WO2012039330A1 - 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置 - Google Patents
照明装置、表示装置及びテレビ受信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2012039330A1 WO2012039330A1 PCT/JP2011/070926 JP2011070926W WO2012039330A1 WO 2012039330 A1 WO2012039330 A1 WO 2012039330A1 JP 2011070926 W JP2011070926 W JP 2011070926W WO 2012039330 A1 WO2012039330 A1 WO 2012039330A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- light
- guide plate
- light source
- light guide
- led
- Prior art date
Links
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 31
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 49
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 241001247986 Calotropis procera Species 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/66—Transforming electric information into light information
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0013—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
- G02B6/0023—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0066—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
- G02B6/0073—Light emitting diode [LED]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/64—Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
- H04N5/655—Construction or mounting of chassis, e.g. for varying the elevation of the tube
Definitions
- the present invention relates to a lighting device, a display device, and a television receiver.
- the technology disclosed in the present specification includes a light guide plate having a light incident surface on a side surface, and a light source disposed to face the light incident surface of the light guide plate, and a light distribution characteristic of the light source is: A lighting device in which the second direction along the light incident surface of the light guide plate is a wide angle in a direction perpendicular to the thickness direction of the light guide plate as compared to a first direction along the thickness direction of the light guide plate. About.
- the light emission surface of the light source may have a convex shape in which the contour in the second direction rises in a reverse radial shape toward the light guide plate. According to this configuration, by changing the shape of the light exit surface of the light source, the light distribution in the second direction can be made wider, and the incidence rate of light on the display surface of the illumination device can be further improved. Can do.
- FIG. 1 is an exploded perspective view of a television receiver TV according to Embodiment 1.
- FIG. An exploded perspective view of the liquid crystal display device 10 is shown.
- a cross-sectional view of the liquid crystal display device 10 is shown.
- An enlarged sectional view of the vicinity of the light incident surface 20a of the LED light source 28 and the light guide plate 20 is shown.
- An enlarged plan view of the vicinity of the light incident surface 20a of the LED light source 28 and the light guide plate 20 is shown.
- the front view of the LED light source 28 is shown.
- FIG. 4 is an exploded perspective view of a liquid crystal display device 110 according to a second embodiment.
- a cross-sectional view of the liquid crystal display device 110 is shown.
- the top view of the backlight apparatus 224 which concerns on Embodiment 3 is shown.
- the light guide plate 20 and the optical member 18 are disposed directly below the liquid crystal panel 16 and the LED unit 32 that is a light source is disposed on the side end of the light guide plate 20.
- a so-called edge light system (side light system) is adopted.
- the backlight chassis 22 is made of a metal such as an aluminum material, for example, and has a bottom plate 22a having a rectangular shape in plan view, side plates 22b and 22c rising from outer edges of both long sides of the bottom plate 22a, and both short sides of the bottom plate 22a. It is comprised from the side plate which stands up from each outer edge.
- a space facing the LED unit 32 in the backlight chassis 22 is a housing space for the light guide plate 20.
- a power circuit board (not shown) for supplying power to the LED unit 32 is attached to the back side of the bottom plate 22a.
- the LED unit 32 has a configuration in which LED light sources 28 that emit white light are arranged in a row on a resin-made rectangular LED board 30.
- the LED substrate 30 is fixed to the side plates 22b and 22c of the backlight chassis 22 by screwing or the like.
- the LED light source 28 may emit white light by applying a phosphor having a light emission peak in a yellow region to a blue light emitting element.
- the blue light emitting element may emit white light by applying a phosphor having emission peaks in the green and red regions.
- a phosphor having a light emission peak in a green region may be applied to a blue light emitting element, and white light may be emitted by combining a red light emitting element.
- FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view of the vicinity of the light incident surface 20 a of the LED light source 28 and the light guide plate 20.
- FIG. 5 shows an enlarged plan view of the vicinity of the light incident surface 20 a of the LED light source 28 and the light guide plate 20.
- FIG. 6 shows a front view of the LED light source 28.
- the light distribution characteristic of the LED light source 28 is in a direction perpendicular to the Z-axis direction as compared to the Z-axis direction along the thickness direction of the light guide plate 20 and on the light incident surface 20 a of the light guide plate 20.
- the convex shape rising in a reverse radial shape refers to a curve that is recessed in an arc shape toward the inside. Therefore, as shown in FIG. 6, the LED light source 28 has different light exit surfaces in the Z-axis direction and the X-axis direction.
- the backlight device 24 As described above, in the backlight device 24 according to the present embodiment, it is in a direction perpendicular to the thickness direction of the light guide plate 20 rather than the Z-axis direction along the thickness direction of the light guide plate 20, and on the light incident surface of the light guide plate 20.
- Light from the LED light source 28 can be emitted in a wider range in the X-axis direction along. For this reason, light from the LED light source 28 can be prevented or suppressed from leaking out of the light guide plate 20 in the Z-axis direction, and light can be incident on a wide range of the light incident surface 20a in the X-axis direction.
- the incident rate of the light to the display surface of the liquid crystal panel 16 of the backlight apparatus 24 can be improved, and the brightness
- the light guide When the light plate 20 or the like is thermally expanded, the light emitting surface of the LED light source 28 and the light incident surface 20a of the light guide plate 20 come into contact with each other and may damage each other, and the luminance of the display surface may be reduced.
- the interval between the LED light source 28 and the light incident surface 20a of the light guide plate 20 is not reduced by changing the shape and curvature of the light emitting surface of the LED light source 28. In both cases, the light emitted from the LED light source 28 can be prevented or suppressed from leaking out of the light guide plate 20.
- the light exit surface of the LED light source 28 has a curvature in the Z-axis direction such that light emitted from the LED light source 28 and transmitted through the light exit surface is collected. It is considered as curvature. For this reason, the light distribution in the Z-axis direction can be made narrower, and the incidence rate of light on the display surface of the liquid crystal panel 16 of the backlight device 24 can be further improved.
- the light emission surface of the LED light source 28 has a convex shape in which the contour in the Z-axis direction rises radially toward the light guide plate 20 side. For this reason, by changing the shape of the light emitting surface of the LED light source 28, the light distribution in the Z-axis direction can be made narrower, and the light to the display surface of the liquid crystal panel 16 of the backlight device 24 can be reduced. The incidence rate can be further improved.
- the light exit surface of the LED light source 28 has a curvature in the X-axis direction, and the light emitted from the LED light source 28 and transmitted through the light exit surface is diffused in the X-axis direction. It is said that the curvature. For this reason, the light distribution in the X-axis direction can be made wider, and the incidence rate of light on the display surface of the liquid crystal panel 16 of the backlight device 24 can be further improved.
- the LED light source 28 has a light distribution along the Z-axis direction within the thickness range of the light guide plate 20 on the light incident surface 20a of the light guide plate 20. For this reason, the light from the LED light source 28 can be prevented from leaking out of the light guide plate 20 along the Z-axis direction, and the incidence rate of light on the display surface of the liquid crystal panel 16 of the backlight device 24 is further increased. Can be improved.
- FIG. 7 is an exploded perspective view of the liquid crystal display device 110 according to the second embodiment.
- FIG. 8 is a cross-sectional view of a cross section of the liquid crystal display device 110 cut in the vertical direction (Y-axis direction).
- the upper side shown in FIGS. 7 and 8 is the front side, and the lower side is the back side.
- the liquid crystal display device 110 has a horizontally long rectangular shape as a whole, and includes a liquid crystal panel 116 that is a display panel and a backlight device 124 that is an external light source.
- the bezel 112b, the side bezel 112c (hereinafter referred to as the bezel groups 112a to 112c) and the like are integrally held.
- the configuration of the liquid crystal panel 116 is the same as that of the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
- a power circuit board (not shown) for supplying power to the LED unit 132, a protective cover 123 for protecting the power circuit board, and the like are attached.
- the pair of cable holders 131, 131 are arranged along the short side direction of the backlight chassis 122 and accommodate wiring that electrically connects the LED unit 132 and the power supply circuit board.
- a light incident surface 220a is formed on all of the side surfaces of the light guide plate 220, and the LED units 232 are arranged to face each light incident surface 220a. It is arranged. Accordingly, the light guide plate 220 is surrounded by the LED unit 232, and light is incident on all side surfaces of the light guide plate 220 from each LED light source 228.
- Each LED light source 228 can prevent or suppress leakage outside the light guide plate 220 in the Z-axis direction and can make light incident on a wide range of the light incident surface 220a in the X-axis direction. The luminance of the display surface 216 can be effectively improved.
- TV TV receiver, Ca, Cb: cabinet, T: tuner, S: stand, 10, 110: liquid crystal display device, 12: bezel, 14: frame, 16, 116: liquid crystal panel, 18, 118: optical member, 18a: Diffusion sheet, 18b: Lens sheet, 18c: Reflective deflection plate, 20, 120, 220: Light guide plate, 20a, 220a: Light incident surface, 22, 122, 222: Backlight chassis, 24, 124, 224: Backlight device, 26, 126: reflection sheet, 28, 128, 228: LED light source, 30, 130, 230: LED substrate, 32, 132, 232: LED unit
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Abstract
エッジライト型の照明装置において、照明装置の表示面への光の入射率を向上させ、表示面の輝度を向上させる。本発明に係るバックライト装置は、側面に入光面を有する導光板と、導光板の入光面と対向して配されたLED光源28と、を備えている。LED光源28の配光特性は、導光板の厚み方向に沿ったZ軸方向に比して導光板の厚み方向に直交する方向であって導光板の入光面に沿ったX軸方向が広角である。LED光源の光出射面の曲率を変化させることで、LED光源の配光特性をZ軸方向に比してX軸方向が広角なものとすることができる。
Description
本発明は、照明装置、表示装置及びテレビ受信装置に関する。
近年、テレビ受信装置をはじめとする画像表示装置の表示素子は、従来のブラウン管から液晶パネルやプラズマディスプレイパネルなどの薄型表示素子を適用した薄型表示装置に移行しつつあり、画像表示装置の薄型化を可能としている。液晶表示装置は、これに用いる液晶パネルが自発光しないため、別途に照明装置としてバックライト装置を必要としている。
従来、バックライト装置の一例として、導光板の側面に入光面が設けられ、導光板の側面側にLED等の光源が配されたエッジライト型のバックライト装置が知られている。特許文献1に、表示面の光学均一性を高めたエッジライト型のバックライト装置が開示されている。このバックライト装置では、広角の配光分布を有するLEDと、狭角の配光分布を有するLEDと、の2種類のLEDを導光板の入光面に沿って混載して設けることにより、表示面の輝度分布の均一性を高めることができる。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、特許文献1に記載されたバックライト装置では、LEDから出射された光が導光板の厚み方向において導光板外へ漏れる場合がある。この場合、LEDから出射された光の導光板の入光面に対する入射効率が低下し、表示面の輝度が低下する虞がある。
しかしながら、特許文献1に記載されたバックライト装置では、LEDから出射された光が導光板の厚み方向において導光板外へ漏れる場合がある。この場合、LEDから出射された光の導光板の入光面に対する入射効率が低下し、表示面の輝度が低下する虞がある。
本発明は、上記の課題に鑑みて創作されたものである。本発明は、表示面への光の入射率を向上させ、表示面の輝度を向上させることができる照明装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段)
本明細書で開示される技術は、側面に入光面を有する導光板と、該導光板の前記入光面と対向して配された光源と、を備え、前記光源の配光特性は、前記導光板の厚み方向に沿った第1方向に比して前記導光板の前記厚み方向に直交する方向であって前記導光板の前記入光面に沿った第2方向が広角である照明装置に関する。
本明細書で開示される技術は、側面に入光面を有する導光板と、該導光板の前記入光面と対向して配された光源と、を備え、前記光源の配光特性は、前記導光板の厚み方向に沿った第1方向に比して前記導光板の前記厚み方向に直交する方向であって前記導光板の前記入光面に沿った第2方向が広角である照明装置に関する。
上記の照明装置によると、導光板の厚み方向に沿った第1方向よりも導光板の厚み方向に直交する方向であって導光板の入光面に沿った第2方向においてより広い範囲に光源からの光を出射させることができる。このため、光源からの光が第1方向おいて導光板外へ漏れることを防止ないし抑制できると共に、第2方向において入光面の広い範囲に光を入射させることができる。これにより、照明装置の表示面への光の入射率を向上させ、表示面の輝度を向上させることができる。
前記光源の光出射面は、前記第1方向と前記第2方向とでその曲率が異なってもよい。
この構成によると、光源の光出射面の曲率を変化させることで、光源の配光特性を第1方向に比して第2方向が広角なものとすることができる。これにより、照明装置の表示面への光の入射率を向上させ、表示面の輝度を向上させることができる。
この構成によると、光源の光出射面の曲率を変化させることで、光源の配光特性を第1方向に比して第2方向が広角なものとすることができる。これにより、照明装置の表示面への光の入射率を向上させ、表示面の輝度を向上させることができる。
前記光源の光出射面は、前記第1方向における曲率が、該光源から出射されて該光出射面を透過した光が集光されるような曲率であってもよい。
この構成によると、光源の光出射面の曲率を変化させることで、第1方向における配光分布を一層狭角とすることができ、照明装置の表示面への光の入射率を一層向上させることができる。
この構成によると、光源の光出射面の曲率を変化させることで、第1方向における配光分布を一層狭角とすることができ、照明装置の表示面への光の入射率を一層向上させることができる。
前記光源の光出射面は、前記第1方向における輪郭が、前記導光板側に放射状に立ち上がる凸状を成してもよい。
この構成によると、光源の光出射面の形状を変化させることで、第1方向における配光分布を一層狭角とすることができ、照明装置の表示面への光の入射率を一層向上させることができる。
この構成によると、光源の光出射面の形状を変化させることで、第1方向における配光分布を一層狭角とすることができ、照明装置の表示面への光の入射率を一層向上させることができる。
前記光源の光出射面は、前記第2方向における曲率が、該光源から出射されて該光出射面を透過した光が前記第2方向に拡散されるような曲率であってもよい。
この構成によると、光源の光出射面の曲率を変化させることで、第2方向の配光分布を一層広角とすることができ、照明装置の表示面への光の入射率を一層向上させることができる。
この構成によると、光源の光出射面の曲率を変化させることで、第2方向の配光分布を一層広角とすることができ、照明装置の表示面への光の入射率を一層向上させることができる。
前記光源の光出射面は、前記第2方向における輪郭が、前記導光板側に逆放射状に立ち上がる凸状を成してもよい。
この構成によると、光源の光出射面の形状を変化させることで、第2方向の配光分布を一層広角とすることができ、照明装置の表示面への光の入射率を一層向上させることができる。
この構成によると、光源の光出射面の形状を変化させることで、第2方向の配光分布を一層広角とすることができ、照明装置の表示面への光の入射率を一層向上させることができる。
前記光源は、前記第1方向に沿った配光分布が、前記導光板の前記入光面において該導光板の厚さの範囲内にあってもよい。
この構成によると、光源からの光が第1方向に沿って導光板外へと漏れることを防止することができる。このため、照明装置の表示面への光の入射率を一層向上させることができる。
この構成によると、光源からの光が第1方向に沿って導光板外へと漏れることを防止することができる。このため、照明装置の表示面への光の入射率を一層向上させることができる。
複数の前記光源を備え、隣接する前記光源同士からの光の前記第2方向に沿った配光分布が、前記導光板の前記入光面において少なくとも一部で重なるものとされていてもよい。
この構成によると、複数の光源からの光を、導光板の入光面に対して第2方向に途切れることなく入射させることができる。このため、照明装置の表示面への光の入射率を一層向上させることができる。
この構成によると、複数の光源からの光を、導光板の入光面に対して第2方向に途切れることなく入射させることができる。このため、照明装置の表示面への光の入射率を一層向上させることができる。
本明細書で開示される技術は、上記の照明装置からの光を利用して表示を行う表示パネルと、を備える表示装置として表現することもできる。また、当該表示パネルを、液晶を用いた液晶パネルとする表示装置も、新規で有用である。また、上記の表示装置を備えるテレビ受信装置も、新規で有用である。上記の表示装置およびテレビによると、表示領域の大面積化を実現することが可能となる。
(発明の効果)
本明細書で開示される技術によれば、表示面への光の入射率を向上させ、表示面の輝度を向上させることができる照明装置を提供することができる。
本明細書で開示される技術によれば、表示面への光の入射率を向上させ、表示面の輝度を向上させることができる照明装置を提供することができる。
<実施形態1>
図面を参照して実施形態1を説明する。なお、各図面の一部にはX軸、Y軸およびZ軸を示しており、各軸方向が各図面で共通した方向となるように描かれている。このうちY軸方向は、鉛直方向と一致し、X軸方向は、水平方向と一致している。また、特に断りがない限りは、上下の記載については鉛直方向を基準とする。
図面を参照して実施形態1を説明する。なお、各図面の一部にはX軸、Y軸およびZ軸を示しており、各軸方向が各図面で共通した方向となるように描かれている。このうちY軸方向は、鉛直方向と一致し、X軸方向は、水平方向と一致している。また、特に断りがない限りは、上下の記載については鉛直方向を基準とする。
図1は、実施形態1に係るテレビ受信装置TVの分解斜視図を示している。テレビ受信装置TVは、液晶表示装置10と、当該表示装置Dを挟むようにして収容する表裏両キャビネットCa、Cbと、電源Pと、チューナーTと、スタンドSと、を備えている。
図2は、液晶表示装置10の分解斜視図を示している。ここで、図2に示す上側を表側とし、同図下側を裏側とする。図2に示すように、液晶表示装置10は、全体として横長の方形を成し、表示パネルである液晶パネル16と、外部光源であるバックライト装置24とを備え、これらが枠状を成すベゼル12などにより一体的に保持されるようになっている。
続いて、液晶パネル16について説明する。液晶パネル16は、透明な(高い透光性を有する)一対のガラス基板が所定のギャップを隔てた状態で貼り合わせられるとともに、両ガラス基板間に液晶層(図示しない)が封入された構成とされる。一方のガラス基板には、互いに直交するソース配線とゲート配線とに接続されたスイッチング素子(例えばTFT)と、そのスイッチング素子に接続された画素電極、さらには配向膜等が設けられ、他方のガラス基板には、R(赤色),G(緑色),B(青色)等の各着色部が所定配列で配置されたカラーフィルタや対向電極、さらには配向膜等が設けられている。このうち、ソース配線、ゲート配線および対向電極などには、図示しない駆動回路基板から画像を表示するのに必要な画像データや各種制御信号が供給されるようになっている。なお、両ガラス基板の外側には偏光板(図示しない)が配されている。
続いて、バックライト装置24について説明する。図3は、液晶表示装置10を鉛直方向(Y軸方向)に切断した断面の断面図を示している。図2及び図3に示すように、バックライト装置24は、フレーム14と、光学部材18と、バックライトシャーシ22とを備えている。フレーム14は、枠状を成しており、内縁に沿って液晶パネル16を支持している。光学部材18は、導光板20の表側(出光面20b側)に載置されている。バックライトシャーシ22は、表側(光出射側、液晶パネル16側)に開口した略箱型を成している。
バックライトシャーシ22内には、一対のLED(Light Emitting Diode)ユニット32,32と、緩衝シート27と、反射シート26と、導光板20とが収容されている。LEDユニット32は、バックライトシャーシ22の各長辺側外縁(側板)22b、22cに配されており、光を出射する。導光板20の長手方向側面(入光面)20aはLEDユニット32と対向する位置に配されており、当該LEDユニット32から出射される光を液晶パネル16側へ導く。そして、この導光板20の表側に光学部材18が載置されている。本実施形態に係るバックライト装置24では、導光板20および光学部材18が液晶パネル16の直下に配されていると共に光源であるLEDユニット32が導光板20の側端部に配されてなる、いわゆるエッジライト方式(サイドライト方式)を採用している。
バックライトシャーシ22は、例えばアルミ系材料などの金属製とされ、平面視矩形状を成す底板22aと、底板22aの両長辺の各外縁から立ち上がる側板22b、22cと、底板22aの両短辺の各外縁から立ち上がる側板とから構成されている。バックライトシャーシ22内においてLEDユニット32と対向する空間が、導光板20用の収容空間となっている。なお、底板22aの裏側には、LEDユニット32に電力を供給する電源回路基板(図示しない)等が取り付けられている。
光学部材18は、導光板20側から順に、拡散シート18a、レンズシート18b、反射型偏光板18cが積層されたものである。拡散シート18a、レンズシート18b、反射型偏光板18cは、LEDユニット32から出射され、導光板20を通過した光を面状の光とする機能を有している。反射型偏光板18dの上面側には液晶パネル16が設置されており、光学部材18は導光板20と液晶パネル16との間に配されている。
LEDユニット32は、樹脂製の矩形状を成すLED基板30に、白色発光するLED光源28が一列に並んだ構成となっている。LED基板30は、バックライトシャーシ22の側板22b、22cに、ビス留め等により固定されている。なお、LED光源28は、青色発光素子に、黄色の領域に発光ピークを持つ蛍光体を塗布することにより白色発光するものとしたものであってもよい。また、青色発光素子に、緑色と赤色の領域にそれぞれ発光ピークを持つ蛍光体を塗布することにより白色発光するものとしたものであってもよい。また、青色発光素子に、緑色の領域に発光ピークを持つ蛍光体を塗布すると共に、赤色発光素子を組み合わせることにより白色発光するものとしたものであってもよい。また、LED光源28は、青色発光素子と、緑色発光素子と、赤色発光素子と、を組み合わせることにより白色発光するものとしたものであってもよい。また、紫外光発光素子と、蛍光体と、を組み合わせたものであってもよい。特に、紫外光発光素子に、青色と緑色と赤色にそれぞれ発光ピークを持つ蛍光体を塗布することにより白色発光するものとしたものであってもよい。
反射シート26は、合成樹脂製とされ、その表面が光反射性に優れた白色とされており、緩衝シート27の表側に載置されている。反射シート26は、その表側に反射面を有し、この反射面が導光板20の反対面20cと当接しており、LEDユニット32,32又は導光板20から反対面20c側へ漏れた光を反射させることが可能となっている。
導光板20は、矩形状の板状部材とされ、アクリル等の透光性の大きい(透明度の高い)樹脂により形成されており、反射シート26と当接していると共に、バックライトシャーシ22によって支持されている。導光板20は、図2に示すように、LEDユニット26とバックライトシャーシ22の一方の側板22cとの間に、主板面である出光面20bを拡散シート18a側に向け、出光面20bとは反対側の反対面20cを反射シート26側に向ける形で配されている。このような導光板20が配設されることにより、LEDユニット32から生じた光は、導光板20の入光面20aから入射して拡散シート18aと対向する出光面20bから出射することで、液晶パネル16をその背面側から照射する。
続いてLED光源28の光出射面の形状及びLED光源28の配光特性について説明する。図4は、LED光源28と導光板20の入光面20a近傍の拡大断面図を示している。図5は、LED光源28と導光板20の入光面20a近傍の拡大平面図を示している。図6は、LED光源28の正面図を示している。バックライト装置24では、LED光源28の配光特性が、導光板20の厚み方向に沿ったZ軸方向に比してZ軸方向に直交する方向であって導光板20の入光面20aに沿ったX軸方向が広角とされている。具体的には、図4に示すように、Z軸方向におけるLED光源28の光出射面の輪郭は、導光板20の入光面20aに向かって放射状に立ち上がる凸状を成している。ここで、放射状に立ち上がる凸状とは、外側に向かって円弧状に膨らんだ曲線をいう。一方、図5に示すように、X軸方向におけるLED光源28の光出射面の輪郭は、導光板20の入光面20aに向かって逆放射状に立ち上がる凸状を成している。ここで、逆放射状に立ち上がる凸状とは、内側に向かって円弧状に凹んだ曲線をいう。従って、LED光源28は、図6に示すように、Z軸方向とX軸方向とで光出射面の形状が異なるものとされている。
LED光源28の光出射面が上記のような形状とされていることにより、LED光源28の光出射面は、LED光源28から出射された光のZ軸方向に沿った配光分布E1(図4参照)がZ軸方向に集光されるような曲率となっている。具体的には、図4に示すように、Z軸方向に沿った配光分布E1が導光板20の入光面20aにおいて導光板20の厚さW1の範囲内にある。即ち、バックライト装置24では、LED光源28から出射された光がZ軸方向において導光板の厚さW1の範囲内に収まるように集光されるため、LED光源28から出射された光がZ軸方向において導光板20外へ漏れることが防止されている。
また、LED光源28の光出射面が上記のような形状とされていることにより、LED光源28の光出射面は、LED光源28から出射された光のX軸方向に沿った配光分布E2、E3(図5参照)がX軸方向に拡散されるような曲率となっている。具体的には、図5に示すように、X軸方向に沿った配光分布E2、E3が隣接するLED光源28同士からの光がX軸方向において一部で重なるものとされている。即ち、バックライト装置24では、LED光源28から出射された光が導光板20の入光面20aに対してそのX軸方向に沿って途切れることなく入射することとなるため、光の入射効率が向上されている。
以上のように本実施形態に係るバックライト装置24では、導光板20の厚み方向に沿ったZ軸方向よりも導光板20の厚み方向に直交する方向であって導光板20の入光面に沿ったX軸方向においてより広い範囲にLED光源28からの光を出射させることができる。このため、LED光源28からの光がZ軸方向おいて導光板20外へ漏れることを防止ないし抑制できると共に、X軸方向において入光面20aの広い範囲に光を入射させることができる。これにより、バックライト装置24の液晶パネル16の表示面への光の入射率を向上させ、液晶パネル16の表示面の輝度を向上させることができる。
なお、LED光源28と導光板20の入光面20aとの間の間隔を小さくすることにより、LED光源28から出射された光が導光板20外へ漏れることを抑制できるが、かかる場合、導光板20等が熱膨張すると、LED光源28の光出射面と導光板20の入光面20aとが接触して両者が互いに損傷し、表示面の輝度が低下する虞がある。本実施形態のバックライト装置24によれば、LED光源28の光出射面の形状及び曲率を変化させることで、LED光源28と導光板20の入光面20aとの間の間隔を小さくしなくとも、LED光源28から出射された光が導光板20外へ漏れることを防止ないし抑制することができる。
また、本実施形態に係るバックライト装置24では、LED光源28の光出射面が、Z軸方向とX軸方向とでその曲率が異なっている。このため、LED光源28の光出射面の曲率を変化させることで、LED光源28の配光特性をZ軸方向に比してX軸方向が広角なものとすることができる。これにより、バックライト装置24の液晶パネル16の表示面への光の入射率を向上させ、液晶パネル16の表示面の輝度を向上させることができる。
また、本実施形態に係るバックライト装置24では、LED光源28の光出射面は、Z軸方向における曲率が、LED光源28から出射されて光出射面を透過した光が集光されるような曲率とされている。このため、Z軸方向における配光分布を一層狭角とすることができ、バックライト装置24の液晶パネル16の表示面への光の入射率を一層向上させることができる。
また、本実施形態に係るバックライト装置24では、LED光源28の光出射面は、Z軸方向における輪郭が、導光板20側に放射状に立ち上がる凸状を成している。このため、LED光源28の光出射面の形状を変化させることで、Z軸方向における配光分布を一層狭角とすることができ、バックライト装置24の液晶パネル16の表示面への光の入射率を一層向上させることができる。
また、本実施形態に係るバックライト装置24では、LED光源28の光出射面は、X軸方向における曲率が、LED光源28から出射されて光出射面を透過した光がX軸方向に拡散されるような曲率とされている。このため、X軸方向の配光分布を一層広角とすることができ、バックライト装置24の液晶パネル16の表示面への光の入射率を一層向上させることができる。
また、本実施形態に係るバックライト装置24では、LED光源28の光出射面は、X軸方向における輪郭が、導光板20側に逆放射状に立ち上がる凸状を成している。このため、X軸方向の配光分布を一層広角とすることができ、バックライト装置24の液晶パネル16の表示面への光の入射率を一層向上させることができる。
また、本実施形態に係るバックライト装置24では、LED光源28は、Z軸方向に沿った配光分布が、導光板20の入光面20aにおいて導光板20の厚さの範囲内にある。このため、LED光源28からの光がZ軸方向に沿って導光板20外へと漏れることを防止することができ、バックライト装置24の液晶パネル16の表示面への光の入射率を一層向上させることができる。
また、本実施形態に係るバックライト装置24は、複数のLED光源28を備え、隣接するLED光源28同士からの光のX軸方向に沿った配光分布が、導光板20の入光面20aにおいて一部で重なるものとされている。このため、複数のLED光源28からの光を、導光板20の入光面20aに対してX軸方向に途切れることなく入射させることができ、バックライト装置24の液晶パネル16の表示面への光の入射率を一層向上させることができる。
<実施形態2>
図面を参照して実施形態2を説明する。図7は、実施形態2に係る液晶表示装置110の分解斜視図を示している。また、図8は、液晶表示装置110を鉛直方向(Y軸方向)に切断した断面の断面図を示している。ここで、図7及び図8に示す上側を表側とし、同図下側を裏側とする。図7に示すように、液晶表示装置110は、全体として横長の方形を成し、表示パネルである液晶パネル116と、外部光源であるバックライト装置124とを備え、これらがトップベゼル112a、ボトムベゼル112b、サイドベゼル112c(以下、ベゼル群112a~112cと称する)等により一体的に保持されるようになっている。なお、液晶パネル116の構成については、実施形態1のものと同様であるため、説明を省略する。
図面を参照して実施形態2を説明する。図7は、実施形態2に係る液晶表示装置110の分解斜視図を示している。また、図8は、液晶表示装置110を鉛直方向(Y軸方向)に切断した断面の断面図を示している。ここで、図7及び図8に示す上側を表側とし、同図下側を裏側とする。図7に示すように、液晶表示装置110は、全体として横長の方形を成し、表示パネルである液晶パネル116と、外部光源であるバックライト装置124とを備え、これらがトップベゼル112a、ボトムベゼル112b、サイドベゼル112c(以下、ベゼル群112a~112cと称する)等により一体的に保持されるようになっている。なお、液晶パネル116の構成については、実施形態1のものと同様であるため、説明を省略する。
以下、バックライト装置124について説明する。図7に示すように、バックライト装置124は、バックライトシャーシ122と、光学部材118と、トップフレーム114aと、ボトムフレーム114bと、サイドフレーム114cと(以下、フレーム群114a~114cと称する)、反射シート126と、を備えている。液晶パネル116は、ベゼル群112a~112cとフレーム群114a~114cとによって挟持されている。なお、符号113は、液晶パネルを駆動するための駆動回路基板115(図8参照)を絶縁するための絶縁シートである。バックライトシャーシ122は、表側(光出射側、液晶パネル116側)に開口し、底面を有した略箱型をなしている。光学部材118は、導光板120の表側に配されている。反射シート126は、導光板120の裏側に配されている。さらに、バックライトシャーシ122内には、一対のケーブルホルダ131と、バックライトシャーシ122の長辺方向に沿って延びる一対のLEDユニット132,132と、一対の放熱部材119,119と、導光板120と、が収容されている。LEDユニット132と導光板120と反射シート126は、ゴムブッシュ133によって互いに支持されている。バックライトシャーシ122の裏面には、LEDユニット132に電力を供給する電源回路基板(図示しない)や、当該電源回路基板を保護するための保護カバー123等が取り付けられている。一対のケーブルホルダ131,131は、バックライトシャーシ122の短辺方向に沿って配されており、LEDユニット132と電源回路基板との間を電気的に接続する配線を収容する。
バックライトシャーシ122は、図8に示すように、底面122zを備える底板122aと、底板122aの外縁から浅く立ち上がる側板122b,122cと、から構成され、少なくともLEDユニット132と導光板120とを支持している。導光板120は、一対のLEDユニット132,132の間に配されている。導光板120と光学部材118は、フレーム群114a~114cとバックライトシャーシ122とによって挟持されている。導光板120の構成および光学部材118の構成については、実施形態1のものと同様であるため、説明を省略する。
一対の放熱部材119,119は、断面略L字状を成しており、バックライトシャーシ122の両長辺方向に沿うようにそれぞれ配されている。放熱部材119の底面は、バックライトシャーシ122の底板122aに固定されている。また、一対のLEDユニット132,132は、光出射側が互いに対向する形で放熱部材119の側面にそれぞれ固定されている。従って、一対のLEDユニット132,132は、放熱部材119を介してバックライトシャーシ122の底板122aにそれぞれ支持されている。また、放熱部材119は、放熱性を有しており、LEDユニット132に発生した熱を、バックライトシャーシ122の底板122aを介してバックライト装置124の外部へ放熱する。なお、LEDユニット132の構成については、実施形態1のものと同様であるため、説明を省略する。
図8に示すように、ボトムフレーム114bの表側には、駆動回路基板115が配されている。駆動回路基板115は、表示パネル116と電気的に接続されており、画像を表示するのに必要な画像データや各種制御信号を液晶パネル116に供給する。また、トップフレーム114aおよびボトムフレーム114bの表面であってLEDユニット132に対して露出する部位には、導光板120の入光面120aの長辺方向に沿ってそれぞれ反射部材134aが配されている。バックライトシャーシ122の表面であってLEDユニット132と対向する部位にも、導光板120の入光面120aの長辺方向に沿って反射部材134bが配されている。
本実施形態のバックライト装置124によると、トップフレーム114aおよびボトムフレーム114bの表面に反射部材134aが配されている。また、バックライトシャーシ122の表面に反射部材134bが配されている。これにより、LED光源128から出射された光のうち導光板120から漏れた光を導光板120側へ反射させることができ、導光板120への入射効率を効果的に高めることができる。
<実施形態3>
図面を参照して実施形態3を説明する。図9は、実施形態3に係るバックライト装置224の平面図を示している。実施形態3は、LEDユニット232が設けられた数が実施形態1のものと異なっている。その他の構成については実施形態1と同じであるため、構造、作用、および効果の説明は省略する。
図面を参照して実施形態3を説明する。図9は、実施形態3に係るバックライト装置224の平面図を示している。実施形態3は、LEDユニット232が設けられた数が実施形態1のものと異なっている。その他の構成については実施形態1と同じであるため、構造、作用、および効果の説明は省略する。
実施形態3に係るバックライト装置224では、図9に示すように、導光板220の側面の全てに入光面220aが形成されており、各入光面220aに対向するようにLEDユニット232が配されている。従って、導光板220の周りがLEDユニット232によって囲まれた構成となっており、各LED光源228から導光板220の全ての側面に対して光が入射する。そして、各LED光源228は、Z軸方向おいて導光板220外へ漏れることを防止ないし抑制できると共に、X軸方向において入光面220aの広い範囲に光を入射させることができるため、液晶パネル216の表示面の輝度を効果的に向上させることができる。
実施形態の構成と本発明の構成との対応関係を記載しておく。LED光源28、128、228が「光源」の一例である。また、Z軸方向が「第1方向」の一例である。また、X軸方向が「第2方向」の一例である。また、バックライト装置24、124、224が「照明装置」の一例である。
上記の実施形態の変形例を以下に列挙する。
(1)上記の実施形態では、各LED光源の光出射面の輪郭が、Z軸方向において導光板側に放射状に立ち上がる凸状を成しており、X軸方向において導光板側に逆放射状に立ち上がる凸状を成している構成を採用したが、このような構成に限定されない。各LED光源は、Z軸方向における曲率が、LED光源から出射されて光出射面を透過した光が集光されるような曲率とされ、X軸方向における曲率が、LED光源から出射されて光出射面を透過した光がX軸方向に拡散されるような曲率とされていればよい。
(1)上記の実施形態では、各LED光源の光出射面の輪郭が、Z軸方向において導光板側に放射状に立ち上がる凸状を成しており、X軸方向において導光板側に逆放射状に立ち上がる凸状を成している構成を採用したが、このような構成に限定されない。各LED光源は、Z軸方向における曲率が、LED光源から出射されて光出射面を透過した光が集光されるような曲率とされ、X軸方向における曲率が、LED光源から出射されて光出射面を透過した光がX軸方向に拡散されるような曲率とされていればよい。
(2)上記の各実施形態では、表示パネルとして液晶パネルを用いた液晶表示装置を例示したが、他の種類の表示パネルを用いた表示装置にも本発明は適用可能である。
(3)上記の各実施形態では、チューナーを備えたテレビ受信装置を例示したが、チューナーを備えない表示装置にも本発明は適用可能である。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時の請求項に記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
TV:テレビ受信装置、Ca、Cb:キャビネット、T:チューナー、S:スタンド、10、110:液晶表示装置、12:ベゼル、14:フレーム、16、116:液晶パネル、18、118:光学部材、18a:拡散シート、18b:レンズシート、18c:反射型偏向板、20、120、220:導光板、20a、220a:入光面、22、122、222:バックライトシャーシ、24、124、224:バックライト装置、26、126:反射シート、28、128、228:LED光源、30、130、230:LED基板、32、132、232:LEDユニット
Claims (11)
- 側面に入光面を有する導光板と、
該導光板の前記入光面と対向して配された光源と、を備え、
前記光源の配光特性は、前記導光板の厚み方向に沿った第1方向に比して前記導光板の前記厚み方向に直交する方向であって前記導光板の前記入光面に沿った第2方向が広角であることを特徴とする照明装置。 - 前記光源の光出射面は、前記第1方向と前記第2方向とでその曲率が異なることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
- 前記光源の光出射面は、前記第1方向における曲率が、該光源から出射されて該光出射面を透過した光が集光されるような曲率であることを特徴とする請求項2に記載の照明装置。
- 前記光源の光出射面は、前記第1方向における輪郭が、前記導光板側に放射状に立ち上がる凸状を成すことを特徴とする請求項3に記載の照明装置。
- 前記光源の光出射面は、前記第2方向における曲率が、該光源から出射されて該光出射面を透過した光が前記第2方向に拡散されるような曲率であることを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の照明装置。
- 前記光源の光出射面は、前記第2方向における輪郭が、前記導光板側に逆放射状に立ち上がる凸状を成すことを特徴とする請求項5に記載の照明装置。
- 前記光源は、前記第1方向に沿った配光分布が、前記導光板の前記入光面において該導光板の厚さの範囲内にあることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の照明装置。
- 複数の前記光源を備え、
隣接する前記光源同士からの光の前記第2方向に沿った配光分布が、前記導光板の前記入光面において少なくとも一部で重なるものとされていることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の照明装置。 - 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の照明装置からの光を利用して表示を行う表示パネルを備えることを特徴とする表示装置。
- 前記表示パネルが液晶を用いた液晶パネルであることを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
- 請求項9又は請求項10に記載の表示装置を備えることを特徴とするテレビ受信装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010-210764 | 2010-09-21 | ||
JP2010210764 | 2010-09-21 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2012039330A1 true WO2012039330A1 (ja) | 2012-03-29 |
Family
ID=45873818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/070926 WO2012039330A1 (ja) | 2010-09-21 | 2011-09-14 | 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2012039330A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008041528A (ja) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Sony Corp | バックライト装置、光源装置、レンズ、電子機器及び導光板 |
JP2009021221A (ja) * | 2007-06-13 | 2009-01-29 | Sharp Corp | 線状光源装置、面発光装置、面状光源装置、および、液晶表示装置 |
-
2011
- 2011-09-14 WO PCT/JP2011/070926 patent/WO2012039330A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008041528A (ja) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Sony Corp | バックライト装置、光源装置、レンズ、電子機器及び導光板 |
JP2009021221A (ja) * | 2007-06-13 | 2009-01-29 | Sharp Corp | 線状光源装置、面発光装置、面状光源装置、および、液晶表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9322980B2 (en) | Illumination device, display device, and television receiving device | |
US9116275B2 (en) | Illumination device, display device, and television receiving device | |
KR101970552B1 (ko) | 퀀텀 도트를 갖는 확산시트 및 이를 포함하는 백라이트 유닛 | |
WO2010058625A1 (ja) | 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置 | |
JP5331243B2 (ja) | 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置 | |
US9016919B2 (en) | Lighting device, display device and television receiver | |
WO2011081014A1 (ja) | 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置 | |
JP5303658B2 (ja) | 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置 | |
US20150192824A1 (en) | Display device and television reception device | |
US10197721B2 (en) | Illumination device, display device, and television reception device | |
WO2011067994A1 (ja) | 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置 | |
WO2011092953A1 (ja) | 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置 | |
WO2011086814A1 (ja) | 照明装置、表示装置およびテレビ受信装置 | |
WO2011077864A1 (ja) | 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置 | |
WO2011158553A1 (ja) | 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置 | |
WO2012111501A1 (ja) | 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置 | |
WO2011111445A1 (ja) | 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置 | |
WO2012063698A1 (ja) | 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置 | |
JP2013149559A (ja) | 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置 | |
JP2013206574A (ja) | 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置 | |
US20160131821A1 (en) | Illumination device, display device, and tv receiver | |
WO2013024719A1 (ja) | 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置 | |
WO2011114790A1 (ja) | 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置 | |
WO2012039330A1 (ja) | 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置 | |
WO2012086511A1 (ja) | 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 11826776 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 11826776 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |