[go: up one dir, main page]

WO2009101835A1 - 車両用インストルメントパネルの取り付け装置及び方法 - Google Patents

車両用インストルメントパネルの取り付け装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009101835A1
WO2009101835A1 PCT/JP2009/050523 JP2009050523W WO2009101835A1 WO 2009101835 A1 WO2009101835 A1 WO 2009101835A1 JP 2009050523 W JP2009050523 W JP 2009050523W WO 2009101835 A1 WO2009101835 A1 WO 2009101835A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
instrument panel
vehicle
working mechanism
gripping means
mounting
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/050523
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomohiro Sugimoto
Mitsugu Takahashi
Masaru Maruo
Original Assignee
Honda Motor Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2008030487A external-priority patent/JP4896048B2/ja
Priority claimed from JP2008030488A external-priority patent/JP4896049B2/ja
Application filed by Honda Motor Co., Ltd. filed Critical Honda Motor Co., Ltd.
Priority to US12/866,429 priority Critical patent/US8479369B2/en
Priority to CN200980104940.2A priority patent/CN101952161B/zh
Publication of WO2009101835A1 publication Critical patent/WO2009101835A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/14Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being passenger compartment fittings, e.g. seats, linings, trim, instrument panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/085Force or torque sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/021Optical sensing devices
    • B25J19/023Optical sensing devices including video camera means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J5/00Manipulators mounted on wheels or on carriages
    • B25J5/02Manipulators mounted on wheels or on carriages travelling along a guideway
    • B25J5/04Manipulators mounted on wheels or on carriages travelling along a guideway wherein the guideway is also moved, e.g. travelling crane bridge type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0093Programme-controlled manipulators co-operating with conveyor means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49998Work holding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53061Responsive to work or work-related machine element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53539Means to assemble or disassemble including work conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53961Means to assemble or disassemble with work-holder for assembly
    • Y10T29/53974Means to assemble or disassemble with work-holder for assembly having means to permit support movement while work is thereon

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle instrument panel mounting apparatus and method for assembling an instrument panel in a vehicle compartment.
  • an operation of automatically assembling an instrument panel, which is one of heavy parts, into a passenger compartment of a car body using a robot is performed.
  • an instrument panel assembly assembling apparatus disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 5-139350 is known. As shown in FIG. 14, this assembling apparatus is provided with a supply line 4 for an instrument panel assembly 3 in parallel with an assembly line 2 for transporting the automobile body 1.
  • assembly tools 5a, 5b, and 5c are arranged at the end of the supply line 4, and appropriate instrument panel assemblies 3 are conveyed to the assembly tools 5a, 5b, and 5c, respectively.
  • a gantry type robot 6 is provided from the assembly line 2 to the end of the supply line 4, and a chuck part 7 a is attached to the tip of the robot arm 6 a of the gantry type robot 6.
  • the chuck part 7a can be connected to a chuck part 7b attached to one end of the assembly tools 5a to 5c.
  • An articulated robot 8 is installed on both sides of the body body 1, and a nutrunner (not shown) that bolts the instrument panel assembly 3 to the body body 1 at the arm tip of the articulated robot 8;
  • a plurality of cameras are provided for measuring the position of the body main body 1 conveyed on the assembly line 2 and measuring the position of the bolt holes when the bolts are fastened by the nut runner.
  • the instrument panel assembly 3 is conveyed to a predetermined mounting position in the vehicle interior of the body main body 1 under the driving action of the gantry robot 6 while being supported by the assembling tools 5a, 5b, or 5c. .
  • the drive control of the gantry robot 6 is considerably complicated, and it is difficult to quickly position the instrument panel assembly 3 that is a heavy object at a predetermined mounting position.
  • the present invention solves this type of problem, and an object of the present invention is to provide a vehicle instrument panel mounting apparatus and method capable of quickly and efficiently incorporating an instrument panel into a vehicle compartment.
  • the present invention relates to a mounting device for an instrument panel for a vehicle for assembling an instrument panel in a vehicle interior of the vehicle.
  • the mounting apparatus includes an instrument panel gripping means for gripping an instrument panel, and automatically transports the instrument panel and has an assist function for holding the weight of the instrument panel, and the instrument panel gripping means. And a second working mechanism for arranging the instrument panel in the vehicle interior by operating the instrument panel gripping means.
  • the attachment device includes an instrument panel gripping means for gripping the instrument panel, and automatically transports the instrument panel and has an assist function for holding the weight of the instrument panel, and the instrument panel.
  • a second working mechanism for detachably connecting to the gripping means and operating the instrument panel gripping means to place the instrument panel in the vehicle interior.
  • the second working mechanism comprises the instrument A bolt tightening means for screwing the instrument panel to the instrument panel mounting position of the vehicle is mounted.
  • the present invention relates to a mounting method for a vehicle instrument panel for assembling an instrument panel in a vehicle cabin.
  • This attachment method includes a step of gripping an instrument panel by an instrument panel gripping means of a first work mechanism, and automatically transporting the instrument panel to an operation start position by a second work mechanism, and the instrument panel is in the operation start position.
  • the second work mechanism is connected to the instrument panel gripping means, and the instrument panel gripping means is held by the second work mechanism while holding the weight of the instrument panel by the first work mechanism.
  • this attachment method includes a step of gripping an instrument panel by an instrument panel gripping means of a first work mechanism, and automatically transporting the instrument panel to an operation start position by a second work mechanism; and A step of connecting the second working mechanism to the instrument panel gripping means when transported to the operation start position; and a weight of the instrument panel is held by the first working mechanism while the instrument panel is held by the second working mechanism.
  • the instrument panel is screwed to the instrument panel mounting position in the vehicle compartment by the step of operating the gripping means and arranging the instrument panel in the vehicle interior and the bolt fastening means mounted on the second working mechanism. And a step of stopping.
  • the second work mechanism is given to the second work mechanism when operating the instrument panel.
  • the load on the instrument panel is effectively reduced. Therefore, the second working mechanism can be reduced in size satisfactorily, the entire work facility can be easily reduced in size and simplified, and the installation work of the instrument panel can be performed quickly and efficiently while reducing the inertia. It becomes possible.
  • the second working mechanism when the second working mechanism is stopped due to maintenance or the like, the second working mechanism can be detached from the first working mechanism and placed at the retracted position. As a result, the operator can easily perform the assembly operation of the instrument panel under the assisting action of the first working mechanism.
  • the second working mechanism is equipped with bolt fastening means for screwing the instrument panel to the instrument panel mounting position of the vehicle. For this reason, the floor space occupied by the entire work facility can be further reduced, and the space efficiency can be improved.
  • FIG. 1 is a perspective explanatory view of an assembly line in which a mounting device for a vehicle instrument panel according to a first embodiment of the present invention is arranged. It is a schematic perspective explanatory drawing of the assist machine which comprises the said attachment apparatus. It is a perspective explanatory view of the work robot which constitutes the attachment device. It is a block diagram of the said attachment apparatus. It is a flowchart explaining operation
  • FIG. 1 is a perspective explanatory view of an assembly line 12 in which a mounting device 10 for a vehicle instrument panel according to a first embodiment of the present invention is arranged.
  • the assembly line 12 includes a conveyance path 16 that mounts an automobile body (vehicle) 14 on a carriage 15 and conveys the pitch to an instrument panel assembly work station.
  • the attachment device 10 includes an assist machine (first working mechanism) 18, a right working robot (second working mechanism) 20 and a left working robot (second working mechanism) 22 arranged on both sides of the vehicle body 14. And an instrument panel 24 is automatically assembled in the passenger compartment 14a of the automobile body 14.
  • Two reference holes (not shown) for attaching the instrument panel 24 to the automobile body 14 are formed at both ends in the longitudinal direction (vehicle width direction) of the instrument panel 24, and instrument panel gripping means to be described later A gripping hole 26 with which 78 is engaged is formed (see FIG. 2).
  • the assist machine 18 includes a first frame body 30 that is located above the instrument panel take-out station 28 and extends in the transport direction (arrow T direction) of the automobile body 14. As shown in FIGS. 1 and 2, the first frame 30 is provided with a forward cylinder 32 and a reverse cylinder 34 facing each other.
  • the first frame 30 has a pair of slide rails 38 extending in the direction of the arrow T, and the second frame 42 can be advanced and retracted in the direction of the arrow T via a plurality of rollers 40 respectively.
  • Supported by The second frame body 42 is provided with a loading cylinder 44 and a loading cylinder 46 facing each other in the direction of arrow B.
  • the second frame 42 has a pair of slide rails 50 extending in the arrow B direction, and the third frame 54 advances and retreats in the arrow B direction via a plurality of rollers 52 respectively. Supported as possible.
  • the first frame member 56 and the second plate member 58 are provided on the third frame body 54.
  • the first plate member 56 is fixedly attached with the distal end portion of the rod 32a of the forward movement cylinder 32 and the distal end portion of the rod 34a of the backward movement cylinder 34.
  • the distal end portion of the rod 44 a of the loading cylinder 44 and the distal end portion of the rod 46 a of the unloading cylinder 46 are fixed to the second plate member 58.
  • a cylinder 60 is disposed in the vertical direction, and a rod (not shown) extending downward from the cylinder 60 is disposed inside the slide guide 62.
  • a lift end 64 is connected to the lower end of the rod of the cylinder 60, and the lift end 64 extends in the horizontal direction and supports one end of the arm 66.
  • a force sensor 67 is provided at the lift end 64. Is provided.
  • the arm portion 66 is rotatable around an axis via a bearing (not shown), and can be fixed at a predetermined rotational angle position via a lock cylinder 68.
  • the lock cylinder 68 is supported by the slide guide 62, and a rod 68 a extending downward from the lock cylinder 68 is connected to the arm portion 66.
  • a pair of cylinders 70 are fixed to the arm portion 66 in opposite directions.
  • Instrument panel support arms 72 are connected to the rods 70a extending from the cylinder 70, respectively.
  • the instrument panel support arm 72 can advance and retreat along a guide rail 74 provided on the arm portion 66, and a coupling member 76 that engages with each gripping hole 26 of the instrument panel 24 is provided at each distal end portion. It is done.
  • An instrument panel gripping means 78 is constituted by the pair of cylinders 70 and the pair of instrument panel support arms 72. At both ends of the arm portion 66, operation levers 82 constituting the connecting means 80 are fixed.
  • the operation lever 82 has a substantially columnar shape, and a gripping portion 84 having a reduced diameter is formed in the central portion.
  • the second frame 42 is provided with a brake means 86 for positioning the second frame 42 at a predetermined position.
  • the brake means 86 is pushed up and brought into sliding contact with the first frame 30, whereby the second frame 42 is stopped at an arbitrary position.
  • a first limit switch 88a for detecting the insertion position and a second limit switch 88b for detecting the forward end are provided at the front edge and the front end of the first frame 30 in the arrow T direction.
  • a third limit switch 88c for detecting the original position is provided at the rear end of the first frame 30 in the arrow T direction.
  • Brake means 86 are provided at both ends of the third frame 54 in the direction of arrow B. At both ends of the second frame 42 in the direction of arrow B, a fourth limit switch 88d for detecting the feed end position and a fifth limit switch 88e for detecting the return end position are provided.
  • the work robot 20 on the right side and the work robot 22 on the left side are configured in the same manner, and the configuration of the work robot 20 will be described below. The detailed explanation is omitted.
  • the work robot 20 includes a robot body 90 that can turn freely.
  • a wrist portion 94 is provided at the distal end portion of the arm 92 constituting the robot body 90, and a hand portion 96, a nutrunner unit (bolt tightening means) 98, and a photographing unit 100 are attached to the wrist portion 94.
  • the hand portion 96 includes a pair of claw portions 102 that can be opened and closed via an actuator (not shown).
  • the hand portion 96 constitutes an operating lever 82 of the instrument panel gripping means 78 and a connecting means 80, and also means for gripping a bolt 110 described later. ing.
  • the nutrunner unit 98 includes a pair of rodless cylinders 103a and 103b attached to the tip of the wrist portion 94. Nutrunners 106a and 106b are attached to the rodless cylinders 103a and 103b via sliders 104a and 104b.
  • the photographing unit 100 includes a CCD imaging camera (hereinafter simply referred to as a camera) 108 for performing instrument panel set confirmation, attachment position deviation confirmation, and the like.
  • a bolt stock part 112 that accommodates a bolt 110 for attaching the instrument panel 24 to the automobile body 14 is taken out from the bolt stock part 112.
  • a preset base 114 for aligning the two bolts 110 is provided.
  • the cameras 108 of the work robots 20 and 22 output image information such as vehicle body images and instrument panel position images to the image processing device 120.
  • the image processing device 120 outputs image information obtained from each camera 108 to the calculation unit 122, and the calculation unit 122 performs calculation processing on the image information.
  • the calculation unit 122 outputs the detection result of the vehicle body position and the instrument panel position to the main control device 124, and the main control device 124 controls the operation of the work robots 20 and 22 based on the input calculation information. At the same time, the operation of the assist machine 18 is also controlled.
  • the operation of the assist machine 18 is shown in FIG. 5, the operation of the work robots 20 and 22 is shown in FIG. 6, and the operation of the assist machine 18 and the work robots 20 and 22 is as shown in FIG. Done in relation to each other.
  • the instrument panel gripping means 78 is positioned on the instrument panel 24 arranged in the instrument panel take-out station 28.
  • the elevating end portion 64 is lowered via a rod (not shown).
  • Instrument panel gripping means 78 is attached to the elevating end portion 64, and the instrument panel gripping means 78 is disposed to face the instrument panel 24 on the instrument panel take-out station 28. At that time, the lock cylinder 68 is biased and the expansion and contraction of the rod 68a is restricted, so that the arm portion 66 is supported so as not to rotate.
  • step S2 by driving the cylinder 60 in the reverse direction, the instrument panel gripping means 78 rises while gripping the instrument panel 24 and is disposed at a predetermined height position (step S2).
  • the work robot 20 grips one operation lever 82 provided on the instrument panel gripping means 78 by the pair of claws 102 constituting the hand portion 96.
  • a small-diameter gripping portion 84 is formed on the substantially central side of the operation lever 82, and the pair of claw portions 102 grips the gripping portion 84, so that a predetermined position of the operation lever 82 is ensured. It can be gripped.
  • the work robot 20 performs operations such as turning, rotating, and moving the hand unit 96 in a predetermined direction.
  • the angular position of the arm portion 66 is adjusted via the operation lever 82.
  • the posture of the instrument panel 24 is changed (step S4), and after the instrument panel 24 is arranged in a predetermined posture, the lock cylinder 68 is biased to restrict the expansion and contraction of the rod 68a, Part 66 is retained.
  • the lock cylinder is set so that the reaction force detected by the force sensor when the arm portion 66 is rotated approximates zero or a small amount. It is also possible to control 68.
  • step S5 the brake means 86 is pushed up when the second limit switch 88b is turned on when the second frame body 42 moves in the direction of arrow D under the driving action of the advance cylinder 32.
  • step S6 the process proceeds to step S7, where the instrument panel setting operation is performed by the work robot 20 and This is performed via the work robot 22.
  • the assist device 18 is switched from the instrument panel automatic transport mode to the instrument panel assist transport mode.
  • the work robot 20 operates the instrument panel gripping means 78 that grips the instrument panel 24 under the assisting action of the assist machine 18 to put the instrument panel 24 into the compartment 14a of the vehicle body 14.
  • the second plate member 58 fixed to the tip end of the rod 44a is pressed in the direction of arrow B under the drive action of the loading cylinder 44 as shown in FIG.
  • the third frame body 54 moves in the direction of arrow B along the slide rail 50 of the second frame body 42, and assists the loading operation of the instrument panel 24 by the work robot 20.
  • the work robot 20 turns the instrument panel gripping means 78 in the direction of the arrow R ⁇ b> 1 to move the instrument panel 24 to the in-vehicle posture under the moving action of the hand unit 96. Further, after the instrument panel 24 is inserted into the passenger compartment 14a, the instrument panel gripping means 78 is turned in the direction of the arrow R2 to change the attitude of the instrument panel 24 to the set posture.
  • the assist machine 18 is switched to the instrument panel assist transfer mode during the operation of the work robot 20 described above. Therefore, the assist machine 18 senses the load in the direction of the arrow H of the instrument panel 24 supported by the arm portion 66 or the reaction force applied to the instrument panel gripping means 78 via the force sensor 67.
  • the forward cylinder 32, the reverse cylinder 34, the carry-in cylinder 44, and the carry-out cylinder 46 are controlled so that the load (reaction force) detected by the force sensor 67 approximates 0 or a very small amount. .
  • the forward cylinder 32, the reverse cylinder 34, the carry-in cylinder 44, and the carry-out cylinder 46 are all opened to the atmosphere (off state) instead of the above control. May be.
  • each cylinder 70 is driven in the opposite direction, and the pair of instrument panel support arms 72 moves in a direction away from both sides of the instrument panel 24. For this reason, the coupling member 76 is detached from the gripping hole 26, and the gripping action of the instrument panel 24 is released (step S8).
  • the instrument panel gripping means 78 moves to the outside of the passenger compartment 14a via the work robot 20 and, if necessary, the work robot 22.
  • the second plate member 58 is pressed in the direction opposite to the arrow B direction by driving the carry-out cylinder 46.
  • the third frame body 54 moves integrally with the instrument panel gripping means 78 in the direction opposite to the arrow B direction, that is, the direction outside the passenger compartment, and assists the operation of the work robots 20 and 22 (step S9).
  • the instrument panel gripping means 78 When the instrument panel gripping means 78 is moved outside the vehicle compartment 14a, the instrument panel gripping means 78 is released from the instrument panel gripping means 78 after the gripping of the instrument panel gripping means 78 by the work robots 20 and 22 is released (YES in step S10). It is carried out from the assembly station (step S11).
  • the assist device 18 is switched from the instrument panel assist conveyance mode to the instrument panel automatic conveyance mode. Then, the retreat cylinder 34 is driven, and the first plate member 56 is pressed in the direction opposite to the arrow T direction. For this reason, the second frame 42 moves in the direction opposite to the arrow T direction integrally with the third frame 54.
  • the third limit switch 88c is turned on to stop the driving of the assist machine 18 (step S12).
  • the hand portion 96 attached to the wrist portion 94 of the work robot 20 uses the bolt 110 accommodated in the bolt stock portion 112. Grip and align in a standing posture on the preset stand 114 (step S101 in FIG. 6).
  • the bolts 110 aligned in the standing posture are rotated, and phase matching is performed corresponding to the nut runners 106a and 106b of the nut runner unit 98. Thereafter, the bolts 110 are respectively held by the nut runners 106a and 106b (step S102).
  • the work robot 20 assists the posture changing operation of the assist machine 18 (see step S4 in FIG. 5) (step S103), and then proceeds to step S104 to sense the vehicle body 14. Specifically, the body side reference hole of the automobile body 14 is photographed by the camera 108 of the photographing unit 100 attached to the work robot 20, and this reference hole image information is input to the image processing device 120. Then, the calculation unit 122 determines whether or not the body-side reference hole position is good based on the input image information, and outputs a correction value to the main controller 124 as necessary.
  • the work robot 20 grips the operation lever 82 of the assisting machine 18 with the hand unit 96 (step S105), and then operates the operation lever 82 to convert the instrument panel 24 into the in-vehicle posture (step S106).
  • the in-vehicle posture instrument panel 24 is set in the passenger compartment 14a (step S107).
  • step S108 moves the instrument panel gripping means 78 to the outside of the passenger compartment 14a under the assisting action of the assisting machine 18 (step S108), and operates the operation lever 82. Is released (step S109).
  • the work robot 20 senses the set position of the instrument panel 24 by the camera 108 (step S110). In this set position sensing, when the displacement between the body side reference hole and the reference hole of the instrument panel 24 occurs, the work robot 20 adjusts the position of the instrument panel 24.
  • step S111 the bolts 110 held by the nut runners 106a and 106b constituting the nut runner unit 98 are screwed into the body side reference hole and the instrument panel side reference hole, and the instrument panel 24 is moved to the automobile. It is assembled to the vehicle body 14.
  • the nut runners 106a and 106b are disposed in the retracted positions via the rodless cylinders 103a and 103b.
  • the rodless cylinder 103a is driven to advance the nut runner 106a.
  • the bolt 110 held by the nut runner 106a is screwed into the body side reference hole and the instrument panel side reference hole.
  • the nut runner 106b is retracted to a position where it does not interfere with the work.
  • the rodless cylinder 103a When the bolt tightening operation is completed by the nut runner 106a, the rodless cylinder 103a is driven and the nut runner 106a moves backward. On the other hand, the rodless cylinder 103b is driven to advance the nut runner 106b, and the bolt 110 is screwed into the other body side reference hole and the instrument panel side reference hole under the rotating action of the nut runner 106b.
  • the work robot 22 operates in the same manner as the work robot 20 described above, and a detailed description thereof is omitted. Note that the process of step S103 is performed only by the work robot 20.
  • the assisting machine 18 grips and takes out the instrument panel 24 from the instrument panel take-out station 28 via the instrument panel holding means 78 and automatically conveys it, and then the instrument panel by the work robot 20 is used. It has an assist function for holding the weight of the instrument panel 24 during the assembling work of the 24 into the passenger compartment 14a.
  • the work robot 20 sets the instrument panel 24 in the vehicle compartment 14a, the load applied to the work robot 20 is effectively reduced.
  • the work robot 20 can be favorably downsized, the attachment device 10 as a whole can be easily downsized and simplified, and the attachment operation of the instrument panel 24 can be performed quickly and efficiently. Become.
  • the weight of the instrument panel 24 is held by the assist machine 18. Therefore, the influence of inertia is reduced, and the positioning operation of the instrument panel 24, which is a heavy object, is simplified at once by the joint work of the left and right work robots 20 and 22.
  • the work robots 20 and 22 are stopped due to maintenance or the like, the work robots 20 and 22 are retracted from the instrument panel mounting work station. In this state, the operator can easily perform the assembling work of the instrument panel 24 under the assisting action of the assisting machine 18.
  • the work robots 20 and 22 are equipped with a nutrunner unit 98 for screwing the instrument panel 24 to the instrument panel mounting position in the passenger compartment 14a. Therefore, the floor space occupied by the entire work facility can be further reduced, and space efficiency can be improved.
  • the hand robot 96, the nutrunner unit 98, and the photographing unit 100 are attached to the work robots 20 and 22, but the present invention is not limited to this.
  • the work robots 20 and 22 only need to include at least one of the hand unit 96 and the nutrunner unit 98.
  • FIG. 12 is a schematic perspective explanatory view of an instrument panel gripping means 126 constituting a mounting device for a vehicle instrument panel according to a second embodiment of the present invention.
  • the same referential mark is attached
  • the instrument panel gripping means 126 includes a pair of instrument panel support arms 72 that can be opened and closed via cylinders 70 and 70, and the instrument panel support arm 72 is provided with a movable coupling member 128.
  • the movable coupling member 128 has a rectangular cross section, and can be switched to a mounting angle position that forms an angle of 90 ° with each other.
  • the movable coupling member 128 is gripped by the hand unit 96. Therefore, the movable coupling member 128 can be switched to one of two angular positions in accordance with the shape of the instrument panel 24 and the like. Thereby, in 2nd Embodiment, it can respond easily to the instrument panel 24 from which a model differs.
  • FIG. 13 is a schematic perspective explanatory view of an assisting machine 130 that constitutes a mounting device for a vehicle instrument panel according to a third embodiment of the present invention.
  • the same reference number is attached
  • the assist machine 130 includes a travel motor 134 that can advance and retract along the lower portion of the first frame 30 via the rack and pinion means 132.
  • the travel motor 134 is fixed to the second frame body 42.
  • the second frame 42 is provided with a travel motor 138 that extends in the direction of arrow B and can be advanced and retracted via rack and pinion means 136.
  • the travel motor 138 is fixed to the third frame 54.
  • the instrument panel gripping means 78 for gripping the instrument panel 24 can be assisted and driven in the directions of arrows T and B under the driving action of the travel motors 134 and 138, and the first limit Based on the on / off signals of the switches 88a to 88e, the instrument panel gripping means 78 can be accurately and reliably positioned at a desired position.
  • the instrument panel 24 is gripped by the instrument panel gripping means 78, and after the instrument panel gripping means 78 reaches the ascending end position, the second frame body 42 and the third frame are driven under the driving action of the travel motor 134.
  • the instrument panel gripping means 78 moves in the direction of arrow T through the body 54.
  • the first limit switch 88a When the first limit switch 88a is turned on, the driving of the traveling motor 134 is stopped, so that the instrument panel 24 is disposed at the closing position. On the other hand, when the instrument panel gripping means 78 is returned to the original position, the instrument panel gripping means 78 unclamps the instrument panel 24, and the instrument panel gripping means 78 is unclamped by the work robots 20 and 22. The traveling motor 134 is rotated in the reverse direction. When the third limit switch 88c is turned on, it is detected that the instrument panel gripping means 78 returns to the original position.
  • the instrument panel 24 is put in, the instrument panel 24 is gripped by the instrument panel gripping means 78, the posture change of the instrument panel 24 is completed, and the first limit switch 88a is turned on.
  • the traveling motor 138 is driven.
  • the instrument panel gripping means 78 when the instrument panel gripping means 78 is carried out, the instrument panel gripping means 78 unclamps the instrument panel 24, the gripping of the instrument panel gripping means 78 by the work robots 20 and 22 is eliminated, and the first limit switch.
  • the traveling motor 138 is driven in the reverse direction with 88a turned on.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

 本発明の車両用インストルメントパネルの取り付け装置(10)は、インストルメントパネル(24)を把持するインパネ把持手段(78)を設け、前記インストルメントパネル(24)を搬送するとともに、前記インストルメントパネル(24)の重量を保持するアシスト機能を有するアシスト機(18)と、前記インパネ把持手段(78)に着脱可能に連結される連結手段(80)を設け、前記インパネ把持手段(78)を操作して前記インストルメントパネル(24)を車室(14a)内に配置させる作業ロボット(20、22)とを備えている。

Description

車両用インストルメントパネルの取り付け装置及び方法
 本発明は、車両の車室内にインストルメントパネルを組み付けるための車両用インストルメントパネルの取り付け装置及び方法に関する。
 例えば、自動車の組立ラインにおいて、重量物部品の一つであるインストルメントパネルを、ロボットを用いて自動車車体の車室内に自動的に組み付ける作業が行われている。
 この種の作業に適用される装置として、例えば、特開平5-139350号公報に開示されたインストルメントパネルアッセンブリの組み付け装置が知られている。この組み付け装置は、図14に示すように、自動車用ボディ本体1を搬送する組み立てライン2に並行してインパネアッシ3の供給ライン4が設けられている。
 この供給ライン4の終端には、3種類の組み付けツール5a、5b、5cが配置されており、前記組み付けツール5a、5b、5cには、それぞれ適正なインパネアッシ3が搬送されてくる。
 組み立てライン2から供給ライン4の終端にわたって、ガントリ型ロボット6が設けられており、前記ガントリ型ロボット6のロボットアーム6aの先端には、チャック部品7aが取り付けられている。このチャック部品7aは、組み付けツール5a~5cの一端に取り付けられたチャック部品7bと連結可能である。
 ボディ本体1の両側には、多関節型ロボット8が設置されており、前記多関節型ロボット8のアーム先端には、インパネアッシ3をボディ本体1にボルト締結するナットランナ(図示せず)と、組み立てライン2上を搬送されるボディ本体1の位置計測及び前記ナットランナでボルト締結する際のボルト孔の位置計測を行うための複数のカメラ(図示せず)とが設けられている。
 上記の組み付け装置では、インパネアッシ3は、組み付けツール5a、5b又は5cに支持された状態で、ガントリ型ロボット6の駆動作用下にボディ本体1の車室内の所定の搭載位置に搬送されている。このため、ガントリ型ロボット6の駆動制御が相当に煩雑となるとともに、重量物であるインパネアッシ3を所定の搭載位置に迅速に位置決めすることが困難である。
 本発明はこの種の問題を解決するものであり、インストルメントパネルを車室内に迅速且つ効率的に組み込むことが可能な車両用インストルメントパネルの取り付け装置及び方法を提供することを目的とする。
 本発明は、車両の車室内にインストルメントパネルを組み付けるための車両用インストルメントパネルの取り付け装置に関するものである。
 この取り付け装置は、インストルメントパネルを把持するインパネ把持手段を設け、前記インストルメントパネルを自動搬送するとともに、前記インストルメントパネルの重量を保持するアシスト機能を有する第1作業機構と、前記インパネ把持手段に着脱可能に連結される連結手段を設け、前記インパネ把持手段を操作して前記インストルメントパネルを前記車室内に配置させる第2作業機構とを備えている。
 また、この取り付け装置は、インストルメントパネルを把持するインパネ把持手段を設け、前記インストルメントパネルを自動搬送するとともに、前記インストルメントパネルの重量を保持するアシスト機能を有する第1作業機構と、前記インパネ把持手段に着脱可能に連結される連結手段を設け、前記インパネ把持手段を操作して前記インストルメントパネルを前記車室内に配置させる第2作業機構とを備え、前記第2作業機構は、前記インストルメントパネルを前記車両のインストルメントパネル取り付け位置にねじ止めするボルト締め付け手段を搭載している。
 さらに、本発明は、車両の車室内にインストルメントパネルを組み付けるための車両用インストルメントパネルの取り付け方法に関するものである。
 この取り付け方法は、第1作業機構のインパネ把持手段によりインストルメントパネルを把持し、前記インストルメントパネルを第2作業機構による操作開始位置まで自動搬送する工程と、前記インストルメントパネルが前記操作開始位置に搬送された際、前記第2作業機構を前記インパネ把持手段に連結する工程と、前記インストルメントパネルの重量を前記第1作業機構により保持しながら、前記第2作業機構により前記インパネ把持手段を操作し、前記インストルメントパネルを前記車室内に配置させる工程と、前記インストルメントパネルを前記車室内に固定する工程とを有している。
 さらにまた、この取り付け方法は、第1作業機構のインパネ把持手段によりインストルメントパネルを把持し、前記インストルメントパネルを第2作業機構による操作開始位置まで自動搬送する工程と、前記インストルメントパネルが前記操作開始位置に搬送された際、前記第2作業機構を前記インパネ把持手段に連結する工程と、前記インストルメントパネルの重量を前記第1作業機構により保持しながら、前記第2作業機構により前記インパネ把持手段を操作し、前記インストルメントパネルを前記車室内に配置させる工程と、前記第2作業機構に搭載されたボルト締め付け手段により、前記インストルメントパネルを前記車室内のインストルメントパネル取り付け位置にねじ止めする工程とを有している。
 本発明では、第1作業機構が、インストルメントパネルの重量を保持するアシスト機能を有するため、第2作業機構は、このインストルメントパネルを操作する際に、前記第2作業機構に付与される前記インストルメントパネルの荷重が有効に軽減される。従って、第2作業機構を良好に小型化することができ、作業設備全体の小型化及び簡素化が容易に図られるとともに、イナーシャを低減してインストルメントパネルの取り付け作業が迅速且つ効率的に遂行可能になる。
 しかも、メンテナンス等により第2作業機構を停止させる際には、この第2作業機構を第1作業機構から離脱させて退避位置に配置させることができる。これにより、作業者は、第1作業機構のアシスト作用下に、インストルメントパネルの組み付け作業を容易に行うことが可能になる。
 さらに、第2作業機構は、前記インストルメントパネルを前記車両のインストルメントパネル取り付け位置にねじ止めするボルト締め付け手段を搭載している。このため、作業設備全体が専有する床面スペースを一層狭小化することができ、スペース効率の向上が図られる。
本発明の第1の実施形態に係る車両用インストルメントパネルの取り付け装置が配置される組み立てラインの斜視説明図である。 前記取り付け装置を構成するアシスト機の概略斜視説明図である。 前記取り付け装置を構成する作業ロボットの斜視説明図である。 前記取り付け装置のブロック図である。 前記アシスト機の動作を説明するフローチャートである。 前記作業ロボットの動作を説明するフローチャートである。 本発明の取り付け方法のタイミングチャートである。 前記組み付け方法の説明図である。 前記インストルメントパネルを車室内に投入する際の動作説明図である。 前記作業ロボットによりボルトを取り出す際の説明図である。 プリセット台の前記ボルトがナットランナより受け取られる際の説明図である。 本発明の第2の実施形態に係る車両用インストルメントパネルの取り付け装置を構成するインパネ把持手段の概略斜視説明図である。 本発明の第3の実施形態に係る車両用インストルメントパネルの取り付け装置を構成するアシスト機の概略斜視説明図である。 従来技術に開示された組み付け装置の概略斜視説明図である。
 図1は、本発明の第1の実施形態に係る車両用インストルメントパネルの取り付け装置10が配置される組み立てライン12の斜視説明図である。
 組み立てライン12は、自動車車体(車両)14を台車15に搭載してインストルメントパネル組み付け作業ステーションにピッチ搬送する搬送路16を備える。取り付け装置10は、アシスト機(第1作業機構)18と、自動車車体14の両側に配置される右側の作業ロボット(第2作業機構)20及び左側の作業ロボット(第2作業機構)22とを備え、前記自動車車体14の車室14a内にインストルメントパネル24を自動的に組み付ける。
 インストルメントパネル24の長手方向(車幅方向)両端には、このインストルメントパネル24を自動車車体14に取り付けるための基準孔(図示せず)が2つずつ形成されるとともに、後述するインパネ把持手段78が係合する把持穴26が形成される(図2参照)。
 アシスト機18は、インパネ取り出しステーション28の上方に位置し、自動車車体14の搬送方向(矢印T方向)に延在する第1枠体30を備える。図1及び図2に示すように、第1枠体30には、互いに対向して前進用シリンダ32と後退用シリンダ34とが配設される。
 第1枠体30は、矢印T方向に延在する一対のスライドレール38を有し、前記スライドレール38には、それぞれ複数のローラ40を介して第2枠体42が矢印T方向に進退可能に支持される。第2枠体42には、矢印B方向に互いに対向して搬入用シリンダ44と搬出用シリンダ46とが設けられる。
 第2枠体42は、矢印B方向に延在する一対のスライドレール50を有し、前記スライドレール50には、それぞれ複数のローラ52を介して、第3枠体54が矢印B方向に進退可能に支持される。
 第3枠体54には、第1板部材56と第2板部材58とが設けられる。第1板部材56には、前進用シリンダ32のロッド32aの先端部と、後退用シリンダ34のロッド34aの先端部とが固着される。第2板部材58には、搬入用シリンダ44のロッド44aの先端部と、搬出用シリンダ46のロッド46aの先端部とが固着される。
 第3枠体54には、シリンダ60が鉛直方向に向かって配置されており、このシリンダ60から下方に延在するロッド(図示せず)がスライドガイド62の内部に配設される。シリンダ60のロッドの下端には、昇降端部64が連結されるとともに、この昇降端部64には、水平方向に延在してアーム部66の一端が支持される。後述するように、アーム部66に支持されるインストルメントパネル24の矢印H方向の荷重、あるいは、インパネ把持手段78にかかる反力を感知するために、例えば、昇降端部64に力覚センサ67が設けられる。
 アーム部66は、ベアリング(図示せず)を介して軸回りに回転自在であり、ロックシリンダ68を介して所定の回転角度位置に固定可能である。ロックシリンダ68は、スライドガイド62に支持されるとともに、前記ロックシリンダ68から下方に延在するロッド68aがアーム部66に連結される。
 アーム部66には、一対のシリンダ70が互いに反対方向に向かって固定される。このシリンダ70から延在するロッド70aには、それぞれインパネ支持アーム72が連結される。インパネ支持アーム72は、アーム部66に設けられたガイドレール74に沿って進退可能であるとともに、それぞれの先端部には、インストルメントパネル24の各把持穴26に係合する結合部材76が設けられる。
 一対のシリンダ70及び一対のインパネ支持アーム72により、インパネ把持手段78が構成される。アーム部66の両端には、連結手段80を構成する操作レバー82がそれぞれ固着される。この操作レバー82は、略円柱状を有し、中央部分には、縮径した把持部84が形成される。
 第2枠体42には、この第2枠体42を所定の位置に位置決めするためのブレーキ手段86が設けられる。ブレーキ手段86は、押し上げられて第1枠体30に摺接することにより、第2枠体42が任意の位置に停止される。第1枠体30の矢印T方向先端縁部及び先端部には、投入位置検出用の第1リミットスイッチ88aと、前進端検出用の第2リミットスイッチ88bとが設けられる。第1枠体30の矢印T方向後端部には、原位置検出用の第3リミットスイッチ88cが設けられる。
 第3枠体54の矢印B方向両端には、ブレーキ手段86が設けられる。第2枠体42の矢印B方向両端には、送り端位置検出用の第4リミットスイッチ88dと、戻り端位置検出用の第5リミットスイッチ88eとが設けられる。
 右側の作業ロボット20及び左側の作業ロボット22は、同様に構成されており、以下に、前記作業ロボット20の構成について説明し、前記作業ロボット22には同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略する。
 図3に示すように、作業ロボット20は、旋回自在なロボット本体90を備える。このロボット本体90を構成するアーム92の先端部に手首部94が設けられるとともに、前記手首部94には、ハンド部96、ナットランナユニット(ボルト締め付け手段)98及び撮影部100が装着される。
 ハンド部96は、図示しないアクチュエータを介して開閉自在な一対の爪部102を備え、インパネ把持手段78の操作レバー82と連結手段80を構成するとともに、後述するボルト110を把持する手段も構成している。
 ナットランナユニット98は、手首部94の先端に装着される一対のロッドレスシリンダ103a、103bを備える。ロッドレスシリンダ103a、103bには、スライダ104a、104bを介してナットランナ106a、106bが装着される。撮影部100は、インパネセット確認や取り付け位置のずれ確認等を行うためのCCD撮像カメラ(以下、単にカメラという)108を備える。
 図1に示すように、作業ロボット20及び作業ロボット22に近接して、インストルメントパネル24を自動車車体14に取り付けるためのボルト110を収容するボルトストック部112と、前記ボルトストック部112から取り出される2本の前記ボルト110を整列させるプリセット台114とが設けられる。
 図4に示すように、作業ロボット20、22の各カメラ108は、画像処理装置120に車体画像及びインパネセット位置画像等の画像情報を出力する。画像処理装置120は、各カメラ108から得られた画像情報を演算部122に出力し、前記演算部122では、前記画像情報が演算処理される。演算部122から主制御装置124に車体位置やインパネセット位置の検出結果が出力されるとともに、前記主制御装置124は、入力された演算情報に基づいて、作業ロボット20、22の動作を制御するとともに、アシスト機18の動作制御も行う。
 次に、この取り付け装置10の動作について、本実施形態に係る取り付け方法との関連で、図5及び図6に示すフローチャート並びに図7に示すタイミングチャートに沿って以下に説明する。
 なお、アシスト機18の動作が図5に示され、作業ロボット20、22の動作が図6に示されるとともに、前記アシスト機18及び前記作業ロボット20、22の動作は、図7に示すように、互いに関連して行われる。
 先ず、アシスト機18の動作について説明すると、このアシスト機18では、インパネ把持手段78が、インパネ取り出しステーション28に配置されているインストルメントパネル24上に位置決めされる。そして、シリンダ60が駆動されることにより、図示しないロッドを介して昇降端部64が下降する。
 この昇降端部64には、インパネ把持手段78が装着されており、前記インパネ把持手段78は、インパネ取り出しステーション28上のインストルメントパネル24に対向して配置される。その際、ロックシリンダ68が付勢されており、ロッド68aの伸縮動作が規制されるため、アーム部66は、回動不能に支持される。
 この状態で、シリンダ70、70が駆動され、ロッド70a、70aが互いに近接する方向に移動することによってインパネ支持アーム72、72がインストルメントパネル24の両側部に当接する。従って、結合部材76は、インストルメントパネル24の各把持穴26に挿入されるとともに、インパネ把持手段78は、前記インストルメントパネル24を把持する(ステップS1)。
 次いで、シリンダ60が逆方向に駆動されることにより、インパネ把持手段78は、インストルメントパネル24を把持した状態で上昇し、所定の高さ位置に配置される(ステップS2)。
 そして、前進用シリンダ32が駆動され、ロッド32aが矢印T方向に進出すると、このロッド32aに固着されている第1板部材56は、矢印T方向に押圧される。このため、第2枠体42は、ローラ40の回転作用下に、スライドレール38に沿って矢印T方向に所定の位置まで移動し、第1リミットスイッチ88aがオンされる際に、ブレーキ手段86が押し上げられて前記第2枠体42の移動が停止される(ステップS3)。
 この停止位置で、作業ロボット20は、ハンド部96を構成する一対の爪部102により、インパネ把持手段78に設けられている一方の操作レバー82を把持する。その際、操作レバー82の略中央側には、小径な把持部84が形成されており、一対の爪部102が前記把持部84を把持することにより、操作レバー82の所定の位置を確実に把持することができる。
 そこで、ロックシリンダ68がオフされて大気開放された状態で、作業ロボット20は、ハンド部96が所定の方向に旋回、回転及び移動等の動作を行う。これにより、操作レバー82を介してアーム部66の角度位置が調整される。従って、インストルメントパネル24は、姿勢が変化され(ステップS4)、このインストルメントパネル24が所定の姿勢に配置された後、ロックシリンダ68が付勢されてロッド68aの伸縮動作が規制され、アーム部66が保持される。
 なお、アーム部66に力覚センサ(図示せず)を設けることにより、このアーム部66の回動時に前記力覚センサによって検知される反力が0又は微少量に近似するように、ロックシリンダ68を制御することも可能である。
 さらに、ステップS5に進んで、前進用シリンダ32の駆動作用下に、第2枠体42が矢印D方向に移動して、第2リミットスイッチ88bがオンされる際に、ブレーキ手段86が押し上げられてアシスト操作開始位置に移動する。このアシスト操作開始位置において、インパネ把持手段78が作業ロボット20のハンド部96に把持されたと判断されると(ステップS6中、YES)、ステップS7に進んで、インパネセット操作が前記作業ロボット20及び作業ロボット22を介して行われる。
 具体的には、アシスト機18は、インパネ自動搬送モードからインパネアシスト搬送モードに切り換えられる。そして、作業ロボット20は、アシスト機18のアシスト作用下に、インストルメントパネル24を把持するインパネ把持手段78が操作されて、前記インストルメントパネル24を自動車車体14の車室14a内に投入する。
 その際、アシスト機18では、図8に示すように、搬入用シリンダ44の駆動作用下に、ロッド44aの先端部に固着される第2板部材58が矢印B方向に押圧される。このため、第3枠体54は、第2枠体42のスライドレール50に沿って矢印B方向に移動し、作業ロボット20によるインストルメントパネル24の投入作業をアシストする。
 一方、作業ロボット20では、図9に示すように、ハンド部96の移動作用下に、インパネ把持手段78を矢印R1方向に旋回させてインストルメントパネル24を車載姿勢に姿勢変換させる。さらに、インストルメントパネル24を車室14a内に投入した後、インパネ把持手段78を矢印R2方向に旋回させて、前記インストルメントパネル24をセット姿勢に姿勢変化させている。
 上記の作業ロボット20の動作時に、アシスト機18がインパネアシスト搬送モードに切り換えられている。従って、アシスト機18では、力覚センサ67を介してアーム部66に支持されるインストルメントパネル24の矢印H方向の荷重、あるいは、インパネ把持手段78にかかる反力を感知している。そして、力覚センサ67により検知される荷重(反力)が、0又は微少量に近似するように、前進用シリンダ32、後退用シリンダ34、搬入用シリンダ44及び搬出用シリンダ46が制御される。
 なお、アシスト機18がインパネアシスト搬送モードに切り換えられる際、上記の制御に代えて、前進用シリンダ32、後退用シリンダ34、搬入用シリンダ44及び搬出用シリンダ46を全て大気開放(オフ状態)させてもよい。
 次いで、作業ロボット20、22により、後述するように、インストルメントパネル24のボルト締めが行われた後、インパネ把持手段78による前記インストルメントパネル24の把持作用が解除される。具体的には、図2に示すように、各シリンダ70が前記とは逆方向に駆動され、一対のインパネ支持アーム72がインストルメントパネル24の両側部から離間する方向に移動する。このため、結合部材76が把持穴26から離脱し、インストルメントパネル24の把持作用が解除される(ステップS8)。
 インパネ把持手段78は、作業ロボット20及び必要に応じて作業ロボット22を介して、車室14aの外部に移動する。ここで、アシスト機18では、搬出用シリンダ46が駆動されることにより、第2板部材58が矢印B方向とは反対方向に押圧される。従って、第3枠体54は、インパネ把持手段78と一体的に矢印B方向とは反対方向、すなわち、車室外方向に移動し、作業ロボット20、22の操作をアシストする(ステップS9)。
 インパネ把持手段78が、車室14aの外部に移動されると、作業ロボット20、22による前記インパネ把持手段78の把持が解除された後(ステップS10中、YES)、前記インパネ把持手段78がインパネ組み付けステーションから搬出される(ステップS11)。
 具体的には、アシスト機18は、インパネアシスト搬送モードからインパネ自動搬送モードに切り換えられる。そして、後退用シリンダ34が駆動され、第1板部材56が矢印T方向とは反対方向に押圧される。このため、第2枠体42は、第3枠体54と一体に矢印T方向とは逆方向に移動する。そして、インパネ把持手段78が原位置に至る際に、第3リミットスイッチ88cがオンされることにより、このアシスト機18の駆動が停止される(ステップS12)。
 次いで、作業ロボット20の動作について説明すると、先ず、図10に示すように、前記作業ロボット20の手首部94に装着されているハンド部96は、ボルトストック部112に収容されているボルト110を把持し、プリセット台114上に立位姿勢で整列させる(図6中、ステップS101)。
 プリセット台114では、図11に示すように、立位姿勢で整列されているボルト110が回転され、ナットランナユニット98の各ナットランナ106a、106bに対応して位相合わせが行われる。その後、各ナットランナ106a、106bにより、それぞれボルト110が保持される(ステップS102)。
 作業ロボット20は、アシスト機18の姿勢変換動作(図5中、ステップS4参照)の補助を行った後(ステップS103)、ステップS104に進んで、自動車車体14のセンシングを行う。具体的には、作業ロボット20に装着されている撮影部100のカメラ108により、自動車車体14のボディ側基準孔を撮影し、この基準孔画像情報が画像処理装置120に入力される。そして、演算部122では、入力された画像情報に基づいて、ボディ側基準孔位置が良好であるか否かを判断するとともに、必要に応じて補正値を主制御装置124に出力する。
 作業ロボット20は、ハンド部96によりアシスト機18の操作レバー82を把持した後(ステップS105)、前記操作レバー82を操作することによってインストルメントパネル24を車載姿勢に変換する(ステップS106)。車載姿勢のインストルメントパネル24は、車室14a内にセットされる(ステップS107)。
 作業ロボット20は、インストルメントパネル24をセットした後、ステップS108に進んで、アシスト機18のアシスト作用下に、インパネ把持手段78を車室14aの外部に移動させ(ステップS108)、操作レバー82の把持を解除する(ステップS109)。
 さらに、作業ロボット20は、カメラ108によりインストルメントパネル24のセット位置のセンシングを行う(ステップS110)。このセット位置センシングにおいて、ボディ側基準孔とインストルメントパネル24の基準孔とのずれが発生していた際には、作業ロボット20により前記インストルメントパネル24の位置調整が行われる。
 次に、ステップS111に進んで、ナットランナユニット98を構成する各ナットランナ106a、106bに保持されているボルト110が、ボディ側基準孔及びインパネ側基準孔に螺合されて、インストルメントパネル24が自動車車体14に組み付けられる。
 具体的には、ロッドレスシリンダ103a、103bを介して、ナットランナ106a、106bが後退位置に配置されており、例えば、前記ロッドレスシリンダ103aが駆動されて、前記ナットランナ106aが前進する。そして、ナットランナ106aの回転作用下に、このナットランナ106aに保持されているボルト110が、ボディ側基準孔及びインパネ側基準孔に螺合する。その際、ナットランナ106bは、作業に干渉しない位置に退避している。
 ナットランナ106aによりボルト締め付け作業が終了すると、ロッドレスシリンダ103aが駆動されて、前記ナットランナ106aが後退する。一方、ロッドレスシリンダ103bが駆動されて、前記ナットランナ106bが前進し、前記ナットランナ106bの回転作用下に、他のボディ側基準孔及びインパネ側基準孔にボルト110が螺合する。
 また、作業ロボット22は、上記の作業ロボット20と同様に動作するものであり、その詳細な説明は省略する。なお、ステップS103の工程は、作業ロボット20のみで行われている。
 この場合、第1の実施形態では、アシスト機18は、インパネ把持手段78を介してインパネ取り出しステーション28からインストルメントパネル24を把持して取り出して自動搬送した後、作業ロボット20による前記インストルメントパネル24の車室14a内への組み付け作業時に、該インストルメントパネル24の重量を保持するアシスト機能を有している。
 このため、作業ロボット20は、インストルメントパネル24を車室14a内に投入してセットする際に、この作業ロボット20に付与される前記インストルメントパネル24の荷重が有効に軽減される。これにより、作業ロボット20を良好に小型化することができ、取り付け装置10全体の小型化及び簡素化が容易に図られるとともに、インストルメントパネル24の取り付け作業が迅速に且つ効率的に遂行可能になる。
 しかも、インストルメントパネル24の重量は、アシスト機18に保持されている。このため、イナーシャによる影響が低減され、左右の作業ロボット20、22の共同作業により、重量物であるインストルメントパネル24の位置決め操作が一挙に簡素化される。
 さらに、メンテナンス等により作業ロボット20、22を停止させる際には、前記作業ロボット20、22をインパネ取り付け作業ステーションから退避させる。この状態で、作業者は、アシスト機18のアシスト作用下に、インストルメントパネル24の組み付け作業を容易に行うことができる。
 さらにまた、作業ロボット20、22には、インストルメントパネル24を車室14a内のインパネ取り付け位置にねじ止めするナットランナユニット98が搭載されている。従って、作業設備全体が専有する床面スペースを一層狭小化することができ、スペース効率の向上が図られる。
 なお、第1の実施形態では、作業ロボット20、22にハンド部96、ナットランナユニット98及び撮影部100を装着しているが、これに限定されるものではない。作業ロボット20、22は、少なくともハンド部96又はナットランナユニット98のいずれかを備えていればよい。
 図12は、本発明の第2の実施形態に係る車両用インストルメントパネルの取り付け装置を構成するインパネ把持手段126の概略斜視説明図である。なお、第1の実施形態に係る取り付け装置10を構成するインパネ把持手段78と同一の構成要素には同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略する。
 インパネ把持手段126は、シリンダ70、70を介して開閉自在な一対のインパネ支持アーム72を備えるとともに、前記インパネ支持アーム72には、可動結合部材128が設けられる。この可動結合部材128は、断面長方形状を有しており、互いに90°の角度をなす取り付け角度位置に切り換え可能である。
 作業ロボット20、22では、ハンド部96により可動結合部材128が把持される。そこで、インストルメントパネル24の形状等に対応して、可動結合部材128が2つの角度位置のいずれかに切り換え可能である。これにより、第2の実施形態では、機種の異なるインストルメントパネル24に容易に対応することができる。
 図13は、本発明の第3の実施形態に係る車両用インストルメントパネルの取り付け装置を構成するアシスト機130の概略斜視説明図である。なお、第1の実施形態に係る取り付け装置10を構成するアシスト機18と同一の構成要素には同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略する。
 アシスト機130は、第1枠体30の下部に沿ってラック・ピニオン手段132を介して進退可能な走行モータ134を備える。この走行モータ134は、第2枠体42に固定される。第2枠体42には、矢印B方向に延在してラック・ピニオン手段136を介して進退可能な走行モータ138が設けられる。この走行モータ138は、第3枠体54に固定される。
 この第3の実施形態では、インストルメントパネル24を把持するインパネ把持手段78を走行モータ134、138の駆動作用下に、矢印T方向及び矢印B方向にアシスト駆動することができるとともに、第1リミットスイッチ88a~第5リミットスイッチ88eのオン/オフ信号に基づいて、前記インパネ把持手段78を所望の位置に正確且つ確実に位置決めすることが可能になる。
 具体的には、インパネ把持手段78によりインストルメントパネル24が把持され、このインパネ把持手段78が上昇端位置に至った後、走行モータ134の駆動作用下に、第2枠体42及び第3枠体54を介して前記インパネ把持手段78が矢印T方向に移動する。
 そして、第1リミットスイッチ88aがオンされる際に、走行モータ134の駆動を停止することにより、インストルメントパネル24が投入位置に配置される。一方、インパネ把持手段78を原位置に戻す際には、このインパネ把持手段78がインストルメントパネル24をアンクランプし、且つ作業ロボット20、22による前記インパネ把持手段78のアンクランプがなされた際に、走行モータ134が逆回転される。そして、第3リミットスイッチ88cがオンされることにより、インパネ把持手段78が原位置に復帰することが検出される。
 また、インストルメントパネル24を投入する際には、インパネ把持手段78により前記インストルメントパネル24が把持され、前記インストルメントパネル24の姿勢変換が完了するとともに、第1リミットスイッチ88aがオンした状態で、走行モータ138が駆動される。
 一方、インパネ把持手段78を搬出する際には、このインパネ把持手段78がインストルメントパネル24をアンクランプし、作業ロボット20、22による前記インパネ把持手段78の把持が排除され、且つ第1リミットスイッチ88aがオンされた状態で、走行モータ138が逆方向に駆動される。
 そして、第5リミットスイッチ88eがオンされることにより、インパネ把持手段78が自動車車体14の外部に検出されたことが搬出される。次いで、走行モータ134が駆動され、第3リミットスイッチ88cがオンされることにより、原位置復帰が検出される。

Claims (10)

  1.  車両(14)の車室(14a)内にインストルメントパネル(24)を組み付けるための車両用インストルメントパネルの取り付け装置であって、
     前記インストルメントパネル(24)を把持するインパネ把持手段(78)を設け、前記インストルメントパネル(24)を自動搬送するとともに、前記インストルメントパネル(24)の重量を保持するアシスト機能を有する第1作業機構(18)と、
     前記インパネ把持手段(78)に着脱可能に連結される連結手段(80)を設け、前記インパネ把持手段(78)を操作して前記インストルメントパネル(24)を前記車室(14a)内に配置させる第2作業機構(20)と、
     を備えることを特徴とする車両用インストルメントパネルの取り付け装置。
  2.  請求項1記載の取り付け装置において、前記第2作業機構(20)は、前記車両(14)の車幅方向両側にそれぞれ配設されることを特徴とする車両用インストルメントパネルの取り付け装置。
  3.  請求項1記載の取り付け装置において、前記第2作業機構(20)は、前記車両(14)のインストルメントパネル取り付け位置を確認するためのセンサ(108)を設けることを特徴とする車両用インストルメントパネルの取り付け装置。
  4.  車両(14)の車室(14a)内にインストルメントパネル(24)を組み付けるための車両用インストルメントパネルの取り付け装置であって、
     前記インストルメントパネル(24)を把持するインパネ把持手段(78)を設け、前記インストルメントパネル(24)を自動搬送するとともに、前記インストルメントパネル(24)の重量を保持するアシスト機能を有する第1作業機構(18)と、
     前記インパネ把持手段(78)に着脱可能に連結される連結手段(80)を設け、前記インパネ把持手段(78)を操作して前記インストルメントパネル(24)を前記車室(14a)内に配置させる第2作業機構(20)と、
     を備え、
     前記第2作業機構(20)は、前記インストルメントパネル(24)を前記車両(14)のインストルメントパネル取り付け位置にねじ止めするボルト締め付け手段(98)を搭載することを特徴とする車両用インストルメントパネルの取り付け装置。
  5.  請求項4記載の取り付け装置において、前記第2作業機構(20)は、前記車両(14)の車幅方向両側にそれぞれ配設されることを特徴とする車両用インストルメントパネルの取り付け装置。
  6.  請求項4記載の取り付け装置において、前記第2作業機構(20)は、前記車両(14)の前記インストルメントパネル取り付け位置を確認するためのセンサ(108)を設けることを特徴とする車両用インストルメントパネルの取り付け装置。
  7.  車両(14)の車室(14a)内にインストルメントパネル(24)を組み付けるための車両用インストルメントパネルの取り付け方法であって、
     第1作業機構(18)のインパネ把持手段(78)により前記インストルメントパネル(24)を把持し、前記インストルメントパネル(24)を第2作業機構(20)による操作開始位置まで自動搬送する工程と、
     前記インストルメントパネル(24)が前記操作開始位置に搬送された際、前記第2作業機構(20)を前記インパネ把持手段(78)に連結する工程と、
     前記インストルメントパネル(24)の重量を前記第1作業機構(18)により保持しながら、前記第2作業機構(20)により前記インパネ把持手段(78)を操作し、前記インストルメントパネル(24)を前記車室(14a)内に配置させる工程と、
     前記インストルメントパネル(24)を前記車室(14a)内に固定する工程と、
     を有することを特徴とする車両用インストルメントパネルの取り付け方法。
  8.  請求項7記載の取り付け方法において、前記第2作業機構(20)に設けられるセンサ(108)を介し、前記車両(14)のインストルメントパネル取り付け位置を確認する工程と、
     前記センサ(108)による検出信号に基づいて、前記第2作業機構(20)の駆動を制御する工程と、
     を有することを特徴とする車両用インストルメントパネルの取り付け方法。
  9.  車両(14)の車室(14a)内にインストルメントパネル(24)を組み付けるための車両用インストルメントパネルの取り付け方法であって、
     第1作業機構(18)のインパネ把持手段(78)により前記インストルメントパネル(24)を把持し、前記インストルメントパネル(24)を第2作業機構(20)による操作開始位置まで自動搬送する工程と、
     前記インストルメントパネル(24)が前記操作開始位置に搬送された際、前記第2作業機構(20)を前記インパネ把持手段(78)に連結する工程と、
     前記インストルメントパネル(24)の重量を前記第1作業機構(18)により保持しながら、前記第2作業機構(20)により前記インパネ把持手段(78)を操作し、前記インストルメントパネル(24)を前記車室(14a)内に配置させる工程と、
     前記第2作業機構(20)に搭載されたボルト締め付け手段(98)により、前記インストルメントパネル(24)を前記車室(14a)内のインストルメントパネル取り付け位置にねじ止めする工程と、
     を有することを特徴とする車両用インストルメントパネルの取り付け方法。
  10.  請求項9記載の取り付け方法において、前記第2作業機構(20)に設けられるセンサ(108)を介し、前記インストルメントパネル取り付け位置を確認する工程と、
     前記センサ(108)による検出信号に基づいて、前記第2作業機構(20)の駆動を制御する工程と、
     を有することを特徴とする車両用インストルメントパネルの取り付け方法。
PCT/JP2009/050523 2008-02-12 2009-01-16 車両用インストルメントパネルの取り付け装置及び方法 WO2009101835A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/866,429 US8479369B2 (en) 2008-02-12 2009-01-16 Device and method for mounting vehicle instrument panel
CN200980104940.2A CN101952161B (zh) 2008-02-12 2009-01-16 安装车辆仪表盘的装置和方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-030488 2008-02-12
JP2008030487A JP4896048B2 (ja) 2008-02-12 2008-02-12 車両用インストルメントパネルの取り付け装置及び方法
JP2008030488A JP4896049B2 (ja) 2008-02-12 2008-02-12 車両用インストルメントパネルの取り付け装置及び方法
JP2008-030487 2008-02-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009101835A1 true WO2009101835A1 (ja) 2009-08-20

Family

ID=40956865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/050523 WO2009101835A1 (ja) 2008-02-12 2009-01-16 車両用インストルメントパネルの取り付け装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8479369B2 (ja)
CN (1) CN101952161B (ja)
WO (1) WO2009101835A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2484383A (en) * 2010-10-06 2012-04-11 Gm Global Tech Operations Inc A jackscrew bearing
JP2017508634A (ja) * 2014-03-10 2017-03-30 ディアメド ゲーエムベーハーDiaMed GmbH ロボット装置を初期設定および制御するための方法
CN107336008A (zh) * 2017-07-06 2017-11-10 江门市科达仪表有限公司 一种摩托车仪表机芯的自动装配装置
CN107336007A (zh) * 2017-07-06 2017-11-10 江门市科达仪表有限公司 一种带有轴杆卡簧组装的摩托车仪表机芯的组装设备
CN112706137A (zh) * 2020-12-30 2021-04-27 臻越自动化技术(上海)有限公司 一种前端模块装配装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101090797B1 (ko) * 2009-05-13 2011-12-08 현대자동차주식회사 차체 조립 장치
JP5682755B2 (ja) * 2011-02-03 2015-03-11 マツダ株式会社 インパネモジュールの車両搭載方法
DE202011103223U1 (de) 2011-07-08 2012-10-11 Kuka Systems Gmbh Arbeitsvorrichtung
CN102357795B (zh) * 2011-09-01 2013-12-18 深圳众为兴技术股份有限公司 一种机器人
CN102350631B (zh) * 2011-09-01 2013-12-18 深圳众为兴技术股份有限公司 一种机器人
KR101326835B1 (ko) * 2011-12-06 2013-11-07 현대자동차주식회사 다차종 차체 조립 시스템의 사이드 정위치 장치
CN102513805A (zh) * 2011-12-14 2012-06-27 奇瑞汽车股份有限公司 汽车装配可移动旋转托盘
JP5507595B2 (ja) * 2012-02-17 2014-05-28 ファナック株式会社 ロボットを用いた物品組付け装置
EP2783791B1 (de) * 2013-03-27 2015-11-18 Etel S. A.. Positioniereinrichtung in Portalbauweise
KR101509695B1 (ko) * 2013-04-03 2015-04-07 현대자동차 주식회사 차량 조립용 체결 보증 시스템 및 그 제어 방법
DE102013105888A1 (de) * 2013-06-07 2014-12-11 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Einbau eines Cockpits in ein Fahrzeug
DE102015212151B4 (de) * 2015-06-30 2017-08-24 Kuka Roboter Gmbh Verfahren zum Positionieren eines Werkstücks
CN104959957B (zh) * 2015-07-09 2017-02-01 震宇(芜湖)实业有限公司 汽车仪表银圈的自动旋转装配装置
CN106272439B (zh) * 2016-10-17 2018-11-09 上汽大众汽车有限公司 一种仪表盘定位方法及仪表盘机械手
DE102018105041A1 (de) * 2018-03-06 2019-09-12 Dürr Systems Ag Schwenkeinheit für einen Handhabungsroboter und zugehöriges Verfahren
CN108406271B (zh) * 2018-04-27 2024-07-16 林淡钦 一种汽车仪表盘指针半自动组装热铆机
DE102018209174A1 (de) * 2018-06-08 2019-12-12 Kuka Deutschland Gmbh Fahrgeschäft
CN108817933B (zh) * 2018-09-05 2020-08-11 珠海格力智能装备有限公司 打螺钉自动纠偏装置
FR3093020A1 (fr) * 2019-02-25 2020-08-28 Valeo Systemes Thermiques Procédé d’assemblage d’un dispositif de chauffage, ventilation et/ou climatisation pour véhicule automobile
DE102020132968A1 (de) 2020-12-10 2022-06-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Montage von Cockpitmodulen, Vorrichtung sowie Kraftfahrzeug
EP4011708B1 (en) * 2020-12-10 2025-02-26 Volvo Truck Corporation Motor vehicle with a box for electronic components extending below the floor of the cabin
CN113021402A (zh) * 2021-02-19 2021-06-25 机械工业第九设计研究院有限公司 一种汽车生产组装用夹持装置
CN112622621B (zh) * 2021-03-10 2021-05-11 山东交通职业学院 用于安装车辆主仪表板和副仪表板的安装装置及安装方法
DE202021103093U1 (de) 2021-06-08 2022-06-10 Dürr Assembly Products GmbH Vorrichtung zum Greifen länglicher Befestigungselemente aus einem ungeordneten Lager
CN115847461A (zh) * 2022-12-28 2023-03-28 义乌固聚智能科技有限公司 仪表板抓手、工业机器人以及仪表板的抓取和安装方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05139350A (ja) * 1991-11-18 1993-06-08 Toyota Motor Corp インストルメントパネルアツセンブリの組付装置
JPH0687476A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Nissan Motor Co Ltd 自動車のダッシュモジュール搭載装置
JPH11334659A (ja) * 1998-05-26 1999-12-07 Takachiho Technica Kk 自動車のダッシュモジュール搭載装置
JP2004203312A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Mazda Motor Corp 車両用物品の搭載装置及びその搭載方法
JP2005193340A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Honda Motor Co Ltd アシスト搬送方法及びその装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4255321B2 (ja) 2003-06-25 2009-04-15 本田技研工業株式会社 アシスト搬送方法及びその装置
EP1642693A1 (en) 2003-06-25 2006-04-05 HONDA MOTOR CO., Ltd. Assist transportation method and device
CN2908071Y (zh) * 2006-04-29 2007-06-06 江苏天奇物流系统工程股份有限公司 仪表板装配机械手装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05139350A (ja) * 1991-11-18 1993-06-08 Toyota Motor Corp インストルメントパネルアツセンブリの組付装置
JPH0687476A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Nissan Motor Co Ltd 自動車のダッシュモジュール搭載装置
JPH11334659A (ja) * 1998-05-26 1999-12-07 Takachiho Technica Kk 自動車のダッシュモジュール搭載装置
JP2004203312A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Mazda Motor Corp 車両用物品の搭載装置及びその搭載方法
JP2005193340A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Honda Motor Co Ltd アシスト搬送方法及びその装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2484383A (en) * 2010-10-06 2012-04-11 Gm Global Tech Operations Inc A jackscrew bearing
GB2484383B (en) * 2010-10-06 2016-09-14 Gm Global Tech Operations Llc A jackscrew bearing
JP2017508634A (ja) * 2014-03-10 2017-03-30 ディアメド ゲーエムベーハーDiaMed GmbH ロボット装置を初期設定および制御するための方法
CN107336008A (zh) * 2017-07-06 2017-11-10 江门市科达仪表有限公司 一种摩托车仪表机芯的自动装配装置
CN107336007A (zh) * 2017-07-06 2017-11-10 江门市科达仪表有限公司 一种带有轴杆卡簧组装的摩托车仪表机芯的组装设备
CN112706137A (zh) * 2020-12-30 2021-04-27 臻越自动化技术(上海)有限公司 一种前端模块装配装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101952161B (zh) 2013-01-23
CN101952161A (zh) 2011-01-19
US20100319182A1 (en) 2010-12-23
US8479369B2 (en) 2013-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009101835A1 (ja) 車両用インストルメントパネルの取り付け装置及び方法
US9592611B2 (en) Workpiece mounting system, workpiece mounting method, sunroof unit holding device, and sunroof unit holding method
US8406920B2 (en) Work mounting system and method of mounting work
JP2000033427A (ja) チュ―ブ曲げ加工装置およびチュ―ブ曲げ加工方法
KR100288215B1 (ko) 자동차 글라스 장착 시스템
CN101765475B (zh) 动力辅助装置及其控制方法
JP4861232B2 (ja) 蓋物部材の取付方法及び同装置
JP4896048B2 (ja) 車両用インストルメントパネルの取り付け装置及び方法
JP4691118B2 (ja) 作業装置及び方法
JP5302797B2 (ja) インストルメントパネルの取付装置及び取付方法
JP2011011691A (ja) インストルメントパネルの取付装置及び取付方法
JP2000263382A (ja) 無人搬送車及び物品搬送システム
JP4896049B2 (ja) 車両用インストルメントパネルの取り付け装置及び方法
JP4850194B2 (ja) タイヤ組み付け装置及び方法
JP2005193340A (ja) アシスト搬送方法及びその装置
CN112792540A (zh) 支腿总成装配设备和方法
CN214393089U (zh) 支腿总成装配设备
RU57180U1 (ru) Автоматизированная линия для сборки-сварки кабин транспортных средств
JP4573879B2 (ja) タイヤ組み付け装置及び方法
JP5008842B2 (ja) ワークの搬送方法及びその搬送方法に用いられる搬送装置
EP1640312A1 (en) Device and method of transporting and installing component
JP2005194061A (ja) アシスト搬送方法及びその装置
US20240351188A1 (en) Workpiece supply system
JP5076277B2 (ja) ワーク移載装置および移載方法
JPH0446696B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980104940.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09710923

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12866429

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09710923

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1