[go: up one dir, main page]

WO2016051947A1 - 携帯情報端末装置 - Google Patents

携帯情報端末装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016051947A1
WO2016051947A1 PCT/JP2015/071830 JP2015071830W WO2016051947A1 WO 2016051947 A1 WO2016051947 A1 WO 2016051947A1 JP 2015071830 W JP2015071830 W JP 2015071830W WO 2016051947 A1 WO2016051947 A1 WO 2016051947A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
state
mobile terminal
power mode
proximity
terminal device
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/071830
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一仁 住田
長谷川 進
大樹 森川
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP2016551612A priority Critical patent/JP6353916B2/ja
Publication of WO2016051947A1 publication Critical patent/WO2016051947A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/73Battery saving arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Definitions

  • the present invention relates to a portable information terminal device such as a mobile phone or a smartphone.
  • a portable information terminal device such as a mobile phone or a smartphone
  • a portable terminal such as a mobile phone or a smartphone
  • the power consumption that is, the remaining battery level is significantly reduced.
  • the mobile terminal is appropriately shifted from the normal power mode to the power saving mode.
  • the case where the predetermined condition is satisfied is conventionally a case where a predetermined time has passed without any operation.
  • a large attitude change occurs in the mobile terminal, and it is determined that this state is a state in which the mobile terminal is stored in a bag, a pocket, or the like, or a power key is pressed.
  • the power supply to the power consuming module such as the liquid crystal display panel is completely or partially stopped, and the screen of the portable terminal is turned off.
  • Patent Documents 1 to 3 Known technologies for shifting the mobile terminal to the power saving mode are disclosed in Patent Documents 1 to 3.
  • Patent Document 1 stores a posture when the portable terminal is operated, and whether the portable terminal is in a pocket based on a change in the posture of the portable terminal from the stored posture. A technique for judging the above is disclosed. In this technique, when the attitude of the mobile terminal changes from the stored attitude, the mode shifts to the power saving mode.
  • each pixel of a liquid crystal screen has a photosensor liquid crystal that detects external light, and a pixel in which the amount of incident light is smaller than a threshold is determined as a black pixel, and black pixels occupy the area of the entire liquid crystal screen
  • a technique for determining whether or not the mobile terminal is in a pocket, for example, based on the area is described. In this technique, when the area of the black pixel is equal to or larger than the threshold value in the entire area of the liquid crystal screen, the mobile terminal is not used.
  • Patent Document 3 discloses a first direction in which the mobile terminal moves along the operation surface, and a second direction in which the mobile terminal moves along the operation surface of an object (for example, a pocket) that exists in the direction in which the operation surface faces. Based on the relationship between the one direction and the component of the other direction along one direction obtained by the first direction and the second direction, the mobile terminal is put in, for example, a pocket A technique for determining whether or not a state is present is described. In this technology, when the component in the other direction along one direction and the one direction are opposite to each other, the portable terminal is changed from the first state to the second state with lower power consumption than the first state. Transition to the state of.
  • Japanese Patent Publication “JP 2013-179477 A Japanese Patent Publication “Japanese Patent Laid-Open No. 2011-133976 (published on 07/07/2011)” Japanese Patent Publication “Japanese Patent Laid-Open No. 2014-74991” (published on April 24, 2014)
  • Patent Document 1 The configuration described in Patent Document 1 is, for example, when a game in which a mobile terminal undergoes a large change in posture is performed on a mobile terminal, such as a game using application software (hereinafter referred to as an application) using an acceleration sensor. During the game, it will shift to the power saving mode. Further, when the user touches the operation surface of the mobile terminal with a finger while the mobile terminal is stored in the pocket, the mobile terminal cannot shift to the power saving mode.
  • an application application software
  • Patent Document 2 can be applied only to a special configuration in which each pixel of a liquid crystal screen has a photosensor liquid crystal that detects external light, and is not versatile. Also, malfunctions are likely to occur in use conditions in which the amount of light incident on the liquid crystal screen changes greatly.
  • Patent Document 3 controls the transition of the mobile terminal to the power saving mode based on the relationship between the movement direction along the operation surface of the mobile terminal and the movement direction of an object (for example, a pocket) facing the operation surface. Is. For this reason, depending on how the mobile terminal is used, a situation in which the mobile terminal is shifted to the power saving mode is likely to occur even when the mobile terminal is stored in, for example, a pocket (when the mobile terminal should shift to the power saving mode).
  • an object for example, a pocket
  • the present invention can detect with high accuracy that the portable terminal is stored in a pocket, a bag or the like and is not in use with a versatile configuration, and the mode is switched from the normal power mode to the power saving mode.
  • An object of the present invention is to provide a portable information terminal device capable of accurately performing control.
  • a portable information terminal device has a normal power mode and a power saving mode that consumes less power than the normal power mode as power modes, and the vertical direction is In the portable information terminal device as the reference direction, the proximity sensor that detects the proximity state in which the object is close, the inclination sensor that detects the inclination angle of the portable information terminal device, and the display from the reference direction by the inclination sensor A power mode switching operation from the normal power mode to the power saving mode is performed when a state in which a tilt angle in a direction parallel to the screen is equal to or larger than a predetermined angle is detected and the proximity state is detected by the proximity sensor. And a power mode control unit.
  • the mode switching control can be accurately performed.
  • FIG. 1A is a front view showing a portable terminal held by a user in the embodiment of the present invention
  • FIG. 1B is a portable terminal shown in FIG. It is explanatory drawing of the inclination around the x-axis, y-axis, and z-axis about.
  • 4A is an explanatory diagram showing a state (solid line) in which the mobile terminal shown in FIG. 1A is tilted by 120 ° in the roll direction from the upright state (broken line), and FIG. FIG.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing a state (solid line) in which the mobile terminal is inclined by ⁇ 120 ° in a roll direction from an upright state (broken line).
  • FIG. 5 (a) shows that an application for displaying information on a vertical screen is in operation (fixed vertical screen) in a state where the mobile terminal shown in FIG. 1 (a) is tilted by 120 ° or more in the roll direction.
  • FIG. 5 (b) shows a case where an application for displaying information on a horizontal screen is in operation (horizontal screen fixed) in a state where the portable terminal is tilted by 120 ° or more in the roll direction.
  • 6A is an explanatory diagram showing a state where the user has the mobile terminal shown in FIG.
  • FIG. 6C is an explanatory diagram showing a state in which a specific application in which the user can easily hold the mobile terminal is being operated by the user. It is a flowchart which shows the operation
  • FIG. 8A is a front view showing a portable terminal held by a user according to another embodiment of the present invention
  • FIG. 8B is a non-grip state of the portable terminal by the user. It is explanatory drawing which shows. It is a block diagram which shows the structure of the portable terminal shown to (a) of FIG. FIG.
  • 10A is an explanatory diagram showing a case where an application for displaying information in a vertical screen is operating (fixed vertical screen) in the mobile terminal shown in FIG. b) is an explanatory diagram showing a case where an application for displaying information on a horizontal screen is in operation (fixed horizontal screen) in the mobile terminal.
  • It is explanatory drawing which shows the state in which the portable terminal shown to (a) of FIG. 8 is accommodated in the pocket of the clothes which the user is wearing.
  • 12A is an explanatory diagram showing a range of the tilt angle in the roll direction of the mobile terminal shown in FIG. 8A from 80 ° to 110 °
  • FIG. 12B is a diagram of the mobile terminal.
  • FIG. 15A shows a state in which the mobile terminal is upright (solid line) and a state in which the mobile terminal is inclined (a state in which the mobile terminal 3 is used), according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 15B is an explanatory view showing a state in which the mobile terminal shown in FIG. 15A is stored in the pocket
  • FIG. 15C is a side view of FIG. It is explanatory drawing which shows the state in which the portable terminal shown to a) was accommodated in the pocket.
  • FIG. 16 is an explanatory diagram showing a state in which the screen of the display panel of the mobile terminal is turned off in the state of FIG. It is a flowchart which shows the operation
  • the portable terminal 1 is what is called a smart phone formed in the vertically long rectangle which a user can hold
  • the mobile terminal 1 is provided with a display input unit 11 on the front surface, and a frame portion 12 around the display input unit 11.
  • a receiver 13 and a proximity sensor 14 are provided at the upper part of the frame part 12, and an acceleration sensor 15 is provided at the lower part of the frame part 12.
  • the acceleration sensor 15 is disposed inside the frame portion 12.
  • the display input unit 11 is a display / touch panel having a touch panel function, and is a user interface that displays various kinds of information on the screen and receives user instruction inputs from the screen.
  • the display input unit 11 includes a touch panel 26 (see FIG. 2) and a display panel 27 (see FIG. 2).
  • the display panel 27 includes a liquid crystal display panel (LCD), an organic EL display (OLED), and the like. Used.
  • the receiver 13 reproduces a sound signal and emits a sound when the telephone function is used.
  • the proximity sensor 14 detects that an object is in a state of being close to the proximity sensor 14.
  • the sensing target of the proximity sensor 14 is not limited to the human body, and general objects such as those in a cloth or a bag that are assumed to be close when the mobile terminal 1 is put in a bag or a pocket. It is.
  • the acceleration sensor 15 detects an inclination angle in each direction in the mobile terminal 1.
  • the acceleration sensor 15 is exemplified as the tilt sensor, but the tilt sensor may be a gyro sensor or a geomagnetic sensor.
  • FIG. 1B is an explanatory diagram of inclinations about the x-axis, the y-axis, and the z-axis about the mobile terminal 1.
  • azimuth indicates an inclination about the y axis
  • pitch indicates an inclination about the x axis
  • roll indicates an inclination about the z axis.
  • the pitch is parallel to the xy plane of the display input unit 11 of the mobile terminal 1, and the state in which the display input unit 11 exists on the positive direction side of the z axis is 0 °.
  • the side surface of the mobile terminal 1 is parallel to the y-axis, and the state in which the display input unit 11 is on the plus direction side of the z-axis is 0 °.
  • the mobile terminal 1 includes a main control unit (power mode control unit) 21, a memory 22, a sensor input control unit 23, the proximity sensor 14, the acceleration sensor (tilt sensor) 15, the receiver 13, A touch panel control unit 24, a display driver 25, and the display input unit 11 are provided.
  • the memory 22 stores various information associated with the operation of the main control unit 21.
  • the sensor input control unit 23 transmits information input from the proximity sensor 14 and the acceleration sensor 15 to the main control unit 21.
  • the touch panel control unit 24 transmits this input to the main control unit 21 when the user operates the touch panel 26 and inputs an instruction.
  • the display driver 25 drives the display panel 27 according to an instruction from the main control unit 21 to display various information on the display panel 27.
  • the main control unit 21 controls each unit in the mobile terminal 1.
  • the main control unit 21 performs mode switching control (general mode switching control) based on the non-use time of the mobile terminal 1 as follows. That is, when a predetermined time elapses without any operation by the user on the mobile terminal 1 (for example, the touch panel 26), the main control unit 21 moves the mobile terminal 1 from the normal power mode in which the entire system is operating. The mode is shifted to a power saving mode that consumes less power than the normal power mode (for example, power is supplied only to necessary components). In the power saving mode, energization to the display input unit 11 is stopped and the screen of the display panel 27 is turned off.
  • mode switching control general mode switching control
  • the main control unit 21 switches the mobile terminal 1 to the normal power mode.
  • the display input unit 11 is energized and the screen of the display panel 27 is turned on.
  • the main control unit 21 performs mode switching control according to the non-use state of the mobile terminal 1 as follows. This control is to shift the mobile terminal 1 from the normal power mode to the power saving mode when the mobile terminal 1 is stored in a pocket or bag of a user's clothes. In the present embodiment, a state in which the mobile terminal 1 is stored in a pocket of clothes worn by the user will be described as a non-use state of the mobile terminal 1.
  • the main control unit 21 inputs the tilt angle in the roll direction of the mobile terminal 1 detected by the acceleration sensor 15 through the sensor input control unit 23 in the mode switching control in the non-use state, and the tilt angle is 120 °.
  • the proximity sensor 14 is turned on.
  • the reference direction of the mobile terminal 1 is the vertical direction of the vertically long mobile terminal 1, and the state where the tilt angle is 0 ° is a state where the mobile terminal 1 stands upright in the vertical direction.
  • the portable terminal 1 is stored in the pocket 31 (see FIG. 3)
  • the object detected by the proximity sensor 14 is the pocket 31.
  • the proximity sensor 14 is turned off after 5 seconds in order to suppress current consumption.
  • FIG. 4A is an explanatory diagram illustrating a state in which the mobile terminal 1 is tilted 120 ° in the roll direction from the upright state (broken line), and FIG. 4B is a roll view of the mobile terminal 1 from the upright state (broken line). It is explanatory drawing which shows the state which inclined -120 degree to the direction.
  • the main control unit 21 turns on the proximity sensor 14 and displays information such as characters, images or video on a vertical screen (the vertical direction (longitudinal direction) of the mobile terminal 1 is used as the vertical direction). Run if the application is running. On the other hand, when the application which displays the said information on a horizontal screen (it uses the horizontal direction (width direction) of the portable terminal 1 as an up-down direction) is operating, it is not performed.
  • FIG. 5A is an explanatory diagram showing a case where an application for displaying information on a vertical screen is in operation (fixed vertical screen) when the mobile terminal 1 is tilted by 120 ° or more in the roll direction.
  • (B) is explanatory drawing which shows the case where the application which displays information on a horizontal screen is in operation (horizontal screen fixation) in the state in which the portable terminal 1 inclined 120 degrees or more to the roll direction.
  • the reason why the proximity sensor 14 is not turned on when an application for displaying information on a horizontal screen is in operation is as follows. As shown in FIG. This is because the proximity sensor 14 is likely to detect the adjacent object. If the proximity sensor 14 is turned on in such a state, the state shown in FIG. 5B may be erroneously detected as the state in which the mobile terminal 1 is stored in the pocket 31.
  • the main control unit 21 includes the case shown in FIG. 5B, and does not perform the mode switching control according to the non-use state in the following case.
  • FIG. 2 When the proximity sensor 14 detects the proximity and non-proximity of the object with respect to the portable terminal 1 after the ON of the proximity sensor 14 at approximately equal time intervals (equal time constant period) In this case, FIG. As shown in (a), the user walks while holding the mobile terminal 1 while shaking the hand holding the mobile terminal 1, and the proximity sensor 14 reacts to the side of the user's pants 32. There are cases. Therefore, in this case, the portable terminal 1 is not in the state of being stored in the pocket 31, and the mode switching control (shift to the power saving mode) is not performed.
  • the active application is not fixed to the horizontal screen, but the user holds the mobile terminal 1 sideways by the user, such as a camera function.
  • the mobile terminal 1 is easily held sideways as shown in FIG.
  • the proximity sensor 14 detects the user's hand as an object in proximity to the mobile terminal 1.
  • the portable terminal 1 is further used at an angle of 120 ° or more, mode switching control according to the non-use state is performed, and the portable terminal 1 shifts to the power saving mode. Therefore, when a specific application in which the mobile terminal 1 is easily held sideways is in operation, the proximity sensor 14 is not turned on, and mode switching control based on a non-use state is not performed.
  • the proximity sensor 14 When the proximity sensor 14 is used for a function other than the mode switching control in the non-use state, the proximity sensor 14 is detected When the result is used, the possibility of erroneous detection increases in the detection of the state in which the mobile terminal 1 is stored in the pocket 31 (the non-use state of the mobile terminal 1). Therefore, in this case, the mode switching control based on the non-use state is not performed.
  • the main control unit 21 sets the power mode to the normal power mode and turns on the display panel 27 (S11).
  • the main control unit 21 determines whether or not the receiver 13 is on (S12). If the receiver 13 is not on, next, an application (specific application) in which the user can easily hold the portable terminal 1 sideways. It is determined whether or not is operating (S13). If the result of this determination is no, the acceleration sensor 15 is turned on (S14). If the determination result in S12 is yes and the determination result in S13 is yes, the process returns to S12.
  • the main control unit 21 determines whether or not the tilt angle in the roll direction of the mobile terminal 1 has changed from less than 120 ° to 120 ° or more (S15), and when the determination result is yes, the mobile terminal 1 In step S16, it is determined whether the active application is fixed to the horizontal screen. If the result of this determination is no, the proximity sensor 14 is turned on (S17). Note that if the determination result in S15 is no, and if the determination result in S16 is yes, the process returns to S15.
  • the main control unit 21 determines whether the proximity sensor 14 detects the proximity and the non-proximity at substantially equal time intervals (constant period) in a state where 5 seconds or more have not passed since the proximity sensor 14 is turned on (S18). Is determined (S19). Furthermore, when the determination result in S19 is no, it is determined whether or not proximity of a continuous object of 300 ms (milliseconds) or longer is detected (S20).
  • the main control unit 21 determines that the detection period of proximity and non-proximity by the proximity sensor 14 is not a fixed period when 5 seconds or more have not passed since the proximity sensor 14 is turned on (S18). (S19) If the proximity of a continuous object of 300 ms or longer is detected (S20), the portable terminal 1 is shifted to the power saving mode and the screen of the display panel 27 is turned off (S21). Thereafter, the operation is terminated.
  • the main control unit 21 detects that the proximity sensor 14 detects proximity and non-proximity in a state where 5 seconds or more have not passed since the proximity sensor 14 is turned on (S18). If it is an interval (a constant cycle) (S19), the proximity sensor 14 is turned off (S22), and the process returns to S15.
  • the main control unit 21 detects that the proximity sensor 14 detects proximity and non-proximity in a state where 5 seconds or more have not passed since the proximity sensor 14 is turned on (S18). If the proximity of a continuous object of 300 ms or longer is not detected (S20) instead of the interval (constant period) (S19), the process returns to S18. Thereafter, the operations of S18 to S20 are repeated. When 5 seconds or more have passed since the proximity sensor 14 is turned on in S18, the proximity sensor 14 is turned off and the process returns to S15.
  • the mobile terminal 1 may be slightly tilted. It is possible that 1 is not in the pocket 31. Therefore, when the change in the tilt angle is small, the proximity detection time (300 ms (milliseconds)) by the proximity sensor 14 for determining that the mobile terminal 1 is stored in the pocket 31, S 20 in FIG. If the change in the tilt angle is large, the continuous detection time may be shortened. Further, the threshold of the tilt angle in the roll direction is not limited to 120 °, and an angle selected from an angle in the range of 90 ° to 180 ° may be adopted.
  • the tilt angle in the roll direction of the mobile terminal 1 detected by the acceleration sensor 15 changes from less than 120 ° to 120 ° or more (first condition, S15
  • first condition, S15 When the continuous detection time of the proximity state of the object by the proximity sensor 14 exceeds a predetermined time (300 ms) (second condition, S20), the mobile terminal 1 is switched from the normal power mode to the power saving mode. It has become. That is, when the first and second conditions are satisfied, it is determined that the mobile terminal 1 is stored in the pocket 31 or the bag, and the mobile terminal 1 is not in use, and the mobile terminal 1 Mode.
  • the mode switching control from the normal power mode to the power saving mode can be accurately performed. It can be carried out.
  • the portable terminal 2 is provided with grip sensors 16 on both sides of the frame portion 12.
  • the grip sensor 16 is, for example, a touch sensor, and detects a state in which the mobile terminal 2 is gripped by the user by detecting contact of the user with the grip sensor (contact sensor) 16, for example, a finger. .
  • the detection result of the grip sensor 16 is input to the main control unit 21 via the sensor input control unit 23.
  • the main control unit 21 determines that the user is gripping the mobile terminal 2 when the user touches both grip sensors 16 as shown in FIG. On the other hand, as shown in FIG. 8B, the main control unit 21 determines that the user is not touching both grip sensors 16 even when the mobile terminal 2 is gripped by the user. It is determined that the mobile terminal 2 is not gripped.
  • the grip sensor 16 is configured to be provided on both sides of the frame 12, but may be provided only on one side of the frame 12.
  • the mobile terminal 2 includes a grip sensor 16 in addition to the configuration of the mobile terminal 1 shown in FIG. 2.
  • Other configurations of the mobile terminal 2 are the same as those of the mobile terminal 1.
  • the main control unit 21 performs mode switching control according to the non-use state of the mobile terminal 2. This control is the same as in the case of the mobile terminal 1.
  • the main control unit 21 turns on the proximity sensor 14 when an application that displays information such as characters, images, or images on a vertical screen is operating (see FIG. 10A).
  • an application that displays information such as characters, images, or images on a vertical screen is operating (see FIG. 10A).
  • the application which displays the said information on a horizontal screen is in operation (refer to (b) of Drawing 10), it is not performed.
  • the main control unit 21 determines that the inclination angle of the mobile terminal 2 detected by the acceleration sensor 15 in the roll direction is less than 120 ° (predetermined angle) to 120 ° (predetermined angle) or more.
  • the proximity sensor 14 is turned on and the portable terminal 2 is stored in the pocket 31 (see FIG. 11), the power mode is switched from the normal power mode to the power saving mode.
  • the main control unit 21 does not perform the mode switching control according to the non-use state in the cases (1) to (5) described above, as in the portable terminal 1. Further, the mode switching control based on the non-use state is not performed in the case of the following (6). In the above (1) to (5), the portable terminal 1 is read as the portable terminal 2.
  • the tilt angle in the roll direction of the mobile terminal 2 after 1 second (first time) from the time when the user changes the grip state of the mobile terminal 2 to the non-grip state ((b) of FIG. 8) is 80 When the angle is within the range of ° to 110 ° (see FIG. 12A) or within the range of ⁇ 110 ° to ⁇ 80 ° (see FIG. 12B).
  • the holding state transition of the grip state of the mobile terminal 2 by the user ⁇ the non-grip state (during the transition from the vertically held state to the horizontally held state) ⁇ the horizontally held state is assumed. Is done.
  • the proximity sensor 14 is turned on, the power mode may shift from the normal power mode to the power saving mode, and the screen may be turned off. Therefore, in this case, as in the case of (1) and (4) above, the proximity sensor 14 is not turned on, and mode switching control due to the non-use state is not performed.
  • the main control unit 21 turns on the acceleration sensor 15 through the processes of S11 to S13 as described above (S14). Further, the main control unit 21 turns on the grip sensor 16 (S31).
  • the main control unit 21 determines whether or not 1 second has elapsed since the holding state of the mobile terminal 2 by the user transitioned from the grip state to the non-grip state (S32), and if the determination result is yes. For example, it is determined whether the tilt angle of the mobile terminal 1 in the roll direction is in the range of 80 ° to 110 ° or in the range of ⁇ 110 ° to ⁇ 80 ° (S33). If the determination result is no, the main control unit 21 further determines whether or not the application being operated on the mobile terminal 2 is fixed to the horizontal screen (S16). If the result of this determination is no, the proximity sensor 14 is turned on (S17). If the determination result in S32 is no, the determination result in S33 is yes, and the determination result in S16 is yes, the process returns to S32. The proximity sensor 14 is turned off after 5 seconds in order to suppress current consumption.
  • the main control unit 21 detects the proximity of a continuous object of 300 ms or more (S20), and saves power to the mobile terminal 2.
  • the mode is changed to turn off the screen of the display panel 27 (S21). Thereafter, the operation is terminated.
  • the main control unit 21 does not detect the proximity of a continuous object of 300 ms or longer by the proximity sensor 14 (S20), and if 5 seconds or more have passed since the proximity sensor 14 is turned on ( S18), the proximity sensor 14 is turned off and the process returns to S32.
  • the mobile terminal 2 of the present embodiment has the same advantages as the mobile terminal 1.
  • the mobile phone 1 second after the user changes from the grip state of the mobile terminal 2 to the non-grip state ((b) of FIG. 8).
  • the tilt angle of the terminal 2 in the roll direction is in the range of 80 ° to 110 ° or in the range of ⁇ 110 ° to ⁇ 80 °, the proximity sensor 14 is not turned on, and the mode switching control according to the unused state is performed. Do not do.
  • the portable terminal 3 of the present embodiment has the configuration shown in FIG.
  • FIG. 15A shows a state in which the mobile terminal 3 is standing upright and a state in which the mobile terminal 3 is inclined (a state in which the mobile terminal 3 is used) in still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 15B is an explanatory view showing a state in which the mobile terminal 3 is stored in the pocket 31
  • FIG. 15C is an explanatory view showing a state in which the mobile terminal 3 is stored in the pocket 31.
  • the main control unit 21 performs mode switching control according to the non-use state of the mobile terminal 3. This control is the same as that of the portable terminal 1 described above.
  • the main control unit 21 further performs mode switching control according to the non-use state in the following case, and performs switching from the normal power mode to the power saving mode.
  • the portable terminal 3 changes from the state tilted in the pitch direction (the broken line state in FIG. 15A) to the upright state (the solid line state in FIG. 15A), and this state continues for 1 second.
  • the proximity sensor 14 detects the proximity of the object for a predetermined time (second time, 300 ms or more continuously (in the case of the solid line in FIG. 15B, and in FIG. 15).
  • second time 300 ms or more continuously
  • the portable terminal 3 is switched from the normal power mode to the power saving mode, and the screen of the display panel 27 is turned off.
  • the following operation on the mobile terminal 3 by the user is assumed. That is, first, the user takes out the portable terminal 3 stored in the pocket 31 by grasping the upper part of the portable terminal 3. Alternatively, the mobile terminal 3 is pulled out from the pocket 31 so that only the upper part is exposed from the pocket 31 for checking the clock (time). Next, the portable terminal 3 is tilted in the pitch direction and the screen of the display panel 27 is confirmed. Thereafter, the portable terminal 3 is brought into an upright state and stored again in the pocket 31.
  • the main control unit 21 does not perform the mode switching control according to the non-use state in the cases (1) to (5) as in the mobile terminal 1.
  • the portable terminal 1 is read as the portable terminal 3.
  • the main control unit 21 turns on the acceleration sensor 15 through the processes of S11 to S13 as described above (S14).
  • the main control unit 21 determines whether or not the portable terminal 3 is in an upright state from the state in which the portable terminal 3 is tilted in the pitch direction, and this state has continued for 1 second (S41), and if this determination result is yes, It is determined whether or not the application operating on the portable terminal 3 is fixed to the horizontal screen (S16). If the result of this determination is no, the proximity sensor 14 is turned on (S17). If the determination result in S41 is no and the determination result in S16 is yes, the process returns to S41. The proximity sensor 14 is turned off after 5 seconds in order to suppress current consumption.
  • the main control unit 21 detects the proximity of a continuous object of 300 ms or more (S20), and saves power to the mobile terminal 3
  • the mode is changed to turn off the screen of the display panel 27 (S21). Thereafter, the operation is terminated.
  • the main control unit 21 does not detect the proximity of a continuous object of 300 ms or longer by the proximity sensor 14 (S20), and if 5 seconds or more have passed since the proximity sensor 14 is turned on ( S18), the proximity sensor 14 is turned off and the process returns to S41.
  • the mobile terminal 3 of the present embodiment has the same advantages as the mobile terminal 1. Further, the user takes out the mobile terminal 3 stored in the pocket 31 by grasping the upper part of the mobile terminal 3 (or only the upper part is exposed from the pocket 31 for confirmation of the clock (time). The portable terminal 3 is pulled out of the pocket 31), and after confirming the screen of the display panel 27, the portable terminal 3 is appropriately shifted from the normal power mode to the power saving mode even when it is stored in the pocket 31 again. be able to.
  • control blocks (particularly the main control unit 21) of the portable terminals 1 to 3 may be realized by a logic circuit (hardware) formed in an integrated circuit (IC chip) or the like, or using a CPU (Central Processing Unit). It may be realized by software.
  • the mobile terminals 1 to 3 include a CPU that executes instructions of a program that is software that realizes each function, and a ROM (Read Only Memory) in which the program and various data are recorded so as to be readable by the computer (or CPU). ) Or a storage device (these are referred to as “recording media”), a RAM (Random Access Memory) that expands the program, and the like.
  • recording media a “non-temporary tangible medium” such as a tape, a disk, a card, a semiconductor memory, a programmable logic circuit, or the like can be used.
  • the program may be supplied to the computer via an arbitrary transmission medium (such as a communication network or a broadcast wave) that can transmit the program.
  • a transmission medium such as a communication network or a broadcast wave
  • the present invention can also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave in which the program is embodied by electronic transmission.
  • a portable information terminal device has a normal power mode as a power mode and a power saving mode that consumes less power than the normal power mode.
  • the portable information terminal device uses a vertical direction as a reference direction.
  • a proximity sensor that detects a proximity state in which the object is close, a tilt sensor (acceleration sensor 15) that detects a tilt angle of the portable information terminal device, and a display from the reference direction that is detected by the tilt sensor.
  • a power mode control unit main control unit 21 that performs the switching operation.
  • the power mode control unit detects an inclination angle in a direction parallel to the display screen from the reference direction detected by the inclination sensor from less than a predetermined angle. Change to an angle or more (in a state in which the portable information terminal device is tilted from less than a predetermined angle to a predetermined angle or more in a direction parallel to the display screen and stored in, for example, a pocket), and a proximity state (the portable information terminal device is When the state stored in the pocket is detected, the power mode switching operation from the normal power mode to the power saving mode is performed.
  • a proximity state is detected by a proximity sensor, it is good also as a case where the proximity state more than predetermined time is detected by the proximity sensor. As a result, it is possible to accurately detect that the portable information terminal device is stored in a pocket, a bag or the like and is not in use, and the mode switching control from the normal power mode to the power saving mode can be performed accurately.
  • the proximity sensor is provided in a vertical portion of a frame portion surrounding the display screen, and the power mode control unit includes the portable information
  • the power mode switching operation may not be performed.
  • the power mode control unit performs a predetermined first operation in which the horizontal direction orthogonal to the vertical direction is used as the left-right direction in the portable information terminal device (for example, the portable information terminal device is set to the horizontal holding state). Operation of application software that fixes the horizontal screen) or a predetermined second operation that may be used with the horizontal direction as the left-right direction (for example, a camera function that may cause the portable information terminal device to be held horizontally) The power mode switching operation is not performed. As a result, it is possible to prevent a situation in which the proximity sensor detects the user's finger as an approaching object and the power mode switching operation is erroneously performed.
  • the power mode control unit detects the proximity state and the non-proximity state at equal time intervals by the proximity sensor. In addition, the power mode switching operation may not be performed.
  • the portable information terminal device when the proximity state and the non-proximity state are detected at equal time intervals (fixed period), for example, in a state where the user holds the portable information terminal device, the portable information terminal device It is assumed that the user walks while waving his hand and the proximity sensor reacts to the side of the user's pants. Therefore, in such a case, it is preferable not to perform the power mode switching operation. This prevents the proximity sensor from detecting the user's pants, for example, as an object close to the user and causing the power mode switching operation to be erroneously performed. can do.
  • the portable information terminal device is the contact state in which the user contacts the side surface of the portable information terminal device in a direction perpendicular to the vertical direction in any one of the above aspects 1 to 3.
  • the power mode control unit detects a non-contact state after the contact state is detected by the contact sensor, and a predetermined first time has elapsed since the non-contact state was detected.
  • the power mode switching operation may not be performed when an inclination angle detected from the inclination sensor from the vertical direction in a direction parallel to the display screen is within a predetermined range.
  • the power mode control unit detects the non-contact state after the contact state is detected by the contact sensor, and after a predetermined first time elapses from the time when the non-contact state is detected, the tilt sensor When the inclination angle from the vertical direction in the direction parallel to the display screen is within the predetermined range, the power mode switching operation is not performed.
  • the holding state transitions by the user from the grip state of the portable information terminal device to the non-grip state (during the transition from the vertically held state to the horizontally held state) to the horizontally held state. Therefore, according to the above configuration, as in the case of the above-described aspect 2, it is possible to prevent a situation in which the proximity sensor detects the user's finger as a close object and the power mode switching operation is erroneously performed.
  • the mobile information terminal device is the mobile information terminal device according to any one of the above aspects 1 to 4, wherein the power mode control unit is configured to cause the mobile information terminal device to be orthogonal to the vertical direction by the tilt sensor.
  • the power mode control unit is configured to cause the mobile information terminal device to be orthogonal to the vertical direction by the tilt sensor.
  • a state in which the horizontal direction parallel to the display screen is tilted in the direction of tilting toward the back side with the horizontal direction parallel to the display screen as the axis of rotation is detected, and the state of rising is detected for a predetermined second time.
  • the power mode switching operation may be performed when proximity of an object is detected by the proximity sensor.
  • the power mode control unit causes the tilt sensor to cause the portable information terminal device to fall to the back side with the horizontal direction orthogonal to the vertical direction and parallel to the display screen as the axis direction of rotation.
  • a state of rising in the upright direction is detected from the inclined state, and when the state of rising has continued for a predetermined second time and the proximity of the object is detected by the proximity sensor, the power mode switching operation is performed.
  • the following operation on the portable information terminal device by the user is assumed. That is, first, the user takes out the portable information terminal device stored in, for example, a pocket by grasping the upper part of the portable information terminal device. Alternatively, for confirmation of the clock (time), the portable information terminal device is pulled out of the pocket so that only the upper part is exposed from the pocket. Next, the display screen is confirmed by tilting the portable information terminal device in a direction (pitch direction) to tilt back. Thereafter, the portable information terminal device is brought into an upright state and stored again in the pocket. Therefore, when such an operation is performed, it is preferable to perform mode switching control from the normal power mode to the power saving mode. As a result, it is possible to accurately detect that the portable information terminal device is stored in a pocket, a bag or the like and is not in use, and the mode switching control from the normal power mode to the power saving mode can be performed accurately.
  • the present invention can be used for portable information terminal devices such as smartphones, tablet terminals, and electronic book readers.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

 電力モードの切替え制御を正確に行う。携帯端末(1)は、加速度センサ(15)にて検出された、縦方向からの、表示画面に平行な方向の傾き角度が、所定角度未満から所定角度以上に変化し、かつ近接センサ(14)により近接状態が検出された場合に、通常電力モードから省電力モードへの電力モード切替え動作を行う。

Description

携帯情報端末装置
 本発明は、携帯電話機やスマートフォンなどの携帯情報端末装置に関する。
 一般に、携帯電話機やスマートフォンなどの携帯情報端末装置(以下、単に携帯端末と称する)では、その携帯端末が有する機能を利用する場合、あらかじめシステムを起動しておく必要がある。しかしながら、全システムを起動しておくと電力の消耗、すなわち電池残量の低下が著しい。このため、携帯端末は、所定の条件を満たした場合、適宜、通常電力モードから省電力モードへ移行するようになっている。
 上記所定の条件を満たした場合とは、従来、操作のない状態が所定時間経過した場合とされている。あるいは、携帯端末に大きな姿勢変化が起こり、この状態が携帯端末がカバンやポケット等へ収納された状態と判断した場合や、電源キーが押下された場合とされている。省電力モードでは、液晶表示パネルなどの電力消費の多いモジュールへの電力供給を全部あるいは一部停止し、携帯端末の画面はオフ状態となる。
 携帯端末を省電力モードへ移行させる技術には、特許文献1~3に記載されたものが知られている。
 特許文献1には、携帯端末が操作されたときの姿勢を記憶しておき、この記憶された姿勢からの携帯端末の姿勢の変化に基づいて、携帯端末が例えばポケットに入れられた状態かどうかを判断する技術が開示されている。この技術では、携帯端末の姿勢が上記の記憶された姿勢から変化すると、省電力モードへ移行するようになっている。
 特許文献2には、液晶画面の各画素が外光を検出する光センサ液晶を有し、光の入射量が閾値よりも小さい画素を黒画素と判断し、液晶画面全体の面積に占める黒画素の面積に基づいて、携帯端末が例えばポケットに入れられた状態かどうかを判断する技術が記載されている。この技術では、液晶画面全体の面積の中で、黒画素の面積が閾値以上になると、携帯端末を未使用状態にしている。
 特許文献3には、携帯端末が操作面に沿って移動する第1の方向と、操作面が向いている方向に存在する物体(例えばポケット)の操作面に沿って移動する第2の方向とを検知し、これら第1の方向および第2の方向によって得られる、一方の方向に沿った他方の方向の成分とその一方の方向との関係に基づいて、携帯端末が例えばポケットに入れられた状態かどうかを判断する技術が記載されている。この技術では、一方の方向に沿った他方の方向の成分とその一方の方向とが反対向きである場合に、携帯端末を第1の状態から、第1の状態よりも消費電力が少ない第2の状態に遷移させるようになっている。
日本国公開特許公報「特開2013-179477号公報(2013年09月09日公開)」 日本国公開特許公報「特開2011-133976号公報(2011年07月07日公開)」 日本国公開特許公報「特開2014-74991号公報(2014年04月24日公開)」
 しかしながら、上記従来の構成では、汎用性のある構成により、携帯端末がポケットやカバン等に収納されて、不使用状態となったことを高精度に検出することができず、通常電力モードから省電力モードへのモード切替え制御を正確に行うことができないという問題点を有している。
 特許文献1に記載の構成は、例えば、加速度センサを使用したアプリケーションソフトウエア(以下、アプリケーションと称する)によるゲームなど、携帯端末において、携帯端末が大きな姿勢変化を起こすゲームが行われている場合、ゲームの最中に省電力モードへ移行してしまうことになる。また、携帯端末がポケットに収納された状態において、携帯端末の操作面を使用者が指にて触れている場合、携帯端末は省電力モードへ移行することができない。
 特許文献2に記載の構成は、液晶画面の各画素が外光を検出する光センサ液晶を有するという特殊な構成のものにしか適用できず、汎用性がない。また、液晶画面への光の入射量が大きく変化するような使用状態においては、誤動作が生じ易くなる。
 特許文献3に記載の構成は、携帯端末の操作面に沿った移動方向と操作面に対向する物体(例えばポケット)の移動方向との関係により、携帯端末の省電力モードへの移行を制御するものである。このため、携帯端末の使用形態によっては、携帯端末が例えばポケットに収納される場合(省電力モードへ移行すべき場合)以外の場合においても省電力モードへ移行する事態が生じ易い。
 したがって、本発明は、汎用性のある構成にて、携帯端末がポケットやカバン等に収納されて不使用状態となったことを高精度に検出し、通常電力モードから省電力モードへのモード切替え制御を正確に行うことができる携帯情報端末装置の提供を目的としている。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る携帯情報端末装置は、電力モードとして通常電力モードと前記通常電力モードよりも消費電力が少ない省電力モードとを有し、縦方向を基準方向とする携帯情報端末装置において、物体が近接した近接状態を検出する近接センサと、当該携帯情報端末装置の傾き角度を検出する傾きセンサと、前記傾きセンサにより、前記基準方向からの、表示画面に平行な方向の傾き角度が所定角度以上の状態が検出され、かつ前記近接センサにより前記近接状態が検出された場合に、前記通常電力モードから前記省電力モードへの電力モード切替え動作を行う電力モード制御部とを備えていることを特徴としている。
 本発明の一態様によれば、汎用性のある構成にて、携帯端末がポケットやカバン等に収納されて不使用状態となったことを高精度に検出し、通常電力モードから省電力モードへのモード切替え制御を正確に行うことができる。
図1の(a)は、本発明の実施の形態における、使用者に把持された状態の携帯端末を示す正面図、図1の(b)は、図1の(a)に示した携帯端末についてのx軸回り、y軸回りおよびz軸回りの傾きの説明図である。 図1の(a)に示した携帯端末の構成を示すブロック図である。 図1の(a)に示した携帯端末が、使用者が着用している衣服のポケットに収納される状態を示す説明図である。 図4の(a)は、図1の(a)に示した携帯端末が直立状態(破線)からroll方向へ120°傾いた状態(実線)を示す説明図、図4の(b)は、上記携帯端末が直立状態(破線)からroll方向へ-120°傾いた状態(実線)を示す説明図である。 図5の(a)は、図1の(a)に示した携帯端末がroll方向へ120°以上傾いた状態において、情報を縦画面にて表示するアプリケーションが作動中(縦画面固定)である場合を示す説明図、図5の(b)は、上記携帯端末がroll方向へ120°以上傾いた状態において、情報を横画面にて表示するアプリケーションが作動中(横画面固定)である場合を示す説明図である。 図6の(a)は、図1の(a)に示した携帯端末を使用者が持ち、携帯端末の持ち手を振りながら歩行している状態を示す説明図、図6の(b)は、上記携帯端末の電話機能による通話中の状態を示す説明図、図6の(c)は、使用者により携帯端末を横持ちされ易い特定アプリケーションが作動中の状態を示す説明図である。 図1の(a)に示した携帯端末についての不使用状態によるモード切替え制御に関する動作を示すフローチャートである。 図8の(a)は、本発明の他の実施の形態における、使用者に把持された状態の携帯端末を示す正面図、図8の(b)は、使用者による携帯端末の非グリップ状態を示す説明図である。 図8の(a)に示した携帯端末の構成を示すブロック図である。 図10の(a)は、図8の(b)に示した携帯端末において、情報を縦画面にて表示するアプリケーションが作動中(縦画面固定)である場合を示す説明図、図10の(b)は、上記携帯端末において、情報を横画面にて表示するアプリケーションが作動中(横画面固定)である場合を示す説明図である。 図8の(a)に示した携帯端末が、使用者が着用している衣服のポケットに収納される状態を示す説明図である。 図12の(a)は、図8の(a)に示した携帯端末のroll方向の傾き角度の80°から110°の範囲を示す説明図、図12の(b)は、上記携帯端末のroll方向の傾き角度の-110°から-80°の範囲を示す説明図である。 図8の(a)に示した携帯端末に対する使用者の保持状態が、グリップ状態、非グリップ状態および横持ち状態に遷移する過程を示す説明図である。 図8の(a)に示した携帯端末についての不使用状態によるモード切替え制御に関する動作を示すフローチャートである。 図15の(a)は、本発明のさらに他の実施の形態における携帯端末が直立している状態(実線)、および携帯端末が傾斜している状態(携帯端末3が使用されている状態、破線)を示す側面図、図15の(b)は、図15の(a)に示した携帯端末がポケットに収納される状態を示す説明図、図15の(c)は、図15の(a)に示した携帯端末がポケットに収納された状態を示す説明図である。 図15の(c)の状態において、携帯端末の表示パネルの画面がオフとなった状態示す説明図である。 図15の(a)に示した携帯端末についての不使用状態によるモード切替え制御に関する動作を示すフローチャートである。
 〔実施の形態1〕
 本発明の実施の形態を図面に基づいて以下に説明する。
 (携帯端末1の概要)
 図1の(a)に示すように、本実施の形態において、携帯端末1は、使用者が片手にて把持できる縦長の矩形に形成されたいわゆるスマートフォンである。携帯端末1は、正面に表示入力部11が設けられ、表示入力部11の周りに額縁部12が設けられている。額縁部12の上部には、レシーバ13および近接センサ14が設けられ、額縁部12の下部には、加速度センサ15が設けられている。加速度センサ15は、額縁部12の内部に配置されている。
 表示入力部11は、タッチパネル機能を有するディスプレイ・タッチパネルであり、画面に各種の情報を表示するとともに、画面よりユーザの指示入力を受け付けるユーザインタフェースである。表示入力部11は、タッチパネル26(図2参照)、表示パネル27(図2参照)を備えた構成であり、表示パネル27には、液晶表示パネル(LCD)や有機ELディスプレイ(OLED)などが用いられる。
 レシーバ13は、電話機能の使用時等において、音声信号を再生し、音声を発する。近接センサ14は、物体が当該近接センサ14に近接した状態であることを検出する。本実施の形態において、近接センサ14の感知対象は人体に限らず、携帯端末1が鞄やポケットの中に入れられた場合に近接すると想定される、布や鞄の中のものなど、物体全般である。
 加速度センサ15は、携帯端末1における各方向の傾き角度を検出する。なお、ここでは傾きセンサとして加速度センサ15を例示するが、傾きセンサは、その他、ジャイロセンサや地磁気センサであってもよい。
 (携帯端末1の各軸回りの回転)
 図1の(b)は、携帯端末1についてのx軸回り、y軸回りおよびz軸回りの傾きの説明図である。図1の(b)において、azimuthはy軸回りの傾き、pitchはx軸回りの傾き、rollはz軸回りの傾きをそれぞれ示している。pitchは、携帯端末1の表示入力部11のxy平面と平行であり、表示入力部11がz軸のプラス方向側に存在する状態を0°としている。rollは、携帯端末1の側面がy軸と並行であり、表示入力部11がz軸のプラス方向側に存在する状態を0°としている。
 (携帯端末1の構成)
 図2に示すように、携帯端末1は、主制御部(電力モード制御部)21、メモリ22、センサ入力制御部23、前記近接センサ14、前記加速度センサ(傾きセンサ)15、前記レシーバ13、タッチパネル制御部24、表示ドライバ25および前記表示入力部11を備えている。
 メモリ22は、主制御部21の動作に伴う各種情報を記憶する。センサ入力制御部23は、近接センサ14および加速度センサ15から入力された情報を主制御部21に伝える。
 タッチパネル制御部24は、使用者によりタッチパネル26が操作されて指示が入力されると、この入力を主制御部21に伝達する。表示ドライバ25は、主制御部21からの指示に応じて表示パネル27を駆動し、表示パネル27に各種情報を表示させる。主制御部21は、携帯端末1における各部を制御する。
 (不使用時間によるモード切替え制御)
 主制御部21は、次のように、携帯端末1の不使用時間によるモード切替え制御(一般的なモード切替え制御)を行う。すなわち、主制御部21は、携帯端末1(例えばタッチパネル26)に対して使用者による操作のない状態のまま所定時間が経過すると、携帯端末1を全システムが作動している通常電力モードから、通常電力モードよりも電力消費が少ない(例えば必要な構成要素のみに電力を供給する)省電力モードへと移行させる。省電力モードでは、表示入力部11への通電が停止され、表示パネル27の画面がオフとなる。
 また、主制御部21は、携帯端末1が省電力モードへ移行した状態において、携帯端末1(例えばタッチパネル26)に対して使用者による操作が行われると、携帯端末1を通常電力モードへと復帰させる。通常電力モードでは、表示入力部11への通電が行われ、表示パネル27の画面がオンとなる。
 (不使用状態によるモード切替え制御)
 また、主制御部21は、次のように、携帯端末1の不使用状態によるモード切替え制御を行う。この制御は、携帯端末1が使用者の衣服のポケットやカバンに収納された場合に、携帯端末1を通常電力モードから省電力モードへ移行させるものである。本実施の形態では、使用者が着用する衣類のポケットに携帯端末1が収納された状態を携帯端末1の不使用状態として説明する。
 主制御部21は、不使用状態によるモード切替え制御において、加速度センサ15にて検出された携帯端末1のroll方向の傾き角度をセンサ入力制御部23を介して入力し、その傾き角度が120°未満から120°以上に変化した場合に、近接センサ14をオンにする。なお、携帯端末1の基準方向は縦長形状の携帯端末1の縦方向であり、傾き角度が0°の状態は携帯端末1が鉛直方向に直立した状態である。また、ポケット31に携帯端末1が収納される場合(図3参照)、近接センサ14にて検出される物体はポケット31である。また、近接センサ14は、消費電流を抑制するため、5秒後にオフにする。
 図4の(a)は、携帯端末1が直立状態(破線)からroll方向へ120°傾いた状態を示す説明図、図4の(b)は、携帯端末1が直立状態(破線)からroll方向へ-120°傾いた状態を示す説明図である。
 ただし、主制御部21は、上記近接センサ14のオンを、文字、画像あるいは映像等の情報を縦画面にて表示する(携帯端末1の縦方向(長手方向)を上下方向をとして使用する)アプリケーションが作動中である場合には実行する。一方、上記情報を横画面にて表示する(携帯端末1の横方向(幅方向)を上下方向として使用する)アプリケーションが作動中である場合には実行しない。
 図5の(a)は、携帯端末1がroll方向へ120°以上傾いた状態において、情報を縦画面にて表示するアプリケーションが作動中(縦画面固定)である場合を示す説明図、図5の(b)は、携帯端末1がroll方向へ120°以上傾いた状態において、情報を横画面にて表示するアプリケーションが作動中(横画面固定)である場合を示す説明図である。
 近接センサ14のオンを、情報を横画面にて表示するアプリケーションが作動中である場合には実行しない理由は、図5の(b)に示すように、使用者の指が、携帯端末1に近接している物体として、近接センサ14にて検出され易いためである。このような状態にて近接センサ14をオンにすると、図5の(b)に示した状態を携帯端末1がポケット31に収納された状態として誤検出される可能性がある。
 (不使用状態によるモード切替え制御を行わない場合)
 主制御部21は、図5の(b)に示した場合を含み、次の場合に不使用状態によるモード切替え制御を行わない。
 (1)携帯端末1において、情報を横画面にて表示するアプリケーション(第1の動作)が作動中(横画面固定)である場合(図5の(b))。
 (2)近接センサ14のオン後に、近接センサ14により携帯端末1に対する物体の近接と非近接とがほぼ等時間間隔(等時間一定の周期)にて検出されている場合
 この場合は、図6の(a)に示すように、使用者が携帯端末1を持った状態にて、携帯端末1を持つ手を振りながら歩行し、近接センサ14が使用者のズボン32の側面に反応している場合が考えられる。したがって、この場合は、携帯端末1がポケット31に収納された状態ではなく、モード切替え制御(省電力モードへの移行)を行わない。
 (3)レシーバ13がオンになっている場合
 電話機能による通話中など、レシーバ13がオンになっている場合、通常、携帯端末1は使用者の顔に触れている。したがって、この場合に近接センサ14がオンになっていると、近接センサ14は常に使用者の顔を携帯端末1に近接している物体として検出する。このため、図6の(b)に示すように、ベッドの上で横になりながら携帯端末1をroll方向に120°以上傾けて通話すると、不使用状態によるモード切替え制御が行われ、携帯端末1は省電力モードに移行することになる。そこで、レシーバ13がオンになっている場合には、不使用状態によるモード切替え制御を行わないようにする。
 (4)携帯端末1が横持ちされ易いアプリケーションが作動中である場合
 携帯端末1において、作動中のアプリケーションが横画面固定のものではないものの、カメラ機能など、使用者により携帯端末1を横持ちされ易いアプリケーション(第2の動作、特定のアプリケーション)が作動中の場合には、図6の(c)に示すように、携帯端末1が横持ちされ易い。この場合に、近接センサ14がオンになっていると、近接センサ14により使用者の手が携帯端末1に近接している物体として検出される。この状態において、さらに携帯端末1が120°以上傾けて使用されると、不使用状態によるモード切替え制御が行われ、携帯端末1は省電力モードに移行することになる。そこで、携帯端末1が横持ちされ易い特定のアプリケーションが作動中である場合には、近接センサ14をオンにせず、不使用状態によるモード切替え制御を行わないようにする。
 (5)近接センサ14が不使用状態によるモード切替え制御以外の機能に使用されている場合
 近接センサ14が不使用状態によるモード切替え制御以外の機能に使用されている場合において、近接センサ14の検出結果を使用すると、携帯端末1がポケット31に収納された状態(携帯端末1の不使用状態)の検出において、誤検出を生じる可能性が高まる。そこで、この場合には、不使用状態によるモード切替え制御を行わないようにする。
 (携帯端末1の動作)
 上記の構成において、不使用状態によるモード切替え制御に関する携帯端末1の動作について、以下に説明する。
 図7に示すように、主制御部21は、携帯端末1の電源がオンになると、電力モードを通常電力モードとして、表示パネル27をオンにする(S11)。
 次に、主制御部21は、レシーバ13がオンかどうかを判定し(S12)、レシーバ13がオンでなければ、次に、使用者により携帯端末1を横持ちされ易いアプリケーション(特定のアプリケーション)が作動中かどうかを判定する(S13)。この判定の結果がnoであれば、加速度センサ15をオンにする(S14)。なお、S12での判定結果がyesの場合、およびS13での判定結果がyesの場合には、それぞれS12に戻る。
 次に、主制御部21は、携帯端末1のroll方向の傾き角度が120°未満から120°以上に変化したかどうかを判定し(S15)、この判定結果がyesの場合には、携帯端末1において作動中のアプリケーションが横画面固定のものかどうかを判定する(S16)。この判定の結果がnoであれば、近接センサ14をオンにする(S17)。なお、S15での判定結果がnoの場合、およびS16での判定結果がyesの場合には、それぞれS15へ戻る。
 次に、主制御部21は、近接センサ14のオンから5秒以上経過していない状態において(S18)、近接センサ14による近接と非近接との検出がほぼ等時間間隔(一定周期)かどうかを判定する(S19)。さらに、S19での判定結果がnoである場合、300ms(ミリ秒)以上の連続した物体の近接を検出したかどうかを判定する(S20)。
 主制御部21は、上記S18~S20の判定において、近接センサ14のオンから5秒以上経過していない状態において(S18)、近接センサ14による近接と非近接との検出周期が一定周期ではなく(S19)、300ms以上の連続した物体の近接を検出すれば(S20)、携帯端末1を省電力モードへと移行させ、表示パネル27の画面をオフにさせる(S21)。その後、動作を終了する。
 一方、主制御部21は、上記S18~S19の判定において、近接センサ14のオンから5秒以上経過していない状態において(S18)、近接センサ14による近接と非近接との検出がほぼ等時間間隔(一定周期)であれば(S19)、近接センサ14をオフにして(S22)、S15へ戻る。
 さらに、主制御部21は、上記S18~S20の判定において、近接センサ14のオンから5秒以上経過していない状態において(S18)、近接センサ14による近接と非近接との検出がほぼ等時間間隔(一定周期)ではなく(S19)、300ms以上の連続した物体の近接を検出しなければ(S20)、S18へ戻る。その後、S18~S20の動作を繰り返し、S18において近接センサ14のオンから5秒以上経過すると、近接センサ14をオフにしてS15へ戻る。
 なお、携帯端末1のroll方向への傾き角度の変化が、例えば119°から130°といった非常に小さい変化である場合には、使用者が携帯端末1を少し傾けただけの場合など、携帯端末1がポケット31に入れられていないことが考えられる。そこで、傾き角度の変化が小さい場合には、携帯端末1がポケット31に収納された状態と見なすための、近接センサ14による近接状態の連続検出時間(300ms(ミリ秒))、図7のS20参照)を長くする一方、傾き角度の変化が大きい場合には、上記連続検出時間を短くしてもよい。また、上記roll方向の傾き角度の閾値は、120°に限定されず、90°~180°の範囲の角度から選択された角度を採用してもよい。
 (携帯端末1の利点)
 以上のように、本実施の形態の携帯端末1は、加速度センサ15にて検出される携帯端末1のroll方向の傾き角度が120°未満から120°以上に変化し(第1の条件、S15)、かつ近接センサ14による物体の近接状態の連続検出時間が所定時間(300ms)以上となった場合(第2の条件、S20)に、携帯端末1を通常電力モードから省電力モードへ切り替えるようになっている。すなわち、上記第1および第2の条件が満たされた場合に、携帯端末1がポケット31あるいはカバン等に収納されて、携帯端末1が不使用状態であると判断し、携帯端末1を省電力モードとしている。
 これにより、携帯端末1がポケット31あるいはカバン等に収納されて、携帯端末1が不使用状態となったことを高精度に検出でき、通常電力モードから省電力モードへのモード切替え制御を正確に行うことができる。
 また、(1)携帯端末1において、情報を横画面にて表示するアプリケーションが作動中(横画面固定)である場合、(2)近接センサ14のオン後に、近接センサ14により携帯端末1に対する物体の近接と非近接とがほぼ一定の周期にて検出されている場合、(3)レシーバ13がオンになっている場合、(4)携帯端末1が横持ちされ易いアプリケーションが作動中である場合、並びに(5)近接センサ14が不使用状態によるモード切替え制御以外の機能に使用されている場合には、それぞれ、不使用状態によるモード切替え制御(通常電力モードから省電力モードへのモード切替え制御)を行わないようになっている。これにより、携帯端末1がポケット31あるいはカバン等に収納された状態(携帯端末1の不使用状態)の誤検出を防止して、携帯端末1の通常電力モードから省電力モードへのモード切替え制御をさらに正確に行うことができる。
 〔実施の形態2〕
 本発明の他の実施の形態を図面に基づいて以下に説明する。
 (携帯端末2の概要)
 図8の(a)に示すように、携帯端末2は、額縁部12の両方の側部に、グリップセンサ16が設けられている。グリップセンサ16は、例えばタッチセンサであり、グリップセンサ(接触センサ)16に対する使用者の例えば指の接触を検出することにより、携帯端末2が使用者により把持されている状態を検出するものである。グリップセンサ16の検出結果は、センサ入力制御部23を介して主制御部21へ入力される。
 主制御部21は、図8の(a)に示すように、使用者が両方のグリップセンサ16に触れている場合には、使用者による携帯端末2のグリップ中と判定する。一方、主制御部21は、図8の(b)に示すように、携帯端末2が使用者にグリップされていても、使用者が両方のグリップセンサ16に触れていない場合には、使用者による携帯端末2の非グリップ中と判定する。なお、グリップセンサ16は、額縁部12の両方の側部に設けられている構成としているが、額縁部12の片方の側部にのみ設けられていてもよい。
 (携帯端末2の構成)
 図9に示すように、携帯端末2は、図2に示した携帯端末1の構成に加えて、グリップセンサ16を備えている。携帯端末2の他の構成は、携帯端末1と同様である。
 (不使用状態によるモード切替え制御)
 携帯端末2において、主制御部21は、携帯端末2の不使用状態によるモード切替え制御を行う。この制御は、携帯端末1の場合と同様である。
 すなわち、主制御部21は、近接センサ14のオンを、文字、画像あるいは映像等の情報を縦画面にて表示するアプリケーションが作動中である場合(図10の(a)参照)には実行する一方、上記情報を横画面にて表示するアプリケーションが作動中である場合(図10の(b)参照)には実行しない。
 また、主制御部21は、不使用状態によるモード切替え制御において、加速度センサ15にて検出された携帯端末2のroll方向の傾き角度が120°(所定角度)未満から120°(所定角度)以上に変化した場合に、近接センサ14をオンにし、ポケット31に携帯端末2が収納される場合(図11参照)に、電力モードを通常電力モードから省電力モードに切り替える。
 (不使用状態によるモード切替え制御を行わない場合)
 携帯端末2において、主制御部21は、携帯端末1と同様、前述の(1)~(5)の場合に、不使用状態によるモード切替え制御を行わない。さらに、次の(6)の場合にも不使用状態によるモード切替え制御を行わない。なお、前述の(1)~(5)において、携帯端末1は携帯端末2と読み替える。
 (6)使用者による携帯端末2のグリップ状態から非グリップ状態(図8の(b))になった時点から1秒(第1時間)後の携帯端末2のroll方向の傾き角度が、80°から110°の範囲内(図12の(a)参照)あるいは-110°から-80°の範囲内(図12の(b)参照)である場合。
 この場合には、図13に示すように、使用者による携帯端末2のグリップ状態→非グリップ状態(縦持ち状態から横持ち状態への移行途中)→横持ち状態、という保持状態の遷移が想定される。この場合、近接センサ14がオンになっていると、電力モードが通常電力モードから省電力モードへ移行し、画面がオフになる可能性がある。そこで、この場合には、上記(1)および(4)の場合と同様、近接センサ14をオンにせず、不使用状態によるモード切替え制御を行わないようにする。
 (携帯端末2の動作)
 上記の構成において、不使用状態によるモード切替え制御に関する携帯端末2の動作について、図14に基づいて以下に説明する。なお、図14では図7に示した動作と同一の動作には同一のステップ番号を付記している。
 図14に示すように、主制御部21は、前述のように、S11~S13の処理を経て加速度センサ15をオンにする(S14)。さらに、主制御部21は、グリップセンサ16をオンにする(S31)。
 次に、主制御部21は、使用者による携帯端末2の保持状態がグリップ状態から非グリップ状態に移行してから1秒経過したかどうかを判定し(S32)、この判定結果がyesであれば、携帯端末1のroll方向の傾き角度が、80°から110°の範囲内あるいは-110°から-80°の範囲内であるかどうかを判定する(S33)。この判定結果がnoであれば、さらに、主制御部21は、携帯端末2において作動中のアプリケーションが横画面固定のものかどうかを判定する(S16)。この判定の結果がnoであれば、近接センサ14をオンにする(S17)。なお、S32での判定結果がnoの場合、S33での判定結果がyesの場合、およびS16での判定結果がyesの場合には、それぞれS32へ戻る。また、近接センサ14は、消費電流を抑制するため、5秒後にオフにする。
 次に、主制御部21は、近接センサ14のオンから5秒以上経過していない状態において(S18)、300ms以上の連続した物体の近接を検出すれば(S20)、携帯端末2を省電力モードへと移行させ、表示パネル27の画面をオフにさせる(S21)。その後、動作を終了する。
 一方、主制御部21は、上記S18およびS20の判定において、近接センサ14により300ms以上の連続した物体の近接を検出することなく(S20)、近接センサ14のオンから5秒以上経過すれば(S18)、近接センサ14をオフにしてS32へ戻る。
 (携帯端末2の利点)
 以上のように、本実施の形態の携帯端末2は、携帯端末1と同様の利点を有する。また、上記(1)~(5)の場合に加えて、(6)使用者による携帯端末2のグリップ状態から非グリップ状態(図8の(b))になった時点から1秒後の携帯端末2のroll方向の傾き角度が、80°から110°の範囲内あるいは-110°から-80°の範囲内である場合にも、近接センサ14をオンにせず、不使用状態によるモード切替え制御を行わないようになっている。これにより、携帯端末1がポケット31あるいはカバン等に収納された状態(携帯端末1の不使用状態)の誤検出を防止して、携帯端末1の通常電力モードから省電力モードへのモード切替え制御をさらに正確に行うことができる。
 〔実施の形態3〕
 本発明のさらに他の実施の形態を図面に基づいて以下に説明する。
 (携帯端末3の構成)
 本実施の形態の携帯端末3は、携帯端末1と同様、図2に示した構成を備えている。
 (不使用状態によるモード切替え制御)
 図15の(a)は、本発明のさらに他の実施の形態における携帯端末3が直立している状態、および携帯端末3が傾斜している状態(携帯端末3が使用されている状態)を示す側面図、図15の(b)は、携帯端末3がポケット31に収納される状態を示す説明図、図15の(c)は、携帯端末3がポケット31に収納された状態を示す説明図である。
 携帯端末3において、主制御部21は、携帯端末3の不使用状態によるモード切替え制御を行う。この制御は、前述した携帯端末1の場合と同様である。主制御部21は、さらに次の場合に不使用状態によるモード切替え制御を行い、通常電力モードから省電力モードへの切り替えを行う。
 すなわち、携帯端末3がpitch方向に傾いた状態(図15の(a)の破線の状態)から直立した状態(図15の(a)の実線の状態)となり、この状態が1秒継続し、近接センサ14がオンとなった後、近接センサ14により所定時間(第2時間、300ms以上連続して物体の近接が検出された場合(図15の(b)の実線の場合、および図15の(c)の場合)である。この場合には、図16に示すように、携帯端末3は通常電力モードから省電力モードへ切り替えられ、表示パネル27の画面がオフとなる。
 上記の場合は、使用者による携帯端末3に対しての次のような操作を想定している。すなわち、まず、使用者が、ポケット31に収納されている携帯端末3を携帯端末3の上部を握って取り出す。あるいは、時計(時間)の確認のために、上部だけがポケット31から露出するように、携帯端末3をポケット31から引き出す。次に、携帯端末3をpitch方向に傾けて表示パネル27の画面を確認する。その後、携帯端末3を直立状態とし、ポケット31の内部に再度収納する。
 (不使用状態によるモード切替え制御を行わない場合)
 携帯端末3において、主制御部21は、携帯端末1と同様、前述の(1)~(5)の場合に、不使用状態によるモード切替え制御を行わない。なお、前述の(1)~(5)において、携帯端末1は携帯端末3と読み替える。
 (携帯端末3の動作)
 上記の構成において、不使用状態によるモード切替え制御に関する携帯端末3の動作について、図17に基づいて以下に説明する。なお、図17において図7に示した動作と同一の動作には同一のステップ番号を付記している。
 図17に示すように、主制御部21は、前述のように、S11~S13の処理を経て加速度センサ15をオンにする(S14)。
 次に、主制御部21は、携帯端末3がpitch方向に傾いた状態から直立した状態となり、この状態が1秒継続したかどうかを判定し(S41)、この判定結果がyesであれば、携帯端末3において作動中のアプリケーションが横画面固定のものかどうかを判定する(S16)。この判定の結果がnoであれば、近接センサ14をオンにする(S17)。なお、S41での判定結果がnoの場合、S16での判定結果がyesの場合には、それぞれS41へ戻る。また、近接センサ14は、消費電流を抑制するため、5秒後にオフにする。
 次に、主制御部21は、近接センサ14のオンから5秒以上経過していない状態において(S18)、300ms以上の連続した物体の近接を検出すれば(S20)、携帯端末3を省電力モードへと移行させ、表示パネル27の画面をオフにさせる(S21)。その後、動作を終了する。
 一方、主制御部21は、上記S18およびS20の判定において、近接センサ14により300ms以上の連続した物体の近接を検出することなく(S20)、近接センサ14のオンから5秒以上経過すれば(S18)、近接センサ14をオフにしてS41へ戻る。
 (携帯端末3の利点)
 以上のように、本実施の形態の携帯端末3は、携帯端末1と同様の利点を有する。さらに、使用者が、ポケット31に収納されている携帯端末3を携帯端末3の上部を握って取り出し(あるいは、時計(時間)の確認のために、上部だけがポケット31から露出するように、携帯端末3をポケット31から引き出し)、表示パネル27の画面を確認した後、ポケット31の内部に再度収納したような場合にも、携帯端末3を適切に通常電力モードから省電力モードへ移行させることができる。これにより、携帯端末3がポケット31あるいはカバン等に収納された状態(携帯端末3の不使用状態)の誤検出を防止して、携帯端末3の通常電力モードから省電力モードへのモード切替え制御をさらに正確に行うことができる。
 〔ソフトウェアによる実現例〕
 携帯端末1~3の制御ブロック(特に主制御部21)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
 後者の場合、携帯端末1~3は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムおよび各種データがコンピュータ(またはCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)または記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを備えている。そして、コンピュータ(またはCPU)が上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
 〔まとめ〕
 本発明の態様1に係る携帯情報端末装置は、電力モードとして通常電力モードと前記通常電力モードよりも消費電力が少ない省電力モードとを有し、縦方向を基準方向とする携帯情報端末装置において、物体が近接した近接状態を検出する近接センサと、当該携帯情報端末装置の傾き角度を検出する傾きセンサ(加速度センサ15)と、前記傾きセンサにて検出された、前記基準方向からの、表示画面に平行な方向の傾き角度が、所定角度未満から前記所定角度以上に変化し、かつ前記近接センサにより前記近接状態が検出された場合に、前記通常電力モードから前記省電力モードへの電力モード切替え動作を行う電力モード制御部(主制御部21)とを備えている。
 上記の構成によれば、上記の構成によれば、電力モード制御部は、傾きセンサにて検出された、基準方向からの、表示画面に平行な方向の傾き角度が、所定角度未満から前記所定角度以上に変化し(携帯情報端末装置を表示画面に平行な方向に、所定角度未満から所定角度以上に傾けて例えばポケットに収納する状態となり)、かつ近接センサにより近接状態(携帯情報端末装置がポケットに収納された状態)が検出された場合に、通常電力モードから省電力モードへの電力モード切替え動作を行う。なお、近接センサにより近接状態が検出された場合は、近接センサにより所定時間以上の近接状態が検出された場合としてもよい。これにより、携帯情報端末装置がポケットやカバン等に収納されて、不使用状態となったことを正確に検出でき、通常電力モードから省電力モードへのモード切替え制御を正確に行うことができる。
 本発明の態様2に係る携帯情報端末装置は、上記態様1において、前記近接センサは、前記表示画面を囲む額縁部における前記縦方向の部分に設けられ、前記電力モード制御部は、当該携帯情報端末装置において前記縦方向に直交する横方向を左右方向として使用する所定の第1の動作、あるいは前記横方向を左右方向として使用する可能性がある所定の第2の動作が行われる場合に、前記電力モード切替え動作を行わない構成としてもよい。
 上記の構成によれば、電力モード制御部は、当該携帯情報端末装置において縦方向に直交する横方向を左右方向として使用する所定の第1の動作(例えば、携帯情報端末装置を横持ち状態とする横画面固定のアプリケーションソフトウエアの作動)、あるいは横方向を左右方向として使用する可能性がある所定の第2の動作(例えば、携帯情報端末装置を横持ち状態とする可能性があるカメラ機能の作動)が行われる場合に、電力モード切替え動作を行わない。これにより、近接センサが使用者の指を近接した物体として検出し、誤って電力モード切替え動作が行われる事態を防止することができる。
 本発明の態様3に係る携帯情報端末装置は、上記態様1または2において、前記電力モード制御部は、前記近接センサにより、前記近接状態と非近接状態とが等時間間隔にて検出された場合に、前記電力モード切替え動作を行わない構成としてもよい。
 上記の構成によれば、近接状態と非近接状態とが等時間間隔(一定周期)にて検出された場合は、例えば、使用者が携帯情報端末装置を持った状態にて、携帯情報端末装置を持つ手を振りながら歩行し、近接センサが使用者のズボンの側面に反応している状態が想定される。したがって、このような場合は、電力モード切替え動作を行わないことが好ましく、これにより、近接センサが使用者の例えばズボンを近接した物体として検出し、誤って電力モード切替え動作が行われる事態を防止することができる。
 本発明の態様4に係る携帯情報端末装置は、上記態様1から3のいずれかの1態様において、当該携帯情報端末装置の前記縦方向に直交する方向の側面に、使用者が接触した接触状態を検出する接触センサを備え、前記電力モード制御部は、前記接触センサにより前記接触状態が検出された後に非接触状態が検出され、この非接触状態が検出された時点から所定の第1時間経過後に、前記傾きセンサにて検出された、表示画面に平行な方向の前記縦方向からの傾き角度が所定範囲内である場合に、前記電力モード切替え動作を行わない構成としてもよい。
 上記の構成によれば、電力モード制御部は、接触センサにより接触状態が検出された後に非接触状態が検出され、この非接触状態が検出された時点から所定の第1時間経過後に、傾きセンサにて検出された、表示画面に平行な方向の縦方向からの傾き角度が所定範囲内である場合に、電力モード切替え動作を行わない。
 上記の場合は、使用者による携帯情報端末装置のグリップ状態→非グリップ状態(縦持ち状態から横持ち状態への移行途中)→横持ち状態、という保持状態の遷移が想定される。したがって、上記の構成によれば、上記態様2の場合と同様、近接センサが使用者の指を近接した物体として検出し、誤って電力モード切替え動作が行われる事態を防止することができる。
 本発明の態様5に係る携帯情報端末装置は、上記態様1から4のいずれかの1態様において、前記電力モード制御部は、前記傾きセンサにより、当該携帯情報端末装置が、前記縦方向に直交しかつ前記表示画面に平行な横方向を回転の軸方向として、背面側へ倒れる方向に傾いた状態から、直立方向へ起き上がった状態が検出され、この起き上がった状態が所定の第2時間継続し、前記近接センサにより物体の近接が検出された場合に、前記電力モード切替え動作を行う構成としてもよい。
 上記の構成によれば、電力モード制御部は、傾きセンサにより、当該携帯情報端末装置が、縦方向に直交しかつ表示画面に平行な横方向を回転の軸方向として、背面側へ倒れる方向に傾いた状態から、直立方向へ起き上がった状態が検出され、この起き上がった状態が所定の第2時間継続し、近接センサにより物体の近接が検出された場合に、電力モード切替え動作を行う。
 上記の場合は、使用者による携帯情報端末装置に対しての次のような操作が想定される。すなわち、まず、使用者が、例えばポケットに収納されている携帯情報端末装置を携帯情報端末装置の上部を握って取り出す。あるいは、時計(時間)の確認のために、上部だけがポケットから露出するように、携帯情報端末装置をポケットから引き出す。次に、携帯情報端末装置を背面側へ倒れる方向(pitch方向)に傾けて表示画面を確認する。その後、携帯情報端末装置を直立状態とし、ポケットの内部に再度収納する。したがって、このような操作が行われた場合には、通常電力モードから省電力モードへのモード切替え制御を行うことが好ましい。これにより、携帯情報端末装置がポケットやカバン等に収納されて、不使用状態となったことを正確に検出でき、通常電力モードから省電力モードへのモード切替え制御を正確に行うことができる。
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
 本発明は、例えば、スマートフォンやタブレット端末、電子ブックリーダーなどの携帯情報端末装置に利用可能である。
1~3  携帯端末(携帯情報端末装置)
 11  表示入力部
 12  額縁部
 13  レシーバ
 14  近接センサ
 15  加速度センサ(傾きセンサ)
 16  グリップセンサ(接触センサ)
 21  主制御部(電力モード制御部)
 26  タッチパネル
 27  表示パネル

Claims (5)

  1.  電力モードとして通常電力モードと前記通常電力モードよりも消費電力が少ない省電力モードとを有し、縦方向を基準方向とする携帯情報端末装置において、
     物体が近接した近接状態を検出する近接センサと、
     当該携帯情報端末装置の傾き角度を検出する傾きセンサと、
     前記傾きセンサにて検出された、前記基準方向からの、表示画面に平行な方向の傾き角度が、所定角度未満から前記所定角度以上に変化し、かつ前記近接センサにより前記近接状態が検出された場合に、前記通常電力モードから前記省電力モードへの電力モード切替え動作を行う電力モード制御部とを備えていることを特徴とする携帯情報端末装置。
  2.  前記近接センサは、前記表示画面を囲む額縁部における前記縦方向の部分に設けられ、
     前記電力モード制御部は、当該携帯情報端末装置において前記縦方向に直交する横方向を左右方向として使用する所定の第1の動作、あるいは前記横方向を左右方向として使用する可能性がある所定の第2の動作が行われる場合に、前記電力モード切替え動作を行わないことを特徴とする請求項1に記載の携帯情報端末装置。
  3.  前記電力モード制御部は、前記近接センサにより、前記近接状態と非近接状態とが等時間間隔にて検出された場合に、前記電力モード切替え動作を行わないことを特徴とする請求項1または2に記載の携帯情報端末装置。
  4.  当該携帯情報端末装置の前記縦方向に直交する方向の側面に、使用者が接触した接触状態を検出する接触センサを備え、
     前記電力モード制御部は、前記接触センサにより前記接触状態が検出された後に非接触状態が検出され、この非接触状態が検出された時点から所定の第1時間経過後に、前記傾きセンサにて検出された、表示画面に平行な方向の前記縦方向からの傾き角度が所定範囲内である場合に、前記電力モード切替え動作を行わないことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の携帯情報端末装置。
  5.  前記電力モード制御部は、前記傾きセンサにより、当該携帯情報端末装置が、前記縦方向に直交しかつ前記表示画面に平行な横方向を回転の軸方向として、背面側へ倒れる方向に傾いた状態から、直立方向へ起き上がった状態が検出され、この起き上がった状態が所定の第2時間継続し、前記近接センサにより物体の近接が検出された場合に、前記電力モード切替え動作を行うことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の携帯情報端末装置。
PCT/JP2015/071830 2014-09-29 2015-07-31 携帯情報端末装置 WO2016051947A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016551612A JP6353916B2 (ja) 2014-09-29 2015-07-31 携帯情報端末装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-199352 2014-09-29
JP2014199352 2014-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016051947A1 true WO2016051947A1 (ja) 2016-04-07

Family

ID=55629993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/071830 WO2016051947A1 (ja) 2014-09-29 2015-07-31 携帯情報端末装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6353916B2 (ja)
WO (1) WO2016051947A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263560A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Nec Saitama Ltd 携帯電話端末、その制御方法及びその制御プログラム
JP2012186628A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Nec Saitama Ltd 携帯電話機及びその状態制御方法
JP2012257129A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Kyocera Corp 携帯端末、バックライト制御プログラムおよびバックライト制御方法
JP2014027386A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Kyocera Corp 携帯端末、省電力制御プログラムおよび省電力制御方法
JP2014154954A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Fujitsu Mobile Communications Ltd 携帯装置、プログラムおよび判定方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263560A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Nec Saitama Ltd 携帯電話端末、その制御方法及びその制御プログラム
JP2012186628A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Nec Saitama Ltd 携帯電話機及びその状態制御方法
JP2012257129A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Kyocera Corp 携帯端末、バックライト制御プログラムおよびバックライト制御方法
JP2014027386A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Kyocera Corp 携帯端末、省電力制御プログラムおよび省電力制御方法
JP2014154954A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Fujitsu Mobile Communications Ltd 携帯装置、プログラムおよび判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016051947A1 (ja) 2017-04-27
JP6353916B2 (ja) 2018-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5519871B1 (ja) 携帯電子機器
ES2878224T3 (es) Dispositivo terminal móvil, método de funcionamiento, programa y medio de almacenamiento
US9298301B2 (en) Power management method for handheld mobile electronic device and handheld mobile electronic device using the same
CN106933425B (zh) 一种防止误触的方法和装置
US10504485B2 (en) Display motion quality improvement
WO2017163662A1 (ja) 情報処理装置、電子機器、情報処理装置の制御方法、および制御プログラム
WO2014112273A1 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、および、記録媒体
US20200053653A1 (en) Information processing device, electronic device, control method of information processing device and storage medium
JP2016115028A (ja) 情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP2015061299A (ja) 携帯情報端末
TWI714673B (zh) 觸控平板、觸控平板之指令輸入方法以及顯示系統
JP2017068499A (ja) モード切替装置、電子機器、モード切替装置の制御方法、制御プログラム
US10667217B2 (en) Information processing device, electronic device, and control method for information processing device
WO2015002300A1 (ja) 携帯端末および制御方法
JP6353916B2 (ja) 携帯情報端末装置
JP6449475B2 (ja) 情報処理装置、電子機器、情報処理装置の制御方法、および制御プログラム
US20150024721A1 (en) Automatically connecting/disconnecting an incoming phone call to a data processing device based on determining intent of a user thereof to respond to the incoming phone call
JP2019083415A (ja) 電子機器、制御方法、及び制御プログラム
JP6177613B2 (ja) 端末装置および端末装置の制御方法
JP6871846B2 (ja) 電子機器および制御方法
JP2017069711A (ja) 電子機器
WO2017056827A1 (ja) 電子機器
JP2013005167A (ja) 携帯機器及びその制御方法
JP2019082823A (ja) 電子機器
WO2015002227A1 (ja) 携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15848032

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016551612

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15848032

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1