[go: up one dir, main page]

WO2019176468A1 - 基地局、方法、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

基地局、方法、プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2019176468A1
WO2019176468A1 PCT/JP2019/006010 JP2019006010W WO2019176468A1 WO 2019176468 A1 WO2019176468 A1 WO 2019176468A1 JP 2019006010 W JP2019006010 W JP 2019006010W WO 2019176468 A1 WO2019176468 A1 WO 2019176468A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
downlink
uplink
base station
downlink channel
channel information
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/006010
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輔 野勢
丸田 靖
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to US16/977,729 priority Critical patent/US11405910B2/en
Priority to JP2020505719A priority patent/JP7196902B2/ja
Priority to CN201980018005.8A priority patent/CN111886915A/zh
Priority to EP19768074.7A priority patent/EP3768025A4/en
Publication of WO2019176468A1 publication Critical patent/WO2019176468A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver

Definitions

  • the present invention relates to a radio access network base station, method, program, and recording medium.
  • channel quality is estimated based on channel reciprocity established between the uplink and the downlink.
  • Patent Document 1 discloses at least one user terminal according to channel quality related information between a plurality of user terminals and a base station in order to improve the accuracy of correlation error between uplink and downlink. Selecting a calibration user terminal to calibrate the correlation error between the uplink and downlink.
  • the base station may perform scheduling in the downlink. Control related to downlink transmission could not be performed properly.
  • An object of the present invention is to provide a base capable of appropriately performing control related to transmission in the downlink even when channel reciprocity established between the uplink and the downlink is deteriorated. It is to provide a station, a method, a program, and a recording medium.
  • the base station includes: an information acquisition unit that acquires downlink channel information based on a downlink channel estimation value; and uplink channel information based on an uplink channel estimation value; And a control unit that performs control related to transmission on the downlink channel based on a correlation between the downlink channel information and the uplink channel information.
  • a method obtains downlink channel information based on downlink channel estimates and uplink channel information based on uplink channel estimates; and Performing control related to transmission on the downlink channel based on the correlation between the information and the uplink channel information.
  • a program acquires downlink channel information based on a downlink channel estimate, and uplink channel information based on an uplink channel estimate, and the downlink channel Based on the correlation between the information and the uplink channel information, the processor is caused to perform control related to transmission on the downlink channel.
  • the recording medium acquires downlink channel information based on a downlink channel estimate, and uplink channel information based on an uplink channel estimate, and the downlink
  • a computer-readable non-transitory recording medium recording a program for causing a processor to execute control related to transmission on a downlink channel based on a correlation between channel information and the uplink channel information .
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of a schematic configuration of a system 1 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the base station 100 according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the terminal device 200 according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a time chart showing a transmission schedule of each signal transmitted in the downlink and uplink.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a schematic configuration of resource blocks to which CSI-RS and SRS are respectively allocated.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the base station 100 according to the second embodiment.
  • channel quality is estimated based on channel reciprocity established between the uplink and the downlink.
  • a terminal device with degraded UL-DL Channel Reciprocity uses DL MU (Multi-User) -MIMO (Multiple-Input Multiple-Output) technology, it is multiplexed with other time / frequency resources. The received signal quality of the terminal device is deteriorated.
  • DL MU Multi-User
  • MIMO Multiple-Input Multiple-Output
  • the following example can be given as a deterioration factor of UL-DL Channel Recency.
  • the deterioration factor may be a case where the uplink transmission path at the time of calculating the uplink channel estimation value and the downlink propagation path at the time of calculating the downlink channel estimation value are different due to the movement of the terminal device or the like. .
  • the terminal device when the terminal device is provided with a plurality of transmission / reception antennas (transceivers), the relative difference between the characteristics of the transmitters (for example, phase, amplitude, etc.) A case where the characteristic difference (for example, phase, amplitude, etc.) differs greatly is considered as the deterioration factor.
  • the characteristic difference for example, phase, amplitude, etc.
  • the object of the present embodiment is to appropriately perform control related to transmission in the downlink even when the channel reciprocity established between the uplink and the downlink is deteriorated. Is to do.
  • the base station acquires downlink channel information based on the downlink channel estimation value and uplink channel information based on the uplink channel estimation value. Based on the correlation between the downlink channel information and the uplink channel information, control related to transmission on the downlink channel is performed.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of a schematic configuration of a system 1 according to an embodiment of the present invention.
  • the system 1 includes a base station 100 and a terminal device 200.
  • the system 1 is a system compliant with 3GPP (Third Generation Partnership Project) standard / specification. More specifically, for example, the system 1 may be a system that complies with LTE / LTE-Advanced and / or SAE (System Architecture Evolution) standards / specifications. Alternatively, the system 1 may be a system that conforms to the standard / specification of the fifth generation (5G) / NR (New Radio). Of course, the system 1 is not limited to these examples.
  • the base station 100 is a node of a radio access network (RAN), and performs radio communication with a terminal device (for example, the terminal device 200) located in the coverage area 10.
  • RAN radio access network
  • the base station 100 may be an eNB (evolved Node B) or a gNB (generation Node B) in 5G.
  • the base station 100 may include a plurality of units (or a plurality of nodes).
  • the plurality of units (or nodes) include a first unit (or first node) that performs processing of an upper protocol layer and a second unit (or second node) that performs processing of a lower protocol layer. May be included.
  • the first unit may be referred to as a central unit (CU)
  • the second unit may be a distributed unit (DU) or an access unit (AU). May be called.
  • CU central unit
  • DU distributed unit
  • AU access unit
  • the first unit may be called a digital unit (DU), and the second unit may be a radio unit (RU) or a remote unit (RU). May be called.
  • the DU Digital Unit
  • the RU may be an RRH (Remote Radio Head) or an RRU (Remote Radio Unit).
  • the names of the first unit (or first node) and the second unit (or second node) are not limited to this example.
  • the base station 100 may be a single unit (or a single node). In this case, the base station 100 may be one of the plurality of units (for example, one of the first unit and the second unit), and the other unit ( For example, it may be connected to the other of the first unit and the second unit.
  • Terminal device 200 The terminal device 200 performs wireless communication with the base station. For example, when the terminal device 200 is located in the coverage area 10 of the base station 100, the terminal device 200 performs wireless communication with the base station 100.
  • the terminal device 200 is a UE (User Equipment).
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the base station 100 according to the first embodiment.
  • the base station 100 includes a wireless communication unit 110, a network communication unit 120, a storage unit 130, and a processing unit 140.
  • the wireless communication unit 110 transmits and receives signals wirelessly.
  • the wireless communication unit 110 receives a signal from the terminal device and transmits a signal to the terminal device.
  • Network communication unit 120 The network communication unit 120 receives a signal from the network and transmits the signal to the network.
  • Storage unit 130 The storage unit 130 temporarily or permanently stores programs (commands) and parameters for the operation of the base station 100 and various data.
  • the program includes one or more instructions for the operation of the base station 100.
  • the processing unit 140 provides various functions of the base station 100.
  • the processing unit 140 includes a communication processing unit 141, an information acquisition unit 143, and a control unit 145.
  • the processing unit 140 may further include other components other than these components. That is, the processing unit 140 can perform operations other than the operations of these components. Specific operations of the communication processing unit 141, the information acquisition unit 143, and the control unit 145 will be described in detail later.
  • the processing unit 140 communicates with a terminal device (for example, the terminal device 200) via the wireless communication unit 110.
  • the processing unit 140 communicates with other network nodes via the network communication unit 120.
  • the wireless communication unit 110 may be mounted with an antenna and a radio frequency (RF) circuit, and the antenna may be a directional antenna.
  • the network communication unit 120 may be implemented by a network adapter and / or a network interface card.
  • the storage unit 130 may be implemented by a memory (for example, a nonvolatile memory and / or a volatile memory) and / or a hard disk.
  • the processing unit 140 may be implemented by one or more processors such as a baseband (BB) processor and / or other types of processors.
  • the communication processing unit 141, the information acquisition unit 143, and the control unit 145 may be implemented by the same processor, or may be separately implemented by different processors.
  • the memory (storage unit 130) may be included in the one or more processors, or may be outside the one or more processors.
  • the base station 100 may include a memory that stores a program (instruction) and one or more processors that can execute the program (instruction).
  • the one or more processors may execute the above program to perform the operation of the processing unit 140 (operation of the communication processing unit 141, the information acquisition unit 143, and / or the control unit 145).
  • the program may be a program for causing the processor to execute the operation of the processing unit 140 (operation of the communication processing unit 141, the information acquisition unit 143, and / or the control unit 145).
  • the base station 100 may be virtualized. That is, the base station 100 may be implemented as a virtual machine. In this case, the base station 100 (virtual machine) may operate as a virtual machine on a physical machine (hardware) including a processor and a memory and a hypervisor.
  • a virtual machine may operate as a virtual machine on a physical machine (hardware) including a processor and a memory and a hypervisor.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the terminal device 200 according to the first embodiment.
  • the terminal device 200 includes a wireless communication unit 210, a storage unit 220, and a processing unit 230.
  • the wireless communication unit 210 transmits and receives signals wirelessly.
  • the radio communication unit 210 receives a signal from the base station 100 and transmits a signal to the base station 100.
  • Storage unit 220 The storage unit 220 temporarily or permanently stores programs (commands) and parameters for the operation of the terminal device 200 and various data.
  • the program includes one or more instructions for the operation of the terminal device 200.
  • Processing unit 230 provides various functions of the terminal device 200.
  • the processing unit 230 includes a communication processing unit 231 and a control unit 233.
  • the processing unit 230 may further include other components other than these components. That is, the processing unit 230 can perform operations other than the operations of these components. Specific operations of the communication processing unit 231 and the control unit 233 will be described in detail later.
  • the processing unit 230 communicates with the base station 100 via the wireless communication unit 210.
  • the wireless communication unit 210 may be implemented by an antenna, a high frequency (RF) circuit, or the like.
  • the storage unit 220 may be implemented by a memory (for example, a nonvolatile memory and / or a volatile memory) and / or a hard disk.
  • the processing unit 230 may be implemented by one or more processors such as a baseband (BB) processor and / or other types of processors.
  • the communication processing unit 231 and the control unit 233 may be implemented by the same processor, or may be separately implemented by different processors.
  • the memory (storage unit 220) may be included in the one or more processors, or may be outside the one or more processors.
  • the processing unit 230 may be implemented in a SoC (System on Chip).
  • the terminal device 200 may include a memory that stores a program (instruction) and one or more processors that can execute the program (instruction).
  • the one or more processors may execute the above-described program and perform operations of the processing unit 230 (operations of the communication processing unit 231 and the control unit 233).
  • the program may be a program for causing the processor to execute the operation of the processing unit 230 (the operation of the communication processing unit 231 and the control unit 233).
  • the base station 100 (information acquisition unit 143) acquires downlink channel information based on the downlink channel estimation value and uplink channel information based on the uplink channel estimation value. Then, the base station 100 (the control unit 145) performs control related to transmission on the downlink channel based on the correlation between the downlink channel information and the uplink channel information.
  • the downlink channel information is information derived by the base station 100 (information acquisition unit 143) based on the downlink channel estimation value, for example.
  • the downlink channel estimation value will be described first.
  • the downlink channel estimation value is an estimation value indicating downlink transmission path quality.
  • the information regarding the said downlink channel estimated value is transmitted from the terminal device 200 (communication processing part 231) by an uplink, for example. That is, the base station 100 (communication processing unit 141) receives the information related to the downlink channel estimation value from the terminal device 200 (communication processing unit 231) on the uplink.
  • the downlink channel estimation value is a value estimated by, for example, the terminal device 200 (control unit 233) based on a downlink reference signal transmitted by the base station 100 in the downlink.
  • CSI Channel State Information
  • RS Reference Signal
  • the base station 100 may acquire, for example, the downlink channel estimation value received from the terminal device 200 on the uplink as the information related to the downlink channel information.
  • the base station 100 may acquire, for example, an average value of a plurality of downlink channel estimation values as the information related to the downlink channel information.
  • the plurality of downlink channel estimation values are values estimated based on a plurality of downlink reference signals transmitted at downlink radio resource positions defined in at least one of the time direction and the frequency direction. It is.
  • the plurality of downlink reference signals are transmitted by, for example, a plurality of resource elements included in PRB (Physical Resource Block), RBG (Resource Block Group), or system band used in downlink.
  • PRB Physical Resource Block
  • RBG Resource Block Group
  • a plurality of CSI-RSs that is, the downlink channel information may be an average value of a plurality of downlink channel estimation values estimated based on the plurality of downlink reference signals.
  • the uplink channel information is information derived based on the uplink channel estimation value, for example.
  • the uplink channel estimation value will be described first.
  • the uplink channel estimation value is an estimation value indicating uplink transmission line quality.
  • the uplink channel estimation value is a value estimated by, for example, the base station 100 based on an uplink reference signal transmitted from the terminal device 200 (communication processing unit 231) on the uplink.
  • SRS Sounding Reference Signal
  • the base station 100 measures the signal strength of the SRS transmitted on the uplink from the terminal device 200 and calculates the uplink channel estimation value based on the measurement result. .
  • the base station 100 may acquire, for example, the uplink estimated value as the uplink channel information.
  • the base station 100 may acquire, for example, an average value of a plurality of uplink channel estimation values as the uplink channel information.
  • the plurality of uplink channel estimation values are values estimated based on a plurality of uplink reference signals transmitted at uplink radio resource positions defined in at least one of the time direction and the frequency direction. It is.
  • the plurality of uplink reference signals are transmitted by, for example, a plurality of resource elements included in PRB (Physical Resource Block), RBG (Resource Block Group), or system band used for uplink.
  • PRB Physical Resource Block
  • RBG Resource Block Group
  • system band used for uplink are a plurality of SRSs. That is, the uplink channel information may be an average value of a plurality of uplink channel estimation values estimated based on the plurality of SRSs.
  • Control regarding transmission on downlink channel The base station 100 (control unit 145) performs control regarding transmission on the downlink channel based on the correlation between the downlink channel information and the uplink channel information. .
  • control regarding transmission on the downlink channel is performed as follows.
  • the base station 100 (control unit 145), for example, how much the downlink channel information and the uplink channel information corresponding to each terminal device (for example, the terminal device 200) located in the coverage area 10 match.
  • UL-DL Channel Recency is calculated as an evaluation index for whether or not to do so.
  • base station 100 uses UL-DL Channel Reciprocity calculated for each terminal device to allocate time / frequency resources in the downlink of each terminal device, and to downlink MU-MIMO multiple terminals. Determination of the number, selection of multiple terminals, determination of the number of layers per terminal apparatus, selection of MCS for each layer, transmission power control for each layer, calculation of downlink beamforming / precoding weight for each layer, and the like.
  • the base station 100 (communication processing unit 141), for example, before acquiring the downlink estimated value, assigns the radio resource to which the uplink reference signal used to obtain the downlink estimated value is allocated. Information regarding the position of the user may be transmitted to the terminal device 200.
  • the position of the radio resource (resource element) to which the uplink reference signal (for example, SRS) is allocated is determined based on the position of the radio resource to which the downlink reference signal (CSI-RS) is allocated. (Resource element) position.
  • the position of the resource element to which the SRS is allocated is determined so as to be included in the range of one subframe in the front-rear direction of the time axis with reference to the position of the resource element to which the CSI-RS is allocated.
  • each of m terminal devices 200 (communication processing unit 231) (m is a natural number from 0 to N) generates an SRS using radio resources specified by the base station 100, and transmits the generated SRS in the uplink.
  • the radio communication unit 210 of the terminal device 200 includes a plurality of transmission antennas (transmitters)
  • the terminal device 200 (communication processing unit 231) generates a different SRS for each transmission antenna and performs uplink. You may send it with
  • the base station 100 receives the SRS transmitted from the terminal device 200, and sets an uplink channel estimation value for each reception antenna (receiver) included in the wireless communication unit 110. calculate.
  • uplink channel estimation values may be averaged in PRB, RBG, system band, etc., and the average value may be used as uplink channel information.
  • the base station 100 calculates an uplink channel estimation value for each transmission antenna of the terminal device 200 and for each reception antenna of the base station 100. May be.
  • base station 100 (communication processing unit 141) generates a different channel estimation signal (CSI-RS) for each transmission antenna included in radio communication unit 110 and transmits it on the downlink regardless of individual terminal apparatuses. To do.
  • CSI-RS channel estimation signal
  • the terminal device 200 receives the CSI-RS transmitted from the base station 100 and calculates a downlink channel estimation value corresponding to each transmission antenna of the base station 100.
  • an average process of the downlink channel estimation value may be performed in the PRB, the RBG, or the system band, and the average value may be used as the downlink channel information.
  • the radio communication unit 210 of the terminal device 200 includes a plurality of reception antennas (receivers)
  • uplink channel estimation is performed for each reception antenna on the terminal device 200 side and for each transmission antenna on the base station 100 side. A value may be calculated.
  • the terminal device 200 transmits information on the downlink channel estimation value (for example, downlink channel estimation value or downlink channel information) to PUSCH (Physical Uplink Shared Channel) or PUCCH (Physical Uplink).
  • PUSCH Physical Uplink Shared Channel
  • PUCCH Physical Uplink
  • the base station 100 receives information on the downlink channel estimation value transmitted from each terminal apparatus 200. Then, base station 100 (control unit 145) obtains UL-DL Channel Reciprocity by calculating the correlation for each antenna in each PRB, for example, using the downlink channel information and the uplink channel information. Further, base station 100 (control unit 145) performs control related to communication on the downlink based on the quality result of UL-DL Channel Reciprocity obtained for each terminal device 200.
  • the base station 100 uses the UL-DL Channel Reciprocity acquired for each terminal apparatus 200 to allocate time / frequency resources in the downlink of each terminal apparatus, determine the number of downlink MU-MIMO multiplexed terminals, Selection of multiple terminals, determination of the number of layers per terminal device, selection of MCS for each layer, transmission power control for each layer, and calculation of downlink beamforming / precoding weight for each layer.
  • FIG. 4 is a time chart showing a transmission schedule of each signal transmitted in the downlink and uplink.
  • the base station 100 notifies the terminal device 200 (UE) of SRS transmission timing using PDCCH or EPDCCH (EnhancedEnhancePhysical Downlink Control CHannel).
  • the base station 100 (communication processing part 141) may notify the transmission timing of the information regarding a downlink channel estimated value to the terminal device 200 (UE).
  • the base station 100 and the terminal device each transmit a reference signal (RS). That is, the base station 100 transmits CSI-RS at timing T202, and the terminal device 200 transmits SRS at timing T203.
  • RS reference signal
  • the base station 100 calculates an uplink channel estimation value based on the measurement result of SRS.
  • the terminal apparatus 200 calculates a downlink channel estimation value based on the CSI-RS measurement result.
  • the terminal device 200 in order to feed back the downlink channel estimation value to the base station 100, the terminal device 200 provides information on the downlink channel estimation value as PUCCH (Physical Uplink Control CHannel) or PUSCH (Physical Uplink Shared CHannel). Send with.
  • PUCCH Physical Uplink Control CHannel
  • PUSCH Physical Uplink Shared CHannel
  • the base station 100 calculates UL-DL Channel Reciprocity, and uses the result to perform control related to transmission on the downlink channel, such as scheduling and beamforming on the downlink.
  • the terminal device 200 may periodically transmit the CSI-RS and the SRS independently of the transmission timings such as the timing T202 and the timing T203.
  • SRS is transmitted in a minimum 2 ms cycle
  • CSI-RS is transmitted in a minimum 5 ms cycle.
  • CSI-RSs and SRSs may be assigned to resource elements whose subframe intervals are adjacent to each other.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a schematic configuration of resource blocks to which CSI-RS and SRS are respectively allocated.
  • FIG. 5A is a diagram illustrating a specific example in which a reference signal is transmitted using a Special Subframe in TDD (Time Division Duplex). That is, as shown in FIG. 5A, for example, the CSI-RS 511 is allocated to a resource element of DwPTS (Downlink Pilot Time Slot) in the Special Sub Frame. Also, the SRS 512 is assigned to the resource element of the UpPTS (Uplink Pilot Time Slot) in the Special Sub Frame.
  • DwPTS Downlink Pilot Time Slot
  • UpPTS Uplink Pilot Time Slot
  • FIGS. 5B and 5C are diagrams illustrating specific examples using resources for switching from the TDD uplink subframe to the downlink subframe. That is, as shown in FIG. 5B, when switching from the uplink subframe to the downlink subframe in TDD, SRS 522 is assigned to the resource element in the uplink subframe, and CSI-RS 521 Allocated to resource elements in downlink subframes close to uplink subframes.
  • SRS 522 and CSI-RS 521 Allocated to resource elements in downlink subframes close to uplink subframes.
  • the averaging process is performed for each estimated value, for example, SRS 522 and CSI-RS 521 that are transmitted periodically or aperiodically as shown in FIG.
  • control on downlink transmission is performed by using the correlation of uplink / downlink channel information corresponding to all PRBs and all antennas divided by time. Can be performed with a higher degree of freedom.
  • control unit 145) can calculate UL-DL Channel Reciprocity using, for example, the following mathematical formula.
  • UL Channel Estimator vector corresponds to the uplink channel information.
  • DL Channel Estimator vector corresponds to the downlink channel information.
  • the base station 100 (the control unit 145) preferentially allocates PRB or RBG with relatively good UL-DL Channel Reciprocity to time resources with a large number of terminal multiplexing.
  • the UL-DL Channel Reciprocity is good means that the correlation between the uplink channel information and the downlink channel information is high.
  • the base station 100 (control unit 145) preferentially allocates PRBs or RBGs having relatively poor UL-DL Channel Reciprocity to time resources with a small number of terminal multiplexes. Alternatively, the base station 100 allocates the PRB or RBG to different frequency resources. “Poor UL-DL Channel Reciprocity” means that the correlation between uplink channel information and downlink channel information is low.
  • Base station 100 (control unit 145) preferentially assigns terminal devices with relatively good UL-DL Channel Reciprocity to resources with a large number of multiplexed terminals.
  • the base station 100 (the control unit 145) reduces the number of multiplexed terminals for resources allocated to terminal devices with relatively poor UL-DL Channel Reciprocity.
  • Base station 100 (control unit 145) lowers the number of layers (Rank) per terminal device for resources allocated to terminal devices with relatively poor UL-DL Channel Reciprocity.
  • Base station 100 reduces the MCS used for a resource of a terminal apparatus having a relatively poor UL-DL Channel Reciprocity.
  • control unit 1405 Since base station 100 (control unit 145) has a possibility that the transmission power of a terminal device with relatively poor UL-DL Channel Reciprocity may not be optimal, the terminal device side uses DL DM-RS (DeModulation Reference Signal).
  • the transmission power is adjusted based on CQI (Channel Quality Indicator) that is calculated and transmitted, UL-DL Channel Reciprocity is calculated again based on uplink channel information and downlink channel information, and transmission on the downlink is related. Take control.
  • CQI Channel Quality Indicator
  • the channel reciprocity is deteriorated. Even in such a case, it is possible to suppress an increase in the data decoding error rate in the terminal device and to prevent deterioration of received signal quality in other terminal devices. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to stably realize high downlink received signal quality and high system throughput.
  • the terminal device 200 when the terminal device 200 is located at a cell edge (coverage area edge) of a plurality of base stations, the plurality of base stations calculate UL-DL Channel Reciprocity, respectively. Then, a base station (for example, the base station 100) that aggregates the plurality of base stations performs scheduling for handover in preference to a base station with relatively good UL-DL Channel Reciprocity. Thereby, it is possible to realize high downlink received signal quality and high downlink system throughput.
  • a base station for example, the base station 100
  • the base station 100 when it is possible to perform carrier aggregation between the terminal device 200 and the base station 100, the base station 100 performs carrier aggregation using UL-DL Channel Reciprocity calculated for each PRB or RBG. CC (Component Carrier) is selected. Thereby, it is possible to realize high downlink received signal quality and high downlink system throughput.
  • CC Component Carrier
  • the base station 100 estimates a downlink channel estimation value estimated from the beam corresponding to each codebook index. And UL-DL Channel Reciprocity is calculated based on the uplink channel estimation value. Then, the base station 100 can select a codebook index with the best UL-DL Channel Reciprocity, so that even if there is no downlink channel information, the base station 100 can easily select a sub-optimal dyne link weight, and a relatively high downlink. Received signal quality and relatively high downlink system throughput can be achieved.
  • the measurement object used for calculating the UL-DL Channel Reciprocity may be not only Wide band (all system bands) but also Sub band (part of the band). Thereby, the amount of calculation can be reduced.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of the base station 100 according to the second embodiment.
  • the base station 100 includes an information acquisition unit 151 and a control unit 153. Specific operations of the information acquisition unit 151 and the control unit 153 will be described later.
  • the information acquisition unit 151 and the control unit 153 may be implemented by the same processor, or may be separately implemented by different processors.
  • the information acquisition unit 151 and the control unit 153 may include a memory that stores a program (instruction) and one or more processors that can execute the program (instruction). Operations of the unit 151 and the control unit 153 may be performed.
  • the program may be a program for causing a processor to execute the operations of the information acquisition unit 151 and the control unit 153.
  • each of the processors described above may be a virtual processor realized by, for example, a hypervisor installed in a general-purpose computer.
  • Each memory described above may be a virtual memory realized by, for example, a hypervisor installed in a general-purpose computer.
  • the base station 100 acquires downlink channel information based on the downlink channel estimation value and uplink channel information based on the uplink channel estimation value. Then, the base station 100 (the control unit 153) performs control related to transmission on the downlink channel based on the correlation between the downlink channel information and the uplink channel information.
  • the information acquisition unit 151 may perform the operation of the information acquisition unit 143 according to the first embodiment described above.
  • the control unit 153 may perform the operation of the control unit 145 according to the first embodiment described above.
  • the second embodiment has been described above. According to the second embodiment, for example, even when the channel reciprocity established between the uplink and the downlink is deteriorated, it is possible to appropriately control the transmission on the downlink. Become.
  • the steps in the processing described in this specification do not necessarily have to be executed in time series in the order described in the sequence diagram.
  • the steps in the processing may be executed in an order different from the order described as the sequence diagram or may be executed in parallel.
  • some of the steps in the process may be deleted, and additional steps may be added to the process.
  • one or more of a plurality of devices (or units) configuring a base station for example, an information acquisition unit and / or a control unit described in the present specification (for example, an information acquisition unit and / or a control unit)
  • a device (or unit) or a module for one of the plurality of devices (or units) may be provided.
  • a method including processing of the above-described components may be provided, and a program for causing a processor to execute the processing of the above-described components may be provided.
  • a non-transitory recording medium Non-transitory computer readable medium
  • a computer that records the program may be provided.
  • such a device, module, method, program, and computer-readable non-transitory recording medium are also included in the present invention.
  • a base station comprising:
  • the base station according to supplementary note 1, further comprising a communication processing unit configured to receive information on the downlink channel estimation value from the terminal apparatus on the uplink.
  • the downlink channel information includes a plurality of downlink channel estimation values estimated based on a plurality of downlink reference signals transmitted at downlink radio resource positions defined in at least one direction of a time direction and a frequency direction.
  • appendix 5 The base station according to appendix 3 or 4, wherein the downlink reference signal is CSI (Channel State Information) -RS (Reference Signal).
  • CSI Channel State Information
  • RS Reference Signal
  • the uplink channel information includes a plurality of uplink channel estimation values estimated based on a plurality of uplink reference signals transmitted at uplink radio resource positions defined in at least one of a time direction and a frequency direction.
  • appendix 8 The base station according to appendix 6 or 7, wherein the uplink reference signal is SRS (Sounding Reference Signal).
  • the base station according to any one of supplementary notes 6 to 8, further comprising a communication processing unit that transmits information related to a position of a radio resource to which the uplink reference signal is allocated to the terminal apparatus.
  • the downlink channel estimation value is a value estimated based on a downlink reference signal transmitted by the base station in the downlink,
  • the base station according to supplementary note 9, wherein the position of the radio resource to which the uplink reference signal is allocated is a position of a radio resource determined based on a position of the radio resource to which the downlink reference signal is allocated.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】アップリンクとダウンリンクの間に成り立つチャネル相互関係が劣化している場合であっても、ダウンリンクでの送信に関する制御を適切に行うこと。 【解決手段】基地局100は、ダウンリンクチャネル推定値に基づいたダウンリンクチャネル情報と、アップリンクチャネル推定値に基づいたアップリンクチャネル情報と、を取得する情報取得部143と、ダウンリンクチャネル情報とアップリンクチャネル情報との相関関係に基づいて、ダウンリンクチャネルでの送信に関する制御を行う制御部145と、を備える。

Description

基地局、方法、プログラム、及び記録媒体
 本発明は、無線アクセスネットワークの基地局、方法、プログラム、及び記録媒体に関する。
 無線アクセスネットワークでは、アップリンクとダウンリンクの間に成り立つチャネル相互関係(channel reciprocity)に基づいて、チャネル品質を推定することが行われている。
 例えば、特許文献1には、アップリンクとダウンリンクの間の相互関係誤差の較正の精度を高める目的で、複数のユーザ端末と基地局の間のチャネル品質関連情報に従って、少なくとも1つのユーザ端末を、アップリンクとダウンリンクの間の相互関係誤差を較正するための較正ユーザ端末として選択することが記載されている。
特表2013-538484号公報
 しかしながら、上記特許文献1を含む技術では、アップリンクとダウンリンクの間に成り立つチャネル相互関係(channel reciprocity)が理想的ではなく劣化している場合、例えば、ダウンリンクでのスケジューリングなど、基地局がダウンリンクでの送信に関する制御を適切に行うことができなかった。
 本発明の目的は、アップリンクとダウンリンクの間に成り立つチャネル相互関係(channel reciprocity)が劣化している場合であっても、ダウンリンクでの送信に関する制御を適切に行うことを可能にする基地局、方法、プログラム、及び記録媒体を提供することにある。
 本発明の一態様によれば、基地局は、ダウンリンクチャネル推定値に基づいたダウンリンクチャネル情報と、アップリンクチャネル推定値に基づいたアップリンクチャネル情報と、を取得する情報取得部と、前記ダウンリンクチャネル情報と前記アップリンクチャネル情報との相関関係に基づいて、ダウンリンクチャネルでの送信に関する制御を行う制御部と、を備える。
 本発明の一態様によれば、方法は、ダウンリンクチャネル推定値に基づいたダウンリンクチャネル情報と、アップリンクチャネル推定値に基づいたアップリンクチャネル情報と、を取得することと、前記ダウンリンクチャネル情報と前記アップリンクチャネル情報との相関関係に基づいて、ダウンリンクチャネルでの送信に関する制御を行うことと、含む。
 本発明の一態様によれば、プログラムは、ダウンリンクチャネル推定値に基づいたダウンリンクチャネル情報と、アップリンクチャネル推定値に基づいたアップリンクチャネル情報と、を取得することと、前記ダウンリンクチャネル情報と前記アップリンクチャネル情報との相関関係に基づいて、ダウンリンクチャネルでの送信に関する制御を行うことと、をプロセッサに実行させる。
 本発明の一態様によれば、記録媒体は、ダウンリンクチャネル推定値に基づいたダウンリンクチャネル情報と、アップリンクチャネル推定値に基づいたアップリンクチャネル情報と、を取得することと、前記ダウンリンクチャネル情報と前記アップリンクチャネル情報との相関関係に基づいて、ダウンリンクチャネルでの送信に関する制御を行うことと、をプロセッサに実行させるプログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体である。
 本発明によれば、アップリンクとダウンリンクの間に成り立つチャネル相互関係(channel reciprocity)が劣化している場合であっても、ダウンリンクでの送信に関する制御を適切に行うことが可能になる。なお、本発明により、当該効果の代わりに、又は当該効果とともに、他の効果が奏されてもよい。
図1は、本発明の実施形態に係るシステム1の概略的な構成の一例を示す説明図である。 図2は、第1の実施形態に係る基地局100の概略的な構成の例を示すブロック図である。 図3は、第1の実施形態に係る端末装置200の概略的な構成の例を示すブロック図である。 図4は、ダウンリンクおよびアップリンクで送信される各信号の送信スケジュールを示すタイムチャート図である。 図5は、CSI-RS及びSRSがそれぞれ割り当てられるリソースブロックの概略的な構成を示す図である。 図6は、第2の実施形態に係る基地局100の概略的な構成の例を示すブロック図である。
 以下、添付の図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、同様に説明されることが可能な要素については、同一の符号を付することにより重複説明が省略され得る。
 説明は、以下の順序で行われる。
 1.本発明の実施形態の概要
 2.システムの構成
 3.第1の実施形態
  3.1.基地局100の構成
  3.2.端末装置200の構成
  3.3.技術的特徴
  3.4.実施例
 4.第2の実施形態
  4.1.基地局100の構成
  4.2.技術的特徴
 5.他の形態
 <<1.本発明の実施形態の概要>>
 まず、本発明の実施形態の概要を説明する。
 (1)技術的課題
 無線アクセスネットワークでは、アップリンクとダウンリンクの間に成り立つチャネル相互関係(channel reciprocity)に基づいて、チャネル品質を推定することが行われている。
 しかしながら、アップリンクとダウンリンクの間に成立するUL(Uplink)-DL(Downlink) channel reciprocity)が理想的ではなく劣化している場合、基地局によりアップリンクチャネル推定値を使っても、多素子アンテナによるダウンリンクのビームフォーミング/プリコーディングウェイトを精度良く算出することができない。つまり、上記ビームフォーミング/プリコーディングウェイトは、実際のダウンリンクチャネルに対して最適ではないため、端末装置の受信信号品質が劣化しうる。
 また、端末の受信信号品質の劣化を考慮しない端末装置当たりのレイヤ数(Rank)、及びレイヤごとのMCS(Modulation Coding Scheme)を用いて基地局によるダウンリンク送信が行われるため、端末装置のデータ復号誤り率が増加する。
 さらに、UL-DL Channel Reciprocityが劣化している端末装置が、DL MU(Multi-User)-MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)技術を使用すると、同一時間/周波数リソースに多重している他の端末装置の受信信号品質を劣化させることになる。
 ここで、UL-DL Channel Reciprocityの劣化要因として、次の例を挙げることができる。
 例えば第1に、端末装置の移動などの理由で、アップリンクチャネル推定値算出時のアップリンク伝送路とダウンリンクチャネル推定値算出時のダウンリンク伝搬路が異なる場合が、上記劣化要因として考えられる。
 例えば第2に、基地局が備える複数の送受信アンテナ(送受信機)に対して、送信アンテナ同士、受信アンテナ同士、および送信アンテナ群と受信アンテナ群の間で、位相と振幅を揃えるキャリブレーションが理想的に実現できていない場合が、上記劣化要因として考えられる。
 例えば第3に、端末装置が複数の送受信アンテナ(送受信機)を備えていた場合に、相対的な送信機間の特性差(例えば位相、振幅など)に対して、相対的な受信機間の特性差(例えば位相、振幅など)が大きく異なる場合が、上記劣化要因として考えられる。
 そこで、本実施形態の目的は、アップリンクとダウンリンクの間に成り立つチャネル相互関係(channel reciprocity)が劣化している場合であっても、ダウンリンクでの送信に関する制御を適切に行うことを可能にすることである。
 (2)技術的特徴
 本発明の実施形態では、例えば、基地局は、ダウンリンクチャネル推定値に基づいたダウンリンクチャネル情報と、アップリンクチャネル推定値に基づいたアップリンクチャネル情報と、を取得し、上記ダウンリンクチャネル情報と上記アップリンクチャネル情報との相関関係に基づいて、ダウンリンクチャネルでの送信に関する制御を行う。
 これにより、例えばアップリンクとダウンリンクの間に成り立つチャネル相互関係(channel reciprocity)が劣化している場合であっても、ダウンリンクでの送信に関する制御を適切に行うことが可能になる。なお、上述した技術的特徴は本発明の実施形態の具体的な一例であり、当然ながら、本発明の実施形態は上述した技術的特徴に限定されない。
 <<2.システムの構成>>
 図1を参照して、本発明の実施形態に係るシステム1の構成の例を説明する。図1は、本発明の実施形態に係るシステム1の概略的な構成の一例を示す説明図である。図1を参照すると、システム1は、基地局100、及び端末装置200、を含む。
 例えば、システム1は、3GPP(Third Generation Partnership Project)の規格(standard)/仕様(specification)に準拠したシステムである。より具体的には、例えば、システム1は、LTE/LTE-Advanced及び/又はSAE(System Architecture Evolution)の規格/仕様に準拠したシステムであってもよい。あるいは、システム1は、第5世代(5G)/NR(New Radio)の規格/仕様に準拠したシステムであってもよい。当然ながら、システム1は、これらの例に限定されない。
 (1)基地局100
 基地局100は、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network:RAN)のノードであり、カバレッジエリア10内に位置する端末装置(例えば、端末装置200)との無線通信を行う。
 例えば、基地局100は、eNB(evolved Node B)であってもよく、又は、5GにおけるgNB(generation Node B)であってもよい。基地局100は、複数のユニット(又は複数のノード)を含んでもよい。当該複数のユニット(又は複数のノード)は、上位のプロトコルレイヤの処理を行う第1ユニット(又は第1ノード)と、下位のプロトコルレイヤの処理を行う第2ユニット(又は第2ノード)とを含んでもよい。一例として、上記第1ユニットは、中央ユニット(Center/Central Unit:CU)と呼ばれてもよく、上記第2のユニットは、分散ユニット(Distributed Unit:DU)又はアクセスユニット(Access Unit:AU)と呼ばれてもよい。別の例として、上記第1ユニットは、デジタルユニット(Digital Unit:DU)と呼ばれてもよく、上記第2ユニットは、無線ユニット(Radio Unit:RU)又はリモートユニット(Remote Unit:RU)と呼ばれてもよい。上記DU(Digital Unit)は、BBU(Base Band Unit)であってもよく、上記RUは、RRH(Remote Radio Head)又はRRU(Remote Radio Unit)であってもよい。当然ながら、上記第1ユニット(又は第1のノード)及び上記第2ユニット(又は第2のノード)の呼称は、この例に限定されない。あるいは、基地局100は、単一のユニット(又は単一のノード)であってもよい。この場合に、基地局100は、上記複数のユニットのうちの1つ(例えば、上記第1ユニット及び上記第2ユニットの一方)であってもよく、上記複数のユニットのうちの他のユニット(例えば、上記第1ユニット及び上記第2ユニットの他方)と接続されていてもよい。
 (2)端末装置200
 端末装置200は、基地局との無線通信を行う。例えば、端末装置200は、基地局100のカバレッジエリア10内に位置する場合に、基地局100との無線通信を行う。例えば、端末装置200は、UE(User Equipment)である。
 <<3.第1の実施形態>>
 続いて、図2~図5を参照して、本発明の第1の実施形態を説明する。
 <3.1.基地局100の構成>
 次に、図2を参照して、第1の実施形態に係る基地局100の構成の例を説明する。図2は、第1の実施形態に係る基地局100の概略的な構成の例を示すブロック図である。図2を参照すると、基地局100は、無線通信部110、ネットワーク通信部120、記憶部130及び処理部140を備える。
 (1)無線通信部110
 無線通信部110は、信号を無線で送受信する。例えば、無線通信部110は、端末装置からの信号を受信し、端末装置への信号を送信する。
 (2)ネットワーク通信部120
 ネットワーク通信部120は、ネットワークから信号を受信し、ネットワークへ信号を送信する。
 (3)記憶部130
 記憶部130は、基地局100の動作のためのプログラム(命令)及びパラメータ、並びに様々なデータを、一時的に又は恒久的に記憶する。当該プログラムは、基地局100の動作のための1つ以上の命令を含む。
 (4)処理部140
 処理部140は、基地局100の様々な機能を提供する。処理部140は、通信処理部141、情報取得部143、及び制御部145を含む。なお、処理部140は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。即ち、処理部140は、これらの構成要素の動作以外の動作も行い得る。通信処理部141、情報取得部143、及び制御部145の具体的な動作は、後に詳細に説明する。
 例えば、処理部140(通信処理部141)は、無線通信部110を介して端末装置(例えば、端末装置200)と通信する。例えば、処理部140(通信処理部141)は、ネットワーク通信部120を介して他のネットワークノードと通信する。
 (5)実装例
 無線通信部110は、アンテナ及び高周波(Radio Frequency:RF)回路等により実装されてもよく、当該アンテナは、指向性アンテナであってもよい。ネットワーク通信部120は、ネットワークアダプタ並びに/又はネットワークインタフェースカード等により実装されてもよい。記憶部130は、メモリ(例えば、不揮発性メモリ及び/若しくは揮発性メモリ)並びに/又はハードディスク等により実装されてもよい。処理部140は、ベースバンド(Baseband:BB)プロセッサ及び/又は他の種類のプロセッサ等の1つ以上のプロセッサにより実装されてもよい。通信処理部141、情報取得部143、及び制御部145は、同一のプロセッサにより実装されてもよく、別々に異なるプロセッサにより実装されてもよい。上記メモリ(記憶部130)は、上記1つ以上のプロセッサ内に含まれていてもよく、又は、上記1つ以上のプロセッサ外にあってもよい。
 基地局100は、プログラム(命令)を記憶するメモリと、当該プログラム(命令)を実行可能な1つ以上のプロセッサとを含んでもよい。当該1つ以上のプロセッサは、上記プログラムを実行して、処理部140の動作(通信処理部141、情報取得部143、及び/又は制御部145の動作)を行ってもよい。上記プログラムは、処理部140の動作(通信処理部141、情報取得部143、及び/又は制御部145の動作)をプロセッサに実行させるためのプログラムであってもよい。
 なお、基地局100は、仮想化されていてもよい。即ち、基地局100は、仮想マシンとして実装されてもよい。この場合に、基地局100(仮想マシン)は、プロセッサ及びメモリ等を含む物理マシン(ハードウェア)及びハイパーバイザ上で仮想マシンとして動作してもよい。
 <3.2.端末装置200の構成>
 次に、図3を参照して、第1の実施形態に係る端末装置200の構成の例を説明する。図3は、第1の実施形態に係る端末装置200の概略的な構成の例を示すブロック図である。図3を参照すると、端末装置200は、無線通信部210、記憶部220及び処理部230を備える。
 (1)無線通信部210
 無線通信部210は、信号を無線で送受信する。例えば、無線通信部210は、基地局100からの信号を受信し、基地局100への信号を送信する。
 (2)記憶部220
 記憶部220は、端末装置200の動作のためのプログラム(命令)及びパラメータ、並びに様々なデータを、一時的に又は恒久的に記憶する。当該プログラムは、端末装置200の動作のための1つ以上の命令を含む。
 (3)処理部230
 処理部230は、端末装置200の様々な機能を提供する。処理部230は、通信処理部231、及び制御部233を含む。なお、処理部230は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。即ち、処理部230は、これらの構成要素の動作以外の動作も行い得る。通信処理部231、及び制御部233の具体的な動作は、後に詳細に説明する。
 例えば、処理部230(通信処理部231)は、無線通信部210を介して基地局100と通信する。
 (4)実装例
 無線通信部210は、アンテナ及び高周波(RF)回路等により実装されてもよい。記憶部220は、メモリ(例えば、不揮発性メモリ及び/若しくは揮発性メモリ)並びに/又はハードディスク等により実装されてもよい。処理部230は、ベースバンド(BB)プロセッサ及び/又は他の種類のプロセッサ等の1つ以上のプロセッサにより実装されてもよい。通信処理部231、及び制御部233は、同一のプロセッサにより実装されてもよく、別々に異なるプロセッサにより実装されてもよい。上記メモリ(記憶部220)は、上記1つ以上のプロセッサ内に含まれていてもよく、又は、上記1つ以上のプロセッサ外にあってもよい。一例として、処理部230は、SoC(System on Chip)内で実装されてもよい。
 端末装置200は、プログラム(命令)を記憶するメモリと、当該プログラム(命令)を実行可能な1つ以上のプロセッサとを含んでもよい。当該1つ以上のプロセッサは、上記プログラムを実行して、処理部230の動作(通信処理部231、及び制御部233の動作)を行ってもよい。上記プログラムは、処理部230の動作(通信処理部231、及び制御部233の動作)をプロセッサに実行させるためのプログラムであってもよい。
 <3.3.技術的特徴>
 次に、第1の実施形態の技術的特徴を説明する。
 基地局100(情報取得部143)は、ダウンリンクチャネル推定値に基づいたダウンリンクチャネル情報と、アップリンクチャネル推定値に基づいたアップリンクチャネル情報と、を取得する。そして、基地局100(制御部145)は、上記ダウンリンクチャネル情報と上記アップリンクチャネル情報との相関関係に基づいて、ダウンリンクチャネルでの送信に関する制御を行う。
 (1)ダウンリンクチャネル情報
 上記ダウンリンクチャネル情報は、例えば基地局100(情報取得部143)により、上記ダウンリンクチャネル推定値に基づいて導出される情報である。以下では、まず、上記ダウンリンクチャネル推定値について説明する。
 具体的に、上記ダウンリンクチャネル推定値は、ダウンリンクの伝送路品質を示す推定値である。また、上記ダウンリンクチャネル推定値に関する情報は、例えば、アップリンクで端末装置200(通信処理部231)から送信される。すなわち、基地局100(通信処理部141)は、アップリンクで端末装置200(通信処理部231)から上記ダウンリンクチャネル推定値に関する上記情報を受信する。
 より具体的に、上記ダウンリンクチャネル推定値は、基地局100がダウンリンクで送信するダウンリンクリファレンス信号に基づいて、例えば端末装置200(制御部233)により推定される値である。
 ここで、上記ダウンリンクリファレンス信号として、例えば、CSI(Channel State Information)-RS(Reference Signal)が用いられる。つまり、端末装置200(制御部145)は、基地局100からダウンリンクで送信される上記CSI-RSの信号強度などを測定し、当該測定結果に基づいて上記ダウンリンクチャネル推定値を算出する。
 基地局100(情報取得部143)は、例えば、端末装置200からアップリンクで受信した上記ダウンリンクチャネル推定値を、上記ダウンリンクチャネル情報に関する上記情報として取得してもよい。
 とりわけ、基地局100(情報取得部143)は、例えば、複数のダウンリンクチャネル推定値の平均値を、上記ダウンリンクチャネル情報に関する上記情報として取得してもよい。
 ここで、上記複数のダウンリンクチャネル推定値は、時間方向及び周波数方向の少なくとも一の方向で規定されるダウンリンクの無線リソース位置で送信される複数のダウンリンクリファレンス信号に基づいて推定される値である。ここで、上記複数のダウンリンクリファレンス信号とは、例えば、ダウンリンクで用いられるPRB(Physical Resource Block)内、RBG(Resource Block Group)内、又はシステム帯域内などに含まれる複数のリソースエレメントで送信される複数のCSI-RSである。つまり、上記ダウンリンクチャネル情報は、上記複数のダウンリンクリファレンス信号に基づいて推定される複数のダウンリンクチャネル推定値の平均値であってもよい。
 (2)アップリンクチャネル情報
 上記アップリンクチャネル情報は、例えば、上記アップリンクチャネル推定値に基づいて導出される情報である。以下では、まず、上記アップリンクチャネル推定値について説明する。
 具体的に、上記アップリンクチャネル推定値は、アップリンクの伝送路品質を示す推定値である。具体的に、上記アップリンクチャネル推定値は、アップリンクで端末装置200(通信処理部231)から送信されるアップリンクリファレンス信号に基づいて、例えば基地局100により推定される値である。
 ここで、上記アップリンクリファレンス信号として、例えばSRS(Sounding Reference Signal)が用いられる。つまり、基地局100(例えば、情報取得部143)は、端末装置200からアップリンクで送信される上記SRSの信号強度などを測定し、当該測定結果に基づいて上記アップリンクチャネル推定値を算出する。
 基地局100(情報取得部143)は、例えば、上記アップリンク推定値を、上記アップリンクチャネル情報として取得してもよい。
 とりわけ、基地局100(情報取得部143)は、例えば、複数のアップリンクチャネル推定値の平均値を、上記アップリンクチャネル情報として取得してもよい。
 ここで、上記複数のアップリンクチャネル推定値は、時間方向及び周波数方向の少なくとも一の方向で規定されるアップリンクの無線リソース位置で送信される複数のアップリンクリファレンス信号に基づいて推定される値である。ここで、上記複数のアップリンクリファレンス信号とは、例えば、アップリンクに用いられるPRB(Physical Resource Block)内、RBG(Resource Block Group)内、又はシステム帯域内などに含まれる複数のリソースエレメントで送信される複数のSRSである。つまり、上記アップリンクチャネル情報は、上記複数のSRSに基づいて推定される複数のアップリンクチャネル推定値の平均値であってもよい。
 (3)ダウンリンクチャネルでの送信に関する制御
 基地局100(制御部145)は、上記ダウンリンクチャネル情報と上記アップリンクチャネル情報との相関関係に基づいて、ダウンリンクチャネルでの送信に関する制御を行う。
 具体的に、基地局100および端末装置200のそれぞれが、多素子アンテナを備えている場合には、次のようにして、ダウンリンクチャネルでの送信に関する制御を行う。
 まず、基地局100(制御部145)は、例えば、カバレッジエリア10内に位置する各々の端末装置(例えば端末装置200)に対応する上記ダウンリンクチャネル情報及び上記アップリンクチャネル情報が、どの程度一致するかについての評価指標として、UL-DL Channel Reciprocityを算出する。
 そして、基地局100(制御部145)は、端末装置ごとに算出したUL-DL Channel Reciprocityを用いて、各々の端末装置のダウンリンクにおける時間/周波数リソースの割り当て、ダウンリンクのMU-MIMO多重端末数の決定、多重端末の選択、端末装置当たりのレイヤ数の決定、レイヤごとのMCS選択、レイヤごとの送信電力制御、及び、レイヤごとのダウンリンクのビームフォーミング/プリコーディングウェイト算出などを行う。
 (4)情報の通知
 基地局100(通信処理部141)は、例えば上記ダウンリンク推定値を取得する前に、上記ダウンリンク推定値を得るために用いられる上記アップリンクリファレンス信号が割り当てられる無線リソースの位置に関する情報を、端末装置200に送信してもよい。
 ここで、上記アップリンクリファレンス信号(例えばSRS)が割り当てられる上記無線リソース(リソースエレメント)の上記位置は、上記ダウンリンクリファレンス信号(CSI-RS)が割り当てられる無線リソースの位置に基づいて決まる無線リソース(リソースエレメント)の位置である。
 例えば、SRSが割り当てられるリソースエレメントの位置は、CSI-RSが割り当てられるリソースエレメントの位置を基準として、時間軸の前後方向に1サブフレームの範囲に含まれるように決定される。
 これにより、ほぼ同時刻にCSI-RSおよびSRSが送信されることになるため、上記ダウンリンクチャネル情報と上記アップリンクチャネル情報との相関関係、すなわち、上記UL-DL Channel Reciprocityをより精度良く算出することができる。
 <3.4.実施例>
 次に、第1の実施形態の実施例を説明する。
 まず、m個(mは0~Nの自然数。)の端末装置200(通信処理部231)のそれぞれは、基地局100により指定された無線リソースを用いて、SRSを生成してアップリンクで送信する。ここで、端末装置200の無線通信部210が複数の送信アンテナ(送信機)を備える場合は、端末装置200(通信処理部231)は、各々の送信アンテナごとに異なるSRSを生成してアップリンクで送信してもよい。
 一方、基地局100(通信処理部141、情報取得部143)は、端末装置200から送信されたSRSを受信し、無線通信部110が備える受信アンテナ(受信機)ごとにアップリンクチャネル推定値を算出する。ここで、チャネル推定精度を高めるために、PRB内、RBG内、システム帯域内などで、アップリンクチャネル推定値の平均化処理を行い、その平均値をアップリンクチャネル情報として用いてもよい。また、端末装置200が送信アンテナごとに異なるSRSを送信する場合、基地局100は、端末装置200の送信アンテナごとに、及び、基地局100の受信アンテナごとに、アップリンクチャネル推定値を算出してもよい。
 次に、基地局100(通信処理部141)は、個々の端末装置に関係なく、無線通信部110が備える送信アンテナごとに異なるチャネル推定用信号(CSI-RS)を生成してダウンリンクで送信する。
 一方、端末装置200(通信処理部231)は、基地局100から送信されたCSI-RSを受信し、基地局100の送信アンテナごとに対応するダウンリンクチャネル推定値を算出する。ここで、チャネル推定精度を高めるために、PRB内、RBG内、又はシステム帯域内などで、ダウンリンクチャネル推定値の平均化処理を行い、その平均値をダウンリンクチャネル情報として用いてもよい。また、端末装置200の無線通信部210が複数の受信アンテナ(受信機)を備える場合は、端末装置200側の受信アンテナごとに、及び、基地局100側の送信アンテナごとに、アップリンクチャネル推定値を算出してもよい。
 次に、端末装置200(通信処理部231)は、ダウンリンクチャネル推定値に関する情報(例えば、ダウンリンクチャネル推定値、又はダウンリンクチャネル情報)を、PUSCH(Physical Uplink Shared CHannel)もしくはPUCCH(Physical Uplink Control CHannel)の送信フォーマットへのデータ変換を行う。この送信フォーマットは、ダウンリンクチャネル推定値に関する情報に対して、圧縮や離散化などビット数削減のための処理を行ってもよい。
 一方、基地局100(通信処理部141、情報取得部143)は、各々の端末装置200から送信されるダウンリンクチャネル推定値に関する情報を受信する。そして、基地局100(制御部145)は、ダウンリンクチャネル情報とアップリンクチャネル情報とを用いて、例えば各々のPRBにおけるアンテナごとの相関を算出することにより、UL-DL Channel Reciprocityを得る。さらに、基地局100(制御部145)は、各々の端末装置200について得たUL-DL Channel Reciprocityの良否結果に基づいて、ダウンリンクでの通信に関する制御を行う。すなわち、基地局100は、各々の端末装置200ごとに取得したUL-DL Channel Reciprocityを用いて、各端末装置のダウンリンクにおける時間/周波数リソースの割り当て、ダウンリンクMU-MIMO多重端末数の決定、多重端末の選択、端末装置当たりのレイヤ数の決定、レイヤごとのMCS選択、レイヤごとの送信電力制御、及び、レイヤごとのダウンリンクビームフォーミング/プリコーディングウェイトの算出を行う。
 -各リファレンス信号の送信スケジュール
 次に、図4を参照して、各信号の送信スケジュールについて説明する。図4は、ダウンリンクおよびアップリンクで送信される各信号の送信スケジュールを示すタイムチャート図である。
 まず、タイミングT201において、基地局100(eNB)は、PDCCH又はEPDCCH(Enhanced Physical Downlink Control CHannel)を用いて、端末装置200(UE)に、SRSの送信タイミングを通知する。なお、当該タイミングT201において、基地局100(通信処理部141)は、ダウンリンクチャネル推定値に関する情報の送信タイミングも、端末装置200(UE)に通知してもよい。
 次に、ほぼ同時刻であるタイミングT202、及びタイミングT203において、基地局100と端末装置は、それぞれリファレンス信号(RS)を送信する。すなわち、タイミングT202において基地局100はCSI-RSを送信し、タイミングT203において端末装置200はSRSを送信する。
 次に、タイミングT204において、基地局100(eNB)は、SRSの測定結果に基づいて、アップリンクチャネル推定値を算出する。一方、タイミングT205において、端末装置200は、CSI-RSの測定結果に基づいてダウンリンクチャネル推定値を算出する。
 続いて、タイミングT206において、端末装置200は、基地局100に、ダウンリンクチャネル推定値をフィードバックするため、ダウンリンクチャネル推定値に関する情報をPUCCH(Physical Uplink Control CHannel)またはPUSCH(Physical Uplink Shared CHannel)で送信する。
 続いて、タイミング207において、基地局100は、UL-DL Channel Reciprocityを算出し、その結果を用いて、ダウンリンクでのスケジューリングやビームフォーミングなど、ダウンリンクチャネルでの送信に関する制御を行う。
 なお、端末装置200(UE)は、上記タイミングT202及びタイミングT203のような送信タイミングによらずにCSI-RS及びSRSをそれぞれ周期的に送信してもよい。例えば、LTE規格においては、SRSは最短2ms周期で送信され、CSI-RSは最短5ms周期で送信される。このため、例えば、サブフレーム間隔が隣り合うようなリソースエレメントにCSI-RSおよびSRSを割り当ててもよい。
 -各リファレンス信号のリソース割り当て
 図5を参照して、各リファレンス信号(CSI-RS、SRS)のリソース割り当ての構成を説明する。図5は、CSI-RS及びSRSがそれぞれ割り当てられるリソースブロックの概略的な構成を示す図である。
 例えば、図5(A)は、TDD(Time Division Duplex)におけるSpecial Subframeを用いてリファレンス信号を送信する具体例を示す図である。すなわち、図5(A)に示すように、例えば、CSI-RS511は、Special Sub FrameにおけるDwPTS(Downlink Pilot Time Slot)のリソースエレメントに割り当てられる。また、SRS512は、Special Sub FrameにおけるUpPTS(Uplink Pilot Time Slot)のリソースエレメントに割り当てられる。
 また、図5(B)及び図5(C)は、TDDのアップリンクサブフレームからダウンリンクサブフレームへと切り替わるリソースを用いた具体例を示す図である。すなわち、図5(B)に示すように、TDDにおいてアップリンクサブフレームからダウンリンクサブフレームに切り替わる場合には、SRS522は、アップリンクサブフレーム内のリソースエレメントに割り当てられ、CSI-RS521は、上記アップリンクサブフレームに近いダウンリンクサブフレーム内のリソースエレメントに割り当てられる。なお、各推定値について平均化処理を行う場合には、例えば図5(C)に示すような周期的もしくは非周期的に送信されるSRS522とCSI-RS521を、チャネル変動が大きくない範囲で所望サブフレーム分を測定対象(推定対象)に設定することが望ましい。例えば、1サブフレーム(12サブキャリア、14シンボル)が測定対象に設定され、サブフレーム間で各推定値に対して位相補正処理およびベクトル平均化処理が行われる。これにより、チャネル推定精度を上げることが可能になる。
 また、端末装置200に対して割り当てられる周波数リソース、アンテナポート数などには限りがある。このため、複数サブフレームを取得する際に時間で分割して全PRB、全アンテナ分に対応するアップリンク/ダウンリンクチャネル情報の相関を用いることで、ダウンリンクでの送信に関する制御(スケジューリングなど)をより高い自由度で行うことが可能になる。
 -ダウンリンクチャネルでの送信に関する制御の具体例
 (UL-DL Channel Reciprocityの算出例)
 例えば、基地局100(制御部145)は、例えば下記の数式を用いて、UL-DL Channel Reciprocityを算出することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 上記数式において、UL Channel Estimation vectorは、上記アップリンクチャネル情報に当たる。また、DL Channel Estimation vectorは、上記ダウンリンクチャネル情報に当たる。
 (時間/周波数リソース割当に関する制御の例)
 例えば、基地局100(制御部145)は、UL-DL Channel Reciprocityが相対的に良いPRB又はRBGを、端末多重数の多い時間リソースに優先的に割り当てる。「UL-DL Channel Reciprocityが良い」とはアップリンクチャネル情報とダウンリンクチャネル情報との相関が高いことを意味する。
 一方、基地局100(制御部145)は、UL-DL Channel Reciprocityが相対的に悪いPRB又はRBGを、端末多重数の少ない時間リソースに優先的に割り当てる。もしくは、基地局100は、当該PRB又はRBGを、互いに異なる周波数リソースに割当てる。「UL-DL Channel Reciprocityが悪い」とはアップリンクチャネル情報とダウンリンクチャネル情報との相関が低いことを意味する。
 (多重端末選択/多重端末数決定に関する制御の例)
 基地局100(制御部145)は、UL-DL Channel Reciprocityが相対的に良い端末装置を、多重端末数の多いリソースに優先的に割り当てる。
 また、基地局100(制御部145)は、UL-DL Channel Reciprocityが相対的に悪い端末装置に割り当てられるリソースについて、その多重端末数を減少させる。
 (端末装置当たりのレイヤ数(Rank)決定に関する制御の例)
 基地局100(制御部145)は、UL-DL Channel Reciprocityが相対的に悪い端末装置に割り当てられるリソースについて、当該端末装置当たりのレイヤ数(Rank)を下げる。
 (レイヤごとのMCS選択に関する制御の例)
 基地局100(制御部145)は、UL-DL Channel Reciprocityが相対的に悪い端末装置のリソースについて、そのリソースに用いられるMCSを小さくする。
 (送信電力に基づいた制御の例)
 基地局100(制御部145)は、UL-DL Channel Reciprocityが相対的に悪い端末装置の送信電力が最適でない可能性があるため、DL DM-RS(DeModulation Reference Signal)を用いて端末装置側で算出して送信されるCQI(Channel Quality Indicator)に基づいて送信電力を調整し、再度アップリンクチャネル情報及びダウンリンクチャネル情報に基づいてUL-DL Channel Reciprocityを算出して、ダウンリンクでの送信に関する制御を行う。
 -効果
 本実施例においては、例えば以下のような効果がある。
 本実施例によれば、例えば、基地局と端末装置間の伝搬路相反性であるUL-DL Channel Reciprocityに基づいて、ダウンリンクでの送信に関する制御を行うことにより、伝搬路相反性が劣化している場合でも、端末装置でのデータ復号誤り率の増加を抑え、他の端末装置の受信信号品質劣化を防ぐことができる。したがって、本実施例によれば、安定して高いダウンリンク受信信号品質と高いシステムスループットを実現することが可能となる。
 -他の実施例
 次に、他の実施例を説明する。
 (第1の例)
 例えば、端末装置200が複数の基地局のセル端(カバレッジエリアの端)に位置する場合、上記複数の基地局がそれぞれUL-DL Channel Reciprocityを算出する。そして、上記複数の基地局を集約する基地局(例えば基地局100)が、UL-DL Channel Reciprocityが相対的に良い基地局を優先して、ハンドオーバのためのスケジューリングをする。これにより、高いダウンリンク受信信号品質と高いダウンリンクシステムスループットを実現することが可能となる。
 (第2の例)
 例えば、端末装置200と基地局100との間でキャリアアグリゲーションを行うことが可能な場合、基地局100は、各PRB又はRBGごとについて算出されたUL-DL Channel Reciprocityを用いて、キャリアアグリゲーションを行うためのCC(Component Carrier)を選択する。これにより、高いダウンリンク受信信号品質と高いダウンリンクシステムスループットを実現することが可能となる。
 (第3の例)
 コードブックによる複数の固定ビーム(ダウンリンクアンテナウェイト)から選択されるビームを用いたビームフォーミングが行われる場合、基地局100は、各コードブックインデックスに対応するビームから推測されるダウンリンクチャネル推定値とアップリンクチャネル推定値に基づいてUL-DL Channel Reciprocityを算出する。そして、基地局100は、UL-DL Channel Reciprocityが最も良いコードブックインデックスを選択することで、ダウンリンクチャネル情報がなくても、準最適なダインリンクウェイトを簡易に選択でき、比較的高いダウンリンク受信信号品質と比較的高いダウンリンクシステムスループットを実現することが可能となる。
 (第4の例)
 UL-DL Channel Reciprocityを算出するために用いられる測定対象は、Wide band(全システム帯域)だけでなく、Sub band (帯域の一部)であってもよい。これにより演算量の削減が可能となる。
 (第5の例)
 UL-DL Channel Reciprocityが劣化している端末装置は、送信電力が最適でない可能性がある。このため、短周期で送信電力調整が行われたUL/DLチャネルを測定対象として算出されるUL-DL Channel Reciprocityに基づいて最適な送信電力制御を行うことにより、DL MU-MIMOでの高いダウンリンク受信信号品質と高いダウンリンクシステムスループットを実現することが可能となる。
 (第6の例)
 アップリンク及び/又はダウンリンクのどちらかの送受信タイミングが合っていない場合、UL-DL Channel Reciprocityが劣化する。このため、基地局100は、UL-DL Channel Reciprocityの良否結果に基づいてアップリンク及び/又はダウンリンクの送信タイミングを制御することで、安定した通信品質を実現することが可能となる。
 <<4.第2の実施形態>>
 続いて、図6を参照して、本発明の第2の実施形態を説明する。上述した第1の実施形態は、具体的な実施形態であるが、第2の実施形態は、より一般化された実施形態である。
 <4.1.基地局100の構成>
 まず、図6を参照して、第2の実施形態に係る基地局100の構成の例を説明する。図6は、第2の実施形態に係る基地局100の概略的な構成の例を示すブロック図である。図6を参照すると、基地局100は、情報取得部151、及び制御部153を含む。情報取得部151及び制御部153の具体的な動作は、後に説明する。
 情報取得部151及び制御部153は、同一のプロセッサにより実装されてもよく、別々に異なるプロセッサにより実装されてもよい。情報取得部151及び制御部153は、プログラム(命令)を記憶するメモリと、当該プログラム(命令)を実行可能な1つ以上のプロセッサとを含んでもよく、当該1つ以上のプロセッサは、情報取得部151及び制御部153の動作を行ってもよい。上記プログラムは、情報取得部151及び制御部153の動作をプロセッサに実行させるためのプログラムであってもよい。
 なお、上述した各々のプロセッサは、例えば汎用なコンピュータにインストールされたハイパーバイザなどにより実現される仮想プロセッサであってもよい。また、上述した各々のメモリは、例えば汎用なコンピュータにインストールされたハイパーバイザなどにより実現される仮想メモリであってもよい。
 <4.2.技術的特徴>
 次に、第2の実施形態の技術的特徴を説明する。
 第2の実施形態では、基地局100(情報取得部151)は、ダウンリンクチャネル推定値に基づいたダウンリンクチャネル情報と、アップリンクチャネル推定値に基づいたアップリンクチャネル情報と、を取得する。そして、基地局100(制御部153)は、上記ダウンリンクチャネル情報と上記アップリンクチャネル情報との相関関係に基づいて、ダウンリンクチャネルでの送信に関する制御を行う。
 例えば、情報取得部151は、上述した第1の実施形態に係る情報取得部143の動作を行ってもよい。また、制御部153は、上述した第1の実施形態に係る制御部145の動作を行ってもよい。
 以上、第2の実施形態を説明した。第2の実施形態によれば、例えば、アップリンクとダウンリンクの間に成り立つチャネル相互関係(channel reciprocity)が劣化している場合でも、ダウンリンクでの送信に関する制御を適切に行うことが可能になる。
 <<5.他の形態>>
 以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。これらの実施形態は例示にすぎないということ、及び、本発明のスコープ及び精神から逸脱することなく様々な変形が可能であるということは、当業者に理解されるであろう。
 例えば、本明細書に記載されている処理におけるステップは、必ずしもシーケンス図に記載された順序に沿って時系列に実行されなくてよい。例えば、処理におけるステップは、シーケンス図として記載した順序と異なる順序で実行されても、並列的に実行されてもよい。また、処理におけるステップの一部が削除されてもよく、さらなるステップが処理に追加されてもよい。
 また、本明細書において説明した基地局の構成要素(例えば、情報取得部及び/又は制御部)を備える装置(例えば、基地局を構成する複数の装置(又はユニット)のうちの1つ以上の装置(又はユニット)、又は上記複数の装置(又はユニット)のうちの1つのためのモジュール)が提供されてもよい。また、上記構成要素の処理を含む方法が提供されてもよく、上記構成要素の処理をプロセッサに実行させるためのプログラムが提供されてもよい。また、当該プログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体(Non-transitory computer readable medium)が提供されてもよい。当然ながら、このような装置、モジュール、方法、プログラム、及びコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体も本発明に含まれる。
 上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
 (付記1)
 ダウンリンクチャネル推定値に基づいたダウンリンクチャネル情報と、アップリンクチャネル推定値に基づいたアップリンクチャネル情報と、を取得する情報取得部と、
 前記ダウンリンクチャネル情報と前記アップリンクチャネル情報との相関関係に基づいて、ダウンリンクチャネルでの送信に関する制御を行う制御部と、
 を備える基地局。
 (付記2)
 アップリンクで端末装置から前記ダウンリンクチャネル推定値に関する情報を受信する通信処理部を更に備える、付記1記載の基地局。
 (付記3)
 前記ダウンリンクチャネル推定値は、当該基地局がダウンリンクで送信するダウンリンクリファレンス信号に基づいて推定される値である、付記1又は2記載の基地局。
 (付記4)
 前記ダウンリンクチャネル情報は、時間方向及び周波数方向の少なくとも一の方向で規定されるダウンリンクの無線リソース位置で送信される複数のダウンリンクリファレンス信号に基づいて推定される複数のダウンリンクチャネル推定値の平均値に関する情報である、付記3記載の基地局。
 (付記5)
 前記ダウンリンクリファレンス信号は、CSI(Channel State Information)-RS(Reference Signal)である、付記3又は4記載の基地局。
 (付記6)
 前記アップリンクチャネル推定値は、アップリンクで端末装置から送信されるアップリンクリファレンス信号に基づいて推定される値である、付記1乃至5のうち何れか1項記載の基地局。
 (付記7)
 前記アップリンクチャネル情報は、時間方向及び周波数方向の少なくとも一の方向で規定されるアップリンクの無線リソース位置で送信される複数のアップリンクリファレンス信号に基づいて推定される複数のアップリンクチャネル推定値の平均値に基づいて導出される情報である、付記6記載の基地局。
 (付記8)
 前記アップリンクリファレンス信号は、SRS(Sounding Reference Signal)である、付記6又は7記載の基地局。
 (付記9)
 前記アップリンクリファレンス信号が割り当てられる無線リソースの位置に関する情報を、前記端末装置に送信する通信処理部を更に備える付記6乃至8のうち何れか1項記載の基地局。
 (付記10)
 前記ダウンリンクチャネル推定値は、当該基地局がダウンリンクで送信するダウンリンクリファレンス信号に基づいて推定される値であり、
 前記アップリンクリファレンス信号が割り当てられる前記無線リソースの前記位置は、前記ダウンリンクリファレンス信号が割り当てられる無線リソースの位置に基づいて決まる無線リソースの位置である、付記9記載の基地局。
 (付記11)
 ダウンリンクチャネル推定値に基づいたダウンリンクチャネル情報と、アップリンクチャネル推定値に基づいたアップリンクチャネル情報と、を取得することと、
 前記ダウンリンクチャネル情報と前記アップリンクチャネル情報との相関関係に基づいて、ダウンリンクチャネルでの送信に関する制御を行うことと、
 含む方法。
 (付記12)
 ダウンリンクチャネル推定値に基づいたダウンリンクチャネル情報と、アップリンクチャネル推定値に基づいたアップリンクチャネル情報と、を取得することと、
 前記ダウンリンクチャネル情報と前記アップリンクチャネル情報との相関関係に基づいて、ダウンリンクチャネルでの送信に関する制御を行うことと、
をプロセッサに実行させるプログラム。
 (付記13)
 ダウンリンクチャネル推定値に基づいたダウンリンクチャネル情報と、アップリンクチャネル推定値に基づいたアップリンクチャネル情報と、を取得することと、
 前記ダウンリンクチャネル情報と前記アップリンクチャネル情報との相関関係に基づいて、ダウンリンクチャネルでの送信に関する制御を行うことと、
をプロセッサに実行させるプログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体。
 この出願は、2018年3月14日に出願された日本出願特願2018-046388を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 移動体通信システムにおいて、アップリンクとダウンリンクの間に成り立つチャネル相互関係(channel reciprocity)が劣化している場合でも、ダウンリンクでの送信に関する制御を適切に行うことができる。
 1    システム
 100  基地局
 141、231 通信処理部
 143、151 情報取得部
 145、153、233 制御部
 200  端末装置

 

Claims (13)

  1.  ダウンリンクチャネル推定値に基づいたダウンリンクチャネル情報と、アップリンクチャネル推定値に基づいたアップリンクチャネル情報と、を取得する情報取得部と、
     前記ダウンリンクチャネル情報と前記アップリンクチャネル情報との相関関係に基づいて、ダウンリンクチャネルでの送信に関する制御を行う制御部と、
     を備える基地局。
  2.  アップリンクで端末装置から前記ダウンリンクチャネル推定値に関する情報を受信する通信処理部を更に備える、請求項1記載の基地局。
  3.  前記ダウンリンクチャネル推定値は、当該基地局がダウンリンクで送信するダウンリンクリファレンス信号に基づいて推定される値である、請求項1又は2記載の基地局。
  4.  前記ダウンリンクチャネル情報は、時間方向及び周波数方向の少なくとも一の方向で規定されるダウンリンクの無線リソース位置で送信される複数のダウンリンクリファレンス信号に基づいて推定される複数のダウンリンクチャネル推定値の平均値に関する情報である、請求項3項記載の基地局。
  5.  前記ダウンリンクリファレンス信号は、CSI(Channel State Information)-RS(Reference Signal)である、請求項3又は4記載の基地局。
  6.  前記アップリンクチャネル推定値は、アップリンクで端末装置から送信されるアップリンクリファレンス信号に基づいて推定される値である、請求項1乃至5のうち何れか1項記載の基地局。
  7.  前記アップリンクチャネル情報は、時間方向及び周波数方向の少なくとも一の方向で規定されるアップリンクの無線リソース位置で送信される複数のアップリンクリファレンス信号に基づいて推定される複数のアップリンクチャネル推定値の平均値に基づいて導出される情報である、請求項6項記載の基地局。
  8.  前記アップリンクリファレンス信号は、SRS(Sounding Reference Signal)である、請求項6又は7記載の基地局。
  9.  前記アップリンクリファレンス信号が割り当てられる無線リソースの位置に関する情報を、前記端末装置に送信する通信処理部を更に備える請求項6乃至8のうち何れか1項記載の基地局。
  10.  前記ダウンリンクチャネル推定値は、当該基地局がダウンリンクで送信するダウンリンクリファレンス信号に基づいて推定される値であり、
     前記アップリンクリファレンス信号が割り当てられる前記無線リソースの前記位置は、前記ダウンリンクリファレンス信号が割り当てられる無線リソースの位置に基づいて決まる無線リソースの位置である、請求項9記載の基地局。
  11.  ダウンリンクチャネル推定値に基づいたダウンリンクチャネル情報と、アップリンクチャネル推定値に基づいたアップリンクチャネル情報と、を取得することと、
     前記ダウンリンクチャネル情報と前記アップリンクチャネル情報との相関関係に基づいて、ダウンリンクチャネルでの送信に関する制御を行うことと、
     含む方法。
  12.  ダウンリンクチャネル推定値に基づいたダウンリンクチャネル情報と、アップリンクチャネル推定値に基づいたアップリンクチャネル情報と、を取得することと、
     前記ダウンリンクチャネル情報と前記アップリンクチャネル情報との相関関係に基づいて、ダウンリンクチャネルでの送信に関する制御を行うことと、
    をプロセッサに実行させるプログラム。
  13.  ダウンリンクチャネル推定値に基づいたダウンリンクチャネル情報と、アップリンクチャネル推定値に基づいたアップリンクチャネル情報と、を取得することと、
     前記ダウンリンクチャネル情報と前記アップリンクチャネル情報との相関関係に基づいて、ダウンリンクチャネルでの送信に関する制御を行うことと、
    をプロセッサに実行させるプログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体。

     
PCT/JP2019/006010 2018-03-14 2019-02-19 基地局、方法、プログラム、及び記録媒体 WO2019176468A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/977,729 US11405910B2 (en) 2018-03-14 2019-02-19 Base station, method, program and recording medium
JP2020505719A JP7196902B2 (ja) 2018-03-14 2019-02-19 基地局、方法、プログラム、及び記録媒体
CN201980018005.8A CN111886915A (zh) 2018-03-14 2019-02-19 基站、方法、程序及记录介质
EP19768074.7A EP3768025A4 (en) 2018-03-14 2019-02-19 BASE STATION, PROCESS, PROGRAM AND RECORDING MEDIA

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018046388 2018-03-14
JP2018-046388 2018-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019176468A1 true WO2019176468A1 (ja) 2019-09-19

Family

ID=67907597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/006010 WO2019176468A1 (ja) 2018-03-14 2019-02-19 基地局、方法、プログラム、及び記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11405910B2 (ja)
EP (1) EP3768025A4 (ja)
JP (1) JP7196902B2 (ja)
CN (1) CN111886915A (ja)
WO (1) WO2019176468A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4510479A1 (en) * 2023-08-03 2025-02-19 Nokia Solutions and Networks Oy Correction of decoded channel state information

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081857A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Panasonic Corporation 基地局装置、端末装置、および閉ループ制御方法
JP2013538484A (ja) 2010-07-16 2013-10-10 アルカテル−ルーセント アップリンクとダウンリンクの間の相互関係誤差の較正を増強するために、ユーザ端末を選択するための方法およびデバイス
JP2018046388A (ja) 2016-09-14 2018-03-22 三菱電機株式会社 データ送受信装置およびデータ送受信方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7020110B2 (en) 2002-01-08 2006-03-28 Qualcomm Incorporated Resource allocation for MIMO-OFDM communication systems
WO2013006194A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-10 Intel Corporation Structured codebook for uniform circular array (uca)
KR101542413B1 (ko) 2011-07-25 2015-08-07 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 무선 링크 모니터링 방법 및 장치
US9197387B2 (en) * 2011-08-15 2015-11-24 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for control channel transmission and reception
KR101611328B1 (ko) * 2012-03-06 2016-04-26 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 채널상태정보 전송 방법 및 장치
US9847862B2 (en) * 2015-03-14 2017-12-19 Qualcomm Incorporated Reciprocal channel sounding reference signal multiplexing
CN108024339B (zh) * 2016-11-03 2023-10-24 华为技术有限公司 一种确定参考信号映射的时域资源的方法和装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081857A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Panasonic Corporation 基地局装置、端末装置、および閉ループ制御方法
JP2013538484A (ja) 2010-07-16 2013-10-10 アルカテル−ルーセント アップリンクとダウンリンクの間の相互関係誤差の較正を増強するために、ユーザ端末を選択するための方法およびデバイス
JP2018046388A (ja) 2016-09-14 2018-03-22 三菱電機株式会社 データ送受信装置およびデータ送受信方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MITSUBISHI ELECTRIC: "Necessity of checking channel reciprocity in TDD", 3GPP TSG-RAN WG1#58 R1-093147, 19 August 2009 (2009-08-19), XP050351507, Retrieved from the Internet <URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_58/Docs/R1-093147.zip> [retrieved on 20190507] *
See also references of EP3768025A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20210068088A1 (en) 2021-03-04
JP7196902B2 (ja) 2022-12-27
JPWO2019176468A1 (ja) 2021-02-25
US11405910B2 (en) 2022-08-02
CN111886915A (zh) 2020-11-03
EP3768025A4 (en) 2021-03-24
EP3768025A1 (en) 2021-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11044065B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving feedback information in mobile communication system using multiple antennas
US11212794B2 (en) Base station and user equipment
US9571250B2 (en) User equipment (UE) a apparatus for channel state information feedback in a coordinated multi-point communication system
JP6771582B2 (ja) 低複雑性マルチ設定csiレポート
US9882616B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving feedback information in mobile communication system based on 2 dimensional massive MIMO
US10972168B2 (en) User equipment and method for wireless communication
US9614600B2 (en) Base station apparatus, user terminal, communication system and communication control method
US8825069B2 (en) Methods, apparatus and computer programs for configuring user equipment
CN107276642B (zh) 针对csi-rs资源的集合的csi报告
US11811484B2 (en) Apparatuses and methods for multi-user transmissions
US20250125843A1 (en) Methods and apparatuses for port index signaling for non-precoder matrix indicator (pmi) channel state information (csi) feedback
US20140079149A1 (en) Feedback method and apparatus for use in mobile communication system
CN103339873B (zh) 多节点系统中的信道状态信息反馈方法和装置
KR20130032797A (ko) 협력 통신 시스템을 위한 피드백 송수신 방법 및 장치
US9124398B2 (en) Method and apparatus for generating feedback in a communication system
CN112690017A (zh) 基站装置、终端装置以及通信方法
CN108141265B (zh) 确定无线通信网络中的信道状态测量的无线设备、网络节点及其中的方法
JP7196902B2 (ja) 基地局、方法、プログラム、及び記録媒体
CN114391232A (zh) 频谱效率(spef)至信道质量指示符(cqi)映射适配
WO2022235448A1 (en) Front-loaded fast beam tracking pilots

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19768074

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020505719

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019768074

Country of ref document: EP

Effective date: 20201014