WO2009084639A1 - 顔のしわ矯正具 - Google Patents
顔のしわ矯正具 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2009084639A1 WO2009084639A1 PCT/JP2008/073757 JP2008073757W WO2009084639A1 WO 2009084639 A1 WO2009084639 A1 WO 2009084639A1 JP 2008073757 W JP2008073757 W JP 2008073757W WO 2009084639 A1 WO2009084639 A1 WO 2009084639A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- head
- string
- clips
- pair
- face
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D44/00—Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms
- A45D44/22—Face shaping devices, e.g. chin straps; Wrinkle removers, e.g. stretching the skin
Definitions
- the present invention also relates to a facial wrinkle correction tool.
- the present invention relates to a facial wrinkle correction tool that eliminates wrinkles around the corners and corners of the face, around the corners of the mouth, and the like, so that the face can be made to regain its youth and tension.
- the present invention can easily make a small face in an individual without requiring a high cost, and can correct wrinkles around the corners of the eyes, the eyelids, the mouth corners, etc.
- the aim is to be able to rejuvenate the face.
- the present invention has been proposed to achieve the above object.
- a pair of left and right clips that hold hair close to the left and right temple portions of the head and are detachably fastened to both the left and right sides of the head are attached along the back of the head.
- the wrinkle correction tool for a face comprising a string that holds the pair of clips fastened to the left and right sides of the head in a state of being pulled toward the back of the head.
- a pair of left and right clips are attached to the left and right sides of the head while holding the hair close to the left and right temples of the head, and the pair of clips are attached to each other by pulling them toward the back of the head. Accordingly, the skin of the face is also pulled toward the back of the head by pulling the pair of clips, and the looseness of the skin can be maintained in a lifted state. As a result, the small face is corrected so that the corners of the eyes, the eyelids, and the wrinkles around the corner of the mouth are eliminated.
- the invention according to claim 2 is a facial wrinkle correction tool provided with an adjusting member for adjusting the length of the string in the middle of the string.
- the length of the string can be easily adjusted to a length suitable for each person using the adjusting member. Moreover, the pulling force between a pair of clips can also be adjusted by adjusting the length of the string.
- the invention described in claim 3 is a facial wrinkle correction tool in which the string is formed of an elastically stretchable member.
- the elastically stretchable member here include a rubber string.
- the invention according to claim 4 is a facial wrinkle correction tool in which the string is composed of two upper and lower strings arranged at intervals.
- a pair of left and right clips can be drawn in parallel by two upper and lower strings.
- the pair of left and right clips are fastened to the left and right sides of the head while holding the hair near the left and right temples of the head.
- the pair of clips are attached to each other toward the back of the head by a string.
- the clip and the string can be covered and concealed with their own hair after mounting. As a result, it can be used without being known to others.
- the length of the string can be easily adjusted later to a length suitable for each person by using the adjusting member. Therefore, anyone can use the same corrector regardless of the size of the head.
- the configuration is very simple. Therefore, in addition to the effect of the invention described in claim 1, it is possible to contribute to cost reduction.
- the pulling force between a pair of clips can also be adjusted by adjusting the length of the string. Therefore, the operability at the time of wearing is improved.
- the pair of clips can be attached to each other toward the back of the head with the elastic elastic force of the string applied. Therefore, the pulling force is always kept in the same state by the elastic force of the string, and the lift-up force does not decrease. Therefore, in addition to the effect of the invention according to claim 1 or 2, an effect that the correction of the same state can be maintained for a long time is obtained.
- the invention according to claim 4 can stably draw a pair of left and right clips with two upper and lower strings. Therefore, in addition to the effects of the invention described in claims 1, 2, or 3, it is possible to obtain an effect that the head fits more and can be worn in a stable state.
- the face wrinkle correction tool is provided along a pair of left and right clips that are detachably fastened to the left and right sides of the head while holding the hair near the left and right temples of the face, along the back of the head.
- the pair of clips that are attached and fastened to both the left and right sides of the head are configured to hold the clips in a state of being pulled toward the back of the head.
- FIG. 1 is a schematic perspective view of a facial wrinkle correction tool according to an embodiment of the present invention.
- the facial wrinkle correction tool 1 includes a pair of left and right clips 2, 2, a string 3 connecting the pair of left and right clips 2, 2, and an adjustment member disposed in the middle of the string 3. 4.
- the facial wrinkle correction tool 1 is simply referred to as “correction tool 1”.
- Each of the clips 2 and 2 includes a first leaf spring member 5 and a second leaf spring member 6 integrated with the first leaf spring member 5.
- Each of the leaf spring members 5 and 6 is formed of a thin spring plate steel plate.
- the first leaf spring member 5 includes main body portions 5a and 5b formed in a substantially L shape when viewed from the front, and a plurality of comb teeth 7 formed from the main body portion 5a toward the second leaf spring member 6 side. , 7...
- the tip portions of the comb teeth 7, 7... are configured as clip portions 8 by providing a step in a direction away from the back side of the second leaf spring member 6 and being bent halfway.
- the second leaf spring member 6 includes main body portions 6a and 6b formed in a substantially L-shape when viewed from the front.
- both ends of the second leaf spring member 6 are joined to the back sides of both ends of the first leaf spring member 5 by welding or the like, and the first leaf spring member 5 and the second leaf spring member 6 are joined together. It is integrated.
- the main body portion 6a of the second leaf spring member 6 crosses the clip portion 8 of the first leaf spring member 6 left and right. It is arranged.
- holes 9a, 9b, 9c, and 9d are provided, respectively, penetrating in the front and back directions.
- the first leaf spring member 5 and the second leaf spring member 6 are in a state of being inclined over the main body portions 5a and 6a (in this example, inside the head of the wearer) before the elastic deformation is caused (the state shown in FIG. 1).
- the central portion is curved and formed so as to bulge toward the front (inside of the wearer's head). And it is comprised so that the clip part 8 of the 1st leaf
- the clips 2 and 2 hold the hair between the clip portion 8 of the first leaf spring member 5 and the main body portion 6a of the second leaf spring member 6 in a non-clip state.
- the main body portion 5b of the first leaf spring member 5 and the main body portion 6b of the second leaf spring member 6 are pressed toward the head side of the wearer on the front side, the main body portion 5b and the main body portion 6b are inverted.
- the hair is clipped between the clip portion 8 of the first leaf spring member 5 and the main body portion 6a of the second leaf spring member 6.
- the clips 2 and 2 can be fixed to the hair.
- the string 3 is an elastically stretchable string, and rubber is used in this example.
- the adjusting member 4 is a plate-like material made of plastic or the like, and has four holes (10A, 10B, 10C, 10D) and (10a, 10b, 10c, 10d) formed on the left and right sides.
- the string 3 is pulled through the holes 9 d, 9 c, 9 b, 9 a of the clip 2 on one side in order through the one end side of the string 3 to the adjustment member 4 side, and then the hole of the adjustment member 4 10A, 10B, 10C, 10D, the other side clip holes 9a, 9b, 9c, 9d, the adjustment member 4 through the holes 10d, 10c, 10b, 10a and again to the one side clip 2 side, The one end side and the other end side are frozen to each other to form a ring shape.
- the two string portions 3a, 3b are attached in parallel with each other between the pair of left and right clips 2, 2.
- the lengths of the cord portions 3a and 3b arranged between the clips 2 and 2 are the lengths between the holes 10B and 10C of the adjusting member 4 and between the holes 10b and 10c. It can be adjusted by pulling out the parts 3c and 3c of the parts 3a and 3b.
- one clip 2 of the pair of left and right clips 2 and 2 is fastened to the hair near the left and right temple parts of a person who needs correction, and is fastened.
- the string 3 is turned to the back of the head, and the other clip 2 of the right pair of clips 2 and 2 is fixed to the hair near the temple portion on the opposite side in the same clip state.
- the hair is drawn between the pair of clips 2 and 2 together with the hair, and by this drawing, the skin of the face is also pulled toward the back of the head at the same time, and the looseness of the skin is lifted up.
- the position and the direction considered to be most effective for lifting up the slack of the skin are selected, and the clips 2 and 2 are placed at the positions. And the string 3 is arrange
- FIG. 5 shows a human head before using the correction tool 1 of the present invention, and shows a state in which wrinkles and slack are generated near the outer corners of the head, the eyelids, and the corners of the mouth when not in use. .
- FIGS. 2 to 4 show a human head in a state where the correction tool 1 of the present invention is used.
- the correction tool 1 By using the correction tool 1, the hair close to the left and right temple portions of the head is drawn toward the back of the head by the left and right clips 2, 2 and the string 3. This shows a state in which the looseness of the skin of the face has been lifted up, and the corners of the eyes, the sun and the wrinkles around the mouth corners have been corrected.
- the string 3 passed to the back of the head and the clips 2 and 2 fastened to the hair near the temple portion are known to others by covering with the own hair and concealing it after the correction tool 1 is attached. There is nothing.
- the following method may be used. First, the left and right clips 2 and 2 are fastened to the hair near the left and right temples. Thereafter, in the adjustment member 4, the portions 3c and 3c of the string portions 3a and 3b arranged between the holes 10B and 10C of the adjustment member 4 and between the holes 10b and 10c are pulled out, respectively. Thus, the pulling force may be generated by adjusting the effective length of the string portions 3a and 3b.
- the adjustment member 4 is not necessarily required.
- the clip 2 should not be limited to the structure of the above embodiment, and any other clip may be adopted as long as it can be fixed to the hair.
- the present invention can be modified in various ways without departing from the spirit of the present invention.
- the present invention naturally extends to the modified one.
- FIG. 1 is a schematic perspective view of a facial wrinkle correction tool according to an embodiment of the present invention.
- the front view which shows the use condition of this correction tool.
- the side view which shows the use condition of this correction tool.
- the rear view which shows the use condition of this correction tool.
- the front view which shows the state which is not using the main bridge tool.
Landscapes
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
【課題】高額な費用を必要とせずに、個人において手軽で、かつ、簡単に小顔にでき、また、目尻や目隈、口角付近等における顔のしわを矯正して、ハリを取り戻した顔に若返らせることができる構造にした顔のしわ矯正具。
【解決手段】頭部の左右こめかみ部分に近い毛髪を挟持して該頭部の左右両側に取り外し可能に止着される左右1対のクリップ2,2と、後頭部に沿って装着され、前記毛髪に止着された1対のクリップ2,2同士を互いに後頭部側に引き寄せた状態で保持する紐3とから構成される顔のしわ矯正具。
Description
本発明は顔のしわ矯正具に関するも。特に、本発明は、顔の目尻や目隈、口角のまわり等におけるしわを無くして、若さとハリを取り戻した顔に見せることができるようにした顔のしわ矯正具に関する。
年齢を重ねると、皮膚のはりや弾力を失い、結果として小じわが増え、特に、目尻や目隈、口角のまわり等に“しわ”ができ、顔全体に弛みが発生する。これは若さとハリをなくし、特に、中高年の女性にとって重大なことである。
そこで、従来、顔のしわを減少させる方法として、外科的な整形治療法で顔の皮膚を引っ張り上げる方法が知られている。また、皮膚にレーザーエネルギーを照射して細胞を活性化させ、しわを無くする器具(例えば、特許文献1参照)等が知られている。
特開2006-25808号公報
しかしながら、外科的な整形治療法の場合では、人体にメス等を入れるために、治療を受けるには不安で抵抗がある。一方、皮膚にレーザーエネルギーを照射し細胞を活性化させてしわを無くする器具を用いる場合でも、レーザーエネルギーを照射するので危険ではないかという不安が湧き、使用するのに抵抗がある。また、外科的な整形治療法、及び、レーザーエネルギーを照射する器具の何れを採用した場合でも、高額な費用が必要になる問題があった。
そこで、本発明は、高額な費用を必要とせずに、個人において手軽で、かつ、簡単に小顔にでき、また、目尻や目隈、口角付近等におけるしわを矯正して、ハリを取り戻した顔に若返らせることができるようにすることを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために提案されたものである。請求項1記載の発明は、頭部の左右こめかみ部分に近い毛髪を挟持し該頭部の左右両側に取り外し可能に止着される左右一対のクリップと、該頭部の後頭部に沿って装着され、前記頭部の左右両側に止着された前記一対のクリップ同士を互いに後頭部側に引き寄せた状態で保持する紐とから構成される顔のしわ矯正具である。
左右一対のクリップを、頭部の左右こめかみ部分に近い毛髪を挟持して該頭部の左右両側に止着し、かつ、紐により一対のクリップ同士を互いに後頭部側に引き寄せて装着する。これによって、一対のクリップ同士の引き寄せにより顔の皮膚も後頭部側に引っ張られて皮膚の弛みをリフトアップした状態に保持できる。これにより、小顔で、目尻や目隈、口角付近のしわ等が無くなるように矯正される。
請求項2記載の発明は、上記紐の途中に、該紐の長さを調整する調整部材を設けた顔のしわ矯正具である。
この構成によれば、調整部材を利用して紐の長さを各人に合った長さに簡単に調整することができる。また、紐の長さを調整することにより、一対のクリップ同士の引き寄せ力も調整できる。
請求項3記載の発明は、上記紐を弾性伸縮可能な部材で形成した顔のしわ矯正具である。
この構成によれば、紐により一対のクリップ同士を互いに後頭部側に引き寄せたとき、紐の弾性伸縮力が付加された状態で一対のクリップ間に引き寄せ力が付与される。ここでの弾性伸縮可能な部材としては、例えばゴム紐等がある。
請求項4記載の発明は、上記紐を、互いに間隔を開けて配置される上下2本の紐で構成した顔のしわ矯正具である。
この構成によれば、左右一対のクリップを上下2本の紐で平行に引き寄せることができる。
請求項1記載の発明においては、左右一対のクリップを、頭部の左右こめかみ部分に近い毛髪を挟持して該頭部の左右両側に止着する。なおかつ、紐により前記一対のクリップ同士を互いに前記頭部の後頭部側に引き寄せて装着する。このようにするだけで、顔の皮膚の弛みをリフトアップして小顔に、かつ、目尻や目隈、口角付近のしわが無くなるように簡単に矯正できる。そして、ハリを取り戻した顔に若返らせることができる。
さらに、左右一対のクリップと該一対のクリップ間に連結される紐とでなる極めてシンプルな構造で構成されるので、安価に提供でき、誰でも手軽に入手できる。しかも、紐は後頭部側を通し、また、クリップは内側の毛髪を挟持するようにして使用すれば、装着後は、クリップ、及び、紐のいずれも自分の毛髪で覆って隠すことができる。これによって、他人に知られることなく使用できる。
また、人体にメスを入れる、あるいは、レーザーを照射する等、人体に危害の恐れがあるような方法を講じる必要がない。そこで、誰でも安心して抵抗なく使用することができる。
請求項2記載の発明によれば、調整部材を利用して後から紐の長さを各人に合った長さに簡単に調整することができる。そこで、頭の大きさ等に拘わらず、誰でも同じ矯正具を使用することができる。なおかつ、構成も極めて簡素でる。そこで、請求頂1記載の発明の効果に加えて、コストダウンにも寄与することが可能となる。また、紐の長さを調整することにより、一対のクリップ同士の引き寄せ力も調整することができる。そこで、装着時の操作性が向上する。
請求項3記載の発明によれば、紐の弾性伸縮力を付加した状態で一対のクリップ同士を互いに後頭部側に引き寄せて装着することができる。そこで、その引き寄せ力は紐の伸縮弾性力で常に同じ状態に保持され、リフトアップ力が低下することはない。したがって、請求項1または2記載の発明の効果に加えて、長時間にわたって同じ状態の矯正を維持することができるという効果が得られる。
請求項4記載の発明は、左右一対のクリップを上下2本の紐で安定して引き寄せできることができる。そこで、請求頂1,2または3記載の発明の効果に加えて、頭によりフィットし、安定した状態で装着できるという効果が得られる。
本発明では、顔のしわ矯正具を、顔の左右こめかみ部分に近い毛髪を扶持して頭部の左右両側に取り外し可能に止着される左右一対のクリップと、前記頭部の後頭部に沿って装着され、前記頭部の左右両側に止着された前記一対のクリップ同士を互いに後頭部側に引き寄せた状態で保持する紐とから構成した。これによって、高額な費用を必要とせずに、個人において手軽で簡単に小顔にでき、また、目尻や目隈、口角付近等におけるしわを矯正し、ハリを取り戻して顔を若返らせるという目的を達成することができる。
以下、本発明の顔のしわ矯正具について、好適な実施例をあげて説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る顔のしわ矯正具の概略斜視図である。
図1において、顔のしわ矯正具1は、左右一対のクリップ2,2と、該左右一対のクリップ2,2を連結している紐3と、該紐3の途中に配設された調整部材4とで構成されている。以下、顔のしわ矯正具1を単に「矯正具1」と表す。
左右のクリップ2,2は同一部品である。各クリップ2,2は第1板バネ部材5と該第1板バネ部材5と一体化されている第2板バネ部材6とでなる。各板バネ部材5,6は、薄いバネ板鋼板から形成されている。
第1板バネ部材5は、正面視で略L字状に形成された本体部5a,5bと、該本体部5aから第2板バネ部材6側に向かって形成された複数本の櫛歯7,7・・・とを備えている。櫛歯7,7・・・の先端部は、第2板バネ部材6の裏側から離れる方向に段差を設けて途中から折り曲げられ、クリップ部8として構成されている。
一方、前記第2板バネ部材6は、正面視で略L字伏に形成された本体部6a,6bを備えている。第1板バネ部材5の本体部5aと、第2板バネ部材6の本体部6aの向き、及び、第1板バネ部材5の本体部5bと、第2板バネ部材6の本体部6bの向きをそれぞれ一致させた状態で、第2板バネ部材6の両端部を第1板バネ部材5の両端裏側に溶接等で接合し、第1板バネ部材5と第2板バネ部材6とを一体化している。
第1板バネ部材5と第2板バネ部材6が一体化された状態では、第2板バネ部材6の本体部6aは、第1板バネ部材6のクリップ部8を左右に横切った形で配設されている。
クリップ2,2の各四隅には、表裏方向に貫通している孔9a,9b,9c,9dが各々設けられている。
第1板バネ部材5と第2板バネ部材6は、弾性変形を起こさせる前の状態(図1の状態)では、本体部5a,6aにおける表面倒(本例では装着者の頭内側)の中央部が前方(装着者の頭内側)に向かって膨出するような形状に湾曲して形成されている。そして、第1板バネ部材5のクリップ部8と第2板バネ部材6の本体部6aとが所定間隔離れた状態で対峙した形態(これを「非クリップ状態」という)になるように構成されている。
第1,第2板バネ部材5,6における本体部5a,6aの中央部を装着者の頭に当て、さらに第1,第2板バネ部材5,6の本体部5b,6bをそれぞれ装着者の頭部内側方向に向かって押す。これによって、本体部5a,6aの各中央部が各々裏面側(本例で装着者の頭外側)に向けて膨出するように反転変形する。こうして、第1板バネ部材5のクリップ部8と第2板バネ部材6の本体部6aとが互いに圧接状態(これを「クリップ状態」という)となり、その姿勢が維持できるようにされている。
したがって、クリップ2,2は、非クリップ状態で第1板バネ部材5のクリップ部8と第2板バネ部材6の本体部6aとの間に毛髪を挟む。次いで、第1板バネ部材5の本体部5bと第2板バネ部材6の本体部6bを表側である装着者の頭側に向けて押し付けると、本体部5bと本体部6bが各々反転する。こうして、第1板バネ部材5のクリップ部8と第2板バネ部材6の本体部6aとの間に毛髪がクリップされる。これによってクリップ2,2が毛髪に止着できるようになっている。
紐3は、弾性伸縮可能な紐であり、本例ではゴムを使用している。調整部材4は、プラスチック等で形成された板状材で、左右両側部にそれぞれ4つの孔(10A,10B,10C,10D)、(10a,10b,10c,10d)が形成されている。
紐3は、図1に示すように、紐3の一端部側を一方側のクリップ2の孔9d,9c,9b,9aを順に通して調整部材4側に引き出した後、調整部材4の孔10A,10B,10C,10D、他方側のクリップの孔9a,9b,9c、9d、調整部材4の孔10d,10c,10b,10aを通って再び一方側のクリップ2側に戻り、紐3の一端部側と他端部側とを互いに凍結して輪状に形成される。こうして、左右一対のクリップ2,2間に2本の紐部3a,3bが平行に配設された状態で取り付けられている。また、クリップ2,2間に配設されている紐部3a,3bの長さは、調整部材4の孔10Bと10Cとの間、及び、孔10bと10cとの間に配置されている紐部3a,3bの1部3c,3cをそれぞれ引き出すことにより調整可能になっている。
次に、このように構成されている矯正具1の使用例を次に説明する。
まず、矯正を必要とする人の左右のこめかみ部分と近い毛髪に、左右一対のクリップ2、2の中の一方のクリップ2をクリップ状態にして止着する。
次いで、紐3を後頭部側に回し、右一対のクリップ2、2の中の他方のクリップ2を、反対側のこめかみ部分と近い毛髪に、同じくクリップ状態にして止着する。
このとき、一対のクリップ2,2の間を毛髪と共に引き寄せ、この引き寄せで顔の皮膚も後頭部側へ同時に引っ張り、皮膚の弛みをリフトアップした状態にする。
このクリップ2,2の取付位置、及び、クリップ2,2による引き寄せ方向は、皮膚の弛みをリフトアップするのに最も有効と思われる位置、及び、向きが選択され、その位置にクリップ2,2、及び、紐3を配設する。
これにより、それまで生じていた目尻や目隈、口角付近のしわ等が矯正されて無くなり、小顔になると共にハリを取り戻して顔を若返らせることができる。
図5は、本発明の矯正具1を使用する前における人の頭部を示し、使用していないときには、頭の目尻や目隈、口角付近にしわや弛みが生じている状態を示している。
図2~4は本発明の矯正具1を使用している状態での人の頭部を示すものである。矯正具1を使用することによって頭部の左右のこめかみ部分に近い毛髪が左右のクリップ2,2と紐3によって後頭部側に引き寄せられる。これによって顔の皮膚の弛みがリフトアップされて目尻や日隈、口角付近のしわ等が矯正されてなくなっている状態が図示されている。
なお、後頭部側に通された紐3、及び、こめかみ部分に近い毛髪に止着されたクリップ2,2は、矯正具1の装着後、自身の毛髪で覆って隠すことにより、他人に知られることはない。
また、左右のクリップ2,2の間を引き寄せる力を付与する方法としては次のようにしても良い。まず左右のクリップ2,2を左右のこめかみに近い毛髪に止着する。その後、調整部材4において、調整部材4の孔10Bと10Cとの間、及び、孔10bと10cとの間に配置されている紐部3a,3bの1部3c,3cをそれぞれ引き出す。こうして、紐部3a,3bの実効長さを調整して引き寄せ力を生成するようにしてもよい。
さらに、調整部材4は、必ずしも必要とするものではない。また、クリップ2も上記実施例の構造に限定せられるべきではなく、毛髪に止着できるものであれば、これ以外のものを採択してもよい。
また、本発明は、その他の部分も本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことができる。そして、本発明が該改変されたものに及ぶことは当然である。
1 矯正具
2 クリップ
3 紐
3a,3b 紐部
3c 紐の一部
4 調整部材
5 第1板バネ部材
5a,5b 本体部
6 第2板バネ部材
6a,6b 本体部
7 櫛歯
8 クリップ部
9a,9b,9c,9d 孔
10A,10B,10C,10D 孔
10a,10b,10c,10d 孔
2 クリップ
3 紐
3a,3b 紐部
3c 紐の一部
4 調整部材
5 第1板バネ部材
5a,5b 本体部
6 第2板バネ部材
6a,6b 本体部
7 櫛歯
8 クリップ部
9a,9b,9c,9d 孔
10A,10B,10C,10D 孔
10a,10b,10c,10d 孔
Claims (4)
- 頭部の左右こめかみ部分に近い毛髪を挟持し該頭部の左右両側に取り外し可能に止着される左右一対のクリップと、該頭部の後頭部に沿って装着され、前記頭部の左右両側に止着された前記一対のクリップ同士を互いに後頭部側に引き寄せた状態で保持する紐とから構成されることを特徴とする顔のしわ矯正具。
- 上記紐の途中に、該紐の長さを調整可能にする調整部材を設けたことを特徴とする請求項1記載の顔のしわ矯正具。
- 上記紐を弾性伸縮可能な部材で形成したことを特徴とする請求項1または2記載の顔のしわ矯正具。
- 上記紐を、互いに間隔を開けて配置される上下2本の紐部で構成したことを特徴とする請求項1,2または3記載の顔のしわ矯正具。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007-336193 | 2007-12-27 | ||
JP2007336193A JP4536772B2 (ja) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | 顔のしわ矯正具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2009084639A1 true WO2009084639A1 (ja) | 2009-07-09 |
Family
ID=40824352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2008/073757 WO2009084639A1 (ja) | 2007-12-27 | 2008-12-26 | 顔のしわ矯正具 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4536772B2 (ja) |
WO (1) | WO2009084639A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015043299A1 (zh) * | 2013-09-29 | 2015-04-02 | 陈青山 | 基于体外的无创消除眼周动态皱纹的美容方法及其装置 |
US20160037894A1 (en) * | 2014-08-06 | 2016-02-11 | Paulette Kay Daniele | Easy facelift |
WO2016089318A1 (en) * | 2014-12-03 | 2016-06-09 | Canbay Feray | Innovation of the face skin lifting hairpin |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56159014U (ja) * | 1980-04-25 | 1981-11-27 | ||
US5067482A (en) * | 1991-02-15 | 1991-11-26 | Reid Helen B | Concealed facial skin uplifting device |
JP2004016379A (ja) * | 2002-06-14 | 2004-01-22 | Nobuaki Hosoki | フェースリフトアップ用器具 |
JP2005111230A (ja) * | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Junseido Tokeiten:Kk | 顔のたるみを改善する毛髪固定髪留め付きヘアーバンド |
-
2007
- 2007-12-27 JP JP2007336193A patent/JP4536772B2/ja active Active
-
2008
- 2008-12-26 WO PCT/JP2008/073757 patent/WO2009084639A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56159014U (ja) * | 1980-04-25 | 1981-11-27 | ||
US5067482A (en) * | 1991-02-15 | 1991-11-26 | Reid Helen B | Concealed facial skin uplifting device |
JP2004016379A (ja) * | 2002-06-14 | 2004-01-22 | Nobuaki Hosoki | フェースリフトアップ用器具 |
JP2005111230A (ja) * | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Junseido Tokeiten:Kk | 顔のたるみを改善する毛髪固定髪留め付きヘアーバンド |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015043299A1 (zh) * | 2013-09-29 | 2015-04-02 | 陈青山 | 基于体外的无创消除眼周动态皱纹的美容方法及其装置 |
CN104510142A (zh) * | 2013-09-29 | 2015-04-15 | 陈青山 | 基于体外的无创消除眼周动态皱纹的美容方法及其装置 |
US20160037894A1 (en) * | 2014-08-06 | 2016-02-11 | Paulette Kay Daniele | Easy facelift |
WO2016089318A1 (en) * | 2014-12-03 | 2016-06-09 | Canbay Feray | Innovation of the face skin lifting hairpin |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4536772B2 (ja) | 2010-09-01 |
JP2009153768A (ja) | 2009-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7405810B2 (ja) | 美容マスク | |
JP5564674B2 (ja) | 顔面指圧具 | |
US10070673B2 (en) | Protective skin shields system | |
WO2009084639A1 (ja) | 顔のしわ矯正具 | |
JP5876531B2 (ja) | 眼鏡曇り防止器具 | |
JP5334152B2 (ja) | フェイスマスク用補助具 | |
JP2009153768A5 (ja) | ||
JP2008063696A (ja) | かつら | |
JP2007321298A (ja) | かつら | |
JP6918335B2 (ja) | 美容用マスク | |
JP5343247B2 (ja) | 美容補助具 | |
US3695257A (en) | Face lifting device | |
JP4403584B2 (ja) | 近視矯正治具 | |
JP2004216069A (ja) | 美顔器 | |
JP3129651U (ja) | 美容補助眼鏡及び美容補助具 | |
JP5662616B1 (ja) | モダンパーツとそのモダンパーツと接続された眼鏡 | |
JP3137595U (ja) | 二重まぶた整形器 | |
JP6558740B2 (ja) | 発声練習器具 | |
JP2021183738A (ja) | マスク用装着補助具 | |
JP3220989U (ja) | 眉描き補助具 | |
JP2005052599A (ja) | 眼精疲労予防眼鏡 | |
JP3235536U (ja) | 顔面皺伸ばし美容器具 | |
KR20010109902A (ko) | 시력 교정용 마스크를 겸하는 수면 안대 | |
KR102566002B1 (ko) | 코 부착용 장치 | |
KR200415100Y1 (ko) | 안면 교정구. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 08869056 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
DPE1 | Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101) | ||
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 08869056 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |