[go: up one dir, main page]

WO2020090334A1 - 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法 - Google Patents

送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020090334A1
WO2020090334A1 PCT/JP2019/038884 JP2019038884W WO2020090334A1 WO 2020090334 A1 WO2020090334 A1 WO 2020090334A1 JP 2019038884 W JP2019038884 W JP 2019038884W WO 2020090334 A1 WO2020090334 A1 WO 2020090334A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
preamble
resource
terminal
data
transmission
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/038884
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岩井 敬
智史 高田
鈴木 秀俊
哲矢 山本
Original Assignee
パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ filed Critical パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ
Priority to US17/261,835 priority Critical patent/US12225589B2/en
Priority to CN202411056027.2A priority patent/CN118764975A/zh
Priority to CN201980043986.1A priority patent/CN112369107B/zh
Priority to JP2020553699A priority patent/JP7358380B2/ja
Priority to EP19877928.2A priority patent/EP3876653A4/en
Publication of WO2020090334A1 publication Critical patent/WO2020090334A1/ja
Priority to JP2023162999A priority patent/JP7595720B2/ja
Priority to JP2024204541A priority patent/JP2025027005A/ja
Priority to US18/978,953 priority patent/US20250113387A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • H04W74/0836Random access procedures, e.g. with 4-step access with 2-step access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0006Assessment of spectral gaps suitable for allocating digitally modulated signals, e.g. for carrier allocation in cognitive radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access

Definitions

  • the present disclosure relates to a transmission device, a reception device, a transmission method, and a reception method.
  • NR New Radio access technology
  • NR discusses operation in the unlicensed band, similar to LTE-LAA (License-Assisted Access).
  • LTE-LAA supported operation in the unlicensed band, which does not follow the operation in the licensed band.
  • it is required to realize an operation (stand-alone operation) in the unlicensed band without using the licensed band.
  • Non-Patent Document 1 introduction of a PRACH (Physical Random Access Channel), which is used by a terminal (also called UE (User Equipment)) for initial connection with a base station (also called gNB), into the unlicensed band is being considered (for example, , Non-Patent Document 1).
  • a terminal also called UE (User Equipment)
  • gNB base station
  • the non-limiting example of the present disclosure contributes to the provision of a transmitting device, a receiving device, a transmitting method, and a receiving method that can appropriately perform random access processing.
  • a transmission device controls a transmission circuit that transmits a data signal and a second resource that is used to transmit the data signal based on a first resource that is used to transmit the preamble signal. And a circuit.
  • a receiving device includes a receiving circuit that receives a data signal, and a control circuit that determines a resource used for transmitting the data signal based on a resource used for transmitting a preamble signal. To have.
  • a transmission method determines a resource used for transmitting a data signal based on a resource used for transmitting a preamble signal, and transmits the data signal.
  • a receiving method determines a resource used for transmitting a data signal based on a resource used for transmitting a preamble signal, and receives the data signal.
  • random access processing can be appropriately performed.
  • Random access procedure For example, the random access procedure in the licensed band is performed by four-stage random access (also called 4-step RACH (Random Access Channel) or 4-Step CBRA (Contention Based Random Access)).
  • 4-step RACH Random Access Channel
  • 4-Step CBRA Contention Based Random Access
  • the terminal (UE) transmits a preamble to the base station (gNB) as the first stage transmission (MSG1).
  • the base station After receiving and decoding MSG1, the base station notifies the terminal of scheduling information including the response (RA response) to the preamble and the uplink transmission timing of MSG3 as the second stage transmission (MSG2).
  • the terminal After receiving and decoding MSG2, the terminal uses the scheduling information instructed by MSG2 as the third-stage transmission (MSG3), and transmits RRC connection request information such as information about the terminal (eg, terminal ID) to the base station. To notify.
  • the base station notifies the terminal of the control information for the RRC connection of the terminal, the control information for the contention resolution, or the like as the fourth-stage transmission (MSG4).
  • the control information for Contention resolution is, for example, a control signal notified from the terminal.
  • the terminal compares the control signal transmitted by the terminal with the control information for Contention resolution included in MSG4 and if they are not the same information, repeats from MSG1 again to cause RACH collision of multiple terminals. To avoid.
  • the terminal uses a preamble part (corresponding to the preamble (or MSG1) in FIG. 1 (a)) as the first stage transmission (MSG1), Data part (corresponding to MSG3 in FIG. 1 (a)) is transmitted to the base station.
  • the terminal may transmit the preamble part and the data part at the same time, may transmit them in continuous time, or may transmit them in a stipulated time (for example, in one slot).
  • the base station After receiving and decoding MSG1, transmits the second stage (MSG2) as the transmission timing of the uplink and the control information or the contention for the RRC connection on the terminal side.
  • the terminal is notified of resolution control information and the like (corresponding to MSG2 and MSG4 in FIG. 1A).
  • Introducing two-stage random access in the NR unlicensed band is expected to reduce LBT (Listen Before Talk) processing or reduce random access delay time.
  • the introduction of the two-stage random access is not limited to the unlicensed band. For example, it has been considered to reduce the delay time of data transmission / reception by diverting two-stage random access to the licensed band and applying it to URLLC (Ultra-Reliable and Low Latency Communications) services. There is.
  • the PRACH for four-stage random access used in the licensed band of NR is composed of a CP (cyclic prefix), a preamble, and a GP (guard period).
  • the preamble is generated from, for example, a code sequence having a good correlation characteristic (for example, Cyclic shifted Zadoff-Chu (CS-ZC) sequence).
  • CS-ZC Cyclic shifted Zadoff-Chu
  • CP is a signal obtained by copying a part of the preamble.
  • GP is a non-transmission section. Note that the preamble is not limited to the CS-ZC sequence, and may be any code sequence having good correlation characteristics.
  • Information on these PRACHs is notified to the terminal as cell information of the base station, for example.
  • a different CS-ZC sequence is uniquely associated with each preamble number.
  • the terminal transmits a CS-ZC sequence corresponding to a randomly selected preamble number as a preamble. For example, even when a plurality of terminals transmit PRACH using the same time resource and frequency resource, if the plurality of terminals have selected different preamble numbers, the base station, by the correlation detection of the CS-ZC sequence , Multiple preamble numbers (in other words, preambles of multiple terminals) can be detected at the same time.
  • B-IFDMA Block-based interlace design
  • PRACH for example, MSG1 in FIG. 1A
  • MSG1 in FIG. 1A which is a 4-stage random access channel in an unlicensed band.
  • Also referred to as is being studied (for example, see Non-Patent Document 2).
  • Fig. 2 shows an example of Block based interlace design.
  • Block based interlace design is used for frequency resource allocation method of PUSCH (Physical Uplink Shared Channel) in LTE-LAA.
  • B-IFDMA complies with the OCB (Occupied Channel Bandwidth) limit of the unlicensed band, and in order to mitigate the influence of PSD (Power Spectral Density) limit, interlace (interlace) uniformly distributed in the frequency direction within the system band. ) Is a method of transmitting a signal using a band.
  • An interlace is composed of a group of consecutive subcarriers (a group of consecutive frequency resources. For example, 1PRB (Physical Resource Block)).
  • a plurality of interlaces are included in a band (hereinafter, referred to as a cluster or a cluster block) obtained by dividing a system band or a partial band of the system band (for example, BWP (Bandwidth part)) into a plurality of blocks.
  • the interlaces included in each cluster are numbered (hereinafter referred to as "interlace numbers").
  • cluster has the same meaning as "interval” where interlaces with the same interlace number are placed. That is, the interlaces with the same interlace number are evenly distributed in the frequency direction across multiple Cluster Blocks.
  • the cluster is not limited to a band in which the system band is divided into a plurality of blocks, but a certain band (for example, a band in which LBT (listen before talk) is performed, a 20 MHz band, or a band that is an integral multiple of 20 MHz). May be defined as a band in which is divided into a plurality of blocks.
  • a certain band for example, a band in which LBT (listen before talk) is performed, a 20 MHz band, or a band that is an integral multiple of 20 MHz.
  • interlace numbers such as interlace # 0, # 1, # 2, # 3, # 4 are assigned to the five interlaces in a cluster obtained by dividing a certain band.
  • cluster numbers such as Cluster # 0, # 1, # 2, # 3, ... Are assigned to each cluster.
  • interlace # 0 in FIG. 2 a case where one interlace number (interlace # 0 in FIG. 2) is set in the PRACH transmission resource will be described.
  • terminal A UE # A
  • terminal B UE # B
  • select different preamble numbers for example, different CS-ZC sequences (ZC # X and ZC # Y)
  • terminal A and terminal B The preambles transmitted from each of these are code-multiplexed.
  • radio resource allocation for two-stage random access has not been sufficiently discussed.
  • the radio resource allocation of the Data part of MSG1 when applying the Block based interlace design (see, for example, FIG. 2) to the Preamble part of MSG1 (see, for example, FIG. 1B) is discussed. Absent.
  • the preambles of a plurality of terminals respectively generated from different preamble numbers have different code sequences (for example, CS-ZC series) is used.
  • the preambles of a plurality of terminals can be code-multiplexed in the frequency resource of the same interlace number.
  • the Data part in two-stage random access contains dozens of bits of transmission information such as the terminal unique ID, and the Data part has a larger amount of information than the Preamble part. For this reason, it is difficult to apply the same code multiplexing as the preamble part to the data part.
  • the number of CS-ZC sequences associated with the transmission information pattern may exceed the number of sequences that can be generated. Further, there arises a problem that the processing amount in the correlation detection of the base station increases or the detection performance deteriorates.
  • two-stage random access means that the preamble part (corresponding to MSG1 of four-stage random access) and the data part (corresponding to MSG3 of four-stage random access) are transmitted and consecutive at the same time. It means a random access procedure that is transmitted by radio resources or is transmitted by radio resources within a predetermined time (for example, within a slot).
  • the two-step random access means a random access procedure in which the Data part is transmitted together with the Preamble part.
  • two-stage random access means that the terminal sends the Data part before receiving the response to the preamble (corresponding to MSG2 of the four-stage random access), or the data part is transmitted without waiting for the response to the preamble. Means an access procedure.
  • a communication system includes a terminal 100 and a base station 200.
  • terminal 100 (corresponding to a transmitting device) transmits PRACH
  • base station 200 (corresponding to a receiving device) receives PRACH.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a partial configuration of the terminal 100 according to the embodiment of the present disclosure.
  • the wireless transmission unit 108 transmits a data signal (for example, Data part).
  • the control unit 101 determines the second resource used for transmitting the data signal based on the first resource (for example, the code sequence corresponding to the preamble number) used for transmitting the preamble signal (for example, Preamble part).
  • FIG. 4 is a block diagram showing a partial configuration of base station 200 according to the embodiment of the present disclosure.
  • the wireless reception unit 202 receives a data signal (for example, Data part).
  • the control unit 203 determines the resource used for transmitting the data signal based on the resource (for example, the code sequence corresponding to the preamble number) used for transmitting the preamble signal (for example, Preamble part).
  • FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of terminal 100 according to the present embodiment.
  • terminal 100 includes control section 101, preamble generation section 104, preamble resource allocation section 105, Data generation section 106, Data resource allocation section 107, wireless transmission section 108, antenna 109, and wireless communication.
  • the reception unit 110 and the demodulation / decoding unit 111 are included.
  • the control unit 101 determines, for example, a radio resource to which the PRACH is allocated (for example, a preamble part and a data part allocation resource included in the MSG1 in the two-step random access).
  • the control unit 101 includes a preamble resource setting unit 102 and a Data resource setting unit 103.
  • the preamble resource setting unit 102 is, for example, based on PRACH transmission resource information (or also referred to as Random access configuration) indicating a transmission resource for PRACH that can be used in the cell of the base station 200, of the transmission resource assigned to the preamble part. Determine candidates.
  • the transmission resource for preamble includes, for example, a frequency resource indicating a frequency band represented by an interlace number and a cluster number, or a time resource such as transmission timing.
  • the transmission resource candidates assigned to the preamble part are uniquely associated with the preamble number, for example.
  • Preamble resource setting section 102 randomly selects one preamble number from the preamble number group including at least one preamble number, and indicates the selected preamble number and the transmission resource associated with the preamble number.
  • the information is output to the Data resource setting unit 103, the preamble generation unit 104, and the preamble resource allocation unit 105.
  • the PRACH transmission resource information that can be used by the terminal 100 includes, for example, preamble sequence numbers, CS amounts, PRACH time resources (for example, cycles), PRACH frequency resource positions, PRACH-related settings such as preamble format numbers. Information is included. Also, the PRACH transmission resource information is included in the control information broadcast from the connecting base station 200 (for example, the serving cell) and is notified to the terminal 100 in advance. It should be noted that a part of the PRACH transmission resource information is, for example, system common information defined by the specifications and may not be notified from the base station 200 to the terminal 100.
  • the Data resource setting unit 103 determines the transmission resource of the Data part based on the transmission resource of the Preamble part input from the Preamble resource setting unit 102. For example, the Data resource setting unit 103 sets the transmission resource of the Data part based on the preamble number input from the Preamble resource setting unit 102.
  • the transmission resources of the Data part include, for example, frequency resources represented by interlace numbers and cluster numbers, or time resources such as transmission timing.
  • the Data resource setting unit 103 outputs information indicating the set transmission resource to the Data resource allocation unit 107. Details of the method of deriving the transmission resource of the Data part in the Data resource setting unit 103 will be described later.
  • Preamble generation section 104 generates a CS-ZC sequence using information indicating a transmission resource input from preamble resource setting section 102 (for example, a sequence number and a cyclic shift amount corresponding to the selected preamble number), The generated CS-ZC sequence is output to the preamble resource allocation section 105 as a preamble part signal (or preamble signal).
  • preamble generation section 104 generates different code sequences (CS-ZC sequences, etc.) that are orthogonal or have a small correlation.
  • the preamble resource allocation unit 105 allocates the preamble part signal input from the preamble generation unit 104 to the transmission resource information (for example, frequency resource corresponding to the cluster number and the interlace number) input from the preamble resource setting unit 102. Further, preamble resource allocating section 105 outputs a preamble part signal to radio transmitting section 108 based on the transmission timing indicated in the transmission resource information input from preamble resource setting section 102.
  • the transmission resource information for example, frequency resource corresponding to the cluster number and the interlace number
  • the Data generation unit 106 generates, for example, a data signal including RRC connection request information such as a terminal ID (e.g., corresponding to MSG3 in four-stage random access).
  • the Data generation unit 106 encodes and modulates the generated data signal, and outputs the modulated signal (data sequence) to the Data resource allocation unit 107 as a Data part signal.
  • the Data resource allocation unit 107 allocates the Data part signal input from the Data generation unit 106 to the frequency resource corresponding to the cluster number and the interlace number indicated in the transmission resource information input from the Data resource setting unit 103. Further, the Data resource allocation unit 107 outputs a Data part signal to the wireless transmission unit 108 based on the transmission timing indicated by the transmission resource information input from the Data resource setting unit 103.
  • the radio transmission unit 108 performs transmission processing such as D / A conversion and up-conversion on the Preamble part signal input from the Preamble resource allocation unit 105 and the Data part signal input from the Data resource allocation unit 107, A radio signal (for example, corresponding to MSG1 in two-stage random access (see FIG. 1B)) obtained by the transmission process is transmitted from antenna 109 to base station 200.
  • a radio signal for example, corresponding to MSG1 in two-stage random access (see FIG. 1B) obtained by the transmission process is transmitted from antenna 109 to base station 200.
  • the radio reception unit 110 performs reception processing such as down conversion and A / D conversion on the reception signal received from the base station 200 via the antenna 109, and demodulates / decodes the reception signal obtained by the reception processing. Output to 111.
  • the received signal received from the base station 200 includes, for example, a PRACH response data signal in two-stage random access (for example, MSG2 shown in FIG. 1B).
  • the demodulation / decoding unit 111 demodulates and decodes the received signal input from the wireless reception unit 110.
  • the demodulation / decoding unit 111 can correctly receive the PRACH response data signal, the RRC connection process by the two-stage random access is completed.
  • FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of base station 200 according to the present embodiment.
  • the base station 200 includes an antenna 201, a wireless reception unit 202, a control unit 203, a preamble detection unit 206, a demodulation / decoding unit 207, a scheduling unit 208, a data generation unit 209, and an encoding unit.
  • a modulation unit 210 and a wireless transmission unit 211 are included.
  • the radio receiving unit 202 down with respect to the RACH signal (for example, MSG1 in two-stage random access) from the terminal 100 received via the antenna 201.
  • Reception processing such as conversion and A / D conversion is performed, and the signal obtained by the reception processing is output to preamble detection section 206 and demodulation / decoding section 207.
  • the control unit 203 determines, for example, a radio resource to which each terminal 100 allocates a PRACH (for example, a preamble part and a data part allocation resource included in MSG1 in two-stage random access).
  • the method of setting the PRACH transmission resource in control section 203 is the same as the method of setting the PRACH transmission resource in terminal 100 (control section 101).
  • the control unit 203 includes a preamble resource setting unit 204 and a Data resource setting unit 205.
  • the preamble resource setting unit 204 outputs, for example, a preamble number available in the cell of the base station 200 to the Data resource setting unit 205 and the preamble detection unit 206.
  • the Data resource setting unit 205 sets the transmission resource of the Data part based on the Preamble number input from the Preamble resource setting unit 204.
  • the Data resource setting unit 205 outputs information indicating the set transmission resource to the demodulation / decoding unit 207. The details of the method of deriving the transmission resource of the Data part in the Data resource setting unit 205 will be described later.
  • the preamble detection unit 206 generates a replica signal for detecting a PRACH preamble (for example, CS-ZC sequence) using the sequence number and CS number corresponding to the preamble number input from the preamble resource setting unit 204.
  • the preamble detection unit 206 performs correlation processing between the generated replica signal and the signal input from the radio reception unit 202, detects PRACH preamble, and estimates timing.
  • the preamble detection unit 206 outputs the detection result and the estimation result to the scheduling unit 208.
  • the correlation processing in the preamble detection unit 206 may be processing for calculating a delay profile used in timing estimation by performing correlation processing in the time domain, and after performing correlation processing (division processing) in the frequency domain,
  • the delay profile may be calculated by performing IFFT (Inverse Fast Fourier Transform).
  • the demodulation / decoding unit 207 receives the received data (Data part signal) included in the transmission resource indicated by the transmission resource information input from the Data resource setting unit 205 among the reception signals input from the wireless reception unit 202. , And demodulation and decoding processing, and outputs the decoding result to the scheduling unit 208.
  • Scheduling section 208 performs RRC connection with terminal 100 based on timing information of terminal 100 input from preamble detection section 206 or terminal ID information included in the Data part signal input from demodulation / decoding section 207. To set.
  • the scheduling unit 208 sets, for example, a data transmission resource including control information for RRC connection on the terminal 100 side or control information for Contention resolution, and outputs the data transmission resource information to the data generation unit 209.
  • the preamble detection unit 206 for each of the preamble numbers available in the cell of the base station 200, preamble part detection and Data Attempt demodulation and decoding of part signal.
  • the scheduling unit 208 performs the RRC connection process on the terminal 100 for which the decoding result of the Data part signal is OK (no error).
  • the data generation unit 209 generates data including control information for RRC connection on the terminal side or control information for Contention resolution by using the radio resource indicated by the data transmission resource information input from the scheduling unit 208, and generates
  • the generated data signal (e.g., corresponding to MSG2 of 2-step random access) is output to the encoding / modulation unit 210.
  • the encoder / modulator 210 modulates and encodes the data signal input from the data generator 209, and outputs the modulated signal to the wireless transmitter 211.
  • the wireless transmission unit 211 performs transmission processing such as D / A conversion, up-conversion, and amplification on the signal input from the encoding / modulation unit 210, and a wireless signal obtained by the transmission processing (for example, two-stage random MSG2 (for example, refer to FIG. 1B) in access is transmitted from the antenna 201 to the terminal 100.
  • transmission processing such as D / A conversion, up-conversion, and amplification
  • a wireless signal obtained by the transmission processing for example, two-stage random MSG2 (for example, refer to FIG. 1B) in access is transmitted from the antenna 201 to the terminal 100.
  • FIG. 7 is a sequence diagram showing an operation example of the terminal 100 (FIG. 5) and the base station 200 (FIG. 6).
  • the base station 200 notifies (in other words, informs) the cell information including the PRACH transmission resource information available in the cell to the terminal 100 (ST101).
  • the terminal 100 determines the transmission resource of the Preamble part signal included in the PRACH transmitted by the terminal 100, based on the PRACH transmission resource information indicated in the cell information (ST102).
  • the terminal 100 determines the transmission resource of the Data part signal based on the determined transmission resource of the Preamble part signal (ST103).
  • the terminal 100 transmits the PRACH signal including the preamble part signal and the data part signal (for example, MSG1 in two-step random access) to the base station 200 using the determined transmission resource (ST104).
  • the PRACH signal including the preamble part signal and the data part signal (for example, MSG1 in two-step random access)
  • the data part signal for example, MSG1 in two-step random access
  • the base station 200 detects the preamble part signal and decodes the data part signal (ST105).
  • the base station 200 sets an RRC connection between the corresponding terminal 100 and the base station 200, and returns a response including control information for the RRC connection on the terminal side or Contention resolution control information.
  • a transmission resource of a signal (for example, MSG2 in two-stage random access) is determined (scheduled) (ST106).
  • Base station 200 transmits a data signal including a response signal to terminal 100 (ST107).
  • the terminal 100 When the terminal 100 decodes the data signal and can decode the data signal without error and does not detect the collision with the RACH of another terminal, the terminal 100 ends the RRC connection process with the base station 200 by the two-step random access (ST108). ). When the decoding of the data signal is erroneous or when the collision with the RACH of another terminal is detected, for example, the terminal 100 performs random access again from the process of ST102.
  • the transmission resource of the Data part is set (in other words, derived) based on the transmission resource of the Preamble part.
  • the terminal 100 and the base station 200 derive the frequency resource and time resource of the Data part based on at least the Preamble number of the Preamble part and the Interlace number.
  • the data parts of a plurality of terminals are separated and multiplexed by frequency resources or time resources.
  • transmission of the preamble number and the data part is performed so that the transmission resources (eg, cluster number, interlace number, or transmission symbol position) of the data part corresponding to each of the multiple preamble numbers are different from each other. Associated with resource.
  • the transmission resources eg, cluster number, interlace number, or transmission symbol position
  • the preamble parts of the plurality of terminals 100 are code-multiplexed on the same interlace, and the data parts of the plurality of terminals 100 are frequency-multiplexed or time-multiplexed.
  • PRACH for example, if the interlace number is different from other uplink channels (for example, PUSCH (Physical Uplink Shared Channel), PUCCH (Physical Uplink Control Channel), SRS (Sounding Reference Signal), etc.) to which Block-based interlace design is applied.
  • PUSCH Physical Uplink Shared Channel
  • PUCCH Physical Uplink Control Channel
  • SRS Sounding Reference Signal
  • the terminal 100 and the base station 200 derive the transmission resource of the Data part from the correspondence relationship with the preamble part determined in advance, the signaling for instructing the transmission resource of the Data part can be reduced.
  • the correspondence relationship between the transmission resources of the preamble part (for example, the preamble number) and the transmission resources of the data part may be specified in advance in the specifications. This eliminates the need for new signaling for the introduction of two-stage random access.
  • the correspondence relationship between the transmission resources between the preamble part and the data part may be broadcast as cell information. In this case, the correspondence may be updated semi-statically according to the communication environment in the cell.
  • the transmission resource of the Data part may be derived using the information notified from the base station 200 to the terminal 100.
  • FIG. 8 shows an example of a correspondence relationship between transmission resources of the preamble part and the data part according to the derivation example 1.
  • one interlace for example, interlace number 0
  • 10 clusters for example, cluster numbers 0 to 9
  • the transmission resources of the preamble part are distributed and arranged in each of a plurality of bands (for example, clusters # 0 to # 9).
  • five preamble numbers 0 to 4 are set for terminal 100.
  • a different code sequence for example, CS-ZC sequence
  • the terminal 100 randomly selects one preamble number from the preamble numbers 0 to 4.
  • the interlace set in the preamble part (interlace number 0 in FIG. 8) is set in the transmission resource of the Data part.
  • the interlace number set in the transmission resource of the Data part may be different from the interlace number of the Preamble part.
  • the transmission resource of the Data part is arranged in a part of the clusters set in the transmission resource of the preamble.
  • the transmission resources of the Data part are limited to a part of the cluster (or cluster number) set in the Preamble part.
  • some of the clusters set in the transmission resource of the Data part are associated with a preamble number (in other words, a code sequence) set for the Preamble part.
  • different preamble numbers are associated with different cluster numbers as transmission resources of the Data part.
  • the clusters associated with each preamble number are separated by 5 clusters.
  • FIG. 9 shows an example of setting transmission resources for the terminal 100 in Derivation Example 1.
  • the horizontal axis represents the frequency domain (or frequency resource allocation).
  • the interlace bandwidth is 1 PRB
  • the cluster bandwidth is 5 PRB (in other words, 5 interlaces)
  • the interlace numbers are 0 to 4
  • the cluster numbers are # 0, # 1. , # 2, ...
  • the vertical axis represents the time domain (for example, time resource allocation).
  • it is 2 symbols (in the case of OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing), it is an OFDM symbol including CP (Cyclic Prefix)). Note that the preamble part and the data part may have different 1-symbol lengths.
  • FIG. 9 shows an example in which the terminal A (UE # A) selects the preamble number 0 shown in FIG. 8 and the terminal B (UE # B) selects the preamble number 1 shown in FIG.
  • each preamble part of terminal A and terminal B is assigned to the frequency band of interlace number 0 of each cluster.
  • different preamble parts of terminal A and terminal B use different CS-ZC sequences associated with preamble number 0 and preamble number 1, respectively. Therefore, each preamble part of terminal A and terminal B is code-multiplexed in the same interlace and can be separated in base station 200.
  • the Data part of the terminal A is allocated to the frequency band of the same interlace number 0 as the preamble part in the clusters of the cluster numbers 0 and 5.
  • the Data part of terminal B is assigned to the frequency band of the same interlace number 0 as the preamble part in the clusters of cluster numbers 1 and 6.
  • each Data part of terminal A and terminal B having different preamble numbers is frequency-multiplexed on orthogonal frequency resources, and can be separated at base station 200.
  • the data part signals transmitted from the plurality of terminals 100 can be frequency-multiplexed without new signaling related to the data part transmission resources.
  • the provision of temporarily operation specified for OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiple Access) signal of IEEE802.11ax for example, in "the same COT (Channel Occupancy Time), some signals are 80-100% If the OCB standard is satisfied, the band of some signals may be 2 MHz or more ”).
  • the band of the data part signal is 2 MHz or more, for example. Good.
  • the Data part signal of each terminal 100 is assigned to a cluster having a relatively distant cluster number (cluster interval: 5 in FIG. 8).
  • cluster interval 5 in FIG. 8
  • terminal 100 can transmit the Data part signal in a wide band, and thus frequency diversity gain can be obtained and the reception performance of the Data part signal can be improved.
  • the transmission resource of Data part is not limited to the example shown in FIG.
  • TDD Time Division Duplexing
  • the terminal 100 can estimate the uplink reception quality and can identify the cluster with good quality, as shown in FIG. May be assigned to.
  • the cluster numbers associated with each preamble number are consecutive numbers.
  • terminal 100 can select a cluster for which good quality can be expected (in other words, a preamble number), transmit a Data part signal, and improve the performance of receiving a Data part signal.
  • transmission resources for example, cluster numbers
  • the cluster numbers associated with the respective preamble numbers for the Data part are not limited to these.
  • FIG. 11 shows an example of a correspondence relationship between transmission resources of the preamble part and the data part according to the derivation example 2.
  • the transmission resources of the Preamble part are the same as those in Derivation Example 1 (see, for example, FIG. 8 or 9).
  • the transmission resource of the Data part is set to the interlace set in the preamble part (interlace number 0 in FIG. 11), as in the derivation example 1.
  • the interlace number set in the transmission resource of the Data part may be different from the interlace number of the Preamble part.
  • the transmission resources of the Data part are arranged in a part of a plurality of clusters set as the transmission resources of the preamble in the frequency domain.
  • the transmission resources of the Data part are arranged in 3 symbols (Sym # 0, Sym # 1 and Sym # 2) in the time domain.
  • some of the clusters set in the transmission resource of the Data part are associated with the preamble number (in other words, the code sequence) set for the Preamble part. There is. At this time, the above-mentioned some clusters set in the transmission resource of the Data part are different for each of the plurality of symbols (Sym # 0, Sym # 1, and Sym # 2 in FIG. 11). For example, as shown in FIG. 11, each preamble number is associated with a different cluster number for each symbol as a transmission resource of the Data part.
  • FIG. 12 shows an example of setting transmission resources for the terminal 100 in Derivation Example 2.
  • the horizontal axis indicates the frequency domain (or frequency resource allocation), and the vertical axis indicates the time domain (for example, time resource allocation).
  • the configuration of the cluster and the interlace in the cluster shown in FIG. 12 is the same as that in the derivation example 1 (for example, FIG. 9). However, in FIG. 12, 1 symbol is set in the preamble part and 3 symbols are set in the data part in the time domain.
  • FIG. 12 shows an example in which the terminal A (UE # A) selects the preamble number 0 shown in FIG. 11 and the terminal B (UE # B) selects the preamble number 1 shown in FIG.
  • each preamble part of terminal A and terminal B is assigned to the frequency band of interlace number 0 of each cluster and is associated with each of preamble number 0 and preamble number 1 as in FIG. Different CS-ZC sequences are used.
  • the data part of terminal A is assigned to the frequency band of the same interlace number 0 as the preamble part in the clusters of cluster numbers 0 and 5 in symbol 0 (Sym # 0), and symbol 1 ( In Sym # 1), it is assigned to the frequency band of interlace number 0 which is the same as the preamble part in the clusters of cluster numbers 2 and 7 (cluster number 6 is not shown), and in symbol 2 (Sym # 2) it is assigned to cluster numbers 4 and 9 Is assigned to the frequency band of the same interlace number 0 as the preamble part in the cluster (cluster number 9 is not shown).
  • the data part of terminal B is assigned to the frequency band of the same interlace number 0 as the preamble part in the clusters of cluster numbers 1 and 6 in symbol 0 (Sym # 0), and symbol 1 In (Sym # 1), it is assigned to the same frequency band of interlace number 0 as the preamble part in the clusters of cluster numbers 3 and 8 (cluster number 8 is not shown).
  • symbol 2 the cluster number 0 and It is assigned to the frequency band with the same interlace number 0 as the preamble part in the cluster of 5.
  • each Data part of terminal A and terminal B having different preamble numbers is frequency-multiplexed on orthogonal frequency resources in each symbol and can be separated in base station 200.
  • the reception performance of the Data part signal can be improved by the frequency diversity gain.
  • FIG. 12 shows an example in which the Data part signal of each terminal 100 is frequency hopping between a plurality of symbols, but the Data part signal of each terminal 100 is assigned to the same frequency band in a plurality of symbols. Good.
  • FIG. 13 shows an example of a correspondence relationship between transmission resources of the preamble part and the data part according to the derivation example 3.
  • the transmission resources of the preamble part are the same as those in Derivation Example 1 (see, for example, FIG. 8 or FIG. 9). However, in FIG. 13, as an example, ten preamble numbers 0 to 9 are set for the terminal 100. A different code sequence (for example, CS-ZC sequence) is associated with each preamble number. For example, the terminal 100 randomly selects one preamble number from the preamble numbers 0-9.
  • the interlace set in the preamble part (in FIG. 13, Interlace number 0) and a part of the clusters (or cluster numbers) set in the preamble part are set.
  • At least one sub-PRB included in the cluster to be set is set in the transmission resource of Data part.
  • the sub-PRB is, for example, a resource unit obtained by dividing one PRB (12 subcarriers in LTE or NR) into one or a plurality of subcarriers (for example, 4 subcarriers or 6 subcarriers).
  • sub-PRB is a resource unit included in each interlace of a plurality of clusters in the transmission resource of the preamble part.
  • the number of subcarriers forming 1PRB is not limited to 12 subcarriers
  • the number of subcarriers forming sub-PRB is 4 or 6. It is not limited to subcarriers.
  • the sub-PRB shown in FIG. 13 is a resource unit obtained by dividing one PRB into two.
  • the transmission resource of the Data part includes at least one sub-PRB of the plurality of sub-PRBs included in the cluster in which the transmission resource of the Preamble part is arranged.
  • the at least one sub-PRB set in the transmission resource of the Data part is associated with the preamble number (in other words, code sequence) set for the Preamble part.
  • different sub-PRB numbers are associated with a plurality of preamble numbers in which the same cluster number is set in the transmission resource of the Data part. For example, in FIG. 13, sub-PRB number 0 (sub-PRB # 0) and sub-PRB number 1 (sub-PRB # 1) are associated with the set of preamble numbers 0 and 1, respectively. The same applies to other sets of preamble numbers associated with the same cluster number.
  • each preamble number shown in FIG. 13 is associated with a resource in which at least one of the cluster number and the sub-PRB number is different as the transmission resource of the Data part.
  • FIG. 14 shows an example of setting transmission resources for the terminal 100 in Derivation Example 3.
  • each PRB for example, 12 subcarriers # 0 to # 11
  • each PRB has sub-PRB # 0 (for example, subcarriers # 0 to # 5) and sub-PRB # 1 (for example, subcarriers # 0 to # 11).
  • carriers # 6 to # 11 for example, 12 subcarriers # 0 to # 11.
  • FIG. 14 shows an example in which the terminal A (UE # A) selects the preamble number 0 shown in FIG. 13 and the terminal B (UE # B) selects the preamble number 1 shown in FIG.
  • each preamble part of terminal A and terminal B is assigned to the frequency band of interlace number 0 of each cluster and is associated with each of preamble number 0 and preamble number 1 as in FIG. Different CS-ZC sequences are used.
  • the Data part of the terminal A is assigned to the sub-PRB # 0 having the same interlace number 0 as the Preamble part in the clusters having the cluster numbers 0 and 5.
  • the Data part of the terminal B is assigned to the sub-PRB # 1 having the same interlace number 0 as the Preamble part in the cluster of the cluster numbers 0 and 5.
  • each Data part of terminal A and terminal B having different preamble numbers is frequency-multiplexed on orthogonal frequency resources in the interlace of the same number, and can be separated in base station 200.
  • Derivation Example 3 as shown in FIG. 14, it is possible to allocate the data part signal of different terminal 100 in sub-PRB units even to the same interlace of the same cluster.
  • the number of PRACHs that can be allocated in the same interlace can be increased and the collision rate of random access can be reduced.
  • FIG. 15 shows an example of a correspondence relationship between transmission resources of the preamble part and the data part according to the derivation example 4.
  • the transmission resources of the Preamble part are the same as those in Derivation Example 1 (see, for example, FIG. 8 or 9).
  • each of the plurality of clusters to which the preamble part and the data part are allocated is composed of a plurality of subcarriers (for example, also called Comb or Tone).
  • a number for example, subcarrier number, Com number, or Tone number
  • each interlace in the cluster includes 5 subcarriers (Comb numbers 0 to 4).
  • the transmission resource of the Data part is set with a frequency resource in subcarrier units.
  • the transmission resource of Data part includes subcarriers with the same Comb number in a plurality of clusters.
  • the Comb number included in the transmission resource of the Data part is associated with the Preamble number (in other words, the code sequence) set for the Preamble part.
  • the transmission resource of the Data part is applied with interlace allocation in subcarrier units (for example, called tone-interlace design or IFDMA (Interleaved Frequency Division Multiple Access)).
  • IFDMA Interleaved Frequency Division Multiple Access
  • FIG. 16 shows an example of setting transmission resources for the terminal 100 in Derivation Example 4.
  • the horizontal axis indicates the frequency domain (or frequency resource allocation), and the vertical axis indicates the time domain (for example, time resource allocation).
  • each PRB includes five Combs # 0 to # 4 (subcarriers or subcarrier groups) in the symbol to which the Data part is assigned.
  • the number of Combs that make up the PRB is not limited to five. Other numbers may be used.
  • FIG. 16 shows an example in which the terminal A (UE # A) selects the preamble number 0 shown in FIG. 15 and the terminal B (UE # B) selects the preamble number 1 shown in FIG.
  • each preamble part of terminal A and terminal B is assigned to the frequency band of interlace number 0 of each cluster and is associated with each of preamble number 0 and preamble number 1 as in FIG. Different CS-ZC sequences are used.
  • the Data part of terminal A is assigned to the Comb (or subcarrier) of Comb number 0 of each of interlaces # 0 to # 4 of each cluster.
  • the Data part of terminal B is assigned to the Comb (or subcarrier) of Comb number 1 of each of interlaces # 0 to # 4 of each cluster.
  • each Data part of terminal A and terminal B having different preamble numbers is frequency-multiplexed on orthogonal frequency resources and can be separated at the base station 200.
  • the Data part signal of each terminal 100 is assigned to each of a plurality of interlaces in each cluster.
  • the Data part signal of each terminal 100 is assigned to each cluster to which the Preamble part signal is assigned. Therefore, the Data part signal of each terminal 100 is allocated over the entire band (clusters # 0 to # 9 in FIG. 16) similar to the preamble part signal.
  • the ETSI European Telecommunications Standards Institute
  • the carrier sense band or a band that is an integral multiple of 20 MHz, also called a subband.
  • OOB regulation There is an "OCB regulation" that signals should be transmitted in the 80-100% band.
  • both the preamble part and the data part are transmitted using the clusters of cluster numbers 0 to 9, so that the OCB standard of 80-100% can be satisfied. it can.
  • FIG. 17 shows an example of a correspondence relationship between transmission resources of a preamble part and a data part according to the derivation example 5.
  • the transmission resources of the preamble part are the same as those in Derivation Example 1 (see, for example, FIG. 8 or FIG. 9).
  • 10 preamble numbers 0 to 9 are set for the terminal 100.
  • a different code sequence for example, CS-ZC sequence
  • the terminal 100 randomly selects one preamble number from the preamble numbers 0-9.
  • the interlace set in the preamble part is set in the frequency domain, as in derivation example 1 (for example, refer to FIG. 8 or 9).
  • (Interlace number 0 in FIG. 17) and some clusters (or cluster numbers) set in the preamble part are set.
  • At least one symbol of a plurality of symbols is set in the transmission resource of the Data part in the time domain.
  • the at least one symbol set in the transmission resource of the Data part is associated with the preamble number (in other words, code sequence) set for the Preamble part.
  • different symbol numbers symbol numbers 0 and 1 are associated with a plurality of preamble numbers in which the same cluster number is set in the transmission resource of the Data part.
  • symbol number 0 and symbol number 1 are associated with the set of preamble numbers 0 and 1, respectively.
  • each preamble number shown in FIG. 17 is associated with a resource in which at least one of the cluster number and the symbol number is different as the transmission resource of the Data part.
  • FIG. 18 shows an example of setting transmission resources for the terminal 100 in Derivation Example 5.
  • the horizontal axis represents the frequency domain (or frequency resource allocation), and the vertical axis represents the time domain (for example, time resource allocation).
  • the configuration of the cluster and the interlace in the cluster shown in FIG. 18 is the same as that in the derivation example 1 (for example, FIG. 9). However, in FIG. 18, one symbol is set in the preamble part and a plurality of symbols (two symbols in FIG. 18) are set in the data part in the time domain.
  • terminal A selects preamble number 0 shown in FIG. 17
  • terminal B selects preamble number 1 shown in FIG.
  • each preamble part of terminal A and terminal B is assigned to the frequency band of interlace number 0 of each cluster and is associated with each of preamble number 0 and preamble number 1 as in FIG. Different CS-ZC sequences are used.
  • the Data part of the terminal A is assigned to the symbol (Sym # 0) of the symbol number 0 of the same interlace number 0 as the preamble part in the cluster of the cluster numbers 0 and 5.
  • the Data part of the terminal B is assigned to the symbol (Sym # 1) of the symbol number 1 of the same interlace number 0 as the preamble part in the cluster of the cluster numbers 0 and 5.
  • each Data part of terminal A and terminal B having different preamble numbers is time-multiplexed with a symbol that is a time resource orthogonal to each other in the interlace of the same number, and can be separated in base station 200.
  • the number of PRACHs that can be allocated in the same interlace can be increased by increasing the time resource (for example, the number of symbols) for transmitting the Data part signal.
  • the collision rate of random access can be reduced.
  • FIG. 19 shows an example of the correspondence relationship between the transmission resources of the Preamble part and the Data part according to Derivation Example 6.
  • the transmission resources of the preamble part are the same as those in Derivation Example 1 (see FIG. 8 or 9, for example). However, in FIG. 19, as an example, four preamble numbers 0 to 3 are set for the terminal 100. A different code sequence (for example, CS-ZC sequence) is associated with each preamble number. For example, the terminal 100 randomly selects one preamble number from the preamble numbers 0 to 3.
  • CS-ZC sequence code sequence
  • the Preamble part and the Data part are frequency-multiplexed on different interlaces in the same symbol.
  • the interlace (or interlace number) different from the interlace (interlace number 0 in FIG. 19) set in the preamble part is set in each cluster set in the preamble part. ) Is set.
  • the interlace in which the transmission resource of the data part is set is associated with the preamble number (in other words, the code sequence) set for the preamble part.
  • the Data part of the terminal 100 using different preamble numbers is frequency-multiplexed on different interlaces in the same symbol.
  • the same cluster (or cluster number) as the cluster set in the preamble part (cluster numbers 0 to 9 in FIG. 19) is set in the transmission resource of the Data part.
  • FIG. 20 shows an example of setting transmission resources for the terminal 100 in Derivation Example 6.
  • the horizontal axis represents the frequency domain (or frequency resource allocation), and the vertical axis represents the time domain (for example, time resource allocation).
  • the configuration of the cluster and the interlace in the cluster shown in FIG. 20 is the same as that in the derivation example 1 (for example, FIG. 9). However, in FIG. 20, one symbol is set for both the preamble part and the data part in the time domain.
  • FIG. 20 shows an example in which the terminal A (UE # A) selects the preamble number 0 shown in FIG. 19 and the terminal B (UE # B) selects the preamble number 1 shown in FIG.
  • each preamble part of terminal A and terminal B is assigned to the frequency band of interlace number 0 of each cluster and is associated with each of preamble number 0 and preamble number 1 as in FIG. Different CS-ZC sequences are used.
  • the Data part of terminal A is assigned to the frequency band of interlace number 1 of each cluster. Also, as shown in FIG. 20, the Data part of terminal B is assigned to the frequency band of interlace number 2 of each cluster.
  • the preamble parts of the terminal A and the terminal B and the data parts of the terminal A and the terminal B having different preamble numbers are frequency-multiplexed on orthogonal frequency resources, and can be separated by the base station 200.
  • the plurality of terminals 100 can transmit the preamble part and the data part using the same symbol.
  • the delay time required for random access can be reduced by frequency-multiplexing the preamble part and the data part.
  • both the Preamble part and the Data part are transmitted using the clusters of cluster numbers 0 to 9, and therefore, as in Derivation Example 4, 80-100 Can meet the OCB requirement of%.
  • FIG. 21 shows an example of the correspondence relationship between transmission resources of the preamble part and the data part according to the derivation example 7.
  • the transmission resources of the preamble part are the same as those in Derivation Example 1 (see FIG. 8 or 9, for example). However, in FIG. 21, as an example, four preamble numbers 0 to 3 are set for the terminal 100. A different code sequence (for example, CS-ZC sequence) is associated with each preamble number. For example, the terminal 100 randomly selects one preamble number from the preamble numbers 0 to 3.
  • CS-ZC sequence code sequence
  • the transmission resource of the Data part is arranged in a part of the clusters set in the transmission resource of the preamble.
  • each preamble number is associated with a cluster having a different cluster number for the transmission resource of the Data part.
  • the number of clusters for the transmission resource of the Data part associated with the preamble number is different for each preamble (in other words, for each code sequence used for the preamble part signal).
  • three clusters (or cluster numbers) are associated with preamble numbers 0 and 1, respectively, while two clusters (or cluster numbers) are associated with preamble numbers 2 and 3, respectively. (Cluster number) is associated with each.
  • a preamble number selectable by the terminal 100 may be set according to the reception quality of the terminal 100.
  • the reception quality of the terminal 100 may be, for example, a path loss level between the terminal 100 (UE) and the base station 200 (gNB) or a reception signal level (for example, RSRP (Received Signal Reception Power)), and other parameters. But it's okay.
  • the terminal 100 can select Preamble numbers 0 and 1 when the path loss level is higher than the threshold value X, and can select Preamble numbers 2 and 3 when the path loss level is equal to or lower than the threshold value X.
  • FIG. 21 is an example, and in the transmission resource of the Data part, the number of clusters associated with the preamble number is not limited to 2 and 3, and the number of clusters associated with the preamble number is not limited to 2. Alternatively, three or more types may be used.
  • FIG. 22 shows an example of setting transmission resources for the terminal 100 in Derivation Example 7.
  • the horizontal axis shows the frequency domain (or frequency resource allocation), and the vertical axis shows the time domain (for example, time resource allocation).
  • the configuration of the cluster and interlace in the cluster shown in FIG. 22 is the same as that in FIG.
  • the terminal A (UE # A) has a path loss level larger than the threshold value X, randomly selects the preamble number 0 shown in FIG. 21, and the terminal B (UE # B) has a path loss level of An example in which the preamble number 2 that is equal to or less than the threshold value X and is shown in FIG. 21 is randomly selected is shown.
  • each preamble part of terminal A and terminal B is assigned to the frequency band of interlace number 0 of each cluster and is associated with each of preamble number 0 and preamble number 1 as in FIG. Different CS-ZC sequences are used.
  • the Data part of terminal A is assigned to sub-PRB # 0 having the same interlace number 0 as the preamble part in the three clusters of cluster numbers 0, 3 and 5.
  • the Data part of terminal B is assigned to sub-PRB # 1 having the same interlace number 0 as the preamble part in the two clusters of cluster numbers 2 and 7.
  • each Data part of terminal A and terminal B having different preamble numbers is frequency-multiplexed on orthogonal frequency resources and can be separated at the base station 200.
  • the amount of data transmitted in the Data part is constant. Therefore, as the number of clusters for data part transmission increases, the data part coding rate decreases and the performance improves. Therefore, for example, as shown in FIG. 22, a terminal A whose path loss level is higher than the threshold X transmits a Data part using a larger number of clusters than terminal B whose path loss level is equal to or lower than the threshold X. By doing so, the performance of the Data part can be improved.
  • the Data part by appropriately changing the amount of frequency resources for transmitting the Data part signal or the coding rate according to the reception quality (for example, the path loss level) of the terminal 100, the Data part The performance of can be improved.
  • At least two of the above derivation examples 1 to 7 may be combined.
  • the derived example 2 and the derived example 3 it is possible to obtain the frequency diversity effect for the data part, increase the number of PRACHs that can be allocated in the same interlace, and reduce the collision rate of random access.
  • the terminal 100 and the base station 200 may switch at least two derivation examples among the derivation examples 1 to 7 according to the setting of the terminal 100 (or the status of the terminal 100).
  • the resource used for transmitting the Data part is determined based on the resource used for transmitting the Preamble part. For example, for the preamble number that the terminal 100 can select, in addition to the transmission resources of the preamble part (for example, cluster number and interlace number), the transmission resources of the data part (for example, cluster number, interlace number, sub-PRB number, Comb number or symbol number) is associated.
  • the transmission resources of the data part for example, cluster number, interlace number, sub-PRB number, Comb number or symbol number
  • the terminal 100 and the base station 200 can specify the transmission resources of both the preamble part and the data part according to the preamble number to be set.
  • the preamble parts transmitted from the plurality of terminals 100 are code-multiplexed
  • the data parts transmitted from the plurality of terminals 100 are frequency-multiplexed or time-multiplexed.
  • random access processing can be appropriately performed.
  • the present disclosure can be applied not only to the unlicensed band but also to the licensed band, and the same effect can be obtained.
  • the present disclosure can be applied to Grant free transmission in which transmission resources are defined in advance or transmission of a URLLC service, and a delay time reduction or performance improvement effect according to the present disclosure can be obtained.
  • the correspondence relationship between the preamble number and the transmission resources of the preamble part and the data part is, for example, FIG. 8, FIG. 10, FIG. 11, FIG. 13, FIG. 15, FIG. 17, FIG. Although it is defined by the table shown in FIG. 21, the invention is not limited to this and may be defined by, for example, an expression.
  • the cluster numbers (represented as C0, C1, and C2) for each symbol (symbol number) of the transmission resources of the Data part are represented by the following equations. ..
  • C0 Cluster number used for symbol number 0 of Data part (any of 0 to N-1)
  • C1 Cluster number used for Data part symbol number 1 (any of 0 to N-1)
  • C2 Cluster number used in Data part symbol number 2 (any of 0 to N-1)
  • P Preamble number (for example, 0 to 4 in Fig. 11)
  • Another resource (for example, an empty resource) different from the transmission resource of the PRACH (for example, Preamble part and Data part) described in the above embodiment is set as another RACH resource (RACHoccasion), for example.
  • RACHoccasion RACH resource
  • it may be used for scheduling another uplink channel (for example, PUSCH, PUCCH, SRS).
  • PRACH was explained as an example of a transmission signal.
  • the transmission signal is not limited to PRACH.
  • another signal transmitted from the terminal 100 (corresponding to the transmitting device) to the base station 200 (corresponding to the receiving device) may be used, and the base station 200 (corresponding to the transmitting device) may communicate with the terminal 100 (corresponding to the receiving device). It may be a transmission signal to be transmitted.
  • the interlace is, for example, the number of interlaces in a certain band (for example, represented by M. Corresponding to the number of interlaces in a cluster) and the number of PRBs forming each interlace (for example, represented by N. Corresponding to the number of clusters). ) And may be represented by. Further, each interlace is not limited to the case where the interlaces are distributed and arranged in PRB units in the frequency domain, and for example, the interlaces may be distributed and arranged in units each including a smaller number of subcarrier groups than subcarriers forming one PRB. Further, the frequency intervals of resources in which each interlace is arranged are not limited to equal intervals.
  • the number of clusters in a specific frequency band for example, a system band
  • Block based interlace design is sometimes called the “PRB-based interlace design”.
  • Interlace is also sometimes called a "cluster”.
  • a cluster is sometimes called a “cluster block”. For example, it may be expressed that there are a plurality of clusters in a cluster block.
  • Each functional block used in the description of the above embodiments is partially or wholly realized as an LSI that is an integrated circuit, and each process described in the above embodiments is partially or wholly It may be controlled by one LSI or a combination of LSIs.
  • the LSI may be composed of individual chips, or may be composed of one chip so as to include some or all of the functional blocks.
  • the LSI may include data input and output.
  • the LSI may be referred to as an IC, a system LSI, a super LSI, or an ultra LSI depending on the degree of integration.
  • the method of circuit integration is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit, a general-purpose processor, or a dedicated processor. Further, a FPGA (Field Programmable Gate Array) that can be programmed after the LSI is manufactured, or a reconfigurable processor capable of reconfiguring the connection and setting of circuit cells inside the LSI may be used.
  • the present disclosure may be implemented as digital or analog processing. Furthermore, if integrated circuit technology comes out to replace LSI's as a result of the advancement of semiconductor technology or a derivative other technology, it is naturally also possible to carry out function block integration using this technology. The application of biotechnology is possible.
  • the present disclosure can be implemented in all types of devices, devices, and systems (collectively referred to as communication devices) that have communication functions.
  • communication devices include telephones (cell phones, smartphones, etc.), tablets, personal computers (PC) (laptops, desktops, notebooks, etc.), cameras (digital still / video cameras, etc.). ), Digital players (digital audio / video players, etc.), wearable devices (wearable cameras, smart watches, tracking devices, etc.), game consoles, digital book readers, telehealth telemedicine (remote health) Examples include a combination of a care / medicine prescription device, a vehicle or a mobile transportation device (a car, an airplane, a ship, etc.) having a communication function, and various devices described above.
  • the communication device is not limited to being portable or mobile, and is not portable or fixed, and any kind of device, device, system, for example, smart home device (home appliances, lighting equipment, smart meter or It also includes measuring instruments, control panels, etc., vending machines, and any other “Things” that may exist on an IoT (Internet of Things) network.
  • smart home device home appliances, lighting equipment, smart meter or It also includes measuring instruments, control panels, etc., vending machines, and any other “Things” that may exist on an IoT (Internet of Things) network.
  • IoT Internet of Things
  • -Communication includes data communication using a cellular system, wireless LAN system, communication satellite system, etc., as well as data communication using a combination of these.
  • the communication device also includes devices such as a controller and a sensor that are connected or coupled to a communication device that executes the communication function described in the present disclosure.
  • a controller or a sensor that generates a control signal or a data signal used by a communication device that executes the communication function of the communication device is included.
  • the communication device includes infrastructure equipment such as a base station, an access point, and any other device, device, or system that communicates with or controls the various devices described above, without limitation. .
  • a transmission device includes a transmission circuit that transmits a data signal, and a control circuit that determines a second resource that is used to transmit the data signal based on a first resource that is used to transmit the preamble signal. And.
  • the first resource is distributed and arranged in each of a plurality of bands, and the second resource is arranged in a part of the plurality of bands.
  • the part of the band is associated with a code sequence set for the preamble signal.
  • the part of the band differs for each of a plurality of symbols in which the second resource is arranged.
  • each resource of the plurality of bands in the first resource includes a plurality of resource units, and the second resource is included in the part of the bands. At least one resource unit of a plurality of resource units is included, and the at least one resource unit is associated with a code sequence set for the preamble signal.
  • the second resource includes at least one symbol of a plurality of symbols, and the at least one symbol is a code sequence set for the preamble signal. It is associated.
  • the number of bands included in the part of the bands differs for each code sequence set for the preamble signal.
  • each of the plurality of bands is configured by a plurality of subcarriers, and a number is assigned to the plurality of subcarriers in each resource unit of the plurality of bands in the first resource.
  • Each of the second resources includes the same number of subcarriers in the plurality of bands, and the number of the subcarriers included in the second resource is set for the preamble signal. It is associated with the code sequence.
  • the data signal and the preamble signal are frequency-multiplexed, the first resource is distributed and arranged in each of a plurality of bands, and the second resource is the plurality of bands.
  • the second resource includes a resource different from the first resource, and the second resource is associated with the code sequence set in the preamble signal.
  • a receiving device includes a receiving circuit that receives a data signal, and a control circuit that determines a resource used for transmitting the data signal based on a resource used for transmitting the preamble signal. To do.
  • a transmission method determines a resource used for transmitting a data signal based on a resource used for transmitting a preamble signal, and transmits the data signal.
  • a receiving method determines a resource used for transmitting a data signal based on a resource used for transmitting a preamble signal, and receives the data signal.
  • One embodiment of the present disclosure is useful for mobile communication systems.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ランダムアクセス処理を適切に行うことができる端末。端末(100)は、データ信号を送信する無線送信部(108)と、プリアンブル信号の送信に用いる第1のリソースに基づいて、データ信号の送信に用いる第2のリソースを決定する制御部(101)と、を具備する。

Description

送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法
 本開示は、送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法に関する。
 5Gの標準化において、LTE/LTE-Advancedとは必ずしも後方互換性を持たない新しい無線アクセス技術(NR:New Radio access technology)が3GPPで議論されている。
 NRでは、LTE-LAA(License-Assisted Access)と同様に、アンライセンス帯域での運用について議論されている。LTE-LAAでは、ライセンス帯域での運用に不随するアンライセンス帯域での運用がサポートされた。一方、NRでは、ライセンス帯域を用いず、アンライセンス帯域での運用(Stand-alone operation)を実現することが要求されている。
 そこで、NRでは、端末(UE(User Equipment)とも呼ぶ)が基地局(gNBとも呼ぶ)との初期接続に用いるPRACH(Physical Random Access Channel)のアンライセンス帯域への導入が検討されている(例えば、非特許文献1を参照)。
R2-1809940, LG Electronics Inc. ,"Considerations on 2-Step CBRA procedure for NR-U SA", 3GPP TSG-RAN WG2 Meeting#AH-1807 R1-1809726, Ericsson, "Feature lead summary for UL Signals and Channels", 3GPP TSG-RAN WG1 Meeting#94
 しかしながら、NRにおけるランダムアクセス方法については十分に検討されていない。
 本開示の非限定的な実施例は、ランダムアクセス処理を適切に行うことができる送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法の提供に資する。
 本開示の一実施例に係る送信装置は、データ信号を送信する送信回路と、プリアンブル信号の送信に用いる第1のリソースに基づいて、前記データ信号の送信に用いる第2のリソースを決定する制御回路と、を具備する。
 本開示の一実施例に係る受信装置は、データ信号を受信する受信回路と、プリアンブル信号の送信に用いられるリソースに基づいて、前記データ信号の送信に用いられるリソースを決定する制御回路と、を具備する。
 本開示の一実施例に係る送信方法は、プリアンブル信号の送信に用いるリソースに基づいて、データ信号の送信に用いるリソースを決定し、前記データ信号を送信する。
 本開示の一実施例に係る受信方法は、プリアンブル信号の送信に用いられるリソースに基づいて、データ信号の送信に用いられるリソースを決定し、前記データ信号を受信する。
 なお、これらの包括的または具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム、または、記録媒体で実現されてもよく、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
 本開示の一実施例によれば、ランダムアクセス処理を適切に行うことができる。
 本開示の一態様における更なる利点および効果は、明細書および図面から明らかにされる。かかる利点および/または効果は、いくつかの実施形態並びに明細書および図面に記載された特徴によってそれぞれ提供されるが、1つまたはそれ以上の同一の特徴を得るために必ずしも全てが提供される必要はない。
ランダムアクセス手順の一例を示す図 Block based interlace designの一例を示す図 実施の形態1に係る端末の一部の構成を示すブロック図 実施の形態1に係る基地局の一部の構成を示すブロック図 実施の形態1に係る端末の構成を示すブロック図 実施の形態1に係る基地局の構成を示すブロック図 実施の形態1に係る端末及び基地局の動作例を示すシーケンス図 実施の形態1の導出例1に係るPreamble partとData partとの送信リソースの対応関係の一例を示す図 実施の形態1の導出例1に係る送信リソース割当の一例を示す図 実施の形態1の導出例1に係るPreamble partとData partとの送信リソースの対応関係の他の例を示す図 実施の形態1の導出例2に係るPreamble partとData partとの送信リソースの対応関係の一例を示す図 実施の形態1の導出例2に係る送信リソース割当の一例を示す図 実施の形態1の導出例3に係るPreamble partとData partとの送信リソースの対応関係の一例を示す図 実施の形態1の導出例3に係る送信リソース割当の一例を示す図 実施の形態1の導出例4に係るPreamble partとData partとの送信リソースの対応関係の一例を示す図 実施の形態1の導出例4に係る送信リソース割当の一例を示す図 実施の形態1の導出例5に係るPreamble partとData partとの送信リソースの対応関係の一例を示す図 実施の形態1の導出例5に係る送信リソース割当の一例を示す図 実施の形態1の導出例6に係るPreamble partとData partとの送信リソースの対応関係の一例を示す図 実施の形態1の導出例6に係る送信リソース割当の一例を示す図 実施の形態1の導出例7に係るPreamble partとData partとの送信リソースの対応関係の一例を示す図 実施の形態1の導出例7に係る送信リソース割当の一例を示す図
 以下、本開示の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
 [ランダムアクセス手順]
 例えば、ライセンス帯域におけるランダムアクセス手順は、4段階ランダムアクセス(4-step RACH(Random Access Channel)又は4-Step CBRA(Contention Based Random Access)とも呼ぶ)で実施される。
 4段階ランダムアクセスでは、例えば、図1(a)に示すように、端末(UE)は、1段階目の送信(MSG1)として、Preambleを基地局(gNB)に送信する。基地局は、MSG1の受信及び復号後に、2段階目の送信(MSG2)として、Preambleに対する応答(RA response)及びMSG3の上り送信タイミングを含むスケジューリング情報等を端末に通知する。端末は、MSG2の受信及び復号後に、3段階目の送信(MSG3)として、MSG2で指示されたスケジューリング情報を用いて、端末に関する情報(例えば、端末ID等)等のRRC接続要求情報を基地局に通知する。最後に、基地局は、4段階目の送信(MSG4)として、端末がRRC接続するための制御情報又はContention resolutionのための制御情報等を端末に通知する。Contention resolutionのための制御情報は、例えば、端末から通知された制御信号である。Contention resolutionでは、例えば、端末は、当該端末が送信した制御信号とMSG4に含まれるContention resolutionのための制御情報とを比較して同一情報でない場合、再度、MSG1からやり直すことにより複数端末のRACH衝突を回避する。
 一方、NRのアンライセンス帯域におけるランダムアクセス手順として、2段階ランダムアクセス(2-step RACH又は2-Step CBRAとも呼ぶ)の導入が検討されている(例えば、非特許文献1を参照)。
 2段階ランダムアクセスでは、例えば、図1(b)に示すように、端末は、1段階目の送信(MSG1)として、Preamble part(図1(a)のPreamble(又はMSG1)に相当)と、Data part(図1(a)のMSG3に相当)とを基地局に送信する。端末は、Preamble partとData partとを同時に送信してもよく、連続した時間で送信してもよく、又は、規定された時間内(例えば1スロット内)で送信してもよい。
 次に、図1(b)に示すように、基地局は、MSG1の受信及び復号後に、2段階目の送信(MSG2)として、上り送信タイミングと端末側のRRC接続のための制御情報又はContention resolution用制御情報等(図1(a)のMSG2及びMSG4に相当)を端末に通知する。
 NRのアンライセンス帯域において、2段階ランダムアクセスを導入することにより、例えば、LBT(Listen Before Talk)処理の低減、又は、ランダムアクセスの遅延時間の低減の効果が期待される。なお、2段階ランダムアクセスの導入は、アンライセンス帯域に限定されない。例えば、2段階ランダムアクセスをライセンス帯域に流用し、URLLC(Ultra-Reliable and Low Latency Communications、超高信頼低遅延)向けサービスに適用することにより、データ送受信の遅延時間を低減することが検討されている。
 [PRACH]
 例えば、NRのライセンス帯域において用いられる4段階ランダムアクセス用のPRACH(例えば、図1(a)のMSG1)は、CP(cyclic prefix)、Preamble、及び、GP(guard period)から構成される。Preambleは、例えば、相関特性が良好な符号系列(例えば、Cyclic shifted Zadoff-Chu(CS-ZC)系列)等から生成される。また、CPはPreambleの一部をコピーした信号である。GPは無送信区間である。なお、Preambleは、CS-ZC系列に限定されず、相関特性が良好な符号系列であればよい。
 これらのPRACHに関する情報は、例えば、基地局のセル情報として端末に通知される。例えば、Preamble番号毎に異なるCS-ZC系列が一意に対応付けられる。端末は、ランダムに選択したPreamble番号に対応するCS-ZC系列をPreambleとして送信する。例えば、複数の端末が同一の時間リソース及び周波数リソースを用いてPRACHを送信する場合でも、複数の端末がそれぞれ異なるPreamble番号を選択していれば、基地局は、CS-ZC系列の相関検出によって、複数のPreamble番号(換言すると、複数の端末のPreamble)を同時に検出できる。
 [B-IFDMA]
 アンライセンス帯域における4段階ランダムアクセス用チャネルであるPRACH(例えば、図1(a)のMSG1)の周波数リソース割当方法の一つとして、Block based interlace design(B-IFDMA(Block-interleaved Frequency Division Multiple Access)とも呼ぶ)の適用が検討されている(例えば、非特許文献2を参照)。
 図2は、Block based interlace designの一例を示す。
 Block based interlace designは、LTE-LAAにおけるPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)の周波数リソース割当方法に用いられている。B-IFDMAは、アンライセンス帯域のOCB(Occupied Channel Bandwidth)の制限を遵守し、PSD(Power Spectral Density)limitの影響を和らげるために、システム帯域内において周波数方向に均一に分散されたインターレース(interlace)と呼ばれる帯域を用いて信号を送信する方法である。
 インターレースは、連続するサブキャリア群(連続した周波数リソースの塊。例えば、1PRB(Physical Resource Block))によって構成される。例えば、システム帯域又はシステム帯域の部分帯域(例えば、BWP(Bandwidth part))を複数のブロックに分割した帯域(以下、クラスタ、又は、クラスタブロックと呼ぶ)内に、複数のインターレースが含まれる。各クラスタに含まれるインターレースには番号(以下、「インターレース番号」と呼ぶ)が付けられる。
 なお、クラスタは、同一インターレース番号のインターレースが配置される「間隔」と同様な意味である。すなわち、同一インターレース番号のインターレースは、複数のCluster Blockに渡って周波数方向に均一に分散されている。
 また、クラスタは、システム帯域を複数のブロックに分割した帯域に限らず、或る帯域(例えば、LBT(listen before talk)が実施される帯域、20MHz帯域、又は、20MHzの整数倍の帯域等)を複数のブロックに分割した帯域と定義されてもよい。
 例えば、図2の例では、或る帯域を分割したクラスタ内の5個のインターレースには、interlace#0, #1, #2, #3, #4とインターレース番号が割り振られる。また、図2では、各クラスタにも、Cluster#0, #1, #2, #3, …とクラスタ番号が割り振られる。
 例えば、図2に示すように、PRACHの送信リソースに、1つのインターレース番号(図2ではinterlace#0)が設定されている場合について説明する。例えば、端末A(UE#A)及び端末B(UE#B)がそれぞれ異なるPreamble番号(例えば、異なるCS-ZC系列(ZC#X及びZC#Y))を選択する場合、端末A及び端末Bからそれぞれ送信されるPreambleは符号多重される。
 ところで、NRのアンライセンス帯域において、2段階ランダムアクセスの無線リソース割当については十分に議論されていない。特に、MSG1(例えば、図1(b)を参照)のPreamble partに対してBlock based interlace design(例えば、図2を参照)を適用する場合のMSG1のData partの無線リソース割当については議論されていない。
 上述したように、2段階ランダムアクセスにおけるPreamble partの無線リソース割当方法にBlock based interlace designを適用した場合、異なるPreamble番号からそれぞれ生成された複数の端末のPreambleには、互いに異なる符号系列(例えば、CS-ZC系列)が使用される。これにより、同じインターレース番号の周波数リソースにおいて、複数の端末のPreambleを符号多重できる。
 一方、2段階ランダムアクセスにおけるData partには、端末固有ID等の送信情報が数十ビット含まれ、Data partはPreamble partと比較して情報量が多い。このため、Data partに対して、Preamble partと同様な符号多重を適用することは困難となる。
 例えば、Data partの送信情報パターン毎に、異なるCS-ZC系列を一意に対応付ける場合、送信情報パターンに対応付けられるCS-ZC系列の数が、生成可能な系列数を超える可能性がある。また、基地局の相関検出における処理量の増加、又は、検出性能の劣化という課題が生じる。
 そこで、以下では、端末が2段階ランダムアクセスにおいてPRACHを送信する場合に、Data partの無線リソースを適切に割り当てる方法について説明する。
 なお、以下の説明において、「2段階ランダムアクセス」とは、Preamble part(4段階ランダムアクセスのMSG1に相当)と、Data part(4段階ランダムアクセスのMSG3に相当)とが、同時に送信、連続する無線リソースで送信、又は、所定時間内(例えばスロット内)の無線リソースで送信されるランダムアクセス手順を意味する。換言すると、2段階ランダムアクセスとは、Data partがPreamble partとともに送信されるランダムアクセス手順を意味する。又は、2段階ランダムアクセスとは、端末が、Preambleに対する応答(4段階ランダムアクセスのMSG2に相当)を受信する前にData partを送信、又は、Preambleに対する応答を待たずにData partを送信するランダムアクセス手順を意味する。
 (実施の形態1)
 [通信システムの概要]
 本開示の一実施の形態に係る通信システムは、端末100及び基地局200を備える。以下の説明では、一例として、端末100(送信装置に相当)がPRACHを送信し、基地局200(受信装置に相当)がPRACHを受信する。
 図3は本開示の実施の形態に係る端末100の一部の構成を示すブロック図である。図3に示す端末100において、無線送信部108は、データ信号(例えば、Data part)を送信する。制御部101は、プリアンブル信号(例えば、Preamble part)の送信に用いる第1のリソース(例えば、Preamble番号に対応する符号系列)に基づいて、データ信号の送信に用いる第2のリソースを決定する。
 図4は本開示の実施の形態に係る基地局200の一部の構成を示すブロック図である。図4に示す基地局200において、無線受信部202は、データ信号(例えば、Data part)を受信する。制御部203は、プリアンブル信号(例えば、Preamble part)の送信に用いられるリソース(例えば、Preamble番号に対応する符号系列)に基づいて、データ信号の送信に用いられるリソースを決定する。
 [端末の構成]
 図5は、本実施の形態に係る端末100の構成を示すブロック図である。
 図5において、端末100は、制御部101と、Preamble生成部104と、Preambleリソース割当部105と、Data生成部106と、Dataリソース割当部107と、無線送信部108と、アンテナ109と、無線受信部110と、復調・復号部111と、を有する。
 制御部101は、例えば、PRACHを割り当てる無線リソース(例えば、2段階ランダムアクセスにおけるMSG1に含まれるPreamble part及びData partの割当リソース)を決定する。例えば、制御部101は、Preambleリソース設定部102と、Dataリソース設定部103と、を含む。
 Preambleリソース設定部102は、例えば、基地局200のセル内において利用可能なPRACH向けの送信リソースを示すPRACH送信リソース情報(又は、Random access configurationとも呼ぶ)に基づいて、Preamble partに割り当てる送信リソースの候補を決定する。Preamble用の送信リソースは、例えば、インターレース番号及びクラスタ番号によって表される周波数帯域を示す周波数リソース、又は、送信タイミング等の時間リソースを含む。また、Preamble partに割り当てる送信リソースの候補は、例えば、Preamble番号に一意に対応付けられている。
 Preambleリソース設定部102は、少なくとも1つのPreamble番号を含むPreamble番号群の中から、ランダムに1つのPreamble番号を選択し、選択したPreamble番号、及び、当該Preamble番号に対応付けられた送信リソースを示す情報を、Dataリソース設定部103、Preamble生成部104、及び、Preambleリソース割当部105に出力する。
 なお、端末100が利用可能なPRACH送信リソース情報には、例えば、Preamble用の系列番号、CS量、PRACH時間リソース(例えば、周期)、PRACH周波数リソース位置、Preamble format番号等のPRACHに関連する設定情報が含まれる。また、PRACH送信リソース情報は、接続する基地局200(例えば、サービングセル)から報知される制御情報に含まれ、端末100に予め通知される。なお、PRACH送信リソース情報の一部の情報は、例えば、スペックで規定されたシステム共通情報とし、基地局200から端末100に通知されなくてもよい。
 Dataリソース設定部103は、Preambleリソース設定部102から入力されるPreamble partの送信リソースに基づいて、Data partの送信リソースを決定する。例えば、Dataリソース設定部103は、Preambleリソース設定部102から入力されるPreamble番号に基づいて、Data partの送信リソースを設定する。Data partの送信リソースは、例えば、インターレース番号及びクラスタ番号によって表される周波数リソース、又は、送信タイミング等の時間リソースを含む。Dataリソース設定部103は、設定した送信リソースを示す情報をDataリソース割当部107に出力する。なお、Dataリソース設定部103におけるData partの送信リソースを導出する方法の詳細については後述する。
 Preamble生成部104は、Preambleリソース設定部102から入力される送信リソースを示す情報(例えば、選択されたPreamble番号に対応する系列番号及び巡回シフト量)を用いて、CS-ZC系列を生成し、生成したCS-ZC系列をPreamble part信号(又は、プリアンブル信号)としてPreambleリソース割当部105へ出力する。ここで、Preambleリソース設定部102において選択されるPreamble番号が異なれば、Preamble生成部104では、直交又は相関が小さい異なる符号系列(CS-ZC系列等)が生成される。
 Preambleリソース割当部105は、Preambleリソース設定部102から入力される送信リソース情報(例えば、クラスタ番号及びインターレース番号に対応した周波数リソース)に、Preamble生成部104から入力されるPreamble part信号を割り当てる。また、Preambleリソース割当部105は、Preambleリソース設定部102から入力される送信リソース情報に示される送信タイミングに基づいて、Preamble part信号を、無線送信部108に出力する。
 Data生成部106は、例えば、端末ID等のRRC接続要求情報等を含むデータ信号(例えば、4段階ランダムアクセスにおけるMSG3に相当)を生成する。Data生成部106は、生成したデータ信号を符号化及び変調し、変調後の信号(データ系列)をData part信号としてDataリソース割当部107に出力する。
 Dataリソース割当部107は、Dataリソース設定部103から入力される送信リソース情報に示されるクラスタ番号及びインターレース番号に対応する周波数リソースに、Data生成部106から入力されるData part信号を割り当てる。また、Dataリソース割当部107は、Dataリソース設定部103から入力される送信リソース情報に示される送信タイミングに基づいて、Data part信号を、無線送信部108に出力する。
 無線送信部108は、Preambleリソース割当部105から入力されるPreamble part信号、及び、Dataリソース割当部107から入力されるData part信号に対してD/A変換、アップコンバート等の送信処理を施し、送信処理により得られた無線信号(例えば、2段階ランダムアクセスにおけるMSG1(図1(b)を参照)に相当)を、アンテナ109から基地局200へ送信する。
 無線受信部110は、アンテナ109を介して基地局200から受信した受信信号に対して、ダウンコンバート、A/D変換等の受信処理を施し、受信処理により得られた受信信号を復調・復号部111へ出力する。基地局200から受信した受信信号には、例えば、2段階ランダムアクセスにおけるPRACHの応答データ信号(例えば、図1(b)に示すMSG2)が含まれる。
 復調・復号部111は、無線受信部110から入力される受信信号を復調及び復号する。復調・復号部111において、PRACHの応答データ信号を正しく受信できた場合、2段階ランダムアクセスによるRRC接続処理は完了となる。
 [基地局の構成]
 図6は、本実施の形態に係る基地局200の構成を示すブロック図である。
 図6において、基地局200は、アンテナ201と、無線受信部202と、制御部203と、Preamble検出部206と、復調・復号部207と、スケジューリング部208と、データ生成部209と、符号化・変調部210と、無線送信部211と、を有する。
 無線受信部202は、例えば、基地局200のセル内において利用可能なPRACH送信リソースにおいて、アンテナ201を介して受信した端末100からのRACH信号(例えば、2段階ランダムアクセスにおけるMSG1)に対してダウンコンバート、A/D変換等の受信処理を施し、受信処理により得られた信号をPreamble検出部206及び復調・復号部207に出力する。
 制御部203は、例えば、各端末100がPRACHを割り当てる無線リソース(例えば、2段階ランダムアクセスにおけるMSG1に含まれるPreamble part及びData partの割当リソース)を決定する。なお、制御部203におけるPRACH送信リソースの設定方法は、端末100(制御部101)におけるPRACH送信リソースの設定方法と同様である。例えば、制御部203は、Preambleリソース設定部204と、Dataリソース設定部205と、を含む。
 Preambleリソース設定部204は、例えば、基地局200のセル内において利用可能なPreamble番号を、Dataリソース設定部205及びPreamble検出部206に出力する。
 Dataリソース設定部205は、Preambleリソース設定部204から入力されるPreamble番号に基づいて、Data partの送信リソースを設定する。Dataリソース設定部205は、設定した送信リソースを示す情報を復調・復号部207に出力する。なお、Dataリソース設定部205におけるData partの送信リソースを導出する方法の詳細については後述する。
 Preamble検出部206は、Preambleリソース設定部204から入力されるPreamble番号に対応する系列番号及びCS番号を用いて、PRACH preamble(例えば、CS-ZC系列)を検出するためのレプリカ信号を生成する。Preamble検出部206は、生成したレプリカ信号と、無線受信部202から入力される信号との相関処理を行い、PRACH preambleの検出、及び、タイミング推定を行う。Preamble検出部206は、検出結果及び推定結果をスケジューリング部208に出力する。
 なお、Preamble検出部206における相関処理は、時間領域において相関処理を行うことにより、タイミング推定において使用される遅延プロファイルを算出する処理でもよく、周波数領域において相関処理(除算処理)を行ってから、IFFT(Inverse Fast Fourier Transform)を行うことにより遅延プロファイルを算出する処理でもよい。
 復調・復号部207は、無線受信部202から入力される受信信号のうち、Dataリソース設定部205から入力される送信リソース情報に示される送信リソースに含まれる受信データ(Data part信号)に対して、復調及び復号処理を行い、復号結果をスケジューリング部208に出力する。
 スケジューリング部208は、Preamble検出部206から入力される端末100のタイミング情報、又は、復調・復号部207から入力されるData part信号に含まれる端末ID情報等に基づいて、端末100とのRRC接続を設定させる。スケジューリング部208は、例えば、端末100側のRRC接続のための制御情報又はContention resolution用制御情報を含むデータ送信リソースを設定し、データ送信リソース情報をデータ生成部209に出力する。
 なお、基地局200において、例えば、制御部203、Preamble検出部206、及び、復調・復号部207では、基地局200のセル内において利用可能なPreamble番号の各々について、Preamble part検出、及び、Data part信号の復調及び復号処理を試みる。一方、スケジューリング部208では、Data part信号の復号結果がOK(誤りなし)となった端末100に対して、RRC接続処理が行われる。
 データ生成部209は、スケジューリング部208から入力されるデータ送信リソース情報に示される無線リソースを用いて、端末側のRRC接続のための制御情報又はContention resolution用制御情報を含むデータを生成し、生成したデータ信号(例えば、2段階ランダムアクセスのMSG2に相当)を符号化・変調部210に出力する。
 符号化・変調部210は、データ生成部209から入力されるデータ信号を変調及び符号化し、変調後の信号を無線送信部211に出力する。
 無線送信部211は、符号化・変調部210から入力される信号に対してD/A変換、アップコンバート、増幅等の送信処理を施し、送信処理により得られた無線信号(例えば、2段階ランダムアクセスにおけるMSG2(例えば、図1(b)を参照))をアンテナ201から端末100へ送信する。
 [端末100及び基地局200の動作]
 以上の構成を有する端末100及び基地局200における動作例について説明する。
 図7は端末100(図5)及び基地局200(図6)の動作例を示すシーケンス図である。
 図7において、基地局200は、セル内において利用可能なPRACH送信リソース情報を含むセル情報を端末100へ通知(換言すると、報知)する(ST101)。
 端末100は、セル情報に示されるPRACH送信リソース情報に基づいて、端末100が送信するPRACHに含まれるPreamble part信号の送信リソースを決定する(ST102)。
 端末100は、決定したPreamble part信号の送信リソースに基づいて、Data part信号の送信リソースを決定する(ST103)。
 端末100は、決定した送信リソースを用いて、Preamble part信号及びData part信号を含むPRACH信号(例えば、2段階ランダムアクセスにおけるMSG1)を基地局200へ送信する(ST104)。
 基地局200は、Preamble part信号の検出、及び、Data part信号の復号を行う(ST105)。基地局200は、Data part信号の復号がOKの場合、対応する端末100と基地局200とのRRC接続を設定し、端末側のRRC接続のための制御情報又はContention resolution用制御情報を含む応答信号(例えば、2段階ランダムアクセスにおけるMSG2)の送信リソースを決定(スケジューリング)する(ST106)。基地局200は、応答信号を含むデータ信号を端末100へ送信する(ST107)。
 端末100は、データ信号の復号を行い、誤り無くデータ信号を復号でき、他の端末のRACHとの衝突を検知しない場合、2段階ランダムアクセスによる基地局200とのRRC接続処理を終了する(ST108)。なお、データ信号の復号が誤った場合又は他の端末のRACHとの衝突を検知した場合は、例えば、端末100は、ST102の処理からランダムアクセスをやり直す。
 [Data partの送信リソースの設定方法]
 次に、端末100のDataリソース設定部103及び基地局200のDataリソース設定部205におけるData partの送信リソース設定方法の一例について説明する。
 本実施の形態では、2段階ランダムアクセスにおいて、Preamble partにBlock based interlace designを適用する場合、Data partの送信リソースは、Preamble partの送信リソースに基づいて設定(換言すると、導出)される。
 例えば、端末100及び基地局200は、少なくとも、Preamble partのPreamble番号、及び、Interlace番号に基づいて、Data partの周波数リソース及び時間リソースを導出する。換言すると、2段階ランダムアクセスにおいて、Preamble partにBlock based interlace designを適用する場合、複数の端末のData partは、周波数リソース又は時間リソースによって分離及び多重される。
 例えば、後述するように、複数のPreamble番号の各々に対応するData partの送信リソース(例えば、クラスタ番号、インターレース番号、又は、送信シンボル位置等)が互いに異なるように、Preamble番号とData partの送信リソースとが関連付けられる。
 これにより、複数の端末100のPreamble partは、同一インターレース上において符号多重され、複数の端末100のData partは、周波数多重又は時間多重される。
 また、PRACHは、例えば、Block based interlace designを適用した他の上りチャネル(例えば、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)、PUCCH(Physical Uplink Control Channel)、SRS(Sounding Reference Signal)等)とインターレース番号を異ならせることにより、PRACHと他の上りチャネルとを容易に周波数多重させることができる。
 また、端末100及び基地局200は、Data partの送信リソースを、予め定めたPreamble partとの対応関係から導出するので、Data partの送信リソースを指示するためのシグナリングを削減できる。
 なお、Preamble partの送信リソース(例えば、Preamble番号)と、Data partの送信リソースとの対応関係は、スペックで予め規定されてもよい。これにより、2段階ランダムアクセスの導入のための新たなシグナリングは不要となる。または、Preamble partとData partとの間の送信リソースの対応関係は、セル情報として報知されてもよい。この場合、セル内の通信環境に応じて、対応関係が準静的に更新されてもよい。
 また、以下に記載する導出処理に加えて、基地局200から端末100へ通知される情報を用いてData partの送信リソースを導出してもよい。
 以下、Data partの送信リソースの導出例1~7についてそれぞれ説明する。
 [導出例1]
 導出例1に係るPreamble partとData partとの送信リソースの対応関係の一例を図8に示す。
 図8では、一例として、Preamble partの送信リソースには、10個のクラスタ(例えば、クラスタ番号0~9)の各々の中の1つのインターレース(例えば、インターレース番号0)が設定される。換言すると、Preamble partの送信リソースは、複数の帯域(例えば、クラスタ#0~#9)の各々に分散配置される。また、図8では、一例として、端末100に対して、5個のPreamble番号0~4が設定される。各Preamble番号には、互いに異なる符号系列(例えば、CS-ZC系列)が対応付けられている。例えば、端末100は、Preamble番号0~4の中から1つのPreamble番号をランダムに選択する。
 また、導出例1では、図8に示すように、Data partの送信リソースには、Preamble partに設定されたインターレース(図8ではインターレース番号0)が設定される。なお、Data partの送信リソースに設定されるインターレース番号は、Preamble partのインターレース番号と異なってもよい。
 また、導出例1では、図8に示すように、Data partの送信リソースは、Preambleの送信リソースに設定される複数のクラスタのうちの一部のクラスタに配置される。換言すると、Data partの送信リソースは、Preamble partに設定されたクラスタ(又は、クラスタ番号)の一部に制限される。また、図8に示すように、Data partの送信リソースに設定される上記一部のクラスタは、Preamble partに対して設定されるPreamble番号(換言すると、符号系列)に対応付けられている。例えば、図8に示すように、各Preamble番号には、Data partの送信リソースとして、互いに異なるクラスタ番号が対応付けられている。図8では、一例として、各Preamble番号に対応付けられているクラスタの間隔は、5クラスタ分離れている。
 図9は、導出例1における端末100に対する送信リソースの設定例を示す。
 図9において横軸は周波数領域(又は周波数リソース割当)を示す。例えば、図9では、インターレースの帯域幅が1PRBであり、クラスタの帯域幅が5PRB(換言すると、5個のインターレース)であり、インターレース番号が0~4であり、クラスタ番号が#0, #1, #2, …である。また、図9において縦軸は時間領域(例えば、時間リソース割当)を示す。例えば、図9では、2シンボル(OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)の場合、CP(Cyclic Prefix)を含めたOFDMシンボル)である。なお、Preamble partとData partの1シンボル長は異なってもよい。
 また、図9は、端末A(UE#A)が図8に示すPreamble番号0を選択し、端末B(UE#B)が図8に示すPreamble番号1を選択した例を示す。
 図9に示すように、端末A及び端末Bの各Preamble partは、各クラスタのインターレース番号0の周波数帯域に割り当てられる。当該周波数帯域において、端末A及び端末Bの各Preamble partには、Preamble番号0及びPreamble番号1の各々に対応付けられた互いに異なるCS-ZC系列が用いられる。よって、端末A及び端末Bの各Preamble partは、同一インターレースにおいて符号多重され、基地局200において分離可能となる。
 また、図9に示すように、端末AのData partは、クラスタ番号0及び5のクラスタ内のPreamble partと同一インターレース番号0の周波数帯域に割り当てられる。同様に、図9に示すように、端末BのData partは、クラスタ番号1及び6のクラスタ内のPreamble partと同一インターレース番号0の周波数帯域に割り当てられる。
 このように、端末A及び端末Bの各Data partの送信リソースには、互いに異なるクラスタ(又はクラスタ番号)が用いられる。このため、Preamble番号が異なる端末A及び端末Bの各Data partは、直交する周波数リソースに周波数多重され、基地局200において分離可能となる。
 よって、導出例1では、Data partの送信リソースに関する新たなシグナリング無しで、複数の端末100から送信されるData part信号を周波数多重できる。
 ここで、例えば、IEEE802.11axのOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)信号用に定められたtemporarily operationの規定(例えば、「同一COT(Channel Occupancy Time)では、一部の信号が80-100%のOCB規定を満たしていれば、一部の信号の帯域は2MHz以上であればよい」という規定)がある。これに対して、導出例1では、例えば、図8に示すように、Preamble part信号が80-100%のOCB規定を満たしているので、Data part信号の帯域は、例えば、2MHz以上であればよい。
 また、図8に示す例では、各端末100のData part信号が比較的離れたクラスタ番号(図8では、クラスタ間隔:5)のクラスタに割り当てられる。これにより、端末100は、Data part信号を広帯域に送信できるので、周波数ダイバーシティゲインが得られ、Data part信号の受信性能を向上できる。
 なお、Data partの送信リソースは、図8に示す例に限定されない。例えば、TDD(Time Division Duplexing)の場合等において、端末100が上り受信品質を推定でき、品質が良いクラスタを特定できる場合、図10に示すように、Data part信号が比較的近いクラスタ番号のクラスタに割り当てられてもよい。例えば、図10では、各Preamble番号に対応付けられたクラスタ番号は連続する番号である。これにより、端末100は、良好な品質が期待できるクラスタ(換言すると、Preamble番号)を選択し、Data part信号を送信することができ、Data part信号の受信性能を向上できる。
 なお、図8及び図10に示すData partの送信リソース(例えば、クラスタ番号)は一例であり、Data partについて各Preamble番号に対応付けられたクラスタ番号はこれらに限定されない。
 [導出例2]
 導出例2に係るPreamble partとData partとの送信リソースの対応関係の一例を図11に示す。
 図11において、Preamble partの送信リソースは、導出例1(例えば、図8又は図9を参照)と同様である。
 導出例2では、図11に示すように、Data partの送信リソースには、導出例1と同様、Preamble partに設定されたインターレース(図11ではインターレース番号0)が設定される。なお、Data partの送信リソースに設定されるインターレース番号は、Preamble partのインターレース番号と異なってもよい。
 また、導出例2では、導出例1と同様、Data partの送信リソースは、周波数領域において、Preambleの送信リソースに設定される複数のクラスタのうちの一部のクラスタに配置される。導出例2では、更に、図11に示すように、Data partの送信リソースは、時間領域において、3シンボル(Sym#0、Sym#1及びSym#2)に配置される。
 導出例2では、図11に示すように、Data partの送信リソースに設定される上記一部のクラスタは、Preamble partに対して設定されるPreamble番号(換言すると、符号系列)に対応付けられている。このとき、Data partの送信リソースに設定される上記一部のクラスタは、複数のシンボル(図11ではSym#0、Sym#1及びSym#2)毎に異なる。例えば、図11に示すように、各Preamble番号には、Data partの送信リソースとして、シンボル毎に、互いに異なるクラスタ番号が対応付けられている。
 図12は、導出例2における端末100に対する送信リソースの設定例を示す。
 図12において横軸は周波数領域(又は周波数リソース割当)を示し、縦軸は時間領域(例えば、時間リソース割当)を示す。また、図12に示すクラスタ及びクラスタ内のインターレースの構成は導出例1(例えば、図9)と同様である。ただし、図12では、時間領域においてPreamble partには1シンボルが設定され、Data partには3シンボルが設定される。
 また、図12は、端末A(UE#A)が図11に示すPreamble番号0を選択し、端末B(UE#B)が図11に示すPreamble番号1を選択した例を示す。
 図12に示すように、端末A及び端末Bの各Preamble partは、図9と同様、各クラスタのインターレース番号0の周波数帯域に割り当てられ、Preamble番号0及びPreamble番号1の各々に対応付けられた互いに異なるCS-ZC系列が用いられる。
 また、図12に示すように、端末AのData partは、シンボル0(Sym#0)ではクラスタ番号0及び5のクラスタ内のPreamble partと同一インターレース番号0の周波数帯域に割り当てられ、シンボル1(Sym#1)ではクラスタ番号2及び7のクラスタ(クラスタ番号6は図示せず)内のPreamble partと同一インターレース番号0の周波数帯域に割り当てられ、シンボル2(Sym#2)ではクラスタ番号4及び9のクラスタ(クラスタ番号9は図示せず)内のPreamble partと同一インターレース番号0の周波数帯域に割り当てられる。
 同様に、図12に示すように、端末BのData partは、シンボル0(Sym#0)ではクラスタ番号1及び6のクラスタ内のPreamble partと同一インターレース番号0の周波数帯域に割り当てられ、シンボル1(Sym#1)ではクラスタ番号3及び8のクラスタ(クラスタ番号8は図示せず)内のPreamble partと同一インターレース番号0の周波数帯域に割り当てられ、シンボル2(Sym#2)ではクラスタ番号0及び5のクラスタ内のPreamble partと同一インターレース番号0の周波数帯域に割り当てられる。
 このように、端末A及び端末Bの各Data partの送信リソースには、各シンボルにおいて互いに異なるクラスタ(又はクラスタ番号)が用いられる。このため、Preamble番号が異なる端末A及び端末Bの各Data partは、各シンボルにおいて直交する周波数リソースに周波数多重され、基地局200において分離可能となる。
 また、導出例2では、各端末100のData part信号が複数のシンボル間で周波数ホッピングされるので、周波数ダイバーシティゲインによりData part信号の受信性能を向上できる。
 なお、図12では、各端末100のData part信号が複数のシンボル間で周波数ホッピングされる例を示したが、各端末100のData part信号は、複数のシンボルにおいて同一周波数帯域に割り当てられてもよい。
 [導出例3]
 導出例3に係るPreamble partとData partとの送信リソースの対応関係の一例を図13に示す。
 図13において、Preamble partの送信リソースは、導出例1(例えば、図8又は図9を参照)と同様である。ただし、図13では、一例として、端末100に対して、10個のPreamble番号0~9が設定される。各Preamble番号には、互いに異なる符号系列(例えば、CS-ZC系列)が対応付けられている。例えば、端末100は、Preamble番号0~9の中から1つのPreamble番号をランダムに選択する。
 また、導出例3では、図13に示すように、Data partの送信リソースには、導出例1(例えば、図8又は図9を参照)と同様、Preamble partに設定されたインターレース(図13ではインターレース番号0)、及び、Preamble partに設定されたクラスタ(又は、クラスタ番号)のうちの一部のクラスタが設定される。
 更に、導出例3では、Data partの送信リソースには、設定されるクラスタに含まれる少なくとも1つのsub-PRBが設定される。
 ここで、sub-PRBは、例えば、1PRB(LTE又はNRでは12サブキャリア)を1つ又は複数のサブキャリア(例えば、4サブキャリア又は6サブキャリア)単位で分割したリソース単位である。換言すると、sub-PRBは、Preamble partの送信リソースにおける複数のクラスタの各々のインターレース内に含まれるリソース単位である。なお、1PRB(又は、各クラスタ内の1インターレース)を構成するサブキャリア数は12サブキャリアに限定されず、sub-PRBを構成するサブキャリア数(換言すると、1PRBに対する分割数)は4又は6サブキャリアに限定されない。図13に示すsub-PRBは、1PRBを2分割したリソース単位である。
 例えば、図13に示すように、Data partの送信リソースは、Preamble partの送信リソースが配置されるクラスタに含まれる複数のsub-PRBの少なくとも1つのsub-PRBを含む。
 Data partの送信リソースに設定される上記少なくとも1つのsub-PRBは、Preamble partに対して設定されるPreamble番号(換言すると、符号系列)に対応付けられている。このとき、Data partの送信リソースに同一のクラスタ番号が設定される複数のPreamble番号に対して、異なるsub-PRB番号が対応付けられる。例えば、図13では、Preamble番号0及び1の組に対して、sub-PRB番号0(sub-PRB#0)及びsub-PRB番号1(sub-PRB#1)がそれぞれ対応付けられる。同一クラスタ番号が対応付けられる他のPreamble番号の組についても同様である。
 換言すると、図13に示す各Preamble番号には、クラスタ番号及びsub-PRB番号の少なくとも一方が異なるリソースがData partの送信リソースとして対応付けられている。
 図14は、導出例3における端末100に対する送信リソースの設定例を示す。
 図14において横軸は周波数領域(又は周波数リソース割当)を示し、縦軸は時間領域(例えば、時間リソース割当)を示す。また、図14に示すクラスタ及びクラスタ内のインターレースの構成は導出例1(例えば、図9)と同様である。ただし、図14において、各PRB(例えば、12個のサブキャリア#0~#11)は、sub-PRB#0(例えば、サブキャリア#0~#5)とsub-PRB#1(例えば、サブキャリア#6~#11)とを構成する。
 また、図14は、端末A(UE#A)が図13に示すPreamble番号0を選択し、端末B(UE#B)が図13に示すPreamble番号1を選択した例を示す。
 図14に示すように、端末A及び端末Bの各Preamble partは、図9と同様、各クラスタのインターレース番号0の周波数帯域に割り当てられ、Preamble番号0及びPreamble番号1の各々に対応付けられた互いに異なるCS-ZC系列が用いられる。
 また、図14に示すように、端末AのData partは、クラスタ番号0及び5のクラスタ内のPreamble partと同一インターレース番号0のsub-PRB#0に割り当てられる。同様に、図14に示すように、端末BのData partは、クラスタ番号0及び5のクラスタ内のPreamble partと同一インターレース番号0のsub-PRB#1に割り当てられる。
 このように、端末A及び端末Bの各Data partの送信リソースには、クラスタ番号及びsub-PRB番号の少なくとも一方が異なる周波数リソースが用いられる。このため、Preamble番号が異なる端末A及び端末Bの各Data partは、例えば、同一番号のインターレースにおいて直交する周波数リソースに周波数多重され、基地局200において分離可能となる。
 また、導出例3では、図14に示すように、同一クラスタの同一インターレースにも、異なる端末100のData part信号のsub-PRB単位の割り当てが可能となる。このように、導出例3によれば、Data part信号をSub-PRB単位で割り当てることにより、同一インターレースにおいて割り当て可能なPRACH数を増加でき、ランダムアクセスの衝突率を低減できる。
 [導出例4]
 導出例4に係るPreamble partとData partとの送信リソースの対応関係の一例を図15に示す。
 図15において、Preamble partの送信リソースは、導出例1(例えば、図8又は図9を参照)と同様である。
 導出例4では、Preamble part及びData partが割り当てられる複数のクラスタの各々は、複数のサブキャリア(例えば、Comb、又は、Toneとも呼ぶ)で構成される。
 例えば、Preamble partの送信リソースにおける複数のクラスタの各々のリソース単位(換言すると、クラスタ内のインターレース単位)で、複数のサブキャリアに番号(例えば、サブキャリア番号、Com番号又はTone番号)がそれぞれ付される。例えば、図15では、クラスタ内の各インターレースには、5個のサブキャリア(Comb番号0~4)が含まれる。
 導出例4では、図15に示すように、Data partの送信リソースには、サブキャリア単位の周波数リソースが設定される。例えば、Data partの送信リソースは、複数のクラスタ内の同一Comb番号のサブキャリアを含む。Data partの送信リソースに含まれるComb番号は、Preamble partに対して設定されるPreamble番号(換言すると、符号系列)に対応付けられている。
 例えば、図15では、各Preamble番号0~4には、互いに異なるComb番号0~4がそれぞれ対応付けられている。換言すると、Data partの送信リソースは、サブキャリア単位のインターレース割り当て(例えば、tone-interlace design又はIFDMA(Interleaved Frequency Division Multiple Access)と呼ぶ)が適用される。
 図16は、導出例4における端末100に対する送信リソースの設定例を示す。
 図16において横軸は周波数領域(又は周波数リソース割当)を示し、縦軸は時間領域(例えば、時間リソース割当)を示す。また、図16に示すPreamble partが割り当てられるシンボルにおける、クラスタ及びクラスタ内のインターレースの構成は導出例1(例えば、図9)と同様である。
 一方、図16では、Data partが割り当てられるシンボルにおいて、各PRBは、5個のComb#0~#4(サブキャリア又はサブキャリアグループ)を含む。なお、PRBを構成するCombの数は5個に限定されず。他の個数でもよい。
 また、図16は、端末A(UE#A)が図15に示すPreamble番号0を選択し、端末B(UE#B)が図15に示すPreamble番号1を選択した例を示す。
 図16に示すように、端末A及び端末Bの各Preamble partは、図9と同様、各クラスタのインターレース番号0の周波数帯域に割り当てられ、Preamble番号0及びPreamble番号1の各々に対応付けられた互いに異なるCS-ZC系列が用いられる。
 また、図16に示すように、端末AのData partは、各クラスタのインターレース#0~#4の各々のComb番号0のComb(又は、サブキャリア)に割り当てられる。同様に、図16に示すように、端末BのData partは、各クラスタのインターレース#0~#4の各々のComb番号1のComb(又は、サブキャリア)に割り当てられる。
 このように、Preamble番号が異なる端末A及び端末Bの各Data partは、直交する周波数リソースに周波数多重され、基地局200において分離可能となる。
 また、導出例4では、各端末100のData part信号は、各クラスタ内の複数のインターレースにそれぞれ割り当てられる。換言すると、各端末100のData part信号は、Preamble part信号が割り当てられる各クラスタに割り当てられる。このため、各端末100のData part信号は、Preamble part信号と同様の帯域(図16ではクラスタ#0~#9)の全体に渡って割り当てられる。
 ここで、アンライセンス帯域での信号送信について、ETSI(欧州電気通信標準化機構(European Telecommunications Standards Institute))が定めた規定に、キャリアセンス帯域(又は、サブバンドとも呼ばれる20MHzの整数倍の帯域)の80-100%の帯域に信号を送信すべきという「OCB規定」がある。
 導出例4では、例えば、図16に示すように、Preamble part及びData partの双方とも、クラスタ番号0~9の各クラスタを用いて送信されるので、80-100%のOCB規定を満たすことができる。
 [導出例5]
 導出例5に係るPreamble partとData partとの送信リソースの対応関係の一例を図17に示す。
 図17において、Preamble partの送信リソースは、導出例1(例えば、図8又は図9を参照)と同様である。ただし、図17では、一例として、端末100に対して、10個のPreamble番号0~9が設定される。各Preamble番号には、互いに異なる符号系列(例えば、CS-ZC系列)が対応付けられている。例えば、端末100は、Preamble番号0~9の中から1つのPreamble番号をランダムに選択する。
 また、導出例5では、図17に示すように、Data partの送信リソースには、導出例1(例えば、図8又は図9を参照)と同様、周波数領域において、Preamble partに設定されたインターレース(図17ではインターレース番号0)、及び、Preamble partに設定されたクラスタ(又は、クラスタ番号)の一部のクラスタが設定される。
 更に、導出例5では、Data partの送信リソースには、時間領域において、複数のシンボル(図17では2シンボル)の中の少なくとも1つのシンボルが設定される。
 Data partの送信リソースに設定される上記少なくとも1つのシンボルは、Preamble partに対して設定されるPreamble番号(換言すると、符号系列)に対応付けられている。このとき、図17に示すように、Data partの送信リソースに同一のクラスタ番号が設定される複数のPreamble番号に対して、異なるシンボル番号(シンボル番号0及び1)がそれぞれ対応付けられる。例えば、図17では、Preamble番号0及び1の組に対して、シンボル番号0及びシンボル番号1がそれぞれ対応付けられる。同一クラスタ番号が対応付けられる他のPreamble番号の組についても同様である。換言すると、図17に示す各Preamble番号には、クラスタ番号及びシンボル番号の少なくとも一方が異なるリソースがData partの送信リソースとして対応付けられている。
 図18は、導出例5における端末100に対する送信リソースの設定例を示す。
 図18において横軸は周波数領域(又は周波数リソース割当)を示し、縦軸は時間領域(例えば、時間リソース割当)を示す。また、図18に示すクラスタ及びクラスタ内のインターレースの構成は導出例1(例えば、図9)と同様である。ただし、図18では、時間領域においてPreamble partには1シンボルが設定され、Data partには複数のシンボル(図18では2シンボル)が設定される。
 また、図18は、端末A(UE#A)が図17に示すPreamble番号0を選択し、端末B(UE#B)が図17に示すPreamble番号1を選択した例を示す。
 図18に示すように、端末A及び端末Bの各Preamble partは、図9と同様、各クラスタのインターレース番号0の周波数帯域に割り当てられ、Preamble番号0及びPreamble番号1の各々に対応付けられた互いに異なるCS-ZC系列が用いられる。
 また、図18に示すように、端末AのData partは、クラスタ番号0及び5のクラスタ内のPreamble partと同一インターレース番号0のシンボル番号0のシンボル(Sym#0)に割り当てられる。同様に、図18に示すように、端末BのData partは、クラスタ番号0及び5のクラスタ内のPreamble partと同一インターレース番号0のシンボル番号1のシンボル(Sym#1)に割り当てられる。
 このように、端末A及び端末Bの各Data partの送信リソースには、クラスタ番号及びシンボル番号の少なくとも一方が異なるリソースが用いられる。このため、Preamble番号が異なる端末A及び端末Bの各Data partは、例えば、同一番号のインターレースにおいて直交する時間リソースであるシンボルに時間多重され、基地局200において分離可能となる。
 また、導出例5では、例えば、導出例1と比較して、Data part信号を送信するための時間リソース(例えば、シンボル数)が増加することにより、同一インターレースにおいて割り当て可能なPRACH数を増加でき、ランダムアクセスの衝突率を低減できる。
 [導出例6]
 導出例6に係るPreamble partとData partとの送信リソースの対応関係の一例を図19に示す。
 図19において、Preamble partの送信リソースは、導出例1(例えば、図8又は図9を参照)と同様である。ただし、図19では、一例として、端末100に対して、4個のPreamble番号0~3が設定される。各Preamble番号には、互いに異なる符号系列(例えば、CS-ZC系列)が対応付けられている。例えば、端末100は、Preamble番号0~3の中から1つのPreamble番号をランダムに選択する。
 また、導出例6では、Preamble partとData partとが同一シンボル内の異なるインターレースに周波数多重される。
 例えば、図19に示すように、Data partの送信リソースには、Preamble partに設定された各クラスタにおいて、Preamble partに設定されたインターレース(図19ではインターレース番号0)と異なるインターレース(又は、インターレース番号)が設定される。Data partの送信リソースが設定されるインターレースは、Preamble partに対して設定されるPreamble番号(換言すると、符号系列)に対応付けられている。このとき、異なるPreamble番号を用いる端末100のData partは、同一シンボル内の異なるインターレースに周波数多重される。
 また、図19に示すように、Data partの送信リソースには、Preamble partに設定されたクラスタ(図19ではクラスタ番号0~9)と同一のクラスタ(又はクラスタ番号)が設定される。
 図20は、導出例6における端末100に対する送信リソースの設定例を示す。
 図20において横軸は周波数領域(又は周波数リソース割当)を示し、縦軸は時間領域(例えば、時間リソース割当)を示す。また、図20に示すクラスタ及びクラスタ内のインターレースの構成は導出例1(例えば、図9)と同様である。ただし、図20では、時間領域においてPreamble part及びData partの双方に対して1シンボルが設定される。
 また、図20は、端末A(UE#A)が図19に示すPreamble番号0を選択し、端末B(UE#B)が図19に示すPreamble番号1を選択した例を示す。
 図20に示すように、端末A及び端末Bの各Preamble partは、図9と同様、各クラスタのインターレース番号0の周波数帯域に割り当てられ、Preamble番号0及びPreamble番号1の各々に対応付けられた互いに異なるCS-ZC系列が用いられる。
 また、図20に示すように、端末AのData partは、各クラスタのインターレース番号1の周波数帯域に割り当てられる。また、図20に示すように、端末BのData partは、各クラスタのインターレース番号2の周波数帯域に割り当てられる。
 このように、端末A及び端末Bの各Preamble part、及び、Preamble番号が異なる端末A及び端末Bの各Data partは、直交する周波数リソースに周波数多重され、基地局200において分離可能となる。換言すると、複数の端末100は、同一シンボルを用いて、Preamble part及びData partを送信できる。
 よって、導出例6によれば、Preamble partとData partとを周波数多重することにより、ランダムアクセスに要する遅延時間を低減できる。
 また、導出例6では、例えば、図20に示すように、Preamble part及びData partの双方とも、クラスタ番号0~9の各クラスタを用いて送信されるので、導出例4と同様、80-100%のOCB規定を満たすことができる。
 [導出例7]
 導出例7に係るPreamble partとData partとの送信リソースの対応関係の一例を図21に示す。
 図21において、Preamble partの送信リソースは、導出例1(例えば、図8又は図9を参照)と同様である。ただし、図21では、一例として、端末100に対して、4個のPreamble番号0~3が設定される。各Preamble番号には、互いに異なる符号系列(例えば、CS-ZC系列)が対応付けられている。例えば、端末100は、Preamble番号0~3の中から1つのPreamble番号をランダムに選択する。
 また、導出例7では、導出例1と同様、Data partの送信リソースは、Preambleの送信リソースに設定される複数のクラスタのうちの一部のクラスタに配置される。例えば、図21に示すように、各Preamble番号には、Data partの送信リソース用に、互いに異なるクラスタ番号のクラスタが対応付けられている。
 更に、導出例7では、図21に示すように、Preamble番号に対応付けられるData partの送信リソース用のクラスタ数がPreamble毎(換言すると、Preamble part信号に使用される符号系列毎)に異なる。例えば、図21に示すように、Preamble番号0及び1には、3個のクラスタ(又はクラスタ番号)がそれぞれ対応付けられるのに対して、Preamble番号2及び3には、2個のクラスタ(又はクラスタ番号)がそれぞれ対応付けられる。
 例えば、端末100の受信品質に応じて、端末100が選択可能なPreamble番号が設定されてよい。端末100の受信品質は、例えば、端末100(UE)と基地局200(gNB)との間のパスロスレベル、又は、受信信号レベル(例えば、RSRP(Received Signal Reception Power))でもよく、他のパラメータでもよい。
 図21において、端末100は、パスロスレベルがしきい値Xより大きい場合、例えば、Preamble番号0及び1を選択可能とし、パスロスレベルがしきい値X以下の場合、Preamble番号2及び3を選択可能としてもよい。なお、図21は一例であり、Data partの送信リソースにおいて、Preamble番号に対応付けられるクラスタ数は2個及び3個に限定されず、Preamble番号に対応付けられるクラスタ数の種類は2種類に限らず、3種類以上でもよい。
 図22は、導出例7における端末100に対する送信リソースの設定例を示す。
 図22において横軸は周波数領域(又は周波数リソース割当)を示し、縦軸は時間領域(例えば、時間リソース割当)を示す。また、図22に示すクラスタ及びクラスタ内のインターレースの構成は図9と同様である。
 また、図22では、端末A(UE#A)が、パスロスレベルがしきい値Xより大きく、図21に示すPreamble番号0をランダムに選択し、端末B(UE#B)が、パスロスレベルがしきい値X以下であり、図21に示すPreamble番号2をランダムに選択した例を示す。
 図22に示すように、端末A及び端末Bの各Preamble partは、図9と同様、各クラスタのインターレース番号0の周波数帯域に割り当てられ、Preamble番号0及びPreamble番号1の各々に対応付けられた互いに異なるCS-ZC系列が用いられる。
 また、図22に示すように、端末AのData partは、クラスタ番号0、3及び5の3個のクラスタにおけるPreamble partと同一インターレース番号0のsub-PRB#0に割り当てられる。また、図22に示すように、端末BのData partは、クラスタ番号2及び7の2個のクラスタにおけるPreamble partと同一インターレース番号0のsub-PRB#1に割り当てられる。
 このように、Preamble番号が異なる端末A及び端末Bの各Data partは、直交する周波数リソースに周波数多重され、基地局200において分離可能となる。
 例えば、Data partにおいて送信されるデータ量は一定である。このため、Data part送信用のクラスタ数が増加するほど、Data partの符号化率が低下し、性能が向上する。よって、例えば、図22に示すように、パスロスレベルがしきい値Xより大きい端末Aは、パスロスレベルがしきい値X以下の端末Bと比較して、多くのクラスタを用いてData partを送信することにより、Data partの性能を向上できる。
 よって、導出例7によれば、端末100の受信品質(例えば、パスロスレベル)に応じて、Data part信号を送信するための周波数リソース量、又は、符号化率を適切に変えることで、Data partの性能を向上できる。
 以上、Data partの送信リソースの導出例1~7について説明した。
 なお、上述した導出例1~7のうち、少なくとも2つを組み合わせてもよい。例えば、導出例2と導出例3とを組み合わせることにより、Data partに対して周波数ダイバーシチ効果を得るとともに、同一インターレースにおいて割り当て可能なPRACH数を増加でき、ランダムアクセスの衝突率を低減できる。
 または、端末100及び基地局200は、例えば、端末100の設定(又は端末100の状況)に応じて、導出例1~7のうち、少なくとも2つの導出例を切り替えてもよい。
 以上のように、本実施の形態では、Data partの送信に用いるリソースは、Preamble partの送信に用いるリソースに基づいて決定される。例えば、端末100が選択可能なPreamble番号に対して、Preamble partの送信リソース(例えば、クラスタ番号及びインターレース番号)に加え、Data partの送信リソース(例えば、クラスタ番号、インターレース番号、sub-PRB番号、Comb番号、又は、シンボル番号等)が対応付けられている。
 これにより、端末100及び基地局200は、設定されるPreamble番号に応じて、Preamble part及びData partの双方の送信リソースを特定できる。また、複数の端末100から送信されるPreamble partは符号多重され、複数の端末100から送信されるData partは周波数多重又は時間多重される。
 よって、本実施の形態によれば、ランダムアクセス処理を適切に行うことができる。
 以上、本開示の各実施の形態について説明した。
 (他の実施の形態)
 (1)上記実施の形態では、アンライセンス帯域における動作について説明した。しかし、本開示は、アンライセンス帯域に限定せず、ライセンス帯域でも適用でき、同様の効果が得られる。例えば、ライセンス帯域において、送信リソースが予め規定されるGrant free送信、又は、URLLCサービスの送信用にも本開示を適用でき、本開示による遅延時間の低減又は性能改善効果を得ることができる。
 (2)上記実施の形態では、Preamble番号と、Preamble part及びData partの送信リソースとの対応関係を、例えば、図8、図10、図11、図13、図15、図17、図19及び図21に示す表(テーブル)で規定したが、これに限定されず、例えば、式で規定してもよい。
 一例として、導出例2(例えば、図11を参照)について、Data partの送信リソースのうち、シンボル(シンボル番号)毎のクラスタ番号(C0、C1及びC2と表す)は、次式で表される。
 C0 = P, P + N/2
 C1 = P + 2 , mod(P + 2 +N/2, N)
 C2 = P + 4 , mod(P + 4 +N/2, N)
 ただし、
 C0:Data partのシンボル番号0で用いるクラスタ番号(0~N-1の何れか)
 C1:Data partのシンボル番号1で用いるクラスタ番号(0~N-1の何れか)
 C2:Data partのシンボル番号2で用いるクラスタ番号(0~N-1の何れか)
 P:Preamble番号(例えば、図11では0~4)
 N:クラスタ数(例えば、図11ではN=10)
 (3)上記実施の形態において説明したPRACH(例えば、Preamble part及びData part)の送信リソースと異なる他のリソース(例えば、空きリソース)は、例えば、別のRACHリソース(RACH occasion)に設定されてもよく、別の上りチャネル(例えば、PUSCH、PUCCH、SRS)のスケジューリングに使用されてもよい。
 (4)上記実施の形態では、送信信号の一例としてPRACHについて説明した。しかし、送信信号はPRACHに限定されない。例えば、端末100(送信装置に対応)が基地局200(受信装置に対応)へ送信する他の信号でもよく、基地局200(送信装置に対応)が端末100(受信装置に対応)に対して送信する送信信号でもよい。
 (5)インターレースは、例えば、或る帯域におけるインターレースの数(例えば、Mと表す。クラスタ内のインターレース数に対応)と、各インターレースを構成するPRB数(例えば、Nと表す。クラスタ数に対応)とによって表されてもよい。また、各インターレースは、周波数領域においてPRB単位で分散して配置される場合に限らず、例えば、1PRBを構成するサブキャリアより少ないサブキャリア群で構成される単位で分散配置されてもよい。また、各インターレースが配置されるリソースの周波数間隔は、等間隔に限らない。
 (6)上記実施の形態において例示した、特定の周波数帯域(例えば、システム帯域)におけるクラスタ数、各クラスタ内のインターレース数、及び、インターレース(又はPRB)あたりのサブキャリア数に限定されず、他の値でもよい。
 (7)上記実施の形態において、Block based interlace designは、「PRB-based interlace design」と呼ばれることもある。また、インターレースは「クラスタ」と呼ばれることもある。また、クラスタは、「クラスタブロック(Cluster Block)」と呼ばれることもある。例えば、クラスタブロック内に複数のクラスタが存在すると表現されてもよい。
 以上、他の実施の形態について説明した。
 本開示はソフトウェア、ハードウェア、又は、ハードウェアと連携したソフトウェアで実現することが可能である。上記実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、部分的に又は全体的に、集積回路であるLSIとして実現され、上記実施の形態で説明した各プロセスは、部分的に又は全体的に、一つのLSI又はLSIの組み合わせによって制御されてもよい。LSIは個々のチップから構成されてもよいし、機能ブロックの一部または全てを含むように一つのチップから構成されてもよい。LSIはデータの入力と出力を備えてもよい。LSIは、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路、汎用プロセッサ又は専用プロセッサで実現してもよい。また、LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用してもよい。本開示は、デジタル処理又はアナログ処理として実現されてもよい。さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。
 本開示は、通信機能を持つあらゆる種類の装置、デバイス、システム(通信装置と総称)において実施可能である。通信装置の、非限定的な例としては、電話機(携帯電話、スマートフォン等)、タブレット、パーソナル・コンピューター(PC)(ラップトップ、デスクトップ、ノートブック等)、カメラ(デジタル・スチル/ビデオ・カメラ等)、デジタル・プレーヤー(デジタル・オーディオ/ビデオ・プレーヤー等)、着用可能なデバイス(ウェアラブル・カメラ、スマートウオッチ、トラッキングデバイス等)、ゲーム・コンソール、デジタル・ブック・リーダー、テレヘルス・テレメディシン(遠隔ヘルスケア・メディシン処方)デバイス、通信機能付きの乗り物又は移動輸送機関(自動車、飛行機、船等)、及び上述の各種装置の組み合わせがあげられる。
 通信装置は、持ち運び可能又は移動可能なものに限定されず、持ち運びできない又は固定されている、あらゆる種類の装置、デバイス、システム、例えば、スマート・ホーム・デバイス(家電機器、照明機器、スマートメーター又は計測機器、コントロール・パネル等)、自動販売機、その他IoT(Internet of Things)ネットワーク上に存在し得るあらゆる「モノ(Things)」をも含む。
 通信には、セルラーシステム、無線LANシステム、通信衛星システム等によるデータ通信に加え、これらの組み合わせによるデータ通信も含まれる。
 また、通信装置には、本開示に記載される通信機能を実行する通信デバイスに接続又は連結される、コントローラやセンサー等のデバイスも含まれる。例えば、通信装置の通信機能を実行する通信デバイスが使用する制御信号やデータ信号を生成するような、コントローラやセンサーが含まれる。
 また、通信装置には、上記の非限定的な各種装置と通信を行う、あるいはこれら各種装置を制御する、インフラストラクチャ設備、例えば、基地局、アクセスポイント、その他あらゆる装置、デバイス、システムが含まれる。
 本開示の一実施例における送信装置は、データ信号を送信する送信回路と、プリアンブル信号の送信に用いる第1のリソースに基づいて、前記データ信号の送信に用いる第2のリソースを決定する制御回路と、を具備する。
 本開示の一実施例における送信装置において、前記第1のリソースは、複数の帯域の各々に分散配置され、前記第2のリソースは、前記複数の帯域の一部の帯域に配置される。
 本開示の一実施例における送信装置において、前記一部の帯域は、前記プリアンブル信号に対して設定される符号系列に対応付けられている。
 本開示の一実施例における送信装置において、前記一部の帯域は、前記第2のリソースが配置される複数のシンボル毎に異なる。
 本開示の一実施例における送信装置において、前記第1のリソースにおける前記複数の帯域の各々のリソースは、複数のリソース単位を含み、前記第2のリソースは、前記一部の帯域に含まれる前記複数のリソース単位の少なくとも1つのリソース単位を含み、前記少なくとも1つのリソース単位は、前記プリアンブル信号に対して設定される符号系列に対応付けられている。
 本開示の一実施例における送信装置において、前記第2のリソースは、複数のシンボルの中の少なくとも1つのシンボルを含み、前記少なくとも1つのシンボルは、前記プリアンブル信号に対して設定される符号系列に対応付けられている。
 本開示の一実施例における送信装置において、前記一部の帯域に含まれる帯域の数は、前記プリアンブル信号に対して設定される符号系列毎に異なる。
 本開示の一実施例における送信装置において、前記複数の帯域の各々は複数のサブキャリアで構成され、前記第1のリソースにおける前記複数の帯域の各々のリソース単位で前記複数のサブキャリアに番号がそれぞれ付され、前記第2のリソースは、前記複数の帯域内の同一番号の前記サブキャリアを含み、前記第2のリソースに含まれる前記サブキャリアの番号は、前記プリアンブル信号に対して設定される符号系列に対応付けられている。
 本開示の一実施例における送信装置において、前記データ信号と前記プリアンブル信号とは周波数多重され、前記第1のリソースは、複数の帯域の各々に分散配置され、前記第2のリソースは、前記複数の帯域の各々において、前記第1のリソースと異なるリソースを含み、前記第2のリソースは、前記プリアンブル信号に設定される符号系列に対応付けられている。
 本開示の一実施例における受信装置は、データ信号を受信する受信回路と、プリアンブル信号の送信に用いられるリソースに基づいて、前記データ信号の送信に用いられるリソースを決定する制御回路と、を具備する。
 本開示の一実施例における送信方法は、プリアンブル信号の送信に用いるリソースに基づいて、データ信号の送信に用いるリソースを決定し、前記データ信号を送信する。
 本開示の一実施例における受信方法は、プリアンブル信号の送信に用いられるリソースに基づいて、データ信号の送信に用いられるリソースを決定し、前記データ信号を受信する。
 2018年11月1日出願の特願2018-206734の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
 本開示の一実施例は、移動通信システムに有用である。
 100 端末
 101,203 制御部
 102,204 Preambleリソース設定部
 103,205 Dataリソース設定部
 104 Preamble生成部
 105 Preambleリソース割当部
 106 Data生成部
 107 Dataリソース割当部
 108,211 無線送信部
 109,201 アンテナ
 110,202 無線受信部
 111,207 復調・復号部
 200 基地局
 206 Preamble検出部
 208 スケジューリング部
 209 データ生成部
 210 符号化・変調部

Claims (12)

  1.  データ信号を送信する送信回路と、
     プリアンブル信号の送信に用いる第1のリソースに基づいて、前記データ信号の送信に用いる第2のリソースを決定する制御回路と、
     を具備する送信装置。
  2.  前記第1のリソースは、複数の帯域の各々に分散配置され、
     前記第2のリソースは、前記複数の帯域の一部の帯域に配置される、
     請求項1に記載の送信装置。
  3.  前記一部の帯域は、前記プリアンブル信号に対して設定される符号系列に対応付けられている、
     請求項2に記載の送信装置。
  4.  前記一部の帯域は、前記第2のリソースが配置される複数のシンボル毎に異なる、
     請求項2に記載の送信装置。
  5.  前記第1のリソースにおける前記複数の帯域の各々のリソースは、複数のリソース単位を含み、
     前記第2のリソースは、前記一部の帯域に含まれる前記複数のリソース単位の少なくとも1つのリソース単位を含み、
     前記少なくとも1つのリソース単位は、前記プリアンブル信号に対して設定される符号系列に対応付けられている、
     請求項2に記載の送信装置。
  6.  前記第2のリソースは、複数のシンボルの中の少なくとも1つのシンボルを含み、
     前記少なくとも1つのシンボルは、前記プリアンブル信号に対して設定される符号系列に対応付けられている、
     請求項2に記載の送信装置。
  7.  前記一部の帯域に含まれる帯域の数は、前記プリアンブル信号に対して設定される符号系列毎に異なる、
     請求項2に記載の送信装置。
  8.  前記複数の帯域の各々は複数のサブキャリアで構成され、
     前記第1のリソースにおける前記複数の帯域の各々のリソース単位で前記複数のサブキャリアに番号がそれぞれ付され、
     前記第2のリソースは、前記複数の帯域内の同一番号の前記サブキャリアを含み、
     前記第2のリソースに含まれる前記サブキャリアの番号は、前記プリアンブル信号に対して設定される符号系列に対応付けられている、
     請求項1に記載の送信装置。
  9.  前記データ信号と前記プリアンブル信号とは周波数多重され、
     前記第1のリソースは、複数の帯域の各々に分散配置され、
     前記第2のリソースは、前記複数の帯域の各々において、前記第1のリソースと異なるリソースを含み、
     前記第2のリソースは、前記プリアンブル信号に設定される符号系列に対応付けられている、
     請求項1に記載の送信装置。
  10.  データ信号を受信する受信回路と、
     プリアンブル信号の送信に用いられるリソースに基づいて、前記データ信号の送信に用いられるリソースを決定する制御回路と、
     を具備する受信装置。
  11.  プリアンブル信号の送信に用いるリソースに基づいて、データ信号の送信に用いるリソースを決定し、
     前記データ信号を送信する、
     送信方法。
  12.  プリアンブル信号の送信に用いられるリソースに基づいて、データ信号の送信に用いられるリソースを決定し、
     前記データ信号を受信する、
     受信方法。
PCT/JP2019/038884 2018-11-01 2019-10-02 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法 WO2020090334A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/261,835 US12225589B2 (en) 2018-11-01 2019-10-02 Transmission device, reception device, transmission method, and reception method using random access preamble
CN202411056027.2A CN118764975A (zh) 2018-11-01 2019-10-02 通信装置和通信方法
CN201980043986.1A CN112369107B (zh) 2018-11-01 2019-10-02 通信装置、通信方法、以及集成电路
JP2020553699A JP7358380B2 (ja) 2018-11-01 2019-10-02 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法
EP19877928.2A EP3876653A4 (en) 2018-11-01 2019-10-02 DEVICE AND METHOD FOR TRANSMISSION, AND DEVICE AND METHOD FOR RECEIVING
JP2023162999A JP7595720B2 (ja) 2018-11-01 2023-09-26 通信装置及び通信方法
JP2024204541A JP2025027005A (ja) 2018-11-01 2024-11-25 通信装置、通信方法及び集積回路
US18/978,953 US20250113387A1 (en) 2018-11-01 2024-12-12 Transmission device, reception device, transmission method, and reception method using random access preamble

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018206734 2018-11-01
JP2018-206734 2018-11-01

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/261,835 A-371-Of-International US12225589B2 (en) 2018-11-01 2019-10-02 Transmission device, reception device, transmission method, and reception method using random access preamble
US18/978,953 Continuation US20250113387A1 (en) 2018-11-01 2024-12-12 Transmission device, reception device, transmission method, and reception method using random access preamble

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020090334A1 true WO2020090334A1 (ja) 2020-05-07

Family

ID=70463995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/038884 WO2020090334A1 (ja) 2018-11-01 2019-10-02 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US12225589B2 (ja)
EP (1) EP3876653A4 (ja)
JP (3) JP7358380B2 (ja)
CN (2) CN118764975A (ja)
WO (1) WO2020090334A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018206734A (ja) 2017-06-09 2018-12-27 三井化学株式会社 リチウムイオン二次電池及びその製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007148935A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving radio access information using a message separation in a wireless mobile communications system
US8379738B2 (en) * 2007-03-16 2013-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus to improve performance and enable fast decoding of transmissions with multiple code blocks
JP5616284B2 (ja) * 2011-05-02 2014-10-29 株式会社Nttドコモ 基地局装置、移動端末装置、通信システム及び通信方法
CN107197516B (zh) * 2011-08-05 2020-05-15 太阳专利信托公司 终端装置及通信方法
EP2761955B1 (en) * 2011-09-30 2017-07-26 Interdigital Patent Holdings, Inc. Device communication using a reduced channel bandwidth
US9451639B2 (en) * 2013-07-10 2016-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for coverage enhancement for a random access process
JP2015065603A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 株式会社Nttドコモ 無線通信端末、無線基地局および無線通信方法
US9867187B2 (en) * 2014-08-04 2018-01-09 Qualcomm Incorporated Techniques for configuring uplink channel transmissions using shared radio frequency spectrum band
JP6593450B2 (ja) * 2015-11-12 2019-10-23 富士通株式会社 端末装置、基地局装置、無線通信システム及び無線通信方法
US20210176736A1 (en) * 2016-01-20 2021-06-10 Ntt Docomo, Inc. User terminal, radio base station, and radio communication method
BR112018014717A2 (ja) * 2016-01-29 2018-12-11 Ntt Docomo, Inc. A user terminal, a base transceiver station, and a wireless communication method
US10716149B2 (en) * 2016-01-29 2020-07-14 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing random access procedure
WO2017135345A1 (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
JP2017163519A (ja) * 2016-03-04 2017-09-14 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、及びランダムアクセス方法
US9992800B2 (en) * 2016-05-13 2018-06-05 Qualcomm Incorporated Techniques for performing a random access procedure in an unlicensed spectrum
WO2018045247A1 (en) * 2016-09-02 2018-03-08 Intel Corporation Physical random access channel (prach) design for unlicensed carriers in lte
WO2018064367A1 (en) * 2016-09-28 2018-04-05 Idac Holdings, Inc. Random access in next generation wireless systems
US20180124626A1 (en) 2016-11-03 2018-05-03 Mediatek Inc. Method of Data Transmission and Reception in Random Access Procedure
WO2018085205A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-11 Intel IP Corporation Two-element random access channel (prach) transmission
US20190342874A1 (en) * 2018-05-04 2019-11-07 Intel Corporation Interlace-Based Uplink Physical Channel Design for New Radio-Unlicensed (NR-U)
CN119183209A (zh) * 2018-09-21 2024-12-24 三星电子株式会社 用于支持用于2步随机接入过程的方法和装置
US11632801B2 (en) * 2018-10-03 2023-04-18 Qualcomm Incorporated Message 1 of a two-step random access procedure
EP3905828B1 (en) 2018-12-28 2025-01-01 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Transmission device and transmission method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018206734A (ja) 2017-06-09 2018-12-27 三井化学株式会社 リチウムイオン二次電池及びその製造方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CATT: "Further considerations on a 2-step RA Procedure[ online", 3GPP TSG RAN WG1 ADHOC_NR_AH_1701 RL-1700186, 10 January 2017 (2017-01-10), XP051202691, Retrieved from the Internet <URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_AH/NR_AH_1701/Docs/R1-1700186.zip> [retrieved on 20191213] *
ERICSSON: "Feature lead summary for UL Signals and Channels", R1-1809726
INTERDIGITAL COMMUNICATIONS: "2-step random access procedure [ online", 3GPP TSG RAN WG1 ADHOC_NR_AH_1701 RL-1700703, 10 January 2017 (2017-01-10), XP051203022, Retrieved from the Internet <URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_AH/NR_AH_1701/Docs/Rl-1700703.zip> [retrieved on 20191213] *
LG ELECTRONICS INC.: "Considerations on 2-Step CBRA procedure for NR-U SA", R2-1809940

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023175866A (ja) 2023-12-12
EP3876653A1 (en) 2021-09-08
JP2025027005A (ja) 2025-02-26
US20210307075A1 (en) 2021-09-30
CN118764975A (zh) 2024-10-11
US12225589B2 (en) 2025-02-11
EP3876653A4 (en) 2022-01-05
JP7358380B2 (ja) 2023-10-10
JPWO2020090334A1 (ja) 2021-09-24
JP7595720B2 (ja) 2024-12-06
US20250113387A1 (en) 2025-04-03
CN112369107B (zh) 2024-08-30
CN112369107A (zh) 2021-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114365577B (zh) 用于nr非许可的宽带prach配置的方法和装置
JP7579937B2 (ja) 移動局、送信方法及び集積回路
CN108988978B (zh) 扰码序列生成方法及装置
CN110663237B (zh) 发送机、接收机、发送方法及接收方法
JP7631592B2 (ja) 基地局、通信方法及び集積回路
CN112369108A (zh) 发送装置、接收装置、发送方法及接收方法
US12363696B2 (en) Mobile station, base station, transmission method and receiving method
US11201704B2 (en) Interlace hopping in unlicensed band
JP7602375B2 (ja) 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法
CN116192350A (zh) 通信方法和装置
JP7595720B2 (ja) 通信装置及び通信方法
KR20170093371A (ko) 비면허 대역을 지원하는 무선 통신 시스템에서 상향링크 예약 신호 전송 방법 및 장치
RU2801312C9 (ru) Передающее устройство, приемное устройство, способ передачи и способ приема
JP7270638B2 (ja) 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法
US20200106555A1 (en) Maximize power boosting using an interlace design based on resource blocks

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19877928

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020553699

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019877928

Country of ref document: EP

Effective date: 20210601