[go: up one dir, main page]

WO2017222055A1 - 送風装置 - Google Patents

送風装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017222055A1
WO2017222055A1 PCT/JP2017/023247 JP2017023247W WO2017222055A1 WO 2017222055 A1 WO2017222055 A1 WO 2017222055A1 JP 2017023247 W JP2017023247 W JP 2017023247W WO 2017222055 A1 WO2017222055 A1 WO 2017222055A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
impeller
cylindrical
cup
flange
hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/023247
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高大 番場
太郎 旦野
義彦 加藤
Original Assignee
日本電産サーボ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電産サーボ株式会社 filed Critical 日本電産サーボ株式会社
Priority to JP2018524186A priority Critical patent/JPWO2017222055A1/ja
Priority to CN201780038337.3A priority patent/CN109477493B/zh
Priority to US16/311,233 priority patent/US20190186495A1/en
Publication of WO2017222055A1 publication Critical patent/WO2017222055A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D25/0606Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven the electric motor being specially adapted for integration in the pump
    • F04D25/0613Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven the electric motor being specially adapted for integration in the pump the electric motor being of the inside-out type, i.e. the rotor is arranged radially outside a central stator
    • F04D25/064Details of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • F04D29/023Selection of particular materials especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/325Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps for axial flow fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/325Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps for axial flow fans
    • F04D29/329Details of the hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/522Casings; Connections of working fluid for axial pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2786Outer rotors
    • H02K1/2787Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2789Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2791Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/30Retaining components in desired mutual position
    • F05D2260/36Retaining components in desired mutual position by a form fit connection, e.g. by interlocking

Definitions

  • the present invention relates to a blower.
  • This application claims priority based on US Patent Application No. 62/354190, filed June 24, 2016, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • Patent Literature 1 describes a blower including a motor yoke as a rotor cup and an impeller as a blower.
  • the impeller cup of the impeller attached to the rotor cup may be deformed in the radial direction by a centrifugal force or the like. For this reason, the air flow around the impeller cup may change, and the air flow characteristics of the blower may deteriorate. Moreover, the blade
  • an object of the present invention is to provide a blower having a structure capable of suppressing deformation of an impeller cup.
  • One aspect of the blower of the present invention includes a motor having a shaft disposed along a central axis extending in the vertical direction, and an impeller rotated around the central axis by the motor, A stator that surrounds the shaft on the radially outer side of the shaft, a rotor magnet that faces the stator via a gap in the radial direction on the radially outer side of the stator, and a cylindrical shape that holds the rotor magnet.
  • a rotor cup having one cylindrical portion, and the impeller has a cylindrical second cylindrical portion surrounding the first cylindrical portion on the radially outer side of the rotor cup, and the first A plurality of blade portions positioned on the radially outer surface of the two cylindrical portions, and the rotor cup projects radially outward from a lower portion of the first cylindrical portion.
  • a blower having a structure capable of suppressing the deformation of the impeller cup is provided.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing the blower of the first embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the impeller and the rotor cup of the first embodiment.
  • FIG. 3 is a view of the rotor cup of the first embodiment as viewed from above.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a part of the impeller and a part of the rotor cup of the first embodiment.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a part of the impeller and a part of the rotor cup according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a part of the impeller of the first embodiment.
  • FIG. 7 is a perspective view showing an impeller and a rotor cup according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a rotor cup of the second embodiment.
  • FIG. 9 is a top view of the rotor cup of the second embodiment.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a part of the impeller and a part of the rotor cup of the second embodiment.
  • FIG. 11 is a perspective view showing the impeller of the second embodiment.
  • the Z-axis direction as shown in each figure is a vertical direction in which the positive side is the upper side and the negative side is the lower side.
  • the vertical direction, the upper side, and the lower side are simply names for explaining the relative positional relationship of each part, and the actual layout relationship is a layout relationship other than the layout relationship indicated by these names. May be.
  • the blower device 10 of the present embodiment includes a motor support portion 40, a motor 30 having a shaft 31 disposed along a central axis J extending in the vertical direction, the impeller 20, and a circuit board 80. And a housing 50.
  • axial direction Z the direction parallel to the central axis J, that is, the vertical direction
  • radial direction centered on the central axis J is simply referred to as “radial direction”
  • circumferential direction centered on the central axis J is simply referred to as “circumferential direction”.
  • the motor support unit 40 supports the motor 30.
  • the motor support portion 40 includes a bottom plate portion 42 and a stator support portion 41.
  • the bottom plate portion 42 has an annular plate shape centered on the central axis J.
  • the stator support portion 41 has a cylindrical shape extending upward from the radially inner edge portion of the bottom plate portion 42.
  • the stator support portion 41 opens on both sides in the axial direction Z. Two bearings arranged at an interval in the axial direction Z are fixed to the radially inner side surface of the stator support portion 41.
  • the motor 30 includes a shaft 31, a stator 34, a rotor cup 32, and a rotor magnet 33.
  • the shaft 31 is rotatably supported by two bearings fixed to the radially inner side surface of the stator support portion 41.
  • the upper end portion of the shaft 31 protrudes above the stator support portion 41.
  • a cylindrical attachment member 36 is fitted and fixed to the upper end portion of the shaft 31.
  • the stator 34 surrounds the shaft 31 outside the shaft 31 in the radial direction.
  • the stator 34 is, for example, an annular shape centering on the central axis J.
  • the stator 34 is fixed to the radially outer surface of the stator support portion 41.
  • the rotor cup 32 has a cylindrical shape that opens downward.
  • the rotor cup 32 is made of metal, for example.
  • the rotor cup 32 includes a first cylindrical portion 32b, a lid portion 32a, and a flange portion 32c.
  • the first cylindrical portion 32b has a cylindrical shape extending in the axial direction Z with the central axis J as the center.
  • the first cylindrical portion 32 b surrounds the stator 34 on the radially outer side of the stator 34.
  • the lid portion 32a has an annular plate shape centered on the central axis J.
  • the radially outer edge portion of the lid portion 32a is connected to the upper end portion of the first cylindrical portion 32b. That is, the lid portion 32a is located at the upper end portion of the first cylindrical portion 32b.
  • the lid portion 32 a covers the upper side of the stator 34.
  • the radially inner edge portion 32 f of the lid portion 32 a is fixed to the upper end portion of the shaft 31 via the attachment member 36. Thereby, the rotor cup 32 is fixed to the shaft 31.
  • the radially outer edge portion of the lid portion 32a is an impeller support portion 32h that is recessed downward.
  • the lid portion 32 a has a plurality of through holes 32 g that penetrate the lid portion 32 a in the axial direction Z.
  • the flange part 32c protrudes radially outward from the lower part of the first cylindrical part 32b. More specifically, the flange portion 32c protrudes radially outward from the lower end portion of the first tubular portion 32b.
  • the rotor cup 32 has a plurality of flange portions 32c. 2 and 3, the number of the flange portions 32c is, for example, five. The plurality of flange portions 32c are arranged at equal intervals over one circumference along the circumferential direction.
  • the shape viewed from the upper side of the flange portion 32 c is a substantially trapezoidal shape whose circumferential dimension decreases from the radially inner side toward the radially outer side.
  • the edge portions 32d on both sides in the circumferential direction of the flange portion 32c are inclined so as to approach the opposite edge portions 32d from the radially inner side toward the radially outer side.
  • the edge portion 32d and the first portion at the punched portion The angle of the site
  • circular shaped plate-shaped part can be made into an obtuse angle. Therefore, wear of the press die can be suppressed, and the life of the press die can be improved.
  • the radially outer end of the flange portion 32 c is substantially in the same radial position as the radially outer surface of the second cylindrical portion 21 a described later in the impeller cup 21.
  • An end portion on the radially outer side of the flange portion 32c is positioned slightly inward in the radial direction with respect to the radially outer surface of the second tubular portion 21a. Therefore, the flow of air flowing along the radially outer surface of the second cylindrical portion 21a is less likely to be inhibited compared to the case where the flange portion protrudes radially outward from the second cylindrical portion. Thereby, it can suppress that the air volume of the air blower 10 reduces, and the noise which arises from the air blower 10 can be reduced.
  • the flange portion 32c has a first hole portion 35 that is recessed in the axial direction Z.
  • the first hole portion 35 penetrates the flange portion 32 c in the axial direction Z.
  • the first hole 35 extends in the circumferential direction.
  • the 1st hole part 35 is located in the center of the radial direction in the flange part 32c. Therefore, the radial dimension L1 in the radially inner part of the first hole 35 in the flange part 32c and the radial dimension L2 in the radially outer part of the first hole 35 in the flange 32c are: Is almost the same. Thereby, it is easy to ensure the strength of the flange portion 32c. Further, when the first hole portion 35 is formed by punching a part of the flange portion 32c, the first hole portion 35 is easily formed.
  • the first hole portion 35 is made, for example, by punching a part of the flange portion 32c with a press die. More specifically, in a state where the lower surface of the flange portion 32c is installed on the die, a punch is brought close to the upper side of the flange portion 32c, and a part of the flange portion 32c is punched out. Therefore, as shown in FIG. 5, for example, a burr 32e is generated at the peripheral edge portion of the first hole portion 35 on the lower surface of the flange portion 32c. That is, the rotor cup 32 has a burr 32e positioned at the peripheral edge of the first hole 35 on the lower surface of the flange portion 32c.
  • the rotor magnet 33 is fixed to the radially inner side surface of the first cylindrical portion 32b. Thereby, the first cylindrical portion 32 b holds the rotor magnet 33.
  • the rotor magnet 33 faces the stator 34 via a gap in the radial direction outside the stator 34 in the radial direction.
  • the impeller 20 is rotated around the central axis J by the motor 30.
  • the impeller 20 is made of resin, for example.
  • the impeller 20 includes a plurality of blade portions 22 and an impeller cup 21. As shown in FIG. 2, the plurality of blade portions 22 are located on a radially outer side surface of a second cylindrical portion 21 a described later in the impeller cup 21.
  • wing part 22 is arrange
  • the blade portion 22 sends wind in the axial direction Z as the impeller 20 rotates.
  • the impeller cup 21 has a cylindrical shape that opens on both sides in the axial direction Z.
  • the impeller cup 21 is fitted into the rotor cup 32 from the radially outer side.
  • the impeller cup 21 includes a second cylindrical portion 21a, a plurality of first ribs 23a and a plurality of second ribs 23b as a plurality of ribs, a contact portion 21b, and a first convex portion 21c. And having.
  • the second tubular portion 21 a has a tubular shape surrounding the first tubular portion 32 b on the radially outer side of the rotor cup 32. More specifically, the second cylindrical portion 21a is cylindrical with the central axis J as the center. As shown in FIG. 6, the second tubular portion 21a has a first recess 21e that is recessed radially outward from the radially inner side surface of the second tubular portion 21a. In FIG. 6, the first recess 21e is a groove extending in an annular shape along the circumferential direction. The 1st recessed part 21e is located in the center of the axial direction Z in the radial direction inner surface of the 2nd cylindrical part 21a.
  • the second cylindrical portion 21a has a plurality of second concave portions 21d that are recessed upward from the lower end portion of the second cylindrical portion 21a.
  • the plurality of second recesses 21d are arranged at equal intervals over the entire circumference along the circumferential direction.
  • the plurality of first ribs 23a and the plurality of second ribs 23b protrude radially inward from the radially inner side surface of the second cylindrical portion 21a.
  • the 1st rib 23a is located in the part below the 1st recessed part 21e among the radial direction inner surfaces of the 2nd cylindrical part 21a.
  • the 1st rib 23a is extended in the axial direction Z from the lower end part in the radial direction inner surface of the 2nd cylindrical part 21a to the lower edge part of the 1st recessed part 21e.
  • the plurality of first ribs 23a are arranged at intervals from each other along the circumferential direction. More specifically, the plurality of first ribs 23a are arranged at equal intervals over the entire circumference in the circumferential direction.
  • 2nd rib 23b is located in the part above the 1st recessed part 21e among the radial direction inner surfaces of the 2nd cylindrical part 21a.
  • the second rib 23b extends in the axial direction Z from the upper end portion on the radially inner side surface of the second cylindrical portion 21a to the upper edge portion of the first recess 21e.
  • the plurality of second ribs 23b are arranged at intervals from each other along the circumferential direction.
  • the plurality of second ribs 23b are arranged at equal intervals over the entire circumference along the circumferential direction.
  • the plurality of first ribs 23a and the plurality of second ribs 23b are respectively arranged at the same position in the circumferential direction.
  • the plurality of first ribs 23a and the plurality of second ribs 23b are in contact with the radially outer surface of the first cylindrical portion 32b. That is, the impeller cup 21 is in contact with the radially outer surface of the rotor cup 32 via the plurality of first ribs 23a and the plurality of second ribs 23b. Thereby, the contact area of the impeller cup 21 and the radial direction outer surface of the rotor cup 32 can be made small. Therefore, for example, when the thermal expansion coefficient of the impeller cup 21 and the thermal expansion coefficient of the rotor cup 32 are different, the stress generated in the rotor cup 32 and the impeller cup 21 due to thermal expansion or thermal contraction can be reduced. Therefore, it can suppress that the impeller cup 21 and the rotor cup 32 are damaged.
  • the thermal expansion coefficient of the impeller 20 is larger than the thermal expansion coefficient of the rotor cup 32.
  • the amount of deformation due to the thermal contraction of the impeller cup 21 is larger than the amount of deformation due to the thermal contraction of the rotor cup 32. Even in this case, since the stress generated in the impeller cup 21 can be reduced as described above, the resin-made impeller cup 21 can be prevented from being damaged.
  • the contact portion 21b protrudes radially inward from the upper portion of the second cylindrical portion 21a. More specifically, the contact portion 21b protrudes radially inward from the upper end portion of the second cylindrical portion 21a.
  • the contact portion 21 b includes an annular portion 21 f and a plurality of third ribs 23 c.
  • the annular portion 21f has an annular shape centered on the central axis J. The radially outer edge portion of the annular portion 21f is connected to the upper end portion of the second cylindrical portion 21a.
  • the annular portion 21f is located above the impeller support portion 32h. An end portion on the radially inner side of the annular portion 21f faces the lid portion 32a in the radial direction with a gap therebetween.
  • the third rib 23c protrudes downward from the lower surface of the annular portion 21f.
  • the third rib 23c extends in the radial direction.
  • the plurality of third ribs 23c are arranged at equal intervals over the entire circumference in the circumferential direction.
  • the plurality of third ribs 23c and the plurality of second ribs 23b are respectively disposed at the same position in the circumferential direction.
  • the radially outer end of the third rib 23c is connected to the upper end of the second rib 23b.
  • the contact portion 21 b comes into contact with the rotor cup 32 on the upper side of the rotor cup 32. More specifically, the third rib 23c comes into contact with the upper surface of the impeller support portion 32h. That is, the impeller cup 21 is in contact with the upper surface of the rotor cup 32 through the plurality of third ribs 23c. Thereby, the contact area between the impeller cup 21 and the upper surface of the rotor cup 32 can be reduced. Therefore, for example, when the thermal expansion coefficient of the impeller cup 21 and the thermal expansion coefficient of the rotor cup 32 are different, the stress generated in the impeller cup 21 and the rotor cup 32 due to thermal expansion or thermal contraction can be further reduced. Therefore, it can suppress more that the impeller cup 21 and the rotor cup 32 are damaged.
  • the second tubular portion 21a is disposed away from the flange portion 32c. That is, the flange portion 32c is arranged with a gap below the second cylindrical portion 21a. Therefore, the position of the impeller cup 21 in the axial direction Z can be accurately positioned with respect to the rotor cup 32 by bringing the contact portion 21b into contact with the impeller support portion 32h.
  • the first convex portion 21c protrudes downward from the second cylindrical portion 21a. More specifically, as shown in FIG. 6, the inner surface of the second recess 21d protrudes downward from the surface facing downward.
  • the lower end portion of the first convex portion 21c is at the same position in the axial direction Z as the lower end portion of the second tubular portion 21a, for example.
  • the first convex portion 21c extends in the circumferential direction.
  • the 1st convex part 21c is a rectangular plate shape curved in circular arc shape along the circumferential direction.
  • the first convex portion 21 c is located in the first hole portion 35. Therefore, for example, even when centrifugal force or the like is applied to the impeller cup 21 and the impeller cup 21 is about to be deformed radially outward, the first convex portion 21c is caught on the inner surface of the first hole portion 35, The deformation of the impeller cup 21 can be suppressed. Thereby, it can suppress that the air volume characteristic of the air blower 10 falls. Moreover, it can suppress that the blade
  • the 1st convex part 21c exists in the position away from the surface of the both radial direction among the inner surfaces of the 1st hole part 35 in the radial direction. From this state, when the impeller cup 21 is deformed radially outward, the first convex portion 21 c is brought into contact with and caught on the radially outer surface of the inner surface of the first hole portion 35. Thereby, it can suppress that the 1st convex part 21c moves to a radial direction outer side rather than the 1st hole part 35, and can suppress the deformation
  • the flange part 32c has the 1st hole part 35, and the impeller cup 21 has the 1st convex part 21c. Therefore, compared with the case where the first hole portion is formed in the impeller cup 21, the first hole portion 35 can be easily formed by punching a part of the flange portion 32c.
  • the first convex portion 21c is inserted into the first hole portion 35 from above.
  • the first convex portion 21 c passes through the first hole portion 35 in the axial direction Z.
  • the lower end part of the 1st convex part 21c is located below the flange part 32c. Therefore, it is easy to reliably hook the first convex portion 21c into the first hole portion 35, and the deformation of the impeller cup 21 can be further suppressed.
  • a weight or the like for adjusting the balance of the center of gravity can be attached to the lower end portion of the first convex portion 21c.
  • the burr 32e generated when the first hole portion 35 is punched out with a press die is provided on the lower surface of the flange portion 32c. Therefore, as compared with the case where the burr 32e is formed on the upper surface of the flange portion 32c, the burr 32e does not hinder the insertion of the first convex portion 21c, and the first convex portion 21c is inserted into the first hole portion 35 from above. Cheap.
  • the impeller cup 21 has a plurality of first convex portions 21c. As shown in FIG. 6, each of the plurality of first protrusions 21 c protrudes downward from each of the inner surfaces of the plurality of second recesses 21 d facing downward.
  • the plurality of first protrusions 21c are inserted into the plurality of first holes 35, respectively. Thereby, a deformation
  • the number of first convex portions 21 c is the same as the number of blade portions 22. In FIG. 2, for example, the number of first convex portions 21c is five.
  • the plurality of first convex portions 21c are arranged at equal intervals over the entire circumference in the circumferential direction.
  • the portion of the second cylindrical portion 21a to which the blade portion 22 is connected is particularly easily deformed than the other portion of the second cylindrical portion 21a due to its own weight.
  • at least a part of the first hole 35 and the first convex portion 21c overlaps a position in the circumferential direction with a portion of the second cylindrical portion 21a to which the blade portion 22 is connected. Therefore, the deformation of the portion that is particularly easily deformed in the second cylindrical portion 21a can be suitably suppressed, and the deformation of the impeller cup 21 can be further suppressed.
  • the first hole portion 35 and the first convex portion 21c entirely overlap with the portion in the second cylindrical portion 21a to which the blade portion 22 is connected in the circumferential direction.
  • the impeller cup 21 is fixed to the rotor cup 32 by an adhesive 70 in the present embodiment.
  • the adhesive 70 is formed between the portion between the first ribs 23a adjacent in the circumferential direction on the radially inner side surface of the second tubular portion 21a and the radially outer surface of the first tubular portion 32b. It arrange
  • the adhesive 70 that bonds the radially inner side surface of the second tubular portion 21a and the radially outer surface of the first tubular portion 32b is disposed in the first recess 21e. Therefore, the adhesive 70 disposed in the first recess 21e functions as a retaining stopper, and it is possible to suppress the impeller cup 21 from moving away from the rotor cup 32 in the axial direction Z.
  • the circuit board 80 has a plate shape extending in the radial direction.
  • the circuit board 80 is fixed to the stator 34 below the stator 34.
  • the circuit board 80 is electrically connected to the motor 30.
  • the housing 50 is disposed on the radially outer side than the motor support portion 40.
  • the housing 50 has a cylindrical shape extending in the axial direction Z.
  • the housing 50 surrounds the impeller 20 and the motor 30 on the radially outer side of the impeller 20 and the motor 30.
  • the lower end portion of the housing 50 is connected to the motor support portion 40 by a plurality of connection ribs 51.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and other configurations can be adopted.
  • the same configurations as those in the above embodiment may be omitted by appropriately attaching the same reference numerals.
  • the lid portion 132a of the rotor cup 132 has a second hole portion 132i that is recessed downward from the upper surface of the lid portion 132a.
  • the 2nd hole 132i is located in the radial direction outer edge part of the cover part 132a.
  • the second hole portion 132 i penetrates the lid portion 132 a in the axial direction Z.
  • the second hole portion 132i extends from the radially outer edge portion of the lid portion 132a to the upper end portion of the first tubular portion 32b.
  • the rotor cup 132 has, for example, a plurality of second holes 132i.
  • the plurality of second hole portions 132i are arranged at equal intervals over the entire circumference along the circumferential direction.
  • the number of second holes 132i is, for example, ten.
  • the flange portion 132c includes a flange portion main body 137a and a first convex portion 137b. As shown in FIG. 8, the flange portion main body 137a protrudes radially outward from the lower portion of the first tubular portion 32b. More specifically, the flange portion main body 137a protrudes radially outward from the lower end portion of the first tubular portion 32b. As shown in FIG. 9, the circumferential dimension of the flange portion main body 137a increases from the radially inner side toward the radially outer side. Edge portions 132d on both sides in the circumferential direction of the flange portion main body 137a extend linearly along the radial direction.
  • the first convex portion 137b protrudes upward from an end portion on the radially outer side of the flange portion main body 137a.
  • the first convex portion 137b extends in the circumferential direction.
  • the 1st convex part 137b is a rectangular plate shape curved in circular arc shape along the circumferential direction.
  • the dimension of the 1st convex part 137b in the circumferential direction is the same as the dimension in the circumferential direction at the radially outer end of the flange part main body 137a.
  • the second cylindrical portion 121a of the impeller cup 121 has a main body portion 121f, an inner cylindrical portion 121g, and an outer cylindrical portion 121h.
  • the main body 121f has a cylindrical shape extending in the axial direction Z around the central axis J.
  • the inner cylinder part 121g has a cylindrical shape extending downward from the radially inner edge part of the main body part 121f. The lower end part of the inner cylinder part 121g contacts the upper surface of the flange part main body 137a.
  • the outer cylindrical portion 121h has a cylindrical shape extending downward from the radially outer edge portion of the main body portion 121f.
  • the outer cylindrical portion 121h is disposed away from the radially outer side of the inner cylindrical portion 121g.
  • the lower end part of the outer cylinder part 121h is located below the lower end part of the inner cylinder part 121g.
  • the lower end part of the outer cylinder part 121h is located below the flange part 132c.
  • the main body portion 121f, the inner cylindrical portion 121g, and the outer cylindrical portion 121h constitute a first hole portion 121i that is recessed upward from the lower end portion of the second cylindrical portion 121a. That is, the impeller cup 121 has a first hole 121i.
  • the first hole 121i is a hole having a bottom. At least a part of the first protrusion 137b is located in the first hole 121i. Thereby, similarly to 1st Embodiment, it can suppress that the impeller cup 121 deform
  • the impeller cup 121 has the first hole 121i, and the flange 132c has the first convex portion 137b. Therefore, for example, the radial dimension of the flange portion 132c can be easily reduced as compared with a case where the first hole portion is formed in the flange portion. Thereby, it is easy to make the dimension of the air blower 110 in the radial direction small.
  • the entire first convex portion 137b is located in the first hole portion 121i.
  • the 1st convex part 137b is located between the inner cylinder part 121g and the radial direction of the outer cylinder part 121h. In FIG. 10, the 1st convex part 137b exists in the position away from the inner side cylinder part 121g and the outer side cylinder part 121h in radial direction.
  • the edge part of the radial direction outer side of the flange part 132c is 1st seeing from the upper side. It can arrange
  • the upper end of the first protrusion 137b is disposed away from the bottom of the first hole 121i.
  • the impeller cup 121 has a second convex portion 124.
  • the second convex portion 124 has a quadrangular prism shape that protrudes downward from the contact portion 121b.
  • at least a part of the second convex portion 124 is located in the second hole portion 132i. Therefore, even when the impeller cup 121 is about to deform outward in the radial direction, the second convex portion 124 is caught on the inner surface of the second hole portion 132i, and the deformation of the impeller cup 121 is further suppressed. Further, the impeller cup 121 can be further suppressed from rotating in the circumferential direction with respect to the rotor cup 132.
  • the contact portion 121b does not have a third rib.
  • the impeller cup 121 has a plurality of second convex portions 124.
  • the plurality of second convex portions 124 are arranged at equal intervals over the entire circumference along the circumferential direction.
  • Each of the plurality of second protrusions 124 is inserted into each of the plurality of second holes 132i. Thereby, a deformation
  • the impeller cup 121 has a plurality of ribs 123 that protrude radially inward from the radially inner side surface of the second cylindrical portion 121a.
  • the some rib 123 is arrange
  • the plurality of ribs 123 are at the same position in the circumferential direction as the plurality of second convex portions 124.
  • the rib 123 extends in the axial direction Z from the lower end portion of the radially inner side surface of the inner cylindrical portion 121g to the upper end portion of the radially inner side surface of the main body portion 121f.
  • the plurality of ribs 123 are in contact with the outer peripheral surface of the first cylindrical portion 32b.
  • the radially outer end of the flange portion may be at the same position in the radial direction as the radially outer surface of the second tubular portion. Even in this case, since the end portion on the radially outer side of the flange portion does not protrude radially outward than the second tubular portion, it is possible to suppress a reduction in the air volume of the blower and to reduce noise generated from the blower. . Moreover, the edge part of the radial direction outer side of a flange part may be located in the radial direction outer side rather than the radial direction outer surface of a 2nd cylindrical part. Moreover, if a flange part is a lower part of a 1st cylindrical part, you may protrude in the radial direction outer side from the part above a lower end part of a 1st cylindrical part.
  • the first hole may be a hole having a bottom.
  • the first hole portion may be a hole that penetrates the second tubular portion in the axial direction Z.
  • one of the flange portion and the impeller cup has the first hole portion, and the other of the flange portion and the impeller cup has the first convex portion.
  • both the flange portion and the impeller cup may each have a first hole portion and a first convex portion.
  • the shape of a 1st convex part and the shape of a 1st hole part are not specifically limited.
  • the rotor cup may not have burrs.
  • stator 35, 121i ... first hole part, 70 ... adhesive, 123 ... rib, 124 ... 2nd convex part, 132i ... 2nd hole part, 137a ... Flange part main body, J ... Central axis, Z ... Axial direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

本発明の送風装置の一つの態様は、モータと、モータによって中心軸周りに回転させられるインペラと、を備える。モータは、シャフトの径方向外側において、シャフトを囲むステータと、ステータの径方向外側において、ステータと径方向に隙間を介して対向するロータマグネットと、筒状でありロータマグネットを保持する第1筒状部を有するロータカップと、を有する。インペラは、ロータカップの径方向外側において第1筒状部を囲む筒状の第2筒状部を有するインペラカップと、第2筒状部の径方向外側面に位置する複数の羽根部と、を有する。ロータカップは、第1筒状部の下方部分から径方向外側に突出するフランジ部を有する。フランジ部とインペラカップとのうちの一方は、軸方向に窪む第1穴部を有する。フランジ部とインペラカップとのうちの他方は、少なくとも一部が第1穴部内に位置する第1凸部を有する。

Description

送風装置
 本発明は、送風装置に関する。本願は、2016年06月24日に出願された米国特許出願第62/354190号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 ロータマグネットを保持するロータカップにインペラが取り付けられた送風装置が知られる。例えば、特許文献1には、送風装置として、ロータカップとしてのモータヨークとインペラとを備える送風機が記載される。
特開2002-5093号公報
 上記のような送風装置において、ロータカップおよびインペラを高速回転させると、ロータカップに取り付けられたインペラのインペラカップが遠心力等によって径方向に変形する場合がある。そのため、インペラカップの周囲における空気の流れが変化し、送風装置の風量特性が低下する場合がある。また、インペラの羽根部がインペラを囲むハウジングに接触し、羽根部が破損する場合がある。
 本発明は、上記問題点に鑑みて、インペラカップの変形を抑制できる構造を有する送風装置を提供することを目的の一つとする。
 本発明の送風装置の一つの態様は、上下方向に延びる中心軸に沿って配置されるシャフトを有するモータと、前記モータによって前記中心軸周りに回転させられるインペラと、を備え、前記モータは、前記シャフトの径方向外側において、前記シャフトを囲むステータと、前記ステータの径方向外側において、前記ステータと径方向に隙間を介して対向するロータマグネットと、筒状であり前記ロータマグネットを保持する第1筒状部を有するロータカップと、を有し、前記インペラは、前記ロータカップの径方向外側において前記第1筒状部を囲む筒状の第2筒状部を有するインペラカップと、前記第2筒状部の径方向外側面に位置する複数の羽根部と、を有し、前記ロータカップは、前記第1筒状部の下方部分から径方向外側に突出するフランジ部を有し、前記フランジ部と前記インペラカップとのうちの一方は、軸方向に窪む第1穴部を有し、前記フランジ部と前記インペラカップとのうちの他方は、少なくとも一部が前記第1穴部内に位置する第1凸部を有する。
 本発明の一つの態様によれば、インペラカップの変形を抑制できる構造を有する送風装置が提供される。
図1は、第1実施形態の送風装置を示す断面図である。 図2は、第1実施形態のインペラおよびロータカップを示す斜視図である。 図3は、第1実施形態のロータカップを上側から視た図である。 図4は、第1実施形態のインペラの一部およびロータカップの一部を示す断面図である。 図5は、第1実施形態のインペラの一部およびロータカップの一部を示す斜視図である。 図6は、第1実施形態のインペラの一部を示す斜視図である。 図7は、第2実施形態のインペラおよびロータカップを示す斜視図である。 図8は、第2実施形態のロータカップを示す斜視図である。 図9は、第2実施形態のロータカップを上側から視た図である。 図10は、第2実施形態のインペラの一部およびロータカップの一部を示す断面図である。 図11は、第2実施形態のインペラを示す斜視図である。
 各図に適宜示すZ軸方向は、正の側を上側とし、負の側を下側とする上下方向である。なお、上下方向、上側および下側とは、単に各部の相対位置関係を説明するための名称であり、実際の配置関係等は、これらの名称で示される配置関係等以外の配置関係等であってもよい。
<第1実施形態>
 図1に示すように、本実施形態の送風装置10は、モータ支持部40と、上下方向に延びる中心軸Jに沿って配置されるシャフト31を有するモータ30と、インペラ20と、回路基板80と、ハウジング50と、を備える。以下の説明においては、中心軸Jと平行な方向、すなわち上下方向を単に「軸方向Z」と呼ぶ。また、中心軸Jを中心とする径方向を単に「径方向」と呼び、中心軸Jを中心とする周方向を単に「周方向」と呼ぶ。
 モータ支持部40は、モータ30を支持する。モータ支持部40は、底板部42と、ステータ支持部41と、を有する。底板部42は、中心軸Jを中心とする円環板状である。ステータ支持部41は、底板部42の径方向内縁部から上側に延びる円筒状である。ステータ支持部41は、軸方向Zの両側に開口する。ステータ支持部41の径方向内側面には、軸方向Zに間隔を空けて配置された2つのベアリングが固定される。
 モータ30は、シャフト31と、ステータ34と、ロータカップ32と、ロータマグネット33と、を有する。シャフト31は、ステータ支持部41の径方向内側面に固定された2つのベアリングに回転可能に支持される。シャフト31の上端部は、ステータ支持部41よりも上側に突出する。シャフト31の上端部には、筒状の取付部材36が嵌め合わされて固定される。
 ステータ34は、シャフト31の径方向外側において、シャフト31を囲む。ステータ34は、例えば、中心軸Jを中心とする円環状である。ステータ34は、ステータ支持部41の径方向外側面に固定される。
 ロータカップ32は、下側に開口する筒状である。ロータカップ32は、例えば、金属製である。ロータカップ32は、第1筒状部32bと、蓋部32aと、フランジ部32cと、を有する。第1筒状部32bは、中心軸Jを中心として軸方向Zに延びる円筒状である。第1筒状部32bは、ステータ34の径方向外側において、ステータ34を囲む。
 蓋部32aは、中心軸Jを中心とする円環板状である。蓋部32aの径方向外縁部は、第1筒状部32bの上端部に繋がる。すなわち、蓋部32aは、第1筒状部32bの上端部に位置する。蓋部32aは、ステータ34の上側を覆う。蓋部32aの径方向内縁部32fは、取付部材36を介してシャフト31の上端部に固定される。これにより、ロータカップ32は、シャフト31に固定される。蓋部32aの径方向外縁部は、下側に窪むインペラ支持部32hである。図2および図3に示すように、蓋部32aは、蓋部32aを軸方向Zに貫通する複数の貫通孔32gを有する。
 フランジ部32cは、第1筒状部32bの下方部分から径方向外側に突出する。より詳細には、フランジ部32cは、第1筒状部32bの下端部から径方向外側に突出する。本実施形態においてロータカップ32は、複数のフランジ部32cを有する。図2および図3では、フランジ部32cの数は、例えば、5個である。複数のフランジ部32cは、周方向に沿って一周に亘って等間隔に配置される。
 図3に示すように、フランジ部32cの上側から視た形状は、径方向内側から径方向外側に向かうに従って周方向の寸法が小さくなる略台形状である。フランジ部32cの周方向両側の縁部32dは、径方向内側から径方向外側に向かうに従って、互いに逆側の縁部32dに近づく向きに傾斜する。そのため、例えば、第1筒状部32bから径方向外側に突出する円環板状部の一部をプレス金型で打ち抜いてフランジ部32cを製造する場合、打ち抜かれる部分における縁部32dと第1筒状部32bの径方向外側面とに沿った部位の角度が、鈍角となる。これにより、円環板状部の一部を打ち抜くプレス金型の角度を鈍角にすることができる。したがって、プレス金型の摩耗を抑制でき、プレス金型の寿命を向上できる。
 図4に示すように、フランジ部32cの径方向外側の端部は、インペラカップ21における後述する第2筒状部21aの径方向外側面と径方向においてほぼ同じ位置にある。フランジ部32cの径方向外側の端部は、第2筒状部21aの径方向外側面よりも僅かに径方向内側に位置する。そのため、フランジ部が第2筒状部よりも径方向外側に突出するような場合に比べて、第2筒状部21aの径方向外側面に沿って流れる空気の流れが阻害されにくい。これにより、送風装置10の風量が低減することを抑制でき、送風装置10から生じる騒音を低減できる。
 フランジ部32cは、軸方向Zに窪む第1穴部35を有する。本実施形態において第1穴部35は、フランジ部32cを軸方向Zに貫通する。図3に示すように、第1穴部35は、周方向に延びる。第1穴部35は、フランジ部32cにおける径方向の中央に位置する。そのため、フランジ部32cのうち第1穴部35の径方向内側の部分における径方向の寸法L1と、フランジ部32cのうち第1穴部35の径方向外側の部分における径方向の寸法L2とは、ほぼ同じである。これにより、フランジ部32cの強度を確保しやすい。また、フランジ部32cの一部を打ち抜いて第1穴部35を作る際に、第1穴部35を作りやすい。
 本実施形態において第1穴部35は、例えば、フランジ部32cの一部をプレス金型で打ち抜いて作られる。より詳細には、フランジ部32cの下面がダイに設置された状態で、フランジ部32cの上側からパンチを近づけて、フランジ部32cの一部を打ち抜く。そのため、図5に示すように、例えば、フランジ部32cの下面における第1穴部35の周縁部には、バリ32eが生じる。すなわち、ロータカップ32は、フランジ部32cの下面における第1穴部35の周縁部に位置するバリ32eを有する。
 図1に示すように、ロータマグネット33は、第1筒状部32bの径方向内側面に固定される。これにより、第1筒状部32bは、ロータマグネット33を保持する。ロータマグネット33は、ステータ34の径方向外側において、ステータ34と径方向に隙間を介して対向する。
 インペラ20は、モータ30によって中心軸J周りに回転させられる。インペラ20は、例えば、樹脂製である。インペラ20は、複数の羽根部22と、インペラカップ21と、を有する。図2に示すように、複数の羽根部22は、インペラカップ21における後述する第2筒状部21aの径方向外側面に位置する。複数の羽根部22は、周方向に沿って一周に亘って等間隔に配置される。図2では、羽根部22の数は、例えば、5個である。羽根部22は、インペラ20が回転することで、軸方向Zに風を送る。
 図1に示すように、インペラカップ21は、軸方向Zの両側に開口する筒状である。インペラカップ21は、径方向外側からロータカップ32に嵌め合わされる。図6に示すように、インペラカップ21は、第2筒状部21aと、複数のリブとしての複数の第1リブ23aおよび複数の第2リブ23bと、接触部21bと、第1凸部21cと、を有する。
 図1に示すように、第2筒状部21aは、ロータカップ32の径方向外側において第1筒状部32bを囲む筒状である。より詳細には、第2筒状部21aは、中心軸Jを中心とする円筒状である。図6に示すように、第2筒状部21aは、第2筒状部21aの径方向内側面から径方向外側に窪む第1凹部21eを有する。図6では、第1凹部21eは、周方向に沿って円環状に延びる溝である。第1凹部21eは、第2筒状部21aの径方向内側面における軸方向Zの中央に位置する。第2筒状部21aは、第2筒状部21aの下端部から上側に窪む複数の第2凹部21dを有する。複数の第2凹部21dは、周方向に沿って一周に亘って等間隔に配置される。
 複数の第1リブ23aおよび複数の第2リブ23bは、第2筒状部21aの径方向内側面から径方向内側に突出する。第1リブ23aは、第2筒状部21aの径方向内側面のうち第1凹部21eよりも下側の部分に位置する。第1リブ23aは、第2筒状部21aの径方向内側面における下端部から第1凹部21eの下側の縁部まで軸方向Zに延びる。複数の第1リブ23aは、周方向に沿って互いに間隔を空けて配置される。より詳細には、複数の第1リブ23aは、周方向に沿って一周に亘って等間隔に配置される。
 第2リブ23bは、第2筒状部21aの径方向内側面のうち第1凹部21eよりも上側の部分に位置する。第2リブ23bは、第2筒状部21aの径方向内側面における上端部から第1凹部21eの上側の縁部まで軸方向Zに延びる。複数の第2リブ23bは、周方向に沿って互いに間隔を空けて配置される。複数の第2リブ23bは、周方向に沿って一周に亘って等間隔に配置される。複数の第1リブ23aと複数の第2リブ23bとは、それぞれ周方向において同じ位置に配置される。
 複数の第1リブ23aおよび複数の第2リブ23bは、第1筒状部32bの径方向外側面と接触する。すなわち、インペラカップ21は、複数の第1リブ23aおよび複数の第2リブ23bを介して、ロータカップ32の径方向外側面と接触する。これにより、インペラカップ21とロータカップ32の径方向外側面との接触面積を小さくできる。したがって、例えば、インペラカップ21の熱膨張率とロータカップ32の熱膨張率とが異なる場合に、熱膨張あるいは熱収縮によってロータカップ32とインペラカップ21とに生じる応力を低減できる。そのため、インペラカップ21およびロータカップ32が破損することを抑制できる。
 具体的に、インペラ20が樹脂製で、ロータカップ32が金属製の場合には、例えば、インペラ20の熱膨張率がロータカップ32の熱膨張率よりも大きい。この場合において、例えば、送風装置10が低温環境下に置かれた場合、インペラカップ21の熱収縮による変形量は、ロータカップ32の熱収縮による変形量よりも大きい。この場合であっても、上述したようにインペラカップ21に生じる応力を低減できるため、樹脂製のインペラカップ21が破損することを抑制できる。
 図4に示すように、接触部21bは、第2筒状部21aの上方部分から径方向内側に突出する。より詳細には、接触部21bは、第2筒状部21aの上端部から径方向内側に突出する。図6に示すように、接触部21bは、環状部21fと、複数の第3リブ23cと、を有する。環状部21fは、中心軸Jを中心とする円環状である。環状部21fの径方向外縁部は、第2筒状部21aの上端部と繋がる。図4に示すように、環状部21fは、インペラ支持部32hの上側に位置する。環状部21fの径方向内側の端部は、蓋部32aと径方向に隙間を介して対向する。
 図6に示すように、第3リブ23cは、環状部21fの下面から下側に突出する。第3リブ23cは、径方向に延びる。複数の第3リブ23cは、周方向に沿って一周に亘って等間隔に配置される。複数の第3リブ23cと複数の第2リブ23bとは、それぞれ周方向において同じ位置に配置される。第3リブ23cの径方向外側の端部は、第2リブ23bの上端部と繋がる。
 図4に示すように、接触部21bは、ロータカップ32の上側においてロータカップ32と接触する。より詳細には、第3リブ23cが、インペラ支持部32hの上面と接触する。すなわち、インペラカップ21は、複数の第3リブ23cを介してロータカップ32の上面と接触する。これにより、インペラカップ21とロータカップ32の上面との接触面積を小さくできる。したがって、例えば、インペラカップ21の熱膨張率とロータカップ32の熱膨張率とが異なる場合に、熱膨張あるいは熱収縮によってインペラカップ21とロータカップ32とに生じる応力をより低減できる。そのため、インペラカップ21およびロータカップ32が破損することをより抑制できる。
 接触部21bがロータカップ32と接触した状態において、第2筒状部21aは、フランジ部32cよりも上側に離れて配置される。すなわち、フランジ部32cは、第2筒状部21aの下側に隙間を空けて配置される。そのため、接触部21bをインペラ支持部32hに接触させることで、インペラカップ21の軸方向Zの位置をロータカップ32に対して精度よく位置決めすることができる。
 第1凸部21cは、第2筒状部21aから下側に突出する。より詳細には、図6に示すように、第2凹部21dの内側面のうち下側を向く面から下側に突出する。第1凸部21cの下端部は、例えば、第2筒状部21aの下端部と軸方向Zにおいて同じ位置にある。第1凸部21cは、周方向に延びる。第1凸部21cは、周方向に沿って円弧状に湾曲する長方形板状である。
 図4に示すように、第1凸部21cは、少なくとも一部が第1穴部35内に位置する。そのため、例えば、インペラカップ21に遠心力等が加えられ、インペラカップ21が径方向外側に変形しようとする場合であっても、第1凸部21cが第1穴部35の内側面に引っ掛かり、インペラカップ21の変形を抑制できる。これにより、送風装置10の風量特性が低下することを抑制できる。また、羽根部22がハウジング50に接触することを抑制でき、羽根部22が破損することを抑制できる。また、インペラカップ21がロータカップ32に対して周方向に回転することを抑制できる。
 例えば、図4では、第1凸部21cは、第1穴部35の内側面のうち径方向両側の面から径方向に離れた位置にある。この状態から、インペラカップ21が径方向外側に変形すると、第1凸部21cは、第1穴部35の内側面のうち径方向外側の面に接触して引っ掛かる。これにより、第1凸部21cが第1穴部35よりも径方向外側に移動することを抑制でき、インペラカップ21の変形を抑制できる。
 本実施形態では、フランジ部32cが第1穴部35を有し、インペラカップ21が第1凸部21cを有する。そのため、インペラカップ21に第1穴部を作る場合に比べて、フランジ部32cの一部を打ち抜くことで容易に第1穴部35を作ることができる。
 第1凸部21cは、第1穴部35内に上側から挿入される。第1凸部21cは、第1穴部35内を軸方向Zに通過する。第1凸部21cの下端部は、フランジ部32cよりも下側に位置する。そのため、第1凸部21cを第1穴部35に確実に引っ掛けやすく、インペラカップ21の変形をより抑制できる。また、第1凸部21cの下端部に重心バランスを調整するための重り等を取り付けることもできる。
 また、本実施形態では、第1穴部35をプレス金型で打ち抜いて作る際に生じるバリ32eがフランジ部32cの下面にある。そのため、バリ32eがフランジ部32cの上面に生じる場合に比べて、バリ32eが第1凸部21cの挿入の妨げにならず、第1凸部21cを第1穴部35内に上側から挿入しやすい。
 図2に示すように、第1凸部21cが挿入された状態において、フランジ部32cの一部は、第2凹部21d内に位置する。本実施形態では、インペラカップ21は、複数の第1凸部21cを有する。図6に示すように、複数の第1凸部21cのそれぞれは、複数の第2凹部21dの内側面のうち下側を向く面のそれぞれから下側に突出する。
 図2に示すように、複数の第1凸部21cは、複数の第1穴部35内のそれぞれに挿入される。これにより、インペラカップ21の変形をより抑制できる。第1凸部21cの数は、羽根部22の数と同じである。図2では、例えば、第1凸部21cの数は、5個である。複数の第1凸部21cは、周方向に沿って一周に亘って等間隔に配置される。
 例えば、第2筒状部21aにおける羽根部22が接続される部分は、羽根部22の自重によって、第2筒状部21aにおける他の部分よりも特に変形しやすい。これに対して、本実施形態において第1穴部35および第1凸部21cの少なくとも一部は、第2筒状部21aにおける羽根部22が接続される部分と周方向の位置が重なる。そのため、第2筒状部21aにおいて特に変形しやすい部分の変形を好適に抑制することができ、インペラカップ21の変形をより抑制できる。本実施形態では、第1穴部35および第1凸部21cの全体が、第2筒状部21aにおける羽根部22が接続される部分と周方向の位置が重なる。
 図4に示すように、本実施形態においてインペラカップ21は、接着剤70によってロータカップ32と固定される。接着剤70は、第2筒状部21aの径方向内側面のうち周方向に隣り合う第1リブ23a同士の間の部分と第1筒状部32bの径方向外側面との間、第2筒状部21aの径方向内側面のうち周方向に隣り合う第2リブ23b同士の間の部分と第1筒状部32bの径方向外側面との間、および第1凹部21e内に配置される。すなわち、第1凹部21e内には、第2筒状部21aの径方向内側面と第1筒状部32bの径方向外側面とを接着する接着剤70が配置される。そのため、第1凹部21e内に配置される接着剤70が抜け止めとして機能し、インペラカップ21がロータカップ32から軸方向Zに移動して抜けることを抑制できる。
 図1に示すように、回路基板80は、径方向に拡がる板状である。回路基板80は、ステータ34の下側においてステータ34に固定される。回路基板80は、モータ30と電気的に接続される。
 ハウジング50は、モータ支持部40よりも径方向外側に配置される。ハウジング50は、軸方向Zに延びる筒状である。ハウジング50は、インペラ20およびモータ30の径方向外側において、インペラ20およびモータ30を囲む。ハウジング50の下端部は、複数の接続リブ51によってモータ支持部40と繋がる。
 本発明は上述の実施形態に限られず、他の構成を採用することもできる。以下の説明においては、上記実施形態と同様の構成については、適宜同一の符号を付す等により説明を省略する場合がある。
<第2実施形態>
 図7および図8に示すように、本実施形態の送風装置110において、ロータカップ132における蓋部132aは、蓋部132aの上面から下側に窪む第2穴部132iを有する。第2穴部132iは、蓋部132aの径方向外縁部に位置する。第2穴部132iは、蓋部132aを軸方向Zに貫通する。第2穴部132iは、蓋部132aの径方向外縁部から第1筒状部32bの上端部に跨る。本実施形態においてロータカップ132は、例えば、複数の第2穴部132iを有する。複数の第2穴部132iは、周方向に沿って一周に亘って等間隔に配置される。第2穴部132iの数は、例えば、10個である。
 図8および図9に示すように、フランジ部132cは、フランジ部本体137aと、第1凸部137bと、を有する。図8に示すように、フランジ部本体137aは、第1筒状部32bの下方部分から径方向外側に突出する。より詳細には、フランジ部本体137aは、第1筒状部32bの下端部から径方向外側に突出する。図9に示すように、フランジ部本体137aの周方向の寸法は、径方向内側から径方向外側に向かうに従って大きくなる。フランジ部本体137aの周方向両側の縁部132dは、径方向沿って直線状に延びる。
 図8に示すように、第1凸部137bは、フランジ部本体137aの径方向外側の端部から上側に突出する。第1凸部137bは、周方向に延びる。第1凸部137bは、周方向に沿って円弧状に湾曲する長方形板状である。第1凸部137bの周方向の寸法は、フランジ部本体137aの径方向外側の端部における周方向の寸法と同じである。
 図10に示すように、本実施形態のインペラ120において、インペラカップ121の第2筒状部121aは、本体部121fと、内側筒部121gと、外側筒部121hと、を有する。本体部121fは、中心軸Jを中心として軸方向Zに延びる円筒状である。内側筒部121gは、本体部121fの径方向内縁部から下側に延びる円筒状である。内側筒部121gの下端部は、フランジ部本体137aの上面と接触する。
 外側筒部121hは、本体部121fの径方向外縁部から下側に延びる円筒状である。外側筒部121hは、内側筒部121gの径方向外側に離れて配置される。外側筒部121hの下端部は、内側筒部121gの下端部よりも下側に位置する。外側筒部121hの下端部は、フランジ部132cよりも下側に位置する。
 本体部121fと内側筒部121gと外側筒部121hとによって、第2筒状部121aの下端部から上側に窪む第1穴部121iが構成される。すなわち、インペラカップ121は、第1穴部121iを有する。第1穴部121iは、底部を有する穴である。第1穴部121i内には、第1凸部137bの少なくとも一部が位置する。これにより、第1実施形態と同様に、インペラカップ121が変形することを抑制できる。
 このように本実施形態では、インペラカップ121が第1穴部121iを有し、フランジ部132cが第1凸部137bを有する。そのため、例えば、フランジ部に第1穴部を作るような場合に比べて、フランジ部132cの径方向の寸法を小さくしやすい。これにより、送風装置110の径方向の寸法を小さくしやすい。図10では、第1凸部137bの全体が第1穴部121i内に位置する。第1凸部137bは、内側筒部121gと外側筒部121hとの径方向の間に位置する。図10では、第1凸部137bは、内側筒部121gおよび外側筒部121hから径方向に離れた位置にある。
 本実施形態では、第1凸部137bは、フランジ部132cの径方向外側の端部から上側に突出する構成であるため、フランジ部132cの径方向外側の端部を、上側から視て第1穴部121iと重なる位置に配置できる。これにより、フランジ部132cの径方向外側の端部を第2筒状部121aの径方向外側面よりも径方向内側に配置することができる。したがって、送風装置110の風量が低減することを抑制でき、送風装置110から生じる騒音を低減できる。第1穴部121iに挿入された状態において第1凸部137bの上端部は、第1穴部121iの底部から下側に離れて配置される。
 図11に示すように、インペラカップ121は、第2凸部124を有する。第2凸部124は、接触部121bから下側に突出する四角柱状である。図7に示すように、第2凸部124は、少なくとも一部が第2穴部132i内に位置する。そのため、インペラカップ121が径方向外側に変形しようとする場合であっても、第2凸部124が第2穴部132iの内側面に引っ掛かり、インペラカップ121の変形がより抑制される。また、インペラカップ121がロータカップ132に対して周方向に回転することをより抑制できる。本実施形態において接触部121bは、第1実施形態と異なり、第3リブを有しない。
 本実施形態においてインペラカップ121は、複数の第2凸部124を有する。複数の第2凸部124は、周方向に沿って一周に亘って等間隔に配置される。複数の第2凸部124のそれぞれは、複数の第2穴部132i内のそれぞれに挿入される。これにより、インペラカップ121の変形をより抑制できる。
 図11に示すように、インペラカップ121は、第2筒状部121aの径方向内側面から径方向内側に突出する複数のリブ123を有する。複数のリブ123は、周方向に沿って一周に亘って等間隔に配置される。複数のリブ123は、複数の第2凸部124とそれぞれ周方向において同じ位置にある。リブ123は、内側筒部121gの径方向内側面の下端部から本体部121fの径方向内側面の上端部まで軸方向Zに延びる。複数のリブ123は、第1筒状部32bの外周面と接触する。これにより、熱膨張あるいは熱収縮によってインペラカップ121とロータカップ132とに生じる応力を低減でき、インペラカップ121およびロータカップ32が破損することを抑制できる。
 上述した各実施形態においてフランジ部の径方向外側の端部は、第2筒状部の径方向外側面と径方向において同じ位置にあってもよい。この場合においても、フランジ部の径方向外側の端部が第2筒状部よりも径方向外側に突出しないため、送風装置の風量が低減することを抑制でき、送風装置から生じる騒音を低減できる。また、フランジ部の径方向外側の端部は、第2筒状部の径方向外側面よりも径方向外側に位置してもよい。また、フランジ部は、第1筒状部の下方部分であれば、第1筒状部の下端部よりも上側の部分から径方向外側に突出してもよい。
 第1実施形態において第1穴部は、底部を有する穴であってもよい。第2実施形態において第1穴部は、第2筒状部を軸方向Zに貫通する孔であってもよい。上記各実施形態では、フランジ部とインペラカップとのうちの一方が第1穴部を有し、フランジ部とインペラカップとのうちの他方が第1凸部を有する構成としたが、これに限られない。例えば、フランジ部とインペラカップとのうちの両方が第1穴部および第1凸部をそれぞれ有してもよい。また、第1凸部の形状および第1穴部の形状は、特に限定されない。ロータカップは、バリを有しなくてもよい。
 なお、上述した各実施形態の送風装置の用途は限定されない。また、上述した各構成は、相互に矛盾しない範囲内において、適宜組み合わせることができる。
 10,110…送風装置、20,120…インペラ、21,121…インペラカップ、21a,121a…第2筒状部、21b,121b…接触部、21c,137b…第1凸部、21e…第1凹部、22…羽根部、23a…第1リブ(リブ)、23b…第2リブ(リブ)、30…モータ、31…シャフト、32,132…ロータカップ、32a,132a…蓋部、32b…第1筒状部、32c,132c…フランジ部、32d…縁部、32e…バリ、33…ロータマグネット、34…ステータ、35,121i…第1穴部、70…接着剤、123…リブ、124…第2凸部、132i…第2穴部、137a…フランジ部本体、J…中心軸、Z…軸方向

Claims (14)

  1.  上下方向に延びる中心軸に沿って配置されるシャフトを有するモータと、
     前記モータによって前記中心軸周りに回転させられるインペラと、
     を備え、
     前記モータは、
      前記シャフトの径方向外側において、前記シャフトを囲むステータと、
      前記ステータの径方向外側において、前記ステータと径方向に隙間を介して対向するロータマグネットと、
      筒状であり前記ロータマグネットを保持する第1筒状部を有するロータカップと、
     を有し、
     前記インペラは、
      前記ロータカップの径方向外側において前記第1筒状部を囲む筒状の第2筒状部を有するインペラカップと、
      前記第2筒状部の径方向外側面に位置する複数の羽根部と、
     を有し、
     前記ロータカップは、前記第1筒状部の下方部分から径方向外側に突出するフランジ部を有し、
     前記フランジ部と前記インペラカップとのうちの一方は、軸方向に窪む第1穴部を有し、
     前記フランジ部と前記インペラカップとのうちの他方は、少なくとも一部が前記第1穴部内に位置する第1凸部を有する、送風装置。
  2.  前記第1穴部および前記第1凸部の少なくとも一部は、前記第2筒状部における前記羽根部が接続される部分と周方向の位置が重なる、請求項1に記載の送風装置。
  3.  前記インペラカップは、前記第2筒状部の上方部分から径方向内側に突出する接触部を有し、
     前記接触部は、前記ロータカップの上側において前記ロータカップと接触し、
     前記フランジ部は、前記第2筒状部の下側に隙間を空けて配置される、請求項1または2に記載の送風装置。
  4.  前記フランジ部の径方向外側の端部は、前記第2筒状部の径方向外側面と径方向において同じ位置、または、前記第2筒状部の径方向外側面よりも径方向内側に位置する、請求項1から3のいずれか一項に記載の送風装置。
  5.  前記インペラカップは、前記第2筒状部の径方向内側面から径方向内側に突出する複数のリブを有し、
     前記複数のリブは、周方向に沿って互いに間隔を空けて配置され、前記第1筒状部の径方向外側面と接触する、請求項1から4のいずれか一項に記載の送風装置。
  6.  前記第2筒状部は、前記第2筒状部の径方向内側面から径方向外側に窪む第1凹部を有し、
     前記第1凹部内には、前記第2筒状部の径方向内側面と前記第1筒状部の径方向外側面とを接着する接着剤が配置される、請求項1から5のいずれか一項に記載の送風装置。
  7.  前記フランジ部の周方向両側の縁部は、径方向内側から径方向外側に向かうに従って、互いに逆側の前記縁部に近づく向きに傾斜する、請求項1から6のいずれか一項に記載の送風装置。
  8.  前記ロータカップは、前記第1筒状部の上端部に位置する蓋部を有し、
     前記蓋部は、前記蓋部の上面から下側に窪む第2穴部を有し、
     前記インペラカップは、少なくとも一部が前記第2穴部内に位置する第2凸部を有する、請求項1から7のいずれか一項に記載の送風装置。
  9.  前記フランジ部は、前記第1穴部を有し、
     前記インペラカップは、前記第1凸部を有する、請求項1から8のいずれか一項に記載の送風装置。
  10.  前記第1穴部は、前記フランジ部における径方向の中央に位置する、請求項9に記載の送風装置。
  11.  前記第1穴部は、前記フランジ部を軸方向に貫通し、
     前記第1凸部は、前記第2筒状部から下側に突出し、
     前記第1凸部の下端部は、前記フランジ部よりも下側に位置する、請求項9または10に記載の送風装置。
  12.  前記第1穴部は、前記フランジ部を軸方向に貫通し、
     前記ロータカップは、前記フランジ部の下面における前記第1穴部の周縁部に位置するバリを有する、請求項9から11のいずれか一項に記載の送風装置。
  13.  前記インペラカップは、前記第1穴部を有し、
     前記フランジ部は、
      前記第1筒状部の下方部分から径方向外側に突出するフランジ部本体と、
      前記フランジ部本体から突出する前記第1凸部と、
     を有する、請求項1から8のいずれか一項に記載の送風装置。
  14.  前記第1穴部は、前記第2筒状部の下端部から上側に窪み、
     前記第1凸部は、前記フランジ部本体の径方向外側の端部から上側に突出する、請求項13に記載の送風装置。
PCT/JP2017/023247 2016-06-24 2017-06-23 送風装置 WO2017222055A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018524186A JPWO2017222055A1 (ja) 2016-06-24 2017-06-23 送風装置
CN201780038337.3A CN109477493B (zh) 2016-06-24 2017-06-23 送风装置
US16/311,233 US20190186495A1 (en) 2016-06-24 2017-06-23 Blower

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662354190P 2016-06-24 2016-06-24
US62/354190 2016-06-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017222055A1 true WO2017222055A1 (ja) 2017-12-28

Family

ID=60783871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/023247 WO2017222055A1 (ja) 2016-06-24 2017-06-23 送風装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190186495A1 (ja)
JP (1) JPWO2017222055A1 (ja)
CN (1) CN109477493B (ja)
WO (1) WO2017222055A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003254292A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Nippon Densan Corp ファン
US20040126232A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 Kuo-Cheng Lin Rotor assembly
DE202014104711U1 (de) * 2014-10-01 2014-10-20 Asia Vital Components Co., Ltd. Auswuchtstruktur der Radnabe eines Ventilators

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE763443A (fr) * 1970-03-12 1971-07-16 Ryba Anton Ventilateur, en particulier pour systemes de refroidissement sur les vehicules automobiles
TW551430U (en) * 2000-04-08 2003-09-01 Delta Electronics Inc Crack preventing structure for fan
JP2002039096A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Minebea Co Ltd 送風機
US20040075356A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-22 Sunonwealth Electric Machine Industry Co., Ltd. Fan rotor
TWM243848U (en) * 2003-07-09 2004-09-11 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Rotational balance structure for a motor
US20060039789A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Datech Technology Co., Ltd. Hub structure for a heat-dissipation fan
US7034417B1 (en) * 2004-12-20 2006-04-25 Asia Vital Component Co., Ltd. Rotor assembly capable of dissipating heat
TWI296025B (en) * 2005-05-27 2008-04-21 Delta Electronics Inc Fan and impeller thereof
JP4857631B2 (ja) * 2005-07-15 2012-01-18 日本電産株式会社 ファンモータ
TWI322228B (en) * 2007-03-06 2010-03-21 Delta Electronics Inc Fan
JP5286689B2 (ja) * 2007-04-17 2013-09-11 日本電産株式会社 冷却ファンユニット
CN101684822A (zh) * 2008-09-26 2010-03-31 富准精密工业(深圳)有限公司 散热风扇及其转子
JP5206482B2 (ja) * 2009-02-24 2013-06-12 日本電産株式会社 送風機用インペラおよび送風機
DE102009003142A1 (de) * 2009-05-15 2010-11-18 Robert Bosch Gmbh Lüfter-Rotor-Verbindung für ein Kühlgebläse eines Kraftfahrzeugs
JP5519196B2 (ja) * 2009-06-24 2014-06-11 サムスン電機ジャパンアドバンスドテクノロジー株式会社 ディスク駆動装置
JP5636788B2 (ja) * 2009-08-03 2014-12-10 日本電産株式会社 送風ファン
JP5079035B2 (ja) * 2010-02-15 2012-11-21 日本電産サーボ株式会社 インペラ及び送風ファン
US8690552B2 (en) * 2010-11-15 2014-04-08 Forcecon Technology Co., Ltd. Compact and strengthened rotor assembly of a radiator fan
CN102808801A (zh) * 2011-05-31 2012-12-05 富准精密工业(深圳)有限公司 散热风扇
CN102954044B (zh) * 2011-08-26 2016-01-20 日本电产株式会社 风扇马达
CN202301212U (zh) * 2011-08-26 2012-07-04 日本电产株式会社 风扇马达
DE102011089092A1 (de) * 2011-12-19 2013-06-20 Behr Gmbh & Co. Kg Gehäuse insbesondere für eine Kraftfahrzeugklimaanlage
JP5945912B2 (ja) * 2012-02-09 2016-07-05 日本電産株式会社 ファン
FR2988337B1 (fr) * 2012-03-22 2015-05-08 Valeo Systemes Thermiques Systeme de ventilation
US20130266463A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 Alphana Technology Co., Ltd. Fan motor
TWI607154B (zh) * 2012-05-21 2017-12-01 鴻準精密工業股份有限公司 扇葉
JP6228728B2 (ja) * 2012-05-29 2017-11-08 ミネベアミツミ株式会社 遠心送風ファン
TWI526621B (zh) * 2012-09-18 2016-03-21 台達電子工業股份有限公司 風扇
TWI546455B (zh) * 2012-12-13 2016-08-21 鴻準精密工業股份有限公司 磁框、轉子及風扇
US9636779B2 (en) * 2013-05-28 2017-05-02 Asia Vital Components Co., Ltd. Connection structure applied to a fan for connecting a metal member with a shaft by means of laser
TWI537476B (zh) * 2013-07-15 2016-06-11 Sunon Electronics Foshan Co Ltd Axial fan
JP5839755B1 (ja) * 2015-01-08 2016-01-06 山洋電気株式会社 ファンケーシング及びファン装置
JP5775981B1 (ja) * 2015-03-31 2015-09-09 山洋電気株式会社 ファン装置
DE102015222005A1 (de) * 2015-11-09 2017-05-11 Mahle International Gmbh Fördereinrichtung
JP6419748B2 (ja) * 2016-04-05 2018-11-07 ミネベアミツミ株式会社 遠心ファン
JP2018061408A (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 日本電産株式会社 ファンモータ
JP2018178802A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 日本電産株式会社 ファンモータ
JP7031290B2 (ja) * 2017-12-22 2022-03-08 日本電産株式会社 送風機
JP2019120151A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 日本電産株式会社 ファン
JP7105584B2 (ja) * 2018-03-13 2022-07-25 山洋電気株式会社 ファンモータ装置およびファンモータ装置の保護カバー

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003254292A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Nippon Densan Corp ファン
US20040126232A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 Kuo-Cheng Lin Rotor assembly
DE202014104711U1 (de) * 2014-10-01 2014-10-20 Asia Vital Components Co., Ltd. Auswuchtstruktur der Radnabe eines Ventilators

Also Published As

Publication number Publication date
CN109477493A (zh) 2019-03-15
US20190186495A1 (en) 2019-06-20
CN109477493B (zh) 2021-06-15
JPWO2017222055A1 (ja) 2019-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9062567B2 (en) Fan
US10594186B2 (en) Outer rotor type motor
CN109958629B (zh) 送风机
JP5892375B2 (ja) 動圧軸受装置およびファン
US9028223B2 (en) Ventilation fan
JP2005027431A (ja) モータ
US11215185B2 (en) Axial fan
CN104728133B (zh) 风扇
CN107476992B (zh) 送风装置
US8143761B2 (en) Motor assembly
JP4816479B2 (ja) モータ
WO2017222055A1 (ja) 送風装置
US11401967B2 (en) Bearing unit and method for manufacturing a bearing unit
CN113541378A (zh) 电机
JP5198083B2 (ja) ブラシレスモータ
CN210129790U (zh) 马达
JP2008283750A (ja) 油圧ダンパ用モータ
JP2009180294A (ja) 動圧軸受式モータ
US12088148B2 (en) Housing for an electric motor
US20150092299A1 (en) Spindle motor and hard disk drive including the same
EP3876398B1 (en) Fan motor waterproof structure
JP2015017547A (ja) ハブ及び送風機
CN216390667U (zh) 轴承装置、马达以及散热风扇
JP2019054614A (ja) モータ
JP5581623B2 (ja) モータ及びその製造方法並びに送風ファン

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17815520

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018524186

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17815520

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1