[go: up one dir, main page]

WO2007138750A1 - 日焼け止め化粧料 - Google Patents

日焼け止め化粧料 Download PDF

Info

Publication number
WO2007138750A1
WO2007138750A1 PCT/JP2007/000580 JP2007000580W WO2007138750A1 WO 2007138750 A1 WO2007138750 A1 WO 2007138750A1 JP 2007000580 W JP2007000580 W JP 2007000580W WO 2007138750 A1 WO2007138750 A1 WO 2007138750A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sunscreen
sunscreen cosmetic
metal oxide
oxide powder
alkylalkoxysilane
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/000580
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Isao Yajima
Koji Abe
Hidefumi Araki
Original Assignee
Shiseido Company, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2006153860A external-priority patent/JP5083933B2/ja
Priority claimed from JP2006153859A external-priority patent/JP2007320916A/ja
Application filed by Shiseido Company, Ltd. filed Critical Shiseido Company, Ltd.
Priority to EP07737236A priority Critical patent/EP2027847A1/en
Publication of WO2007138750A1 publication Critical patent/WO2007138750A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/496Triazoles or their condensed derivatives, e.g. benzotriazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/26Optical properties
    • A61K2800/262Transparent; Translucent

Definitions

  • the present invention relates to a sunscreen cosmetic. More specifically, the present invention relates to a sunscreen cosmetic that prevents dyeing due to secondary adhesion to clothes.
  • UV-A region 320-400 nm
  • UV-B region 290-320 nm
  • UV rays in the UV_B region stay relatively on the surface of the skin, whereas ultraviolet rays in the UV-A region reach the deep part of the skin, causing skin cancer as well as skin aging. It has been found to be a cause to induce.
  • sunscreen cosmetics especially UV absorption in the U V _ A region.
  • UV absorber to be blended in sunscreen cosmetics
  • UV_ A region 4_ (1, 1 _ Jimechiruechi Le) - 4 '- methoxy Dibenzoylmethane is used.
  • an ultraviolet shielding agent made of inorganic powder may be blended together with the ultraviolet absorber.
  • an ultraviolet shielding agent made of inorganic powder may be blended together with the ultraviolet absorber.
  • 4- (1,1-dimethylethyl) 1'-methoxydibenzoylmethane and inorganic powder are blended at the same time, discoloration occurs in the base.
  • Patent Document 1 the inorganic powder surface area 1 00 m 2 per 1.25 - 1 0 3 surface treated with a silicone compound to contain mo I or more silicon atoms
  • Patent Document 3 shows a general formula (I) as an external preparation for skin containing ⁇ -methoxygay cinnamate_2_ethylhexyl which is an ultraviolet absorber in the UV-B region.
  • ⁇ -methoxygay cinnamate_2_ethylhexyl which is an ultraviolet absorber in the UV-B region.
  • benzotriazole derivatives When blended with benzotriazole derivatives, it has excellent UV absorption even in the UV_A region, and has improved the durability of UV absorption while preventing discoloration of p-methoxyxycinnamic acid _2_ethylhexyl A topical skin preparation is described.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 10-265357
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 9-2929
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-206473
  • An object of the present invention is to reduce the dyeing property to clothes in a sunscreen cosmetic comprising an ultraviolet absorber composed of a benzotriazole derivative having a specific structure and an inorganic powder.
  • UV absorbers and metal oxide powders having absorption characteristics in the UV-A region have been sunscreened.
  • the metal oxide powder is surface-treated with alkylalkoxysilane, the dyeing property is remarkably improved and the present invention is completed. It came to do.
  • An object of the present invention is to reduce the dyeing property to clothes with a sunscreen cosmetic comprising a UV absorber in the UV_A region and an inorganic powder.
  • the present invention provides a sunscreen cosmetic characterized by containing a benzotriazole derivative represented by the following general formula (I) and a metal oxide powder surface-treated with an alkylalkoxysilane. It is.
  • R ′ C 1 -C 6 linear alkyl group
  • R ′′ C 1 -C 3 linear alkyl group.
  • the benzotriazole derivative is 2_ [4- (2-E 1-2 or more kinds selected from _ 2 -hydroxyphenyl] _ 2 H-benzotriazole, 2 _ (2-hydroxy-1 4 _isobutoxyphenyl) 1 2 H-benzoyltriazole
  • the present invention provides the sunscreen cosmetics described above.
  • the present invention provides the sunscreen cosmetic described above, wherein the alkylalkoxysilane is one or more selected from octyltriethoxysilane and octyltrimethoxysilane. .
  • the present invention is characterized in that the metal oxide powder is one or more selected from the group consisting of titanium oxide, zinc oxide, iron oxide and cerium oxide. It provides stop cosmetics.
  • the present invention provides the sunscreen cosmetic described above, wherein the blending amount of the metal oxide powder is 1 to 50 mass% with respect to the total amount of the sunscreen cosmetic. It is.
  • the present invention provides a sunscreen cosmetic characterized by containing an ultraviolet absorber having absorption in the UV-A region and a metal oxide powder surface-treated with an alkylalkoxysilane. It is.
  • the ultraviolet absorber having absorption in the UV-A region may be 2, 4_bis ⁇ [4- (2-ethylhexyloxy) _2-hydroxy] -phenyl ⁇ -6. -(4-Methoxyphenyl) _ 1,3,5-Riazine, 2-Cyanano _ 3,3-Diphenylethyl hexyl acrylate, Jetylaminohydroxybenzoyl hexyl benzoate, Phenylene mono 1, 4 _bis (2-benzimidadyl) _ 3, 3 '_ 5, 5'-one or more UV absorbers selected from the group consisting of tetrasulfonic acid and its salts The above-mentioned sunscreen cosmetics are provided.
  • the present invention provides the sunscreen cosmetic described above, wherein the alkylalkoxysilane is one or more selected from octyltriethoxysilane and octyltrimethoxysilane. .
  • the present invention is characterized in that the metal oxide powder is one or more selected from the group consisting of titanium oxide, zinc oxide, iron oxide and cerium oxide. It provides stop cosmetics.
  • the present invention provides the sunscreen cosmetic described above, wherein the amount of the metal oxide powder blended is 1 to 50% by mass with respect to the total amount of the sunscreen cosmetic. It is.
  • the sunscreen cosmetic of the present invention reduces the dyeing property to clothes. Therefore, it becomes possible to add a high amount of UV absorber and inorganic powder to sunscreen cosmetics.
  • the sunscreen cosmetic of the present invention has an excellent ultraviolet absorption effect in the UVA region and an excellent ultraviolet shielding effect due to the inorganic powder.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram of a method for measuring dyeing properties.
  • FIG. 1-2 It is a figure which shows the measurement result of dyeing property.
  • Fig. 2-2 is a diagram showing the measurement results of dyeing properties.
  • FIG. 2-3 A diagram showing the results of measurement of dyeing properties.
  • the benzotriazole derivative of the general formula (I) is a known compound and is synthesized as follows. That is, a general method is that o_nitrotroline is converted into a diazonium salt with sodium nitrite and the like, coupled with phenol to synthesize a monoazo compound, and then reduced to benzotriazole.
  • 3-DCN is 2, 3-dichroic _ 1, 4_ naphthoquinone.
  • R ′ C 1 to C 6 linear alkyl group
  • R ′′ C 1 to C 3 linear alkyl group.
  • 2, 3—DCN is 2,3—dichroic _ 1, 4—indicates naphthoquinone.
  • the corresponding benzotriazole and alkyl halide are When refluxing in a mixed solvent of sobutyl ketone and dimethylformamide, the compound of the general formula (I) can be produced with a particularly high yield.
  • 6_ (2 H-benzotriazole _ 2 _yl) resorcinol is placed in a four-necked flask equipped with a thermometer and a reflux condenser, and methyl isobutyl ketone and dimethylformamide are added. In addition, stir. Add sodium carbonate and 2-ethylhexylpromide to this, and heat to reflux temperature while stirring.
  • the amount of the benzotriazole derivative represented by the general formula (I) is appropriately determined according to the target product, but is preferably 0.5 to 10% by mass with respect to the total amount of the sunscreen cosmetic. 1 to 5% by mass is more preferable.
  • the UV absorber having absorption in the U V — A region is usually blended in cosmetics as a UV absorber in the U V — A region.
  • a UV absorber in the U V — A region Preferably, 2, 4_bis ⁇ [4- (2-Ethylhexyloxy) _2-hydroxy] -phenyl ⁇ -6- (4-methoxyphenyl) _1,3,5-triazine, 2_cyan _3,3-diphenyl acrylate hexyl hexyl, ethylaminohydroxybenzoyl hexyl benzoate, phenylene 1,4_bis (2-benzimidazolyl) _3, 3 '_5, 5'-tetrasulfonic acid and One or more ultraviolet absorbers selected from the group consisting of the salts.
  • the structural formula is shown below. These can use a commercial item suitably.
  • the amount of the ultraviolet absorber is properly is determined, preferably from 0.5 to 1 5 weight 0/0 for sunscreen cosmetic total amount depending on the product of interest from 1 to 3 wt% Is more preferable.
  • the significance of the present invention is particularly significant when the content is 2% by mass or more.
  • the metal oxide powder used in the present invention is not particularly limited as long as dyeing on clothes occurs when used in combination with the ultraviolet absorber, but powders of titanium oxide, zinc oxide, iron oxide, and cerium oxide are preferred. . Particularly preferred are fine particles of titanium oxide or zinc oxide. Furthermore, it is preferable to use a fine particle powder having an average particle size of 0.15 m or less because a white finish does not appear during cosmetic application and a transparent natural finish can be obtained.
  • One or more metal oxide powders are surface-treated with alkylalkoxysilane and blended into sunscreen cosmetics.
  • the alkylalkoxysilane functioning as a dyeing inhibitor in the present invention is preferably octyltriethoxysilane or octyltrimethoxysilane.
  • the surface treatment method is not particularly limited. For example, using a high-speed stirrer such as a henshi I mixer or a super mixer, a dry treatment such as mixing an alkylalkoxysilane and a metal oxide powder, or alkylalkoxysilane as a metal It is possible to use a wet process such as adding to the oxide powder slurry and stirring and mixing.
  • the coating amount of the alkylalkoxysilane is preferably in the range of 1 to 10% by mass, particularly preferably in the range of 3 to 8% by mass with respect to the metal oxide powder. If it is less than 1% by mass, the effect of the present invention is not exhibited effectively, and if it exceeds 10% by mass, the UV protection effect per unit amount of the metal oxide may be lowered.
  • the compounding amount of the alkylalkoxysilane surface-treated metal oxide powder is not particularly limited and is appropriately determined according to the target product, but is 1 to 50% by mass based on the total amount of the sunscreen cosmetic. Preferably, 5 to 30% by mass is more preferable, and 10 to 20% by mass is more preferable. If it exceeds 50% by mass, a squeaky sensation may occur during application, and the applied color may become white and naturalness may be lost. Also If it is less than 1% by mass, an effective anti-dyeing effect cannot be expected.
  • the sunscreen cosmetic of the present invention includes components that are usually used in cosmetics, such as whitening agents, moisturizers, antioxidants, oil components, other ultraviolet absorbers, and interfaces.
  • Activators, thickeners, alcohols, powder components, colorants, aqueous components, water, various skin nutrients and the like can be appropriately blended as necessary and can be produced by conventional methods. Specifically, the following compounding components are mentioned.
  • Higher alcohols such as strong prill alcohol, lauryl alcohol, myristyl alcohol, cetyl alcohol, cholesterol, phytosterol.
  • Higher fatty acids such as strong purine acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, lanolin fatty acid, linoleic acid, linolenic acid.
  • Polyethylene glycol, glycerin, sorb! Moisturizer such as ⁇ 1, Xyliri I ⁇ 1, maltitol, mucopolysaccharide, hyaluronic acid, chondroitin sulfate, chitosan.
  • Thickeners such as methyl cellulose, ethyl cellulose, gum arabic, and polyvinyl alcohol.
  • Organic solvents such as ethanol and 1,3-butylene glycol.
  • Antioxidants such as butyl hydroxytoluene, tocopherol, and phytic acid.
  • Antibacterial preservatives such as benzoic acid, salicylic acid, sorbic acid, paraoxybenzoic acid esters (such as ethylparaben and butylparaben), and hexaclofenfen
  • Amino acids and hydrochlorides such as glycine, alanine, valine, leucine, serine, ⁇ leonine, phenylalanine, tyrosine, aspartate, wasparagine, glutamine, taurine, arginine, histidine.
  • Organic acids such as acyl sarcosine (eg, lauroyl sarcosine sodium), glutathione, citrate, malic acid, tartaric acid, lactic acid.
  • Vitamin B and its derivatives Vitamin B 6 hydrochloride, vitamin B 6 tripalmitate, vitamin B 6 dioctanoe, vitamin B 2 and its derivatives, vitamin B 12 and vitamin B such as vitamin B 15 and its derivatives, Vitamin C such as ascorbic acid, ascorbic acid phosphate ester (salt), ascorbic acid dipalmitate, one tocopherol, ⁇ —tocopherol, one tocopherol, vitamin E acetate, vitamin E such as vitamin E nicotinate, vitamin D Vitamins such as vitamin H, pantothenic acid, pantethine.
  • Vitamin C such as ascorbic acid, ascorbic acid phosphate ester (salt), ascorbic acid dipalmitate, one tocopherol, ⁇ —tocopherol, one tocopherol, vitamin E acetate, vitamin E such as vitamin E nicotinate, vitamin D Vitamins such as vitamin H, pantothenic acid, pantethine.
  • Nicotinamide benzyl nicotinate, monooryzanol, allantoin, glycyrrhizic acid (salt), glycyrrhetinic acid and its derivatives, hinokitiol, mucidin, bisabolol, eucalyptol, thymol, inositol, saponins (psychosaponins, carrots)
  • Various drugs such as saponin, hechisaponin, muclodisaponin, etc.), pantothenyl ether, ethynyl estradiol, tranexamic acid, cephalanthin, and brassane extract.
  • Cationic surfactants such as stearyltrimethylammonium chloride, benzalkonium chloride, laurylamine oxide.
  • Particularly preferred bases for the sunscreen cosmetics of the present invention include decamethylcyclopentasiloxane, isononyl isononanoate, dimethylpolysiloxane, heptamethyloctyltrisiloxane, trimethylsiloxy carboxylic acid, fluid paraffin, squalane, Cetyl isooctanoate, isooctanoic acid liglyceride
  • the oil content of di-2-ethylhexyl succinate is particularly preferably used for a sunscreen cosmetic comprising decamethylcyclopentasiloxane as a main component base.
  • Examples of the sunscreen cosmetic of the present invention include product forms such as ointments, creams, emulsions, lotions and the like.
  • the dosage form is not particularly limited.
  • the mixture was stirred for 15 hours while maintaining the reflux temperature, methylisoptyl ketone was recovered at normal pressure, and the remaining oil was washed with water to remove excess sodium carbonate and the generated inorganic substances.
  • the gel was distilled under reduced pressure to obtain 52.1 g of a 220-225 ° C CZ 0.2-0.3 mmHg yellow transparent fraction. This compound is liquid at room temperature, and the yield is 7 6.7% and HPLC purity 99.0%.
  • Titanium oxide powder (average particle size 0.015 X 0.06 M m) 2 kg of water slurry, 20% sulfuric acid with pH 3 and octyltriethoxysilane 1
  • the solution was aged for 1 hour by adjusting the pH to 10 with sodium hydroxide. This was neutralized, filtered, washed, dried, and pulverized using a jet mill to obtain octyltriethoxysilane surface-treated titanium oxide powder.
  • titanium oxide powder By replacing titanium oxide powder with zinc oxide, iron oxide, and cerium oxide powders, zinc oxide, iron oxide, and cerium oxide powders surface-treated with octyltriethoxysilane are obtained. It is done.
  • each metal oxide powder surface-treated with octyltrimethoxysilane can be obtained.
  • WZO sunscreens shown in "Table 1-1" were produced by a conventional method, and the dyeing property by secondary adhesion was examined.
  • Example 1 a comparative example in which no metal oxide powder was blended
  • sunscreen cosmetics of the present invention are anti-sunscreen cosmetics with reduced dyeing properties on clothes and excellent UV absorption in the UVA region.
  • Example 1-2 sunscreen cosmetic WZO emulsion
  • the aqueous phase is gradually added to the oil phase, and after the addition is completed, the emulsion particles are prepared using a stirrer so that the emulsified particles are uniform.
  • Example 1_3 Sunscreen cosmetic OZW emulsion
  • Titanium oxide powder (average particle size 0.015 X 0.06 M m) 2 kg of water slurry, pH 3 with 20% sulfuric acid, octyltriethoxysilane 1 OO g, 30 After agitation, the mixture was aged for 1 hour with sodium hydroxide to pH 10. This was neutralized, filtered, washed, dried, and pulverized using a jet mill to obtain octyltriethoxysilane surface-treated titanium oxide powder.
  • titanium oxide powder By replacing titanium oxide powder with zinc oxide, iron oxide, and cerium oxide powders, zinc oxide, iron oxide, and cerium oxide powders surface-treated with octyltriethoxysilane are obtained. It is done.
  • each metal oxide powder surface-treated with octyltrimethoxysilane can be obtained.
  • WZO sunscreens shown in “Table 2-1" and “Table 2-2" were manufactured by a conventional method, and the dyeing property due to secondary adhesion was examined.
  • Examples 1 to 4 are comparisons of Comparative Example 1 in the case where no metal oxide powder is blended and in the case of treatment with a hydrophobizing surface treatment agent other than alkylalkoxysilane. Compared to Examples 2 to 5, it is clear that the dyeing property is remarkably reduced.
  • the prescription example of the sunscreen cosmetics of this invention is given to the following. Both are anti-sunscreen cosmetics with reduced dyeing properties on clothes and exhibiting excellent UV-absorbing ability in the UV-A region.
  • Example 2_5 Sunscreen cosmetic WZO emulsion
  • the aqueous phase was gradually added to the oil phase, and after the addition was completed, the emulsified particles were prepared to be uniform using a stirrer.
  • Example 2_6 Sunscreen cosmetic OZW emulsion
  • the present invention it is possible to provide a sunscreen cosmetic that has reduced dyeing properties on clothes and has excellent UV-A absorption characteristics in the UV-A region.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

明 細 書
日焼け止め化粧料
技術分野
[0001] [第 1及び第 2の発明]
本発明は日焼け止め化粧料に関するものである。 さらに詳しくは、 衣服へ の 2次付着による染着を防止する日焼け止め化粧料に関する。
背景技術
[0002] [第 1及び第 2の発明]
日焼け止め化粧料による重要な紫外線吸収波長領域は、 UV— A領域 (3 20〜400 nm) と UV— B領域 (290〜320 nm) である。 そして 、 UV_ A領域の紫外線は皮膚を黒化させるが、 UV_B領域の紫外線のよ うにサンバーンを起こし、 皮膚の老化を促進させるものではないと考えられ ていた。
[0003] ところが近年になって、 UV_B領域の紫外線が比較的、 皮膚の表面部分 にとどまるのに対して、 UV— A領域の紫外線が、 皮膚の深部にまで達し、 皮膚の老化はもとより皮膚癌を誘発する原因となることが分かってきた。 こ のように、 日焼け止め化粧料には特に U V _ A領域の紫外線吸収への要求が 高まっている。
[0004] 日焼け止め化粧料に配合される紫外線吸収剤には多くの種類が存在するが 、 UV_ A領域の紫外線吸収剤の一つとして、 4_ (1, 1 _ジメチルェチ ル) -4' —メトキシジベンゾィルメタンが使用されている。
[0005] 一方、 日焼け止め化粧料の紫外線遮蔽効果を高めるために、 紫外線吸収剤 と共に無機粉体からなる紫外線遮蔽剤を配合する場合がある。 しかしながら 、 4- (1, 1—ジメチルェチル) 一4' —メトキシジベンゾィルメタンと 無機粉体とを同時に配合すると、 基剤中にて変色が生じるという致命的な問 題点がある。 特許文献 1では、 無機粉体表面積 1 00 m2当たり 1. 25 - 1 0-3mo I以上のシリコン原子を含有するようにシリコーン化合物で表面処理 することにより、 この問題を解決している。
[0006] また、 特許文献 2では、 2_メチルベンゾィルメタン、 4—メチルジベン ゾィルメタン、 4 _イソプロピルジベンゾィルメタン、 4—tert—プチルジ ベンゾィルメタン、 2, 4—ジメチルジベンゾィルメタン、 2, 5_ジメチ ルジベンゾィルメタン、 4, 4 '—ジイソプロピルジベンゾィルメタン、 4_ メ トキシ— 4'—tert—プチルジベンゾィルメタン、 2—メチル—5—イソプ 口ピル _ 4 '—メ トキシジベンゾィルメタン、 2 _メチル _ 5—tert—ブチル _4 '—メ トキシジベンゾィルメタン、 2, 4—ジメチル _4 '—メ トキシジ ベンゾィルメタン、 2, 6—ジメチル一 4— tert—ブチル一4'—メ トキシジ ベンゾィルメタンからなる群よリ選択されるジベンゾィルメタン誘導体の基 剤中での黄変を、 シラン及び Z又はシリコーンによリ処理した少なくとも一 の無機酸化チタンナノビグメントを配合することにより、 変色防止を試みて いる。
[0007] 一方、 特許文献 3には、 UV— B領域の紫外線吸収剤である ρ—メ トキシ ゲイ皮酸 _ 2 _ェチルへキシルを配合した皮膚外用剤に、 一般式 ( I) で示 されるベンゾトリアゾール誘導体を配合すると、 UV_ A領域においても優 れた紫外線吸収を有し、 かつ p—メ トキシケィ皮酸 _ 2 _ェチルへキシルの 変色を防ぎながら紫外線吸収効果の持続性を向上させた皮膚外用剤が記載さ れている。
[0008] 特許文献 1 :特開平 10— 265357号公報
特許文献 2:特開平 9一 2929号公報
特許文献 3:特開 2005— 206473号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] [第 1の発明]
本発明者らは、 様々な紫外線吸収剤の特性について鋭意研究を重ねた結果 、 特定構造のベンゾ卜リアゾール誘導体と金属酸化物粉体とを日焼け止め化 粧料に配合すると、 衣服に 2次付着して染着する問題を生じるが、 金属酸化 物粉体をアルキルアルコキシシランで表面処理すると、 その染着性が著しく 改善することを見出し本発明を完成するに至った。
[0010] 本発明の目的は、 特定構造のベンゾトリアゾール誘導体からなる紫外線吸 収剤と無機粉体とを配合する日焼け止め化粧料にて、 衣服に対する染着性を 低減することである。
[0011] [第 2の発明]
本発明者らは、 UV_ A領域を効率的に吸収する日焼け止め化粧料につい て鋭意研究を重ねた結果、 UV— A領域に吸収特性を有する紫外線吸収剤と 金属酸化物粉体とを日焼け止め化粧料に配合すると、 衣服に 2次付着して染 着する問題を生じるが、 金属酸化物粉体をアルキルアルコキシシランで表面 処理すると、 その染着性が著しく改善することを見出し本発明を完成するに 至った。
[0012] 本発明の目的は、 UV_A領域の紫外線吸収剤と無機粉体とを配合する曰 焼け止め化粧料にて、 衣服に対する染着性を低減することである。
課題を解決するための手段
[0013] [第 1の発明:請求項"!〜 5]
すなわち、 本発明は、 下記一般式 ( I ) で示されるベンゾトリアゾール誘 導体とアルキルアルコキシシランで表面処理された金属酸化物粉体とを含有 することを特徴とする日焼け止め化粧料を提供するものである。
一般式 ( I )
[化 1-1]
Figure imgf000005_0001
(式中、 R' =C 1〜C 6の直鎖のアルキル基、 R" =C 1〜C3の直鎖の アルキル基である。 )
また、 本発明は、 前記べンゾトリアゾール誘導体が、 2_ [4- (2—ェ チルへキシルォキシ) _ 2—ヒドロキシフエニル] _ 2 H—ベンゾトリァゾ ール、 2 _ ( 2—ヒドロキシ一 4 _イソブトキシフエニル) 一2 H—ベンゾ 卜リアゾールから選ばれる 1種または 2種以上であることを特徴とする上記 の日焼け止め化粧料を提供するものである。
[0015] さらに、 本発明は、 前記アルキルアルコキシシランが、 ォクチルトリエト キシシラン、 ォクチルトリメトキシシランから選ばれる一種または二種以上 であることを特徴とする上記の日焼け止め化粧料を提供するものである。
[0016] また、 本発明は、 前記金属酸化物粉体が、 酸化チタン、 酸化亜鉛、 酸化鉄 、 酸化セリウムからなる群から選択される一種または二種以上であることを 特徴とする上記の日焼け止め化粧料を提供するものである。
[0017] さらに、 本発明は、 前記金属酸化物粉体の配合量が日焼け止め化粧料全量 に対して 1〜 5 0質量%であることを特徴とする上記の日焼け止め化粧料を 提供するものである。
[0018] [第 2の発明:請求項 6〜 1 0 ]
すなわち、 本発明は、 U V— A領域に吸収を有する紫外線吸収剤とアルキ ルアルコキシシランで表面処理された金属酸化物粉体とを含有することを特 徴とする日焼け止め化粧料を提供するものである。
[0019] また、 本発明は、 前記 U V— A領域に吸収を有する紫外線吸収剤が、 2, 4 _ビス { [ 4 - ( 2—ェチルへキシルォキシ) _ 2—ヒドロキシ] —フエ ニル } - 6 - ( 4—メトキシフエ二ル) _ 1, 3, 5—卜リアジン、 2—シ ァノ _ 3, 3—ジフエニルアクリル酸ェチルへキシル、 ジェチルアミノヒド ロキシベンゾィル安息香酸へキシル、 フエ二レン一 1, 4 _ビス (2—ベン ズイミダジル) _ 3, 3 ' _ 5, 5 '—テトラスルホン酸及びその塩からなる 群から選択される一種または二種以上の紫外線吸収剤であることを特徴とす る上記の日焼け止め化粧料を提供するものである。
[0020] さらに、 本発明は、 前記アルキルアルコキシシランが、 ォクチルトリエト キシシラン、 ォクチルトリメトキシシランから選ばれる一種または二種以上 であることを特徴とする上記の日焼け止め化粧料を提供するものである。 [0021 ] また、 本発明は、 前記金属酸化物粉体が、 酸化チタン、 酸化亜鉛、 酸化鉄 、 酸化セリウムからなる群から選択される一種または二種以上であることを 特徴とする上記の日焼け止め化粧料を提供するものである。
[0022] さらに、 本発明は、 前記金属酸化物粉体の配合量が日焼け止め化粧料全量 に対して 1〜 5 0質量%であることを特徴とする上記の日焼け止め化粧料を 提供するものである。
発明の効果
[0023] [第 1及び第 2の発明]
( 1 ) 本発明の日焼け止め化粧料は衣服に対する染着性を低減する。 したが つて、 日焼け止め化粧料に紫外線吸収剤及び無機粉体を高配合することが可 能となる。
( 2 ) 本発明の日焼け止め化粧料は、 U V— A領域にて優れた紫外線吸収効 果を有し、 無機粉体により優れた紫外線遮蔽効果を有する。
図面の簡単な説明
[0024] [図 1 ]染着性の測定方法の説明図である。
[図 1-2]染着性の測定結果を示す図である。
[図 2-2]染着性の測定結果を示す図である。
[図 2-3]染着性の測定結果を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
[0025] 以下、 本発明について詳述する。
[0026] [第 1の発明]
「一般式 ( I ) で示されるベンゾトリアゾール誘導体」
一般式 ( I ) のべンゾトリアゾール誘導体は公知の化合物であり、 以下の ようにして合成する。 すなわち、 o _二トロア二リンを亜硝酸ソーダ等でジァ ゾニゥム塩とし、 フエノールとカツプリングしてモノァゾ化合物を合成した 後、 還元してベンゾトリアゾールとする方法が一般的である。
( A法)
第 1工程 [化 1-2]
Figure imgf000008_0001
第 2工程
[化 1-3]
Figure imgf000008_0002
第 3工程
[化 1-4]
Figure imgf000008_0003
第 4工程
[化 1—5]
Figure imgf000008_0004
(式中、 2, 3— DCNは 2, 3—ジクロ口 _ 1, 4_ナフトキノンを表 第 5工程
[化 1-6]
Figure imgf000008_0005
(式中、 R = Hもしくは CH3、 R' =C 1〜C 6の直鎖のアルキル基、 R =C 1〜C3の直鎖のアルキル基である。 )
(B法) 第 1工程
[化 1-7]
Figure imgf000009_0001
第 2工程
[化 1-8]
Figure imgf000009_0002
第 3工程
[化 1-9]
Figure imgf000009_0003
第 4工程
[化 1-10]
Figure imgf000009_0004
第 5工程
[化 1-11]
Figure imgf000009_0005
(式中、 R' =C 1〜C 6の直鎖のアルキル基、 R" =C 1〜C3の直鎖の アルキル基である。 なお、 2, 3— DCNは 2, 3—ジクロ口 _ 1, 4—ナ フトキノンを表す。 )
また、 対応するべンゾトリアゾールと、 ハロゲン化アルキルとをメチルイ ソブチルケトンとジメチルホルムアミドとの混合溶媒中にて還流すると、 特 に高い収率で一般式 ( I ) の化合物が製造できる。
より具体的に説明すれば、 6_ (2 H—ベンゾトリアゾール _ 2 _ィル) レゾルシノールを、 温度計と還流冷却器を備えた四つ口フラスコに入れ、 メ チルイソプチルケトンとジメチルホルムアミドとを加えて撹拌する。 この中 に炭酸ソーダと 2 _ェチルへキシルプロマイドとを加えて撹拌しながら還流 温度まで加熱する。 還流温度を保持しながら所定時間撹拌した後、 メチルイ ソプチルケトンを常圧で回収して残留したオイルを水洗にて過剰の炭酸ソー ダと生成した無機物を除去し、 液状の 2_ [4- ( 2 _ェチルへキシルォキ シ) _2—ヒドロキシフエニル] _ 2 H—ベンゾトリアゾールが高い収率で 得られる。
[0028] 一般式 ( I ) で示されるベンゾトリアゾール誘導体の配合量は、 目的の製 品に応じて適宜決定されるが、 日焼け止め化粧料全量に対して 0. 5〜1 0 質量%が好ましく、 1〜5質量%がさらに好ましい。
[0029] [第 2の発明]
Γ U V— A領域に吸収を有する紫外線吸収剤」
本発明において、 U V _ A領域に吸収を有する紫外線吸収剤とは U V _ A 領域の紫外線吸収剤として化粧料に通常配合されるものである。 好ましくは 、 2, 4_ビス { [4- (2—ェチルへキシルォキシ) _2—ヒドロキシ] —フエニル } -6- (4—メ トキシフエ二ル) _ 1, 3, 5—卜リアジン、 2_シァノ _3, 3—ジフエニルアクリル酸ェチルへキシル、 ジェチルアミ ノヒドロキシベンゾィル安息香酸へキシル、 フエ二レン一 1, 4_ビス (2 —ベンズイミダジル) _3, 3' _5, 5 '—テトラスルホン酸及びその塩か らなる群から選択される一種または二種以上の紫外線吸収剤である。 下記に その構造式を示す。 これらは市販品を好適に使用できる。
「2, 4_ビス { [4- (2—ェチルへキシルォキシ) _2—ヒドロキシ] —フエニル } -6- (4—メ トキシフエ二ル) _ 1, 3, 5—卜リアジン」 [化 2-1]
Figure imgf000011_0001
Γ 2—シァノー 3, 3—ジフエニルアクリル酸ェチルへキシル J
[化 2-2]
Figure imgf000011_0002
Γジェチルァミノヒドロキシベンゾィル安息香酸へキシル」
[化 2-3]
Figure imgf000011_0003
「フエ二レン一 1, 4—ビス (2—ベンズイミダジル) 一3, 3'— 5, 5' ーテトラスルホン酸ビス一ナトリウム塩」 (フエ二レン _ 1, 4_ビス (2 一べンズイミダジル) 一3, 3' _5, 5 '—テトラスルホン酸と苛性ソーダ を日焼け止め化粧料に配合することにより下記構造のナトリウム塩になる) [化 2-4]
Figure imgf000011_0004
上記紫外線吸収剤の配合量は、 目的の製品に応じて適宜決定されるが、 日 焼け止め化粧料全量に対して 0. 5〜 1 5質量0 /0が好ましく、 1〜 3質量% がさらに好ましい。 特に 2質量%以上の高配合の場合に本発明の意義が大き い。
[0031] [第 1及び第 2の発明]
「アルキルアルコキシシランで表面処理された金属酸化物粉体」
本発明に用いる金属酸化物粉体は、 上記紫外線吸収剤と併用した場合に衣 服に対する染着が発生する限り特に限定されないが、 酸化チタン、 酸化亜鉛 、 酸化鉄、 酸化セリウムの粉体が好ましい。 特に好ましくは酸化チタン又は 酸化亜鉛の微粒子粉体である。 さらに、 平均粒子径が 0. 1 5 m以下の微 粒子粉体を用いると、 化粧塗布時に白浮きせず、 透明感のある自然な仕上り が得られるために好ましい。
金属酸化物粉体の 1種又は 2種以上がアルキルアルコキシシランで表面処 理されて日焼け止め化粧料に配合される。
[0032] 本発明において染着防止剤として機能するアルキルアルコキシシランは、 ォクチルトリエトキシシラン又はォクチルトリメトキシシランが好ましい。 表面処理方法は特に限定されないが、 例えば、 ヘンシ Iルミキサー、 スーパ 一ミキサー等の高速攪拌機を用いて、 アルキルアルコキシシランと金属酸化 物粉体とを混合する等の乾式処理や、 アルキルアルコキシシランを金属酸化 物粉体のスラリー中に添加し、 攪拌■混合する等の湿式処理を用いることが できる。
[0033] アルキルアルコキシシランの被覆量は、 金属酸化物粉体に対して 1〜 1 0 質量%の範囲が好ましく、 3〜 8質量%の範囲が特に好ましい。 1質量%未 満であると、 本発明の効果が効果的に発揮されず、 また 1 0質量%を超える と、 金属酸化物単位量当たりの紫外線防御効果が低くなる場合がある。
[0034] アルキルアルコキシシラン表面処理金属酸化物粉体の配合量は、 特に限定 されず目的の製品に応じて適宜決定されるが、 日焼け止め化粧料全量に対し て、 1〜5 0質量%が好ましく、 5〜3 0質量%がさらに好ましく、 さらに 1 0〜2 0質量%が好適である。 5 0質量%を超えると、 塗布時にきしみ感 が生じ、 また塗布色が白くなつてしまい自然さが失われる場合がある。 また 1質量%未満であると、 有効な染着防止効果が望めない。
[0035] 本発明の日焼け止め化粧料は、 上記必須成分以外に、 通常化粧料に用いら れる成分、 例えば、 美白剤、 保湿剤、 酸化防止剤、 油性成分、 その他の紫外 線吸収剤、 界面活性剤、 増粘剤、 アルコール類、 粉末成分、 色剤、 水性成分 、 水、 各種皮膚栄養剤等を必要に応じて適宜配合して常法により製造するこ とができる。 具体的には次のような配合成分が挙げられる。
[0036] アボカド油、 マカデミアナッツ油、 トウモロコシ油、 ォリーブ油、 ナタネ 油、 月見草油、 ヒマシ油、 ヒマヮリ油、 茶実油、 コメヌ力油、 ホホバ油、 力 カオ脂、 ヤシ油、 スクワレン、 牛脂、 モクロウ、 ミツロウ、 キャンデリラロ ゥ、 カルナバロウ、 鯨ロウ、 ラノリン、 流動パラフィン、 ポリオキシェチレ ン (8モル) ォレイルアルコールエーテル、 モノォレイン酸グリセリル、 シ クロメチコン、 ジメチルポリシロキサン、 ジフエ二ルポリシロキサンなどの 油分。
力プリルアルコール、 ラウリルアルコール、 ミリスチルアルコール、 セチ ルアルコール、 コレステロール、 フィ トステロールなどの高級アルコール。 力プリン酸、 ラウリン酸、 ミリスチン酸、 パルミチン酸、 ステアリン酸、 ベへニン酸、 ラノリン脂肪酸、 リノール酸、 リノレン酸などの高級脂肪酸。 ポリエチレングリコール、 グリセリン、 ソルビ! ^一ル、 キシリ I ^一ル、 マ ルチトール、 ムコ多糖、 ヒアルロン酸、 コンドロイチン硫酸、 キトサンなど の保湿剤。
メチルセルロース、 ェチルセルロース、 アラビアガム、 ポリビニルアルコ ールなどの増粘剤。
エタノール、 1, 3—ブチレングリコールなどの有機溶剤。
プチルヒドロキシトルエン、 トコフエロール、 フィチン酸などの酸化防止 剤。
安息香酸、 サリチル酸、 ソルビン酸、 パラォキシ安息香酸エステル (ェチ ルパラベン、 ブチルパラベンなど) 、 へキサクロ口フェンなどの抗菌防腐剤 グリシン、 ァラニン、 バリン、 ロイシン、 セリン、 卜レオニン、 フエニル ァラニン、 チロシン、 ァスパラギン酸、 ァスパラギン、 グルタミン、 タウリ ン、 アルギニン、 ヒスチジンなどのアミノ酸と塩酸塩。
ァシルサルコシン酸 (例えばラウロイルザルコシンナトリウム) 、 グルタ チオン、 クェン酸、 リンゴ酸、 酒石酸、 乳酸などの有機酸。
ビタミン A及びその誘導体、 ビタミン B 6塩酸塩、 ビタミン B 6 トリパル ミテート、 ビタミン B 6ジォクタノエ一卜、 ビタミン B 2及びその誘導体、 ビタミン B 1 2、 ビタミン B 1 5及びその誘導体などのビタミン B類、 ァス コルビン酸、 ァスコルビン酸リン酸エステル (塩) 、 ァスコルビン酸ジパル ミテートなどのビタミン C類、 ひ一 トコフエロール、 ^—トコフエロール、 一トコフエロール、 ビタミン Eアセテート、 ビタミン Eニコチネートなど のビタミン E類、 ビタミン D類、 ビタミン H、 パントテン酸、 パンテチンな どのビタミン類。
ニコチン酸アミド、 ニコチン酸ベンジル、 一オリザノール、 アラントィ ン、 グリチルリチン酸 (塩) 、 グリチルレチン酸及びその誘導体、 ヒノキチ オール、 ムシジン、 ビサボロール、 ユーカリプトール、 チモール、 イノシト ール、 サポニン類 (サイコサポニン、 ニンジンサポニン、 へチマサポニン、 ムクロジサポニンなど) 、 パントテニルェチルエーテル、 ェチニルエストラ ジオール、 トラネキサム酸、 セファランチン、 ブラセンタエキスなどの各種 薬剤。
ギシギシ、 クララ、 コゥホネ、 オレンジ、 セージ、 タイム、 ノコギリソゥ 、 ゼニァオイ、 センキユウ、 センプリ、 トウキ、 トウヒ、 パーチ、 スギナ、 へチマ、 マロニエ、 ユキノシタ、 アル二力、 ユリ、 ョモギ、 シャクャク、 ァ ロェ、 クチナシ、 サワラなどの有機溶剤、 アルコール、 多価アルコール、 水 、 水性アルコールなどで抽出した天然エキス。
ステアリルトリメチルアンモニゥムクロライド、 塩化ベンザルコニゥム、 ラウリルアミンオキサイドなどのカチォン界面活性剤。
ェデト酸ニナトリウム、 ェデト酸三ナトリウム、 クェン酸ナトリウム、 ポ リリン酸ナ卜リゥム、 メタリン酸ナ卜リゥム、 ダルコン酸等の金属封鎖剤。 香料、 スクラブ剤、 精製水など。
[0037] 本発明の日焼け止め化粧料の特に好ましい基剤は、 デカメチルシクロペン タシロキサン、 イソノナン酸イソノニル、 ジメチルポリシロキサン、 ヘプタ メチルォクチルトリシロキサン、 トリメチルシロキシケィ酸、 流動パラフィ ン、 スクヮラン、 イソオクタン酸セチル、 イソオクタン酸卜リグリセライド
、 コハク酸ジ 2 _ェチルへキシルの油分である。 本発明は特にデカメチルシ クロペンタシロキサンを主成分基剤とする日焼け止め化粧料に好ましく利用 される。
[0038] 本発明の日焼け止め化粧料は、 例えば、 軟膏、 クリーム、 乳液、 ローショ ン等の製品形態が挙げられる。 またその剤型も特に問わない。
実施例
[0039] 以下に実施例により本発明を具体的に説明する。 本発明はこれらの実施例 に限定されない。
[0040] [第 1の発明]
<一般式 ( I ) で示されるベンゾトリアゾール誘導体の合成例 >
「合成例 1— 1 : 2_ [4- (2—ェチルへキシルォキシ) _ 2—ヒドロキ シフエ二ル] _ 2 H—ベンゾトリアゾールの合成」
常法により合成した 6_ (2H—ベンゾトリアゾール _2_ィル) レゾル シノール 45. 4 g (0. 20モル) を温度計、 還流冷却器を備えた 500 m I四つ口フラスコに入れ、 メチルイソプチルケトン 5 Omし ジメチルホ ルムアミド 4. O gを加えて撹拌した。 この中に炭酸ソーダ 25. 4 g (0 . 24モル) 、 および 2 _ェチルへキシルブロマイド 77. 2 g (0. 40 モル) を加えて撹拌しながら還流温度まで加熱した。 還流温度を保持しなが ら 1 5時間撹拌した後、 メチルイソプチルケトンを常圧で回収して残留した オイルを水洗にて、 過剰の炭酸ソーダと生成した無機物を除去した。 このォ ィルから減圧蒸留して 220〜225°CZ0. 2〜0. 3mmH gの黄色透 明の留分 52. 1 gを得た。 この化合物は、 常温域で液状であり、 収率は、 7 6. 7%、 H P L C純度 99. 0%であった。
[0041] 「合成例 1 — 2 : 2 - (2—ヒドロキシ一 4 _イソブトキシフエニル) _ 2
H—ベンゾトリアゾールの合成」
2 _ェチルへキシルプロマイドの替わりに臭化イソブチルを同モル量使用 して合成例 1と同様に行った。 微黄灰白色の粉末状結晶を収率 7 2. 5%で 得た。 m. p. 1 20. 0から 1 20. 8°C、 Ama x = 345. 6 n m、 ε = 2 1 7 50であった。
[0042] 「アルキルアルコキシシラン表面処理金属酸化物粉体」
酸化チタン粉体 (平均粒子径 0. 01 5 X 0. 06 M m) 2 k gを水性ス ラリーにし、 20%硫酸で p Hを 3として、 ォクチルトリエトキシシラン 1
O O gを添加し、 30分攪拌後、 水酸化ナ卜リゥムで p H 1 0として、 1時 間熟成した。 これを中和■濾過■洗浄,乾燥し、 ジェットミルを用いて粉砕 して、 ォクチルトリエトキシシラン表面処理酸化チタン粉体を得た。
なお、 酸化チタン粉体を、 酸化亜鉛、 酸化鉄、 酸化セリウムの各粉体に代 えることにより、 ォクチルトリエトキシシランで表面処理された酸化亜鉛、 酸化鉄、 酸化セリウムの各粉体が得られる。
また、 同様にして、 ォクチルトリメ トキシシランで表面処理した各金属酸 化物粉体が得られる。
[0043] 「表 1— 1」 に示す WZOサンスクリーンを常法により製造し、 2次付着 による染着性を調べた。
[0044]
[表 1-1]
Figure imgf000017_0001
[0045] 「染着性の測定方法」
図 1に示すように、 サンプルを腕に厚めに塗布し、 ブロード綿の中央に転 写し (転写量約 0 . 0 6 g ) 、 一日室内に放置した後、 通常の衣類用洗剤を 使用して洗濯し、 分光測色計 (ミノルタ (株) :現コ二力ミノルタセンシン グ (株) 製 CM-2002) で、 厶巳及び 丫 Iを測定した。 結果を図 1—2に示す
[0046] 図 1 _ 2から、 実施例 1では、 金属酸化物粉体を配合しない場合の比較例
1やアルキルアルコキシシラン以外の疎水化表面処理剤で処理した場合の比 較例 2に比べ、 その染着性が顕著に低減することが分かる。
[0047] 以下に本願発明の日焼け止め化粧料の処方例を挙げる。 いずれも、 衣服に 対する染着性が低減し、 U V— A領域にて優れた紫外線吸収能を発揮する曰 焼け止め化粧料である。
[0048] 「実施例 1 _ 2 : 日焼け止め化粧料 WZO乳液」 質量%
1. ジメチルポリシロキサン 1
2. デカメチルシクロペンタシロキサン 25
3. トリメチルシロキシケィ酸 5
4. ラウリル PEG— 9ポリジメチルシロキシェチルジメチコン 1
5. イソノナン酸イソノニル 5
6. ブチルェチルプロパンジオール 0. 5
7. パラメ トキシ桂皮酸 2 _ェチルへキシル 7. 5
8. 合成例 2のべンゾトリアゾール誘導体 5
9. 2_シァノ _3, 3—ジフエニルアクリル酸ェチルへキシル 5
1 0. ジメチルジステアリルアンモニゥムヘクトライト 0. 5
1 1. 球状ポリアクリル酸アルキル粉体 5
1 2. ォクチルトリエトキシシラン表面処理酸化亜鉛 1 5
1 3. ジプロピレングリコール 5
1 4. フエノキシエタノール 0. 5
1 5. エタノール 2
1 6. 精製水 残余 製造方法
油相に水相を徐々に添加し添加終了後、 攪拌機を用いて乳化粒子が均一に なるように調製する。
「実施例 1 _3 : 日焼け止め化粧料 OZW乳液」
1. ポリオキシエチレン硬化ひまし油 1
2. ジメチコンコポリオール 0. 5
3. デカメチルシクロペンタシロキサン 1 5
4. イソステアリン酸 0. 5
5. フエニルトリメチコン 1
6. ォクチルトリメ トキシシラン表面処理酸化チタン 5 7. 合成例 1のべンゾトリアゾール誘導体 5
8. パラメ トキシ桂皮酸 2 _ェチルへキシル 5
9. クェン酸 0. 01
1 0. クェン酸ナトリウム 0. 09
1 1. フエノキシエタノール 0. 5
1 2. エタノール 5
1 3. ダイナマイトグリセリン 1
1 4. サクシノグルカン 0. 2
1 5. セルロースガム 1
1 6. イオン交換水 残余 製造方法
9〜1 6の水相を調製後、 1〜8の油相に徐々に添加し、 最後にホモミキ サーを用いて攪拌する。
「実施例 1 _4 :セルフタンニング化粧料」
A部
I . 1, 3—ブチレングリコール 5
2. グリセリン 2
3. ジヒドロキシァセトン 5
4. ェデト酸ニナトリウム 0. 05
5. ハラヘン 適至
6. イオン交換水 残余 B部
7. ステアリン酸グリセリル 4
8. ベへニルアルコール 3
9. ステアリルアルコール 2
1 0. シリコーン油 6
I I . パーム硬化油 2 1 2. 流動パラフィン 2
1 3. ォクチルトリメ トキシシラン表面処理酸化亜鉛 3
1 4. 合成例 2のべンゾトリアゾール誘導体 2
1 5. 2_シァノ _3, 3—ジフエニルアクリル酸ェチルへキシル
5
1 6. 香料 適量 製造方法
A部のイオン交換水にェデト酸ニナトリウム、 ジヒドロキシアセトン、 グ リセリン、 1, 3—ブチレングリコールに加熱溶解したパラベンを添加し溶 解する。 B部の各成分を十分に溶解し加熱し、 A部に添加して乳化する。 こ れを冷却してセルフタンニングクリームを得る。
[0051] [第 2の発明]
「アルキルアルコキシシラン表面処理金属酸化物粉体」
酸化チタン粉体 (平均粒子径 0. 01 5 X 0. 06 M m) 2 k gを水性ス ラリーにし、 20%硫酸で p Hを 3として、 ォクチルトリエトキシシラン 1 O O gを添加し、 30分攪拌後、 水酸化ナ卜リゥムで p H 1 0として、 1時 間熟成した。 これを中和■濾過■洗浄,乾燥し、 ジェットミルを用いて粉砕 して、 ォクチルトリエトキシシラン表面処理酸化チタン粉体を得た。
なお、 酸化チタン粉体を、 酸化亜鉛、 酸化鉄、 酸化セリウムの各粉体に代 えることにより、 ォクチルトリエトキシシランで表面処理された酸化亜鉛、 酸化鉄、 酸化セリウムの各粉体が得られる。
また、 同様にして、 ォクチルトリメ トキシシランで表面処理した各金属酸 化物粉体が得られる。
[0052] 「表 2_ 1」 及び 「表 2— 2」 に示す WZOサンスクリーンを常法により 製造し、 2次付着による染着性を調べた。
[0053] 比較例 1比較例 2実施例 1 デカメチルシクロペンタシロキサン 21.0 21.0 21.0 ジメチルポリシロキサン 2.0 2.0 2.0
(ビニルジメチコン Zメチコンシルセスキォキサン) クロス
5.0 5.0 5.0 ポリマー
ラウリル P EG— 9ポリジメチルシロキシェチルジメチコン 1.5 1.5 1.5 卜リメチルシロキシケィ酸 5.0 5.0 5.0 イソオクタン酸トリグリセライド 5.0 5.0 5.0 イソオクタン酸セチル 5.0 5.0 5.0 イソノナン酸イソノニル 5.0 5.0 5.0 パラメ トキシ桂皮酸 2—ェチルへキシル 7.5 7.5 7.5
2, 4-ビス { [4- (2-ェチルへキシルォキシ) -2-ヒドロキシ] -フ
2.0 2.0 2.0 ェニル }-6-(4-メ トキシフエ二ル)- 1,3,5-トリアジン
ステアりン酸処理酸化チタン 0.0 12.0 0.0 ォクチルトリエトキシシラン処理酸化チタン 0.0 0.0 12.0 ジメチルジステアリルアンモニゥムへクトライト 0.2 0.2 0.2 精製水 30.45 18.45 18.45 ェデト酸三ナトリウム 0.05 0.05 0.05 ジプロピレングリコール 5.0 5.0 5.0 グリセリン 2.0 2.0 2.0 エタノール 3.0 3.0 3.0 フエノキシエタノール 0.3 0.3 0.3 合計 100.0 100.0 100.0
比較例比較例比較例実施例実施例実施例
3 4 5 2 3 4 デカメチルシクロペンタシロキサン 23.0 23.0 23.0 23.0 23.0 23.0 ジメチルポリシロキサン 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0
(ビニルジメチコンノメチコンシルセスキォキサ
3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 ン) クロスポリマー
ラウリル P EG— 9ポリジメチルシロキシェチル
1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 ジメチコン
トリメチルシロキシケィ酸 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 イソオクタン酸トリグリセライド 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 イソオクタン酸セチル 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 イソノナン酸イソノニル 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 パラメ トキシ桂皮酸 2—ェチルへキシル 7.5 7.5 7.5 7.5 7.5 7.5
2—シァノ一3, 3—ジフエニルアクリル酸ェチ
5.0 ― ― 5.0 ― ― ルへキシル
ジェチルアミノヒドロキシベンゾィル安息香酸へ ― 2.0 ― ― 2.0 ― キシル
フエ二レン一 1. 4一ビス (2—べンズイミダジ ― ― 3.0 ― ― 3.0 ル) 一 3, 3' -5, 5' —亍トラスルホン酸
ォクチルトリエトキシシラン処理酸化チタン ― ― ― 12.0 12.0 12.0 ジメチルジステアリルアンモニゥムへクトライト 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 精製水 27.45 30.45 29.15 15.45 18.45 17.15 ェデト酸三ナトリウム 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 水酸化ナトリウム ― ― 0.3 ― ― 0.3 ジプロピレングリコール 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 グリセリン 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 エタノール 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 フエノキシエタノール 0.3 0.3 0.3 0.3 0.3 0.3 合計 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0
[0055] 「染着性の測定方法」
図 1に示すように、 サンプルを腕に厚めに塗布し、 ブロード綿の中央に転 写し (転写量約 0. 06 g) 、 一日室内に放置した後、 通常の衣類用洗剤を 使用して洗濯し、 分光測色計 (ミノルタ (株) :現コ二力ミノルタセンシン グ (株) 製 CM-2002) で、 厶巳及び 丫 Iを測定した。 結果を図 2— 2及び図 2— 3に示す。
[0056] 図 2_2及び図 2_3から、 実施例 1〜4は、 金属酸化物粉体を配合しな い場合の比較例 1やアルキルアルコキシシラン以外の疎水化表面処理剤で処 理した場合の比較例 2〜 5に比べ、 その染着性が顕著に低減することが分か 以下に本願発明の日焼け止め化粧料の処方例を挙げる。 いずれも、 衣服に 対する染着性が低減し、 U V— A領域にて優れた紫外線吸収能を発揮する曰 焼け止め化粧料である。
「実施例 2 _5 : 日焼け止め化粧料 WZO乳液」
質量%
1. ジメチルポリシロキサン 1
2. デカメチルシクロペンタシロキサン 25
3. トリメチルシロキシケィ酸 5
4. ラウリル PEG— 9ポリジメチルシロキシェチルジメチコン 1
5. イソノナン酸イソノニル 5
6. パラメ トキシ桂皮酸 2 _ェチルへキシル 7. 5
7. ブチルェチルプロパンジオール 0. 5
8. ジェチルアミノヒドロキシベンゾィル安息香酸へキシル 2
9. 2_シァノ _3, 3—ジフエニルアクリル酸ェチルへキシル 5
1 0. ジメチルジステアリルアンモニゥムヘクトライト 0. 5
1 1. 球状ポリアクリル酸アルキル粉体 5
1 2. ォクチルトリエトキシシラン表面処理酸化亜鉛 1 5
1 3. ジプロピレングリコール 5
1 4. フエノキシエタノール 0. 5
1 5. エタノール 2
1 6. フエ二レン _ 1, 4 _ビス (2—ベンズイミダジル)
-3, 3' _5, 5 '—テトラスルホン酸 2
1 7. トリエタノールァミン 1
1 8. 精製水 残余 製造方法
油相に水相を徐々に添加し添加終了後、 攪拌機を用いて乳化粒子が均一に なるように調製した。
「実施例 2 _6 : 日焼け止め化粧料 OZW乳液」 質量%
1. ポリォキシェチレン硬化ひまし油 1
2. ジメチコンコポリオール 0. 5
3. デカメチルシクロペンタシロキサン 1 5
4. イソステアリン酸 0. 5
5. フエニルトリメチコン 1
6. ォクチルトリメ トキシシラン表面処理酸化チタン 5
7. 2, 4_ビス { [4— (2—ェチルへキシルォキシ) - 2 - ヒドロキシ] —フエ二ル} -6- (4—メ トキシフエ二ル)
- 1 , 3, 5_卜リアジン
2 _シァノ _ 3, 3—ジフエ二ルァクリル酸ェチルへキシル
9. パラメ トキシ桂皮酸 2 _ェチルへキシル 5
1 0. クェン酸 0. 01
1 1. クェン酸ナトリウム 0. 09
1 2. フエノキシエタノール 0. 5
1 3. エタノール 5
1 4. ダイナマイトグリセリン 1
1 5. サクシノグルカン 0. 2
1 6. セルロースガム 1
1 7. イオン交換水 残余 製造方法
1 0〜1 7の水相を調製後、 1〜9の油相に徐々に添加し、 最後にホモミ キサーを用いて攪拌した。
「実施例 2_7 :セルフタンニング化粧料」
A部
1. 1, 3—ブチレングリコール 5
2. グリセリン 2 3. ジヒドロキシァセトン 5
4. ェデト酸ニナトリウム 0. 05
5. パラベン 適至
6. イオン交換水 残余 B部
7. ステアリン酸グリセリル 4
8. ベへニルアルコール 3
9. ステアリルアルコール 2
1 0. シリコーン油 6
1 1. パーム硬化油 2
1 2. 流動パラフィン 2
1 3. ォクチルトリメ トキシシラン表面処理酸化亜鉛 3
1 4. ジェチルアミノヒドロキシベンゾィル安息香酸へキシル 2
1 5. 2_シァノ _3, 3—ジフエニルアクリル酸ェチルへキシル
5
1 6. 香料 適量 製造方法
A部のイオン交換水にェデト酸ニナトリウム、 ジヒドロキシアセトン、 グ リセリン、 1, 3—ブチレングリコールに加熱溶解したパラベンを添加し溶 解する。 B部の各成分を十分に溶解し加熱し、 A部に添加して乳化する。 こ れを冷却してセルフタンニングクリームを得た。
産業上の利用可能性
[第 1及び第 2の発明]
本発明によれば、 衣服に対する染着性が低減し、 UV— A領域の紫外線吸 収特性に優れた日焼け止め化粧料を提供できる。

Claims

請求の範囲
下記一般式 ( I ) で示されるベンゾトリアゾール誘導体と、 アルキルアル コキシシランで表面処理された金属酸化物粉体とを含有することを特徴とす る日焼け止め化粧料。
一般式 ( I )
[化 1-1 ]
Figure imgf000026_0001
(式中、 R' = C 1〜C 6の直鎖のアルキル基、 R" = C 1〜C 3の直鎖の アルキル基である。 )
前記べンゾトリアゾール誘導体が、 2 _ [ 4 _ ( 2 _ェチルへキシルォキ シ) _ 2—ヒドロキシフエニル] _ 2 H—ベンゾトリァゾール、 2 _ ( 2— ヒドロキシ一 4 _イソブトキシフエニル) _ 2 H—ベンゾトリアゾールから 選ばれる 1種または 2種以上であることを特徴とする請求項 1記載の日焼け 止め化粧料。
前記アルキルアルコキシシランが、 ォクチルトリエトキシシラン、 ォクチ ルトリメトキシシランから選ばれる一種または二種以上であることを特徴と する請求項 1又は 2記載の日焼け止め化粧料。
前記金属酸化物粉体が、 酸化チタン、 酸化亜鉛、 酸化鉄、 酸化セリウムか らなる群から選択される一種または二種以上であることを特徴とする請求項 1、 2又は 3記載の日焼け止め化粧料。
前記金属酸化物粉体の配合量が日焼け止め化粧料全量に対して 1〜5 0質 量%であることを特徴とする請求項 1、 2、 3又は 4記載の日焼け止め化粧 料。
U V _ A領域に吸収を有する紫外線吸収剤と、 アルキルアルコキシシラン で表面処理された金属酸化物粉体とを含有することを特徴とする日焼け止め 化粧料。
[7] UV_ A領域に吸収を有する紫外線吸収剤が、 2, 4_ビス { [4- (2
—ェチルへキシルォキシ) _2—ヒドロキシ] —フエニル } -6- (4—メ トキシフエ二ル) _ 1, 3, 5—卜リアジン、 2_シァノ _3, 3—ジフエ ニルアクリル酸ェチルへキシル、 ジェチルアミノヒドロキシベンゾィル安息 香酸へキシル、 フエ二レン _ 1, 4_ビス (2—ベンズイミダジル) _3, 3' -5, 5'—テトラスルホン酸及びその塩からなる群から選択される一種 または二種以上の紫外線吸収剤であることを特徴とする請求項 6記載の日焼 け止め化粧料。
[8] 前記アルキルアルコキシシランが、 ォクチルトリエトキシシラン、 ォクチ ルトリメ トキシシランから選ばれる一種または二種以上であることを特徴と する請求項 6又は 7記載の日焼け止め化粧料。
[9] 前記金属酸化物粉体が、 酸化チタン、 酸化亜鉛、 酸化鉄、 酸化セリウムか らなる群から選択される一種または二種以上であることを特徴とする請求項
6、 7又は 8記載の日焼け止め化粧料。
[10] 前記金属酸化物粉体の配合量が日焼け止め化粧料全量に対して 1〜 50質 量%であることを特徴とする請求項 6、 つ、 8又は 9記載の日焼け止め化粧 料。
PCT/JP2007/000580 2006-06-01 2007-05-30 日焼け止め化粧料 WO2007138750A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07737236A EP2027847A1 (en) 2006-06-01 2007-05-30 Sunscreen preparations

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006153860A JP5083933B2 (ja) 2006-06-01 2006-06-01 日焼け止め化粧料
JP2006-153860 2006-06-01
JP2006153859A JP2007320916A (ja) 2006-06-01 2006-06-01 日焼け止め化粧料
JP2006-153859 2006-06-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007138750A1 true WO2007138750A1 (ja) 2007-12-06

Family

ID=38778277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/000580 WO2007138750A1 (ja) 2006-06-01 2007-05-30 日焼け止め化粧料

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2027847A1 (ja)
KR (1) KR20090014336A (ja)
TW (1) TW200810785A (ja)
WO (1) WO2007138750A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009242314A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Shiseido Co Ltd 日焼け止め化粧料
WO2010026755A1 (ja) * 2008-09-08 2010-03-11 株式会社資生堂 日焼け止め化粧料
JP2010090074A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Kao Corp 日焼け止め化粧料
JP2010111627A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Kao Corp 日焼け止め化粧料
JP2010111626A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Kao Corp 日焼け止め化粧料
JP2010111625A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Kao Corp 日焼け止め化粧料
WO2011065438A1 (ja) * 2009-11-25 2011-06-03 花王株式会社 W/o型乳化化粧料
WO2011117976A1 (ja) * 2010-03-24 2011-09-29 株式会社 資生堂 日焼け止め化粧料
WO2012070309A1 (ja) * 2010-11-26 2012-05-31 株式会社資生堂 日焼け止め水中油型乳化化粧料

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530711A (ja) * 2009-06-19 2012-12-06 ユー.エス. コスメティックス コーポレイション 高められた紫外線防御のための化粧用組成物および方法
JP5553377B2 (ja) * 2009-09-24 2014-07-16 株式会社 資生堂 日焼け止め化粧料
KR101769170B1 (ko) * 2009-11-06 2017-08-17 카오카부시키가이샤 수중유형 유화 화장료
KR101769169B1 (ko) * 2009-11-06 2017-08-17 카오카부시키가이샤 유화 화장료
JP5174789B2 (ja) 2009-11-25 2013-04-03 花王株式会社 O/w型乳化化粧料
DE102010050774A1 (de) * 2010-11-10 2012-05-10 Beiersdorf Ag Kosmetisches Sonnenschutzspray
US20140205551A1 (en) * 2011-06-08 2014-07-24 Dsm Ip Assets B.V. Sunscreen
WO2012168282A2 (en) * 2011-06-08 2012-12-13 Dsm Ip Assets B.V. Sunscreens
WO2012168286A2 (en) * 2011-06-08 2012-12-13 Dsm Ip Assets B.V. Topical composition
BR112014028237B1 (pt) 2012-05-15 2020-03-31 Basf Se Composição de filtro solar, dispersão concentrada, método para formular uma composição de filtro solar, e, uso da distribuição das partículas de óxido de zinco

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH092929A (ja) 1995-06-16 1997-01-07 L'oreal Sa ジベンゾイルメタン誘導体及び酸化チタンナノピグメントを含む組成物及びその使用
JPH10265357A (ja) 1997-03-24 1998-10-06 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
DE10325767A1 (de) * 2003-06-05 2004-12-23 Beiersdorf Ag Verfahren zur Herstellung feindisperser, aber nicht transparenter Zubereitungen
JP2005145972A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 L'oreal Sa 無水オクテニルコハク酸でエステル化したデンプン塩をベースにした固体状の光保護用組成物、及びその使用
JP2005206473A (ja) 2004-01-20 2005-08-04 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2006176402A (ja) * 2004-12-23 2006-07-06 Degussa Ag 表面変性され、構造的に変性された二酸化チタン

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH092929A (ja) 1995-06-16 1997-01-07 L'oreal Sa ジベンゾイルメタン誘導体及び酸化チタンナノピグメントを含む組成物及びその使用
JPH10265357A (ja) 1997-03-24 1998-10-06 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
DE10325767A1 (de) * 2003-06-05 2004-12-23 Beiersdorf Ag Verfahren zur Herstellung feindisperser, aber nicht transparenter Zubereitungen
JP2005145972A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 L'oreal Sa 無水オクテニルコハク酸でエステル化したデンプン塩をベースにした固体状の光保護用組成物、及びその使用
JP2005206473A (ja) 2004-01-20 2005-08-04 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2006176402A (ja) * 2004-12-23 2006-07-06 Degussa Ag 表面変性され、構造的に変性された二酸化チタン

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009242314A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Shiseido Co Ltd 日焼け止め化粧料
WO2010026755A1 (ja) * 2008-09-08 2010-03-11 株式会社資生堂 日焼け止め化粧料
JP2010090074A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Kao Corp 日焼け止め化粧料
JP2010111627A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Kao Corp 日焼け止め化粧料
JP2010111626A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Kao Corp 日焼け止め化粧料
JP2010111625A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Kao Corp 日焼け止め化粧料
WO2011065438A1 (ja) * 2009-11-25 2011-06-03 花王株式会社 W/o型乳化化粧料
JP2011111401A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Kao Corp W/o型乳化化粧料
US8765158B2 (en) 2009-11-25 2014-07-01 Kao Corporation W/O emulsion cosmetic
WO2011117976A1 (ja) * 2010-03-24 2011-09-29 株式会社 資生堂 日焼け止め化粧料
JP5723359B2 (ja) * 2010-03-24 2015-05-27 株式会社 資生堂 日焼け止め化粧料
WO2012070309A1 (ja) * 2010-11-26 2012-05-31 株式会社資生堂 日焼け止め水中油型乳化化粧料
JP2012111726A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Shiseido Co Ltd 日焼け止め水中油型乳化化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
EP2027847A1 (en) 2009-02-25
KR20090014336A (ko) 2009-02-10
TW200810785A (en) 2008-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007138750A1 (ja) 日焼け止め化粧料
JP5083933B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP5553377B2 (ja) 日焼け止め化粧料
WO2010110020A1 (ja) 日焼け止め化粧料
CN111182884B (zh) 涂覆有羟基肉桂酸酯和硅烷醇的加合物的无机防晒剂
JP2007320916A (ja) 日焼け止め化粧料
KR20100096212A (ko) 미세화된 유기 uv 흡수제에 대한 분쇄 조제
WO2010026755A1 (ja) 日焼け止め化粧料
JP4339136B2 (ja) 皮膚外用剤
JP4827877B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP2007182388A (ja) 日焼け止め化粧料
EP1977730A1 (en) Sunscreen cosmetics
JP2005290240A (ja) 紫外線吸収剤及びこれを含有する皮膚外用剤
JP5083856B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP2007099699A (ja) 日焼け止め化粧料
JP2008214341A (ja) 紫外線防御組成物及び化粧料
JP2007182387A (ja) 日焼け止め化粧料
JP4798765B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP2009102387A (ja) 皮膚外用剤の紫外線防御効果の持続性を向上させる方法
JP2011068566A (ja) 日焼け止め化粧料
JP2007182389A (ja) 日焼け止め油中水型乳化化粧料
JP2005289916A (ja) 紫外線吸収剤及びこれを含有する皮膚外用剤
JP4798762B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP2007099700A (ja) 日焼け止め化粧料
JP2007308389A (ja) 日焼け止め化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780020132.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07737236

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087022662

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007737236

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU