WO2010029948A1 - 光酸発生剤材料、フォトリソグラフィー材料及びこれを用いたパターン膜の製造方法。 - Google Patents
光酸発生剤材料、フォトリソグラフィー材料及びこれを用いたパターン膜の製造方法。 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2010029948A1 WO2010029948A1 PCT/JP2009/065761 JP2009065761W WO2010029948A1 WO 2010029948 A1 WO2010029948 A1 WO 2010029948A1 JP 2009065761 W JP2009065761 W JP 2009065761W WO 2010029948 A1 WO2010029948 A1 WO 2010029948A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- photoacid generator
- oxime
- light
- photolithography
- pattern film
- Prior art date
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 50
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 claims abstract description 33
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 18
- ORILYTVJVMAKLC-UHFFFAOYSA-N adamantane Chemical group C1C(C2)CC3CC1CC2C3 ORILYTVJVMAKLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 7
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 238000006862 quantum yield reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 3
- -1 argon ion Chemical class 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine hydrochloride Chemical compound Cl.ON WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MARDFMMXBWIRTK-UHFFFAOYSA-N [F].[Ar] Chemical group [F].[Ar] MARDFMMXBWIRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N argon Substances [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- DACIGVIOAFXPHW-UHFFFAOYSA-N 1-(1-adamantyl)ethanone Chemical compound C1C(C2)CC3CC2CC1(C(=O)C)C3 DACIGVIOAFXPHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C381/00—Compounds containing carbon and sulfur and having functional groups not covered by groups C07C301/00 - C07C337/00
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0045—Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2603/00—Systems containing at least three condensed rings
- C07C2603/56—Ring systems containing bridged rings
- C07C2603/58—Ring systems containing bridged rings containing three rings
- C07C2603/70—Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
- C07C2603/74—Adamantanes
Definitions
- the present invention relates to a photoacid generating material and a photolithography material containing the material, and further relates to a method for producing a pattern film using the material.
- Photolithography which is an image forming technique, is widely used in semiconductor processing, wiring resist, printing plate making and the like.
- Photolithography generally includes a step of placing a photosensitive resin material on a substrate such as a silicon substrate or an anodized aluminum plate, and a step of irradiating light to the photosensitive resin material. As a result, a desired shape is obtained. It is possible to manufacture a patterned film having
- a photosensitive resin material arranged on a substrate is scanned with laser light according to a desired shape, or a mask in which holes are formed corresponding to the desired shape.
- a step of arranging and irradiating the entire mask with light can be considered.
- the photosensitive resin material is irradiated with light, this part undergoes photopolymerization, photocrosslinking reaction, deprotection reaction, etc., resulting in a difference in solubility from the part not irradiated with light, forming a pattern film through development can do.
- exposure is not limited to visible light sources and ultraviolet light lamps, for example, argon ion lasers, semiconductor lasers, etc. It is also designed to be exposed by an excimer laser.
- a chemically amplified photoresist is generally used in a photolithography process for microfabrication, and a photoacid generator is used as a photoinitiator that absorbs light and starts a reaction.
- a photoacid generator is used as a photoinitiator that absorbs light and starts a reaction.
- the reaction of the deprotecting group using an acid as a catalyst is repeatedly performed, so that a pattern film can be produced with a slight light energy.
- the present invention provides a photoacid generator having moderately low light absorption and high photoacid generation efficiency, a photoacid generator material and a photolithography material using the photoacid generator, and a pattern film using the photoacid generator It is to provide a method.
- the inventors of the present invention have made extensive studies on the above problems, and by using a photoacid generator material containing an oxime photoacid generator having an alicyclic structure, the light absorption region is shifted to the short wavelength side.
- the inventors have found that the absorption peak intensity can be reduced and a large acid generation efficiency can be obtained in a short wavelength region, and the present invention has been completed.
- the photoacid generator material according to one aspect of the present invention includes an oxime photoacid generator having an alicyclic structure.
- the photolithography material according to another aspect of the present invention includes a photoacid generator material including an oxime photoacid generator having an alicyclic structure.
- a method for producing a patterned film according to another aspect of the present invention includes a step of applying a photolithography material including a photoacid generator material including an oxime photoacid generator having an alicyclic structure on a substrate, Irradiating the photolithographic material with light.
- the present invention can provide a photoacid generator having moderately low light absorption and high photoacid generation efficiency, a photoacid generator material and a photolithography material using the photoacid generator, and a method for producing a pattern film using the photoacid generator material. it can.
- the present embodiment is a method for producing a patterned film, and (1) a step of applying a photolithographic material containing a photoacid generator material containing an oxime photoacid generator having an alicyclic structure on a substrate; (2) irradiating the photolithographic material with light.
- the oxime photoacid generator having an alicyclic structure is not limited, but preferably has, for example, an adamantane skeleton, and a compound represented by the following formula is a more preferred example. is there.
- the photosensitive resin material arranged on the substrate is scanned with the laser light according to the desired shape, or the desired shape is supported. Then, a process of arranging a mask in which a hole is formed and irradiating the entire mask with light can be considered.
- the photosensitive resin material is irradiated with light, this part undergoes photopolymerization, photocrosslinking reaction, deprotection reaction, etc., resulting in a difference in solubility from the part not irradiated with light, forming a pattern film through development can do.
- the light source used in the present embodiment is preferably an argon ion laser, a semiconductor laser, or an excimer laser, and more specifically, an argon fluorine excimer laser can be suitably used.
- the pattern film manufacturing method according to the present embodiment and the photolithography material and photoacid generating material used therefor have the following excellent effects.
- Example 1 First, as an oxime-based photoacid generator having an alicyclic structure, 1- [1-ethyl- (methylbenzonesulfoxyimino)]-adamantane (hereinafter “AMIOT”) was synthesized as follows. The chemical structural formula of AMIOT is shown below.
- 1-adamantane composition of oxime 1-acetyladamantane 5 g and hydroxylamine hydrochloride 5 g were mixed with 50 ml of ethanol and 25 ml of pyridine, heated at 50-60 ° C. until completely dissolved, and then kept at 20 ° C. and stirred for 18 hours.
- the light absorption spectrum of the AMIOT which is an oxime photoacid generator having an alicyclic structure, is shown in FIG. It can be seen that the light absorption of AMIOT is 300 nm or less, and the extinction coefficient near 190 nm is about two-thirds as compared to PAIOTos according to Comparative Example 1 described later. That is, it has been confirmed that the oxime photoacid generator AMIOT having an alicyclic structure has better transparency in a short wavelength region than the oxime photoacid generator having an aromatic ring structure.
- the oxime photoacid generator PAIOTos having an aromatic ring structure has a light absorption peak near 300 to 360 nm, while the oxime photoacid generator AMIOT having an alicyclic structure. Then, it can be confirmed that this peak is not present.
- Example 1 when excited by light of 355 nm and the quantum yield of acid generation was measured by the same method as in Example 1, it was 0.07. Moreover, it was 0.14 when excited by light of 222 nm.
- the present invention is an oxime-based photoacid generator having an alicyclic structure.
- light absorption is shorter on the short wavelength side than the conventional one, and is relatively small, and generates a large amount of acid in the short wavelength region.
- Efficiency is obtained.
- the newly designed and synthesized AMIOT satisfies both moderate light transmission and high photoacid generation efficiency with respect to the light source in the DUV region near 193 nm. It has been found that a pattern film can be produced using the material and also this.
- the present invention may be used in industrial fields as a method for producing a photoacid generator, a photolithography material, and a pattern film using the photoacid generator.
- a method for producing a pattern film can be used for fine patterning of a printing material such as semiconductor processing, a resist for wiring, and screen printing in an application field of photolithography that is expanding in recent years.
- FIG. 1 is a diagram showing light absorption spectra of AMIOT and PAIOTos produced in Example 1 and Comparative Example 1.
- FIG. 1 is a diagram showing light absorption spectra of AMIOT and PAIOTos produced in Example 1 and Comparative Example 1.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Abstract
【課題】光吸収が適度に小さく光酸発生効率が高い光酸発生剤、これを用いた光酸発生材料及びフォトリソグラフィー材料、及びこれを用いたパターン膜の製造方法を提供すること。 【解決手段】脂環構造を有するオキシム系光酸発生剤を含む光酸発生材料とする。この場合において、オキシム系光酸発生剤は、アダマンタン骨格を有することが好ましく、より具体的には下記式で示される化合物であることが好ましい。
Description
本発明は、光酸発生材料及びこれを含むフォトリソグラフィー材料に関し、更にはこれを用いたパターン膜の製造方法に関する。
画像形成技術であるフォトリソグラフィーは、半導体加工、配線用レジスト、印刷製版等において広く用いられている。フォトリソグラフィーは、一般に感光性樹脂材料をシリコン基板や陽極酸化したアルミニウム板等の基板上に配置する工程、この感光性樹脂材料に光を照射する工程、を有しており、この結果所望の形状を有するパターン膜を製造することができる。
光を照射する工程としては、例えば、基板上に配置された感光性樹脂材料に、レーザー光を所望の形状にあわせて走査させ、又は、所望の形状に対応して穴が形成されたマスクを配置してマスク全体に光を照射させる工程が考えられる。感光性樹脂材料に光が照射されるとこの部分は光重合、光架橋反応や脱保護反応等を起こし、光が照射されていない部分と溶解度の差が生じ、現像を介してパターン膜を形成することができる。
ところで近年、半導体加工、配線用レジスト、印刷製版のパターンの微細化や高速化、多様なパターニングの必要性に伴い、露光は可視光源、紫外光ランプ以外にも、例えば、アルゴンイオンレーザー、半導体レーザー、エキシマーレーザーにより感光させるようにもなっている。
また一方で、微細加工のためのフォトリソグラフィープロセスでは、化学増幅型フォトレジストが一般的に用いられており、光を吸収して反応を開始する光開始剤としては、光酸発生剤が用いられ、露光後の加熱プロセスにおいて酸を触媒とする脱保護基の反応が繰り返し行なわれることにより、わずかな光エネルギーによってパターン膜の製造が可能となってきている。
特に半導体製造分野においては、微細化による集積度の向上が求められている。これらのフォトリソグラフィーの工程では,集積度の向上を可能とするために光学的な見地から、回路パターンを短波長の光源を用いて転写することによってより微細なパターンを形成する技術がつくられてきた。
なお、本発明者は、フォトリソグラフィーに関し、下記の論文に記載の技術を提案している。
S.Noppakundilograt,S.Suzuki, T.Urano,N.Miyagawa,S.Takahara,T.Yamaoka、Polym. Adv.Technol.、13(2002) 527. S.Suzuki,T.Urano,K.Ito,T.Murayama,I.Hotta,S.Takahara,T.Yamaoka、J.Photopolym.Sci.Tech.、17(2004)125. J.Iwaki,S.Suzuki,C.Park,N.Miyagawa,S.Takahara,T.Yamaoka、J.Photopolym.Sci.Tech.、17(2004)123. S.Suzuki,X.Allonas,J.P.Fouassier,T.Urano,S.Takahara,T.Yamaoka、J.Photochem.Photobiol.A: Chem.、181(2006)60. Shota Suzuki,Xavier Allonas,Jean-Pierre Fouassier,Toshiyuki Urano,Shigeru Takahara,and Tsuguo Yamaoka、"High speed photopolymers:Interaction mechanism in a novel dye/photoacid generator system and applications",in Photochemistry and UV curing:New Trends,Jean-Pierre Fouassier ed, Trivandrum,Kerala,India(Book published in2006). 鈴木昭太 博士論文 千葉大学 S.Suzuki,T.Urano,S.Takahara,T.Yamaoka,Polymer、46(2005)2238. Shigeru Takahara,Shota Suzuki,Tomoaki Tsumita,Xavier Allonas,Jean-Pierre Fouassier,Tsuguo Yamaoka,J.Photopolym.Sci.Technol.、21(4)(2008)499.
S.Noppakundilograt,S.Suzuki, T.Urano,N.Miyagawa,S.Takahara,T.Yamaoka、Polym. Adv.Technol.、13(2002) 527. S.Suzuki,T.Urano,K.Ito,T.Murayama,I.Hotta,S.Takahara,T.Yamaoka、J.Photopolym.Sci.Tech.、17(2004)125. J.Iwaki,S.Suzuki,C.Park,N.Miyagawa,S.Takahara,T.Yamaoka、J.Photopolym.Sci.Tech.、17(2004)123. S.Suzuki,X.Allonas,J.P.Fouassier,T.Urano,S.Takahara,T.Yamaoka、J.Photochem.Photobiol.A: Chem.、181(2006)60. Shota Suzuki,Xavier Allonas,Jean-Pierre Fouassier,Toshiyuki Urano,Shigeru Takahara,and Tsuguo Yamaoka、"High speed photopolymers:Interaction mechanism in a novel dye/photoacid generator system and applications",in Photochemistry and UV curing:New Trends,Jean-Pierre Fouassier ed, Trivandrum,Kerala,India(Book published in2006). 鈴木昭太 博士論文 千葉大学 S.Suzuki,T.Urano,S.Takahara,T.Yamaoka,Polymer、46(2005)2238. Shigeru Takahara,Shota Suzuki,Tomoaki Tsumita,Xavier Allonas,Jean-Pierre Fouassier,Tsuguo Yamaoka,J.Photopolym.Sci.Technol.、21(4)(2008)499.
しかしながら、短波長の光源を用いた場合にはフォトリソグラフィー材料にはいくつかの課題がある。
(1)透明性
例えば、短波長の光源のひとつとしてアルゴンフッ素エキシマーレーザー光(193nm)があるが、一般に、この領域の光に対して有機化合物の光吸収は非常に大きい。一見、光吸収が大きいほどフォトリソグラフィー材料は高い光感度を持つと思われがちであるが、フォトリソグラフィー材料が大きな光吸収をもつと、光照射の際、光強度が膜厚方向に急激に減衰していき、光照射部分全体に光が届かないといった課題がある。光が届かないレジストの底の部分では光反応がおこらず、回路加工のために耐エッチング性が必要なレジスト膜厚の形成において、十分な凸凹のパターン形成ができないといった課題がある。
例えば、短波長の光源のひとつとしてアルゴンフッ素エキシマーレーザー光(193nm)があるが、一般に、この領域の光に対して有機化合物の光吸収は非常に大きい。一見、光吸収が大きいほどフォトリソグラフィー材料は高い光感度を持つと思われがちであるが、フォトリソグラフィー材料が大きな光吸収をもつと、光照射の際、光強度が膜厚方向に急激に減衰していき、光照射部分全体に光が届かないといった課題がある。光が届かないレジストの底の部分では光反応がおこらず、回路加工のために耐エッチング性が必要なレジスト膜厚の形成において、十分な凸凹のパターン形成ができないといった課題がある。
(2)高感度光開始系
半導体加工、配線用レジスト、印刷製版に用いられるフォトリソグラフィー用光源に対する高感度化は常に求められている課題である。特に、微細加工のためのフォトリソグラフィープロセスにおける化学増幅型フォトレジストでは、効率的に強酸を発生する材料が必要とされる。
半導体加工、配線用レジスト、印刷製版に用いられるフォトリソグラフィー用光源に対する高感度化は常に求められている課題である。特に、微細加工のためのフォトリソグラフィープロセスにおける化学増幅型フォトレジストでは、効率的に強酸を発生する材料が必要とされる。
すなわち、上記のとおり、光吸収が適度に小さく光酸発生効率が高い光酸発生剤が求められている。しかしながら、上記(1)と(2)は相反する課題であり、適度な光透過性と高い光酸発生効率とを有するものは未だ不十分である。
そこで、本発明は、上記課題を鑑み、光吸収が適度に小さく光酸発生効率が高い光酸発生剤、これを用いた光酸発生材料及びフォトリソグラフィー材料、及びこれを用いたパターン膜の製造方法を提供することにある。
本発明者らは、上記課題について鋭意検討を行ったところ、脂環構造を有するオキシム系光酸発生剤を含む光酸発生材料を用いることで、光吸収領域を短波長側にシフトさせ、その吸収ピーク強度を小さくし、更に短波長領域において大きな酸発生効率を得ることができる点を見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明の一観点に係る光酸発生材料は、脂環構造を有するオキシム系光酸発生剤を含む。
また、本発明の他の一観点に係るフォトリソグラフィー材料は、脂環構造を有するオキシム系光酸発生剤を含む光酸発生材料を含む。
また、本発明の他の一観点に係るパターン膜の製造方法は、基板上に脂環構造を有するオキシム系光酸発生剤を含む光酸発生材料を含むフォトリソグラフィー材料を塗布する工程と、このフォトリソグラフィー材料に光を照射する工程と、を有する。
以上本発明により、光吸収が適度に小さく光酸発生効率が高い光酸発生剤、これを用いた光酸発生材料及びフォトリソグラフィー材料、及びこれを用いたパターン膜の製造方法を提供することができる。
以下、本発明を実施するための形態について、詳細に説明する。ただし、本発明は多くの異なる形態による実施が可能であり、以下に示す実施形態の記載そのものにされるものではないことは言うまでもない。
まず、本実施形態は、パターン膜の製造方法であって、基板上に、(1)脂環構造を有するオキシム系光酸発生剤を含む光酸発生材料を含むフォトリソグラフィー材料を塗布する工程と、(2)フォトリソグラフィー材料に光を照射する工程と、を有する。
フォトリソグラフィー材料に光を照射する工程としては、上記のように、例えば、基板上に配置された感光性樹脂材料に、レーザー光を所望の形状にあわせて走査させ、又は、所望の形状に対応して穴が形成されたマスクを配置してマスク全体に光を照射させる工程が考えられる。感光性樹脂材料に光が照射されるとこの部分は光重合、光架橋反応や脱保護反応等を起こし、光が照射されていない部分と溶解度の差が生じ、現像を介してパターン膜を形成することができる。また、本実施形態において用いられる光源としては、アルゴンイオンレーザー、半導体レーザー、エキシマーレーザーであることが好ましく、より具体的には、アルゴンフッ素エキシマーレーザーを好適に用いることができる。
その結果、本実施形態に係るパターン膜の製造方法、及びそれに用いられるフォトリソグラフィー材料、光酸発生材料は、以下の優れた効果を有する。
(1)透明性の高い光開始系の実現
脂環構造を有するオキシム系光酸発生剤の光吸収は、従来のものより短波長側にあって、かつ相対的に小さい。例えば後述の実施例で明らかとなるように、ベンゼン環のかわりにアダマンタン環を有するものは193nm付近で約3分の2の吸光係数しかもたない。これにより、従来よく知られていなかった脂環構造を有するオキシム系光酸発生剤をDUVといわれる深紫外線領域における有用な光発生剤として供与することが可能となった。そして特に、上記式で示される化合物はより顕著な効果を示す。
脂環構造を有するオキシム系光酸発生剤の光吸収は、従来のものより短波長側にあって、かつ相対的に小さい。例えば後述の実施例で明らかとなるように、ベンゼン環のかわりにアダマンタン環を有するものは193nm付近で約3分の2の吸光係数しかもたない。これにより、従来よく知られていなかった脂環構造を有するオキシム系光酸発生剤をDUVといわれる深紫外線領域における有用な光発生剤として供与することが可能となった。そして特に、上記式で示される化合物はより顕著な効果を示す。
(2)高感度光開始系の実現
従来、オキシム系光開始剤の中には分解量子収率が高いものがあり、本発明者はこの点に注目した。オキシム系光開始剤の短波長光源での反応についての報告は稀で不明な点が多いが、本実施形態によると短波長光源からの光照射によって、0.8を越える極めて高い酸の発生の量子収率を得ることが可能であり、高感度光開始系としての可能性が極めて大きい。
従来、オキシム系光開始剤の中には分解量子収率が高いものがあり、本発明者はこの点に注目した。オキシム系光開始剤の短波長光源での反応についての報告は稀で不明な点が多いが、本実施形態によると短波長光源からの光照射によって、0.8を越える極めて高い酸の発生の量子収率を得ることが可能であり、高感度光開始系としての可能性が極めて大きい。
以下、本発明の具体的な実施の例について、詳細に説明する。もちろん、ここにおいても、実施例の具体的な記載にのみ本発明の範囲を狭く限定するものでないことは言うまでもない。
(実施例1)
まず、脂環構造を有するオキシム系光酸発生剤として,1-[1-ethyl-(methylbenzenesulfonyloxyimino)]-adamantane (以下「AMIOT」)
を以下のようにして合成した。AMIOTの化学構造式を下記式に示す。
まず、脂環構造を有するオキシム系光酸発生剤として,1-[1-ethyl-(methylbenzenesulfonyloxyimino)]-adamantane (以下「AMIOT」)
を以下のようにして合成した。AMIOTの化学構造式を下記式に示す。
(1)1-adamantane
oxime の合成
1-acetyladamantane
5gと、hydroxylamine hydrochloride 5gと、をethanol 50 mlとpyridine 25mlとを混合し,50~60℃で完全に溶けるまで加熱した後、これを20℃に保ち18時間攪拌した。
oxime の合成
1-acetyladamantane
5gと、hydroxylamine hydrochloride 5gと、をethanol 50 mlとpyridine 25mlとを混合し,50~60℃で完全に溶けるまで加熱した後、これを20℃に保ち18時間攪拌した。
その後,エバポレーターによって溶媒を除去し,これに40mlの1%塩酸を加え、よく攪拌した後、上澄みを除去した。次に、残留物に水を加え上澄みを除去した。これを3回程繰り返した後、減圧乾燥し1-adamantane
oxime3.3gを得た(収率61%)。
oxime3.3gを得た(収率61%)。
(2)AMIOTの合成
合成した1-adamantane
oxime1.6gと、triethylamine 4.0gをtetrahydrofuran 50mlに溶かし、攪拌しながらp-toluenesulfonyl
chloride 3.0gを加え、さらに室温にて3時間攪拌した。これに純水(100ml)を加えて反応を停止させ、エバポレーターにて溶媒を除去した。析出物を吸引ろ過し,これを純水で洗浄した後減圧で乾燥した。さらに、得られた固体を酢酸エチルを展開溶媒としカラムクロマトグラフィーで精製し、0.52gを得た(収率17%)。
合成した1-adamantane
oxime1.6gと、triethylamine 4.0gをtetrahydrofuran 50mlに溶かし、攪拌しながらp-toluenesulfonyl
chloride 3.0gを加え、さらに室温にて3時間攪拌した。これに純水(100ml)を加えて反応を停止させ、エバポレーターにて溶媒を除去した。析出物を吸引ろ過し,これを純水で洗浄した後減圧で乾燥した。さらに、得られた固体を酢酸エチルを展開溶媒としカラムクロマトグラフィーで精製し、0.52gを得た(収率17%)。
(3)光吸収
脂環構造を有するオキシム系光酸発生剤である上記AMIOTの光吸収スペクトルを図2に示す。AMIOTの光吸収は300nm以下にあり、後述の比較例1に係るPAIOTosと比べて190nm付近の吸光係数がおよそ3分の2であることがわかる。すなわち、芳香族環構造を有するオキシム系光酸発生剤に比べて、脂環構造を有するオキシム系光酸発生剤AMIOTは短波長領域で良い透明性をもつことが確認できた。
脂環構造を有するオキシム系光酸発生剤である上記AMIOTの光吸収スペクトルを図2に示す。AMIOTの光吸収は300nm以下にあり、後述の比較例1に係るPAIOTosと比べて190nm付近の吸光係数がおよそ3分の2であることがわかる。すなわち、芳香族環構造を有するオキシム系光酸発生剤に比べて、脂環構造を有するオキシム系光酸発生剤AMIOTは短波長領域で良い透明性をもつことが確認できた。
(4)酸発生効率の測定
酸の発生の量子収率を、文献“S.Suzukiら、J.Photochem.Photobiol.A:Chem.、181、(2006)、60”の方法に従い測定した。また222nmの発光光源であるエキシマーランプを用い、AMIOTのアセトニトリル溶液中に光照射させて酸の発生の量子収率を測定したところ、0.88であった。これは後述の比較例と比べて高い値であった。
酸の発生の量子収率を、文献“S.Suzukiら、J.Photochem.Photobiol.A:Chem.、181、(2006)、60”の方法に従い測定した。また222nmの発光光源であるエキシマーランプを用い、AMIOTのアセトニトリル溶液中に光照射させて酸の発生の量子収率を測定したところ、0.88であった。これは後述の比較例と比べて高い値であった。
この結果、芳香族環構造を有するオキシム系光酸発生剤PAIOTosは300nmから360nm付近に光吸収のピークがある一方、脂環構造を有するオキシム系光酸発生剤AMIOT
ではこのピークがないことが確認できる。
ではこのピークがないことが確認できる。
また、355nmの光で励起し、実施例1と同じ方法で酸の発生の量子収率を測定したところ、0.07であった。また、222nmの光で励起した場合には0.14であった。これらは実施例1の脂環構造を有するオキシム系光酸発生剤AMIOTが、PAIOTosに比べて極めて高効率で酸を発生していることを示している。
以上、本発明は、脂環構造を有するオキシム系光酸発生剤であり、この結果光吸収が従来のものより短波長側にあって、かつ相対的に小さく、また短波長領域において大きな酸発生効率が得られる。特に、上記新たに設計、合成したAMIOTは193nm近傍のDUV領域の光源に対し、適度な光透過性と高い光酸発生効率をともに満足するため、これを含むことで光酸発生剤、フォトリソグラフィー材料、更にはこれを用いてパターン膜を製造することができることを見出した。
本発明は、光酸発生剤、フォトリソグラフィー材料、更にはこれを用いたパターン膜を製造する方法として産業場利用の可能性がある。特に、パターン膜を製造する方法は、近年拡大している光リソグラフィーの応用分野において、半導体加工、配線用レジスト、スクリーン印刷などの印刷材料の微細なパターニングに利用可能である。
Claims (9)
- 脂環構造を有するオキシム系光酸発生剤を含む光酸発生材料。
- 前記オキシム系光酸発生剤は、アダマンタン骨格を有する請求項1記載の光酸発生材料。
- 脂環構造を有するオキシム系光酸発生剤を含む光酸発生材料を含むフォトリソグラフィー材料。
- 前記オキシム系光酸発生剤は、アダマンタン骨格を有する請求項4記載のフォトリソグラフィー材料。
- 基板上に脂環構造を有するオキシム系光酸発生剤を含む光酸発生材料を含むフォト材料を塗布する工程と、
前記フォトリソグラフィー材料に光を照射する工程と、を有するパターン膜の製造方法。 - 前記オキシム系光酸発生剤は、アダマンタン骨格を有する請求項7記載のパターン膜の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010528738A JP5483115B2 (ja) | 2008-09-09 | 2009-09-09 | 光酸発生剤材料、フォトリソグラフィー材料及びこれを用いたパターン膜の製造方法。 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008-231462 | 2008-09-09 | ||
JP2008231462 | 2008-09-09 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2010029948A1 true WO2010029948A1 (ja) | 2010-03-18 |
Family
ID=42005201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/065761 WO2010029948A1 (ja) | 2008-09-09 | 2009-09-09 | 光酸発生剤材料、フォトリソグラフィー材料及びこれを用いたパターン膜の製造方法。 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5483115B2 (ja) |
WO (1) | WO2010029948A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09301948A (ja) * | 1996-05-08 | 1997-11-25 | Sumitomo Chem Co Ltd | グリオキシム系エステル、その製法および用途 |
JP2004004551A (ja) * | 2002-03-22 | 2004-01-08 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 化学増幅レジスト材料用の光酸発生剤、並びにそれを用いたレジスト材料及びパターン形成方法 |
JP2007269853A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Chiba Univ | 光酸発生材料、これを用いたフォトリソグラフィー材料、光パターニングまたは光リソグラフィー |
-
2009
- 2009-09-09 JP JP2010528738A patent/JP5483115B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-09-09 WO PCT/JP2009/065761 patent/WO2010029948A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09301948A (ja) * | 1996-05-08 | 1997-11-25 | Sumitomo Chem Co Ltd | グリオキシム系エステル、その製法および用途 |
JP2004004551A (ja) * | 2002-03-22 | 2004-01-08 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 化学増幅レジスト材料用の光酸発生剤、並びにそれを用いたレジスト材料及びパターン形成方法 |
JP2007269853A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Chiba Univ | 光酸発生材料、これを用いたフォトリソグラフィー材料、光パターニングまたは光リソグラフィー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2010029948A1 (ja) | 2012-02-02 |
JP5483115B2 (ja) | 2014-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI642654B (zh) | 組成物及製造器件之方法 | |
JP2770740B2 (ja) | 橋かけ環式アルキル基を有するスルホニウム塩化合物および光酸発生剤 | |
JPH03289658A (ja) | ポジ画像の形成方法 | |
ITTO991042A1 (it) | Reticolante per fotoresist e composizione fotoresist comprendente lo stesso. | |
WO2006129574A1 (ja) | カリックスレゾルシナレン化合物、並びに、それからなるフォトレジスト基材及びその組成物 | |
JP2016530339A (ja) | 化学種発生向上試剤 | |
JP2011080036A (ja) | 光重合開始剤及び感光性組成物 | |
KR20050061538A (ko) | 포토레지스트 기재, 이것의 정제 방법 및 포토레지스트조성물 | |
CN116018382B (zh) | 着色树脂组合物 | |
JPWO2005097725A1 (ja) | カリックスレゾルシナレン化合物、フォトレジスト基材及びその組成物 | |
JP5944898B2 (ja) | 光重合開始剤、感光性組成物及び硬化物 | |
EP4464711A1 (en) | Compound and colored resin composition | |
JP2878654B2 (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JP5483115B2 (ja) | 光酸発生剤材料、フォトリソグラフィー材料及びこれを用いたパターン膜の製造方法。 | |
JP2606655B2 (ja) | 感光性化合物および感光性組成物 | |
JP2965016B2 (ja) | 遠紫外線露光用感光性樹脂組成物、及びそれを用いたパターン形成方法 | |
JP2009134020A (ja) | レジスト組成物及びパターン形成方法 | |
WO2023037995A1 (ja) | 着色硬化性組成物 | |
JP6697125B2 (ja) | 9−フェニルアクリジン大分子類光増感剤及びその製造方法、ならびに使用 | |
CN113801042B (zh) | 一种ArF光源干法光刻用多鎓盐型光产酸剂 | |
JP2023039432A (ja) | 着色硬化性組成物 | |
WO2004019131A1 (ja) | 可視光感光性組成物 | |
CN119552101A (zh) | 肟磺酸酯类光产酸剂、抗蚀剂组合物、图形化方法及应用 | |
CN118027078A (zh) | 一种含硫/亚砜基团修饰的多重共振型热活化延迟荧光光敏剂材料及其应用 | |
JP2023106308A (ja) | 着色組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09813094 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2010528738 Country of ref document: JP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 09813094 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |