[go: up one dir, main page]

WO2020188688A1 - 内視鏡の先端ユニット - Google Patents

内視鏡の先端ユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2020188688A1
WO2020188688A1 PCT/JP2019/011115 JP2019011115W WO2020188688A1 WO 2020188688 A1 WO2020188688 A1 WO 2020188688A1 JP 2019011115 W JP2019011115 W JP 2019011115W WO 2020188688 A1 WO2020188688 A1 WO 2020188688A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tip
unit
imaging unit
image pickup
tip frame
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/011115
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
峻 大城
大地 児玉
寛幸 本原
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to PCT/JP2019/011115 priority Critical patent/WO2020188688A1/ja
Priority to CN201980090848.9A priority patent/CN113382671B/zh
Publication of WO2020188688A1 publication Critical patent/WO2020188688A1/ja
Priority to US17/401,821 priority patent/US12089811B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00114Electrical cables in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes

Definitions

  • the present invention relates to a tip unit of an endoscope having an imaging unit inside.
  • an endoscope having a configuration capable of capturing an optical image thereof is widely used in the medical field or the industrial field.
  • the tip portion provided at the tip of the insertion portion is mainly composed of a tip unit in which various functional parts are provided on a hard tip frame.
  • a tip frame of such a tip unit those using the technique of molded circuit parts (MID: molded interconnect device) have been proposed in recent years.
  • MID molded circuit parts
  • international publication number WO2015 / 082328 includes a head body (tip frame) composed of MID elements in which a plurality of conductive paths are formed, at least one electronic device supplied with power by the conductive paths, and a camera module (imaging).
  • a unit) and an endoscope head (the tip unit of the endoscope) including the unit) are disclosed.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a tip unit of an endoscope capable of realizing a reduction in the diameter of the tip while ensuring optical performance.
  • the tip unit of the endoscope is manufactured by using wafer level optics technology, and comprises an image pickup unit in which an optical unit made of a lens laminate and an image pickup element are integrally formed, and a resin molded product.
  • a columnar tip frame, a first opening located on the tip surface of the tip frame, and a second opening located on the side surface of the tip frame are continuously formed, and the image pickup is performed inside the tip frame. It has an image pickup unit accommodating chamber for accommodating the unit, and a filler having a light-shielding property and filling the image pickup unit accommodating chamber to cover the outer periphery of the image pickup unit.
  • External perspective view of the endoscope External perspective view of the tip
  • An exploded perspective view showing the tip frame and the imaging unit from the tip side Perspective view showing the tip frame from the base end side
  • Perspective view showing the tip unit before filling with the filler from the tip side Perspective view showing the tip unit from the tip side
  • Perspective view showing the tip unit from the tip side Explanatory drawing comparing the outer diameters when the opening of the image pickup unit accommodation chamber is provided on the side of the tip frame and when it is not provided.
  • FIG. 1 An exploded perspective view showing the tip frame and the imaging unit from the tip side according to the third modification. Same as above, perspective view showing the tip frame from the base end side Same as above, plan view of the main part of the tip A plan view showing a main part of the tip portion according to the fourth modification.
  • FIG. 1 is an external perspective view of an endoscope.
  • the endoscope 1 shown in FIG. 1 includes an elongated (long) insertion portion 2 inserted into the body cavity of a subject, an operation portion 3 connected to the base end of the insertion portion 2, and an operation thereof.
  • a universal cable 4 extending from the base end of the portion 3 and an endoscope connector 5 arranged at the extending end of the universal cable 4 are provided.
  • the insertion portion 2 is a flexible tubular member in which a tip portion 6, a curved portion 7, and a flexible tube portion 8 are continuously provided in order from the tip side.
  • an observation window 6a for observing the subject for example, an observation window 6a for observing the subject, a pair of illumination windows 6b for irradiating the subject with illumination light, and a treatment tool channel.
  • a channel opening 6c with which the tip end side of 27 communicates is arranged.
  • an imaging unit 25 for imaging an optical image of the subject is provided inside the tip portion 6, and illumination that irradiates the subject through the illumination window 6b.
  • the tip side of the light guide 26 for guiding light to the tip 6 is arranged.
  • the curved portion 7 is, for example, a mechanical portion configured to be actively curved in two upper and lower bending directions (UP-DOWN).
  • UP-DOWN upper and lower bending directions
  • the vertical and horizontal directions of the insertion portion 2 and the like are conveniently defined in association with the vertical and horizontal directions of the endoscopic image captured by the imaging unit 25.
  • the flexible tube portion 8 is a tubular member configured to be flexible so as to be passively flexible. Inside the flexible tube portion 8, various cables 28 electrically connected to the image pickup unit 25 and the like, a light guide 26, a treatment tool channel 27 and the like are inserted.
  • the operation unit 3 is connected to the folding prevention portion 9 connected to the flexible pipe portion 8 while covering the base end of the flexible pipe portion 8, and the user is connected to the base end side of the folding prevention portion 9. It is configured to include a grip portion 10 that can be gripped by the hand of the user.
  • a treatment tool insertion portion 11 communicating with the base end side of the treatment tool channel 27 is provided on the tip end side of the grip portion 10. Further, on the base end side of the grip portion 10, an operation lever 13 for performing a bending operation of the bending portion 7 and an operation switch 14 to which various functions of the endoscope 1 are assigned are provided.
  • the universal cable 4 for example, various cables 28 and light guides 26 extending from the tip 6 of the insertion portion 2 are inserted into the universal cable 4, and the air supply / water supply tube whose tip side is connected to the treatment tool channel 27 (not shown). It is a composite cable that inserts such as inside.
  • the endoscope connector 5 includes an electric connector portion 16 for connecting various cables 28 to a video processor (not shown) which is an external device, and a light guide 26 to a light source device (not shown) which is an external device. It is configured to have a light source connector unit 17 for connecting the air supply and water supply plug 18 for connecting an air supply and water supply tube to an external device, an air supply and water supply device (not shown). ..
  • the tip portion 6 of the present embodiment is mainly composed of a tip unit 35 provided with various functional parts such as an imaging unit 25 on a tip frame 36 having a rigid substantially cylindrical shape composed of molded circuit parts (MID: Molded Interconnect Device). It is configured in.
  • MID Molded Interconnect Device
  • the image pickup unit 25 provided on the tip frame 36 as one of the functional parts is made of a lens laminate manufactured by using the wafer level optics technique, for example, as shown in FIGS. It is composed of an imaging lens unit 30, a cover glass 31, and a CSP (Chip Size Package) in which an imaging element 33 attached to the cover glass 31 via an adhesive layer 32 is integrally packaged.
  • the imaging lens unit 30 is manufactured, for example, by producing a plurality of lens wafers in which lenses are formed on a base material such as a glass substrate, and laminating and dicing these lens wafers. .. Therefore, the imaging lens unit 30 of the present embodiment is a lens unit having a rectangular shape in a plan view and having no lens frame.
  • the image sensor 33 is also formed into a rectangular shape in a plan view by dicing or the like, and the image sensor 25 of the present embodiment has a substantially rectangular parallelepiped shape as a whole.
  • the tip frame 36 has, for example, a tip frame main body 37 having a substantially columnar shape (specifically, a substantially columnar shape in the present embodiment) formed by injection molding using a resin material.
  • a resin material constituting the tip frame main body 37 a material that not only conforms to the MID technology but also has biocompatibility is selected.
  • the tip frame main body 37 refers to, for example, a resin portion formed by injection molding, and various wiring patterns and the like are formed on the surface of the tip frame main body 37 by a metal pattern using MID technology (described later). Is formed to form the tip frame 36.
  • the tip frame main body 37 accommodates an imaging unit accommodating chamber 40 as an accommodating chamber accommodating an imaging unit 25 which is an optical functional component, and accommodating the tip side of a light guide as a light source which is an optical functional component.
  • a light source accommodating chamber 41 as a chamber and a channel holding chamber 42 for holding the tip end side of the treatment tool channel 27 are formed.
  • a step is formed on the outer circumference of the tip frame main body 37 so that the outer diameter on the base end side is smaller than the outer diameter on the tip end side, and the region on the base end side reduced in diameter by this step is curved. It is set as a fitting portion 43 for connecting to the portion 7 by fitting.
  • fitting portion 43 is provided with a notch, and the flat surface formed by the notch is set as a cable connecting surface 45 for connecting various cables.
  • the image pickup unit accommodating chamber 40 has a substantially rectangular concave portion in which the first opening 40a opens on the tip surface of the tip frame body 37 and the second opening 40b opens on one side of the tip frame body 37. It is configured.
  • the first opening 40a located on the tip surface of the tip frame main body 37 (tip frame 36) and the second opening located on the side surface of the tip frame main body 37 are continuously formed.
  • the image pickup unit accommodating chamber 40 of the present embodiment has a first side surface 40c and a second side surface extending in the insertion shaft O direction, which are connected to the first opening 40a and the second opening 40b, respectively. 40d, and a third side surface 40e connected to the first opening 40a and connected to the first side surface 40c and the second side surface 40d.
  • the imaging unit accommodating chamber 40 has a proximal end surface connected to the proximal end of the first to third side surfaces 40c, 40d, 40e and the proximal end of the second opening 40b, and this proximal end surface is the imaging unit. It is set as a mounting surface 48f for mounting 25.
  • a plurality of (for example, four) first lands 50a are provided on the mounting surface 48f as a metal pattern.
  • the image sensor 33 is electrically connected to each of the first lands 50a by a conductive material.
  • solder, a conductive adhesive, or the like can be preferably used as a material having conductivity for electrically connecting the image pickup device 33 to each of the first lands 50a.
  • a wiring pattern 50b as a metal pattern is connected to each of the first lands 50a.
  • Each wiring pattern 50b extends from the mounting surface 48f to the cable connecting surface 45 via the side surface of the tip frame main body 37.
  • a part of the base end side of the image pickup unit accommodation chamber 40 is provided on the side portion of the tip frame main body 37, and a region on the base end side of the tip frame main body 37 (that is, , A communication groove 46 for communicating with the area where the cable connecting surface 45 is provided) is provided.
  • the communication groove 46 is provided so as to be continuous with the base end of the second opening 40b.
  • Each wiring pattern 50b extending from the mounting surface 48f side is arranged in the communication groove 46.
  • each wiring pattern 50b is arranged on the side portion of the tip frame main body 37 inside the circumferential surface of the tip frame main body 37.
  • a second land 50c as a metal pattern is provided at the base end of each wiring pattern 50b. Then, in each of the second lands 50c, the signal cable 28 inserted through the insertion portion 2 is electrically connected by a material having conductivity.
  • each of the first land 50a, each signal pattern 50b, and each second land 50c is formed by MID technology, and for example, the resin surface forming the tip frame main body 37 is irradiated with a laser. It is formed by metal plating the surface of the activated resin after being activated by.
  • the imaging unit accommodating chamber 40 accommodating the imaging unit 25 in this way is filled with a filler 51 having a light-shielding property. Then, the outer circumference of the image pickup unit 25 is covered with the filler 51, so that the outer circumference of the image pickup lens unit 30 is shielded from light without using a shield member or the like. Further, the filler 51 is integrally filled in the communication groove 46 as well. As a result, on the side portion of the tip frame main body 37, each wiring pattern 50b is covered with the filler 51.
  • Filling of such a filler is realized, for example, by dropping a fluid of the filler having a predetermined viscosity into the imaging unit accommodating chamber 40 and the communication groove 46 and curing the filler.
  • the width of the imaging unit accommodating chamber 40 and the communicating groove 46 is as small as about 0.5 mm to 1 mm, the fluid of the dropped filler is brought into the inside of the imaging unit accommodating chamber 40 and the communicating groove 46 by the surface tension thereof. Can be made to stay in.
  • the filler 51 is applied to the side portion of the tip frame main body 37 without any special processing or the like.
  • a substantially flat surface is formed by.
  • the filler 51 As described above, a part of the surface formed by the filler 51 on the side portion of the tip frame main body 37 is exposed on both surfaces of the tip portion 6 to form the outer shape of the tip portion 6 as it is. Therefore, as the filler 51, a material having not only light-shielding property but also biocompatibility is selected.
  • the light source accommodating chamber 41 is composed of, for example, a through hole extending along the insertion axis O direction of the insertion portion 2.
  • the light source accommodating chamber 41 is a circular hole having a substantially circular cross-sectional shape in the direction perpendicular to the insertion shaft O.
  • a light guide 26 is inserted in the light source accommodating chamber 41. Further, on the tip side of the light guide 26, an optical member 41a made of a lighting lens, a cover glass, or the like is attached to the light source accommodating chamber 41, and the optical member 41a closes the tip side of the light source accommodating chamber 41.
  • An illumination window 6b is formed on the tip surface of the tip frame 36.
  • the channel holding chamber 42 is composed of through holes extending along the insertion axis O direction of the insertion portion 2.
  • the channel holding chamber 42 is a circular hole having a substantially circular cross-sectional shape in the direction perpendicular to the insertion shaft O.
  • a treatment tool channel 27 is fixed to the channel holding chamber 42 via a base (not shown). Further, a channel opening 6c is formed on the tip end side of the channel holding chamber 42.
  • a tubular cover member 55 constituting the curved portion 7 is connected to the fitting portion 43 by fitting.
  • the cover member 55 is arranged so that the base end side covers a part of the filler 51 extending to the fitting portion 43, and is fixed to the fitting portion 43 and the filler 51 via an adhesive or the like. There is. By fixing the cover member 55 in this way, the base end side of the tip unit 35 is liquidtightly sealed.
  • a columnar column made of a resin molded product and an image pickup unit 25 manufactured by using wafer level optics technology and in which an optical unit 30 made of a lens laminate and an image pickup element 33 are integrally formed.
  • the tip frame 36 (tip frame main body 37), a first opening 40a located on the tip surface of the tip frame 36, and a second opening 40b located on the side surface of the tip frame 36 are continuously formed, and the tip is formed.
  • the tip of the frame 36 has an image pickup unit accommodating chamber 40 that accommodates the image pickup unit 25, and a filler 51 that has a light-shielding property and is filled in the image pickup unit accommodation chamber 40 to cover the outer periphery of the image pickup unit 25.
  • the tip frame 36 (tip frame main body 37) made of a resin molded product is exposed to the outside as it is without being covered with the tip cover or the like. It is possible to reduce the diameter of the tip portion 6.
  • the image pickup unit accommodating having an opening 40b formed on one side as compared with the tip frame main body 37' having an image pickup unit accommodating chamber 40' surrounded by a wall surface.
  • the outer diameter of the tip frame main body 37 of the present embodiment having the chamber 40 can be reduced by the amount that the wall thickness for forming the wall surface on one side is unnecessary.
  • the image pickup unit 25 is manufactured by using the wafer level optics technology, the image pickup unit 25 can be manufactured inexpensively and compactly, and even with such a configuration, the diameter of the tip portion 6 can be reduced. Can contribute.
  • the lens unit 30 is cut out by dicing or the like, the outer circumference is not shielded from light, but a filler 51 having a light-shielding property is filled in the imaging unit storage chamber 40, and the outer periphery of the imaging unit 25 is filled with the filler 51.
  • a filler 51 having a light-shielding property is filled in the imaging unit storage chamber 40, and the outer periphery of the imaging unit 25 is filled with the filler 51.
  • the image pickup unit 25 can be firmly held in the image pickup unit accommodation chamber 40.
  • the tip frame main body 37 is composed of a resin molded product compatible with the molding circuit component, and the first and second lands 50a and 50c and the wiring pattern 50b are formed on the surface of the tip frame main body 37 by MID technology. Thereby, the electrical connection of the image pickup unit 25 to the signal cable 28 or the like can be easily realized on the base end side of the tip frame 36.
  • a communication groove 46 for communicating the imaging unit accommodating chamber 40 is provided on the side surface of the tip frame main body 37 in the region on the base end side of the tip frame 36 provided with the cable connecting surface 45, and the region including the communication groove 46 is provided.
  • the filler 51 can be more accurately filled in the imaging unit storage chamber 40.
  • a groove 60 is provided in each of the corner portion which is the connection region between the first side surface 40c and the third side surface 40e and the corner portion which is the connection region between the second side surface 40d and the third side surface 40e.
  • the chamfered portion 61 is formed at the corner of the first opening 40a and the second opening 40b, when the fluid of the filler is filled in the imaging unit accommodating chamber 40.
  • the surface tension of the fluid can be used to prevent dripping.
  • the cable connecting surface 45 is formed so as to be parallel to the bottom surface of the communication groove 46, a sufficiently wide cable connecting surface 45 can be secured. , The signal cable 28 and the like can be easily and accurately connected to the second land 50c.
  • the covering position of the cover member 55 with respect to the tip frame 36 is set to the tip side of the image sensor 25. Is desirable.
  • the covering position of the cover member 55 with respect to the tip frame 36 is set to the image sensor 33. It is also possible to set it on the tip side of the connection portion between the first land and the first land 50a.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

先端ユニット35は、ウエハレベルオプティクス技術を用いて作製され、レンズ積層体からなる光学ユニット30と撮像素子33とが一体に形成された撮像ユニット25と、樹脂成形品からなる柱状の先端枠36(先端枠本体37)と、先端枠36の先端面に位置する第1の開口部40aと先端枠36の側面に位置する第2の開口部40bとが連続して形成され、先端枠36の内部に撮像ユニット25を収容する撮像ユニット収容室40と、遮光性を有し、撮像ユニット収容室40に充填されて撮像ユニット25の外周を覆う充填剤51と、を有する。

Description

内視鏡の先端ユニット
 本発明は、内部に撮像ユニットを備えた内視鏡の先端ユニットに関する。
 従来、生体や構造物の内部等のような直接目視観察を行うことが困難な部位を観察するために、生体や構造物の外部から内部に向けて導入可能に形成され、光学像を形成し又はその光学像を撮像しうる構成を備えた内視鏡が、医療分野又は工業分野において広く利用されている。
 このような内視鏡において、挿入部の先端に設けられる先端部は、硬質な先端枠に各種機能部品が設けられた先端ユニットによって主に構成されている。このような先端ユニットの先端枠としては、近年、成形回路部品(MID:molded interconnected device)の技術を用いたものが提案されている。例えば、国際公開番号WO2015/082328号には、複数の導電路が形成されたMID素子からなるヘッド本体(先端枠)と、導電路によって電力供給される少なくとも1つの電子機器と、カメラモジュール(撮像ユニット)と、を備える内視鏡ヘッド(内視鏡の先端ユニット)が開示されている。
 しかしながら、国際公開番号WO2015/082328号に開示された技術は、光フレア等の発生を防止するため、カメラモジュールに設けられた光学系をシールド部材によって覆う構造を採用している。
 従って、上述の国際公開番号WO2015/082328号に開示された技術は、部品点数が増加し、先端部の十分な細径化を実現することが困難となる虞がある。
 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、光学的な性能を確保しつつ、先端部の細径化を実現することができる内視鏡の先端ユニットを提供することを目的とする。
 本発明の一態様による内視鏡の先端ユニットは、ウエハレベルオプティクス技術を用いて作製され、レンズ積層体からなる光学ユニットと撮像素子とが一体に形成された撮像ユニットと、樹脂成形品からなる柱状の先端枠と、前記先端枠の先端面に位置する第1の開口部と前記先端枠の側面に位置する第2の開口部とが連続して形成され、前記先端枠の内部に前記撮像ユニットを収容する撮像ユニット収容室と、遮光性を有し、前記撮像ユニット収容室に充填されて前記撮像ユニットの外周を覆う充填剤と、を有するものである。
内視鏡の外観斜視図 先端部の外観斜視図 先端枠と撮像ユニットを先端側から示す分解斜視図 先端枠を基端側から示す斜視図 充填剤が充填される前の先端ユニットを先端側から示す斜視図 先端ユニットを先端側から示す斜視図 先端枠の側部に撮像ユニット収容室の開口部を設けた場合と設けていない場合の外径を比較する説明図 第1の変形例に係り、先端枠と撮像ユニットを先端側から示す分解斜視図 同上、充填剤が充填される前の先端ユニットを先端側から示す斜視図 第2の変形例に係り、先端枠と撮像ユニットを先端側から示す分解斜視図 第3の変形例に係り、先端枠と撮像ユニットを先端側から示す分解斜視図 同上、先端枠を基端側から示す斜視図 同上、先端部の要部を平面図 第4の変形例に係り、先端部の要部を示す平面図
 以下、図面を参照して本発明の形態を説明する。図1乃至図7は本発明の第1の実施形態に係り、図1は内視鏡の外観斜視図である。
 図1に示す内視鏡1は、被検体の体腔内に挿入される細長形状(長尺)の挿入部2と、この挿入部2の基端に連設された操作部3と、この操作部3の基端から延出されたユニバーサルケーブル4と、このユニバーサルケーブル4の延出端に配設された内視鏡コネクタ5と、を備えて構成されている。
 挿入部2は、先端側から順に、先端部6、湾曲部7、及び、可撓管部8が連設された可撓性を備えた管状部材である。
 図2に示すように、先端部6の先端面には、例えば、被検体を観察するための観察窓6aと、被検体に照明光を照射するための一対の照明窓6bと、処置具チャンネル27の先端側が連通するチャンネル開口部6cと、が配設されている。
 また、図3,5に示すように、先端部6の内部には、被検体の光学像を撮像するための撮像ユニット25が配設されるとともに、照明窓6bを通じて被検体に照射される照明光を先端部6まで導光するためのライトガイド26の先端側などが配置されている。
 湾曲部7は、例えば、上下2つの湾曲方向(UP-DOWN)へと能動的に湾曲させ得るように構成された機構部位である。なお、本実施形態において、挿入部2等における上下左右方向は、撮像ユニット25によって撮像される内視鏡画像の上下左右方向に対応付けて便宜的に定義されるものである。
 可撓管部8は、受動的に可撓可能となるように柔軟性を持たせて構成された管状部材である。この可撓管部8の内部には、撮像ユニット25等に電気的に接続する各種ケーブル28の他、ライトガイド26、及び、処置具チャンネル27等が挿通されている。
 操作部3は、可撓管部8の基端を覆った状態にて当該可撓管部8と接続される折れ止め部9と、この折れ止め部9の基端側に連設され使用者の手によって把持することが可能な把持部10と、を備えて構成されている。
 把持部10の先端側には、処置具チャンネル27の基端側に連通する処置具挿通部11が設けられている。また、把持部10の基端側には、湾曲部7の湾曲操作を行うための操作レバー13と、内視鏡1の各種機能が割り当てられた操作スイッチ14と、が設けられている。
 ユニバーサルケーブル4は、例えば、挿入部2の先端部6から延出する各種ケーブル28やライトガイド26などを内部に挿通するとともに、先端側が処置具チャンネル27に接続する送気送水チューブ(不図示)などを内部に挿通する複合ケーブルである。
 内視鏡コネクタ5は、外部装置であるビデオプロセッサ(不図示)に対して各種ケーブル28を接続するための電気コネクタ部16と、外部装置である光源装置(不図示)に対してライトガイド26を接続するための光源コネクタ部17と、外部装置である送気送水装置(不図示)に対して送気送水チューブを接続するための送気送水プラグ18と、を有して構成されている。
 次に、図2乃至図6を参照して、先端部6の構成について具体的に説明する。
 本実施形態の先端部6は、成形回路部品(MID:Molded Interconnect Device)からなる硬質な略円柱形状をなす先端枠36に、撮像ユニット25等の各種機能部品が設けられた先端ユニット35によって主に構成されている。
 ここで、本実施形態において、機能部品の1つとして先端枠36に設けられる撮像ユニット25は、例えば、図3,5に示すように、ウエハレベルオプティクス技術を用いて作製されたレンズ積層体からなる撮像用レンズユニット30と、カバーガラス31と、接着層32を介してカバーガラス31に貼着された撮像素子33が一体にパッケージされたCSP(Chip Size Package)から構成されている。このような撮像ユニット25において、撮像用レンズユニット30は、例えば、ガラス基板等の基材上にレンズを形成したレンズウエハを複数作製し、これらレンズウエハを積層、ダイシングする等によって製造されている。このため、本実施形態の撮像用レンズユニット30は、平面視形状が矩形形状をなし、且つ、レンズ枠を持たないレンズユニットとなっている。また、撮像素子33についてもダイシング等によって平面視形状が矩形形状に形成されており、本実施形態の撮像ユニット25は、全体として略直方体形状をなしている。
 先端枠36は、例えば、樹脂材料を用いた射出成形によって形成された、略柱状(本実施形態において、具体的には略円柱状)をなす先端枠本体37を有する。この先端枠本体37は、先端面及び外周面の一部が先端部6の表面に露出して当該先端部6の外部形状をそのまま形成する。このため、先端枠本体37を構成する樹脂材料には、MID技術に適合するのみならず、生体適合性を有する材料が選択されている。ここで、本実施形態において先端枠本体37とは例えば射出成形によって形成された樹脂部分を指し、この先端枠本体37の表面に、MID技術を用いた金属パターンによって各種配線パターン等(後述する)が形成されることにより、先端枠36が構成される。
 先端枠本体37には、光学的な機能部品である撮像ユニット25を収容する収容室としての撮像ユニット収容室40と、光学的な機能部品である光源としてのライトガイドの先端側を収容する収容室としての光源収容室41と、処置具チャンネル27の先端側を保持するためのチャンネル保持室42と、が形成されている。
 また、先端枠本体37の外周には基端側の外径を先端側の外径よりも小径とするための段差が形成され、この段差によって細径化された基端側の領域が、湾曲部7に嵌合により
接続するための嵌合部43として設定されている。
 さらに、嵌合部43には切欠部が設けられ、この切欠部によって形成された平面が、各種ケーブルを接続するためのケーブル接続面45として設定されている。
 撮像ユニット収容室40は、先端枠本体37の先端面に第1の開口部40aが開口するとともに、先端枠本体37の一側に第2の開口部40bが開口する略矩形形状をなす凹部によって構成されている。
 すなわち、本実施形態の撮像ユニット収容室40には、先端枠本体37(先端枠36)の先端面に位置する第1の開口部40aと、先端枠本体37の側面に位置する第2の開口部40bと、が連続して形成されている。
 また、本実施形態の撮像ユニット収容室40は、挿入軸O方向に延在する側面として、第1の開口部40a及び第2の開口部40bにそれぞれ連設する第1の側面40c及び第2の側面40dと、第1の開口部40aに連設するとともに第1の側面40c及び第2の側面40dに連設する第3の側面40eと、を有する。
 また、撮像ユニット収容室40は、第1~第3の側面40c,40d,40eの基端及び第2の開口部40bの基端に連設する基端面を有し、この基端面が撮像ユニット25を実装するための実装面48fとして設定されている。
 実装面48fには、金属パターンとして、複数(例えば、4個)の第1のランド50aが設けられている。各第1のランド50aには撮像素子33が導電性を有する材料によって電気的に接続されている。なお、各第1のランド50aに対して撮像素子33を電気的に接続するための導電性を有する材料としては、半田、或いは、導電性接着剤等を好適に用いることが可能である。
 さらに、各第1のランド50aには、金属パターンとしての配線パターン50bがそれぞれ接続されている。各配線パターン50bは、実装面48fから先端枠本体37の側面を経てケーブル接続面45まで延設されている。
 ここで、例えば、図2,3に示すように、先端枠本体37の側部には、撮像ユニット収容室40の基端側の一部を、先端枠本体37の基端側の領域(すなわち、ケーブル接続面45が設けられた領域)に連通するための連通溝46が設けられている。
 本実施形態において、この連通溝46は第2の開口部40bの基端に連続するように設けられている。そして、この連通溝46には、実装面48f側から延出された各配線パターン50bが配設されている。これにより、各配線パターン50bは、先端枠本体37の側部においては、当該先端枠本体37の円周面よりも内側に配設されている。
 ケーブル接続面45において、各配線パターン50bの基端には、金属パターンとしての第2のランド50cが設けられている。そして、各第2のランド50cは、挿入部2に挿通された信号ケーブル28が、導電性を有する材料によって電気的に接続されている。
 ここで、各第1のランド50a、各信号パターン50b、及び、各第2のランド50cは、MID技術によって形成されるものであり、例えば、先端枠本体37を形成する樹脂表面をレーザー照射等によって活性化させた後、活性化後の樹脂表面に金属メッキを行うことにより形成されている。
 図6に示すように、このように撮像ユニット25を収容した撮像ユニット収容室40には、遮光性を有する充填剤51が充填されている。そして、充填剤51によって撮像ユニット25の外周が覆われることにより、撮像用レンズユニット30の外周は、シールド部材等を用いることなく遮光されている。さらに、この充填剤51は、連通溝46にも一体的に充填されている。これにより、先端枠本体37の側部において、各配線パターン50bは充填剤51によって覆われている。
 このような充填剤の充填は、例えば、所定の粘度を有する充填剤の流体を、撮像ユニット収容室40及び連通溝46に対して滴下し、硬化させることにより実現される。この場合において、撮像ユニット収容室40及び連通溝46の幅は0.5mm~1mm程度と小さいため、滴下された充填剤の流体を、その表面張力によって撮像ユニット収容室40及び連通溝46の内部に留まらせることができる。そして、このように撮像ユニット収容室40及び連通溝46の内部に留まった充填剤の流体を硬化させることにより、何ら特段の加工等を施すことなく、先端枠本体37の側部に充填剤51による略平坦な面が形成される。このように、先端枠本体37の側部に充填剤51によって形成された面の一部は、先端部6の両面に露出して当該先端部6の外形形状をそのまま形成する。このため、充填剤51には、遮光性のみならず、生体適合性を有する材料が選択されている。
 光源収容室41は、例えば、挿入部2の挿入軸O方向に沿って延在する貫通孔によって構成されている。この光源収容室41は挿入軸Oに対して直角方向の断面形状が略円形形状をなす円形孔となっている。
 この光源収容室41には、ライトガイド26が挿入されている。さらに、ライトガイド26よりも先端側において、光源収容室41には照明レンズ或いはカバーガラス等からなる光学部材41aが取り付けられ、この光学部材41aが光源収容室41の先端側を閉塞することにより、先端枠36の先端面には照明窓6bが形成されている。
 チャンネル保持室42は、挿入部2の挿入軸O方向に沿って延在する貫通孔によって構成されている。このチャンネル保持室42は、挿入軸Oに対して垂直方向の断面形状が略円形形状をなす円形孔となっている。
 このチャンネル保持室42には、処置具チャンネル27が、図示しない口金を介して固定されている。また、チャンネル保持室42の先端側には、チャンネル開口部6cが形成されている。
 このように構成された先端ユニット35の基端側において、嵌合部43には、湾曲部7を構成する筒状のカバー部材55が嵌合により接続されている。このカバー部材55は、基端側が嵌合部43まで延在されている充填剤51の一部を覆うように配置され、接着剤等を介して嵌合部43及び充填剤51に固定されている。そして、このようにカバー部材55が固定されることにより、先端ユニット35の基端側は液密に封止されている。
 このような実施形態によれば、ウエハレベルオプティクス技術を用いて作製され、レンズ積層体からなる光学ユニット30と撮像素子33とが一体に形成された撮像ユニット25と、樹脂成形品からなる柱状の先端枠36(先端枠本体37)と、先端枠36の先端面に位置する第1の開口部40aと先端枠36の側面に位置する第2の開口部40bとが連続して形成され、先端枠36の内部に撮像ユニット25を収容する撮像ユニット収容室40と、遮光性を有し、撮像ユニット収容室40に充填されて撮像ユニット25の外周を覆う充填剤51と、を有して先端ユニット35を構成することにより、撮像ユニット25の光学的な性能を確保しつつ、先端部6の細径化を実現することができる。
 すなわち、本実施形態の先端部6は、樹脂成形品からなる先端枠36(先端枠本体37)は、先端カバー等によって被覆されることなくそのまま外部に露出しているため、簡単な構成により、先端部6の細径化を実現することができる。
 この場合において、例えば、図7に示すように、全周が壁面によって囲まれた撮像ユニット収容室40'を有する先端枠本体37'に比べ、一側に開口部40bが形成された撮像ユニット収容室40を有する本実施形態の先端枠本体37は、一側の壁面を形成するための肉厚が不要な分だけ、外径を細径化することができる。
 また、撮像ユニット25は、ウエハレベルオプティクス技術を用いて作製されたものであるため、撮像ユニット25を安価且つ小型に製造することができ、このような構成によっても先端部6の細径化に寄与することができる。
 この場合、レンズユニット30は、ダイシング等によって切り出されるため、外周が遮光されていないが、遮光性を有する充填剤51を撮像ユニット収容室40に充填し、当該充填剤51によって撮像ユニット25の外周を覆うことにより、別途のシールド部材等を用いて覆うことなく、撮像ユニット25の光学的な性能を確保することができる。
 加えて、撮像ユニット収容室40に充填剤51を充填することにより、撮像ユニット収容室40内に撮像ユニット25を強固に保持することができる。
 また、先端枠本体37を成形回路部品に適合する樹脂成形品によって構成し、この先端枠本体37の面上に、MID技術によって第1,第2のランド50a,50c及び配線パターン50bを形成することにより、信号ケーブル28等に対する撮像ユニット25の電気的な接続を、先端枠36の基端側において容易に実現することができる。
 この場合において、ケーブル接続面45が設けられた先端枠36の基端側の領域に撮像ユニット収容室40を連通する連通溝46を先端枠本体37の側面に設け、この連通溝46を含む領域に配線パターン50を配設することにより、撮像ユニット収容室40からケーブル接続面45までの配線を容易に実現することができる。
 さらに、連通溝46に対しても、充填剤51を撮像ユニット収容室40と一体的に充填することにより、先端枠36の外周における配線パターン50の絶縁を的確に実現することができる。
 ここで、例えば、図8,9に示すように、撮像ユニット収容室40の壁面に、挿入軸O方向に延在する溝60を設けることも可能である。
 このように構成すれば、撮像ユニット収容室40内に充填剤51をより的確に充填することができる。
 加えて、第1の側面40cと第3の側面40eとの接続領域であるコーナー部、及び、第2の側面40dと第3の側面40eとの接続領域であるコーナー部にそれぞれ溝60を設けることにより、撮像ユニット収容室40と撮像ユニット25との干渉を防止することができる(図9参照)。
 また、例えば、図10に示すように、第1の開口部40a及び第2の開口部40bの角部に面取り部61を形成すれば、充填剤の流体を撮像ユニット収容室40に充填する際に、流体の表面張力を利用して液だれを防止することができる。
 また、例えば、図11,12に示すように、ケーブル接続面45を連通溝46の底面に対して平行となるように形成すれば、十分な広さのケーブル接続面45を確保することができ、第2のランド50cに対する信号ケーブル28等の電気的な接続を容易且つ的確に行うことができる。
 ここで、例えば、図13に示すように、撮像ユニット25の撮像素子33を的確に保護するため、先端枠36に対するカバー部材55による被覆位置は、撮像ユニット25よりも先端側に設定されていることが望ましい。
 或いは、例えば、図14に示すように、少なくとも撮像素子33と第1のランド50aとの電気的な接続状態を的確に維持するため、先端枠36に対するカバー部材55による被覆位置は、撮像素子33と第1のランド50aとの接続部よりも先端側に設定することも可能である。
 なお、本発明は、以上説明した各実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲内である。例えば、上述の実施形態及び各変形例の構成を適宜組み合わせてもよいことは勿論である。

Claims (7)

  1.  ウエハレベルオプティクス技術を用いて作製され、レンズ積層体からなる光学ユニットと撮像素子とが一体に形成された撮像ユニットと、
     樹脂成形品からなる柱状の先端枠と、
     前記先端枠の先端面に位置する第1の開口部と前記先端枠の側面に位置する第2の開口部とが連続して形成され、前記先端枠の内部に前記撮像ユニットを収容する撮像ユニット収容室と、 遮光性を有し、前記撮像ユニット収容室に充填されて前記撮像ユニットの外周を覆う充填剤と、
     を有することを特徴とする内視鏡の先端ユニット。
  2.  前記先端枠は、前記樹脂成形品の面上に金属パターンが形成された整形回路部品を構成するものであって、
     前記先端枠は、さらに、
     前記撮像ユニット収容室に設けられ、前記撮像素子と電気的に接続する前記金属パターンからなる第1のランドと、
     前記撮像ユニット収容室よりも基端側において前記先端枠に設けられたケーブル接続面と、
     前記ケーブル接続面に設けられた前記金属パターンからなる第2のランドと、
     前記先端枠の側面に形成されて、前記第1のランドと前記第2のランドとを電気的に接続する前記金属パターンからなる配線パターンと、
     を有することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡の先端ユニット。
  3.  前記第2の開口部に連続するように前記先端枠の側部に設けられ、前記撮像ユニット収容室を、前記ケーブル接続面が設けられた前記先端枠の前記基端側の領域に連通する連通溝を有し、
     前記配線パターンは、前記連通溝を含む領域に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の内視鏡の先端ユニット。
  4.  前記充填剤は、前記撮像ユニット収容室と一体的に前記連通溝に充填されて前記連通溝に設けられた前記配線パターンを覆うことを特徴とする請求項3に記載の内視鏡の先端ユニット。
  5.  前記先端枠は、筒状のカバー部材と嵌合可能な嵌合部を基端側の外周に有し、
     前記カバー部材が前記嵌合部に嵌合されて固定された際に、前記第1のランドと前記撮像素子との接続部と、前記配線パターンが前記カバー部材によって覆われる
     ことを特徴とする請求項2に記載の内視鏡の先端ユニット。
  6.  前記撮像ユニット収容室は、前記第1の開口部及び前記第2の開口部にそれぞれ連設する第1の側面及び第2の側面と、前記第1の開口部に連設するとともに前記第1の側面及び前記第2の側面に連設する第3の側面と、を有し、前記第1の側面と前記第3の側面の接続領域と、前記第2の側面と前記第3の側面の接続領域とには、それぞれ溝が形成されている
     ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡の先端ユニット。
  7.  上記第1の開口部と上記第2の開口部の角部には、面取りが形成されている
     ことを特徴とする請求項6に記載の内視鏡の先端ユニット。
PCT/JP2019/011115 2019-03-18 2019-03-18 内視鏡の先端ユニット WO2020188688A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/011115 WO2020188688A1 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 内視鏡の先端ユニット
CN201980090848.9A CN113382671B (zh) 2019-03-18 2019-03-18 内窥镜的前端单元和内窥镜
US17/401,821 US12089811B2 (en) 2019-03-18 2021-08-13 Distal end unit of endoscope, and endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/011115 WO2020188688A1 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 内視鏡の先端ユニット

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/401,821 Continuation US12089811B2 (en) 2019-03-18 2021-08-13 Distal end unit of endoscope, and endoscope

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020188688A1 true WO2020188688A1 (ja) 2020-09-24

Family

ID=72520614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/011115 WO2020188688A1 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 内視鏡の先端ユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US12089811B2 (ja)
CN (1) CN113382671B (ja)
WO (1) WO2020188688A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2023021669A1 (ja) * 2021-08-19 2023-02-23
CN116172497A (zh) * 2021-08-30 2023-05-30 夏普半导体创新株式会社 内窥镜用摄像装置及其制造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114403778A (zh) * 2022-01-19 2022-04-29 深圳市宏济医疗技术开发有限公司 一种头端结构、头端结构的组装方法及内窥镜

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005148250A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Molex Inc 光固定減衰器とそのフランジ
JP2007288168A (ja) * 2006-03-22 2007-11-01 Murata Mfg Co Ltd 赤外線センサおよび赤外線センサの製造方法
US20130165752A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Himax Imaging Limited Endoscope integrated with a light source
JP2016190007A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社フジクラ 撮像モジュール及び内視鏡
JP2017505154A (ja) * 2013-12-02 2017-02-16 デジタル エンドスコピー ゲーエムベーハー 内視鏡ヘッド及び内視鏡
JP2017046832A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 富士フイルム株式会社 内視鏡用撮像装置及び内視鏡
JP2017195962A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 パナソニック株式会社 内視鏡
WO2017203593A1 (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 オリンパス株式会社 内視鏡用光学ユニットの製造方法、内視鏡用光学ユニット、および内視鏡
WO2017212779A1 (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 オリンパス株式会社 撮像ユニット
US10136803B1 (en) * 2018-04-26 2018-11-27 InnovaQuartz LLC Ring illuminated surgical camera

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000295503A (ja) 1999-04-08 2000-10-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用撮像ユニット
JP2001128930A (ja) * 1999-11-01 2001-05-15 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2004016410A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Fuji Photo Optical Co Ltd 立体電子内視鏡装置
JP2005013708A (ja) * 2003-05-30 2005-01-20 Olympus Corp 内視鏡及びその組立方法
JP4377745B2 (ja) * 2004-05-14 2009-12-02 オリンパス株式会社 電子内視鏡
JP2006288759A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用挿入部および内視鏡
JP5030762B2 (ja) * 2007-12-19 2012-09-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像装置、及び電子内視鏡
JP2009201762A (ja) 2008-02-28 2009-09-10 Hoya Corp 内視鏡および撮影モジュール
US9101287B2 (en) * 2011-03-07 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi camera endoscope assembly having multiple working channels
JP5250653B2 (ja) * 2011-03-30 2013-07-31 富士フイルム株式会社 内視鏡用撮像装置及び内視鏡
JP5800665B2 (ja) * 2011-10-11 2015-10-28 オリンパス株式会社 鏡枠ユニット、及び鏡枠ユニットを備えた内視鏡
WO2014013787A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡の挿入部の先端硬質部及び、この先端硬質部を用いた内視鏡
WO2015145859A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 富士フイルム株式会社 内視鏡用撮像装置
JP6178749B2 (ja) * 2014-04-07 2017-08-09 富士フイルム株式会社 内視鏡用撮像装置
WO2016117120A1 (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 オリンパス株式会社 撮像装置および内視鏡
US20160296104A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-13 Rememdia LC Biocompatible Sheath for Optical Device
US9838576B2 (en) * 2015-08-31 2017-12-05 Panasonic Corporation Endoscope
JP2017113417A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 オリンパス株式会社 内視鏡
JP6396949B2 (ja) * 2016-06-20 2018-09-26 Hoya株式会社 大腸用内視鏡システム
JP6277249B2 (ja) 2016-10-05 2018-02-07 株式会社フジクラ 撮像モジュール及び内視鏡
JP2018120005A (ja) 2017-01-23 2018-08-02 オリンパス株式会社 対物レンズユニット
JP6697021B2 (ja) * 2018-04-03 2020-05-20 株式会社フジクラ 内視鏡
JP6608022B2 (ja) * 2018-10-02 2019-11-20 パナソニック株式会社 内視鏡

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005148250A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Molex Inc 光固定減衰器とそのフランジ
JP2007288168A (ja) * 2006-03-22 2007-11-01 Murata Mfg Co Ltd 赤外線センサおよび赤外線センサの製造方法
US20130165752A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Himax Imaging Limited Endoscope integrated with a light source
JP2017505154A (ja) * 2013-12-02 2017-02-16 デジタル エンドスコピー ゲーエムベーハー 内視鏡ヘッド及び内視鏡
JP2016190007A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社フジクラ 撮像モジュール及び内視鏡
JP2017046832A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 富士フイルム株式会社 内視鏡用撮像装置及び内視鏡
JP2017195962A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 パナソニック株式会社 内視鏡
WO2017203593A1 (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 オリンパス株式会社 内視鏡用光学ユニットの製造方法、内視鏡用光学ユニット、および内視鏡
WO2017212779A1 (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 オリンパス株式会社 撮像ユニット
US10136803B1 (en) * 2018-04-26 2018-11-27 InnovaQuartz LLC Ring illuminated surgical camera

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2023021669A1 (ja) * 2021-08-19 2023-02-23
WO2023021669A1 (ja) * 2021-08-19 2023-02-23 オリンパス株式会社 撮像モジュール、内視鏡、および、撮像モジュールの製造方法
JP7654088B2 (ja) 2021-08-19 2025-03-31 オリンパス株式会社 撮像モジュール、内視鏡、および、撮像モジュールの製造方法
CN116172497A (zh) * 2021-08-30 2023-05-30 夏普半导体创新株式会社 内窥镜用摄像装置及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113382671A (zh) 2021-09-10
US12089811B2 (en) 2024-09-17
CN113382671B (zh) 2024-05-14
US20210369086A1 (en) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020188687A1 (ja) 内視鏡の先端枠及び先端ユニット
US12127732B2 (en) Distal end unit for endoscope and endoscope
WO2020188688A1 (ja) 内視鏡の先端ユニット
JP6956567B2 (ja) 内視鏡
US20160037029A1 (en) Image pickup apparatus and electronic endoscope
US11963660B2 (en) Distal end unit of endoscope, and endoscope
JP2015062555A (ja) 内視鏡
JP2014230638A (ja) 内視鏡および内視鏡システム
CN107205614A (zh) 摄像装置和内窥镜
JP2020028628A (ja) 内視鏡および内視鏡の製造方法
US20170255001A1 (en) Imaging unit, endoscope, and method of manufacturing imaging unit
KR20210025074A (ko) 의료 장치의 캡슐화된 구성요소, 및 이를 위한 방법
US11914138B2 (en) Distal end frame of endoscope, distal end unit, and endoscope
WO2021181528A1 (ja) 内視鏡、内視鏡の先端枠部材および内視鏡の挿入部
JP7427544B2 (ja) 撮像モジュール
WO2021181526A1 (ja) 内視鏡、内視鏡の先端枠部材および内視鏡の挿入部
JP2015073537A (ja) 内視鏡および内視鏡システム
JP6099541B2 (ja) 内視鏡及び内視鏡の製造方法
JP7459228B2 (ja) 電子モジュール、電子モジュールの製造方法および内視鏡
JP6321916B2 (ja) 撮像装置および電子内視鏡
WO2021181530A1 (ja) 内視鏡、内視鏡の先端枠部材および内視鏡の挿入部
JP2000209472A (ja) 固体撮像装置
JP2014210041A (ja) 撮像装置および電子内視鏡
JP2000307906A (ja) 電子内視鏡
JP2003102681A (ja) 電子内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19920414

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19920414

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP