[go: up one dir, main page]

WO2009125544A1 - 密閉式角形電池およびこれを用いた電池モジュール - Google Patents

密閉式角形電池およびこれを用いた電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2009125544A1
WO2009125544A1 PCT/JP2009/001254 JP2009001254W WO2009125544A1 WO 2009125544 A1 WO2009125544 A1 WO 2009125544A1 JP 2009001254 W JP2009001254 W JP 2009001254W WO 2009125544 A1 WO2009125544 A1 WO 2009125544A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
battery
battery stack
lid member
plate
stacking direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/001254
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
堤香津雄
西村和也
Original Assignee
川崎重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎重工業株式会社 filed Critical 川崎重工業株式会社
Priority to KR1020127028291A priority Critical patent/KR101329636B1/ko
Priority to JP2010507133A priority patent/JPWO2009125544A1/ja
Priority to CA 2726864 priority patent/CA2726864C/en
Priority to CN200980112693.0A priority patent/CN101999182B/zh
Priority to EP09730781.3A priority patent/EP2273583B1/en
Priority to KR1020107022751A priority patent/KR101274518B1/ko
Publication of WO2009125544A1 publication Critical patent/WO2009125544A1/ja
Priority to US12/898,511 priority patent/US8158278B2/en
Priority to US13/427,645 priority patent/US8574750B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0481Compression means other than compression means for stacks of electrodes and separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0459Cells or batteries with folded separator between plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0486Frames for plates or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • H01M10/6565Gases with forced flow, e.g. by blowers with recirculation or U-turn in the flow path, i.e. back and forth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/155Lids or covers characterised by the material
    • H01M50/157Inorganic material
    • H01M50/159Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/567Terminals characterised by their manufacturing process by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • the present invention relates to a sealed prismatic battery having a square structure and excellent pressure resistance against the internal pressure of the battery, and a battery module using a plurality of such batteries.
  • a cylindrical shape has generally been adopted as the shape of a sealed battery.
  • a simple structure in which a positive electrode plate and a negative electrode plate are wound into a cylindrical shape via a separator can be used as an electrode body, and at the same time, the pressure resistance against the internal pressure of the battery is excellent. There is an advantage.
  • an electrode body having a laminated structure generally tends to expand in the stacking direction, and the battery expands due to the expansion of the electrode body.
  • the battery expands due to the expansion of the electrode body.
  • the battery easily expands even when the internal pressure increases. In order to suppress this, it is generally necessary to increase the thickness of the electrode member housing member. In this case, the volume and weight of the battery increase.
  • a battery is often additionally mounted on a conventional mechanism, and the installation space of the battery is limited. Further, from the viewpoint of vehicle drive energy efficiency, the on-board battery is required to be as light as possible.
  • the structure is simple.
  • the pressure resistance of the battery can be improved.
  • the battery shape is not a cylinder but a square, the volume efficiency is increased and the thickness of the first and second lid members can be reduced to reduce the weight and volume of the battery. This is particularly significant for the large batteries used.
  • the electrode body has a structure in which a positive electrode plate forming the positive electrode and a negative electrode plate forming the negative electrode are alternately laminated in a predetermined direction with a separator therebetween.
  • each of the first lid member and the second lid member has a set of the side portions facing each other in the stacking direction of the electrode bodies.
  • the electrode body in this case may have a laminated structure in which the positive electrode plate that forms the positive electrode and the negative electrode plate that forms the negative electrode are alternately stacked via a pleated or bag-like separator. .
  • the first lid member has a main body portion covering one opening of the frame-shaped member, and an edge portion integral with the main body portion. 4 side portions formed by being bent substantially along four sides, the second lid member covering the other opening of the frame-shaped member, and an edge portion integral with the body portion It is more preferable to have four side parts formed by bending so as to be substantially along the four sides of the rectangular frame-shaped member. Since each of the first lid member and the second lid member has four side portions corresponding to all four sides of the frame-shaped member, the expansion of the battery is more reliably suppressed.
  • the frame-shaped member is formed of an insulating material
  • the first lid member is a positive-side terminal connected to the positive electrode
  • the second lid member is connected to the negative electrode
  • the negative electrode side terminal can be made.
  • the batteries can be connected in series by simply stacking the batteries, when using a plurality of the rectangular batteries as a battery module, the structure of the battery module can be simplified to facilitate the assembling work.
  • the first and second lid members are formed of a nickel-plated steel material.
  • nickel plating By applying nickel plating to the steel material, the contact resistance between the unit cells can be reduced, and the corrosion resistance is improved.
  • the battery module according to the present invention uses the above-described sealed rectangular battery as a unit battery, and a plurality of unit batteries are arranged in a direction in which one of the first lid members and the other second lid member of the adjacent unit batteries face each other.
  • a pair of side reinforcing members each extending along both side surfaces in the stacking direction of the battery stack, and the one set of side reinforcing members.
  • a plate-like compression member fixed to the front end portion and the rear end portion in the stacking direction of the battery stack, respectively covering the front and rear portions of the battery stack, and supported by the front and rear compression members, And a fastening member for fastening the battery stack from the front and rear in the stacking direction.
  • the pressure in the stacking direction of the battery stack can be secured by a side reinforcing member disposed on the side of the battery stack, for example, a side plate that covers the side of the battery stack.
  • a side reinforcing member disposed on the side of the battery stack, for example, a side plate that covers the side of the battery stack.
  • the side reinforcing member is a plate-like side plate that covers the side surface of the battery stack, and both end portions of the side plate in the vertical direction perpendicular to the stacking direction are bent toward the battery stack. Is preferred. If the side reinforcing member has such a structure, the mechanical strength of the side plate is increased by the folded both ends, so it is possible to stack and install a plurality of battery modules without adding a reinforcing member, Installation on a vehicle or the like becomes easy. Moreover, the expansion
  • the screw member of the battery module according to the present invention may be a screw member that is screwed into a screw hole formed in the compression member. Further, in this case, the pressure applied in the stacking direction of the battery stack can be adjusted depending on the tightening degree of the screw member. With this configuration, the battery module can be easily assembled. In addition, the pressure in the stacking direction, which greatly affects the performance of the battery module, can be adjusted easily and accurately after the battery module is assembled by tightening the screw members, improving the accuracy of battery module quality control. To do.
  • first current collecting member that is pressed against the first lid member that is one end portion of the battery stack by the clamping member
  • a second current collector that is pressed against the second lid member that is the other end portion by the clamping member.
  • an electric member Furthermore, each said current collection member is arrange
  • the battery module according to the present invention preferably includes a casing made of an insulating material that covers a module main body including the battery stack and a conductive member attached to the battery stack. With this configuration, the module body can be electrically protected from the outside with a simple structure.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a sealed prismatic battery used in the battery module of FIG. 1.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a lid member and a frame-shaped member of the sealed rectangular battery in FIG. 2.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of a laminated structure of the electrode body of FIG.
  • FIG. 2 shows a structure using a pleated separator
  • (b) shows a structure using a bag-like separator
  • (c) shows a pleated separator.
  • a bag-like separator are used in combination.
  • (A) is a figure which shows typically the battery module comprised by the sealed square battery provided with the voltage monitoring terminal which concerns on one Embodiment of this invention
  • (b) is the voltage monitoring in the unit battery of (a).
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing a force applied to the sealed rectangular battery in FIG. 2. It is a perspective view which shows the inside of the casing of the battery module of FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing a force applied to the sealed rectangular battery in FIG. 2. It is a perspective view which shows the inside of the casing of the battery module of FIG.
  • FIG. 8 is a correlation diagram showing the relationship between the tightening force and the distortion of the side plate in the module main body of FIG. 7.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line IX-IX in FIG.
  • FIG. 10 is a sectional view taken along line XI-XI in FIG. 9.
  • It is a top view which shows the structure of the pressure adjustment mechanism used for the battery module which concerns on one Embodiment of this invention.
  • It is a perspective view which shows the cooling structure of the battery module which concerns on one Embodiment of this invention.
  • FIG. 1 is a partially broken side view showing the structure of a battery module B according to an embodiment of the present invention.
  • the battery module B is mounted on a train, for example, and is a battery in which a plurality of unit batteries C (30 in this embodiment) are stacked in the thickness direction of the unit battery C, which are sealed rectangular batteries.
  • the laminate 1 and the side plate 3, the compression plate 5 and the fastening bolt 7 for fastening and fixing the battery laminate 1 in the stacking direction X are provided as main components, and these main components are made of an insulating material. It is covered with the casing 9 which consists of.
  • the structure of the battery module B will be described in detail later.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the structure of the unit battery C of FIG.
  • the unit battery C includes a separator 11, an electrode body 15 including a positive electrode plate 12 constituting a positive electrode and a negative electrode plate 13 constituting a negative electrode, and a rectangular frame-shaped member 17 forming a space for accommodating the electrode body 15 together with an electrolytic solution, A first lid member 19 and a second lid member 21 are provided. That is, a cell case 22 that accommodates the electrode body 15 together with the electrolytic solution is formed by the frame-shaped member 17, the first lid member 19, and the second lid member 21.
  • the unit battery C in this embodiment is nickel-hydrogen that can be repeatedly charged and discharged using nickel hydroxide as a main positive electrode active material, a hydrogen storage alloy as a main negative electrode active material, and an alkaline aqueous solution as an electrolyte. It is configured as a secondary battery.
  • the first lid member 19 has a flat plate-shaped main body portion 19 a that covers one opening 17 a of the frame-shaped member 17, and is integrally formed on each of the four sides of the main body portion 19 a. In the formed edge part, it has the side part 19b which protruded so that it might substantially follow each four sides 17b of the frame-shaped member 17, for example, was bent, and covered a part of outer peripheral surface of the frame-shaped member 17. .
  • the second lid member 21 has a main body portion 21 a and a side portion 21 b and covers the other opening 17 c of the frame-shaped member 17.
  • the side portions 19b and 21b are not joined to each other, but may be joined by welding or the like. Further, the side portion 19b is not limited to the bending process, and may be formed separately from the main body portion 19a and welded to the main body portion 19a, for example.
  • the electrode body 15 has a laminated structure in which the positive electrode plate 12 and the negative electrode plate 13 are alternately laminated in a predetermined direction with the separator 11 therebetween. More specifically, as schematically shown in FIG. 4A, a pleated structure in which the positive electrode plate 12 and the negative electrode plate 13 are alternately stacked via the separator 11A folded in a pleat shape is opposed. Have. In this embodiment, the electrode body 15 is laminated
  • the electrode body 15 may have a laminated structure other than the pleated structure.
  • the positive electrode plates 12 and the negative electrode plates 13 respectively accommodated in a plurality of bag-like separators 11B formed separately may be alternately stacked to face each other.
  • the positive electrode plate 12 and the negative electrode plate 13 respectively accommodated in separate bag-like separators 11B are laminated so as to face each other via a pleated separator 11A. May be.
  • the first and second lid members 19 and 21 are formed so as to have four side portions 19b and 21b corresponding to the four sides 17b of the frame-shaped member 17, respectively.
  • the frame-shaped member 17 may be formed to have one set (two) side portions 19b and 21b corresponding to only one set of sides 17b and 17b facing each other. In that case, it is preferable to set the pair of side portions 19 b and 21 b so as to face each other in the stacking direction Y of the electrode body 15.
  • the 1st cover member 19 and the 2nd cover member 21 are formed with the steel plate which gave nickel plating, and connect the 1st and 2nd cover members 19 and 21 to the positive electrode and the negative electrode, respectively. is doing. That is, the first and second lid members 19 and 21 also serve as the positive electrode side terminal and the negative electrode side terminal of the unit battery C, respectively.
  • the raw material which forms the 1st cover member 19 and the 2nd cover member 21 can be suitably selected in consideration of an electrochemical characteristic, mechanical strength, corrosion resistance, etc. not only with a nickel plating steel material. Different materials may be used for the first lid member and the second lid member 21.
  • the frame-shaped member 17 is formed of an insulating material in order to insulate the first lid member 19 and the second lid member 21 from each other.
  • a modified polyphenylene ether (PPE) resin is used as an insulating material for the frame member 17, but various materials can be selected from the viewpoint of mechanical strength, heat resistance, and electrolytic solution resistance.
  • the unit battery C includes a gas discharge port 23 for discharging the internal gas of the unit battery C on one side 17b on the upper side of the frame-shaped member 17, as shown in FIG.
  • the gas discharge port 23 has a bifurcated discharge portion 23a that protrudes toward the center of the frame-shaped member 17 substantially in parallel with the side 17b where the gas discharge port 23 is provided.
  • a part of the pressure adjustment mechanism 70 of the battery module B is configured.
  • the unit battery C is preferably provided with a voltage monitoring terminal for monitoring the voltage of the unit battery C.
  • a voltage monitoring terminal for monitoring the voltage of the unit battery C.
  • one voltage monitoring terminal may be provided for each of the pair, that is, the positive electrode side and the negative electrode side, as shown in FIG. 5A, the positive electrode side and the negative electrode of the adjacent unit cell C in the battery module B It is preferable to share one terminal with the side.
  • a round terminal 25 attached to one end of the lead wire 24 can be used (only the first lid member 19 side is shown as a representative).
  • the round terminal 25 is inserted into the oval terminal mounting hole 28 formed in the side portion 19b on the upper surface of the first lid member 19 by inserting the terminal bolt 27 inserted through the center hole thereof into the frame-shaped member 17.
  • a terminal mounting screw hole 29 formed on one side 17b the unit battery C is mounted in a state of being in contact with the first lid member 19 which is a positive terminal.
  • the lid portion in order to suppress expansion due to the internal pressure of the battery, it has been conventionally necessary to increase the thickness of the lid member, but by providing side portions 19b and 21b formed by bending the edge portion, the lid portion The thickness and weight of the unit battery C can be reduced while improving the pressure resistance of the unit battery C.
  • the unit battery C of this embodiment is provided with a voltage monitoring terminal for monitoring the battery voltage, as shown in FIG.
  • a voltage monitoring terminal for monitoring the battery voltage
  • this voltage monitoring terminal can also be used as a charge / discharge monitoring or control terminal, a system for minimizing performance variations between unit cells C that occur during repeated charging / discharging of the battery module B.
  • the battery module B which greatly contributes to improving the performance of the battery module B.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a partially broken main body 47 of the battery module B housed in the casing 9 of FIG.
  • the positive electrode side (front side in FIG. 7) of the battery stack 1 is referred to as the front side
  • the negative electrode side (back side in FIG. 7) is referred to as the rear side.
  • Side plates 3 formed as a pair of plate-like members extending along the stacking direction X are disposed on both side surfaces of the battery stack 1 in the stacking direction X so as to cover both sides of the battery stack 1. Yes.
  • the side plates 3 and 3 have shallow U-shaped cross-sections in which the end portions 3a and 3b in the vertical direction orthogonal to the stacking direction X are bent substantially at right angles to the battery stack 1 side.
  • the strain ⁇ in the region R2 clamping force F exceeds a predetermined value F 1, in addition to the compression of the electrode body 15, because due to the deformation of Wakugata member 17, a frame-shaped made of insulating material by member 17 (FIG. 2) is plastically deformed, there is a case where looseness occurs after the tightening force F reaches F 2 is once target value.
  • FIG. 9 is a sectional view taken along line IX-IX in FIG.
  • a first current collecting plate 35 serving as a positive current collecting member is provided.
  • an insulating plate 37 and an insulating plate protection plate 39 are arranged in this order on the front side of the first current collecting plate 35 in this order.
  • a screw member consisting only of the shaft portion having no head for example, a set screw 7A shown in FIG. 10A
  • the top surfaces 7Aa and 7Ba are set so as not to protrude from the surface of the compression plate 5, and the dimension in the stacking direction of the battery module B can be reduced.
  • a member that is supported by the front and rear compression plates 5 and fastens the battery stack 1 in the stacking direction X is not limited to a screw member such as the tightening bolt 7.
  • an elastic member such as a spring may be interposed between the compression plate 5 and the insulating plate protection plate 39.
  • the casing 9 mechanically and thermally connects the battery stack 1 and a module main body 47 made of a conductive member such as the side plate 3 and the compression plate 5 attached around the battery stack 1 from the outside of the battery module B. And a member for electrical protection.
  • the material forming the casing 9 is preferably formed of an insulating material having excellent mechanical strength, heat resistance, and electrolyte resistance.
  • a modified polyphenylene ether (PPE) resin is used. Yes.
  • the gas discharge port 23, the tube 71 that is a flexible communication member, the pressure gauge P, and the pressure adjustment valve 73 constitute a pressure adjustment mechanism 70 of the battery module B.
  • the pressure adjusting valve 73 for example, a generally used arbitrary mechanism can be used in addition to a combination of a poppet valve and a spring.
  • the pressure regulating valve operates as a safety valve. Note that the pressure gauge P may be omitted, and the pressure adjustment mechanism 70 may be omitted when the internal pressure of the battery stack 1 is unlikely to reach a predetermined value.
  • the air A introduced into the inflow passage 91 from the front and rear openings of the bottom 83b by the exhaust pressure of each exhaust fan 95 passes through the outflow passage 93 of the upper portion 83a and is exhausted to the outside from the front and rear exhaust fans 95.
  • 9 enters the ventilation hole 31 a of the heat radiating plate 31, and cools the unit battery C through the heat radiating plate 31.
  • an intake fan (not shown) for introducing air into the casing 9 from the outside may be provided on the front end wall and the rear end wall of the bottom 83b.
  • the pressure in the stacking direction X is applied to the battery stack 1 by the fastening bolts 7 supported by the compression plates 5 fixed to the side plates 3. That is, the pressure in the stacking direction X of the battery stack 1 is secured by the side plate 3 that covers the side of the battery stack 1 and mechanically protects the battery stack 1. Accordingly, it is not necessary to provide a member such as a bolt that bears the pressure in the stacking direction X of the battery stack separately from the member that protects the side surface of the battery stack 1, so that the battery module B is reduced in size and weight. .
  • the upper surface board 33 and the lower surface board 34 which respectively cover the upper part and the lower part of the side plate 3 are connected only to the side plate 3 as described above, and prevent the side plate 3 from bulging.
  • the side plates 3 constitute the battery stack 1 because the end portions 3a and 3b in the vertical direction orthogonal to the stacking direction X are bent substantially at right angles to the battery stack 1 side.
  • the bulge of each unit battery C in the side surface direction can be suppressed.
  • the vertical expansion of the battery stack 1 acts as a tensile force on the side plate 3 via the bent end portions 3a and 3b of the side plate 3, so that the expansion in the side direction is effective. Is suppressed.
  • the upper and lower plates 33 and 34 having bent ends effectively suppress the vertical expansion of the battery stack 1.
  • the member that is supported by the compression member and fastens the battery stack 1 in the stacking direction X is formed as the tightening bolt 7 that is screwed into the bolt hole that penetrates the compression plate 5, the assembly work of the battery module B is easy. Furthermore, after the battery module B is assembled, the pressure applied in the stacking direction X of the battery stack 1 can be accurately adjusted by a simple operation of adjusting the tightening degree of the tightening bolt 7. Since the value of the pressure applied in the stacking direction X of the battery stack 1 is an important factor affecting the performance of each unit battery C and the performance of the battery module B, it can be easily and accurately adjusted. If possible, the quality of the battery module B can be managed with high accuracy.
  • a module main body 47 composed of conductive members such as the battery stack 1, the side plate 3, the compression plate 5, and the tightening bolt 7 is provided by a box-shaped casing 9 made of an insulating material. Since it covers, the module main body 47 can be electrically protected from the outside with a simple structure.
  • the casing 9 is attached to the main body via the second casing mounting bolt made of an insulating material by using the compression plate 5 and the first casing mounting bolt for applying pressure to the battery stack 1 in the stacking direction X. Therefore, the additional member for attaching the casing can be minimized, and the battery module B can be reduced in size and weight.
  • the unit battery C is configured as a nickel hydride secondary battery.
  • the present invention is not limited to this, and various primary batteries and secondary batteries such as a nickel cadmium battery and a lithium ion battery are used. It is possible to apply.
  • the withstand voltage structure of the present invention can be applied to various types of capacitors including electric double layer capacitors.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

 簡易な構造で、体積効率および耐圧性に優れる密閉式角形電池を提供する。正極(12)および負極(13)を含む電極体(15)と、前記電極体(15)および電解液を収容するセルケース(22)を形成する矩形の枠形部材(17)、第1蓋部材(19)および第2蓋部材(21)とを備える密閉式角形電池(C)において、前記第1蓋部材(19)が、前記枠形部材(17)の一方の開口(17a)を覆う本体部(19a)、およびこの本体部(19a)から、前記矩形の枠形部材(17)の互いに対向する少なくとも1組の辺(17b)にほぼ沿うように突設された側部(19b)を有しており、前記第2蓋部材(21)が、前記枠形部材(17)の他方の開口(17c)を覆う本体部、およびこの本体部から、前記矩形の枠形部材(17)の互いに対向する少なくとも1組の辺(17b)にほぼ沿うように突設された側部(21b)を有している。

Description

密閉式角形電池およびこれを用いた電池モジュール 関連出願
 本出願は、2008年4月11日出願の特願2008-103901の優先権を主張するものであり、その全体を参照により本願の一部をなすものとして引用する。
 本発明は、角形構造を有しながら電池の内圧に対する耐圧性に優れる密閉式角形電池、およびこの電池を複数用いた電池モジュールに関する。
 従来、密閉式電池の形状として、円筒形が一般的に採用されてきた。円筒形電池においては、電極体として、正極板と負極板とをセパレータを介して円筒形に巻き取った簡易な構造のものを使用することができると同時に、電池の内部圧力に対する耐圧性に優れるという利点がある。
 ところで、近年、環境への配慮から、自動車や電車などの車両に、充放電可能な二次電池を搭載したものが開発されている。車両に二次電池を搭載した場合には、ブレーキ時の回生電力をこの搭載電池に蓄えておき、車両の動力源として使用することができるので、エネルギー効率を高めることができる。
 特にこのような車両用の電池には、従来の携帯機器等に用いられるものに比べて、高電圧および高エネルギー容量が要求されるため、大型の電池を使用する必要がある。しかしながら、大型の電池を使用する場合には、電池性能や生産性の観点から、円筒形電池に用いられる巻取り式の電極体よりも、正極板と負極板を交互に積層した電極体の方が適していること、および、電池が設置されるスペースを効率的に利用する必要性が大きいことから、円筒形よりも角形の電池とすることが望ましい(特許文献1)。
 ところが、積層構造の電極体は、一般に、積層方向に膨張し易い傾向があり、この電極体の膨張に起因して電池が膨張する。また、大型の角形電池を構成する場合、電池内部の圧力を受ける平面部分の面積が大きいために、電池が内圧上昇によっても膨張し易い。これを抑制するために、一般的には、電極体の収容部材の肉厚を増やす必要があるが、この場合、電池の体積および重量が増加する。一般に、車両に駆動用として電池を搭載する場合、従来の機構に追加的に電池を搭載することが多く、電池の設置スペースが限られる。さらに、車両駆動のエネルギー効率の観点から、搭載電池はできる限り軽量であることが要求される。
 また、複数の角形電池を複数積層して電池モジュールとして使用する場合、単位電池を積層した電池積層体の積層方向の膨張を抑制するために、電池積層体を積層方向に締め付け固定する必要があるが、上述の車両における電池モジュールの設置スペースや、車両駆動のエネルギー効率を考慮すれば、電池積層体を締め付け固定する部材をできるだけ省いて、電池モジュールを小型化・軽量化する必要がある。
特開2001-110381号公報
 本発明の目的は、上記の課題を解決するために、体積効率に優れる角形電池でありながら、簡易な構造によって耐圧性にも優れ、かつ軽量な密閉式角形電池を提供することである。さらに、本発明の他の目的は、上記の密閉式角形電池を複数積層して構成する電池モジュールであって、電池積層体を積層方向に締め付けて電池積層体の膨張を抑制しながらも、小型化および重量減が可能な電池モジュールを提供することである。
 前記した目的を達成するために、本発明に係る密閉式角形電池は、正極および負極を含む電極体と、前記電極体および電解液を収容するセルケースを形成する矩形の枠形部材、第1蓋部材および第2蓋部材とを備える密閉式角形電池であって、前記第1蓋部材が、前記枠形部材の一方の開口を覆う本体部、およびこの本体部から、前記矩形の枠形部材の互いに対向する少なくとも1組の辺にほぼ沿うように突設された側部を有しており、前記第2蓋部材が、前記枠形部材の他方の開口を覆う本体部、およびこの本体部から、前記矩形の枠形部材の互いに対向する少なくとも1組の辺にほぼ沿うように突設された側部を有している。
 この構成によれば、電池の内圧上昇による膨張力に対して、第1および第2蓋部材の、本体部および本体部から折り曲げられた縁部の引張り応力により耐えることができるので、単純な構造により電池の耐圧性を向上させることができる。しかも、電池の形状を円筒形ではなく角形として体積効率を高め、第1および第2蓋部材の肉厚を薄くして電池の重量および体積を低減することも可能となるので、車両用などに使用される大型の電池には特に有意義となる。
 本発明に係る実施形態においては、前記電極体が、前記正極を形成する正極板と前記負極を形成する負極板とが、セパレータを介して所定の方向に交互に積層されて対向する構造を有しており、前記第1蓋部材および第2蓋部材が、それぞれ、前記電極体の積層方向に対向する1組の前記側部を有していることが好ましい。この場合の電極体は、前記正極を形成する正極板と前記負極を形成する負極板とが、プリーツ状または袋状のセパレータを介して交互に積層されて対向する積層構造を有するものとしてもよい。
 特に大型の電池を製造する場合には、電解液の浸透性や生産性の観点からは、従来の巻取り式の電極体よりも、積層式の構造を有する電極体を用いることが好ましいが、反面、積層構造の電極体の場合には、電極体が積層方向に膨張し易い。しかし、本発明に係る第1および第2蓋部材の構造を、プリーツ構造の電極体に適用することにより、電池の膨張を抑制しつつ上記のプリーツ構造電極体の利点を得ることができる。
 上記の構成を有する密閉式角形電池において、前記第1蓋部材が、前記枠形部材の一方の開口を覆う本体部、およびこの本体部と一体の縁部を、前記矩形の枠形部材の各4辺にほぼ沿うように折り曲げて形成した4つの側部を有しており、前記第2蓋部材が、前記枠形部材の他方の開口を覆う本体部、およびこの本体部と一体の縁部を、前記矩形の枠形部材の各4辺にほぼ沿うように折り曲げて形成した4つの側部を有していることが、より好ましい。前記第1蓋部材および第2蓋部材それぞれが、前記枠形部材の全4辺に対応する4つの側部を有することにより、電池の膨張が一層確実に抑制される。
 上記構成を有する密閉式角形電池において、例えば、前記枠形部材を絶縁素材で形成し、前記第1蓋部材を前記正極に接続された正極側端子とし、前記第2蓋部材を前記負極に接続された負極側端子とすることができる。このように、第1および2蓋部材を、それぞれ正極側および負極側端子として兼用することにより、追加の端子部材を設ける必要がない。また、単に電池同士を積層することにより直列に接続できるので、この角形電池を複数用いて電池モジュールとして使用する場合に、電池モジュールの構造を簡潔化して組立作業を容易にすることができる。
 本発明に係る密閉式角形電池において、前記第1および第2蓋部材を、ニッケルめっきを施した鋼材で形成することが好ましい。鋼材にニッケルメッキを施すことにより、単位電池間の接触抵抗を低減することができるとともに、耐腐食性が向上する。
 本発明に係る密閉式角形電池には、電池電圧監視用の端子が設けられていることが好ましい。多数の単位電池を組み合わせて電池モジュールとして使用する場合に、単位電池ごとの充電状態などを監視することが可能となり、不具合の起こった単位電池の発見や、単位電池間の性能ばらつきの検出が容易となる。
 本発明に係る電池モジュールは、上記の密閉式角形電池を単位電池として、複数の単位電池を、隣接し合う単位電池の一方の前記第1蓋部材と他方の第2蓋部材とが対向する方向に積層してなる、ほぼ直方体形状の電池積層体を有しており、前記電池積層体の積層方向の両側面に沿ってそれぞれ延びる1組の側面補強部材と、前記1組の側面補強部材の、電池積層体の積層方向の前端部および後端部にそれぞれ固定されて、前記電池積層体の前部および後部をそれぞれ覆う板状の圧縮部材と、この前後の圧縮部材に支持されて、前記電池積層体を積層方向の前後からそれぞれ締め付ける締付け部材とを備えている。
 このように構成することにより、電池積層体の積層方向の圧力を、電池積層体の側面に配置する側面補強部材、例えば、電池積層体の側面を覆う側面板によって確保することができる。換言すれば、電池積層体の側面を保護する部材とは別に、電池積層体を積層方向に締め付ける部材を設ける必要がないので、電池モジュールの小型化および軽量化が可能となる。
 上記の側面補強部材は、前記電池積層体の側面を覆う板状の側面板であり、この側面板の、前記積層方向に直交する上下方向の両端部が、電池積層体側に折り曲げられていることが好ましい。側面補強部材をこのような構造とすれば、折り曲げられた両端部により側面板の機械的強度が増すので、補強部材を追加することなく、複数の電池モジュールを積み上げて設置することが可能となり、車両等への設置が容易となる。また、この側面板により、電池積層体の側面方向への膨張を抑制することができる。
 本発明に係る電池モジュールの前記締付け部材は、前記圧縮部材に形成されたねじ孔に螺合するねじ部材であってよい。また、この場合、このねじ部材の締め付け度合いによって前記電池積層体の積層方向に付加する圧力を調整可能とすることができる。このように構成することにより、電池モジュールの組み立てが容易になる。さらには、電池モジュールの性能に大きな影響を及ぼす積層方向の圧力の調整を、電池モジュールの組み立て後に、ねじ部材の締付けにより容易かつ正確に行うことができるので、電池モジュールの品質管理の精度が向上する。
 さらに、前記締付け部材により前記電池積層体の一端部である第1蓋部材に圧接される第1集電部材と、前記締付け部材により他端部である第2蓋部材に圧接される第2集電部材とを備えている。さらに、前記各集電部材が、前記締付け部材からの圧力を受けるように配置されている。このように構成することで、電池積層体の機械的な保護と、内部抵抗の低減が同時に可能となる。特に、単位電池と各集電板との接触面積を大きく取ることができ、接触抵抗が小さくなるので、電池モジュールの内部抵抗が大幅に低減される。
 本発明に係る電池モジュールは、前記電池積層体とその周囲に取付けられた導電性の部材とを含むモジュール本体を覆う、絶縁素材からなるケーシングを備えていることが好ましい。このように構成することにより、簡易な構造で、モジュール本体を外部から電気的に保護することができる。
 本発明に係る電池モジュールが、上記のように絶縁素材からなるケーシングを備えている場合、さらに、前記ケーシングが、前記圧縮部材を貫通して前記電池積層体を締め付ける金属製のねじ部材である第1ケーシング取付部材と、この第1ケーシング取付部材に螺合し、当該ケーシングを貫通する、絶縁素材からなるねじ部材である第2ケーシング取付部材とを介して前記モジュール本体に取り付けることが好ましい。このように構成することにより、電池積層体に積層方向に圧力を付加するための圧縮部材や第1ケーシング取付け部材を利用してケーシングをモジュール本体に取り付けることができるので、ケーシングを取り付けるための追加の部材を最小限に抑えることができ、電池モジュールの小型化および軽量化が可能となる。
 本発明に係る電池モジュールには、前記電池積層体の内部圧力が一定値まで上昇した場合に電池積層体内部のガスを外部へ排出する圧力調整機構が設けられていてもよい。このように構成することで、電池の耐圧性が一層向上する。
 本発明は、添付の図面を参考にした以下の好適な実施例の説明から、より明瞭に理解されるであろう。しかしながら、実施例および図面は単なる図示および説明のためのものであり、本発明の範囲を定めるために利用されるべきものではない。本発明の範囲は添付の請求の範囲によって定まる。添付図面において、複数の図面における同一の部品番号は、同一部分を示す。
本発明の一実施形態に係る電池モジュールを示す部分破断側面図である。 図1の電池モジュールに使用される密閉式角形電池の断面図である。 図2の密閉式角形電池の蓋部材および枠形部材を示す斜視図である。 図2の電極体の積層構造の例を示す模式図であり、(a)はプリーツ状セパレータを用いた構造を、(b)は袋状セパレータを用いた構造を、(c)はプリーツ状セパレータと袋状セパレータとを組み合わせて用いた構造を示している。 (a)は、本発明の一実施形態に係る電圧監視端子を備える密閉式角形電池によって構成された電池モジュールを模式的に示す図であり、(b)は(a)の単位電池における電圧監視端子の構造を示す断面図である。 図2の密閉式角形電池に加わる力を模式的に示す断面図である。 図1の電池モジュールのケーシングの内部を示す斜視図である。 図7のモジュール本体における、締付力と側面板の歪みの関係を示す相関図である。 図7のIX-IX線に沿った断面図である。 本発明の一実施形態に係る電池モジュールに用いられる締付部材の例を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係る電池モジュールに用いられる締付部材の他の例を示す模式図である。 図9のXI-XI線に沿った断面図である。 本発明の一実施形態に係る電池モジュールに用いられる圧力調整機構の構成を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係る電池モジュールの冷却構造を示す斜視図である。
符号の説明
1 電池積層体
3 側面板(側面補強部材)
5 圧縮板
7 締付けボルト(締付部材)
11 セパレータ
12 正極板
13 負極板
15 電極体
17 枠形部材
19 第1蓋部材
19a 第1蓋部材の本体部
19b 第1蓋部材の側部
21 第2蓋部材
21a 第2蓋部材の本体部
21b 第2蓋部材の側部
B 電池モジュール
C 単位電池
X 電池モジュールにおける電池積層体の積層方向
Y 単位電池における電極体の積層方向
 以下、本発明に係る実施形態を図面に従って説明するが、本発明はこの実施形態に限定されるものではない。
 図1は、本発明の一実施形態に係る電池モジュールBの構造を示す部分破断側面図である。この電池モジュールBは、例えば、電車に搭載されるものであって、密閉式の角形電池である単位電池Cを、単位電池Cの厚み方向に複数個(本実施形態では30個)積層した電池積層体1と、電池積層体1を積層方向Xに締め付け固定するための側面板3、圧縮板5および締付けボルト7とを主要な構成要素として備えており、これら主要な構成要素が、絶縁素材からなるケーシング9によって覆われている。電池モジュールBの構造については、後に詳述する。
 図2は、図1の単位電池Cの構造を示す断面図である。単位電池Cは、セパレータ11、正極を構成する正極板12および負極を構成する負極板13を含む電極体15と、電極体15を電解液とともに収容する空間を形成する矩形の枠形部材17、第1蓋部材19、および第2蓋部材21を備えている。すなわち、これら枠形部材17、第1蓋部材19、および第2蓋部材21によって、電極体15を電解液とともに収容するセルケース22が形成されている。なお、本実施形態における単位電池Cは、水酸化ニッケルを主要な正極活物質とし、水素吸蔵合金を主要な負極活物質とし、アルカリ系水溶液を電解液とする、繰り返し充放電が可能なニッケル水素二次電池として構成している。
 図3に示すように、第1蓋部材19は、枠形部材17の一方の開口17aを覆う平板状の本体部19aを有しており、さらに、本体部19aの4つの各辺において一体に形成された縁部において、枠形部材17の4つの各辺17bにほぼ沿うように突設、例えば折り曲げられた、枠形部材17の外周面の一部を覆う側部19bを有している。第2蓋部材21も、第1蓋部材19と同様に、本体部21aおよび側部21bを有しており、枠形部材17の他方の開口17cを覆っている。なお、本実施形態では、第1および第2蓋部材19,21において、各側部19b同士、および21b同士は互いに接合されていないが、溶接等により接合されていてもよい。また、側部19bは、折り曲げ加工に限らず、例えば、本体部19aと別体に形成して本体部19aに溶接してもよい。
 電極体15は、図2に示すように、正極板12と負極板13とが、セパレータ11を介して所定の方向に交互に積層されて対向する積層構造を有している。より具体的には、図4(a)に模式的に示すように、プリーツ状に折り曲げられたセパレータ11Aを介して、正極板12と負極板13とが交互に積層されて対向するプリーツ構造を有している。本実施形態において、電極体15は、枠形部材17の、図3の左右方向に向い合う一組の辺17b,17bの一方から他方に向かう方向Yに積層されている。
 また、電極体15は、プリーツ構造以外の積層構造を有していても良い。例えば、図4(b)に示すように、別体に形成された複数の袋状のセパレータ11Bにそれぞれ収容された正極板12と負極板13とを交互に積層して対向させてもよい。あるいは、図4(c)に示すように、別体の袋状のセパレータ11Bにそれぞれ収容された正極板12と負極板13とを、さらにプリーツ状のセパレータ11Aを介して互いに対向するように積層してもよい。
 なお、本実施形態においては、第1および第2蓋部材19,21を、それぞれ、枠形部材17の4つの各辺17bに対応する4つの側部19b,21bを有するように形成したが、枠形部材17の、互いに対向する1組の辺17b,17bにのみ対応する各1組(2つ)の側部19b,21bを有するように形成してもよい。その場合には、各一組の側部19b、21bが電極体15の積層方向Yに対向するように設定することが好ましい。あるいは、2つの蓋部材19,21の一方、例えば第1蓋部材19の側部19bが、積層方向Yに対向し、他方の第2蓋部材21の側部21bを積層方向Yに直交する方向に対向するように設定してもよい。
 また、本実施形態において、第1蓋部材19および第2蓋部材21を、ニッケルめっきを施した鋼板で形成しており、第1および第2の蓋部材19,21をそれぞれ正極および負極に接続している。つまり、第1および第2の蓋部材19,21は、それぞれ、単位電池Cの正極側端子および負極側端子を兼ねている。なお、第1蓋部材19および第2蓋部材21を形成する素材は、ニッケルめっき鋼材に限らず、電気化学的な特性や機械的強度、耐食性などを考慮して、適宜選択することができる。また、第1蓋部材と第2蓋部材21とに、異なる材料を用いてもよい。枠形部材17は、第1蓋部材19と第2蓋部材21との絶縁を図るために、絶縁素材で形成されている。枠形部材17の絶縁素材として、本実施形態では変性ポリフェニレンエーテル(PPE)樹脂を使用しているが、機械的な強度、耐熱性および耐電解液性の観点から種々の材料を選択できる。
 なお、本実施形態に係る単位電池Cは、図3に示すように、枠形部材17の上側の1辺17bに、単位電池Cの内部ガスを排出するガス排出口23を備えている。ガス排出口23は、ガス排出口23が設けられている辺17bにほぼ平行に、枠形部材17の中央に向かって突出する二又の排出部23aを有しており、後述するように、電池モジュールBの圧力調整機構70の一部を構成している。
 また、単位電池Cには、単位電池Cの電圧を監視するための電圧監視端子が設けられていることが好ましい。電圧監視端子は、1対、つまり正極側と負極側とに各1つずつ設けてもよいが、図5(a)に示すように、電池モジュールBにおける隣接する単位電池Cの正極側と負極側とで、1つの端子を共有することが好ましい。電圧監視端子としては、例えば、図5(b)に示すように、リード線24の一端に取り付けられた丸形端子25を用いることができる(代表として第1蓋部材19側のみ図示)。丸形端子25は、その中央孔に挿通させた端子ボルト27を、さらに第1蓋部材19の上面の側部19bに形成された長円形の端子取付孔28に挿通して、枠形部材17の1辺17bに形成した端子取付ねじ孔29にねじ込むことによって、正極側端子である第1蓋部材19に接触した状態で、単位電池Cに取付けられる。
 本実施形態に係る密閉式角形電池の単位電池Cによれば、以下の効果が得られる。単位電池C内部のガス圧が上昇した場合、その圧力Piは、図6の模式的な断面図に示すように、第1および第2蓋部材19,21の本体部19a,21aを外側に向けて本体部に垂直な方向に押しつけると同時に、第1および第2蓋部材19,21の側部19b、21bを、枠形部材17の撓みを介して外側に、つまり本体部19a,21aに平行な方向に押しつける。本体部19a,21aから折り曲げられた側部19b、21bが存在しない場合には、本体部19a,21aが外側に大きく撓んで電池Cが膨張するが、本実施形態においては、側部19b、21bにかかる力が本体部19a,21aに対する引張り力Fとして作用するので、本体部19a,21aの撓みによる単位電池Cの側面方向、つまり単位電池C同士の積層方向Xの膨張は大幅に抑制される。
 さらに、本実施形態のように、積層構造を有する電極体15を使用している場合には、繰り返し充放電に伴って電極体15が積層方向Yに膨張する傾向にあるので、枠形部材17は、ガス圧力Piに加えて、積層方向Yに沿って電極体15からの力Feを受ける。しかしながら、積層方向Yに対向する位置に側部19b、21bが設けられているため、単位電池Cの積層方向の膨張が抑制されると同時に、電極体の膨張による力もやはり、本体部19a,21aに対する引っ張り力Fとして作用する。したがって、大型の角形電池における、生産性や電解液の浸透性といった積層構造電極体15の利点を得ながら、単位電池Cの膨張が一層効果的に抑制される。
 換言すれば、電池の内圧による膨張を抑制するために、従来は蓋部材の肉厚を厚くする必要があったが、縁部を折り曲げて形成した側部19b、21bを設けることにより、蓋部の肉厚を大幅に削減することが可能になり、単位電池Cの耐圧性を向上させながら体積および重量を低減できる。
 さらに、上述のように、枠形部材17を絶縁性の変性PPE樹脂で形成し、第1蓋部材および第2蓋部材21を導電性のニッケルめっき鋼材で形成して、第1蓋部を正極に、第2蓋部を負極にそれぞれ接続しているので、第1蓋部材および第2蓋部材21は、それぞれ、単位電池Cの正極側端子および負極側端子として機能する。この場合、図1に示すように複数の単位電池Cを積層して電池モジュールBとして使用する際に、隣接する単位電池Cの一方の第1蓋部材19と他方の第2蓋部材21を重ねて接触させることにより、これら2つの単位電池Cを直列に接続することができる。したがって、追加の接続部材が不要であり、電池モジュールBの小型化、軽量化、および組立作業の簡素化が可能となる。しかも、第1蓋部材および第2蓋部材21は、いずれも、ニッケルメッキを施した鋼材で形成されているので、単位電池C間の接触抵抗が低減される。これにより、充放電時のジュール熱による電池の発熱が抑制され、電池性能が向上する。例えば、本実施形態のように、単位電池Cをニッケル水素二次電池として構成した場合には、充放電サイクル寿命や充電効率などの性能が向上する。
 また、本実施形態の単位電池Cには、電池電圧を監視するための電圧監視端子を設けているので、図5(a)に示すように、多数の単位電池Cを組み合わせて電池モジュールBとして使用する場合に、単位電池Cごとの充電状態などを監視することが可能となり、不具合の起こった単位電池Cの発見が容易となる。さらに、この電圧監視端子は、充放電監視もしくは制御用の端子として用いることもできるので、電池モジュールBを繰り返し充放電する間に発生する、単位電池C間の性能ばらつきを最小限に抑制するシステムの構築が容易となり、電池モジュールBの性能向上に大きく寄与する。
 次に、単位電池Cを用いて構成した電池モジュールBの構造について説明する。本実施形態における電池モジュールBの電池積層体1は、図1に示すように、単位電池Cと、後述する構造の放熱板31とを積層したものである。単位電池Cは、隣接する単位電池Cの一方の第1蓋部材19と、他方の第2蓋部材21とが互いに対向する方向に積層されており、さらに、2つの単位電池Cに1つの割合で、放熱板31が介在している。
 図7は、図1のケーシング9に収容される、電池モジュールBの主要部分であるモジュール本体47を部分的に破断して示す斜視図である。なお、以下の説明において、電池積層体1の正極側(図7の手前側)を前側と呼び、負極側(図7の奥側)を後側と呼ぶ。電池積層体1の積層方向Xの両側面には、積層方向Xに沿って延びる一組の板状の部材として形成された側面板3が配置されて、電池積層体1の両側面を覆っている。両側面板3,3は、積層方向Xに直交する上下方向の各端部3a,3bが電池積層体1側にほぼ直角に折り曲げられて、浅いU字形の断面形状を有している。側面板3の、積層方向Xの前端部3cおよび後端部3dの各近傍には、それぞれ、板状の圧縮部材である圧縮板5が側面ボルト32によって固定されており、前後の各圧縮板5,5によって、電池積層体1の積層方向Xの前面および後面が覆われている。また、電池積層体1の積層方向Xの上方および下方には、積層方向Xに沿って延びる板状部材である上面板33および下面板34がそれぞれ配置されている。上面板33および下面板34は、その左右の各端部がほぼ直角に折り曲げられて浅いU字形の断面形状を有しており、折り曲げられた両側部が、側面板3の上端部3aおよび下端部3bにそれぞれ重なり合うように配置されている。この重合部分の数箇所をボルト連結することにより、上面板33および下面板34が側面板3に固定されている。
 好ましくは、側面板3の外側を向く面のほぼ中央部には、側面板3の、主に前後方向である積層方向Xの歪みεを検出する歪み検出装置として、ストレインゲージGが取り付けられている。ストレインゲージGは、省略してもよいが、これを取り付けることにより、以下に詳述するように、締付ボルト7によって電池積層体1を積層方向Xに締め付ける力を適切に調整して、電池モジュールBの気密をより確実に保持することが可能となる。
 締付ボルト7で電池積層体1を積層方向Xに締め付ける力Fと、締付に伴う側面板3の積層方向Xの歪みεとの間には、図8の相関図に示すような関係があることが見出された。すなわち、締付力Fが増すにつれて、歪みεも増大する。ただし、側面板締付力Fが比較的小さい領域R1における歪みεは、主として電極体15(図2)の圧縮に起因するものであり、圧縮された状態がほぼ維持される。しかしながら、締付力Fが一定値Fを超えた領域R2における歪みεは、電極体15の圧縮に加えて、枠形部材17の変形に起因しているので、絶縁性素材からなる枠形部材17(図2)が塑性変形を起こすことにより、締付力Fがいったん目標値であるFに達した後に緩みが発生する場合がある。
 この締付力Fの緩みを、ストレインゲージGを使用して歪みεの減少として検出することにより、必要に応じて締付ボルト7を増し締めして電池モジュールBの気密性を確保することが可能となる。ストレインゲージGには、ストレインゲージGからの検出信号を受けて歪みεを歪み検出する検出回路Dが接続されている。歪み検出回路Dには、さらに、歪みεが所定の値に達したときに音または光によって警報を発する警報器Wが接続されており、例えばケーシング9の外面に取り付けられる。
 なお、モジュール本体47に取り付けるストレインゲージGの数や取り付け位置は、図7に示した例に限らず、要求される歪みの検出精度に応じて適宜選択することができる。
 図9は、図7のIX-IX線に沿った断面図である。図9に示すように、電池積層体1の最前部に位置する単位電池Cの第1蓋部材19の前側には、正極側の集電部材となる第1集電板35が、単位電池Cに重ね合わせて配置されている。さらにこの第1集電板35の前側には、絶縁板37および絶縁板保護板39が、この順番で重ね合わせて配置されている。
 圧縮板5は、側面板3および側面板3と電池積層体1との間に介在する側面絶縁板41を挿通する複数の側面ボルト32によって、側面板3の前端部に固定されている。圧縮板5のねじ孔60には、複数の締付部材である締付けボルト7が、前方から電池積層体1の積層方向Xに螺合して、圧縮板5を貫通している。締付けボルト7の先端が、絶縁板保護板39に当接し、絶縁板保護板39、絶縁板37および第1集電板35を介して電池積層体1を積層方向Xの後方に押し付けている。電池積層体1の後端部も、図9に示した前端部と同様の構造を有しており、電池積層体1の後端部が、締付けボルト7によって、絶縁板保護板39、絶縁板37および第2集電板(図示せず)を介して積層方向Xの前方に押し付けられている。すなわち、前後の各圧縮板5に支持された締付けボルト7によって、電池積層体1が積層方向Xの前後から締め付けられている。
 なお、締付ボルト7として、図9に示した頭部を有するボルトの代わりに、頭部を有しない軸部のみからなるねじ部材、例えば、図10Aに示す、すりわりつき止めねじ7Aや、図10Bに示す六角穴つき止めねじ7Bを使用してもよい。このような頭部を有しないねじ部材を用いることにより、各頂面7Aa,7Baが圧縮板5の表面から突出しないように設定して、電池モジュールBの積層方向寸法を小さくすることができる。
 また、前後の各圧縮板5に支持されて、電池積層体1を積層方向Xに締め付けるための部材は、締付けボルト7のようなねじ部材に限られない。例えば、圧縮板5と絶縁板保護板39との間にバネのような弾性部材を介在させてもよい。
 絶縁板37および絶縁板保護板39の各中央部には、円形の開口37a,39aが形成されており、この開口37a,39a内で、第1集電板35のほぼ中央部のねじ孔44に、電池モジュールBの正極側端子として機能する正極端子ボルト45が螺合されている。また、圧縮板5の中央部には、正極端子ボルト45に接続する外部からの部材を通すための開口5aが形成されている。
 本実施形態において、絶縁板保護板39と絶縁板37とはほぼ同等の厚さを有しており、第1集電板35はこれら絶縁板保護板39および絶縁板37の厚さの約4倍の厚さに設定している。したがって、電池積層体1の積層方向Xの圧力を、第1集電板35が負担している。一方、絶縁板保護板39は、締付けボルト7の先端圧から絶縁板37を保護している。したがって、絶縁板保護板39は、強度的に優れた材質であることが好ましい。
 次に、本実施形態における、ケーシング9と電池積層体1との連結構造について説明する。ケーシング9は、電池積層体1および、電池積層体1の周囲に取付けられた側面板3や圧縮板5などの導電性部材からなるモジュール本体47を、電池モジュールBの外部から機械的、熱的、および電気的に保護するための部材である。したがって、ケーシング9を形成する素材は、機械的強度、耐熱性、および耐電解液性に優れる絶縁素材で形成されることが好ましく、本実施形態では、変性ポリフェニレンエーテル(PPE)樹脂を使用している。
 図11は、図9のXI―XI線に沿った断面図であり、ケーシング9のモジュール本体47への取付構造を示している。圧縮板5には、図7で説明した頭部を有する締付けボルト7のほかに、ケーシング9を取付けるための部材である第1ケーシング取付ボルト51がねじ孔62に螺合して貫通している。この第1ケーシング取付ボルト51は、ねじ溝が形成された軸部のみを有する金属製部材であり、一端が絶縁板保護板39に当接し、他端に金属製のナット53および絶縁素材からなるねじスリーブ55が螺合している。ケーシング9の前面に形成したボルト挿通孔57に、絶縁素材からなる第2ケーシング取付ボルト59を挿通し、ねじスリーブ55のねじ孔に、この第2ケーシング取付ボルト59を螺合させることにより、ケーシング9がモジュール本体47に取り付けられている。
 なお、本実施形態に係る電池モジュールBは、電池積層体1の内圧、すなわち各単位電池Cの内圧の総和が所定の値、例えば1Mpaに達すると、電池内のガスを外部に排出する圧力調整機構70を備えている。具体的には、図12に示すように、各単位電池Cの枠形部材17に設けられた各ガス排出口23の二又の排出部23aのそれぞれが、隣接する単位電池Cのガス排出口23の排出部23aの一方と、連通路を形成する可撓性のチューブ71を介して順次接続されており、末端の単位電池Cの一方の排出部23aが、圧力監視用の圧力計Pおよび圧力調整弁73に連通されている。先端の単位電池Cの一方の排出部23aは、盲栓によりにより閉塞する。これらガス排出口23、可撓性の連通部材であるチューブ71、圧力計Pおよび圧力調整弁73が、電池モジュールBの圧力調整機構70を構成している。圧力調整弁73としては、例えば、ポペット弁にスプリングを組み合わせたもののほか、一般に用いられている任意の機構を使用することができる。圧力調整弁は安全弁として動作する。なお、圧力計Pは省略してもよく、さらに、電池積層体1の内圧が所定の値に達する可能性が低い場合には、圧力調整機構70を省略してもよい。
 また、図9に示すように、放熱板31は、積層方向Xに直交する方向に延びる、冷却用の空気を通すための複数の通風孔31aを有している。一方、図13に示すように、電池モジュールBのケーシング9の上部83aおよび底部83bの内方には、冷媒となる空気Aを流通させるための流入路91および流出路93が形成されており、上部83aの前端壁および後端壁に、それぞれ、強制冷却のための排気ファン95が設置されている。各排気ファン95の排気圧力によって底部83bの前後の開口から流入路91に導入された空気Aは、上部83aの流出路93を通って前後の排気ファン95から外部に排出されるまでの途中で、図9の放熱板31の通風孔31aに入り込み、放熱板31を介して単位電池Cを冷却する。なお、図13の排気ファン95の代わりに、底部83bの前端壁および後端壁に、外部からケーシング9内に空気を導入する吸気ファン(図示せず)を設けてもよい。
 なお、本実施形態では、放熱板31を、単位電池C2つに1つの割合で介在させているが、放熱板31を介在させる位置や数は適宜変更してよい。また、冷媒としては、空気Aの他に、一般的に用いられているもの、例えば油を使用してもよい。
 電池モジュールBにこのような冷却構造を設けることにより、単位電池Cのそれぞれを、簡単な構造によって効果的に冷却することができるので、電池性能、特に長期充放電サイクル性能が向上する。
 上記実施形態に係る電池モジュールBによれば、以下の効果が得られる。この電池モジュールBにおいては、側面板3に固定された圧縮板5に支持されている締付けボルト7によって、電池積層体1に、積層方向Xの圧力を付加している。すなわち、電池積層体1の側面を覆って電池積層体1を機械的に保護する側面板3によって、電池積層体1の積層方向Xの圧力を確保している。したがって、電池積層体1の側面を保護する部材とは別に、電池積層体の積層方向Xの圧力を負担するボルトなどの部材を設ける必要がないので、電池モジュールBが小型化、軽量化される。なお、側面板3の上部および下部をそれぞれ覆う上面板33および下面板34は、上述のように、側面板3のみに連結されて、側面板3が膨出するのを抑制している。
 さらに、本実施形態においては、両側面板3は、積層方向Xに直交する上下方向の各端部3a,3bが電池積層体1側にほぼ直角に折り曲げられているので、電池積層体1を構成している状態での各単位電池Cの側面方向への膨出を抑制することができる。電池積層体1は、特に、組み立て時に締付けボルト7で積層方向Xに締め付けられる際に、各単位電池Cの内圧が上昇することにより、側面方向および上下方向に膨張する。しかしながら、本実施形態では、電池積層体1の上下方向の膨張が、側面板3の折り曲げられた端部3a,3bを介して側面板3に引張り力として作用するので、側面方向の膨張が効果的に抑制される。同様に、折り曲げられた端部を有する上面板33および下面板34によって、電池積層体1の上下方向の膨張が効果的に抑制される。
 また、側面板3の上下両端部3a,3bをほぼ直角に折り曲げたことにより、側面板3の機械的強度が増すので、追加の補強部材を使用せずに、複数の電池モジュールBを積み上げて設置することが可能となる。したがって、車両等への電池モジュールBの設置が容易となる。端部を折り曲げた上面板33および下面板34を設けたことによっても、同様の効果が得られている。
 また、圧縮部材に支持されて電池積層体1を積層方向Xに締め付ける部材を、圧縮板5を貫通するボルト孔に螺合する締付けボルト7として形成したので、電池モジュールBの組立作業が容易になり、さらには、電池モジュールBの組み立て後に、締付けボルト7の締め付け度合いを調節するという簡易な作業によって、電池積層体1の積層方向Xにかかる圧力を精度よく調整することが可能となる。電池積層体1の積層方向Xにかかる圧力の値は、各単位電池Cの性能、および電池モジュールBの性能に影響を与える重要な要素であるので、これを容易にかつ正確に調整することが可能であれば、電池モジュールBの品質を高精度に管理することができる。
 また、本実施形態に係る電池モジュールBにおいては、電池積層体1の積層方向Xの両端部である、最前部に位置する単位電池Cの第1蓋部材、および最後部に位置する単位電池Cの第2蓋部材21に、第1第1集電板35および第2第1集電板35をそれぞれ重ね合わせて配置し、この第1および第2第1集電板35を締付けボルト7によって電池積層体1に圧接させているので、単位電池Cと各第1集電板35との接触面積を大きく取ることができ、接触抵抗が小さくなる。したがって電池モジュールBの内部抵抗が低減され、電池の効率の向上が期待できる。さらには、単位電池Cにおける面圧により、電解液の漏れを防止する効果が期待できる。
 さらに、この電池モジュールBでは、絶縁素材で形成された箱形のケーシング9で、電池積層体1、側面板3、圧縮板5、締付けボルト7などの導電性部材で構成されるモジュール本体47を覆っているので、簡易な構造で、モジュール本体47を外部から電気的に保護することができる。ケーシング9は、電池積層体1に積層方向Xに圧力を付加するための圧縮板5および第1ケーシング取り付けボルトを利用して、絶縁素材からなる第2ケーシング取付ボルトを介して、本体に取り付けることができるので、ケーシングを取り付けるための追加の部材を最小限に抑えることができ、電池モジュールBの小型化および軽量化が可能となる。
 また、本実施形態のように、圧力調整機構70を設けた場合には、電池積層体1の内圧を所定の値以下に維持することが可能となり、単位電池Cの膨張をより確実に抑制することができる。また、本実施形態においては、二又の排出部23a,23aを有するガス排出口23を設け、近接する各排出部23a同士をチューブ71によって接続しているので、圧力計Pおよび圧力調整弁73がそれぞれ1つで済む。
 なお、本実施形態においては、単位電池Cをニッケル水素二次電池として構成したが、本発明は、これに限らず、各種一次電池および二次電池、例えば、ニッケルカドミウム電池やリチウムイオン電池などに適用することが可能である。さらには、本発明の耐圧構造を、電気二重層キャパシタをはじめとして、各種タイプのコンデンサに応用することも可能である。

Claims (17)

  1.  正極および負極を含む電極体と、
     前記電極体および電解液を収容する空間セルケースを形成する矩形の枠形部材、第1蓋部材および第2蓋部材とを備える密閉式角形電池であって、
     前記第1蓋部材が、前記枠形部材の一方の開口を覆う本体部、およびこの本体部と一体の縁部をから、前記矩形の枠形部材の互いに対向する少なくとも1組の辺にほぼ沿うように折り曲げて形成した突設された側部を有しており、
     前記第2蓋部材が、前記枠形部材の他方の開口を覆う本体部、およびこの本体部と一体の縁部をから、前記矩形の枠形部材の互いに対向する少なくとも1組の辺にほぼ沿うように折り曲げて形成した突設された側部を有している密閉式角形電池。
  2.  請求項1において、前記電極体が、前記正極を形成する正極板と前記負極を形成する負極板とが、セパレータを介して所定の方向に交互に積層されて対向する構造を有しており、前記第1蓋部材および第2蓋部材が、それぞれ、前記電極体の積層方向に対向する1組の前記側部を有している密閉式角形電池。
  3.  請求項2において、前記電極体が、前記正極を形成する正極板と前記負極を形成する負極板とがプリーツ状のセパレータを介して交互に積層されて対向する積層構造を有している密閉式角形電池。
  4.  請求項2において、前記電極体が、前記正極を形成する正極板と前記負極を形成する負極板とが袋状のセパレータを介して交互に積層されて対向する積層構造を有している密閉式角形電池。
  5.  請求項1において、
     前記第1蓋部材が、前記枠形部材の一方の開口を覆う本体部、およびこの本体部と一体の縁部を、前記矩形の枠形部材の各4辺にほぼ沿うように折り曲げて形成した4つの側部を有しており、
     前記第2蓋部材が、前記枠形部材の他方の開口を覆う本体部、およびこの本体部と一体の縁部を、前記矩形の枠形部材の各4辺にほぼ沿うように折り曲げて形成した4つの側部を有している密閉式角形電池。
  6.  請求項1において、前記枠形部材が絶縁素材で形成されており、前記第1蓋部材が前記正極に接続された正極側端子であり、前記第2蓋部材が前記負極に接続された負極側端子である密閉式角形電池。
  7.  請求項1において、前記第1および第2蓋部材が、ニッケルめっきを施した鋼材からなる密閉式角形電池。
  8.  請求項1において、電池電圧監視用の端子が設けられている密閉式角形電池。
  9.  請求項1に記載の密閉式角形電池を単位電池として、複数の単位電池を、隣接し合う単位電池の一方の前記第1蓋部材と他方の第2蓋部材とが対向する方向に積層してなる、ほぼ直方体形状の電池積層体を有する電池モジュールであって、
     前記電池積層体の積層方向の両側面に沿ってそれぞれ延びる1組の側面補強部材と、前記1組の側面補強部材の、電池積層体の積層方向の前端部および後端部にそれぞれ固定されて、前記電池積層体の前部および後部をそれぞれ覆う板状の圧縮部材と、この前後の圧縮部材に支持されて、前記電池積層体を積層方向の前後からそれぞれ締め付ける締付け部材とを備えている電池モジュール。
  10.  請求項9において、前記側面補強部材が、前記電池積層体の側面を覆う板状の側面板であり、この側面板の、前記積層方向に直交する上下方向の両端部が、電池積層体側に折り曲げられている電池モジュール。
  11.  請求項9において、前記締付け部材が、前記圧縮部材に形成されたねじ孔に螺合するねじ部材である電池モジュール。
  12.  請求項11において、前記ねじ部材の締め付け度合いによって前記電池積層体の積層方向にかかる圧力を調整可能な電池モジュール。
  13.  請求項9において、さらに、前記締付け部材により前記電池積層体の一端部である第1蓋部材に圧接される第1集電部材と、前記締付け部材により他端部である第2蓋部材に圧接される第2集電部材とを備えている電池モジュール。
  14.  請求項13において、さらに、前記各集電部材が、前記締付け部材からの圧力を受けるように配置されている電池モジュール。
  15.  請求項9において、さらに、前記電池積層体とその周囲に取付けられた導電性の部材とを含むモジュール本体を覆う、絶縁素材からなるケーシングを備えている電池モジュール。
  16.  請求項15において、前記ケーシングが、前記圧縮部材を貫通して前記電池積層体を締め付ける金属製のねじ部材である第1ケーシング取付部材と、この第1ケーシング取付部材に螺合し、当該ケーシングを貫通する、絶縁素材からなるねじ部材である第2ケーシング取付部材とを介して前記モジュール本体に取付けられている電池モジュール。
  17.  請求項9において、前記電池積層体の内部圧力が一定値まで上昇した場合に電池積層体内部のガスを外部へ排出する圧力調整機構が設けられている電池モジュール。
PCT/JP2009/001254 2008-04-11 2009-03-19 密閉式角形電池およびこれを用いた電池モジュール WO2009125544A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020127028291A KR101329636B1 (ko) 2008-04-11 2009-03-19 밀폐식 각형 전지 및 이것을 사용한 전지 모듈
JP2010507133A JPWO2009125544A1 (ja) 2008-04-11 2009-03-19 密閉式角形電池およびこれを用いた電池モジュール
CA 2726864 CA2726864C (en) 2008-04-11 2009-03-19 Sealed rectangular battery and battery module using same
CN200980112693.0A CN101999182B (zh) 2008-04-11 2009-03-19 密闭式长方体电池及采用其的电池模块
EP09730781.3A EP2273583B1 (en) 2008-04-11 2009-03-19 Sealed rectangular battery and battery module using same
KR1020107022751A KR101274518B1 (ko) 2008-04-11 2009-03-19 밀폐식 각형 전지를 사용한 전지 모듈
US12/898,511 US8158278B2 (en) 2008-04-11 2010-10-05 Sealed battery having rectangular frame member and battery module using same
US13/427,645 US8574750B2 (en) 2008-04-11 2012-03-22 Sealed battery to withstand internal pressures and battery module using same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-103901 2008-04-11
JP2008103901 2008-04-11

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/898,511 Continuation US8158278B2 (en) 2008-04-11 2010-10-05 Sealed battery having rectangular frame member and battery module using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009125544A1 true WO2009125544A1 (ja) 2009-10-15

Family

ID=41161682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/001254 WO2009125544A1 (ja) 2008-04-11 2009-03-19 密閉式角形電池およびこれを用いた電池モジュール

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8158278B2 (ja)
EP (1) EP2273583B1 (ja)
JP (2) JPWO2009125544A1 (ja)
KR (2) KR101329636B1 (ja)
CN (1) CN101999182B (ja)
CA (1) CA2726864C (ja)
RU (1) RU2462794C2 (ja)
TW (1) TWI380495B (ja)
WO (1) WO2009125544A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102142575A (zh) * 2010-01-28 2011-08-03 通用汽车环球科技运作有限责任公司 电池单元模块
JP2011150913A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd 積層型電池
JP2011154791A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd 角形電池
JP2013114832A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd 積層型電池モジュールおよびこれに用いられる電池
WO2013094168A1 (ja) * 2011-12-21 2013-06-27 川崎重工業株式会社 二次電池
JP2013171794A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Denso Corp 電池モジュールおよびそのケース
JP2015215988A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 川崎重工業株式会社 角形電池
JP2017111914A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 株式会社豊田自動織機 電池パック
JP2018106836A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 川崎重工業株式会社 電池モジュール
WO2020174616A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 本田技研工業株式会社 エンドプレートの固定構造及びバッテリ装置
JP2023094260A (ja) * 2021-12-23 2023-07-05 トヨタ自動車株式会社 蓄電デバイス

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10629947B2 (en) 2008-08-05 2020-04-21 Sion Power Corporation Electrochemical cell
WO2009125544A1 (ja) 2008-04-11 2009-10-15 川崎重工業株式会社 密閉式角形電池およびこれを用いた電池モジュール
KR20110052594A (ko) 2008-08-05 2011-05-18 시온 파워 코퍼레이션 전기화학 셀에서 힘의 적용
CN103260924B (zh) 2010-12-07 2016-11-09 艾里逊变速箱公司 用于混合动力电动车的能量存储系统
US9397320B2 (en) * 2011-03-14 2016-07-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
JP6228915B2 (ja) 2011-06-17 2017-11-08 シオン・パワー・コーポレーション 電極用プレーティング技術
KR101271883B1 (ko) * 2011-07-22 2013-06-05 로베르트 보쉬 게엠베하 배터리 모듈
US20130115496A1 (en) * 2011-11-07 2013-05-09 Johnson Controls Technology Llc One-piece housing with plugs for prismatic cell assembly
US9660231B2 (en) 2012-02-03 2017-05-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
IL218691A (en) * 2012-03-18 2014-01-30 Elbit Systems Ltd Get a two-layer electric water-based and method for making it
US9330855B2 (en) 2012-03-18 2016-05-03 Elbit Systems Land And C4I Ltd Aqueous-based electric double-layer capacitor
FR2990063B1 (fr) * 2012-04-30 2016-12-09 Batscap Sa Dispositif pour le maintien d'ensemble de stockage d'energie electrique
US8922165B2 (en) * 2012-05-14 2014-12-30 Freescale Semiconductor, Inc. Cell balance configuration for pin count reduction
US20140154536A1 (en) * 2012-12-04 2014-06-05 Ford Global Technologies, Llc Methods and devices for detecting venting of a battery cell
WO2014091635A1 (ja) * 2012-12-16 2014-06-19 エクセルギー・パワー・システムズ株式会社 積層電池および積層電池の組立方法
US9748548B2 (en) * 2013-07-30 2017-08-29 Johnson Controls Technology Company Pouch frame with integral circuitry for battery module
US10218027B2 (en) 2013-11-11 2019-02-26 A123 Systems, LLC Vehicle starter battery
DE102013113799A1 (de) * 2013-12-10 2015-06-11 Akasol Gmbh Batteriemodul
JP6281398B2 (ja) * 2014-04-21 2018-02-21 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
JP6200880B2 (ja) * 2014-07-08 2017-09-20 東洋ゴム工業株式会社 密閉型二次電池の変形検出方法、及び、密閉型二次電池
DE102014217425A1 (de) 2014-09-01 2016-03-03 Robert Bosch Gmbh Spannvorrichtung für Batteriezellen sowie Batteriemodul, Batterie, Batteriesystem, Fahrzeug und Verfahren zur Herstellung eines Batteriemoduls
JP2016152203A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 組電池
KR102271384B1 (ko) 2015-04-15 2021-06-29 에스케이이노베이션 주식회사 이차 전지 팩
KR102384888B1 (ko) * 2015-06-03 2022-04-07 에스케이온 주식회사 리튬 이차 전지 및 이를 포함하는 이차 전지 서브 모듈
US9966582B2 (en) * 2015-07-22 2018-05-08 Ford Global Technologies, Llc Tensioning battery pack enclosure
GB2548361B (en) * 2016-03-15 2020-12-02 Dyson Technology Ltd Method of fabricating an energy storage device
US10873111B2 (en) 2016-08-09 2020-12-22 Wisk Aero Llc Battery with compression and prevention of thermal runaway propagation features
KR102677515B1 (ko) * 2016-12-14 2024-06-21 삼성전자주식회사 더미 셀을 가지는 불휘발성 메모리 장치 및 이를 포함하는 메모리 시스템
IT201700015793A1 (it) * 2017-02-14 2018-08-14 Sauro S R L Connettore per schede a circuito stampato
EP3588653B1 (en) * 2017-02-27 2021-03-24 Envision AESC Japan Ltd. Method for producing mono-cell
EP3373360B1 (en) 2017-03-07 2020-06-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery module
CN110945688A (zh) 2017-05-19 2020-03-31 赛昂能源有限公司 用于电化学电池的钝化剂
US10868306B2 (en) 2017-05-19 2020-12-15 Sion Power Corporation Passivating agents for electrochemical cells
GB201715391D0 (en) * 2017-09-22 2017-11-08 Siemens Ag Ventilation system
JP6965717B2 (ja) * 2017-12-13 2021-11-10 トヨタ自動車株式会社 電池パックの製造方法
US10756398B2 (en) 2018-06-22 2020-08-25 Wisk Aero Llc Capacitance reducing battery submodule with thermal runaway propagation prevention and containment features
US10593920B2 (en) 2018-08-13 2020-03-17 Wisk Aero Llc Capacitance reduction in battery systems
DE102018213669A1 (de) * 2018-08-14 2020-02-20 Mahle International Gmbh Energiespeicheranordnung für ein Elektro- oder Hybridfahrzeug
KR102330872B1 (ko) 2018-09-20 2021-11-23 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이러한 배터리 팩을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
CN209401664U (zh) * 2018-12-29 2019-09-17 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池和电池模组
KR102392788B1 (ko) * 2019-01-08 2022-04-28 주식회사 엘지에너지솔루션 폴더블 사이드 플레이트를 구비하는 배터리 모듈 및 그 제조 방법
JP7169523B2 (ja) * 2019-04-02 2022-11-11 トヨタ自動車株式会社 組電池
CN112117398B (zh) * 2019-06-21 2022-03-18 比亚迪股份有限公司 车辆
US11984575B2 (en) 2019-11-19 2024-05-14 Sion Power Corporation Battery alignment, and associated systems and methods
US11791511B2 (en) 2019-11-19 2023-10-17 Sion Power Corporation Thermally insulating compressible components for battery packs
JP2023502993A (ja) 2019-11-19 2023-01-26 シオン・パワー・コーポレーション 電池ならびに関連するシステムおよび方法
US11978917B2 (en) 2019-11-19 2024-05-07 Sion Power Corporation Batteries with components including carbon fiber, and associated systems and methods
KR102721572B1 (ko) * 2020-03-12 2024-10-23 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 셀의 스웰링 검사 장치
US11923495B2 (en) 2020-03-13 2024-03-05 Sion Power Corporation Application of pressure to electrochemical devices including deformable solids, and related systems
CN111288059B (zh) * 2020-03-18 2024-02-09 博众精工科技股份有限公司 一种压合平面自适应压合设备、一种液晶屏的压合方法
JP7671276B2 (ja) * 2020-03-31 2025-05-01 三洋電機株式会社 電池モジュール
RU199889U1 (ru) * 2020-05-27 2020-09-24 Общество с ограниченной ответственностью "Экологичные технологии" Аккумуляторный блок
DE102021207408A1 (de) * 2021-07-13 2023-01-19 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Batteriemodul und Verfahren zur Herstellung eines solchen
US11901574B2 (en) 2021-09-30 2024-02-13 Caterpillar Inc. Apparatus for compressing battery cells in a battery module
CN218602565U (zh) * 2022-10-17 2023-03-10 宁德时代新能源科技股份有限公司 外壳、电池单体、电池及用电设备
CN119678295A (zh) * 2023-06-12 2025-03-21 宁德新能源科技有限公司 电池及用电设备
KR20250002997A (ko) * 2023-06-30 2025-01-07 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06338304A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Sony Corp 単電池および組電池構造体
JP2003045385A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Yuasa Corp 枠付二次電池および枠付組電池
JP2008103901A (ja) 2006-10-18 2008-05-01 Canon Inc リモコン信号受信装置及びその制御方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1279466A1 (ru) * 1985-05-12 1995-01-20 Калининский филиал Всесоюзного научно-исследовательского института вагоностроения Аккумуляторная батарея
JPH06349459A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Yuasa Corp 密閉形鉛蓄電池
JPH0729553A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Yuasa Corp 密閉形鉛蓄電池
JP3271495B2 (ja) * 1995-10-24 2002-04-02 松下電器産業株式会社 組蓄電池
JP3454748B2 (ja) * 1999-02-26 2003-10-06 三洋電機株式会社 パック電池
JP4559566B2 (ja) 1999-10-08 2010-10-06 パナソニック株式会社 角形密閉式電池
WO2001037353A1 (en) * 1999-11-15 2001-05-25 Eveready Battery Company, Inc. Durable high density power supply
JP4965012B2 (ja) * 1999-12-15 2012-07-04 トヨタ自動車株式会社 車両用電池パック
KR20040047856A (ko) 2001-09-26 2004-06-05 에비오닉스, 인크. 재충전 및 재보급 가능한 금속 에어 전기화학 전지
JP4499976B2 (ja) * 2002-04-24 2010-07-14 川崎重工業株式会社 圧力吸収構造を備えた電池
SE525541C2 (sv) * 2002-11-29 2005-03-08 Nilar Int Ab Ett bipolärt batteri och en metod för att tillverka ett biopolärt batteri.
US7435395B2 (en) * 2003-01-03 2008-10-14 The Gillette Company Alkaline cell with flat housing and nickel oxyhydroxide cathode
KR100529869B1 (ko) 2003-10-01 2005-11-22 주식회사 엘지화학 리튬 이온 폴리머 전지팩 구조
US7303661B2 (en) * 2003-03-31 2007-12-04 Chlorine Engineers Corp., Ltd. Electrode for electrolysis and ion exchange membrane electrolytic cell
KR100872616B1 (ko) * 2004-03-31 2008-12-09 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 필름 외장 전기 디바이스, 테두리 부재 및 필름 외장 전기디바이스 수납 시스템
US20060099496A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-11 Aamodt Paul B Separator container
JP4876444B2 (ja) * 2005-06-16 2012-02-15 トヨタ自動車株式会社 電池と電池製造方法
JP5154454B2 (ja) 2006-03-06 2013-02-27 エルジー・ケム・リミテッド 電池モジュール
JP4997819B2 (ja) * 2006-04-28 2012-08-08 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール
DE102008010814B4 (de) * 2008-02-23 2014-04-30 Daimler Ag Einzelzelle für eine Batterie und ihre Verwendung
WO2009125544A1 (ja) 2008-04-11 2009-10-15 川崎重工業株式会社 密閉式角形電池およびこれを用いた電池モジュール

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06338304A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Sony Corp 単電池および組電池構造体
JP2003045385A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Yuasa Corp 枠付二次電池および枠付組電池
JP2008103901A (ja) 2006-10-18 2008-05-01 Canon Inc リモコン信号受信装置及びその制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2273583A4

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011150913A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd 積層型電池
JP2011154791A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd 角形電池
US8647762B2 (en) * 2010-01-28 2014-02-11 GM Global Technology Operations LLC Battery cell module
CN102142575A (zh) * 2010-01-28 2011-08-03 通用汽车环球科技运作有限责任公司 电池单元模块
JP2013114832A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd 積層型電池モジュールおよびこれに用いられる電池
WO2013094168A1 (ja) * 2011-12-21 2013-06-27 川崎重工業株式会社 二次電池
JP2013171794A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Denso Corp 電池モジュールおよびそのケース
JP2015215988A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 川崎重工業株式会社 角形電池
JP2017111914A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 株式会社豊田自動織機 電池パック
JP2018106836A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 川崎重工業株式会社 電池モジュール
WO2020174616A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 本田技研工業株式会社 エンドプレートの固定構造及びバッテリ装置
JPWO2020174616A1 (ja) * 2019-02-27 2021-12-16 本田技研工業株式会社 エンドプレートの固定構造及びバッテリ装置
JP7133702B2 (ja) 2019-02-27 2022-09-08 本田技研工業株式会社 エンドプレートの固定構造及びバッテリ装置
JP2023094260A (ja) * 2021-12-23 2023-07-05 トヨタ自動車株式会社 蓄電デバイス
JP7616046B2 (ja) 2021-12-23 2025-01-17 トヨタ自動車株式会社 蓄電デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN101999182B (zh) 2014-07-09
EP2273583B1 (en) 2014-07-23
JP2014063750A (ja) 2014-04-10
US8158278B2 (en) 2012-04-17
US20120177958A1 (en) 2012-07-12
TW201001787A (en) 2010-01-01
CA2726864C (en) 2013-09-10
TWI380495B (en) 2012-12-21
JP5764641B2 (ja) 2015-08-19
KR20120135431A (ko) 2012-12-13
EP2273583A4 (en) 2012-09-26
JPWO2009125544A1 (ja) 2011-07-28
CN101999182A (zh) 2011-03-30
KR20100123906A (ko) 2010-11-25
US8574750B2 (en) 2013-11-05
KR101274518B1 (ko) 2013-06-13
EP2273583A1 (en) 2011-01-12
CA2726864A1 (en) 2009-10-15
US20110027630A1 (en) 2011-02-03
KR101329636B1 (ko) 2013-11-14
RU2010142991A (ru) 2012-05-20
RU2462794C2 (ru) 2012-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5764641B2 (ja) 密閉式角形電池およびこれを用いた電池モジュール
JP5405102B2 (ja) バッテリシステム
WO2014196422A1 (ja) 蓄電ブロックおよび蓄電モジュール
JP2010244894A (ja) 密閉式角形電池を用いた電池モジュール
JP2008282582A (ja) 組電池
JP3736469B2 (ja) 電池モジュール
CN209217068U (zh) 电池模组以及电池包
JP3169685U (ja) 電池モジュール
CN114981907B (zh) 蓄电装置
CN110165099A (zh) 电池组及电池组的制造方法
KR20230019244A (ko) 배터리, 전기기기 및 배터리의 제조 방법
JP6684613B2 (ja) 電池モジュール及び組電池
JP5863417B2 (ja) 積層型電池モジュールおよびこれに用いられる電池
JP2021150141A (ja) 蓄電装置
JP5528131B2 (ja) 積層型電池
US20120052343A1 (en) Sealed secondary battery
JP2021132014A (ja) 蓄電装置
JP6829597B2 (ja) 電池モジュール
WO2021187133A1 (ja) 蓄電装置
JP2003151611A (ja) 燃料電池スタック
US20230420772A1 (en) Battery
JP2009193872A (ja) 弁機構及び蓄電装置
JP2008218240A (ja) 燃料電池用ケース
JP2021150134A (ja) 蓄電装置
JP2021150142A (ja) 蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980112693.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09730781

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010507133

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 7101/DELNP/2010

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2726864

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107022751

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009730781

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010142991

Country of ref document: RU