[go: up one dir, main page]

WO2016203839A1 - 帯電装置及び画像形成装置 - Google Patents

帯電装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016203839A1
WO2016203839A1 PCT/JP2016/062520 JP2016062520W WO2016203839A1 WO 2016203839 A1 WO2016203839 A1 WO 2016203839A1 JP 2016062520 W JP2016062520 W JP 2016062520W WO 2016203839 A1 WO2016203839 A1 WO 2016203839A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
guide
charging device
guided
support
biasing
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/062520
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩昭 土屋
浩一 今仲
向井 健一
Original Assignee
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 filed Critical 京セラドキュメントソリューションズ株式会社
Priority to JP2017524701A priority Critical patent/JP6399223B2/ja
Priority to US15/517,589 priority patent/US9939751B2/en
Priority to CN201680003174.0A priority patent/CN107077083B/zh
Publication of WO2016203839A1 publication Critical patent/WO2016203839A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
    • G03G15/0216Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
    • G03G15/0225Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers provided with means for cleaning the charging member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
    • G03G15/0216Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
    • G03G15/0233Structure, details of the charging member, e.g. chemical composition, surface properties

Definitions

  • the present invention relates to a charging device and an image forming apparatus.
  • a charging device provided with a charging roller and a cleaning member is known.
  • the charging roller charges the photosensitive member.
  • the charging roller may be contaminated by a small amount of toner and / or paper dust remaining on the photosensitive member because the charging roller contacts the photosensitive member. Therefore, the charging roller is cleaned by the cleaning member.
  • the charging roller is supported by a support member.
  • the spring member biases the support member, the charging roller is in pressure contact with the photosensitive member. Therefore, when the photosensitive member rotates, the charging roller rotates following the photosensitive member.
  • the cleaning member is rotated by the driving force of the drum gear. As a result, the charging roller is cleaned.
  • the cleaning member since the cleaning member is rotated by the driving force of the drum gear, the cleaning member may swing or vibrate the support member.
  • the charging roller may rock or vibrate due to the rocking or vibration of the support member. As a result, uneven density may occur in the image formed on the sheet based on the electrostatic latent image formed on the photosensitive member.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a charging device and an image forming apparatus capable of suppressing the occurrence of uneven density in an image formed on a sheet.
  • a charging device includes a charging roller, a support portion, a guide, a first biasing portion, and a second biasing portion.
  • the charging roller charges the image carrier.
  • the support portion supports the charging roller such that the charging roller can rotate.
  • the guide guides the support in a first direction.
  • the first biasing unit biases the support unit in the first direction to press the charging roller against the image carrier.
  • the second biasing portion biases the support portion toward the guide.
  • an image forming apparatus forms an image on a sheet.
  • the image forming apparatus includes the charging device according to the first aspect and the image carrier.
  • the occurrence of uneven density in an image formed on a sheet can be suppressed.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a photosensitive drum, a charging device, and a cleaner of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a charging device of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the charging device when the base member is removed from the charging device of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a support member included in the charging device of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a back view showing a support member included in the charging device of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view showing a support member included in the charging device of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a side view showing a support member included in the charging device of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a guide and a support member included in the charging device of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a guide included in the charging device of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a support member, a guide, a first coil spring, and a second coil spring included in the charging device of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a view showing a second coil spring included in the charging device of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • the X axis, the Y axis, and the Z axis are orthogonal to one another, the Z axis is substantially parallel to the vertical direction, and the Y axis and the Z axis are substantially parallel to the horizontal direction.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an image forming apparatus 1.
  • the image forming apparatus 1 forms an image on a sheet P.
  • the image forming apparatus 1 is a printer.
  • the image forming apparatus 1 adopts a tandem system, and includes a feeding unit 10, a conveyance unit 20, an image forming unit 30, and a discharge unit 100.
  • the feeding unit 10 includes a cassette 11 that accommodates a plurality of sheets P.
  • the sheet P is, for example, a sheet made of paper or synthetic resin.
  • the feeding unit 10 feeds the sheet P from the cassette 11 to the conveyance unit 20.
  • the conveyance unit 20 conveys the sheet P to the image forming unit 30.
  • the image forming unit 30 forms an image on the sheet P.
  • the conveyance unit 20 conveys the sheet P on which the image is formed to the discharge unit 100.
  • the discharge unit 100 discharges the sheet P to the outside of the image forming apparatus 1.
  • the image forming unit 30 includes an exposure unit 31, a unit 32a, a unit 32b, a unit 32c, a unit 32d, an intermediate transfer belt 33, a secondary transfer roller 34, and a fixing unit 35.
  • the exposure unit 31 emits light based on image data to each of the units 32a to 32d to form an electrostatic latent image on each of the units 32a to 32d.
  • Unit 32a forms a yellow developer image based on the electrostatic latent image
  • unit 32b forms a magenta developer image based on the electrostatic latent image
  • unit 32c forms a developer image based on the electrostatic latent image.
  • a cyan developer image is formed
  • the unit 32d forms a black developer image based on the electrostatic latent image.
  • the intermediate transfer belt 33 rotates in the rotation direction R1. On the outer surface of the intermediate transfer belt 33, developer images of four colors are superimposed and transferred from the units 32a to 32d to form an image.
  • the secondary transfer roller 34 transfers the image formed on the outer surface of the intermediate transfer belt 33 to the sheet P.
  • the fixing unit 35 heats and presses the sheet P to fix the image on the sheet P.
  • Each of the units 32a to 32d includes a photosensitive drum 50 (image carrier), a charging device 51, a developing device 52, a primary transfer roller 53, a static eliminator 54, and a cleaner 55.
  • the plurality of photosensitive drums 50 abut on the outer surface of the intermediate transfer belt 33, and are arranged along the rotational direction R1 of the intermediate transfer belt 33.
  • the plurality of primary transfer rollers 53 are provided corresponding to the plurality of photosensitive drums 50 and face the plurality of photosensitive drums 50 via the intermediate transfer belt 33.
  • charging device 51 In each of units 32 a to 32 d, charging device 51, developing device 52, primary transfer roller 53, static eliminator 54, and cleaner 55 are arranged in order along the circumferential surface of photosensitive drum 50.
  • the photosensitive drum 50 rotates in the rotational direction R2.
  • the charging device 51 charges the circumferential surface of the photosensitive drum 50.
  • Light is irradiated by the exposure unit 31 on the circumferential surface of the photosensitive drum 50 to form an electrostatic latent image.
  • the developing device 52 applies a developer to the electrostatic latent image, develops the electrostatic latent image, and forms a developer image on the circumferential surface of the photosensitive drum 50. That is, the photosensitive drum 50 carries a developer image.
  • the primary transfer roller 53 transfers the developer image carried by the photosensitive drum 50 onto the outer surface of the intermediate transfer belt 33.
  • the static eliminator 54 neutralizes the circumferential surface of the photosensitive drum 50.
  • the cleaner 55 removes the developer remaining on the circumferential surface of the photosensitive drum 50.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the photosensitive drum 50, the charging device 51, and the cleaner 55.
  • the image forming apparatus 1 further includes a housing 61.
  • the photosensitive drum 50 is supported by the housing 61 so as to be rotatable.
  • the charging device 51 and the cleaner 55 are supported by the housing 61.
  • the housing 61, the photosensitive drum 50, the charging device 51, and the cleaner 55 constitute a drum unit 63.
  • the charging device 51 includes a charging roller 65, a cleaning member 67, and a base member 69.
  • the charging roller 65 charges the photosensitive drum 50.
  • the charging roller 65 is a conductive rubber roller in which an elastic layer such as rubber is formed on the circumferential surface of a metal cored bar.
  • the charging roller 65 is in pressure contact with the photosensitive drum 50. Therefore, when the photosensitive drum 50 rotates, the charging roller 65 follows the photosensitive drum 50 and rotates in the rotation direction R3.
  • the rotational direction R3 is the reverse of the rotational direction R2.
  • the cleaning member 67 cleans the charging roller 65.
  • the cleaning member 67 is in contact with the charging roller 65.
  • the cleaning member 67 is driven by the drive mechanism. Specifically, the drive mechanism causes the cleaning member 67 to reciprocate along the axial direction of the cleaning member 67 while rotating the cleaning member 67. As a result, the cleaning member 67 removes deposits (eg, developer and / or paper dust) adhering to the charging roller 65.
  • the cleaning member 67 is a brush roller, and includes a cylindrical or cylindrical main body portion 67a and a brush 67b.
  • the brushes 67b are disposed radially from the circumferential surface of the main body portion 67a at a predetermined density.
  • the base member 69 has a substantially U-shaped cross section, and is formed of an electrically insulating resin.
  • the base member 69 extends along the axial direction of the cleaning member 67, and accommodates a part of the cleaning member 67.
  • FIGS. 3 and 4 are perspective views showing the charging device 51.
  • the charging device 51 includes a pair of support members 71 (support portions), a pair of guides 73, a pair of first coil springs 75 (a pair of first biasing portions), and a pair of A second coil spring 90 (a pair of second biasing portions) is further provided.
  • the charging roller 65 includes a pair of shaft portions 65a.
  • the pair of shaft portions 65 a is formed at both end portions in the axial direction of the charging roller 65.
  • the cleaning member 67 further includes a pair of shaft portions 67c.
  • the pair of shaft portions 67 c are formed at both axial end portions of the cleaning member 67.
  • the pair of support members 71 respectively support the pair of shaft portions 65 a of the charge roller 65 so that the charge roller 65 can rotate. Further, the pair of support members 71 support the pair of shaft portions 67 c of the cleaning member 67 so that the cleaning member 67 can rotate.
  • the support member 71 is formed of a synthetic resin (for example, polycarbonate).
  • One support member 71 of the pair of support members 71 is disposed at one end of the charging roller 65 in the axial direction and at one end of the cleaning member 67 in the axial direction.
  • the other support member 71 is disposed at the other axial end of the charging roller 65 and the other axial end of the cleaning member 67.
  • the pair of guides 73 is disposed at both ends of the base member 69 in the longitudinal direction, corresponding to the pair of support members 71.
  • the pair of guides 73 and the base member 69 are integrally formed.
  • the support member 71 is slidably attached to the guide 73.
  • the guide 73 guides the support member 71 in the first direction D1.
  • the first direction D1 faces the positive direction of the Z axis.
  • the pair of first coil springs 75 respectively bias the pair of support members 71 in the first direction D1 to press the charging roller 65 into contact with the photosensitive drum 50.
  • the first coil spring 75 has a substantially truncated cone shape.
  • the pair of second coil springs 90 are respectively installed on the pair of support members 71.
  • the second coil spring 90 biases the support member 71 toward the guide 73. Therefore, the support member 71 is pressed against the guide 73, and the peristalsis and vibration of the support member 71 can be suppressed. Since peristalsis and vibration of the support member 71 are suppressed, it is possible to suppress oscillation and vibration of the charging roller 65.
  • the second coil spring 90 biases the support member 71 in the second direction D2 to press the support member 71 against the guide 73.
  • the second direction D2 is substantially orthogonal to the first direction D1. Therefore, the biasing force of the second coil spring 90 does not increase the pressing force applied from the charging roller 65 to the photosensitive drum 50.
  • the photosensitive drum 50 can be smoothly rotated, and the quality of the image formed on the sheet P can be improved.
  • the biasing force of the first coil spring 75 in the first direction D1 is set to 5 newtons
  • the biasing force of the second coil spring 90 in the second direction D2 is set to 1.5 newtons.
  • the biasing force of the second coil spring 90 does not increase the pressing force applied from the charging roller 65 to the photosensitive drum 50. That is, since the biasing force of the second coil spring 90 in the second direction D2 is smaller than the biasing force of the first coil spring 75 in the first direction D1, the second coil spring 90 from the charging roller 65 to the photosensitive drum 50 is The increase in the resulting pressing force can be further suppressed. As a result, according to the present embodiment, the photosensitive drum 50 can be rotated more smoothly, and the quality of the image formed on the sheet P can be further improved.
  • the second direction D2 is in the positive direction of the X axis.
  • the second coil spring 90 is substantially cylindrical. Furthermore, in FIG. 4, one second coil spring 90 of the pair of second coil springs 90 appears.
  • FIG. 5 is a perspective view showing the support member 71.
  • FIG. 6 is a back view showing the support member 71.
  • FIG. 7 is a plan view showing the support member 71.
  • FIG. 8 is a side view showing the support member 71.
  • the support member 71 includes a first bearing 81, a second bearing 82, a restricting portion 83, a plurality of stoppers 84, a pedestal 86, an installation portion 88, and a plurality of first guided members.
  • a portion 91 and a plurality of second guided portions 92 are included.
  • the first bearing portion 81 rotatably supports the shaft portion 65 a of the charging roller 65.
  • the restricting portion 83 is opposed to a part of the end surface of the shaft portion 65a.
  • the restricting portion 83 restricts the movement of the charging roller 65 along the axial direction. As a result, the charging roller 65 can be prevented from being shifted with respect to the photosensitive drum 50.
  • the second bearing 82 rotatably supports the shaft 67 c of the cleaning member 67.
  • the two first guided portions 91 are extended along the first direction D1.
  • One first guided portion 91 (hereinafter sometimes referred to as “first guided portion 91 a”) of the two first guided portions 91 is adjacent to the first bearing portion 81. .
  • the other first guided portion 91 (hereinafter sometimes referred to as “first guided portion 91 b”) is adjacent to the second bearing portion 82.
  • the first guided portion 91 a protrudes toward the outside of the support member 71 more than the first guided portion 91 b.
  • a plurality of first guided portions 91a may be provided, and a plurality of first guided portions 91b may be provided.
  • the two second guided portions 92 are extended along the first direction D1.
  • One second guided portion 92 (hereinafter sometimes referred to as “second guided portion 92 a”) of the two second guided portions 92 is adjacent to the first bearing portion 81. .
  • the other second guided portion 92 (hereinafter sometimes referred to as “second guided portion 92 b”) is adjacent to the second bearing portion 82.
  • the second guided portion 92 a protrudes outward of the support member 71 more than the second guided portion 92 b.
  • a plurality of second guided portions 92a may be provided, and a plurality of second guided portions 92b may be provided.
  • the proximal end of the second coil spring 90 is attached to the setting portion 88. As a result, the second coil spring 90 is installed in the installation portion 88.
  • the installation portion 88 is disposed between the second guided portion 92a and the second guided portion 92b.
  • the installation portion 88 protrudes outward of the support member 71 from between the second guided portion 92 a and the second guided portion 92 b.
  • the installation portion 88 does not protrude beyond the second guided portion 92 a and the second guided portion 92 b. That is, the tip of the installation portion 88 is located at a position recessed from the second guided portion 92a and the second guided portion 92b.
  • the installation portion 88 is a protrusion having a substantially cross shape in cross section. The proximal end of the second coil spring 90 is inserted into the installation portion 88.
  • One of the two stoppers 84 is formed on the end side of the both ends of the first guided portion 91 b that is far from the first guided portion 91 a.
  • the stopper 84 protrudes to the outside of the support member 71 more than the first guided portion 91 b.
  • the other stopper 84 is formed on the side of the end far from the second guided portion 92a among the both ends of the second guided portion 92b.
  • the stopper 84 protrudes to the outside of the support member 71 more than the second guided portion 92 b.
  • the pedestal 86 is substantially flat.
  • the pedestal 86 is disposed on the support member 71 such that the second bearing 82 is disposed between the pedestal 86 and the first bearing 81.
  • FIG. 9 is a perspective view showing the guide 73 and the support member 71.
  • FIG. 10 is a perspective view showing the guide 73. As shown in FIG.
  • the guide 73 includes a first guide portion 101 and a second guide portion 102.
  • the first guide portion 101 has a substantially U-shaped cross section and extends along the first direction D1. Then, the first guided portion 91 of the support member 71 is engaged with the first guide portion 101 (for example, loosely inserted).
  • the second guide portion 102 is substantially U-shaped in cross section, and extends along the first direction D1. Then, the second guided portion 92 of the support member 71 is engaged with the second guide portion 102 (for example, loosely inserted).
  • the support member 71 is constructed by the first guide portion 101 and the second guide portion 102. Along the guide portion 102, it becomes slidable in the first direction D1. That is, the first guide portion 101 and the second guide portion 102 guide the support member 71 in the first direction D1. The support member 71 is also slidable in the opposite direction to the first direction D1.
  • the first guide portion 101 and the second guide portion 102 face each other. As shown in FIGS. 2, 9, and 10, the first guide portion 101 is disposed downstream of the second guide portion 102 in the rotational direction R ⁇ b> 2 of the photosensitive drum 50. Specifically, the first guide portion 101 is disposed downstream of the rotational direction R2 at the contact position C between the photosensitive drum 50 and the charging roller 65 than the second guide portion 102.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing the support member 71, the guide 73, the first coil spring 75, and the second coil spring 90.
  • the gap between the support member 71 and the guide 73 which is required for the support member 71 to slide along the guide 73 (hereinafter, referred to as a “gap G”) is illustrated. Is omitted.
  • the base member 69 includes a base portion 69a. Then, the large diameter end of the first coil spring 75 abuts on the base 69 a of the base member 69. Therefore, the first coil spring 75 can be arranged stably. On the other hand, the small diameter end of the first coil spring 75 abuts on the pedestal 86 of the support member 71. Then, the first coil spring 75 biases the support member 71 in the first direction D1. As a result, the support member 71 slides in the first direction D1 along the guide 73, and the charging roller 65 is in pressure contact with the photosensitive drum 50 (FIG. 2). However, the slide of the support member 71 in the first direction D1 is restricted by the stopper 84.
  • the pair of stoppers 84 respectively abut the first guide portion 101 and the second guide portion 102, the slide of the support member 71 in the first direction D1 is restricted.
  • the application of excessive pressure from the charging roller 65 to the photosensitive drum 50 can be suppressed, and the photosensitive drum 50 can be smoothly rotated.
  • the tip of the second coil spring 90 abuts on the second guide portion 102. Then, the second coil spring 90 biases the support member 71 toward the first guide portion 101. Accordingly, the support member 71 is pressed against the first guide portion 101.
  • the support member 71 when the support member 71 is attached to the guide 73, the support member 71 can be prevented from swinging and vibrating in the gap G. That is, in the gap G, rattling of the support member 71 can be suppressed.
  • the oscillation and vibration of the charging roller 65 are also suppressed. Accordingly, it is possible to suppress the occurrence of uneven density in the image formed on the sheet P based on the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 50.
  • the second coil spring 90 biases the support member 71 in the second direction D2 toward the first guide portion 101.
  • the second direction D2 is substantially orthogonal to the first direction D1. Therefore, according to the present embodiment, the biasing force of the second coil spring 90 does not increase the pressing force applied from the charging roller 65 to the photosensitive drum 50. As a result, the photosensitive drum 50 can be rotated smoothly, and the quality of the image formed on the sheet P can be improved.
  • the installation portion 88 is disposed between the second guided portion 92a and the second guided portion 92b. Then, the second coil spring 90 is disposed between the installation portion 88 and the second guide portion 102. Therefore, the support member 71 can be easily biased toward the first guide portion 101 by the second coil spring 90.
  • the first guide portion 101 is disposed downstream of the second guide portion 102 in the rotational direction R2 of the photosensitive drum 50.
  • the second coil spring 90 biases the support member 71 toward the first guide portion 101. That is, the direction in which the second coil spring 90 biases the support member 71 (that is, the second direction D2) substantially coincides with the rotation direction R2 at the contact position C (FIG. 2) between the photosensitive drum 50 and the charging roller 65.
  • the biasing force of the second coil spring 90 can be prevented from affecting the rotation of the photosensitive drum 50.
  • the quality of the image formed on the sheet P can be further improved.
  • the support member 71 and the guide 73 will be described in more detail with reference to FIG.
  • the first guided portion 91 a of the support member 71 protrudes more toward the first guide portion 101 than the first guided portion 91 b. Therefore, a step is formed between the first guided portion 91a and the first guided portion 91b.
  • the second guided portion 92 a of the support member 71 projects to the side of the second guide portion 102 more than the second guided portion 92 b. Therefore, a step is formed between the second guided portion 92a and the second guided portion 92b.
  • the first guide portion 101 of the guide 73 includes a plurality of first flat portions 111.
  • the two first flat portions 111 are extended along the first direction D1.
  • One first flat portion 111 (hereinafter, may be described as “first flat portion 111 a”) of the two first flat portions 111 faces the first guided portion 91 a.
  • the other first flat portion 111 (hereinafter sometimes referred to as “first flat portion 111 b”) faces the first guided portion 91 b.
  • the first flat portion 111b protrudes toward the support member 71 more than the first flat portion 111a. Therefore, a step is formed between the first flat portion 111b and the first flat portion 111a. As a result, the contact area between the first guided portion 91a and the first flat portion 111a is reduced as compared with the case where no step is formed, and the contact area between the first guided portion 91b and the first flat portion 111b. Becomes smaller.
  • the second guide portion 102 of the guide 73 includes a plurality of second flat portions 112.
  • the two second flat portions 112 extend along the first direction D1.
  • One second flat portion 112 (hereinafter sometimes referred to as “second flat portion 112a”) of the two second flat portions 112 faces the second guided portion 92a.
  • the other second flat portion 112 (hereinafter sometimes referred to as “second flat portion 112b”) faces the second guided portion 92b.
  • the second flat portion 112 b protrudes toward the support member 71 more than the second flat portion 112 a. Therefore, a step is formed between the second flat portion 112 b and the second flat portion 112 a. As a result, the contact area between the second guided portion 92a and the second flat portion 112a is reduced as compared with the case where no step is formed, and the contact area between the second guided portion 92b and the second flat portion 112b. Becomes smaller.
  • the friction between the guide 73 and the support member 71 can be reduced.
  • the support member 71 can be smoothly slid along the guide 73.
  • the tip end of the installation portion 88 is located at a position recessed from the second guided portion 92a and the second guided portion 92b. Therefore, the friction between the second guide portion 102 and the support member 71 can be further reduced. As a result, the support member 71 can be slid more smoothly along the guide 73.
  • the configuration of the pair of support members 71 is the same as each other, the configuration of the pair of guides 73 is the same as each other, and the second coil springs 90 are provided on both of the pair of support members 71.
  • the second coil spring 90 may be provided only on one of the pair of support members 71.
  • FIG. 12 is a view showing the second coil spring 90. As shown in FIG. As shown in FIG. 12, the tip end portion 90 a of the second coil spring 90 is in contact with the second guide portion 102. The end 90 b of the tip 90 a is bent toward the installation portion 88.
  • the end 90 b of the distal end 90 a can be suppressed from coming into contact with the second guide portion 102. That is, the curved surface 90 c of the tip end portion 90 a abuts on the second guide portion 102. As a result, the support member 71 can be slid more smoothly along the guide 73.
  • the present invention relates to a charging device and an image forming apparatus, and has industrial applicability.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

帯電装置(51)は、帯電ローラー(65)と、支持部(71)と、ガイド(73)と、第1付勢部(75)と、第2付勢部(90)とを備える。帯電ローラー(65)は、像担持体(50)を帯電させる。支持部(71)は、帯電ローラー(65)が回転可能なように、帯電ローラー(65)を支持する。ガイド(73)は、支持部(71)を第1方向(D1)に案内する。第1付勢部(75)は、第1方向(D1)に支持部(71)を付勢し、帯電ローラー(65)を像担持体(50)に圧接させる。第2付勢部(90)は、支持部(71をガイド(73)に向けて付勢する。

Description

帯電装置及び画像形成装置
 本発明は、帯電装置及び画像形成装置に関する。
 一般的に、帯電ローラー及び清掃部材を備える帯電装置が知られている。帯電ローラーは、感光体を帯電させる。帯電ローラーは、感光体に接触するため、感光体に残留した微量なトナー及び/又は紙粉によって汚染される場合がある。そこで、清掃部材によって、帯電ローラーをクリーニングする。
 例えば、特許文献1に記載された帯電装置では、帯電ローラーは、支持部材に支持されている。そして、ばね部材が支持部材を付勢することによって、帯電ローラーは感光体に圧接される。従って、帯電ローラーは、感光体が回転すると、感光体に従動して回転する。一方、清掃部材は、ドラムギアの駆動力によって回転する。その結果、帯電ローラーが清掃される。
特開2012-242567号公報
 しかしながら、特許文献1に記載された帯電装置では、清掃部材がドラムギアの駆動力によって回転しているため、清掃部材が、支持部材を揺動又は振動させる場合がある。さらに、支持部材の揺動又は振動によって、帯電ローラーが揺動又は振動する場合がある。その結果、感光体に形成された静電潜像に基づいてシートに形成された画像に、濃度ムラが発生する可能性がある。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、シートに形成された画像に濃度ムラが発生することを抑制できる帯電装置及び画像形成装置を提供することを目的としている。
 本発明の第1の観点によれば、帯電装置は、帯電ローラーと、支持部と、ガイドと、第1付勢部と、第2付勢部とを備える。帯電ローラーは、像担持体を帯電させる。支持部は、前記帯電ローラーが回転可能なように、前記帯電ローラーを支持する。ガイドは、前記支持部を第1方向に案内する。第1付勢部は、前記第1方向に前記支持部を付勢し、前記帯電ローラーを前記像担持体に圧接させる。第2付勢部は、前記支持部を前記ガイドに向けて付勢する。
 本発明の第2の観点によれば、画像形成装置は、シートに画像を形成する。画像形成装置は、第1の観点による帯電装置と、前記像担持体とを備える。
 本発明によれば、シートに形成された画像に濃度ムラが発生することを抑制できる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の感光体ドラム、帯電装置、及びクリーナーを示す断面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の帯電装置を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の帯電装置からベース部材を取り外したときの帯電装置を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の帯電装置に含まれる支持部材を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の帯電装置に含まれる支持部材を示す裏面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の帯電装置に含まれる支持部材を示す平面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の帯電装置に含まれる支持部材を示す側面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の帯電装置に含まれるガイド及び支持部材を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の帯電装置に含まれるガイドを示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の帯電装置に含まれる支持部材、ガイド、第1コイルばね、及び第2コイルばねを示す断面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の帯電装置に含まれる第2コイルばねを示す図である。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一または相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。また、X軸とY軸とZ軸とは互いに直交し、Z軸は鉛直方向に略平行であり、Y軸とZ軸とは水平方向に略平行である。
 図1を参照して、本発明の実施形態に係る画像形成装置1について説明する。図1は、画像形成装置1を示す断面図である。画像形成装置1はシートPに画像を形成する。本実施形態では、画像形成装置1はプリンターである。画像形成装置1は、タンデム方式を採用し、給送部10、搬送部20、画像形成部30、及び排出部100を備える。
 給送部10は、複数のシートPを収容するカセット11を含む。シートPは、例えば、紙製又は合成樹脂製のシートである。給送部10は、カセット11から搬送部20へシートPを給送する。搬送部20は、画像形成部30にシートPを搬送する。画像形成部30はシートPに画像を形成する。搬送部20は、画像の形成されたシートPを排出部100に搬送する。排出部100は画像形成装置1の外部にシートPを排出する。
 画像形成部30は、露光ユニット31、ユニット32a、ユニット32b、ユニット32c、ユニット32d、中間転写ベルト33、2次転写ローラー34、及び定着ユニット35を含む。
 露光ユニット31は、画像データに基づく光をユニット32a~ユニット32dの各々に照射し、ユニット32a~ユニット32dの各々に静電潜像を形成する。
 ユニット32aは、静電潜像に基づきイエロー色の現像剤像を形成し、ユニット32bは、静電潜像に基づきマゼンタ色の現像剤像を形成し、ユニット32cは、静電潜像に基づきシアン色の現像剤像を形成し、ユニット32dは、静電潜像に基づきブラック色の現像剤像を形成する。
 中間転写ベルト33は回転方向R1に回転する。中間転写ベルト33の外表面には、ユニット32a~ユニット32dから4色の現像剤像が重畳して転写され、画像が形成される。2次転写ローラー34は、中間転写ベルト33の外表面に形成された画像をシートPに転写する。定着ユニット35はシートPを加熱及び加圧して、画像をシートPに定着させる。
 ユニット32a~ユニット32dの各々は、感光体ドラム50(像担持体)、帯電装置51、現像器52、1次転写ローラー53、除電器54、及びクリーナー55を含む。複数の感光体ドラム50は、中間転写ベルト33の外表面に当接し、中間転写ベルト33の回転方向R1に沿って配置される。複数の1次転写ローラー53は、複数の感光体ドラム50に対応して設けられ、中間転写ベルト33を介して、複数の感光体ドラム50に対向する。
 ユニット32a~ユニット32dの各々において、帯電装置51、現像器52、1次転写ローラー53、除電器54、及びクリーナー55は、感光体ドラム50の周面に沿って順に配置される。
 感光体ドラム50は回転方向R2に回転する。帯電装置51は感光体ドラム50の周面を帯電する。感光体ドラム50の周面には、露光ユニット31によって光が照射され、静電潜像が形成される。現像器52は、静電潜像に現像剤を付着させて、静電潜像を現像し、感光体ドラム50の周面に現像剤像を形成する。つまり、感光体ドラム50は現像剤像を担持する。1次転写ローラー53は、感光体ドラム50が担持する現像剤像を中間転写ベルト33の外表面に転写する。除電器54は、感光体ドラム50の周面を除電する。クリーナー55は、感光体ドラム50の周面に残留している現像剤を除去する。
 図2を参照して、感光体ドラム50、帯電装置51、及びクリーナー55について説明する。図2は、感光体ドラム50、帯電装置51、及びクリーナー55を示す断面図である。図2に示すように、画像形成装置1は筐体61をさらに備える。感光体ドラム50は、回転可能なように、筐体61に支持される。また、帯電装置51及びクリーナー55は、筐体61に支持される。そして、筐体61、感光体ドラム50、帯電装置51、及びクリーナー55は、ドラムユニット63を構成する。
 帯電装置51は、帯電ローラー65、清掃部材67、及びベース部材69を備える。
 帯電ローラー65は、感光体ドラム50を帯電させる。帯電ローラー65は、金属製の芯金の周面にゴムのような弾性層を形成した導電性ゴムローラーである。帯電ローラー65は感光体ドラム50に圧接されている。従って、感光体ドラム50が回転すると、帯電ローラー65は、感光体ドラム50に従動し、回転方向R3に回転する。回転方向R3は回転方向R2の逆方向である。
 清掃部材67は、帯電ローラー65を清掃する。清掃部材67は、帯電ローラー65に接触している。そして、清掃部材67は駆動機構によって駆動される。具体的には、駆動機構は、清掃部材67を回転させるとともに、清掃部材67を清掃部材67の軸線方向に沿って往復移動させる。その結果、清掃部材67は、帯電ローラー65に付着している付着物(例えば、現像剤及び/又は紙粉)を除去する。本実施形態では、清掃部材67は、ブラシローラーであり、円柱状又は円筒状の本体部67aと、ブラシ67bとを含む。ブラシ67bは、本体部67aの周面から放射状に所定の密度で配設される。
 ベース部材69は、断面略U字状であり、電気絶縁性を有する樹脂によって形成される。ベース部材69は、清掃部材67の軸線方向に沿って延びており、清掃部材67の一部を収容する。
 図3及び図4を参照して、帯電装置51について説明する。図3及び図4は、帯電装置51を示す斜視図である。図4では、帯電装置51からベース部材69を取り外している。
 図3及び図4に示すように、帯電装置51は、一対の支持部材71(支持部)、一対のガイド73、一対の第1コイルばね75(一対の第1付勢部)、及び一対の第2コイルばね90(一対の第2付勢部)をさらに備える。帯電ローラー65は一対の軸部65aを含む。一対の軸部65aは、帯電ローラー65の軸線方向の両端部に形成される。清掃部材67は一対の軸部67cをさらに含む。一対の軸部67cは、清掃部材67の軸線方向の両端部に形成される。
 一対の支持部材71は、それぞれ、帯電ローラー65が回転可能なように、帯電ローラー65の一対の軸部65aを支持する。また、一対の支持部材71は、それぞれ、清掃部材67が回転可能なように、清掃部材67の一対の軸部67cを支持する。支持部材71は、合成樹脂(例えば、ポリカーボネート)により形成される。
 一対の支持部材71のうちの一方の支持部材71は、帯電ローラー65の軸線方向の一方端部及び清掃部材67の軸線方向の一方端部に配置される。他方の支持部材71は、帯電ローラー65の軸線方向の他方端部及び清掃部材67の軸線方向の他方端部に配置される。
 一対のガイド73は、一対の支持部材71に対応して、ベース部材69の長手方向の両端部に配置される。本実施形態では、一対のガイド73とベース部材69とは一体成形される。ガイド73には、支持部材71がスライド可能に装着される。そして、ガイド73は、支持部材71を第1方向D1に案内する。本実施形態では、第1方向D1は、Z軸の正方向を向いている。
 一対の第1コイルばね75は、それぞれ、第1方向D1に一対の支持部材71を付勢し、帯電ローラー65を感光体ドラム50に圧接させる。第1コイルばね75は、略円錐台状である。
 一対の第2コイルばね90は、それぞれ、一対の支持部材71に設置される。第2コイルばね90は、支持部材71をガイド73に向けて付勢する。従って、支持部材71はガイド73に押し付けられ、支持部材71の搖動及び振動を抑制できる。支持部材71の搖動及び振動が抑制されるため、帯電ローラー65の揺動及び振動を抑制できる。
 その結果、本実施形態によれば、感光体ドラム50に形成された静電潜像に基づいてシートPに形成された画像に、濃度ムラが発生することを抑制できる。
 具体的には、第2コイルばね90は、第2方向D2に支持部材71を付勢して、支持部材71をガイド73に押し付ける。第2方向D2は第1方向D1に略直交する。従って、第2コイルばね90の付勢力は、帯電ローラー65から感光体ドラム50に加えられる押圧力を増加させない。その結果、本実施形態によれば、感光体ドラム50を円滑に回転させることができ、シートPに形成される画像の品質を向上できる。
 例えば、第1コイルばね75の第1方向D1の付勢力を5ニュートンに設定し、第2コイルばね90の第2方向D2の付勢力を1.5ニュートンに設定する。この場合、第2コイルばね90の付勢力は、帯電ローラー65から感光体ドラム50に加えられる押圧力を増加させない。つまり、第2コイルばね90の第2方向D2の付勢力は第1コイルばね75の第1方向D1の付勢力よりも小さいため、帯電ローラー65から感光体ドラム50への第2コイルばね90に起因した押圧力の増加を更に抑制できる。その結果、本実施形態によれば、感光体ドラム50を更に円滑に回転させることができ、シートPに形成される画像の品質を更に向上できる。
 なお、本実施形態では、第2方向D2は、X軸の正方向を向いている。また、第2コイルばね90は、略円筒状である。さらに、図4では、一対の第2コイルばね90のうちの一方の第2コイルばね90が表れている。
 図5~図8を参照して、支持部材71について説明する。図5は、支持部材71を示す斜視図である。図6は、支持部材71を示す裏面図である。図6では、図5に示す方向Aから支持部材71を見ている。図7は、支持部材71を示す平面図である。図8は、支持部材71を示す側面図である。
 図5~図8に示すように、支持部材71は、第1軸受部81、第2軸受部82、規制部83、複数のストッパー84、台座部86、設置部88、複数の第1被ガイド部91、及び複数の第2被ガイド部92を含む。
 第1軸受部81は、帯電ローラー65の軸部65aを回転可能に支持する。規制部83は、軸部65aの端面の一部に対向している。そして、規制部83は、帯電ローラー65の軸線方向に沿った移動を規制する。その結果、帯電ローラー65が感光体ドラム50に対してずれることを抑制できる。第2軸受部82は、清掃部材67の軸部67cを回転可能に支持する。
 2つの第1被ガイド部91は、第1方向D1に沿って延設される。2つの第1被ガイド部91のうちの一方の第1被ガイド部91(以下、「第1被ガイド部91a」と記載する場合がある。)は、第1軸受部81に隣接している。他方の第1被ガイド部91(以下、「第1被ガイド部91b」と記載する場合がある。)は、第2軸受部82に隣接している。第1被ガイド部91aは、第1被ガイド部91bよりも、支持部材71の外側に向かって突出している。なお、複数の第1被ガイド部91aを設けてもよいし、複数の第1被ガイド部91bを設けてもよい。
 2つの第2被ガイド部92は、第1方向D1に沿って延設される。2つの第2被ガイド部92のうちの一方の第2被ガイド部92(以下、「第2被ガイド部92a」と記載する場合がある。)は、第1軸受部81に隣接している。他方の第2被ガイド部92(以下、「第2被ガイド部92b」と記載する場合がある。)は、第2軸受部82に隣接している。第2被ガイド部92aは、第2被ガイド部92bよりも、支持部材71の外側に向かって突出している。なお、複数の第2被ガイド部92aを設けてもよいし、複数の第2被ガイド部92bを設けてもよい。
 設置部88には、第2コイルばね90の基端部が装着される。その結果、設置部88に、第2コイルばね90が設置される。
 具体的には、設置部88は、第2被ガイド部92aと第2被ガイド部92bとの間に配置される。設置部88は、第2被ガイド部92aと第2被ガイド部92bとの間から、支持部材71の外側に向かって突出している。ただし、設置部88は、第2被ガイド部92a及び第2被ガイド部92bを越えて突出しない。つまり、設置部88の先端は、第2被ガイド部92a及び第2被ガイド部92bよりも凹んだ位置に位置する。設置部88は、断面略クロス状の突起である。設置部88に、第2コイルばね90の基端部が挿入される。
 2つのストッパー84のうちの一方のストッパー84は、第1被ガイド部91bの両端部うち、第1被ガイド部91aから遠い端部の側に形成される。このストッパー84は、第1被ガイド部91bよりも、支持部材71の外側に突出している。他方のストッパー84は、第2被ガイド部92bの両端部うち、第2被ガイド部92aから遠い端部の側に形成される。このストッパー84は、第2被ガイド部92bよりも、支持部材71の外側に突出している。
 台座部86は、略平板状である。台座部86は、台座部86と第1軸受部81との間に第2軸受部82が配置されるように、支持部材71に配置される。
 図2、図9、及び図10を参照して、ガイド73について説明する。図9は、ガイド73及び支持部材71を示す斜視図である。図10は、ガイド73を示す斜視図である。
 図9及び図10に示すように、ガイド73は、第1ガイド部101及び第2ガイド部102を含む。第1ガイド部101は、断面略U字状であり、第1方向D1に沿って延設される。そして、支持部材71の第1被ガイド部91は、第1ガイド部101に係合される(例えば、緩挿される。)。一方、第2ガイド部102は、断面略U字状であり、第1方向D1に沿って延設される。そして、支持部材71の第2被ガイド部92は、第2ガイド部102に係合される(例えば、緩挿される)。
 第1被ガイド部91及び第2被ガイド部92が、それそれ、第1ガイド部101及び第2ガイド部102に係合されることによって、支持部材71は、第1ガイド部101及び第2ガイド部102に沿って、第1方向D1にスライド可能になる。つまり、第1ガイド部101及び第2ガイド部102は、支持部材71を第1方向D1に案内する。なお、支持部材71は、第1方向D1の反対方向にもスライド可能である。
 第1ガイド部101と第2ガイド部102とは互いに対向する。図2、図9、及び図10に示すように、第1ガイド部101は、第2ガイド部102よりも感光体ドラム50の回転方向R2の下流に配置される。具体的には、第1ガイド部101は、第2ガイド部102よりも、感光体ドラム50と帯電ローラー65との接触位置Cにおける回転方向R2の下流に配置される。
 図11を参照して、第1コイルばね75及び第2コイルばね90について説明する。図11は、支持部材71、ガイド73、第1コイルばね75、及び第2コイルばね90を示す断面図である。図11では、図面の簡略化のため、支持部材71がガイド73に沿ってスライドするために要求される支持部材71とガイド73との間隙(以下、「間隙G」と記載する。)の図示を省略している。
 図11に示すように、ベース部材69はベース部69aを含む。そして、第1コイルばね75の大径の端部は、ベース部材69のベース部69aに当接する。従って、第1コイルばね75を安定して配置できる。一方、第1コイルばね75の小径の端部は、支持部材71の台座部86に当接する。そして、第1コイルばね75は、支持部材71を第1方向D1に付勢する。その結果、支持部材71がガイド73に沿って第1方向D1にスライドし、帯電ローラー65が感光体ドラム50(図2)に圧接される。ただし、支持部材71の第1方向D1へのスライドは、ストッパー84によって規制される。具体的には、一対のストッパー84が、それぞれ、第1ガイド部101及び第2ガイド部102に当接することにより、支持部材71の第1方向D1へのスライドが規制される。その結果、本実施形態によれば、帯電ローラー65から感光体ドラム50へ過剰な圧力が加わることを抑制でき、感光体ドラム50を円滑に回転させることができる。
 第2コイルばね90の先端部は、第2ガイド部102に当接する。そして、第2コイルばね90は、第1ガイド部101に向けて支持部材71を付勢する。従って、支持部材71が第1ガイド部101に押し付けられる。
 その結果、本実施形態によれば、支持部材71がガイド73に装着されているときに、間隙Gにおいて、支持部材71が揺動及び振動することを抑制できる。つまり、間隙Gにおいて、支持部材71のがたつきを抑制できる。支持部材71の搖動及び振動が抑制されると、帯電ローラー65の揺動及び振動も抑制される。従って、感光体ドラム50に形成された静電潜像に基づいてシートPに形成された画像に、濃度ムラが発生することを抑制できる。
 具体的には、第2コイルばね90は、第1ガイド部101に向けて第2方向D2に支持部材71を付勢する。そして、第2方向D2は第1方向D1に略直交する。従って、本実施形態によれば、第2コイルばね90の付勢力は、帯電ローラー65から感光体ドラム50に加えられる押圧力を増加させない。その結果、感光体ドラム50を円滑に回転させることができ、シートPに形成される画像の品質を向上できる。
 また、本実施形態によれば、設置部88を第2被ガイド部92aと第2被ガイド部92bとの間に配置している。そして、設置部88と第2ガイド部102との間に第2コイルばね90が配置される。従って、第2コイルばね90によって、支持部材71を第1ガイド部101に向けて容易に付勢することができる。
 さらに、本実施形態によれば、図10及び図11に示すように、第1ガイド部101は、第2ガイド部102よりも感光体ドラム50の回転方向R2の下流に配置される。そして、第2コイルばね90は、第1ガイド部101に向けて支持部材71を付勢する。つまり、第2コイルばね90が支持部材71を付勢する方向(つまり、第2方向D2)が、感光体ドラム50と帯電ローラー65との接触位置C(図2)における回転方向R2と略一致する。従って、第2コイルばね90の付勢力が、感光体ドラム50の回転に影響を及ぼすことを抑制できる。その結果、シートPに形成される画像の品質を更に向上できる。
 引き続き、図11を参照して、支持部材71及びガイド73について更に詳細に説明する。図11に示すように、支持部材71の第1被ガイド部91aは、第1被ガイド部91bよりも、第1ガイド部101の側に突出している。従って、第1被ガイド部91aと第1被ガイド部91bとの間には段差が形成される。
 支持部材71の第2被ガイド部92aは、第2被ガイド部92bよりも、第2ガイド部102の側に突出している。従って、第2被ガイド部92aと第2被ガイド部92bとの間には段差が形成される。
 ガイド73の第1ガイド部101は、複数の第1平坦部111を含む。2つの第1平坦部111は、第1方向D1に沿って延設される。2つの第1平坦部111のうちの一方の第1平坦部111(以下、「第1平坦部111a」と記載する場合がある。)は、第1被ガイド部91aに対向する。他方の第1平坦部111(以下、「第1平坦部111b」と記載する場合がある。)は、第1被ガイド部91bに対向する。
 第1平坦部111bは、第1平坦部111aよりも、支持部材71の側に突出している。従って、第1平坦部111bと第1平坦部111aとの間には段差が形成される。その結果、段差を形成しない場合と比較して、第1被ガイド部91aと第1平坦部111aとの接触面積が小さくなるとともに、第1被ガイド部91bと第1平坦部111bとの接触面積が小さくなる。
 ガイド73の第2ガイド部102は、複数の第2平坦部112を含む。2つの第2平坦部112は、第1方向D1に沿って延設される。2つの第2平坦部112のうちの一方の第2平坦部112(以下、「第2平坦部112a」と記載する場合がある。)は、第2被ガイド部92aに対向する。他方の第2平坦部112(以下、「第2平坦部112b」と記載する場合がある。)は、第2被ガイド部92bに対向する。
 第2平坦部112bは、第2平坦部112aよりも、支持部材71の側に突出している。従って、第2平坦部112bと第2平坦部112aとの間には段差が形成される。その結果、段差を形成しない場合と比較して、第2被ガイド部92aと第2平坦部112aとの接触面積が小さくなるとともに、第2被ガイド部92bと第2平坦部112bとの接触面積が小さくなる。
 以上、図11を参照して説明したように、本実施形態によれば、ガイド73と支持部材71との接触面積を小さくすることによって、ガイド73と支持部材71との摩擦を低減できる。その結果、支持部材71をガイド73に沿って円滑にスライドさせることができる。
 また、本実施形態によれば、設置部88の先端は、第2被ガイド部92a及び第2被ガイド部92bよりも凹んだ位置に位置する。従って、第2ガイド部102と支持部材71との摩擦を更に低減できる。その結果、支持部材71をガイド73に沿って更に円滑にスライドさせることができる。
 なお、本実施形態では、一対の支持部材71の構成は互いに同様であり、一対のガイド73の構成は互いに同様であり、一対の支持部材71の双方に第2コイルばね90を設けた。ただし、一対の支持部材71の一方にだけ第2コイルばね90を設けてもよい。
 図12を参照して、第2コイルばね90について更に詳細に説明する。図12は、第2コイルばね90を示す図である。図12に示すように、第2コイルばね90の先端部90aは、第2ガイド部102に当接している。そして、先端部90aの端部90bは、設置部88の側に曲がっている。
 従って、本実施形態によれば、先端部90aの端部90bが第2ガイド部102に当接することを抑制できる。つまり、先端部90aの湾曲面90cが第2ガイド部102に当接する。その結果、支持部材71をガイド73に沿って更に円滑にスライドさせることができる。
 以上、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。また、上記の実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって、種々の発明の形成が可能である。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数、間隔等は、図面作成の都合上から実際とは異なる場合もある。また、上記の実施形態で示す各構成要素の材質、形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
 本発明は、帯電装置及び画像形成装置に関するものであり、産業上の利用可能性を有する。

Claims (11)

  1.  像担持体を帯電させる帯電ローラーと、
     前記帯電ローラーが回転可能なように、前記帯電ローラーを支持する支持部と、
     前記支持部を第1方向に案内するガイドと、
     前記第1方向に前記支持部を付勢し、前記帯電ローラーを前記像担持体に圧接させる第1付勢部と、
     前記支持部を前記ガイドに向けて付勢する第2付勢部と
     を備える、帯電装置。
  2.  前記第2付勢部は、前記第1方向に直交する第2方向に前記支持部を付勢して、前記支持部を前記ガイドに押し付ける、請求項1に記載の帯電装置。
  3.  前記第2付勢部の前記第2方向の付勢力は、前記第1付勢部の前記第1方向の付勢力よりも小さい、請求項2に記載の帯電装置。
  4.  前記ガイドは、前記第1方向に沿って延設される第1ガイド部と、前記第1方向に沿って延設される第2ガイド部とを含み、
     前記支持部は、前記第1ガイド部に係合される第1被ガイド部と、前記第2ガイド部に係合される第2被ガイド部とを含み、
     前記第2付勢部は、前記第1ガイド部に向けて前記支持部を付勢し、
     前記第1ガイド部は、前記第2ガイド部よりも前記像担持体の回転方向の下流に配置される、請求項1に記載の帯電装置。
  5.  前記ガイドは、前記第1方向に沿って延設される第1ガイド部と、前記第1方向に沿って延設される第2ガイド部とを含み、
     前記支持部は、前記第1ガイド部に係合される第1被ガイド部と、前記第2ガイド部に係合される複数の第2被ガイド部と、前記第2付勢部が設置される設置部とを含み、
     前記第2付勢部は、前記第1ガイド部に向けて前記支持部を付勢し、
     前記設置部は、前記複数の第2被ガイド部のうち、1つの第2被ガイド部と他の第2被ガイド部との間に配置される、請求項1に記載の帯電装置。
  6.  前記第2付勢部は、コイルばねを含み、
     前記コイルばねの基端部は、前記設置部に装着され、
     前記コイルばねの先端部は、前記第2ガイド部に当接し、
     前記コイルばねの前記先端部の端部は、前記設置部の側に曲がっている、請求項5に記載の帯電装置。
  7.  前記コイルばねの前記先端部の湾曲面が、前記第2ガイド部に当接する、請求項6に記載の帯電装置。
  8.  前記設置部は、前記1つの第2被ガイド部と前記他の第2被ガイド部との間から、前記支持部の外側に向かって突出しており、
     前記設置部の先端は、前記複数の第2被ガイド部よりも凹んだ位置に位置する、請求項5に記載の帯電装置。
  9.  前記帯電ローラーを清掃する清掃部材をさらに備え、
     前記支持部は、前記清掃部材が回転可能なように、前記清掃部材を支持する、請求項1に記載の帯電装置。
  10.  前記清掃部材の一部を収容するベース部材をさらに備え、
     前記ベース部材は、ベース部を含み、
     前記支持部は、台座部を含み、
     前記第1付勢部は、円錐台状のコイルばねを含み、
     前記コイルばねの大径の端部は、前記ベース部に当接し、前記コイルばねの小径の端部は、前記台座部に当接する、請求項9に記載の帯電装置。
  11.  シートに画像を形成する画像形成装置であって、
     請求項1に記載の帯電装置と、
     前記像担持体と
     を備える、画像形成装置。
PCT/JP2016/062520 2015-06-19 2016-04-20 帯電装置及び画像形成装置 WO2016203839A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017524701A JP6399223B2 (ja) 2015-06-19 2016-04-20 帯電装置及び画像形成装置
US15/517,589 US9939751B2 (en) 2015-06-19 2016-04-20 Charging device and image forming apparatus
CN201680003174.0A CN107077083B (zh) 2015-06-19 2016-04-20 带电装置及图像形成装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015124072 2015-06-19
JP2015-124072 2015-06-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016203839A1 true WO2016203839A1 (ja) 2016-12-22

Family

ID=57545121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/062520 WO2016203839A1 (ja) 2015-06-19 2016-04-20 帯電装置及び画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9939751B2 (ja)
JP (1) JP6399223B2 (ja)
CN (1) CN107077083B (ja)
WO (1) WO2016203839A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022016058A (ja) * 2020-07-10 2022-01-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 像担持体ユニットおよびそれを備えた画像形成装置
JP7517102B2 (ja) * 2020-11-19 2024-07-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 像担持体ユニットおよびそれを備えた画像形成装置
US12153360B1 (en) * 2023-07-20 2024-11-26 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09292755A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Canon Inc 電子写真感光体、現像剤及び一次帯電部材を用いた電子写真装置
JPH11160969A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の帯電装置
JP2013246288A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Konica Minolta Inc 画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007078068A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Sharp Corp 軸受および画像形成用カートリッジ並びに画像形成装置
JP2011186378A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Canon Inc プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP5315321B2 (ja) * 2010-11-11 2013-10-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 帯電装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2012242567A (ja) 2011-05-19 2012-12-10 Kyocera Document Solutions Inc 帯電装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6520473B2 (ja) * 2015-06-29 2019-05-29 富士ゼロックス株式会社 給電構造、帯電装置、組立体及び画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09292755A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Canon Inc 電子写真感光体、現像剤及び一次帯電部材を用いた電子写真装置
JPH11160969A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の帯電装置
JP2013246288A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Konica Minolta Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6399223B2 (ja) 2018-10-03
CN107077083B (zh) 2020-04-28
US9939751B2 (en) 2018-04-10
CN107077083A (zh) 2017-08-18
US20170307995A1 (en) 2017-10-26
JPWO2016203839A1 (ja) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7986903B2 (en) Transfer device and image forming apparatus having the transfer device
JP4793116B2 (ja) 画像形成装置
JP2009162854A (ja) 現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
CN1959548A (zh) 图像形成装置
WO2016203839A1 (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JP2006227098A (ja) 感光体ドラム装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2005266689A (ja) 画像形成装置
JP2003076117A (ja) 帯電ローラの感光ドラムへの加圧当接力を軽減ないし解除及び復帰させる方法及びプロセスカートリッジ
CN106292234B (zh) 清洁部件、图像保持体装置、充电装置和图像形成装置
JP4760313B2 (ja) 画像形成装置
JP5483017B2 (ja) ベルト装置及び画像形成装置
JP2010049290A (ja) 画像形成装置
JP2015228005A (ja) 画像形成装置
JP4770394B2 (ja) 画像形成装置
JP2013148629A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5114851B2 (ja) 画像形成装置
JP6519731B2 (ja) クリーニング装置、画像形成装置
JP2007193247A (ja) 清掃装置
JP2018194642A (ja) 回転体押圧機構およびそれを備えた画像形成装置
JP5865564B1 (ja) 駆動伝達装置および画像形成装置
JP4821245B2 (ja) 画像形成装置
JP2024039446A (ja) 画像形成装置
JPH05238058A (ja) 電子写真装置の光学式ヘッド取付構造
JP2021060495A (ja) ベルト駆動装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2006163197A (ja) 帯電装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16811314

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017524701

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15517589

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16811314

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1