[go: up one dir, main page]

WO2019026970A1 - ルテイン含有組成物およびその製造方法 - Google Patents

ルテイン含有組成物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019026970A1
WO2019026970A1 PCT/JP2018/028896 JP2018028896W WO2019026970A1 WO 2019026970 A1 WO2019026970 A1 WO 2019026970A1 JP 2018028896 W JP2018028896 W JP 2018028896W WO 2019026970 A1 WO2019026970 A1 WO 2019026970A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lutein
composition
water
present
saponin
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/028896
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英洋 高橋
Original Assignee
ペトロユーロアジア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペトロユーロアジア株式会社 filed Critical ペトロユーロアジア株式会社
Priority to JP2019534565A priority Critical patent/JP7332081B2/ja
Priority to EP18841084.9A priority patent/EP3590360A4/en
Publication of WO2019026970A1 publication Critical patent/WO2019026970A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Preparation or treatment thereof
    • A23L2/385Concentrates of non-alcoholic beverages
    • A23L2/39Dry compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Preparation or treatment thereof
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/42Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners
    • A23L5/43Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives
    • A23L5/44Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives using carotenoids or xanthophylls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/73Rosaceae (Rose family), e.g. strawberry, chokeberry, blackberry, pear or firethorn
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/896Liliaceae (Lily family), e.g. daylily, plantain lily, Hyacinth or narcissus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to a lutein-containing composition and a method for producing the same, and more particularly to a powdery composition dispersible in water containing lutein and a method for producing the same.
  • Lutein is one of carotenoids contained in green and yellow vegetables, egg yolks, animal fats and the like, and is known to exert an antioxidant action in vivo. For this reason, the active intake of lutein prevents the so-called lifestyle-related diseases (eg, hypertension, cancer, angina, myocardial infarction, hepatitis) in which active oxygen is considered to be involved in the living body. An effect is expected.
  • lutein is present in the macula of the eye and can absorb high-energy light such as ultraviolet light and blue light and can also eliminate active oxygen generated by light, thereby preventing degeneration of the retina and health of the eye. It is believed to maintain.
  • An object of the present invention is to provide a water-dispersible lutein-containing composition and a method for producing the same.
  • the inventors of the present invention have now made it possible to disperse the powdery composition obtained by homogenizing the poorly water-soluble substance lutein with saponin and drying the obtained emulsified composition, and after dissolving it It was found that the stability of is also excellent.
  • the present inventors also found that the obtained powdery composition is excellent in water solubility and stability after dissolution even after storage. This result is surprising, as lutein is poorly water-soluble while the resulting lutein-containing composition can be completely dissolved in water and is a stable solution.
  • the present inventors have further found that color degradation and degradation of lutein can be suppressed by incorporating an antioxidant into this powdery composition.
  • the present invention is based on these findings.
  • a water-dispersible powdery composition comprising (A) lutein and (B) saponin.
  • a food comprising the composition according to any one of the above [1] to [5].
  • the food according to the above [6] which is in the form of a beverage.
  • the manufacturing method of the composition in any one of-.
  • lutein which is a poorly water-soluble substance can be easily dispersed in water, and the stability after dissolution is excellent.
  • This is an advantageous invention in that it can promote the use of lutein in foods (especially beverages) and the like.
  • saponin is approved for use in food and is not an allergic substance
  • the composition of the present invention is also advantageous in that it can be safely taken.
  • composition of the present invention comprises (A) lutein and (B) saponin.
  • Lutein Lutein is a type of carotenoid called ⁇ , ⁇ -carotene-3,3′-diol.
  • lutein includes not only lutein in free form (free form) but also lutein in an ester form such as fatty acid ester, unless otherwise specified.
  • lutein is free lutein.
  • the source of lutein to be used in the present invention is not particularly limited, and may be extracted from plants, animals, algae, microorganisms and the like, and may be purified if necessary, or may be synthetically produced or Commercial products may be used.
  • the content (in terms of solid content) of lutein in the composition of the present invention can be 5 to 35% by mass, preferably 15 to 25% by mass.
  • the lutein content can be set to 20% by mass or more while maintaining the dispersibility in water, a larger amount of lutein is supplied to food etc. even with the same addition amount. It is advantageous in that it can be done.
  • Saponin is an effervescent glycoside in which a sugar is bound to a steroid or triterpene, which is present in plants. For example, when it is classified based on the origin, quillaja saponin, yucca saponin, soybean saponin, carrot saponin etc. Can be mentioned.
  • saponin may be crudely purified from a plant or may be purified.
  • Quillaja extract and Yucca foam extract can be used as Quillaja saponin and Yukka saponin, respectively.
  • any saponin may be used alone or in combination, and it is preferable to use Quillaja saponin alone or to use Quillaja saponin in combination with other saponins.
  • the saponin content (in terms of solid content) in the composition of the present invention can be an amount that enables the dispersion of lutein in water, for example, 0.5 to 15.0% by mass. And preferably 1.0 to 10.0% by mass.
  • the blending ratio of saponin to lutein has a lower limit of 0.06 (preferably 0.08, more preferably 0.10, still more preferably 0) in order to further enhance the solubility of lutein in water. .12).
  • the upper limit of the blending ratio of saponin to lutein (mass basis of solid content) is 1.25 (preferably 0.88, more preferably 0.63, more preferably 0) in consideration of the astringency of saponin, etc. .38).
  • the blending ratio of saponin to lutein (based on the solid content mass) can be, for example, 0.06 to 1.25 (preferably 0.12 to 0.63).
  • the method for measuring the content of lutein and saponin is not particularly limited, but can be measured using, for example, gas chromatography or HPLC.
  • composition of the present invention may further contain one or more components selected from the group consisting of (C) excipients, (D) thickeners and (E) antioxidants.
  • excipients can be used to provide the composition of the present invention in the form of a powder.
  • any excipient which is acceptable in food and the like can be used, and examples thereof include starch, modified starch, saccharides and cellulose.
  • examples of starch include corn starch, wheat starch and potato starch, and examples of modified starch include dextrin, maltodextrin, powdered starch, and solubilized starch.
  • sugars include sugar alcohols (eg, xylitol, maltitol, inositol).
  • dextrin and / or maltodextrin can be used as an excipient.
  • the content (in terms of solid content) of the excipient in the composition of the present invention can be 5 to 60% by mass, preferably 10 to 50% by mass.
  • (D) Thickener in the present invention, one or more thickeners can be used to provide the composition of the present invention in the form of a powder.
  • the thickener which can be used in the present invention any thickener which can be used in foods and the like can be used.
  • gum arabic arabinogalactan, alginic acid, welan gum, elemi resin, sage bamboo grass Seed gum, curdlan, cassia gum, sodium casein, carrageenan, karaya gum, carob bean gum, xanthan gum, chitin, guar gum, glucosamine, pylium seed gum, gellan gum, tamarind gum, troloari, traganite gum, natto bacillus gum, fur cerelan, pullulan, pectin, Macrohomopsis gum, methylcellulose, fucuroni extract is mentioned.
  • gum arabic can be used as a thickener.
  • the content of the thickener (in terms of solid content) in the composition of the present invention can be 0.1 to 20% by mass, preferably 2 to 15% by mass.
  • antioxidants can be used to suppress the oxidation and decomposition of lutein contained in the composition of the present invention.
  • any antioxidant can be used as long as it is acceptable in food and the like, and examples thereof include ascorbic acid and its esters and salts, sodium sulfite and calcium ethylenediaminetetraacetate 2 Sodium, ethylenediaminetetraacetic acid disodium, L-cysteine hydrochloride, dibutylhydroxytoluene, d- ⁇ -tocopherol acetate, d-tocopherols, tocotrienol, mixed tocopherol, catechin, quercetin, rutin, ferulic acid, gallic acid, rice bran oil Extract, sage extract, green coffee bean extract, sunflower seed extract, grape seed extract, sesame oil unsaponifiable, tea extract, propolis extract, bayberry extract, hego ginkgo
  • ascorbic acid and esters and salts thereof include L-ascorbic acid, L-ascorbic acid ester, sodium L-ascorbic acid and L-ascorbic acid palmitic acid ester.
  • ascorbic acid and / or a salt thereof can be used as an antioxidant.
  • the content (in terms of solid content) of the antioxidant in the composition of the present invention can be 0 to 30% by mass, preferably 2 to 25% by mass.
  • any component acceptable for food etc. other than the above (A), (B), (C), (D) and (E) may be added, and such component Examples include perfumes and preservatives.
  • composition of the present invention can be produced by homogenizing the raw material as described later. Therefore, the composition of the present invention homogenizes the components (A) and (B) and optionally the components (C), (D) and (E) and other optional components. It can be included in the state.
  • the composition of the present invention is also an emulsion composition obtained by drying an emulsion composition of lutein, which is dispersible in water.
  • it is evaluated by putting 0.2 g (solid content conversion) of the composition into 100 mL of water at room temperature, stirring and mixing, and visually observing the state of the solution whether it is “dispersible in water”. can do.
  • 0.2 g solid content conversion
  • composition of the present invention is a water-dispersible lutein-containing composition
  • lutein can be added as a raw material to food to produce a food in which lutein is uniformly blended.
  • the composition of the present invention can also be added as a raw material not only to food but also to feed and pet food to produce feed and pet food uniformly blended with lutein. That is, according to the present invention, there are provided food, feed and pet food in which the composition of the present invention is blended.
  • Foods to which the composition of the present invention can be blended are not particularly limited, and water (eg, drinking water, hydrogen water, mineral water, near water), soft drinks (eg, fruit juice, vegetable juice) Beverages, fruit and vegetable juices, carbonated beverages, functional beverages, sports beverages, non-alcoholic beverages, tea beverages (eg green tea, black tea, Chinese teas, barley tea, buckwheat tea, mate tea, blended tea), coffee Beverages (eg, canned coffee, instant coffee), cocoa beverages, lactic acid bacteria beverages, green juice beverages, soy milk beverages, dairy products (eg, milk, milk beverages, processed milk, yogurt), nutritional drinks, jelly beverages, soups, Alcoholic beverages (eg, beer, low-malt beer, whiskey, bourbon, spirits, liqueur, wine, fruit liquor, sake, shochu, other miscellaneous liquors), charcoal water Food products (eg, rice, noodles, breads, pasta), confectionery (eg, biscuits, crackers, cookies, waffles, pies), Japanese confectionery (e
  • Foods to which the composition of the present invention can be blended may also be in the form of solid, powder, in the form of liquid, such as beverage or liquid food, or in the form of paste, semi-liquid or gel. It may be Since the composition of the present invention is excellent not only in the solubility in water but also in the stability after being dissolved in water, the food compounded with the composition of the present invention contains a poorly water-soluble lutein Nevertheless, it is advantageous in that it can be provided in the form of a beverage.
  • the compounding amount of the composition of the present invention in the food of the present invention can be determined with reference to the daily intake of lutein. That is, since the effective daily intake of human is 1 to 50 mg (preferably 5 to 15 mg) when the antioxidant effect of lutein is expected, this human daily effective intake can be taken.
  • the composition of the invention can be formulated into the food of the invention.
  • the food of the present invention may be packaged so as to be able to take an effective daily intake of lutein, and as long as an effective daily intake can be taken, the packaging format is one package. Also, multiple packages may be used.
  • the description of the intake be provided on the package so that an effective intake for one day can be taken, or a document with the description is provided together.
  • the package of the effective intake amount for 1 day can also be provided by a set for convenience of intake.
  • composition of the present invention can be produced by carrying out the homogenization treatment of the raw material and the drying treatment of the obtained emulsified composition.
  • raw materials containing lutein and saponin are added to water and mixed, and if necessary, an excipient, a thickener and / or an antioxidant are further added and mixed, and then, It can implement by homogenizing the obtained liquid mixture.
  • the homogenization treatment is a treatment to make the component particles contained in the mixed solution small and uniform.
  • the homogenization treatment is carried out using a homogenizer (for example, Milder (manufactured by Pacific Kiko), Silverson homogenizer (manufactured by Silverson Nippon)), a high pressure homogenizer (for example, a homogenizer (manufactured by Sanwa Kikai), a high pressure homogenizer (Sanmaru machine) And the like.
  • a homogenizer for example, Milder (manufactured by Pacific Kiko), Silverson homogenizer (manufactured by Silverson Nippon)
  • a high pressure homogenizer for example, a homogenizer (manufactured by Sanwa Kikai), a high pressure homogenizer (Sanmaru machine) And the like.
  • a homogenizer for example, Milder (manufactured by Pacific Kiko), Silverson homogenizer (manufactured by Silverson Nippon)
  • Drying treatment of the emulsified composition can be carried out by known methods such as spray drying and lyophilization. By drying treatment, a powdered lutein-containing composition can be obtained, and the obtained powdered lutein-containing composition contains lutein in a homogenized state with other components.
  • Example 1 Preparation of Lutein-Containing Powdery Composition Containing Quillaja Saponin
  • a lutein-containing powdery composition containing quillaja saponin was prepared according to the compounding amounts in Table 1. Specifically, Quillaja saponin was dissolved in 500 mL of water and heated to 65 ° C., and then lutein was added and mixed. The mixture was dissolved by adding dextrin and gum arabic. After dissolution, the mixture was emulsified using a high pressure homogenizer (manufactured by Sanmaru Kikai Kogyo Co., Ltd., 500 kg / cm 2 , repeated three times). After emulsification, a dried powder of lutein formulated with quillaja saponin was prepared using a spray dryer (Mini Spray Dryer GB22, manufactured by Yamato Scientific Co., Ltd.).
  • the state of the powder, the solubility in water, and the stability after standing for 8 hours after dissolution were evaluated.
  • the state of the powder and the solubility in water were evaluated in three stages (A: good, B: normal, C: poor) by visual observation.
  • the solubility in water was observed after adding 0.2 g of dry powder of lutein to 100 mL of water at room temperature and stirring and mixing.
  • blended quillaja saponin was excellent in the stability after melt
  • the lutein-containing powdery composition formulated with Quillaja saponin was also excellent in solubility in water after storage and stability after dissolution, but oxidation of lutein due to storage was observed.
  • Example 2 Preparation of Lutein-Containing Powdery Composition Containing Antioxidant
  • a lutein-containing powdery composition containing an antioxidant was prepared according to the amounts listed in Table 4. Specifically, Quillaja saponin was dissolved in 500 mL of water and heated to 65 ° C., and then lutein was added and mixed. Sodium ascorbate, dextrin and gum arabic were added to the mixture and dissolved. After dissolution, the mixture was emulsified using a high pressure homogenizer (manufactured by Sanmaru Kikai Kogyo Co., Ltd., 500 kg / cm 2 , repeated three times). After emulsification, a dried powder of lutein mixed with an antioxidant was prepared using a spray drier (Mini Spray Dryer GB22, manufactured by Yamato Scientific Co., Ltd.).
  • the obtained dried powder of lutein was divided into glass bottles in 10 g portions and stored at 55 ° C.
  • the state of powder, solubility in water, stability after standing for 8 hours after dissolution, and residual lutein were evaluated on the 14th day.
  • the solubility in water was evaluated in three stages (A: good, B: normal, C: poor) by visual observation.
  • the solubility in water was observed after adding 0.2 g of dry powder of lutein to 100 mL of water at room temperature and stirring and mixing.
  • blended antioxidant was favorable in the state of powder, and the residual amount of lutein was also 80% or more.
  • Example 3 Preparation of Lutein-Containing Powdery Composition Containing Yucca Saponin
  • a lutein-containing powdery composition containing Yucca saponin was manufactured according to the amounts described in Table 6. That is, after yucca saponin was dissolved in 1000 mL of water and heated to 65 ° C., lutein was added and mixed. The mixture was dissolved by adding dextrin and gum arabic. Test zone 10 was further dissolved by adding sodium ascorbate. After dissolution, the mixture was emulsified using a high pressure homogenizer (manufactured by Sanmaru Kikai Kogyo Co., Ltd., 500 kg / cm 2 , repeated three times). After emulsification, a dried powder of lutein mixed with Yucca saponin was prepared using a spray dryer (Mini Spray Dryer GB22, manufactured by Yamato Scientific Co., Ltd.).
  • the obtained dried powder of lutein was divided into glass bottles in 10 g portions and stored at 55 ° C.
  • the state of powder, solubility in water, stability after standing for 8 hours after dissolution, and residual lutein were evaluated on the 14th day.
  • the solubility in water was evaluated in three stages (A: good, B: normal, C: poor) by visual observation.
  • the solubility in water was observed after adding 0.2 g of dry powder of lutein to 100 mL of water at room temperature and stirring and mixing.
  • the lutein-containing powdery composition (test area 9) containing yucca saponin was excellent in solubility in water after storage and stability after dissolution, but oxidation of lutein due to storage was observed .
  • the lutein-containing powdery composition (test area 10) further blended with an antioxidant had a good powder state, and the remaining amount of lutein was 80% or more.
  • Example 4 Preparation of Beverage A soft drink (pH 3.4) formulated with the composition of the present invention was prepared according to the formulation described in Table 8 per 50 mL.
  • the produced beverage was transferred into 50 mL brown bottles in 50 mL portions and heat sterilized at a core temperature of 85 ° C. for 30 minutes. It was stored at 40 ° C., and the color and taste and the residual lutein amount were confirmed at 2 weeks, 1 month and 2 months. The results are as shown in Table 9.
  • the manufactured beverage had no change in color and taste even after storage for 2 months at 40 ° C., and the lutein concentration was almost maintained at the starting concentration. Since the two months storage stability test at 40 ° C. is comparable to the two year storage stability test at room temperature, the beverage formulated with the composition of the present invention has high storage stability in terms of quality and lutein concentration It was shown to have.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、水に分散可能なルテイン含有組成物とその製造方法の提供を目的とする。本発明によれば、(A)ルテインと、(B)サポニンとを含んでなる、水に分散可能な粉末状組成物が提供される。本発明によればまた、(A)ルテインと、(B)サポニンとを水中で均質化処理して乳化組成物を得る工程と、前記組成物を乾燥させる工程とを含んでなる、水に分散可能なルテイン含有粉末状組成物の製造方法が提供される。

Description

ルテイン含有組成物およびその製造方法 関連出願の参照
 本願は、先行する日本国出願である特願2017-150110(出願日:2017年8月2日)の優先権の利益を享受するものであり、その開示内容全体は引用することにより本明細書の一部とされる。
 本発明は、ルテイン含有組成物とその製造方法に関し、詳細には、ルテインを含有する水に分散可能な粉末状組成物とその製造方法に関する。
 ルテインは、緑黄色野菜、卵黄、動物脂肪等に含まれるカロテノイドの一種であり、生体内で抗酸化作用を発揮することが知られている。このため、ルテインを積極的に摂取することで、生体内で活性酸素が関与すると考えられているいわゆる生活習慣病と呼ばれる疾患(例えば、高血圧、癌、狭心症、心筋梗塞、肝炎)に対する予防効果が期待されている。また、ルテインは目の黄斑部に存在し、紫外線やブルーライトのような高エネルギーの光を吸収し、光によって発生する活性酸素を消去することもできるので、網膜の変性を防ぎ、目の健康を維持すると考えられている。
 しかし、ルテインをはじめとするカロテノイドは難水溶性の物質であり、ルテインの食品等への実用化に当たってはルテインの水への可溶化が課題となっていた。これまでに、ルテインなどのカロテノイド類を保護コーティングしマイクロカプセル化する技術(特許文献1)や、ルテインなどのキサントフィルを卵黄リン脂質と組み合わせて水に分散可能にする技術(特許文献2)が報告されている。
特表2005-517694号公報 特開2008-127505号公報
 本発明は、水に分散可能なルテイン含有組成物とその製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは今般、難水溶性物質であるルテインをサポニンとともに均質化処理し、得られた乳化組成物を乾燥させて得られた粉末状組成物が、水に分散可能であり、溶解後の安定性にも優れていることを見出した。本発明者らはまた、得られた粉末状組成物が、保存後においても、水への溶解性と、溶解後の安定性に優れていることを見出した。ルテインは難水溶性である一方で、得られたルテイン含有組成物は水に完全に溶解させることができ、しかも安定な溶液であることから、この結果は驚くべきものであった。本発明者らはさらに、この粉末状組成物に酸化防止剤を配合することにより、ルテインの減色や分解を抑制できることを見出した。本発明はこれらの知見に基づくものである。
 本発明によれば以下の発明が提供される。
[1](A)ルテインと、(B)サポニンとを含んでなる、水に分散可能な粉末状組成物。
[2]ルテインに対するサポニンの配合比率(固形分質量基準)が0.06以上である、上記[1]に記載の組成物。
[3](B)サポニンがキラヤサポニンである、上記[1]または[2]に記載の組成物。
[4](C)賦形剤および/または(D)増粘剤をさらに含んでなる、上記[1]~[3]のいずれかに記載の組成物。
[5](E)酸化防止剤をさらに含んでなる、上記[1]~[4]のいずれかに記載の組成物。
[6]上記[1]~[5]のいずれかに記載の組成物が配合されてなる、食品。
[7]飲料の形態である、上記[6]に記載の食品。
[8](A)ルテインと、(B)サポニンとを水中で均質化処理して乳化組成物を得る工程と、前記組成物を乾燥させる工程とを含んでなる、上記[1]~[5]のいずれかに記載の組成物の製造方法。
 本発明によれば、ルテインにサポニンを配合することで、難水溶性物質であるルテインを容易に水に分散させることができ、しかも溶解後の安定性に優れていることから、本発明は、ルテインの食品(特に飲料)等への利用を促進できる点で有利な発明である。またサポニンは、食品への使用が認められており、アレルギー物質ではないことから、本発明の組成物は安心して摂取することができる点でも有利である。
発明の具体的説明
 本発明の組成物は、(A)ルテインと、(B)サポニンとを含んでなるものである。
(A)ルテイン
 ルテインは、β,ε-カロテン-3,3’-ジオールと呼ばれる、カロテノイドの一種である。本発明においてルテインは、特に断りのない限り、遊離体(フリー体)のルテインだけでなく、脂肪酸エステルなどのエステル体のルテインも含むものとする。好ましくは、ルテインは遊離体のルテインである。
 本発明において使用されるルテインの起源は特に限定されず、植物、動物、藻類および微生物などから抽出し、必要に応じて精製したものを使用してもよく、あるいは、合成により製造されたものや、市販品を使用してもよい。
 本発明の組成物中のルテインの含有量(固形分換算)は、5~35質量%とすることができ、好ましくは15~25質量%である。本発明の組成物は、水への分散性を維持しつつ、ルテインの含有量を20質量%以上に設定することができるため、同じ添加量でもより多くの量のルテインを食品等に供給することができる点で有利である。
(B)サポニン
 サポニンは、植物に存在する、ステロイドやトリテルペンに糖が結合した発泡性の配糖体であり、例えば、起源に基づいて分類すると、キラヤサポニン、ユッカサポニン、大豆サポニン、ニンジンサポニン等が挙げられる。本発明においてサポニンは、植物体から粗精製されたものを使用しても、精製されたものを使用してもよい。本発明においては、例えば、キラヤ抽出物およびユッカフォーム抽出物を、それぞれ、キラヤサポニンおよびユッカサポニンとして使用することができる。
 本発明においては、いずれのサポニンを単独で用いても、組み合わせて用いてもよく、キラヤサポニンを単独で使用するか、あるいは、キラヤサポニンを他のサポニンと組み合わせて使用することが好ましい。
 本発明の組成物中のサポニンの含有量(固形分換算)は、ルテインの水への分散を可能にする量とすることができ、例えば、0.5~15.0質量%とすることができ、好ましくは1.0~10.0質量%である。
 ルテインに対するサポニンの配合比率(固形分質量基準)は、ルテインの水への溶解性をより高めるために、下限値を0.06(好ましくは0.08、より好ましく0.10、さらに好ましくは0.12)とすることができる。ルテインに対するサポニンの配合比率(固形分質量基準)はまた、サポニンの渋味の影響等を考慮すると、上限値を1.25(好ましくは0.88、より好ましくは0.63、さらに好ましくは0.38)とすることができる。ルテインに対するサポニンの配合比率(固形分質量基準)は、例えば、0.06~1.25(好ましくは0.12~0.63)とすることができる。
 ルテインおよびサポニンの含有量を測定する方法は特に限定されないが、例えば、ガスクロマトグラフィー、HPLCを用いて測定することができる。
 本発明の組成物は、(C)賦形剤、(D)増粘剤および(E)酸化防止剤からなる群から選択される1種または2種以上の成分をさらに含んでいてもよい。
(C)賦形剤
 本発明においては、本発明の組成物を粉末の形態で提供するために、1種または2種以上の賦形剤を使用することができる。本発明に使用できる賦形剤は、食品等において許容される賦形剤であればいずれのものを使用することができ、例えば、澱粉、化工澱粉、糖類、セルロースが挙げられる。このうち澱粉としては、トウモロコシ澱粉、コムギ澱粉、バレイショ澱粉が挙げられ、化工澱粉としては、デキストリン、マルトデキストリン、粉あめ、可溶化澱粉が挙げられる。また、糖類としては、単糖および二糖(例えば、乳糖、キシロース、)に加えて、糖アルコール(例えば、キシリトール、マルチトール、イノシトール)が挙げられる。本発明においては、好ましくは、デキストリンおよび/またはマルトデキストリンを賦形剤として使用することができる。
 本発明の組成物中の賦形剤の含有量(固形分換算)は、5~60質量%とすることができ、好ましくは10~50質量%である。
(D)増粘剤
 本発明においては、本発明の組成物を粉末の形態で提供するために、1種または2種以上の増粘剤を使用することができる。本発明に使用できる増粘剤は、食品等において許容される増粘剤であればいずれのものを使用することができ、例えば、アラビアガム、アラビノガラクタン、アルギン酸、ウェランガム、エレミ樹脂、サバクヨモギシードガム、カードラン、カシアガム、カゼインナトリウム、カラギナン、カラヤガム、カロブビーンガム、キサンタンガム、キチン、キトサン、グァーガム、グルコサミン、サイリウムシードガム、ジェランガム、タマリンドガム、トロロアオイ、トラガニトガム、納豆菌ガム、ファーセレラン、プルラン、ペクチン、マクロホモプシスガム、メチルセルロース、フクロノリ抽出物が挙げられる。本発明においては、好ましくは、アラビアガムを増粘剤として使用することができる。
 本発明の組成物中の増粘剤の含有量(固形分換算)は、0.1~20質量%とすることができ、好ましくは2~15質量%である。
(E)酸化防止剤
 本発明においては、本発明の組成物に含まれるルテインの酸化や分解を抑制するために、1種または2種以上の酸化防止剤を使用することができる。本発明に使用できる酸化防止剤は、食品等において許容される酸化防止剤であればいずれのものを使用することができ、例えば、アスコルビン酸並びにそのエステルおよび塩、亜硫酸ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸カルシウム2ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸2ナトリウム、L-システイン塩酸塩、ジブチルヒドロキシトルエン、d-α-トコフェロール酢酸エステル、d-トコフェロール類、トコトリエノール、ミックストコフェロール、カテキン、クエルセチン、ルチン、フェルラ酸、没食子酸、コメヌカ油抽出物、セージ抽出物、生コーヒー豆抽出物、ヒマワリ種子抽出物、ブドウ種子抽出物、ゴマ油不けん化物、チャ抽出物、プロポリス抽出物、ヤマモモ抽出物、ヘゴ・イチョウ抽出物、エンジュ抽出物が挙げられる。このうちアスコルビン酸並びにそのエステルおよび塩としては、L-アスコルビン酸、L-アスコルビン酸エステル、L-アスコルビン酸ナトリウム、L-アスコルビン酸パルミチン酸エステルが挙げられる。本発明においては、好ましくは、アスコルビン酸および/またはその塩を酸化防止剤として使用することができる。
 本発明の組成物中の酸化防止剤の含有量(固形分換算)は、0~30質量%とすることができ、好ましくは2~25質量%である。
 本発明の組成物には、上記(A)、(B)、(C)、(D)および(E)以外の食品等において許容される任意の成分を添加してもよく、そのような成分としては、香料、保存料が挙げられる。
 本発明の組成物は、後述のように、原料を均質化処理して製造することができる。従って、本発明の組成物は、上記(A)および(B)の成分と、場合によっては、上記(C)、(D)および(E)の成分並びに他の任意の成分とを、均質化状態で含むものとすることができる。
 本発明の組成物はまた、ルテインの乳化組成物を乾燥させて得られた乳化組成物であり、水に分散可能なものである。ここで、「水に分散可能」なものであるかは、0.2g(固形分換算)の組成物を室温の水100mLに投入し、撹拌混合して溶液の状態を目視観察することにより評価することができる。具体的には、投入した組成物の全量が水に溶解し、浮遊物や沈殿物が生じない場合に、「水に分散可能」と判定することができる。
 本発明の組成物は水に分散可能なルテイン含有組成物であることから、ルテインを食品に原料として添加し、ルテインが均一に配合された食品を製造することができる。本発明の組成物はまた、食品のみならず飼料やペットフードに原料として添加し、ルテインが均一に配合された飼料およびペットフードを製造することができる。すなわち、本発明によれば、本発明の組成物が配合されてなる食品、飼料およびペットフードが提供される。
 本発明の組成物を配合することができる食品は、特に限定されるものではなく、水(例えば、飲料水、水素水、ミネラルウォーター、ニア・ウォーター)、清涼飲料(例えば、果汁飲料、野菜汁飲料、果汁および野菜汁入り飲料、炭酸飲料、機能性飲料、スポーツ飲料、ノンアルコール飲料)、茶飲料(例えば、緑茶、紅茶、中国茶類、麦茶、そば茶、マテ茶、ブレンド茶)、コーヒー飲料(例えば、缶コーヒー、インスタントコーヒー)、ココア飲料、乳酸菌飲料類、青汁飲料、豆乳飲料、乳製品(例えば、牛乳、乳飲料、加工乳、ヨーグルト)、栄養ドリンク、ゼリー飲料、スープ類、アルコール飲料(例えば、ビール、発泡酒、ウイスキー、バーボン、スピリッツ、リキュール、ワイン、果実酒、日本酒、焼酎、その他雑酒)、炭水化物含有食品(例えば、飯類、麺類、パン類、パスタ類)、洋菓子類(例えば、ビスケット、クラッカー、クッキー、ワッフル、パイ)、和菓子類(例えば、せんべい、饅頭、羊羹)、チューインガム、キャンディ、冷菓類(例えば、アイスクリームおよびシャーベット)が挙げられる。
 本発明の組成物を配合することができる食品はまた、飲料や流動食のような液状の形態であっても、ペースト状、半液体、ゲル状の形態であっても、固形、粉末の形態であってもよい。本発明の組成物は、水への溶解性のみならず、水に溶解後の安定性にも優れていることから、本発明の組成物を配合した食品は、難水溶性のルテインを含有するにも関わらず、飲料の形態で提供できる点で有利である。
 本発明の食品における本発明の組成物の配合量は、ルテインの1日摂取量を目安に決定することができる。すなわち、ルテインの抗酸化作用を期待した場合のヒト1日当たりの有効摂取量は1~50mg(好ましくは5~15mg)であることから、このヒト1日分の有効摂取量を摂取できるように本発明の組成物を本発明の食品に配合することができる。この場合、本発明の食品は、ルテインの1日分の有効摂取量を摂取できるように包装されていてもよく、1日分の有効摂取量が摂取できる限り、包装形態は一包装であっても、複数包装であってもよい。包装形態で提供する場合、1日分の有効摂取量が摂取できるように摂取量に関する記載が包装になされているか、または該記載がなされた文書を一緒に提供することが望ましい。また、1日分の有効摂取量を複数包装で提供する場合には、摂取の便宜上、1日分の有効摂取量の複数包装をセットで提供することもできる。
 本発明の組成物は、原料の均質化処理と、得られた乳化組成物の乾燥処理を実施することにより製造することができる。
 原料の均質化処理は、まず、ルテインおよびサポニンを含む原料を水に添加して混合し、場合によっては賦形剤、増粘剤および/または酸化防止剤をさらに添加して混合し、次いで、得られた混合液を均質化処理することにより実施することができる。
 均質化処理は、混合液に含まれる成分粒子を小さく均一化する処理である。均質化処理は、ホモジナイザー(例えば、マイルダー(太平洋機工社製)、シルバーソンホモジナイザー(シルバーソンニッポン社製))、高圧ホモジナイザー(例えば、ホモゲナイザー(三和機械社製)、高圧式ホモジナイザー(三丸機械工業社製))等により実施することができる。ホモジナイザーを使用するときは、25~40m/sの条件で均質化処理することができる。また、高圧ホモジナイザーを使用するときは、50~150MPaの条件で均質化処理することができ、さらに強い力をかけて均質化処理してもよい。均質化処理によりルテインを含有する乳化組成物を得ることができ、該乳化組成物においてルテインは均質化された状態、すなわち、水中に分散した状態で存在する。
 乳化組成物の乾燥処理は、噴霧乾燥、凍結乾燥等の公知の方法で実施することができる。乾燥処理により粉末状のルテイン含有組成物を得ることができ、得られた粉末状のルテイン含有組成物は、ルテインを他の成分とともに均質化された状態で含む。
 以下の例に基づき本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
例1:キラヤサポニンを配合したルテイン含有粉末状組成物の製造
 表1の配合量に従ってキラヤサポニンを配合したルテイン含有粉末状組成物を製造した。すなわち、500mLの水にキラヤサポニンを溶解し、65℃に加温した後、ルテインを添加して混合した。混合液にデキストリンとアラビアガムを添加して溶解させた。溶解後、高圧ホモジナイザー(三丸機械工業社製、500kg/cm、3回繰り返し)を用いて乳化した。乳化後、噴霧乾燥器(ミニスプレードライアーGB22、ヤマト科学社製)を用いてキラヤサポニンを配合したルテインの乾燥粉末を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 得られたルテインの乾燥粉末について、粉末の状態、水への溶解性、溶解後8時間静置後の安定性を評価した。粉末の状態と水への溶解性は目視観察により、3段階(A:良好、B:普通、C:不良)で評価した。また、水への溶解性は、室温の水100mLにルテインの乾燥粉末0.2gを添加し、撹拌混合した後に観察を行った。
 結果は表2に示される通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 また、得られたルテインの乾燥粉末を10gずつガラス瓶に小分けし、55℃で保存した。14日目に粉末の状態、水への溶解性、溶解後8時間静置後の安定性、ルテイン残量を評価した。水への溶解性は目視観察により、3段階(A:良好、B:普通、C:不良)で評価した。また、水への溶解性は、室温の水100mLにルテインの乾燥粉末0.2gを添加し、撹拌混合した後に観察を行った。
 結果は表3に示される通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 以上の通り、キラヤサポニンを配合したルテイン含有粉末状組成物は、水への溶解性に加え、溶解後の安定性に優れていた。キラヤサポニンを配合したルテイン含有粉末状組成物はまた、保存後の水への溶解性や溶解後の安定性にも優れていたが、保存によるルテインの酸化が認められた。
例2:酸化防止剤を配合したルテイン含有粉末状組成物の製造
 表4の配合量に従って酸化防止剤を配合したルテイン含有粉末状組成物を製造した。すなわち、500mLの水にキラヤサポニンを溶解し、65℃に加温した後、ルテインを添加して混合した。混合液にアスコルビン酸ナトリウム、デキストリンおよびアラビアガムを添加して溶解させた。溶解後、高圧ホモジナイザー(三丸機械工業社製、500kg/cm、3回繰り返し)を用いて乳化した。乳化後、噴霧乾燥器(ミニスプレードライアーGB22、ヤマト科学社製)を用いて酸化防止剤を配合したルテインの乾燥粉末を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 得られたルテインの乾燥粉末を10gずつガラス瓶に小分けし、55℃で保存した。14日目に粉末の状態、水への溶解性、溶解後8時間静置後の安定性、ルテイン残量を評価した。水への溶解性は目視観察により、3段階(A:良好、B:普通、C:不良)で評価した。また、水への溶解性は、室温の水100mLにルテインの乾燥粉末0.2gを添加し、撹拌混合した後に観察を行った。
 結果は表5に示される通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 以上の通り、酸化防止剤を配合したルテイン含有粉末状組成物は、粉末の状態が良好であり、ルテイン残量も80%以上であった。
例3:ユッカサポニンを配合したルテイン含有粉末状組成物の製造
 表6の配合量に従ってユッカサポニンを配合したルテイン含有粉末状組成物を製造した。すなわち、1000mLの水にユッカサポニンを溶解し、65℃に加温した後、ルテインを添加して混合した。混合液にデキストリンとアラビアガムを添加して溶解させた。試験区10はさらにアスコルビン酸ナトリウムを添加して溶解させた。溶解後、高圧ホモジナイザー(三丸機械工業社製、500kg/cm、3回繰り返し)を用いて乳化した。乳化後、噴霧乾燥器(ミニスプレードライアーGB22、ヤマト科学社製)を用いてユッカサポニンを配合したルテインの乾燥粉末を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 得られたルテインの乾燥粉末を10gずつガラス瓶に小分けし、55℃で保存した。14日目に粉末の状態、水への溶解性、溶解後8時間静置後の安定性、ルテイン残量を評価した。水への溶解性は目視観察により、3段階(A:良好、B:普通、C:不良)で評価した。また、水への溶解性は、室温の水100mLにルテインの乾燥粉末0.2gを添加し、撹拌混合した後に観察を行った。
 結果は表7に示される通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 以上の通り、ユッカサポニンを配合したルテイン含有粉末状組成物(試験区9)は保存後の水への溶解性や溶解後の安定性に優れていたが、保存によるルテインの酸化が認められた。酸化防止剤をさらに配合したルテイン含有粉末状組成物(試験区10)は粉末の状態が良好であり、ルテイン残量も80%以上であった。
例4:飲料の製造
 50mL当たり表8に記載される配合で、本発明の組成物を配合した清涼飲料(pH3.4)を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 製造された飲料を、50mL容褐色瓶に50mLずつ移し入れ、中心温度85℃で30分間加熱殺菌した。40℃に保存し、2週間目、1ヶ月目、2カ月目に色目および味と、残存ルテイン量を確認した。結果は表9に示される通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 製造された飲料は、40℃で2ヶ月間保存した後も、色目および味に変化がなく、ルテイン濃度も開始時の濃度がほぼ維持されていた。40℃で2ヶ月の保存安定性試験は、室温で2年の保存安定性試験に匹敵することから、本発明の組成物が配合された飲料は、品質およびルテイン濃度に関して、高い保存安定性を有していることが示された。

 

Claims (8)

  1.  (A)ルテインと、(B)サポニンとを含んでなる、水に分散可能な粉末状組成物。
  2.  ルテインに対するサポニンの配合比率(固形分質量基準)が0.06以上である、請求項1に記載の組成物。
  3.  (B)サポニンがキラヤサポニンである、請求項1または2に記載の組成物。
  4.  (C)賦形剤および/または(D)増粘剤をさらに含んでなる、請求項1~3のいずれか一項に記載の組成物。
  5.  (E)酸化防止剤をさらに含んでなる、請求項1~4のいずれか一項に記載の組成物。
  6.  請求項1~5のいずれか一項に記載の組成物が配合されてなる、食品。
  7.  飲料の形態である、請求項6に記載の食品。
  8.  (A)ルテインと、(B)サポニンとを水中で均質化処理して乳化組成物を得る工程と、前記組成物を乾燥させる工程とを含んでなる、請求項1~5のいずれか一項に記載の組成物の製造方法。

     
PCT/JP2018/028896 2017-08-02 2018-08-01 ルテイン含有組成物およびその製造方法 WO2019026970A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019534565A JP7332081B2 (ja) 2017-08-02 2018-08-01 ルテイン含有組成物およびその製造方法
EP18841084.9A EP3590360A4 (en) 2017-08-02 2018-08-01 COMPOSITION CONTAINING LUTEIN AND PROCESS FOR PRODUCING IT

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017150110 2017-08-02
JP2017-150110 2017-08-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019026970A1 true WO2019026970A1 (ja) 2019-02-07

Family

ID=65232983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/028896 WO2019026970A1 (ja) 2017-08-02 2018-08-01 ルテイン含有組成物およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3590360A4 (ja)
JP (1) JP7332081B2 (ja)
WO (1) WO2019026970A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021106657A1 (ja) * 2019-11-29 2021-06-03
CN114642601A (zh) * 2022-02-17 2022-06-21 广东丸美生物技术股份有限公司 一种抗衰抗蓝光和祛皱组合物及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3302999B2 (ja) * 1991-09-06 2002-07-15 コグニス・オーストラリア・プロプライエタリ・リミテッド カロチノイド・コンポジション
JP2005517694A (ja) 2002-02-01 2005-06-16 ケミン・フーズ・エル・シー 高いカロチノイド含有量を有するマイクロカプセル類
JP2008094806A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Freunt Ind Co Ltd 高水分散性粉末とその製造方法
JP2008127505A (ja) 2006-11-22 2008-06-05 Q P Corp 粉末状組成物およびその製造方法、ならびにこれを含有する食品組成物
JP2015528292A (ja) * 2012-08-26 2015-09-28 ライコード・リミテツド 色相制御したβ−カロテン調合物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3302999B2 (ja) * 1991-09-06 2002-07-15 コグニス・オーストラリア・プロプライエタリ・リミテッド カロチノイド・コンポジション
JP2005517694A (ja) 2002-02-01 2005-06-16 ケミン・フーズ・エル・シー 高いカロチノイド含有量を有するマイクロカプセル類
JP2008094806A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Freunt Ind Co Ltd 高水分散性粉末とその製造方法
JP2008127505A (ja) 2006-11-22 2008-06-05 Q P Corp 粉末状組成物およびその製造方法、ならびにこれを含有する食品組成物
JP2015528292A (ja) * 2012-08-26 2015-09-28 ライコード・リミテツド 色相制御したβ−カロテン調合物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FANCL, JAPAN: "Freshly Squeezed Green Juice with Soy Powder Sticks", GNPD, June 2013 (2013-06-01), pages 1 - 4, XP009518606, Retrieved from the Internet <URL:https://www.gnpd.com/sinatra/recordpage/2054666/> [retrieved on 20181017] *
TIPPEL, J. ET AL.: "Colour stability of lutein esters in liquid and spray dried delivery systems based on Quillaja saponins", FOOD RESEARCH INTERNATIONAL, vol. 87, 2016, pages 68 - 75, XP029671196 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021106657A1 (ja) * 2019-11-29 2021-06-03
WO2021106657A1 (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 株式会社タイキ ルテインのブルーライトカット能増強剤および、化粧品組成物
JP7278553B2 (ja) 2019-11-29 2023-05-22 株式会社タイキ ルテインのブルーライトカット能増強剤および、化粧品組成物
CN114642601A (zh) * 2022-02-17 2022-06-21 广东丸美生物技术股份有限公司 一种抗衰抗蓝光和祛皱组合物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3590360A4 (en) 2021-02-17
JPWO2019026970A1 (ja) 2020-08-06
JP7332081B2 (ja) 2023-08-23
EP3590360A1 (en) 2020-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7290011B2 (ja) ルテオリン含有組成物およびその製造方法
KR101313976B1 (ko) 베타-카로틴을 함유하는 조성물
KR102148357B1 (ko) 쿠르쿠민 풍미의 마스킹 방법
WO2006035900A1 (ja) コエンザイムq10含有乳化組成物
JP2009201371A (ja) 水分散性及び光に対する安定性が改良されたクルクミン組成物
US20220228000A1 (en) Stabilization of phycocyanins
JP7332081B2 (ja) ルテイン含有組成物およびその製造方法
EP4487695A1 (en) Packaged liquid food
JPWO2009048120A1 (ja) アスタキサンチン含有水溶性組成物
CN101048079A (zh) 含植物甾醇类的食品的制造方法
JP3908872B2 (ja) 澄明なローヤルゼリー乳化組成物およびその製造方法
JP2017193497A (ja) 筋肉増強剤
KR101005892B1 (ko) 풍미가 향상된 토마토 잼의 제조방법
US20230172237A1 (en) Stable phycocyanin based color formulation
JP7273278B2 (ja) 還元型補酵素q10含有組成物およびその製造方法
CN106819131A (zh) 无防腐剂、色素、胆固醇和甜味剂的黑豆奶及其制备方法
JP6179578B2 (ja) 飲料
JPH03240464A (ja) 自然薯エキス入り保健食品
US20120277298A1 (en) Flavanones-containing food compositions
JP3193135U (ja) ソフトカプセル状の健康食品
KR100982012B1 (ko) 커피믹스 및 그 제조방법
KR100535706B1 (ko) 분리대두단백질을 이용한 녹차두유 조성물 및 그 제조방법
RU2481040C1 (ru) Смесь для получения горчичного соуса
JP5748504B2 (ja) ローヤルゼリー分散組成物およびその製造方法
JP2024040054A (ja) 油溶性色素乳化製剤の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18841084

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019534565

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018841084

Country of ref document: EP

Effective date: 20191004

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE