WO2021014758A1 - 情報表示装置、情報表示方法、及び情報表示プログラム - Google Patents
情報表示装置、情報表示方法、及び情報表示プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2021014758A1 WO2021014758A1 PCT/JP2020/021338 JP2020021338W WO2021014758A1 WO 2021014758 A1 WO2021014758 A1 WO 2021014758A1 JP 2020021338 W JP2020021338 W JP 2020021338W WO 2021014758 A1 WO2021014758 A1 WO 2021014758A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- display
- information
- damage
- display device
- control unit
- Prior art date
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 claims description 33
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 31
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- 230000008439 repair process Effects 0.000 claims description 11
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000002366 time-of-flight method Methods 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/70—Determining position or orientation of objects or cameras
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T15/00—3D [Three Dimensional] image rendering
- G06T15/10—Geometric effects
- G06T15/20—Perspective computation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T17/00—Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T19/00—Manipulating 3D models or images for computer graphics
- G06T19/20—Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2200/00—Indexing scheme for image data processing or generation, in general
- G06T2200/04—Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving 3D image data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2200/00—Indexing scheme for image data processing or generation, in general
- G06T2200/24—Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30181—Earth observation
- G06T2207/30184—Infrastructure
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2219/00—Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
- G06T2219/20—Indexing scheme for editing of 3D models
- G06T2219/2016—Rotation, translation, scaling
Definitions
- the present invention relates to an information display device for displaying a three-dimensional model of a structure, an information display method, and an information display program.
- Patent Document 1 describes that the viewpoint of a three-dimensional view is changed by setting the position and direction of the viewpoint on the plan view of the building.
- Patent Document 1 With the conventional technology such as Patent Document 1 described above, it is difficult to operate the member of interest on the three-dimensional model and to set a viewpoint that is easy to observe (movement, enlargement, rotation, etc. of the model). It was difficult to confirm the part of interest.
- the present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an information display device, an information display method, and an information display program that can quickly and easily grasp the position of the damage of interest on a three-dimensional model. And.
- the information display device has a storage unit that stores a three-dimensional model of the structure and damage information for each management category of the structure in association with each other, and damage.
- the first display control unit that displays information in a list on the display device, the reception unit that accepts the selection of the listed damage information, and the 3D position that is the 3D position in the 3D model and corresponds to the damage information that has received the selection.
- the 3D position can be identified on the display device by specifying the position and displaying the management category specifying unit that specifies the management category including the specified 3D position and the range including at least the specified management category of the 3D model.
- a second display control unit is provided.
- the damage information is listed, the 3D position corresponding to the selected damage information is specified, the management division of the 3D model is specified, and the range including the specified management division is determined. Since the three-dimensional position is displayed in an identifiable manner, the user can quickly and easily grasp the position of the damage of interest on the three-dimensional model.
- the "management classification” is the range that is the unit of maintenance and inspection of the structure.
- the "position” of the damage may be a representative position of the damage (start point, end point, center, end point, edge point, etc.).
- Examples of "structures” include buildings, bridges, tunnels, dams, paved roads, pipes, and the like.
- the information display device has the second display control unit with respect to the three-dimensional position and / or the second display state in which the range is identified and displayed, and / or the three-dimensional position. It is displayed according to the first display state in which the viewpoint position and / or the line-of-sight direction is controlled.
- the second aspect defines a specific aspect for making the specified three-dimensional position identifiable. Either one of the first display state and the second display state may be used, or both may be used at the same time.
- the second display control unit superimposes and displays an index indicating a three-dimensional position and / or range on the three-dimensional model in the first display state. According to the third aspect, the user can easily visually recognize and determine the position of the selected damage.
- the information display device is the second or third aspect
- the second display control unit displays the three-dimensional model according to the viewpoint position and the line-of-sight direction facing the three-dimensional position in the second display state.
- the viewpoint position and the viewpoint direction with respect to the 3D model face the specified 3D position (position of the selected damage information), the user can accurately position the damage in the 3D model. You can check.
- the information display device is in any one of the second to fourth aspects, and the second display control unit is in the three-dimensional position in the first display state and / or the second display state. Based on this, the 3D model is enlarged, reduced, translated, or rotated. This allows the user to easily locate the desired damage on the 3D model.
- the first display control unit displays damage information in the first display area of the display device
- the second display control unit displays damage information.
- the three-dimensional model is displayed in the second display area of the display device.
- the user can confirm the damage information and the three-dimensional model in parallel.
- a first display area and a second display area may be provided in one display device, or a plurality of display devices may be used as the first display area and the second display area, respectively.
- the information display device is a display that switches between the display of damage information by the first display control unit and the display of the three-dimensional model by the second display control unit in any one of the first to sixth aspects. It has a switching unit.
- a seventh aspect defines another aspect of displaying damage information and a 3D model.
- the information display device accepts the setting operation of the display condition of the list display, and the first display control unit accepts the set operation. Based on this, damage information satisfying the display conditions is displayed on the display device.
- the user can set desired display conditions and display the damage information.
- the reception part is at least one of the part and / or member of the structure, the type of damage, the degree of damage, and the date and time when the damage information was acquired. Accepts the settings for as a setting operation.
- the user can set and display damage to a specific part or member, damage of a specific type, damage of a certain degree or more, information acquired within a target period, and the like. it can.
- the information display device is in any one of the first to ninth aspects, and the damage information includes a damage image corresponding to a management category, a damage image on which information indicating damage is superimposed, and a damage diagram. At least one of the damage quantity table, the repair drawing, and the repair quantity table.
- a tenth aspect defines a specific example of damage information.
- the damage image may be an ortho image.
- the damage or repair quantity table may include information such as the member in which the damage exists, the type of damage, the size of damage, and the degree of damage.
- the information display device is in any one of the first to tenth aspects, and the management classification is the classification of the parts constituting the structure, the classification of the inspection unit of the member of the structure, and the structure. At least one of the three-dimensional coordinates. For example, when the structure is a bridge, the pier, the floor slab, the main girder, the cross girder, the coffer, etc. can be classified as management categories.
- the information display device accepts the designation of the three-dimensional position in the three-dimensional model, and the first display control unit accepts the designation. Display the damage information corresponding to the dimensional position on the display device.
- the three-dimensional model is displayed according to the damage information selected by the user.
- the designation of the position in the three-dimensional model is accepted, and the damage information corresponding to the designation is displayed.
- the information display method includes a first display control step for displaying a list of damage information for each management category of a structure on a display device, and the list of damage information.
- the reception process that accepts the selection of the structure, the 3D position in the 3D model of the structure that corresponds to the damage information that received the selection, and the management category that includes the specified 3D position are specified. It has a control division specifying step and a second display control step of displaying a range including at least the specified management division of the three-dimensional model on a display device so that the three-dimensional position can be identified.
- the user can quickly and easily grasp the position of the damage of interest on the three-dimensional model.
- the information display method according to the thirteenth aspect may further have the same configuration as the second to twelfth aspects.
- the information display program has a first display control function for displaying a list of damage information for each management category of the structure on a display device, and the list of damage information.
- the reception function that accepts the selection of, and the 3D position in the 3D model of the structure that corresponds to the damage information that received the selection, and the management category including the specified 3D position are specified.
- the computer is made to execute the management division specifying function and the second display control function for displaying the range including at least the specified management division of the three-dimensional model on the display device so that the three-dimensional position can be identified.
- the user can quickly and easily grasp the position of the damage of interest on the three-dimensional model.
- the information display method according to the fourteenth aspect may further have the same configuration as the second to twelfth aspects.
- a non-temporary recording medium on which a computer-readable code of a program of these embodiments is recorded can also be mentioned as an embodiment of the present invention.
- the user can quickly and easily grasp the position of the damage of interest on the three-dimensional model.
- FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an information display system.
- FIG. 2 is a diagram showing a functional configuration of the processing unit.
- FIG. 3 is a diagram showing information stored in the storage unit.
- FIG. 4 is a flowchart showing the processing of the information display method.
- FIG. 5 is a diagram showing an example of displaying a list of damaged images.
- FIG. 6 is a diagram showing an example in which damage information is displayed in a list.
- FIG. 7 is a diagram showing a state of setting display conditions for damage information.
- FIG. 8 is a diagram showing an example of rearranged display of damage information.
- FIG. 9 is a diagram showing how the damage information is associated with the three-dimensional position.
- FIG. 10 is a diagram showing an example in which a three-dimensional position is highlighted.
- FIG. 11 is a diagram showing an example in which three-dimensional positions are directly displayed.
- FIG. 12 is a diagram showing another example of the identification display.
- FIG. 13 is a diagram showing another example of damage information.
- FIG. 14 is a flowchart for displaying damage information at a position selected on the three-dimensional model.
- FIG. 15 is a diagram showing a state in which damage information at a selected position on the three-dimensional model is displayed.
- FIG. 16 is a diagram showing a state of switching display of damage information and a three-dimensional model.
- FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of the information display system 1 according to the first embodiment.
- the information display system 1 includes an information display device 10 (information display device) and a display device 20 (display device).
- the information display device 10 includes a processing unit 100, a storage unit 200, and an operation unit 400, and is connected to each other to transmit and receive necessary information. Further, the information display system 1 can connect to an external server (not shown), an external database, or the like via a communication control unit 114 (see FIG. 2) and a network (not shown), and acquire images and damage information as needed. it can.
- FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the processing unit 100.
- the processing unit 100 includes a memory control unit 102 (memory control unit), a first display control unit 104 (first display control unit), a second display control unit 106 (second display control unit), and a reception unit 108 (reception unit). It includes a management category specifying unit 110 (management category specifying unit), a display switching unit 112 (display switching unit), and a communication control unit 114 (communication control unit). Each of these parts corresponds to a memory control function, a first display control function, a second display control function, a reception function, a management category identification function, and a communication control function among the functions of the information display program according to the present invention.
- the processing unit 100 further includes a CPU (CPU: Central Processing Unit), a ROM (ROM: Read Only Memory), and a RAM (RAM: Random Access Memory) (not shown). The processing by each of these parts is performed under the control of the CPU.
- CPU Central Processing Unit
- ROM Read Only Memory
- the functions of each part of the processing unit 100 described above can be realized by using various processors.
- the various processors include, for example, a CPU, which is a general-purpose processor that executes software (program) to realize various functions.
- the various processors described above include programmable logic devices (programmable logic devices), which are processors whose circuit configurations can be changed after manufacturing, such as GPU (Graphics Processing Unit) and FPGA (Field Programmable Gate Array), which are processors specialized in image processing. Programmable Logic Device (PLD) is also included.
- the above-mentioned various processors include a dedicated electric circuit, which is a processor having a circuit configuration specially designed for executing a specific process such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit).
- ASIC Application Specific Integrated Circuit
- each part may be realized by one processor, or may be realized by a plurality of processors of the same type or different types (for example, a plurality of FPGAs, or a combination of a CPU and an FPGA, or a combination of a CPU and a GPU). Further, one processor may realize a plurality of functions. As an example of configuring a plurality of functions with one processor, first, as represented by a computer such as a client and a server, one processor is configured by a combination of one or more CPUs and software, and this processor is configured. Is realized as a plurality of functions.
- SoC System On Chip
- a code readable by a computer of the software for example, various processors and electric circuits constituting the processing unit 100, and / or a combination thereof.
- the software stored in the non-temporary recording medium is an information display having a program (first display control function, reception function, management classification identification function, second display control function) for executing the information display method according to the present invention. Program) is included.
- the program code may be recorded in a non-temporary recording medium such as various optical magnetic recording devices or semiconductor memories instead of the ROM.
- RAM is used as a temporary storage area
- data stored in an EEPROM (Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory) can also be referred to, for example.
- the storage unit 200 (storage unit) is composed of a non-temporary recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disk), a hard disk (Hard Disk), various semiconductor memories, and a control unit thereof, and is a structure (building) as shown in FIG. , Bridges, roads, tunnels, dams, etc.) 3D model 202 (3D model) and damage information 204 (damage information) for each management category of the structure are stored in association with each other.
- the 3D model 202 shows the 3D shape of the structure and is represented by a 3D point group of many points on the surface of the structure, and is a polygonal polygon (for example, a triangular patch) based on the 3D point group.
- the surface of the structure is represented by an aggregate of the above, or the photographed image (texture) obtained by photographing the structure on a polygonal polygon is texture-mapped.
- the damage information 204 is at least one or more of a damage image corresponding to a management category, a damage image on which information indicating damage is superimposed, a damage diagram, a damage quantity table, a repair diagram, and a repair quantity table.
- the display device 20 displays damage information and a three-dimensional model of the structure under the control of the information display device 10.
- the operation unit 400 includes a keyboard 410 and a mouse 420 as input devices or pointing devices, and the user can execute the information display method and the information display program according to the present invention through the screens of these devices and the display device 20. You can perform the necessary operations (described later).
- the display device 20 may be configured with a touch panel so that the user can operate through the touch panel.
- the first display control unit 104 selects information to be displayed based on the user's operation via the operation unit 400 (step S100: first display control step). .. Specifically, the first display control unit 104 uses the damage information (damage image, damage image on which information indicating damage is superimposed, damage diagram, damage quantity table, repair diagram, and repair quantity) stored in the storage unit 200. Select which of the tables to display). It should be noted that these damage information may be acquired from an external server, a storage device, an image pickup device, or the like via the communication control unit 114, or may be acquired via a recording medium.
- damage information damage image, damage image on which information indicating damage is superimposed, damage diagram, damage quantity table, repair diagram, and repair quantity
- the first display control unit 104 causes the display device 20 (display device) to display a list of the selected damage information (step S110: first display control step).
- FIG. 5 is a diagram showing a list of damage images 500 to 510 as an example of damage information.
- the damage image may be an image on which information indicating damage (for example, a line segment indicating a crack, a circumscribed circle or a circumscribed rectangle of a peeling range, a figure or a symbol indicating the position of damage, etc.) is superimposed.
- the storage unit 200 stores the image in association with the damage information (type, member or division, position, size, degree, etc.) indicated by the image, and the first display control unit 104 is related to the image and the image. It may be displayed together with the information.
- FIG. 6 is a diagram showing a state in which a damage quantity table is displayed as an example of damage information.
- the damaged member, the type of damage, and the degree of damage are shown in association with each other.
- the degree of damage can be determined, for example, based on the "Bridge Periodic Inspection Procedure" of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.
- FIGS. 5 and 6 an example of a damage image and a damage table is shown as one aspect of the damage information, but the damage image to be displayed in a list may be an ortho image (see part (a) of FIG. 13) or a damage diagram (FIG. (Refer to part (b) of the figure), “Ortho image + damage diagram” (part (c) of the same figure) may be used. Further, the damage information may be a repair drawing or a repair quantity table.
- the first display control unit 104 determines whether or not to reset the display conditions of the damage information displayed in the list (step S120: first display control step).
- the reception unit 108 reception unit, reception function
- the first display control unit 104 can determine that "the display condition is reset".
- the user can perform a display condition setting operation through, for example, a screen as shown in FIG. 7 displayed on the display device 20.
- FIG. 7 displayed on the display device 20.
- Step S130 First display control step.
- FIG. 8 is a diagram showing an example in which damages of degrees c and d are extracted from the table of FIG. In this way, by resetting and redisplaying the display conditions, the user can display only the damage information associated with the three-dimensional model that he / she is interested in.
- the reception unit 108 determines whether or not the selection of the damage information listed in steps S110 and S130 has been accepted (step S140: reception process).
- the reception unit 108 can determine that "selection has been accepted" when there is a user selection operation (for example, an operation of clicking an image or damage information with the mouse 420) via the operation unit 400.
- the management division identification unit 110 (management division identification unit, management division identification function) is a three-dimensional position in the three-dimensional model, and specifies the three-dimensional position corresponding to the damage information for which the selection has been accepted (step S150: three-dimensional). Position identification process, control classification identification process).
- the management division identification unit 110 stores, for example, a table in which the damage information and the three-dimensional coordinates of the representative points of the damage are associated with each other as shown in FIG. 9 in the storage unit 200, and by referring to this table, 3 The dimensional position can be specified.
- the damage information table as shown in FIG. 6 may be provided with columns for representative points and management categories, and the damage information table and the management category specific table may be shared. For example, the start point, end point, intermediate point, circumscribed circle, center of circumscribed circle, etc. of the damage can be set as the representative points of the damage, and the TOF method (TOF: The representative point can be measured by Time of Flight) or the like.
- the management category specifying unit 110 specifies a management category including the three-dimensional position specified in step S150 (step S160: management category specifying step).
- the management division is at least one of the parts constituting the structure, the division of the inspection unit of the member, and the three-dimensional coordinates of the structure.
- the management division is at least one of the parts constituting the structure, the division of the inspection unit of the member, and the three-dimensional coordinates of the structure.
- the management division is at least one of the parts constituting the structure, the division of the inspection unit of the member, and the three-dimensional coordinates of the structure.
- the management division is at least one of the parts constituting the structure, the division of the inspection unit of the member, and the three-dimensional coordinates of the structure.
- the management division is at least one of the parts constituting the structure, the division of the inspection unit of the member, and the three-dimensional coordinates of the structure.
- the management division in which members are finely divided such as a coffer for a floor slab, or three-dimensional coordinate
- a management division may be set for each member.
- the management division specifying unit 110 can specify the management division by referring to the correspondence table between the three-dimensional position and the management division as shown in FIG. 9, for example.
- the second display control unit 106 makes it possible to identify the specified three-dimensional position in the range including at least the management division specified in step S160 of the three-dimensional model.
- Display on the display device 20 step S170: second display control step.
- "to be identifiable” is not limited to the case where the three-dimensional position specified in step S150 is pinpointed (accurately at one point), but is the rough position of the specified three-dimensional position, or 3 It also includes the case where the area including the dimensional position is displayed so that it can be seen.
- the information display system 1 repeats the processes of steps S100 to S170 until the process is completed by a user's instruction or the like via the operation unit 400 (until YES is obtained in step S180).
- the second display control unit 106 controls the third display state in which the three-dimensional model is identified and displayed, and / or the viewpoint position and / or the line-of-sight direction with respect to the three-dimensional position.
- Display according to the display state step S170: second display control step.
- the first display state is a mode in which an index indicating the range including the three-dimensional position and / or the management division specified in step S150 is superimposed and displayed on the three-dimensional model, and the second display state is specified in step S150.
- the 3D model is displayed according to the viewpoint position and the line-of-sight direction facing the 3D position.
- FIG. 10 is a diagram showing an example in which damage information and a three-dimensional model are displayed according to the first display state.
- the first display control unit 104 displays the damage information in the first display area 21 (first display area) of the display device 20 (assuming that the damage information 21A is selected), and the second display device 20 is selected.
- the display control unit 106 displays the three-dimensional model 30 of the bridge in the second display area 22 (second display area) of the display device 20. What is displayed in the second display area 22 is the range of the three-dimensional model 30 of the bridge including the management division specified in step S160. Further, the second display control unit 106 superimposes and displays the index 32 indicating the specified three-dimensional position on the three-dimensional model.
- the second display control unit 106 can display, for example, a polygonal polygon in which a photographed image (texture) obtained by photographing a structure is texture-mapped as a three-dimensional model. The user can magnify and display such a three-dimensional model and confirm the properties of the surface of the bridge (coffer).
- FIG. 11 is a diagram showing a display example in the second display state.
- the second display control unit 106 enlarges or reduces, translates, or rotates the 3D model based on the specified 3D position to move the viewpoint position and / or the line of sight with respect to the 3D position.
- the direction is controlled, and the three-dimensional model is displayed in the second display area 22 according to the viewpoint position and the line-of-sight direction facing the specified three-dimensional position 22B.
- the second display control unit 106 performs operations such as multiplication of the coordinate transformation matrix based on the three-dimensional position (x, y, z) and the surface information (normal vector) as shown in the following equation (1). By doing so, the viewpoint position and / or the line-of-sight direction can be controlled.
- the rotation angle is ( ⁇ , ⁇ , ⁇ ), (x, y, z) is the original coordinates, and (X, Y, Z) is the converted coordinates.
- first display state and second display state Only one of the above-mentioned first display state and second display state may be used, or both may be used at the same time.
- the management including the 3D position 22B in the viewpoint position and the line-of-sight direction (that is, the state in which the 3D model is moved, enlarged, etc.) facing the 3D position 22B.
- the frame 22C one aspect of the index
- the index 22D indicating the three-dimensional position 22B may be superimposed and displayed at the viewpoint position and the line-of-sight direction facing the three-dimensional position 22B. Note that FIG. 12 shows only the second display area 22.
- the three-dimensional model is displayed in step S170, but the three-dimensional model is displayed according to the initial setting position, size, and orientation at the time of starting the process (step S100 or step S110). Then, it may be redisplayed (moving, rotating, enlarging / reducing, etc. the 3D model in the initial state) according to the selection of the damage information.
- the reception unit 108 determines whether or not the designation of the three-dimensional position has been accepted (step S200). This determination can be made by the presence or absence of a three-dimensional position designation operation (for example, clicking the position of the three-dimensional model with the mouse 420) via the operation unit 400.
- the management division identification unit 110 identifies the management division to which the damage having the representative point closest to the designated three-dimensional position belongs (step S210).
- the management category specifying unit 110 can make this determination by referring to the correspondence table as shown in FIG.
- the first display control unit 104 causes the display device 20 to display the damage information (damage information corresponding to the designated three-dimensional position) existing in the specified management category (step S220).
- FIG. 15 is a diagram showing a display example of damage information according to the designation of the three-dimensional position.
- the first display is performed.
- the control unit 104 displays the damage information 23A in the first display area 23 on the left side of the figure.
- the damage information 23A the one surrounded by the frame 23B is the damage closest to the designated three-dimensional position.
- FIG. 16 is a diagram showing an example of switching display, in which a first display area 21 on which damage information is displayed in a list and a second display area 22 on which a three-dimensional model is displayed are overlapped (second display area 22). Is the front).
- the display switching unit 112 switches the display on the display device 20 according to the selection.
- the user can quickly and easily grasp the position of the damage of interest on the three-dimensional model.
- Information display system 10 Information display device 20 Display device 21 First display area 21A Damage information 22 Second display area 22B Three-dimensional position 22C Frame 22D Index 23 First display area 23A Damage information 23B Frame 24 Second display area 24A Cursor 30 3D model 32 Index 100 Processing unit 102 Storage control unit 104 1st display control unit 106 2nd display control unit 108 Reception unit 110 Management division identification unit 112 Display switching unit 114 Communication control unit 200 Storage unit 202 3D model 204 Damage information 400 Operation unit 410 Keyboard 420 Mouse 500 Damage image 502 Damage image 504 Damage image 506 Damage image 508 Damage image 510 Damage images S100 to S180 Steps of information display method S200 to S230 Steps of information display method
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Architecture (AREA)
- Geometry (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
本発明は、着目した損傷の位置を3次元モデル上で迅速かつ容易に把握できる情報表示装置、情報表示方法、及び情報表示プログラムを提供することを目的とする。本発明の第1の態様に係る情報表示装置は、構造物の3次元モデルと構造物の管理区分ごとの損傷情報とを対応付けて記憶する記憶部と、損傷情報を表示装置に一覧表示させる第1表示制御部と、一覧表示された損傷情報の選択を受け付ける受付部と、3次元モデルにおける3次元位置であって選択を受け付けた損傷情報に対応する3次元位置を特定し、特定された3次元位置を含む管理区分を特定する管理区分特定部と、3次元モデルの少なくとも特定された管理区分を含む範囲を、3次元位置を識別可能に表示装置に表示させる第2表示制御部と、を備える。
Description
本発明は、構造物の3次元モデルを表示する情報表示装置、情報表示方法、及び情報表示プログラムに関する。
近年、構造物(橋梁、道路、ビル等)の「社会インフラストラクチャ」(あるいは、省略して「社会インフラ」)と呼ばれる設備に関し、構造物の3次元モデルを表示する3次元ビューアの開発が進められている。このような3次元ビューアにより、ユーザは構造物を構成する部材の認識、画像や損傷図の添付、部材に添付した情報の参照等を行うことができる。例えば、特許文献1には、建築物の平面図上で視点の位置及び方向を設定することにより、3次元ビューの視点を変更することが記載されている。
上述した特許文献1のような従来の技術では、関心のある部材を3次元モデル上でする操作や、観察しやすい視点を設定する操作(モデルの移動、拡大、回転等)は困難であり、着目した部分の確認が困難であった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、着目した損傷の位置を3次元モデル上で迅速かつ容易に把握できる情報表示装置、情報表示方法、及び情報表示プログラムを提供することを目的とする。
上述した目的を達成するため、本発明の第1の態様に係る情報表示装置は、構造物の3次元モデルと構造物の管理区分ごとの損傷情報とを対応付けて記憶する記憶部と、損傷情報を表示装置に一覧表示させる第1表示制御部と、一覧表示された損傷情報の選択を受け付ける受付部と、3次元モデルにおける3次元位置であって選択を受け付けた損傷情報に対応する3次元位置を特定し、特定された3次元位置を含む管理区分を特定する管理区分特定部と、3次元モデルの少なくとも特定された管理区分を含む範囲を、3次元位置を識別可能に表示装置に表示させる第2表示制御部と、を備える。
第1の態様によれば、損傷情報を一覧表示し、選択された損傷情報に対応する3次元位置を特定して3次元モデルの管理区分を特定し、特定された管理区分を含む範囲を、3次元位置を識別可能に表示させるので、ユーザは着目した損傷の位置を3次元モデル上で迅速かつ容易に把握することができる。
第1の態様において、「管理区分」は構造物の保守や点検の単位となる範囲である。損傷の「位置」は損傷の代表位置(始点、終点、中心、端点、縁部の点等)でもよい。なお、「構造物」の例としてビル、橋梁、トンネル、ダム、舗装道路、配管等を挙げることができる。
第2の態様に係る情報表示装置は第1の態様において、第2表示制御部は、範囲を、3次元位置及び/または範囲を識別表示した第2の表示状態、かつ/または3次元位置に対する視点位置及び/または視線方向を制御した第1の表示状態により表示させる。第2の態様は特定された3次元位置を識別可能にするための具体的態様を規定するものである。第1の表示状態と第2の表示状態は、いずれか一方を用いてもよいし、両方を同時に用いてもよい。
第3の態様に係る情報表示装置は第2の態様において、第2表示制御部は、第1の表示状態において、3次元位置及び/または範囲を示す指標を3次元モデルに重畳表示させる。第3の態様によれば、ユーザは選択した損傷の位置を容易に視認、判別することができる。
第4の態様に係る情報表示装置は第2または第3の態様において、第2表示制御部は、第2の表示状態において、3次元位置に正対する視点位置及び視線方向により3次元モデルを表示する。第4の態様によれば、3次元モデルに対する視点位置及び視点方向が特定された3次元位置(選択された損傷情報の位置)に正対するので、ユーザは3次元モデルにおける損傷の位置を正確に確認することができる。
第5の態様に係る情報表示装置は第2から第4の態様のいずれか1つにおいて、第2表示制御部は、第1の表示状態及び/または第2の表示状態において、3次元位置に基づいて3次元モデルを拡大、縮小、平行移動、または回転移動させる。これにより、ユーザは所望の損傷の位置を3次元モデル上で容易に確認することができる。
第6の態様に係る情報表示装置は第1から第5の態様のいずれか1つにおいて、第1表示制御部は表示装置の第1表示領域に損傷情報を表示させ、第2表示制御部は表示装置の第2表示領域に3次元モデルを表示させる。第6の態様によれば、ユーザは損傷情報及び3次元モデルを並行して確認することができる。なお、1台の表示装置に第1表示領域と第2表示領域とを設けてもよいし、複数の表示装置をそれぞれ第1表示領域、第2表示領域として用いてもよい。
第7の態様に係る情報表示装置は第1から第6の態様のいずれか1つにおいて、第1表示制御部による損傷情報の表示と第2表示制御部による3次元モデルの表示とを切り替える表示切替部を備える。第7の態様は、損傷情報及び3次元モデルの表示の他の態様を規定するものである。
第8の態様に係る情報表示装置は第1から第7の態様のいずれか1つにおいて、受付部は一覧表示の表示条件の設定操作を受け付け、第1表示制御部は、受け付けた設定操作に基づいて表示条件を満たす損傷情報を表示装置に表示させる。
第8の態様によれば、ユーザは所望の表示条件を設定して損傷情報を表示させることができる。
第9の態様に係る情報表示装置は第8の態様において、受付部は、構造物の部位及び/または部材、損傷の種類、損傷の程度、損傷情報が取得された日時、のうち少なくとも1つに対する設定を設定操作として受け付ける。第9の態様によれば、例えば、ユーザは特定の部位や部材についての損傷、特定種類の損傷、程度が一定以上の損傷、対象期間内に取得された情報等を設定して表示させることができる。
第10の態様に係る情報表示装置は第1から第9の態様のいずれか1つにおいて、損傷情報は、管理区分に対応する損傷画像、損傷を示す情報が重畳された損傷画像、損傷図、損傷数量表、補修図、及び補修数量表のうち少なくとも1つ以上である。第10の態様は、損傷情報の具体例を規定するものである。損傷画像はオルソ画像でもよい。また、損傷や補修の数量表は、損傷が存在する部材、損傷種類、損傷寸法、損傷程度等の情報を含んでいてよい。
第11の態様に係る情報表示装置は第1から第10の態様のいずれか1つにおいて、管理区分は、構造物を構成する部位、及び構造物の部材の点検単位の区分、及び構造物の3次元座標のうち少なくとも1つである。例えば構造物が橋梁の場合、橋脚、床版、主桁、横桁、格間等を管理区分とすることができる。
第12の態様に係る情報表示装置は第1から第11の態様のいずれか1つにおいて、受付部は3次元モデルにおける3次元位置の指定を受け付け、第1表示制御部は指定を受け付けた3次元位置に対応する損傷情報を表示装置に表示させる。第1~第11の態様では、ユーザが選択した損傷情報に応じて3次元モデルを表示する。これに対し第12の態様では、3次元モデルにおける位置の指定を受け付け、指定に対応する損傷情報を表示する。
上述した目的を達成するため、本発明の第13の態様に係る情報表示方法は構造物の管理区分ごとの損傷情報を表示装置に一覧表示させる第1表示制御工程と、一覧表示された損傷情報の選択を受け付ける受付工程と、構造物の3次元モデルにおける3次元位置であって選択を受け付けた損傷情報に対応する3次元位置を特定し、特定された3次元位置を含む管理区分を特定する管理区分特定工程と、3次元モデルの少なくとも特定された管理区分を含む範囲を、3次元位置を識別可能に表示装置に表示させる第2表示制御工程と、を有する。第13の態様によれば、第1の態様と同様に、ユーザは着目した損傷の位置を3次元モデル上で迅速かつ容易に把握することができる。なお、第13の態様に係る情報表示方法は、第2~第12と同様の構成をさらに有していてもよい。
上述した目的を達成するため、本発明の第14の態様に係る情報表示プログラムは構造物の管理区分ごとの損傷情報を表示装置に一覧表示させる第1表示制御機能と、一覧表示された損傷情報の選択を受け付ける受付機能と、構造物の3次元モデルにおける3次元位置であって選択を受け付けた損傷情報に対応する3次元位置を特定し、特定された3次元位置を含む管理区分を特定する管理区分特定機能と、3次元モデルの少なくとも特定された管理区分を含む範囲を、3次元位置を識別可能に表示装置に表示させる第2表示制御機能と、をコンピュータに実行させる。第14の態様によれば、第1の態様と同様に、ユーザは着目した損傷の位置を3次元モデル上で迅速かつ容易に把握することができる。なお、第14の態様に係る情報表示方法は、第2~第12と同様の構成をさらに有していてもよい。また、これら態様のプログラムのコンピュータ読み取り可能なコードを記録した非一時的記録媒体も、本発明の態様として挙げることができる。
以上説明したように、本発明の情報表示装置、情報表示方法、及び情報表示プログラムによれば、ユーザは着目した損傷の位置を3次元モデル上で迅速かつ容易に把握できる
本発明に係る情報表示装置、情報表示方法、及び情報表示プログラムの実施形態についての詳細な説明は以下の通りである。説明においては、添付図面が参照される。
<第1の実施形態>
図1は第1の実施形態に係る情報表示システム1の構成を示すブロック図である。情報表示システム1は、情報表示装置10(情報表示装置)と、表示装置20(表示装置)と、を備える。情報表示装置10は処理部100、記憶部200、及び操作部400を備え、互いに接続されて必要な情報が送受信される。また、情報表示システム1は通信制御部114(図2参照)及び不図示のネットワークを介して不図示の外部サーバや外部データベース等に接続し、必要に応じて画像や損傷情報を取得することができる。
図1は第1の実施形態に係る情報表示システム1の構成を示すブロック図である。情報表示システム1は、情報表示装置10(情報表示装置)と、表示装置20(表示装置)と、を備える。情報表示装置10は処理部100、記憶部200、及び操作部400を備え、互いに接続されて必要な情報が送受信される。また、情報表示システム1は通信制御部114(図2参照)及び不図示のネットワークを介して不図示の外部サーバや外部データベース等に接続し、必要に応じて画像や損傷情報を取得することができる。
図2は処理部100の構成を示す図である。処理部100は記憶制御部102(記憶制御部)、第1表示制御部104(第1表示制御部)、第2表示制御部106(第2表示制御部)、受付部108(受付部)、管理区分特定部110(管理区分特定部)、表示切替部112(表示切替部)、及び通信制御部114(通信制御部)を備える。これらの各部は、本発明に係る情報表示プログラムの機能のうち、記憶制御機能、第1表示制御機能、第2表示制御機能、受付機能、管理区分特定機能、及び通信制御機能にそれぞれ対応する。処理部100は、さらに不図示のCPU(CPU:Central Processing Unit)、ROM(ROM:Read Only Memory)、及びRAM(RAM:Random Access Memory)を備える。なお、これらの各部による処理はCPUの制御の下で行われる。
上述した処理部100の各部の機能は、各種のプロセッサ(processor)を用いて実現できる。各種のプロセッサには、例えばソフトウェア(プログラム)を実行して各種の機能を実現する汎用的なプロセッサであるCPUが含まれる。また、上述した各種のプロセッサには、画像処理に特化したプロセッサであるGPU(Graphics Processing Unit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などの製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device:PLD)も含まれる。さらに、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などの特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路なども上述した各種のプロセッサに含まれる。
各部の機能は1つのプロセッサにより実現されてもよいし、同種または異種の複数のプロセッサ(例えば、複数のFPGA、あるいはCPUとFPGAの組み合わせ、またはCPUとGPUの組み合わせ)で実現されてもよい。また、1つのプロセッサが複数の機能を実現してもよい。複数の機能を1つのプロセッサで構成する例としては、第1に、クライアント、サーバなどのコンピュータに代表されるように、1つ以上のCPUとソフトウェアの組合せで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の機能として実現する形態がある。第2に、システムオンチップ(System On Chip:SoC)などに代表されるように、システム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の機能は、ハードウェア的な構造として、上述した各種のプロセッサを1つ以上用いて構成される。さらに、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子などの回路素子を組み合わせた電気回路(circuitry)である。
上述したプロセッサあるいは電気回路がソフトウェア(プログラム)を実行する際は、実行するソフトウェアのコンピュータ(例えば、処理部100を構成する各種のプロセッサや電気回路、及び/またはそれらの組み合わせ)で読み取り可能なコードをROM等の非一時的記録媒体に記憶しておき、プロセッサがそのソフトウェアを参照する。非一時的記録媒体に記憶しておくソフトウェアは、本発明に係る情報表示方法を実行するためのプログラム(第1表示制御機能、受付機能、管理区分特定機能、第2表示制御機能を有する情報表示プログラム)を含む。プログラムのコードは、ROMではなく各種光磁気記録装置、半導体メモリ等の非一時的記録媒体に記録されていてもよい。ソフトウェアを用いた処理の際には例えばRAMが一時的記憶領域として用いられ、また例えば不図示のEEPROM(Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory)に記憶されたデータを参照することもできる。
記憶部200(記憶部)はDVD(Digital Versatile Disk)、ハードディスク(Hard Disk)、各種半導体メモリ等の非一時的記録媒体及びその制御部により構成され、図3に示すように、構造物(ビル、橋梁、道路、トンネル、ダム等)の3次元モデル202(3次元モデル)と構造物の管理区分ごとの損傷情報204(損傷情報)とが対応付けて記憶される。3次元モデル202は構造物の3次元形状を示し、構造物の表面上の多数の点の3次元点群で表したもの、3次元点群に基づいて多角形のポリゴン(例えば、三角パッチ)の集合体で構造物の表面を表したもの、または多角形のポリゴンに構造物を撮影した撮影画像(テクスチャ)をテクスチャーマッピングしたものが利用可能である。損傷情報204は、管理区分に対応する損傷画像、損傷を示す情報が重畳された損傷画像、損傷図、損傷数量表、補修図、及び補修数量表のうち少なくとも1つ以上である。
<表示装置及び操作部の構成>
表示装置20は、情報表示装置10の制御により、損傷情報や構造物の3次元モデルを表示する。操作部400は入力デバイスあるいはポインティングデバイスとしてのキーボード410及びマウス420を含んでおり、ユーザはこれらのデバイス及び表示装置20の画面を介して、本発明に係る情報表示方法及び情報表示プログラムの実行に必要な操作を行うことができる(後述)。表示装置20をタッチパネルにより構成し、ユーザがそのタッチパネルを介して操作を行えるようにしてもよい。
表示装置20は、情報表示装置10の制御により、損傷情報や構造物の3次元モデルを表示する。操作部400は入力デバイスあるいはポインティングデバイスとしてのキーボード410及びマウス420を含んでおり、ユーザはこれらのデバイス及び表示装置20の画面を介して、本発明に係る情報表示方法及び情報表示プログラムの実行に必要な操作を行うことができる(後述)。表示装置20をタッチパネルにより構成し、ユーザがそのタッチパネルを介して操作を行えるようにしてもよい。
<情報表示方法の処理>
以下、図4のフローチャートを参照しつつ、上述した構成の情報表示システム1による情報表示方法について説明する。
以下、図4のフローチャートを参照しつつ、上述した構成の情報表示システム1による情報表示方法について説明する。
第1表示制御部104(第1表示制御部、第1表示制御機能)は、操作部400を介したユーザの操作に基づいて、表示する情報を選択する(ステップS100:第1表示制御工程)。具体的には、第1表示制御部104は、記憶部200に記憶された損傷情報(損傷画像、損傷を示す情報が重畳された損傷画像、損傷図、損傷数量表、補修図、及び補修数量表のうちいずれを表示するか)を選択する。なお、これらの損傷情報は通信制御部114を介して外部のサーバや記憶装置、撮像装置等から取得してもよいし、記録媒体を介して取得してもよい。
<損傷情報の一覧表示>
<損傷画像の表示>
第1表示制御部104は、選択された損傷情報を表示装置20(表示装置)に一覧表示させる(ステップS110:第1表示制御工程)。図5は損傷情報の一例としての損傷画像500~510を一覧表示した様子を示す図である。損傷画像は損傷を示す情報(例えば、ひび割れを示す線分、剥離範囲の外接円や外接矩形、損傷の位置を示す図形や記号等)が重畳された画像でもよい。また、記憶部200が画像とその画像が示す損傷の情報(種類、部材や区分、位置、大きさ、程度等)を関連付けて記憶し、第1表示制御部104が画像とその画像に関連する情報とを合わせて表示してもよい。
<損傷画像の表示>
第1表示制御部104は、選択された損傷情報を表示装置20(表示装置)に一覧表示させる(ステップS110:第1表示制御工程)。図5は損傷情報の一例としての損傷画像500~510を一覧表示した様子を示す図である。損傷画像は損傷を示す情報(例えば、ひび割れを示す線分、剥離範囲の外接円や外接矩形、損傷の位置を示す図形や記号等)が重畳された画像でもよい。また、記憶部200が画像とその画像が示す損傷の情報(種類、部材や区分、位置、大きさ、程度等)を関連付けて記憶し、第1表示制御部104が画像とその画像に関連する情報とを合わせて表示してもよい。
<損傷数量表の表示>
図6は損傷情報の一例としての損傷数量表を表示した様子を示す図である。図6では、損傷が生じた部材、損傷の種類、及び損傷の程度が関連付けて表示されている。なお、損傷の程度は、例えば国土交通省の「橋梁定期点検要領」に基づいて判断することができる。
図6は損傷情報の一例としての損傷数量表を表示した様子を示す図である。図6では、損傷が生じた部材、損傷の種類、及び損傷の程度が関連付けて表示されている。なお、損傷の程度は、例えば国土交通省の「橋梁定期点検要領」に基づいて判断することができる。
<その他の損傷情報>
図5,6では損傷情報の一態様として損傷画像、損傷表の例を示したが、一覧表示する損傷画像はオルソ画像(図13の(a)部分参照)でもよいし、損傷図(同図の(b)部分参照)、「オルソ画像+損傷図」(同図の(c)部分)でもよい。また、損傷情報は補修図、補修数量表でもよい。
図5,6では損傷情報の一態様として損傷画像、損傷表の例を示したが、一覧表示する損傷画像はオルソ画像(図13の(a)部分参照)でもよいし、損傷図(同図の(b)部分参照)、「オルソ画像+損傷図」(同図の(c)部分)でもよい。また、損傷情報は補修図、補修数量表でもよい。
<損傷情報の再表示>
第1表示制御部104は、一覧表示された損傷情報の表示条件を再設定するか否か判断する(ステップS120:第1表示制御工程)。第1表示制御部104は、受付部108(受付部、受付機能)が操作部400を介した表示条件の設定操作を受け付けた場合に「表示条件を再設定する」と判断することができる。ユーザは、例えば表示装置20に表示された図7のような画面を介して表示条件の設定操作を行うことができる。図7の例では、構造物の部位及び/または部材、損傷の種類、損傷の程度、損傷情報が取得された日時(撮影日時等)、のうち少なくとも1つについて昇順または降順での並べ替え、しきい値以上または以下の損傷の抽出を行うことができる。
第1表示制御部104は、一覧表示された損傷情報の表示条件を再設定するか否か判断する(ステップS120:第1表示制御工程)。第1表示制御部104は、受付部108(受付部、受付機能)が操作部400を介した表示条件の設定操作を受け付けた場合に「表示条件を再設定する」と判断することができる。ユーザは、例えば表示装置20に表示された図7のような画面を介して表示条件の設定操作を行うことができる。図7の例では、構造物の部位及び/または部材、損傷の種類、損傷の程度、損傷情報が取得された日時(撮影日時等)、のうち少なくとも1つについて昇順または降順での並べ替え、しきい値以上または以下の損傷の抽出を行うことができる。
表示条件を再設定する場合(ステップS120でYES)、第1表示制御部104は受付部108が受け付けた設定操作に基づいて、再設定された表示条件を満たす損傷情報を表示装置20に表示させる(ステップS130:第1表示制御工程)。図8は、図6の表から程度がc,dの損傷を抽出した例を示す図である。このように、表示条件の再設定及び再表示により、ユーザは3次元モデルに関連付けられた損傷情報のうち自らが関心のある情報のみを表示させることができる。
<損傷情報の選択>
受付部108は、ステップS110,S130で一覧表示された損傷情報の選択を受け付けたか否か判断する(ステップS140:受付工程)。受付部108は操作部400を介したユーザの選択操作(例えば、画像や損傷情報をマウス420でクリックする操作)があった場合に「選択を受け付けた」と判断することができる。
受付部108は、ステップS110,S130で一覧表示された損傷情報の選択を受け付けたか否か判断する(ステップS140:受付工程)。受付部108は操作部400を介したユーザの選択操作(例えば、画像や損傷情報をマウス420でクリックする操作)があった場合に「選択を受け付けた」と判断することができる。
<3次元位置の特定>
管理区分特定部110(管理区分特定部、管理区分特定機能)は、3次元モデルにおける3次元位置であって、選択を受け付けた損傷情報に対応する3次元位置を特定する(ステップS150:3次元位置特定工程、管理区分特定工程)。管理区分特定部110は、例えば、図9に示すような損傷情報と損傷の代表点の3次元座標とを対応付けた表を記憶部200に記憶しておき、この表を参照することにより3次元位置を特定することができる。図6のような損傷情報の表に代表点や管理区分の欄を設けてもよく、損傷情報の表と管理区分特定の表とを共用してもよい。なお、例えば損傷の始点、終点、中間点、外接矩形や外接円の中心等を損傷の代表点とすることができ、ステレオカメラ、GPS(Global Positioning System)、レーザを用いたTOF法(TOF:Time of Flight)等により代表点を測定することができる。
管理区分特定部110(管理区分特定部、管理区分特定機能)は、3次元モデルにおける3次元位置であって、選択を受け付けた損傷情報に対応する3次元位置を特定する(ステップS150:3次元位置特定工程、管理区分特定工程)。管理区分特定部110は、例えば、図9に示すような損傷情報と損傷の代表点の3次元座標とを対応付けた表を記憶部200に記憶しておき、この表を参照することにより3次元位置を特定することができる。図6のような損傷情報の表に代表点や管理区分の欄を設けてもよく、損傷情報の表と管理区分特定の表とを共用してもよい。なお、例えば損傷の始点、終点、中間点、外接矩形や外接円の中心等を損傷の代表点とすることができ、ステレオカメラ、GPS(Global Positioning System)、レーザを用いたTOF法(TOF:Time of Flight)等により代表点を測定することができる。
<管理区分の特定>
管理区分特定部110は、ステップS150で特定された3次元位置を含む管理区分を特定する(ステップS160:管理区分特定工程)。管理区分とは、構造物を構成する部位、部材の点検単位の区分、及び構造物の3次元座標のうち少なくとも1つであり、例えば橋梁の場合、床版、橋脚、橋台、主桁、横桁等の部材を管理区分とすることができる。また、例えば床版についての格間のように部材を細かく分けた点検単位や、橋梁上の点の3次元座標を管理区分としてもよい。同一の部材が複数存在する場合(橋脚等)、個々の部材について管理区分を設定してもよい。管理区分特定部110は、例えば図9のような3次元位置と管理区分との対応表を参照することにより、管理区分を特定することができる。
管理区分特定部110は、ステップS150で特定された3次元位置を含む管理区分を特定する(ステップS160:管理区分特定工程)。管理区分とは、構造物を構成する部位、部材の点検単位の区分、及び構造物の3次元座標のうち少なくとも1つであり、例えば橋梁の場合、床版、橋脚、橋台、主桁、横桁等の部材を管理区分とすることができる。また、例えば床版についての格間のように部材を細かく分けた点検単位や、橋梁上の点の3次元座標を管理区分としてもよい。同一の部材が複数存在する場合(橋脚等)、個々の部材について管理区分を設定してもよい。管理区分特定部110は、例えば図9のような3次元位置と管理区分との対応表を参照することにより、管理区分を特定することができる。
<損傷情報及び3次元モデルの表示>
第2表示制御部106(第2表示制御部、第2表示制御機能)は、3次元モデルの、少なくともステップS160で特定された管理区分を含む範囲を、特定された3次元位置を識別可能に表示装置20に表示させる(ステップS170:第2表示制御工程)。ここで「識別可能に」とは、ステップS150で特定された3次元位置をピンポイントで(1点で正確に)識別する場合に限らず、特定された3次元位置の大まかな位置、あるいは3次元位置を含む領域が分かるように表示する場合も含む。情報表示システム1は、操作部400を介したユーザの指示等により処理を終了するまで(ステップS180でYESになるまで)ステップS100~S170の処理を繰り返す。
第2表示制御部106(第2表示制御部、第2表示制御機能)は、3次元モデルの、少なくともステップS160で特定された管理区分を含む範囲を、特定された3次元位置を識別可能に表示装置20に表示させる(ステップS170:第2表示制御工程)。ここで「識別可能に」とは、ステップS150で特定された3次元位置をピンポイントで(1点で正確に)識別する場合に限らず、特定された3次元位置の大まかな位置、あるいは3次元位置を含む領域が分かるように表示する場合も含む。情報表示システム1は、操作部400を介したユーザの指示等により処理を終了するまで(ステップS180でYESになるまで)ステップS100~S170の処理を繰り返す。
<第1,第2の表示状態>
第2表示制御部106は、3次元モデルを、3次元位置及び/または範囲を識別表示した第1の表示状態、かつ/または3次元位置に対する視点位置及び/または視線方向を制御した第2の表示状態により表示する(ステップS170:第2の表示制御工程)。第1の表示状態はステップS150で特定された3次元位置及び/または管理区分を含む範囲を示す指標を3次元モデルに重畳表示させる態様であり、第2の表示状態はステップS150で特定された3次元位置に正対する視点位置及び視線方向により3次元モデルを表示する。
第2表示制御部106は、3次元モデルを、3次元位置及び/または範囲を識別表示した第1の表示状態、かつ/または3次元位置に対する視点位置及び/または視線方向を制御した第2の表示状態により表示する(ステップS170:第2の表示制御工程)。第1の表示状態はステップS150で特定された3次元位置及び/または管理区分を含む範囲を示す指標を3次元モデルに重畳表示させる態様であり、第2の表示状態はステップS150で特定された3次元位置に正対する視点位置及び視線方向により3次元モデルを表示する。
<3次元モデルの表示例>
図10は第1の表示状態により損傷情報及び3次元モデルを表示した例を示す図である。図10の例では、第1表示制御部104が表示装置20の第1表示領域21(第1表示領域)に損傷情報を表示し(損傷情報21Aが選択されているものとする)、第2表示制御部106は表示装置20の第2表示領域22(第2表示領域)に橋梁の3次元モデル30を表示している。第2表示領域22に表示されるのは、橋梁の3次元モデル30の、ステップS160で特定された管理区分を含む範囲である。また、第2表示制御部106は、特定された3次元位置を示す指標32を3次元モデルに重畳表示している。このような重畳表示により、ユーザは選択した損傷の位置を3次元モデルにおいて容易に視認、判別することができる。なお、第2表示制御部106は、3次元モデルとして、例えば多角形のポリゴンに構造物を撮影した撮影画像(テクスチャ)をテクスチャーマッピングしたものを表示させることができる。ユーザは、このような3次元モデルを拡大表示させて、橋梁(格間)の表面の性状を確認することができる。
図10は第1の表示状態により損傷情報及び3次元モデルを表示した例を示す図である。図10の例では、第1表示制御部104が表示装置20の第1表示領域21(第1表示領域)に損傷情報を表示し(損傷情報21Aが選択されているものとする)、第2表示制御部106は表示装置20の第2表示領域22(第2表示領域)に橋梁の3次元モデル30を表示している。第2表示領域22に表示されるのは、橋梁の3次元モデル30の、ステップS160で特定された管理区分を含む範囲である。また、第2表示制御部106は、特定された3次元位置を示す指標32を3次元モデルに重畳表示している。このような重畳表示により、ユーザは選択した損傷の位置を3次元モデルにおいて容易に視認、判別することができる。なお、第2表示制御部106は、3次元モデルとして、例えば多角形のポリゴンに構造物を撮影した撮影画像(テクスチャ)をテクスチャーマッピングしたものを表示させることができる。ユーザは、このような3次元モデルを拡大表示させて、橋梁(格間)の表面の性状を確認することができる。
図11は第2の表示状態による表示例を示す図である。図11の例では、第2表示制御部106が、特定された3次元位置に基づいて3次元モデルを拡大または縮小、平行移動、または回転移動させることにより3次元位置に対する視点位置及び/または視線方向を制御し、特定された3次元位置22Bに正対する視点位置及び視線方向により、3次元モデルを第2表示領域22に表示している。なお、第2表示制御部106は、以下の式(1)のように、3次元位置(x,y,z)及び面情報(法線ベクトル)に基づいて座標変換行列の乗算等の演算を行うことにより、視点位置及び/または視線方向を制御することができる。
式(1)において、回転角度は(α,β,γ)であり、(x,y,z)は元の座標であり、(X,Y,Z)は変換後の座標である。
上述した第1の表示状態、第2の表示状態はいずれか一方のみを用いてもよいし、両方を同時に用いてもよい。例えば、図12の(a)部分に示すように、3次元位置22Bに正対した視点位置及び視線方向(すなわち、3次元モデルを移動、拡大等した状態)において、3次元位置22Bを含む管理区分を示す枠22C(指標の一態様)を重畳表示してもよい。また、図12の(b)部分に示すように、3次元位置22Bに正対した視点位置及び視線方向において、3次元位置22Bを示す指標22Dを重畳表示してもよい。なお、図12では第2表示領域22のみを図示している。
なお、図4のフローチャートに示す態様ではステップS170で3次元モデルを表示しているが、処理開始の時点(ステップS100またはステップS110)で初期設定の位置、大きさ、向きにより3次元モデルを表示しておき、損傷情報の選択に応じて再表示(初期状態の3次元モデルを移動、回転、拡大/縮小等)してもよい。
<3次元位置の指定に応じた損傷情報の表示>
本発明では、図4等について上述したように損傷情報の選択に基づいて3次元モデルを表示するだけでなく、その逆に3次元モデルにおける3次元位置の指定に基づいて損傷情報を表示させることができる。以下、図14のフローチャートを参照しつつ説明する。
本発明では、図4等について上述したように損傷情報の選択に基づいて3次元モデルを表示するだけでなく、その逆に3次元モデルにおける3次元位置の指定に基づいて損傷情報を表示させることができる。以下、図14のフローチャートを参照しつつ説明する。
受付部108は、3次元位置の指定を受け付けたか否か判断する(ステップS200)。この判断は、操作部400を介した3次元位置指定操作(例えば、3次元モデルの位置をマウス420でクリック)の有無により行うことができる。受付部108が指定を受け付けた場合(ステップS200でYES)、管理区分特定部110は、指定された3次元位置と最も近い代表点を有する損傷が属する管理区分を特定する(ステップS210)。管理区分特定部110は、図9のような対応表を参照することによりこの判断を行うことができる。第1表示制御部104は、特定した管理区分に存在する損傷情報(指定された3次元位置に対応する損傷情報)を表示装置20に表示させる(ステップS220)。特定した管理区分の近傍(隣接する区分等)における損傷情報を合わせて表示させてもよい。図15は3次元位置の指定に応じた損傷情報の表示例を示す図である。同図右側の第2表示領域24に表示されている3次元モデル30に対し、ユーザがカーソル24Aにより3次元位置を指定する操作(マウス420等により行うことができる)を行うと、第1表示制御部104は同図左側の第1表示領域23に損傷情報23Aを表示させる。なお、損傷情報23Aのうち、枠23Bで囲んだものが、指定された3次元位置に最も近い損傷である。このような表示により、ユーザは3次元モデルで指定した位置を含む管理区分の損傷情報を確認することができる。
<表示の切り替え>
図10~12では損傷情報と3次元モデルの双方を同時に表示する態様について説明したが、表示切替部112(図2参照)がこれらの表示を切り替えてもよい。図16は切り替え表示の例を示す図であり、損傷情報が一覧表示される第1表示領域21と3次元モデルが表示される第2表示領域22とが重ね合わされた状態(第2表示領域22が前面の場合)を示している。ユーザが操作部400を介した操作によりいずれかの表示領域のタブを選択すると、表示切替部112が、その選択に応じて表示装置20における表示を切り替える。
図10~12では損傷情報と3次元モデルの双方を同時に表示する態様について説明したが、表示切替部112(図2参照)がこれらの表示を切り替えてもよい。図16は切り替え表示の例を示す図であり、損傷情報が一覧表示される第1表示領域21と3次元モデルが表示される第2表示領域22とが重ね合わされた状態(第2表示領域22が前面の場合)を示している。ユーザが操作部400を介した操作によりいずれかの表示領域のタブを選択すると、表示切替部112が、その選択に応じて表示装置20における表示を切り替える。
以上説明したように、本発明によれば、ユーザは着目した損傷の位置を3次元モデル上で迅速かつ容易に把握することができる。
以上で本発明の実施形態に関して説明してきたが、本発明は上述した態様に限定されず、本発明の精神を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
1 情報表示システム
10 情報表示装置
20 表示装置
21 第1表示領域
21A 損傷情報
22 第2表示領域
22B 3次元位置
22C 枠
22D 指標
23 第1表示領域
23A 損傷情報
23B 枠
24 第2表示領域
24A カーソル
30 3次元モデル
32 指標
100 処理部
102 記憶制御部
104 第1表示制御部
106 第2表示制御部
108 受付部
110 管理区分特定部
112 表示切替部
114 通信制御部
200 記憶部
202 3次元モデル
204 損傷情報
400 操作部
410 キーボード
420 マウス
500 損傷画像
502 損傷画像
504 損傷画像
506 損傷画像
508 損傷画像
510 損傷画像
S100~S180 情報表示方法の各ステップ
S200~S230 情報表示方法の各ステップ
10 情報表示装置
20 表示装置
21 第1表示領域
21A 損傷情報
22 第2表示領域
22B 3次元位置
22C 枠
22D 指標
23 第1表示領域
23A 損傷情報
23B 枠
24 第2表示領域
24A カーソル
30 3次元モデル
32 指標
100 処理部
102 記憶制御部
104 第1表示制御部
106 第2表示制御部
108 受付部
110 管理区分特定部
112 表示切替部
114 通信制御部
200 記憶部
202 3次元モデル
204 損傷情報
400 操作部
410 キーボード
420 マウス
500 損傷画像
502 損傷画像
504 損傷画像
506 損傷画像
508 損傷画像
510 損傷画像
S100~S180 情報表示方法の各ステップ
S200~S230 情報表示方法の各ステップ
Claims (14)
- 構造物の3次元モデルと前記構造物の管理区分ごとの損傷情報とを対応付けて記憶する記憶部と、
前記損傷情報を表示装置に一覧表示させる第1表示制御部と、
前記一覧表示された前記損傷情報の選択を受け付ける受付部と、
前記3次元モデルにおける3次元位置であって前記選択を受け付けた前記損傷情報に対応する3次元位置を特定し、前記特定された前記3次元位置を含む前記管理区分を特定する管理区分特定部と、
前記3次元モデルの少なくとも前記特定された前記管理区分を含む範囲を、前記3次元位置を識別可能に前記表示装置に表示させる第2表示制御部と、
を備える情報表示装置。 - 前記第2表示制御部は、前記範囲を、前記3次元位置及び/または前記範囲を識別表示した第1の表示状態、かつ/または前記3次元位置に対する視点位置及び/または視線方向を制御した第2の表示状態により表示させる請求項1に記載の情報表示装置。
- 前記第2表示制御部は、前記第1の表示状態において、前記3次元位置及び/または前記範囲を示す指標を前記3次元モデルに重畳表示させる請求項2に記載の情報表示装置。
- 前記第2表示制御部は、前記第2の表示状態において、前記3次元位置に正対する視点位置及び視線方向により前記3次元モデルを表示する請求項2または3に記載の情報表示装置。
- 前記第2表示制御部は、前記第1の表示状態及び/または前記第2の表示状態において、前記3次元位置に基づいて前記3次元モデルを拡大、縮小、平行移動、または回転移動させる請求項2から4のいずれか1項に記載の情報表示装置。
- 前記第1表示制御部は前記表示装置の第1表示領域に前記損傷情報を表示させ、
前記第2表示制御部は前記表示装置の第2表示領域に前記3次元モデルを表示させる請求項1から5のいずれか1項に記載の情報表示装置。 - 前記第1表示制御部による前記損傷情報の表示と前記第2表示制御部による前記3次元モデルの表示とを切り替える表示切替部を備える請求項1から6のいずれか1項に記載の情報表示装置。
- 前記受付部は前記一覧表示の表示条件の設定操作を受け付け、
前記第1表示制御部は、前記受け付けた前記設定操作に基づいて前記表示条件を満たす前記損傷情報を前記表示装置に表示させる請求項1から7のいずれか1項に記載の情報表示装置。 - 前記受付部は、前記構造物の部位及び/または部材、損傷の種類、損傷の程度、前記損傷情報が取得された日時、のうち少なくとも1つに対する設定を前記設定操作として受け付ける請求項8に記載の情報表示装置。
- 前記損傷情報は、前記管理区分に対応する損傷画像、損傷を示す情報が重畳された損傷画像、損傷図、損傷数量表、補修図、及び補修数量表のうち少なくとも1つ以上である請求項1から9のいずれか1項に記載の情報表示装置。
- 前記管理区分は、前記構造物を構成する部位、前記構造物の部材の点検単位の区分、及び前記構造物の3次元座標のうち少なくとも1つである請求項1から10のいずれか1項に記載の情報表示装置。
- 前記受付部は前記3次元モデルにおける3次元位置の指定を受け付け、前記第1表示制御部は前記指定を受け付けた前記3次元位置に対応する前記損傷情報を前記表示装置に表示させる請求項1から11のいずれか1項に記載の情報表示装置。
- 構造物の管理区分ごとの損傷情報を表示装置に一覧表示させる第1表示制御工程と、 前記一覧表示された前記損傷情報の選択を受け付ける受付工程と、
前記構造物の3次元モデルにおける3次元位置であって前記選択を受け付けた前記損傷情報に対応する3次元位置を特定し、前記特定された前記3次元位置を含む前記管理区分を特定する管理区分特定工程と、
前記3次元モデルの少なくとも前記特定された前記管理区分を含む範囲を、前記3次元位置を識別可能に前記表示装置に表示させる第2表示制御工程と、
を有する情報表示方法。 - 構造物の管理区分ごとの損傷情報を表示装置に一覧表示させる第1表示制御機能と、 前記一覧表示された前記損傷情報の選択を受け付ける受付機能と、
前記構造物の3次元モデルにおける3次元位置であって前記選択を受け付けた前記損傷情報に対応する3次元位置を特定し、前記特定された前記3次元位置を含む前記管理区分を特定する管理区分特定機能と、
前記3次元モデルの少なくとも前記特定された前記管理区分を含む範囲を、前記3次元位置を識別可能に前記表示装置に表示させる第2表示制御機能と、
をコンピュータに実行させる情報表示プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021534573A JP7407194B2 (ja) | 2019-07-22 | 2020-05-29 | 情報表示装置、情報表示方法、及び情報表示プログラム |
US17/572,783 US11887268B2 (en) | 2019-07-22 | 2022-01-11 | Information display device, information display method, and information display program |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019-134584 | 2019-07-22 | ||
JP2019134584 | 2019-07-22 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US17/572,783 Continuation US11887268B2 (en) | 2019-07-22 | 2022-01-11 | Information display device, information display method, and information display program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2021014758A1 true WO2021014758A1 (ja) | 2021-01-28 |
Family
ID=74194157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/021338 WO2021014758A1 (ja) | 2019-07-22 | 2020-05-29 | 情報表示装置、情報表示方法、及び情報表示プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11887268B2 (ja) |
JP (1) | JP7407194B2 (ja) |
WO (1) | WO2021014758A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017043275A1 (ja) * | 2015-09-10 | 2017-03-16 | 富士フイルム株式会社 | 健全度判定装置、健全度判定方法および健全度判定プログラム |
JP2019049951A (ja) * | 2017-09-12 | 2019-03-28 | 西日本旅客鉄道株式会社 | 構造物管理装置、構造物管理方法、及び構造物管理プログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002042172A (ja) * | 2000-07-25 | 2002-02-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 仮想物体の選択方法、この方法が適用される記録媒体およびサービス |
JP2003242524A (ja) | 2002-02-19 | 2003-08-29 | Fukui Computer Kk | 画像表示装置、画像表示方法、画像表示プログラムおよび画像表示プログラムが格納された記憶媒体 |
JP4398885B2 (ja) * | 2005-03-07 | 2010-01-13 | 株式会社東芝 | 設備位置提示システム |
-
2020
- 2020-05-29 JP JP2021534573A patent/JP7407194B2/ja active Active
- 2020-05-29 WO PCT/JP2020/021338 patent/WO2021014758A1/ja active Application Filing
-
2022
- 2022-01-11 US US17/572,783 patent/US11887268B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017043275A1 (ja) * | 2015-09-10 | 2017-03-16 | 富士フイルム株式会社 | 健全度判定装置、健全度判定方法および健全度判定プログラム |
JP2019049951A (ja) * | 2017-09-12 | 2019-03-28 | 西日本旅客鉄道株式会社 | 構造物管理装置、構造物管理方法、及び構造物管理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2021014758A1 (ja) | 2021-01-28 |
US20220130129A1 (en) | 2022-04-28 |
US11887268B2 (en) | 2024-01-30 |
JP7407194B2 (ja) | 2023-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Ferreira et al. | Urbane: A 3D framework to support data driven decision making in urban development | |
US8294710B2 (en) | Extensible map with pluggable modes | |
US12069224B2 (en) | Image display apparatus, image display method, and image display program | |
KR20180132183A (ko) | 모바일 단말, 지하 시설물 관리서버 및 이를 포함하는 3d 공간정보에 기반한 지하 시설물 관리 시스템 | |
US20210201522A1 (en) | System and method of selecting a complementary image from a plurality of images for 3d geometry extraction | |
US12131455B2 (en) | Image display apparatus, image display method, and image display program | |
KR101552827B1 (ko) | 3차원 객체 모델의 분할 방법 | |
US20120139916A1 (en) | System and associated methodology for three-dimensional rendering of data containing clipping shapes | |
US8314791B2 (en) | Method and apparatus for determining view impact | |
JP2022123068A (ja) | 高精度マップの横断歩道の生成方法、装置及び電子機器 | |
EP4116931A1 (en) | Image processing device, image processing method, and image processing program | |
Wan et al. | Tracking of vector roads for the determination of seams in aerial image mosaics | |
JP7557600B2 (ja) | 情報表示装置、方法及びプログラム | |
WO2021014758A1 (ja) | 情報表示装置、情報表示方法、及び情報表示プログラム | |
US20220406018A1 (en) | Three-dimensional display device, three-dimensional display method, and three-dimensional display program | |
US10140758B1 (en) | Texturing models of structures | |
JP7039351B2 (ja) | 家屋異動判読支援システム、家屋異動判読支援方法および家屋異動判読支援プログラム | |
CN115827806A (zh) | 地图数据作业任务的处理方法、装置、介质及计算机设备 | |
EP4421748A1 (en) | Rendering of a geospatial scene | |
JP7429482B1 (ja) | 建物変化検出装置、方法およびプログラム | |
JP7594933B2 (ja) | 情報処理装置 | |
US9230364B2 (en) | Zebra lights | |
CN118411115A (zh) | 基于bim技术的建筑监控方法、系统、计算机设备及存储器 | |
CN119648964A (zh) | 一种点云标注方法及装置 | |
CN115115802A (zh) | 测量信息管理系统、测量信息管理方法及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 20844229 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
DPE1 | Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101) | ||
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2021534573 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 20844229 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |