[go: up one dir, main page]

WO2017171016A1 - 香立ちが改善された炭酸飲料 - Google Patents

香立ちが改善された炭酸飲料 Download PDF

Info

Publication number
WO2017171016A1
WO2017171016A1 PCT/JP2017/013640 JP2017013640W WO2017171016A1 WO 2017171016 A1 WO2017171016 A1 WO 2017171016A1 JP 2017013640 W JP2017013640 W JP 2017013640W WO 2017171016 A1 WO2017171016 A1 WO 2017171016A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rebd
reba
rebm
fragrance
carbonated
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/013640
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡一郎 浦井
友之 西堀
彬子 和泉
浩二 長尾
Original Assignee
サントリーホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サントリーホールディングス株式会社 filed Critical サントリーホールディングス株式会社
Priority to JP2017547592A priority Critical patent/JP6259174B1/ja
Publication of WO2017171016A1 publication Critical patent/WO2017171016A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Preparation or treatment thereof
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages

Definitions

  • the embodiment of the present invention relates to a carbonated beverage with improved fragrance.
  • Patent Document 1 a functional sweetener composition containing a vitamin, a high-intensity sweetener, and a sweet taste improving composition.
  • Patent Document 2 the drink which mix
  • carbonated beverages containing steviol glycosides as high-intensity sweeteners have weak aroma while conducting research and development on natural and low-calorie oriented carbonated beverages. Further studies have suggested that RebA, the main component of steviol glycosides, may be involved in weak fragrance.
  • the object of the present invention is to provide a natural and low-calorie carbonated drink with improved aroma.
  • the embodiment of the present invention has the following conditions: (A) RebA, and the sum of RebD and / or RebM Brix in terms of sucrose is 3 to 15, and (B) (RebD and / or RebM) / It is a carbonated beverage satisfying that RebA is 0.53 or more by mass ratio.
  • FIG. 1 shows a change in weight (a) and a change in carbon dioxide pressure (b) due to standing for a carbonate solution containing RebA, RebD, and RebM, respectively.
  • FIG. 2 shows the effect of the ratio of RebD sucrose equivalent Brix in the total of RebA and RebD sucrose equivalent Brix on the scent intensity.
  • FIG. 3 shows the evaluation criteria for the strength of scent at the initial drinking of the carbonic acid solution containing each fragrance. A carbonate solution containing RebA was used as a control.
  • FIG. 4 shows the influence of RebD and RebM on the intensity of scent at the beginning of drinking of a carbonated beverage containing each fragrance.
  • An embodiment of the present invention is a carbonated beverage containing RebA and RebD and / or RebM, wherein the total of Brix in terms of sucrose of RebA and RebD and / or RebM is 3 to 15, and (RebD And / or RebM) / RebA is the carbonated beverage having a mass ratio of 0.53 or more.
  • the carbonated beverages in the embodiment of the present invention widely include carbonated beverages in general. Examples thereof include soft drinks, non-alcoholic drinks, alcoholic drinks and the like containing carbonic acid. More specifically, there are sparkling beverages, colas, diet colas, ginger ales, ciders, carbonated waters with a fruit juice flavor, and the like.
  • Reb is used as an abbreviation for Rebaudioside.
  • Reb is known as a sweetening component contained in stevia extract.
  • Stevia extract can be obtained by extracting and purifying dried stevia leaves.
  • Stevia is a perennial plant of Chrysanthemum that originates in Paraguay, South America, and its scientific name is Stevia Rebaudiana Bertoni.
  • Stevia contains ingredients with a sweetness about 300 times that of sucrose, and is therefore cultivated and used as a raw material for natural sweeteners.
  • As Reb the presence of various glycosides such as RebA, RebB, RebC, RebD, RebE, and RebM described in JP 2012-504552 has been reported.
  • RebA has been evaluated and widely used as a sweetener having high sweetness and good quality sweetness.
  • means for obtaining RebA, RebD, and RebM include, but are not limited to, market acquisition, synthesis by organic chemical techniques, and separation or purification from natural products.
  • stevia extract can be used as a starting material.
  • RebA can be purified according to the method described in JP-T 2009-517043, RebD in US8414949, RebM in Foods 2014, 3 (1), 162-175; doi: 10.3390 / foods 301010162. .
  • RebA, RebD, and RebM may be analyzed by any method.
  • RebA, RebD, and RebM can be analyzed by a high performance liquid chromatography analyzer (HPLC) set to the conditions described in JP-T-2012-504552.
  • HPLC high performance liquid chromatography analyzer
  • the mass ratio of RebD and / or RebM (in this specification, “(RebD and / or RebM) / RebA”) to RebA in the carbonated beverage is set to a specific range. To do. Thereby, in a carbonated beverage containing a steviol glycoside, fragrance can be improved.
  • (RebD and / or RebM) / RebA can be set to 0.53 or more, more preferably 2.10 or more by mass ratio.
  • the upper limit of the mass ratio does not need to be set from the viewpoint of improving the fragrance, but an upper limit may be set in view of the flavor of the carbonated beverage, the manufacturing cost, and the like.
  • the mass ratio of (RebD and / or RebM) / RebA means that when RebD and RebM are present, the total mass of both is divided by the mass of RebA, and RebD
  • the term “or” is used on the assumption that RebM may not be included.
  • the sum of RebA in carbonated beverages and Brix of RebD and / or RebM in terms of sucrose can be set within a range that does not cause a problem in flavor.
  • the sum of RebA in carbonated beverages and Brix in terms of sucrose of RebD and / or RebM can be set to 3 to 15, more preferably 3 to 10. This is preferable because it makes it easier to feel the fragrance.
  • Brix in terms of sucrose can be calculated from the sweetness of Reb to sucrose and the content of Reb.
  • RebA has a sweetness that is 300 times that of sucrose
  • RebD has a sweetness that is 285 times that of sucrose
  • RebM has a sweetness that is 285 times that of sucrose.
  • the amount corresponding to Brix 1 in terms of sucrose is 33.3 ppm for RebA, 35.1 ppm for RebD, and 35.1 ppm for RebM.
  • ppm used in the present specification means ppm of weight / weight (w / w).
  • the sum of RebA and RebD and / or RebM sucrose equivalent Brix means the sum of both RebA and RebA sucrose equivalent Brix.
  • the term “or” is used assuming that RebD is not included or RebM is not included.
  • the carbonated beverage is low in calories.
  • the low calorie is not limited, but is 20 kcal / 100 ml or less, preferably 2 kcal / 100 ml, more preferably zero calorie.
  • the content of carbon dioxide in the carbonated beverage can be defined by gas pressure.
  • the gas pressure of carbon dioxide gas at a liquid temperature of 20 ° C. is, for example, 1.7 kgf / cm 2 or more, preferably 1.89 kgf / cm 2 or more, more preferably 2.15 kgf / It can be set to cm 2 or more.
  • the gas pressure of the carbon dioxide gas for example, 5.0 kgf / cm 2 or less, preferably may be below 4.0 kgf / cm 2.
  • carbon dioxide may be generated in the beverage by fermentation, or carbon dioxide may be injected into the beverage.
  • the carbon dioxide pressure can be measured by, for example, fixing a beverage at 20 ° C.
  • the gas internal pressure gauge opening the gas internal pressure gauge stopcock once, opening it to the atmosphere, closing the stopcock again, and shaking the gas internal pressure gauge to keep the pointer constant. This can be done by reading the value when the position is reached.
  • the carbon dioxide pressure is measured using this method.
  • the carbonated beverage can be packed in a container.
  • a container of any form / material can be used.
  • a container such as a glass bottle, a can, a barrel, or a plastic bottle may be used.
  • the method for filling the beverage container is not particularly limited.
  • the carbonated beverage may contain a fragrance.
  • Any fragrance may be used. Examples include citrus fragrances such as lemon fragrance, orange fragrance, lime fragrance, and grapefruit fragrance, plum fragrance, strawberry fragrance, apple fragrance, peach fragrance, and grape fragrance. However, it is not limited to these.
  • the blending amount of the fragrance in the carbonated beverage can be appropriately set, and can be set to 0.01 to 0.5 w / v%, for example.
  • polyphenols such as catechin, plant extracts, caffeine, cinnamaldehyde, caramel color, and sweeteners (sucrose and isomerized liquid) Saccharides such as sugar, and high-intensity sweeteners such as aspartame, sucralose, and acesulfame K), flavors, acidulants (such as citric acid, tartaric acid, malic acid, phosphoric acid, and lactic acid), coloring agents, fruit juice, fruit juice puree , Milk, dairy products, other flavors, and fortifiers (vitamins, calcium, minerals, amino acids, etc.) and the like may be further included. You may mix
  • the embodiment of the present invention improves the aroma of carbonated beverages, so that a substantial aroma enhancement can be achieved, leading to an improvement in drinker satisfaction and a reduction in the amount of flavor used.
  • RebA, RebD, and RebM were each dissolved in carbonated water to prepare a carbonate solution having a Brix of 14 in terms of sucrose.
  • the carbonic acid solution thus prepared was left to stand for 2 hours.
  • the weight of each carbonated beverage was measured at intervals of 15 minutes, and the absolute value of the amount of change from the weight before standing was calculated (FIG. 1 (a)).
  • the carbon dioxide pressure of the carbonic acid solution after 2 hours of standing was measured and compared with that before standing (FIG. 1 (b)).
  • FIG. 1 (a) the carbonic acid solution containing RebD showed a greater weight reduction than the carbonic acid solution containing RebA. The same tendency was observed for the carbonate solution containing RebM.
  • the carbon dioxide solution containing RebD had a higher carbon dioxide pressure before standing than the carbonate solution containing RebA, but the carbon dioxide pressure was significantly reduced by standing. The same tendency was observed for the carbonate solution containing RebM. From these results, the carbonic acid solution containing RebD or RebM tends to release carbon dioxide more easily than the carbonic acid solution containing RebA. Is done. That is, it is suggested that in the carbonated beverages containing RebD or RebM, the initial scenting is enhanced.
  • RebA was dissolved in carbonated water to prepare a carbonated solution in which Brix in terms of sucrose was adjusted to 3 to 10.
  • a carbonate solution containing RebD was similarly prepared.
  • Lemon flavor manufactured by Ogawa Fragrance
  • Ogawa Fragrance was added to the carbonic acid solution thus prepared so as to be 0.1 w / v%, and four trained panelists evaluated the fragrance in the early stage of drinking.
  • the fragrance of the carbonate solution containing RebD was strong, it was evaluated as “ ⁇ ”, and when it was not, it was evaluated as “x” (Table 1).
  • sucrose-converted Brix having a Brix of 3 to 10 containing RebD had a stronger initial scent than a carbonated solution containing RebA.
  • RebD and RebM have similar chemical structures and the same sweetness, when RebD is replaced with RebM to prepare a carbonate solution, or when both are combined to prepare a carbonate solution, It can be understood that the same result as above is obtained.
  • the sum of RebA and RebD sucrose equivalent Brix was set to 10, and the ratio of RebD sucrose equivalent Brix to the total Brix was changed to 0 to 100%.
  • a carbonic acid solution (snaft pressure: 3.0 kgf / cm 2 at a liquid temperature of 20 ° C.) was prepared.
  • the lemon flavor was added to the carbonic acid solution thus prepared so as to be 0.1 w / v%, and a panelist who was trained for sensory evaluation of the strength of the scent at the early stage of drinking.
  • the strength of the scent of the carbonated liquid with the RebA sucrose-converted Brix ratio of 100% is set to 5 points.
  • the scented strength of each carbonated liquid is 0.5. Evaluation was performed in dot increments (FIG. 2). As a result, there was a tendency that the scent became stronger the higher the RebD ratio. From this result, the ratio of RebD sucrose equivalent Brix to the total of RebA and RebD sucrose equivalent Brix is 33.3% or more, more preferably 66.6% or more. It is suggested that the scent is enhanced as compared with the carbonic acid solution blended with. From the ratio of Brix, the mass ratio of (RebD and / or RebM) / RebA in the carbonated beverage is calculated to be 0.53 or more, more preferably 2.10 or more.
  • RebD and RebM have similar chemical structures and the same sweetness, when RebD is replaced with RebM to prepare a carbonate solution, or when both are combined to prepare a carbonate solution, It can be understood that the same result as above is obtained.
  • a carbonic acid solution containing carbon dioxide, water, and RebD was prepared so that the Brix in terms of sucrose was 10.
  • Carbonates containing RebM and RebA were also prepared in the same manner.
  • an orange flavor made by Takasago flavor
  • a grape flavor made by Firmenig
  • a peach flavor made by Saneigen FFI
  • Seven trained panelists sensory-evaluated the intensity of the scent in the early stage of drinking about the carbonic acid liquid (liquid temperature of 20 degreeC, snift pressure: 3.0 kgf / cm ⁇ 2 >) to which the fragrance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

本発明の実施の形態は、香立ちが改善された、天然かつ低カロリー志向の炭酸飲料の提供を目的とする。 以下の条件:(A)RebA、並びにRebD及び/又はRebMのショ糖換算のBrixの合計が3~15であり、及び(B)((RebD及び/又はRebM)/RebA)が、質量比で0.53以上である、を満たす、炭酸飲料。

Description

香立ちが改善された炭酸飲料
 本発明の実施の形態は香立ちが改善された炭酸飲料に関する。
 天然かつ低カロリーを志向した飲料に対する需要が高まっている。飲料に甘味を付与するために、ショ糖に比べて甘味度が高い天然高甘味度甘味料が注目されている。これに関し、ビタミン、高甘味度甘味料、及び甘味改善組成物を含有する機能性甘味料組成物が知られている(特許文献1)。そして、天然甘味料としてステビオールグリコシドを配合した飲料が知られている(特許文献2)。
特表2009-517043号公報 特開2015-502404号公報
 本願の発明者らは、天然かつ低カロリー志向の炭酸飲料について研究開発を行う中で、ステビオール配糖体を高甘味度甘味料として配合した炭酸飲料は、香立ちが弱いことを見出した。さらに研究したところ、ステビオール配糖体の主成分であるRebAが香立ちの弱さに関与しているのではないかと考えられた。
 本発明は、香立ちが改善された、天然かつ低カロリー志向の炭酸飲料の提供を目的とする。
 本発明の実施の形態は、以下の条件:(A)RebA、並びにRebD及び/又はRebMのショ糖換算のBrixの合計が3~15である、及び(B)(RebD及び/又はRebM)/RebAが、質量比で0.53以上である、を満たす炭酸飲料である。
図1は、RebA、RebD、及びRebMをそれぞれ配合した炭酸液に関し、静置による重量変化(a)及び炭酸ガス圧の変化(b)を示す。 図2は、RebA及びRebDのショ糖換算のBrixの合計に占めるRebDのショ糖換算のBrixの比率が香り強度に及ぼす影響を示す。 図3は、各香料を配合した炭酸液の飲用初期の香りの強さの評価基準を示す。RebAを配合した炭酸液を対照とした。 図4は、各香料を配合した炭酸飲料の飲用初期の香りの強さに及ぼすRebD及びRebMの影響を示す。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
 本発明の実施の形態は、RebA、並びにRebD及び/又はRebMを含有する炭酸飲料であって、当該RebA、並びにRebD及び/又はRebMのショ糖換算のBrixの合計が3~15、そして(RebD及び/又はRebM)/RebAが、質量比で0.53以上である、前記炭酸飲料である。本発明の実施の形態における炭酸飲料は、炭酸飲料一般を広く包含する。例えば、炭酸を含有する、清涼飲料水、非アルコール飲料、アルコール飲料等が挙げられる。限定されないが、より具体的には、スパークリング飲料、コーラ、ダイエットコーラ、ジンジャーエール、サイダー、及び果汁風味が付与された炭酸水等が挙げられる。
 本明細書において、Rebはレバウディオサイド(Rebaudioside)の略称として用いる。Rebは、ステビア抽出物に含まれる甘味成分として知られている。ステビア抽出物は、ステビアの乾燥葉を抽出、精製することにより得ることができる。ステビアは南米パラグアイを原産地とする菊科多年生植物で、学名をステビア・レバウディアナ・ベルトニー(Stevia Rebaudiana Bertoni)という。ステビアはショ糖の約300倍以上の甘味を持つ成分を含むため、天然甘味料の原料として栽培され、利用されている。Rebとしては、RebA、RebB、RebC、RebD、RebE、更に、特表2012-504552に記載のRebM等、様々な配糖体の存在が報告されている。様々なRebの中で、RebAは、高甘味度と良質甘味を有する甘味料として評価され、広く用いられている。RebA、RebD、及びRebMを取得する手段としては、市場からの入手、有機化学的手法等による合成、及び天然物からの分離又は精製等が例示されるが、これらに限定されない。RebA、RebD、及びRebMを分離又は精製する場合、ステビア抽出物を出発原料として用いることができる。例えば、RebAは特表2009-517043号に、RebDはUS8414949号に、RebMはFoods 2014, 3(1), 162-175; doi:10.3390/foods3010162に記載された方法に従って精製することができる。RebA、RebD、及びRebMは、いずれの方法によって分析してもよいが、例えば、特表2012-504552号に記載の条件に設定した高速液体クロマトグラフィー分析計(HPLC)により分析することができる。本明細書では、特に記載がなければ、当該方法によりRebA、RebD、及びRebMを分析するものとする。
 本発明の実施の形態においては、炭酸飲料中のRebAに対するRebD及び/又はRebM(本明細書において、「(RebD及び/又はRebM)/RebA」とする。)の質量比を特定の範囲に設定する。これにより、ステビオール配糖体を含有する炭酸飲料において、香立ちを改善することができる。(RebD及び/又はRebM)/RebAは、質量比で0.53以上、より好ましくは2.10以上に設定することができる。当該質量比の上限は、香立ちを改善する観点からは設定することを要しないが、炭酸飲料の風味や製造コスト等を鑑みて上限を設けてもよい。本明細書において、(RebD及び/又はRebM)/RebAの質量比とは、RebDとRebMが存在する場合は両者の合計質量をRebAの質量で割った値であることを意味し、そして、RebDが含まれない場合、或いはRebMが含まれない場合があることを想定し、「又は」との用語を用いている。
 本発明の実施の形態において、炭酸飲料中のRebA、並びにRebD及び/又はRebMのショ糖換算のBrixの合計は、香味上問題とならない範囲で設定することができる。例えば、限定されないが、炭酸飲料中のRebA、並びにRebD及び/又はRebMのショ糖換算のBrixの合計は、3~15、より好ましくは3~10に設定することができる。これにより、香立ちが感じ易くなるため、好ましい。ここで、ショ糖換算のBrixとは、ショ糖に対するRebの甘味度と、当該Rebの含量から計算することができる。例えば、RebAはショ糖の300倍の甘味度、RebDはショ糖の285倍の甘味度、及びRebMはショ糖の285倍の甘味度を有する。従って、ショ糖換算のBrix 1に相当する量は、RebAについては33.3ppm、RebDについては35.1ppm、及びRebMについては35.1ppmである。なお、特に断りがない限り、本明細書において用いられる「ppm」は、重量/重量(w/w)のppmを意味する。本明細書において、RebA、並びにRebD及び/又はRebMのショ糖換算のBrixの合計とは、RebDとRebMが存在する場合は、両者とRebAのショ糖換算のBrixの合計であることを意味し、そして、RebDが含まれない場合、或いはRebMが含まれない場合があることを想定し、「又は」との用語を用いている。
 本発明の実施の形態では、炭酸飲料は低カロリーである。ここで、低カロリーとは、限定されないが、20kcal/100ml以下、好ましくは2kcal/100ml、より好ましくはゼロカロリーである。
 炭酸飲料における炭酸ガスの含量は、ガス圧で規定することができる。本発明の実施の形態の炭酸飲料において、液温20℃における炭酸ガスのガス圧は、例えば、1.7kgf/cm以上、好ましくは1.89kgf/cm以上、より好ましくは2.15kgf/cm以上に設定することができる。そして、必要に応じて、炭酸ガスのガス圧は、例えば、5.0kgf/cm以下、好ましくは4.0kgf/cm以下にしてもよい。本発明の実施の形態においては、発酵により炭酸ガスを飲料中に発生させてもよく、又は炭酸ガスを飲料に注入してもよい。炭酸ガス圧の測定は、例えば、20℃にした飲料をガス内圧計に固定し、一度ガス内圧計活栓を開いて大気開放し、再度活栓を閉じ、ガス内圧計を振り動かして指針が一定の位置に達した時の値を読み取ることにより行うことができる。本明細書においては、特に記載がなければ、当該方法を用いて炭酸ガス圧を測定する。
 本発明の実施の形態において、炭酸飲料は容器詰めとすることができる。容器は、いずれの形態・材質の容器を使用することができ、例えば、ガラス瓶、缶、樽、又はペットボトル等の容器であってもよい。また、飲料の容器への充填方法も特に制限されない。
 本発明の実施の形態において、炭酸飲料は香料を含有してもよい。入手可能な香料であればよく、例えば、レモン香料、オレンジ香料、ライム香料、及びグレープフルーツ香料などの柑橘系香料、梅香料、イチゴ香料、アップル香料、ピーチ香料、並びにグレープ香料等が例示されるが、これらに限定されない。炭酸飲料中の香料の配合量は適宜設定することができ、例えば、0.01~0.5w/v%に設定することができる。
 本発明の実施の形態に係る飲料は、本発明の効果を妨げない限り、カテキン等のポリフェノール類、植物の抽出物、カフェイン、シンナムアルデヒド、カラメル色素、及び甘味料(ショ糖及び異性化液糖等の糖類、並びにアスパルテーム、スクラロース、及びアセスルファムK等の高甘味度甘味料)、香料、酸味料(クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、リン酸、及び乳酸等)、着色料、果汁、果汁ピューレ、乳、乳製品、その他のフレーバー、及び強化剤(ビタミン類、カルシウム、ミネラル類、及びアミノ酸類等)等の、飲食品に用いることのできる成分を更に含んでもよい。これらの成分は単独又は複数を組み合わせて飲料に配合してもよい。
 本発明の実施の形態により、炭酸飲料の香立ちが改善されるため、実質的な香気増強を達成することができ、飲用者の満足感の向上及び香料の使用量を低減等につながる。
 本発明の実施の形態の具体例を以下に示す。当該態様は本発明の理解を目的として提供されるものであり、発明の範囲を限定することを意図しない。
 本発明の実施の形態の具体例として、RebA、RebD、及びRebMをそれぞれ炭酸水に溶解し、ショ糖換算のBrixが14の炭酸液を調製した。このように調製した炭酸液を2時間開放状態で静置した。15分間隔で各炭酸飲料の重量を測定し、静置前の重量からの変化量の絶対値を算出した(図1(a))。そして、静置2時間後の炭酸液の炭酸ガス圧を測定し、静置前のものと比較した(図1(b))。図1(a)より、RebDを配合した炭酸液は、RebAを配合した炭酸液に比べて、重量の減少が大きかった。RebMを配合した炭酸液についても同様の傾向であった。そして図1(b)より、RebDを配合した炭酸液は、RebAを配合した炭酸液に比して、静置前の炭酸ガス圧が高いが、静置により炭酸ガス圧が大幅に低下した。RebMを配合した炭酸液についても、同様の傾向であった。これらの結果より、RebD又はRebMを配合した炭酸液は、RebAを配合した炭酸液に比べて、炭酸ガスが抜けやすい傾向にあり、飲用初期においてより多くの香味が炭酸ガスと共に揮発することが示唆される。即ち、RebD又はRebMを配合した炭酸飲料においては、飲用初期の香立ちが増強されることが示唆される。
 本発明の実施の形態の具体例として、RebAを炭酸水に溶解し、ショ糖換算のBrixが3~10に調整された炭酸液を調製した。RebDを配合した炭酸液も同様に調製した。このように調製した炭酸液にレモン香料(小川香料製)を0.1w/v%となるように添加し、飲用初期における香立ちを、訓練されたパネラー4人が評価した。RebAを配合した炭酸液との比較において、RebDを配合した炭酸液の香立ちが強くなっている場合は「○」と評価し、そうでない場合は「×」と評価した(表1)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
その結果、RebDを配合したショ糖換算のBrixが3~10の炭酸液は、RebAを配合した炭酸液よりも飲用初期の香立ちが強いことが示された。そして、RebDとRebMの化学構造が類似し、甘味度も同じであることに鑑みれば、RebDをRebMに置き換えて炭酸液を調製した場合、又は両者を組み合わせて炭酸液を調製した場合にも、上記と同様の結果が得られることが理解できる。
 そして、RebDの代わりにRebMを用い、上記と同様に炭酸飲料を調製し、飲用初期の香立ちを評価した。評価は、訓練されたパネラー5人により行った(表2)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 
その結果、RebMを配合した炭酸液は、RebAを配合した炭酸液よりも飲用初期の香立ちが強いことが示された。RebMとRebDが同等の効果を有することが確認された。
 本発明の実施の形態の具体例として、RebA及びRebDのショ糖換算のBrixの合計を10とし、当該Brixの合計に占めるRebDのショ糖換算のBrixの比率を0~100%に変化させた炭酸液(液温20℃でスニフト圧:3.0kgf/cm)を調製した。このように調製した炭酸液にレモン香料を0.1w/v%となるように添加し、飲用初期における香りの強さを訓練されたパネラーが官能評価した。RebAのショ糖換算のBrixの比率を100%(RebDの比率0%)にした炭酸液の香りの強さを5点とし、これを基準として、各炭酸液の香りの強さを0.5点刻みで評価した(図2)。その結果、RebDの比率が高くなるほど香りが強くなる傾向が得られた。この結果より、RebA及びRebDのショ糖換算のBrixの合計に占めるRebDのショ糖換算のBrixの比率が33.3%以上、より好ましくは66.6%以上である炭酸液は、RebAを単独で配合した炭酸液に比べて、香りを増強させることが示唆される。当該Brixの比率より、炭酸飲料中の(RebD及び/又はRebM)/RebAの質量比は、0.53以上、より好ましくは2.10以上と計算される。そして、RebDとRebMの化学構造が類似し、甘味度も同じであることに鑑みれば、RebDをRebMに置き換えて炭酸液を調製した場合、又は両者を組み合わせて炭酸液を調製した場合にも、上記と同様の結果が得られることが理解できる。
 本発明の実施の形態の具体例として、ショ糖換算のBrixが10となるように、炭酸ガス、水、及びRebDを配合した炭酸液を調製した。RebM及びRebAをそれぞれ配合した炭酸液も同様にして調製した。このように調製した炭酸液に、オレンジ香料(高砂香料製)、グレープ香料(フィルメニヒ製)、又はピーチ香料(三栄源FFI製)を0.1w/v%となるように添加した。香料が添加された炭酸液(液温20℃でスニフト圧:3.0kgf/cm)について、飲用初期における香りの強さを、訓練されたパネラー7名が官能評価した。RebAを配合した炭酸液を対照として、図3に示すように香りの強さを評価し、平均点を算出した(図4)。その結果、RebAを配合する場合に比べて、RebDを配合することによって、オレンジ及びピーチの香りが強くなることが示された。特に、オレンジの香りの増強効果が高いことが判明した。レモン香料を用いて実施された前述の検討結果を併せて考えると、RebDは、レモンやオレンジ等の柑橘系の香りに対する増強効果が高いことが理解できる。その一方、グレープの香りは、RebDを配合することによって却って弱くなることが示された。RebMは、RebDと同様の効果を有することが示された。

Claims (3)

  1.  以下の条件:
     (A)RebA、並びにRebD及び/又はRebMのショ糖換算のBrixの合計が3~15である、及び
     (B)(RebD及び/又はRebM)/RebAが、質量比で0.53以上である、
    を満たす、柑橘系香料またはピーチ香料を含有する炭酸飲料。
  2.  液温20℃における炭酸ガスのガス圧が1.7kgf/cm以上である、請求項1に記載の炭酸飲料。
  3.  柑橘系香料がレモン香料である、請求項1又は2に記載の炭酸飲料。
     
     
PCT/JP2017/013640 2016-03-31 2017-03-31 香立ちが改善された炭酸飲料 WO2017171016A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017547592A JP6259174B1 (ja) 2016-03-31 2017-03-31 香立ちが改善された炭酸飲料

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016070965 2016-03-31
JP2016-070965 2016-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017171016A1 true WO2017171016A1 (ja) 2017-10-05

Family

ID=59966016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/013640 WO2017171016A1 (ja) 2016-03-31 2017-03-31 香立ちが改善された炭酸飲料

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6259174B1 (ja)
WO (1) WO2017171016A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018117081A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 サントリーホールディングス株式会社 リモネン含有炭酸飲料
WO2019220865A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 サントリーホールディングス株式会社 泡保持性を有する発泡性飲料および発泡性飲料における泡保持性を改善する方法
JP2019198292A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 サントリーホールディングス株式会社 泡保持性を有する発泡性飲料および発泡性飲料における泡保持性を改善する方法
DE102020002747A1 (de) 2020-05-08 2021-11-11 Sirin Leila Spindler Kohlensäurehaltiges Erfrischungsgetränk auf Basis eines Kräuteraufgusses
EP4141093A4 (en) * 2020-04-20 2024-09-11 Suntory Holdings Limited ALCOHOLIC BEVERAGE CONTAINING STEVIOL GLYCOSIDES
JP7604781B2 (ja) 2020-03-30 2024-12-24 味の素株式会社 香気を増強する方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012129451A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Purecircle Usa Glucosylated steviol glycoside composition as a flavor modifier
WO2014186250A1 (en) * 2013-05-14 2014-11-20 Pepsico, Inc. Rebaudioside sweetener compositions and food products sweetened with same
WO2014186084A1 (en) * 2013-05-14 2014-11-20 Pepsico, Inc. Compositions and comestibles
WO2014197898A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 Purecircle Usa Inc. Stevia extract containing selected steviol glycosides as flavor, salty and sweetness profile modifier

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2651294T3 (es) * 2012-04-16 2018-01-25 Pepsico, Inc. Método de producción de refrescos carbonatados hipocalóricos edulcorados con rebaudiósido D

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012129451A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Purecircle Usa Glucosylated steviol glycoside composition as a flavor modifier
WO2014186250A1 (en) * 2013-05-14 2014-11-20 Pepsico, Inc. Rebaudioside sweetener compositions and food products sweetened with same
WO2014186084A1 (en) * 2013-05-14 2014-11-20 Pepsico, Inc. Compositions and comestibles
WO2014197898A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 Purecircle Usa Inc. Stevia extract containing selected steviol glycosides as flavor, salty and sweetness profile modifier

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018117081A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 サントリーホールディングス株式会社 リモネン含有炭酸飲料
WO2019220865A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 サントリーホールディングス株式会社 泡保持性を有する発泡性飲料および発泡性飲料における泡保持性を改善する方法
JP2019198292A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 サントリーホールディングス株式会社 泡保持性を有する発泡性飲料および発泡性飲料における泡保持性を改善する方法
WO2019220864A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 サントリーホールディングス株式会社 泡保持性を有する発泡性飲料および発泡性飲料における泡保持性を改善する方法
JP2019198291A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 サントリーホールディングス株式会社 泡保持性を有する発泡性飲料および発泡性飲料における泡保持性を改善する方法
CN112135525A (zh) * 2018-05-18 2020-12-25 三得利控股株式会社 具有泡保持性的发泡性饮料及改善发泡性饮料的泡保持性的方法
CN112153901A (zh) * 2018-05-18 2020-12-29 三得利控股株式会社 具有泡保持性的发泡性饮料及改善发泡性饮料的泡保持性的方法
JP7604781B2 (ja) 2020-03-30 2024-12-24 味の素株式会社 香気を増強する方法
EP4141093A4 (en) * 2020-04-20 2024-09-11 Suntory Holdings Limited ALCOHOLIC BEVERAGE CONTAINING STEVIOL GLYCOSIDES
DE102020002747A1 (de) 2020-05-08 2021-11-11 Sirin Leila Spindler Kohlensäurehaltiges Erfrischungsgetränk auf Basis eines Kräuteraufgusses

Also Published As

Publication number Publication date
JP6259174B1 (ja) 2018-01-10
JPWO2017171016A1 (ja) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6259174B1 (ja) 香立ちが改善された炭酸飲料
AU2019284092B2 (en) Stevia-containing beverage
EP3262954B1 (en) Clear beverage containing citrus flavor
CA2848514C (en) Rebaudioside d sweeteners and food products sweetened with rebaudioside d
JPWO2019182114A1 (ja) アロマフリー果汁
JP6420057B2 (ja) 果汁含有アルコール飲料の果汁感増強方法
JP6970646B2 (ja) カラメル及びステビオール配糖体を含有する炭酸飲料
WO2012005349A1 (ja) カフェインを含有する炭酸飲料
JP6283446B1 (ja) ティリロサイド含有炭酸飲料
JP6257863B1 (ja) ステビア含有飲料
JP6217056B1 (ja) 甘味度低下が抑制された飲料
JP6261834B1 (ja) 飲料、飲料の製造方法、及び飲料の香味を改善する方法
JP7148253B2 (ja) 炭酸飲料
JP6735244B2 (ja) 飲料、飲料の製造方法、及び飲料の泡立ちを抑制する方法
JP7002608B2 (ja) 飲料、飲料の製造方法、及び飲料の泡立ちを抑制する方法
JP4850305B1 (ja) ショウガ風味炭酸飲料及びその製造方法
JP6217055B1 (ja) カテキン類とRebD及び/又はRebMとを含有する飲料
JP6280665B1 (ja) カラメル色素を含有する飲料
JP2022046666A (ja) 飲料、飲料の製造方法、及び飲料の泡立ちを抑制する方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017547592

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17775547

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17775547

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1