信信号の瞬時電力の増加量の絶対値を小さくできる。
以上のように、本実施の形態の直接拡散部110は、直接拡散の処理対象の送信データにチャープ拡散を施すためのチャープ拡散系列を生成する。そして、直接拡散部110は、チャープ拡散系列の位相が1つ前の送信データに施した直接拡散で用いたチャープ拡散系列と連続的な位相となるように、直接拡散の処理対象の送信データに乗算するチャープ拡散系列を変更し、変更後のチャープ拡散系列を、直接拡散の処理対象の送信データに乗算する。
なお、実施の形態6と、実施の形態2から実施の形態5までのいずれか1つ以上とを組み合わせてもよい。
実施の形態7.
次に、本発明にかかる実施の形態7の無線通信システムについて説明する。図18は、実施の形態7の受信装置が備える受信部の構成例を示す図である。本実施の形態の無線通信システムは、実施の形態1と同様の送信装置10と、図18に示した受信部200aを備える受信装置20aと、を備える。図18に示すように、実施の形態7の受信部200aは、実施の形態1の受信部200に、周波数領域変換部215および干渉信号検出部216が追加されている。以下、実施の形態1と異なる点を主に説明し、実施の形態1と重複する説明を省略する。
次に、本発明にかかる実施の形態7の無線通信システムについて説明する。図18は、実施の形態7の受信装置が備える受信部の構成例を示す図である。本実施の形態の無線通信システムは、実施の形態1と同様の送信装置10と、図18に示した受信部200aを備える受信装置20aと、を備える。図18に示すように、実施の形態7の受信部200aは、実施の形態1の受信部200に、周波数領域変換部215および干渉信号検出部216が追加されている。以下、実施の形態1と異なる点を主に説明し、実施の形態1と重複する説明を省略する。
実施の形態7の受信部200aは、図1に示した第2の無線通信システム2をはじめとした他システムからの干渉信号を解析して干渉信号の特性を求める。算出された干渉信号の特性は、干渉の回避などに用いることができる。
本実施の形態の送信装置10は実施の形態1と同様であるため、構成および動作の説明を省略する。本実施の形態の受信装置20aの動作は、周波数領域変換部215および干渉信号検出部216の動作を除き、受信装置20の動作と同様である。周波数領域変換部215および干渉信号検出部216は、実施の形態1で述べた処理回路により実現することができる。
周波数領域変換部215は、ダウンサンプル部204から受け渡されるダウンサンプル後の受信信号を、離散フーリエ変換等の周波数領域変換処理により、時間領域の信号から周波数領域の信号である周波数領域信号に変換する。周波数領域変換部215は、周波数領域信号を干渉信号検出部216へ出力する。干渉信号検出部216は、周波数領域信号に基づいて、干渉信号の周波数に関する情報を生成する。
実施の形態1の式(8)で示される受信信号Rt,m,nを、周波数領域信号に変換すると、送信装置10から送信された信号は、図6に示した櫛型の周波数スペクトルとなる。一方、受信信号に干渉信号が含まれる場合は、受信信号を周波数領域信号に変換すると、周波数領域信号は、この櫛型の周波数スペクトルに、干渉信号の周波数スペクトルが加算されたスペクトルとなる。
受信装置20aの通信相手である送信装置10から送信された信号は、図6に示した櫛型の周波数スペクトルであるため、周波数領域では、信号成分の無いヌル領域が存在する。干渉信号検出部216は、このヌル領域内で一定値以上の信号電力がある場合に、干渉信号が存在すると判断することができる。
図19は、実施の形態7の干渉信号検出部216の構成例を示す図である。図19に示すように、干渉信号検出部216は、閾値判定部61と、帯域幅および周波数検出部(以下、帯域幅周波数検出部と記載する)62を備える。
閾値判定部61は、周波数領域変換部215から受け渡された周波数信号を用いて、周波数領域のサンプル点ごとに、上述したヌル領域に、閾値以上の信号電力があるか否かに基づいて干渉信号の有無を判定する。閾値判定部61は、ヌル領域の周波数領域のサンプル点ごとの干渉信号の有無の判定結果を、干渉信号情報として帯域幅周波数検出部62へ出力する。また、閾値判定部61は、ヌル領域以外の周波数、すなわち送信装置10から送信される信号のスペクトルに対応する周波数であっても、想定以上に電力が高い場合には、送信装置10から送信された信号に干渉信号が重なっていると判定し、干渉信号情報を生成しても良い。例えば、閾値判定部61は、ヌル領域以外の周波数では、想定される電力より大きいあらかじめ定められた電力値以上の電力があった場合に干渉信号があると判定する。
帯域幅周波数検出部62は、閾値判定部61から出力された干渉信号情報に基づいて、干渉信号の特性として、干渉信号の中心周波数とその帯域幅を推定する。
以上述べた以外の本実施の形態の動作は実施の形態1と同様である。実施の形態7では、実施の形態1と同様の効果が得られるとともに、送信装置10から送信された信号の周波数配置を利用して、干渉信号の検出が可能となる。受信装置20aが、干渉信号を検出することにより、例えば、干渉信号を検出したことをユーザに知らせることで、ユーザは干渉源の除去、または受信装置20aによって受信した情報を用いて制御される機器を停止させるなどの対策が可能となる。
なお、実施の形態7と、実施の形態2から実施の形態6までのいずれか1つ以上とを組み合わせてもよい。
実施の形態8.
次に、本発明にかかる実施の形態8の無線通信システムについて説明する。図20は、実施の形態8の受信装置が備える受信部の構成例を示す図である。本実施の形態の無線通信システムは、実施の形態1と同様の送信装置10と、図20に示した受信部200bを備える受信装置20bと、を備える。図20に示すように、実施の形態8の受信部200bは、実施の形態7の受信部200aに、干渉信号除去部218および時間領域変換部219が追加されている。また、実施の形態7では、逆拡散処理部205には、ダウンサンプル部204から出力される受信信号が入力されたが、実施の形態8では、ダウンサンプル部204から出力された後、周波数領域変換部215、干渉信号除去部218および時間領域変換部219を経由した受信信号が逆拡散処理部205に入力される。以下、実施の形態7と異なる点を主に説明し、実施の形態7と重複する説明を省略する。
次に、本発明にかかる実施の形態8の無線通信システムについて説明する。図20は、実施の形態8の受信装置が備える受信部の構成例を示す図である。本実施の形態の無線通信システムは、実施の形態1と同様の送信装置10と、図20に示した受信部200bを備える受信装置20bと、を備える。図20に示すように、実施の形態8の受信部200bは、実施の形態7の受信部200aに、干渉信号除去部218および時間領域変換部219が追加されている。また、実施の形態7では、逆拡散処理部205には、ダウンサンプル部204から出力される受信信号が入力されたが、実施の形態8では、ダウンサンプル部204から出力された後、周波数領域変換部215、干渉信号除去部218および時間領域変換部219を経由した受信信号が逆拡散処理部205に入力される。以下、実施の形態7と異なる点を主に説明し、実施の形態7と重複する説明を省略する。
実施の形態7では、干渉信号を検出した後の処理を特定していなかったが、実施の形態8では、検出した結果を用いて干渉信号を除去する方法について説明する。実施の形態8では、受信部200bは、受信信号を周波数領域信号に変換して実施の形態7と同様に干渉信号を検出し、干渉信号が検出された周波数領域のサンプルの電力を強制的にゼロへ変更した後に周波数信号を時間領域信号に変換する。これにより、受信部200bは、受信信号から干渉信号を除去する。周波数領域変換部215、干渉信号除去部218および時間領域変換部219は、実施の形態1で述べた処理回路により実現することができる。
実施の形態8の干渉信号の除去の詳細について説明する。周波数領域変換部215は、実施の形態7と同様に受信信号を周波数領域信号に変換する。周波数領域変換部215は、周波数領域信号を、干渉信号検出部216および干渉信号除去部218へ出力する。干渉信号検出部216は、実施の形態7と同様に干渉信号の特性として干渉信号の中心周波数とその帯域幅を推定し、推定した結果を干渉信号除去部218へ出力する。
干渉信号除去部218は、干渉信号の周波数に関する情報に基づいて、周波数領域変換部215から入力された周波数領域信号から干渉信号を除去する。詳細には、干渉信号除去部218は、干渉信号検出部216から出力された干渉信号の中心周波数とその帯域幅の推定結果に基づいて、周波数領域変換部215から入力された周波数領域信号のうち、干渉信号に対応する周波数領域の電力を強制的にゼロへ変更する。なお、このとき、送信装置10から送信されるスペクトルに対応する部分についても干渉信号の検出を行っている場合には、該当する周波数領域の電力をゼロにするのではなく、該当する周波数領域の電力をあらかじめ定められた電力値に置き換えるなどの処理を行う。干渉信号除去部218は、処理後の信号を時間領域変換部219へ出力する。
時間領域変換部219は、干渉信号除去部218により干渉信号を除去された周波数領域信号を、逆離散フーリエ変換等の時間領域変換処理により、時間領域の信号である時間領域信号に変換し、時間領域信号を逆拡散処理部205へ出力する。干渉信号除去部218において干渉信号の電力が除去されたため、時間領域変換部219から出力される時間領域信号からは干渉信号が除去されている。逆拡散処理部205は、この干渉信号が除去された信号を用いて逆拡散を行う。以上述べた以外の本実施の形態の動作は実施の形態7と同様である。
実施の形態8では、実施の形態1と同様の効果が得られるとともに、干渉信号を除去しているため、干渉信号による通信誤り、通信不能などを抑制することができる。
なお、実施の形態8と、実施の形態2から実施の形態6までのいずれか1つ以上とを組み合わせてもよい。
実施の形態9.
次に、本発明にかかる実施の形態9の無線通信システムについて説明する。図21は、実施の形態9の送信装置が備える送信部の構成例を示す図である。本実施の形態の無線通信システムは、図21に示した送信装置10aと、実施の形態7の受信装置20aと、を備える。なお、詳細は後述するが、実施の形態7の受信装置20aは、実施の形態7の受信装置20aのかわりに、実施の形態1の受信装置20または実施の形態8の受信装置20bが用いられてもよい。図21に示すように、実施の形態9の送信部100aは、実施の形態1の送信部100に、干渉回避制御部116が追加されている。以下、実施の形態1と異なる点を主に説明し、実施の形態1と重複する説明を省略する。
次に、本発明にかかる実施の形態9の無線通信システムについて説明する。図21は、実施の形態9の送信装置が備える送信部の構成例を示す図である。本実施の形態の無線通信システムは、図21に示した送信装置10aと、実施の形態7の受信装置20aと、を備える。なお、詳細は後述するが、実施の形態7の受信装置20aは、実施の形態7の受信装置20aのかわりに、実施の形態1の受信装置20または実施の形態8の受信装置20bが用いられてもよい。図21に示すように、実施の形態9の送信部100aは、実施の形態1の送信部100に、干渉回避制御部116が追加されている。以下、実施の形態1と異なる点を主に説明し、実施の形態1と重複する説明を省略する。
実施の形態9では、干渉回避制御部116が、直接拡散の拡散率を示すNchipと、複製により生成されるブロックの数Nblockと、位相回転系列の番号すなわ櫛型のスペクトルの配置位置と、のうち少なくも一部を、干渉信号の周波数を示す情報に基づいて制御する。すなわち、干渉回避制御部116は、干渉信号の周波数を示す情報に基づいて、直接拡散部110における直接拡散の拡散率と、くり返しブロック生成部111が生成する複数のブロックの数と、位相回転部112が用いる位相回転系列とのうち少なくとも1つを制御する。干渉回避制御部116は、実施の形態1で述べた処理回路により実現することができる。干渉信号の周波数を示す情報は、例えば、実施の形態7の受信装置20aから受信した干渉信号の特性を示す情報である。
実施の形態7で述べたように、受信装置20aは干渉信号の特性を推定する。また、受信装置20aが送信機能を有し、送信装置10aは、信号を受信する機能を有している。すなわち、送信装置10aから通信相手の受信装置20aへ向かう方向を第1の方向とするとき、この受信装置20aから送信装置10aへ向かう方向である第2の方向の通信も可能であるとする。第2の方向の通信方式は、第1の方向の通信方式と異なっていても同じであってもよい。例えば、実施の形態7の受信装置20aと送信装置10aとが、時間分割複信(TDD(Time Division Duplex))方式で通信を行ってもよい。実施の形態7の受信装置20aは、推定した干渉信号の特性を送信装置10aに送信する。送信装置10aは、実施の形態7の受信装置20aから受信した干渉信号の特性の推定結果を干渉信号の周波数を示す情報として用いる。同様に、実施の形態の受信装置20aかわりに実施の形態8の受信装置20bを用いる場合も、受信装置20bが送信機能を有していれば、送信装置10aは同様に、干渉信号の特性を示す情報を、受信装置20bから受信することができる。
または、受信装置20aのかわりに、実施の形態1の受信装置20を用い、実施の形態1の受信装置20の近くに、干渉信号の特性を推定可能な別の装置を備え、この装置が送信装置10aに干渉信号の特性の推定結果を送信してもよい。または、送信装置10aと受信装置20の位置が近い場合には、送信装置10aが、受信した信号に基づいて干渉信号の特性を推定してもよい。
図22は、実施の形態9において受信装置20aが受信する信号のスペクトルの一例を示す図である。信号320は、送信装置10aから送信された信号のスペクトルであり、実施の形態1で述べたように櫛型の形状となる。図22に示した例では、信号320だけでなく干渉信号321が存在する。受信装置20aは、実施の形態7で述べたように、干渉信号321を検出し、干渉信号321の中心周波数と帯域幅を推定し、推定結果を干渉信号の特性を示す情報として送信装置10aへ送信する。
送信装置10aの干渉回避制御部116は、受信装置20aから受信した情報に基づいて、櫛型のスペクトルの周波数領域における間隔を広げる必要があると判断すると、Nchipを変更する。櫛型のスペクトルの周波数領域における間隔を広げる必要があると判断する条件は、例えば、干渉信号の電力があらかじめ定められた値以上であり、かつ櫛型スペクトルの位置と干渉信号との周波数領域での最小距離が閾値以下であるという条件である。具体的には、干渉回避制御部116は、Nspreadを固定したまま、Nchipを減らす。干渉回避制御部116は、Nchipを減らすと、式(4)に基づいてNblockを決定する。式(4)より、Nspreadを固定したまま、Nchipを小さくするとNblockを増加させることになる。干渉回避制御部116は、変更後のNchipを直接拡散部110へ指示し、変更後のNblockをくり返しブロック生成部111および位相回転部112へ指示する。また、NchipおよびNblockの変更により、使用する位相回転系列の番号も設定しなおすことになるため、再設定した位相回転系列の番号を位相回転部112へ指示する。直接拡散部110は、干渉回避制御部116から指示されたNchipに基づいて直接拡散系列を生成する。くり返しブロック生成部111は、干渉回避制御部116から指示されたNblockに基づいて、くり返しブロックを生成する。位相回転部112は、干渉回避制御部116から指示された、Nblockと位相回転系列の番号とに基づいて、位相回転を行う。
送信装置10aは、変更したNchipおよびNblockと、再設定した位相回転系列の番号とを受信装置20aへ通知する。受信装置20aは、送信装置10aから通知されたNchipに基づいて逆拡散で用いる拡散系列を生成し、Nblockと、再設定した位相回転系列の番号とに基づいて位相回転系列を生成し、Nblockに基づいて位相回転後のブロックを合成する。
図23は、実施の形態9において干渉回避制御部116による干渉信号の回避がおこなわれた後に受信装置20aが受信する信号のスペクトルの一例を示す図である。図23に示したスペクトルでは、櫛型のスペクトルの周波数領域における間隔が図22に示した例より広がっており、干渉信号321と信号320とが周波数領域において離れている。このため、受信装置20aは、干渉信号321の影響をうけにくくなる。
なお、以上の説明では、干渉回避制御部116は、櫛型のスペクトルの周波数領域における間隔を広げることで干渉信号の影響を避けたが、干渉信号の影響を避けるように櫛型のスペクトルの配置を変更する方法はこれに限定されない。例えば、干渉回避制御部116は、帯域幅の狭い干渉信号が存在し、櫛型のスペクトルと干渉信号との周波数差が閾値以下の場合に、その櫛型のスペクトルの配置を使用しないようにしてもよい。例えば、図6に示した8種類のスペクトルの配置のうち、櫛型のスペクトルと干渉信号との周波数差が閾値以下となるスペクトルの配置を使用しないようにしてもよい。
また、上述した方法により、送信装置10aの干渉回避制御部116は、干渉信号の中心周波数および帯域幅の情報を蓄積することで、周波数領域における干渉信号の時間特性を取得してもよい。干渉回避制御部116は、干渉信号の中心周波数および帯域幅の少なくとも一部が時間変化する場合、蓄積された情報に基づいて、未来時刻における干渉信号の中心周波数および帯域幅を予測し、予測した中心周波数および帯域幅の干渉信号を避けるように上述した方法で送信信号を生成してもよい。
加えて、干渉信号の特性から、送信装置10aの干渉回避制御部116は、干渉回避の可否を判定し、干渉回避不可と判断した場合、直接拡散における拡散系列長を大きくすることにより、耐干渉性を強くしてもよい。
実施の形態9では、実施の形態1と同様の効果を得られるとともに、干渉信号を回避した櫛型のスペクトルの送信信号を生成することができる。
なお、実施の形態9と、実施の形態2から実施の形態6までのいずれか1つ以上とを組み合わせてもよい。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 第1の無線通信システム、2 第2の無線通信システム、10,10a,11 送信装置、20,20a,20b,21 受信装置、61 閾値判定部、62 帯域幅周波数検出部、100,100a 送信部、101 符号化部、102 一次変調部、103,103a,103b 拡散処理部、104 アップサンプル部、105 送信フィルタ、106 送信処理部、107 送信アンテナ、110 直接拡散部、111,111-1~111-L くり返しブロック生成部、112,112-1~112-L 位相回転部、113,212 信号分割部、114,213 信号合成部、115 ブロックインターリーブ部、116 干渉回避制御部、200,200a,200b 受信部、201 受信アンテナ、202 受信処理部、203 受信フィルタ、204 ダウンサンプル部、205,205a,205b 逆拡散処理部、206 デマッピング部、207 復号部、210,210-1~210-L 直接逆拡散部、211,211-1~211-L 位相回転合成部、214 ブロックデインターリーブ部、215 周波数領域変換部、216 干渉信号検出部、218 干渉信号除去部、219 時間領域変換部。
Claims (18)
- 送信データを直接拡散することにより拡散ブロックを生成する直接拡散部と、
前記拡散ブロックの少なくとも一部を複製することにより複数のブロックを生成するブロック生成部と、
前記複数のブロックに、位相回転後の信号のスペクトルが櫛の歯状となる位相回転系列を乗算することにより、前記複数のブロックにそれぞれ位相回転を施す位相回転部と、
前記位相回転部による位相回転後の前記複数のブロックを送信する送信処理部と、
を備え、
前記位相回転部は、前記位相回転に用いる位相回転系列を、定められた規則に従って変更することを特徴とする送信装置。 - 前記櫛の歯状のスペクトルの各成分は、周波数領域で等間隔に並び、
前記位相回転系列は、前記櫛の歯状のスペクトルの周波数領域における位置が異なる複数の周波数配置にそれぞれ対応する複数の位相回転系列の候補のなかから指定され、
指定される前記位相回転系列の候補は、定められた順序で変更されることを特徴とする請求項1に記載の送信装置。 - 前記ブロック生成部は、前記拡散ブロック全体を複製することにより複数のブロックを生成することを特徴とする請求項1または2に記載の送信装置。
- 前記拡散ブロックを複数の部分信号列に分割する信号分割部と、
前記位相回転部の後段に設けられる信号合成部と、
を備え、
前記ブロック生成部は、前記部分信号列ごとに、前記部分信号列を複製することにより、前記複数のブロックを生成し、
前記位相回転部は、前記部分信号列ごとに、前記複数のブロックに位相回転を施し、
前記信号合成部は、前記部分信号列ごとに、対応する前記複数のブロックを合成して前記送信処理部へ出力することを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の送信装置。 - 前記位相回転部による位相回転後の前記複数のブロックを、複数の前記送信データにわたってインターリーブするインターリーブ部、
を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の送信装置。 - 前記位相回転部は、前記位相回転で用いる前記位相回転系列を、1つ前の送信データに対応する位相回転後の複数のブロックと初期位相が連続的な位相となるように生成することを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の送信装置。
- 前記位相回転部は、定められた規則に従って生成した位相回転系列に窓関数をかけた位相回転系列を、前記複数のブロックに乗算することにより、前記複数のブロックにそれぞれ位相回転を施すことを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の送信装置。
- 前記直接拡散部は、前記直接拡散の処理対象の前記送信データにチャープ拡散を施すためのチャープ拡散系列を生成し、前記チャープ拡散系列の位相が1つ前の前記送信データに施した直接拡散で用いたチャープ拡散系列と連続的な位相となるように、前記直接拡散の処理対象の前記送信データに乗算する前記チャープ拡散系列を変更し、変更後の前記チャープ拡散系列を、前記直接拡散の処理対象の前記送信データに乗算することを特徴とする請求項1から7のいずれか1つに記載の送信装置。
- 干渉信号の周波数を示す情報に基づいて、前記直接拡散部における前記直接拡散の拡散率と、前記ブロック生成部が生成する前記複数のブロックの数と、前記位相回転部が用いる前記位相回転系列とのうち少なくとも1つを制御する干渉回避制御部、
を備えることを特徴とする請求項1から8のいずれか1つに記載の送信装置。 - 受信信号を、定められた長さを単位として逆拡散することにより第1ブロックを生成する直接逆拡散部と、
前記第1ブロックに、送信装置において施された位相回転と逆位相の位相回転を与える位相回転系列を乗算し、前記位相回転系列を乗算した前記第1ブロックを、送信装置において同一のデータが複製されて生成された複数のブロックの数に基づいて分割することにより第2ブロックを生成し、前記同一のデータに対応する前記第2ブロックを合成する位相回転および合成部と、
を備え、
前記位相回転および合成部は、前記位相回転系列を、定められた規則に従って変更することを特徴とする受信装置。 - 受信信号を第3ブロックに分割し、前記第3ブロックを前記直接逆拡散部へ出力する信号分割部と、
前記位相回転および合成部の後段に設けられる信号合成部と、
を備え、
前記送信装置では、送信データが直接拡散され後に分割されて部分信号列が生成され、前記部分信号列が複製された後に前記位相回転が施され、
前記第3ブロックは同一の前記部分信号列に対応する単位であり、
前記直接逆拡散部は、前記第3ブロックごとに、逆拡散を行って前記第1ブロックを生成し、
前記位相回転および合成部は、前記第1ブロックごとに、前記第1ブロックに前記位相回転系列を乗算し、前記位相回転系列を乗算した前記第1ブロックを、分割することにより前記第2ブロックを生成し、前記同一のデータに対応する前記第2ブロックを合成した合成結果を出力し、
前記信号合成部は、同一の前記送信データに対応する前記合成結果を合成することを特徴とする請求項10に記載の受信装置。 - 前記受信信号に対して前記送信装置において行われたインターリーブに対応したデインターリーブを行うデインターリーブ部、
を備え、
前記直接逆拡散部は、前記デインターリーブ後のデータを逆拡散することを特徴とする請求項10または11に記載の受信装置。 - 前記受信信号を周波数領域の信号に変換する周波数領域変換部と、
前記周波数領域の信号に基づいて、干渉信号の周波数に関する情報を生成する干渉信号検出部と、
を備えることを特徴とする請求項10から12のいずれか1つに記載の受信装置。 - 前記干渉信号の周波数に関する情報に基づいて、前記周波数領域の信号から干渉信号を除去する干渉信号除去部と、
前記干渉信号除去部により干渉信号を除去された前記周波数領域の信号を時間領域の信号に変換し、前記時間領域の信号を前記直接逆拡散部へ入力する時間領域変換部と、
を備えることを特徴とする請求項13に記載の受信装置。 - 請求項1に記載の送信装置と、
請求項10に記載の受信装置と、
を備えることを特徴とする無線通信システム。 - 送信装置に送信信号を生成させる制御回路であって、
送信データを直接拡散することにより拡散ブロックを生成する直接拡散部と、
前記拡散ブロックを用いて、前記拡散ブロックの少なくとも一部を複製することにより複数のブロックを生成するブロック生成部と、
前記複数のブロックに、位相回転後の信号のスペクトルが櫛の歯状となる位相回転系列を乗算することにより、前記複数のブロックにそれぞれ位相回転を施すことにより前記送信信号を生成する位相回転部と、
を備え、
前記位相回転部は、前記位相回転に用いる位相回転系列を、定められた規則に従って変更することを特徴とする制御回路。 - 送信装置に実行させるプログラムが記録された記録媒体であって、
前記プログラムは、
送信データを直接拡散することにより拡散ブロックを生成する直接拡散ステップと、
前記拡散ブロックの少なくとも一部を複製することにより複数のブロックを生成するブロック生成ステップと、
前記複数のブロックに、位相回転後の信号のスペクトルが櫛の歯状となる位相回転系列を乗算することにより、前記複数のブロックにそれぞれ位相回転を施す位相回転ステップと、
前記位相回転に用いる位相回転系列を、定められた規則に従って変更する変更ステップと、
を送信装置に実行させることを特徴とする記録媒体。 - 送信装置が、
送信データを直接拡散することにより拡散ブロックを生成する直接拡散ステップと、
前記拡散ブロックの少なくとも一部を複製することにより複数のブロックを生成するブロック生成ステップと、
前記複数のブロックに、位相回転後の信号のスペクトルが櫛の歯状となる位相回転系列を乗算することにより、前記複数のブロックにそれぞれ位相回転を施す位相回転ステップと、
前記位相回転ステップによる位相回転後の前記複数のブロックを送信する送信ステップと、
前記位相回転に用いる位相回転系列を、定められた規則に従って変更する変更ステップと、
を含むことを特徴とする送信方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020505302A JP6735949B1 (ja) | 2019-08-02 | 2019-08-02 | 送信装置、受信装置、無線通信システム、制御回路、記録媒体および送信方法 |
PCT/JP2019/030529 WO2021024311A1 (ja) | 2019-08-02 | 2019-08-02 | 送信装置、受信装置、無線通信システム、制御回路、記録媒体および送信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/030529 WO2021024311A1 (ja) | 2019-08-02 | 2019-08-02 | 送信装置、受信装置、無線通信システム、制御回路、記録媒体および送信方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2021024311A1 true WO2021024311A1 (ja) | 2021-02-11 |
Family
ID=71892511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/030529 WO2021024311A1 (ja) | 2019-08-02 | 2019-08-02 | 送信装置、受信装置、無線通信システム、制御回路、記録媒体および送信方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6735949B1 (ja) |
WO (1) | WO2021024311A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024261830A1 (ja) * | 2023-06-19 | 2024-12-26 | 三菱電機株式会社 | スペクトル拡散通信装置、スペクトル拡散通信システム、制御回路、記憶媒体および通信方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022085160A1 (ja) * | 2020-10-22 | 2022-04-28 | 三菱電機株式会社 | 受信装置、通信システム、干渉測定装置、制御回路および記憶媒体 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005252886A (ja) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Ntt Docomo Inc | 拡散及びチップ繰返しを用いる基地局、移動局、無線通信システム、及び無線伝送方法 |
JP2007074122A (ja) * | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Sharp Corp | 通信制御装置および通信端末装置 |
JP2007208915A (ja) * | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Sharp Corp | 通信システム |
JP2012165252A (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-30 | Mitsubishi Electric Corp | 送信機、受信機および通信システム |
-
2019
- 2019-08-02 JP JP2020505302A patent/JP6735949B1/ja active Active
- 2019-08-02 WO PCT/JP2019/030529 patent/WO2021024311A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005252886A (ja) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Ntt Docomo Inc | 拡散及びチップ繰返しを用いる基地局、移動局、無線通信システム、及び無線伝送方法 |
JP2007074122A (ja) * | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Sharp Corp | 通信制御装置および通信端末装置 |
JP2007208915A (ja) * | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Sharp Corp | 通信システム |
JP2012165252A (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-30 | Mitsubishi Electric Corp | 送信機、受信機および通信システム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024261830A1 (ja) * | 2023-06-19 | 2024-12-26 | 三菱電機株式会社 | スペクトル拡散通信装置、スペクトル拡散通信システム、制御回路、記憶媒体および通信方法 |
JP7638467B1 (ja) | 2023-06-19 | 2025-03-03 | 三菱電機株式会社 | スペクトル拡散通信装置、スペクトル拡散通信システム、制御回路、記憶媒体および通信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2021024311A1 (ja) | 2021-09-13 |
JP6735949B1 (ja) | 2020-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI357222B (en) | Repetition coding for a wireless system | |
US7286604B2 (en) | Carrier interferometry coding and multicarrier processing | |
JP5200139B2 (ja) | キャリア干渉処理を行う方法、キャリア干渉受信機システム及びプログラム | |
US9548844B2 (en) | Communication device and communication system | |
EA002748B1 (ru) | Способ и устройство для точной синхронизации частоты в системах демодуляции множества несущих | |
KR20090075730A (ko) | 무선 통신 시스템에서 간섭 제거를 위한 방법 및 장치 | |
US20090141834A1 (en) | Receiver and receiving method for rf signals | |
WO2021024311A1 (ja) | 送信装置、受信装置、無線通信システム、制御回路、記録媒体および送信方法 | |
JP4863262B2 (ja) | 送信機,通信システム及び送信方法 | |
US9979583B2 (en) | Methods and system for generating a waveform for transmitting data to a plurality of receivers and for decoding the received waveform | |
JP2009049491A (ja) | 受信装置、受信方法及びプログラム | |
JP4574680B2 (ja) | マルチキャリア符号分割多重伝送システム及び方法、受信装置 | |
TWI713851B (zh) | 無線傳送裝置、無線接收裝置及無線通訊系統 | |
US8126075B2 (en) | Telecommunications method and system | |
JP7219157B2 (ja) | 送信装置及び送信方法 | |
JP7305082B2 (ja) | 通信装置 | |
JP7496705B2 (ja) | シングルキャリア受信装置 | |
JP6906720B1 (ja) | 送信装置および受信装置 | |
US20240333567A1 (en) | Techniques for robust wide area modulation | |
US20240333569A1 (en) | Techniques for reception of scalable sweep wide area modulation communications | |
WO2021149366A1 (ja) | タイミング検出方法及び無線通信装置 | |
JP2005184725A (ja) | Ofdm受信装置およびofdm信号の受信方法 | |
JP4637721B2 (ja) | 多元接続方法 | |
US20140198862A1 (en) | Communication device and communication system | |
JP2014039088A (ja) | 無線通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2020505302 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19940660 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 19940660 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |