WO2012023191A1 - 電線間支持ロープ - Google Patents
電線間支持ロープ Download PDFInfo
- Publication number
- WO2012023191A1 WO2012023191A1 PCT/JP2010/063943 JP2010063943W WO2012023191A1 WO 2012023191 A1 WO2012023191 A1 WO 2012023191A1 JP 2010063943 W JP2010063943 W JP 2010063943W WO 2012023191 A1 WO2012023191 A1 WO 2012023191A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- inter
- wire support
- support rope
- fiber
- wire
- Prior art date
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 44
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 10
- 229920000271 Kevlar® Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000004761 kevlar Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims abstract description 6
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 abstract description 12
- 238000009954 braiding Methods 0.000 abstract description 8
- 230000003796 beauty Effects 0.000 abstract 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 15
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 229920002631 room-temperature vulcanizate silicone Polymers 0.000 description 7
- 229910001219 R-phase Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000018199 S phase Effects 0.000 description 3
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILXPCGPBMOXCLW-UHFFFAOYSA-N C(C)(=O)OC=C.C(=C)=C=C Chemical compound C(C)(=O)OC=C.C(=C)=C=C ILXPCGPBMOXCLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 229920002160 Celluloid Polymers 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004699 Ultra-high molecular weight polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920006217 cellulose acetate butyrate Polymers 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000004843 novolac epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002589 poly(vinylethylene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 229920000785 ultra high molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G7/00—Overhead installations of electric lines or cables
Definitions
- the present invention relates to an inter-wire support rope, and more particularly to an inter-wire support rope that can prevent the scenery and aesthetics from being damaged.
- the conventional wire-to-wire support rope is made of nylon, silicone, or the like, its diameter has to be about 8 mm in order to have a strong tensile holding force. For this reason, the wire-to-wire support rope is noticeable to people on the ground and significantly impairs the landscape and aesthetics.
- knots such as single knots and double knots are not so strong, there is a possibility that the knots are loosened and unraveled when the wires are drooping when the wires are disconnected, and the drooping of the wires cannot be prevented.
- This invention is made
- the inter-wire support rope according to the present invention is an electric wire fall prevention rope that is stretched between a plurality of parallel overhead electric wires to prevent the electric wire from drooping when the electric wire is disconnected, It is characterized by being formed by inserting a fibrous rope body having higher rigidity than that of a tube made of rubber or plastic.
- the rope body may be formed by winding a second fiber having a lower rigidity than the first fiber around a bundle of the first fibers.
- the first fiber may be a super fiber.
- the first fiber may be a para-aramid fiber.
- the first fiber may be Kevlar (registered trademark) fiber.
- the second fiber may be a polyester fiber.
- the tube may be made of silicone resin.
- the inter-wire support rope has a knot ring formed at least at both ends, and the knot ring is attached to a grip wound around a plurality of electric wires laid in parallel.
- the knot ring is formed by tying both ends of each of the eight knots at the both ends, and in the vicinity of the knot of the eight knots, It is also possible to provide a stop that can be fixed integrally by sandwiching both ends of the knot.
- the loosening may be made of a flame retardant material.
- both ends of the tube may be sealed with a previously formed stopper or cap.
- an inter-wire support rope that can prevent the scenery and aesthetics from being damaged.
- FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a state in which a wire is supported between wires using a wire-to-wire support rope.
- an R-phase electric wire 2 Between the steel towers T and T, as shown in FIG. 1, an R-phase electric wire 2, an S-phase electric wire 2 ′, and a T-phase electric wire 2 ′′ are arranged in parallel with a predetermined distance in the electric wire length direction.
- a winding grip 3 is wound around each of the three-phase (R-phase, S-phase, and T-phase) electric wires 2, 2 ', and 2 ".
- knot rings 11, 11 ′ formed on the inter-wire support rope 1 are respectively attached to the winding grip 3 entangled with the R-phase electric wire 2, the S-phase electric wire 2 ′, and the T-phase electric wire 2 ′′. And 11 ′′ are attached, the inter-wire support rope 1 is stretched between the three-phase electric wires 2, 2 ′, and 2 ′′.
- the distance L in the length direction of the transmission line between the support ropes 1 between the wires is at least shorter than the distance from the wires 2, 2 ', 2 "to the ground. Even if 2 is disconnected and droops, the broken part of the drooped electric wire 2 is supported by the inter-wire support rope 1 tied to the other electric wires 2 ′ and 2 ′′, so that the person on the ground can The distance is such that it does not reach the reachable position.
- FIG. 2 is an external view showing a configuration example of the inter-wire support rope
- FIG. 3 is a cross-sectional view showing a configuration example of the inter-wire support rope.
- the inter-wire support rope 1 is a rope having a diameter of about 4 mm and a length of about 900 to 1800 mm.
- the tube 13 is covered.
- the rope body 12 is formed by wrapping a bundle of para-aramid fibers such as Kevlar (registered trademark) with polyester fibers having rigidity lower than that of para-aramid fibers by a predetermined braiding machine.
- para-aramid fibers such as Kevlar (registered trademark)
- polyester fibers having rigidity lower than that of para-aramid fibers by a predetermined braiding machine.
- a rope body 12 with a diameter of about 2 mm having a strong tensile holding force comparable to the conventional nylon rope body with a diameter of about 6 mm is formed.
- an inter-wire support rope 1 having a diameter of about 4 mm having a strong tensile holding force comparable to that of a conventional inter-wire support rope having a diameter of about 8 mm.
- the rope body 12 made of aramid resin has a great strength and has a low moisture content and good insulation, and is therefore optimal as the inter-wire support rope 1.
- the rope main body 12 is formed by wrapping polyester fibers having rigidity lower than that of the para-aramid fibers around the bundle of para-aramid fibers. did. Even if it does in this way, since polyester fiber itself has comparatively high rigidity, compared with the case where only a para system aramid fiber is used, intensity
- the rope body 12 may be subjected to a water repellent treatment so that moisture does not easily penetrate. Specifically, amino-modified silicone, silicone varnish, and fluorine-based polymer may be infiltrated into the rope body 12.
- the tube 13 is formed of an HTV silicone resin that maintains flexibility and has excellent tracking resistance.
- the tube 13 is filled with an inorganic substance containing crystal water such as hydrated alumina or magnesium hydroxide in order to improve flame retardancy. Thereby, what impregnated the electrically insulating inorganic monomer or organic monomer inside the core of this rope main body 12 can be used.
- the rope body 12 is preferably inserted into the tube 13 after the rope body 12 is sufficiently dried and dehydrated in order to improve insulation.
- the inter-wire support rope 1 is made by injecting the RTV silicone resin 14 into both ends of the tube 13 and curing it so that the rope body 12 does not move in the tube 13 and moisture penetrates into the rope body 12. The insulation is not impaired.
- a tube 14 ′, a cap 14 ′′ or the like pre-molded with a resin or the like is used, and the tube 13 is made of RTV silicone, various adhesives, or an adhesion method.
- the outer diameter of the plug 14 ′ is formed substantially the same as the inner diameter of the tube 13, and the plug 14 ′ is inserted into both ends of the tube 13. Thus, both ends of the tube 13 are sealed.
- the inner diameter of the cap 14 ′′ is formed substantially the same as the outer diameter of the tube 13, that is, the inter-wire support rope 1, and the cap 14 ′′ is By sticking to both ends, both ends of the tube 13 are sealed.
- the tube 13 is cured for about 48 hours in winter and about 24 hours in summer. Time it is necessary, in the method of sealing by bonding such as plug 14 'and cap 14' with an adhesive, it can be cured in 4-8 hours.
- the inter-wire support rope 1 is formed with knot rings 11 and 11 ′′ having a diameter of about 25 to 45 mm by tying both ends to a figure of 8, respectively.
- the length of the remaining portion of the inter-wire support rope 1 when 11 and 11 ′′ are formed is preferably less than 120 mm. Since the figure 8 knot is generally a knot type that is difficult to unravel, the knot rings 11 and 11 ′′ are wound around the R-phase wire 2 and the T-phase wire 2 ′′ shown in FIG. 1, respectively. It can be firmly attached to the grip 3.
- loose ends 16 and 16 ′′ are respectively attached to both ends of the figure-knot.
- the distance between the knots 15 and 15 ′′ and the loose stops 16 and 16 ′′ is about 12 mm or less, respectively. It is preferable that the attachment of the knot rings 11 and 11 ′′ to the winding grip 3 is further strengthened by preventing the loose knots 16 and 16 ′′ from being loosened. can do.
- the latches 16 and 16 ′′ may be formed using a flame retardant tie band or clip. Specifically, the latches 16 and 16 ′′ use a shrinkable tube such as a silicone shrinkable tube to shrink the tube. It may be formed by applying it to RTV silicone or various adhesives before shrinking the tube.
- a shrinkable tube such as a silicone shrinkable tube to shrink the tube. It may be formed by applying it to RTV silicone or various adhesives before shrinking the tube.
- the inter-wire support rope 1 in the present embodiment is a rope body made of para-aramid fiber such as Kevlar (registered trademark) having higher rigidity than the tube 13 in the tube 13 made of HTV silicone resin. It is formed by inserting 12.
- the diameter of the inter-wire support rope 1 can be made to be about 4 mm, which is smaller than the conventional about 8 mm, while maintaining a strong tensile holding force. it can.
- the rope body 12 is formed by winding a polyester fiber having a relatively high rigidity, but having a rigidity lower than that of the para aramid fiber, around a bundle of para aramid fibers such as Kevlar (registered trademark) by a braiding machine. Yes. Thereby, compared with the case where only a para system aramid fiber is used, damage to a braiding machine can be prevented, without reducing intensity
- the inter-wire support rope 1 forms knot rings 11 and 11 ′′ by tying both ends to a figure of 8 respectively, thereby connecting the knot rings 11 and 11 ′′ to the R-phase electric wire 2 and T-phase, respectively. It can be firmly attached to the winding grip 3 of the electric wire 2 ′′.
- the loose stops 16 and 16 ′′ are formed by using a flame-retardant tie band, a clip and a shrinkable tube, and are fixed together. be able to. Furthermore, it can be strengthened by applying an adhesive or RTV silicone to the surface of the engaging portion. Accordingly, it is possible to provide the inter-wire support rope 1 that is difficult to come off from the R-phase electric wire 2 and the T-phase electric wire 2 ′′.
- the rope body 12 is formed by winding a polyester fiber having rigidity lower than that of a para-aramid resin around a bundle of para-aramid fibers such as Kevlar (registered trademark) by a predetermined braiding machine.
- the present invention is not limited to this, and the bundled fibers are super fibers such as specially spun ultra high molecular weight polyethylene fibers, polyarylate fibers, and ultra high strength PVA (polyvinyl alcohol) fibers. It can be changed arbitrarily.
- Super fiber is a fiber that is almost 4 times stronger (high strength) than synthetic fiber of the same thickness (high strength), hardly stretched to about 1/10 or less (high elastic modulus) until cutting, and is also heat resistant.
- the tube 13 has been described as being formed of an HTV silicone resin or the like that maintains flexibility and has excellent tracking resistance.
- the present invention is not limited to this, and can be arbitrarily changed regardless of whether it is thermoplastic or thermosetting as long as flexibility can be maintained.
- the tube 13 is made of, for example, a hydrocarbon plastic (nonpolar plastic) such as polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, polybutene, crystalline polybutadiene, polystyrene, polybutadiene, styrene butadiene resin, polyvinyl chloride, polyvinyl acetate, polychlorinated.
- a hydrocarbon plastic nonpolar plastic
- nonpolar plastic such as polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, polybutene, crystalline polybutadiene, polystyrene, polybutadiene, styrene butadiene resin, polyvinyl chloride, polyvinyl acetate, polychlorinated.
- Polar vinyl plastics such as vinylidene, ethylene vinyl acetate copolymer (EVA, AS, ABS, ionomer, AAS, ACS), polymethyl methacrylate (acrylic), polytetrafluoroethylene, ethylene polytetrafluoroethylene copolymer Monomer-containing polymer), polyacetal (polyoxymethylene), polyamide, polycarbonate, polyphenylene ether, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate , Polyarylate (U polymer), polystyrene, polyethersulfone, polyimide, polyamideimide, polyphenylene sulfide, polyoxybenzoyl, polyetheretherketone, polyetherimide, and other liquid crystalline polyesters (engineering plastics) Cellulose plastics (cellulose derivatives) such as cellulose acetate, cellulose acetate butyrate, cellophane, celluloid, styrene / butadiene, polyolef
- the tube 13 is made of formaldehyde resin such as phenol resin or amino resin (urea resin, melamine resin, benzoguanamine resin), unsaturated polyester resin, diallyl phthalate resin (allyl resin), alkyd resin, epoxy resin (bisphenol A type epoxy). It may be formed of a thermosetting plastic such as a resin, a novolac epoxy resin, a polyfunctional epoxy resin, an alicyclic epoxy resin), a urethane resin (polyurethane), a cross-linked resin such as a silicon resin (silicone).
- formaldehyde resin such as phenol resin or amino resin (urea resin, melamine resin, benzoguanamine resin), unsaturated polyester resin, diallyl phthalate resin (allyl resin), alkyd resin, epoxy resin (bisphenol A type epoxy). It may be formed of a thermosetting plastic such as a resin, a novolac epoxy resin, a polyfunctional epoxy resin, an alicyclic epoxy resin), a urethane resin (polyure
- the inter-wire support rope 1 has been described as having both ends connected with a figure of 8.
- the present invention is not limited to this, and both ends of the inter-wire support rope 1 may be connected in a double eight shape. That is, the eight knots in the present invention include not only a single eight knot but also a double eight knot.
Landscapes
- Ropes Or Cables (AREA)
Abstract
景観や美観が損なわれることを防止することができる電線間支持ロープを提供する。電線間支持ロープは、HTVシリコーン樹脂製のチューブ(13)中に、該チューブ(13)よりも剛性が高いケブラー(登録商標)などのパラ系アラミド繊維製のロープ本体(12)を挿入することにより、形成されている。また、ロープ本体(12)は、ケブラー(登録商標)などのパラ系アラミド繊維の束に、パラ系アラミド繊維よりも剛性の低いが、比較的剛性が高いポリエステル繊維を編込機により巻き付けて形成されている。
Description
本発明は、電線間支持ロープに関し、特に、景観や美観が損なわれることを防止することができる電線間支持ロープに関する。
これまで、雷害等による電線の断線、不慮の事故や劣化による電線の断線が発生した時、充電されたまま電線が地上に落下し、感電事故等の人災の懸念があった。係る課題を解決するものとして、複数の並行する架空電線間に、電気絶縁性を持つロープを隣接する電線間に所定間隔を維持して張設し、かつこの張設したロープ間の電線長さ方向の距離を、少なくとも架空電線から地上までの距離よりも短い距離とし、電線断線時の電線の垂下を張設したロープにより防止する電線間支持ロープなどが知られている(例えば特許文献1参照)。
しかしながら、従来の電線間支持ロープは、ナイロンやシリコーンなどより形成されていたため、強靱な引張保持力を持たせるべく、その直径を約8mm程度の太径としなければならなかった。このため、電線間支持ロープは、地上にいる人の目に付き、景観や美観を著しく損なうものであった。
また、一重結びや二重結びといった結び方は、余り強固なものではないため、結び目が緩んで、電線断線時の電線の垂下時に解けてしまい、電線の垂下を防止できないおそれがあった。
本発明は、上記実状に鑑みてなされたものであり、景観や美観が損なわれることを防止することができる電線間支持ロープを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る電線間支持ロープは、複数の並行する架空電線間に、電線断線時の電線の垂下を防止するために張設する電線落下防止用ロープであって、ゴム又は、プラスチック製のチューブ中に、該チューブよりも剛性が高い繊維状のロープ本体を挿入して形成されている、ことを特徴とする。
また、上記電線間支持ロープにおいて、前記ロープ本体は、第1繊維の束に、該第1繊維よりも剛性の低い第2繊維を巻きつけて形成されている、ようにしてもよい。
さらに、上記電線間支持ロープにおいて、前記第1繊維は、スーパー繊維である、ようにしてもよい。
また、上記電線間支持ロープにおいて、前記第1繊維は、パラ系アラミド繊維である、ようにしてもよい。
あるいは、上記電線間支持ロープにおいて、前記第1繊維は、ケブラー(登録商標)繊維である、ようにしてもよい。
加えて、上記電線間支持ロープにおいて、前記第2繊維は、ポリエステル繊維である、ようにしてもよい。
また、上記電線間支持ロープにおいて、前記チューブは、シリコーン樹脂を使用してなる、ようにしてもよい。
さらに、上記電線間支持ロープにおいて、前記電線間支持ロープは、少なくとも両端に結び目輪が形成され、該結び目輪を、並行して架設された複数の電線に巻き付けられているグリップに取り付けて張設することによって、断線時における該電線の垂下を防止し、前記結び目輪は、両端をそれぞれ8の字結びすることで形成されるとともに、前記8の字結びの結び目付近には、該8の字結びの両端部を挟み込んで一体にして固定可能な緩止が設けられている、ようにしてもよい。
加えて、上記電線間支持ロープにおいて、前記緩止は、難燃性の材料から形成されている、ようにしてもよい。
そして、上記電線間支持ロープにおいて、前記チューブの両端部は、予め成形された栓又はキャップによって封止されている、ようにしてもよい。
本発明によれば、景観や美観が損なわれることを防止することができる電線間支持ロープを提供することができる。
以下、本発明を実施するための形態について説明する。
まず、本実施形態に係る電線間支持ロープの構成について、図面を参照しつつ説明する。図1は、電線間支持ロープを用いて電線間を支持した状態の一例を示す図である。鉄塔T、T間には、図1に示すように、R相の電線2、S相の電線2’、及びT相の電線2”が、電線長さ方向に所定間隔を保って並行して架設されている。三相(R相、S相、及びT相)の電線2、2’、及び2”には、それぞれ巻付グリップ3が絡められている。
そして、R相の電線2、S相の電線2’、及びT相の電線2”に絡められた巻付グリップ3のそれぞれに、電線間支持ロープ1に形成された結び目輪11、11’、及び11”が取り付けられることにより、これらの三相の電線2、2’、及び2”の間には、電線間支持ロープ1が張設される。
ここで、電線間支持ロープ1間の送電線長さ方向の距離Lは、少なくとも電線2、2’、2”から地上までの距離よりも短い距離とされている。具体的には、例え電線2が断線して垂下しても、その垂下した電線2の破断部が、他の電線2’、2”に結びつけられている電線間支持ロープ1によって支持されることにより、地上にいる人の届く位置まで到達しないような距離にされている。
図2は、電線間支持ロープの構成例を示す外面図であり、図3は、電線間支持ロープの構成例を示す断面図である。電線間支持ロープ1は、図2に示すように、直径が約4mmで長さが900~1800mm程度のロープ状のもので、図3に示すように、直径が約2mmのロープ本体12に、チューブ13を被せた構成となっている。
ロープ本体12は、ケブラー(登録商標)などのパラ系アラミド繊維の束に、パラ系アラミド繊維よりも剛性が低いポリエステル繊維などを、所定の編込機により巻き付けて形成されている。このような剛性の極めて高いパラ系アラミド繊維などを使用することにより、従来の直径約6mmのナイロン製のロープ本体と遜色のない強靱な引張保持力を持つ、直径約2mmのロープ本体12を形成することができ、さらには、従来の直径約8mmの電線間支持ロープと遜色のない強靱な引張保持力を持つ、直径約4mmの電線間支持ロープ1を形成することができる。
また、アラミド樹脂製のロープ本体12は、大きな強度を有するとともに、水分含量が少なく絶縁性が良好であるため、電線間支持ロープ1として最適である。
なお、パラ系アラミド繊維などの極めて剛性の高い繊維のみを使用すれば、本実施形態におけるロープ本体12よりもさらに大きな強度を有するロープ本体を形成することはできるが、巻き付けの際、その剛性により編込機を損傷してしまうおそれがあった。そこで、本実施形態では、係る編込機への損傷を防止すべく、パラ系アラミド繊維の束に、パラ系アラミド繊維よりも剛性が低いポリエステル繊維を巻き付けて、ロープ本体12を形成するようにした。このようにしても、ポリエステル繊維自体、比較的高い剛性を有していることから、パラ系アラミド繊維のみを使用する場合に比べて、強度をさほど低下させることはない。つまり、本実施形態におけるロープ本体12によれば、強度をさほど低下させることなく、編込機への損傷を防止することができる。
なお、ロープ本体12には、水分が浸透しにくくなるように撥水処理が施されてもよい。具体的には、アミノ変性シリコーンや、シリコーンワニス、フッ素系ポリマーをロープ本体12に浸透せしめればよい。
チューブ13は、可撓性を維持し、耐トラッキング性に優れたHTVシリコーン樹脂などから形成されている。また、チューブ13には、難燃性を向上させるために水和アルミナや水酸化マグネシウム等の結晶水を含んだ無機物が充填されている。これにより、このロープ本体12の芯内部には、電気絶縁性の無機モノマあるいは有機モノマを含浸させたものを用いることができる。
なお、ロープ本体12のチューブ13への挿入は、絶縁性の向上を図るべく、ロープ本体12を充分に乾燥させて脱水した後に行うのがよい。
電線間支持ロープ1は、チューブ13の両端内部にRTVシリコーン樹脂14を注入して硬化させることにより、ロープ本体12がチューブ13内を移動しないようにするとともに、ロープ本体12に水分が浸透して絶縁性が損なわれないようになっている。
なお、RTVシリコーン樹脂14の代わりに、図4に示すように、樹脂などで予め成形された栓14’やキャップ14”などを使用し、RTVシリコーンや各種接着剤、接着方法にて、チューブ13の両端部を封止して密閉してもよい。ここで、栓14’の外径は、チューブ13の内径と略同一に成形され、かかる栓14’がチューブ13の両端に嵌入されることによって、チューブ13の両端は、封止される。また、キャップ14”の内径は、チューブ13、換言すれば電線間支持ロープ1の外径と略同一に成形され、キャップ14”がチューブ13の両端に被着されることによって、チューブ13の両端は、封止される。RTVシリコーン樹脂14を注入して密閉する方法では、冬場では約48時間、夏場でも約24時間硬化させるまでに時間が必要となるが、栓14’やキャップ14”などを接着剤などで接着して密閉する方法では、4~8時間で硬化させることができる。
また、電線間支持ロープ1は、図2に示すように、両端をそれぞれ8の字結びすることにより、直径が25~45mm程度の結び目輪11及び11”が形成されている。なお、結び目輪11及び11”が形成された場合における電線間支持ロープ1の余り部分の長さは、120mm未満であることが好ましい。このような8の字結びは、一般的に解けにくい結び型とされているため、結び目輪11及び11”を、それぞれ図1に示すR相の電線2及びT相の電線2”の巻付グリップ3に強固に取り付けることができる。
さらに、8の字結びの両端部には、緩止16及び16”がそれぞれ取り付けられている。なお、結び目15及び15”と緩止16及び16”との離間距離は、それぞれ約12mm以下であることが好ましい。このような緩止16及び16”を取り付けて8の字結びが緩んでしまうことを防止することで、結び目輪11及び11”の巻付グリップ3への取付をさらに強固にすることができる。
緩止16及び16”は、難燃性の結束バンド、クリップを使用して形成されると良い。具体的に、緩止16及び16”は、シリコーン収縮チューブ等の収縮チューブを使い、チューブ収縮前にRTVシリコーンや各種接着剤に塗布してチューブを収縮させることにより、形成されると良い。
以上説明したように、本実施形態における電線間支持ロープ1は、HTVシリコーン樹脂製のチューブ13中に、該チューブ13よりも剛性が高いケブラー(登録商標)などのパラ系アラミド繊維製のロープ本体12を挿入することにより、形成されている。このように、剛性が極めて高いパラ系アラミド繊維を使用することで、強靱な引張保持力を維持しつつ、電線間支持ロープ1の直径を、従来の約8mmよりも小さい約4mmにすることができる。そして、このような細径の電線間支持ロープ1を電線2、2’、及び2”の間に張設することで、地上にいる人が電線間支持ロープ1を視認することが困難となるため、景観や美観が損なわれることを防止することができる。
また、ロープ本体12は、ケブラー(登録商標)などのパラ系アラミド繊維の束に、パラ系アラミド繊維よりも剛性が低いが、比較的剛性が高いポリエステル繊維を編込機により巻き付けて形成されている。これにより、パラ系アラミド繊維のみを使用する場合に比べて、強度をさほど低下させることなく、編込機への損傷を防止することができる。
さらに、電線間支持ロープ1は、両端をそれぞれ8の字結びすることにより、結び目輪11及び11”を形成することで、結び目輪11及び11”を、それぞれR相の電線2及びT相の電線2”の巻付グリップ3に強固に取り付けることができる。緩止16及び16”は、難燃性の結束バンド、クリップ、収縮チューブを使用して形成されることで、一体にして固定することができる。さらに、係合部の表面に接着剤やRTVシリコーンを塗布することにより、強固にすることができる。これにより、R相の電線2及びT相の電線2”から外れ難い電線間支持ロープ1を提供することができる。
加えて、結び目15を含めた8の字結び部分の全体をリッピングする場合に比べて、簡易且つ低コストで製造できるため、電線間支持ロープ1のクライアントへの納期を短縮することができるとともに、導入価格を安くすることもできる。これにより、電線間支持ロープ1の維持費の低減にも繋がる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されず、種々の変形、応用が可能である。以下、本発明に適用可能な上記実施形態の変形態様について、説明する。
上記実施形態において、ロープ本体12が、ケブラー(登録商標)などのパラ系アラミド繊維の束に、パラ系アラミド樹脂よりも剛性が低いポリエステル繊維などを、所定の編込機により巻き付けることにより形成されるものとして説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、束状となる繊維は、特殊紡糸の超高分子量ポリエチレン繊維、ポリアリレート繊維、超高強力PVA(ポリビニルアルコール)繊維などといったスーパー繊維であれば任意に変更可能である。スーパー繊維は、同じ太さの衣料用合成繊維よりもほぼ4倍以上強く(高強力)、切断するまでの伸びがほぼ1/10以下と伸びにくい(高弾性率)繊維であり、さらに耐熱性を有したものもある。このように、スーパー繊維は、金属繊維と同様の性能を持っている一方で、比重(1.0~1.5)が、金属繊維のそれ(7.9)に比して小さく、衣料用合成繊維とほぼ同一であるため、軽くて強靭なものとなっている。このため、衣料用の断面積1平方ミリメートルのナイロン繊維では、約60キログラムのものしか吊り下げることができないのに対し、スーパー繊維では、その5倍以上のものを吊り下げることができる。
上記実施形態では、チューブ13が、可撓性を維持し、耐トラッキング性に優れたHTVシリコーン樹脂などから形成されているものとして説明した。しかしながら、本発明は、これに限定されるものではなく、可撓性が維持可能なものであれば、熱可塑性、熱硬化性の別を問わず任意に変更可能である。
チューブ13は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリブテン、結晶性ポリブタジエン、ポリスチレン、ポリブタジエン、スチレンブタジエン樹脂などの炭化水素系プラスチック(非極性プラスチック)や、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニリデン、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA、AS、ABS、アイオノマー、AAS、ACS)、ポリメチルメタクリレート(アクリル)、ポリテトラフルオロエチレン、エチレンポリテトラフルオロエチレン共重合体などの極性ビニル系プラスチック(ビニル基をもつモノマーの重合体)、ポリアセタール(ポリオキシメチレン)、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリアリレート(Uポリマー)、ポリスチレン、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリフェニレンスルフィド、ポリオキシベンゾイル、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド、その他液晶ポリエステルなどの線状構造プラスチック(エンジニアリング・プラスチック)、酢酸セルロース、酢酪酸セルロース、セロファン、セルロイドなどのセルロース系プラスチック(セルロース誘導体)、スチレン・ブタジエン系、ポリオレフィン系、ウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、1,2-ポリブタジエン、ポリ塩化ビニル系、アイオノマーなどの熱可塑性エラストマーといった熱可塑性プラスチックにより形成されてもよい。
また、チューブ13は、フェノール樹脂、アミノ樹脂(ユリア樹脂,メラミン樹脂,ベンゾグアナミン樹脂)などのホルムアルデヒド樹脂や、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂(アリル樹脂)、アルキド樹脂、エポキシ樹脂(ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、多官能基エポキシ樹脂、脂環状エポキシ樹脂)、ウレタン樹脂(ポリウレタン)、ケイ素樹脂(シリコーン)などの架橋型樹脂といった熱硬化性プラスチックにより形成されてもよい。
上記実施形態では、電線間支持ロープ1は、両端が8の字結びされているものとして説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、電線間支持ロープ1の両端は、二重8の字結びされていてもよい。すなわち、本発明における8の字結びには、一重の8の字結びだけでなく、二重8の字結びも含まれる。
1 電線間支持ロープ
2 電線
3 巻付グリップ
T 鉄塔
11 結び目輪
12 ロープ本体
13 チューブ
14 RTVシリコーン樹脂
15 結び目
16 緩止
2 電線
3 巻付グリップ
T 鉄塔
11 結び目輪
12 ロープ本体
13 チューブ
14 RTVシリコーン樹脂
15 結び目
16 緩止
Claims (10)
- 複数の並行する架空電線間に、電線断線時の電線の垂下を防止するために張設する電線落下防止用ロープであって、ゴム、又はプラスチック製のチューブ中に、該チューブよりも剛性が高い繊維状のロープ本体を挿入して形成されている、
ことを特徴とする電線間支持ロープ。 - 前記ロープ本体は、第1繊維の束に、該第1繊維よりも剛性の低い第2繊維を巻きつけて形成されている、
ことを特徴とする請求項1に記載の電線間支持ロープ。 - 前記第1繊維は、スーパー繊維である、
ことを特徴とする請求項1に記載の電線間支持ロープ。 - 前記第1繊維は、パラ系アラミド繊維である、
ことを特徴とする請求項1に記載の電線間支持ロープ。 - 前記第1繊維は、ケブラー(登録商標)繊維である、
ことを特徴とする請求項1に記載の電線間支持ロープ。 - 前記第2繊維は、ポリエステル繊維である、
ことを特徴とする請求項2に記載の電線間支持ロープ。 - 前記チューブは、シリコーン樹脂を使用してなる、
ことを特徴とする請求項1に記載の電線間支持ロープ。 - 前記電線間支持ロープは、少なくとも両端に結び目輪が形成され、該結び目輪を、並行して架設された複数の電線に巻き付けられているグリップに取り付けて張設することによって、断線時における該電線の垂下を防止し、
前記結び目輪は、両端をそれぞれ8の字結びすることで形成されるとともに、
前記8の字結びの結び目付近には、該8の字結びの両端部を挟み込んで一体にして固定可能な緩止が設けられている、
ことを特徴とする請求項1に記載の電線間支持ロープ。 - 前記緩止は、難燃性の材料から形成されている、
ことを特徴とする請求項8に記載の電線間支持ロープ。 - 前記チューブの両端部は、予め成形された栓又はキャップによって封止されている、
ことを特徴とする請求項1に記載の電線間支持ロープ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/063943 WO2012023191A1 (ja) | 2010-08-18 | 2010-08-18 | 電線間支持ロープ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/063943 WO2012023191A1 (ja) | 2010-08-18 | 2010-08-18 | 電線間支持ロープ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2012023191A1 true WO2012023191A1 (ja) | 2012-02-23 |
Family
ID=45604865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/063943 WO2012023191A1 (ja) | 2010-08-18 | 2010-08-18 | 電線間支持ロープ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2012023191A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62255371A (ja) * | 1986-04-25 | 1987-11-07 | Toray Monofilament Co Ltd | 合成樹脂製モノフイラメントの結節部形成方法 |
JP2002148496A (ja) * | 2000-11-07 | 2002-05-22 | Fujikura Ltd | 光ドロップケーブルの保留構造および引落し方法 |
JP2004153917A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Yukosyokai Co Ltd | 電線落下防止用ロープ |
JP2004364386A (ja) * | 2003-06-03 | 2004-12-24 | Nippon Seisen Kk | 情報ブランチケーブル |
JP2005520754A (ja) * | 2002-01-30 | 2005-07-14 | ティッセン エレベーター キャピタル コーポレーション | エレベータ用合成繊維ロープ |
-
2010
- 2010-08-18 WO PCT/JP2010/063943 patent/WO2012023191A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62255371A (ja) * | 1986-04-25 | 1987-11-07 | Toray Monofilament Co Ltd | 合成樹脂製モノフイラメントの結節部形成方法 |
JP2002148496A (ja) * | 2000-11-07 | 2002-05-22 | Fujikura Ltd | 光ドロップケーブルの保留構造および引落し方法 |
JP2005520754A (ja) * | 2002-01-30 | 2005-07-14 | ティッセン エレベーター キャピタル コーポレーション | エレベータ用合成繊維ロープ |
JP2004153917A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Yukosyokai Co Ltd | 電線落下防止用ロープ |
JP2004364386A (ja) * | 2003-06-03 | 2004-12-24 | Nippon Seisen Kk | 情報ブランチケーブル |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6341550B1 (en) | Electrobraid fence | |
CA2810614C (en) | Method of terminating a stranded synthetic filament cable | |
KR101873128B1 (ko) | 광 케이블 | |
JP2016527568A (ja) | 外装材付き光ファイバケーブル | |
WO2014097666A1 (ja) | 高強力繊維線材及び該高強力繊維線材を有してなる複合材 | |
US9233508B2 (en) | Rigging, rigging terminals, and methods of assembling rigging and rigging terminals for a sailboat | |
US9481948B2 (en) | Robust pre-impregnated yarn for manufacturing textile composites | |
JP2017522462A (ja) | 織物シースをもつロープ | |
EP2599090A1 (en) | Tether for renewable energy systems | |
CN104503055B (zh) | 长距离伸缩架空光缆及其应用 | |
WO2012023191A1 (ja) | 電線間支持ロープ | |
US6775445B2 (en) | Optical fiber drop cable | |
CN109305598B (zh) | 一种oplc施工牵引装置 | |
RU97114732A (ru) | Способ использования адгезионной ленты для крепления волоконно-оптического кабеля к несущему или наземному кабелю высоковольтной линии электропередачи | |
CN201732624U (zh) | 一种加强型移动式软电缆 | |
JP2017227791A (ja) | 光ファイバケーブルの把持方法、光ファイバケーブル及び把持用部材付き光ファイバケーブル | |
US20220074135A1 (en) | Rope for airborne wind power generation systems | |
JPH04300376A (ja) | 安全繊維ロープ | |
JP2007234520A (ja) | 高張力電力ケーブル | |
US10395797B2 (en) | Self-supporting electric power cable and buoy arrangement | |
JPS6362722B2 (ja) | ||
KR0180765B1 (ko) | 마운팅 부재 및 그 제조방법 | |
JP4160816B2 (ja) | 電線落下防止用ロープ | |
CN217077926U (zh) | 一种具有高弹性能纤维丝线 | |
WO2019004147A1 (ja) | 光ファイバケーブル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 10856148 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 10856148 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |