WO2020230624A1 - 毛髪処理方法 - Google Patents
毛髪処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2020230624A1 WO2020230624A1 PCT/JP2020/018109 JP2020018109W WO2020230624A1 WO 2020230624 A1 WO2020230624 A1 WO 2020230624A1 JP 2020018109 W JP2020018109 W JP 2020018109W WO 2020230624 A1 WO2020230624 A1 WO 2020230624A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- hair
- hair treatment
- less
- component
- treatment agent
- Prior art date
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 79
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 238
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 53
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 33
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 22
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 18
- -1 alkyl glyceryl ether Chemical compound 0.000 claims description 42
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 25
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 18
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 15
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 claims description 15
- YMAWOPBAYDPSLA-UHFFFAOYSA-N glycylglycine Chemical class [NH3+]CC(=O)NCC([O-])=O YMAWOPBAYDPSLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 13
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 claims description 11
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 claims description 11
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 10
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 7
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 7
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 6
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 claims description 5
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 claims description 5
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 claims description 5
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 4
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 claims description 4
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 2
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 claims 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 abstract description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 26
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 14
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 13
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 11
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 10
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 10
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 9
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 9
- 235000011044 succinic acid Nutrition 0.000 description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- OSCJHTSDLYVCQC-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 4-[[4-[4-(tert-butylcarbamoyl)anilino]-6-[4-(2-ethylhexoxycarbonyl)anilino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OCC(CC)CCCC)=CC=C1NC1=NC(NC=2C=CC(=CC=2)C(=O)NC(C)(C)C)=NC(NC=2C=CC(=CC=2)C(=O)OCC(CC)CCCC)=N1 OSCJHTSDLYVCQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 7
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 7
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 7
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 7
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 7
- NWCHELUCVWSRRS-SECBINFHSA-N (2r)-2-hydroxy-2-phenylpropanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@@](O)(C)C1=CC=CC=C1 NWCHELUCVWSRRS-SECBINFHSA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 6
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 6
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 6
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 6
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 6
- QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N (2R)-2-hydroxy-2-phenylacetic acid Chemical compound O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1.O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1 QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N 0.000 description 5
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N R-2-phenyl-2-hydroxyacetic acid Natural products OC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 5
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 5
- 229960002510 mandelic acid Drugs 0.000 description 5
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 5
- OOCCDEMITAIZTP-QPJJXVBHSA-N (E)-cinnamyl alcohol Chemical compound OC\C=C\C1=CC=CC=C1 OOCCDEMITAIZTP-QPJJXVBHSA-N 0.000 description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethanol Chemical compound OCCC1=CC=CC=C1 WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CUZKCNWZBXLAJX-UHFFFAOYSA-N 2-phenylmethoxyethanol Chemical compound OCCOCC1=CC=CC=C1 CUZKCNWZBXLAJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 4
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000637 arginyl group Chemical class N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)* 0.000 description 4
- KKEMWYNNTBRYMR-UHFFFAOYSA-N azulene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=C21 KKEMWYNNTBRYMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 4
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 4
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 4
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 4
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 4
- KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=CC2=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C21 KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 210000004761 scalp Anatomy 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 4
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethanol Chemical compound OCCOC1=CC=CC=C1 QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical group OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010008488 Glycylglycine Proteins 0.000 description 3
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 3
- PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N Hydroxyproline Chemical group O[C@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003295 alanine group Chemical group N[C@@H](C)C(=O)* 0.000 description 3
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 3
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 3
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 3
- 150000008107 benzenesulfonic acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000291 glutamic acid group Chemical group N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)* 0.000 description 3
- 125000000404 glutamine group Chemical group N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)* 0.000 description 3
- 125000003630 glycyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 3
- 229940043257 glycylglycine Drugs 0.000 description 3
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 3
- 229960005323 phenoxyethanol Drugs 0.000 description 3
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 3
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 125000001500 prolyl group Chemical group [H]N1C([H])(C(=O)[*])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 3
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 3
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 3
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 3
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 3
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 3
- HJIAMFHSAAEUKR-UHFFFAOYSA-N (2-hydroxyphenyl)-phenylmethanone Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 HJIAMFHSAAEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIRHAGAOHOYLNO-UHFFFAOYSA-N (3-cyclopentyloxy-4-methoxyphenyl)methanol Chemical compound COC1=CC=C(CO)C=C1OC1CCCC1 JIRHAGAOHOYLNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVTIXNMXDLQEJE-UHFFFAOYSA-N 2-decanoyloxypropyl decanoate 2-octanoyloxypropyl octanoate Chemical compound C(CCCCCCC)(=O)OCC(C)OC(CCCCCCC)=O.C(=O)(CCCCCCCCC)OCC(C)OC(=O)CCCCCCCCC JVTIXNMXDLQEJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 2
- SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentane-2,4-diol Chemical compound CC(O)CC(C)(C)O SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAUFWPNLLLUYNV-UHFFFAOYSA-N 3-(16-methylheptadecoxy)propane-1,2-diol Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCCOCC(O)CO JAUFWPNLLLUYNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NPFYZDNDJHZQKY-UHFFFAOYSA-N 4-Hydroxybenzophenone Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 NPFYZDNDJHZQKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MSHFRERJPWKJFX-UHFFFAOYSA-N 4-Methoxybenzyl alcohol Chemical compound COC1=CC=C(CO)C=C1 MSHFRERJPWKJFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRDIEHDJWYRVPT-UHFFFAOYSA-N 4-amino-5-hydroxynaphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC(O)=C2C(N)=CC=C(S(O)(=O)=O)C2=C1 LRDIEHDJWYRVPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KMTDMTZBNYGUNX-UHFFFAOYSA-N 4-methylbenzyl alcohol Chemical compound CC1=CC=C(CO)C=C1 KMTDMTZBNYGUNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBZVNWNSRNTWPS-UHFFFAOYSA-N 6-amino-4-hydroxynaphthalene-2-sulfonic acid Chemical compound C1=C(S(O)(=O)=O)C=C(O)C2=CC(N)=CC=C21 HBZVNWNSRNTWPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KYARBIJYVGJZLB-UHFFFAOYSA-N 7-amino-4-hydroxy-2-naphthalenesulfonic acid Chemical compound OC1=CC(S(O)(=O)=O)=CC2=CC(N)=CC=C21 KYARBIJYVGJZLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010019049 Hair texture abnormal Diseases 0.000 description 2
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 229920000161 Locust bean gum Polymers 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CWLQUGTUXBXTLF-YFKPBYRVSA-N N-methylproline Chemical group CN1CCC[C@H]1C(O)=O CWLQUGTUXBXTLF-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 2
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- NJSSICCENMLTKO-HRCBOCMUSA-N [(1r,2s,4r,5r)-3-hydroxy-4-(4-methylphenyl)sulfonyloxy-6,8-dioxabicyclo[3.2.1]octan-2-yl] 4-methylbenzenesulfonate Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)O[C@H]1C(O)[C@@H](OS(=O)(=O)C=2C=CC(C)=CC=2)[C@@H]2OC[C@H]1O2 NJSSICCENMLTKO-HRCBOCMUSA-N 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- OOCCDEMITAIZTP-UHFFFAOYSA-N allylic benzylic alcohol Natural products OCC=CC1=CC=CC=C1 OOCCDEMITAIZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O ammonium group Chemical group [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- HLVXFWDLRHCZEI-UHFFFAOYSA-N chromotropic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC(O)=C2C(O)=CC(S(O)(=O)=O)=CC2=C1 HLVXFWDLRHCZEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229940028356 diethylene glycol monobutyl ether Drugs 0.000 description 2
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940075557 diethylene glycol monoethyl ether Drugs 0.000 description 2
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N ethenamine Chemical compound NC=C UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 230000003700 hair damage Effects 0.000 description 2
- 230000003695 hair diameter Effects 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000000711 locust bean gum Substances 0.000 description 2
- 235000010420 locust bean gum Nutrition 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- XTEGVFVZDVNBPF-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,5-disulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1S(O)(=O)=O XTEGVFVZDVNBPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N oxolane-2,4-dione Chemical compound O=C1COC(=O)C1 JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 2
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N phenylalanine group Chemical group N[C@@H](CC1=CC=CC=C1)C(=O)O COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 2
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 125000003607 serino group Chemical group [H]N([H])[C@]([H])(C(=O)[*])C(O[H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 2
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N thioglycolic acid Chemical compound OC(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MAOBFOXLCJIFLV-UHFFFAOYSA-N (2-aminophenyl)-phenylmethanone Chemical compound NC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 MAOBFOXLCJIFLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHYWKBKHMYRNF-UHFFFAOYSA-N (2-chlorophenyl)-phenylmethanone Chemical compound ClC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 VMHYWKBKHMYRNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKGKXGQVRVAKEA-UHFFFAOYSA-N (2-methylphenyl)-phenylmethanone Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 CKGKXGQVRVAKEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LUEWUZLMQUOBSB-FSKGGBMCSA-N (2s,3s,4s,5s,6r)-2-[(2r,3s,4r,5r,6s)-6-[(2r,3s,4r,5s,6s)-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)-6-[(2r,4r,5s,6r)-4,5,6-trihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-3,4,5-triol Chemical compound O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@@H](OC3[C@H](O[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H]3O)CO)[C@@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O LUEWUZLMQUOBSB-FSKGGBMCSA-N 0.000 description 1
- RBKHNGHPZZZJCI-UHFFFAOYSA-N (4-aminophenyl)-phenylmethanone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 RBKHNGHPZZZJCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWFHGTMLYIBPPA-UHFFFAOYSA-N (4-methoxyphenyl)-phenylmethanone Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 SWFHGTMLYIBPPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQOACSXXXITALU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dimethyl-7-propan-2-ylazulene-2-sulfonic acid Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C)C2=CC(S(O)(=O)=O)=C(C)C2=C1 RQOACSXXXITALU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043375 1,5-pentanediol Drugs 0.000 description 1
- PWJNDVAKQLOWRZ-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxynaphthalene-2-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(O)=C(S(O)(=O)=O)C=CC2=C1 PWJNDVAKQLOWRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006411 1-propenylene group Chemical group [H]\C(*)=C(\[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- LXFQSRIDYRFTJW-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trimethylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC(C)=C(S(O)(=O)=O)C(C)=C1 LXFQSRIDYRFTJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLLMHEDYJQACRM-UHFFFAOYSA-N 2-(carboxymethyldisulfanyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CSSCC(O)=O DLLMHEDYJQACRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-2-[(1-oxo-2-propenyl)amino]-1-propanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWIAAIUASRVOIA-UHFFFAOYSA-N 2-aminonaphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(S(O)(=O)=O)C(N)=CC=C21 GWIAAIUASRVOIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXPQDAHFCMBFMM-UHFFFAOYSA-N 2-benzoylbenzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 DXPQDAHFCMBFMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AKYPSKXBHUGOHU-UHFFFAOYSA-N 3,6-dihydroxynaphthalene-2,7-disulfonic acid Chemical compound OC1=C(S(O)(=O)=O)C=C2C=C(S(O)(=O)=O)C(O)=CC2=C1 AKYPSKXBHUGOHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBHINGQGGSTHQT-UHFFFAOYSA-N 3-(8-methylnonoxy)propane-1,2-diol Chemical compound CC(C)CCCCCCCOCC(O)CO UBHINGQGGSTHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKEOYZOVRKZXDW-UHFFFAOYSA-N 3-acetyl-7-propan-2-ylazulene-1-sulfonic acid Chemical compound CC(C)C1=CC=CC2=C(C(C)=O)C=C(S(O)(=O)=O)C2=C1 MKEOYZOVRKZXDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOXLKQIQUASHMG-UHFFFAOYSA-N 3-formyl-4,6,8-trimethylazulene-1-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C2C(C=O)=CC(S(O)(=O)=O)=C21 SOXLKQIQUASHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASMLAXFWJUVHJZ-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-7-propan-2-ylazulene-1-sulfonic acid Chemical compound CC(C)C1=CC=CC2=C(C)C=C(S(O)(=O)=O)C2=C1 ASMLAXFWJUVHJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNPOQXWAMXPTA-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-2-enamide Chemical compound CC(C)=CC(N)=O WHNPOQXWAMXPTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVRUMNNFYXYHOF-UHFFFAOYSA-N 3-octan-3-yloxypropane-1,2-diol Chemical compound CCCCCC(CC)OCC(O)CO VVRUMNNFYXYHOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCWLZTBUXKHBRS-UHFFFAOYSA-N 3-phenyl-6-propan-2-ylazulene-1-sulfonic acid Chemical compound C=1C(S(O)(=O)=O)=C2C=CC(C(C)C)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1 BCWLZTBUXKHBRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBYMBFPXCCVIRA-UHFFFAOYSA-N 4,6-dihydroxynaphthalene-2-sulfonic acid Chemical compound C1=C(S(O)(=O)=O)C=C(O)C2=CC(O)=CC=C21 FBYMBFPXCCVIRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVLHGLWXLDOELD-UHFFFAOYSA-N 4-(Propan-2-yl)benzenesulfonic acid Chemical compound CC(C)C1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 CVLHGLWXLDOELD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXCMFQDTWCCLBL-UHFFFAOYSA-N 4-amino-3-hydroxynaphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(N)=C(O)C=C(S(O)(=O)=O)C2=C1 RXCMFQDTWCCLBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGVRJVHOJNYEHR-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobenzophenone Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 UGVRJVHOJNYEHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOIDDADGUFFFPV-UHFFFAOYSA-N 4-ethoxy-3-ethyl-6-propan-2-ylazulene-1-sulfonic acid Chemical compound CCOC1=CC(C(C)C)=CC=C2C(S(O)(=O)=O)=CC(CC)=C12 XOIDDADGUFFFPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNQDGZFXUYJVGQ-UHFFFAOYSA-N 4-ethylnaphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC)=CC=C(S(O)(=O)=O)C2=C1 YNQDGZFXUYJVGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRIXOPDYGQCZFO-UHFFFAOYSA-N 4-ethylphenylsulfonic acid Chemical compound CCC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 BRIXOPDYGQCZFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWPJYQYRSWYIGZ-UHFFFAOYSA-N 5-aminonaphthalene-2-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=C2C(N)=CC=CC2=C1 UWPJYQYRSWYIGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJLACXXJNPNCQK-UHFFFAOYSA-N 5-propan-2-ylnaphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(C)C)=CC=CC2=C1S(O)(=O)=O QJLACXXJNPNCQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKJVSIITPZVTRO-UHFFFAOYSA-N 6,7-dihydroxynaphthalene-2-sulfonic acid Chemical compound C1=C(S(O)(=O)=O)C=C2C=C(O)C(O)=CC2=C1 DKJVSIITPZVTRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEMRCUIXRUXGJX-UHFFFAOYSA-N 6-aminonaphthalene-2-sulfonic acid Chemical compound C1=C(S(O)(=O)=O)C=CC2=CC(N)=CC=C21 SEMRCUIXRUXGJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVPHSMHEYVOVLH-UHFFFAOYSA-N 6-hydroxynaphthalene-2-sulfonic acid Chemical compound C1=C(S(O)(=O)=O)C=CC2=CC(O)=CC=C21 VVPHSMHEYVOVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGDHIURSEUVFCE-UHFFFAOYSA-N 6-methylnaphthalene-2-sulfonic acid Chemical compound C1=C(S(O)(=O)=O)C=CC2=CC(C)=CC=C21 UGDHIURSEUVFCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVEOHWRUBFWKJY-UHFFFAOYSA-N 7-hydroxynaphthalene-2-sulfonic acid Chemical compound C1=CC(S(O)(=O)=O)=CC2=CC(O)=CC=C21 MVEOHWRUBFWKJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HOCRLVXEJKYABH-UHFFFAOYSA-N 7-propan-2-ylazulene-1-sulfonic acid Chemical compound CC(C)C1=CC=CC2=CC=C(S(O)(=O)=O)C2=C1 HOCRLVXEJKYABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYJJLCDCWVZEDZ-UHFFFAOYSA-N 8-aminonaphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC(S(O)(=O)=O)=C2C(N)=CC=CC2=C1 CYJJLCDCWVZEDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEZZCWMQXHXAFG-UHFFFAOYSA-N 8-aminonaphthalene-2-sulfonic acid Chemical compound C1=C(S(O)(=O)=O)C=C2C(N)=CC=CC2=C1 QEZZCWMQXHXAFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 241000272185 Falco Species 0.000 description 1
- 241000132519 Galactites Species 0.000 description 1
- 229920002581 Glucomannan Polymers 0.000 description 1
- 229920003114 HPC-L Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001479 Hydroxyethyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- PWKSKIMOESPYIA-BYPYZUCNSA-N L-N-acetyl-Cysteine Chemical compound CC(=O)N[C@@H](CS)C(O)=O PWKSKIMOESPYIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108010038807 Oligopeptides Proteins 0.000 description 1
- 102000015636 Oligopeptides Human genes 0.000 description 1
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002310 Welan gum Polymers 0.000 description 1
- YRXGUZPUZBCGST-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethoxy)phenyl]-phenylmethanone Chemical compound OCOC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 YRXGUZPUZBCGST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 229960004308 acetylcysteine Drugs 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005210 alkyl ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 125000000613 asparagine group Chemical group N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)* 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N aspartic acid group Chemical group N[C@@H](CC(=O)O)C(=O)O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- RFVHVYKVRGKLNK-UHFFFAOYSA-N bis(4-methoxyphenyl)methanone Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(OC)C=C1 RFVHVYKVRGKLNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWPWLKXZYNXATK-UHFFFAOYSA-N bis(4-methylphenyl)methanone Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(C)C=C1 ZWPWLKXZYNXATK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMRWNKZVCUKKSR-UHFFFAOYSA-N butane-1,2-diol Chemical compound CCC(O)CO BMRWNKZVCUKKSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000001734 carboxylic acid salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002433 cysteine Drugs 0.000 description 1
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 1
- 229940105990 diglycerin Drugs 0.000 description 1
- GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N diglycerol Chemical compound OCC(O)COCC(O)CO GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQOKIYDTHHZSCJ-UHFFFAOYSA-M dimethyl-bis(prop-2-enyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=CC[N+](C)(C)CC=C GQOKIYDTHHZSCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- FFYWKOUKJFCBAM-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2-methylprop-2-enoate Chemical group CC(=C)C(=O)OC=C FFYWKOUKJFCBAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 125000000219 ethylidene group Chemical group [H]C(=[*])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- NVVZQXQBYZPMLJ-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound O=C.C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 NVVZQXQBYZPMLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 229940046240 glucomannan Drugs 0.000 description 1
- 150000002314 glycerols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003676 hair preparation Substances 0.000 description 1
- 229940051250 hexylene glycol Drugs 0.000 description 1
- 125000000487 histidyl group Chemical group [H]N([H])C(C(=O)O*)C([H])([H])C1=C([H])N([H])C([H])=N1 0.000 description 1
- 229940079826 hydrogen sulfite Drugs 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940054190 hydroxypropyl chitosan Drugs 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000654 isopropylidene group Chemical group C(C)(C)=* 0.000 description 1
- 125000003588 lysine group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 229920003117 medium viscosity grade hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- IIWQRTNORXLJIM-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1.C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 IIWQRTNORXLJIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VILFVXYKHXVYAB-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,7-disulfonic acid Chemical compound C1=CC(S(O)(=O)=O)=CC2=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C21 VILFVXYKHXVYAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFUNXNSIQZVWSC-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2-sulfonic acid Chemical compound C1=C(C=CC2=CC=CC=C12)S(=O)(=O)O.C1=C(C=CC2=CC=CC=C12)S(=O)(=O)O ZFUNXNSIQZVWSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRZRRZAVMCAKEP-UHFFFAOYSA-N naphthionic acid Chemical compound C1=CC=C2C(N)=CC=C(S(O)(=O)=O)C2=C1 NRZRRZAVMCAKEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCVRQHFDJLLWFE-UHFFFAOYSA-N pentane-1,2-diol Chemical compound CCCC(O)CO WCVRQHFDJLLWFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002553 poly(2-methacrylolyloxyethyltrimethylammonium chloride) polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940071139 pyrrolidone carboxylate Drugs 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- DVQHRBFGRZHMSR-UHFFFAOYSA-N sodium methyl 2,2-dimethyl-4,6-dioxo-5-(N-prop-2-enoxy-C-propylcarbonimidoyl)cyclohexane-1-carboxylate Chemical compound [Na+].C=CCON=C(CCC)[C-]1C(=O)CC(C)(C)C(C(=O)OC)C1=O DVQHRBFGRZHMSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940048842 sodium xylenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- QUCDWLYKDRVKMI-UHFFFAOYSA-M sodium;3,4-dimethylbenzenesulfonate Chemical compound [Na+].CC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1C QUCDWLYKDRVKMI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IAAKNVCARVEIFS-UHFFFAOYSA-M sodium;4-hydroxynaphthalene-1-sulfonate Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(O)=CC=C(S([O-])(=O)=O)C2=C1 IAAKNVCARVEIFS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HIEHAIZHJZLEPQ-UHFFFAOYSA-M sodium;naphthalene-1-sulfonate Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(S(=O)(=O)[O-])=CC=CC2=C1 HIEHAIZHJZLEPQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- 125000000341 threoninyl group Chemical group [H]OC([H])(C([H])([H])[H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZNHKBFIBYXPDV-UHFFFAOYSA-N trimethyl-[3-(2-methylprop-2-enoylamino)propyl]azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC(=C)C(=O)NCCC[N+](C)(C)C UZNHKBFIBYXPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 125000000430 tryptophan group Chemical group [H]N([H])C(C(=O)O*)C([H])([H])C1=C([H])N([H])C2=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C12 0.000 description 1
- 125000001493 tyrosinyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 1
- 239000002888 zwitterionic surfactant Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/36—Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
- A61K8/365—Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/36—Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
- A61K8/362—Polycarboxylic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/46—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/46—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
- A61K8/466—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/04—Preparations for permanent waving or straightening the hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/06—Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/12—Preparations containing hair conditioners
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/48—Thickener, Thickening system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/80—Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
- A61K2800/88—Two- or multipart kits
- A61K2800/884—Sequential application
Definitions
- the present invention relates to a hair treatment method.
- the present invention includes the following steps [A-1], [B] and [C] as a first aspect, in the order of step [A-1] ⁇ step [B] ⁇ step [C], or Provided is a hair treatment method carried out in the order of step [B] ⁇ step [A-1] ⁇ step [C].
- Rinsing step Step [B] A second hair containing a carboxylic acid having an inorganic value of 250 or more and 450 or less and an organic value of 50 or more and 250 or less as a component (B) in the hair, or a salt of the carboxylic acid.
- Step of applying the treatment agent Step [C] Step of applying a third hair treatment agent containing an aromatic sulfonic acid having a molecular weight of 300 or less or a salt thereof as a component (C) to the hair.
- the present invention includes the following steps [A-2], [B] and [C] as a second aspect, and the order is step [A-2] ⁇ step [B] ⁇ step [C].
- the hair treatment method is provided in the order of step [B] ⁇ step [A-2] ⁇ step [C].
- Step [B] A second hair treatment agent containing a carboxylic acid having an inorganic value of 250 or more and 450 or less and an organic value of 50 or more and 250 or less or a salt of the carboxylic acid as a component (B) is applied to the hair.
- Step [C] A step of applying a third hair treatment agent containing an aromatic sulfonic acid having a molecular weight of 300 or less or a salt thereof as a component (C) to the hair.
- the direction of curls applied to hair by natural curly hair or permanent treatment is evenly aligned to restore a beautiful appearance, and hair treatment that makes it difficult for hair to get entangled and improves the ease of handling curls.
- the method Regarding the method.
- the present inventors treat the hair with a hydrophobic organic acid, a specific carboxylic acid, and an aromatic sulfonic acid in a predetermined order, so that the calcium ions accumulated in the hair flow out.
- the inside of the hair was modified by the carboxylic acid and the aromatic sulfonic acid, and the treated hair had a beautiful curl shape with uniform curl phases and was less likely to be entangled, and the invention was completed.
- the hair treatment method of the present invention uniformly aligns the direction of curls applied to hair by natural curly hair or permanent treatment, restores a beautiful appearance, and makes the hair less entangled to improve the ease of handling curls. be able to.
- the first hair treatment agent used in the step [A-1] contains an organic acid having a solubility of 50 g or less in 100 mL of water at 20 ° C. as a component (A1), or a salt of the organic acid.
- the solubility in the component (A1) means the solubility of the organic acid. That is, even when the component (A1) is an organic acid salt, it means the solubility of the free acid.
- the organic acid of the component (A1) include succinic acid (the solubility is 5.8 g), tartaric acid (the solubility is 20.6 g), mandelic acid (the solubility is 15.5 g), and phenyllactic acid (the solubility is 5.3 g). ). From the viewpoint of the effect of calcium outflow from the hair, succinic acid and tartaric acid are preferable, and succinic acid is more preferable.
- the first hair treatment agent used in the step [A-2] contains an organic acid that is more hydrophobic than the carboxylic acid in the component (B) as the component (A2), or a salt of the organic acid.
- being more hydrophobic than the carboxylic acid in component (B) means having a lower solubility in 100 mL of water at 20 ° C. than the carboxylic acid in component (B).
- the solubility to be compared is the solubility of the organic acid even when the component (A2) is an organic acid salt, and the solubility of the carboxylic acid even when the component (B) is a carboxylate.
- the component (A2) include succinic acid (the solubility is 5.8 g) and tartaric acid (the above-mentioned) when the component (B) is malic acid (the solubility is 55.8 g) or lactic acid (the solubility is 876 g). Solubility is 20.6 g) and the like, and succinic acid is preferable from the viewpoint of calcium outflow effect from the hair.
- the content of the component (A1) or (A2) in the first hair treatment agent is preferably 15% by mass or less, more preferably 12% by mass or less, still more preferably 8% by mass from the viewpoint of improving formulation stability.
- % Or less more preferably 6% by mass or less, and preferably 0.5% by mass or more, more preferably 1.5% by mass, from the viewpoint of improving the spiral ratio of the treated hair, the uniformity of curl, and the difficulty of curling entanglement. It is by mass% or more, more preferably 2.5% by mass or more, further preferably 3.5% by mass or more, still more preferably 4.5% by mass or more.
- the first hair treatment agent preferably uses water as a solvent from the viewpoint of ease of compounding and permeability to hair.
- the pH of the first hair treatment agent at 25 ° C. is preferably 6.5 or less, more preferably 4.5 or less, and the skin, from the viewpoint of improving the permeability of the component (A1) or the component (A2) into the hair. From the viewpoint of alleviating irritation to the hair and scalp, it is preferably 2 or more, and more preferably 3 or more.
- the first hair treatment agent may appropriately contain other components such as an anionic surfactant, nonionic surfactant, zwitterionic surfactant, cationic polymer, and solvent. Can be contained.
- Examples of the first hair treatment agent include shampoo, cleansing conditioner, pre-shower treatment and the like.
- Second hair treatment agent (used in step [B])
- the second hair treatment agent contains a carboxylic acid having an inorganic value of 250 or more and 450 or less and an organic value of 50 or more and 250 or less as a component (B), or a salt of the carboxylic acid. B] is used.
- the first hair treatment agent is used in the step [A-1]
- the second hair treatment agent has the same composition as the first hair treatment agent. Although it is contained, it is preferably a composition different from that of the first hair treatment agent from the viewpoint of improving the outflow of calcium ions and the permeability of aromatic sulfonic acid.
- the component (B) is a carboxylic acid having an inorganic value of 250 or more and 450 or less and an organic value of 50 or more and 250 or less, or a salt of the carboxylic acid.
- the inorganic value and the organic value in the component (B) refer to the inorganic value and the organic value of the carboxylic acid. That is, in the case of a carboxylate, it means an inorganic value and an organic value for the free acid.
- the inorganic value is preferably 260 or more, more preferably 265 or more, and It is preferably 420 or less, more preferably 400 or less.
- the organic value is preferably 60 or more, more preferably 80 or more, and preferably 200 or less, more preferably 180 or less.
- Inorganic values and organic values are based on the organic conceptual diagram, and are calculated based on "Emulsification prescription design based on the organic conceptual diagram” (Yamori; Fragrance Journal, 1989 (4), P29-38). Is used.
- Examples of such a carboxylic acid include a carboxylic acid represented by the following general formula (B-1), a carboxylic acid selected from malic acid, succinic acid and lactic acid.
- R 1 indicates a hydrogen atom, an oxygen atom or a hydroxyl group
- a broken line indicates that a double bond is formed when R 1 is an oxygen atom
- n indicates an integer of 0 or more and 3 or less. Further, a part of the phenyl group and the methylene chain may be substituted with a hydroxyl group.
- Examples of the carboxylic acid represented by the general formula (B-1) include mandelic acid and phenyllactic acid.
- the specific inorganic and organic values of these carboxylic acids are mandelic acid (265,160), phenyllactic acid (265,180), malic acid (400,80), succinic acid (300,80). , Lactic acid (250, 60).
- the numerical values in parentheses indicate the inorganic value and the organic value, respectively.
- At least one selected from succinic acid and salts thereof is preferred.
- at least one selected from malic acid, mandelic acid, phenyllactic acid and salts thereof is more preferable, and at least one selected from malic acid, phenyllactic acid and salts thereof is more preferable.
- malic acid and a salt thereof are preferable from the viewpoint of exhibiting the effect in a short time, and malic acid is preferable from the viewpoint of ease of blending.
- carboxylic acid salt examples include sodium salt, potassium salt, lithium salt, aluminum salt, ammonium salt (NH 4+ ), organic quaternary ammonium salt, arginine salt and the like.
- the content of the component (B) in the second hair treatment agent is preferably 1% by mass or more, more preferably 2.5% by mass or more, still more preferably 5 from the viewpoint of improving the permeability of the component (C).
- mass% or more more preferably 7.5% by mass or more, still more preferably 10% by mass or more, and from the viewpoint of alleviating irritation to the skin, preferably 25% by mass or less, more preferably 20% by mass or less. More preferably, it is 15% by mass or less.
- the second hair treatment agent further contains, as the component (D), (d1) a glycylglycine derivative represented by the general formula (1) or a salt thereof, (d2) polyglycerin having an average degree of polymerization of 2 or more and 6 or less, and (d3) It can contain at least one compound selected from alkylglyceryl ethers having an alkyl group having 6 or more and 40 or less carbon atoms.
- the component (d1) is a glycylglycine derivative represented by the general formula (1) or a salt thereof.
- X represents a divalent hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms or an amino acid residue in which the hydroxyl group may be substituted.
- Y is an amino acid residue, or formula (2)
- R represents a monovalent hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms in which a hydrogen atom or a hydroxyl group may be substituted.
- a and b indicate 0 or 1. However, when a and b are 1 at the same time, X does not become an amino acid residue. ]
- the glycylglycine derivative represented by the general formula (1) or a salt thereof may be in a free form or may be a zwitterion.
- Examples of the salt of the glycylglycine derivative include inorganic acid salts such as hydrochloride and sulfate; organic acid salts such as lactate; ammonium salt (NH 4+ ); organic ammonium salt such as alkylammonium salt; sodium salt and the like. Alkali metal salts and the like.
- the divalent hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms represented by X which may be substituted with a hydroxyl group, may be saturated or unsaturated, or may be linear or branched. From the viewpoint of improving the hair wash resistance of the effect, a divalent saturated hydrocarbon group in which a hydroxyl group is substituted or a divalent saturated hydrocarbon group is preferable.
- divalent hydrocarbon group examples include methylene group, ethylene group, ethylidene group, vinylene group, trimethylene group, isopropylidene group, 1-propenylene group, tetramethylene group, 2-methyltrimethylene group and 1-methyltri. Examples thereof include a methylene group and a 1-butenylene group.
- Examples of the divalent hydrocarbon group substituted with a hydroxyl group include 1-hydroxyethylene group, 1-hydroxytrimethylene group, 1,2-dihydroxytrimethylene group, 1-hydroxytetramethylene group and 1,2-dihydroxytetra. Examples thereof include a methylene group, a 1,3-dihydroxytetramethylene group and a 1,2,3-trihydroxytetramethylene group.
- amino acid residue represented by X means a unit amino acid portion on which an oligopeptide should be formed, which is derived from all amino acids obtained by synthesis or existing in the living body. , D body or L body may be used.
- Amino acid residues represented by X include basic amino acid residues such as arginine residue, lysine residue and histidine residue; aliphatic amino acid residues such as alanine residue and glycine residue; phenylalanine residue and tyrosine residue.
- Aromatic amino acid residues such as groups and tryptophan residues; acid amide amino acid residues such as glutamine residues and asparagine residues; acidic amino acid residues such as glutamic acid residues, aspartic acid residues, and cysteine acid residues; serine residues Hydroxy amino acid residues such as groups and threonine residues; cyclic amino acid residues such as proline residues, N-methylproline residues, and 4-hydroxyproline residues can be mentioned.
- arginine residue alanine residue, phenylalanine residue, glycine residue, glutamine residue, glutamic acid residue, serine residue, proline residue, N- At least one selected from methylproline residue and 4-hydroxyproline residue is preferable.
- the amino acid residue represented by Y is exemplified as the same as X above, but Y is an arginine residue from the viewpoint of high affinity for the hair internal tissue.
- Y is an arginine residue from the viewpoint of high affinity for the hair internal tissue.
- the monovalent hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms represented by R which may be substituted with a hydroxyl group, may be saturated or unsaturated, or may be linear or branched. ..
- the monovalent hydrocarbon group is preferably an alkyl group, and examples thereof include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, an isopropyl group, an isobutyl group, an s-butyl group, and a t-butyl group.
- a hydroxyalkyl group is preferable, and for example, a hydroxymethyl group, a 2-hydroxyethyl group, a 3-hydroxypropyl group, a 4-hydroxybutyl group, and a 2,3-dihydroxyethyl group. , 2,3,4-Trihydroxybutyl group, 2,4-dihydroxybutyl group and the like.
- Examples of the glycylglycine derivative suitable in the present invention include compounds represented by any of the formulas (G1) to (G10), which have an affinity for the internal tissue of the hair and a permeability to the inside of the hair. From the viewpoint of improving the sustainability of the effect, the compound represented by any of the formulas (G3) to (G10) is more preferable, and the compound represented by any of the formulas (G9) and (G10) (glycylglycine). Sylglycine, glycylglycine) is more preferable. These glycylglycine derivatives may be in free form, may be zwitterions, or may form salts. Moreover, these may be used alone or in combination of 2 or more types.
- polyglycerin having an average degree of polymerization of component (d2) of 2 or more and 6 or less examples include diglycerin, triglycerin, tetraglycerin, pentaglycerin, etc., and the average degree of polymerization is high from the viewpoint of sufficiently permeating the component into the hair. Those having an average degree of polymerization of 2 or more and 4 or less are preferable, and those having an average degree of polymerization of 2.5 or more and 3.5 or less are more preferable.
- the alkyl glyceryl ether having an alkyl group having 6 or more and 40 or less carbon atoms in the component (d3) has an alkyl group having 8 or more carbon atoms from the viewpoint of improving the solubility in water and the permeability into the hair. Further, it is preferably 14 or more, and more preferably 20 or less, and further preferably 18 or less. Further, it is preferable that this alkyl group is a branched chain alkyl group. Specific examples include isostearyl glyceryl ether, isodecyl glyceryl ether, ethylhexyl glyceryl ether and the like.
- any one of the components (d1), (d2), and (d3) can be used alone or in combination of two or more. Above all, it is preferable to include the component (d1) as the component (D) from the viewpoint of efficiently improving the sustainability of the effect.
- the mode of the second hair treatment agent may be a one-agent hair treatment agent or the component (B).
- (D) may be a two-agent hair treatment agent in which a first agent containing one and a second agent containing the other are mixed or sequentially applied to hair.
- the content of each component is the total amount of the second hair treatment agent in which the first agent and the second agent are combined. The content in is shown.
- the content of the component (D) in the second hair treatment agent is preferably 0.5% by mass or more, more preferably 0.8% by mass or more, still more preferably 1.0% by mass or more from the viewpoint of improving the sustainability of the effect. Also, from the viewpoint of formulation stability, it is preferably 10% by mass or less, more preferably 8% by mass or less, and further preferably 6% by mass or less.
- the second hair treatment agent can further contain an aromatic alcohol as the component (E) from the viewpoint of promoting the penetration of the component (B) or the components (B) and (D) into the hair.
- aromatic alcohols include benzyl alcohol, cinnamyl alcohol, phenethyl alcohol, p-anisyl alcohol, p-methylbenzyl alcohol, phenoxyethanol, 2-benzyloxyethanol and the like. Of these, at least one selected from benzyl alcohol and 2-benzyloxyethanol is preferable, and benzyl alcohol is more preferable, from the viewpoint of compatibility with the component (B).
- the content of the component (E) in the second hair treatment agent is preferably 0.4% by mass or more, more preferably, from the viewpoint of promoting the penetration of the component (B) or the components (B) and (D) into the hair. It is preferably 1% by mass or more, more preferably 2% by mass or more, still more preferably 3% by mass or more, and from the same viewpoint, preferably 15% by mass or less, more preferably 10% by mass or less, still more preferably. Is 8% by mass or less, and even more preferably 6% by mass or less.
- the mass ratio (B) / (E) of the component (B) to the component (E) is preferably 0.5 or more, more preferably 0.75 or more, still more preferably 0.75 or more, from the viewpoint of formulation stability.
- the second hair treatment agent further contains the following general formula (G-1) as the component (G). It may contain an organic solvent represented by.
- R 2- (OCH 2 CH 2 ) q- R 3 (G-1) [In the formula, R 2 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 or more and 5 or less carbon atoms, R 3 represents a hydrogen atom or a hydroxyl group, and q represents an integer of 0 or more and 5 or less. However, when q is 0, R 2 and R 3 are not hydrogen atoms. ]
- Such a component (G) includes a monohydric alcohol having 1 or more and 4 or less carbon atoms, and ethylene glycol having R2 of 1 or more and 5 or less carbon atoms and a linear or branched alkyl having q of 1 or more and 5 or less.
- Examples include monoalkyl ethers. Specific examples thereof include ethanol, propanol, isopropanol, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, and diethylene glycol monobutyl ether. Of these, ethanol is more preferable from the viewpoint of promoting the penetration of the component (B) into the hair.
- the content of the component (G) in the second hair treatment agent is preferably 5% by mass or more, more preferably, from the viewpoint of promoting the penetration of the component (B) or the components (B) and (D) into the hair. It is preferably 7.5% by mass or more, more preferably 10% by mass or more, still more preferably 12.5% by mass or more, and from the same viewpoint, preferably 35% by mass or less, more preferably 30% by mass or less, still more preferably. Is 25% by mass or less, and even more preferably 22% by mass or less.
- the second hair treatment agent used in the step [B] is from the viewpoint of suppressing the rate of water volatilization after application and promoting the penetration of the component (B) or the components (B) and (D) into the hair. Further, it is preferable to contain a thickener as the component (F). Examples of the thickener include anionic thickeners, cationic thickeners, nonionic thickeners and the like.
- anionic thickener examples include polyacrylic acid (for example, Noveon: Carbopol 941 and 981), acrylate / alkyl methacrylate copolymer (for example, Noveon: Carbopol ETD2020), and lower alkyl.
- Hydrolyzate of partially crosslinked polymer by terminal unsaturated diene compound of vinyl ether / maleic anhydride copolymer or monoalkyl ester thereof (ASHLAND: Stabilize 06, QM), Caraginan (for example, Mitsubishi Rayon: Soagina) LX22, ML210), Xanthan gum (for example, Dainippon Sumitomo Pharmaceutical Co., Ltd .: Echo Gum T), Welan gum (for example, Sansho Co., Ltd .: K1C376, K1A96), Hydroxypropyl xantan gum (for example, Dainippon Sumitomo Pharmaceutical Co., Ltd .: Labol gum EX) Examples thereof include theearoxy PG hydroxyethyl cellulose sulfonate sodium, hydroxyethyl acrylate / acryloyldimethyltaurine Na) copolymer (for example, Sepic: Simulgel NS, Sepinob EMT10).
- Caraginan for example,
- cationic thickener examples include natural or semi-synthetic cationic polysaccharides, synthetic polymers containing an amino group or an ammonium group in the side chain of the polymer chain, or a diallyl quaternary ammonium salt as a constituent unit. Be done.
- cationic polysaccharides include cationized cellulose derivatives (for example, Lion: Leogard G, GP, Dow Chemical: Ucare Polymers JR-125, JR-400, JR-30M, LR-400). , LR-30M, Axonobel: Cellulose H-100, L-200), Catylated guar gum derivative (for example, Solvay: Jaguar C-13S, C-17, DSP Gokyo Food & Chemicals: Labol gum CG-M, CG-M7, CG-M8M), hydroxypropyl chitosan (for example, Ichimaru Falcos: Chitofilmer HV-10), chitosan dl-pyrrolidone carboxylate (for example, Union Carbide: Kitemer PC) ) Etc. can be mentioned.
- cationized cellulose derivatives for example, Lion: Leogard G, GP, Dow Chemical: Ucare Polymers JR-125, JR-400, JR-30M,
- synthetic cationic polymer containing an amino group or an ammonium group in the side chain of the polymer chain trialkylaminoalkyl (meth) acrylate, trialkylaminoalkyl (meth) acrylamide, (meth) acrylamide, vinylamine and the like are used as constituent units.
- synthetic cationic polymers containing diallyl quaternary ammonium salt as a constituent unit include polymers of diallyldimethylammonium chloride (INCI name: polyquaternium-6, for example, Lubrizol: Marcourt 100), (dimethyldiallylammonium chloride).
- nonionic thickening polymer examples include synthetic nonionic polymers containing natural or semi-synthetic nonionic polysaccharides, vinyl alcohols or oxyalkylenes as constituent units.
- natural or semi-synthetic nonionic polysaccharides include water-soluble natural polysaccharides such as starch, guar gum, locust bean gum and glucomannan, and alkylene oxides reacted with cellulose, starch, guar gum, locust bean gum and the like. Examples thereof include water-soluble hydroxyalkylated polysaccharides. Specific examples include guar gum (for example, DSP Gokyo Food & Chemicals: Fiberlon S) and pullulan (for example, Hayashibara Co., Ltd .: Pullulan PI-20).
- Hydroxyethyl cellulose for example, Daicel Fine Chem: SE-850, Dow Chemical: cellosize HEC QP-52000-H
- methyl hydroxyethyl cellulose Adicel Fine Chem: SE-850, Dow Chemical: cellosize HEC QP-52000-H
- methyl hydroxyethyl cellulose Adicel Fine Chem: SE-850, Dow Chemical: cellosize HEC QP-52000-H
- methyl hydroxyethyl cellulose Adicel Fine Chem: SE-850, Dow Chemical: cellosize HEC QP-52000-H
- methyl hydroxyethyl cellulose Adiobel: STRUCTURE CELL 12000M
- hydroxypropyl cellulose for example, Nippon Soda: HPC
- HPC-M hydroxypropyl methylcellulose
- HPC-L hydroxypropyl methylcellulose
- synthetic nonionic thickening polymers containing vinyl alcohol or oxyalkylene as a constituent unit include polyvinyl alcohol (for example, Nippon Synthetic Chemical Co., Ltd .: Gosenol EG-40, GH-05, KH-20, NH). -26), Highly polymerizable polyethylene glycol (eg Dow Chemical: Polyox WSR N-60K, WSR301, WSR303), (PEG-240 / decyltetradeceth-20 / HDI) copolymer (eg ADEKA: Adecanol) GT-700) and the like.
- polyvinyl alcohol for example, Nippon Synthetic Chemical Co., Ltd .: Gosenol EG-40, GH-05, KH-20, NH).
- Highly polymerizable polyethylene glycol eg Dow Chemical: Polyox WSR N-60K, WSR301, WSR303
- PEG-240 / decyltetradeceth-20 / HDI copolymer
- natural or semi-synthetic polysaccharides from the viewpoint of suppressing the rate of water volatilization after application and promoting the penetration of the component (B) or the components (B) and (D) into the hair.
- Sugars are preferable, at least one selected from xanthan gum, hydroxyxanthan gum, and hydroxyethyl cellulose is more preferable, and at least one selected from xanthan gum and hydroxyxanthan gum is more preferable.
- the thickener can be used alone or in combination of two or more.
- the content of the component (F) in the second hair treatment agent is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.5% by mass or more, still more preferably 1% by mass or more, and preferably 5% by mass or less. , More preferably 3% by mass or less.
- the second hair treatment agent preferably uses water as a solvent from the viewpoint of ease of compounding and permeability to hair.
- the second hair treatment agent does not contain aromatic sulfonic acid or a salt thereof, which is a component (C) contained in the third hair treatment agent used in the step [C] described later, that is, the content is 0 mass. It is preferably%. Even when the second hair treatment agent contains the component (C) (for example, 0.0001% by mass or more in the composition), the content thereof is preferably less than 3% by mass, more preferably less than 1% by mass. , More preferably less than 0.5% by mass.
- the second hair treatment agent may further contain a surfactant.
- the content of the surfactant in the second hair treatment agent is preferably 2% by mass from the viewpoint of achieving both natural coatability as a formulation and uniform preparation of the second hair treatment agent.
- it is more preferably 1% by mass or less, further preferably 0.1% by mass or less, still more preferably 0.01% by mass or less, still more preferably 0% by mass.
- the pH of the second hair treatment agent is preferably 2 or more, more preferably 2.5 or more, from the viewpoint of promoting the penetration of the aromatic sulfonic acid or salt of the component (C) in the step [C] into the hair. It is more preferably 2.8 or more, preferably 10 or less, more preferably 9 or less, still more preferably 8 or less. From the viewpoint of further reducing damage to the hair and scalp while allowing a certain amount of component (B) and component (C) to permeate the hair, and to improve the feel when applying the second hair treatment agent to the hair. From the viewpoint of facilitating application to hair, the pH of the second hair treatment agent is more preferably more than 5 and even more preferably 6 or more within the above range.
- the second hair treatment agent is preferably acidic.
- the pH of the second hair treatment agent is preferably 7.5 or less, more preferably 7.0 or less, still more preferably 6.5 or less, still more preferably 6.0 or less, and preferably 6.0 or less. It is 3 or more, more preferably 4 or more.
- the pH of the above composition shall be a value measured with a pH meter under a temperature condition of 25 ° C.
- the pH of the composition containing the component (B) of the first agent and the second agent is in a range that can be generally used as a hair treatment agent. Any range is acceptable, but it is preferably 2 or more, more preferably 3 or more, still more preferably 3.5 or more, still more preferably 4 or more, still more preferably 5 or more, and preferably 10 or less. It is preferably 9 or less, more preferably 8 or less. From the viewpoint of further reducing damage to the hair and scalp while allowing a certain amount of the component (B) and the component (C) to permeate the hair, and to improve the feel when the above composition is applied to the hair, the composition is prepared.
- the pH of the composition is more preferably more than 5 and even more preferably 6 or more within the above range.
- the composition is preferably acidic.
- the pH of the composition is preferably 7 or less, more preferably 5 or less, and preferably 3 or more, more preferably 4 or more.
- the pH of the above composition shall be a value measured with a pH meter under a temperature condition of 25 ° C.
- the pH of the composition containing the component (D) of the first agent and the second agent is the pH of the component (C) in the step [C].
- the pH of the composition containing the component (D) of the first agent and the second agent is the pH of the component (C) in the step [C].
- it is preferably 7.5 or less, more preferably 7.0 or less, and promotes the penetration of the component (C) in the step [C] into the hair. From this point of view, it is more preferably 6.5 or less, still more preferably 6.0 or less.
- the pH of the composition is preferably adjusted from the viewpoint of promoting the penetration of the aromatic sulfonic acid or the salt of the component (C) in the step [C] into the hair and suppressing the irritation to the skin. It is 2 or more, more preferably 2.5 or more, still more preferably 2.8 or more.
- the pH of the second hair treatment agent shall be a value measured with a pH meter under a temperature condition of 25 ° C.
- Third hair treatment agent (used in step [C])
- Examples of the aromatic sulfonic acid having a molecular weight of 300 or less or a salt thereof of the component (C) contained in the third hair treatment agent include naphthalene sulfonic acid, azulene sulfonic acid, benzophenone sulfonic acid, and benzene sulfonic acid.
- naphthalene sulfonic acids examples include compounds represented by the following general formula (3).
- one or more of A 1 to A 8 represent a sulfo group or a salt thereof, and the remainder represents a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxyl group, a nitro group, a carboxy group, a lower alkoxycarbonyl group, an alkyl group, an alkenyl group, or a lower group.
- a phenylazo group or a phenylazo group which may have an alkoxy group, a formyl group, an acyl group or a substituent or -N (R') (R ′′) (R'and R'' is a hydrogen atom, a lower alkyl group or a lower alkenyl group.
- a phenyl group, a benzyl group or an acyl group
- naphthalene sulfonic acids include 1- or 2-naphthalene sulfonic acid ( ⁇ - or ⁇ -naphthalene sulfonic acid), 2,7-naphthalenedisulfonic acid, 1,5-naphthalenedisulfonic acid, and 2,6-naphthalene.
- Disulfonic acid 1-naphthol-2-sulfonic acid, 1-naphthol-4-sulfonic acid, 2-naphthol-6-sulfonic acid, 2-naphthol-7-sulfonic acid, 2,3-dihydroxynaphthalene-6-sulfonic acid , 1,7-Dihydroxynaphthalene-3-sulfonic acid, chromotropic acid (4,5-dihydroxynaphthalene-2,7-disulfonic acid), 3,6-dihydroxynaphthalene-2,7-disulfonic acid, S acid (1) -Amino-8-naphthol-4-sulfonic acid), gamma acid (2-amino-8-naphthol-6-sulfonic acid), J acid (2-amino-5-naphthol-7-sulfonic acid), 1-amino -2-naphthol-4-sulfonic acid, 1-naphth
- azulene sulfonic acids include guay azulene sulfonic acid, 1-azulene sulfonic acid, 3-acetyl-7-isopropyl-1-azulene sulfonic acid, 3- (2-hydroxyethyl) -7-isopropyl-1-azulene.
- Sulfonic acid 3-methyl-7-isopropyl-1-azulene sulfonic acid, 7-isopropyl-1-azulene sulfonic acid, 3-phenyl-6-isopropyl-1-azulene sulfonic acid, 1,4-dimethyl-7-isopropyl -2-Azulene Sulfonic Acid, 4-ethoxy-3-ethyl-6-Isopropyl-1-Azulene Sulfonic Acid, 1,3-Azulene Sulfonic Acid, 4,6,8-trimethyl-1,3-Azrange Sulfonic Acid, 3 -Formyl-4,6,8-trimethyl-1-azulene sulfonic acid and salts thereof can be mentioned.
- benzophenone sulfonic acids examples include compounds represented by the following general formula (4).
- one or more of A 11 to A 20 represent a sulfo group or a salt thereof, and the remainder represents a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxyl group, a carboxy group, an amino group, a lower alkyl group, a lower alkenyl group, a lower alkoxy group or Shows an acyl group.
- benzophenone sulfonic acids include oxybenzene sulfonic acid, o-chlorobenzophenone sulfonic acid, p-chlorobenzophenone sulfonic acid, 2-hydroxybenzophenone sulfonic acid, 4-hydroxybenzophenone sulfonic acid, 2-aminobenzophenone sulfonic acid, Examples thereof include 4-aminobenzophenone sulfonic acid, 2-methylbenzophenone sulfonic acid, 4-methoxybenzophenone sulfonic acid, 4,4'-dimethylbenzophenone sulfonic acid, 4,4'-dimethoxybenzophenone sulfonic acid, and salts thereof.
- benzenesulfonic acids include compounds represented by the following general formula (5).
- one or more of A 21 to A 26 represent a sulfo group or a salt thereof, and the remainder represents a hydrogen atom or a lower alkyl group.
- benzenesulfonic acids include benzenesulfonic acid, o-toluenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, xylenesulfonic acid, cumenesulfonic acid, ethylbenzenesulfonic acid, 2,4,6-trimethylbenzenesulfonic acid and theirs. Examples include salt.
- aromatic sulfonic acid salt examples include sodium salt, potassium salt, lithium salt, aluminum salt, ammonium salt (NH 4+ ), organic ammonium salt and the like.
- the aromatic sulfonic acid of the component (C) or a salt thereof is a naphthalene sulfonic acid represented by the general formula (3) from the viewpoint of improving the elasticity inside the hair, making the hair diameter uniform, and making it difficult for the hair to get entangled.
- At least one selected from benzophenone sulfonic acids represented by the general formula (4) and benzene sulfonic acids represented by the general formula (5) is preferable, and further, 2-naphthalene sulfonic acid ( ⁇ -naphthalene sulfonic acid), At least one selected from 1-naphthalene sulfonic acid ( ⁇ -naphthalene sulfonic acid), p-toluene sulfonic acid, xylene sulfonic acid, hydroxymethoxybenzophenone sulfonic acid (oxybenzone-5) and salts thereof is more preferable.
- 1- or 2-naphthalene sulfonic acid ( ⁇ - or ⁇ -naphthalene sulfonic acid) or a salt thereof is more preferable from the above viewpoint.
- the content of the component (C) in the third hair treatment agent is preferably 1% by mass or more, more preferably 2.5% by mass or more, still more preferably more preferably 1% by mass or more, from the viewpoint of promoting the penetration of the component (C) into the hair.
- it is more preferably 20% by mass or less, further preferably 15% by mass or less, still more preferably 10% by mass or less.
- the third hair treatment agent further contains the above-mentioned thickener of the component (F) from the viewpoint of suppressing the rate of water volatilization after application and promoting the penetration of the component (C) into the hair. Is preferable. Thickeners can be used alone or in combination of two or more.
- the content of the component (F) in the third hair treatment agent is preferably 0.1% by mass or more, from the viewpoint of promoting the penetration of the component (C) into the hair and imparting natural coatability. It is preferably 0.5% by mass or more, more preferably 1.0% by mass or more, and preferably 5% by mass or less, more preferably 3% by mass or less.
- the third hair treatment agent can further contain an aromatic alcohol as the component (E) from the viewpoint of promoting the penetration of the component (C) into the hair.
- aromatic alcohols include benzyl alcohol, cinnamyl alcohol, phenethyl alcohol, p-anisyl alcohol, p-methylbenzyl alcohol, phenoxyethanol, 2-benzyloxyethanol and the like. Of these, at least one selected from benzyl alcohol and 2-benzyloxyethanol is preferable, and benzyl alcohol is more preferable, from the viewpoint of compatibility with aromatic sulfonic acid.
- the content of the component (E) in the third hair treatment agent improves the elasticity inside the hair, further equalizes the hair diameter, imparts a beautiful curl, and improves the resistance to entanglement of the hair. It is preferably 1% by mass or more, more preferably 2% by mass or more, still more preferably 4% by mass or more, and from the same viewpoint, preferably 30% by mass or less, more preferably 20% by mass or less, still more preferably. It is 15% by mass or less, more preferably 10% by mass or less.
- the mass ratio (C) / (E) of the component (C) to the component (E) is preferably 0.25 or more, more preferably 0.3 or more, still more preferably, from the viewpoint of formulation stability. 0.35 or more, more preferably 0.5 or more, and from the same viewpoint, preferably 2.5 or less, more preferably 2 or less, still more preferably 1.8 or less, still more preferably 1 or less, still more preferably 0.75, still more preferably 0.7. It is as follows.
- the third hair treatment agent may further contain an organic solvent represented by the following general formula (G-1) as a component (G).
- R 2- (OCH 2 CH 2 ) q- R 3 (G-1) [In the formula, R 2 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 or more and 5 or less carbon atoms, R 3 represents a hydrogen atom or a hydroxyl group, and q represents an integer of 0 or more and 5 or less. However, when q is 0, R 2 and R 3 are not hydrogen atoms. ]
- Such a component (G) includes a monohydric alcohol having 1 or more and 4 or less carbon atoms, and ethylene having R 2 having 1 or more and 5 or less carbon atoms and having a linear or branched alkyl having q of 1 or more and 5 or less.
- Glycol monoalkyl ethers can be mentioned. Specific examples thereof include ethanol, propanol, isopropanol, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, and diethylene glycol monobutyl ether.
- the content of the component (G) in the third hair treatment agent is small, and the component (G) is used. It is more preferable that the content is not contained, that is, the content is 0% by mass. Specifically, it is preferably 3% by mass or less, more preferably 2% by mass or less, still more preferably 1% by mass or less, still more preferably 0% by mass.
- the third hair treatment agent can further contain a polyhydric alcohol as a component (H).
- Polyhydric alcohols have 2 to 20 carbon atoms, specifically, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, polypropylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1, Alkylene glycols such as 3-butylene glycol, pentylene glycol and hexylene glycol; glycerins such as polyglycerin other than glycerin and component (d2); sugar alcohols such as xylit, mannit, galactit and sorbit; other trimethylol Examples thereof include ethane, trimethylol propane, and pentaerythritol.
- alkylene glycols are preferable from the viewpoint of improving the spiral ratio of the treated hair, the uniformity of curl, and the difficulty of curling entanglement, and at least one selected from propylene glycol, dipropylene glycol and polypropylene glycol is used. preferable.
- the third hair treatment agent may further contain a polymer surfactant from the viewpoint of improving the spiral ratio of the treated hair, the uniformity of curl, and the difficulty of curling entanglement.
- a silicone-type surfactant such as an oxazoline-modified silicone such as Polysilicone-9, a polyether-modified silicone, or an aminopolyether-modified silicone is preferable.
- the third hair treatment agent also preferably uses water as a solvent from the viewpoint of sufficiently permeating the component (C) into the hair.
- the pH of the third hair treatment agent may be any range as long as it can be generally used as a hair treatment agent, but the pH should be 3 or more and 10 or less from the viewpoint of not damaging the hair or scalp. Is preferable, and 3.5 or more and 8 or less is more preferable. From the viewpoint of modifying the hair to have a high spiral rate after treatment, improving the feel when applying the third hair treatment agent to the hair, and making it easier to apply the composition to the hair, the third hair treatment agent The pH is more preferably 5 or more and 8 or less.
- the pH of the third hair treatment agent is a value measured 10-fold with ion-exchanged water and measured with a pH meter under a temperature condition of 25 ° C.
- none of the first to third hair treatment agents substantially contains a hair reducing agent from the viewpoint of suppressing chemical damage to the hair.
- the present invention is characterized in that the hair can be deformed regardless of the breaking of the SS bond of the protein in the hair, and the SS bond of the protein in the hair is broken by using a reducing agent.
- This technology is completely different from the perm agent that deforms hair.
- the hair reducing agent include thiols such as thioglycolic acid, dithioglycolic acid, cysteine and acetylcysteine, hydrogen sulfite and salts thereof.
- substantially not contained means that the content of the target compound in the hair treatment agent is preferably less than 0.1% by mass, more preferably less than 0.01% by mass, and more preferably. Means that the target compound is not contained in the hair treatment agent.
- the second aspect of the hair treatment method of the present invention includes the following steps [A-2], [B] and [C], and includes step [A-2] ⁇ step [B] ⁇ step [C]. This is carried out in the order of step [B] ⁇ step [A-2] ⁇ step [C].
- step [A-1], step [A-2] and step [B] from the viewpoint of preventing hair damage, use a tool such as a hand, a comb, or a brush to remove the hair. It is preferable to disentangle. Further, the hair may or may not be washed before the first step, but when the step of washing the hair is included, a commercially available shampoo or the like can be used for washing.
- Step [A-1] A step of rinsing the hair after applying the first hair treatment agent to the hair]
- the step [A-1] in the first aspect is a step of applying the first hair treatment agent to the hair and then rinsing it, and may be performed first or after the step [B].
- the organic acid of the component (A1) in the first hair treatment agent calcium ions existing in the hair can be released to the outside of the hair, and as a result, the second hair treatment agent, the third The effect of hair treatment by the hair treatment agent can be more exerted.
- the step [A-2] in the second step is a step of applying the first hair treatment agent to the hair, and may be performed first or after the step [B]. Since the first hair treatment agent contains the organic acid of the component (A2), the calcium ions present in the hair can be released to the outside of the hair, and as a result, the second hair treatment agent, the third The effect of hair treatment by the hair treatment agent can be more exerted.
- the amount of the first hair treatment agent applied to the hair in the step [A-1] and the step [A-2] is a bath ratio (mass of the hair treatment agent / mass of the hair) to the mass of the hair, preferably. It is 0.02 or more, more preferably 0.05 or more, further preferably 0.1 or more, and preferably 2.0 or less, more preferably 1.0 or less, still more preferably 0.5 or less.
- the first hair treatment agent After applying the first hair treatment agent to the hair, in order to apply it to the entire hair, use a hand method such as rubbing the composition into the hair or passing a hand gush through the hair, and tools such as a brush, comb, and brush. It may be based on the method used and a combination of both.
- the step [A-1] in the first step after applying the first hair treatment agent to the hair, the calcium accumulated inside the hair is released to the outside of the hair, so that it is necessary to rinse it off. Yes, the hair after rinsing may or may not be dried.
- the first hair treatment agent may or may not be rinsed after being applied to the hair.
- Step [B] Step of applying the second hair treatment agent to the hair
- the step [B] is a step of applying the second hair treatment agent to the hair, and may be performed first, or after the step [A-1] or the step [A-2].
- the second hair treatment agent contains the component (B)
- the penetration of the component (C) contained in the third hair treatment agent into the hair can be promoted.
- the second hair treatment agent preferably contains the component (D) in addition to the component (B), thereby improving the spiral ratio of the treated hair, the uniformity of curl, and the difficulty of curling entanglement. It is possible to improve the hair wash resistance of the effect such as.
- step [B] The specific procedure of step [B] is as follows if it is shown according to the form of the hair treatment agent.
- hair treatment agent shall mean the composition actually applied to the hair, and is a one-agent hair treatment agent or a single-use two-agent hair treatment agent. It refers to any of the first agent and the second agent of the first agent and the second agent of the treatment agent, and the first agent and the second agent of the sequential application type two-agent hair treatment agent.
- Step [B-a] A process of applying a one-agent hair treatment agent to the hair
- This type applies not only when the second hair treatment agent contains components (B) and (D), but also when it contains only component (B) and does not contain component (D).
- Step [B-c] The first agent of the two-agent hair treatment agent is applied to the hair, and then the two-agent hair treatment agent is applied. Step of applying the second agent of the agent on top of the first agent application part of the hair
- the second hair treatment agent gets wet even when applied to dry hair. Although it may be applied to loose hair, it is preferably applied to dry hair.
- the hair to be treated may be all or a part of the hair.
- the amount of the second hair treatment agent applied to the hair in the step [B] is a bath ratio (mass of the hair treatment agent / mass of the hair) to the mass of the hair, preferably 0.05 or more, more preferably 0.1 or more, and further. It is preferably 0.25 or more, preferably 1.5 or less, more preferably 1.25 or less, and further preferably 1.0 or less.
- a hand method such as rubbing the composition into the hair or passing a hand gush through the hair, and tools such as a brush, comb, and brush. It may be based on the method used and a combination of both.
- step [B-a] and step [B-b] When a one-agent hair treatment agent or a single-apply type two-agent hair treatment agent is used, that is, the step [B-a] or step [B- In the case of b], the component (B) and the component (D) are applied to the hair at the same time, and it is not necessary to provide a standing time between the application of both components. Therefore, these aspects are preferable from the viewpoint of shortening the treatment time.
- the first agent may be applied to the hair according to the above-mentioned conditions, and then the second agent may be applied to the hair according to the above-mentioned conditions.
- the first agent containing the component (D) may be applied to the hair, and then the second agent containing the component (B) may be applied over the first agent application portion of the hair.
- Process [b2] The process of leaving the hair at 15 ° C or higher and 100 ° C or lower for 15 seconds or longer and 60 minutes or shorter.
- the temperature when left in the step [b2] is 15 ° C. or higher and 100 ° C. or lower, preferably 60 ° C. or lower, and more preferably 30 ° C. or lower. From the viewpoint of simple treatment without the need for a special device for hair treatment, it is preferably 15 ° C. or higher and lower than 30 ° C., that is, room temperature. On the other hand, from the viewpoint of shortening the leaving time, it can be left while being heated by a heater or the like, and the temperature in this case is preferably 30 ° C. or higher, more preferably 40 ° C. or higher, and 100 ° C. Below, it is more preferably 60 ° C. or less.
- the time left in the step [b2] is 15 seconds or more, preferably 30 seconds or more, more preferably 30 seconds or more, from the viewpoint of improving the spiral ratio of the treated hair, the uniformity of curls, and the difficulty of curling entanglement. It is 1 minute or more, preferably 3 minutes or more, more preferably 5 minutes or more, and 60 minutes or less, preferably 45 minutes or less, more preferably 30 minutes or less.
- the leaving time can be further shortened, and the leaving time in this case is 15 seconds or more, preferably 30 seconds or more, more preferably. It is 1 minute or more, preferably 3 minutes or more, more preferably 5 minutes or more, and preferably 30 minutes or less, more preferably 20 minutes or less, still more preferably 15 minutes or less.
- the leaving time in the step [b2] means the time from applying the first agent to the hair to the next step, that is, a step other than the leaving step.
- the present invention is excellent in that the effect of the invention can be obtained even if it is left for a short time at room temperature. ing.
- Step [b2] is preferably performed in an environment where evaporation of water is suppressed.
- Specific means for suppressing the evaporation of water include a method of covering the hair to which the first agent is applied with a plastic film, a cap or the like, a method of continuously spraying water vapor such as superheated steam on the hair, and the like.
- the first agent may or may not be rinsed from the hair.
- the hair when the hair is rinsed after being left to stand, the hair may or may not be dried after rinsing and before applying the second agent.
- the entanglement of the hair after rinsing and before applying the other composition, the entanglement of the hair may or may not be untangled with a tool such as a hand, comb or brush.
- the second agent may be applied to the hair according to the above conditions.
- the step [B] if the step [B] is the first step, the step [A-1] or the step [A-2] may be performed without leaving the step [B], and the step [B] is the step.
- the step [C] may be performed without leaving the process, but the following step [b1] may be performed.
- the temperature when left in the step [b1] is 15 ° C. or higher and 100 ° C. or lower, preferably 60 ° C. or lower, and more preferably 30 ° C. or lower. From the viewpoint of simple treatment without the need for a special device for hair treatment, it is preferably 15 ° C. or higher and lower than 30 ° C., that is, room temperature. On the other hand, from the viewpoint of shortening the leaving time, it can be left while being heated by a heater or the like, and the temperature in this case is preferably 30 ° C. or higher, more preferably 40 ° C. or higher, and 100 ° C. Below, it is more preferably 60 ° C. or less.
- the time left in the step [b1] is 15 seconds or more, preferably 30 seconds or more, more preferably 30 seconds or more, from the viewpoint of improving the spiral ratio of the hair after treatment, the uniformity of curl, and the difficulty of entanglement of curls. It is 1 minute or more, preferably 3 minutes or more, more preferably 5 minutes or more, and 60 minutes or less, preferably 45 minutes or less, more preferably 30 minutes or less.
- the leaving time can be further shortened, and the leaving time in this case is 15 seconds or more, preferably 30 seconds or more, more preferably. It is 1 minute or more, preferably 3 minutes or more, more preferably 5 minutes or more, and preferably 30 minutes or less, more preferably 15 minutes or less, still more preferably 10 minutes or less.
- the leaving time in the step [b1] means the time from applying the second hair treatment agent to the hair to the next step, that is, a step other than the leaving step.
- the present invention is excellent in that the effect of the invention can be obtained even if it is left for a short time at room temperature. ing.
- step [b1] is performed in an environment where evaporation of water is suppressed.
- Specific means for suppressing the evaporation of water include a method of covering the hair to which the second hair treatment agent has been applied in step [B] with a plastic film, a cap, etc., and continuously applying steam such as superheated steam to the hair. Examples thereof include a method of spraying.
- the hair may or may not be dried after the rinse and before the next step.
- the entanglement of the hair may or may not be untangled using a tool such as a hand, a comb, or a brush.
- Step [C] Step of applying a third hair treatment agent containing the component (C) to the hair]
- the amount of the third hair treatment agent applied to the hair is determined from the viewpoint of improving the spiral ratio of the treated hair after the hair treatment, the uniformity of the curl, and the resistance to entanglement of the curl.
- the bath ratio to mass is preferably 0.05 or more, more preferably 0.1 or more, still more preferably 0.2 or more, and preferably 1.5 or less, more preferably 1.25 or less, further. It is preferably 1.0 or less.
- the hair to be treated may be all or a part of the hair, but it is preferable to apply the third hair treatment agent to the portion to which the second hair treatment agent is applied in the step [B]. ..
- a method using hands such as squeezing the hair and agent, passing a hand gush, a method using a tool such as a brush, comb, brush, etc. And a combination of both of them.
- the steps [A-1], step [A-2], step [B], and step [C] are performed in step [A-1] without overlapping each other.
- the method is performed in the order of step [A-2] ⁇ step [B] ⁇ step [C], or in the order of step [B] ⁇ step [A-1] or step [A-2] ⁇ step [C].
- the process [A-1] is performed on a part of the hair, and the process [B] is performed at this location.
- the step [A-1] may be performed on the portion of the hair that has not been subjected to the step [A-1].
- the step [C] is performed on the hair portion where the step [B] has been completed, and the step [C] is performed.
- the step [B] is performed on the portion of the hair that has finished [A-1].
- step [A-1], step [B], and step [C] are performed at the same time.
- each step is performed in the order of step [A-1] or step [A-2] ⁇ step [B] ⁇ step [C], or step [B] ⁇ step, for each part of the hair to be treated. It may be performed in the order of [A-1] or step [A-2] ⁇ step [C].
- the hair may or may not be rinsed, but it is preferable to rinse the hair from the viewpoint of improving the feel of the treated hair and the resistance to entanglement.
- the present invention may include a step of washing the hair after the step [C].
- Step [c1] A step of leaving the hair to which the third hair treatment agent is applied in step [C] at 15 ° C or higher and 100 ° C or lower for 1 minute or longer and 60 minutes or shorter.
- the temperature when left in the step [c1] is 15 ° C. or higher and 100 ° C. or lower, preferably 60 ° C. or lower, more preferably 30 ° C. or lower. From the viewpoint of simple treatment without the need for a special device for hair treatment, it is preferably 15 ° C. or higher and lower than 30 ° C., that is, room temperature. On the other hand, from the viewpoint of shortening the leaving time, it can be left while being heated by a heater or the like, and the temperature in this case is preferably 30 ° C. or higher, more preferably 40 ° C. or higher, and 100 ° C. Below, it is more preferably 60 ° C. or lower, still more preferably 45 ° C. or lower.
- the time left in step [c1] is from the viewpoint of alleviating curly hair, giving the hair a soft feel, aligning the flow of hair, and giving cohesion. It is 1 minute or more, preferably 3 minutes or more, more preferably 5 minutes or more, and 60 minutes or less, preferably 45 minutes or less, more preferably 30 minutes or less.
- the leaving time can be further shortened, and the leaving time in this case is 1 minute or more, preferably 3 minutes or more, more preferably. It is 5 minutes or more, more preferably 10 minutes or more, and preferably 30 minutes or less, more preferably 15 minutes or less.
- the leaving time in the step [c1] means the time from applying the third hair treatment agent to the hair in the step [C] to the next step, that is, a step other than the step of leaving.
- the present invention is excellent in that the effect of the invention can be obtained even if it is left for a short time at room temperature. ing.
- the hair treatment method of the present invention by applying the second hair treatment agent to the hair in advance in the step [B], the characteristics of the hair are changed and the penetration of the component (C) into the hair is promoted. Therefore, it is presumed that such an effect can be obtained.
- Step [c1] is preferably performed in an environment where evaporation of water is suppressed.
- Specific means for suppressing the evaporation of water include a method of covering the hair to which the third hair treatment agent is applied with a plastic film, a cap, etc., a method of continuously spraying water vapor such as superheated water vapor onto the hair, and the like. Can be mentioned.
- the step of washing the hair can be included after that.
- a commercially available shampoo or the like can be used for washing.
- a step of treating with a commercially available conditioner, treatment or the like can be included.
- the hair may or may not be dried after the process of rinsing the hair, but it is more preferable to dry the hair from the viewpoint of preventing damage to the hair.
- the drying can be performed by natural drying, heat drying with a dryer or the like, but heat drying is preferable from the viewpoint of shortening the treatment time.
- heat drying is preferable from the viewpoint of shortening the treatment time.
- the hair treatment method of the present invention is a technique that makes it possible to align the curl phase of hair by a principle completely different from the perm treatment using a reducing agent and the so-called relaxer treatment using a strongly alkaline hair treatment agent. Therefore, it does not include the step of applying a hair treatment agent containing a reducing agent or a hair treatment agent having a pH of 12 to 14 to the hair. Therefore, the hair treatment method of the present invention can deform the hair without damaging the hair.
- a hair treatment method in which the following steps 1 to 6 are performed in order. 1.
- B malic acid and / or lactic acid 1 to 15% by mass
- D Glycylglycine and / or isostearyl glyceryl ether 0.8 to 6% by mass
- E Phenoxyethanol and / or benzyl alcohol 0.4 to 6% by mass
- G Ethanol 12.5-22% by mass 4.
- ⁇ Spiral rate of curly hair> (Calculation method of spiral rate immediately after processing) b-1.
- the number of curled portions from the fixed portion to the tip of the hair was measured and used as the total number of curls.
- b-2 Slowly lower the hair bundle from the tip of the hair so that the hair bundle is perpendicular to the towel, and the curl direction is aligned and spiral. The curl and curl directions are reversed and not spiral. It was determined to be curl.
- b-3 Based on the discrimination result of step b-2, the number of curls in a spiral shape was measured, and the spiral ratio of curly hair was calculated by the following formula.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
工程[A-1]、[B]及び[C]を含み、[A-1]→[B]→[C]の順で、又は[B]→[A-1]→[C]の順で実施される毛髪処理方法。 工程[A-1]:毛髪に成分(A1)として20℃の水100mLに対する溶解度が50g以下である有機酸、又は当該有機酸の塩を含有する第一の毛髪処理剤を適用し、毛髪をすすぎ流す工程 工程[B]:毛髪に成分(B)として無機性値が250~450かつ有機性値が50~250であるカルボン酸、又は当該カルボン酸の塩を含有する第二の毛髪処理剤を適用する工程 工程[C]:毛髪に成分(C)として分子量が300以下の芳香族スルホン酸又はその塩を含有する第三の毛髪処理剤を適用する工程
Description
本発明は、毛髪処理方法に関する。
パーマネント処理などの技術によって毛髪に人工的に付与されたカールは、その後日を経るに従って、カールの方向が部分的に反転してしまい、外観の美しさが損なわれるのみならず、指に絡まりやすくなるなどの問題があった。しかし、従来、この問題を解消することを目的とした先行技術は存在しない。
本発明は、第一の態様として、以下の工程[A-1]、[B]及び[C]を含み、工程[A-1]→工程[B]→工程[C]の順で、又は工程[B]→工程[A-1]→工程[C]の順で実施される毛髪処理方法を提供するものである。
工程[A-1]:毛髪に成分(A1)として20℃の水100mLに対する溶解度が50g以下である有機酸、又は当該有機酸の塩を含有する第一の毛髪処理剤を適用し、毛髪をすすぎ流す工程
工程[B]:毛髪に成分(B)として無機性値が250以上450以下かつ有機性値が50以上250以下であるカルボン酸、又は当該カルボン酸の塩を含有する第二の毛髪処理剤を適用する工程
工程[C]:毛髪に成分(C)として分子量が300以下の芳香族スルホン酸又はその塩を含有する第三の毛髪処理剤を適用する工程
工程[A-1]:毛髪に成分(A1)として20℃の水100mLに対する溶解度が50g以下である有機酸、又は当該有機酸の塩を含有する第一の毛髪処理剤を適用し、毛髪をすすぎ流す工程
工程[B]:毛髪に成分(B)として無機性値が250以上450以下かつ有機性値が50以上250以下であるカルボン酸、又は当該カルボン酸の塩を含有する第二の毛髪処理剤を適用する工程
工程[C]:毛髪に成分(C)として分子量が300以下の芳香族スルホン酸又はその塩を含有する第三の毛髪処理剤を適用する工程
また、本発明は、第二の態様として、以下の工程[A-2]、[B]及び[C]を含み、工程[A-2]→工程[B]→工程[C]の順で、又は工程[B]→工程[A-2]→工程[C]の順で実施される毛髪処理方法を提供するものである。
工程[A-2]:毛髪に成分(A2)として成分(B)におけるカルボン酸よりも疎水的である有機酸、又は当該有機酸の塩を含有する第一の毛髪処理剤を適用する工程
工程[B]:毛髪に成分(B)として無機性値が250以上450以下かつ有機性値が50以上250以下であるカルボン酸、又は当該カルボン酸の塩を含有する第二の毛髪処理剤を適用する工程
工程[C]:毛髪に成分(C)として分子量が300以下の芳香族スルホン酸又はその塩を含有する第三の毛髪処理剤を適用する工程
工程[A-2]:毛髪に成分(A2)として成分(B)におけるカルボン酸よりも疎水的である有機酸、又は当該有機酸の塩を含有する第一の毛髪処理剤を適用する工程
工程[B]:毛髪に成分(B)として無機性値が250以上450以下かつ有機性値が50以上250以下であるカルボン酸、又は当該カルボン酸の塩を含有する第二の毛髪処理剤を適用する工程
工程[C]:毛髪に成分(C)として分子量が300以下の芳香族スルホン酸又はその塩を含有する第三の毛髪処理剤を適用する工程
本発明は、生来の縮れ毛やパーマネント処理などで毛髪に付与されたカールの方向を均一に揃え、美しい外観を復活させるとともに、毛髪を絡まりにくくすることができカールの扱いやすさが向上する毛髪処理方法に関する。
本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、パーマネント処理などの技術によって人工的に付与されたカールのみならず、生来の縮れ毛においても、日々繰り返される洗髪の際に水中のカルシウムイオンが毛髪内に蓄積されることによって、そのカールの方向が部分的に反転して乱雑な形状となり、美しさが損なわれるのみならず、絡まりやすくなることを初めて見出した。
本発明者らは、更に鋭意検討した結果、疎水性の有機酸、特定のカルボン酸及び芳香族スルホン酸によって毛髪を所定の順番で処理することで、毛髪内に蓄積されたカルシウムイオンが流出すると共に前記カルボン酸及び芳香族スルホン酸により毛髪内部が改質され、処理後の毛髪がカールの位相が均一に揃った美しいカール形状となり、かつ、絡まりにくくなることを見いだし、発明を完成した。
本発明の毛髪処理方法は、生来の縮れ毛やパーマネント処理などで毛髪に付与されたカールの方向を均一に揃え、美しい外観を復活させるとともに、毛髪を絡まりにくくしてカールの扱いやすさを向上させることができる。
●第一の毛髪処理剤(工程[A-1]及び工程[A-2]で使用)
〔成分(A1)〕
工程[A-1]において用いられる第一の毛髪処理剤は、成分(A1)として20℃の水100mLに対する溶解度が50g以下である有機酸、又は当該有機酸の塩を含有する。なお、成分(A1)における溶解度とは、有機酸についての溶解度をいう。すなわち、成分(A1)が有機酸塩である場合にも、その遊離酸についての溶解度を意味する。成分(A1)の20℃の水100mLに対する溶解度は、毛髪内からカルシウムを流出させると共に成分(A1)自体は毛髪内に留まり毛髪を改質する観点から、50g以下であって、好ましくは40g以下、より好ましくは30g以下、更に好ましくは25g以下、更に好ましくは15g以下、更に好ましくは10g以下である。成分(A1)の有機酸の具体例としては、コハク酸(前記溶解度は5.8g)、酒石酸(前記溶解度は20.6g)、マンデル酸(前記溶解度は15.5g)、フェニル乳酸(前記溶解度は5.3g)が挙げられる。毛髪内からのカルシウム流出効果の観点から、コハク酸及び酒石酸が好ましく、コハク酸がより好ましい。
〔成分(A1)〕
工程[A-1]において用いられる第一の毛髪処理剤は、成分(A1)として20℃の水100mLに対する溶解度が50g以下である有機酸、又は当該有機酸の塩を含有する。なお、成分(A1)における溶解度とは、有機酸についての溶解度をいう。すなわち、成分(A1)が有機酸塩である場合にも、その遊離酸についての溶解度を意味する。成分(A1)の20℃の水100mLに対する溶解度は、毛髪内からカルシウムを流出させると共に成分(A1)自体は毛髪内に留まり毛髪を改質する観点から、50g以下であって、好ましくは40g以下、より好ましくは30g以下、更に好ましくは25g以下、更に好ましくは15g以下、更に好ましくは10g以下である。成分(A1)の有機酸の具体例としては、コハク酸(前記溶解度は5.8g)、酒石酸(前記溶解度は20.6g)、マンデル酸(前記溶解度は15.5g)、フェニル乳酸(前記溶解度は5.3g)が挙げられる。毛髪内からのカルシウム流出効果の観点から、コハク酸及び酒石酸が好ましく、コハク酸がより好ましい。
〔成分(A2)〕
工程[A-2]において用いられる第一の毛髪処理剤は、成分(A2)として成分(B)におけるカルボン酸よりも疎水的である有機酸、又は当該有機酸の塩を含有する。本明細書において、成分(B)におけるカルボン酸よりも疎水的であるとは、20℃の水100mLに対する溶解度が成分(B)におけるカルボン酸よりも低いことを意味する。ここで、比較すべき溶解度は、成分(A2)が有機酸塩である場合にも有機酸の溶解度であり、成分(B)がカルボン酸塩である場合にもカルボン酸の溶解度である。成分(A2)の具体例としては、成分(B)がリンゴ酸(前記溶解度は55.8g)、又は乳酸(前記溶解度は876g)である場合、コハク酸(前記溶解度は5.8g)、酒石酸(前記溶解度は20.6g)等が挙げられ、毛髪内からのカルシウム流出効果の観点から、好ましくはコハク酸である。
工程[A-2]において用いられる第一の毛髪処理剤は、成分(A2)として成分(B)におけるカルボン酸よりも疎水的である有機酸、又は当該有機酸の塩を含有する。本明細書において、成分(B)におけるカルボン酸よりも疎水的であるとは、20℃の水100mLに対する溶解度が成分(B)におけるカルボン酸よりも低いことを意味する。ここで、比較すべき溶解度は、成分(A2)が有機酸塩である場合にも有機酸の溶解度であり、成分(B)がカルボン酸塩である場合にもカルボン酸の溶解度である。成分(A2)の具体例としては、成分(B)がリンゴ酸(前記溶解度は55.8g)、又は乳酸(前記溶解度は876g)である場合、コハク酸(前記溶解度は5.8g)、酒石酸(前記溶解度は20.6g)等が挙げられ、毛髪内からのカルシウム流出効果の観点から、好ましくはコハク酸である。
第一の毛髪処理剤中における成分(A1)又は(A2)の含有量は、処方安定性を向上する観点から、好ましくは15質量%以下、より好ましくは12質量%以下、更に好ましくは8質量%以下、更に好ましくは6質量%以下であり、また、処理後の毛髪の螺旋率、カールの均一性、カールの絡まりにくさを向上する観点から、好ましくは0.5質量%以上、より好ましくは1.5質量%以上、更に好ましくは2.5質量%以上、更に好ましくは3.5質量%以上、更に好ましくは4.5質量%以上である。
〔水〕
第一の毛髪処理剤は、配合の容易性及び毛髪への浸透性の観点から、水を溶媒とすることが好ましい。
第一の毛髪処理剤は、配合の容易性及び毛髪への浸透性の観点から、水を溶媒とすることが好ましい。
第一の毛髪処理剤の25℃におけるpHは、成分(A1)又は成分(A2)の毛髪への浸透性を向上する観点から、好ましくは6.5以下、より好ましくは4.5以下であり、また、皮膚や頭皮への刺激性を緩和させる観点から、好ましくは2以上、より好ましくは3以上である。
第一の毛髪処理剤には、成分(A1)及び成分(A2)以外に、アニオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、両イオン性界面活性剤、カチオン性ポリマー、溶剤等のその他の成分を適宜含有することができる。
第一の毛髪処理剤の形態としては、シャンプー、クレンジングコンディショナー、プレシャワートリートメント等が挙げられる。
●第二の毛髪処理剤(工程[B]で使用)
第二の毛髪処理剤は、成分(B)として無機性値が250以上450以下かつ有機性値が50以上250以下であるカルボン酸、又は当該カルボン酸の塩を含有するものであり、工程[B]において用いられる。なお、第二の毛髪処理剤は、前記第一の毛髪処理剤が工程[A-1]で用いられるものである場合には、この第一の毛髪処理剤と同一の組成物である態様が含まれるが、カルシウムイオンの流出及び芳香族スルホン酸の浸透性を向上させる観点から、第一の毛髪処理剤とは異なる組成物であることが好ましい。
第二の毛髪処理剤は、成分(B)として無機性値が250以上450以下かつ有機性値が50以上250以下であるカルボン酸、又は当該カルボン酸の塩を含有するものであり、工程[B]において用いられる。なお、第二の毛髪処理剤は、前記第一の毛髪処理剤が工程[A-1]で用いられるものである場合には、この第一の毛髪処理剤と同一の組成物である態様が含まれるが、カルシウムイオンの流出及び芳香族スルホン酸の浸透性を向上させる観点から、第一の毛髪処理剤とは異なる組成物であることが好ましい。
〔成分(B)〕
成分(B)は、無機性値が250以上450以下でかつ有機性値が50以上250以下のカルボン酸、又は当該カルボン酸の塩である。なお、成分(B)における無機性値及び有機性値とは、カルボン酸についての無機性値及び有機性値をいう。すなわち、カルボン酸塩の場合には、その遊離酸についての無機性値及び有機性値を意味する。成分(B)自体が毛髪に効率的に浸透すると共に、他の成分の浸透量や浸透速度を向上させる観点から、無機性値は、好ましくは260以上、より好ましくは265以上であり、かつ、好ましくは420以下、より好ましくは400以下である。また、同様の観点から、有機性値は、好ましくは60以上、より好ましくは80以上であり、かつ、好ましくは200以下、より好ましくは180以下である。
成分(B)は、無機性値が250以上450以下でかつ有機性値が50以上250以下のカルボン酸、又は当該カルボン酸の塩である。なお、成分(B)における無機性値及び有機性値とは、カルボン酸についての無機性値及び有機性値をいう。すなわち、カルボン酸塩の場合には、その遊離酸についての無機性値及び有機性値を意味する。成分(B)自体が毛髪に効率的に浸透すると共に、他の成分の浸透量や浸透速度を向上させる観点から、無機性値は、好ましくは260以上、より好ましくは265以上であり、かつ、好ましくは420以下、より好ましくは400以下である。また、同様の観点から、有機性値は、好ましくは60以上、より好ましくは80以上であり、かつ、好ましくは200以下、より好ましくは180以下である。
なお、無機性値、有機性値は、有機概念図に基づく考え方であり、「有機概念図による乳化処方設計」(矢守;フレグランスジャーナル, 1989(4), P29~38)に基づき、算出した値を用いる。
このようなカルボン酸としては、以下の一般式(B-1)で表されるカルボン酸、リンゴ酸、コハク酸及び乳酸から選ばれるカルボン酸が挙げられる。
〔式中、R1は水素原子、酸素原子又は水酸基を示し、破線はR1が酸素原子である場合に二重結合となることを示し、nは0以上3以下の整数を示す。また、フェニル基及びメチレン鎖の一部が水酸基で置換されていてもよい。〕
一般式(B-1)で表されるカルボン酸としては、マンデル酸、フェニル乳酸等が挙げられる。
これらのカルボン酸の具体的な無機性値及び有機性値を示せば、マンデル酸(265、160)、フェニル乳酸(265、180)、リンゴ酸(400、80)、コハク酸(300、80)、乳酸(250、60)である。なお、カッコ内の数値はそれぞれ無機性値及び有機性値を示す。
成分(B)としては、成分(B)自体が毛髪内部に効率的に浸透すると共に、成分(C)の毛髪内部への浸透性を向上させる観点からは、マンデル酸、フェニル乳酸、リンゴ酸、コハク酸及びこれらの塩から選ばれる少なくとも1種が好ましい。なかでも、リンゴ酸、マンデル酸、フェニル乳酸及びこれらの塩から選ばれる少なくとも1種がより好ましく、リンゴ酸、フェニル乳酸及びこれらの塩から選ばれる少なくとも1種がより好ましい。また、短時間で効果を発現させる観点からは、リンゴ酸及びその塩が好ましく、更に配合の容易性の観点からは、リンゴ酸が好ましい。
以上のカルボン酸の塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アルミニウム塩、アンモニウム塩(NH4+)、有機四級アンモニウム塩、アルギニン塩等が挙げられる。
これらのカルボン酸又はその塩は、単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。第二の毛髪処理剤中における成分(B)の含有量は、成分(C)の浸透性を向上させるという観点から、好ましくは1質量%以上、より好ましくは2.5質量%以上、更に好ましくは5質量%以上、更に好ましくは7.5質量%以上、更に好ましくは10質量%以上であり、かつ、肌に対する刺激性を緩和する観点からは、好ましくは25質量%以下、より好ましくは20質量%以下、更に好ましくは15質量%以下である。
〔成分(D)〕
第二の毛髪処理剤は、更に成分(D)として、(d1)一般式(1)で表されるグリシルグリシン誘導体又はその塩、(d2)平均重合度2以上6以下のポリグリセリン、及び(d3)アルキル基の炭素数が6以上40以下であるアルキルグリセリルエーテルから選ばれる少なくとも1種の化合物を含有することができる。
第二の毛髪処理剤は、更に成分(D)として、(d1)一般式(1)で表されるグリシルグリシン誘導体又はその塩、(d2)平均重合度2以上6以下のポリグリセリン、及び(d3)アルキル基の炭素数が6以上40以下であるアルキルグリセリルエーテルから選ばれる少なくとも1種の化合物を含有することができる。
成分(d1)は、一般式(1)で表されるグリシルグリシン誘導体又はその塩である。
〔式中、Xは水酸基が置換していてもよい炭素数1~4の二価の炭化水素基、又はアミノ酸残基を示し、
Yはアミノ酸残基、又は式(2)
(式中、-*は隣接するカルボニル基又は酸素原子と結合する結合手を示す。)
で表される二価の基を示し、
で表される二価の基を示し、
Rは水素原子又は水酸基が置換していてもよい炭素数1~4の一価の炭化水素基を示し、
a及びbは0又は1を示す。ただし、a及びbが同時に1となる場合、Xはアミノ酸残基となることはない。〕
前記一般式(1)で表されるグリシルグリシン誘導体又はその塩は、遊離形態であっても、両性イオンであってもよい。
グリシルグリシン誘導体の塩としては、例えば、塩酸塩、硫酸塩等の無機酸塩;乳酸塩等の有機酸塩;アンモニウム塩(NH4+);アルキルアンモニウム塩等の有機アンモニウム塩;ナトリウム塩等のアルカリ金属塩等が挙げられる。
一般式(1)中、Xで示される、水酸基が置換していてもよい炭素数1~4の二価の炭化水素基としては、飽和又は不飽和でも、直鎖状又は分岐鎖状でもよく、効果の耐洗髪性を向上させる観点から、このうち水酸基が置換した二価の飽和炭化水素基又は二価の飽和炭化水素基が好ましい。
二価の炭化水素基としては、例えば、メチレン基、エチレン基、エチリデン基、ビニレン基、トリメチレン基、イソプロピリデン基、1-プロペニレン基、テトラメチレン基、2-メチルトリメチレン基、1-メチルトリメチレン基、1-ブテニレン基等が挙げられる。
水酸基が置換した二価の炭化水素基としては、例えば、1-ヒドロキシエチレン基、1-ヒドロキシトリメチレン基、1,2-ジヒドロキシトリメチレン基、1-ヒドロキシテトラメチレン基、1,2-ジヒドロキシテトラメチレン基、1,3-ジヒドロキシテトラメチレン基、1,2,3-トリヒドロキシテトラメチレン基等が挙げられる。
一般式(1)中、Xで示される「アミノ酸残基」とは、合成により得られるか、又は生体中に存在する全てのアミノ酸に由来の、オリゴペプチドを形成すべき単位アミノ酸部分を意味し、D体でもL体でもよい。
Xで示されるアミノ酸残基としては、アルギニン残基、リジン残基、ヒスチジン残基等の塩基性アミノ酸残基;アラニン残基、グリシン残基等の脂肪族アミノ酸残基;フェニルアラニン残基、チロシン残基、トリプトファン残基等の芳香族アミノ酸残基;グルタミン残基、アスパラギン残基等の酸アミドアミノ酸残基;グルタミン酸残基、アスパラギン酸残基、システイン酸残基等の酸性アミノ酸残基;セリン残基、スレオニン残基等のヒドロキシアミノ酸残基;プロリン残基、N-メチルプロリン残基、4-ヒドロキシプロリン残基等の環状アミノ酸残基等が挙げられる。中でも、毛髪内部組織への親和性の高さの観点から、アルギニン残基、アラニン残基、フェニルアラニン残基、グリシン残基、グルタミン残基、グルタミン酸残基、セリン残基、プロリン残基、N-メチルプロリン残基、4-ヒドロキシプロリン残基から選ばれる少なくとも1種が好ましい。
一般式(1)中、Yで示されるアミノ酸残基としては上記Xと同様のものが例示されるが、Yとしては、毛髪内部組織への親和性の高さの観点から、アルギニン残基、アラニン残基、グリシン残基、グルタミン残基、グルタミン酸残基、セリン残基、プロリン残基、4-ヒドロキシプロリン残基、及び前記化学式(2)で示される二価の基から選ばれる少なくとも1種が好ましい。
一般式(1)中、Rで示される、水酸基が置換していてもよい炭素数1~4の一価の炭化水素基としては、飽和又は不飽和でも、直鎖状又は分岐鎖状でもよい。一価の炭化水素基としてはアルキル基が好ましく、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、イソプロピル基、イソブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基等が挙げられる。
水酸基が置換した一価の炭化水素基としては、ヒドロキシアルキル基が好ましく、例えば、ヒドロキシメチル基、2-ヒドロキシエチル基、3-ヒドロキシプロピル基、4-ヒドロキシブチル基、2,3-ジヒドロキシエチル基、2,3,4-トリヒドロキシブチル基、2,4-ジヒドロキシブチル基等が挙げられる。
本発明において好適なグリシルグリシン誘導体の例としては、式(G1)~(G10)のいずれかで表される化合物を挙げることができ、毛髪内部組織への親和性、毛髪内部への浸透性及び効果の持続性の向上の観点から、式(G3)~(G10)のいずれかで表される化合物がより好ましく、式(G9)、(G10)のいずれかで表される化合物(グリシルグリシルグリシン、グリシルグリシン)が更に好ましい。これらグリシルグリシン誘導体は遊離形態であっても、両性イオンであってもよく、塩を形成していてもよい。また、これらは、単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
成分(d2)の平均重合度2以上6以下のポリグリセリンとしては、ジグリセリン、トリグリセリン、テトラグリセリン、ペンタグリセリン等が挙げられ、成分を十分に毛髪内部に浸透させる観点から、平均重合度が2以上4以下のものが好ましく、平均重合度が2.5以上3.5以下のものがより好ましい。
成分(d3)のアルキル基の炭素数が6以上40以下であるアルキルグリセリルエーテルとしては、水への溶解性及び毛髪内部への浸透性の向上の観点から、アルキル基の炭素数が8以上、更には14以上であるものが好ましく、また、20以下、更には18以下のものが好ましい。また、このアルキル基が分岐鎖アルキル基であるものが好ましい。具体例としては、イソステアリルグリセリルエーテル、イソデシルグリセリルエーテル、エチルへキシルグリセリルエーテル等が挙げられる。
成分(D)としては、成分(d1)、(d2)、(d3)のいずれかを単独で、又は2種以上を組み合わせて使用することができる。中でも、効果の持続性を効率的に向上させる観点から、成分(D)として成分(d1)を含むことが好ましい。
なお、第二の毛髪処理剤が成分(B)及び(D)を含有する場合には、第二の毛髪処理剤の態様は、一剤式毛髪処理剤であってもよいし、成分(B)及び(D)のうち一方を含有する第1剤と他方を含有する第2剤を混合して、又は順次毛髪に適用する、二剤式毛髪処理剤であってもよい。本明細書において、第二の毛髪処理剤が二剤式毛髪処理剤である場合における各成分の含有量は、前記第1剤と第2剤とを合わせた第二の毛髪処理剤の総量中における含有量を示す。
第二の毛髪処理剤中における成分(D)の含有量は、効果の持続性を向上させる観点より、好ましくは0.5質量%以上、より好ましくは0.8質量%以上、更に好ましくは1.0質量%以上であり、また、処方安定性の観点から、好ましくは10質量%以下、より好ましくは8質量%以下、更に好ましくは6質量%以下である。
〔成分(E):芳香族アルコール〕
第二の毛髪処理剤は、成分(B)、又は成分(B)及び(D)の毛髪への浸透を促進させる観点から、更に成分(E)として芳香族アルコールを含有することができる。このような芳香族アルコールとしては、ベンジルアルコール、シンナミルアルコール、フェネチルアルコール、p-アニシルアルコール、p-メチルベンジルアルコール、フェノキシエタノール、2-ベンジルオキシエタノール等が挙げられる。これらのうち、成分(B)との相溶性の観点から、ベンジルアルコール及び2-ベンジルオキシエタノールから選ばれる少なくとも1種が好ましく、ベンジルアルコールがより好ましい。
第二の毛髪処理剤は、成分(B)、又は成分(B)及び(D)の毛髪への浸透を促進させる観点から、更に成分(E)として芳香族アルコールを含有することができる。このような芳香族アルコールとしては、ベンジルアルコール、シンナミルアルコール、フェネチルアルコール、p-アニシルアルコール、p-メチルベンジルアルコール、フェノキシエタノール、2-ベンジルオキシエタノール等が挙げられる。これらのうち、成分(B)との相溶性の観点から、ベンジルアルコール及び2-ベンジルオキシエタノールから選ばれる少なくとも1種が好ましく、ベンジルアルコールがより好ましい。
これらの芳香族アルコールは、いずれかを単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。第二の毛髪処理剤中における成分(E)の含有量は、成分(B)、又は成分(B)及び(D)の毛髪への浸透を促進させる観点から、好ましくは0.4質量%以上、より好ましくは1質量%以上、更に好ましくは2質量%以上、更により好ましくは3質量%以上であり、かつ、同様の観点から、好ましくは15質量%以下、より好ましくは10質量%以下、更に好ましくは8質量%以下、更により好ましくは6質量%以下である。
第二の毛髪処理剤において、成分(E)に対する成分(B)の質量比(B)/(E)は、処方安定性の観点から、好ましくは0.5以上、より好ましくは0.75以上、更に好ましくは1.0以上、更により好ましくは1.2以上であり、かつ、同様の観点から、好ましくは50以下、より好ましくは20以下、更に好ましくは10以下、更により好ましくは5以下、更により好ましくは2.5以下である。
〔成分(G):有機溶剤〕
第二の毛髪処理剤には、成分(B)、又は成分(B)及び(D)の毛髪への浸透を促進させる観点から、更に成分(G)として、以下の一般式(G-1)で表される有機溶剤を含有してもよい。
R2-(OCH2CH2)q-R3 (G-1)
〔式中、R2は水素原子又は炭素数1以上5以下のアルキル基を示し、R3は水素原子又は水酸基を示し、qは0以上5以下の整数を示す。ただし、qが0である場合にはR2及びR3は水素原子ではない。〕
第二の毛髪処理剤には、成分(B)、又は成分(B)及び(D)の毛髪への浸透を促進させる観点から、更に成分(G)として、以下の一般式(G-1)で表される有機溶剤を含有してもよい。
R2-(OCH2CH2)q-R3 (G-1)
〔式中、R2は水素原子又は炭素数1以上5以下のアルキル基を示し、R3は水素原子又は水酸基を示し、qは0以上5以下の整数を示す。ただし、qが0である場合にはR2及びR3は水素原子ではない。〕
このような成分(G)としては、炭素数1以上4以下の1価のアルコール、R2が炭素数1以上5以下の直鎖又は分岐のアルキルでqが1以上5以下の整数であるエチレングリコールモノアルキルエーテルが挙げられる。具体的にはエタノール、プロパノール、イソプロパノール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルが挙げられる。これらのうち、成分(B)の毛髪への浸透を促進する観点から、エタノールがより好ましい。
第二の毛髪処理剤中における成分(G)の含有量は、成分(B)、又は成分(B)及び(D)の毛髪への浸透を促進させる観点から、好ましくは5質量%以上、より好ましくは7.5質量%以上、更に好ましくは10質量%以上、更により好ましくは12.5質量%以上であり、かつ、同様の観点から、好ましくは35質量%以下、より好ましくは30質量%以下、更に好ましくは25質量%以下、更により好ましくは22質量%以下である。
〔成分(F):増粘剤〕
工程[B]で用いる第二の毛髪処理剤は、塗布後の水分揮散速度を抑制し、毛髪内への成分(B)、又は成分(B)及び(D)の浸透を促進させる観点から、更に成分(F)として増粘剤を含有することが好ましい。増粘剤としては、アニオン性増粘剤、カチオン性増粘剤、ノニオン性増粘剤等が挙げられる。
工程[B]で用いる第二の毛髪処理剤は、塗布後の水分揮散速度を抑制し、毛髪内への成分(B)、又は成分(B)及び(D)の浸透を促進させる観点から、更に成分(F)として増粘剤を含有することが好ましい。増粘剤としては、アニオン性増粘剤、カチオン性増粘剤、ノニオン性増粘剤等が挙げられる。
アニオン性増粘剤の具体例としては、ポリアクリル酸(例えば、Noveon社:カーボポール941、同981)、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体(例えば、Noveon社:カーボポールETD2020)、低級アルキルビニルエ―テル/無水マレイン酸共重合体の末端不飽和ジエン化合物による部分架橋ポリマーの加水分解物又はそのモノアルキルエステル(ASHLAND社:スタビリーゼ06、同QM)、カラギーナン(例えば、三菱レーヨン社:ソアギーナLX22、同ML210)、キサンタンガム(例えば、大日本住友製薬社:エコーガムT)、ウェランガム(例えば、三晶株式会社:K1C376、K1A96)、ヒドロキシプロピルキサンタンガム(例えば、大日本住友製薬社:ラボールガムEX)、テアロキシPGヒドロキシエチルセルローススルホン酸ナトリウム、アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー(例えば、セピック社:シマルゲルNS,セピノブEMT10)等が挙げられる。
カチオン性増粘剤としては、天然又は半合成のカチオン性多糖類、ポリマー鎖の側鎖にアミノ基若しくはアンモニウム基を含むか、又はジアリル4級アンモニウム塩を構成単位として含む合成系ポリマー等が挙げられる。
カチオン性多糖類の具体例としては、カチオン化セルロース誘導体(例えば、ライオン社:レオガードG、同GP,ダウケミカル社:ユーケア ポリマーJR-125、同JR-400、同JR-30M、同LR-400、同LR-30M,アクゾノーベル社:セルコートH-100、同L-200)、カチオン化グアーガム誘導体(例えば、ソルベイ社:ジャガーC-13S、同C-17,DSP五協フード&ケミカル社:ラボールガムCG-M、同CG-M7、同CG-M8M)、ヒドロキシプロピルキトサン(例えば、一丸ファルコス社:キトフィルマーHV-10)、キトサン・dl-ピロリドンカルボン酸塩(例えば、ユニオン・カーバイド社:カイトマーPC)等が挙げられる。
ポリマー鎖の側鎖にアミノ基又はアンモニウム基を含む合成系カチオン性ポリマーとしては、トリアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート、トリアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミド、ビニルアミン等を構成単位として含む合成系カチオン性ポリマーが挙げられ、具体例としては、メタクリロイルオキシエチレントリモニウムクロリドの重合体(INCI名:ポリクオタニウム-37、例えばBASF社:コスメディア ウルトラジェル300、SALCARE SC95、Sigma 3V社:synthalen CR)、(アクリル酸/アクリル酸メチル/3-メタクリロイルアミノプロピルトリメチルアンモニウムクロリド)コポリマー(INCI名:ポリクオタニウム-47、例えばルーブリゾール社:マーコート2201)、(アクリル酸/アクリルアミド/メチルメタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド)コポリマー(INCI名:ポリクオタニウム-53、例えばルーブリゾール社:マーコート2003)、(ジメチルアクリルアミド/メタクリル酸エチルトリモニウムクロリド)コポリマー(例えば、BASF社:Tinobis CD)、(ビニルアミン/ビニルアルコール)コポリマー(例えば、積水スペシャリティケミカル社:SEVOL ULTALUX AD、三菱化学社:Diafix C-601)等が挙げられる。
ジアリル4級アンモニウム塩を構成単位として含む合成系カチオン性ポリマーの具体例としては、ジアリルジメチルアンモニウムクロリドの重合体(INCI名:ポリクオタニウム-6、例えばルーブリゾール社:マーコート100)、(ジメチルジアリルアンモニウムクロリド/アクリルアミド)コポリマー(INCIポリクオタニウム-7、例えばルーブリゾール社:マーコート550、同740)、(アクリル酸/ジアリルジメチルアンモニウムクロリド)コポリマー(INCI名:ポリクオタニウム-22、例えばルーブリゾール社:マーコート280、同295)、(アクリルアミド/アクリル酸/ジアリルジメチルアンモニウムクロリド)コポリマー(INCI名:ポリクオタニウム-39、例えばルーブリゾール社:マーコートプラス3330、同3331)等が挙げられる。
ノニオン性の増粘ポリマーとしては、天然又は半合成のノニオン性多糖類、ビニルアルコール又はオキシアルキレンを構成単位として含む合成系ノニオン性ポリマー等が挙げられる。
天然又は半合成のノニオン性多糖類の具体例としては、デンプン、グアーガム、ローカストビーンガム、グルコマンナン等の水溶性天然多糖類、及びセルロース、デンプン、グアーガム、ローカストビーンガム等にアルキレンオキサイドを反応させてなる水溶性ヒドロキシアルキル化多糖類等が挙げられる。具体例としては、グアーガム(例えば、DSP五協フード&ケミカル:ファイバロンS)、プルラン(例えば、林原社:プルランPI-20)等が挙げられる。ヒドロキシエチルセルロース(例えば、ダイセルファインケム社:SE-850,ダウケミカル社:セロサイズHEC QP-52000-H)、メチルヒドロキシエチルセルロース(アクゾノーベル社:STRUCTURE CELL 12000M)、ヒドロキシプロピルセルロース(例えば、日本曹達社:HPC-H、同HPC-M、同HPC-L)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(例えば、信越化学工業社:メトローズ60SH-10000)等が挙げられる。
ビニルアルコール又はオキシアルキレンを構成単位として含む合成系ノニオン性増粘ポリマーの具体例としては、ポリビニルアルコール(例えば、日本合成化学社:ゴーセノールEG-40、同GH-05、同KH-20、同NH-26)、高重合度ポリエチレングリコール(例えばダウケミカル社:ポリオックスWSR N-60K、同WSR301、WSR303)、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー(例えば、ADEKA社:アデカノールGT-700)等が挙げられる。
これらの増粘剤のうち、塗布後の水分揮散速度を抑制し、毛髪内への成分(B)、又は成分(B)及び(D)の浸透を促進させる観点から、天然又は半合成の多糖類が好ましく、キサンタンガム、ヒドロキシキサンタンガム、ヒドロキシエチルセルロースから選ばれる少なくとも1種がより好ましく、キサンタンガム、ヒドロキシキサンタンガムから選ばれる少なくとも1種がより好ましい。
増粘剤は、単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。第二の毛髪処理剤中における成分(F)の含有量は、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上、更に好ましくは1質量%以上であり、かつ、好ましくは5質量%以下、より好ましくは3質量%以下である。
〔水〕
第二の毛髪処理剤は、配合の容易性及び毛髪への浸透性の観点から、水を溶媒とすることが好ましい。
第二の毛髪処理剤は、配合の容易性及び毛髪への浸透性の観点から、水を溶媒とすることが好ましい。
〔成分(C):芳香族スルホン酸又はその塩〕
第二の毛髪処理剤には、後述の工程[C]で用いる第三の毛髪処理剤に含まれる成分(C)である芳香族スルホン酸又はその塩を含まないこと、すなわち含有量が0質量%であることが好ましい。また第二の毛髪処理剤に成分(C)を含む場合(例えば組成物中の0.0001質量%以上)であっても、その含有量は、好ましくは3質量%未満、より好ましくは1質量%未満、更に好ましくは0.5質量%未満である。
第二の毛髪処理剤には、後述の工程[C]で用いる第三の毛髪処理剤に含まれる成分(C)である芳香族スルホン酸又はその塩を含まないこと、すなわち含有量が0質量%であることが好ましい。また第二の毛髪処理剤に成分(C)を含む場合(例えば組成物中の0.0001質量%以上)であっても、その含有量は、好ましくは3質量%未満、より好ましくは1質量%未満、更に好ましくは0.5質量%未満である。
また、第二の毛髪処理剤には、更に界面活性剤を含有させることもできる。しかし、処方としての自然な塗布性と第二の毛髪処理剤が均一な製剤であることを両立する観点から、第二の毛髪処理剤中における界面活性剤の含有量は、好ましくは2質量%以下、より好ましくは1質量%以下、更に好ましくは0.1質量%以下であり、更に好ましくは0.01質量%以下、更に好ましくは0質量%である。
〔pH〕
第二の毛髪処理剤のpHは、工程[C]における成分(C)の芳香族スルホン酸又はその塩の毛髪内への浸透を促進する観点から、好ましくは2以上、より好ましくは2.5以上、更に好ましくは2.8以上であり、また好ましくは10以下、より好ましくは9以下、更に好ましくは8以下である。成分(B)及び成分(C)が一定量毛髪に浸透しつつ、毛髪や頭皮へのダメージをより一層低減する観点、及び第二の毛髪処理剤を毛髪に塗布する際の感触を良好にし、毛髪に塗りやすくする観点からは、第二の毛髪処理剤のpHは前記範囲の中でも、5超がより好ましく、6以上が更に好ましい。一方、成分(B)及び成分(C)の浸透性の向上という観点からは、第二の毛髪処理剤は酸性であることが好ましい。この両方の観点を考慮した場合には、第二の毛髪処理剤のpHは、好ましくは7.5以下、より好ましくは7.0以下、更に好ましくは6.5以下、更に好ましくは6.0以下であり、また、好ましくは3以上、より好ましくは4以上である。なお、上記組成物のpHは、25℃の温度条件下においてpHメーターで測定した値とする。
第二の毛髪処理剤のpHは、工程[C]における成分(C)の芳香族スルホン酸又はその塩の毛髪内への浸透を促進する観点から、好ましくは2以上、より好ましくは2.5以上、更に好ましくは2.8以上であり、また好ましくは10以下、より好ましくは9以下、更に好ましくは8以下である。成分(B)及び成分(C)が一定量毛髪に浸透しつつ、毛髪や頭皮へのダメージをより一層低減する観点、及び第二の毛髪処理剤を毛髪に塗布する際の感触を良好にし、毛髪に塗りやすくする観点からは、第二の毛髪処理剤のpHは前記範囲の中でも、5超がより好ましく、6以上が更に好ましい。一方、成分(B)及び成分(C)の浸透性の向上という観点からは、第二の毛髪処理剤は酸性であることが好ましい。この両方の観点を考慮した場合には、第二の毛髪処理剤のpHは、好ましくは7.5以下、より好ましくは7.0以下、更に好ましくは6.5以下、更に好ましくは6.0以下であり、また、好ましくは3以上、より好ましくは4以上である。なお、上記組成物のpHは、25℃の温度条件下においてpHメーターで測定した値とする。
第二の毛髪処理剤が二剤式毛髪処理剤である場合において、第1剤及び第2剤のうち成分(B)を含有する組成物のpHは、毛髪処理剤として一般的に使用できる範囲であればどのような範囲でもよいが、好ましくは2以上、より好ましくは3以上、更に好ましくは3.5以上、更に好ましくは4以上、更に好ましくは5以上であり、かつ、好ましくは10以下、より好ましくは9以下、更に好ましくは8以下である。成分(B)及び成分(C)が一定量毛髪に浸透しつつ、毛髪や頭皮へのダメージをより一層低減する観点、及び上記組成物を毛髪に塗布する際の感触を良好にし、組成物を毛髪に塗りやすくする観点からは、上記組成物のpHは前記範囲の中でも、5超がより好ましく、6以上が更に好ましい。一方、成分(B)及び成分(C)の浸透性の向上の観点からは、上記組成物は酸性が好ましい。前記両方の観点を考慮した場合には、上記組成物のpHは、好ましくは7以下、より好ましくは5以下であり、また、好ましくは3以上、より好ましくは4以上である。なお、上記組成物のpHは、25℃の温度条件下においてpHメーターで測定した値とする。
第二の毛髪処理剤が二剤式毛髪処理剤である場合において、第1剤及び第2剤のうち成分(D)を含有する組成物のpHは、工程[C]における成分(C)の芳香族スルホン酸又はその塩の毛髪内への浸透を阻害しないという観点から、好ましくは7.5以下、より好ましくは7.0以下であり、工程[C]における成分(C)の毛髪内への浸透を促進する観点から、更に好ましくは6.5以下であり、更に好ましくは6.0以下である。また、上記組成物のpHは、工程[C]における成分(C)の芳香族スルホン酸又はその塩の毛髪内への浸透を促進する観点及び皮膚への刺激性を抑制する観点から、好ましくは2以上、より好ましくは2.5以上、更に好ましくは2.8以上である。なお、第二の毛髪処理剤のpHは、25℃の温度条件下においてpHメーターで測定した値とする。
●第三の毛髪処理剤(工程[C]で使用)
〔成分(C):分子量300以下の芳香族スルホン酸又はその塩〕
第三の毛髪処理剤が含有する成分(C)の分子量が300以下の芳香族スルホン酸又はその塩としては、例えばナフタレンスルホン酸類、アズレンスルホン酸類、ベンゾフェノンスルホン酸類、ベンゼンスルホン酸類等が挙げられる。
〔成分(C):分子量300以下の芳香族スルホン酸又はその塩〕
第三の毛髪処理剤が含有する成分(C)の分子量が300以下の芳香族スルホン酸又はその塩としては、例えばナフタレンスルホン酸類、アズレンスルホン酸類、ベンゾフェノンスルホン酸類、ベンゼンスルホン酸類等が挙げられる。
ナフタレンスルホン酸類としては、例えば下記一般式(3)で表される化合物が挙げられる。
〔式中、A1~A8のうち1以上はスルホ基又はその塩を示し、残余は水素原子、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、カルボキシ基、低級アルコキシカルボニル基、アルキル基、アルケニル基、低級アルコキシ基、ホルミル基、アシル基、置換基を有していてもよいフェニルアゾ基又は-N(R')(R'')(R'及びR''は水素原子、低級アルキル基、低級アルケニル基、フェニル基、ベンジル基又はアシル基)を示す。〕
このナフタレンスルホン酸類の具体例としては、1-又は2-ナフタレンスルホン酸(α-又はβ-ナフタレンスルホン酸)、2,7-ナフタレンジスルホン酸、1,5-ナフタレンジスルホン酸、2,6-ナフタレンジスルホン酸、1-ナフトール-2-スルホン酸、1-ナフトール-4-スルホン酸、2-ナフトール-6-スルホン酸、2-ナフトール-7-スルホン酸、2,3-ジヒドロキシナフタレン-6-スルホン酸、1,7-ジヒドロキシナフタレン-3-スルホン酸、クロモトロープ酸(4,5-ジヒドロキシナフタレン-2,7-ジスルホン酸)、3,6-ジヒドロキシナフタレン-2,7-ジスルホン酸、S酸(1-アミノ-8-ナフトール-4-スルホン酸)、ガンマ酸(2-アミノ-8-ナフトール-6-スルホン酸)、J酸(2-アミノ-5-ナフトール-7-スルホン酸)、1-アミノ-2-ナフトール-4-スルホン酸、1-ナフチルアミン-4-スルホン酸、ブロエナーズ酸(2-ナフチルアミン-6-スルホン酸)、クレーブズ酸(1-ナフチルアミン-7-スルホン酸)、2-ナフチルアミン-1-スルホン酸、1-ナフチルアミン-6-スルホン酸、1-ナフチルアミン-8-スルホン酸、2,7-ジアミノ-1-ナフトール-3-スルホン酸、7,8-ジアミノ-1-ナフトール-3-スルホン酸、分子量300以下のナフタレンスルホン酸ホルマリン重縮合物、6-メチル-2-ナフタレンスルホン酸、4-エチル-1-ナフタレンスルホン酸、5-イソプロピル-1-ナフタレンスルホン酸、5-ブチル-2-ナフタレンスルホン酸及びそれらの塩等が挙げられる。
アズレンスルホン酸類の具体例としては、例えばグアイアズレンスルホン酸、1-アズレンスルホン酸、3-アセチル-7-イソプロピル-1-アズレンスルホン酸、3-(2-ヒドロキシエチル)-7-イソプロピル-1-アズレンスルホン酸、3-メチル-7-イソプロピル-1-アズレンスルホン酸、7-イソプロピル-1-アズレンスルホン酸、3-フェニル-6-イソプロピル-1-アズレンスルホン酸、1,4-ジメチル-7-イソプロピル-2-アズレンスルホン酸、4-エトキシ-3-エチル-6-イソプロピル-1-アズレンスルホン酸、1,3-アズレンジスルホン酸、4,6,8-トリメチル-1,3-アズレンジスルホン酸、3-ホルミル-4,6,8-トリメチル-1-アズレンスルホン酸及びそれらの塩等が挙げられる。
ベンゾフェノンスルホン酸類としては、例えば下記一般式(4)で表される化合物が挙げられる。
〔式中、A11~A20のうち1以上はスルホ基又はその塩を示し、残余は水素原子、ハロゲン原子、水酸基、カルボキシ基、アミノ基、低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルコキシ基又はアシル基を示す。〕
このベンゾフェノンスルホン酸類の具体例としては、オキシベンゼンスルホン酸、o-クロロベンゾフェノンスルホン酸、p-クロロベンゾフェノンスルホン酸、2-ヒドロキシベンゾフェノンスルホン酸、4-ヒドロキシベンゾフェノンスルホン酸、2-アミノベンゾフェノンスルホン酸、4-アミノベンゾフェノンスルホン酸、2-メチルベンゾフェノンスルホン酸、4-メトキシベンゾフェノンスルホン酸、4,4'-ジメチルベンゾフェノンスルホン酸、4,4'-ジメトキシベンゾフェノンスルホン酸、及びそれらの塩等が挙げられる。
ベンゼンスルホン酸類としては、例えば下記一般式(5)で表される化合物が挙げられる。
〔式中、A21~A26のうち1以上はスルホ基又はその塩を示し、残余は水素原子、低級アルキル基を示す。〕
ベンゼンスルホン酸類の具体例としては、ベンゼンスルホン酸、o-トルエンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、キシレンスルホン酸、クメンスルホン酸、エチルベンゼンスルホン酸、2,4,6-トリメチルベンゼンスルホン酸及びそれらの塩等が挙げられる。
以上の芳香族スルホン酸の塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アルミニウム塩、アンモニウム塩(NH4+)、有機アンモニウム塩等が挙げられる。
成分(C)の芳香族スルホン酸又はその塩としては、毛髪内部の弾性を向上させ、さらに毛髪径を均一化し、毛髪を絡まりにくくする観点から、一般式(3)で表されるナフタレンスルホン酸類、一般式(4)で表されるベンゾフェノンスルホン酸類、一般式(5)で表されるベンゼンスルホン酸類から選ばれる少なくとも1種が好ましく、更には2-ナフタレンスルホン酸(β-ナフタレンスルホン酸)、1-ナフタレンスルホン酸(α-ナフタレンスルホン酸)、p-トルエンスルホン酸、キシレンスルホン酸、ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸(オキシベンゾン-5)及びそれらの塩から選ばれる少なくとも1種がより好ましい。なかでも、上記観点から、1-又は2-ナフタレンスルホン酸(α-又はβ-ナフタレンスルホン酸)又はその塩が更に好ましい。
これらの芳香族スルホン酸又はその塩は、単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。第三の毛髪処理剤中における成分(C)の含有量は、成分(C)の毛髪への浸透を促進させる観点から、好ましくは1質量%以上、より好ましくは2.5質量%以上、更に好ましくは4質量%以上、更に好ましくは5質量%以上、更に好ましくは7質量%以上であり、かつ、毛髪処理後の手触りの軽さ及び毛髪の絡まりにくさを向上させる観点から、好ましくは25質量%以下、より好ましくは20質量%以下、更に好ましくは15質量%以下、更に好ましくは10質量%以下である。
〔成分(F):増粘剤〕
第三の毛髪処理剤は、塗布後の水分揮散速度を抑制し、毛髪内への成分(C)の浸透を促進させるという観点から、更に前述の成分(F)の増粘剤を含有することが好ましい。増粘剤は、単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。第三の毛髪処理剤中における成分(F)の含有量は、毛髪内への成分(C)の浸透を促進して、自然な塗布性を付与する観点から、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上、更に好ましくは1.0質量%以上であり、かつ、好ましくは5質量%以下、より好ましくは3質量%以下である。
第三の毛髪処理剤は、塗布後の水分揮散速度を抑制し、毛髪内への成分(C)の浸透を促進させるという観点から、更に前述の成分(F)の増粘剤を含有することが好ましい。増粘剤は、単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。第三の毛髪処理剤中における成分(F)の含有量は、毛髪内への成分(C)の浸透を促進して、自然な塗布性を付与する観点から、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上、更に好ましくは1.0質量%以上であり、かつ、好ましくは5質量%以下、より好ましくは3質量%以下である。
〔成分(E):芳香族アルコール〕
第三の毛髪処理剤は、成分(C)の毛髪への浸透を促進させる観点から、更に成分(E)として芳香族アルコールを含有することができる。このような芳香族アルコールとしては、ベンジルアルコール、シンナミルアルコール、フェネチルアルコール、p-アニシルアルコール、p-メチルベンジルアルコール、フェノキシエタノール、2-ベンジルオキシエタノール等が挙げられる。これらのうち、芳香族スルホン酸との相溶性の観点から、ベンジルアルコール、2-ベンジルオキシエタノールから選ばれる少なくとも1種が好ましく、ベンジルアルコールがより好ましい。
第三の毛髪処理剤は、成分(C)の毛髪への浸透を促進させる観点から、更に成分(E)として芳香族アルコールを含有することができる。このような芳香族アルコールとしては、ベンジルアルコール、シンナミルアルコール、フェネチルアルコール、p-アニシルアルコール、p-メチルベンジルアルコール、フェノキシエタノール、2-ベンジルオキシエタノール等が挙げられる。これらのうち、芳香族スルホン酸との相溶性の観点から、ベンジルアルコール、2-ベンジルオキシエタノールから選ばれる少なくとも1種が好ましく、ベンジルアルコールがより好ましい。
これらの芳香族アルコールは、いずれかを単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。第三の毛髪処理剤中における成分(E)の含有量は、毛髪内部の弾性を向上させ、さらに毛髪径を均一化し、美しいカールを付与すると共に、毛髪の絡まりにくさを向上する観点から、好ましくは1質量%以上、より好ましくは2質量%以上、更に好ましくは4質量%以上であり、かつ、同様の観点から、好ましくは30質量%以下、より好ましくは20質量%以下、更に好ましくは15質量%以下、更に好ましくは10質量%以下である。
第三の毛髪処理剤において、成分(E)に対する成分(C)の質量比(C)/(E)は、処方安定性の観点から、好ましくは0.25以上、より好ましくは0.3以上、更に好ましくは0.35以上、更に好ましくは0.5以上であり、かつ、同様の観点から、好ましくは2.5以下、より好ましくは2以下、更に好ましくは1.8以下、更に好ましくは1以下、更に好ましくは0.75、更に好ましくは0.7以下である。
〔成分(G):有機溶剤〕
第三の毛髪処理剤には、更に成分(G)として、以下の一般式(G-1)で表される有機溶剤を含有してもよい。
第三の毛髪処理剤には、更に成分(G)として、以下の一般式(G-1)で表される有機溶剤を含有してもよい。
R2-(OCH2CH2)q-R3 (G-1)
〔式中、R2は水素原子又は炭素数1以上5以下のアルキル基を示し、R3は水素原子又は水酸基を示し、qは0以上5以下の整数を示す。ただし、qが0である場合にはR2及びR3は水素原子ではない。〕
〔式中、R2は水素原子又は炭素数1以上5以下のアルキル基を示し、R3は水素原子又は水酸基を示し、qは0以上5以下の整数を示す。ただし、qが0である場合にはR2及びR3は水素原子ではない。〕
このような成分(G)としては、炭素数1以上4以下の1価のアルコール、R2が炭素数1以上5以下の直鎖又は分岐のアルキルでqが1以上5以下の整数であるエチレングリコールモノアルキルエーテルが挙げられる。具体的にはエタノール、プロパノール、イソプロパノール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルが挙げられる。
処理後の毛髪の螺旋率、カールの均一性、カールの絡まりにくさを向上する観点から、第三の毛髪処理剤中における成分(G)の含有量は少ない方が好ましく、成分(G)を含有しないこと、すなわち含有量が0質量%であることがより好ましい。具体的には、好ましくは3質量%以下、より好ましくは2質量%以下、更に好ましくは1質量%以下、更に好ましくは0質量%である。
〔成分(H):多価アルコール〕
第三の毛髪処理剤には、更に成分(H)として多価アルコールを含有させることができる。多価アルコールとしては、炭素数2~20のもの、具体的には、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、1,2-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ペンチレングリコール、ヘキシレングリコール等のアルキレングリコール類;グリセリン、成分(d2)以外のポリグリセリン等のグリセリン類;キシリット、マンニット、ガラクチット、ソルビット等の糖アルコール類;その他トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールなどが挙げられる。これらの中でも、処理後の毛髪の螺旋率、カールの均一性、カールの絡まりにくさを向上する観点から、アルキレングリコール類が好ましく、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール及びポリプロピレングリコールから選ばれる少なくとも1種が好ましい。
第三の毛髪処理剤には、更に成分(H)として多価アルコールを含有させることができる。多価アルコールとしては、炭素数2~20のもの、具体的には、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、1,2-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ペンチレングリコール、ヘキシレングリコール等のアルキレングリコール類;グリセリン、成分(d2)以外のポリグリセリン等のグリセリン類;キシリット、マンニット、ガラクチット、ソルビット等の糖アルコール類;その他トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールなどが挙げられる。これらの中でも、処理後の毛髪の螺旋率、カールの均一性、カールの絡まりにくさを向上する観点から、アルキレングリコール類が好ましく、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール及びポリプロピレングリコールから選ばれる少なくとも1種が好ましい。
〔高分子界面活性剤〕
第三の毛髪処理剤は、処理後の毛髪の螺旋率、カールの均一性、カールの絡まりにくさを向上する観点から、更に高分子界面活性剤を含有することもできる。高分子界面活性剤としては、ポリシリコーン-9のようなオキサゾリン変性シリコーンや、ポリエーテル変性シリコーン、アミノポリエーテル変性シリコーン等のシリコーン型界面活性剤が好ましい。
第三の毛髪処理剤は、処理後の毛髪の螺旋率、カールの均一性、カールの絡まりにくさを向上する観点から、更に高分子界面活性剤を含有することもできる。高分子界面活性剤としては、ポリシリコーン-9のようなオキサゾリン変性シリコーンや、ポリエーテル変性シリコーン、アミノポリエーテル変性シリコーン等のシリコーン型界面活性剤が好ましい。
〔水〕
第三の毛髪処理剤も、成分(C)を毛髪内部に十分に浸透させる観点から、水を溶媒とすることが好ましい。
第三の毛髪処理剤も、成分(C)を毛髪内部に十分に浸透させる観点から、水を溶媒とすることが好ましい。
〔pH〕
第三の毛髪処理剤のpHは、毛髪処理剤として一般的に使用できる範囲であればどのような範囲でもよいが、毛髪や頭皮へのダメージを与えない観点から、pH3以上10以下であることが好ましく、3.5以上8以下であることがより好ましい。処理後に高い螺旋率を有する毛髪に改質し、第三の毛髪処理剤を毛髪に塗布する際の感触を良好にし、組成物を毛髪に塗りやすくする観点からは、第三の毛髪処理剤のpHは5以上8以下がより好ましい。なお、第三の毛髪処理剤のpHは、イオン交換水で10倍希釈したものを、25℃の温度条件下においてpHメーターで測定した値とする。
第三の毛髪処理剤のpHは、毛髪処理剤として一般的に使用できる範囲であればどのような範囲でもよいが、毛髪や頭皮へのダメージを与えない観点から、pH3以上10以下であることが好ましく、3.5以上8以下であることがより好ましい。処理後に高い螺旋率を有する毛髪に改質し、第三の毛髪処理剤を毛髪に塗布する際の感触を良好にし、組成物を毛髪に塗りやすくする観点からは、第三の毛髪処理剤のpHは5以上8以下がより好ましい。なお、第三の毛髪処理剤のpHは、イオン交換水で10倍希釈したものを、25℃の温度条件下においてpHメーターで測定した値とする。
第一~第三の毛髪処理剤のいずれも、毛髪への化学的ダメージを抑制する観点から、更に毛髪還元剤を実質的に含有しないことが好ましい。本発明は、毛髪内の蛋白質のS-S結合の切断によらず毛髪の変形を可能とした点に特徴があり、還元剤を用いて毛髪内の蛋白質のS-S結合を切断することで毛髪を変形させるパーマ剤とは全く異なる技術である。毛髪還元剤としては、チオグリコール酸、ジチオグリコール酸、システイン、アセチルシステイン等のチオール、亜硫酸水素及びその塩が挙げられる。
なお、本発明において、「実質的に含有しない」とは、毛髪処理剤中における対象化合物の含有量が、好ましくは0.1質量%未満、より好ましくは0.01質量%未満であることをいい、更に好ましくは、毛髪処理剤中に対象化合物を含有しないことをいう。
●毛髪処理方法
本発明の毛髪処理方法における第一の態様は、以下の[A-1]、[B]及び[C]を、工程[A-1]→工程[B]→工程[C]の順で、又は工程[B]→工程[A-1]→工程[C]の順で行うことによって実施される。
本発明の毛髪処理方法における第一の態様は、以下の[A-1]、[B]及び[C]を、工程[A-1]→工程[B]→工程[C]の順で、又は工程[B]→工程[A-1]→工程[C]の順で行うことによって実施される。
工程[A-1]:毛髪に第一の毛髪処理剤を適用し、毛髪をすすぎ流す工程
工程[B]:毛髪に第二の毛髪処理剤を適用する工程
工程[C]:毛髪に第三の毛髪処理剤を適用する工程
工程[B]:毛髪に第二の毛髪処理剤を適用する工程
工程[C]:毛髪に第三の毛髪処理剤を適用する工程
また、本発明の毛髪処理方法における第二の態様は、以下の工程[A-2]、[B]及び[C]を含み、工程[A-2]→工程[B]→工程[C]の順で、又は工程[B]→工程[A-2]→工程[C]の順で行うことによって実施される。
工程[A-2]:毛髪に第一の毛髪処理剤を適用する工程
工程[B]:毛髪に第二の毛髪処理剤を適用する工程
工程[C]:毛髪に第三の毛髪処理剤を適用する工程
工程[A-2]:毛髪に第一の毛髪処理剤を適用する工程
工程[B]:毛髪に第二の毛髪処理剤を適用する工程
工程[C]:毛髪に第三の毛髪処理剤を適用する工程
工程[A-1]、工程[A-2]及び工程[B]のうち最初に行う工程の前に、毛髪損傷を防止する観点から、手や、くし、ブラシ等の道具を用いて毛髪の絡まりを解くことが好ましい。また、前記最初の工程の前に、毛髪を洗浄しても、洗浄しなくてもよいが、毛髪を洗浄する工程を含む場合、洗浄には市販のシャンプー等を使用することができる。
〔工程[A-1]:第一の毛髪処理剤を毛髪に適用した後、毛髪をすすぎ流す工程〕
第一の態様における工程[A-1]は、第一の毛髪処理剤を毛髪に適用した後、すすぎ流す工程であり、最初に行っても、工程[B]の後に行ってもよい。第一の毛髪処理剤が成分(A1)の有機酸を含有することにより、毛髪中に存在するカルシウムイオンを毛髪外に放出することができ、その結果、第二の毛髪処理剤、第三の毛髪処理剤による毛髪処理の効果をより発揮させることができる。
第一の態様における工程[A-1]は、第一の毛髪処理剤を毛髪に適用した後、すすぎ流す工程であり、最初に行っても、工程[B]の後に行ってもよい。第一の毛髪処理剤が成分(A1)の有機酸を含有することにより、毛髪中に存在するカルシウムイオンを毛髪外に放出することができ、その結果、第二の毛髪処理剤、第三の毛髪処理剤による毛髪処理の効果をより発揮させることができる。
〔工程[A-2]:第一の毛髪処理剤を毛髪に適用する工程〕
第二の工程における工程[A-2]は、第一の毛髪処理剤を毛髪に適用する工程であり、最初に行っても、工程[B]の後に行ってもよい。第一の毛髪処理剤が成分(A2)の有機酸を含有することにより、毛髪中に存在するカルシウムイオンを毛髪外に放出することができ、その結果、第二の毛髪処理剤、第三の毛髪処理剤による毛髪処理の効果をより発揮させることができる。
第二の工程における工程[A-2]は、第一の毛髪処理剤を毛髪に適用する工程であり、最初に行っても、工程[B]の後に行ってもよい。第一の毛髪処理剤が成分(A2)の有機酸を含有することにより、毛髪中に存在するカルシウムイオンを毛髪外に放出することができ、その結果、第二の毛髪処理剤、第三の毛髪処理剤による毛髪処理の効果をより発揮させることができる。
工程[A-1]、及び工程[A-2]において毛髪に適用する第一の毛髪処理剤の量は、毛髪の質量に対する浴比(毛髪処理剤の質量/毛髪の質量)で、好ましくは0.02以上、より好ましくは0.05以上、更に好ましくは0.1以上であり、かつ、好ましくは2.0以下、より好ましくは1.0以下、更に好ましくは0.5以下である。
第一の毛髪処理剤を毛髪に適用後、頭髪全体になじませるには、毛髪に組成物を揉み込む、毛髪に手グシを通す等の手を用いる方法、刷毛、くし、ブラシ等の道具を用いる方法、及びその両者の組み合わせ等によればよい。
更に、第一の工程における工程[A-1]では、第一の毛髪処理剤を毛髪に適用した後、毛髪内部に蓄積されたカルシウムを毛髪外へと放出するため、すすぎ流すことが必要であり、すすぎ流した後の毛髪は乾燥させてもよく、乾燥させなくてもよい。
一方、第二の工程における工程[A-2]では、第一の毛髪処理剤を毛髪に適用した後にすすぎ流してもよく、又はすすぎ流さなくてもよい。
〔工程[B]:第二の毛髪処理剤を毛髪に適用する工程〕
工程[B]は第二の毛髪処理剤を毛髪に適用する工程であり、最初に行っても、工程[A-1]又は工程[A-2]の後に行ってもよい。第二の毛髪処理剤が成分(B)を含有することにより、第三の毛髪処理剤に含まれている成分(C)の毛髪内部への浸透を促進することができる。更に、第二の毛髪処理剤は、成分(B)に加え成分(D)を含有することが好ましく、これにより、処理後の毛髪の螺旋率、カールの均一性、カールの絡まりにくさを改善するといった効果の耐洗髪性を向上させることができる。
工程[B]は第二の毛髪処理剤を毛髪に適用する工程であり、最初に行っても、工程[A-1]又は工程[A-2]の後に行ってもよい。第二の毛髪処理剤が成分(B)を含有することにより、第三の毛髪処理剤に含まれている成分(C)の毛髪内部への浸透を促進することができる。更に、第二の毛髪処理剤は、成分(B)に加え成分(D)を含有することが好ましく、これにより、処理後の毛髪の螺旋率、カールの均一性、カールの絡まりにくさを改善するといった効果の耐洗髪性を向上させることができる。
工程[B]の具体的手順について、毛髪処理剤の形態別に示せば、以下のとおりである。以下の毛髪に対する処理方法の記載において、単に「毛髪処理剤」というときは、実際に毛髪に適用される組成物を指すものとし、一剤式毛髪処理剤、単回適用型の二剤式毛髪処理剤の第1剤と第2剤の混合物、逐次適用型の二剤式毛髪処理剤の第1剤及び第2剤のいずれをもいうものとする。
・第二の毛髪処理剤が一剤式毛髪処理剤の場合
工程[B-a]:一剤式毛髪処理剤を毛髪に塗布する工程
工程[B-a]:一剤式毛髪処理剤を毛髪に塗布する工程
第二の毛髪処理剤が、成分(B)及び(D)を含有する場合のほか、成分(B)のみを含有し、成分(D)を含有しない場合もこのタイプとなる。
・第二の毛髪処理剤が単回適用型の二剤式毛髪処理剤の場合
工程[B-b]:二剤式毛髪処理剤の第1剤と第2剤とを混合し、毛髪に塗布する工程
工程[B-b]:二剤式毛髪処理剤の第1剤と第2剤とを混合し、毛髪に塗布する工程
・第二の毛髪処理剤が逐次適用型の二剤式毛髪処理剤の場合
工程[B-c]:二剤式毛髪処理剤の第1剤を毛髪に塗布し、その後、二剤式毛髪処理剤の第2剤を毛髪の第1剤塗布部の上に重ねて塗布する工程
工程[B-c]:二剤式毛髪処理剤の第1剤を毛髪に塗布し、その後、二剤式毛髪処理剤の第2剤を毛髪の第1剤塗布部の上に重ねて塗布する工程
工程[B-a]、工程[B-b]及び工程[B-c]に共通する事項
上記のいずれの場合も、第二の毛髪処理剤は乾燥した毛髪に対して適用しても、濡れた毛髪に対して適用してもよいが、乾燥した毛髪に適用することが好ましい。処理の対象となる毛髪は、頭髪の全部でも、その一部でも構わない。
上記のいずれの場合も、第二の毛髪処理剤は乾燥した毛髪に対して適用しても、濡れた毛髪に対して適用してもよいが、乾燥した毛髪に適用することが好ましい。処理の対象となる毛髪は、頭髪の全部でも、その一部でも構わない。
工程[B]において毛髪に適用する第二の毛髪処理剤の量は、毛髪の質量に対する浴比(毛髪処理剤の質量/毛髪の質量)で、好ましくは0.05以上、より好ましくは0.1以上、更に好ましくは0.25以上であり、かつ、好ましくは1.5以下、より好ましくは1.25以下、更に好ましくは1.0以下である。
第二の毛髪処理剤を毛髪に適用後、頭髪全体になじませるには、毛髪に組成物を揉み込む、毛髪に手グシを通す等の手を用いる方法、刷毛、くし、ブラシ等の道具を用いる方法、及びその両者の組み合わせ等によればよい。
工程[B-a]及び工程[B-b]の場合
一剤式毛髪処理剤又は単回適用型の二剤式毛髪処理剤を用いる場合、すなわち前記工程[B-a]又は工程[B-b]の場合には、成分(B)と成分(D)とが毛髪に同時に適用され、両成分の適用間に放置時間を設ける必要がない。このため、これらの態様は施術時間の短縮の観点から好ましい。
一剤式毛髪処理剤又は単回適用型の二剤式毛髪処理剤を用いる場合、すなわち前記工程[B-a]又は工程[B-b]の場合には、成分(B)と成分(D)とが毛髪に同時に適用され、両成分の適用間に放置時間を設ける必要がない。このため、これらの態様は施術時間の短縮の観点から好ましい。
工程[B-c]の場合
逐次適用型の二剤式毛髪処理剤を用いる場合、前述の条件に従って第1剤を毛髪に適用した後、前述の条件に従って第2剤を毛髪に適用すればよいが、第1剤を適用した部分に第2剤を適用することが好ましい。この第1剤と第2剤のどちらが成分(B)を含有し他方が成分(D)を含有するものであっても、その逆でもよい。すなわち、成分(B)を含有する第1剤を毛髪に塗布し、その後、成分(D)を含有する第2剤を毛髪の第1剤塗布部の上に重ねて塗布してもよいし、成分(D)を含有する第1剤を毛髪に塗布し、その後、成分(B)を含有する第2剤を毛髪の第1剤塗布部の上に重ねて塗布してもよい。
逐次適用型の二剤式毛髪処理剤を用いる場合、前述の条件に従って第1剤を毛髪に適用した後、前述の条件に従って第2剤を毛髪に適用すればよいが、第1剤を適用した部分に第2剤を適用することが好ましい。この第1剤と第2剤のどちらが成分(B)を含有し他方が成分(D)を含有するものであっても、その逆でもよい。すなわち、成分(B)を含有する第1剤を毛髪に塗布し、その後、成分(D)を含有する第2剤を毛髪の第1剤塗布部の上に重ねて塗布してもよいし、成分(D)を含有する第1剤を毛髪に塗布し、その後、成分(B)を含有する第2剤を毛髪の第1剤塗布部の上に重ねて塗布してもよい。
逐次適用型の二剤式毛髪処理剤を用いる場合、第1剤を毛髪に適用した後、第2剤を毛髪に適用する前に、更に下記工程[b2]を有することが好ましい。
工程[b2]:毛髪を15℃以上100℃以下で15秒以上60分以下放置する工程
工程[b2]:毛髪を15℃以上100℃以下で15秒以上60分以下放置する工程
工程[b2]で放置する際の温度は、15℃以上であって、かつ、100℃以下であって、好ましくは60℃以下、より好ましくは30℃以下である。毛髪処理の際に特別な装置を必要とせず、簡便に処理する点からは、15℃以上30℃未満、すなわち室温であることが好ましい。一方、放置時間をより短くする観点からは、ヒーター等で加温しながら放置することもでき、この場合の温度は、好ましくは30℃以上、より好ましくは40℃以上であり、かつ、100℃以下、より好ましくは60℃以下である。
工程[b2]で放置する時間は、処理後の毛髪の螺旋率、カールの均一性、カールの絡まりにくさを向上する観点から、15秒以上であって、好ましくは30秒以上、より好ましくは1分以上、好ましくは3分以上、より好ましくは5分以上であり、かつ、60分以下であって、好ましくは45分以下、より好ましくは30分以下である。前述のようにヒーター等で加熱しながら放置する場合には、放置時間をより一層短くすることができ、この場合の放置時間は、15秒以上であって、好ましくは30秒以上、より好ましくは1分以上、好ましくは3分以上、より好ましくは5分以上であり、かつ、好ましくは30分以下、より好ましくは20分以下、更に好ましくは15分以下である。
本発明において、工程[b2]における放置時間は、第1剤を毛髪に適用した後、次の工程、すなわち放置する工程以外の工程までの時間を意味する。
一般的に、毛髪内への成分の浸透は加熱条件下で長時間放置した方が有利であるところ、本発明は室温下で短時間の放置であっても発明の効果が得られる点で優れている。
工程[b2]は、水分の蒸発が抑制される環境下で行われることが好ましい。水分の蒸発を抑制する具体的手段としては、第1剤が適用された毛髪を、プラスチックフィルム、キャップ等で覆う方法、過熱水蒸気等の水蒸気を毛髪に継続的に噴霧する方法等が挙げられる。
放置後、第2剤を適用する前に、毛髪から第1剤をすすぎ流してもよく、すすぎ流さなくてもよい。また、放置後、毛髪をすすぎ流す場合は、すすぎ流した後、第2剤を適用する前に毛髪を乾燥させてもよく、乾燥させなくてもよい。また、すすぎ流した後、他の組成物を適用する前に、手や、くし、ブラシ等の道具を用いて毛髪の絡まりを解いても、解かなくてもよい。
工程[b2]で放置した後は、前記条件に従って第2剤を毛髪に適用すればよい。
〔工程[b1]:工程[B]の後、毛髪を15℃以上100℃以下で15秒以上60分以下放置する工程〕
工程[B]の後には、工程[B]が最初の工程である場合は放置することなく工程[A-1]又は工程[A-2]を行ってもよく、また工程[B]が工程[A-1]又は工程[A-2]に次いで行われる工程である場合は放置することなく工程[C]を行ってもよいが、以下の工程[b1]を行ってもよい。
工程[b1]:工程[B]の後、毛髪を15℃以上100℃以下で15秒以上60分以下放置する工程
工程[B]の後には、工程[B]が最初の工程である場合は放置することなく工程[A-1]又は工程[A-2]を行ってもよく、また工程[B]が工程[A-1]又は工程[A-2]に次いで行われる工程である場合は放置することなく工程[C]を行ってもよいが、以下の工程[b1]を行ってもよい。
工程[b1]:工程[B]の後、毛髪を15℃以上100℃以下で15秒以上60分以下放置する工程
工程[b1]で放置する際の温度は、15℃以上であって、かつ、100℃以下であって、好ましくは60℃以下、より好ましくは30℃以下である。毛髪処理の際に特別な装置を必要とせず、簡便に処理する点からは、15℃以上30℃未満、すなわち室温であることが好ましい。一方、放置時間をより短くする観点からは、ヒーター等で加温しながら放置することもでき、この場合の温度は、好ましくは30℃以上、より好ましくは40℃以上であり、かつ、100℃以下、より好ましくは60℃以下である。
工程[b1]で放置する時間は、処理後の毛髪の螺旋率、カールの均一性、カールの絡まりにくさを向上する観点から、15秒以上であって、好ましくは30秒以上、より好ましくは1分以上、好ましくは3分以上、より好ましくは5分以上であり、かつ、60分以下であって、好ましくは45分以下、より好ましくは30分以下である。前述のようにヒーター等で加熱しながら放置する場合には、放置時間をより一層短くすることができ、この場合の放置時間は、15秒以上であって、好ましくは30秒以上、より好ましくは1分以上、好ましくは3分以上、より好ましくは5分以上であり、かつ、好ましくは30分以下、より好ましくは15分以下、更に好ましくは10分以下である。
本発明において、工程[b1]における放置時間は、第二の毛髪処理剤を毛髪に適用した後、次の工程、すなわち放置する工程以外の工程までの時間を意味する。
一般的に、毛髪内への成分の浸透は加熱条件下で長時間放置した方が有利であるところ、本発明は室温下で短時間の放置であっても発明の効果が得られる点で優れている。
工程[b1]は、水分の蒸発が抑制される環境下で行われることが好ましい。水分の蒸発を抑制する具体的手段としては、工程[B]で第二の毛髪処理剤が適用された毛髪を、プラスチックフィルム、キャップ等で覆う方法、過熱水蒸気等の水蒸気を毛髪に継続的に噴霧する方法等が挙げられる。
工程[b1]の後、次の工程(すなわち、前述の工程[C]、工程[A-1]又は工程[A-2])の前に毛髪から第二の毛髪処理剤をすすぎ流してもよく、すすぎ流さなくてもよい。また、工程[b1]の後、次の工程の前に毛髪をすすぎ流す場合は、すすぎ流した後、次の工程を行う前に毛髪は乾燥させてもよく、乾燥させなくてもよい。また、すすぎ流した後、次の工程を行う前に、手や、くし、ブラシ等の道具を用いて毛髪の絡まりを解いても、解かなくてもよい。なお、工程[b1]の後、次の工程の前に、毛髪を洗浄する工程を有していてもよい。
〔工程[C]:成分(C)を含有する第三の毛髪処理剤を毛髪に適用する工程〕
工程[C]において、毛髪に適用する第三の毛髪処理剤の量は、毛髪処理後の処理後の毛髪の螺旋率、カールの均一性、カールの絡まりにくさを向上する観点から、毛髪の質量に対する浴比(毛髪処理剤の質量/毛髪の質量)で、好ましくは0.05以上、より好ましくは0.1以上、更に好ましくは0.2以上であり、かつ、好ましくは1.5以下、より好ましくは1.25以下、更に好ましくは1.0以下である。処理の対象となる毛髪は、頭髪の全部でも、その一部でも構わないが、工程[B]で第二の毛髪処理剤を適用した部分に、第三の毛髪処理剤を適用することが好ましい。
工程[C]において、毛髪に適用する第三の毛髪処理剤の量は、毛髪処理後の処理後の毛髪の螺旋率、カールの均一性、カールの絡まりにくさを向上する観点から、毛髪の質量に対する浴比(毛髪処理剤の質量/毛髪の質量)で、好ましくは0.05以上、より好ましくは0.1以上、更に好ましくは0.2以上であり、かつ、好ましくは1.5以下、より好ましくは1.25以下、更に好ましくは1.0以下である。処理の対象となる毛髪は、頭髪の全部でも、その一部でも構わないが、工程[B]で第二の毛髪処理剤を適用した部分に、第三の毛髪処理剤を適用することが好ましい。
第三の毛髪処理剤を毛髪に適用後、頭髪全体になじませるには、毛髪と剤をもみ込む、手グシを通す等の手を用いる方法、刷毛、くし、ブラシ等の道具を用いる方法、及びその両者の組み合わせ等によればよい。
本発明の毛髪処理方法においては、前記工程[A-1]、工程[A-2]、工程[B]、工程[C]を、各工程同士が重複することなく、工程[A-1]又は工程[A-2]→工程[B]→工程[C]の順で、又は工程[B]→工程[A-1]又は工程[A-2]→工程[C]の順で行う方法のみならず、工程[A-1]、工程[B]、工程[C]の2つ又は3つの工程、或いは工程[A-2]、工程[B]、工程[C]の2つ又は3つの工程が、部分的に同時に行われる態様をも含むものである。
すなわち、工程[A-1]→工程[B]→工程[C]の順で行う場合を例に挙げると、工程[A-1]を毛髪の一部に行い、この箇所に工程[B]を行いつつ、工程[A-1]を行っていない毛髪の箇所に工程[A-1]を行ってもよい。その後更に、工程[A-1]を行っていない毛髪の箇所に工程[A-1]を行う場合には、工程[B]を終えた毛髪の箇所には工程[C]が行われ、工程[A-1]を終えた毛髪の箇所には工程[B]が行われる。この場合は、工程[A-1]、工程[B]、工程[C]が同時に行われることになる。要は、各工程が、処理される毛髪の部位ごとに、工程[A-1]又は工程[A-2]→工程[B]→工程[C]の順で、又は工程[B]→工程[A-1]又は工程[A-2]→工程[C]の順で行われればよい。
〔工程[c1]:工程[C]の後、毛髪を放置する工程〕
工程[C]の後に、毛髪をすすぎ流しても、すすぎ流さなくてもよいが、処理後の毛髪の手触りの軽さ、絡まりにくさを良好にする観点から、すすぎ流した方が好ましい。また、本発明は工程[C]の後に、毛髪を洗浄する工程を有していてもよい。
工程[C]の後に、毛髪をすすぎ流しても、すすぎ流さなくてもよいが、処理後の毛髪の手触りの軽さ、絡まりにくさを良好にする観点から、すすぎ流した方が好ましい。また、本発明は工程[C]の後に、毛髪を洗浄する工程を有していてもよい。
工程[C]の後に、毛髪をすすぎ流す場合には、本発明の効果を十分に得る観点から工程[C]と、毛髪をすすぎ流す工程の間に、更に以下の工程[c1]を行うことが好ましい。
工程[c1]:工程[C]で第三の毛髪処理剤を適用した毛髪を15℃以上100℃以下で1分以上60分以下放置する工程
工程[c1]:工程[C]で第三の毛髪処理剤を適用した毛髪を15℃以上100℃以下で1分以上60分以下放置する工程
工程[c1]で放置する際の温度は15℃以上であって、かつ、100℃以下であって、好ましくは60℃以下、より好ましくは30℃以下である。毛髪処理の際に特別な装置を必要とせず、簡便に処理する点からは、15℃以上30℃未満、すなわち室温であることが好ましい。一方、放置時間をより短くする観点からは、ヒーター等で加温しながら放置することもでき、この場合の温度は、好ましくは30℃以上、より好ましくは40℃以上であり、かつ、100℃以下、より好ましくは60℃以下、更に好ましくは45℃以下である。
工程[C]で第三の毛髪処理剤を塗布した後、工程[c1]において放置する時間は、くせ毛を緩和しつつ毛髪に柔らかな感触を与え、毛髪の毛流れをそろえ、まとまりを与える観点から、1分以上であって、好ましくは3分以上、より好ましくは5分以上であり、かつ、60分以下であって、好ましくは45分以下、より好ましくは30分以下である。前述のようにヒーター等で加熱しながら放置する場合には、放置時間をより一層短くすることができ、この場合の放置時間は、1分以上であって、好ましくは3分以上、より好ましくは5分以上、更に好ましくは10分以上であり、かつ、好ましくは30分以下、より好ましくは15分以下である。
本発明において、工程[c1]における放置時間は、工程[C]で第三の毛髪処理剤を毛髪に塗布した後、次の工程、すなわち放置する工程以外の工程までの時間を意味する。
一般的に、毛髪内への成分の浸透は加熱条件下で長時間放置した方が有利であるところ、本発明は室温下で短時間の放置であっても発明の効果が得られる点で優れている。本発明の毛髪処理方法では、工程[B]で第二の毛髪処理剤をあらかじめ毛髪に適用することで毛髪の特性が変化すること、及び成分(C)の毛髪内部への浸透が促進されることにより、このような効果が得られるものと推測する。
工程[c1]は、水分の蒸発が抑制される環境下で行われることが好ましい。水分の蒸発を抑制する具体的手段としては、第三の毛髪処理剤が適用された毛髪を、プラスチックフィルム、キャップ等で覆う方法、過熱水蒸気等の水蒸気を毛髪に継続的に噴霧する方法等が挙げられる。
また、工程[c1]の後に毛髪をすすぎ流す工程を行う場合、その後に毛髪を洗浄する工程を含むことができる。毛髪を洗浄する工程を含む場合、洗浄には市販のシャンプー等を使用することができる。また、毛髪の洗浄後には市販のコンディショナー、トリートメント等で処理する工程を含むことができる。
毛髪をすすぎ流す工程の後に毛髪を乾燥させても、乾燥させなくてもどちらでもよいが、毛髪へのダメージを防ぐ観点から、乾燥させることがより好ましい。乾燥は、自然乾燥、ドライヤー等による加熱乾燥等により行うことができるが、施術時間の短縮の観点から、加熱乾燥が好ましい。また、まとまり性をより向上し、毛髪損傷を防止する観点から、乾燥工程前乾燥工程中及び/又は乾燥工程後に、適宜毛髪を手や、くし、ブラシ等の道具を用いて絡まりを解くことが好ましい。
本発明の毛髪処理方法は、還元剤を用いたパーマ処理や、強アルカリ性の毛髪処理剤を用いたいわゆるリラクサー処理とは全く異なる原理によって毛髪のカールの位相を揃えることを可能とする技術であるので、還元剤を含む毛髪処理剤やpH12~14の毛髪処理剤を髪に適用するステップは含まない。このため、本発明の毛髪処理方法は、髪を傷めることなく毛髪を変形させることができる。
以上述べた実施形態に関し、以下に本発明の好ましい態様を更に開示する。
下記工程1~6を順に行う毛髪処理方法。
1.下記成分(A)を含有する第一の毛髪処理剤を毛髪に塗布した後、シャンプーを用いて洗髪し、水ですすぎ流す工程
(A):コハク酸 4.5~6質量%
2.タオルドライにより水分を除去する工程
3.下記成分(B)、(D)、(E)及び(G)を含有する第二の毛髪処理剤40~80gを毛髪に塗布してなじませる工程
(B):リンゴ酸及び/又は乳酸 1~15質量%
(D):グリシルグリシン及び/又はイソステアリルグリセリルエーテル 0.8~6質量%
(E):フェノキシエタノール及び/又はベンジルアルコール 0.4~6質量%
(G):エタノール 12.5~22質量%
4.第二の毛髪処理剤を塗布した上から、下記成分(C)及び(E)を含有する第三の毛髪処理剤40~80gを毛髪に塗布してなじませる工程
(C):ナフタレンスルホン酸ナトリウム及び/又はキシレンスルホン酸ナトリウム 2.5~10質量%
(E):ベンジルアルコール 2~10質量%
5.第三の毛髪処理剤を塗布した毛髪を40~45℃に加温して10~30分放置する工程
6.毛髪を水ですすぎ流す工程
下記工程1~6を順に行う毛髪処理方法。
1.下記成分(A)を含有する第一の毛髪処理剤を毛髪に塗布した後、シャンプーを用いて洗髪し、水ですすぎ流す工程
(A):コハク酸 4.5~6質量%
2.タオルドライにより水分を除去する工程
3.下記成分(B)、(D)、(E)及び(G)を含有する第二の毛髪処理剤40~80gを毛髪に塗布してなじませる工程
(B):リンゴ酸及び/又は乳酸 1~15質量%
(D):グリシルグリシン及び/又はイソステアリルグリセリルエーテル 0.8~6質量%
(E):フェノキシエタノール及び/又はベンジルアルコール 0.4~6質量%
(G):エタノール 12.5~22質量%
4.第二の毛髪処理剤を塗布した上から、下記成分(C)及び(E)を含有する第三の毛髪処理剤40~80gを毛髪に塗布してなじませる工程
(C):ナフタレンスルホン酸ナトリウム及び/又はキシレンスルホン酸ナトリウム 2.5~10質量%
(E):ベンジルアルコール 2~10質量%
5.第三の毛髪処理剤を塗布した毛髪を40~45℃に加温して10~30分放置する工程
6.毛髪を水ですすぎ流す工程
実施例1~13、比較例1~5
表2~5に示す第一~第三の毛髪化粧料を用い、下記手順に従ってカーリー毛を処理し、下記方法に従って、処理前後における、カーリー毛の螺旋率、束幅及び絡まりにくさについて評価した。これらの結果を表2~5に併せて示す。
表2~5に示す第一~第三の毛髪化粧料を用い、下記手順に従ってカーリー毛を処理し、下記方法に従って、処理前後における、カーリー毛の螺旋率、束幅及び絡まりにくさについて評価した。これらの結果を表2~5に併せて示す。
(評価用毛束)
化学処理履歴の無いコーカシアン人のカーリー毛(Kerling Corp.より購入)を用いて、毛髪を引っ張ってまっすぐに伸ばした際の長さが15cm、重さが0.25gの毛束を作製した。
化学処理履歴の無いコーカシアン人のカーリー毛(Kerling Corp.より購入)を用いて、毛髪を引っ張ってまっすぐに伸ばした際の長さが15cm、重さが0.25gの毛束を作製した。
(毛髪処理手順)
a-1.評価用毛束に工程[A-1]用毛髪処理剤(第一の毛髪処理剤)を0.5g塗布し、毛髪上に均一になじませた後に放置し、その後、40℃の水道水で30秒すすぎ流し、タオルドライした。
a-2.工程[B]用毛髪処理剤(第二の毛髪処理剤)を0.25g塗布し、毛髪上に均一になじませた後に、毛髪全体をラップで覆って密封し、40℃に加温しながら5分間静置した。
a-3.ラップを外し、毛束をすすがずに更に工程[C]用毛髪処理剤(第三の毛髪処理剤)を0.25g塗布しなじませた後に、再度毛束全体をラップで覆って密封し、室温で10分静置した。
a-4.ラップを外し、40℃の水道水で30秒すすぎ流した。
a-5.処理後の毛束(40℃の水道水で30秒すすぎ流した状態)を60gのエタノールに10秒間浸漬させた。
a-6.板羽を装着した攪拌機(IKA-Werka社製)に前記手順5の毛束を固定し、150rpmで18分間回転させ、乾燥させた。
a-1.評価用毛束に工程[A-1]用毛髪処理剤(第一の毛髪処理剤)を0.5g塗布し、毛髪上に均一になじませた後に放置し、その後、40℃の水道水で30秒すすぎ流し、タオルドライした。
a-2.工程[B]用毛髪処理剤(第二の毛髪処理剤)を0.25g塗布し、毛髪上に均一になじませた後に、毛髪全体をラップで覆って密封し、40℃に加温しながら5分間静置した。
a-3.ラップを外し、毛束をすすがずに更に工程[C]用毛髪処理剤(第三の毛髪処理剤)を0.25g塗布しなじませた後に、再度毛束全体をラップで覆って密封し、室温で10分静置した。
a-4.ラップを外し、40℃の水道水で30秒すすぎ流した。
a-5.処理後の毛束(40℃の水道水で30秒すすぎ流した状態)を60gのエタノールに10秒間浸漬させた。
a-6.板羽を装着した攪拌機(IKA-Werka社製)に前記手順5の毛束を固定し、150rpmで18分間回転させ、乾燥させた。
<カーリー毛の螺旋率>
(処理直後の螺旋率算出方法)
b-1.前記処理手順a-6の乾燥後の毛束において、固定部から毛先までカールしている部分の数を計測し、合計カール数とした。
b-2.毛束がタオルに対して垂直になるように、毛先からゆっくりと毛束を下ろしていき、カールの方向が揃い螺旋状になっているカールとカールの方向が反転し螺旋状になっていないカールとを判別した。
b-3.前記手順b-2の判別結果に基づき、螺旋状になっているカールの数を計測し、下記の式でカーリー毛の螺旋率を算出した。
(処理直後の螺旋率算出方法)
b-1.前記処理手順a-6の乾燥後の毛束において、固定部から毛先までカールしている部分の数を計測し、合計カール数とした。
b-2.毛束がタオルに対して垂直になるように、毛先からゆっくりと毛束を下ろしていき、カールの方向が揃い螺旋状になっているカールとカールの方向が反転し螺旋状になっていないカールとを判別した。
b-3.前記手順b-2の判別結果に基づき、螺旋状になっているカールの数を計測し、下記の式でカーリー毛の螺旋率を算出した。
螺旋率(%)=螺旋状カールの数/合計カール数×100
(耐洗髪性評価方法)
c-1.前記処理手順a-4の毛束を市販のシャンプーで30秒間泡立て、40℃の水道水で30秒すすぎ流した。
c-2.前記処理手順a-5~a-6と同様の工程で毛髪を乾燥させ、前記b-1~b-3と同様に螺旋率を算出した。
c-3.上記c-1及びc-2の工程を10回繰り返し、螺旋率を算出した。評価はそれぞれ3種の毛束を使用し、その平均値を算出し、カーリー毛の螺旋率に関する耐洗髪性とした。
c-1.前記処理手順a-4の毛束を市販のシャンプーで30秒間泡立て、40℃の水道水で30秒すすぎ流した。
c-2.前記処理手順a-5~a-6と同様の工程で毛髪を乾燥させ、前記b-1~b-3と同様に螺旋率を算出した。
c-3.上記c-1及びc-2の工程を10回繰り返し、螺旋率を算出した。評価はそれぞれ3種の毛束を使用し、その平均値を算出し、カーリー毛の螺旋率に関する耐洗髪性とした。
<カーリー毛の束幅>
(処理直後の束幅算出方法)
d-1.前記処理手順a-6の乾燥後の毛束において、隣接する二つのカール部の中間に位置する任意の3点の束幅を計測した。
d-2.同様にして、合計3つの毛束における任意の3点の束幅を計測し、合計9点の束幅の平均値を算出し、処理直後のカーリー毛の束幅とした。
(処理直後の束幅算出方法)
d-1.前記処理手順a-6の乾燥後の毛束において、隣接する二つのカール部の中間に位置する任意の3点の束幅を計測した。
d-2.同様にして、合計3つの毛束における任意の3点の束幅を計測し、合計9点の束幅の平均値を算出し、処理直後のカーリー毛の束幅とした。
(耐洗髪性評価方法)
e-1.前記処理手順a-4の毛束を市販のシャンプーで30秒間泡立て、40℃の水道水で30秒すすぎ流した。
e-2.前記処理手順a-5~a-6と同様の工程で毛髪を乾燥させ、前記d-1~d-2と同様に毛髪の束幅を算出した。
e-3.上記e-1及びe-2の工程を10回繰り返し、その平均値をカーリー毛の束幅に関する耐洗髪性として評価した。
e-1.前記処理手順a-4の毛束を市販のシャンプーで30秒間泡立て、40℃の水道水で30秒すすぎ流した。
e-2.前記処理手順a-5~a-6と同様の工程で毛髪を乾燥させ、前記d-1~d-2と同様に毛髪の束幅を算出した。
e-3.上記e-1及びe-2の工程を10回繰り返し、その平均値をカーリー毛の束幅に関する耐洗髪性として評価した。
<カーリー毛の絡まりにくさ>
(処理直後の絡まりにくさ評価方法)
f-1.前記処理手順a-6の乾燥後の毛束に関して、毛髪の絡まりにくさを、下記のとおり作製したモデルトリートメント処理毛を基準毛として、7名のパネラーに「基準毛より絡まりにくい」/「どちらともいえない」/「基準毛より絡まりやすい」のいずれであるのかを択一的に選択させた。
f-2.「基準毛より絡まりにくい」/「どちらともいえない」/「基準毛より絡まりやすい」と答えたパネラーの人数をそれぞれ計測し、処理直後のカーリー毛の絡まりにくさとして評価した。
(処理直後の絡まりにくさ評価方法)
f-1.前記処理手順a-6の乾燥後の毛束に関して、毛髪の絡まりにくさを、下記のとおり作製したモデルトリートメント処理毛を基準毛として、7名のパネラーに「基準毛より絡まりにくい」/「どちらともいえない」/「基準毛より絡まりやすい」のいずれであるのかを択一的に選択させた。
f-2.「基準毛より絡まりにくい」/「どちらともいえない」/「基準毛より絡まりやすい」と答えたパネラーの人数をそれぞれ計測し、処理直後のカーリー毛の絡まりにくさとして評価した。
(耐洗髪性評価方法)
g-1.前記処理手順a-4の毛束を市販のシャンプーで30秒間泡立て、40℃の水道水で30秒すすぎ流した。
g-2.前記処理手順a-5~a-6と同様の工程で毛髪を乾燥させ、前記f-1~f-2と同様にカーリー毛の絡まりにくさを評価した。
g-3.上記g-1及びg-2の工程を10回繰り返し、その平均値をカーリー毛の絡まりにくさに関する耐洗髪性として評価した。
g-1.前記処理手順a-4の毛束を市販のシャンプーで30秒間泡立て、40℃の水道水で30秒すすぎ流した。
g-2.前記処理手順a-5~a-6と同様の工程で毛髪を乾燥させ、前記f-1~f-2と同様にカーリー毛の絡まりにくさを評価した。
g-3.上記g-1及びg-2の工程を10回繰り返し、その平均値をカーリー毛の絡まりにくさに関する耐洗髪性として評価した。
(モデルトリートメント処理毛の作製方法)
h-1.前記処理手順a-6の乾燥後の毛束を市販シャンプーで洗浄した後、表1に示す処方のモデルトリートメントを1g塗布した。
h-2.30分静置後、40℃の水道水で30秒すすぎ流した後に、前記処理手順a-5~a-6と同様の手順で毛髪を乾燥させ、モデルトリートメント処理毛とした。
h-1.前記処理手順a-6の乾燥後の毛束を市販シャンプーで洗浄した後、表1に示す処方のモデルトリートメントを1g塗布した。
h-2.30分静置後、40℃の水道水で30秒すすぎ流した後に、前記処理手順a-5~a-6と同様の手順で毛髪を乾燥させ、モデルトリートメント処理毛とした。
Claims (16)
- 以下の工程[A-1]、[B]及び[C]を含み、工程[A-1]→工程[B]→工程[C]の順で、又は工程[B]→工程[A-1]→工程[C]の順で実施される毛髪処理方法。
工程[A-1]:毛髪に成分(A1)として20℃の水100mLに対する溶解度が50g以下である有機酸、又は当該有機酸の塩を含有する第一の毛髪処理剤を適用し、毛髪をすすぎ流す工程
工程[B]:毛髪に成分(B)として無機性値が250以上450以下かつ有機性値が50以上250以下であるカルボン酸、又は当該カルボン酸の塩を含有する第二の毛髪処理剤を適用する工程
工程[C]:毛髪に成分(C)として分子量が300以下の芳香族スルホン酸又はその塩を含有する第三の毛髪処理剤を適用する工程 - 以下の工程[A-2]、[B]及び[C]を含み、工程[A-2]→工程[B]→工程[C]の順で、又は工程[B]→工程[A-2]→工程[C]の順で実施される毛髪処理方法。
工程[A-2]:毛髪に成分(A2)として成分(B)におけるカルボン酸よりも疎水的である有機酸、又は当該有機酸の塩を含有する第一の毛髪処理剤を適用する工程
工程[B]:毛髪に成分(B)として無機性値が250以上450以下かつ有機性値が50以上250以下であるカルボン酸、又は当該カルボン酸の塩を含有する第二の毛髪処理剤を適用する工程
工程[C]:毛髪に成分(C)として分子量が300以下の芳香族スルホン酸又はその塩を含有する第三の毛髪処理剤を適用する工程 - 更に、工程[B]に続き、第二の毛髪処理剤を適用した毛髪を15℃以上100℃以下で15秒以上60分以下放置する工程[b1]を行う、請求項1又は2に記載の毛髪処理方法。
- 成分(A1)又は成分(A2)が、コハク酸及び酒石酸から選ばれる少なくとも1種である、請求項1~3のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
- 第一の毛髪処理剤の25℃におけるpHが2以上6.5以下である、請求項1~4のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
- 第二の毛髪処理剤中に、更に成分(D)として、一般式(1)で表されるグリシルグリシン誘導体又はその塩、平均重合度2以上6以下のポリグリセリン、及びアルキル基の炭素数が6以上40以下であるアルキルグリセリルエーテルから選ばれる少なくとも1種の化合物を含有する、請求項1~5のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
Yはアミノ酸残基、又は式(2)
で表される二価の基を示し、
Rは水素原子又は水酸基が置換していてもよい炭素数1~4の一価の炭化水素基を示し、
a及びbは0又は1を示す。ただし、a及びbが同時に1となる場合、Xはアミノ酸残基となることはない。〕 - 工程[C]の後、毛髪をすすぎ流す工程を含み、工程[C]と毛髪をすすぎ流す工程の間に、更に工程[c1]を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
工程[c1]:第三の毛髪処理剤を塗布した毛髪を15℃以上100℃以下で1分以上60分以下放置する工程 - 第二の毛髪処理剤中における(E)芳香族アルコールの含有量が0.5質量%以上15質量%以下である請求項1~7のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
- 第二の毛髪処理剤中に、更に成分(F)として増粘剤を含有する、請求項1~8のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
- 第一の毛髪処理剤の25℃におけるpHが2以上10以下である、請求項1~9のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
- 第二の毛髪処理剤の25℃におけるpHが2以上10以下である、請求項1~10のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
- 第三の毛髪処理剤が、更に成分(F)として増粘剤、及び成分(E)として芳香族アルコールを含有し、成分(F)の含有量が0.1質量%から5質量%である、請求項1~11のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
- 工程[c1]において毛髪を放置する際の温度が15℃以上30℃未満である、請求項7~12のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
- 工程[c1]において毛髪を放置する際の温度が30℃以上100℃以下であり、かつ放置時間が1分以上30分以下である、請求項7~13のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
- 還元剤を含む毛髪処理剤及びpH12~14の毛髪処理剤のいずれを髪に塗布する工程も含まない、請求項1~14のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
- 以下の工程[A-1]、[B]及び[C]を含み、工程[A-1]→工程[B]→工程[C]の順で、又は工程[B]→工程[A-1]→工程[C]の順で実施される毛髪処理方法。
工程[A-1]:毛髪に成分(A1)としてコハク酸及び酒石酸から選ばれる少なくとも1種の有機酸、又は当該有機酸の塩を0.5質量%以上15質量%以下含有する第一の毛髪処理剤を適用し、毛髪をすすぎ流す工程
工程[B]:毛髪に成分(B)としてリンゴ酸、乳酸又はそれらの塩を1質量%以上25質量%以下、並びに成分(D)として一般式(1)で表されるグリシルグリシン誘導体又はその塩、平均重合度2以上6以下のポリグリセリン、及びアルキル基の炭素数が6以上40以下であるアルキルグリセリルエーテルから選ばれる少なくとも1種の化合物を0.5質量%以上10質量%以下含有する第二の毛髪処理剤を適用する工程
工程[C]:毛髪に成分(C)として分子量が300以下の芳香族スルホン酸又はその塩を0.4質量%以上15質量%以下含有する第三の毛髪処理剤を適用する工程
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202080034906.9A CN113811364B (zh) | 2019-05-10 | 2020-04-28 | 毛发处理方法 |
US17/610,329 US20220226216A1 (en) | 2019-05-10 | 2020-04-28 | Hair treatment method |
EP20805686.1A EP3967371A4 (en) | 2019-05-10 | 2020-04-28 | HAIR TREATMENT PROCEDURES |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019090210 | 2019-05-10 | ||
JP2019-090210 | 2019-05-10 | ||
JP2020-033808 | 2020-02-28 | ||
JP2020033808A JP7458207B2 (ja) | 2019-05-10 | 2020-02-28 | 毛髪処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020230624A1 true WO2020230624A1 (ja) | 2020-11-19 |
Family
ID=73220811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/018109 WO2020230624A1 (ja) | 2019-05-10 | 2020-04-28 | 毛髪処理方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220226216A1 (ja) |
EP (1) | EP3967371A4 (ja) |
JP (1) | JP7458207B2 (ja) |
CN (1) | CN113811364B (ja) |
TW (1) | TW202108120A (ja) |
WO (1) | WO2020230624A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7565315B2 (ja) * | 2021-04-09 | 2024-10-10 | 花王株式会社 | 毛髪化粧料 |
WO2023101018A1 (ja) | 2021-12-03 | 2023-06-08 | 花王株式会社 | 毛髪洗浄剤組成物 |
EP4442243A1 (en) * | 2021-12-03 | 2024-10-09 | Kao Corporation | Hair treatment method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007176826A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Lion Corp | 毛髪化粧料 |
JP2009537620A (ja) * | 2006-05-24 | 2009-10-29 | ロレアル | 加熱手段および酸誘導体を使用してケラチン線維をストレート化するための方法 |
WO2010018668A1 (ja) * | 2008-08-12 | 2010-02-18 | 花王株式会社 | 毛髪処理用組成物 |
JP2016530305A (ja) * | 2013-09-16 | 2016-09-29 | 花王株式会社 | 毛髪を処理するためのプロセス |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3703738B2 (ja) * | 2001-06-04 | 2005-10-05 | 花王株式会社 | 縮毛矯正方法 |
JP4210614B2 (ja) * | 2004-03-25 | 2009-01-21 | 花王株式会社 | 毛髪化粧料 |
CN102099007B (zh) * | 2008-04-04 | 2013-04-03 | 花王株式会社 | 毛发用护理组合物 |
EP2520274A1 (en) * | 2011-05-02 | 2012-11-07 | KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH | Composition for keratin fibers |
WO2016208307A1 (ja) * | 2015-06-22 | 2016-12-29 | 花王株式会社 | 毛髪処理剤 |
US20190038532A1 (en) * | 2015-12-25 | 2019-02-07 | Kao Corporation | Method for treating hair |
SG11201907019TA (en) * | 2017-01-31 | 2019-08-27 | Kao Corp | Hair treatment method |
JP2018193366A (ja) * | 2017-05-17 | 2018-12-06 | 花王株式会社 | 多剤式毛髪処理剤 |
JP6555674B1 (ja) * | 2018-07-24 | 2019-08-07 | ジェネティックバイオラボ株式会社 | 皮膚の抗老化用剤及び抗老化関連遺伝子発現調節用剤 |
JP2023022363A (ja) * | 2021-08-03 | 2023-02-15 | 国立大学法人北海道大学 | 細胞保護用剤 |
-
2020
- 2020-02-28 JP JP2020033808A patent/JP7458207B2/ja active Active
- 2020-04-28 EP EP20805686.1A patent/EP3967371A4/en active Pending
- 2020-04-28 CN CN202080034906.9A patent/CN113811364B/zh active Active
- 2020-04-28 US US17/610,329 patent/US20220226216A1/en not_active Abandoned
- 2020-04-28 WO PCT/JP2020/018109 patent/WO2020230624A1/ja unknown
- 2020-05-06 TW TW109115028A patent/TW202108120A/zh unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007176826A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Lion Corp | 毛髪化粧料 |
JP2009537620A (ja) * | 2006-05-24 | 2009-10-29 | ロレアル | 加熱手段および酸誘導体を使用してケラチン線維をストレート化するための方法 |
WO2010018668A1 (ja) * | 2008-08-12 | 2010-02-18 | 花王株式会社 | 毛髪処理用組成物 |
JP2016530305A (ja) * | 2013-09-16 | 2016-09-29 | 花王株式会社 | 毛髪を処理するためのプロセス |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
YAMORI: "Formulation Design with Organic Conception Diagram", FRAGRANCE JOURNAL, vol. 1989, no. 4, pages 29 - 38 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020186222A (ja) | 2020-11-19 |
US20220226216A1 (en) | 2022-07-21 |
CN113811364B (zh) | 2023-09-05 |
TW202108120A (zh) | 2021-03-01 |
EP3967371A1 (en) | 2022-03-16 |
EP3967371A4 (en) | 2023-03-15 |
JP7458207B2 (ja) | 2024-03-29 |
CN113811364A (zh) | 2021-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7286322B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP7458207B2 (ja) | 毛髪処理方法 | |
JP6823451B2 (ja) | 毛髪処理方法 | |
JP7003068B2 (ja) | 毛髪処理方法 | |
JP2020023485A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP6990044B2 (ja) | 毛髪処理方法 | |
JP7094661B2 (ja) | 毛髪処理方法 | |
TWI842928B (zh) | 毛髮化妝料 | |
JP2018193366A (ja) | 多剤式毛髪処理剤 | |
HK1257144B (en) | Hair treatment method | |
HK1257144A1 (en) | Hair treatment method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 20805686 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2020805686 Country of ref document: EP Effective date: 20211210 |