[go: up one dir, main page]

WO2019176840A1 - 捕虫シートおよびこれを用いた捕虫具 - Google Patents

捕虫シートおよびこれを用いた捕虫具 Download PDF

Info

Publication number
WO2019176840A1
WO2019176840A1 PCT/JP2019/009635 JP2019009635W WO2019176840A1 WO 2019176840 A1 WO2019176840 A1 WO 2019176840A1 JP 2019009635 W JP2019009635 W JP 2019009635W WO 2019176840 A1 WO2019176840 A1 WO 2019176840A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sheet
insect
adhesive
adhesive layer
floor surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/009635
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一夫 廻本
Original Assignee
株式会社カーボーイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カーボーイ filed Critical 株式会社カーボーイ
Priority to CN201980018390.6A priority Critical patent/CN111836540A/zh
Priority to JP2019514064A priority patent/JP7370858B2/ja
Publication of WO2019176840A1 publication Critical patent/WO2019176840A1/ja
Priority to US17/017,773 priority patent/US20200404899A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M3/00Manual implements, other than sprayers or powder distributors, for catching or killing insects, e.g. butterfly nets
    • A01M3/02Fly-swatters
    • A01M3/022Fly-swatters using adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/14Catching by adhesive surfaces

Definitions

  • the present invention relates to an insect capturing sheet for sticking and capturing pests that have entered a house such as cockroaches and centipedes, and an insect trap using the same.
  • This insect trapping tool has, for example, a plate and a press plate attached to the tip of a handle having a length of about 30 cm, and a soft insect trap plate having an adhesive surface between the plate and the press plate. And when catching pests such as cockroaches with this insect trap, grip the handle with one hand, peel off the release paper on the adhesive surface of the insect trap plate, and stick the adhesive surface of the insect trap plate on the cockroach in the manner of tapping the fly. Cover the cockroach by sticking it to the insect trap.
  • the cross-sectional shape of the insect trapping plate is corrugated or the surface coated with adhesive is reticulated or embossed to reduce the contact area with the floor surface on a flat surface.
  • the device is designed to reduce the adhesive strength.
  • the present invention has been devised to solve these problems, and its main purpose is a novel that can prevent the sheet body from sticking strongly to the floor or wall surface when capturing pests. It is in providing an insect trap sheet and an insect trap using the same.
  • the first invention is provided with an adhesive layer on an adhesive surface of a soft sheet body, a mesh body on the adhesive layer, and the entire adhesive layer including the mesh body is made of release paper.
  • An insect trap sheet characterized by being covered.
  • the second invention is characterized in that a plurality of protrusions are provided on the adhesive surface of the soft sheet body, an adhesive layer is provided on almost the entire surface excluding the protrusions of the adhesive surface, and the entire adhesive layer is covered with release paper. It is an insect trap sheet.
  • the adhesive surface of the soft sheet is brought into contact with the floor surface or the wall surface, the protrusion contacting the floor surface or the wall surface has no adhesive component. It can prevent strong adhesion to the floor or wall surface.
  • the adhesive does not remain on the floor surface or the wall surface as in the first invention, the floor surface is not soiled.
  • the adhesion layer part exposed from the net body contacts with the pest on a floor surface or a wall surface, it can adhere and capture reliably.
  • the third invention is the insect trapping sheet according to the first or second invention, wherein the sheet main body is provided with a fold line for folding the sheet main body with the adhesive surface inside. According to such a configuration, since the sheet main body can be easily folded in half from the fold line portion after capturing the pest, the captured pest can be wrapped smartly.
  • 4A fourth aspect of the present invention is the insect trapping sheet according to any one of the first to third aspects, wherein a tip adhesive layer is provided on the tip surface of the sheet body.
  • a tip adhesive layer is provided on the tip surface of the sheet body.
  • the 5th invention is an insect trap which hold
  • the following excellent effects are exhibited. 1.
  • the adhesive surface of the sheet body is brought into contact with the floor surface or wall surface, the mesh body becomes an obstacle and the adhesive layer is difficult to directly contact with the floor surface or wall surface. Can be prevented from sticking strongly to the floor or wall surface. 2. Since there is no adhesive component in the protruding portion in contact with the floor surface or the like, it is possible to prevent the sheet body from sticking strongly to the floor surface or wall surface when capturing pests. 3. Since no adhesive remains on the floor, the floor is not soiled. 4). After capturing the pests, the sheet body can be easily folded in half from the fold line portion, so that the captured pests can be wrapped in a smart manner. 5.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. It is the front view seen from the A direction in FIG. It is a perspective view which shows one Embodiment of the insect trap 20 which concerns on this invention. It is a side view which shows one Embodiment of the insect trap 20 which concerns on this invention. It is a bottom view which shows one Embodiment of the insect trap 20 which concerns on this invention. It is a bottom view which shows the insect trap sheet
  • FIG. (A) is a top view which shows the clamp 22, (B) is the side view.
  • (A) is a side view which shows the state which opened the clamp 22,
  • (B) is a side view which shows the state which closed the clamp 22.
  • FIG. It is a side view which shows the grip 23 structure of the insect trap 20 and the state which extended this.
  • It is explanatory drawing which shows the usage example of the insect trap 20 which concerns on this invention.
  • FIG. 1 is a front view thereof
  • FIG. 2 is a rear view thereof
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 4 and 4 are front views as seen from the direction A in FIG.
  • this insect trap sheet 100 has a structure in which an adhesive layer 12a is provided on an adhesive surface (front surface) 12 of a soft sheet body 10 having a substantially rectangular shape, and a net body 11 is provided on the adhesive layer 12a. Yes.
  • a release paper 13 is provided on the mesh body 11 so as to cover the entire adhesive layer 12a. By peeling the release paper 13, the entire adhesive layer 12a can be exposed together with the mesh body 11. It has become.
  • the opposite surface (back surface) of the adhesive surface 12 is not provided with the adhesive layer 12a, the net 11 or the like as shown in FIG. 2, and the background of the sheet body 10 is exposed as it is.
  • the flexible sheet body 10 is not particularly limited as long as it is a material that can be easily folded, but a lightweight and flexible material such as foamed polystyrene is desirable, and the size thereof is, for example, length. It is about 150 mm, width 100 mm, and thickness 2-3 mm.
  • an attachment portion 10a is provided at one end (rear end) of the sheet body 10 so as to be continuous therewith, and the insect catching sheet 100 is attached to the insect capturing tool 20 described later on the attachment portion 10a.
  • a pair of mounting holes 14, 14 for mounting are formed in the width direction.
  • the sheet body 10 is formed with a fold line 15 extending in a width direction at a predetermined position from the tip, for example, 5 to 6 cm from the tip, and the sheet body 10 is adhered to the fold line 15 portion. It can be folded in half with the surface 12 facing inward.
  • the fold line 15 is specifically composed of a V-shaped slit or recess as shown in the enlarged view of FIG.
  • the adhesive surface 12 of the sheet main body 10 is subjected to a smooth coating process over the entire surface in advance, thereby enhancing the durability (hardness) and improving the adhesive fixing property.
  • the adhesive layer 12a on the ridge sheet body 10 is made of a known adhesive such as rubber or acrylic. Further, as shown in FIG. 4, a front end adhesive layer 12b that is continuous or independent of the adhesive layer 12a of the adhesive surface 12 is provided at the substantially central portion of the front end surface of the sheet body 10. The tip end portion is formed to extend so as to cover the portion.
  • the net-like body 11 is formed by braiding yarn Y made of resin such as polypropylene (PP) having a thickness of about 0.2 mm into a lattice shape or a rhombus (diamond shape), and is provided so as to float on the adhesive layer 12a. It has been.
  • the mesh body 11 has a mesh interval of about 5 mm to 20 mm, preferably about 10 mm, and a knot that has intersecting portions C of the yarns Y connected to each other. It is in a state of being raised in a dot shape. Note that the intersection of the mesh body 11 may have a no-node structure or a Russell structure.
  • FIGS. 5 to 7 show an embodiment of an insect trap 20 to which the insect trap sheet 100 is attached
  • FIG. 5 is a perspective view thereof
  • FIG. 6 is a side view thereof
  • FIG. 7 is a bottom view thereof.
  • the insect trap 20 includes a restraining plate 21 positioned on the back surface (non-adhesive surface) side of the insect trapping sheet 100, a clamp 22 that holds the insect trapping sheet 100 on the restraining plate 21, and the clamp 22.
  • the grip 23 extends.
  • the holding plate 21 is a thin plate body having a spatula shape whose tip is spread like an ellipse as shown in FIG. 5, and the insect catching sheet 100 is placed on the inner side (lower surface side). It is designed to be attached.
  • a pair of mounting holes 14, 14 corresponding to the pair of mounting holes 14, 14 formed in the mounting portion 10 a of the seat body 10 is formed in the narrowed portion (grip 23 side) of the lower surface end portion of the holding plate 21.
  • Projections 21a and 21a and guides 21b and 21b extending along the outer edge of the mounting portion 10a are formed, and the projections 21a and 21a are fitted into the mounting holes 14 and 14 of the sheet main body 10, respectively.
  • the insect capturing sheet 100 can be attached to the lower surface of the restraining plate 21 as shown in FIG.
  • the holding plate 21 is entirely or at least a flat plate portion at the tip thereof, for example, a portion ahead of the line L in FIG. 9 is made of polyvinyl chloride (PVC) called rubber (elastomer) or soft rubber, Or it is formed from soft resin materials, such as polyethylene and a polypropylene, and has the flexibility which can be deform
  • PVC polyvinyl chloride
  • rubber elastomer
  • the clamp 22 includes a fan-shaped clamp main body 22a, a bar-shaped handle 22b extending from the clamp main body 22a, shaft holes 22c and 22c positioned at the connection portion, and a coil. It comprises a spring 22d and connecting split pins 22e, 22e.
  • the shaft holes 22c and 22c are inserted into the spring groove 22g of the handle 22b in a state where one end of the coil spring 22d is fitted into the shaft hole 22c.
  • the split pins 22e and 22e are integrated by inserting the split pins 22e and 22e from both sides into the shaft holes 22c and 22c as shown in FIG.
  • a clamp 22 is attached so as to be swingable up and down.
  • the clamp 22 attached to the holding plate 21 side in this way is urged so that the fan-shaped clamp body 22a side is in close contact with the lower surface side of the holding plate 21 by a coil spring 22d provided on the shaft portion. ing. Therefore, if the handle 22b is moved to the grip 23 side by a finger as shown in FIG. 12, the entire body swings and the clamp body 22a is separated from the restraining plate 21, and if the grip 23 is released from this state, the coil spring 22d is moved. The original is automatically restored by the urging force.
  • the clamp body 22a of the clamp 22 is formed with fitting holes 22f and 22f similar to the attachment holes 14 and 14 of the insect catching sheet 100, and the clamp body 22a side is When it comes into close contact with the lower surface side of the restraining plate 21, it fits with the protrusions 21a and 21a on the restraining plate 21 side so that they are brought into close contact without interfering with each other.
  • the heel grip 23 is composed of a multistage tube (tubular body) that can be expanded and contracted. That is, the grip 23 is inserted into and removed from the first inner tube 23b, a hollow inner grip body 23a directly gripped by hand as shown in the figure, a first inner tube 23b inserted into and removed from the grip body 23a.
  • the second inner tube 23c and the third inner tube 23d inserted into and removed from the second inner tube 23c are configured.
  • the distal end side of the third inner tube 23d is integrally connected to the restraining plate 21 via a grip head 23e extending from the upper end surface of the restraining plate 21.
  • the lengths of the grip body 23a, the first inner tube 23b, the second inner tube 23c, and the third inner tube 23d are, for example, about 20 cm, respectively.
  • the length of the grip body 23a is 60 to 80 cm, and the length of the grip body 23a is about 20 cm. Therefore, the length of the entire grip 23 can be adjusted within a range of about 20 to 80 cm by adjusting the feeding amount of the first inner tube 23b, the second inner tube 23c, and the third inner tube 23d accommodated in the grip body 23a. Can be adjusted freely.
  • the handle 22b of the clamp 22 is first lifted as shown in FIG. 11 so that the adhesive surface 12 faces the lower surface of the plate 21 and the lower surface. After attaching the insect catching sheet 100, the handle 22 b of the clamp 22 is released and the insect catching sheet 100 is held between the clamp 22 and the holding plate 21. In addition, as shown in FIG. 12, the first inner tube 23b of the grip 23 is pulled out and adjusted to an appropriate length.
  • the grip body 23a of the grip 23 is gripped by hand, and the restraining plate 21 is placed so that the insect catching sheet 100 is covered on the pest P like a fly. It strikes on the floor or wall W instantly. As a result, the pest P on the floor surface W adheres to the adhesive layer 12a of the insect capturing sheet 100, and its movement is regulated and captured.
  • the grip 23 is shown in a state where it is contracted to the minimum for convenience.
  • the grip 23 is made of a stretchable multi-stage tube, if the grip 23 is extended as described above, the insect catching sheet 100 can be easily faced to a position that is difficult to reach such as a ceiling or a shade. Therefore, even the pest P in such a place can be easily captured.
  • the insect pest P is captured by the insect trap sheet 100 in this way, when the insect trap sheet 100 is separated from the floor surface W as shown in FIG. 12 will be captured and adhered. At this time, the adhesive surface 12 around the pest P will come into contact with the floor surface W. As described above, since the reticulate body 11 is provided on the adhesive layer 12a of the adhesive surface 12, this There is no possibility that the insect catching sheet 100 sticks to the floor surface W or the like as it gets in the way, or the adhesive of the adhesive layer 12a remains on the floor surface W or the like and gets dirty.
  • the grip 23 is operated as it is and the tip of the insect capturing sheet 100 is pressed against the floor surface W or the like nearby as shown in FIG.
  • the insect trap 20 is moved forward substantially parallel to the floor surface W.
  • the front end side of the sheet body 10 of the insect trapping sheet 100 is bent to the adhesive surface 12 side at the fold line 15 portion, the insect trap 20 is pushed into the floor surface W as it is and folded in two.
  • the entire pest P captured on the adhesive surface 12 is covered so as to be wrapped by the folded end portion of the sheet body 10, so that it cannot be seen from the outside. Be captured.
  • the tip adhesive layer 12b of the sheet body 10 is brought into contact with the floor surface W as shown in FIG. Therefore, the operation can be performed easily and reliably. That is, if there is no tip adhesive layer 12b of the sheet main body 10, when the tip of the sheet main body 10 is pressed against the floor surface W or the like, it may slip on the floor as it is, and the operation may be difficult. By providing the tip adhesive layer 12b at that portion, the portion can be reliably hooked to the floor surface W, so that the wrapping treatment of the pest P can be performed easily and reliably.
  • the restraint plate 100 is held together with the trapped insect pests. It is detached (dropped) from 21 and accommodated in the trash box. Thereby, it is possible to clean up hygienically and smartly without touching the captured pest P or directly observing it.
  • the insect trap sheet 100 since the insect trap sheet 100 according to the present invention includes the mesh body 11 in the adhesive layer 12a of the adhesive surface 12 of the sheet body 10, when the adhesive surface 12 of the sheet body 10 is brought into contact with the floor surface, the wall surface W, or the like. In addition, it is possible to prevent the sheet body 10 from sticking strongly to the floor surface, the wall surface W, etc. due to the reticulated body 11 becoming difficult to directly contact the adhesive layer 12a with the floor surface, the wall surface W, etc. As a result, since the adhesive does not remain on the floor surface or the wall surface W, the floor surface W is not soiled.
  • the sheet body 10 can be easily folded in half from the fold line 15 after capturing the pest P, it can be processed smartly so as to wrap the captured pest P. Further, after capturing the pest P, when the sheet body 10 is folded and wrapped and processed, the tip adhesive layer 12b is brought into contact with the floor surface or the like so that the portion is lightly adhered to the floor surface W. By doing so, the pest P wrapping process can be performed easily and reliably.
  • FIG. 16 to FIG. 19 show another embodiment of the insect trapping sheet 100 according to the present invention.
  • FIG. 16 is a front view thereof
  • FIG. 17 is a rear view thereof
  • FIG. 19 is a front view seen from the direction A in FIG.
  • the insect trapping sheet 100 according to the present embodiment is provided with a plurality of hemispherical protrusions 16 on the adhesive surface (surface) 12 of the soft sheet body 10 having a substantially rectangular shape and at substantially equal intervals and lattice points.
  • an adhesive layer 12a is formed on almost the entire surface excluding the protrusion 16 portion.
  • a release paper 13 is provided on the adhesive layer 12a so as to be peeled off while leaving the adhesive layer 12a on the sheet body 10 side.
  • the opposite surface (back surface) of the adhesive surface 12 is not provided with the adhesive layer 12a or the like as in the above-described embodiment, and the background of the sheet body 10 is exposed as it is.
  • the adhesive layer 12a on the sheet main body 10 according to the present embodiment is made of a known adhesive such as rubber or acrylic as in the above-described embodiment, but on the entire surface except for the protrusion 16 portion. Is formed. That is, as shown in FIG. 18, the adhesive layer 12a is not formed on each protrusion 16 portion of the adhesive surface 12, and therefore, in the portion located on the protrusion 16 of the release paper 13 coated on the adhesive layer 12a. Also, through holes 13a are formed so that the protrusions 16 are exposed.
  • the insect trapping sheet 100 since the plurality of protrusions 16 that do not have the adhesive layer 12a are provided on the adhesive surface 12, these protrusions 16 are the above-described reticulate body 11. To avoid the situation where the insect trap sheet 100 sticks to the floor surface W or the like, or the adhesive of the adhesive layer 12a remains on the floor surface W and becomes dirty. it can. The same is true even if the insect trap sheet 100 fails to capture the pest P, and the adhesive surface 12 of the insect trap sheet 100 does not stick to the floor surface W or the like and does not peel off.
  • the method for manufacturing the insect trap sheet 100 according to the present embodiment having such a configuration is not particularly limited, but can be easily manufactured by, for example, a process as shown in FIG.
  • the release paper 13 and the sheet body 10 are overlapped and pressure-bonded so that the adhesive side becomes the sheet body 10 by the pressure-bonding rollers R1 and R2, and then the mold is removed by a die cutter R3 as shown in FIG. It can be continuously manufactured by die-cutting as shown.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

軟質のシート本体10の粘着面12に粘着層12aを備えると共に、当該粘着層12a上に網状体11を備え、当該網状体11を含む前記粘着層を12a剥離紙13で覆う。これによってシート本体10の粘着面12を床面や壁面Wなどに接触させたときに、網状体11が邪魔となってその粘着層12aが床面や壁面Wなどと直接接触し難くなるため、害虫Pを捕獲する際にシート本体10が床面Wなどと強く粘着することを防止できる。また、床面Wなどに粘着剤が残らないため、床面Wを汚すこともない。

Description

捕虫シートおよびこれを用いた捕虫具
 本発明は、ゴキブリやムカデのような家屋内に侵入してきた害虫を粘着して捕獲するための捕虫シートおよびこれを用いた捕虫具に関するものである。
 従来一般家屋に棲み着いている害虫としては、チャバネゴキブリやクロゴキブリなどが代表的であるが、これに加え最近では地球温暖化などに伴いムカデやヤスデ、蛾、カメムシ、ヤモリなどの多様な昆虫が侵入するケースが増えてきている。さらに将来的にはスズメバチやセアカゴケグモ、ヒアリのような猛毒を持つ害虫の侵入による被害も懸念される。
 これら害虫を発見した場合には、通常スプレー式の殺虫剤を噴霧したり、ハエたたきで潰すなどして駆除している。しかし、スプレー式の殺虫剤で駆除する方法では即効性が乏しく、すぐにタンスの陰や隙間などに逃げ込まれたりしてしまい、達成感や効果が得られにくい。一方、ハエたたきで潰す方法では、叩く力が弱いと逃げられてしまい、反対に強くたたきすぎると虫の体が潰れて体液などが周囲に飛び散ってしまい、極めて不快な上にその箇所の清掃や死骸の後始末が面倒である。
 そのため、本発明者は例えば以下の特許文献1に示すような新しい捕虫具を提案している。この捕虫具は例えば長さが30cm程度の柄の先端にプレートと押え板を取りつけると共に、そのプレートと押え板の間に粘着面を備えた軟質の捕虫板を取りつけたものである。そして、この捕虫具を用いてゴキブリなどの害虫を捕るときには、片手で柄を握り、その捕虫板の粘着面の剥離紙を剥がし、ハエたたきの要領でその捕虫板の粘着面をゴキブリの上にから被せることによってそのゴキブリを捕虫板に粘着して捕捉する。
 そして、ゴキブリを捕らえた後は、この捕虫板の先端側の粘着剤が塗布されていない面をそのまま床面に押しつけるなどして柏餅を作る要領で二つ折りに重ね合わせてその中にゴキブリを包み込むようにし、その後、そのまま捕虫板と共にゴミ箱に捨てることで捕らえたゴキブリをスマートに始末できるしたものである。
  また、この特許文献1に示すような捕虫具によって害虫を捕獲するに際し、的が外れて害虫を捕獲し損なった場合にはその捕虫板全体が、また、うまく捕獲できてもその害虫以外の部分がそのまま床面や壁面などに粘着して剥がれなくなってしまうことがある。そのため、捕虫板の断面形状を波形にしたり、粘着剤が塗布された面を網目状の凸部やエンボス加工することで平面上の床面などとの接触面積を小さくして床面などとの粘着力を小さくする工夫をしている。
登録実用新案第3006115号公報
  しかしながら、動きの速い害虫を確実に捕獲するためには、捕虫板の粘着剤として強い粘着力のあるものを使う必要があり、そうすると従来のように捕虫板と床面や壁面などとが点または線接触したとしてもその粘着板が床面や壁面などに強く粘着してしまい、剥がれなくなることがある。また、点または線接触であっても粘着剤の一部がそのまま床面や壁面などに残って床面を汚してしまうこともある。
 そこで、本発明はこれらの課題を解決するために案出されたものであり、その主な目的は、害虫を捕獲する際にシート本体が床面や壁面などと強く粘着することを防止できる新規な捕虫シートおよびこれを用いた捕虫具を提供することにある。
 前記課題を解決するために第1の発明は、軟質のシート本体の粘着面に粘着層を備えると共に、当該粘着層上に網状体を備え、当該網状体を含む前記粘着層全体を剥離紙で覆ったことを特徴とする捕虫シートである。このような構成によれば、シート本体の粘着面を床面や壁面などに接触させたときに、網状体が邪魔となってその粘着層が床面や壁面などと直接接触し難くなるため、害虫を捕獲する際にシート本体が床面や壁面などと強く粘着することを防止できる。また、床面や壁面などに粘着剤が残らないため、床面を汚すこともない。その一方、床面や壁面上の害虫に対しては、その網状体から露出している粘着層部分が接触するため、確実に粘着して捕獲することができる。
 第2の発明は、軟質のシート本体の粘着面に突起を複数備えると共に、前記粘着面の突起を除くほぼ全面に粘着層を備え、当該粘着層全体を剥離紙で覆ったことを特徴とする捕虫シートである。このような構成によれば、軟質シートの粘着面を床面や壁面などに接触させたときに、床面や壁面などと接する突起に粘着成分がないため、害虫を捕獲する際にシート本体が床面や壁面などと強く粘着することを防止できる。また、第1の発明と同様に床面や壁面などに粘着剤が残らないため、床面を汚すこともない。また、床面や壁面上の害虫に対しては、その網状体から露出している粘着層部分が接触するため、確実に粘着して捕獲することができる。
 第3の発明は、第1または2の発明において、前記シート本体に、これを前記粘着面を内側にして折り重ねるための折り線を備えたことを特徴とする捕虫シートである。このような構成によれば、害虫を捕獲した後に、その折り線部分からシート本体を容易に二つ折りできるため、捕獲した害虫を包み込むようにしてスマートに処理することができる。
  第4の発明は、第1乃至3いずれかの発明において、前記シート本体の先端面に先端粘着層を備えたことを特徴とする捕虫シートである。このような構成によれば、害虫を捕獲した後、これをシート本体を二つ折りして包み込んで処理する際に、その先端粘着層を床面などに接触させてその部分を床面に軽く粘着させるようにすれば、容易且つ確実に害虫をシート本体の粘着面に包み込むことができる。
 第5の発明は、前記捕虫シートを保持する捕虫具であって、前記捕虫シートの粘着面の裏面側に位置する抑えプレートと、前記捕虫シートを前記抑えプレートで挟持するクランプと、前記抑えプレートから延びるグリップとを有することを特徴とする捕虫具である。このような構成によれば、利用者は捕虫シートをクランプによって抑えプレートに取り付けた後にグリップを把持してハエたたきの要領でその捕虫シートを害虫に被せて粘着することで害虫を簡単に捕獲してスマートに処理することができる。
 本発明によれば、以下のような優れた効果を発揮する。
 1.シート本体の粘着面を床面や壁面などに接触させたときに、網状体が邪魔となってその粘着層が床面や壁面などと直接接触し難くなるため、害虫を捕獲する際にシート本体が床面や壁面などと強く粘着することを防止できる。
 2.床面などと接する突起部分に粘着成分がないため、害虫を捕獲する際にシート本体が床面や壁面などと強く粘着することを防止できる。
 3.床面などに粘着剤が残らないため、床面を汚すこともない。
 4.害虫を捕獲した後に、その折り線部分からシート本体を容易に二つ折りできるため、捕獲した害虫を包み込むようにしてスマートに処理することができる。
 5.害虫を捕獲した後、これをシート本体を二つ折りして包み込んで処理する際に、その先端粘着層を床面などに接触させてその部分を床面に軽く粘着させるようにすれば、容易且つ確実に害虫をシート本体の粘着面に包み込んで処理することができる。
本発明に係る捕虫シート100の実施の一形態を示す表面図である。 本発明に係る捕虫シート100の実施の一形態を示す裏面図である。 図1中A-A線断面図である。 図3中A方向からみた正面図である。 本発明に係る捕虫具20の実施の一形態を示す斜視図である。 本発明に係る捕虫具20の実施の一形態を示す側面図である。 本発明に係る捕虫具20の実施の一形態を示す底面図である。 捕虫シート100およびこれを取り付ける抑えプレート21を示す底面図である。 クランプ22を示す斜視図である。 (A)はクランプ22を示す平面図、(B)はその側面図である。 (A)はクランプ22を開いた状態を示す側面図、(B)はクランプ22を閉じた状態を示す側面図である。 捕虫具20のグリップ23構造およびこれを伸ばした状態を示す側面図である。 本発明に係る捕虫具20の使用例を示す説明図である。 捕獲した害虫Pの包み込み処理を示す説明図である。 捕獲した害虫Pの包み込み処理を示す説明図である。 本発明に係る捕虫シート100の他の実施の形態を示す表面図である。 本発明に係る捕虫シート100の他の実施の形態を示す裏面図である。 図16中A-A線断面図である。 図18中A方向からみた正面図である。 図16に示す捕虫シート100の製造例を示す説明図である。
 以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照しながら説明する。図1乃至図4は本発明に係る捕虫シート100の実施の一形態を示したものであり、図1はその表面図、図2はその裏面図、図3は図1中A-A線断面図、図4は図3中A方向から見た正面図である。図示するようにこの捕虫シート100は、ほぼ矩形状をした軟質のシート本体10の粘着面(表面)12に粘着層12aを有すると共にその粘着層12a上に網状体11を備えた構造となっている。
 また、この網状体11の上には粘着層12a全体を覆うように剥離紙13が重ねて設けられており、この剥離紙13を剥がすことで、粘着層12a全体を網状体11と共に露出できるようになっている。一方、この粘着面12の反対面(裏面)は図2に示すように粘着層12aや網状体11などは設けられておらず、シート本体10の地肌がそのまま剥き出し状態となっている。
  この軟質のシート本体10は、容易に折り畳みが可能な材料であれば特に限定されるものではないが、例えば発泡ポリスチレンなどの軽量で柔軟な材料が望ましく、また、その大きさとしては例えば長さ約150mm、幅100mm、厚さ2~3mm程度となっている。また、このシート本体10の一端部(後端)には、これと連続するように取付部10aが設けられていると共に、この取付部10aには、この捕虫シート100を後述する捕虫具20に取り付けるための一対の取付穴14,14がその幅方向に形成されている。
  このシート本体10には、その先端から所定の位置、例えば先端から5~6cmの位置に折り線15がその幅方向に延びるように形成されており、この折り線15部分からシート本体10を粘着面12を内側にして二つ折りできるようになっている。なお、この折り線15は、図3の拡大図に示すように具体的にはV字状のスリットや凹部からなっている。また、このシート本体10の粘着面12は、予めその全体に亘って円滑なコーティング処理がなされており、耐久性(硬度)の強化および粘着剤の定着性を向上させている。
  シート本体10上の粘着層12aは、ゴム系やアクリル系などの公知の粘着剤からなっている。また、図4に示すようにこのシート本体10の先端面のほぼ中央部にも粘着面12の粘着層12aと連続または独立した先端粘着層12bが設けられており、従って、剥離紙13もこの部分を覆うように先端側部分が延長して形成されている。
  網状体11は、太さが0.2mm程度のポリプロピレン(PP)などの樹脂からなる糸Yを格子状または菱形(ダイヤモンド形)に編み込んでなるものであり、粘着層12a上に浮くように設けられている。また、この網状体11は、図1に示すようにその網目間隔が約5mm~20mm、好ましくは約10mm前後となっていると共に、各糸Yの交差部Cが相互に結び合った有結節となっていて点状に盛り上がった状態となっている。なお、この網状体11の交差部は無結節構造やラッセル構造であってもよい。
  図5乃至図7は、この捕虫シート100を取り付けて用いる捕虫具20の実施の一形態を示したものであり、図5はその斜視図、図6はその側面図、図7はその底面図である。
図示するようにこの捕虫具20は、前述した捕虫シート100の裏面(非粘着面)側に位置する抑えプレート21と、この抑えプレート21に捕虫シート100を保持するクランプ22と、このクランプ22から延びるグリップ23とから構成されている。先ず、抑えプレート21は、図5乃至図7に示すように杓文字の如く先端が楕円形に広がったへら状になった薄板体からなっており、その内側(下面側)に捕虫シート100を取り付けるようになっている。
  すなわち、図8に示すようにこの抑えプレート21の下面端部の狭窄部(グリップ23側)には、シート本体10の取付部10aに形成された一対の取付穴14,14と対応する一対の突起21a、21aと、その取付部10aの外縁部に沿って延びるガイド21b、21bが形成されており、この突起21a、21aをそれぞれシート本体10の取付穴14,14に嵌め込むことで図7に示すように抑えプレート21の下面に捕虫シート100を取り付けることができるようになっている。
  なお、この抑えプレート21は、その全体あるいは少なくともその先端の平板部分、例えば図9のラインLより先の部分は、ゴム(エラストマー)、またはソフトラバーなどと称されるポリ塩化ビニル(PVC)、またはポリエチレン、ポリプロピレンなどの柔軟な樹脂材料から形成されており、適度な力が加わることで変形・復元可能な可撓性を有している。
  クランプ22は、図9および図10に示すように、扇形状をしたクランプ本体22aと、このクランプ本体22aから延びるバー状のハンドル22bと、その接続部に位置する軸孔22c、22cと、コイルスプリング22dと、連結用の分割ピン22e、22eとから構成されている。
 そして、図11に示すように、このコイルスプリング22dの一端をハンドル22bのばね溝22g内に嵌め込むように位置させた状態でその軸孔22c、22cを、抑えプレート21側の図示しない軸孔と同軸になるように位置させた後、図10に示すようにその軸孔22c、22cに対し、その両側から分割ピン22e、22eを差し込んで一体化させることで、この分割ピン22e、22eを軸としてクランプ22が上下に揺動自在に取り付けられるようになっている。
  このようにして抑えプレート21側に取り付けられたクランプ22は、その軸部に設けられたコイルスプリング22dによってその扇形状をしたクランプ本体22a側が抑えプレート21の下面側に密着するように付勢されている。従って、指によって図12に示すようにハンドル22bをグリップ23側に動かせば、その全体が揺動してクランプ本体22aが抑えプレート21から離間し、その状態からグリップ23を離せばコイルスプリング22dの付勢力によって自動的に元も戻るようになっている。
  また、図9および図10に示すようにこのクランプ22のクランプ本体22aには、捕虫シート100の取付穴14,14と相似形の嵌合穴22f、22fが形成されており、クランプ本体22a側が抑えプレート21の下面側に密着したときに、これが抑えプレート21側の突起21a、21aと嵌合し、干渉することなく両者が密着するようになっている。
  グリップ23は、図12に示すように伸縮自在な多段のチューブ(管体)から構成されている。すなわち、このグリップ23は図示するように手で直接把持する内部中空のグリップ本体23aと、このグリップ本体23a内に挿脱される第1インナーチューブ23bと、この第1インナーチューブ23b内に挿脱される第2インナーチューブ23cと、この第2インナーチューブ23c内に挿脱される第3インナーチューブ23dとから構成されている。
  そして、この第3インナーチューブ23dの先端側が、抑えプレート21の上端面から延びるグリップヘッド23eを介して抑えプレート21に一体的に連結されている。なお、これらグリップ本体23a、第1インナーチューブ23b、第2インナーチューブ23c、第3インナーチューブ23dの長さとしては、例えばそれぞれ約20cm程度であり、それらを最大に伸張した状態での長さは60~80cm、最小に伸縮した状態での長さはそのグリップ本体23aの長さ、すなわち約20cm程度となっている。従って、このグリップ本体23a内に収めされた第1インナーチューブ23b、第2インナーチューブ23c、第3インナーチューブ23dの繰出量を調整することでこのグリップ23全体の長さを約20~80cmの範囲で自由に調整できるようになっている。
  次に、このような構成をした本発明に係る捕虫具20の作用を説明する。居住者がその室内の床面や壁面などに害虫を発見した場合は、先ず図11に示すようにクランプ22のハンドル22bを持ち上げて抑えプレート21の下面に、粘着面12が下側に向くように捕虫シート100を取り付けた後、クランプ22のハンドル22bを離してその捕虫シート100をクランプ22と抑えプレート21で挟持する。また、これと共に図12に示すようにそのグリップ23の第1インナーチューブ23bなどを引き出して適用な長さに調整する。
 そして、図13(A)、(B)に示すようにそのグリップ23のグリップ本体23a部分を手で把持してハエたたきの如くその害虫Pの上から捕虫シート100を被せるようにその抑えプレート21をその床面または壁面W上に瞬時にたたきつける。これによって、その床面W上の害虫Pが捕虫シート100の粘着層12aに粘着してその動きが規制されて捕捉される。なお、図では便宜上グリップ23を最小に縮めた状態で示している。
 また、このグリップ23は伸縮性の多段チューブからなるため、前述したようにこのグリップ23を適宜伸ばせば、天井や物陰のように手が届きにくい位置にも簡単にその捕虫シート100を臨ませることができるため、そのような場所に居る害虫Pであっても容易に捕捉することができる。
 そして、このようにして害虫Pを捕虫シート100で捕捉したならば、図13(C)に示すようにその捕虫シート100を床面Wから離すと、その害虫Pがその捕虫シート100の粘着面12に粘着して捕獲されることになる。このとき、その害虫P周囲の粘着面12が床面Wに触れてしまうことになるが、前述したようにこの粘着面12の粘着層12a上には網状体11が設けられているため、これが邪魔となってその捕虫シート100がそのまま床面Wなどにべったりと貼り付いてしまったり、粘着層12aの粘着剤が床面Wなどに残って汚してしまうようなことはない。
 この点は、仮にその捕虫シート100で害虫Pを捕捉し損なった場合でも同様であり、捕虫シート100の粘着面12が床面Wなどに粘着して剥がれなくなってしまうようなことはない。また、網状体11が前記のように有結節を有するものであれば、この有結節部分だけが床面Wに対して点状に接触するため、床面Wと粘着層12aとが接触するのを回避または接触してもその面積をより少なく抑えることができる。その一方、床面や壁面W上の害虫Pに対しては、その網状体11から露出している粘着層12a部分が接触するため、確実に粘着して捕獲することができる。
  このようにして害虫Pを捕虫シート100の粘着面12に捕捉したならば、そのままグリップ23を操作して図14に示すように捕虫シート100の先端をその近傍の床面Wなどに押し付けてその捕虫具20を床面Wとほぼ平行に前方に動かす。すると、その捕虫シート100のシート本体10の先端側がその折り線15部分で粘着面12側に折り曲がるため、そのまま捕虫具20を床面W側に押し込んで二つ折りに折り重ねる。これによって、図15に示すようにその粘着面12に捕捉された害虫Pの全体がその折り曲げられたシート本体10の先端部分で包み込むように覆われて外から見えないようにその内部に完全に捕捉される。
  また、このように捕虫シート100の先端を床面や壁面Wなどに押し付けて二つ折りするに際しては、図15に示すようにそのシート本体10の先端粘着層12bを床面Wなどに接触させることにより、容易かつ確実にその作業を行うことができる。すなわち、このシート本体10の先端粘着層12bがないと、そのシート本体10の先端を床面Wなどに押し付けた際にそのまま床面上を滑ってしまってその作業が難しくなることがあるが、その部分に先端粘着層12bを設けることにより、その部分を床面Wに確実に引っ掛けることができるため、害虫Pの包み込み処理を容易かつ確実に行うことができる。
 そして、このようにして害虫Pを包み込むように捕獲したならば、そのままゴミ箱の上などに移動してそのままクランプ22のハンドル22bをつまみ上げれば、その捕虫シート100を、捕らえた害虫Pと共に抑えプレート21から離脱(落下)してゴミ箱内に収容されることになる。これによって、捕獲した害虫Pに触れたり、直接目にしたりすることなく、衛生的かつスマートに始末することができる。
 このように本発明に係る捕虫シート100は、シート本体10の粘着面12の粘着層12aに網状体11を備えたため、シート本体10の粘着面12を床面や壁面Wなどに接触させたときに、網状体11が邪魔となってその粘着層12aが床面や壁面Wなどと直接接触し難くなってシート本体10が床面や壁面Wなどと強く粘着することを防止できる。その結果、床面や壁面Wなどに粘着剤が残らないため、床面Wを汚すこともない。
 また、害虫Pを捕獲した後に、その折り線15部分からシート本体10を容易に二つ折りできるため、捕獲した害虫Pを包み込むようにしてスマートに処理することができる。さらに、害虫Pを捕獲した後、これをシート本体10を二つ折りして包み込んで処理する際に、その先端粘着層12bを床面などに接触させてその部分を床面Wに軽く粘着させるようにすれば、容易且つ確実に害虫Pの包み込み処理を行うことができる。
 次に、図16乃至図19は本発明に係る捕虫シート100の他の実施の実施形態を示したものであり、図16はその表面図、図17はその裏面図、図18は図1中A-A線断面図、図19は図3中A方向から見た正面図である。図示するように本実施の形態に係る捕虫シート100は、ほぼ矩形状をした軟質のシート本体10の粘着面(表面)12に半球状をした突起16が複数ほぼ等間隔かつ格子点状に設けられていると共に、この突起16部分を除くほぼ全面に粘着層12aが形成された構造となっている。
 また、この粘着層12aの上には剥離紙13が重ねて設けられており、粘着層12aをシート本体10側に残して剥がし取ることができるようになっている。一方、この粘着面12の反対面(裏面)は前記実施の形態と同様に粘着層12aなどは設けられておらず、シート本体10の地肌がそのまま剥き出し状態となっている。
 本実施の形態に係るシート本体10上の粘着層12aは、前記実施の形態と同様にゴム系やアクリル系などの公知の粘着剤からなっているが、突起16部分を除くその表面の全体に形成されている。すなわち図18に示すようにこの粘着面12の各突起16部分には粘着層12aが形成されておらず、従って、その粘着層12a上に被覆される剥離紙13の突起16に位置する部分にも突起16が剥き出しになるようにそれぞれ貫通穴13aが形成されている。
  このような構成をした本実施の形態に係る捕虫シート100の場合は、粘着面12に粘着層12aを有しない突起16が複数が設けられているため、これらの突起16が前記の網状体11と同様に作用してその捕虫シート100がそのまま床面Wなどにべったりと貼り付いてしまったり、粘着層12aの粘着剤が床面Wなどに残って汚してしまうような事態を回避することができる。また、仮にその捕虫シート100で害虫Pを捕捉し損なった場合でも同様であり、捕虫シート100の粘着面12が床面Wなどに粘着して剥がれなくなってしまうようなことはない。
  なお、このような構成をした本実施の形態に係る捕虫シート100の製造方法としては、特に限定するものではないが、例えば図20に示すような工程によって容易に製造することができる。すなわち予め突起16部分に合わせて貫通穴13aが形成されたロール状の接着剤付き剥離紙13と、ロール状のシート本体10をそれぞれのロールから、剥離紙13の貫通穴13aに突起16部分が位置するように同期させて繰り出しながら、圧着ローラR1、R2によって接着剤側がシート本体10になるようにその剥離紙13とシート本体10を重ね合わせて圧着した後、型抜き機R3によって図16に示すような形状に型抜きすることで連続的に製造することができる。
 100…捕虫シート
 10…シート本体
 11…網状体
 12…粘着面
 12a…粘着層
 12b…先端粘着層
 13…剥離紙
 13a…貫通穴
 15…折り線
 16…突起
 20…捕虫具
 P…害虫
  W…床面または壁面

Claims (5)

  1.   軟質のシート本体の粘着面に粘着層を備えると共に、当該粘着層上に網状体を備え、当該網状体を含む前記粘着層を剥離紙で覆ったことを特徴とする捕虫シート。
  2.   軟質のシート本体の粘着面に突起を複数備えると共に、前記粘着面の突起を除くほぼ全面に粘着層を備え、当該前記粘着層を剥離紙で覆ったことを特徴とする捕虫シート。
  3.  請求項1または2に記載の捕虫シートにおいて、
     前記シート本体に、これを前記粘着面を内側にして折り重ねるための折り線を備えたことを特徴とする捕虫シート。
  4.   請求項1乃至3のいずれかに記載の捕虫シートにおいて、
     前記シート本体の先端面に先端粘着層を備えたことを特徴とする捕虫シート。
  5.  前記請求項1乃至4のいずれかの捕虫シートを保持する捕虫具であって、
     前記捕虫シートの粘着面の裏面側に位置する抑えプレートと、前記捕虫シートを前記抑えプレートで挟持するクランプと、前記抑えプレートから延びるグリップとを有することを特徴とする捕虫具。
PCT/JP2019/009635 2018-03-14 2019-03-11 捕虫シートおよびこれを用いた捕虫具 WO2019176840A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980018390.6A CN111836540A (zh) 2018-03-14 2019-03-11 捕虫片及使用该捕虫片的捕虫器具
JP2019514064A JP7370858B2 (ja) 2018-03-14 2019-03-11 捕虫シートおよびこれを用いた捕虫具
US17/017,773 US20200404899A1 (en) 2018-03-14 2020-09-11 Insect capturing sheet and insect capturing tool using the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-046421 2018-03-14
JP2018046421 2018-03-14

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/017,773 Continuation US20200404899A1 (en) 2018-03-14 2020-09-11 Insect capturing sheet and insect capturing tool using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019176840A1 true WO2019176840A1 (ja) 2019-09-19

Family

ID=67907789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/009635 WO2019176840A1 (ja) 2018-03-14 2019-03-11 捕虫シートおよびこれを用いた捕虫具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200404899A1 (ja)
JP (1) JP7370858B2 (ja)
CN (1) CN111836540A (ja)
WO (1) WO2019176840A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3153019B1 (fr) * 2015-10-08 2018-09-26 OMS Investments, Inc. Dispositif de capture d'insectes
US20230066689A1 (en) * 2021-09-01 2023-03-02 Jerry Kobasiuk Insect capture device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201579U (ja) * 1985-06-07 1986-12-17
JPH0367588U (ja) * 1989-11-07 1991-07-02
JP3006115U (ja) * 1994-07-04 1995-01-17 株式会社カーボーイ 捕虫具
JP2005304462A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Isshiki Honten:Kk 害虫捕獲シート
JP2015198625A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 浜村木材有限会社 害虫捕獲具
JP2017158456A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 クラレリビング株式会社 ダニ捕捉シート

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000157137A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Heigiyoku Ra 害虫駆除用具
CN2715534Y (zh) * 2004-03-27 2005-08-10 托勒肯·卡米利 蚊蝇拍
JP5795190B2 (ja) * 2011-03-18 2015-10-14 アース製薬株式会社 虫捕獲具及び虫捕獲具の取付方法
JP2015084768A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 美和 村越 害虫捕虫容器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201579U (ja) * 1985-06-07 1986-12-17
JPH0367588U (ja) * 1989-11-07 1991-07-02
JP3006115U (ja) * 1994-07-04 1995-01-17 株式会社カーボーイ 捕虫具
JP2005304462A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Isshiki Honten:Kk 害虫捕獲シート
JP2015198625A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 浜村木材有限会社 害虫捕獲具
JP2017158456A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 クラレリビング株式会社 ダニ捕捉シート

Also Published As

Publication number Publication date
CN111836540A (zh) 2020-10-27
US20200404899A1 (en) 2020-12-31
JPWO2019176840A1 (ja) 2021-04-22
JP7370858B2 (ja) 2023-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7726065B2 (en) Device and method for removing pests from a surface
US7430830B1 (en) Fly swatter with integral disposal means
US8567114B1 (en) Insect capture device and system
WO2019176840A1 (ja) 捕虫シートおよびこれを用いた捕虫具
US20200344993A1 (en) Insect catching tool
US20230301291A1 (en) Insect sticky trap with corrugated surface
US20140352201A1 (en) Modified flyswatter device
EP2132985A1 (en) Insect control product
JP6722341B1 (ja) 粘着式捕虫用具
JP3114853U (ja) 粘着捕獲部材および害虫捕獲器
WO2023054674A1 (ja) 歩行性害虫捕獲装置
JPS5832627Y2 (ja) 捕獲器
JP2002119186A (ja) ハエ等の虫取り器
JP5679764B2 (ja) 小動物捕獲器
CN113068679B (zh) 一种高效诱鼠粘鼠板及使用该粘鼠板灭鼠的方法
JPS5832625Y2 (ja) 捕獲容器
JPH0799873A (ja) 捕虫具
JP3241043U (ja) 虫の捕獲器
JPS5832624Y2 (ja) 捕獲器
JP3228621U (ja) 虫取り具
JP3111123U (ja) 虫取り具あるいは虫取り具用収納具
JPS5832623Y2 (ja) 捕獲器
JP3076246U (ja) 粘着式害虫捕獲器
JP2543968Y2 (ja) 害虫捕着紙
JPH0588278U (ja) 害虫捕獲粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019514064

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19768589

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19768589

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1