[go: up one dir, main page]

WO2013187365A1 - 複数の吸収性物品を収納する包装体 - Google Patents

複数の吸収性物品を収納する包装体 Download PDF

Info

Publication number
WO2013187365A1
WO2013187365A1 PCT/JP2013/065956 JP2013065956W WO2013187365A1 WO 2013187365 A1 WO2013187365 A1 WO 2013187365A1 JP 2013065956 W JP2013065956 W JP 2013065956W WO 2013187365 A1 WO2013187365 A1 WO 2013187365A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
package
absorbent article
diaper
opening
edge
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/065956
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敬智 向井
Original Assignee
ユニ・チャーム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニ・チャーム株式会社 filed Critical ユニ・チャーム株式会社
Publication of WO2013187365A1 publication Critical patent/WO2013187365A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/06Handles
    • B65D33/12String handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5827Tear-lines provided in a wall portion
    • B65D75/5833Tear-lines provided in a wall portion for tearing out a portion of the wall
    • B65D75/5844Tear-lines provided in a wall portion for tearing out a portion of the wall the portion of the wall being a narrow strip, e.g. between lines of weakness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles

Definitions

  • the present invention relates to a package for storing a plurality of absorbent articles such as disposable diapers and sanitary napkins.
  • Patent Document 1 a package for storing a plurality of absorbent articles is known.
  • a plurality of absorbent articles are stored in a compressed state inside a substantially rectangular parallelepiped package, and an opening for taking out the absorbent articles is formed on the side surface.
  • JP-A-2-109858 JP 1990-109858A
  • the absorbent article can be sequentially taken out by breaking a part of the package along the opening.
  • the opening part has a length dimension larger than the length dimension in the storage state of the absorbent article, when the opening part is broken, the compressed storage state of the absorbent article collapses, and a plurality of openings are taken out from the outlet.
  • the absorbent article may protrude outside. In such a case, since the package cannot be maintained in a substantially rectangular parallelepiped shape and is deformed, it becomes difficult to carry, and when the package is stored in a suspended state, the absorbent article falls from the package. There is a risk.
  • An object of the present invention is to improve a conventional package, and it is relatively easy to take out an absorbent article, and a part of the absorbent article protrudes to the outside inadvertently and the storage form is greatly collapsed.
  • the present invention relates to the provision of a package that has no risk of being damaged.
  • the present invention has a first direction and a second direction, and a third direction orthogonal to a plane including the first and second directions, and is opposed to the third direction.
  • the present invention relates to a package having a first surface and a second surface, in which a plurality of absorbent articles are stored.
  • an opening portion extending in the first direction for taking out the absorbent article is provided on at least the first surface of the first and second surfaces, Is provided with movement restricting means for restricting the movement of the absorbent article toward the unsealing part, and at least a part of the unsealing part is opposed to the movement restricting means in the third direction. It is characterized by being located.
  • the opening of the absorbent article is performed after opening the opening portion.
  • the absorbent article falls down toward the take-out port, and a part of the absorbent article protrudes outside from the take-out port, and thereby the storage form of the absorbent product is largely collapsed.
  • FIG. 1 The perspective view of the package which concerns on this invention.
  • FIG. 1 The perspective view similar to FIG. 1 which shows the inside of a package body.
  • FIG. 1 The perspective view similar to FIG. 1 which shows the inside of a package body.
  • FIG. 1 The figure which shows the folding procedure of a packaging bag.
  • A The top view of a diaper of a storage state
  • (b) The top view of the belly side of a diaper
  • FIG. A) The perspective view of the package in other embodiment, (b) The top view of the 1st surface of the package in other embodiment.
  • the package 10 includes a packaging bag 10a and a disposable diaper 11 as an example of an absorbent article housed therein.
  • the package 10 has a substantially rectangular parallelepiped shape having a first direction Y and a second direction X, and a third direction Z orthogonal to the plane including them, and the first surface 12 facing each other in the third direction Z
  • the second surface 13 includes third and fourth surfaces 14 and 15 that face each other in the second direction X, and fifth and sixth surfaces 16 and 17 that face each other in the first direction Y.
  • the package 10 is formed of a packaging bag 10a made of, for example, a flexible plastic film, and each surface 12, 13, 14, 15, 16, 17 is not a horizontal surface. In some cases, a part thereof includes a surface having unevenness.
  • each of the plurality of diapers 11 is folded in two and stored inside the package 10 in a state aligned in the third direction Z.
  • An assembly 20 of diapers 11 is formed.
  • the first surface 12 is provided with an opening 18 for taking out the diaper 11 stored in the package 10.
  • a separation portion 19 that can be separated from the package 10 is defined.
  • the unsealing part 18 may be provided on the rear surface 13 as long as it is provided at a predetermined position described later on at least one of the first and second surfaces 12 and 13.
  • the opening portion 18 extends straight in the first direction Y, but is inclined with respect to the first direction Y or extends in the second direction X as long as the following effects are obtained.
  • the diaper 11 may be disposed in the opposite direction in the first direction Y, or, for example, in a form rotated 90 degrees from the state shown in FIG. Moreover, although the diaper 11 has shown the state accommodated in the package 10, these figures represent the inside of the package 10 typically, Comprising: The diaper 11 is packaged in the state compressed in the overlapping direction. Since it is stored in the body 10, it should be understood that almost no gap is formed in the package 10 in the actual embodiment.
  • the packaging bag 10a that forms the main body of the packaging body 10 is formed of a flexible plastic film such as polyethylene, polypropylene, or PET, and the thickness thereof is not particularly limited. Having a thickness of about 50 to 80 ⁇ m can be used.
  • the packaging body 10 can be formed by folding a packaging bag 10a made of a single plastic film and assembling it into a substantially rectangular parallelepiped shape, as will be described later.
  • On the first surface 12 and the second surface 13, a seal portion 22 that joins the edges of the packaging bag 10 a extends in the first direction Y, and the fifth surface 16 of the first and second surfaces 12, 13.
  • the movement restricting means 25 formed by folding a part of the packaging bag 10a into a gusset shape is located on the side.
  • an extending portion 23 that protrudes upward is located on the outer peripheral edge of the fifth surface 16, and a pair of string-like hand-holding portions are provided on the extending portions 23 on the third and fourth surfaces 14 and 15 side. 24 is attached.
  • FIGS. 3A to 3E show an example of the folding procedure of the packaging bag 10a, and for convenience of explanation, the diaper 11 and the handbag 24 stored therein are omitted.
  • the packaging bag 10a is substantially rectangular in a state before being folded, and extends along the first and second end edges 110 and 111, the first and second side edges 112 and 113, and the second side edge 113. And an opening 18 that extends.
  • the packaging bag 10a further includes a folding line 114a extending in parallel with the first and second end edges 110 and 111, and a pair of folding lines 114b located on both sides of the folding line 114a.
  • the packaging bag 10a is folded along a folding line 114a, and then folded along a folding line 114b so as to have an M-shaped cross section. .
  • the portions of the first and second side edges 112 and 113 facing each other in the bent state are joined together to form the seal portion 22.
  • the extending part 23 is formed by joining the inner surfaces of the bent portion 114b near the folding line 114b.
  • Each surface is formed more three-dimensionally along the shape of the square tube by bending along the folding line 115 while filling a plurality of diapers 10. Finally, the portion defining the opening 117 is folded, and the folded portions are joined together to form the sixth surface 17, and the packaging bag 10 a has a substantially rectangular parallelepiped shape.
  • the folding procedure of the packaging bag 10a is an example, and the movement restricting means 25 may be formed by folding a part of the packaging bag 10a as described above, or a separate sheet member may be formed on the packaging bag 10a.
  • the movement restricting means 25 may be formed by attaching.
  • the package 10 has a compact size suitable for transportation and storage.
  • the dimension H1 in the first direction Y is about 180 to 240 mm
  • the dimension W1 in the three directions Z is about 180 to 300 mm
  • the dimension L1 in the second direction X is about 170 to 240 mm.
  • each dimension of these packaging bodies 10 is an example, and can be suitably changed according to the number and size of the absorbent articles to be stored.
  • the packaging body 10 can also hang
  • the unsealing portion 18 has an elongated shape extending in the first direction Y, and extends to the end edge 23a of the extending portion 23, and the second end facing the first end edge 18a in the first direction Y.
  • An end edge 18b and both side edges 18c, 18d extending in the first direction Y between the first and second end edges 18a, 18b are provided.
  • the unsealing portion 18 is a so-called perforation formed by a plurality of intermittent openings 27, and a separation dimension (pitch) between the openings 27 adjacent to each other in the first direction Y is about 1.0 to 7.0 mm.
  • the opening part 18 may be formed from the site
  • the diaper 11 is located between the front and rear waist regions 28 and 29 and the front and rear waist regions 28 and 29 respectively facing the wearer's abdomen and back.
  • Crotch area The diaper 11 has a first area 31 defined by the ventral side F and the back side B, the front and rear waist areas 28, 29, a second area 32 defined by the crotch area, and a first area 31 located on the first area 31 side. It has the 1st edge part 36 and the 2nd edge part 37 located in the 2nd area 32 side.
  • a plurality of thread-like, strand-like, or string-like elastic bodies 38 extending in the direction around the waist are attached along the first edge 36 of the first section 31 so as to extend in the direction around the waist.
  • the diaper 11 is in a state in which both side portions of the front and rear waist regions 28 and 29 are folded inward, and the first area 31 is narrower than the second area 32.
  • the diaper 11 is accommodated in the package 10 in a state where the diaper 11 is folded in two so that the first area 31 and the second area 32 overlap each other.
  • the ventral side F of the first section 31 is in contact with the ventral side F of the second section 32 along the folding line 39 located between the upper ends of the leg opening edges. It is folded in half so as to touch.
  • a disposal tape 40 for use when the diaper 11 is rolled up and discarded is attached to the back side B of the second area 32 of the diaper 11 in a folded state. ing.
  • each dimension of the diaper 11 in the housed state is, for example, a dimension in the first direction Y of the second section 32 (a separation dimension between the third edge 41 and the second edge 37) H2.
  • the dimension L2 of the second edge 37 in the second direction X is approximately 80 to 180 mm
  • the dimension H3 of the first section 31 in the first direction Y (the third edge 41 and the first edge 36 and Of the first edge 36 in the second direction X is about 100 to 200 mm
  • the dimension L4 of the third edge 41 in the second direction X is about 180 to 220 mm.
  • the diapers 11 are stored in an aligned state in the third direction Z so that the first area 31 is on the first surface 12 side.
  • the separating unit 19 grips a portion of the unsealed portion 18 below the first end edge 18 a with a finger, and connects the first end edge 18 a and a part of both side edges 18 c and 18 d in the vicinity thereof. It can be separated from the main body of the package 10 by separating it and pulling it down as it is to separate the entire separation part 19.
  • the take-out port 45 is defined.
  • the take-out port 45 intersects the first edge 36 of the first section 31 in the third direction Z and is located in front of the second edge 37 of the second section 32 on the extending section 23 side.
  • “the opening portion 18 intersects with the first edge portion 36 of the first area 31” means that at least a part of the opening portion 18 faces the first edge portion of the first area 31 in the third direction Z.
  • the first end edge 18a of the opening portion 18 is substantially the same as the first edge portion 36. Includes cases where they are located at the same height.
  • the opening part 18 may cross
  • a finger is put on the first edge portion 36 of the first area 31 exposed from the take-out port 45, and the first edge portion 36.
  • the whole diaper 11 is taken out from the packaging body 10 by pulling a part of the first edge 36 out of the packaging body 10 from the take-out opening 45 with the finger being picked with a finger, and grasping and further pulling it. Can do.
  • the second edge 37 abuts against the movement restricting means 25, but the diaper 11 can be easily removed from the takeout opening 45 by passing the portion of the takeout opening 45 below the movement restricting means 25. Can be taken out.
  • the diaper 11 can be easily grasped by putting a finger on it, and the taking-out opening 45 is relatively Since it has a large vertical dimension, the diaper 11 can be taken out without breaking a part of the packaging bag 10a forming the take-out port 45.
  • the opening part 18 may not oppose the 1st edge part 36, and may oppose only a part of other outer peripheral part. For example, when the opening portion 18 faces both side edges 42, the diaper 11 can be easily taken out by grasping it and pulling it out because it is exposed from the takeout port 45.
  • the diaper 11 is stored in a pressure-contact state, and when the first diaper 11 is taken out after being opened, there is a possibility that the next diaper 11 may be pushed out of the take-out port 45 so that the movement restricting means 25 Is located opposite to the opening 18, the second edge 37 does not fall down toward the take-out port 45 and a part thereof does not protrude from the take-out port 45.
  • the opening part 18 may be given to the 1st surface 12 and the movement control means 25 located behind it from the situation on the manufacturing process of the package 10, etc. Even in such a case, the movement restricting means 25 is not broken together with the separation part 19 when the separation part 19 is cut off, so that the second edge 37 of the stored diaper 11 is exposed to the outside from the take-out port 45. There is no. As long as this effect is exhibited, the movement restricting means 25 may be opposed to at least a part of the outer peripheral edge except the second edge 37 of the second section 32 in the third direction Z.
  • the dimension H4 in the first direction Y of the unsealed portion 18 is about 140 to 240 mm, and the dimension W3 in the second direction X between the side edges 18c and 18d is about 20 to 40 mm. Since the dimension H4 in the first direction Y of the unsealing part 18 is about 60% or more of the dimension H1 in the first direction Y of the package 10, the diaper 11 is greatly deformed and passes through the outlet 45. There is no possibility that a part of the packaging bag 10a is broken at the time of taking out. As a method for easily grasping the position of the first edge portion 36 of the first area 31 when the package 10 is opened and the diaper 11 is picked up, for example, the first edge portion 36 has a color different from other regions.
  • a figure or a picture may be given, or a color may be given to the elastic body 38 located at the first edge 36.
  • a figure and a pattern given to the 1st edge part 36 the description showing the size of the diaper 11, the decoration pattern, character, etc. which improve the design external appearance can be used, for example.
  • the internal pressure force applied to the diaper 11 compressed in the third direction Z
  • the internal pressure is about 0.5 to 5.0 kPa, preferably about 1.0 to 4.0 kPa.
  • the internal pressure is 0.5 kPa or less, it means that a relatively small number of diapers 11 are stored in the package 10 because the internal pressure is low. In this case, the package is stored. Efficiency and transportation efficiency may decrease, and the cost of packaging materials may be relatively high.
  • the pressure on the front and rear surfaces 12 and 13 of the package 10 by the aggregate 20 of the diapers 11 is relatively high, so the diaper 11 to be taken out first is taken out from the package 10.
  • the diaper 11 cannot be pulled out well, and if you try to pull it out forcibly
  • a part of the bag 10a or a part of the diaper 11 may be torn.
  • the internal pressure ⁇ (kPa) when the weight ⁇ (kg) of the weight, the dimension H2 (cm) in the first direction Y of the diaper 11 and the dimension L2 (cm) in the second direction X is ⁇ It can be calculated from the formula (kg) / H2 ⁇ L2 (cm).
  • the seal portion 22 of the package 10 requires a tensile strength that does not allow it to be opened by the internal pressure during transportation or the like.
  • the seal portion 22 has a tensile (breaking) strength of 15.0 N / 25 mm or more, for example.
  • the tensile strength of the hand-carrying part 24 is almost the same as that of the seal part 22, and for example, a packaging body 10 of about 1.0 to 2.0 kg (the weight of one absorbent article is about 90 g) is suspended. Even if it is stored, there is no risk that part of it will break.
  • the tensile strength of the opening portion 18 is, for example, about 5.0 to 15.0 N / 25 mm, and preferably 8.0 to 12.0 N / 25 mm. In the case of 5.0 N / 25 mm or less, there is a possibility that a part of the package 10 is cut off during the conveyance of the package 10. In the case of 15.0 N / 25 mm or more, when taking out the diaper 11 from the package 10, It can be said that it becomes difficult to separate the opening portion 18.
  • ⁇ Measuring method of tensile strength of opening part 18 The tensile strength of the unsealed part 18 is measured using a tensile tester (manufactured by Shimadzu Corporation). Specifically, a test piece having a width dimension of about 25 mm and a length dimension of 100 mm including the unsealed portion 18 is cut out from the package 10 and measured under the setting conditions of a distance between chucks of 50 mm and a pulling speed of 100 mm / min. Determine the value of degree (tensile strength).
  • the absorbent article accommodated in the package 10 can be folded in two or more through a single or plural folding lines 39, like the diaper 11, and the first and second folds can be folded.
  • the edge parts 36 and 37 and the 3rd edge part 41 may be sufficient.
  • the unsealing portion 18 may be formed not only from an elongated shape as in the present embodiment, but from a rectangular shape, a circular shape, or a straight line extending to one or more.
  • the absorbent article has an elastic member like the diaper 11 and the outer surface is formed of a fiber nonwoven fabric, a hook is formed at the portion to be gripped, and the outer surface is easy to pick. Since it is hard to slip compared with the case where it is formed from a plastic sheet, the diaper 11 can be firmly picked and pulled out from the package 10.
  • FIGS. 7A and 7B are a rear view of the diaper 11 according to another embodiment and a part of the package 10 when the diaper 11 is taken out from the package 10, and this embodiment
  • the disposal tape 40 on the back side B of the diaper 11 is provided with a detachable fastening portion 50 on the outer surface thereof.
  • the disposal tape 40 has a gripping part 51 and a fixing part 52, and the fastening part 50 is located on the outer surface of the fixing part 52.
  • the diapers 11 are fastened to each other via the fastening portion 50, and when the diaper 11 ⁇ / b> A is taken out from the take-out opening 45, the diapers 11 are fastened together with the second section 32 of the diaper 11 ⁇ / b> A to be taken out via the fastening portion 50.
  • the first area 31 of the diaper 11B is pulled. Thereby, after taking out the diaper 11A, the diaper 11B to be taken out next is prevented from increasing the distance from the take-out port 45, and it is not difficult to take out the diaper 11 from the inside. Can be easily taken out.
  • the dimension L4 in the first direction Y of the extraction port 45, the dimension H2 in the first direction Y of the first section 31 and the fastening force of the fastening part 50 to a predetermined size, it should be taken out next.
  • a part of the first edge portion 36 of the first area 31 of the diaper 11 ⁇ / b> B can be protruded from the take-out port 45.
  • the diaper 11B can be easily taken out from the package 10 by grasping and pulling the protruding portion.
  • the fastening portion 50 is a plurality of pieces that are locked to the fiber nonwoven fabric. It can also be formed from a member having a hook element. The fastening portion 50 may be located in a region facing the diapers 11 adjacent to each other in the third direction Z, and may be directly disposed on the outer surface of the diaper 11 without the disposal tape 40 interposed therebetween.
  • the diaper 11 is a so-called open type in which both side edges of the front and rear waist regions are not connected in advance.
  • the diaper 11 is bent inward along a pair of fold lines 55 extending in the direction of the vertical axis P on both sides thereof, and then the diaper 11 is transverse along the fold line 56 in which the rear waist region 29 extends in the direction of the horizontal axis Q.
  • the front waist region 28 is bent along the folding line 57 toward the horizontal axis Q and stored in the package 10 in a tri-fold state.
  • the movement of the second edge 37 is the movement restricting means. By being regulated by 25, the effect of the present application can be achieved.
  • FIG. 9 (a), (b) and (c) show plan views of the first surface 12 of the package 10 in other embodiments, and each aspect will be described below.
  • the opening part 18 is formed from one line.
  • the separation part 19 is not formed, and even if the unsealing part 18 is cut off, it is not necessary to separate a part from the package 10, so that it is possible to save the trouble of discarding it. Further, it is possible to prevent dust and the like from entering the package 10 after opening.
  • the unsealed portion 18 extends in the first direction Y, and is formed from two lines that are separated from each other by a given dimension in the second direction.
  • the left or right opening portion 18 can be arbitrarily selected and reliably opened.
  • the unsealing part 18 is formed of a line extending in the first direction Y and intersecting the first edge 36, and a line intersecting the first edge part 36 and extending in the second direction X.
  • the opening part 18 of this embodiment the opening part 18 vicinity of the package 10 is pulled and separated in the first direction Y and the second direction X at the time of opening, and the first edge part 36 of the first area 31 and its vicinity. Can be picked up with a finger and pulled out of the package 10 as it is, so that the diaper 11 can be taken out more easily.
  • the 10A and 10B are a perspective view and a plan view of the first surface 12 of the packaging body 10 in another embodiment, respectively, and the packaging bag 10a is formed into a rectangular parallelepiped by a method different from that in FIG. It is formed.
  • the first surface 12 is provided with a seal portion 22 located at the center portion in the second direction X and an opening portion 18 extending in parallel therewith.
  • the movement restricting means 25 has a first movement restricting portion 25A and a second movement restricting portion 25B formed by folding a part of the packaging bag 10a from the first surface 12.
  • the first movement restricting portion 25A faces the second edge 37 of the diaper 11, the second movement restricting portion 25B faces the third edge 41, and a part of them faces the opening portion 18. is doing.
  • the opening portion 18 does not intersect with the first edge portion 36 of the diaper 11.
  • the opening part 18 may not cross the first edge part 36 and may cross a part of the outer peripheral edge part of the first area 31 excluding the first edge part 36.
  • FIG. 11 is a perspective view of the package 10 according to another embodiment.
  • the outer surface of the entire packaging bag 10a is colored, and it is difficult to visually recognize the outer shape of the inner diaper 11.
  • the package 10 has a single line-shaped auxiliary unsealing part 60 extending in the third direction Z at a substantially central portion of the fifth surface 16. And have.
  • the opening part 18 and sequentially taking out the diapers 11 from the take-out opening 45 it becomes difficult to take out the diapers 11 located on the second surface 13 side as the number of stored diapers 11 decreases. Since the second edge 37 of each of the stored diapers 11 is exposed to the outside by opening the auxiliary opening 60 located at the position, the second edge 37 is removed from the take-out port defined by the auxiliary opening 60. The diaper 11 can be easily taken out.
  • a translucent or transparent see-through portion 61 that can visually recognize the inside of the package 10a extending in the third direction Z is provided below the third surface 14. Since the outer surface of the entire packaging bag 10a is colored, the diaper 11 accommodated in the packaging body 10 is not visible from the outside. Therefore, the number of diapers stored in the package 10 can be accurately confirmed from the outside.
  • the package 10 may have only one of the auxiliary opening part 60 and the see-through part 61, and the auxiliary opening part 60 has a shape surrounding a part of the packaging bag 10 a like the opening part 18. May be.
  • perspective part 61 may be formed in any surface of the package 10, as long as the number of the accommodated diapers 11 etc. can be confirmed.
  • a plurality of diapers 11 may be arranged side by side in both or one of the first direction Y and the second direction X.
  • the opening part 18 is provided for each row, and the movement restricting part 25 is arranged so as to face the opening part 18 in the third direction Z.
  • various known materials that are normally used in this type of article are used without limitation on the constituent members constituting the package 10 of the present invention. Can do.
  • terms such as “first”, “second” and “third” are used merely to distinguish similar elements, positions, and the like.
  • the first and second directions (Y) and (X) have a third direction (Z) orthogonal to a plane including the first and second directions, and are opposed to each other in the third direction.
  • a package (10) having two surfaces (12, 13) and containing a plurality of absorbent articles (11) therein, at least the first surface of the first and second surfaces has the absorbent article.
  • An opening portion (18) extending in the first direction for taking out the water is provided, and movement restriction means for restricting the movement of the absorbent article toward the opening portion is provided inward of the first surface. (25) is provided, and at least a part of the unsealing portion is located facing the movement restricting means in the third direction.
  • the present invention disclosed in the above paragraph includes at least the following embodiments, which can be separated from or combined with each other.
  • the movement restricting means is formed by folding a part of the packaging bag (10a) forming the outer shape of the packaging body, and at least a portion positioned facing the opening portion is fixed to the packaging body.
  • the absorbent article is folded by at least one folding line and stored in an aligned state in the third direction, and the first section located on the first surface side and the first And a second area extending outward in the first direction from the first area, and a part of the outer peripheral edge of the first area is the opening part and the third direction.
  • the second section has both end portions that are spaced apart from each other in the first direction, and the movement restricting means is a first and second movement located opposite to each of the both end portions in the third direction.
  • It has both end edges that face each other in the first direction, and the opening portion extends to at least one of the both end edges.
  • the opening portion is defined by a first edge (18a), a second edge (18b), and both side edges (18c, 18d) located between the first and second edges. In the region surrounded by the opening portion, a separation portion (19) that can be separated from the main body of the package is formed.
  • the opening portion is a single line.
  • a peelable fastening portion (40) is provided in a part of a region of the absorbent article facing the absorbent article adjacent to each other in the third direction.
  • An auxiliary opening portion (60) is provided on either one of the surfaces facing each other in the first direction or the second direction.
  • a part of the packaging bag is provided with a see-through portion (61) through which the absorbent article housed inside can be viewed from the outside.
  • a plurality of absorbent article assemblies formed by aligning a plurality of the absorbent articles are arranged side by side in the first direction or the second direction.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

 吸収性物品の取り出しが比較的に容易であって、かつ、吸収性物品の一部が不用意に外部にはみ出て収納形態が大きく崩れたりするおそれのない包装体の提供。 第1面(12)及び第2面(13)の少なくとも第1面(12)には吸収性物品(11)を取り出すための第1方向(Y)に延びる開封部(18)が設けられている。第1面(12)の内方には吸収性物品(11)の開封部(18)側への移動を規制するための移動規制手段(25)が設けられており、開封部(18)の少なくとも一部が、移動規制手段(25)と第3方向(Z)において対向して位置する。

Description

複数の吸収性物品を収納する包装体
 本発明は、複数の使い捨ておむつや生理用ナプキン等の吸収性物品を収納するための包装体に関する。
 従来、複数の吸収性物品を収納するための包装体は公知である。例えば、特許文献1には、略直方体状の包装体の内部に、複数の吸収性物品が圧縮された状態で収納されており、側面には吸収性物品を取り出すための開封部が形成されている。
特開平2-109858号公報(JP1990-109858A)
 特許文献1に開示された発明に係る包装体では、側面に開封部が形成されているので、開封部に沿って包装体の一部を破断することによって吸収性物品を順次取り出すことができる。しかし、開封部が吸収性物品の収納状態における長さ寸法よりも大きな長さ寸法を有することから、開封部を破断したときに、吸収性物品の圧縮された収納状態が崩れ、取り出し口から複数の吸収性物品が外部にはみ出るおそれがある。かかる場合には、包装体が略直方体状を維持することできず変形するので、持ち運び難くなり、また、包装体を吊持させた状態で保管する場合には、吸収性物品が包装体から落下するおそれがある。
 本発明の課題は、従来の包装体の改良であり、吸収性物品の取り出しが比較的に容易であって、かつ、吸収性物品の一部が不用意に外部にはみ出て収納形態が大きく崩れたりするおそれのない包装体の提供に関する。
 前記課題を解決するために、本発明は、第1方向及び第2方向と、前記第1及び第2方向を含む平面に直交する第3方向とを有し、前記第3方向において対向する第1及び第2面を有し、その内部に複数の吸収性物品を収納した包装体に関する。
 本発明に係る包装体は、前記第1及び第2面の少なくとも第1面には前記吸収性物品を取り出すための前記第1方向に延びる開封部が設けられており、前記第1面の内方には前記吸収性物品の前記開封部側への移動を規制するための移動規制手段が設けられており、前記開封部の少なくとも一部が、前記移動規制手段と前記第3方向において対向して位置することを特徴とする。
 本発明の特にそのひとつ以上の実施態様によれば、開封部の少なくとも一部が、移動規制手段と第3方向において互いに対向して位置するので、開封部を開封した後に、吸収性物品の開封部側への移動が規制され、吸収性物品が取り出し口に向かって倒伏してその一部が取り出し口から外部にはみ出たり、それによって吸収性物品の収納形態が大きく崩れたりするおそれはない。
 図面は、本発明の特定の実施の形態を示し、発明の不可欠な構成は勿論、選択的及び好ましい実施の形態を含む。
本発明に係る包装体の斜視図。 包装体の内部を示す図1と同様の斜視図。 (a)~(e)包装袋の折り畳み手順を示す図。 (a)収納状態のおむつの平面図、(b)おむつの腹側の平面図、(c)おむつの背面側の平面図。 開封部の一部を切り離した状態の包装体の第1面の平面図。 取り出し口からおむつを取り出すときの包装体の第1面の平面図。 (a)包装体の他の実施形態に係る収納状態におけるおむつの背面図,(b)おむつを包装体から取り出すときの包装体内の一部を示す図。 (a)包装体の他の実施形態に係るおむつの平面図、(b)他の実施形態における包装体の第1面の平面図。 (a)他の実施形態における包装体の第1面の平面図、(b)他の実施形態における包装体の第1面の平面図、(c)他の実施形態における包装体の第1面の平面図。 (a)他の実施形態における包装体の斜視図、(b)他の実施形態における包装体の第1面の平面図。 他の実施形態における包装体の斜視図。
 以下に記載する実施の形態は、図1~11に示したおむつに関し、発明の不可欠な構成は勿論、選択的及び好ましい実施の形態を含む。
 図1及び2に示すとおり、包装体10は、包装袋10aとその内部に収納された吸収性物品の一例としての使い捨ておむつ11とを含む。包装体10は、第1方向Y及び第2方向Xと、それらを含む平面に直交する第3方向Zとを有する略直方体状であって、第3方向Zにおいて互いに対向する第1面12と第2面13と、第2方向Xにおいて互いに対向する第3及び第4面14,15と、第1方向Yにおいて互いに対向する第5及び第6面16,17とを含む。後記のとおり、包装体10は、例えば可撓性を有するプラスチックフィルムから作られた包装袋10aから形成されており、各面12,13,14,15,16,17は、水平な面だけではなく、その一部に凹凸を有する面を含むことがある。
 本実施形態においては、図2及び5において仮想線で示すとおり、複数のおむつ11がそれぞれ2つ折りにされ、それらが包装体10の内部に第3方向Zに整列された状態で収納されており、おむつ11の集合体20を形成している。第1面12には、包装体10内に収納されたおむつ11を取り出すための開封部18が設けられている。開封部18に囲まれた領域には、包装体10から分離可能な分離部19が画定される。開封部18は後面13に設けられていてもよく、第1及び第2面12,13のうちの少なくとも一方における後記の所定の位置に設けられていればよい。各図において、開封部18は、第1方向Yに直状に延びているが、後記の効果を奏する限りにおいて、第1方向Yに対して傾斜していたり、第2方向Xに延びているものであってもよく、おむつ11の配置する向きも第1方向Yにおいて逆向きに、または、例えば、図1に示す状態から90度回転させた態様で配置してもよい。また、おむつ11が包装体10に収納された状態を示しているが、これらの図は包装体10内を模式的に表すものであって、おむつ11はその重なる方向へ圧縮された状態で包装体10に収納されているので、実際の実施形態では包装体10内に隙間はほとんど形成されていないものと理解されたい。
 包装体10の本体をなす包装袋10aは、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、PETなどの可撓性を有するプラスチックフィルムから形成されており、その厚さについては、特に制限はないが、例えば、厚さが約50~80μmのものを用いることができる。包装体10は、後記のとおり、1枚のプラスチックフィルムからなる包装袋10aを折り畳んで略直方体状に組立てることによって形成することができる。第1面12と第2面13とには、包装袋10aの端縁どうしを接合するシール部22が第1方向Yへ延びており、第1及び第2面12,13の第5面16側には包装袋10aの一部をガゼット状に折り畳んで形成された移動規制手段25が位置している。また、第5面16の外周縁には上方へ突出する延出部23が位置しており、第3及び第4面14,15側の延出部23には、一対の紐状の手提げ部24が取り付けられる。
 図3(a)~(e)は、包装袋10aの折り畳み手順の一例を示すものであって、説明の便宜上、内部に収納されるおむつ11と手提げ部24は省略する。包装袋10aは、折り畳まれる前の状態において略矩形状であって、第1及び第2端縁110,111と、第1及び第2側縁112,113と、第2側縁113に沿って延びる開封部18とを有する。包装袋10aは、さらに、第1及び第2端縁110,111と並行に延びる折曲線114aと、折曲線114aの両側に位置する一対の折曲線114bとを有する。開封部18は、第2端縁側に位置する折曲線114bと交差する。
 まず、図3(a)~(c)に示すとおり、包装袋10aを折曲線114aに沿って谷折りし、かつ、折曲線114bに沿って山折りして断面M字状になるように折り曲げる。折り曲げられた状態において互いに向かい合う第1及び第2側縁112,113の部位どうしを接合してシール部22を形成する。さらに、山折りされた部位の折曲線114b近傍の内面どうしを接合することによって、延出部23が形成される。
 次に、図3(c)~(e)に示すとおり、各シール部22側に位置する略V字形の折曲線115に沿って各シール部22を内方へ押しやるようにして折り曲げることによって、谷折りされた部位116が略矩形状に展開されて第5面16が画定され、それと同時に、第6面17を除く各面12,13,14,15が画定される。第1面及び第2面12,13側には、折曲線115に囲まれた領域によって移動規制手段25が形成される。包装体10の連続製造工程においては、図3(c)に示す開口117から包装袋10aの内部に複数のおむつ10を含む断面略矩形状の金属製の角筒を挿入して包装袋10aに複数のおむつ10を充填しながら折曲線115に沿って折り曲げることによって、各面が角筒の形状に沿ってより立体的に形成される。最後に、開口117を画定する部位を折り畳み、折り畳まれた部位を互いに接合することによって第6面17が形成され、包装袋10aは略直方体の形状となる。かかる包装袋10aの折り畳み手順は一例であって、このように、移動規制手段25を包装袋10aの一部を折り曲げて形成してもよいし、包装袋10aにそれとは別体のシート部材を取り付けることによって、移動規制手段25を形成してもよい。
 図1を参照すると、包装体10は、搬送及び保管に適したコンパクトな大きさを有するものであって、具体的には、例えば、第1方向Yにおける寸法H1は、約180~240mm、第3方向Zにおける寸法W1は、約180~300mm、第2方向Xにおける寸法L1は、約170~240mmである。第3方向Zにおける寸法W1が相対的に大き過ぎると、包装体10の第2面13側に収納されているおむつ11を取り出し難くなるおそれがあるところ、前記範囲の大きさであれば、包装体10内に収納されているおむつ11が少なくなった場合であっても、おむつ11を包装体10からスムーズに取り出すことができる。ただし、これらの包装体10の各寸法は一例であって、収納される吸収性物品の個数や大きさに合せて適宜変更することができる。なお、包装体10は、例えば、開封部18が形成された第1面12を下側にして吊り下げて、開封部18からおむつ11を1つずつ取り出すこともできる。
 開封部18は、第1方向Yへ延びる長細状であって、延出部23の端縁23aまで延びる第1端縁18aと、第1端縁18aと第1方向Yにおいて対向する第2端縁18bと、第1及び第2端縁18a,18b間において第1方向Yへ延びる両側縁18c,18dとを有する。開封部18は、断続的に連なる複数の開孔27から形成されたいわゆるミシン目であって、第1方向Yにおいて互いに隣り合う各開孔27間の離間寸法(ピッチ)は約1.0~7.0mmである。なお、開封部18は、包装袋10aの一部を切離可能な限りにおいて、熱加工を施した部位などから形成してもよい。
 図4(a),(b)及び(c)を参照すると、おむつ11は、着用者の腹部と背部とにそれぞれ対向する前後ウエスト域28,29と、前後ウエスト域28,29間に位置するクロッチ域とを有する。おむつ11は、腹側F及び背側Bと、前後ウエスト域28,29から画定される第1区域31と、クロッチ域から画定される第2区域32と、第1区域31側に位置する第1縁部36と、第2区域32側に位置する第2縁部37とを有する。第1区域31の第1縁部36沿いには、ウエスト回り方向へ延びる複数条の糸状、ストランド状又はストリング状の弾性体38がウエスト回り方向へ伸長可能に取り付けられている。おむつ11は、前後ウエスト域28,29の両側部が内方へ折り込まれた状態であって、第1区域31は第2区域32に比して幅狭になっている。おむつ11は、第1区域31と、第2区域32とが互いに重なるように2つ折りにされた状態で包装体10内に収納されている。具体的には、図4(b)に示すように、レッグ開口縁の上端近傍間に位置する折曲線39に沿って第1区域31の腹側Fが第2区域32の腹側Fと当接するように2つ折りにされている。また、図4(c)を参照すると、おむつ11の第2区域32の背面側Bには、おむつ11を丸めて廃棄するときに使用するための廃棄用テープ40が折り畳まれた状態で取り付けられている。
 図4(a)を参照すると、おむつ11は、折曲線39に沿って2つ折りにされることによって、第3縁部41が形成されており、第2区域32の第1方向Yにおける寸法は第1区域31のそれよりも大きく、おむつ11の収納状態において第2縁部37は第1縁部36よりも第1方向Yにおいて延出部23側に位置している。また、収納された状態におけるおむつ11の各寸法について具体的に言えば、例えば、第2区域32の第1方向Yにおける寸法(第3縁部41と第2縁部37との離間寸法)H2は約180~240mm、第2縁部37の第2方向Xにおける寸法L2は約80~180mm、第1区域31の第1方向Yにおける寸法H3(第3縁部41と第1縁部36との離間寸法)は約120~180mm、第1縁部36の第2方向Xにおける寸法L3は約100~200mm、第3縁部41の第2方向Xにおける寸法L4は、約180~220mmである。また、おむつ集合体20において各おむつ11は、第1区域31が第1面12側となるように第3方向Zにおいて整列した状態で収納される。
 図5を参照すると、分離部19は、開封部18の第1端縁18aの下方に位置する部分を指で摘んで第1端縁18aとその近傍の両側縁18c,18dの一部とを切り離し、そのまま下方に引っ張って分離部19全体を切り離すことによって、包装体10の本体からそれを分離することができる。分離部19を包装体10の本体から切り離すことによって、取り出し口45が画定される。
 取り出し口45は、第3方向Zにおいて第1区域31の第1縁部36と交差し、かつ、延出部23側において第2区域32の第2縁部37の前方に位置する移動規制手段25と交差している。ここで、「開封部18が第1区域31の第1縁部36と交差する」とは、開封部18の少なくとも一部が、第1区域31の第1縁部と第3方向Zにおいて対向して位置することを意味し、開封部18の第1端縁18aが第1縁部36よりも上方に位置している態様のほかに、第1端縁18aが第1縁部36とほぼ同じ高さに位置している場合を含む。また、開封部18は、第1縁部36と斜めに交差してもよいし、第1縁部36に対して複数形成されていてもよい。
 図6を参照すると、分離部19を完全に包装体10の本体から切り離した後、取り出し口45から露出している第1区域31の第1縁部36に指を掛け、第1縁部36を指で摘んだ状態のまま取り出し口45から第1縁部36の一部を包装体10の外に引っ張り出して、それを掴んでさらに引っ張ることによって、おむつ11全体を包装体10から取り出すことができる。おむつ11を引っ張り出す際に、第2縁部37は移動規制手段25に当接するが、移動規制手段25よりも下方の取り出し口45の部分を通過させることによって、取り出し口45から容易におむつ11を取り出すことができる。このように、取り出し口45から第1区域31の第1縁部36が露出しているので、それに指を掛けることによっておむつ11を容易に掴むことができ、また、取り出し口45が比較的に大きな縦寸法を有するものであるから、取り出し口45を形成する包装袋10aの一部を破断することなくおむつ11を取り出すことができる。また、開封部18は、第1縁部36と対向しておらず、それ以外の外周縁部の一部とのみ対向していてもよい。例えば、開封部18が両側縁42と対向する場合には、取り出し口45から露出するので、それを掴んで引っ張り出すことによって、おむつ11を容易に取り出すことができる。
 おむつ11は圧接された状態で収納されており、開封して最初のおむつ11を取り出すときには、次のおむつ11が取り出し口45から外部に押し出されるようにしてはみ出るおそれがあるところ、移動規制手段25が開封部18と対向して位置しているので、第2縁部37が取り出し口45に向かって倒れ込みその一部が取り出し口45からはみ出るおそれはない。開封部18は、包装体10の製造工程上の事情等から、ミシン目が第1面12とその後方に位置する移動規制手段25とに施されることがある。かかる場合であっても、分離部19を切り離した時に移動規制手段25がそれとともに破断されることはないので、収納されたおむつ11の第2縁部37が取り出し口45から外部に露出することはない。かかる効果を奏する限りにおいて、移動規制手段25は、第2区域32の第2縁部37を除く少なくとも外周縁部の一部と第3方向Zにおいて対向していてもよい。
 例えば、開封部18の第1方向Yにおける寸法H4は約140~240mm、両側縁18c,18d間の第2方向Xにおける寸法W3は約20~40mmである。開封部18の第1方向Yにおける寸法H4は包装体10の第1方向Yにおける寸法H1の約60%以上の大きさを有するものであるから、おむつ11を大きく変形させて取り出し口45を通過させることはなく、取り出し時において包装袋10aの一部が破断するおそれはない。包装体10を開封しておむつ11を摘み出すときに第1区域31の第1縁部36の位置を容易に把握するための手法として、例えば、第1縁部36に他の領域と異なる色彩、図形や絵柄を施してもよいし、第1縁部36に位置する弾性体38に色彩を付してもよい。第1縁部36に施される図形や絵柄としては、例えば、おむつ11のサイズを表す表記や、意匠的な外観を向上させる装飾模様やキャラクター等を用いることができる。
 本発明の実施形態において、例えば、包装体10内には約10~20個のおむつ11が収納されており、その内圧力(第3方向Zに圧縮されたおむつ11に負荷された力)は、約0.5~5.0kPa、好ましくは、約1.0~4.0kPaである。内圧力が、0.5kPa以下の場合には、内圧力が低いことから比較的に少数のおむつ11が包装体10内に収納されていることを意味し、その場合には、包装体の収納効率及び輸送効率が低下し、包装資材のコストが比較的に大きくなるおそれがある。一方、5.0kPa以上の場合には、おむつ11の集合体20による包装体10の前後面12,13に対する圧力は比較的に高くなるので、最初に取り出すべきおむつ11を包装体10内から取り出すときに、比較的に強い力で引っ張り出す必要があり、特に比較的に握力の低い高齢者が使用する場合には、上手くおむつ11を引っ張り出すことができず、無理に引っ張り出そうとすると包装袋10aの一部やおむつ11の一部が破れたりするおそれがある。
<包装体10内の内圧力の測定方法>
 まず、包装体10内に収納された状態におけるおむつ11の最大厚さ寸法(第3方向Zにおける長さ寸法の最大値)αmmを測定する。次に、包装体10から複数のおむつ11を取り出して包装された状態(第1区域31側又は第2区域32側が下方)と同様に床面に積み上げて、おむつ11全体を覆う大きさを有するアクリル板を載せ、さらにその上に所要の重量の錘(kg)を載せて、積み上げられた集合体20の各おむつ11の厚さ寸法がα(mm)となるまで加重する。かかる測定方法において、錘の重量β(kg)、おむつ11の第1方向Yにおける寸法H2(cm),第2方向Xにおける寸法L2(cm)とする場合の内圧力γ(kPa)は、β(kg)/H2×L2(cm)の計算式から算出することができる。
 集合体20が、全体としてかかる内圧力を有することから、包装体10のシール部22は、搬送中等において内圧力によってそれが開封しない程度の引張強度を要するところ、本実施形態における包装体10のシール部22は、例えば、15.0N/25mm以上の引張(破断)強度を有している。手提げ部24の引張強度もシール部22のそれとほぼ同等であって、例えば、約1.0~2.0kgの包装体10(吸収性物品1個の重量は、約90g)を吊持して保管したとしても、その一部が破断するおそれはない。
 開封部18の引張強度は、例えば、約5.0~15.0N/25mm、好ましくは、8.0~12.0N/25mmである。5.0N/25mm以下の場合には、包装体10の搬送中にその一部が切り離されるおそれがあり、15.0N/25mm以上の場合には、包装体10からおむつ11を取り出すときに、開封部18を切り離し難くなるといえる。
<開封部18の引張強度の測定方法>
 開封部18の引張強度は、引張試験機(島津製作所製のオートグラフ)を使用して測定する。具体的には、包装体10から開封部18を含む幅寸法約25mm、長さ寸法100mmの試験片を切り取り、チャック間距離50mm,引張速度100mm/minの設定条件で測定し、破断時の伸度(引張強度)の値を求める。
 本実施形態において、包装体10に収納される吸収性物品は、おむつ11と同様に、単数又は複数の折曲線39を介して2つ折り又はそれ以上に複数折り曲げることができ、第1及び第2縁部36,37と第3縁部41とが形成される限りにおいて、吸収性パッド、トレーニングパンツ及び生理用ナプキン等であってもよい。また、開封部18は、本実施形態のように細長状ではなく、矩形状、円形状、または、単数若しくは複数のへ延びる直状ラインのみから形成されていてもよい。ただし、吸収性物品がおむつ11のように、弾性部材を有し、かつ、外面が繊維不織布から形成されている場合には、摘持する部位に皺が形成されて摘み易く、また、外面がプラスチックシートから形成されている場合に比べて滑り難いので、おむつ11をしっかりと摘んで包装体10から引っ張り出すことができる。
 図7(a),(b)は、他の実施の形態におけるおむつ11の背面図とおむつ11を包装体10から取り出すときの包装体10内の一部を示す図であって、本実施形態において、おむつ11の背面側Bの廃棄用テープ40には、その外面に剥離可能の止着部50が設けられている。具体的には、廃棄用テープ40は摘持部51と固定部52とを有し、止着部50は固定部52の外面に位置している。各おむつ11は止着部50を介して互いに止着されており、取り出し口45からおむつ11Aを取り出すときに、取り出されるおむつ11Aの第2区域32とともに、止着部50を介して止着されたおむつ11Bの第1区域31が引っ張られる。それにより、おむつ11Aを取り出した後に、次に取り出されるべきおむつ11Bが取り出し口45からの距離が大きくなることを防ぎ、おむつ11を内部から取り出すことが困難となることはなく、次のおむつ11Bを容易に取り出すことができる。また、取り出し口45の第1方向Yの寸法L4、第1区域31の第1方向Yにおける寸法H2及び止着部50の止着力等を所定の大きさに設定することによって、次に取り出すべきおむつ11Bの第1区域31の第1縁部36の一部を取り出し口45からはみ出させることもできる。この場合には、はみ出した部位を掴んで引っ張ることによって、おむつ11Bを包装体10から容易に取り出すことができる。
 第1縁部36を引っ張っておむつ11を取り出すときに、第2縁部37は移動規制手段25に当接してその移動が規制され包装体10内に留まり第1縁部36とともにその一部が取り出し口45からはみ出ることはないので、おむつ11の整列状態が崩れたりするおそれはない。止着部50は、比較的に接着強度の弱い接着剤、比較的に粘着度の低い粘着剤、またはおむつ11の外面が繊維不織布で形成されている場合には、繊維不織布に係止する複数のフック要素を有する部材から形成することもできる。止着部50は、第3方向Zにおいて互いに隣接するおむつ11と対向する領域に位置していればよく、廃棄用テープ40を介さずにおむつ11の外面に直接配置してもよい。
 図8(a),(b)は、それぞれ、包装体の他の実施形態に係るおむつ11の展開平面図と包装体10の第1面12の平面図であって、本実施形態においては、おむつ11は、前後ウエスト域の両側縁が予め連結されていないいわゆる開放型のものである。おむつ11は、その両側部が縦軸Pの方向へ延びる一対の折曲線55に沿って内方へ折り曲げられた後、後ウエスト域29が横軸Qの方向へ延びる折曲線56に沿って横軸Qに向かって折り曲げられ、次に、前ウエスト域28が折曲線57に沿って横軸Qに向かって折り曲げられ、3つ折りにされた状態で包装体10内に収納されている。このように、おむつ11が複数折曲された状態で収納されており、第2縁部37が折曲部位から形成されている場合であっても、第2縁部37の移動が移動規制手段25によって規制されることによって本願の効果を奏することができる。
 図9(a),(b)及び(c)は、それぞれ他の実施形態における包装体10の第1面12の平面図を示すものであって、各態様について以下に説明する。図9(a)において、開封部18は、1条のラインから形成されている。かかる場合には、分離部19が形成されず、開封部18を切り離しても包装体10から一部を分離する必要はないのでそれを廃棄する手間を省くことができる。また、開封後において、包装体10内にゴミなどが入り込むのを防止することができる。
 図9(b)は、開封部18が第1方向Yへ延び、かつ、互いに第2方向において所与寸法離間する2条のラインから形成されている。かかる態様では、例えば、開封するときに、作業者の利き手の相違等によって、左右いずれかの開封部18を任意に選択して確実に開封することができる。
 図9(c)において、開封部18は、第1方向Yへ延び第1縁部36と交差するラインと、それに交差して第2方向Xへ延びるラインとから形成されている。本実施形態の開封部18によれば、開封時に包装体10の開封部18近傍を第1方向Yと第2方向Xとに引っ張って切り離し、第1区域31の第1縁部36及びその近傍を指で摘んでそのまま包装体10の外に引っ張り出すことができるので、おむつ11の取り出しがより容易になる。
 図10(a),(b)は、それぞれ、他の実施形態における包装体10の斜視図と第1面12の平面図とであって、包装袋10aは図3とは異なる方法によって直方体に形成されたものである。本実施形態において、第1面12には第2方向Xの中央部に位置するシール部22とそれに並行して延びる開封部18とが設けられている。移動規制手段25は、第1面12から包装袋10aの一部を折り畳んで形成された第1移動規制部25Aと第2移動規制部25Bとを有する。第1移動規制部25Aはおむつ11の第2縁部37と対向し、第2移動規制部25Bは第3縁部41と対向しており、それらの一部は開封部18と対向して位置している。したがって、開封部18を切り離して第1縁部36を摘んでおむつ11を包装体10から取り出すときに、第2縁部37と第3縁部41との移動が規制され、それらの一部が折れ曲がって取り出し口45から外部にはみ出たりするおそれはない。本実施形態においては、開封部18は、おむつ11の第1縁部36と交差していない。このように、開封部18は第1縁部36と交差せず、第1縁部36を除く第1区域31の外周縁部の一部と交差していてもよい。
 図11は、他の実施形態における包装体10の斜視図であって、本実施形態においては、包装袋10a全体の外面には色彩が施されており内部のおむつ11の外形を視認し難い又は視認できないものであって、包装体10は第1面12に位置する開封部18のほかに、第5面16の略中央部において第3方向Zへ延びる1本のライン状の補助開封部60とを有する。開封部18を開封して取り出し口45から順次おむつ11を取り出す際に、収納されたおむつ11の個数が減少するにつれて第2面13側に位置するおむつ11を取り出し難くなるところ、第5面16に位置する補助開封部60を開封することによって、収納された各おむつ11の第2縁部37が外部に露出するので、補助開封部60によって画定された取り出し口から第2縁部37を摘んでおむつ11を容易に取り出すことができる。
 実施形態においては、第3面14の下方には、第3方向Zへ延びる包装体10aの内部を視認可能な半透明または透明な透視部61が設けられている。包装袋10a全体の外面には色彩が施されていることから包装体10に収納されたおむつ11を外部から視認できない状態にあるところ、該透視部61を介して収納されたおむつ11の一部が視認できるので、包装体10に収納されたおむつの個数を外部から正確に確認することができる。包装体10は、補助開封部60及び透視部61のいずれか一方のみを有するものであってもよいし、補助開封部60は開封部18と同様に包装袋10aの一部を囲む形状であってもよい。また、透視部61は、収納されたおむつ11の枚数等を確認できる限りにおいて、包装体10のいずれの面に形成されていてもよい。
 図示していないが、本発明の包装体10において、おむつ11が第1方向Y及び第2方向Xの両方又はいずれか一方において複数並んで配置されていてもよい。その場合には、各列ごとに開封部18が設けられ、かつ、それらの開封部18と第3方向Zにおいて対向するように移動規制部25が配置される。また、本発明の包装体10を構成する各構成部材には、本明細書に記載されている材料のほかに、この種の物品において通常用いられている各種の公知の材料を制限なく用いることができる。本発明の明細書及び特許請求の範囲において、「第1」、「第2」及び「第3」等の用語は、同様の要素、位置などを単に区別するために用いられている。
 以上に記載した本発明に関する開示は、少なくとも下記事項にアレンジすることができる。
 第1方向(Y)及び第2方向(X)と、前記第1及び第2方向を含む平面に直交する第3方向(Z)とを有し、前記第3方向において対向する第1及び第2面(12,13)を有し、その内部に複数の吸収性物品(11)を収納した包装体(10)において、前記第1及び第2面の少なくとも第1面には前記吸収性物品を取り出すための前記第1方向に延びる開封部(18)が設けられており、前記第1面の内方には前記吸収性物品の前記開封部側への移動を規制するための移動規制手段(25)が設けられており、前記開封部の少なくとも一部が、前記移動規制手段と前記第3方向において対向して位置することを特徴とする前記包装体。
 上記段落に開示した本発明は、少なくとも下記の実施の形態を含み、該実施の形態は、互いに分離又は組み合わせを採択することができる。
(1)前記移動規制手段は、前記包装体の外形をなす包装袋(10a)の一部を折り畳んで形成されており、少なくとも前記開封部と対向して位置する部分が前記包装体に固定されていない。
(2)前記吸収性物品は、少なくとも1つの折曲線によって折曲され、かつ、前記第3方向において整列された状態で収納されており、前記第1面側に位置する第1区域と前記第2面側に位置し、前記第1区域よりも前記第1方向の外方に延びる第2区域とを有し、前記第1区域の外周縁部の一部が前記開封部と前記第3方向において対向し、かつ、前記第2区域の外周縁部のうちの前記第1区域よりも前記第1方向の外方に位置する部分が前記移動規制手段と前記第3方向において対向して位置する。
(3)前記第2区域の前記第1方向における長さ寸法(H3)が、前記第1区域の前記第1方向における長さ寸法(H2)よりも大きい。
(4)前記第2区域は、前記第1方向において離間対向する両端部を有し、前記移動規制手段は、前記両端部それぞれと前記第3方向において対向して位置する第1及び第2移動規制部を有する。
(5)前記第1方向において離間対向する両端縁を有し、前記開封部が前記両端縁の少なくとも一方に延在している。
(6)前記第1面から前記第1方向の外方へ突出する延出部(23)をさらに有し、前記開封部は前記延出部に延在している。
(7)前記開封部は、第1端縁(18a)と、第2端縁(18b)と、第1及び第2端縁間に位置する両側縁(18c,18d)とによって画定されており、前記開封部に囲まれた領域には包装体の本体から分離可能な分離部(19)が形成されている。
(8)前記開封部は、1条のラインである。
(9)前記吸収性物品のうちの前記第3方向において互いに隣接する吸収性物品と対向する領域の一部には、剥離可能な止着部(40)が設けられている。
(10)前記第1方向又は前記第2方向において互いに対向する面のいずれか一方において、補助開封部(60)が設けられている。
(11)前記包装袋の一部には、内部に収納された前記吸収性物品を外部から視認可能な透視部(61)が設けられている。
(12)複数の前記吸収性物品を整列して形成された吸収性物品の集合体が、前記第1方向又は第2方向に複数並んで配置される。
10 包装体
10a 包装袋
11 吸収性物品(使い捨ておむつ)
12 第1面
13 第2面
18 開封部
18a 第1端縁
18b 第2端縁
18c,18d 両側縁
20 集合体(おむつ集合体)
23 延出部
25 移動規制手段
25A 第1移動規制手段
25B 第2移動規制手段
31 第1区域
32 第2区域
36 第1縁部
37 第2縁部
39 折曲線
41 第3縁部
50 止着部
60 補助開封部
61 透視部
X 第2方向
Y 第1方向
Z 第3方向

Claims (13)

  1.  第1方向及び第2方向と、前記第1及び第2方向を含む平面に直交する第3方向とを有し、前記第3方向において対向する第1及び第2面を有し、
    その内部に複数の吸収性物品を収納した包装体において、
     前記第1及び第2面の少なくとも第1面には前記吸収性物品を取り出すための前記第1方向に延びる開封部が設けられており、
     前記第1面の内方には前記吸収性物品の前記開封部側への移動を規制するための移動規制手段が設けられており、前記開封部の少なくとも一部が、前記移動規制手段と前記第3方向において対向して位置することを特徴とする前記包装体。
  2.  前記移動規制手段は、前記包装体の外形をなす包装袋の一部を折り畳んで形成されており、少なくとも前記開封部と対向して位置する部分が前記包装体に固定されていない請求項1に記載の包装体。
  3.  前記吸収性物品は、少なくとも1つの折曲線によって折曲され、かつ、前記第3方向において整列された状態で収納されており、前記第1面側に位置する第1区域と前記第2面側に位置し、前記第1区域よりも前記第1方向の外方に延びる第2区域とを有し、
     前記第1区域の外周縁部の一部が前記開封部と前記第3方向において対向し、かつ、前記第2区域の外周縁部のうちの前記第1区域よりも前記第1方向の外方に位置する部分が前記移動規制手段と前記第3方向において対向して位置する請求項1又は2に記載の包装体。
  4.  前記第2区域の前記第1方向における長さ寸法が、前記第1区域の前記第1方向における長さ寸法よりも大きい請求項2又は3に記載の包装体。
  5.  前記第2区域は、前記第1方向において離間対向する両端部を有し、前記移動規制手段は、前記両端部それぞれと前記第3方向において対向して位置する第1及び第2移動規制部を有する請求項1~4のいずれかに記載の包装体。
  6.  前記第1方向において離間対向する両端縁を有し、前記開封部が前記両端縁の少なくとも一方に延在している請求項1~5のいずれかに記載の包装体。
  7.  前記第1面から前記第1方向の外方へ突出する延出部をさらに有し、前記開封部は前記延出部に延在している請求項1~6のいずれかに記載の包装体。
  8.  前記開封部は、第1端縁と、第2端縁と、第1及び第2端縁間に位置する両側縁とによって画定されており、前記開封部に囲まれた領域には包装体の本体から分離可能な分離部が形成されている請求項1~7のいずれかに記載の包装体。
  9.  前記開封部は、1条のラインである請求項1~7のいずれかに記載の包装体。
  10.  前記吸収性物品のうちの前記第3方向において互いに隣接する吸収性物品と対向する領域の一部には、剥離可能な止着部が設けられている請求項1~8のいずれかに記載の包装体。
  11.  前記第1方向又は前記第2方向において互いに対向する面のいずれか一方において、補助開封部が設けられている請求項1~10のいずれかに記載の包装体。
  12.  前記包装袋の一部には、内部に収納された前記吸収性物品を外部から視認可能な透視部が設けられている請求項1~11のいずれかに記載の包装体。
  13.  複数の前記吸収性物品を整列して形成された吸収性物品の集合体が、前記第1方向又は第2方向に複数並んで配置される請求項1~12のいずれかに記載の包装体。
PCT/JP2013/065956 2012-06-11 2013-06-10 複数の吸収性物品を収納する包装体 WO2013187365A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-132372 2012-06-11
JP2012132372A JP5950702B2 (ja) 2012-06-11 2012-06-11 包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013187365A1 true WO2013187365A1 (ja) 2013-12-19

Family

ID=49758187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/065956 WO2013187365A1 (ja) 2012-06-11 2013-06-10 複数の吸収性物品を収納する包装体

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5950702B2 (ja)
TW (1) TWI573739B (ja)
WO (1) WO2013187365A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6344952B2 (ja) * 2014-04-04 2018-06-20 ユニ・チャーム株式会社 収容体
JP6358169B2 (ja) * 2015-05-15 2018-07-18 王子ホールディングス株式会社 包装袋および包装体
JP6305385B2 (ja) * 2015-10-13 2018-04-04 ユニ・チャーム株式会社 携帯用包装体
WO2020241892A1 (ja) * 2019-05-31 2020-12-03 花王株式会社 パッケージ

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63161149U (ja) * 1987-04-13 1988-10-21
JPH03212339A (ja) * 1989-10-23 1991-09-17 Procter & Gamble Co:The パッケージ
JP2001261062A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Uni Charm Corp パッケージ
JP2003312728A (ja) * 2002-02-22 2003-11-06 Oji Paper Co Ltd 開封が容易な切り込み線を有する使い捨て衛生用品の包装袋
JP2005047523A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Uni Charm Corp 使い捨ておむつ包装体
US20060074390A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article dispensing system
JP2006167198A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Hakujuji Co Ltd 使い捨て吸収性物品および包装パック
JP2006526550A (ja) * 2003-05-30 2006-11-24 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 透明な窓を有するパッケージに収納した使い捨て吸収性物品
JP2006347633A (ja) * 2006-09-19 2006-12-28 Daio Paper Corp 開封取出線を有する紙おむつ包装袋
JP2007525379A (ja) * 2003-05-13 2007-09-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 圧縮可能で平坦な物品のための包装
JP2008222261A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Junko Takahashi 生理用ナプキンの携帯具
JP2011516355A (ja) * 2008-04-14 2011-05-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 開口手段を有する可撓性パッケージ
JP2011517435A (ja) * 2008-04-14 2011-06-09 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 引き裂き手段を有する可撓性パッケージ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3844601B2 (ja) * 1998-08-03 2006-11-15 花王株式会社 使い捨て着用物品の包装構造
JP4897257B2 (ja) * 2005-08-10 2012-03-14 株式会社リブドゥコーポレーション 吸収性物品包装体

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63161149U (ja) * 1987-04-13 1988-10-21
JPH03212339A (ja) * 1989-10-23 1991-09-17 Procter & Gamble Co:The パッケージ
JP2001261062A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Uni Charm Corp パッケージ
JP2003312728A (ja) * 2002-02-22 2003-11-06 Oji Paper Co Ltd 開封が容易な切り込み線を有する使い捨て衛生用品の包装袋
JP2007525379A (ja) * 2003-05-13 2007-09-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 圧縮可能で平坦な物品のための包装
JP2006526550A (ja) * 2003-05-30 2006-11-24 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 透明な窓を有するパッケージに収納した使い捨て吸収性物品
JP2005047523A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Uni Charm Corp 使い捨ておむつ包装体
US20060074390A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article dispensing system
JP2006167198A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Hakujuji Co Ltd 使い捨て吸収性物品および包装パック
JP2006347633A (ja) * 2006-09-19 2006-12-28 Daio Paper Corp 開封取出線を有する紙おむつ包装袋
JP2008222261A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Junko Takahashi 生理用ナプキンの携帯具
JP2011516355A (ja) * 2008-04-14 2011-05-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 開口手段を有する可撓性パッケージ
JP2011517435A (ja) * 2008-04-14 2011-06-09 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 引き裂き手段を有する可撓性パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
TW201410551A (zh) 2014-03-16
JP5950702B2 (ja) 2016-07-13
TWI573739B (zh) 2017-03-11
JP2013256305A (ja) 2013-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2721033C (en) Flexible package with opening means
JP5085784B2 (ja) 引き裂き手段を有する可撓性パッケージ
BRPI0621276B1 (pt) Embalagem flexível
MX2013014238A (es) Elemento de apertura para empaques que contienen articulos absorbentes.
WO2013187365A1 (ja) 複数の吸収性物品を収納する包装体
JP6012275B2 (ja) 包装体
JP6068299B2 (ja) パッケージ
JP5871632B2 (ja) 吸収性物品包装体
JP5709428B2 (ja) 複数の物品包装体の結束システム
WO2020262379A1 (ja) 体液吸収性着用物品を収納する袋
JP5818593B2 (ja) 包装体
JP7050552B2 (ja) 包装袋
JP2023153427A (ja) 包装体
JP4160872B2 (ja) 使い捨ておむつ包装体
JP5902905B2 (ja) 個装吸収性物品
JP6442264B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP2020059546A (ja) 吸収性物品包装体
ITTO20120135U1 (it) Sacco per rifiuti monouso con legaccio di chiusura.

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13804632

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13804632

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1