[go: up one dir, main page]

WO2018012099A1 - 光電センサ及び近接センサ - Google Patents

光電センサ及び近接センサ Download PDF

Info

Publication number
WO2018012099A1
WO2018012099A1 PCT/JP2017/018081 JP2017018081W WO2018012099A1 WO 2018012099 A1 WO2018012099 A1 WO 2018012099A1 JP 2017018081 W JP2017018081 W JP 2017018081W WO 2018012099 A1 WO2018012099 A1 WO 2018012099A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
period
light
unit
photoelectric sensor
control
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/018081
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
井上 高広
濱口 弘治
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2018012099A1 publication Critical patent/WO2018012099A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H35/00Switches operated by change of a physical condition
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/78Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used using opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled

Definitions

  • the present invention relates to a photoelectric sensor and a proximity sensor.
  • liquid crystal panels such as mobile phones and digital cameras
  • a proximity sensor such as a photoelectric sensor so that it is turned off when the face (detection target) approaches due to low power consumption. Is underway.
  • Patent Document 1 discloses a photoelectric sensor in which an offset is applied to an optical transmission signal.
  • Patent No. 5636195 (issued on Dec. 3, 2014)
  • Patent No. 5395983 (issued on Oct. 25, 2013)
  • Patent Document 2 when an LED is driven at a constant cycle, electromagnetic noise is generated due to its frequency and its harmonics, and other devices arranged around the LED cause malfunction. There is a problem that there is a possibility.
  • Patent Document 2 also describes that periodic noise generated by an electronic device becomes noise to other devices.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a photoelectric sensor in which erroneous detection due to the influence of noise is suppressed.
  • a photoelectric sensor includes a light emitting unit, a control unit that controls on / off of the light emitting unit, and a light receiving unit that receives light and disturbance light from the light emitting unit.
  • the control unit controls the on / off cycle of the light emitting unit in a non-periodic manner.
  • erroneous detection of a photoelectric sensor can be reduced in an environment with optical noise of a fixed frequency such as a fluorescent lamp.
  • Embodiment 1 (Photoelectric sensor)
  • the photoelectric sensor 1 provided in the proximity sensor 11 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the photoelectric sensor 1 according to this embodiment.
  • FIG. 2 is a front view showing the configuration of the proximity sensor 11 according to the first embodiment.
  • the photoelectric sensor 1 includes a control unit 2, a light emitting unit 3, a detecting unit 4, and a light receiving unit 5.
  • the control unit 2 includes a setting unit 6 and a modulation unit 7, and the detection unit 4 includes an integration unit 9 and a determination unit 10.
  • the light emitting unit 3 includes a light emitting diode (LED element) 13 and a lens 15, and the light receiving unit 5 includes a photodiode (PD) 14 and a lens 15.
  • LED element light emitting diode
  • PD photodiode
  • the control unit 2 controls on / off of the light emitting unit 3. More specifically, the control unit 2 controls the lengths of the light emission period (on period) and the non-light emission period (off period) of the light emitting unit 3. Further, the control unit 2 controls the on / off cycle of the light emitting unit 3 in a non-periodic manner. In other words, the on / off phase of the light emitting unit 3 is aperiodically modulated.
  • the control unit 2 sets an on / off basic cycle of the light emitting unit 3.
  • the setting unit 6 supplies the set basic period to the modulation unit 7 as a control signal for controlling the light emitting unit 3.
  • the control signal includes a pulse train for controlling the LED, the control signal is also referred to as an LED pulse train.
  • the on / off period is a period obtained by combining one on period and the subsequent off period.
  • the modulation unit 7 sets the on / off cycle to be non-periodic by modulating the basic cycle of the on / off cycle set in the setting unit 6. More specifically, the modulation unit 7 according to the first embodiment includes a pause period insertion unit 8 and modulates the phase of the LED pulse train by providing a pause period to be described later in the on / off period. The on / off period modulation processing will be described later.
  • the light emitting unit 3 drives the LED element 13 to emit light during the light emission period included in the on / off cycle. As shown in FIG. 2, when there is a detection target, the light emitting unit 3 emits light to the detection target and the reflected light reflected by the detection target is received by the light receiving unit 5. When there is no detection target, the light emitting unit 3 emits light, and the emitted light is emitted outside the proximity sensor 12 without being reflected.
  • the light receiving unit 5 receives light from the light emitting unit 3 and disturbance light. More specifically, when there is an object to be detected, the light receiving unit 5 receives the reflected light in addition to the disturbance light in the light emission period, and receives only the disturbance light in the non-light emission period. In addition, when there is no detection target, the light receiving unit 5 receives only disturbance light in both the light emission period and the non-light emission period.
  • the light receiving unit 5 converts the light received by the PD 14 into a current and transmits the current to the detection unit 4.
  • “disturbance light” is not limited to natural light such as sunlight, and may include artificial light such as a fluorescent lamp.
  • the detecting unit 4 detects the amount of light received by the light receiving unit 5 during the on / off cycle of the light emitting unit 3. Based on the detected amount of received light, the detection unit 4 calculates the difference in the amount of received light between the light emission period and the non-light emission period in each on / off cycle, and the integration unit 9 integrates the difference in the amount of received light in each on / off cycle. The detection unit 4 does not detect the amount of received light during the pause period. Note that the control unit 2 provides the detection unit 4 with information regarding the timing at which the light emitting unit 3 is switched on and off. Thereby, the detection unit 4 can identify whether any timing belongs to the light emission period or the non-light emission period.
  • the integration unit 9 integrates the difference in the amount of light received in the on / off cycle every time the on / off cycle is repeated.
  • the integrating unit 9 integrates the difference between the received light amounts in the on / off period a predetermined number of times, and then supplies the obtained integrated value to the determining unit 10.
  • the number of times of integration by the integration unit 9 is not particularly limited, and can be set as appropriate. The process of integrating the difference in received light amount will be described later.
  • a threshold value is set, and the determination unit 10 determines the proximity of the detection target object by comparing the obtained integrated value with the threshold value. For example, when the integrated value exceeds the threshold, the determination unit 10 determines that the detection target is close, and when the integrated value does not exceed the threshold, the determination unit 10 determines that the detection target is not close.
  • the value of the threshold is not particularly limited, and can be set as appropriate.
  • the detection unit 4 compares the integrated value with the threshold value in the determination unit 10, and after a predetermined period has elapsed, the integration value and the determination result are reset, and a new detection operation is started again.
  • a period denoted by “+” indicates a light emission period T i1 that is a period during which the light emitting unit 3 emits light, and a light emitting unit 3 does not emit light during the period denoted by “ ⁇ ”.
  • a non-light emitting period T i2 that is a period is shown, and a period in which neither “+” nor “ ⁇ ” is written shows a pause period ⁇ T. In the rest period ⁇ T, the light emitting unit 3 does not emit light, and the detection unit 4 does not detect the amount of received light.
  • the on / off period R i includes the light emission period T i1 and the non-light emission period T i2 . Further, the on / off cycle R i includes a rest period ⁇ T in at least one or more on / off cycles among the on / off cycles.
  • light emission period T i1 is the i-th light emission period
  • non-light emission period T i2 is the i-th non-light-emission period
  • on / off cycle R i is the i-th on-off cycle. Point to.
  • the non-light emission period T i2 indicates the amount of light received in the non-light emission period T i2 (the portion indicated by gray in FIG. 3), and the light emission period T i1 includes the light emission period T i2 .
  • the amount of light received indicated in gray in FIG. 3
  • a value obtained by adding the integrated value D out of the difference between the amount of received light is shown in oFF cycle R i.
  • the detection unit 4 since the detection unit 4 does not detect the amount of received light during the pause period ⁇ T, the waveform is flat during the pause period ⁇ T.
  • the determination unit 10 compares the integrated value of the difference in the amount of received light at the timing t d after repeating the on / off cycle a predetermined number of times and the threshold value D th , so that the detection target is close and non-existent. It is determined whether it is close. Note that the timing t d and the threshold value D th can be set as appropriate.
  • FIG. 3 (a) shows an operation waveform when the detection object is close. As illustrated in FIG. 3A, when the detection target is close, the integrated value of the difference in the amount of received light is equal to or greater than the threshold value, so the determination unit 10 determines that the light is close.
  • FIG. 3B shows an operation waveform when the detection object is not in proximity.
  • the integrated value of the difference in the amount of received light is less than the threshold value, so the determination unit 10 determines that it is not close.
  • the integration unit 9 integrates the difference between the received light amounts in the light emission period T i1 and the non-light emission period T i2 of each on / off cycle R i .
  • the pause period insertion unit 8 included in the modulation unit 7 may provide a pause period ⁇ T after the non-light emitting period T i2 in each on / off period R i constituting the repetition of the LED pulse train.
  • the phase of the LED pulse train can be modulated, and the repetition of the LED pulse train can be aperiodic.
  • a pause period ⁇ T is provided in the first on / off cycle R 1 .
  • the rest period ⁇ T provided OFF cycle R 1 ON-OFF cycle R 2 is in a state of phase shifted from the OFF period R 1.
  • 2-time-off period R 2 is offset from the noise of the phase, it is possible to reduce the influence of noise.
  • rest period insertion unit 8 in the repetition of on-off period R i, may be provided rest periods ⁇ T at least one, the temporal position and the number of times of providing a pause period ⁇ T is not particularly limited.
  • the rest period insertion unit 8 can appropriately set the time position and the number of times for providing the rest period ⁇ T at random.
  • the control unit 2 may be configured to include a PN code generator.
  • the PN code generator generates a PN code based on the LED pulse train set by the setting unit 6.
  • the control unit 2 controls the generation of the pause period ⁇ T by using the PN code, so that the pause period ⁇ T can be provided in the on / off period randomly extracted from the LED pulse train, and the phase is randomly modulated. be able to.
  • phase IV Data the phase of the LED pulse train is indicated by using a spread data train of “1” and “ ⁇ 1”.
  • the pause period insertion unit 8 inserts a pause period ⁇ T at the change of the period in which the phase changes.
  • a PN code can be used for the spread data sequence. Examples of the PN code used for the spread data string include an M series and a gold series.
  • the length of the rest period ⁇ T provided off period R i is not particularly limited, rest period insertion unit 8 can be appropriately set the length of the rest period ⁇ T randomly. Rest period insertion unit 8, the length of the rest period ⁇ T by appropriately setting the cycle phase modulated on-off period R i from 45 ° (1/8 cycle) and 90 ° (1/4 cycle), etc. It can be set arbitrarily. When the period of phase modulation is 90 °, the period before and after modulation of the LED pulse train is in an orthogonal state, which is effective. Therefore, the photoelectric sensor 1 according to the present embodiment controls the occurrence of the pause period ⁇ T by using the PN code by setting the 0 ° phase state to “1” and the 90 ° phase state to “ ⁇ 1”.
  • the phase of the LED pulse train can be shifted so as not to match the fixed frequency of various fluorescent lamps.
  • various fluorescent lamps include incandescent lamps (50 Hz, 60 Hz, commercial power supply cycle), white LEDs (200 Hz to 300 Hz), fluorescent lamps (30 kHz to 60 kHz), and the like.
  • the photoelectric sensor 1 controls the on / off cycle to be non-periodic when the control unit 2 provides the pause period ⁇ T in the on / off cycle of the light emitting unit 3. Therefore, the influence of noise can be reduced and erroneous detection of the photoelectric sensor 1 can be suppressed.
  • the provision of the pause period ⁇ T in the on / off cycle of the light emitting unit 3 is an example of the off period extension control by the control unit 2.
  • the control unit 2 may continuously perform the extension control a plurality of times while appropriately changing the timing of entering the suspension period ⁇ T and the length of the suspension period ⁇ T.
  • the photoelectric sensor 1 according to the present embodiment can be provided as a part of the configuration of the proximity sensor 11 shown in FIG. Therefore, when the proximity sensor 11 according to the present embodiment is mounted on a smartphone, false detection can be reduced even when the proximity sensor 11 is attached upward and is easily exposed to optical noise.
  • the photoelectric sensor 1a includes a control unit 2a and a modulation unit 7a instead of the control unit 2 and the modulation unit 7 included in the photoelectric sensor 1.
  • the modulation unit 7 a includes a period modulation unit 11 instead of the idle period insertion unit 8.
  • FIG. 5 shows operation waveforms of the photoelectric sensor 1a according to this embodiment.
  • the i-th light emission period is denoted as a light emission period T ai1
  • the i-th non-light-emission period is denoted as a non-light-emission period T ai2
  • the i-th on-off period is denoted as an on-off period R ai .
  • the cyclic modulation unit 11 repeats on-off cycle R ai sets the length of the OFF cycle R ai to be aperiodic. This may be expressed as modulating the frequency of the light emission period and the non-light emission period. More specifically, the period modulation unit 11 performs extension control for increasing the basic period or reduction control for shortening the basic period with respect to the basic period of the light emission period T ai1 or the non-light emission period T ai2 .
  • the length of the on / off period R ai is set to be non-periodic.
  • the period modulation part 11 should just perform the said extension control and the said shortening control in at least 1 or more on-off period, and the time position and frequency
  • the period modulation unit 11 can appropriately set the time position and the number of times for performing the extension control and the shortening control appropriately at random.
  • alteration part 11 may perform the said extension control and the said shortening control continuously several times.
  • the number of times that the extension control and the shortening control are continuously performed is not particularly limited, and the period modulation unit 11 can appropriately set the number of times that the extension control and the shortening control are continuously performed. .
  • the control unit 2 performs the extension control or the shortening control with respect to the basic cycle of the on / off cycle of the light emitting unit 3, so that the on / off cycle is set. It can be controlled to be non-periodic. Therefore, the influence of noise can be reduced and erroneous detection of the photoelectric sensor can be suppressed.
  • Embodiment 3 A photoelectric sensor 1b according to Embodiment 3 will be described below with reference to FIG. In the following description, description of matters already described in the above embodiment will be omitted, and points different from the above embodiment will be described.
  • the photoelectric sensor 1 b includes a control unit 2 b and a modulation unit 7 b instead of the control unit 2 and the modulation unit 7 included in the photoelectric sensor 1.
  • the modulation unit 7b includes the idle period insertion unit 8 described in the first embodiment and the period modulation unit 11 described in the second embodiment.
  • the photoelectric sensor 1 according to the third embodiment may be combined with the configuration of the photoelectric sensor 1 described in the first and second embodiments. More specifically, the modulation unit 7 according to the present embodiment is described in the first modulation process in which the pause period ⁇ T is inserted into the on / off period as described in the first embodiment, and in the second embodiment. The modulation process may be performed such that the on / off period is aperiodic by combining the second modulation process that modulates the length of the basic period of the on / off period.
  • the photoelectric sensor 1c according to the comparative example has a configuration in which the control unit 2c does not include the modulation unit 7, unlike the control unit 2 included in the photoelectric sensor 1, as illustrated in FIG.
  • the operation waveform of the photoelectric sensor 1 is periodic as shown in FIG.
  • the i-th light emission period is indicated as a light emission period T bi1
  • the i-th non-light-emission period is indicated as a non-light-emission period T bi2
  • the i-th on-off period is indicated as an on-off period R bi .
  • FIG. 9 shows the spectrum of the output data of the received light amount.
  • FIG. 9A shows a spectrum when the photoelectric sensor 1 according to the first embodiment is used
  • FIG. 9B shows a spectrum when the photoelectric sensor 1 according to the second embodiment is used.
  • FIG. 9C shows the spectrum of the field using the photoelectric sensor 1 according to the third embodiment
  • FIG. 9D shows the spectrum when the photoelectric sensor 1 according to the comparative example is used.
  • L 1 , L 3 , L 5, and L 7 indicate average data when the received light amount output data is detected a plurality of times
  • L 2 , L 4 , L 6, and L 8 indicate the received light amount output data.
  • a sharp peak is obtained in the vicinity of 27 kHz and its harmonics in the vicinity of 81 kHz. These peaks are peaks caused by optical noise, and the output data of the amount of received light greatly changes, which may cause the photoelectric sensor to malfunction.
  • the photoelectric sensor 1 according to the first embodiment has a reduced peak in the vicinity of 27 kHz as compared with the comparative example. Moreover, the peak in the vicinity of 81 kHz is significantly reduced.
  • the peak in the vicinity of 27 kHz and the peak in the vicinity of 81 kHz are significantly reduced as compared with the comparative example.
  • the peak in the vicinity of 27 kHz and the peak in the vicinity of 81 kHz are significantly reduced as compared with the comparative example.
  • the photoelectric sensors 1, 1a, and 1b according to the first, second, and third embodiments can reduce the influence of optical noise as compared with the photoelectric sensor 1c according to the comparative example. Malfunctions can be suppressed.
  • controlling the on / off period in a non-period and “modulating the phase of the on / off period” include at least the following examples. included.
  • Example 1 Extend at least one of the on period and off period (extension control) (Example 2) Shortening at least one of the on period and the off period (shortening control) (Example 3) At least one of (Example 1) and (Example 2) is randomly performed. (Example 4) At least one of (Example 1) to (Example 3) is continuously performed a plurality of times.
  • the control blocks (in particular, the control units 2, 2a, 2b and the detection unit 4) of the photoelectric sensors 1, 1a, 1b may be realized by a logic circuit (hardware) formed in an integrated circuit (IC chip) or the like. Alternatively, it may be realized by software using a CPU (Central Processing Unit).
  • the photoelectric sensors 1, 1 a, and 1 b include a CPU that executes instructions of a program that is software that realizes each function, and a ROM (Read CPU) in which the program and various data are recorded so as to be readable by the computer (or CPU). Only Memory) or a storage device (these are referred to as “recording media”), RAM (Random Access Memory) for expanding the program, and the like. And the objective of this invention is achieved when a computer (or CPU) reads the said program from the said recording medium and runs it.
  • a “non-temporary tangible medium” such as a tape, a disk, a card, a semiconductor memory, a programmable logic circuit, or the like can be used.
  • the program may be supplied to the computer via an arbitrary transmission medium (such as a communication network or a broadcast wave) that can transmit the program.
  • an arbitrary transmission medium such as a communication network or a broadcast wave
  • one embodiment of the present invention can also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave, in which the program is embodied by electronic transmission.
  • the photoelectric sensor 1 includes a light emitting unit 3, a control unit 2 that controls on / off of the light emitting unit 3, and a light receiving unit 5 that receives light from the light emitting unit 3 and disturbance light.
  • the control unit 2 controls the on / off cycle of the light emitting unit 3 in a non-periodic manner.
  • the non-periodic control by the control unit 2 is obtained by extending or shortening the on period or the off period of the light emitting unit 3.
  • the non-periodic control by the control unit 2 is performed by randomly performing the extension control or the shortening control with respect to the basic cycle of on / off of the light emitting unit 3. Do.
  • control unit 2 continuously performs aperiodic control a plurality of times.
  • the photoelectric sensor 1 according to the aspect 5 of the present invention is the photoelectric sensor 1 according to any one of the aspects 1 to 4 described above, in the light reception amount received by the light receiving unit 5 during the on period of the light emitting unit 3 and the off period of the light emitting unit 3
  • the integration unit 9 that integrates the difference from the amount of light received by the light receiving unit 5 every time the light emitting unit 3 is turned on and off, and the determination that determines whether the integrated value integrated in the integration unit 9 is greater than or equal to a threshold value.
  • the proximity sensor 12 according to the sixth aspect of the present invention includes the photoelectric sensor 1 according to any one of the first to fifth aspects. Therefore, the same operational effects as the photoelectric sensor 1 of the first to fifth aspects are obtained.

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

ノイズの影響を抑制し、光電センサの誤検知を低減する技術を提供する。光電センサ(1)は、発光部(3)と、発光部(3)のオンオフを制御する制御部(2)と、発光部(3)からの光及び外乱光を受光する受光部(5)と、を備え、制御部(2)は発光部(3)のオンオフ周期を非周期で制御する。

Description

光電センサ及び近接センサ
 本発明は、光電センサ及び近接センサに関する。
 携帯電話及びデジカメ等の液晶パネルでは、低消費電力のために、顔(検知対象物)が近づいた時はOFFさせるように、光電センサ等の近接センサを搭載する要望があり、近接センサについて開発が進められている。
 例えば、そのような光電センサの一例として、特許文献1では、光送信信号にオフセットを適用した光電センサが開示されている。
日本国公開特許公報「特許第5636195号公報(2014年12月3日発行)」 日本国公開特許公報「特許第5395983号公報(2013年10月25日発行)」
 しかしながら、特許文献1に記載の光電センサでは、LEDを一定の周期で駆動すると、その周波数とその高調波とによって、電磁ノイズが発生し、LEDの周辺に配置されている他機器が誤動作を引き起こす可能性があるという問題がある。ここで、電子機器が発生する周期ノイズが、他機器へのノイズとなることは、例えば特許文献2にも記載されている。
 また、その他の従来の光電センサにおいても、蛍光灯等の光ノイズの影響を受けやすく、誤動作を引き起こす可能性があるという問題がある。
 本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ノイズの影響による誤検知が抑制された光電センサを提供することである。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る光電センサは、発光部と、上記発光部のオンオフを制御する制御部と、上記発光部からの光及び外乱光を受光する受光部と、を備え、上記制御部は、上記発光部のオンオフ周期を非周期で制御する。
 本発明の一態様によれば、蛍光灯などの固定周波数の光ノイズのある環境下において、光電センサの誤検知を低減することができる。
本発明の実施形態1に係る光電センサのブロック図である。 本発明の実施形態に係る近接センサの構成を示す正面図である。 本発明の実施形態1に係る光電センサの動作波形の説明図であり、(a)は、検知対象物が近接の場合の説明図であり、(b)は、検知対象物が非近接の場合の説明図である。 本発明の実施形態2に係る光電センサのブロック図である。 本発明の実施形態2に係る光電センサの動作波形の説明図であり、(a)は、検知対象物が近接の場合の説明図であり、(b)は、検知対象物が非近接の場合の説明図である。 本発明の実施形態3に係る光電センサのブロック図である。 本発明の比較例1に係る光電センサのブロック図である。 本発明の比較例1に係る光電センサの動作波形の説明図であり、(a)は、検知対象物が近接の場合の説明図であり、(b)は、検知対象物が非近接の場合の説明図である。 本発明の実施形態及び比較例に係る受光量の出力データのスペクトラムである。
 以下、本発明の実施形態について、詳細に説明する。ただし、本実施形態に記載されている構成は、特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
 〔実施形態1〕
 (光電センサ)
 本実施形態1に係る近接センサ11が備える光電センサ1について、図1及び図2を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る光電センサ1の構成を示すブロック図である。また、図2は、本実施形態1に係る近接センサ11の構成を示す正面図である。
 図1に示すように、光電センサ1は、制御部2、発光部3、検出部4、及び受光部5を備えている。制御部2は、設定部6及び変調部7を備えており、検出部4は、積算部9及び判定部10を備えている。また、図2に示すように、発光部3は、発光ダイオード(LED素子)13及びレンズ15を備えており、受光部5は、フォトダイオード(PD)14及びレンズ15を備えている。
 制御部2は、発光部3のオンオフを制御する。より具体的には、制御部2は、発光部3の発光期間(オン期間)及び非発光期間(オフ期間)の長さを制御する。また、制御部2は、発光部3のオンオフ周期を非周期で制御する。換言すれば、発光部3のオンオフの位相を非周期的に変調する。制御部2は、設定部6において、発光部3のオンオフの基本周期を設定する。設定部6は、設定した基本周期を、発光部3を制御する制御信号として変調部7へ供給する。ここで、制御信号はLEDを制御するためのパルス列を含んでいるため、当該制御信号のことをLEDパルス列とも呼ぶ。また、オンオフ周期とは、1つのオン期間とそれに引き続くオフ期間とを合わせた期間である。
 変調部7は、設定部6において設定したオンオフ周期の基本周期を変調することによりオンオフ周期が非周期となるように設定する。より具体的には、本実施形態1に係る変調部7は休止期間挿入部8を備えており、当該オンオフ周期に後述する休止期間を設けることによって、LEDパルス列の位相を変調する。オンオフ周期の変調処理については後述する。
 発光部3は、オンオフ周期に含まれる発光期間において、LED素子13を駆動させ、光を出射する。図2に示すように、検知対象物がある場合、発光部3は検知対象物に対して、光を出射し、検知対象物において反射した反射光を受光部5によって受光する。検知対象物がない場合、発光部3は光を出射し、出射光は反射せずに近接センサ12の外側に出射される。
 受光部5は、発光部3からの光と外乱光を受光する。より具体的には、受光部5は、検知対象物がある場合、発光期間において、外乱光に加えて当該反射光を受光し、非発光期間において、外乱光のみを受光する。また、受光部5は、検知対象物がない場合、発光期間及び非発光期間の両期間において、外乱光のみを受光する。受光部5は、PD14によって受光した光を電流に変換し、検出部4へ送電する。ここで「外乱光」は、太陽光等の天然の光に限定されるものではなく、蛍光灯等の人工的な光も含まれ得る。
 検出部4は、受光部5が発光部3のオンオフ周期において受光した受光量を検出する。検出部4は、検出した受光量に基づき、各オンオフ周期における発光期間と非発光期間との受光量の差分を算出し、積算部9において各オンオフ周期における受光量の差分を積算する。なお、検出部4は、休止期間においては、受光量を検出しない。なお、検出部4には、制御部2より、発光部3のオンオフが切り替えられるタイミングに関する情報が提供される。これにより、検出部4は、任意のタイミングが発光期間及び非発光期間の何れに属しているのかを識別することができる。
 積算部9は、オンオフ周期の繰り返し毎に当該オンオフ周期の受光量の差分を積算する。積算部9は、当該オンオフ周期の受光量の差分を所定回数積算した後に、得られた積算値を判定部10へ供給する。ここで、積算部9が積算する回数は特に限定されておらず、適宜設定することができる。なお、受光量の差分の積算処理については後述する。
 判定部10では、閾値が設定されており、判定部10は、得られた積算値と閾値とを比較することによって検知対象物の近接判定を行う。判定部10は、例えば、積算値が閾値を超えている場合は、検知対象物が近接である判定し、積算値が閾値を超えていない場合は、検知対象物が非近接である判定する。ここで、閾値の値は特に限定されておらず、適宜設定することができる。
 なお検出部4は、判定部10において積算値と閾値とを比較した後、所定の期間経過後に、積分値及び判定結果がリセットされ、再び新たな検出動作を始める。
 本実施形態1に係る光電センサ1の動作波形について、図3を参照して説明する。
 図3が示す動作波形において、「+」と表記された期間は、発光部3が発光する期間である発光期間Ti1を示し、「-」と表記された期間は、発光部3が発光しない期間である非発光期間Ti2を示し、「+」及び「-」の何れも表記されていない期間は休止期間ΔTを示す。休止期間ΔTでは、発光部3が発光せず、また、検出部4でも受光量を検出しない。
 オンオフ周期Rは、当該発光期間Ti1及び非発光期間Ti2を含む。また、オンオフ周期Rは、各オンオフ周期のうち少なくとも1つ以上のオンオフ周期において休止期間ΔTを含む。ここで、「発光期間Ti1」はi回目の発光期間であり、「非発光期間Ti2」はi回目の非発光期間であり、「オンオフ周期R」はi回目のオンオフ周期のことを指す。
 また、図3において、非発光期間Ti2には、非発光期間Ti2における受光量(図3においてグレーで示す部分)が示されており、発光期間Ti1には、非発光期間Ti2における受光量(図3においてグレーで示す部分)に、オンオフ周期Rにおける受光量の差分の積算値Doutを加えた値が示されている。なお、休止期間ΔTでは、検出部4が受光量を検出していないため、休止期間ΔTでは、フラットな波形となっている。
 また、図3に示すように、判定部10は、オンオフ周期を所定回数繰り返した後のタイミングtにおける受光量の差分の積算値と閾値Dthとを比較して検知対象物が近接及び非近接の何れであるかを判定する。なお、タイミングt及び閾値Dthは、適宜設定することができる。
 図3(a)は、検知対象物が近接している場合の、動作波形を示している。図3(a)に示すように、検知対象物が近接している場合、受光量の差分の積算値が閾値以上であるため、判定部10は近接と判定する。
 一方、図3(b)は、検知対象物が近接していない場合の、動作波形を示している。図3(b)に示すように、検知対象物が近接していない場合は、受光量の差分の積算値が閾値未満であるため、判定部10は非近接と判定する。
 (受光量の積算処理)
 積算部9は、下記(式1)に基づき、各オンオフ周期Rの発光期間Ti1と非発光期間Ti2における受光量の差分を積算する。
 ΔL(R)=L(Ti1)-L(Ti2)・・・(式1)
  ΔL(R):オンオフ周期Rにおける受光量の差分
  L(Ti1):発光期間Ti1における受光量
  L(Ti2):非発光期間Ti2における受光量
 続いて、積算部9は、(式1)によって得られたオンオフ周期Rにおける受光量の差分を用いて、下記(式2)に基づき、オンオフ周期Rにおける受光量の差分の積算値Doutを算出する。
out(i)=Dout(i-1)+ΔL(R)・・・(式2)
  N:オンオフ周期Rが繰り返される回数
 なお、本実施形態において、「積算」には「積分」も含まれる。
 (オンオフ周期の変調処理)
 本実施形態1に係るオンオフ周期の変更処理について、再び図3を参照して説明する。
 図3に示すように、変調部7の備える休止期間挿入部8は、LEDパルス列の繰り返しを構成する各オンオフ周期Rにおいて、非発光期間Ti2の後に休止期間ΔTを設けることがある。当該休止期間ΔTを設けることによって、LEDパルス列の位相を変調することができ、LEDパルス列の繰り返しを非周期的にすることができる。
 例えば、図3では、1回目のオンオフ周期Rにおいて休止期間ΔTが設けられている。オンオフ周期Rに設けられた休止期間ΔTによって、オンオフ周期Rはオンオフ周期Rとは位相がずれた状態となる。これにより、オンオフ周期Rにおいてノイズの位相がある場合でも、2回目のオンオフ周期Rはノイズの位相からずれており、ノイズの影響を低減することができる。
 なお、休止期間挿入部8は、オンオフ周期Rの繰り返しにおいて、休止期間ΔTを少なくとも一つ以上設ければよく、休止期間ΔTを設ける時間的位置及び回数は特に限定されていない。休止期間挿入部8は、休止期間ΔTを設ける時間的位置及び回数をランダムに適宜設定することができる。
 また制御部2は、PN符号作成器を備える構成であってもよい。PN符号作成器は、設定部6によって設定されたLEDパルス列に基づきPN符号を作成する。制御部2は、休止期間ΔTの発生を当該PN符号を用いて制御することで、LEDパルス列のうち、ランダムに抽出されたオンオフ周期に休止期間ΔTを設けることができ、位相をランダムに変調することができる。
 図3では、Phase Dataにおいて、LEDパルス列の位相を「1」及び「-1」の拡散データ列を用いて示している。図3に示すように、休止期間挿入部8は、位相が変化する期間の変わり目において、休止期間ΔTを挿入する。ここで、当該拡散データ列はPN符号を用いることができる。拡散データ列に用いるPN符号としては、例えば、M系列及びゴールド系列等が挙げられる。
 また、オンオフ周期Rに設けられる休止期間ΔTの長さは特に限定されておらず、休止期間挿入部8は、休止期間ΔTの長さをランダムに適宜設定することができる。休止期間挿入部8は、休止期間ΔTの長さを適宜設定することによって、オンオフ周期Rの位相が変調する周期を45°(1/8周期)及び90°(1/4周期)等から任意に設定することができる。位相が変調する周期が90°である場合、LEDパルス列の変調前後の周期が直交状態になるため効果的である。そのため、本実施形態に係る光電センサ1は、0°位相の状態を「1」とし、90°位相の状態を「-1」として、休止期間ΔTの発生をPN符号を用いて制御することで、様々な蛍光灯の固定周波数に合わないように、LEDパルス列の位相をずらすことができる。なお、「様々な蛍光灯」とは、例えば、白熱灯(50Hz,60Hz、商用電源の周期)、白色LED(200Hz~300Hz)、蛍光灯(30kHz~60kHz)等が挙げられる。
 以上のように、本実施形態に係る光電センサ1は、制御部2が発光部3のオンオフ周期に休止期間ΔTを設けることによって、当該オンオフ周期を非周期となるように制御する。そのため、ノイズの影響を低減することができ、光電センサ1の誤検知を抑制することができる。なお、発光部3のオンオフ周期に休止期間ΔTを設けることは、制御部2によるオフ期間の延長制御の一例である。制御部2は、休止期間ΔTを入れるタイミングや休止期間ΔTの長さを適宜変更しつつ当該延長制御を複数回連続して行ってもよい。
 また、本実施形態に係る光電センサ1は、図2に示される近接センサ11の構成の一部として備えることができる。そのため本実施形態に係る近接センサ11は、スマートフォンに搭載される場合において、上向きに取り付けられ光ノイズに晒されやすい状態であっても、誤検知を低減することができる。
 〔実施形態2〕
 本実施形態2に係る光電センサ1aについて、図4及び5を参照して以下に説明する。以下の説明では、上記実施形態において既に説明した事項については説明を省略し、上記実施形態とは異なる点について説明を行う。
 図4に示すように、本実施形態に係る光電センサ1aは、光電センサ1が備える制御部2及び変調部7に代えて、制御部2a及び変調部7aを備えている。変調部7aは、休止期間挿入部8に代えて、周期変調部11を備えている。
 図5は、本実施形態に係る光電センサ1aの動作波形を示す。なお、本実施形態において、i回目の発光期間を発光期間Tai1と示し、i回目の非発光期間を非発光期間Tai2と示し、i回目のオンオフ周期をオンオフ周期Raiと示す。
 図5に示すように、周期変調部11は、オンオフ周期Raiの繰り返しが非周期的になるようにオンオフ周期Raiの長さを設定する。これは、発光期間及び非発光期間の周波数を変調すると表現してもよい。より具体的には、周期変調部11は、発光期間Tai1または非発光期間Tai2の基本周期に対して、当該基本周期を長くする延長制御または当該基本周期を短くする短縮制御を行うことによって、オンオフ周期Raiの長さが非周期となるように設定する。
 なお、周期変調部11は、当該延長制御及び当該短縮制御を少なくとも1つ以上のオンオフ期間において行えばよく、当該延長制御及び当該短縮制御を行う時間的位置及び回数は特に限定されていない。周期変調部11は、当該延長制御及び当該短縮制御を行う時間的位置及び回数をランダムに適宜設定することができる。また、周期変調部11は、当該延長制御及び当該短縮制御を複数回連続して行ってもよい。ここで、当該延長制御及び当該短縮制御を連続して行う回数は特に限定されておらず、周期変調部11は、当該延長制御及び当該短縮制御を連続して行う回数を適宜設定することができる。
 以上のように、本実施形態に係る本実施形態に係る光電センサ1は、制御部2が発光部3のオンオフ周期の基本周期に対して延長制御または短縮制御を行うことによって、当該オンオフ周期を非周期となるように制御することができる。そのため、ノイズの影響を低減することができ、光電センサの誤検知を抑制することができる。
 〔実施形態3〕
 本実施形態3に係る光電センサ1bについて、図6を参照して以下に説明する。以下の説明では、上記実施形態において既に説明した事項については説明を省略し、上記実施形態とは異なる点について説明を行う。
 図6に示すように、本実施形態に係る光電センサ1bは、光電センサ1が備える制御部2及び変調部7に代えて、制御部2b及び変調部7bを備えている。変調部7bは、本実施形態1において説明した休止期間挿入部8と、本実施形態2において説明した周期変調部11とを備えている。
 このように、本実施形態3に係る光電センサ1は、実施形態1および実施形態2に記載の光電センサ1の構成を組み合わせてもよい。より具体的には、本実施形態に係る変調部7は、本実施形態1に記載したようなオンオフ周期に対して休止期間ΔTを挿入する第1の変調処理と、本実施形態2に記載したようなオンオフ周期の基本周期の長さを変調する第2の変調処理とを組み合わせることによって、オンオフ周期が非周期的になるよう変調処理を行ってもよい。
 〔比較例との比較〕
 本実施形態1、2及び3に係る光電センサ1、1a、1bを近接センサ12に用いた場合と、比較例に係る光電センサ1cを近接センサ12に用いた場合とにおける、受光量の出力データを図9を参照して以下に説明する。
 なお、比較例に係る光電センサ1cとは、図7に示すように、制御部2cが、光電センサ1が備える制御部2とは異なり、変調部7を備えていない構成である。比較例に係る光電センサ1は、図8に示すように、光電センサ1の動作波形が周期的である。なお、図8において、i回目の発光期間を発光期間Tbi1と示し、i回目の非発光期間を非発光期間Tbi2と示し、i回目のオンオフ周期をオンオフ周期Rbiと示す。
 図9は、受光量の出力データのスペクトラムを示す。図9(a)は、本実施形態1に係る光電センサ1を用いた場合のスペクトラムを示し、図9(b)は、本実施形態2に係る光電センサ1を用いた場合のスペクトラムを示し、図9(c)は、本実施形態3に係る光電センサ1を用いた場のスペクトラムを示し、図9(d)は、比較例に係る光電センサ1を用いた場合のスペクトラムを示す。
 また、L、L、L及びLは、受光量の出力データを複数回検出した際の平均データを示し、L、L、L及びLは、受光量の出力データを複数回検出した際のσ(揺れ)を示す。
 比較例に係る光電センサ1cは、図9(d)に示すように、27kHz付近及びその高調波81kHz付近において鋭いピークが得られる。これらのピークは光ノイズに起因するピークであり、受光量の出力データが大きく変化することで、光電センサが誤動作を引き起こす要因となり得る。
 本実施形態1に係る光電センサ1は、図9(a)に示すように、比較例と比較し、27kHz付近におけるピークが低減されている。また、81kHz付近におけるピークが顕著に低減されている。
 本実施形態2に係る光電センサ1aは、図9(b)に示すように、比較例と比較し、27kHz付近におけるピーク及び81kHz付近におけるピークが顕著に低減されている。
 本実施形態3に係る光電センサ1bは、図9(c)に示すように、比較例と比較し、27kHz付近におけるピーク及び81kHz付近におけるピークが顕著に低減されている。
 以上のように、本実施形態1、2、3に係る光電センサ1、1a、1bは、比較例に係る光電センサ1cと比較して、光ノイズの影響を低減することができ、光電センサの誤動作を抑制することができる。
 〔非周期制御についての付記事項〕
 実施形態1、2、3において説明した事項ではあるが、本明細書において、「オンオフ期間を非周期で制御すること」及び「オンオフ期間の位相を変調すること」には少なくとも以下の各例が含まれる。
 (例1) オン期間及びオフ期間の少なくとも何れかを長くする(延長制御)
 (例2) オン期間及びオフ期間の少なくとも何れかを短くする(短縮制御)
 (例3) (例1)及び(例2)の少なくとも何れかをランダムに行う
 (例4) (例1)~(例3)の少なくとも何れかを複数回連続して行う
 〔ソフトウェアによる実現例〕
 光電センサ1、1a、1bの制御ブロック(特に制御部2、2a、2b及び検出部4)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
 後者の場合、光電センサ1、1a、1bは、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラム及び各種データがコンピュータ(またはCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)または記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを備えている。そして、コンピュータ(またはCPU)が上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明の一態様は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
 〔まとめ〕
 本発明の態様1に係る光電センサ1は、発光部3と、上記発光部3のオンオフを制御する制御部2と、上記発光部3からの光及び外乱光を受光する受光部5と、を備え、上記制御部2は、上記発光部3のオンオフ周期を非周期で制御する。
 上記の構成によれば、電子機器が発生する周期ノイズ及び蛍光灯等の固定周波数の光ノイズの影響を抑制することができ、光電センサの誤検知を低減することができる。
 本発明の態様2に係る光電センサ1は、上記態様1において、上記制御部2による非周期制御は、上記発光部3のオン期間またはオフ期間を延長制御または短縮制御してなる。
 上記の構成によれば、電子機器が発生する周期ノイズ及び蛍光灯等の固定周波数の光ノイズの影響を抑制することができ、光電センサの誤検知を低減することができる。
 本発明の態様3に係る光電センサ1は、上記態様2において、上記制御部2による非周期制御は、上記発光部3のオンオフの基本周期に対して、上記延長制御または上記短縮制御をランダムに行う。
 上記の構成によれば、電子機器が発生する周期ノイズ及び蛍光灯等の固定周波数の光ノイズの影響を抑制することができ、光電センサの誤検知を低減することができる。
 本発明の態様4に係る光電センサ1は、上記態様1から3の何れかの態様において、上記制御部2は非周期制御を複数回連続して行う。
 上記の構成によれば、電子機器が発生する周期ノイズ及び蛍光灯等の固定周波数の光ノイズの影響を抑制することができ、光電センサの誤検知を低減することができる。
 本発明の態様5に係る光電センサ1は、上記態様1から4の何れかの態様において、上記発光部3のオン期間において上記受光部5が受光した受光量と上記発光部3のオフ期間において上記受光部5が受光した受光量との差分を、上記発光部3のオンオフの繰り返し毎に積算する積算部9と、上記積算部9において積算した積算値が閾値以上であるかを判定する判定部10とを更に備えている。
 本発明の態様6に係る近接センサ12は、上記態様1から5のいずれかの態様の光電センサ1を備えている。よって、前記態様1から5の光電センサ1と同様の作用効果を奏する。
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
 1 光電センサ
 2 制御部
 3 発光部
 4 検出部
 5 受光部
 6 設定部
 7 変調部
 8 休止期間挿入部
 9 積算部
 10 判定部
 11 周期変調部
 12 近接センサ
 13 LED素子(発行ダイオード)
 14 フォトダイオード(PD)
 15 レンズ

Claims (6)

  1.  発光部と、
     上記発光部のオンオフを制御する制御部と、
     上記発光部からの光及び外乱光を受光する受光部と、
     を備え、
     上記制御部は、上記発光部のオンオフ周期を非周期で制御する
    ことを特徴とする光電センサ。
  2.  上記制御部による非周期制御は、上記発光部のオン期間またはオフ期間を延長制御または短縮制御してなることを特徴とする請求項1に記載の光電センサ。
  3.  上記制御部による非周期制御は、上記発光部のオンオフの基本周期に対して、上記延長制御または上記短縮制御をランダムに行うことを特徴とする請求項2に記載の光電センサ。
  4.  上記制御部は上記非周期制御を複数回連続して行うことを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載の光電センサ。
  5.  上記発光部のオン期間において上記受光部が受光した受光量と上記発光部のオフ期間において上記受光部が受光した受光量との差分を、上記発光部のオンオフの繰り返し毎に積算する積算部と、
     上記積算部において積算した積算値が閾値以上であるかを判定する判定部と
    を更に備えていることを特徴とする請求項1~4の何れか1項に記載の光電センサ。
  6.  請求項1~5の何れか1項に記載の光電センサを備えることを特徴とする近接センサ。
PCT/JP2017/018081 2016-07-15 2017-05-12 光電センサ及び近接センサ WO2018012099A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016140556 2016-07-15
JP2016-140556 2016-07-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018012099A1 true WO2018012099A1 (ja) 2018-01-18

Family

ID=60952953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/018081 WO2018012099A1 (ja) 2016-07-15 2017-05-12 光電センサ及び近接センサ

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018012099A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02300687A (ja) * 1989-05-15 1990-12-12 Omron Corp 光電スイッチ
JP2003207569A (ja) * 2001-12-04 2003-07-25 Optosys Ag 光電近接スイッチ
JP2012147255A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Sharp Corp センサ装置及び電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02300687A (ja) * 1989-05-15 1990-12-12 Omron Corp 光電スイッチ
JP2003207569A (ja) * 2001-12-04 2003-07-25 Optosys Ag 光電近接スイッチ
JP2012147255A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Sharp Corp センサ装置及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2538102C2 (ru) Эффективное назначение адресов в системах кодированного освещения
JP6185982B2 (ja) 可視光通信のための方法及び装置
JP5629257B2 (ja) 光を処理する照明システム及び方法
EP2805587B1 (en) Modulation of light emitted by a lighting device, using plurality of different modulation periods
JP4676494B2 (ja) 照明光通信装置、照明光通信方法及びコンピュータプログラム
US8494367B2 (en) Method and device for modulating the light emission of a lighting device
US9350449B2 (en) Visible light communication device, lighting fixture including the same, and lighting system
US8488971B2 (en) Method, system and device for transmitting lighting device data
JP5171393B2 (ja) 可視光通信システム
CN103503564B (zh) 照明装置和接收器
US8227995B2 (en) Sensing coded light using retro reflectors
CN105830535B (zh) 智能照明设备及其方法和系统
JP6163000B2 (ja) 照明制御システム
Tian et al. Lighting up the internet of things with darkvlc
EP3017659B1 (en) Methods and apparatus for lifetime extension of led-based lighting units
US9755741B1 (en) Visible-light based communication and occupancy detection
US20130197694A1 (en) Entry detection device, robot, and entry detection method
WO2018012099A1 (ja) 光電センサ及び近接センサ
JP5601875B2 (ja) 調光制御システム
ATE499821T1 (de) Zuverlässiges beleuchtungssystem
TWI886662B (zh) 發光裝置、操作裝置及同步方法
KR20130017895A (ko) 발광 소자 모듈의 조도 제어를 위한 방법 및 장치
JP5923710B2 (ja) 照明器具及び該照明器具を用いた可視光通信システム
TW202524957A (zh) 發光裝置、操作裝置及同步方法
Varshney et al. Poster: Coordination of Wireless Sensor Networks using Visible Light

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17827233

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17827233

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1