[go: up one dir, main page]

WO2009104249A1 - イメージセンサユニットとその製造方法、及び画像読取装置 - Google Patents

イメージセンサユニットとその製造方法、及び画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009104249A1
WO2009104249A1 PCT/JP2008/052772 JP2008052772W WO2009104249A1 WO 2009104249 A1 WO2009104249 A1 WO 2009104249A1 JP 2008052772 W JP2008052772 W JP 2008052772W WO 2009104249 A1 WO2009104249 A1 WO 2009104249A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens array
rod lens
side plate
image sensor
frame
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/052772
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
木村耕司
清田英雄
Original Assignee
キヤノン・コンポーネンツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キヤノン・コンポーネンツ株式会社 filed Critical キヤノン・コンポーネンツ株式会社
Priority to PCT/JP2008/052772 priority Critical patent/WO2009104249A1/ja
Priority to PCT/JP2009/052694 priority patent/WO2009104602A1/ja
Priority to JP2009521663A priority patent/JP4394750B2/ja
Priority to CN2009800005515A priority patent/CN101755446B/zh
Publication of WO2009104249A1 publication Critical patent/WO2009104249A1/ja
Priority to US12/695,538 priority patent/US7843612B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0318Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light-source, a lens array and a photodetector array which are supported by a single-piece frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02408Translational positioning
    • H04N2201/02412Translational positioning in a direction parallel to the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02427Element positioned
    • H04N2201/02431Lens or optical system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • H04N2201/02443Positioning method using adhesive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • H04N2201/02449Positioning method using a reference element, e.g. a stop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03112Light source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03141Photodetector lens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03145Photodetector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line
    • H04N2201/04798Varying the main-scan control during the main-scan, e.g. facet tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Definitions

  • the present invention relates to an image sensor unit that can be used for, for example, a facsimile, a copying machine, a scanner, and the like, a manufacturing method thereof, and an image reading apparatus using the image sensor unit.
  • a contact image sensor that reads image information on a document surface at an equal magnification is used.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view showing the positional relationship between a contact image sensor unit (hereinafter abbreviated as CIS unit) 101 and a document 102 abutting on a transparent cover glass 103 in a conventional image reading apparatus.
  • CIS unit contact image sensor unit
  • the CIS unit 101 includes a reading line 104, a line-shaped illumination 106 that illuminates the vicinity of the line 104, and a rod lens array 109 that forms an image of reflected light reflected from the document 102 by the light emitted from the illumination 106. ing. Also, an image sensor array 110 in which photoelectric conversion elements for photoelectrically converting the light imaged by the rod lens array 109 are arranged, a printed circuit board 111 on which the image sensor array 110 and the like are mounted, and a frame for holding these components 112 is provided.
  • the optical path 118 from the reading line 104 on the original 102 illuminated by the line illumination 106 to the image sensor array 110 and the optical axis 105 of the rod lens array 109 coincide with each other.
  • the distance from the rod lens array 109 to the image sensor array 110 is optically correctly positioned and fixed.
  • the rod lens array 109 is housed in a lens housing chamber 114 provided in a frame 112 that includes an optical path 118 from which reflected light from the document 102 reaches the image sensor array 110.
  • the thickness of the rod lens array 109 in the cross-sectional direction has a variation of about +/ ⁇ 0.1 mm due to manufacturing reasons and the like. For this reason, the inner dimension of the lens housing chamber 114 in the cross-sectional direction is designed to allow it.
  • gaps 116-a, 116-b and the like are generated between the rod lens array 109 and the inner wall of the lens storage chamber 114, and the optical axis 105 and the optical path 118 of the rod lens array 109 Will not match.
  • the position of the image formed by the rod lens array 109 is shifted from the image detection position in the image sensor array 110, or the focus of the formed image is deviated. As a result, the quality of the read image in the CIS unit 101 is reduced.
  • the bonding means according to Patent Document 1 is fixed with a rod lens array mounted at a predetermined position on a reference surface provided on a housing (frame) with a double-sided tape of a base material such as polyester or an epoxy adhesive as an adhesive member. ing.
  • a base material such as polyester or an epoxy adhesive as an adhesive member.
  • the rod lens array and the reference surface need to be in close contact with each other, and the rod lens array needs to be fixed to the frame after the adhesive is cured. Otherwise, for example, as shown in FIG. 9, the optical path 118 from the original 102 to the image sensor array 110 may not match the optical axis 105 of the rod lens array 109.
  • An object of the present invention is to provide an image sensor unit in which the rod lens array is fixed in a frame with high positional accuracy, thereby improving the optical positional accuracy of the rod lens array and improving the quality of a read image.
  • an image sensor unit has the following configuration. That is, A line illumination for illuminating the document in a line, a rod lens array for imaging reflected light from the document illuminated by the line illumination, and an electric signal for the light imaged by the rod lens array
  • An image sensor unit comprising: a frame having a lens housing chamber for housing and fixing the rod lens array; The frame is An opening for inserting a pin inserted from the outside of the frame through the outside of the frame from the first inner wall facing the first side plate of the rod lens array housed in the lens housing chamber.
  • the second inner wall of the lens housing chamber facing the first inner wall forms a reference surface for tightly fixing to the second side plate of the rod lens array, and an adhesive is used for the rod lens array.
  • the rod lens array is fixed to the frame with an adhesive applied to the side plate.
  • a method for manufacturing an image sensor unit includes the following steps. That is, A line illumination for illuminating the document in a line, a rod lens array for imaging reflected light from the document illuminated by the line illumination, and an electric signal for the light imaged by the rod lens array And a frame having a lens housing chamber for housing and fixing the rod lens array, and a method of manufacturing an image sensor unit, Storing the rod lens array in the lens storage chamber; A pin is inserted from the outside of the frame into the opening penetrating from the first inner wall facing the first side plate of the rod lens array housed in the lens housing chamber to the outside of the frame, The first side plate of the rod lens array is pressed by the pin, and the second side plate of the rod lens array is brought into close contact with the second inner wall of the lens housing chamber facing the first inner wall.
  • An adhesive is applied to the rod lens array provided on the second inner wall in a state where the second side plate of the rod lens array is in close contact with the second inner wall of the lens housing chamber.
  • An adhesive is applied to the second side plate of the rod lens array from the application hole for, The applied adhesive is cured.
  • the rod lens array can be fixed with high accuracy inside the lens housing chamber.
  • the reflected light from the document surface can be accurately imaged on the image sensor array by the rod lens array, and the quality of the read image can be improved.
  • the rod lens array can be fixed in close contact with the reference surface, and the gap between the rod lens array and the reference surface can be reduced. Accordingly, it is possible to prevent the rod lens array from entering the lens surface due to the flow of the adhesive and stray light from entering the image sensor array without passing through the rod lens array.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a state in which a frame structure and a side plate of a rod lens array are pressed and fixed by pins in a contact image sensor unit (CIS unit) 1 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a relationship between a cross section of a CIS unit 1 along the line AA in FIG. 1 and a reading position of a document when incorporated in an image reading apparatus. It is a conceptual sectional view explaining the state where the rod lens array in this embodiment is inserted into the lens storage chamber provided in the frame. In this Embodiment, it is a conceptual sectional drawing explaining the process which presses the side plate of a rod lens array with a pin, and closely_contact
  • FIG. 1 is a perspective view showing a state in which a structure of a frame 12 and a side plate of a rod lens array 9 are pressed and fixed by pins 22 in a contact image sensor unit (CIS unit) 1 according to an embodiment of the present invention. It is.
  • CIS unit contact image sensor unit
  • FIG. 1 shows a state in which the side plate of the rod lens array 9 is pushed by the pins 22 as will be described later, and the completed drawing of the CIS unit 1 is obtained by removing the pins 22 from the state of FIG. .
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the relationship between the cross section of the CIS unit 1 along the line AA in FIG. 1 and the reading position of the original when incorporated in the image reading apparatus.
  • the CIS unit 1 forms an image of a read line 4 and a line-shaped illumination 6 that illuminates the vicinity of the read line 4, and light reflected from the original 2 is irradiated from the line-shaped illumination 6.
  • a rod lens array 9 is provided.
  • an image sensor array 10 in which photoelectric conversion elements for photoelectrically converting the light imaged by the rod lens array 9 to generate an electric signal is arranged, a printed board 11 on which the image sensor array 10 and the like are mounted, and these components Is provided with a frame 12.
  • the optical path 18 from the reading line 4 on the document 2 illuminated by the line illumination 6 to the image sensor array 10 and the optical axis 5 of the rod lens array 9 coincide with each other.
  • the distance from the rod lens array 9 to the image sensor array 10 is optically correctly positioned, and the rod lens array 9 and the image sensor array 10 are fixed.
  • the rod lens array 9 is housed in a lens housing chamber 14 provided in the frame 12 including an optical path 18 from the reflected light from the document 2 to the image sensor array 10.
  • the pin 22 is inserted through the opening 21 provided on the side surface of the frame 12 to press the side plate 25b (first side plate) of the rod lens array 9.
  • the side plate 25a (second side plate) on the opposite side of the rod lens array 9 is made parallel with the optical path 18 (hereinafter referred to as a reference surface).
  • a reference surface the optical path 18
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the relationship between the conjugate length (TC) in the rod lens array 9, the distance (L0) from the rod lens array 9 to the imaging point, and the height (Z0) of the rod lens array 9.
  • the positions of the image forming points on the object surface and the image forming surface in FIG. 7 are the reading line 4 of the document 2 and the light receiving surface of the image sensor array 10, respectively.
  • the rod lens array 9 is formed such that a plurality of lenses are arranged along the reading line, and the lengths in the optical path direction coincide with each other.
  • the plurality of lenses are configured to be sandwiched between a pair of side plates 25a and 25b including the first and second side plates described above.
  • the frame 12 is formed by injection molding a black colored fiber reinforced polycarbonate resin.
  • the lens housing chamber 14 for housing the rod lens array 9 provided in the frame 12 includes two inner walls (second and first inner walls) facing the pair of side plates 25a and 25b of the rod lens array 9, and a rod lens.
  • the bottom surface 28 (FIG. 7) of the array 9 is in contact with the bottom surface.
  • an opening 21 is formed through the first inner wall of these two inner walls to the outside of the frame 12. As shown in FIGS. 1 and 2, the opening 21 is provided to press the first side plate 25 b of the rod lens array 9 with a pin 22 that passes through the opening 21.
  • the openings 21 are formed at three locations near both ends in the longitudinal direction of the frame 12 and near the center.
  • the second side wall 25a of the rod lens array 9 is brought into close contact with the second inner wall of the lens housing chamber 14, and a coating for applying the adhesive 13 to the rod lens array 9 is applied.
  • a working hole 15 (FIGS. 1 and 2) was formed.
  • the reference surface 23 is arranged in the lens housing chamber 14 of the frame 12 so that the optical path 18 connecting the reading line 4 on the document 2 and the image sensor array 10 and the optical axis 5 of the rod lens array 9 are parallel and substantially coincide with each other. It is formed on the inner wall.
  • the reference surface 23 is the upper end of the second inner wall on the opposite side of the opening 21 of the lens housing chamber 14 with which the second side plate 25 a of the rod lens array 9 abuts. From the bottom to the bottom. In the portion where the application hole 15 is provided, the application hole 15 extends from the lower end to the bottom surface.
  • the coating hole 15 is provided at a location facing each of the three openings 21 as shown in FIG. At least one coating hole 15 is formed so that the extension of the center line of the pin 22 operating through the opening 21 has a positional relationship that passes through the coating hole 15.
  • the coating hole 15 is formed by partially removing the wall 17 (FIG. 1) between the lens housing chamber 14 and the chamber in which the line illumination 6 is housed. And is composed of three hole walls substantially perpendicular to the reference plane 23.
  • the hole wall on the bottom surface, which is one of them, is substantially parallel to the conjugate length reference surface 24 (FIG. 2), and the other two hole walls are opposed to each other, and are side walls substantially orthogonal to the second side plate 25a. Is forming.
  • the bottom surface of the lens housing chamber 14 is formed as a conjugate length reference surface 24 that is supported by the lower surfaces of the second and first side plates 25a and 25b of the rod lens array 9 in contact with each other.
  • the conjugate length reference surface 24 is a reference surface for ensuring the distance L0 (see FIG. 7) by aligning the image point formed by the rod lens array 9 with the light receiving position of the image sensor array 10.
  • FIG. 4 is a conceptual cross-sectional view illustrating a process in which the first side plate 25b of the rod lens array 9 is pressed by the pins 22 and closely contacts the reference surface 23 of the frame 12 in the present embodiment.
  • the same parts as those in the above-mentioned drawings are denoted by the same symbols, and the description thereof is omitted.
  • the pin 22 is inserted into the opening 21 by the force of the cylinder 27 of the assembling jig 26. Accordingly, the pin 22 presses the first side plate 25 b of the rod lens array 9 that penetrates the opening 21 and is accommodated in the lens accommodation chamber 14. In addition, by starting the operation after setting the frame 12 to the frame fastening portion 29 of the assembling jig 26, the insertion and position adjustment of the pin 22 can be reliably performed.
  • the pin 22 is a round bar having a diameter corresponding to about 1/3 of the height H by pressing almost the center of the height H of the rod lens array 9.
  • the pressing force in this case was about 0.15 [kgf / square cm].
  • the pressing surface of the pin 22 that contacts the first side plate 25b of the rod lens array 9 is a flat surface.
  • the present invention is not limited to this. For example, even a spherical surface having a large curvature can be pressed without damaging the rod lens array 9, which is preferable.
  • the rod lens array 9 is the first component to be mounted on the frame 12, and components such as the line illumination 6, the image sensor array 10, the printed board 11 and the like are not yet mounted.
  • FIG. 3 is a conceptual cross-sectional view illustrating a state in which the rod lens array 9 according to the present embodiment is inserted into the lens housing chamber 14 provided in the frame 12.
  • FIG. 5 is a conceptual cross-sectional view for explaining the process of applying the adhesive to the second side plate 25a of the rod lens array 9 from the application hole in the present embodiment.
  • FIGS. 3 to 5 parts common to the above-described drawings are denoted by the same symbols, and description thereof is omitted.
  • the manufacturing method of the CIS unit 1 according to the present embodiment will be described in detail.
  • a dedicated mounting jig 26 is prepared to securely fix the rod lens array 9 to the frame 12.
  • the frame 12 is set on the frame fastening portion 29 of the mounting jig 26.
  • the rod lens array 9 is inserted into the lens housing chamber 14 of the frame 12 from above.
  • the dimension between the inner walls in the cross-sectional direction of the lens housing chamber 14 is formed wider than the thickness of the rod lens array 9 in the cross-sectional direction in FIG. (4)
  • the three pins 22 provided corresponding to the three openings 21 as shown in FIG. 1 are inserted into the openings 21 by simultaneously operating the three cylinders 27 to advance.
  • the second side plate 25a of the rod lens array 9 is brought into close contact with the reference surface 23 to which the opening 21 is extended (see FIG. 4).
  • the upper surface of the rod lens array 9 is moved downward while lightly tapping from one end to the other end in the longitudinal direction so that the lower surface of the rod lens array 9 is in close contact with the conjugate length reference surface 24 in the entire longitudinal direction. Press to.
  • the adhesive 13 is applied by the dispenser 30 or the like so as to cover the second side plate 25 a of the rod lens array 9 exposed from the application hole 15.
  • the adhesive 13 used in the present embodiment is an ultraviolet curable adhesive advantageous in terms of curing time, curing temperature, and the like.
  • (6) Thereafter, in order to cure the applied adhesive 13 and fix the rod lens array 9 to the frame 12 and fix it, ultraviolet light is spot-irradiated on the adhesive 13 through an optical fiber and cured.
  • the cylinder 27 of the mounting jig 26 is operated to retract the pin 22 and remove the frame 12 from the frame fastening portion 29.
  • the uncured adhesive 13 penetrates between the reference surface 23 or the conjugate length reference surface 24 and the second side plate 25a of the rod lens array 9, and covers the lens surface on the lower surface of the rod lens array 9. The state where the adhesive flowed out was not observed. In other words, the adhesive is intimately fixed between the reference surface 23 and the side plate 25a without entering the adhesive. Further, stray light entering the area 19 (FIG. 2) for accommodating the image sensor array 10 from the lens accommodation chamber 14 without passing through the rod lens array 9 is negligible.
  • the rod lens array 9 has a conjugate length reference surface 24 and It was presumed that they were in close contact.
  • the quality of the read image was evaluated by incorporating the CIS unit 1 completed by mounting necessary parts into the image reading apparatus 31 of the present embodiment shown in FIG.
  • FIG. 8 is an external perspective view for explaining an example of an image reading apparatus incorporating the CIS unit according to the present embodiment.
  • the image reading device 31 is a flat bed type image scanner incorporating the CIS unit 1 according to the present embodiment described above.
  • the CIS unit 1 is mounted in a position indicated by a reference numeral 50 inside the housing 32.
  • a drive motor 33 and a wire 34 for moving the CIS unit 1 are provided in the housing 32.
  • a transparent cover glass 3 is attached to the upper surface of the housing 32 as a document support.
  • a pressure plate 36 that holds the document is attached to the end of the housing 32 so as to be openable and closable.
  • the image reading apparatus 31 configured as described above, an original is placed downward on the transparent cover glass 3 and the pressure plate 36 is closed, and then the drive motor 33 is driven to mechanically connect the wire 34. move.
  • the CIS unit 1 located at the reference numeral 50 is moved in the reading direction (sub-scanning direction), and the CIS unit 1 and the original are moved relatively to read the original.
  • the image information on the sheet-like document is output as electronic information.
  • the electronic information output from the image reading device 31 of the present embodiment was printed by an ink jet printer to confirm the quality of the image reading device.
  • the CIS unit 1 and the image reading apparatus that can obtain sufficiently high image quality can be provided.
  • the coating hole 15 in the portion B is formed at a position deviating from the extension of the center line of the pin 22. That is, the pressing position of the pin 22 is removed from the coating hole 15.
  • the second inner wall of the lens housing chamber 14 exists instead of the coating hole 15 on the extension of the pin 22 in the pressing direction. For this reason, the stronger pressing force by the pin 22 can fully be received. Accordingly, there is an advantage that deformation in the pressing direction by the pins 22 of the rod lens array 9 can be suppressed.
  • the coating hole 15 formed at the position shown in the portion B of FIG. 1 is also included in the scope of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating another shape of the opening according to the present embodiment.
  • the shape of the opening 21 in the above-described embodiment is a shape that penetrates from the side surface 16 of the frame 12 to the lens housing chamber 14 and opens to the upper portion of the frame 12 as indicated by reference numeral 51. It was.
  • the opening of the present invention is not limited to this, and may be, for example, a round hole or a square hole (not shown) as indicated by reference numeral 52.
  • pins 22 are provided at approximately the center in the longitudinal direction and at three locations near both ends.
  • An example of fixing has been described.
  • the number of these locations is not limited to this, and may be less than 3 locations or may exceed 3 locations.
  • the number and the number of places where the rod lens array 9 can be properly adhered and fixed to the reference surface 23 are selected. What is necessary is just to have at least one place.
  • the image reading apparatus is not limited to the image scanner, and may be used in a copying machine or a facsimile incorporating the CIS unit according to the present embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

 従来のイメージセンサユニットでは、原稿からイメージセンサアレイに至る光路線と、ロッドレンズアレイの光軸とが一致しなくなる可能性がある。レンズ収容室14の内壁は、ロッドレンズアレイ9の第2の側板25aと密着して固定するための基準面23を形成し、かつ接着剤13をロッドレンズアレイ9の第2の側板25aに塗布するための塗布用穴15を有している。ここでロッドレンズアレイ9の第1の側板25bがピン22により押圧されることによりロッドレンズアレイ9の第2の側板25aが基準面23に密着し、塗布用穴15からロッドレンズアレイ9の第2の側板25aに塗布された接着剤13でロッドレンズアレイ9がフレーム12に固定される。

Description

イメージセンサユニットとその製造方法、及び画像読取装置
 本発明は、例えばファクシミリや複写機、スキャナなどに利用することが可能なイメージセンサユニット及びその製造方法と、それを用いた画像読取装置に関する。
 例えば、ファクシミリや複写機、スキャナなどに利用する画像読取装置では、原稿面の画像情報を等倍で読取る密着型イメージセンサが用いられている。
 図9は、従来の画像読取装置における密着型イメージセンサユニット(以下CISユニットと略す)101並びに透明カバーガラス103上に当接する原稿102との位置関係を断面概要で示した図である。
 CISユニット101は、読取ライン104及びそのライン104の近傍を照明するライン状照明106、その照明106から照射された光が原稿102から反射された反射光を結像するロッドレンズアレイ109を有している。また、このロッドレンズアレイ109が結像した光を光電変換するための光電変換素子を配列したイメージセンサアレイ110、イメージセンサアレイ110等を実装したプリント基板111、これらの部品を保持するためのフレーム112を備えている。
 このようなCISユニット101において、ライン状照明106で照らされた原稿102上の読取ライン104からイメージセンサアレイ110に至る光路線118とロッドレンズアレイ109の光軸105とが一致することが望まれる。さらにロッドレンズアレイ109からイメージセンサアレイ110までの距離が光学的に正しく位置決めされて固定されることが望まれる。
 この図9において、ロッドレンズアレイ109は、原稿102からの反射光がイメージセンサアレイ110に至るまでの光路線118を内包してフレーム112に設けたレンズ収容室114に収容されている。このロッドレンズアレイ109の断面方向の厚みは、その製造上の理由等で+/-0.1mm程度のバラツキがある。このためレンズ収容室114の断面方向の内のり寸法はそれを許容する寸法で設計される。この結果、図9に示すように、ロッドレンズアレイ109とレンズ収容室114の内壁との間に隙間116-a,116-b等が生じ、ロッドレンズアレイ109の光軸105と光路線118とが一致しない状態になる。この結果、ロッドレンズアレイ109により結像される像の位置がイメージセンサアレイ110における画像検知位置とずれたり、或は結像された像の焦点がずれるなどの事態が生じる。これによりCISユニット101における読取り画像の品質低下を招いている。
 近年の画像読取装置では高解像度への要求が高まり、前述の構成部品がより高い位置精度でフレームに実装されること、及び寸法精度の高い密着型イメージセンサを使用することが要求されている。例えばロッドレンズアレイを光学的に位置精度良くフレーム内に保持するために、ロッドレンズアレイの側板や端面と接する基準面を有する筐体(フレーム)を形成する。そして、このロッドレンズアレイの側板及び端面を、その基準面に密着させて固定する接着手段が開示されている(特許文献1参照)。
特開平03-104475号公報
 特許文献1による接着手段は、接着部材として、ポリエステル等の基材の両面テープ又はエポキシ系接着剤でロッドレンズアレイを筐体(フレーム)に設けた基準面の所定位置に装着した状態で固定している。しかし、このようにして固定するには、ロッドレンズアレイと基準面とを確実に密着させた状態にし、接着剤が硬化してからロッドレンズアレイをフレームに固定する必要がある。そうでないと、例えば図9に示すように、原稿102からイメージセンサアレイ110に至る光路線118と、ロッドレンズアレイ109の光軸105とが一致しなくなる可能性がある。
 本願発明は、ロッドレンズアレイをフレーム内に位置精度良く固定することによって、ロッドレンズアレイの光学的な位置精度を上げて読取り画像の品質を高めたイメージセンサユニットを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために本発明の一態様に係るイメージセンサユニットは以下のような構成を備える。即ち、
 原稿をライン状に照明するライン状照明と、前記ライン状照明で照射された前記原稿からの反射光を結像させるためのロッドレンズアレイと、前記ロッドレンズアレイにより結像された光を電気信号に変換するイメージセンサアレイとを収容して、前記ロッドレンズアレイを収容して固定するためのレンズ収容室を有するフレームとを具備するイメージセンサユニットであって、
 前記フレームは、
 前記レンズ収容室に収容された前記ロッドレンズアレイの第1の側板に対面する第1の内壁から前記フレームの外側に貫通し、前記フレームの外側から挿入されるピンを挿通するための開口部を有し、
 前記第1の内壁に対向する前記レンズ収容室の第2の内壁は、前記ロッドレンズアレイの第2の側板と密着して固定するための基準面を形成し、かつ接着剤を前記ロッドレンズアレイの前記第2の側板に塗布するための塗布用穴を有し、
 前記ロッドレンズアレイの前記第1の側板が前記ピンにより押圧されることにより前記ロッドレンズアレイの前記第2の側板が前記基準面に密着し、前記塗布用穴から前記ロッドレンズアレイの前記第2の側板に塗布された接着剤で前記ロッドレンズアレイが前記フレームに固定されていることを特徴とする。
 上記目的を達成するために本発明の一態様に係るイメージセンサユニットの製造方法は以下のような工程を備える。即ち、
 原稿をライン状に照明するライン状照明と、前記ライン状照明で照射された前記原稿からの反射光を結像させるためのロッドレンズアレイと、前記ロッドレンズアレイにより結像された光を電気信号に変換するイメージセンサアレイとを収容して、前記ロッドレンズアレイを収容して固定するためのレンズ収容室を有するフレームとを具備するイメージセンサユニットの製造方法であって、
 前記レンズ収容室に前記ロッドレンズアレイを収容し、
 前記レンズ収容室に収容された前記ロッドレンズアレイの第1の側板に対面する第1の内壁から前記フレームの外側に貫通した開口部に対して、前記フレームの外側からピンを挿入し、
 前記ピンにより前記ロッドレンズアレイの前記第1の側板を押圧して、前記第1の内壁に対向する前記レンズ収容室の第2の内壁に対して前記ロッドレンズアレイの第2の側板を密着させ、
 前記レンズ収容室の前記第2の内壁に対して前記ロッドレンズアレイの前記第2の側板を密着させた状態で、前記第2の内壁に設けられた、前記ロッドレンズアレイに接着剤を塗布するための塗布用穴から接着剤を前記ロッドレンズアレイの前記第2の側板に塗布し、
 前記塗布された前記接着剤を硬化させることを特徴とする。
 本発明によれば、レンズ収容室の内部に精度良くロッドレンズアレイを固定することができる。これにより、ロッドレンズアレイにより原稿面からの反射光をイメージセンサアレイに精度良く結像できることができ、読取画像の品質を向上できる。
 また本発明によれば、ロッドレンズアレイを基準面に密着して固定でき、ロッドレンズアレイと基準面との間の隙間を少なく抑えられることができる。これにより、接着剤の流れ出しによるロッドレンズアレイのレンズ表面への回り込みや、ロッドレンズアレイを介しないイメージセンサアレイへの迷光の侵入を防止できる。
 本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。なお、添付図面においては、同じ若しくは同様の構成には、同じ参照番号を付す。
本発明の実施の形態に係る密着型イメージセンサユニット(CISユニット)1におけるフレームの構造とロッドレンズアレイの側板をピンにより押圧して固定している状態を示す斜視図である。 図1のA-AラインにおけるCISユニット1の断面、及び画像読取装置に組み込んだ場合の原稿の読取位置との関係を説明する図である。 本実施の形態におけるロッドレンズアレイをフレームに設けたレンズ収容室に挿入する状態を説明する概念断面図である。 本実施の形態において、ロッドレンズアレイの側板をピンで押圧してフレームの基準面に密着するプロセスを説明する概念断面図である。 本実施の形態において塗布用穴から接着剤をロッドレンズアレイの側板に塗布するプロセスを説明する概念断面図である。 本実施の形態に係る開口部の他の形状を説明する図である。 ロッドレンズアレイにおける共役長(TC)、ロッドレンズアレイから結像点までの距離(L0)及びロッドレンズアレイの高さ(Z0)の関係を説明する図である。 本実施の形態によるCISユニットを組込んだ画像読取装置の一例を説明するための外観斜視図である。 従来の画像読取装置における密着型イメージセンサユニット並びに透明カバーガラス上に当接する原稿との位置関係を断面概要で示した図である。
符号の説明
  1:密着型イメージセンサ(CISユニット)
  2:原稿
  3:透明カバーガラス
  5:光軸
  9:ロッドレンズアレイ
 10:イメージセンサアレイ
 12:フレーム
 13:接着剤
 14:レンズ収容室
 15:塗布用穴
 18:光路線
 21:開口部
 22:ピン
 23:基準面
 24:共役長基準面
 25a,25b:ロッドレンズアレイの第2及び第1の側板
 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳しく説明する。尚、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
 図1は、本発明の実施の形態に係る密着型イメージセンサユニット(CISユニット)1におけるフレーム12の構造とロッドレンズアレイ9の側板をピン22により押圧して固定している状態を示す斜視図である。
 尚、図1は、後述するようにピン22によりロッドレンズアレイ9の側板を押している状態を示しており、CISユニット1の完成図は、この図1の状態からピン22を除いたものである。
 図2は、図1のA-AラインにおけるCISユニット1の断面、及び画像読取装置に組み込んだ場合の原稿の読取位置との関係を説明する図である。
 図2において、CISユニット1は、読取ライン4及びその読取ライン4の近傍を照明するライン状照明6、そのライン状照明6から照射された光が原稿2から反射された反射光を結像するロッドレンズアレイ9を有している。また、このロッドレンズアレイ9が結像した光を光電変換して電気信号を生成するための光電変換素子を配列したイメージセンサアレイ10、イメージセンサアレイ10等を実装したプリント基板11、これらの部品を保持するためのフレーム12を備えている。
 このようなCISユニット1において、ライン状照明6で照らされた原稿2上の読取ライン4からイメージセンサアレイ10に至る光路線18とロッドレンズアレイ9の光軸5とが一致している。そしてロッドレンズアレイ9からイメージセンサアレイ10までの距離が光学的に正しく位置決めされて、ロッドレンズアレイ9及びイメージセンサアレイ10が固定されている。
 この図2において、ロッドレンズアレイ9は、原稿2からの反射光がイメージセンサアレイ10に至るまでの光路線18を内包してフレーム12に設けたレンズ収容室14に収容されている。ここでピン22がフレーム12の側面に設けた開口部21に挿通されてロッドレンズアレイ9の側板25b(第1の側板)を押圧している。こうしてロッドレンズアレイ9の第1の側板25bをピン22で押圧することにより、ロッドレンズアレイ9の反対側の側板25a(第2の側板)を、光路18との平行基準面(以下、基準面)23に密着させる。こうしてロッドレンズアレイ9の開口部21の反対側の第2の側板25aが、レンズ収容室14の基準面23に密着して位置決めされて接着剤13により固定される。
 図7は、ロッドレンズアレイ9における共役長(TC)、ロッドレンズアレイ9から結像点までの距離(L0)及びロッドレンズアレイ9の高さ(Z0)の関係を説明する図である。
 本実施の形態に係るCISユニット1或は画像読取装置では、図7の物体面、結像面の結像点の位置を、それぞれ原稿2の読取ライン4とイメージセンサアレイ10の受光面となるように位置決めして、ロッドレンズアレイ9による結像性能を確保している。またロッドレンズアレイ9は図1及び図7に示すように読取ラインに沿って複数のレンズが配列されており、それぞれその光路方向の長さが一致するように形成されている。そしてこれら複数のレンズは、前述の第1及び第2の側板からなる一対の側板25a,25bで挟持されて構成されている。
 以下、このロッドレンズアレイ9を光学的に位置精度良く固定するためのフレーム12の構造及び、その固定手段について具体的に説明する。尚、本実施の形態に係るフレーム12は、黒着色の繊維強化したポリカーボネート樹脂を射出成型して形成されている。
 フレーム12に設けたロッドレンズアレイ9を収容するためのレンズ収容室14は、ロッドレンズアレイ9の一対の側板25a,25bに対面する2つの内壁(第2及び第1の内壁)と、ロッドレンズアレイ9の下面28(図7)が当接する底面とを有している。更に、これら2つの内壁の内の第1の内壁からフレーム12の外側に貫通する開口部21が形成されている。この開口部21は、図1や図2に示すように、開口部21を通したピン22でロッドレンズアレイ9の第1の側板25bを押圧するために設けられている。
 本実施の形態では図1に示すように、開口部21をフレーム12の長手方向の両端近傍と、中央に近い位置の3箇所に形成した。またレンズ収容室14の第2の内壁には、ロッドレンズアレイ9の第2の側板25aを密着させて固定するための基準面23、及び接着剤13をロッドレンズアレイ9に塗布するための塗布用穴15(図1,図2)を形成した。この基準面23は、原稿2上の読取ライン4とイメージセンサアレイ10を結ぶ光路線18とロッドレンズアレイ9の光軸5とが平行で略一致できるように、フレーム12のレンズ収容室14の内壁に形成している。
 本実施の形態では、図2に示すように、基準面23は、ロッドレンズアレイ9の第2の側板25aが当接するレンズ収容室14の、開口部21と反対側の第2の内壁の上端から底面に至るまでとしている。また塗布用穴15を設けた部分では、この塗布用穴15の下端から底面に至るまでとしている。
 本実施の形態に係る塗布用穴15は図1に示すように、3つ開口部21のそれぞれに対向する場所に設けている。そして、少なくとも1つの塗布用穴15では、この開口部21を通して動作するピン22の中心線の延長線が、この塗布用穴15を通り抜けるような位置関係となるように形成している。図1及び図2から明らかなように、塗布用穴15は、レンズ収容室14と、ライン状照明6が収納される室と間の壁17(図1)を部分的に除去して形成されており、そして基準面23にほぼ垂直な3つの穴壁から構成されている。そして、その1つである底面の穴壁は共役長基準面24(図2)と略平行であり、他の2つの穴壁は互いに対向しており、第2の側板25aと略直交する側壁を形成している。
 更にレンズ収容室14の底面には、ロッドレンズアレイ9を通過した光束をイメージセンサアレイ10に通過させるため開口が設けられている。更にレンズ収容室14の底面を、ロッドレンズアレイ9の第2及び第1の側板25a,25bの下面が当接して支持される共役長基準面24として形成している。この共役長基準面24は、ロッドレンズアレイ9による結像点をイメージセンサアレイ10の受光位置に合わせ、距離L0(図7参照)を確保するための基準面となっている。
 図4は、本実施の形態において、ロッドレンズアレイ9の第1の側板25bをピン22で押圧してフレーム12の基準面23に密着するプロセスを説明する概念断面図である。尚、図4において、前述の図面と共通する部分は同じ記号で示し、それらの説明を省略する。
 図4に示すように、ピン22は、組付け用冶具26のシリンダ27の力により開口部21に挿入される。これによりピン22は、開口部21を貫通してレンズ収容室14に収容したロッドレンズアレイ9の第1の側板25bを押圧する。尚、フレーム12を組付け用冶具26のフレーム留め部29にセットしてから作業を開始することにより、ピン22の挿入及び位置調整を確実に行うことができる。
 また、ピン22は、ロッドレンズアレイ9の高さHのほぼ中央を押圧し、高さHの約1/3に相当する径の丸棒とした。この場合の押圧力は、0.15[kgf/平方cm]程度とした。
 本実施の形態では、ピン22のロッドレンズアレイ9の第1の側板25bに当接する押圧面は平面としている。しかし本発明はこれに限定されるものでなく、例えば曲率の大きな球面であってもロッドレンズアレイ9を損傷することなく押圧できるので好適である。
 次に本実施の形態におけるロッドレンズアレイ9をフレーム12に固定して位置決めするためのプロセスを図3乃至図5を参照して説明する。尚、ロッドレンズアレイ9は、フレーム12に搭載する最初の部品であり、ライン状照明6、イメージセンサアレイ10、プリント基板11等の部品はまだ搭載されてない状態であるとする。
 図3は、本実施の形態におけるロッドレンズアレイ9をフレーム12に設けたレンズ収容室14に挿入する状態を説明する概念断面図である。
 また図5は、本実施の形態において塗布用穴から接着剤をロッドレンズアレイ9の第2の側板25aに塗布するプロセスを説明する概念断面図である。尚、これら図3乃至図5において、前述の図面と共通する部分は同じ記号で示し、それらの説明を省略する。以下、本実施の形態に係るCISユニット1の製造方法を詳しく説明する。
(1)先ず図4に示すような、ロッドレンズアレイ9のフレーム12への固定を確実に行うため専用の取付け冶具26を用意する。そして、この取付け冶具26のフレーム留め部29にフレーム12をセットする。
(2)図3に示すように、フレーム12のレンズ収容室14にロッドレンズアレイ9を上から挿入する。尚、ここでは、図3の断面方向のロッドレンズアレイ9の厚みに比べてレンズ収容室14の断面方向の内壁間の寸法を広く形成している。
(4)次に図1に示すような3箇所の開口部21に対応して具備した3本のピン22を、3個のシリンダ27を同時に操作して開口部21内に挿入して前進させる。これにより、ロッドレンズアレイ9の第2の側板25aが開口部21の延長先の基準面23に密着される(図4参照)。この時、ロッドレンズアレイ9の下面が、その長手方向の全体で共役長基準面24に密着するように、ロッドレンズアレイ9の上面を長手方向の片端から他端に向かって順に軽く叩きながら下方に押圧する。
(5)こうして図4に示すように、ロッドレンズアレイ9の第2の側板25aが基準面23に、ロッドレンズアレイ9の底面が共役長基準面24に密着した状態となる。この状態で、図5に示すように、接着剤13をディスペンサ30等によって塗布用穴15から露出しているロッドレンズアレイ9の第2の側板25aを覆うように塗布する。本実施の形態で用いた接着剤13は、硬化時間や硬化温度等で有利な紫外線硬化性の接着剤である。
(6)その後、塗布した接着剤13を硬化させてロッドレンズアレイ9をフレーム12に接着して固定するために、光ファイバを通して紫外光を接着剤13にスポット照射して硬化させる。
(7)こうして接着剤13を硬化した後、取付け用冶具26のシリンダ27を作動させてピン22を後退させ、フレーム12をフレーム留め部29から取り外す。
 以上の作業の結果による出来栄えを確認した。これにより、塗布した接着剤13は、塗布用穴15から露出している第2の側板25aと塗布用穴15の共役長基準面24と略平行な穴壁とに強く接着して硬化し、ロッドレンズアレイ9を位置精度良く固定していることが判った。
 また基準面23や共役長基準面24とロッドレンズアレイ9の第2の側板25aとの間を未硬化の接着剤13が浸透し、ロッドレンズアレイ9の下面のレンズ表面を覆ってしまうような接着剤が流れ出した状態は見受けられなかった。即ち、基準面23と側板25aとの間に接着剤が侵入しない状態で密着して固定されている。また、ロッドレンズアレイ9を経由しないでレンズ収容室14からイメージセンサアレイ10を収容するエリア19(図2)に侵入する迷光は無視できる程度であり、ロッドレンズアレイ9は共役長基準面24と充分に密着できていると推定された。
 さらに、必要な部品を搭載して完成したこのCISユニット1を図8に示す本実施の形態の画像読取装置31に組込んで読取った画像の品質評価を行った。
 図8は、本実施の形態によるCISユニットを組込んだ画像読取装置の一例を説明するための外観斜視図である。
 本実施の形態に係る画像読取装置31は、上述の本実施の形態に係るCISユニット1を組み込んだフラットベッド型イメージスキャナである。この画像読取装置31は、筐体32の内部にCISユニット1を符号50で示す位置に搭載している。更に、この筐体32にCISユニット1を移動させるための駆動モータ33及びワイヤ34が設けられている。また筐体32の上面には透明カバーガラス3が原稿支持体として貼り付けられている。また筐体32の端部には、原稿を押さえる圧板36が開閉可能に取り付けられている。
 このように構成された本実施の形態に係る画像読取装置31では、透明カバーガラス3上に原稿を下向きに載せて圧板36を閉じてから、駆動モータ33を駆動させてワイヤ34を機械的に動かす。その結果、符号50に位置するCISユニット1を読取方向(副走査方向)に移動させて、CISユニット1と原稿とを相対的に移動させて原稿を読み取る。こうしてシート状の原稿上の画像情報を電子情報として出力する。
 本実施の形態の画像読取装置31から出力である電子情報をインクジェットプリンタで印刷にして画像読取装置としての品質を確認した。その結果、ロッドレンズアレイ9の傾きによる光軸5と光路線18とのズレ、それに伴うイメージセンサアレイ10に到達する光量の低下、結像焦点とイメージセンサアレイ10の受光位置とのズレ等に関する不具合が発見できなかった。これにより、充分高い画像品質が得られるCISユニット1と画像読取装置が提供できることがわかった。
 次に、接着剤を塗布するための塗布用穴15の位置について、図1のB部分に示す実施の形態を説明する。このB部分での塗布用穴15は、ピン22の中心線の延長線上から外れた位置に形成している。即ち、ピン22の押圧位置が塗布用穴15から外れるようにしている。このような位置関係で設けた塗布用穴15の場合、ピン22の押圧方向の延長上には、塗布用穴15ではなくレンズ収容室14の第2の内壁が存在する。このため、ピン22による、より強い押圧力を充分に受け止めることができる。これによりロッドレンズアレイ9のピン22による押圧方向への変形を抑えることができという利点がある。このような図1のB部分に示す位置に形成した塗布用穴15も本発明の範疇に含まれる。
 図6は、本実施の形態に係る開口部の他の形状を説明する図である。
 上述の実施の形態における開口部21の形状は、参照符号51に示すように、フレーム12の側面16からレンズ収容室14まで貫通して、且つフレーム12の上部にも開口している形状であった。しかし本発明の開口部はこれに限定されるものでなく、例えば参照符号52で示すように、丸穴や角穴(図示せず)等であっても良い。
 本実施の形態では、A4サイズ幅の約220mmを走査して読取る密着型イメージセンサユニットに対応する長さのロッドレンズアレイ9に対し、長手方向の略中央と両端近傍の3箇所でピン22により固定する例を説明した。しかし、これらの箇所の数はこれに限定されるものでなく、3箇所未満であっても、或は3箇所を越えても良い。またロッドレンズアレイ9の剛性や、フレーム12に設けたレンズ収容室14の周囲の構造等を考慮して、基準面23に対するロッドレンズアレイ9の適正な密着・固定が達成できる箇所と数を選択すれば良く、少なくとも一箇所があればよい。
 本実施の形態に係る画像読取装置は、イメージスキャナに限定されるわけで無く、本実施の形態に係るCISユニットを組込んだ複写機やファクシミリで使用されても良い。
 本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。

Claims (8)

  1.  原稿をライン状に照明するライン状照明と、前記ライン状照明で照射された前記原稿からの反射光を結像させるためのロッドレンズアレイと、前記ロッドレンズアレイにより結像された光を電気信号に変換するイメージセンサアレイとを収容して、前記ロッドレンズアレイを収容して固定するためのレンズ収容室を有するフレームとを具備するイメージセンサユニットであって、
     前記フレームは、
     前記レンズ収容室に収容された前記ロッドレンズアレイの第1の側板に対面する第1の内壁から前記フレームの外側に貫通し、前記フレームの外側から挿入されるピンを挿通するための開口部を有し、
     前記第1の内壁に対向する前記レンズ収容室の第2の内壁は、前記ロッドレンズアレイの第2の側板と密着して固定するための基準面を形成し、かつ接着剤を前記ロッドレンズアレイの前記第2の側板に塗布するための塗布用穴を有し、
     前記ロッドレンズアレイの前記第2の側板が前記基準面に密着し、前記塗布用穴から前記ロッドレンズアレイの前記第2の側板に塗布された接着剤で前記ロッドレンズアレイが前記フレームに固定されていることを特徴とするイメージセンサユニット。
  2.  前記開口部の数は、少なくとも1つであることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサユニット。
  3.  前記レンズ収容室の底面は、前記ロッドレンズアレイの前記第1及び第2の側板の下面を固定するための共役長基準面を形成することを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサユニット。
  4.  前記ロッドレンズアレイは、前記塗布用穴の穴壁と、前記塗布用穴で露出した前記ロッドレンズアレイの前記第2の側板とを接着剤で接着することにより、前記レンズ収容室の前記第2の内壁と、前記ロッドレンズアレイの前記第2の側板と密着させて固定したことを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサユニット。
  5.  前記塗布用穴は、前記開口部を挿通する前記ピンの中心線の延長線上に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサユニット。
  6.  前記塗布用穴は、前記開口部を挿通する前記ピンの中心線の延長線から外れて形成されていることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサユニット。
  7.  前記フレームがポリカーボネート樹脂で形成された、請求項1に記載のイメージセンサユニットを備え、前記イメージセンサユニットと原稿とを相対的に移動させて原稿上の画像を読取るように構成したことを特徴とする画像読取装置。
  8.  原稿をライン状に照明するライン状照明と、前記ライン状照明で照射された前記原稿からの反射光を結像させるためのロッドレンズアレイと、前記ロッドレンズアレイにより結像された光を電気信号に変換するイメージセンサアレイとを収容して、前記ロッドレンズアレイを収容して固定するためのレンズ収容室を有するフレームとを具備するイメージセンサユニットの製造方法であって、
     前記レンズ収容室に前記ロッドレンズアレイを収容し、
     前記レンズ収容室に収容された前記ロッドレンズアレイの第1の側板に対面する第1の内壁から前記フレームの外側に貫通した開口部に対して、前記フレームの外側からピンを挿入し、
     前記ピンにより前記ロッドレンズアレイの前記第1の側板を押圧して、前記第1の内壁に対向する前記レンズ収容室の第2の内壁に対して前記ロッドレンズアレイの第2の側板を密着させ、
     前記レンズ収容室の前記第2の内壁に対して前記ロッドレンズアレイの前記第2の側板を密着させた状態で、前記第2の内壁に設けられた、前記ロッドレンズアレイに接着剤を塗布するための塗布用穴から接着剤を前記ロッドレンズアレイの前記第2の側板に塗布し、
     前記塗布された前記接着剤を硬化させることを特徴とするイメージセンサユニットの製造方法。
PCT/JP2008/052772 2008-02-19 2008-02-19 イメージセンサユニットとその製造方法、及び画像読取装置 WO2009104249A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/052772 WO2009104249A1 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 イメージセンサユニットとその製造方法、及び画像読取装置
PCT/JP2009/052694 WO2009104602A1 (ja) 2008-02-19 2009-02-17 イメージセンサユニットとその製造方法、及び画像読取装置
JP2009521663A JP4394750B2 (ja) 2008-02-19 2009-02-17 イメージセンサユニットとその製造方法、及び画像読取装置
CN2009800005515A CN101755446B (zh) 2008-02-19 2009-02-17 图像传感器单元及其制造方法及图像读取装置
US12/695,538 US7843612B2 (en) 2008-02-19 2010-01-28 Image sensor unit and method of manufacturing the image sensor unit, and image-reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/052772 WO2009104249A1 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 イメージセンサユニットとその製造方法、及び画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009104249A1 true WO2009104249A1 (ja) 2009-08-27

Family

ID=40985144

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/052772 WO2009104249A1 (ja) 2008-02-19 2008-02-19 イメージセンサユニットとその製造方法、及び画像読取装置
PCT/JP2009/052694 WO2009104602A1 (ja) 2008-02-19 2009-02-17 イメージセンサユニットとその製造方法、及び画像読取装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/052694 WO2009104602A1 (ja) 2008-02-19 2009-02-17 イメージセンサユニットとその製造方法、及び画像読取装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7843612B2 (ja)
JP (1) JP4394750B2 (ja)
CN (1) CN101755446B (ja)
WO (2) WO2009104249A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4843344B2 (ja) * 2005-03-18 2011-12-21 株式会社リコー 照明装置及び画像読取装置
US8493637B2 (en) * 2011-01-21 2013-07-23 Seiko Epson Corporation Image forming optical element, image forming optical array, and image reading device
JP2013030937A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Brother Ind Ltd 画像読取装置
JP5596803B2 (ja) * 2012-01-17 2014-09-24 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、画像読取装置、画像形成装置および製造方法
JP5924061B2 (ja) * 2012-03-26 2016-05-25 富士ゼロックス株式会社 画像読み取り装置および光学ユニット
JP5874619B2 (ja) * 2012-12-10 2016-03-02 コニカミノルタ株式会社 光プリントヘッド、及び画像形成装置
CN103871151A (zh) * 2014-03-11 2014-06-18 威海华菱光电股份有限公司 接触式图像检测装置及其应用方法
WO2016088795A1 (ja) * 2014-12-02 2016-06-09 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、画像読取装置および画像形成装置
US20170295287A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-12 Canon Components, Inc. Manufacturing method of sensor unit and reading apparatus
TWI573432B (zh) * 2016-05-04 2017-03-01 全友電腦股份有限公司 掃描具有深度影像之物件之影像掃瞄方法及其系統
JP7408368B2 (ja) * 2019-12-12 2024-01-05 キヤノン株式会社 レンズアレイユニット、イメージセンサユニット、画像読取装置、画像形成装置、及びレンズアレイユニットの製造方法
JP7423354B2 (ja) * 2020-03-02 2024-01-29 東芝テック株式会社 光学装置の製造方法、及び製造装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113662A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Konica Corp 光センサ装置及びその製造方法
JPH04286458A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Canon Inc 原稿読取装置及びそれを有する情報処理装置
JPH052122A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Kyocera Corp 光学装置
JPH06164829A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Mitsubishi Electric Corp イメージスキャナ装置
JPH07142691A (ja) * 1993-11-16 1995-06-02 Rohm Co Ltd イメージセンサ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942511B2 (ja) * 1982-04-13 1984-10-15 株式会社東芝 密着センサ
JP3690344B2 (ja) * 2001-12-21 2005-08-31 三菱電機株式会社 イメージセンサのセンサフレームの製造方法
JP4035340B2 (ja) * 2002-02-07 2008-01-23 キヤノン株式会社 画像読取装置
JPWO2003084210A1 (ja) * 2002-03-29 2005-08-11 三菱電機株式会社 画像読取装置
US7085023B2 (en) * 2003-10-14 2006-08-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image-reading apparatus
US7471428B2 (en) * 2004-03-12 2008-12-30 Seiko Epson Corporation Contact image sensor module and image reading device equipped with the same
JP4172432B2 (ja) * 2004-07-23 2008-10-29 セイコーエプソン株式会社 画像読み取り装置
US7894105B2 (en) * 2005-01-18 2011-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Image reading unit and image reader
TWI342706B (en) * 2007-02-14 2011-05-21 Creative Sensor Inc Image reading apparatus
CN101448625A (zh) * 2007-05-14 2009-06-03 佳能组件股份有限公司 热铆接结合体及其方法、使用它的图像传感器单元和图像读取装置
JP2009303080A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 棒状導光体および画像読取装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113662A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Konica Corp 光センサ装置及びその製造方法
JPH04286458A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Canon Inc 原稿読取装置及びそれを有する情報処理装置
JPH052122A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Kyocera Corp 光学装置
JPH06164829A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Mitsubishi Electric Corp イメージスキャナ装置
JPH07142691A (ja) * 1993-11-16 1995-06-02 Rohm Co Ltd イメージセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009104602A1 (ja) 2009-08-27
JPWO2009104602A1 (ja) 2011-06-23
US7843612B2 (en) 2010-11-30
CN101755446A (zh) 2010-06-23
US20100128330A1 (en) 2010-05-27
JP4394750B2 (ja) 2010-01-06
CN101755446B (zh) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009104249A1 (ja) イメージセンサユニットとその製造方法、及び画像読取装置
CN103209275B (zh) 图像传感器单元、图像读取装置、图像形成装置及制造方法
US8599445B2 (en) Image sensor unit and image reading apparatus using the same
US5736738A (en) Apparatus for securing CCD board at a fixed position within a range of motion
TWI232997B (en) Image reading apparatus
CN102209171B (zh) 图像读取装置以及包括该图像读取装置的图像形成装置
JP2006311232A (ja) 撮像ユニット、その製造方法及び画像形成装置
US20170318180A1 (en) Image sensor unit, image reading apparatus, and image forming apparatus
TWI449406B (zh) A image sensing unit and a method of manufacturing the same, and a portrait reading device
WO2011004593A1 (ja) 正立等倍レンズアレイプレート、光走査ユニット、画像読取装置、および正立等倍レンズアレイプレートの製造方法
WO2010070760A1 (ja) イメージセンサユニット及び画像読み取り装置
JP3938462B2 (ja) 固体撮像素子の取付け構造、撮像ユニット及びその撮像ユニットを有した画像読み取り装置
US11265437B2 (en) Lens array unit, image sensor unit, image reading apparatus, image forming apparatus, and method of manufacturing lens array unit
CN100417172C (zh) 接触式影像扫描组件的光源组装结构及其组装方法
WO2019188991A1 (ja) 画像読取装置及び画像読取装置の組立方法
JP2017192125A (ja) センサユニットの製造方法および読取装置
JP2006133458A (ja) 鏡筒の固定構造、レンズブロック、画像読み取りユニット及び画像形成装置
JP2007208402A (ja) イメージセンサ
JP2010050696A (ja) 画像読取装置
JP2006135599A (ja) 固定構造、それを有するレンズブロック、それを有する画像読み取りユニット、及びそれを有する画像形成装置、並びに、固定構造の分離方法、及び中間保持部材
JP2006135598A (ja) 固定構造、及びそれを有するレンズブロック、並びに該レンズブロックを有する画像読み取りユニット、該画像読み取りユニットを有する画像形成装置、及び該固定構造に最適な中間保持部材
JPH07123208A (ja) イメージセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08711593

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08711593

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP