WO2018078836A1 - 空気調和装置の室外機 - Google Patents
空気調和装置の室外機 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018078836A1 WO2018078836A1 PCT/JP2016/082200 JP2016082200W WO2018078836A1 WO 2018078836 A1 WO2018078836 A1 WO 2018078836A1 JP 2016082200 W JP2016082200 W JP 2016082200W WO 2018078836 A1 WO2018078836 A1 WO 2018078836A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- outdoor unit
- air conditioner
- heat exchanger
- outdoor heat
- outdoor
- Prior art date
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 34
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 7
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 12
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 8
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/06—Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
- F24F1/56—Casing or covers of separate outdoor units, e.g. fan guards
Definitions
- the present invention relates to an outdoor unit of an air conditioner having discolored portions by pipe joining with some fins.
- a pipe such as a refrigerant pipe or a heat transfer pipe is brazed and joined at one side edge on the machine room side of the outdoor heat exchanger.
- a discolored portion in which some of the fins on the machine room side among the plurality of aluminum fins that are normally silver color constituting the outdoor heat exchanger turned blackish was generated.
- the discoloration part of this one part fin was located in the back side which the outdoor unit of an air conditioning apparatus exposes. However, even if the discolored part of some fins was exposed, it was not noticeable. Therefore, no external measures have been taken for discolored portions of some fins.
- a conventional outdoor unit of an air conditioner has a structure in which there is no panel covering the discolored portion of the fins on the back side.
- the present invention is for solving the above-described problems, and is an air conditioner that makes it difficult to see discolored portions caused by pipe joining at some fins among a plurality of fins, and reduces deterioration in appearance.
- the purpose is to provide outdoor units.
- An outdoor unit of an air conditioner includes an outdoor heat exchanger having a plurality of plate-like fins arranged in parallel and a heat transfer tube that passes through the plurality of fins and is connected to a refrigerant pipe, and an air conditioner A part of an exterior panel of an outdoor unit of the apparatus, a back panel adjacent to a side edge of the outdoor heat exchanger, and the air conditioner in which the outdoor heat exchanger is arranged from the back panel A fin covering portion that extends to the back surface of the outdoor unit and covers a discoloration portion generated by pipe joining on the side edge portion side of the outdoor heat exchanger with some fins of the plurality of fins. Is.
- the outdoor panel is extended from the back panel part to the back of the outdoor unit of the air conditioner in which the outdoor heat exchanger is arranged, and the outdoor unit is connected to some of the plurality of fins.
- coated part which covers the discoloration location produced by the piping joining by the side edge part side of a heat exchanger was provided. Therefore, it is difficult to see the discolored portion caused by pipe joining in some of the plurality of fins, and the deterioration of the appearance impression can be reduced.
- FIG. 1 It is a perspective view of the front side which shows the outdoor unit of the air conditioning apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is a perspective view of the back side which shows the outdoor unit of the air conditioning apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is a component exploded view which shows the outdoor unit of the air conditioning apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is a perspective view which shows the outdoor heat exchanger in the outdoor unit of the air conditioning apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is a perspective view which expands and shows the A section of FIG. 4 of the outdoor heat exchanger in the outdoor unit of the air conditioning apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention.
- FIG. 10 is a longitudinal sectional view taken along line YY of FIG. 9 showing an upper part of a second exterior panel component in the outdoor unit of the air-conditioning apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
- FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line ZZ in FIG. 9 showing the upper part of the second exterior panel component in the outdoor unit of the air-conditioning apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. It is a perspective view which expands and shows a part of outdoor unit of the air conditioning apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention.
- FIG. 1 is a front perspective view showing an outdoor unit 100 of an air-conditioning apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
- FIG. 2 is a rear perspective view showing the outdoor unit 100 of the air-conditioning apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
- FIG. 3 is an exploded view showing the outdoor unit 100 of the air-conditioning apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
- the outdoor unit 100 of the air conditioner is installed outside the house, and circulates a refrigerant between the indoor unit (not shown) installed in the room of the house to cool and heat the room.
- the outdoor unit 100 of the air conditioner is formed in a rectangular parallelepiped shape, and the outer shell is covered with an exterior panel 10.
- the exterior panel 10 includes a main body base 11, a first exterior panel component 12, a second exterior panel component 1, and an upper panel component 13.
- the main body base 11 constitutes the bottom of the outdoor unit 100 of the air conditioner.
- the first exterior panel component 12 is provided upright on the main body base 11 and constitutes a side surface portion of the outdoor unit 100 of the air conditioner.
- the second exterior panel component 1 is provided upright on the main body base 11 in the same manner as the first exterior panel component 12, and constitutes a side surface portion of the outdoor unit 100 of the air conditioner.
- the top panel component 13 is placed on the first exterior panel component 12 and the second exterior panel component 1 so as to constitute the top surface portion of the outdoor unit 100 of the air conditioner.
- the main body base 11 is a rectangular flat plate.
- the upper surface panel component 13 is a rectangular flat plate similar to the main body base 11 projected onto the main body base 11.
- the first exterior panel component 12 is a plate member formed by integrating the front panel portion 12a and the side panel portion 12b into an L shape when viewed from above.
- the front panel portion 12a is formed with an air outlet 14 that is opened to the left of the center.
- the blower outlet 14 is covered with a bar-like grill 15 so as to surround the entire area.
- a plurality of air outlets are formed in the side panel portion 12b.
- the second exterior panel component 1 covers the side panel portion 2 with a protective cover 16 and a service panel 17 protruding outward. Details of the second exterior panel component 1 will be described later.
- the exterior panel 10 includes components such as a propeller fan 18, an outdoor heat exchanger 19, a motor mount 20, a separator 21, and a compressor 22. These internal components are installed on the bottom surface of the main body base 11.
- the separator 21 separates the air passage side S1 where the propeller fan 18 and the outdoor heat exchanger 19 are arranged from the machine room side S2 where the compressor 22 and the like are arranged.
- the propeller fan 18 is pivotally supported by a motor (not shown) attached to the central portion of the motor mounting base 20.
- the propeller fan 18 is disposed on the front side of the outdoor heat exchanger 19 that is L-shaped when viewed from above. The propeller fan 18 operates when the motor is energized and rotated.
- the air flowing through the outdoor unit 100 of the air conditioner flows in from the back side and the left side of the outdoor heat exchanger 19, passes through the outdoor heat exchanger 19, and is blown to the propeller fan 18 to be sent to the outdoor unit of the air conditioner. It flows out from the blower outlet 14 in front of 100.
- the refrigerant in the outdoor heat exchanger 19 is cooled by exchanging heat with the air passing through the outdoor heat exchanger 19 functioning as a condenser.
- the refrigerant in the outdoor heat exchanger 19 is warmed by exchanging heat with the air passing through the outdoor heat exchanger 19 functioning as an evaporator.
- FIG. 4 is a perspective view showing the outdoor heat exchanger 19 in the outdoor unit 100 of the air-conditioning apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. As shown in FIG. 4, the outdoor heat exchanger 19 is formed in an L shape in top view on the main body base 11 and is disposed so as to be exposed on the back surface of the outdoor unit 100 of the air conditioner.
- the outdoor heat exchanger 19 passes through a plurality of plate-like fins 19a and a plurality of fins 19a arranged in parallel at intervals in the left-right direction and the front-rear direction, and forms a row in the up-down direction through the left-right direction and the front-rear direction. It has a heat transfer pipe 19b connected to a refrigerant pipe (not shown). A refrigerant flows through the heat transfer tube 19b. The air flows between the plurality of plate-like fins 19a in the ventilation direction.
- FIG. 5 is an enlarged perspective view showing a portion A of FIG. 4 of the outdoor heat exchanger 19 in the outdoor unit 100 of the air-conditioning apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
- a U-shaped tube 19d that connects the ends of the heat transfer tubes 19b arranged in the vertical direction is provided on one side edge 19c of the machine room side S2 of the outdoor heat exchanger 19. ing.
- the U-shaped tube 19d connects the ends of the two heat transfer tubes 19b.
- a side plate 19e protruding from the back side of the outdoor heat exchanger 19 is attached to the back side of the one side edge 19c which is the machine room side S2 of the outdoor heat exchanger 19.
- the side plate 19e has a fixing hole 19f for fixing the screw to fix the outdoor heat exchanger 19 to the second exterior panel component 1.
- the U-shaped pipe 19d or the pipe connected to the compressor 22 is brazed and joined by a flame of a burner.
- a discolored portion 19g which is burnt and discolored darkly is generated on some of the fins 19a1 which are usually silver in color.
- the discoloration portion 19g is indicated by a hatched portion.
- the discoloration portion 19g extends in the vertical direction by a predetermined width H from one side edge portion 19c which is the machine room side S2 of the outdoor heat exchanger 19 to the back side.
- the fins 19a are exemplified by aluminum fins.
- FIG. 6A is a diagram showing the second exterior panel component 1 in the outdoor unit 100 of the air-conditioning apparatus according to Embodiment 1 of the present invention as viewed from the side surface side.
- FIG. 6B is a diagram showing the second exterior panel component 1 in the outdoor unit 100 of the air-conditioning apparatus according to Embodiment 1 of the present invention as viewed from the back side.
- FIG. 7 is a perspective view showing the second exterior panel component 1 in the outdoor unit 100 of the air-conditioning apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
- FIG. 8 is an enlarged perspective view showing a portion B of FIG. 7 of the second exterior panel component 1 in the outdoor unit 100 of the air-conditioning apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
- FIG. 9 is a diagram showing an upper part of the second exterior panel component 1 in the outdoor unit 100 of the air-conditioning apparatus according to Embodiment 1 of the present invention as viewed from the back side.
- FIG. 10 is a longitudinal sectional view taken along line YY of FIG. 9 showing the upper part of the second exterior panel component 1 in the outdoor unit 100 of the air-conditioning apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
- FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line ZZ in FIG. 9 showing the upper part of the second exterior panel component 1 in the outdoor unit 100 of the air-conditioning apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
- FIG. 12 is an enlarged perspective view showing a part of the outdoor unit 100 of the air-conditioning apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
- the second exterior panel component 1 is a plate-like member, and constitutes a part of the exterior panel 10 provided standing on the main body base 11.
- the second exterior panel component 1 includes a side panel portion 2, a back panel portion 3, and a fin covering portion 4.
- the second exterior panel component 1 is formed in an L shape in a top view by integrating the side panel portion 2, the back panel portion 3, and the fin covering portion 4.
- the side panel portion 2 has a rectangular shape, and constitutes a part of the exterior panel 10 corresponding to the side portion of the outdoor unit 100 of the air conditioner.
- the side panel portion 2 is formed with openings 2a and 2b on which the protective cover 16 and the service panel 17 are covered.
- the rear panel unit 3 has a rectangular shape, and constitutes a part of the exterior panel 10 corresponding to a part of the rear unit of the outdoor unit 100 of the air conditioner.
- the back panel portion 3 is adjacent to the side edge portion 19 c on the upstream side in the ventilation direction of the outdoor heat exchanger 19.
- the fin covering portion 4 has a rectangular shape, and extends from the back panel portion 3 to the back surface of the outdoor unit 100 of the air conditioner in which the outdoor heat exchanger 19 is disposed.
- the fin covering part 4 extends from the back panel part 3 to the back side of the outdoor heat exchanger 19.
- the fin covering portion 4 covers the discolored portion 19 g generated by brazing and joining the pipes on the side edge side of the outdoor heat exchanger 19.
- the discoloration portion 19g is a region surrounded by a broken line in FIG. For this reason, in FIG. 12, the shaded portion representing the discoloration portion 19g shown in FIG.
- the fin covering portion 4 may be a single component separated from the back panel portion 3.
- the fin covering portion 4 may be a component that is integrated with the back panel portion 3 and separated from the side panel portion 2.
- the fin cover 4 is formed with a vent hole 5 that allows air to flow to the outdoor heat exchanger 19.
- the ventilation holes 5 are formed at a plurality of locations along the vertical direction of the fin covering portion 4.
- the vent 5 has a long hole shape whose length in the vertical direction is longer than the length in the horizontal direction.
- a partition is formed between adjacent vents 5.
- the vent hole 5 may be formed in one place instead of multiple places, and the number is not limited.
- the fin covering portion 4 has a linear protruding portion 6 that protrudes in a convex shape toward the back surface of the outdoor unit 100 of the air conditioner.
- the vent 5 is formed at the top of the linear protrusion 6 that protrudes in a convex shape in the back direction.
- the linear protrusion 6 is continuously formed at one place across the upper end and the lower end in the vertical direction of the fin covering 4.
- the linear protrusion 6 is formed in a convex shape in a direction away from the outdoor heat exchanger 19. For this reason, a space 8 is formed between the fin covering portion 4 in which the vent 5 farthest from the outdoor heat exchanger 19 is formed and the outdoor heat exchanger 19.
- the space 8 is formed by dividing the vent 5 into a plurality of places, and even if a partition is formed between the adjacent vents 5, the space 8 is partitioned into one place extending between the upper end portion and the lower end portion in the vertical direction of the fin covering portion 4. Are continuously formed inside.
- the shape of the linear protrusion 6 is a wall with slightly rounded upper, lower, left and right walls in consideration of processing at the time of molding, and a flat portion having a vent hole 5 formed at the top is formed. .
- the shape of the linear protrusion 6 is not limited to this shape.
- the shape of the linear protrusion 6 is, for example, a semicircular cross section, and has a vent hole 5 formed at the top, a quadrangular cross section that protrudes straight in the back direction, and the vent 5 on the protrusion plane of the top. May be formed, or may have a triangular cross-section and the top portion may be provided with a vent hole 5.
- coated part 4 has the protrusion part which made the circumference
- FIG. Also good.
- the projecting portion has a shape in which the periphery of the vent hole 5 including one vent hole 5 is projected, or has a shape in which the periphery of the vent hole 5 including a plurality of vent holes 5 is projected. And so on.
- the second exterior panel component 1 has a fixing hole 7 that is a fixing portion for fixing the side plate 19e of the outdoor heat exchanger 19 with screws. Thereby, the outdoor heat exchanger 19 is screwed to the second exterior panel component 1.
- the second exterior panel component 1 is integrated with the back panel portion 3 and has a fin covering portion 4. For this reason, the side edge part of the fin coating
- FIG. 13 is an enlarged perspective view showing a part of the outdoor unit 200 of the conventional air conditioner.
- the rear panel portion 3 of the second exterior panel component 1 has one side edge 19 c that is the machine room side S ⁇ b> 2 of the outdoor heat exchanger 19, and the exterior panel 10 of the outdoor unit 100 of the air conditioner.
- It has the extension part 204 for fixation smaller than the fin coating
- the fixing extension portion 204 has a fixing hole 207 that is a fixing portion for screw fixing.
- the fixing extension 204 was fixed to the side edge 19c of the outdoor heat exchanger 19 with a side plate 19e protruding toward the back panel 3 by screws.
- the extending portion 204 for fixing has a size that fits within the range of the side plate 19e and is not covered with the back surface of the outdoor heat exchanger 19. Thereby, the fall of the ventilation efficiency of the outdoor heat exchanger 19 was prevented. Therefore, the back surface of the outdoor heat exchanger 19 where the discolored portion 19g of some fins 19a1 exists is exposed. Therefore, when the user views the outdoor unit 200 of the conventional air conditioner from the back side, the discolored portion of some fins 19a1 exists on the side of the back panel portion 3 of the second exterior panel component 1. It was in a state.
- the outdoor unit 100 of the air conditioner includes an outdoor unit having a plurality of plate-like fins 19a arranged in parallel and a heat transfer tube 19b that passes through the plurality of fins 19a and is connected to the refrigerant pipe.
- a heat exchanger 19 is provided.
- the outdoor unit 100 of the air conditioner is a part of the exterior panel 10 of the outdoor unit 100 of the air conditioner, and includes a back panel unit 3 adjacent to the side edge 19c of the outdoor heat exchanger 19.
- the outdoor unit 100 of the air conditioner extends from the back panel unit 3 to the back surface of the outdoor unit 100 of the air conditioner in which the outdoor heat exchanger 19 is disposed, and is outdoors with some of the fins 19a.
- coated part 4 which covers the discoloration location 19g produced by the piping joining by the side edge part 19c side of the heat exchanger 19 is provided.
- the fin cover 4 is formed with the vent 5 that allows air to flow to the outdoor heat exchanger 19.
- a part of the outdoor heat exchanger 19 covered with the fin covering portion 4 can be ventilated through the vent 5. Therefore, it is easy for wind to hit the fins 19 a of the outdoor heat exchanger 19, a decrease in ventilation efficiency of the outdoor heat exchanger 19 can be suppressed, and a decrease in heat exchange efficiency can be suppressed.
- the vent hole 5 is formed in a plurality of locations along the vertical direction of the fin covering portion 4.
- a partition can be formed between the adjacent vent holes 5, and even if the vent hole 5 is formed in the fin covering portion 4, a decrease in strength of the fin covering portion 4 can be suppressed.
- the fin coating part 4 has the linear protrusion part 6 protruded in the back direction of the outdoor unit 100 of the air conditioner.
- the vent 5 is formed in the linear protrusion 6.
- the linear protrusion 6 is formed in a convex shape in a direction away from the outdoor heat exchanger 19. For this reason, a space 8 is formed between the fin covering portion 4 in which the vent 5 farthest from the outdoor heat exchanger 19 is formed and the outdoor heat exchanger 19. By forming this space 8, even if the user visually observes the discoloration spot 19g of some fins 19a1 from the vent 5 outside the outdoor unit 100 of the air conditioner, the discoloration spot 19g of some fins 19a1. Shading occurs and discoloration is blurred.
- the linear protrusion 6 is formed so as to be continuously at one place over the upper end and the lower end in the vertical direction of the fin covering 4.
- the linear projecting portion 6 extends between the upper end portion and the lower end portion in the vertical direction of the fin covering portion 4 between the fin covering portion 4 in which the vent hole 5 is formed and the outdoor heat exchanger 19.
- One space 8 is created. Therefore, a part of the outdoor heat exchanger 19 in which the linear protrusions 6 are formed can ventilate the upper end and the lower end in the vertical direction through the vent hole 5. Therefore, the fall of the ventilation efficiency of the outdoor heat exchanger 19 can be suppressed more.
- vent hole 5 when the vent hole 5 is formed in a plurality of locations, even if a partition is formed between the adjacent vent holes 5, one location that extends between the upper end portion and the lower end portion in the vertical direction of the fin covering portion 4.
- the space 8 is formed in a continuous manner inside the partition. Therefore, even if a partition is formed, the fall of the ventilation efficiency of the outdoor heat exchanger 19 can be suppressed more.
- the fin covering portion 4 is integrated with the back panel portion 3 to constitute a part of the exterior panel 10 of the outdoor unit 100 of the air conditioner.
- the fin covering portion 4 can be integrated with the back panel portion 3 to form one component, the number of components can be reduced, and production efficiency and assembly efficiency at the time of manufacture can be improved.
- the fin covering portion 4 and the back panel portion 3 are integrated with the side panel portion 2 constituting a part of the exterior panel 10 of the outdoor unit 100 of the air conditioner and are L-shaped when viewed from above. It is formed in the second exterior panel component 1 formed in the above.
- the fin covering part 4 can be integrated with the back panel part 3 and the side panel part 2 into one part, the number of parts can be further reduced, and production efficiency and assembly efficiency at the time of manufacture can be further improved. it can.
- the fin covering portion 4 has the fixing hole 7 for fixing the outdoor heat exchanger 19.
- the back panel 3 is not extended to the back of the outdoor unit 100 of the air conditioner in which the outdoor heat exchanger 19 is disposed. Therefore, conventionally, the rear panel unit 3 is fixed smaller than the fin covering unit 4 for fixing one side edge 19c, which is the machine room side S2 of the outdoor heat exchanger 19, to the exterior panel 10 of the outdoor unit 200.
- the stretching part 204 for use was required.
- the outdoor heat exchanger 19 can be fixed to the fin covering portion 4 extended from the rear panel portion 3 to the back surface of the outdoor unit 100 of the air conditioner in which the outdoor heat exchanger 19 is disposed by the fixing hole 207. . Therefore, the outdoor heat exchanger 19 can be fixed to the exterior panel 10 of the outdoor unit 100 of the air conditioner.
- the fixing extending portion 204 that has been conventionally required can be reduced, and the fin covering portion 4 can also serve as the fixing extending portion 204.
- the fin covering portion 4 can be fixed to the outdoor heat exchanger 19 by the fixing hole 7.
- FIG. FIG. 14 is a perspective view showing the second exterior panel component 1 in the outdoor unit 100 of the air-conditioning apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
- FIG. 15 is an enlarged perspective view showing a portion C of FIG. 14 of the second exterior panel component 1 in the outdoor unit 100 of the air-conditioning apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
- the second embodiment only the characteristic part will be described, and the description of the other configurations similar to those in the first embodiment will be omitted.
- the fin covering portion 4 of the second embodiment does not have the linear protrusion 6. That is, the fin covering portion 4 has a flat plate shape, and the vent holes 5 are formed in a plurality of locations along the vertical direction of the fin covering portion 4.
- the fin covering portion 4 has a fixing hole 7 in the vicinity of the vent hole 5 for fixing the side plate 19e with screws as in the first embodiment.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
Abstract
空気調和装置の室外機は、並列に配置された板状の複数のフィンおよび複数のフィンを貫通して冷媒配管に接続された伝熱管を有する室外熱交換器と、空気調和装置の室外機の外装パネルの一部を構成し、室外熱交換器の側縁部に隣接した背面パネル部と、背面パネル部から室外熱交換器が配置された空気調和装置の室外機の背面に延伸され、複数のフィンのうち一部のフィンにて室外熱交換器の側縁部側での配管接合によって生じた変色箇所を覆うフィン被覆部と、を備えた。
Description
本発明は、一部のフィンにて配管接合によって変色箇所を有する空気調和装置の室外機に関する。
従来の空気調和装置の室外機では、室外熱交換器の機械室側である一方の側縁部にて、冷媒配管あるいは伝熱管といった配管がろう付け接合されていた。ろう付け接合では、バーナーの火炎により、室外熱交換器を構成する通常シルバー色である複数のアルミフィンのうち機械室側の一部のフィンが黒っぽく変色した変色箇所が生じていた。この一部のフィンの変色箇所は、空気調和装置の室外機の露出する背面側に位置していた。しかし、一部のフィンの変色箇所が露出していても、目立たなかった。そのため、一部のフィンの変色箇所に対する外観上の措置は、取られていなかった。
しかし、一部のフィンの変色箇所が、もしユーザーの目に触れた場合には、空気調和装置の室外機の外観上の印象が良くない。従来の空気調和装置の室外機には、背面側にこの一部のフィンの変色箇所を被うパネルが無い構造であった。
本発明は、上記課題を解決するためのものであり、複数のフィンのうち一部のフィンにて配管接合によって生じた変色箇所が見え難く、外観上の印象の悪化が低減される空気調和装置の室外機を提供することを目的とする。
本発明に係る空気調和装置の室外機は、並列に配置された板状の複数のフィンおよび前記複数のフィンを貫通して冷媒配管に接続された伝熱管を有する室外熱交換器と、空気調和装置の室外機の外装パネルの一部を構成し、前記室外熱交換器の側縁部に隣接した背面パネル部と、前記背面パネル部から前記室外熱交換器が配置された前記空気調和装置の室外機の背面に延伸され、前記複数のフィンのうち一部のフィンにて前記室外熱交換器の前記側縁部側での配管接合によって生じた変色箇所を覆うフィン被覆部と、を備えたものである。
本発明に係る空気調和装置の室外機によれば、背面パネル部から室外熱交換器が配置された空気調和装置の室外機の背面に延伸され、複数のフィンのうち一部のフィンにて室外熱交換器の側縁部側での配管接合によって生じた変色箇所を覆うフィン被覆部を備えた。したがって、複数のフィンのうち一部のフィンにて配管接合によって生じた変色箇所が見え難く、外観上の印象の悪化が低減できる。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。なお、各図において、同一の符号を付したものは、同一のまたはこれに相当するものであり、これは明細書の全文において共通している。さらに、明細書全文に示されている構成要素の形態は、あくまで例示であってこれらの記載に限定されるものではない。
実施の形態1.
(全体構成)
図1は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100を示す前面側の斜視図である。図2は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100を示す背面側の斜視図である。図3は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100を示す部品分解図である。
(全体構成)
図1は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100を示す前面側の斜視図である。図2は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100を示す背面側の斜視図である。図3は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100を示す部品分解図である。
空気調和装置の室外機100は、家屋外に設置され、家屋の室内に設置された図示しない室内機との間に冷媒を循環させて室内の冷暖房を行う。
図1~図3に示すように、空気調和装置の室外機100は、直方体形状に形成され、外郭を外装パネル10で覆われている。
外装パネル10は、本体ベース11と、第1外装パネル部品12と、第2外装パネル部品1と、上面パネル部品13と、を備えている。本体ベース11は、空気調和装置の室外機100の底部を構成する。第1外装パネル部品12は、本体ベース11に立てて設けられ、空気調和装置の室外機100の側面部を構成する。第2外装パネル部品1は、第1外装パネル部品12と同様に本体ベース11に立てて設けられ、空気調和装置の室外機100の側面部を構成する。上面パネル部品13は、空気調和装置の室外機100の天面部を構成するように第1外装パネル部品12および第2外装パネル部品1に被せられている。
本体ベース11は、矩形形状の平板である。上面パネル部品13は、本体ベース11の上方に投影されるような本体ベース11と同様な矩形形状の平板である。
第1外装パネル部品12は、前面パネル部12aと側面パネル部12bとを一体化させて上面視L字状に形成された板部材である。前面パネル部12aには、中央左寄りに開口された吹出口14が形成されている。吹出口14には、桟状のグリル15が全領域で囲むように被せられている。側面パネル部12bには、図示しない複数の吹出口が形成されている。
第2外装パネル部品1は、側面パネル部2に保護カバー16とサービスパネル17とを外側に突き出させて被せている。なお、第2外装パネル部品1についての詳細は、後述する。
図3に示すように、外装パネル10の内部には、プロペラファン18、室外熱交換器19、モーター取り付け台20、セパレーター21および圧縮機22などの各部品を有している。これら内部の各部品は、本体ベース11の底面上に設置されている。
セパレーター21は、プロペラファン18および室外熱交換器19の配置された風路側S1と、圧縮機22などの配置された機械室側S2と、を隔てている。
プロペラファン18は、モーター取り付け台20の中央部に取り付けられた図示しないモーターに軸支されている。プロペラファン18は、上面視L字状の室外熱交換器19の前面側に配置されている。プロペラファン18は、モーターが通電されて回転駆動されることにより動作する。
プロペラファン18が動作することにより、室外熱交換器19に空気調和装置の室外機100の背面側および左側面側から前面側に向かう通風方向に空気が流通する。
空気調和装置の室外機100に流れる空気は、室外熱交換器19の背面側および左側面側から流入し、室外熱交換器19を通過し、プロペラファン18に送風されて空気調和装置の室外機100の前面の吹出口14から流出する。
これにより、たとえば冷房運転中では、室外熱交換器19内の冷媒は、凝縮器として機能する室外熱交換器19を通過する空気と熱交換して冷却される。一方、暖房運転中では、室外熱交換器19内の冷媒は、蒸発器として機能する室外熱交換器19を通過する空気と熱交換して暖められる。
(室外熱交換器19)
図4は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100における室外熱交換器19を示す斜視図である。図4に示すように、室外熱交換器19は、本体ベース11上にて、上面視L字状に形成され、空気調和装置の室外機100の背面に露出するように配置されている。
図4は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100における室外熱交換器19を示す斜視図である。図4に示すように、室外熱交換器19は、本体ベース11上にて、上面視L字状に形成され、空気調和装置の室外機100の背面に露出するように配置されている。
室外熱交換器19は、左右方向および前後方向に間隔を空けて並列に配置された板状の複数のフィン19aおよび複数のフィン19aを左右方向および前後方向に貫通して上下方向に列をなす図示しない冷媒配管に接続された伝熱管19bを有している。伝熱管19bには、冷媒が流通する。空気は、板状の複数のフィン19aの間を通風方向に通風する。
図5は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100における室外熱交換器19の図4のA部を拡大して示す斜視図である。図5に示すように、室外熱交換器19の機械室側S2の一方の側縁部19cには、上下方向に列をなす伝熱管19bの端部同士を接続するU字管19dが設けられている。U字管19dは、2つの伝熱管19bの端部同士を接続する。
室外熱交換器19の機械室側S2である一方の側縁部19cにおける背面側には、室外熱交換器19の背面側から突出するサイドプレート19eが取り付けられている。サイドプレート19eは、室外熱交換器19を第2外装パネル部品1に固定するためにネジ固定用の固定孔19fを有している。
サイドプレート19eが取り付けられた箇所では、U字管19dあるいは圧縮機22と繋がる配管がバーナーの火炎でロウ付け接合されている。これにより、通常シルバー色である複数のフィン19aのうち一部のフィン19a1には、焼けて黒っぽく変色した変色箇所19gが生じる。図5では、変色箇所19gは、斜線部で示されている。変色箇所19gは、室外熱交換器19の機械室側S2である一方の側縁部19cから背面側に所定幅Hだけ上下方向に延びている。なお、フィン19aは、ここではアルミフィンを例示している。
(第2外装パネル部品1)
図6Aは、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100における第2外装パネル部品1を側面側から見て示す図である。図6Bは、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100における第2外装パネル部品1を背面側から見て示す図である。図7は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100における第2外装パネル部品1を示す斜視図である。図8は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100における第2外装パネル部品1の図7のB部を拡大して示す斜視図である。図9は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100における第2外装パネル部品1の上部を背面側から見て示す図である。図10は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100における第2外装パネル部品1の上部を示す図9のY-Y線での縦断面図である。図11は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100における第2外装パネル部品1の上部を示す図9のZ-Z線での横断面図である。図12は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100の一部を拡大して示す斜視図である。
図6Aは、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100における第2外装パネル部品1を側面側から見て示す図である。図6Bは、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100における第2外装パネル部品1を背面側から見て示す図である。図7は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100における第2外装パネル部品1を示す斜視図である。図8は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100における第2外装パネル部品1の図7のB部を拡大して示す斜視図である。図9は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100における第2外装パネル部品1の上部を背面側から見て示す図である。図10は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100における第2外装パネル部品1の上部を示す図9のY-Y線での縦断面図である。図11は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100における第2外装パネル部品1の上部を示す図9のZ-Z線での横断面図である。図12は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の室外機100の一部を拡大して示す斜視図である。
図7に示すように、第2外装パネル部品1は、板状部材であり、本体ベース11に立って設けられた外装パネル10の一部を構成している。
図7に示すように、第2外装パネル部品1は、側面パネル部2と、背面パネル部3と、フィン被覆部4と、を備えている。第2外装パネル部品1は、側面パネル部2、背面パネル部3およびフィン被覆部4が一体化されて上面視L字状に形成されている。
図6A、図7に示すように、側面パネル部2は、矩形形状であり、空気調和装置の室外機100の側面部に対応する外装パネル10の一部を構成している。側面パネル部2は、保護カバー16とサービスパネル17とが被せられる開口部2a、2bが形成されている。
図6B、図7に示すように、背面パネル部3は、矩形形状であり、空気調和装置の室外機100の背面部の一部に対応する外装パネル10の一部を構成している。図12に示すように、背面パネル部3は、室外熱交換器19の通風方向の上流側の側縁部19cに隣接している。
図6B、図7に示すように、フィン被覆部4は、矩形形状であり、背面パネル部3から室外熱交換器19が配置された空気調和装置の室外機100の背面に延伸されている。言い換えれば、フィン被覆部4は、背面パネル部3から室外熱交換器19の背面側に延伸されている。
図12に示すように、フィン被覆部4は、室外熱交換器19の側縁部側での配管がロウ付け接合されて生じた変色箇所19gを覆っている。なお、変色箇所19gは、図12での破線で囲った領域である。このため、図12では、図5で示した変色箇所19gを表す斜線部がフィン被覆部4に覆われて見えなくなっている。なお、フィン被覆部4は、背面パネル部3と分離した単体部品でもよい。または、フィン被覆部4は、背面パネル部3と一体化され、側面パネル部2と分離した部品でもよい。
図12に示すように、フィン被覆部4は、室外熱交換器19の側縁部側での配管がロウ付け接合されて生じた変色箇所19gを覆っている。なお、変色箇所19gは、図12での破線で囲った領域である。このため、図12では、図5で示した変色箇所19gを表す斜線部がフィン被覆部4に覆われて見えなくなっている。なお、フィン被覆部4は、背面パネル部3と分離した単体部品でもよい。または、フィン被覆部4は、背面パネル部3と一体化され、側面パネル部2と分離した部品でもよい。
図6B~図11に示すように、フィン被覆部4には、室外熱交換器19に対して空気を通風可能とする通気口5が形成されている。通気口5は、フィン被覆部4の鉛直方向に沿って複数個所に分けて形成されている。通気口5は、上下方向の長さが左右方向の長さよりも長い長穴形状である。隣り合う通気口5の間には、仕切りが形成されている。なお、通気口5は、複数個所ではなく、1箇所に形成されてもよく、数は限定されない。
図6B~図11に示すように、フィン被覆部4は、空気調和装置の室外機100の背面方向に凸状に突出させた線状突出部6を有している。通気口5は、線状突出部6の背面方向に凸状に突出させた頂部に形成されている。線状突出部6は、フィン被覆部4の鉛直方向の上端部と下端部とにわたって1箇所に連続して形成されている。
線状突出部6は、室外熱交換器19から離れる方向に凸状に形成される。このため、室外熱交換器19から最も離れた通気口5の形成されたフィン被覆部4と室外熱交換器19との間に空間8が生じる。空間8は、通気口5が複数個所に分けて形成され、隣り合う通気口5の間に仕切りが形成されても、フィン被覆部4の鉛直方向の上端部と下端部とにわたる1箇所に仕切りの内側に連続して1つに形成される。
ここで、線状突出部6の形状は、成形時の加工を考慮して、上下左右壁面がやや丸みを帯びた壁面であり、頂部に通気口5が形成された平面部が形成されている。しかし、線状突出部6の形状は、この形状に限られない。線状突出部6の形状は、たとえば、断面半円形状であり、頂部に通気口5が形成されているもの、背面方向にまっすぐ突出する断面四角形状であり、頂部の突出平面に通気口5が形成されているもの、あるいは、断面三角形状であり、頂部に通気口5が形成されているものなどでもよい。
また、フィン被覆部4は、線状突出部6ではなく、通気口5を含む通気口5の周囲を空気調和装置の室外機100の背面方向に凸状に突出させた突出部を有してもよい。たとえば、突出部は、1箇所の通気口5を含む通気口5の周囲を突出させた形状のもの、あるは、複数箇所の通気口5を含む通気口5の周囲を突出させた形状のものなどであってよい。
図12に示すように、第2外装パネル部品1は、室外熱交換器19のサイドプレート19eをネジ固定する固定部である固定孔7を有している。これにより、室外熱交換器19は、第2外装パネル部品1にネジ固定される。第2外装パネル部品1は、背面パネル部3と一体化されてフィン被覆部4を有している。このため、背面パネル部3から延伸されたフィン被覆部4の側縁部は、サイドプレート19eと接している範囲を超え、室外熱交換器19の長手方向に延長して破線で囲まれた変色箇所19gに至っている。
(従来技術の構造)
図13は、従来技術の空気調和装置の室外機200の一部を拡大して示す斜視図である。図13に示すように、第2外装パネル部品1の背面パネル部3は、室外熱交換器19の機械室側S2である一方の側縁部19cを空気調和装置の室外機100の外装パネル10に固定するためのフィン被覆部4よりも小さい固定用延伸部204を有していた。固定用延伸部204は、ネジ固定されるための固定部である固定孔207を有していた。固定用延伸部204は、室外熱交換器19の側縁部19cに背面パネル部3側に突出したサイドプレート19eとネジ固定されていた。
図13は、従来技術の空気調和装置の室外機200の一部を拡大して示す斜視図である。図13に示すように、第2外装パネル部品1の背面パネル部3は、室外熱交換器19の機械室側S2である一方の側縁部19cを空気調和装置の室外機100の外装パネル10に固定するためのフィン被覆部4よりも小さい固定用延伸部204を有していた。固定用延伸部204は、ネジ固定されるための固定部である固定孔207を有していた。固定用延伸部204は、室外熱交換器19の側縁部19cに背面パネル部3側に突出したサイドプレート19eとネジ固定されていた。
固定用延伸部204は、サイドプレート19eの範囲に収まる広さであり、室外熱交換器19の背面には被さっていなかった。これにより、室外熱交換器19の通風効率の低下が阻まれていた。そのため、一部のフィン19a1の変色箇所19gが存在する室外熱交換器19の背面は、露出されていた。よって、ユーザーが従来の空気調和装置の室外機200を背面側から見た際に、第2外装パネル部品1の背面パネル部3の横側に一部のフィン19a1の変色箇所が存在している状態であった。
(実施の形態1の効果)
実施の形態1によれば、空気調和装置の室外機100は、並列に配置された板状の複数のフィン19aおよび複数のフィン19aを貫通して冷媒配管に接続された伝熱管19bを有する室外熱交換器19を備えている。空気調和装置の室外機100は、空気調和装置の室外機100の外装パネル10の一部を構成し、室外熱交換器19の側縁部19cに隣接した背面パネル部3を備えている。空気調和装置の室外機100は、背面パネル部3から室外熱交換器19が配置された空気調和装置の室外機100の背面に延伸され、複数のフィン19aのうち一部のフィン19a1にて室外熱交換器19の側縁部19c側での配管接合によって生じた変色箇所19gを覆うフィン被覆部4を備えている。
実施の形態1によれば、空気調和装置の室外機100は、並列に配置された板状の複数のフィン19aおよび複数のフィン19aを貫通して冷媒配管に接続された伝熱管19bを有する室外熱交換器19を備えている。空気調和装置の室外機100は、空気調和装置の室外機100の外装パネル10の一部を構成し、室外熱交換器19の側縁部19cに隣接した背面パネル部3を備えている。空気調和装置の室外機100は、背面パネル部3から室外熱交換器19が配置された空気調和装置の室外機100の背面に延伸され、複数のフィン19aのうち一部のフィン19a1にて室外熱交換器19の側縁部19c側での配管接合によって生じた変色箇所19gを覆うフィン被覆部4を備えている。
この構成によれば、複数のフィン19aのうち一部のフィン19a1にて配管接合によって生じた変色箇所19gが見え難く、外観上の印象の悪化が低減できる。
実施の形態1によれば、フィン被覆部4には、室外熱交換器19に対して空気を通風可能とする通気口5が形成されている。
この構成によれば、フィン被覆部4で覆われた室外熱交換器19の一部が通気口5を介して通風できる。したがって、室外熱交換器19のフィン19aに風が当たり易く、室外熱交換器19の通風効率の低下が抑制でき、熱交換効率の低下が抑制できる。
実施の形態1によれば、通気口5は、フィン被覆部4の鉛直方向に沿って複数個所に分けて形成されている。
この構成によれば、隣り合う通気口5の間に仕切りが形成でき、フィン被覆部4に通気口5が形成されても、フィン被覆部4の強度の低下が抑制できる。
実施の形態1によれば、フィン被覆部4は、空気調和装置の室外機100の背面方向に突出させた線状突出部6を有している。通気口5は、線状突出部6に形成されている。
この構成によれば、線状突出部6は、室外熱交換器19から離れる方向に凸状に形成される。このため、室外熱交換器19から最も離れた通気口5の形成されたフィン被覆部4と室外熱交換器19との間に空間8が生じる。この空間8が形成されることにより、ユーザーが空気調和装置の室外機100の外側の通気口5から一部のフィン19a1の変色箇所19gを目視しても、一部のフィン19a1の変色箇所19gに陰影が生じ、変色がぼかせる。
実施の形態1によれば、線状突出部6は、フィン被覆部4の鉛直方向の上端部と下端部とにわたって連続して1箇所になるように形成されている。
この構成によれば、線状突出部6は、通気口5の形成されたフィン被覆部4と室外熱交換器19との間に、フィン被覆部4の鉛直方向の上端部と下端部とにわたる1箇所の空間8を生じさせる。そのため、線状突出部6が形成された室外熱交換器19の一部は、通気口5を介して鉛直方向の上端部と下端部とにわたって通風できる。したがって、室外熱交換器19の通風効率の低下がより抑制できる。
また、通気口5が複数個所に分けて形成される場合には、隣り合う通気口5の間に仕切りが形成されても、フィン被覆部4の鉛直方向の上端部と下端部とにわたる1箇所の空間8が仕切りの内側に連続して1つに形成される。したがって、仕切りが形成されても、室外熱交換器19の通風効率の低下がより抑制できる。
実施の形態1によれば、フィン被覆部4は、背面パネル部3と一体化されて空気調和装置の室外機100の外装パネル10の一部を構成している。
この構成によれば、フィン被覆部4は、背面パネル部3と一体化されて1部品化でき、部品点数が削減できると共に、製造時の作成効率および組立効率が向上できる。
実施の形態1によれば、フィン被覆部4および背面パネル部3は、空気調和装置の室外機100の外装パネル10の一部を構成する側面パネル部2と一体化されて上面視L字状に形成された第2外装パネル部品1に形成されている。
この構成によれば、フィン被覆部4は、背面パネル部3および側面パネル部2と一体化されて1部品化でき、部品点数がより削減できると共に、製造時の作成効率および組立効率がより向上できる。
実施の形態1によれば、フィン被覆部4は、室外熱交換器19を固定する固定孔7を有している。
この構成によれば、背面パネル部3は、室外熱交換器19が配置された空気調和装置の室外機100の背面に延伸されていない。そのため、従来では、背面パネル部3は、室外熱交換器19の機械室側S2である一方の側縁部19cを室外機200の外装パネル10に固定するためのフィン被覆部4よりも小さい固定用延伸部204が必要であった。しかし、この構成では、室外熱交換器19が固定孔207により背面パネル部3から室外熱交換器19が配置された空気調和装置の室外機100の背面に延伸されたフィン被覆部4に固定できる。したがって、室外熱交換器19が空気調和装置の室外機100の外装パネル10に固定できる。また、従来では必要であった固定用延伸部204が削減でき、フィン被覆部4が固定用延伸部204を兼ねられる。
なお、たとえばフィン被覆部4が単体部品であれば、フィン被覆部4が固定孔7により室外熱交換器19に固定できる。
実施の形態2.
図14は、本発明の実施の形態2に係る空気調和装置の室外機100における第2外装パネル部品1を示す斜視図である。図15は、本発明の実施の形態2に係る空気調和装置の室外機100における第2外装パネル部品1の図14のC部を拡大して示す斜視図である。実施の形態2では、その特徴部分だけを説明し、実施の形態1と同様なその他の構成についての説明は省略する。
図14は、本発明の実施の形態2に係る空気調和装置の室外機100における第2外装パネル部品1を示す斜視図である。図15は、本発明の実施の形態2に係る空気調和装置の室外機100における第2外装パネル部品1の図14のC部を拡大して示す斜視図である。実施の形態2では、その特徴部分だけを説明し、実施の形態1と同様なその他の構成についての説明は省略する。
図14、15に示すように、実施の形態2のフィン被覆部4は、線状突出部6を有していない。すなわち、フィン被覆部4は、平面板状であり、そこに通気口5がフィン被覆部4の鉛直方向に沿って複数個所に分けて形成されている。フィン被覆部4は、通気口5の近傍に、実施の形態1と同様にサイドプレート19eをネジ固定するための固定孔7を有している。
1 第2外装パネル部品、2 側面パネル部、2a 開口部、2b 開口部、3 背面パネル部、4 フィン被覆部、5 通気口、6 線状突出部、7 固定孔、8 空間、10 外装パネル、11 本体ベース、12 第1外装パネル部品、12a 前面パネル部、12b 側面パネル部、13 上面パネル部品、14 吹出口、15 グリル、16 保護カバー、17 サービスパネル、18 プロペラファン、19 室外熱交換器、19a フィン、19a1 一部のフィン、19b 伝熱管、19c 側縁部、19d U字管、19e サイドプレート、19f 固定孔、19g 変色箇所、20 モーター取り付け台、21 セパレーター、22 圧縮機、100 室外機、200 室外機、204 固定用延伸部、207 固定孔。
Claims (8)
- 並列に配置された板状の複数のフィンおよび前記複数のフィンを貫通して冷媒配管に接続された伝熱管を有する室外熱交換器と、
空気調和装置の室外機の外装パネルの一部を構成し、前記室外熱交換器の側縁部に隣接した背面パネル部と、
前記背面パネル部から前記室外熱交換器が配置された前記空気調和装置の室外機の背面に延伸され、前記複数のフィンのうち一部のフィンにて前記室外熱交換器の前記側縁部側での配管接合によって生じた変色箇所を覆うフィン被覆部と、
を備えた空気調和装置の室外機。 - 前記フィン被覆部には、前記室外熱交換器に対して空気を通風可能とする通気口が形成された請求項1に記載の空気調和装置の室外機。
- 前記通気口は、前記フィン被覆部の鉛直方向に沿って複数個所に分けて形成された請求項2に記載の空気調和装置の室外機。
- 前記フィン被覆部は、前記空気調和装置の室外機の背面方向に突出させた突出部を有し、
前記通気口は、前記突出部に形成された請求項2または3に記載の空気調和装置の室外機。 - 前記突出部は、前記フィン被覆部の鉛直方向の上端部と下端部とにわたって連続して線状突出部に形成された請求項4に記載の空気調和装置の室外機。
- 前記フィン被覆部は、前記背面パネル部と一体化されて前記空気調和装置の室外機の外装パネルの一部を構成する請求項1~5のいずれか1項に記載の空気調和装置の室外機。
- 前記フィン被覆部および前記背面パネル部は、前記空気調和装置の室外機の外装パネルの一部を構成する側面パネル部と一体化されて上面視L字状に形成された外装パネル部品に形成された請求項6に記載の空気調和装置の室外機。
- 前記フィン被覆部は、前記室外熱交換器を固定する固定部を有する請求項1~7のいずれか1項に記載の空気調和装置の室外機。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201690000889.6U CN208282286U (zh) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | 空调装置的室外机 |
JP2018547063A JP6661782B2 (ja) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | 空気調和装置の室外機 |
PCT/JP2016/082200 WO2018078836A1 (ja) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | 空気調和装置の室外機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/082200 WO2018078836A1 (ja) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | 空気調和装置の室外機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018078836A1 true WO2018078836A1 (ja) | 2018-05-03 |
Family
ID=62023282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/082200 WO2018078836A1 (ja) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | 空気調和装置の室外機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6661782B2 (ja) |
CN (1) | CN208282286U (ja) |
WO (1) | WO2018078836A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109237642A (zh) * | 2018-10-31 | 2019-01-18 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空调室外机和空调器 |
WO2020157824A1 (ja) * | 2019-01-29 | 2020-08-06 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機の室外機 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001165461A (ja) * | 1999-12-03 | 2001-06-22 | Matsushita Refrig Co Ltd | 空気調和機のフィンアンドチューブ型熱交換器 |
JP2006142378A (ja) * | 2004-10-21 | 2006-06-08 | Denso Corp | アルミニウム材のろう付け方法およびそれに使用されるフラックス |
JP2011007371A (ja) * | 2009-06-23 | 2011-01-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和機 |
JP2013124822A (ja) * | 2011-12-15 | 2013-06-24 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機の室外機 |
JP2015010775A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 株式会社富士通ゼネラル | 空気調和機の室外機 |
-
2016
- 2016-10-31 JP JP2018547063A patent/JP6661782B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2016-10-31 WO PCT/JP2016/082200 patent/WO2018078836A1/ja active Application Filing
- 2016-10-31 CN CN201690000889.6U patent/CN208282286U/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001165461A (ja) * | 1999-12-03 | 2001-06-22 | Matsushita Refrig Co Ltd | 空気調和機のフィンアンドチューブ型熱交換器 |
JP2006142378A (ja) * | 2004-10-21 | 2006-06-08 | Denso Corp | アルミニウム材のろう付け方法およびそれに使用されるフラックス |
JP2011007371A (ja) * | 2009-06-23 | 2011-01-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和機 |
JP2013124822A (ja) * | 2011-12-15 | 2013-06-24 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機の室外機 |
JP2015010775A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 株式会社富士通ゼネラル | 空気調和機の室外機 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109237642A (zh) * | 2018-10-31 | 2019-01-18 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空调室外机和空调器 |
WO2020157824A1 (ja) * | 2019-01-29 | 2020-08-06 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機の室外機 |
JPWO2020157824A1 (ja) * | 2019-01-29 | 2021-09-09 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機の室外機 |
JP7034341B2 (ja) | 2019-01-29 | 2022-03-11 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機の室外機 |
US11859859B2 (en) | 2019-01-29 | 2024-01-02 | Mitsubishi Electric Corporation | Outdoor unit for air-conditioning apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2018078836A1 (ja) | 2019-06-24 |
JP6661782B2 (ja) | 2020-03-11 |
CN208282286U (zh) | 2018-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3489589B1 (en) | Air conditioner | |
US20170016634A1 (en) | Air conditioner | |
WO2015097821A1 (ja) | 空気調和機および熱交換器 | |
JP2020197375A (ja) | 空気調和機の室外機および空気調和機 | |
JP6561497B2 (ja) | 空気調和機 | |
WO2018078836A1 (ja) | 空気調和装置の室外機 | |
JP6207479B2 (ja) | 空気調和機の室内機、及び、空気調和機の室内機の製造方法 | |
JP6420478B2 (ja) | 天井設置形空気調和機および熱交換器 | |
JPH0218457Y2 (ja) | ||
JP2017172935A (ja) | 空気調和機 | |
JP7314402B2 (ja) | 空気調和機の室内ユニット | |
JP5455817B2 (ja) | 空気調和機の室内機、及びこの室内機を備えた空気調和機 | |
JP7034317B2 (ja) | 熱交換器、該熱交換器を備えた空気調和機、及び該熱交換器を備えた冷蔵庫 | |
JP7373300B2 (ja) | 制気口 | |
JP4081681B2 (ja) | 室内機本体及び空気調和機 | |
JP6755404B2 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JP7507075B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5430527B2 (ja) | 空気調和機の室内機、及びこの室内機を備えた空気調和機 | |
WO2022158344A1 (ja) | 空気調和機の室内ユニット | |
CN102679793A (zh) | 换热器翅片 | |
JP2018059641A (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JP2018204829A (ja) | ダクト型空気調和機 | |
JPH04273923A (ja) | 空気調和機 | |
JP4699231B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2002089870A (ja) | 空気調和機の室内機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 16919682 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2018547063 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 16919682 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |