WO2013183647A1 - 分散供給装置とそれを備えた組合せ計量装置 - Google Patents
分散供給装置とそれを備えた組合せ計量装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2013183647A1 WO2013183647A1 PCT/JP2013/065494 JP2013065494W WO2013183647A1 WO 2013183647 A1 WO2013183647 A1 WO 2013183647A1 JP 2013065494 W JP2013065494 W JP 2013065494W WO 2013183647 A1 WO2013183647 A1 WO 2013183647A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- trough
- article
- feeder
- angle
- articles
- Prior art date
Links
- 238000005303 weighing Methods 0.000 title claims abstract description 48
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 55
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 46
- 230000009191 jumping Effects 0.000 claims description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 abstract description 7
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 abstract 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 12
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 235000013606 potato chips Nutrition 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G27/00—Jigging conveyors
- B65G27/10—Applications of devices for generating or transmitting jigging movements
- B65G27/32—Applications of devices for generating or transmitting jigging movements with means for controlling direction, frequency or amplitude of vibration or shaking movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G47/00—Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
- B65G47/22—Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
- B65G47/26—Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
- B65G47/28—Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles during transit by a single conveyor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01G—WEIGHING
- G01G19/00—Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
- G01G19/387—Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value
- G01G19/393—Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value using two or more weighing units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G27/00—Jigging conveyors
- B65G27/08—Supports or mountings for load-carriers, e.g. framework, bases, spring arrangements
Definitions
- the present invention relates to a distributed supply device configured to supply articles to a plurality of hoppers arranged at the lower stage of the apparatus peripheral portion while radially distributing the articles supplied to the upper center of the apparatus to the peripheral portion of the apparatus,
- the present invention relates to a combination weighing device including a supply device.
- the combination weighing device having a circular shape in plan view is provided with a dispersion supply device A as shown in a partial cross-sectional view of FIG.
- a dispersion feeder DF is arranged at the upper center of the apparatus, and a plurality of radiation feeders RF are arranged radially around the dispersion feeder DF.
- the dispersion feeder DF has a conical diaphragm.
- the dispersion supply apparatus A disperses the articles G supplied on the dispersion feeder DF to the radiation feeders RF following the dispersion feeder DF, and distributes the articles G to the hoppers PH below the tips of the radiation feeders RF. Drain little by little.
- the weight of the article supplied to each hopper PH is detected by the lower weighing hopper WH, and the corresponding radiation feeder RF is based on the detection result. Are controlled individually.
- Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 11-14439
- Patent Document 2 Japanese Utility Model Laid-Open No. 07-38927
- the present invention is intended to solve such a problem, and even if an article is deposited on the radiation feeder, a new distributed supply device that can transport the pile while crushing the pile without using a stirrer or the like. It is an object to provide a combination weighing device including the same.
- the distributed supply apparatus includes a distributed feeder and a plurality of radiation feeders.
- the dispersion feeder is disposed at the upper center of the apparatus and disperses the supplied articles.
- the plurality of radiating feeders are arranged radially around the dispersion feeder and individually discharge the articles that are dispersed and flown by the dispersion feeder.
- Each radiation feeder includes a trough and a vibration device. The trough conveys the article. The vibration exciter vibrates the trough back and forth in a direction inclined with respect to the article transport surface.
- the conveyance speed of the article conveyed by the vibration device is set so that it is fast at the front part of the trough and slow at the rear part, and the speed component that jumps in the vertical direction of the article is the front part of the trough. Is characterized by being set to be large and small at the rear.
- the conveyance speed of the pile of articles conveyed by the trough is faster at the front part of the trough than the rear part of the trough, and the speed component that jumps in the vertical direction is also higher at the front part of the trough than the rear part of the trough. Is bigger.
- the pile of articles deposited on the trough extends forward while being collapsed at the front of the trough, and the overlap between the articles decreases. Even if the article is accumulated at the rear end portion of the trough, it is flattened while being broken in the process of being conveyed to the front end portion, so that an appropriate amount of the article is supplied to the hopper.
- the vibration device vibrates the trough so that the article at the front of the trough is flipped up at the first jump angle toward the front of the trough, and the article at the rear of the trough is in front of the trough. It is preferable to vibrate the trough so as to be raised at the second flip-up angle.
- the second flip-up angle is an angle smaller than the first flip-up angle.
- the first flip-up angle is preferably 30 ° to 45 °
- the second flip-up angle is preferably 10 ° to 20 °. Accordingly, the article on the trough can be sufficiently separated in the front-rear direction, and the conveyance efficiency of the article can be improved.
- the vibration device preferably has a movable core, an electromagnet, and a pair of front and rear leaf springs.
- the movable core is fixed to a base portion to which the trough is attached.
- the electromagnet is attached in the vicinity of the counterweight and attracts the movable core.
- a pair of front and rear leaf springs connect the trough and the counterweight.
- the first leaf spring preferably has an inclination of 75 ° with respect to the horizontal plane
- the second leaf spring preferably has an inclination of 74 ° with respect to the horizontal plane.
- the first leaf spring is a leaf spring positioned on the front side in the article conveyance direction of the pair of front and rear leaf springs, and the second leaf spring is located on the rear side in the article conveyance direction in the pair of front and rear leaf springs. It is a leaf spring located. Thereby, suitable vibration can be given to the trough by the vibration exciter.
- the combination weighing device includes the distributed supply device according to the present invention, a plurality of pool hoppers, and the same number of weighing hoppers as the pool hoppers.
- the plurality of pool hoppers are disposed at the lower ends of the tips of the respective radiation feeders and receive articles discharged from the respective radiation feeders.
- the weighing hopper is arranged at the lower stage of the radiation feeder, and receives and weighs the articles discharged from each pool hopper.
- the present invention even if an article is deposited on the radiation feeder, it can be conveyed while collapsing the pile of the deposited article without using a stirrer or the like. Therefore, it is possible to avoid excessive supply to the lower hoppers. In addition, it is possible to effectively suppress the deterioration of the weighing accuracy, the decrease in the operation rate of the combination weighing device, and the like caused by excessive supply of articles.
- action of this invention is a schematic configuration diagram of a combination weighing device according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 3 is a schematic diagram of a main part of the combination weighing device 1 according to an embodiment of the present invention.
- the combination weighing device 1 includes a distributed supply device 100, a pool hopper PH, and a weighing hopper WH.
- the distributed supply device 100 mainly includes a distributed feeder 10 and a plurality of radiation feeders (electromagnetic feeders) 20.
- the dispersion feeder 10 is disposed at the upper center of the apparatus.
- the plurality of radiation feeders 20 are arranged radially around the dispersion feeder 10 so as to surround the dispersion feeder 10.
- the dispersion feeder 10 includes a conical diaphragm 11 and a vibration mechanism 12.
- the vibration mechanism 12 reciprocates the vibration plate 11 up and down spirally. Due to the spiral motion of the diaphragm 11, the articles G dropped on the diaphragm 11 are dispersed in the circumferential direction.
- the dispersion feeder 10 is supported by the weight detector 13. The weight detector 13 detects the weight of the article G dropped on the vibration plate 11.
- the output of the weight detector 13 is constantly monitored by the control unit 30.
- the control unit 30 drives the upstream cross feeder CF to drop the article G onto the vibration plate 11.
- the control unit 30 stops the cross feeder CF.
- FIGS. 4A and 4B show a radiation feeder (electromagnetic feeder) according to this embodiment.
- the radiation feeder 20 shown in FIGS. 4A and 4B includes a trough T, a vibration exciter, a movable block 21, and vibration isolation springs 24 and 25.
- the vibration device includes a pair of front and rear leaf springs S1 and S2 and a vibration mechanism B.
- the vibration mechanism B includes a movable core 22 and an electromagnet 23.
- FIGS. 1 and 2 are schematic views of a radiation feeder (electromagnetic feeder) for explaining the operation of the present invention.
- the radiation feeder shown in FIGS. 1 and 2 includes a trough T, a vibration exciter, and a vibration isolation spring. That is, FIG. 1 and FIG. 2 show a radiation feeder that does not have the movable block 21 as an essential configuration.
- the vibration device included in the radiation feeder shown in FIGS. 1 and 2 also includes a pair of front and rear leaf springs S1 and S2 and a vibration mechanism B.
- the vibration mechanism B includes a movable core B1 and an electromagnet B2.
- the trough T carries the article G.
- the vibration device is a device that applies vibration to the trough T.
- the vibration mechanism B included in the vibration device swings the plate springs S1 and S2 back and forth around the attachment position of the plate springs S1 and S2 with respect to the counterweight CW.
- a pair of front and rear leaf springs S1, S2 connect the trough T and the counterweight CW.
- the movable cores B1, 22 are made of a magnetic material.
- the movable core 22 is fixed to the bottom surface of the movable block 21.
- the movable core B ⁇ b> 1 is fixed to the base portion TB to which the trough T is attached.
- the electromagnet 23 is disposed opposite to the movable core 22 with a predetermined gap. Further, the electromagnet 23 is fixed in a forward leaning posture in the middle of the counterweight CW. On the other hand, in the radiation feeder shown in FIGS. 1 and 2, the electromagnet B2 is attached to the counterweight CW side and attracts the movable core B1.
- the bottom of the trough T and the upper ends of the leaf springs S1, S2 are attached to the movable block 21.
- the movable block 21 is not an essential configuration of the radiation feeder (see FIGS. 1 and 2).
- the anti-vibration springs 24 and 25 are springs having a low spring constant.
- the anti-vibration springs 24 and 25 support the entire radiation feeder 20.
- an electromagnetic type is adopted as the vibration mechanism.
- the present invention is not limited to such an electromagnetic vibration mechanism.
- piezoelectric elements are attached to both surfaces of the front and rear plate springs S1 and S2.
- the leaf springs S1 and S2 themselves may be vibrated back and forth.
- the trough T and the movable block 21 are provided with dish-like members 26 and 27 at opposite positions.
- a trough T is attached to the movable block 21 by attaching a tightening ring (not shown) to the flange portion of each plate-like member 26 and 27. It is designed to be firmly fixed. Further, when the trough T is removed from the movable block 21, the two can be separated by removing the winding ring.
- a folded portion T1 for preventing leakage of the article is formed, from which the trough side plates T2 and T3 spread in a fan shape toward the front. This is to prevent the article from leaking between the troughs T arranged radially. Therefore, the upper edge of one side plate T2 is bent in a mountain shape so as to cover the other side plate T3 of the adjacent trough T.
- the attachment angles ⁇ 3 and ⁇ 4 of the leaf springs S1 and S2 are changed, and the line connecting the center of gravity of the trough T and the center of gravity of the counterweight CW is adjusted so as to intersect the vibration direction of the trough T. It is possible to Thereby, the conveyance speed of the article located at the front part of the trough T is made faster than the conveyance speed of the article located at the rear part, and the speed component jumping in the vertical direction is also made larger at the front part than at the rear part. be able to.
- the vibration direction of the trough T is a vibration obtained by combining the vibration in the direction D1 at the upper end of the leaf spring S1 and the vibration in the direction D2 at the upper end of the leaf spring S2.
- accelerometers are attached to a plurality of locations on the trough T.
- the direction of the maximum acceleration (arrow directions A1, A2) at each attached point is ⁇ 1> ⁇ 2.
- the inclination angles ⁇ 3 and ⁇ 4 of the leaf springs S1 and S2, the attachment position, the gravity center position of the trough T, the gravity center position of the counterweight CW, and the like are adjusted. Then, the article G on the trough T jumps up in the detected maximum acceleration direction ( ⁇ 1, ⁇ 2).
- the direction of the maximum acceleration measured at the location on the downstream side of the trough T is larger than the direction of the maximum speed measured at the location on the upstream side of the trough T with respect to the conveyance surface of the article G. So that the inclination angles ⁇ 3 and ⁇ 4 of the leaf springs S1 and S2, the attachment position, the gravity center position of the trough T, the gravity center position of the counterweight CW, and the like are adjusted.
- the magnitude of the inclination of the article G with respect to the conveyance surface in the direction of the maximum acceleration corresponds to the magnitude of the flip-up angle of the article G with respect to the conveyance surface, which will be described later.
- the spring constant of the rear leaf spring S2 is made smaller than the spring constant of the front leaf spring S1.
- the inclination angle ⁇ 3 with respect to the vertical axis of the front leaf spring S1 is made smaller than the inclination angle ⁇ 4 with respect to the vertical axis of the rear leaf spring S2.
- the inclination angle ⁇ 3 is 15 °
- the inclination angle ⁇ 4 is 16 °. In other words, the angle from the horizontal plane to the front leaf spring S1 is larger than the angle from the horizontal plane to the rear leaf spring S2.
- the angle from the horizontal plane to the front leaf spring S1 is 75 °
- the angle from the horizontal plane to the rear leaf spring S2 is 74 °.
- the first flip-up angle and the second flip-up angle are angles within a predetermined range, respectively.
- the first flip-up angle is 30 ° to 45 °
- the second flip-up angle is 10 ° to 20 °.
- FIG. 7 shows the relationship between the flip-up angle and the transport state obtained by vibrating each of the plural types of troughs.
- FIG. 7 shows a flip-up angle of each trough T at a predetermined position and a transport state of the article G transported at the flip-up angle.
- the predetermined positions are the front end FE and the rear end RE of the trough T (see FIG. 4B).
- the front end FE of the trough T is an end portion on the front side of the trough T, and is an end portion on the most downstream side in the conveyance direction of the article G.
- the rear end RE of the trough T is an end portion on the rear side of the trough T and is an end portion on the most upstream side in the conveyance direction of the article G.
- the conveyance state is good.
- the conveyance state is poor as compared with the case where the first and second flip-up angles are included in the predetermined ranges described above.
- the conveyance state is poor when the separation of the article at the front part of the trough T with respect to the article at the rear part of the trough T is insufficient or the conveyance speed of the article G at the trough T is insufficient. means.
- the article G positioned in front of the trough T jumps up at an angle of about 35 ° in the direction of the arrow A3, and the article G positioned at the center is about 25 ° in the direction of the arrow A4.
- the article G that jumps up at an angle of and is located behind is designed to jump up at an angle of about 15 ° in the direction of arrow A5. That is, in the radiation feeder 20 shown in FIG. 4A, the flip-up angle of the article G positioned in front of the trough T is 35 °, and the flip-up angle of the article G positioned in the center of the trough T is 25 °.
- the flip-up angle of the article G located behind the trough T is 15 °.
- the article at the front of the trough T has a higher conveying speed and a higher speed component that jumps in the vertical direction, so that the article moves forward at a higher speed than the article at the rear of the trough T. become.
- a pool hopper PH is provided at the lower end portion of each radiation feeder 20. Further, a weighing hopper WH is provided below the pool hopper PH. The article G discharged from the radiation feeder 20 is temporarily stocked by the pool hopper PH. When the weighing hopper WH below the pool hopper PH becomes empty, the gate g of the upper pool hopper PH is opened and closed, and the article G is discharged to the lower weighing hopper WH.
- each weighing hopper WH is provided with a weight detector WS.
- the weight detected by the weight detector WS is input to the control unit 30 and used for combination calculation and control of the radiation feeder 20. Since each hopper PH, WH has a known configuration, a gate opening / closing mechanism, a support mechanism for the hopper PH, WH, and the like are omitted here.
- the control unit 30 When an operation key (not shown) is operated in a state where the article G is not put into the distributed supply device 100, the control unit 30 inputs the weight from the weight detector WS of the weighing hopper WH and checks the presence / absence of the article. . At first, since any hopper PH, WH is empty, the control unit 30 opens and closes the gate g of each pool hopper PH, and then sets each radiation feeder 20 and the dispersion feeder 10 to the set vibration intensity. And drive based on vibration time.
- the control unit 30 inputs the weight of the article loaded on the dispersion feeder 10 by the weight detector 13 of the dispersion feeder 10 and checks the loading amount of the article G on the dispersion feeder 10. If the loading amount of the article G loaded on the dispersion feeder 10 is below the lower limit level, the cross feeder CF is driven. On the other hand, when the loading amount of the article G loaded on the dispersion feeder 10 reaches the upper limit level, the cross feeder CF is stopped. However, since there is no article in the dispersion feeder 10 at the beginning, the control unit 30 opens / closes each hopper PH and drives each of the feeders 10 and 20 while driving the cross feeder CF. repeat. As such, the article G sequentially flows to the dispersion feeder 10, the radiation feeder 20, and the pool hopper PH, and is supplied to the weighing hopper WH.
- the control unit 30 inputs the article weight of each weighing hopper WH and executes a combination calculation.
- the gates g of the weighing hoppers WH corresponding to the optimum combination are opened and closed to collect articles. It is discharged to the chute S.
- the gate g of the pool hopper PH corresponding to the empty weighing hopper WH is opened and closed, and the article is discharged to the empty weighing hopper WH.
- the radiation feeder 20 and the dispersion feeder 10 corresponding to the pool hopper PH are driven, and the articles are discharged from the radiation feeder 20 to the empty pool hopper PH.
- the control unit 30 determines the vibration intensity and vibration time of the radiation feeder 20 corresponding to each weighing hopper WH based on the average value of the article weights input from the weight detector WS of each weighing hopper WH. Will be adjusted individually. That is, every time the optimum combination is selected from the 10 weighing hoppers WH, 3 to 4 weighing hoppers WH are selected as the optimum combinations, and the total weight of articles discharged from them is substantially equal to the target weight. As described above, the vibration intensity and the vibration time of each radiation feeder 20 are individually adjusted.
- the control unit 30 performs a target weight in which the amount of articles supplied from the dispersion feeder 10 toward the radiation feeder 20 is selected in combination at one time from the start of driving to the end of driving.
- the vibration intensity and the vibration time of the dispersion feeder 10 are adjusted so as to be substantially equal to.
- the combination weighing operation is stabilized each time, and the operating rate of the device is improved.
- the upstream article supply amount varies or the weighing hopper WH selected for the combination is biased, the radiation feeder 20 corresponding to the weighing hopper WH that is not selected is not driven and is not driven. Goods flow. Therefore, articles accumulate on the stepped portion between the radiating feeder 20 and the dispersion feeder 10, which is the upstream portion of the radiating feeder 20.
- the articles G in the front part of the trough T and the articles G in the rear part of the trough T are different with respect to the conveyance direction of the article G.
- the trough T is vibrated so as to be flipped up at an angle. Specifically, the article G at the front portion of the trough T is flipped forward at the first flip-up angle with respect to the conveyance direction of the article G toward the front of the trough T, and the article G at the rear portion of the trough T is It is flipped up at the second flip-up angle with respect to the conveyance direction of the article G toward the front of T.
- the second flip-up angle is an angle smaller than the first flip-up angle.
- the article G at the front part of the trough T and the article G at the rear part of the trough T can be suitably separated. As a result, it is possible to prevent the mass of the article G from dropping from the trough T with respect to the pool hopper PH.
- the article G in front of the trough T is flipped up at an angle of 30 ° to 45 °, and the article G behind the trough T has an angle of 10 ° to 20 °. You can jump up. Thereby, the article G on the trough can be sufficiently separated in the front-rear direction, and the conveyance efficiency of the article G can be improved.
- the vibration device includes the movable core 22, the electromagnet 23, and a pair of front and rear leaf springs S1, S2.
- the movable core 22 is fixed to a base portion to which the trough T is attached.
- the electromagnet 23 is attached in the vicinity of the counterweight CW (or the counterweight CW) and attracts the movable core 22.
- a pair of front and rear leaf springs S1, S2 connect the trough T and the counterweight CW.
- the first leaf spring S1 disposed on the front side in the conveyance direction of the article G has an inclination of 75 ° with respect to the horizontal plane, and the second leaf spring S2 on the rear side in the conveyance direction of the article G is in the horizontal plane. It has an inclination of 74 °.
- the two leaf springs S1 and S2 arranged before and after the conveyance direction of the article G are attached so as to have different inclinations with respect to the horizontal plane, whereby the article G positioned at each of the front part and the rear part of the trough T is attached. It can be flipped up at different angles with respect to the conveying direction of the article. That is, a suitable vibration can be applied to the trough T by the vibration device according to the embodiment.
- the trough T is vibrated so that the piles of the articles G deposited on the trough T are collapsed in the distributed supply device 100. Therefore, even if the article G becomes coarse and dense on the dispersion feeder 11 due to a change in the quantity of the article G supplied from the cross feeder CF, the quantity of the article G in the process of being conveyed by the radiation feeder is It is made uniform. As a result, it is possible to avoid a situation in which a large amount of articles G are supplied to the downstream pool hopper PH at once.
- the combination weighing device combines the weights of articles.
- the present invention is not limited to this, and the number of articles supplied to each hopper PH, WH. Even a combination based on the above can be applied in the same manner.
- Combination Weighing Device 10 Dispersion Feeder 20 Radiation Feeder (Electromagnetic Feeder) 100 Distributed supply device T Trough G Article B Excitation mechanism (Excitation device) PH Pool hopper WH Weighing hopper S1 Leaf spring S2 Leaf spring ⁇ 1 Angle that the front article jumps up ⁇ 2 Angle that the rear article jumps up
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Jigging Conveyors (AREA)
- Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
Abstract
放射フィーダ(20)の上流部で物品(G)が堆積しても、攪拌器等を使わずに、堆積した山を崩しながら下流側へ搬送することのできる新たな分散供給装置(100)と、それを備えた組合せ計量装置(1)とを提供することを課題とする。放射フィーダ(20)が、物品(G)を搬送するトラフ(T)と、該トラフ(T)を物品搬送面に対して傾斜する方向に前後に振動させる加振装置(B)とを備え、その加振装置(B)によって搬送される前記物品(G)の搬送速度が、トラフ(T)の前部では速く、後部では遅くなるように設定されている。
Description
本発明は、装置中央上部に供給された物品を装置周縁部へと放射状に分散させながら、装置周縁部の下段に配置された複数のホッパに物品を供給するようにした分散供給装置と、分散供給装置を備えた組合せ計量装置とに関する。
平面視円形の組合せ計量装置には、図6の一部断面図に示すように、分散供給装置Aが備えられている。分散供給装置Aは、装置中央上部に分散フィーダDFを配置し、その周囲に複数の放射フィーダRFを放射状に配列する。分散フィーダDFは、円錐形状の振動盤を有する。分散供給装置Aは、分散フィーダDF上に供給された物品Gを、分散フィーダDFの先に続く各放射フィーダRFに分散させながら、各放射フィーダRFの先端から下方の各ホッパPHに物品Gを少量ずつ排出する。分散供給装置Aでは、各ホッパPHへの毎回の供給量を安定させる必要から、各ホッパPHに供給された物品重量を下段の計量ホッパWHで検出し、検出結果に基づいて対応する放射フィーダRFを個別に制御するようにしている。
しかし、そうした制御だけでは、ホッパPHへの供給量を安定させることができない場合がある。例えば、粘着性のある絡みやすい物品については、分散フィーダDF上や放射フィーダRF上に、例えば、特許文献1(特開平11-14439号公報)および特許文献2(実開平07-38927号公報)に開示されるような攪拌器を取り付けなければ、絡み合った物品を解すことができない。また、物品同士の摩擦抵抗によって重なり合うと分離し難くなる物品、例えば、ポテトチップスについては、物品が分散フィーダDFから放射フィーダRFへ流れ込む段差部で堆積すると、放射フィーダRFが振動しても、堆積した山は崩れることなくそのまま搬送される。その結果、放射フィーダRFの先端から大量の物品が一度にホッパPHへ排出されることがある。そうなると、当該ホッパPHに対応する計量ホッパWHが組合せ選択されないから、計量精度が悪化したり、装置の稼働率が低下したりする。
しかし、分散供給装置Aに攪拌器を取り付けることは、装置を複雑化し、清掃性を悪くする。そのため、食品用機械に対する攪拌器の取り付けは、避けなければならない。また、ポテトチップス等を分散供給する場合に、各フィーダDF,RF上の物品の層厚を幾ら均一に制御しても、フィーダDF,RFよりも上流側に配置されるクロスフィーダCFの駆動および停止の繰り返しによって、クロスフィーダCFからの物品の供給量は変動する。その結果、下流側の各フィーダDF,RFにその影響が現れて、各ホッパPHへの供給量が変動する。それによって組合せ選択される計量ホッパWHが偏ると、組合せ選択されなかった計量ホッパWHに対応する放射フィーダRFの、特に分散フィーダDFから物品が流れ込む段差部に物品が堆積していく。段差部に堆積した物品の山は、前述の攪拌器等を使用しない限り崩すことができない。そのため、攪拌器を使用しない組合せ計量装置では、堆積した物品の山がそのままホッパPHに供給されて供給過多が生じ、それが原因で装置の稼動率がさらに低下したり、計量精度が悪化したりする等の問題があった。
本発明は、こうした問題を解決しようとするもので、放射フィーダ上で物品が堆積しても、攪拌器等を使わずに、堆積した山を崩しながら搬送することのできる新たな分散供給装置とそれを備えた組合せ計量装置とを提供することを課題とする。
本発明に係る分散供給装置は、分散フィーダと、複数の放射フィーダとを備える。分散フィーダは、装置中央上部に配置され、供給された物品を分散させる。複数の放射フィーダは、分散フィーダの周囲に放射状に配列され、分散フィーダによって分散されて流れ込んだ物品を個別に排出する。各放射フィーダは、トラフと、加振装置とを有する。トラフは、物品を搬送する。加振装置は、該トラフを物品搬送面に対して傾斜する方向に前後に振動させる。加振装置によって搬送される前記物品の搬送速度が、前記トラフの前部では速く後部では遅くなるように設定されているとともに、前記物品の垂直方向に飛びあがる速度成分が、前記トラフの前部では大きく後部では小さくなるように設定されていることを特徴とする。
これにより、トラフで搬送される物品の山の搬送速度は、トラフの後部よりもトラフの前部の方が速く、しかも、垂直方向に飛びあがる速度成分もトラフの後部よりもトラフの前部の方が大きい。その結果、トラフ上で堆積した物品の山は、トラフの前部で崩されながら前方へ伸びて物品同士の重なりが小さくなっていく。トラフの後端部で物品が堆積したとしても、それが先端部へ搬送される過程で崩されながら平坦化されるから、ホッパへは、適量の物品が供給されることになる。
また、加振装置は、トラフの前部における物品が、トラフの前方に向けて、第1跳ね上げ角度で跳ね上げられるようにトラフを振動させ、かつ、トラフの後部における物品が、トラフの前方に向けて、第2跳ね上げ角度で跳ね上げられるようにトラフを振動させることが好ましい。第2跳ね上げ角度とは、第1跳ね上げ角度よりも小さい角度である。これにより、トラフの前部における物品とトラフの後部における物品とを好適に引き離すことができる。
さらに、第1跳ね上げ角度は、30°から45°であり、第2跳ね上げ角度は、10°から20°であることが好ましい。これにより、トラフ上の物品を前後方向に十分に引き離すことができると共に、物品の搬送効率を向上させることができる。
また、加振装置は、可動コアと、電磁石と、前後一対の板バネとを有することが好ましい。可動コアは、トラフが取り付けられるベース部に固定される。電磁石は、カウンターウエイトの近傍に取り付けられ、可動コアを吸引する。前後一対の板バネは、トラフとカウンターウエイトとを連結する。また、第1の板バネは、水平面に対して75°の傾きを有し、第2の板バネは、水平面に対して74°の傾きを有することが好ましい。第1の板バネは、前後一対の板バネのうち、物品の搬送方向前側に位置する板バネであり、第2の板バネは、前後一対の板バネのうち、物品の搬送方向後側に位置する板バネである。これにより、加振装置によってトラフへ好適な振動を与えることができる。
また、本発明に係る組合せ計量装置は、本発明に係る分散供給装置と、複数のプールホッパと、プールホッパと同数の計量ホッパとを備える。複数のプールホッパは、各放射フィーダの先端下部に配置され、各放射フィーダから排出される物品を受け取る。計量ホッパは、放射フィーダの下段に配置されて、各プールホッパから排出された物品を受け取って計量する。
これにより、分散供給装置上で物品が粗密になることがあっても、それが放射フィーダで搬送される過程で均一化されるから、下流側のプールホッパに大量の物品が一度に供給されるような事態はなくなる。
本発明によれば、放射フィーダ上で物品が堆積したとしても、攪拌器等を使用せずに、堆積した物品の山を崩しながら搬送することができる。そのため、下段の各ホッパへの供給過多を回避することができる。また、物品の供給過多によって生じていた計量精度の悪化や組合せ計量装置の稼働率の低下等を効果的に抑えることができる。
以下、本発明の一実施形態に係る分散供給装置と、分散供給装置を備えた組合せ計量装置とを図面に基づいて説明する。
図3は、本発明の一実施形態に係る組合せ計量装置1の要部概略図である。組み合わせ計量装置1は、図3に示すように、分散供給装置100と、プールホッパPHと、計量ホッパWHとを含む。
(1)分散供給装置
図3において、分散供給装置100は、主として、分散フィーダ10と、複数の放射フィーダ(電磁フィーダ)20とを備える。分散フィーダ10は、装置中央上部に配置される。複数の放射フィーダ20は、分散フィーダ10の周囲で、分散フィーダ10を取り巻くように放射状に配列されている。
図3において、分散供給装置100は、主として、分散フィーダ10と、複数の放射フィーダ(電磁フィーダ)20とを備える。分散フィーダ10は、装置中央上部に配置される。複数の放射フィーダ20は、分散フィーダ10の周囲で、分散フィーダ10を取り巻くように放射状に配列されている。
(1-1)分散フィーダ
分散フィーダ10は、円錐形状の振動盤11と、加振機構12とから構成される。加振機構12は、振動盤11を螺旋状に上下に往復運動させる。振動盤11の螺旋運動によって、振動盤11上に投下された物品Gは周方向に分散する。また、この分散フィーダ10は、重量検出器13に支持されている。重量検出器13によって、振動盤11上に投下された物品Gの重量が検出される。
分散フィーダ10は、円錐形状の振動盤11と、加振機構12とから構成される。加振機構12は、振動盤11を螺旋状に上下に往復運動させる。振動盤11の螺旋運動によって、振動盤11上に投下された物品Gは周方向に分散する。また、この分散フィーダ10は、重量検出器13に支持されている。重量検出器13によって、振動盤11上に投下された物品Gの重量が検出される。
重量検出器13の出力は、制御部30によって常時モニタされる。制御部30は、重量検出器13による検出重量が下限レベルを割ると、上流側のクロスフィーダCFを駆動して、振動盤11上に物品Gを投下させる。一方、制御部30は、重量検出器13による検出重量が上限レベルに到達すると、クロスフィーダCFを停止させる。これにより、分散フィーダ10上には、所定重量範囲の物品Gが常時貯留される。
(1-2)放射フィーダ
図4Aおよび図4Bに、本実施形態に係る放射フィーダ(電磁フィーダ)を示す。図4Aおよび図4Bに示す放射フィーダ20は、トラフTと、加振装置と、可動ブロック21と、防振スプリング24,25とを備える。加振装置は、前後一対の板バネS1,S2と、加振機構Bとから構成される。加振機構Bは、可動コア22と電磁石23とから構成される。
図4Aおよび図4Bに、本実施形態に係る放射フィーダ(電磁フィーダ)を示す。図4Aおよび図4Bに示す放射フィーダ20は、トラフTと、加振装置と、可動ブロック21と、防振スプリング24,25とを備える。加振装置は、前後一対の板バネS1,S2と、加振機構Bとから構成される。加振機構Bは、可動コア22と電磁石23とから構成される。
なお、図1および図2は、本発明の作用を説明するための放射フィーダ(電磁フィーダ)の模式図を示す。図1および図2に示す放射フィーダは、トラフTと、加振装置と、防振スプリングとを備える。すなわち、図1および図2には、可動ブロック21を必須の構成としない放射フィーダが示されている。また、図1および図2に示す放射フィーダに含まれる加振装置もまた、前後一対の板バネS1,S2と、加振機構Bとから構成される。加振機構Bは、可動コアB1と電磁石B2とから構成される。
放射フィーダに含まれる構成の詳細は、次の通りである。
トラフTは、物品Gを搬送する。加振装置は、トラフTに振動を与える装置である。加振装置に含まれる加振機構Bは、前記カウンターウエイトCWに対する各板バネS1,S2の取り付け位置を中心として、各板バネS1,S2を前後に揺動させる。
前後一対の板バネS1,S2は、トラフTとカウンターウエイトCWとを連結する。可動コアB1,22は、磁性体からなる。図4Aに示す放射フィーダでは、可動コア22は、可動ブロック21の底面に固定される。また、図1,2に示す放射フィーダでは、可動コアB1は、トラフTを取り付けるベース部TBに固定されている。
さらに、図4Aに示す放射フィーダでは、電磁石23は、可動コア22と所定のギャップをおいて対向配置されている。また、電磁石23は、カウンターウエイトCWの中程に前傾姿勢で固定されている。一方、図1および図2に示す放射フィーダでは、電磁石B2は、カウンターウエイトCW側に取り付けられ、可動コアB1を吸引する。
図4Aに示すように、可動ブロック21には、トラフTの底部と板バネS1,S2の各上端部とが取り付けられる。上述したように、可動ブロック21は、放射フィーダの必須の構成ではない(図1および図2参照)。防振スプリング24,25は、バネ定数が低いスプリングである。防振スプリング24,25は、放射フィーダ20全体を支持する。
なお、本実施形態では、加振機構として電磁式のものを採用したが、こうした電磁式の加振機構に限らず、例えば、前後の各板バネS1,S2の両面に圧電素子を貼着して、板バネS1,S2自体を前後に振動させるものであってもよい。
放射フィーダ20において、トラフTと可動ブロック21とは、それぞれの対向位置に皿状部材26,27が取り付けられている。皿状部材26,27が互いに向かい合うように重ね合わせられた状態で、各皿状部材26,27のフランジ部に、図示しない巻き締めリングを装着して締め付ければ、トラフTが可動ブロック21に強固に固定されるようになっている。また、トラフTを可動ブロック21から外すときは、その巻き締めリングを外せば、両者が分離されるようになっている。
トラフTの後部には、図5に示すように、物品の漏出を防止する折り返し部T1が形成され、そこからトラフの側板T2,T3が前方に向かって扇状に広がっている。これは、放射状に配列された各トラフTの間から物品が漏出するのを防止するためである。そのために、一方の側板T2の上縁は、隣接するトラフTの他方の側板T3の上に覆い被さるように山形に折り曲げられている。
放射フィーダでは、各板バネS1,S2の取り付け角度θ3,θ4を変えたり、トラフTの重心位置とカウンターウエイトCWの重心位置とを結ぶ線が、トラフTの振動方向と交差するように調整したりすることが可能である。これにより、トラフTの前部に位置する物品の搬送速度を、後部に位置する物品の搬送速度よりも速くし、さらに、垂直方向に飛びあがる速度成分も前部の方を後部よりも大きくすることができる。なお、ここで、トラフTの振動方向とは、図4Bに示されるように、板バネS1の上端のD1方向の振動と、板バネS2の上端のD2方向の振動とが合成された振動の方向である。
ここで、加速度計をトラフTの複数箇所に取り付け、例えば、図1および図2に示すように、取り付けた各点における最大加速度の方向(矢印方向A1,A2)がθ1>θ2となるように、各板バネS1,S2の傾斜角度θ3,θ4や取り付け位置、或いは、トラフTの重心位置やカウンターウエイトCWの重心位置等を調整する。そうすれば、トラフT上の物品Gは、検出された最大加速度の方向(θ1,θ2)に跳び上がる。
言い換えると、トラフTの下流側の箇所で計測された最大加速度の方向が、トラフTの上流側の箇所で計測された最大化速度の方向と比べて、物品Gの搬送面に対して大きな傾きを有するように、各板バネS1,S2の傾斜角度θ3,θ4や取り付け位置、或いは、トラフTの重心位置やカウンターウエイトCWの重心位置等が調整される。なお、最大加速度の方向についての物品Gの搬送面に対する傾きの大小は、後述する、搬送面に対する物品Gの跳ね上げ角度の大小に対応する。
なお、前後一対の板バネS1,S2の内、後方の板バネS2のバネ定数は、前方の板バネS1のバネ定数よりも小さくされている。また、前方の板バネS1の垂直軸に対する傾斜角θ3は、後方の板バネS2の垂直軸に対する傾斜角θ4よりも小さくされている。具体的に、傾斜角θ3は、15°であり、傾斜角θ4は、16°である。言い換えると、水平面から前方の板バネS1までの角度は、水平面から後方の板バネS2までの角度よりも大きくされている。具体的には、水平面から前方の板バネS1までの角度は、75°であり、水平面から後方の板バネS2までの角度は、74°である。このような構成により、本実施形態に係る放射フィーダ20は、電磁石23に通電してトラフTを振動させると、トラフTの前方に位置する物品Gは、後方に位置する物品Gと比較して、搬送方向前方側に向かって大きな角度で跳び上がるように設計されている。言い換えると、放射フィーダ20は、トラフTの前部における物品Gが第1跳ね上げ角度で跳ね上げられ、かつ、トラフTの後部における物品Gが第1跳ね上げ角度よりも小さい第2跳ね上げ角度で跳ね上げられるように、トラフTに振動を加える。
ここで、第1跳ね上げ角度および第2跳ね上げ角度は、それぞれ所定の範囲の角度である。具体的に、第1跳ね上げ角度は、30°から45°であり、また、第2跳ね上げ角度は、10°から20°である。
図7に、複数種類のトラフのそれぞれを振動させて得られた、跳ね上げ角度と搬送状態との関係を示す。具体的に、図7は、各トラフTの所定の位置における跳ね上げ角度と、当該跳ね上げ角度で搬送される物品Gの搬送状態とが示されている。ここで、所定の位置とは、トラフTの先端FEおよび後端REである(図4B参照)。具体的に、トラフTの先端FEとは、トラフTの前方側の端部であり、物品Gの搬送方向において最も下流側の端部である。また、トラフTの後端REとは、トラフTの後方側の端部であって、物品Gの搬送方向において最も上流側の端部である。
図7に示すように、第1跳ね上げ角度および第2跳ね上げ角度がそれぞれ上述した所定の範囲に含まれる場合には、搬送状態が良好となる。一方、第1跳ね上げ角度および第2跳ね上げ角度のそれぞれが、所定の範囲から外れた場合には、搬送状態が良好とは言いにくい状態となった。すなわち、搬送状態は、第1跳ね上げ角度および第2跳ね上げ角度がそれぞれ上述した所定の範囲に含まれる場合と比較して、不良となった。ここで、搬送状態が不良とは、トラフTの後部における物品に対するトラフTの前部における物品の引き離しが不十分であったり、トラフTにおける物品Gの搬送速度が不十分であったりする場合を意味する。
図4Aに示す放射フィーダ20では、トラフTの前方に位置する物品Gは、矢印A3の方向に約35°の角度で跳び上がり、中央に位置する物品Gは、矢印A4の方向に約25°の角度で跳び上がり、後方に位置する物品Gは、矢印A5の方向に約15°の角度で跳び上がるように設計されている。すなわち、図4Aに示す放射フィーダ20では、トラフTの前方に位置する物品Gの跳ね上げ角度が、35°であり、トラフTの中央に位置する物品Gの跳ね上げ角度が、25°であり、また、トラフTの後方に位置する物品Gの跳ね上げ角度が、15°である。なお、トラフTの先端FEにおける物品Gの跳ね上げ角度(第1の跳ね上げ角度)が35°であり、トラフTの後端REにおける物品の跳ね上げ角度(第2の跳ね上げ角度)が15°であることが、より好ましい。
これにより、トラフTの前部にある物品の方が、搬送速度が速く、垂直方向に飛びあがる速度成分も大きくなるから、トラフTの後部にある物品よりも速い速度で、踊りながら前進することになる。
(2)プールホッパおよび計量ホッパ
図3に戻って、各放射フィーダ20の先端部下部には、プールホッパPHが設けられる。さらに、プールホッパPHの下方には、計量ホッパWHが設けられる。放射フィーダ20から排出された物品Gは、プールホッパPHで一時的にストックされる。プールホッパPHの下方の計量ホッパWHが空になれば、上方のプールホッパPHのゲートgを開閉して、下方の計量ホッパWHへ物品Gを排出するようになっている。
図3に戻って、各放射フィーダ20の先端部下部には、プールホッパPHが設けられる。さらに、プールホッパPHの下方には、計量ホッパWHが設けられる。放射フィーダ20から排出された物品Gは、プールホッパPHで一時的にストックされる。プールホッパPHの下方の計量ホッパWHが空になれば、上方のプールホッパPHのゲートgを開閉して、下方の計量ホッパWHへ物品Gを排出するようになっている。
また、各計量ホッパWHには、それぞれ重量検出器WSが備えられる。重量検出器WSによって検出された重量が制御部30に入力されて、組合せ演算と放射フィーダ20に対する制御とに利用される。なお、各ホッパPH,WHは、周知の構成であるため、ここでは、ゲート開閉機構やホッパPH,WHの支持機構等は省略して示している。
(3)基本動作
次に、上述した分散供給装置100と、分散供給装置100を備えた組合せ計量装置1との基本動作について説明する。
次に、上述した分散供給装置100と、分散供給装置100を備えた組合せ計量装置1との基本動作について説明する。
分散供給装置100に物品Gが投入されていない状態で、図示しない運転キーが操作されると、制御部30は、計量ホッパWHの重量検出器WSから重量を入力して物品の有無をチェックする。当初は、何れのホッパPH,WHも空であるから、制御部30は、各プールホッパPHのゲートgを開閉し、続いて、各放射フィーダ20と分散フィーダ10とを、設定された振動強度および振動時間に基づいて駆動する。
一方、制御部30は、分散フィーダ10の重量検出器13によって、分散フィーダ10に載荷された物品重量を入力して、分散フィーダ10上の物品Gの載荷量をチェックする。分散フィーダ10に載荷された物品Gの載荷量が下限レベルを割っていれば、クロスフィーダCFを駆動する。一方、分散フィーダ10に載荷された物品Gの載荷量が上限レベルに達すれば、クロスフィーダCFを停止する。しかし、当初は、分散フィーダ10にも物品がない状態であるから、制御部30は、クロスフィーダCFを駆動しながら、各ホッパPHのゲート開閉と、それに続く各フィーダ10,20の駆動とを繰り返す。そのようにして、物品Gが分散フィーダ10、放射フィーダ20、プールホッパPHへと順次流れて、計量ホッパWHまで供給されるようにする。
こうして計量ホッパWHに物品が供給されてくれば、制御部30は、各計量ホッパWHの物品重量を入力して組合せ演算を実行する。組合せの合計重量の中に、目標重量に最も近く、かつ所定の上下限範囲に入る最適な組合せが見つかれば、その最適な組合せに該当する各計量ホッパWHのゲートgを開閉させて物品を集合シュートSへ排出させる。続いて、空になった計量ホッパWHに対応するプールホッパPHのゲートgを開閉させて空の計量ホッパWHへ物品を排出させる。続いて、そのプールホッパPHに対応する放射フィーダ20と分散フィーダ10とを駆動して、放射フィーダ20から空のプールホッパPHへ物品を排出させる。
こうしたサイクル動作を繰り返しながら、制御部30は、各計量ホッパWHの重量検出器WSから入力した物品重量の平均値に基づいて、各計量ホッパWHに対応する放射フィーダ20の振動強度と振動時間とを個別に調整していく。即ち、10台の計量ホッパWHから最適組合せを選択するときは、毎回、3~4台の計量ホッパWHが最適組合せとして選択され、それらから排出される物品の合計重量が略目標重量に等しくなるように、各放射フィーダ20の振動強度と振動時間とを個別に調整していく。
一方、分散フィーダ10に対しては、制御部30は、駆動開始から駆動終了までの一回で、分散フィーダ10から放射フィーダ20に向けて供給される物品の量が、組合せ選択される目標重量に略等しくなるように、分散フィーダ10の振動強度と振動時間とを調整していく。
こうして、分散供給装置100から排出される毎回の排出量が組合せ目標重量に略等しくなれば、毎回の組合せ計量動作が安定し、装置の稼働率も向上する。しかし、不測にして、上流側の物品供給量がばらついたり、組合せ選択される計量ホッパWHが偏ったりすると、選択されない計量ホッパWHに対応する放射フィーダ20は、駆動されずに、分散フィーダ10から物品が流れてくる。そのため、その放射フィーダ20の上流部である、放射フィーダ20と分散フィーダ10との段差部には、物品が堆積していく。
従来の装置であれば、そうした堆積した物品の山は、そのまま崩れることなく放射フィーダ20の先端まで運ばれてプールホッパPHに供給されていた。しかし、この実施形態では、放射フィーダ20が物品を運ぶ過程で、堆積した物品の山を崩していくから、物品の山が一度にプールホッパPHに供給されるようなことはない。
(4)特徴
(4-1)
上記実施形態に係る分散供給装置100は、放射フィーダ20上で物品Gが堆積しても、攪拌器等を使わずに、堆積した物品Gの山を崩しながら搬送することができる。
(4-1)
上記実施形態に係る分散供給装置100は、放射フィーダ20上で物品Gが堆積しても、攪拌器等を使わずに、堆積した物品Gの山を崩しながら搬送することができる。
(4-2)
上記実施形態に係る分散供給装置100は、トラフTで搬送される物品Gのうち、トラフTの前部における物品GとトラフTの後部における物品Gとが、物品Gの搬送方向に対して異なる角度で跳ね上げられるようにトラフTが振動される。具体的に、トラフTの前部における物品Gは、トラフTの前方に向けて、物品Gの搬送方向に対して第1跳ね上げ角度で跳ね上げられ、トラフTの後部における物品Gは、トラフTの前方に向けて、物品Gの搬送方向に対して第2跳ね上げ角度で跳ね上げられる。第2跳ね上げ角度とは、第1跳ね上げ角度よりも小さい角度である。
上記実施形態に係る分散供給装置100は、トラフTで搬送される物品Gのうち、トラフTの前部における物品GとトラフTの後部における物品Gとが、物品Gの搬送方向に対して異なる角度で跳ね上げられるようにトラフTが振動される。具体的に、トラフTの前部における物品Gは、トラフTの前方に向けて、物品Gの搬送方向に対して第1跳ね上げ角度で跳ね上げられ、トラフTの後部における物品Gは、トラフTの前方に向けて、物品Gの搬送方向に対して第2跳ね上げ角度で跳ね上げられる。第2跳ね上げ角度とは、第1跳ね上げ角度よりも小さい角度である。
これにより、トラフTの前部における物品GとトラフTの後部における物品Gとを好適に引き離すことができる。その結果、プールホッパPHに対してトラフTから物品Gの塊が落下することを予防することができる。
(4-3)
上記実施形態に係る分散供給装置100では、トラフTの前方にある物品Gが、30°から45°の角度で跳ね上げられ、トラフTの後方にある物品Gは、10°から20°の角度で跳ね上げられる。これにより、トラフ上の物品Gを前後方向に十分に引き離すことができると共に、物品Gを搬送効率を向上させることができる。
上記実施形態に係る分散供給装置100では、トラフTの前方にある物品Gが、30°から45°の角度で跳ね上げられ、トラフTの後方にある物品Gは、10°から20°の角度で跳ね上げられる。これにより、トラフ上の物品Gを前後方向に十分に引き離すことができると共に、物品Gを搬送効率を向上させることができる。
(4-4)
上記実施形態に係る分散供給装置100では、加振装置が、可動コア22と、電磁石23と、前後一対の板バネS1,S2とからなる。可動コア22は、トラフTが取り付けられるベース部に固定される。電磁石23は、カウンターウエイトCWの近傍(あるいは、カウンターウェイトCW)に取り付けられ、可動コア22を吸引する。前後一対の板バネS1,S2は、トラフTとカウンターウエイトCWとを連結する。また、物品Gの搬送方向前側に配置された第1の板バネS1は、水平面に対して75°の傾きを有し、物品Gの搬送方向後側に第2の板バネS2は、水平面に対して74°の傾きを有する。
上記実施形態に係る分散供給装置100では、加振装置が、可動コア22と、電磁石23と、前後一対の板バネS1,S2とからなる。可動コア22は、トラフTが取り付けられるベース部に固定される。電磁石23は、カウンターウエイトCWの近傍(あるいは、カウンターウェイトCW)に取り付けられ、可動コア22を吸引する。前後一対の板バネS1,S2は、トラフTとカウンターウエイトCWとを連結する。また、物品Gの搬送方向前側に配置された第1の板バネS1は、水平面に対して75°の傾きを有し、物品Gの搬送方向後側に第2の板バネS2は、水平面に対して74°の傾きを有する。
物品Gの搬送方向前後に配置された2つの板バネS1,S2が、水平面に対してそれぞれ異なる傾きとなるように取り付けられることにより、トラフTの前部および後部のそれぞれに位置する物品Gを、物品の搬送方向に対して異なる角度で跳ね上げることができる。すなわち、上記実施形態に係る加振装置によってトラフTに対して好適な振動を与えることができる。
(4-5)
上記実施形態に係る組合せ計量装置1は、分散供給装置100において、トラフT上で堆積された物品Gの山が崩れるように、トラフTに振動が加えられる。したがって、クロスフィーダCFから供給される物品Gの量の変化が原因で、分散フィーダ11上で物品Gが粗密になった場合であっても放射フィーダで搬送される過程で、物品Gの量は均一化される。その結果、下流側のプールホッパPHに大量の物品Gが一度に供給されるような事態を避けることができる。
上記実施形態に係る組合せ計量装置1は、分散供給装置100において、トラフT上で堆積された物品Gの山が崩れるように、トラフTに振動が加えられる。したがって、クロスフィーダCFから供給される物品Gの量の変化が原因で、分散フィーダ11上で物品Gが粗密になった場合であっても放射フィーダで搬送される過程で、物品Gの量は均一化される。その結果、下流側のプールホッパPHに大量の物品Gが一度に供給されるような事態を避けることができる。
(5)変形例
(5-1)
上記実施形態では、電磁式の分散フィーダ10を用いたが、これに代えて、振動盤11を間歇的に回転させるものや、振動盤11を正転逆転させる回転式のフィーダであってもよい。
(5-1)
上記実施形態では、電磁式の分散フィーダ10を用いたが、これに代えて、振動盤11を間歇的に回転させるものや、振動盤11を正転逆転させる回転式のフィーダであってもよい。
(5-2)
また、振動盤11の傾斜やトラフTの形状等は、物品の性状に応じて適宜に取り替えられる。
また、振動盤11の傾斜やトラフTの形状等は、物品の性状に応じて適宜に取り替えられる。
(5-3)
また、上記実施形態では、分散フィーダ10への供給制御を重量検出器13の検出重量に基づいて行ったが、これに代えて、分散フィーダ10上の物品の堆積量を光センサで検出し、それに基づいてクロスフィーダCFを制御するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、分散フィーダ10への供給制御を重量検出器13の検出重量に基づいて行ったが、これに代えて、分散フィーダ10上の物品の堆積量を光センサで検出し、それに基づいてクロスフィーダCFを制御するようにしてもよい。
(5-4)
さらに、以上の実施形態では、組合せ計量装置として、物品の重量を組合せるものであったが、この発明は、これに限定されるものではなく、各ホッパPH,WHに供給された物品の個数に基づいて組合せるものであっても同様に適用可能である。
さらに、以上の実施形態では、組合せ計量装置として、物品の重量を組合せるものであったが、この発明は、これに限定されるものではなく、各ホッパPH,WHに供給された物品の個数に基づいて組合せるものであっても同様に適用可能である。
1 組合せ計量装置
10 分散フィーダ
20 放射フィーダ(電磁フィーダ)
100 分散供給装置
T トラフ
G 物品
B 加振機構(加振装置)
PH プールホッパ
WH 計量ホッパ
S1 板バネ
S2 板バネ
θ1 前方の物品が跳ね上がる角度
θ2 後方の物品が跳ね上がる角度
10 分散フィーダ
20 放射フィーダ(電磁フィーダ)
100 分散供給装置
T トラフ
G 物品
B 加振機構(加振装置)
PH プールホッパ
WH 計量ホッパ
S1 板バネ
S2 板バネ
θ1 前方の物品が跳ね上がる角度
θ2 後方の物品が跳ね上がる角度
Claims (5)
- 装置中央上部に配置され、供給された物品を分散させる分散フィーダと、
前記分散フィーダの周囲に放射状に配列され、前記分散フィーダによって分散されて流れ込んだ前記物品を個別に排出する複数の放射フィーダと、
を備え、
前記各放射フィーダは、
物品を搬送するトラフと、
前記トラフを物品搬送面に対して傾斜する方向に前後に振動させる加振装置と、
を有し、
前記加振装置によって搬送される前記物品の搬送速度が、前記トラフの前部では速く後部では遅くなるように設定されているとともに、前記物品の垂直方向に飛びあがる速度成分が、前記トラフの前部では大きく後部では小さくなるように設定されている、
分散供給装置。 - 前記加振装置は、
前記トラフの前部における前記物品が、前記トラフの前方に向けて、第1跳ね上げ角度で跳ね上げられるように前記トラフを振動させ、かつ、
前記トラフの後部における前記物品が、前記トラフの前方に向けて、第1跳ね上げ角度よりも小さい第2跳ね上げ角度で跳ね上げられるように前記トラフを振動させる、
請求項1に記載の分散供給装置。 - 前記第1跳ね上げ角度は、30°から45°であり、
前記第2跳ね上げ角度は、10°から20°である、
請求項2に記載の分散供給装置。 - 前記加振装置は、
前記トラフが取り付けられるベース部に固定された可動コアと、
カウンターウエイトの近傍に取り付けられ、前記可動コアを吸引する電磁石と、
前記トラフと前記カウンターウエイトとを連結する前後一対の板バネと、
を有し、
前記前後一対の板バネのうち、前記物品の搬送方向前側に位置する第1板バネは、水平面に対して75°の傾きを有し、前記物品の搬送方向後側に位置する第2板バネは、水平面に対して74°の傾きを有する、
請求項1から3のいずれかに記載の分散供給装置。 - 請求項1に記載の分散供給装置と、
前記各放射フィーダの先端下部に配置され、前記各放射フィーダから排出される物品を受け取る複数のプールホッパと、
前記複数のプールホッパの下段に配置されて、各プールホッパから排出された物品を受け取って計量する、前記複数のプールホッパと同数の計量ホッパと
を備える組合せ計量装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012126649A JP2015158363A (ja) | 2012-06-04 | 2012-06-04 | 分散供給装置とそれを備えた組合せ計量装置 |
JP2012-126649 | 2012-06-04 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2013183647A1 true WO2013183647A1 (ja) | 2013-12-12 |
Family
ID=49712036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/065494 WO2013183647A1 (ja) | 2012-06-04 | 2013-06-04 | 分散供給装置とそれを備えた組合せ計量装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015158363A (ja) |
WO (1) | WO2013183647A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20190162586A1 (en) * | 2017-11-29 | 2019-05-30 | Ishida Co., Ltd. | Hopper and combination weighing device equipped therewith |
CN114076633A (zh) * | 2020-08-20 | 2022-02-22 | 梅特勒-托利多(常州)测量技术有限公司 | 定量称重设备的能效测量方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7667420B2 (ja) * | 2021-06-01 | 2025-04-23 | シンフォニアテクノロジー株式会社 | 振動搬送装置、制御装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS636444B2 (ja) * | 1978-06-05 | 1988-02-09 | Fmc Corp | |
JP2002046842A (ja) * | 2000-08-02 | 2002-02-12 | Taisei Kiko Kk | 部品供給装置 |
JP2010064817A (ja) * | 2008-09-09 | 2010-03-25 | Yamato Scale Co Ltd | 組合せ秤の物品搬送装置 |
-
2012
- 2012-06-04 JP JP2012126649A patent/JP2015158363A/ja active Pending
-
2013
- 2013-06-04 WO PCT/JP2013/065494 patent/WO2013183647A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS636444B2 (ja) * | 1978-06-05 | 1988-02-09 | Fmc Corp | |
JP2002046842A (ja) * | 2000-08-02 | 2002-02-12 | Taisei Kiko Kk | 部品供給装置 |
JP2010064817A (ja) * | 2008-09-09 | 2010-03-25 | Yamato Scale Co Ltd | 組合せ秤の物品搬送装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20190162586A1 (en) * | 2017-11-29 | 2019-05-30 | Ishida Co., Ltd. | Hopper and combination weighing device equipped therewith |
CN109835505A (zh) * | 2017-11-29 | 2019-06-04 | 株式会社石田 | 料斗以及具备料斗的组合计量装置 |
EP3492885A1 (en) * | 2017-11-29 | 2019-06-05 | ISHIDA CO., Ltd. | Hopper and combination weighing device equipped therewith |
US10876885B2 (en) | 2017-11-29 | 2020-12-29 | Ishida Co., Ltd. | Hopper with gap-closing edge portions |
CN114076633A (zh) * | 2020-08-20 | 2022-02-22 | 梅特勒-托利多(常州)测量技术有限公司 | 定量称重设备的能效测量方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015158363A (ja) | 2015-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10059536B2 (en) | Particulate material supplying apparatus with a downwardly slanting discharge gutter which rotates side to side | |
JP5976123B2 (ja) | ペレット投入装置 | |
WO2007034859A1 (ja) | 組合せ計量装置 | |
WO2013183647A1 (ja) | 分散供給装置とそれを備えた組合せ計量装置 | |
JP4343937B2 (ja) | 組合せ計量装置 | |
JP5366493B2 (ja) | 組合せ秤の物品搬送装置 | |
JP4651130B2 (ja) | 組合せ計量装置 | |
JP2021047022A (ja) | 計量装置の物品整列装置 | |
JP5248246B2 (ja) | 組合せ秤の物品搬送装置 | |
JP4021933B2 (ja) | 組合せ計量・計数装置 | |
JP5080994B2 (ja) | 組合せ計量装置 | |
JP5345022B2 (ja) | 組合せ計量装置 | |
JP5669096B2 (ja) | 組合せ秤 | |
JP2014224709A (ja) | 物品搬送構造及びこれを備えた組合せ秤 | |
JP2020143906A (ja) | 直進フィーダ用のトラフ及びこれを備えた組合せ秤 | |
JP2019035601A (ja) | トラフ、供給フィーダ及び計量装置 | |
US20240344876A1 (en) | Weighing machine | |
JP4440757B2 (ja) | 味付け装置 | |
JP6555999B2 (ja) | 供給装置 | |
KR20190004623A (ko) | 과일 포장장치 | |
JP2018141690A (ja) | 粉粒体の定量フィーダ装置 | |
JP2015006956A (ja) | 供給装置 | |
JP6660050B2 (ja) | 分配装置及び粉粒体充填方法 | |
JP2015058996A (ja) | 電磁式搬送装置及び組合せ計量装置 | |
JP2008203087A (ja) | 組合せ計量装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 13800448 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 13800448 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |