[go: up one dir, main page]

WO2011138908A1 - 照明装置および照明システム - Google Patents

照明装置および照明システム Download PDF

Info

Publication number
WO2011138908A1
WO2011138908A1 PCT/JP2011/060037 JP2011060037W WO2011138908A1 WO 2011138908 A1 WO2011138908 A1 WO 2011138908A1 JP 2011060037 W JP2011060037 W JP 2011060037W WO 2011138908 A1 WO2011138908 A1 WO 2011138908A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
casing
lighting device
light source
rear end
fan
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/060037
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正光 谷本
Original Assignee
Tanimoto Masamitsu
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanimoto Masamitsu filed Critical Tanimoto Masamitsu
Publication of WO2011138908A1 publication Critical patent/WO2011138908A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • F21V29/76Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical parallel planar fins or blades, e.g. with comb-like cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/60Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air
    • F21V29/67Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air characterised by the arrangement of fans
    • F21V29/673Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air characterised by the arrangement of fans the fans being used for intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/60Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air
    • F21V29/67Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air characterised by the arrangement of fans
    • F21V29/677Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air characterised by the arrangement of fans the fans being used for discharging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • F21V29/75Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with fins or blades having different shapes, thicknesses or spacing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/04Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
    • F21S8/043Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures mounted by means of a rigid support, e.g. bracket or arm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Definitions

  • the present invention relates to a lighting device including a light source and a heat dissipation member that dissipates heat from the light source, and a lighting system having the lighting device.
  • the popularity of light production by illumination has increased in exhibitions, show windows, or even in general homes.
  • the light source with which the illuminating device was equipped emits light and also emits heat. If the heat generated from the light source is not sufficiently dissipated, the heat may damage or malfunction the lighting device. In addition, in the case of adjusting the irradiation direction of the lighting device, the lighting device may not be hot to touch or carelessly touch to cause a burn.
  • the heat dissipation effect of the heat dissipation member can be enhanced to some extent, but it is the fact that the dependence on the capacity of the heat dissipation member is large. It is inevitable to increase the size of the lamp, which leads to the enlargement of the lighting device.
  • the lighting device that performs the effects of light does not have to be the main role of the device itself, and the main role is the light that the lighting device emits or the light that is emitted.
  • the more stylish the design the better it can be seen as part of the in-situ design.
  • effective light production with small and stylishly designed lighting devices is becoming more desirable.
  • the lighting apparatus becomes large, it becomes difficult to transport and install the lighting apparatus and also to adjust the installed lighting apparatus.
  • the present invention has an object to provide a lighting device having a small and stylish design and having an excellent heat dissipation effect, and a lighting system having the lighting device.
  • the casing is characterized in that it has an opening at the rear end face connected to the fan.
  • the casing may be a cylindrical body or a polygonal cylindrical body.
  • the light source may be a halogen lamp, an HID lamp, or a light emitting diode.
  • the opening may be one in which the entire rear end surface of the casing is open, or one in which a part of the rear end surface is open.
  • the heat generated by the light source is not dissipated solely by the heat dissipation member, and the heat is also used by the power of the fan to efficiently perform the outside of the apparatus. Can be dissipated. Therefore, the heat dissipating member can be miniaturized, the entire apparatus can be miniaturized, and a stylish design can be given.
  • the casing is made of metal
  • the heat dissipating member is preferably housed in the casing in a state of being in contact with the inner peripheral wall of the casing.
  • the casing may be made of resin.
  • the heat dissipation member may have a plurality of fins, and the tips of the fins may be housed in the casing in a state in which the tips are in contact with the inner circumferential wall of the casing.
  • the casing itself also acts on heat radiation, and it is possible to provide a lighting device having a further excellent heat radiation effect.
  • the casing has an air intake
  • the heat dissipating member is formed with a flow path through which the air introduced from the air intake flows to the rear end side.
  • the air intake may be provided on the end surface of the casing, or may be provided in the vicinity of the end portion of the heat dissipation member on the circumferential surface of the casing.
  • a flow path of air is formed in the casing, and the heat generated by the light source is efficiently released to the outside of the apparatus by the air flowing through the flow path.
  • the casing has the same diameter as the diameter of the tip end portion and the diameter of the rear end portion, and the axial length is longer than the radial length of the tip portion. It is also preferred that
  • the axial direction referred to here is a direction connecting the front end and the rear end of the casing, and the radial direction is a direction orthogonal to the axial direction.
  • the radial length of the front end portion and the rear end portion is the diagonal length. That is, the casing may have a length in the axial direction that is longer than the length of the longest diameter in the tip portion.
  • the heat dissipation member be removable from the inside of the casing.
  • the fan may be removable from the casing, and the heat dissipation member may be taken out from the casing by removing the fan, or the light source may be the light source.
  • the heat dissipating member may be removable from the casing, and the heat dissipating member may be taken out of the casing by removing the light source.
  • the lighting apparatus When the lighting apparatus is used for a long time, the air intake is blocked by dust or the like, the opening area is reduced, the flow of air is less likely to occur in the casing, and the heat radiation effect may be reduced. In addition, even when the heat dissipating member has a shape clogged by dust or the like, the heat dissipating effect may be reduced. According to the above aspect, since the heat dissipation member can be taken out from the casing, dust and the like can be easily removed from the heat dissipation member. Further, if air is blown into the casing from which the heat dissipating member is taken out, dust attached to the inner circumferential wall of the casing and dust blocking the air intake can be easily blown away, and maintenance becomes easy.
  • a lens is provided on the tip side of the light source,
  • the lens is fixed to the casing by a translucent fixing member which transmits light from the light source,
  • the fixing member is also preferably visible from the outside of the casing.
  • the fixing member may be a transparent screw whose head is exposed from the casing.
  • the light transmitting fixing member emits light when the light source emits light, and functions as a light emitting / non-light emitting confirmation member.
  • this translucent fixing member is provided Thus, it can be easily checked whether the lighting device emits light.
  • the translucent fixing member is also excellent in design.
  • the fixing member may fix the lens to the casing in a state where the fixing member bites into the peripheral portion of the lens.
  • a lens attached to the casing so as to be changeable at an axial attachment position of the casing on the tip end side of the casing.
  • the lens can be attached to the casing by changing the axial attachment position of the casing. By so doing, the illuminance and light distribution of the light to be irradiated can be easily adjusted.
  • the stay includes a support portion rotatably supporting the illumination device with the radial direction of the casing as a rotation axis, and a support portion supporting the illumination device rotatably around an axis of the illumination device
  • a pipe member connected to the part, and a mounting part for non-rotatably mounting the pipe member around the axis to the fixed object,
  • the pipe member accommodates a power supply line for supplying power to the light source and the fan, and prevents the illumination device supported by the connection portion from rotating around an axis beyond a predetermined angle. It is characterized by having.
  • the lighting device of the present invention since the lighting device of the present invention is provided, a lighting system excellent in heat dissipation effect can be provided which can be provided with a small and stylish design. Further, in the illumination system of the present invention, since the rotation of the illumination device with the radial direction as the rotation axis and rotation around the axis are also allowed, the irradiation direction of the illumination device can be freely adjusted. And since it has the said rotation prevention part, it is prevented that the said illuminating device is unnecessarily rotated around an axis
  • the support portion may be made of metal.
  • the fixing part may have a control circuit for controlling the light source, but the control circuit is housed in the casing between the heat dissipation member and the fan. May be
  • the control circuit referred to here may be a so-called AC adapter that converts alternating current into direct current.
  • the present invention it is possible to provide a lighting device excellent in heat dissipation, which can be given a compact and stylish design, and a lighting system having the lighting device.
  • (A) is a figure which shows one Embodiment of the illumination system of this invention from upper direction
  • (b) is the figure which looked at the attaching part shown to (a) from the side.
  • (A) is a figure which shows the illuminating device shown in FIG. 1
  • (b) is the figure which looked at the heat sink with which the illuminating device shown to (a) is equipped from the axial direction rear end side
  • (c) is (a) It is the figure which looked at the illuminating device shown to from the front end side. It is a figure which shows typically a mode that the illumination system shown in FIG. 1 was seen from the rear end side.
  • (A) is a figure which shows the 1st modification of the illuminating device shown to FIG.
  • FIG. 2 (a), (b) is the figure which looked at the heat sink with which the illuminating device shown to (a) is equipped from the axial direction rear end side .
  • A) is a figure which shows the 2nd modification of the illuminating device shown to Fig.2 (a)
  • (b) is the figure which looked at the illuminating device shown to Fig.5 (a) from the axial direction front end side.
  • (A) is the figure which looked at the heat sink which improved the heat sink shown in FIG.4 (b) from the axial direction front end side
  • (b) is the figure which looked at the heat sink shown in (a) from the axial direction rear end side It is.
  • (A) is a perspective view of a heat sink different from the heat sink demonstrated so far
  • (b) is the figure which looked at the heat sink shown to (a) from the axial direction rear end side.
  • FIG. 1 (a) is a view from above showing an embodiment of the illumination system of the present invention.
  • the illumination system 10 shown in FIG. 1A includes an illumination device 11 corresponding to an embodiment of the illumination device of the present invention, and a stay 12 for attaching the illumination device 11 to a wall 90 or the like as a fixed object.
  • the illumination device 11 is in the form of an elongated cylindrical shape that illuminates an exhibit spotwise at an exhibition or the like.
  • the illuminating device 11 shown to Fig.1 (a) is shown in the state seen through so that internal structure may be known.
  • the lighting device 11 includes a cylindrical casing 111, a light source 112, a heat sink 113 as a heat dissipation member, and a fan unit 114 in which an electric fan is incorporated.
  • the light source 112 is a substrate provided with a plurality of chip type light emitting diodes.
  • the light source 112 is disposed on the front end side of the cylindrical casing 111.
  • the fan unit 114 includes a motor (not shown) and a motor for rotationally driving the fan here, and is disposed on the rear end side of the casing 111 in a state of being fitted into the rear end side opening of the casing 111 ing.
  • the front end side of the lighting device 11 faces the wall side 90 (left side in FIG. 1A).
  • the stay 12 shown in FIG. 1A has a U-shaped support portion 121, an elongated pipe member 122, and an attachment portion 123 fixed to the wall 90.
  • the support portion 121, the pipe member 122, and the attachment portion 123 are all made of metal.
  • the U-shaped support portion 121 supports the lighting device 11 so as to sandwich the circumferential surface 111 a of the cylindrical casing 111.
  • the support portion 121 rotatably supports the lighting device 11 with the radial direction of the casing 111 as a rotation axis (see a dotted line L in the drawing).
  • the illumination device 11 shown in FIG. 1A pivots in the direction perpendicular to the paper surface with its pivot axis as the center.
  • the axial direction of the casing 111 is in the left-right direction in the drawing, and the radial direction of the casing 111 is in a direction orthogonal to the axial direction (for example, in the vertical direction in the drawing).
  • the engagement piece 1211 is provided in the support part 121, this engagement piece 1211 is mentioned later.
  • the pipe member 122 is a long object whose middle is not shown in FIG.
  • the pipe member 122 can be replaced by one having a different length.
  • the pipe member 122 is a support member 121 supporting the lighting device 11 rotatably connected around the axis of the lighting device 11.
  • the pipe member 122 has a rotation preventing portion 1221, which will be described later.
  • electric wires such as a power supply line for supplying power to the light source 112 and the fan unit 114 and a signal line for transmitting a control signal, and this electric wire is also shown in FIG. The illustration is omitted.
  • FIG.1 (b) is the figure which looked at the attaching part shown to Fig.1 (a) from the side.
  • the mounting portion 123 has a locking piece 1231 locked to the groove 91 of the wall 90 and a base portion 1232 in which a control circuit for controlling the light source 112 is incorporated.
  • the locking piece 1231 is fixed to the wall 90 by a screw 1231a, and the fixing portion 123 is fixed to the wall 90 firmly by locking and screwing to the groove 91 by the locking piece 1231, and the lighting system 10 is mounted to the wall 90 .
  • Fig.2 (a) is a figure which shows the illuminating device shown in FIG.
  • the illumination device 11 is shown in a see-through state so that the internal structure can be seen, with the front end side being the left side of the drawing and the rear end side being the right side of the drawing.
  • the axial direction of the casing 111 is in the left-right direction in the drawing, and the radial direction of the casing 111 is in a direction orthogonal to the axial direction (for example, in the vertical direction in the drawing).
  • the casing 111 is made of metal, and the diameter of the front end portion is the same as the diameter of the rear end portion. Also, the axial length is longer than the radial length at the tip portion.
  • a specific example of the casing 111 is, for example, an elongated straight cylinder having a diameter of 60 mm to 80 mm and an axial length of 1.5 times to 2.5 times the radial length. .
  • the shape of a casing is not restricted to the shape demonstrated here.
  • the casing 111 may be made of resin.
  • the light source 112 is a chip type light emitting diode, that is, one having a plurality of planar light emitting diodes, but the light emitting diodes may be shell type.
  • An electric wire (not shown) is connected to the substrate of the light source 112.
  • FIG.2 (b) is the figure which looked at the heat sink with which the illuminating device shown to Fig.2 (a) is equipped from the axial direction rear end side.
  • the heat sink 113 shown in FIG. 2 (b) is made of a metal extending in the axial direction of the casing 111, which is housed between the light source 112 and the fan unit 114 in the casing 111.
  • the heat sink 113 is removably fixed to the circumferential surface 111 a of the casing 111 by a bolt (not shown) and radially extends from the circumferential surface of the cylindrical base portion 1131 and the circumferential portion of the base portion 1131 in the circumferential direction.
  • a plurality of fins 1132 is formed in the axial direction in the axial center portion of the base 1131 to reduce the weight.
  • FIG. 2B shows the rear end face of the heat sink 113, but a bolt hole is formed in the tip end face of the base 1131.
  • the light source 112 is bolted to the end surface of the base 1131 using its bolt holes, and the heat generated from the light source 112 is directly transmitted to the heat sink 113. Further, a wire (not shown) connected to the substrate of the light source 112 extends to the rear end side through the through hole 1131a.
  • the tips of the plurality of fins 1132 are in contact with the inner circumferential surface of the metal casing 111. For this reason, the heat generated from the light source 112 is transmitted to the casing 111 via the heat sink 113 and efficiently dissipated to the outside.
  • the heat sink 113 does not have to be in contact with the inner circumferential surface of the casing 111.
  • a space S is provided between the heat sink 113 and the fan unit 114, and a control circuit for controlling the light source 112 may be disposed in the space S.
  • the control circuit referred to here is a circuit having a function of converting alternating current to direct current.
  • the illuminating device 11 of this embodiment is equipped with the optical unit 115 in the front end side rather than the light source 112.
  • the optical unit 115 has a cylindrical frame 1150, a circular transparent resin plate 1151, and a circular lens 1152 having the same size as the circular transparent resin plate 1151.
  • the circular transparent resin plate 1151 is made of an acrylic resin fixedly disposed so as to close the end opening of the cylindrical frame 1150, and prevents the lens 1152 from being damaged.
  • a circular lens 1152 is fixedly disposed in contact with the transparent resin plate 1151 so as to overlap from the rear side.
  • the lens 1152 is a flat lens having a predetermined focusing characteristic.
  • the lens 1152 As a method of attaching the lens 1152 to the frame 1150, for example, it is preferable to insert a screw so as to slightly crush the edge of the lens 1152 by using a bevel screw to prevent the rattling of the lens.
  • the transparent resin plate 1151 and the lens 1152 may be bonded together to form an integral unit or may be separate units.
  • the optical unit 115 can be attached to the casing 111 by changing the axial attachment position of the casing 111. That is, in the casing 111, mounting grooves 1153 extending in the axial direction are formed at intervals of 90 degrees in the circumferential direction, and screw holes are provided in the frame 1150 of the optical unit 115.
  • the mounting groove 1153 has a first engaging portion 1153a on the tip end side, a third engaging portion 1153c on the rear end side, and a second engaging portion 1153b in the middle between the first engaging portion 1153a and the third engaging portion 1153c. Have.
  • the optical unit 115 is screwed to the casing 111, and an axial direction of the optical unit 115 is obtained by inserting a screw into any one of the first engagement portion 1153a to the third engagement portion 1153c. The position of is determined.
  • the screw 1154 is inserted into the intermediate second engagement portion 1153b, and the optical unit 115 is fixed to the casing 111.
  • the optical unit 115 is most advanced, and the distal end of the optical unit 115 is in a state of projecting from the distal end of the casing 111.
  • the distance between the light source 112 and the lens 1152 is the longest, and the light emitted from the light source 112 is most condensed by the lens 1152, and the illuminance of the light is the highest.
  • the screw 1154 is inserted into the third engaging portion 1153c on the rear end side, the optical unit 115 is retracted most, and the tip of the optical unit 115 is lowered behind the tip of the casing 111.
  • the distance between the light source 112 and the lens 1152 is shortest, and the light emitted from the light source 112 is most diffused by the lens 1152, and the illuminance of the light is the lowest. As shown in FIG.
  • the tip of the optical unit 115 matches the tip of the casing 111, and the distance between the light source 112 and the lens 1152 is the longest and shortest. And the illuminance of light emitted from the light source 112 is also just between the highest and lowest. Therefore, in the illumination device 11 of the present embodiment, the lens 1152 is attached to the casing 111 such that the axial attachment position of the casing 111 can be changed on the front end side of the casing 111.
  • switching is performed in three steps, but switching in four or more steps may be performed, or switching in two steps may be performed, and an attachment groove extending in the axial direction without providing an engaging portion Screwing may be performed at an arbitrary position 1153 so that stepless mounting position adjustment can be performed.
  • the optical unit 115 is screwed to the casing 111 by adjusting the position in the axial direction from the relationship of the illuminance or the irradiation range, but the screwing is performed at four circumferential directions.
  • the head of each screw is exposed from the casing 111 and is visible from the outside.
  • the tip of each screw on the opposite side to the head pierces through the tubular frame 1150 and reaches the same position as the inner peripheral wall of the frame 1150 of the optical unit 115.
  • three screws 1154 to 1156 are shown in FIG. 2 (a)
  • at least one of the four screws should be made of a translucent material (for example, transparent acrylic resin).
  • the upper screw 1155 and the lower screw 1156 are transparent screws made of a translucent material, and function as light emission / non-emission confirmation members of the light source 112.
  • the transparent screws 1155 and 1156 are also excellent in design.
  • the left and right screws 1154 use metal screws in order to increase the fixing strength.
  • FIG.2 (c) is the figure which looked at the illuminating device shown to Fig.2 (a) from the front end side.
  • FIG. 2C shows that the optical unit 115 is screwed to the casing 111 at four locations. Also, the diameter of the optical unit 115 is smaller than the diameter of the casing 111, and an annular gap is formed between the casing 111 and the optical unit 115, and this gap becomes the air intake H1. That is, in the illuminating device 11 shown to Fig.2 (a), the air intake H1 is provided in the front end surface of the cylindrical casing 111. As shown in FIG.
  • the fan unit 114 is inserted into the casing 111 from the rear end side opening of the casing 111 and is detachably fixed to the circumferential surface 111 a of the casing 111 by bolts 1141.
  • an L-shaped groove 1141a is provided at the rear end of the circumferential surface 111a of the casing 111, and the fan unit 114 and the casing 111 are shifted relative to each other in the circumferential direction.
  • the unit 114 is desorbed.
  • An opening H2 is also provided at the rear end of the fan unit 114, and the opening H2 of the fan unit 114 integrated with the casing 111 corresponds to an opening provided on the rear end surface of the casing 111 and connected to the fan.
  • the fan on the rear end side is rotated, air is taken in from the air intake H1 at the front end, and the heat sink 113 passes through between adjacent fins 1132 and fins 1132 in the circumferential direction.
  • the manner in which air is discharged from the end face opening H2 to the outside of the device is represented by the arrows. Therefore, in the present embodiment, the space between the fins 1132 and the fins 1132 adjacent to each other in the circumferential direction of the heat sink 113 is a flow path through which the air that has entered from the air intake H1 flows to the rear end side.
  • the light source 112 is arrange
  • the heat generated by the light source 112 is not dissipated solely by the heat sink 113, and the heat is also used by the power of the fan to efficiently perform the outside of the apparatus. Can be dissipated. Moreover, a flow path of air is formed in the casing 111, and the heat generated by the light source 112 is more efficiently released to the outside of the apparatus by the air flowing in the flow path. Therefore, the diameter of the heat sink 113 is reduced, the entire device is also miniaturized, and the lighting device 11 is finished in a stylish design.
  • FIG. 3 is a view schematically showing the illumination system shown in FIG. 1 as viewed from the rear end side.
  • the back right side in the drawing is the tip side of the lighting device 11.
  • the lighting device 11, the support portion 121 for supporting the lighting device 11, and a part of the pipe member 122 are illustrated, and when the light source of the lighting device 11 is turned on, the transparent screw 1155, It is shown that 1156 is shining.
  • FIG. 3 also shows the opening H2 of the fan unit 114 corresponding to the opening provided on the rear end surface of the casing 111, the fan 1140 and the electric wire 117 which have not been shown so far.
  • One end of the electric wire 117 enters the inside of the casing from a hole provided in the casing 111, supplies power to the light source 112 and the fan unit 114, and transmits a control signal. Further, the other end side of the electric wire 117 is accommodated in the pipe member 122.
  • the rotation prevention part 1221 which the pipe member 122 has is also shown by this FIG.
  • the pipe member 122 is one in which the support portion 121 supporting the lighting device 11 is rotatably connected around the axis of the lighting device 11.
  • the mounting portion 123 shown in FIG. 1 is for fixing the pipe member 122 to a fixed object such as the wall 90 shown in FIG.
  • the rotation preventing portion 1221 shown in FIG. 3 is an L-shaped member which extends in the oblique direction and is upside down, and enters the rotation range of the support portion 121.
  • the engagement piece 1211 and the rotation prevention portion 1221 of the support portion 121 interfere with each other, and the support portion 121 can not rotate beyond the predetermined angle. . For this reason, it is prevented that the lighting device 11 is unnecessarily rotated around the axis and the electric wire 117 is twisted.
  • the rotation of the illumination device 11 with respect to the radial direction as the rotation axis and the rotation around the axis are also allowed, so that the adjustment of the illumination direction of the illumination device 11 You can do it freely while preventing it from Moreover, as described above, since the rotation preventing portion 1221 extends in the oblique direction, the support portion 121 is rotated from the state shown in FIG. 3 to irradiate the illuminating device 11 with a lateral direction or an upward direction. It can also be done.
  • FIG. 3 Also shown in FIG. 3 are bolts 1141 for fixing the fan unit 114 to the casing 111 and bolts 1133 for fixing the heat sink to the casing 111.
  • the fan unit 114 can be removed from the rear end opening of the casing 111 by removing the bolt 1141 for fixing the fan unit, and the heat sink is also removed by removing the bolt 1133 for fixing the heat sink. It can be removed from the opening. That is, in the lighting device 11 of the present embodiment, the heat sink is removable from the casing 111.
  • the air intake H1 is blocked by dust or the like, the opening area is reduced, and the air flow as shown by the arrows in FIG. The heat dissipation effect may be reduced.
  • dust or the like may be clogged between the fins 1132 and the fins 1132 adjacent to each other in the circumferential direction of the heat sink 113 illustrated in FIG.
  • the heat sink 113 can be taken out from the inside of the casing 111, dust and the like attached to the heat sink 113 can be easily removed by a brush or the like.
  • dust attached to the inner peripheral wall of the casing 111 and dust blocking the air intake H1 can be easily blown away, and maintenance becomes easy.
  • Fig.4 (a) is a figure which shows the 1st modification of the illuminating device shown to Fig.2 (a).
  • the illumination device 11 is shown in a see-through state so that the internal structure can be seen, with the front end side being the left side of the drawing and the rear end side being the right side of the drawing.
  • an air intake H1 is provided on the circumferential surface 111a of the casing 111.
  • the air intake H 1 shown in FIG. 4A is a plurality of arc-shaped slits provided at intervals in the circumferential direction of the casing 111, and is provided in the vicinity of the end portion of the heat sink 113.
  • the shape of the heat sink 113 with which the illuminating device 11 of a 1st modification is equipped differs from the shape of the heat sink shown in FIG.2 (b).
  • FIG.4 (b) is the figure which looked at the heat sink with which the illuminating device shown to Fig.4 (a) is equipped from the axial direction rear end side.
  • the heat sink 113 shown in FIG. 4B has a plurality of fins 1132 provided in parallel. Further, the proportion of the base 1131 is smaller than that of the heat sink shown in FIG. 2B, and the proportion of the fins 1132 is high.
  • the base 1131 is provided with an electric wire passing groove 1131c for passing an electric wire (not shown).
  • 4B shows the rear end face of the heat sink 113, a disc 1134 is provided at the tip of the heat sink 113, and the light source 112 is bolted to the disc 1134. Bolt holes are provided. Note that the tips of the fins 1132 in the heat sink 113 shown in FIG.
  • the fan can be rotated forward and reverse, and when the fan is rotated forward, air is taken in from the air intake H 1, and the heat sink 113 is provided between the fins 1132 and 1132 of the heat sink 113 or Air is discharged from the apparatus through the opening H2 of the rear end through the space between the tip and the inner circumferential surface of the casing 111, and reversely rotates the fan.
  • Fig.5 (a) is a figure which shows the 2nd modification of the illuminating device shown to Fig.2 (a).
  • FIG. 5A is a view showing a cross section of the tip half of the illumination device 11 of the second modification, but the hatching representing the cross section is omitted. Also in FIG. 5A, the front end side is the left side of the drawing, and the rear end side is the right side of the drawing.
  • the optical unit 115 is screwed so that the position of the lens 1152 can be freely adjusted in the axial direction of the casing 111.
  • the optical unit 115 shown in FIG. 5A has an inner cylinder 1157 fixed to the end surface of the heat sink 113 to which the light source 112 is attached, and an outer cylinder 1158 to which the transparent resin plate 1151 and the lens 1152 are attached. Note that the internal and external relationships may be reversed. Threaded grooves 1157a and 1158a are respectively provided on the outer peripheral surface of the inner cylinder 1157 and the inner peripheral surface of the outer cylinder 1158, and the inner cylinder 1157 and the outer cylinder 1158 are screwed together by the threaded grooves 11557a and 1158a.
  • the outer cylinder 1158 has a diameter smaller than the inner diameter of the casing 111, and a gap is formed between the inner peripheral surface of the casing 111 and the outer cylinder 1158 and the inner cylinder 1157, and the annular air intake H1 at the tip. As a result, air enters the casing 111 from the air intake H1 (see the arrow in the figure).
  • FIG. 4A also shows that the bevel screw 1152a is bitten into the lens to prevent the lens 1152 from rattling so that the edge of the lens 1152 is slightly crushed.
  • FIG.5 (b) is the figure which looked at the illuminating device shown to Fig.5 (a) from the axial direction front end side.
  • the outer cylinder 1158 is provided with a circular opening 1158b on the tip end side, and a transparent resin plate 1151 is seen from the opening 1158b.
  • the outer cylinder 1158 is provided with knobs 1158c at four locations in the circumferential direction, and the knobs 1158c protrude from the casing 111 as shown in FIG. 5 (a).
  • the outer cylinder 1158 advances and retracts in the axial direction by holding the knob portion 1158c and rotating the outer cylinder 1158 forward and reverse.
  • the illuminance or the irradiation range can be adjusted on the continuous side simply by operating the outer cylinder 1158.
  • the illuminating device demonstrated until now can be removed from the stay 12, and can also be used as a downlight embedded in a ceiling. At this time, it is also possible to devise a supporting method and use it as a so-called universal downlight whose angle can be adjusted.
  • the illumination device 11 excellent in the heat dissipation effect is adopted.
  • the diameter of the lighting device 11 is reduced, the lighting device 11 becomes less noticeable, and the design of the lighting device 11 is hardly affected.
  • it is finished in a stylish design even if the lighting device 11 comes into view, it can be viewed as part of the design on the spot.
  • the illuminating device 11 is miniaturized, conveyance of the illuminating device 11, installation, and adjustment of the installed illuminating device can be performed easily.
  • FIG. 6 (a) is a view of a heat sink obtained by modifying the heat sink shown in FIG. 4 (b) as viewed from the front end side in the axial direction
  • FIG. 6 (b) is an axial back view of the heat sink shown in FIG. It is the figure seen from the end side.
  • the base portion 21 of the heat sink 20 of the modified example shown in FIG. 6 has a prismatic shaft portion 211 extending in the axial direction at the central portion. Most of the plurality of fins 22 project from the prismatic shaft portion 211.
  • mounting holes 2111 for mounting a rectangular substrate (not shown) on which a plurality of chip type light emitting diodes are mounted are provided on the axial direction front end face of the prismatic shaft portion 211;
  • An attachment hole 2112 for attaching a disc (not shown) having a diameter substantially the same as the inner circumferential diameter of the casing 111 is provided.
  • the wire through groove 2113 which lets the electric wire not shown pass is also provided.
  • the shaft portion 211 extends to the axial rear end surface of the heat sink 20.
  • the rectangular substrate on which the light emitting diode is mounted is directly attached to the heat sink 20. Therefore, the heat generated by the light source is directly transmitted to the heat sink 20, and the heat radiation effect is excellent.
  • the heat sink 20 is disposed at a position such that the axial front end face is slightly in front of the circumferentially extending slit-like air inlet H1 shown in FIG. 4A. Therefore, when the fan 1140 is rotated forward, air is taken in from the air intake H1 over the entire circumference of the casing 111, and the air is guided to the flow path between the fins 22 and the fins 22 parallel to each other.
  • the disk (not shown) is provided with a hole into which the rectangular substrate attached to the attachment hole 2111 is fitted.
  • the flow path between the fins 22 and the fins 22 parallel to each other is blocked by a disc.
  • the edge of the disc is in contact with the inner peripheral wall of the casing 111, and the disc functions as a partition plate for partitioning the heat sink 20 and the lens 1152. This disk prevents dust from entering the lens 1152 side from the air intake H1.
  • three lightening holes 2114 for weight reduction are provided in the axial direction rear end face of the prismatic shaft portion 211. These lightening holes 2114 extend to at least an axially intermediate portion of the shaft portion 211.
  • FIG. 7 (a) is a perspective view of a heat sink different from the heat sink described above
  • FIG. 7 (b) is a view of the heat sink shown in FIG. 7 (a) as viewed from the rear end side in the axial direction.
  • the heat sink 30 shown in FIG. 7 is made of an aluminum alloy integrally formed by casting. This heat sink has a shape in which flat fins 32 are erected in parallel in an axial direction on a disc 31 having a thickness of about 5 mm.
  • the disk 31 is provided with a mounting hole 311 for mounting a rectangular substrate (not shown) on which a light emitting diode is mounted. Further, this disc 31 also has a function as a partition plate, similarly to the disc described in FIG.
  • the flat fins 32 are longer in width toward the center of the disc 31, and the width of the fins 32 near the center of the disc 31 is the same as the diameter of the disc.
  • the fins 32 are shown in black and the gaps between the fins 32 and the fins 32 are shown in white for clarity of the drawing.
  • the thickness of the fins 32 is thinner than the distance between the fins 32 and the fins 32, and the heat dissipation effect is excellent. In addition, weight reduction of the heat sink 30 is achieved.
  • the heat sink 30 shown in FIG. 7 is disposed at a position where the disc 31 is located slightly axially forward of the slit-like air inlet H1 extending in the circumferential direction shown in FIG. 4 (a). Therefore, when the fan 1140 is rotated forward, air is taken in from the air intake H1 over the entire circumference of the casing 111 as shown by the arrow in FIG. 7A, and the air is paralleled to the fins 22 and 22 Through the flow path between them and exhausting axially rearward.
  • the heat sink 30 shown in FIG. 7 separately prepares a disc 31 having a groove at the position where the fin is located and a flat fin 32 and inserts the tip of the fin 32 into the groove and caulks it. It may be integrated by pressing the fins 32 onto the disc 31. Furthermore, it may be integrally molded from a resin material. It can also be molded by scraping a cylindrical resin material or metal material (for example, aluminum alloy etc.).
  • the casing 111 may be a shell-shaped tube whose axial rear end side is narrowed.
  • the casing 111 and the heat sink may be integrated. That is, the heat sink is formed over the entire axial length of the cylinder and is formed by casting or the like, and both axial ends of the cylinder are cut so as to cut out the inside, and the axial front end A space for housing the light source 12 and the lens 1152 may be provided on the side, and a space for housing the fan 1140 or the like may be provided on the rear end side in the axial direction.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

 光源とその光源からの熱を放散する放熱部材を備えた照明装置、およびその照明装置を有する照明システムに関し、小型でスタイリッシュなデザインを施すことができる、放熱効果に優れた照明装置、およびその照明装置を有する照明システムを提供する。 筒状のケーシング111と、ケーシング111の先端側に配置された光源112と、ケーシング111の後端側に配置されたファン1140と、ケーシング111内の、光源112とファン1140との間に収容された、光源112からの熱を放散する放熱部材113とを備え、ケーシング111は、後端面にファン1140につながる開口H2を有する。

Description

照明装置および照明システム
 光源とその光源からの熱を放散する放熱部材を備えた照明装置、およびその照明装置を有する照明システムに関する。
 昨今、展示会やショーウィンドウ、あるいは一般家庭等においても照明による光の演出の人気が高まってきている。この光の演出を行うの照明装置であるが、照明装置に備えられた光源は、光を発するとともに熱も発する。光源から発生した熱の放散が不十分であると、その熱によって照明装置が破損したり異常をきたす。また、照明装置の照射方向等を調整しようとした場合に、照明装置が熱くて触れない、あるいは不用意に触ってしまって火傷を負うことがある。このため、従来より、光源からの熱を放散する放熱部材を備えた照明装置が提案され(例えば、特許文献1等参照)、放熱部材の形状や材質等を工夫して放熱効果を高める試みが種々なされている。
 放熱部材の形状や材質等を工夫すると、放熱部材の放熱効果をある程度高めることはできるが、放熱部材の容量に依存するところが大きいのが実情であり、十分な放熱効果を得ようとすると放熱部材を大きくすることは避けられず、引いては照明装置の大型化を招いている。
特開2006-236796号公報
 しかしながら、そもそも、光の演出を行う照明装置は、装置自身が主役になり得ることはなく、主役はあくまで照明装置が照射するもの、あるいは照射した光であり、照明装置は小さければ小さいほど目立たず、また、スタイリッシュなデザインであればあるほど、その場のデザインの一部として見ることができ好ましい。光の演出の人気が高まってきた現在では、ことさら、小型でスタイリッシュなデザインの照明装置による効果的な光の演出が望まれるようになってきている。また、照明装置が大型化すると、照明装置の運搬や設置、さらには設置した照明装置の調整も大変になる。
 上記課題に鑑み本発明は、小型でスタイリッシュなデザインを施すことができる、放熱効果に優れた照明装置、およびその照明装置を有する照明システムを提供することを目的とする。
 上記目的を解決する本発明の照明装置は、筒状のケーシングと、
 上記ケーシングの先端側に配置された光源と、
 上記ケーシングの後端側に配置されたファンと、
 上記ケーシング内の、上記光源と上記ファンとの間に収容された、その光源からの熱を放散する放熱部材とを備え、
 上記ケーシングは、後端面に上記ファンにつながる開口を有するものであることを特徴とする。
 ここで、上記ケーシングは、円筒体であってもよいし、多角形の筒体であってもよい。また、上記光源は、ハロゲンランプ、HIDランプ、あるいは発光ダイオードであってもよい。さらに、上記開口は、上記ケーシングの後端面全体が開口したものであってもよいし、後端面の一部が開口したものであってもよい。
 本発明の照明装置によれば、上記ファンを備えているため、上記光源で発生した熱の放散を、放熱部材のみに頼ることなく、その熱を、上記ファンの力も借りて効率的に装置外に放散することができる。このため、放熱部材を小型化することができ、装置全体も小型化され、スタイリッシュなデザインを施すこともできる。
 また、本発明の照明装置において、上記ケーシングは金属製のものであって、
 上記放熱部材は、上記ケーシングの内周壁に接触した状態でそのケーシング内に収容されたものであることが好ましい。
 なお、上記ケーシングは樹脂製であってもよい。
 ここで、上記放熱部材は、複数のフィン部を有し、そのフィン部の先端が上記ケーシングの内周壁に接触した状態でそのケーシング内に収容されたものであってもよい。
 こうすることで、上記ケーシング自体も放熱に作用することになり、より一層、放熱効果に優れた照明装置を提供することができる。
 また、本発明の照明装置において、上記ケーシングは、空気取入口を有するものであり、
 上記放熱部材は、上記空気取入口から入り込んだ空気が後端側に流れる流路が形成されたものである態様も好ましい。
 上記空気取入口は、上記ケーシングの先端面に設けられたものであってもよいし、上記ケーシング周面における、上記放熱部材の先端部分近傍に設けられたものであってもよい。
 この態様によれば、上記ケーシング内に空気の流路が形成され、上記光源で発生した熱が、その流路を流れる空気によって効率的に装置外に放出される。
 また、本発明の照明装置において、上記ケーシングは、先端部分の径と後端部分の径が同一あるいは略同一であって、軸方向の長さの方が先端部分における径方向の長さよりも長いものであることも好ましい。
 ここにいう軸方向とは、上記ケーシングの先端と後端を結ぶ方向のことであり、径方向とは、その軸方向に直交する方向のことである。例えば、上記ケーシングが四角形の筒体である場合には、先端部分や後端部分の径方向の長さは対角線の長さになる。すなわち、上記ケーシングは、上記軸方向の長さの方が、先端部分における最長になる径の長さよりも長いものであればよい。
 このようにケーシングの形状に特徴を持たせることで、より目立たず、かつよりスタイリッシュな照明装置を提供することができる。また、このように細長い形状にした方が、装置内部に熱がこもりにくく、放熱効果が向上する。
 また、本発明の照明装置において、上記放熱部材は、上記ケーシング内から取り出し自在なものである態様も好ましい。
 ここで、上記ファンが、上記ケーシングから取り外し自在なものであって、そのファンを取り外すことで、上記放熱部材をそのケーシング内から取り出すことができる態様であってもよいし、上記光源が、上記ケーシングから取り外し自在なものであって、その光源を取り外すことで、上記放熱部材をそのケーシング内から取り出すことができる態様であってもよい。
 この態様によれば、照明装置のメンテナンスが容易になる。照明装置を長期間使用すると、上記空気取入口がホコリ等によって塞がれて開口面積が小さくなり、上記ケーシング内に空気の流れが生じにくくなって放熱効果が低下することがある。また、上記放熱部材がホコリ等によって目詰まりする形状である場合にも、放熱効果が低下してしまうことがある。上記態様によれば、上記放熱部材をケーシング内から取り出すことができるため、放熱部材からホコリ等を簡単に除去することができる。また、放熱部材を取り出したケーシング内にエアーを吹き込めば、ケーシング内周壁に付着したホコリや、上記空気取入口を塞ぐホコリも簡単に吹き飛ばすことができ、メンテナンスが容易になる。
 さらに、本発明の照明装置において、上記光源よりも先端側にレンズを備え、
 上記レンズは、上記光源からの光を透過する透光性の固定部材によって上記ケーシングに固定され、
 上記固定部材は、上記ケーシングの外から視認可能なものであることも好ましい。
 ここで、上記固定部材は、頭部が上記ケーシングから露出した透明ネジであってもよい。
 上記透光性の固定部材は、光源が光を発すると光ることになり、発光/非発光の確認部材として機能する。照明装置を設置したり調整するために、照明装置の後方から作業する場合には、照明装置が発光しているのか否かを確認しづらいことがあるが、この透光性の固定部材を備えることで、照明装置が発光しているのか否かを容易に確認することができる。また、透光性の固定部材は、意匠的にも優れている。
 なお、上記固定部材は、上記レンズの周縁部に食い込んだ状態でそのレンズを上記ケーシングに固定するものであってもよい。
 またさらに、本発明の照明装置において、上記ケーシングにおける軸方向の取付位置を該ケーシングの先端側で変更可能に該ケーシングに取付けられたレンズを備えたことも好ましい。
 すなわち、上記レンズは、上記ケーシングにおける軸方向の取付位置を変えて該ケーシングに取り付けることができるものである。こうすることで、照射する光の照度や配光を簡単に調整することができる。
 上記目的を解決する本発明の照明システムは、本発明の照明装置と、
 上記照明装置を固定物に取付けるステーとを備え、
 上記ステーは、上記ケーシングの径方向を回動軸にして上記照明装置を回動自在に支持する支持部と、該照明装置を支持した支持部が該照明装置の軸周りに回転可能に該支持部に連結したパイプ部材と、上記固定物に上記パイプ部材を軸周りに回転不能に取付ける取付部とを備え、
 上記パイプ部材は、上記光源および上記ファンに電力を供給する電力供給線を収容し、上記接続部に支持された上記照明装置が軸周りに所定角度を超えて回転することを防止する回転防止部を有することを特徴とする。
 本発明の照明システムによれば、本発明の照明装置を有するものであるため、小型でスタイリッシュなデザインを施すことができる、放熱効果に優れた照明システムを提供することができる。また、本発明の照明システムでは、上記照明装置の、上記径方向を回動軸にした回動も、軸周りの回転も許容するため、照明装置の照射方向の調整が自由自在に行える。しかも、上記回動防止部を有するため、上記照明装置を軸周りに不必要に回転させて上記電力供給線が捩れてしまうことが防止される。
 ここで、上記支持部は、金属製のものであってもよい。また、上記固定部は、上記光源を制御する制御回路を有するものであってもよいが、その制御回路は、上記ケーシング内の、上記放熱部材と上記ファンとの間に収容されたものであってもよい。ここにいう制御回路は、交流電流を直流電流に変換するいわゆるACアダプターであってもよい。
 本発明によれば、小型でスタイリッシュなデザインを施すことができる、放熱効果に優れた照明装置、およびその照明装置を有する照明システムを提供することができる。
(a)は本発明の照明システムの一実施形態を上方から示す図であり、(b)は(a)に示す取付部を側方から見た図である。 (a)は図1に示す照明装置を示す図であり、(b)は(a)に示す照明装置が備えるヒートシンクを軸方向後端側から見た図であり、(c)は(a)に示す照明装置を先端側から見た図である。 図1に示す照明システムを後端側から見た様子を模式的に示す図である。 (a)は図2(a)に示す照明装置の第1変形例を示す図であり、(b)は(a)に示す照明装置が備えるヒートシンクを軸方向後端側から見た図である。 (a)は図2(a)に示す照明装置の第2変形例を示す図であり、(b)は図5(a)に示す照明装置を軸方向先端側から見た図である。 (a)は、図4(b)に示すヒートシンクを改良したヒートシンクを軸方向前端側から見た図であり、(b)は、(a)に示すヒートシンクを軸方向後端側から見た図である。 (a)は、これまで説明したヒートシンクとは異なるヒートシンクの斜視図であり、(b)は、(a)に示すヒートシンクを軸方向後端側から見た図である。
 以下、図面を用いて本発明の照明システムの一実施形態について説明する。
 図1(a)は、本発明の照明システムの一実施形態を上方から示す図である。
 図1(a)に示す照明システム10は、本発明の照明装置の一実施形態に相当する照明装置11と、その照明装置11を固定物である壁90等に取付けるステー12とを備える。照明装置11は、ここでは、展示会等において展示物をスポット的に照射する細長い円柱形状のものである。図1(a)に示す照明装置11は、内部構造がわかるように透視した状態で示されている。この照明装置11は、円筒状のケーシング111と、光源112と、放熱部材としてのヒートシンク113と、電動式のファンが組み込まれたファンユニット114を備えている。光源112は、基板に複数のチップ型の発光ダイオードが設けられたものである。この光源112は、円筒状のケーシング111の先端側に配置されている。また、ファンユニット114は、ここでは不図示のファンの他、そのファンを回転駆動するモータを備えており、ケーシング111の後端側開口に嵌め込まれた状態でケーシング111の後端側に配置されている。図1(a)では、照明装置11は、先端側が壁側90(図1(a)では左側)を向いている。
 図1(a)に示すステー12は、コ字状の支持部121と、長尺なパイプ部材122と、壁90に固定された取付部123を有する。これらの支持部121、パイプ部材122、および取付部123はいずれも金属製のものである。
 コ字状の支持部121は、円筒状のケーシング111の周面111aを挟み込むようにして照明装置11を支持するものである。この支持部121は、ケーシング111の径方向を回動軸(図中の点線L参照)にして照明装置11を回動自在に支持する。図1(a)に示す照明装置11は、その回動軸を中心に紙面に対して垂直方向に回動する。なお、図1(a)では、ケーシング111の軸方向は図の左右方向になり、ケーシング111の径方向は、その軸方向に直交する方向(例えば図の上下方向)になる。また、支持部121には、係合片1211が設けられているが、この係合片1211については後述する。
 パイプ部材122は、図1(a)では中間を図示省略しているが数十cmにもなる長尺物である。なお、パイプ部材122は、長さが異なるものに交換可能である。このパイプ部材122は、照明装置11を支持した支持部121がその照明装置11の軸周りに回転可能に連結したものである。このパイプ部材122は、回転防止部1221を有するが、この回転防止部1221については後述する。また、パイプ部材122の内部には、光源112およびファンユニット114に電力を供給する電力供給線や制御信号が伝送される信号線といった電線が収容されているが、この電線も図1(a)では図示省略している。
 図1(b)は、図1(a)に示す取付部を側方から見た図である。
 取付部123は、壁90の溝91に係止する係止片1231と、光源112を制御する制御回路が内蔵されたベース部1232を有する。係止片1231はビス1231aによって壁90に固定され、係止片1231による溝91への係止とビス止めによって取付部123は壁90にしっかりと固定され、照明システム10は壁90に取付けられる。
 図2(a)は、図1に示す照明装置を示す図である。
 この図2(a)でも照明装置11は内部構造がわかるように透視した状態で示されており、先端側が図の左側になり、後端側が図の右側になる。また、図2(a)でも、ケーシング111の軸方向は図の左右方向になり、ケーシング111の径方向は、その軸方向に直交する方向(例えば図の上下方向)になる。
 ケーシング111は、金属製のものであり、先端部分の径と後端部分の径が同一である。また、軸方向の長さの方が先端部分における径方向の長さよりも長い。このケーシング111の具体例としては、例えば、直径が60mm以上80mm以下であって、軸方向の長さが径方向の長さの1.5倍以上2.5倍以下の細長いストレート筒があげられる。なお、ケーシングの形状はここで説明した形状に限られない。また、ケーシング111は、樹脂製のものであってもよい。
 光源112は、チップ型の発光ダイオード、すなわち面状の発光ダイオードを複数有するものであるが、発光ダイオードは砲弾型であってもよい。光源112の基板には不図示の電線が接続されている。
 図2(b)は、図2(a)に示す照明装置が備えるヒートシンクを軸方向後端側から見た図である。
 図2(b)に示すヒートシンク113は、ケーシング111内の、光源112とファンユニット114との間に収容された、ケーシング111の軸心方向に延在した金属製のものである。このヒートシンク113は、ケーシング111の周面111aに不図示のボルトによって取外可能に固定されており、円柱状の基部1131と、その基部1131の周面から周方向に間隔をあけて放射状に延びる複数のフィン1132とを有する。基部1131の軸心部分には、軸心方向に貫通孔1131aが形成され、軽量化されている。また、図2(b)にはヒートシンク113の後端面が示されているが、基部1131の先端面にはボルト孔が形成されている。光源112は、そのボルト孔を用いて基部1131の先端面にボルト止めされており、光源112から発生した熱はヒートシンク113に直接伝わる。また、光源112の基板に接続された電線(不図示)は、貫通孔1131aを通って後端側まで延びている。
 複数のフィン1132の先端それぞれは、金属製のケーシング111の内周面に接している。このため、光源112から発生した熱はヒートシンク113を経由してケーシング111に伝わり、効率よく外部に放散される。なお、ヒートシンク113は、必ずしもケーシング111の内周面に接している必要はない。また、図2(a)に示すように、ヒートシンク113とファンユニット114の間には空間Sが設けられており、この空間Sに、光源112を制御する制御回路を配置してもよい。ここにいう制御回路は、交流電流を直流電流に変換する機能等をもった回路である。
 また、図2(a)に示すように、本実施形態の照明装置11は、光源112よりも先端側に光学ユニット115を備えている。この光学ユニット115は、筒状のフレーム1150と、円形の透明樹脂板1151と、その円形の透明樹脂板1151と同じ大きさの円形のレンズ1152を有する。円形の透明樹脂板1151は、筒状のフレーム1150の先端開口を塞ぐように固定配置されたアクリル系樹脂からなるものであり、レンズ1152が傷付くことを防止する。円形のレンズ1152はその透明樹脂板1151に後側から重なるように接して固定配置されている。レンズ1152は、所定の集光特性をもった平面レンズである。このレンズ1152の、フレーム1150への取り付け方法としては、例えば、ほうろうネジを用いて、レンズ1152の縁を多少潰すようにネジを入れ込み、レンズのがたつきを防止することが好ましい。なお、透明樹脂板1151とレンズ1152は貼り合わされて一体になったものであってもよいし、別体のものであってもよい。
 光学ユニット115は、ケーシング111における軸方向の取付位置を変えてそのケーシング111に取り付けることができるものである。すなわち、ケーシング111には、その周方向に90度ずつ間隔をあけて軸方向に延びる取付溝1153が形成されており、光学ユニット115のフレーム1150にはネジ孔が設けられている。この取付溝1153は、先端側に第1係合部1153a、後端側に第3係合部1153c、第1係合部1153aと第3係合部1153cの中間に第2係合部1153bを有する。光学ユニット115は、ケーシング111にネジ止めされており、第1係合部1153aから第3係合部1153cのうちのいずれかの係合部にネジを挿入することで、光学ユニット115の軸方向の位置が定まる。図2(a)に示す照明装置11では、中間の第2係合部1153bにネジ1154を挿入し、光学ユニット115がケーシング111に固定されている様子が示されている。ここで、先端側の第1係合部1153aにネジ1154を挿入した場合には、光学ユニット115は最も前進し、光学ユニット115の先端はケーシング111の先端から突出した状態になる。この状態では、光源112とレンズ1152の距離は最長になり、光源112から発せられた光はレンズ1152によって最も集光され、その光の照度は最も高くなる。一方、後端側の第3係合部1153cにネジ1154を挿入した場合には、光学ユニット115は最も後退し、光学ユニット115の先端はケーシング111の先端よりも後ろへ下がった状態になる。この状態では、光源112とレンズ1152の距離は最短になり、光源112から発せられた光はレンズ1152によって最も拡散され、その光の照度は最も低くなる。図2(a)に示すように第2係合部1153bにネジ1154を挿入した場合には、光学ユニット115の先端とケーシング111の先端が一致し、光源112とレンズ1152の距離は最長と最短の中間の長さになり、光源112から発せられた光の照度も最高と最低のちょうど中間になる。したがって、本実施形態の照明装置11では、レンズ1152は、ケーシング111における軸方向の取付位置をそのケーシング111の先端側で変更可能にケーシング111に取付けられたものである。なお、本実施形態では3段階の切り替えにしたが、4段階以上の切り替えであってもよいし、2段階の切り替えであってもよいし、係合部を設けずに軸方向に延びる取付溝1153の任意の位置でネジ止めして、無段階の連側的な取付位置の調整を行えるようにしてもよい。
 こうして光学ユニット115は、軸方向の位置を、照度あるいは照射範囲の関係から調整してケーシング111にネジ止めされるが、ネジ止めは周方向4カ所で行われる。それぞれのネジの頭部はケーシング111から露出しており、外から視認可能である。一方、各ネジの、頭部とは反対側の先端は、筒状のフレーム1150を突き抜けて光学ユニット115のフレーム1150の内周壁と同じ位置まで達している。図2(a)では3カ所のネジ1154~1156が示されているが、4カ所のうち、少なくとも1カ所のネジを、透光性の材料(例えば透明アクリル樹脂)で作製したものにすることで、光源112が光を発すると透光性の材料からなるネジが光ることになる。本実施形態では、上部のネジ1155と下部のネジ1156を透光性の材料からなる透明ネジにし、光源112の発光/非発光の確認部材としても機能させている。照明装置11を設置したり調整するために、照明装置11の後方から作業する場合には、照明装置11が発光しているのか否かを確認しづらいことがあるが、透光性の材料からなる透明なネジ1155,1156を設けることで、照明装置11が発光しているのか否かを容易に確認することができる。また、透明なネジ1155,1156は、意匠的にも優れている。なお、左右のネジ1154は、固定強度を高めるため金属製のネジを用いている。
 図2(c)は、図2(a)に示す照明装置を先端側から見た図である。
 この図2(c)では、光学ユニット115が4カ所でケーシング111にネジ止めされている様子が示されている。また、光学ユニット115の径はケーシング111の径よりも小さく、ケーシング111と光学ユニット115の間には環状の隙間が形成されており、この隙間が空気取入口H1になる。すなわち、図2(a)に示す照明装置11では、円筒状のケーシング111の先端面に空気取入口H1が設けられている。
 また、ファンユニット114はケーシング111の後端側開口からケーシング111内に挿入されて、ボルト1141によってケーシング111の周面111aに取外可能に固定されている。図2(a)に示すように、ケーシング111の周面111aの後端には、L字状の溝1141aが設けられており、ファンユニット114とケーシング111を周方向に相対的にずらしてファンユニット114の脱着が行われる。ファンユニット114の後端にも開口H2が設けられており、ケーシング111と一体になったファンユニット114の開口H2が、ケーシング111の後端面に設けられた、ファンにつながる開口に相当する。図2(a)には、後端側のファンが回転し、先端の空気取入口H1から空気が取り込まれ、ヒートシンク113の、周方向に隣り合うフィン1132とフィン1132の間を通って、後端面の開口H2から空気が装置外に放出される様子が、矢印によって表されている。したがって、本実施形態では、ヒートシンク113の、周方向に隣り合うフィン1132とフィン1132の間が、空気取入口H1から入り込んだ空気が後端側に流れる流路になる。また、空気取入口H1の近傍に光源112が配置されているため、光源112の冷却効率が良好である。
 本実施形態の照明装置11によれば、ファンを備えているため、光源112で発生した熱の放散を、ヒートシンク113のみに頼ることなく、その熱を、ファンの力も借りて効率的に装置外に放散することができる。しかも、ケーシング111内に空気の流路が形成され、光源112で発生した熱が、その流路を流れる空気によってより効率的に装置外に放出される。このため、ヒートシンク113は小径化されており、装置全体も小型化され、照明装置11は、スタイリッシュなデザインに仕上がっている。
 図3は、図1に示す照明システムを後端側から見た様子を模式的に示す図である。この図3では、紙面右斜め奥側が照明装置11の先端側になる。
 この図3には、照明装置11と、その照明装置11を支持する支持部121と、パイプ部材122の一部が図示されており、照明装置11の光源が点灯して、透明なネジ1155,1156が光っている様子が示されている。
 また、この図3には、ケーシング111の後端面に設けられた開口に相当するファンユニット114の開口H2や、これまで不図示であった、ファン1140や電線117も示されている。電線117の一端側は、ケーシング111に設けられた孔からケーシング内部に入って、光源112やファンユニット114に電力を供給したり、制御信号を伝達する。また、電線117の他端側はパイプ部材122に収容されている。
 さらに、この図3には、パイプ部材122が有する回転防止部1221も示されている。上述のごとく、パイプ部材122は、照明装置11を支持した支持部121がその照明装置11の軸周りに回転可能に連結したものである。一方、図1に示す取付部123は、図1に示す壁90等の固定物に、そのパイプ部材122を軸周りに回転不能に取付けるものである。図3に示す回転防止部1221は、斜め方向に延びる上下が逆になったL字状の部材であり、支持部121の回転範囲に侵入したものである。このため、本実施形態では、支持部121が所定角度まで回転すると、支持部121の係合片1211と回転防止部1221が干渉し、支持部は121は所定角度を超えて回転することができない。このため、照明装置11を軸周りに不必要に回転させて電線117が捩れてしまうことが防止される。
 本実施形態の照明システム10は、照明装置11の、径方向を回動軸にした回動も、軸周りの回転も許容するため、照明装置11の照射方向の調整が、電線117が捩れてしまうことを防止しながら自由自在に行える。しかも、上述のごとく回転防止部1221は斜め方向に延びるものであるため、図3に示す状態から支持部121を回転させ、照明装置11に真横方向を照射させたり真上方向を照射させたりすることもできる。
 また、この図3には、ファンユニット114をケーシング111に固定するボルト1141や、ヒートシンクをケーシング111に固定するボルト1133も示されている。ファンユニット固定用のボルト1141を外すことで、ファンユニット114は、ケーシング111の後端開口から取り出すことができ、さらに、ヒートシンク固定用のボルト1133を外すことで、ヒートシンクも、ケーシング111の後端開口から取り出すことができる。すなわち、本実施形態の照明装置11では、ヒートシンクは、ケーシング111から取り外し自在なものである。照明装置11を長期間使用すると、空気取入口H1がホコリ等によって塞がれて開口面積が小さくなり、ケーシング111内に図2(a)に矢印で示したような空気の流れが生じにくくなって放熱効果が低下することがある。また、空気の流路になる、図2(b)に示すヒートシンク113の、周方向に隣り合うフィン1132とフィン1132の間にもホコリ等が詰まってしまうことがある。本実施形態の照明装置11では、ヒートシンク113をケーシング111内から取り出すことができるため、ヒートシンク113に付着したホコリ等をブラシ等で簡単に除去することができる。また、ヒートシンク113を取り出したケーシング111内にエアーを吹き込めば、ケーシング111内周壁に付着したホコリや空気取入口H1を塞ぐホコリも簡単に吹き飛ばすことができ、メンテナンスが容易になる。
 続いて、図2(a)に示す照明装置の変形例について説明する。以下、これまで説明した構成要素の名称と同じ名称の構成要素にはこれまで用いた符号と同じ符号を付し、重複する説明は省略して、変形例の特徴部分を中心に説明する。
 図4(a)は、図2(a)に示す照明装置の第1変形例を示す図である。
 この図4(a)でも照明装置11は内部構造がわかるように透視した状態で示されており、先端側が図の左側になり、後端側が図の右側になる。
 この第1変形例の照明装置11は、ケーシング111の周面111aに空気取入口H1が設けられている。図4(a)に示す空気取入口H1は、ケーシング111の周方向に間隔をあけて複数設けられた円弧状のスリットであって、ヒートシンク113の先端部分近傍に設けられたものである。
 また、第1変形例の照明装置11が備えるヒートシンク113の形状は、図2(b)に示すヒートシンクの形状とは異なる。
 図4(b)は、図4(a)に示す照明装置が備えるヒートシンクを軸方向後端側から見た図である。
 図4(b)に示すヒートシンク113は、平行に設けられた複数のフィン1132を有する。また、図2(b)に示すヒートシンクに比べて基部1131の占める割合が小さく、その分、フィン1132の占める割合が高い。この基部1131には、不図示の電線を通す電線通し溝1131cが設けられている。また、図4(b)にはヒートシンク113の後端面が示されているが、このヒートシンク113の先端には円板1134が設けられており、その円板1134には、光源112をボルト止めするためのボルト孔が設けられている。なお、図4(b)に示すヒートシンク113におけるフィン1132の先端それぞれは、ケーシング111の内周面に非接触であり、フィン1132の先端とケーシング111の内周面との間も、空気取入口H1から入り込んだ空気の通り道になる。この第1変形例では、ファンを正逆回転可能なものとし、ファンを正回転させると、空気取入口H1から空気が取り込まれ、ヒートシンク113の、フィン1132とフィン1132の間、あるいはフィン1132の先端とケーシング111の内周面との間を通って、後端面の開口H2から空気が装置外に放出され、ファンを逆回転させると、反対に、後端面の開口H2から空気が取り込まれ、ヒートシンク113の、フィン1132とフィン1132の間、あるいはフィン1132の先端とケーシング111の内周面との間を通って、今度は、空気取入口H1から空気が装置外に放出される(図4(a)に示した矢印参照)。ファンを正逆回転可能なものにする代わりに、ファンの表裏を逆にして、あるいはファンユニット114自体の表裏を逆にして設けても、空気の流れる方向を逆にすることができる。
 図5(a)は、図2(a)に示す照明装置の第2変形例を示す図である。
 この図5(a)は、第2変形例の照明装置11の先端側半分の断面を示す図であるが、断面を表すハッチングは省略してある。なお、この図5(a)でも、先端側が図の左側になり、後端側が図の右側になる。
 第2変形例では光学ユニット115をネジ式にし、レンズ1152の位置を、ケーシング111における軸方向で自由に調整できるようにしている。図5(a)に示す光学ユニット115は、ヒートシンク113の、光源112が取り付けられた先端面に固定された内筒1157と、透明樹脂板1151およびレンズ1152が取り付けられた外筒1158を有する。なお、内外の関係は逆であってもよい。内筒1157の外周面と、外筒1158の内周面にはともにネジ溝1157a,1158aが設けられており、このネジ溝11557a、1158aによって内筒1157と外筒1158は螺合している。外筒1158は、ケーシング111の内径よりも小径なものであり、ケーシング111の内周面と外筒1158および内筒1157との間には隙間が形成され、先端では環状の空気取入口H1になって、この空気取入口H1からケーシング111内に空気が入り込む(図中の矢印参照)。なお、図4(a)には、レンズ1152の縁を多少潰すように、ほうろうネジ1152aをレンズに食い込ませ、レンズ1152のがたつきを防止している様子も示されている。
 図5(b)は、図5(a)に示す照明装置を軸方向先端側から見た図である。
 外筒1158には、先端側に円形の開口1158bが設けられ、その開口1158bから透明樹脂板1151が覗いている。外筒1158には、周方向4カ所につまみ部1158cが設けられ、図5(a)に示すようにつまみ部1158cはケーシング111から突出している。つまみ部1158cをつまんで外筒1158を正逆回転させることにより、外筒1158は軸方向に進退する。外筒1158を回転させて、前進(先端側に向けて移動)させれば光源112から発せられた光はレンズ1152によって集光されて照度は高くなり、反対に後退(後端側に向けて移動)させれば光源112から発せられた光はレンズ1152によって拡散され照度は低くなる。第2変形例の照明装置11では、外筒1158を操作するだけで、照度あるいは照射範囲を連側的に調整することができる。
 なお、これまで説明した照明装置は、ステー12から取り外して、天井に埋め込まれるダウンライトとしても使用可能である。この際、支持方法を工夫して、角度調整可能ないわゆるユニバーサルダウンライトとして使用することも可能である。
 以上説明した照明システム10では、放熱効果に優れた照明装置11が採用されている。また、照明装置11が小径化されたことにより、照明装置11が目立ちにくくなり、その場のデザインに影響を与えることが少ない。さらに、スタイリッシュなデザインに仕上がっているため、照明装置11が視界に入ったとしても、その場のデザインの一部として見ることもできる。しかも、照明装置11が小型化されているため、照明装置11の運搬や設置、さらには設置した照明装置の調整が容易に行える。
 次に、ヒートシンクの変形例について説明する。
 図6(a)は、図4(b)に示すヒートシンクを改良したヒートシンクを軸方向前端側から見た図であり、図6(b)は、同図(a)に示すヒートシンクを軸方向後端側から見た図である。
 この図6に示す変形例のヒートシンク20の基部21には、中心部分に軸方向に延びた角柱状の軸部211を有する。複数のフィン22の多くは、この角柱状の軸部211から突出している。図6(a)に示すように、角柱状の軸部211の軸方向前端面には、複数のチップ型の発光ダイオードが実装された矩形状の基板(図示省略)を取り付ける取付孔2111と、ケーシング111の内周径とほぼ同じ径の円板(図示省略)を取り付ける取付孔2112が設けられている。また、不図示の電線を通す電線通し溝2113も設けられている。軸部211は、このヒートシンク20の軸方向後端面まで延在している。
 この変形例では、発光ダイオードが実装された矩形状の基板は、ヒートシンク20に直接取り付けられる。このため、光源で発生した熱がヒートシンク20にじかに伝わり、放熱効果に優れている。このヒートシンク20は、軸方向前端面が、図4(a)に示す周方向に延びたスリット状の空気取入口H1よりもわずかに軸方向前側となる位置に配置される。したがって、ファン1140を正回転させると、空気取入口H1からケーシング111の全周にわたって空気が取り込まれ、その空気は、互いに平行なフィン22とフィン22の間の流路に導かれる。
 不図示の円板には、取付孔2111に取り付けられた矩形状の基板が嵌り込む孔が設けられている。互いに平行なフィン22とフィン22の間の流路は、円板によって塞がれる。また、この円板の縁は、ケーシング111の内周壁に接触しており、円板は、ヒートシンク20とレンズ1152との間を仕切る仕切り板として機能する。この円板によって、空気取入口H1からホコリがレンズ1152側に入り込むことが防止されている。
 図6(b)に示すように、角柱状の軸部211の軸方向後端面には、軽量化のための肉抜き孔2114が3つ設けられている。これらの肉抜き孔2114は、軸部211の、少なくとも軸方向中間部分まで延在している。
 図7(a)は、これまで説明したヒートシンクとは異なるヒートシンクの斜視図であり、同図(b)は、同図(a)に示すヒートシンクを軸方向後端側から見た図である。
 図7(a)では、下方が軸方向前端側になり、上方が軸方向後端側になる。図7に示すヒートシンク30は、鋳造で一体に成形されたアルミニウム合金製のものである。このヒートシンクは、5mm程度の厚さの円板31に、平板状のフィン32を平行に軸方向に立設させた形状である。円板31には、発光ダイオードが実装された矩形状の基板(図示省略)を取り付ける取付孔311が設けられている。また、この円板31は、図6で説明した円板と同く、仕切り板としての機能も有する。
 平板状のフィン32は、円板31の中心に近いものほど幅が長く、円板31の中心付近のフィン32の幅は、円板の直径と同じ長さである。図7(b)では、図面の明確化のため、フィン32を黒で表し、フィン32とフィン32の隙間を白抜きで表している。フィン32の厚さは、フィン32とフィン32の間隔よりも薄く、放熱効果に優れている。また、ヒートシンク30の軽量化が図られている。
 図7に示すヒートシンク30は、円板31が、図4(a)に示す周方向に延びたスリット状の空気取入口H1よりもわずかに軸方向前側となる位置に配置される。したがって、ファン1140を正回転させると、図7(a)に矢印で示すように、空気取入口H1からケーシング111の全周にわたって空気が取り込まれ、その空気は、互いに平行なフィン22とフィン22の間の流路を通って、軸方向後方側へ排気される。
 なお、図7に示すヒートシンク30は、フィンが位置する箇所に溝を設けた円板31と、平板状のフィン32とを別々に用意し、その溝にフィン32の先端を差し込んで、かしめ、円板31にフィン32を圧着させることで一体にしたものであってもよい。さらには、樹脂材料から一体に成形されたものであってもよい。また、円柱状の樹脂材料や金属材料(例えば、アルミニム合金等)を削り出すことによって成形することもできる。
 また、ケーシング111は、軸方向後端側が窄まった砲弾型の筒であってもよい。さらには、ケーシング111とヒートシンクが一体になったものであってもよい。すなわち、筒体の軸方向全長にわたってヒートシングが内部に形成されたものを鋳造等によって成形しておき、筒体の軸方向両端内部に、その内部をくり抜くように切削加工を施し、軸方向前端側には、光源12やレンズ1152等を収容する空間を設け、軸方向後端側には、ファン1140等を収容する空間を設けるようにしてもよい。
 10  照明システム
 11  照明装置
 111  ケーシング
 112  光源
 113  ヒートシンク
 114  ファンユニット
 1140  ファン
 115  光学ユニット
 1151  透明樹脂板
 1152  レンズ
 117  電線
 12  ステー
 121  支持部
 122  パイプ部材
 1221  回転防止部
 123  取付部
 H1  空気取入口
 H2  開口

Claims (8)

  1.  筒状のケーシングと、
     前記ケーシングの先端側に配置された光源と、
     前記ケーシングの後端側に配置されたファンと、
     前記ケーシング内の、前記光源と前記ファンとの間に収容された、該光源からの熱を放散する放熱部材とを備え、
     前記ケーシングは、後端面に前記ファンにつながる開口を有するものであることを特徴とする照明装置。
  2.  前記ケーシングは金属製のものであって、
     前記放熱部材は、前記ケーシングの内周壁に接触した状態で該ケーシング内に収容されたものであることを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  3.  前記ケーシングは、空気取入口を有するものであり、
     前記放熱部材は、前記空気取入口から入り込んだ空気が後端側に流れる流路が形成されたものであることを特徴とする請求項1又は2記載の照明装置。
  4.  前記ケーシングは、先端部分の径と後端部分の径が同一あるいは略同一であって、軸方向の長さの方が先端部分における径方向の長さよりも長いものであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の照明装置。
  5.  前記放熱部材は、前記ケーシング内から取り出し自在なものであることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の照明装置。
  6.  前記光源よりも先端側にレンズを備え、
     前記レンズは、前記光源からの光を透過する透光性の固定部材によって前記ケーシングに固定され、
     前記固定部材は、前記ケーシングの外から視認可能なものであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の照明装置。
  7.  前記ケーシングにおける軸方向の取付位置を該ケーシングの先端側で変更可能に該ケーシングに取付けられたレンズを備えたことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項記載の照明装置。
  8.  請求項1から7のいすれか1項記載の照明装置と、
     前記照明装置を固定物に取付けるステーとを備え、
     前記ステーは、前記ケーシングの径方向を回動軸にして前記照明装置を回動自在に支持する支持部と、該照明装置を支持した支持部が該照明装置の軸周りに回転可能に該支持部に連結したパイプ部材と、前記固定物に前記パイプ部材を軸周りに回転不能に取付ける取付部とを備え、
     前記パイプ部材は、前記光源および前記ファンに電力を供給する電力供給線を収容し、前記接続部に支持された前記照明装置が軸周りに所定角度を超えて回転することを防止する回転防止部を有することを特徴とする照明システム。
PCT/JP2011/060037 2010-05-01 2011-04-25 照明装置および照明システム WO2011138908A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-002915U 2010-05-01
JP2010002915U JP3160997U (ja) 2010-05-01 2010-05-01 照明装置および照明システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011138908A1 true WO2011138908A1 (ja) 2011-11-10

Family

ID=44903760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/060037 WO2011138908A1 (ja) 2010-05-01 2011-04-25 照明装置および照明システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3160997U (ja)
WO (1) WO2011138908A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0373400U (ja) * 1989-11-20 1991-07-24
US5458505A (en) * 1994-02-03 1995-10-17 Prager; Jay H. Lamp cooling system
JPH08138434A (ja) * 1994-11-09 1996-05-31 Koizumi Sangyo Kk 照明器具
JP2003178602A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Koito Mfg Co Ltd 照明装置
JP2008524586A (ja) * 2004-12-16 2008-07-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 検査光アセンブリ
JP2009087734A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0373400U (ja) * 1989-11-20 1991-07-24
US5458505A (en) * 1994-02-03 1995-10-17 Prager; Jay H. Lamp cooling system
JPH08138434A (ja) * 1994-11-09 1996-05-31 Koizumi Sangyo Kk 照明器具
JP2003178602A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Koito Mfg Co Ltd 照明装置
JP2008524586A (ja) * 2004-12-16 2008-07-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 検査光アセンブリ
JP2009087734A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3160997U (ja) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5545685B2 (ja) 照明装置および照明システム
JP6510330B2 (ja) 車両用照明装置
KR102051489B1 (ko) 지향각 조정이 가능한 led 투광등
KR101216289B1 (ko) 광반도체 조명장치
CN203036430U (zh) 照明器具
KR20070119043A (ko) 회전등
JP6583813B2 (ja) 光源および当該光源を用いた照明装置
KR100949122B1 (ko) 엘이디 투광등
JP6811393B2 (ja) 照明器具
KR20160080964A (ko) 차량용 램프
WO2011138908A1 (ja) 照明装置および照明システム
JP6628480B2 (ja) 照明器具
KR101606841B1 (ko) Led 전조등
KR101062472B1 (ko) 조명등
KR100937764B1 (ko) 엘이디 투광등 케이스
JP5491828B2 (ja) 車両用灯具
EP2413024A2 (en) Illumination device
JP6940981B2 (ja) 照明器具
KR101197003B1 (ko) 개별 방열 및 각도조절 기능을 갖는 엘이디 조명장치
KR101115549B1 (ko) 조명위치를 조절할 수 있는 조명장치
JP5933329B2 (ja) Led照明器具
CN218626757U (zh) 一种便于旋转和散热的灯具
JP2018055831A (ja) 照明装置
JP6414687B2 (ja) 照明器具
CN223049990U (zh) 一种筒灯

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11777427

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11777427

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1