[go: up one dir, main page]

WO2007086440A1 - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007086440A1
WO2007086440A1 PCT/JP2007/051104 JP2007051104W WO2007086440A1 WO 2007086440 A1 WO2007086440 A1 WO 2007086440A1 JP 2007051104 W JP2007051104 W JP 2007051104W WO 2007086440 A1 WO2007086440 A1 WO 2007086440A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
distribution information
information
transmission
wireless communication
distribution
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/051104
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadayuki Watanabe
Original Assignee
Kyocera Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2006019484A external-priority patent/JP4812444B2/ja
Priority claimed from JP2006019477A external-priority patent/JP4721918B2/ja
Priority claimed from JP2006019485A external-priority patent/JP4812445B2/ja
Application filed by Kyocera Corporation filed Critical Kyocera Corporation
Priority to KR1020107025613A priority Critical patent/KR101175037B1/ko
Priority to US12/162,340 priority patent/US20090305645A1/en
Priority to KR1020087018884A priority patent/KR101052963B1/ko
Publication of WO2007086440A1 publication Critical patent/WO2007086440A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/20Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/184Messaging devices, e.g. message centre

Definitions

  • the present invention relates to a radio communication device used in a mobile communication system. Specifically, in the present invention, a single wireless communication unit is shared by a distribution information processing unit that receives distribution information such as moving images and a communication processing unit that executes processing related to voice calls and transmission / reception of e-mails.
  • the present invention relates to a wireless communication apparatus.
  • Non-Patent Document 1 "CDMA2000 High Rate Broadcast-Multicast Packet Data Air Interface Specification (C.S0054-0 Version 1.0)-Section 1: Overview", 3GPP2, February 2004
  • a delivery information processing unit that executes processing related to content delivered by BCMCS (hereinafter abbreviated as “delivery information” as appropriate), a voice call, an e-mail, etc.
  • delivery information a delivery information processing unit that executes processing related to content delivered by BCMCS
  • voice call a voice call
  • e-mail a voice call
  • e-mail a single wireless communication unit is shared by a communication processing unit that performs processing related to transmission / reception of information other than distribution information (hereinafter abbreviated as “non-distribution information” as appropriate).
  • the conventional wireless communication apparatus has a problem that it cannot transmit / receive non-distribution information while receiving distribution information! That is, if the user of the wireless communication apparatus competes with reception of distribution information and transmission / reception of non-distribution information, the user must select either reception of distribution information or transmission / reception of non-distribution information one by one. Don't be. For this reason, there has been a problem when the operation of the wireless communication apparatus to be performed by the user becomes complicated or when an opportunity to receive distribution information is missed.
  • An object of the present invention is to provide a wireless communication device that improves the operability of the wireless communication device and can receive necessary distribution information more reliably.
  • the present invention has the following features.
  • a distribution information processing unit BCMCS processing unit 207) that receives distribution information of the same content simultaneously distributed to a plurality of transmission destinations and a non-distribution other than the distribution information
  • a communication processing unit (communication processing unit 205) that performs processing related to transmission or reception of information, and is shared by the distribution information processing unit and the communication processing unit, and selects either the distribution information or the non-distribution information.
  • wireless communication unit 201 and the delivery information processing unit are receiving the delivery information via the wireless communication unit, an operation that requires transmission of the non-delivery information (for example, , Voice call), the content of the transmission non-delivery information (delivery content C1) related to the operation or the state of the received delivery information (voice call data VI) received by the delivery information processing unit
  • an operation that requires transmission of the non-delivery information for example, , Voice call
  • the content of the transmission non-delivery information delivery content C1 related to the operation or the state of the received delivery information (voice call data VI) received by the delivery information processing unit
  • a control unit for controlling the force not force to send e.g., wireless communication terminal 200A
  • a second feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, wherein the received distribution information is still received! /, Na! /, An unreceived portion (unreceived portion Cla). If the information amount is equal to or greater than a predetermined threshold, the selection processing unit (the operation unit 211 and the display unit) causes the user of the wireless communication device to select either the continuous reception of the received distribution information or the transmission of the transmission non-distribution information. 21 3), and the control unit controls whether to transmit the transmission non-delivery information based on an instruction from the selection processing unit.
  • a third feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, wherein the control unit determines that an amount of information of an unreceived portion of the received delivery information that has not yet been received is a predetermined threshold value. Less than In this case, the transmission non-delivery information is transmitted after completion of reception of the received delivery information.
  • a fourth feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, wherein the control unit is based on a transmission destination identifier (for example, a telephone number) indicating a transmission destination of the transmission non-delivery information.
  • the gist is to control whether to transmit the non-delivery information.
  • a fifth feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, wherein priority delivery information (for example, today's news) to be received with priority over transmission or reception of the non-delivery information is provided.
  • the control device further includes a designation processing unit (an operation unit 211 and a display unit 213) that causes a user of the wireless communication device to designate and stores a preferential delivery information identifier indicating the designated preferential delivery information in the storage unit.
  • a section that stops transmission or reception of the non-distribution information and continues receiving the reception distribution information when the received distribution information matches the priority distribution information identifier stored in the storage section; The gist.
  • a sixth feature of the present invention is that a distribution information processing unit (BCMCS processing unit 207) that receives distribution information of the same content distributed simultaneously to a plurality of transmission destinations and non-distribution other than the distribution information Shared by the communication processing unit (communication processing unit 205) that executes processing related to transmission or reception of information (voice call data V2), the distribution information processing unit and the communication processing unit, and the distribution information or the non-distribution information
  • a wireless communication unit wireless communication unit 201) that selects and processes one of the above, a storage unit (storage unit 209) that stores at least the distribution timing (timing tl3) of the distribution information, and the communication processing unit includes the wireless communication unit When the distribution timing stored in the storage unit arrives when the non-distribution information is transmitted or received via the communication unit, the target distribution information (distribution content C2) to be received is received. Based on content Te, wherein the non-distribution information radio communication apparatus and a control section for controlling the force not force to continue (control unit 203)
  • a seventh feature of the present invention relates to the sixth feature of the present invention, wherein the control unit re-distributes the target distribution information after the distribution timing (timing tl4), The gist is to continue sending or receiving the non-delivery information.
  • An eighth aspect of the present invention relates to the sixth aspect of the present invention, wherein the control unit is configured to transmit the distribution type.
  • the target distribution information will not be redistributed later than Ming!
  • the gist is to notify that the target distribution information is not redistributed while the transmission or reception of the non-distribution information is continued.
  • a ninth feature of the present invention relates to the sixth feature of the present invention, wherein priority delivery information (for example, today's news) to be received with priority over transmission or reception of the non-delivery information.
  • the wireless communication apparatus further includes a designation processing unit (operation unit 211 and display unit 213) that causes the user of the wireless communication device to designate and stores the designated priority delivery information in the storage unit, and the control unit includes the target delivery information The gist is to stop transmission or reception of the non-delivery information and receive the target delivery information when the priority delivery information stored in the storage unit is matched.
  • a tenth feature of the present invention relates to the sixth feature of the present invention, wherein the control unit is based on a transmission destination identifier (for example, a telephone number) indicating a transmission destination or a transmission source of the non-delivery information. Then, the gist is to control whether or not to continue transmission or reception of the non-delivery information.
  • a transmission destination identifier for example, a telephone number
  • An eleventh feature of the present invention is that a distribution information processing unit (BCMCS processing unit 207) that receives distribution information of the same content distributed simultaneously to a plurality of transmission destinations, and a non-distribution information other than the distribution information Shared by the communication processing unit (communication processing unit 205) that performs processing related to transmission or reception of distribution information, and the distribution information processing unit and the communication processing unit, and selects either the distribution information or the non-distribution information
  • a wireless communication unit wireless communication unit 201) to process, a storage unit (storage unit 209) for storing at least the distribution timing (timing t22) of the distribution information, and the distribution timing stored in the storage unit If an operation requiring transmission of the non-delivery information is performed between the determination timing (timing t21) before the predetermined time and the delivery timing, the transmission non-delivery information (voice call data) related to the operation is performed.
  • the gist of the present invention is a wireless communication device (for example, wireless communication terminal 200A) including the control unit 203).
  • a twelfth feature of the present invention relates to the eleventh feature of the present invention, wherein the control unit redistributes the target distribution information after the distribution timing (timing t23).
  • the gist is to transmit the transmission non-delivery information.
  • a thirteenth feature of the present invention relates to the eleventh feature of the present invention, wherein the control unit does not redistribute the target distribution information after the distribution timing! The gist is to notify that the target distribution information is not redistributed prior to transmission of the transmission non-distribution information.
  • a fourteenth feature of the present invention relates to the eleventh feature of the present invention, wherein priority delivery information to be received with priority over transmission or reception of the non-delivery information (for example, today's news) Further comprising a designation processing unit (operation unit 211 and display unit 213) that stores a preferential delivery information identifier indicating the designated preferential delivery information in the storage unit.
  • the gist of the control unit is to cancel the transmission non-delivery information and receive the target distribution information when the target distribution information matches the priority distribution information identifier stored in the storage unit.
  • a fifteenth feature of the present invention relates to the eleventh feature of the present invention, wherein the control unit is based on a transmission destination identifier (for example, a telephone number) indicating a transmission destination of the transmission non-delivery information.
  • the gist is to control whether or not to transmit the non-delivery information.
  • the operability of the wireless communication device is improved. It is possible to provide a wireless communication device that can receive necessary distribution information more reliably.
  • FIG. 1 is an overall schematic configuration diagram of a mobile communication system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a functional block configuration diagram of a wireless communication apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • Fig. 3 is an operation flowchart when the wireless communication apparatus according to the embodiment of the present invention starts distributing a voice call while receiving distribution information distributed by BCMCS.
  • FIG. 4 is an operation flow diagram when the wireless communication apparatus according to the embodiment of the present invention transmits an e-mail while receiving distribution information.
  • FIG. 5 shows a BCM when the wireless communication apparatus according to the embodiment of the present invention is in a voice call. It is an operation
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a case where the wireless communication apparatus according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 7 is a diagram showing a state of distribution information and non-distribution information transmitted or received by the wireless communication apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing a state of distribution information and non-distribution information transmitted or received by the wireless communication apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing a state of distribution information and non-distribution information transmitted or received by the wireless communication apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a screen example displayed in the wireless communication apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is an example of a screen displayed on the wireless communication apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a screen example displayed on the wireless communication apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is an example of a screen displayed on the wireless communication apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is an example of a screen displayed on the wireless communication apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is an example of a screen displayed on the wireless communication apparatus according to the modified example of the present invention.
  • FIG. 1 is an overall schematic configuration diagram of a mobile communication system 10 including a wireless communication device according to the present embodiment.
  • the mobile communication system 10 is a mobile communication system using code division multiple access (CDMA).
  • CDMA code division multiple access
  • wireless communication is performed between the wireless base station 110 and the wireless communication terminals 200A and 200B.
  • the numbers of radio base stations and radio communication terminals constituting the mobile communication system 10 are not limited to the numbers shown in FIG.
  • the wireless communication terminals 200A and 200B are mobile phone terminals and have a voice call and e-mail transmission / reception function.
  • the wireless communication terminals 200A and 200B have a function of receiving content composed of moving images and the like. Specifically, the wireless communication terminals 200A and 200B comply with the BCMCS (broadcast / multicast services) specifications, and use the same content that is simultaneously distributed to multiple destinations using broadcast or multicast. Can be received.
  • BCMCS broadcast / multicast services
  • the wireless communication card module 250 connected to the car navigation system (not shown) mounted on the automobile 50 is also linked to the car navigation system, so that the wireless communication terminal Functions similar to 200A and 200B can be provided.
  • Radio base station 110, BCMCS controller 120 and content server 130 are connected by communication network 100.
  • the BCMCS controller 120 controls distribution of content stored in the content server 130 to the wireless communication terminals 200A and 200B and the wireless communication card module 250. Specifically, the BCMCS controller 120 determines the delivery time for each content, BCMC
  • the distribution route of the content is controlled by S.
  • FIG. 2 is a functional block configuration diagram of the radio communication terminal 200A constituting the radio communication apparatus according to the present embodiment.
  • radio communication terminal 200A includes radio communication unit 201, control unit 203, communication processing unit 205, BCMCS processing unit 207, storage unit 209, operation unit 211, and display unit 213.
  • Radio communication terminal 200B also has the same functional block configuration as radio communication terminal 200A.
  • the wireless communication card module 250 does not include the storage unit 209, the operation unit 211, and the display unit 213, but the function is provided by a car navigation system (not shown) ).
  • the radio communication terminal 200A may include a logical block (such as a power supply unit) that is not shown in the drawing or that is omitted in order to realize the function as the radio communication terminal 200A. .
  • Radio communication section 201 transmits and receives radio signals according to CDMA. Further, the wireless communication unit 201 performs conversion between a baseband signal and a wireless signal transmitted and received by the communication processing unit 205 and the BCMCS processing unit 207.
  • the wireless communication unit 201 converts a wireless signal including content (distribution information) received from the content server 130 by the BCMCS processing unit 207 into a baseband signal (content data).
  • the wireless communication unit 201 targets baseband signals for information other than distribution information transmitted and received by the communication processing unit 205, specifically, data (non-distribution information) such as voice calls and e-mails. And radio signal conversion.
  • the wireless communication unit 201 is shared by the BCMCS processing unit 207 and the communication processing unit 205. For this reason, the wireless communication unit 201 cannot process both the distribution information processed by the BCMCS processing unit 207 or the non-distribution information processed by the communication processing unit 205 at the same time. Therefore, the wireless communication unit 201 selects either distribution information or non-distribution information and sequentially processes it.
  • Control section 203 controls each functional block of radio communication terminal 200A.
  • the control unit 203 controls transmission / reception of distribution information and non-distribution information. Specifically, the control unit 203 (1) starts a voice call during distribution information reception, (2) receives distribution information during a voice call, (3) receives distribution information when a voice call starts, Can be controlled.
  • control unit 203 can similarly control not only voice calls but also transmission / reception of electronic mail.
  • specific contents of the above-described controls (1) to (3) will be described.
  • the control unit 203 receives the distribution content C1 via the wireless communication unit 201 while the BCMCS processing unit 207 receives the distribution content C1.
  • the control unit 203 receives the distribution content C1 via the wireless communication unit 201 while the BCMCS processing unit 207 receives the distribution content C1.
  • control unit 203 Based on the content of voice call data VI (transmission non-delivery information) or the state of delivery content C1 (received delivery information) received by BCMCS processing unit 207, control unit 203 performs voice call data. Controls whether to send VI.
  • the control unit 203 calls the telephone number of the destination of the voice call to be started, the name of the distribution content C1, or the unreceived portion Cla of the distribution content C1 (FIG. 7 (b), Based on the amount of information (see (c)), it is controlled whether or not the voice call data VI (for example, a transmission signal accompanying the start of the voice call) is transmitted.
  • the voice call data VI for example, a transmission signal accompanying the start of the voice call
  • the control unit 203 determines that the information amount of the unreceived portion Cla that has not yet been received is a predetermined threshold (for example, the information amount of the unreceived portion Cla). If the download time required for receiving is less than 30 seconds), the voice call data VI can be transmitted after the delivery of the distribution content C1 is completed (timing t2 shown in Fig. 7 (c)).
  • Control unit 203 can control whether or not to transmit voice call data VI based on an instruction from operation unit 211. In particular, when the unreceived portion Cla is equal to or greater than a predetermined threshold (see FIG. 7B), it is effective that the control unit 203 performs such control. [0050] Further, the control unit 203 can control whether or not the voice call data VI is transmitted based on a telephone number (transmission destination identifier) indicating a transmission destination of the voice call data VI.
  • a telephone number transmission destination identifier
  • control unit 203 when the name of the distribution content C1 stored in the storage unit 209, for example, the name of the program to be distributed (priority distribution information identifier) matches the distribution content C1, It can be said that the transmission or reception of the call data VI is stopped and the reception of the distribution content C1 is continued.
  • control unit 203 when it is necessary to receive the distribution content C2 during the voice call, specifically, distributes the distribution content C2 during the voice call.
  • timing timing tl3
  • the control unit 203 receives the delivery timing (timing t13) stored in the storage unit 209. ), Whether or not to continue transmitting or receiving the voice call data V2 is controlled based on the content of the distribution content C2 (target distribution information).
  • control unit 203 determines whether the control unit 203 continues to transmit or receive the voice call data V2 at a timing til before a predetermined time (for example, 2 minutes) before the distribution timing (timing tl3). Control whether or not.
  • control unit 203 can continue to transmit or receive voice call data V2. In addition, the control unit 203 notifies that the distribution information C is not redistributed while the transmission or reception of the voice call data V2 is continued if the distribution information is not redistributed after the timing tl3. You can also.
  • the control unit 203 To the effect and stop sending or receiving voice call data V2.
  • the BCMCS processing unit 207 can receive the distribution content C2.
  • control unit 203 continues transmission or reception of voice call data V2 based on a destination identifier (for example, a telephone number) indicating the destination or source of voice call data V2. It is also possible to control whether or not to continue.
  • a destination identifier for example, a telephone number
  • control unit 203 when it is necessary to receive the distribution content C3 at the start of the voice call, specifically, at the start of the voice call, If the delivery timing of content C3 (timing t22) is approaching, control as follows:
  • the control unit 203 performs a voice call between the determination timing (timing t21) before the distribution timing (timing t22) stored in the storage unit 209 and a distribution timing before the distribution timing (timing t21).
  • the voice call data is based on the contents of voice call data V3 (transmission non-delivery information) or the contents of distribution content C3 (target delivery information)! Controls whether V3 is transmitted.
  • the control unit 203 can transmit the voice call data V3. In addition, if the distribution content C3 is not redistributed after the timing t22, the control unit 203 notifies that the distribution content C3 is not redistributed prior to transmission of the voice call data V3.
  • control unit 203 when the name of the distribution content C3 stored in the storage unit 209, for example, the name of the program to be distributed (priority distribution information identifier) matches the distribution content C3, Call data V3 transmission can be canceled and distributed content C3 can be received.
  • control unit 203 can also control whether or not to transmit the voice call data V3 based on a transmission destination identifier (for example, a telephone number) indicating the transmission destination of the voice call data V3.
  • a transmission destination identifier for example, a telephone number
  • the communication processing unit 205 performs processing related to transmission or reception of non-delivery information (for example, voice call data VI) other than the delivery information (eg, delivery content C1).
  • non-delivery information for example, voice call data VI
  • delivery information eg, delivery content C1.
  • the BCMCS processing unit 207 receives distribution information distributed by the content server 130.
  • the BCMCS processing unit 207 constitutes a distribution information processing unit.
  • the BCMCS processing unit 207 receives the same content distributed simultaneously to a plurality of transmission destinations using broadcast or multicast according to the specification of BCMCS (broadcast / multicast services). .
  • the storage unit 209 stores a telephone number, an e-mail address (transmission destination identifier), an e-mail, and the like. In addition, the storage unit 209 performs distribution information distribution timing (for example, timing tl3 shown in FIGS. 8A to 8C) or transmission or reception of non-distributed information (for example, voice call data V2).
  • distribution information distribution timing for example, timing tl3 shown in FIGS. 8A to 8C
  • non-distributed information for example, voice call data V2
  • the name (priority distribution information identifier) of distribution contents to be received with priority can be stored.
  • the operation unit 211 includes various keys and a vibrator operated by the user of the radio communication terminal 200A.
  • the operation unit 211 includes the unreceived portion Cla (Fig. 7 (b)) that has not yet been received from the distribution content C1 (received distribution information) received by the BCMCS processing unit 207. , (c)) is equal to or greater than a predetermined threshold value, the user of the wireless communication terminal 200A is allowed to select either the continuous reception of the distribution content C1 or the transmission of the voice call data VI.
  • the selection processing unit is configured by the operation unit 211 and the display unit 213.
  • the operation unit 211 receives priority distribution information (for example, distribution content) to be received with priority over transmission or reception of non-distribution information (for example, voice call data V2) among the plurality of distribution information.
  • C2 can be designated by the user of the wireless communication terminal 200A.
  • the operation unit 211 can store the name (priority distribution information identifier) of the distribution content C2 designated by the user in the storage unit 209.
  • the operation unit 211 and the display unit 213 constitute a designation processing unit.
  • the display unit 213 is configured by a small display.
  • the display unit 213 displays various information based on the control by the control unit 203.
  • radio communication terminal 200A Next, the operation of radio communication terminal 200A described above will be described. Specifically, (1) Start of voice call while receiving distribution information (send email), (2) Receive distribution information during voice call, (3) Receive distribution information when voice call starts, about explain.
  • FIG. 3 shows the operation flow when starting a voice call while receiving distribution information distributed by the wireless communication terminal 200A power BCMCS.
  • FIGS. 7A to 7C show the status of the distribution content C1 (distribution information) and voice call data VI transmitted or received by the radio communication terminal 200A.
  • radio communication terminal 200A determines whether or not the distribution content C1 being transmitted to or received from a specific telephone number corresponds to a specific program.
  • radio communication terminal 200A makes the determination based on the telephone number (destination identifier) stored in storage unit 209 and the name of distribution content C1 (priority distribution information identifier). Execute.
  • step S20 the radio communication terminal 200A determines the information amount of the unreceived partial Cla that has not yet been received. Judge (for example, whether it is less than 1Mb). Note that the radio communication terminal 20OA may execute the determination based on the download time necessary for receiving the unreceived portion Cla.
  • step S30 the wireless communication terminal 200A is the user of the wireless communication terminal 200A.
  • a screen for confirming whether to make a call to the specified telephone number is displayed, and the user is allowed to select an operation to be performed.
  • FIG. 10 (a) shows an example of a screen displayed in step S30.
  • the radio communication terminal 200A causes the user to select one of “call now” (call), “call later” (postpone), or “cancel”.
  • step S40 the wireless communication terminal 200A completes reception of the distribution content C1 at timing t3 (FIG. 7 ( Wait until the specified phone number is not called until b).
  • step S50 radio communication terminal 200A displays a screen indicating that a call is made to the designated telephone number when timing t3 arrives.
  • FIG. 10 (b) shows an example of a screen displayed in step S50.
  • the radio communication terminal 200A can also allow the user to select a call canceling to the designated number.
  • step S60 the wireless communication terminal 200A receives the distribution content C1. Wait until the specified telephone number is not called until t2 (see Fig. 7 (c)).
  • FIG. 12 (a) shows an example of a screen displayed in step S60.
  • the wireless communication terminal 200A displays that the distribution content C1 is being received and the remaining time until the reception is completed. Note that the wireless communication terminal 200A may not display the remaining time.
  • step S70 the wireless communication terminal 200A Stops receiving the distribution content C1 at timing tl (see Fig. 7 (a)).
  • step S80 radio communication terminal 200A calls the designated telephone number.
  • Fig. 4 shows the operation flow when an e-mail is sent while the wireless communication terminal 200A power distribution content C1 is being received. Note that the operation flow is almost the same as the operation flow for starting a voice call during reception of the distribution content C1 shown in FIG. 3, and therefore, the following description will be made on the parts different from the operation flow shown in FIG. To do.
  • step S130 the radio communication terminal 200A displays a screen for confirming whether or not to send the instructed e-mail immediately to the user of the radio communication terminal 200A, and executes it on the user. Select the action to be performed.
  • FIG. 11A shows an example of a screen displayed in step S130.
  • the e-mail can be saved.
  • FIG. 11 (b) shows an example of a screen displayed in step S150.
  • Fig. 11 (b) shows an example of a screen that is displayed when the reception of the distribution content CI is completed.
  • Radio communication terminal 200A may display the screen example shown in FIG. 12B instead of the screen example shown in FIG. 11B in step S150.
  • the wireless communication terminal 200A can also allow the user to select to save or cancel (cancel) the transmission without transmitting the e-mail while waiting for the reception of the distribution content C1 to be completed.
  • Figures 13 (a) and 13 (b) show the specific telephone number (destination identifier) used in the processing of step SIO (S110) described above, and the name of a specific program (priority distribution information identifier). An example of a screen related to is shown.
  • FIG. 13 (a) shows a list of distribution contents (programs) received with priority over voice calls.
  • Programs programs received with priority over voice calls.
  • “Today's Youth”, “Sports No Light”, “Congestion Information”, and “Today's Weather” are registered as programs to be received with priority over voice calls.
  • FIG. 13 (b) shows a list of telephone numbers (user names) for starting a voice call with priority over reception of distribution contents.
  • a specific telephone number for example, 09 012341111
  • 09 012341111 is registered as a telephone number for starting a voice call in preference to receiving the distribution content.
  • FIG. 5 shows an operation flow in the case of receiving distribution information distributed by BCMCS during a voice communication with 200A wireless communication terminal.
  • 8 (a) to 8 (c) show the state of the distribution content C2 (distribution information) and voice call data V2 transmitted or received by the radio communication terminal 200A.
  • step S210 wireless communication terminal 200A displays that the distribution start time of distribution content C2 to be received is approaching during a voice call. Specifically, the wireless communication terminal 200A displays that the delivery start time of the delivery content C2 is approaching at the timing til (see FIG. 8 (a)).
  • FIG. 14A shows an example of a screen displayed in step S210.
  • Figure 14 (a) As shown in the figure, the wireless communication terminal 200A selects, from the user, “distributed content reception” for receiving distributed content, “end call” for ending the voice call, or “continue” for continuing the voice call. Let
  • radio communication terminal 200A determines which one of the “distributed content reception”, “end call”, or “continuation” is selected by the user.
  • step S230 the radio communication terminal 200A forcibly disconnects the call path set for voice call immediately before starting to receive the distribution content C2.
  • radio communication terminal 200A forcibly disconnects the communication path used for transmission / reception of voice call data V2 at timing tl2 (see FIG. 8B).
  • step S240 the radio communication terminal 200A is used for a voice call according to the user's end call operation. Disconnect the set call path.
  • radio communication terminal 200A disconnects the communication path used for transmission / reception of voice call data V2 before timing tl3 (see Fig. 8 (a)), which is the distribution start time. To do.
  • radio communication terminal 200A displays that it is waiting to receive distribution content C2.
  • step S260 When the distribution start time (timing tl3) of distribution content C2 arrives in step S260, wireless communication terminal 200A starts receiving distribution content C2 and is receiving distribution content C2. Display.
  • step S270 wireless communication terminal 200A determines whether or not distribution content C2 (program) is redistributed. judge.
  • step S280 wireless communication terminal 200A missed the opportunity to receive distribution content C2 by continuing the voice call.
  • the reception failure processing of the distribution content C2 is performed accordingly.
  • step S290 the wireless communication terminal 200A executes rescheduling processing for reception of the distribution content C2.
  • radio communication terminal 200A starts receiving distribution content C2 at timing 14 Change the receiving schedule.
  • FIG. 14B shows an example of a screen displayed in step S290.
  • the radio communication terminal 200A displays that the distribution content C2 has been redistributed and that the reception of the distribution content C2 has been rescheduled.
  • FIG. 6 shows the operation flow when the distribution time of distribution information distributed by BCMCS is approaching at the start of a voice communication with 200A wireless communication terminal. Also, FIGS. 9A to 9C show the status of the distribution content C3 (distribution information) and voice call data V3 transmitted or received by the radio communication terminal 200A.
  • step S310 when the start of a voice call is requested by the user, specifically, when a voice call outgoing operation is performed, the wireless communication terminal 200A distributes distribution content C3 to be received. Displays that the start time is approaching. Specifically, when a transmission operation is performed between timing t21 and timing t22 (see Fig. 9 (a)), wireless communication terminal 200A approaches the distribution start time of distribution content C3. Is displayed.
  • radio communication terminal 200A causes the user to select either “transmission cancellation” for canceling a voice call or “reception cancellation” for canceling reception of distribution content C3.
  • radio communication terminal 200A determines which one of “cancel transmission” or “reception cancel” is selected by the user.
  • step S320 When “cancel transmission” is selected (“transmission cancellation” in step S320), the wireless communication terminal 200A executes the processes of steps S330 and S340. Steps S330 and S340 are substantially the same as steps S250 and S260 (see FIG. 5). [0113] When “cancel reception” is selected ("reception cancel” in step S320), radio communication terminal 200A executes the processes in steps S350 to S370. The processing of steps S350 to S370 is almost the same as the processing of steps S270 to S290 (see FIG. 5).
  • radio communication terminal 200A starts receiving distribution content C2 from timing t23 when distribution content C3 is redistributed at timing t23 (see FIG. 9 (c)). Change the receiving schedule.
  • step S380 radio communication terminal 200A calls the designated telephone number. Thereafter, transmission / reception of the voice call data V3 using the call path set by the call operation is continued even after timing t22, which is the distribution start time of the distribution content C3 (Fig. 9 (b), ( c)).
  • the reception failure process is executed without receiving the distribution content (steps S280 and S360).
  • the radio communication terminal 200A may forcibly receive distribution content that is not redistributed.
  • FIG. 15 (a) shows an example of a screen that is displayed when a distribution content that is not redistributed is forcibly received.
  • the wireless communication terminal 200A may forcibly receive the distribution content according to the amount of information of the distribution content regardless of whether or not the power is redistributed.
  • FIG. 15 (b) shows an example of a screen displayed when the distribution content is forcibly received according to the information content of the communication content.
  • the state of the distribution content (for example, whether the information amount of the unreceived portion Cla or the distribution content is redistributed) ) Determines whether or not it is possible to receive a delivery content without user intervention.
  • the user decides whether to give priority to the reception of the distribution content or the voice call. It can be selected by a simple operation.
  • the wireless communication terminal 200A even if the wireless communication unit 201 is shared by reception of distribution content (distribution information) and transmission or reception of voice call data (non-distribution information), the distribution content It is possible to improve the operability of the wireless communication terminal 200A when there is a conflict between reception of a voice call and a voice call. Furthermore, according to the radio communication terminal 200A, it is possible to receive necessary distribution contents more reliably.
  • radio communication terminal 200A does not necessarily perform all the operations shown in Figs.
  • the radio communication terminal 200A should execute only the operations shown in FIG. 3 and FIG.
  • the information is provided to the user by the screen displayed on the display unit 213.
  • the vibration or the acoustic signal is provided by the vibrator. Or, it may be used in combination with the screen display.
  • the wireless communication device improves operability when the wireless communication unit is shared by receiving distribution information and transmitting or receiving non-distribution information. Since necessary distribution information can be received more reliably, it is useful for wireless communications such as mobile communications.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 本発明に係る無線通信端末200Aは、BCMCS処理部207が無線通信部201を介して配信情報を受信しているときに、非配信情報の送信が必要な操作が行われた場合、操作に係る非配信情報の内容、またはBCMCS処理部207が受信している配信情報の状態に基づいて、当該操作に係る非配信情報を送信するか否かを制御する。

Description

明 細 書
無線通信装置
技術分野
[0001] 本発明は、移動体通信システムにおいて用いられる無線通信装置に関する。具体 的には、本発明は、動画像などの配信情報を受信する配信情報処理部と、音声通話 や電子メールの送受信などに関する処理を実行する通信処理部とによって、ひとつ の無線通信部が共用される無線通信装置に関する。
背景技術
[0002] 符号分割多元接続 (CDMA)を用いた移動体通信システムでは、高速なデータ通 信機能、例えば、 lxEV-DO (lx evolution - data only)を用いた様々な通信サービス が提供されている。
[0003] また、近年では、 lxEV-DOが用いられる移動体通信システムにお 、て、動画像など によって構成されるコンテンツを、ブロードキャストやマルチキャストを用いて同時に多 数の無線通信装置 (例えば、無線通信端末や、カーナビゲーシヨンシステムに接続さ れる無線通信カードモジュールなど)に向けて配信する BCMCS (broadcast/multica stservices)も提供されている(例えば、非特許文献 1)。
[0004] 非特許文献 1: "CDMA2000 High Rate Broadcast-Multicast Packet Data Air Interfac eSpecification (C.S0054- 0 Version 1.0) - Section 1: Overview", 3GPP2、 2004年 2 月
発明の開示
[0005] ところで、上述した従来の無線通信装置では、 BCMCSによって配信されるコンテ ンッ (以下、 "配信情報"と適宜省略する)に関する処理を実行する配信情報処理部と 、音声通話や電子メールなど、配信情報以外の情報 (以下、 "非配信情報"と適宜省 略する)の送受信に関する処理を実行する通信処理部とによって、ひとつの無線通 信部が共用される。
[0006] このため、従来の無線通信装置は、配信情報を受信して!/、る最中には、非配信情 報を送受信することができな 、と 、つた問題があった。 [0007] つまり、当該無線通信装置のユーザは、配信情報の受信と、非配信情報の送受信 とが競合した場合、配信情報の受信または非配信情報の送受信の何れかを逐一選 択しなければならない。このため、ユーザが行うべき無線通信装置の操作が煩雑とな つたり、配信情報の受信機会を逃したりするといつた問題があった。
[0008] そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、配信情報の受信と 、非配信情報の送信または受信とによって無線通信部が共用される無線通信装置に おいて、無線通信装置の操作性を向上するとともに、必要な配信情報をより確実に 受信することができる無線通信装置を提供することを目的とする。
[0009] 上述した問題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発 明の第 1の特徴は、複数の送信先に向けて同時に配信される同一内容の配信情報 を受信する配信情報処理部 (BCMCS処理部 207)と、前記配信情報以外の非配信 情報の送信または受信に関する処理を実行する通信処理部(通信処理部 205)と、 前記配信情報処理部及び前記通信処理部によって共用され、前記配信情報または 前記非配信情報の何れかを選択して処理する無線通信部 (無線通信部 201)と、前 記配信情報処理部が前記無線通信部を介して前記配信情報を受信しているときに、 前記非配信情報の送信が必要な操作 (例えば、音声通話)が行われた場合、前記操 作に係る送信非配信情報 (配信コンテンツ C1)の内容、または前記配信情報処理部 が受信して 、る受信配信情報 (音声通話データ VI)の状態に基づ 、て、前記送信 非配信情報を送信する力否力を制御する制御部とを備える無線通信装置 (例えば、 無線通信端末 200A)であることを要旨とする。
[0010] 本発明の第 2の特徴は、本発明の第 1の特徴に係り、前記受信配信情報のうち、ま だ受信して!/、な!/、未受信部分 (未受信部分 Cla)の情報量が所定の閾値以上である 場合、前記受信配信情報の受信継続または前記送信非配信情報の送信の何れか を前記無線通信装置のユーザに選択させる選択処理部 (操作部 211及び表示部 21 3)をさらに備え、前記制御部は、前記選択処理部からの指示に基づいて、前記送信 非配信情報を送信するか否かを制御することを要旨とする。
[0011] 本発明の第 3の特徴は、本発明の第 1の特徴に係り、前記制御部は、前記受信配 信情報のうち、まだ受信していない未受信部分の情報量が所定の閾値未満である場 合、前記受信配信情報の受信完了後に前記送信非配信情報を送信することを要旨 とする。
[0012] 本発明の第 4の特徴は、本発明の第 1の特徴に係り、前記制御部は、前記送信非 配信情報の送信先を示す送信先識別子 (例えば、電話番号)に基づいて、前記送信 非配信情報を送信するか否かを制御することを要旨とする。
[0013] 本発明の第 5の特徴は、本発明の第 1の特徴に係り、前記非配信情報の送信また は受信よりも優先して受信するべき優先配信情報 (例えば、今日のニュース)を前記 無線通信装置のユーザに指定させ、指定された前記優先配信情報を示す優先配信 情報識別子を前記記憶部に記憶する指定処理部 (操作部 211及び表示部 213)をさ らに備え、前記制御部は、前記受信配信情報が前記記憶部に記憶されている前記 優先配信情報識別子と合致する場合、前記非配信情報の送信または受信を取り止 め、前記受信配信情報の受信を継続することを要旨とする。
[0014] 本発明の第 6の特徴は、複数の送信先に向けて同時に配信される同一内容の配信 情報を受信する配信情報処理部 (BCMCS処理部 207)と、前記配信情報以外の非 配信情報 (音声通話データ V2)の送信または受信に関する処理を実行する通信処 理部(通信処理部 205)と、前記配信情報処理部及び前記通信処理部によって共用 され、前記配信情報または前記非配信情報の何れかを選択して処理する無線通信 部 (無線通信部 201)と、前記配信情報の配信タイミング (タイミング tl3)を少なくとも 記憶する記憶部(記憶部 209)と、前記通信処理部が前記無線通信部を介して前記 非配信情報を送信または受信して ヽるときに、前記記憶部に記憶された前記配信タ イミングが到来した場合、受信の対象となる対象配信情報 (配信コンテンツ C2)の内 容に基づ 、て、前記非配信情報の送信または受信を継続する力否力を制御する制 御部(制御部 203)とを備える無線通信装置 (例えば、無線通信端末 200A)であるこ とを要旨とする。
[0015] 本発明の第 7の特徴は、本発明の第 6の特徴に係り、前記制御部は、前記配信タイ ミングよりも後(タイミング tl4)において前記対象配信情報が再配信される場合、前 記非配信情報の送信または受信を継続することを要旨とする。
[0016] 本発明の第 8の特徴は、本発明の第 6の特徴に係り、前記制御部は、前記配信タイ ミングよりも後にお 、て前記対象配信情報が再配信されな!、場合、前記非配信情報 の送信または受信の継続しつつ前記対象配信情報が再配信されないことを報知す ることを要旨とする。
[0017] 本発明の第 9の特徴は、本発明の第 6の特徴に係り、前記非配信情報の送信また は受信よりも優先して受信するべき優先配信情報 (例えば、今日のニュース)を前記 無線通信装置のユーザに指定させ、指定された前記優先配信情報を前記記憶部に 記憶する指定処理部 (操作部 211及び表示部 213)をさらに備え、前記制御部は、 前記対象配信情報が前記記憶部に記憶されている前記優先配信情報と合致する場 合、前記非配信情報の送信または受信を中止し、前記対象配信情報を受信すること を要旨とする。
[0018] 本発明の第 10の特徴は、本発明の第 6の特徴に係り、前記制御部は、前記非配信 情報の送信先または送信元を示す送信先識別子 (例えば、電話番号)に基づいて、 前記非配信情報の送信または受信を継続するか否力を制御することを要旨とする。
[0019] 本発明の第 11の特徴は、複数の送信先に向けて同時に配信される同一内容の配 信情報を受信する配信情報処理部 (BCMCS処理部 207)と、前記配信情報以外の 非配信情報の送信または受信に関する処理を実行する通信処理部 (通信処理部 20 5)と、前記配信情報処理部及び前記通信処理部によって共用され、前記配信情報 または前記非配信情報の何れかを選択して処理する無線通信部 (無線通信部 201) と、前記配信情報の配信タイミング (タイミング t22)を少なくとも記憶する記憶部(記 憶部 209)と、前記記憶部に記憶された前記配信タイミングよりも所定時間前の判定 タイミング (タイミング t21)から、前記配信タイミングまでの間において、前記非配信 情報の送信が必要な操作が行われた場合、前記操作に係る送信非配信情報 (音声 通話データ V3)の内容、または前記配信情報処理部が受信の対象とする対象配信 情報 (配信コンテンツ C3)の内容に基づ 、て、前記送信非配信情報を送信するか否 かを制御する制御部 (制御部 203)とを備える無線通信装置 (例えば、無線通信端末 200A)であることを要旨とする。
[0020] 本発明の第 12の特徴は、本発明の第 11の特徴に係り、前記制御部は、前記配信 タイミングよりも後(タイミング t23)において前記対象配信情報が再配信される場合、 前記送信非配信情報を送信することを要旨とする。
[0021] 本発明の第 13の特徴は、本発明の第 11の特徴に係り、前記制御部は、前記配信 タイミングよりも後にお ヽて前記対象配信情報が再配信されな!、場合、前記送信非 配信情報の送信に先立って、前記対象配信情報が再配信されな 、ことを報知するこ とを要旨とする。
[0022] 本発明の第 14の特徴は、本発明の第 11の特徴に係り、前記非配信情報の送信ま たは受信よりも優先して受信するべき優先配信情報 (例えば、今日のニュース)を前 記無線通信装置のユーザに指定させ、指定された前記優先配信情報を示す優先配 信情報識別子を前記記憶部に記憶する指定処理部 (操作部 211及び表示部 213) をさらに備え、前記制御部は、前記対象配信情報が前記記憶部に記憶されている前 記優先配信情報識別子と合致する場合、前記送信非配信情報を取り止め、前記対 象配信情報を受信することを要旨とする。
[0023] 本発明の第 15の特徴は、本発明の第 11の特徴に係り、前記制御部は、前記送信 非配信情報の送信先を示す送信先識別子 (例えば、電話番号)に基づいて、前記非 配信情報を送信するか否かを制御することを要旨とする。
[0024] 本発明の特徴によれば、配信情報の受信と、当該配信情報の受信以外のサービス とによって無線通信部が共用される無線通信装置において、無線通信装置の操作 性を向上するとともに、必要な配信情報をより確実に受信することができる無線通信 装置を提供することができる。
図面の簡単な説明
[0025] [図 1]図 1は、本発明の実施形態に係る移動体通信システムの全体概略構成図であ る。
[図 2]図 2は、本発明の実施形態に係る無線通信装置の機能ブロック構成図である。
[図 3]図 3は、本発明の実施形態に係る無線通信装置が BCMCSによって配信され て 、る配信情報の受信中にお 、て音声通話を開始する場合の動作フロー図である。
[図 4]図 4は、本発明の実施形態に係る無線通信装置が配信情報の受信中において 電子メールを送信する場合の動作フロー図である。
[図 5]図 5は、本発明の実施形態に係る無線通信装置が音声通話中において BCM csによって配信される配信情報の受信する場合の動作フロー図である。
[図 6]図 6は、本発明の実施形態に係る無線通信装置が音声通話の開始時に BCM
CSによって配信される配信情報の配信時刻が迫っている場合の動作フロー図であ る。
[図 7]図 7は、本発明の実施形態に係る無線通信装置によって送信または受信される 配信情報及び非配信情報の状態を示す図である。
[図 8]図 8は、本発明の実施形態に係る無線通信装置によって送信または受信される 配信情報及び非配信情報の状態を示す図である。
[図 9]図 9は、本発明の実施形態に係る無線通信装置によって送信または受信される 配信情報及び非配信情報の状態を示す図である。
[図 10]図 10は、本発明の実施形態に係る無線通信装置において表示される画面例 である。
[図 11]図 11は、本発明の実施形態に係る無線通信装置において表示される画面例 である。
[図 12]図 12は、本発明の実施形態に係る無線通信装置において表示される画面例 である。
[図 13]図 13は、本発明の実施形態に係る無線通信装置において表示される画面例 である。
[図 14]図 14は、本発明の実施形態に係る無線通信装置において表示される画面例 である。
[図 15]図 15は、本発明の変更例に係る無線通信装置において表示される画面例で ある。
発明を実施するための最良の形態
[0026] 次に、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の図面の記載において、 同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は 模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきで ある。
[0027] したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。ま た、図面相互間にお 、ても互 、の寸法の関係や比率が異なる部分が含まれて!/、るこ とは勿論である。
[0028] (移動体通信システムの全体概略構成)
図 1は、本実施形態に係る無線通信装置を含む移動体通信システム 10の全体概 略構成図である。
[0029] 移動体通信システム 10は、符号分割多元接続 (CDMA)を用いた移動体通信シス テムである。移動体通信システム 10では、無線基地局 110と、無線通信端末 200A, 200Bとの間において、無線通信が実行される。なお、移動体通信システム 10を構 成する無線基地局及び無線通信端末の数は、図 1に示した数に限定されるものでは ない。
[0030] 無線通信端末 200A, 200B (無線通信装置)は、携帯電話端末であり、音声通話 や電子メールの送受信機能を備える。
[0031] また、無線通信端末 200A, 200Bは、動画像などによって構成されるコンテンツを 受信する機能を備える。具体的には、無線通信端末 200A, 200Bは、 BCMCS (bro adcast/multicast services)の仕様にしたがい、ブロードキャストやマルチキャストを用 V、て複数の送信先に向けて同時に配信される同一内容のコンテンッを受信すること ができる。
[0032] また、本実施形態では、自動車 50に搭載されるカーナビゲーシヨンシステム(不図 示)に接続される無線通信カードモジュール 250も、カーナビゲーシヨンシステムと連 携することによって、無線通信端末 200A, 200Bと同様の機能を提供することができ る。
[0033] 無線基地局 110、 BCMCSコントローラ 120及びコンテンツサーバ 130は、通信ネ ットワーク 100によって接続される。
[0034] BCMCSコントローラ 120は、コンテンツサーバ 130に格納されているコンテンツの 無線通信端末 200A, 200B及び無線通信カードモジュール 250への配信を制御す る。具体的には、 BCMCSコントローラ 120は、コンテンツごとの配信時刻や、 BCMC
Sによる当該コンテンツの配信経路の制御などを実行する。
[0035] (無線通信装置の機能ブロック構成) 図 2は、本実施形態に係る無線通信装置を構成する無線通信端末 200Aの機能ブ ロック構成図である。
[0036] 図 2に示すように、無線通信端末 200Aは、無線通信部 201、制御部 203、通信処 理部 205、 BCMCS処理部 207、記憶部 209、操作部 211及び表示部 213を備える
[0037] 無線通信端末 200Bも無線通信端末 200Aと同様の機能ブロック構成を有する。ま た、無線通信カードモジュール 250 (図 1参照)は、記憶部 209、操作部 211及び表 示部 213を備えていないが、当該機能は、自動車 50に搭載されるカーナビゲーショ ンシステム (不図示)によって提供される。
[0038] また、以下、本発明との関連がある部分について主に説明する。したがって、無線 通信端末 200Aは、無線通信端末 200Aとしての機能を実現する上で必須な、図示 しな 、或いは説明を省略した論理ブロック(電源部など)を備える場合があることに留 意されたい。
[0039] 無線通信部 201は、 CDMAにしたがった無線信号を送受信する。また、無線通信 部 201は、通信処理部 205及び BCMCS処理部 207が送受信するベースバンド信 号と無線信号との変換を実行する。
[0040] 具体的には、無線通信部 201は、 BCMCS処理部 207がコンテンツサーバ 130か ら受信するコンテンツ (配信情報)を含む無線信号をベースバンド信号 (コンテンツデ ータ)に変換する。
[0041] また、無線通信部 201は、通信処理部 205が送受信する配信情報以外の情報、具 体的には、音声通話や電子メールなどのデータ (非配信情報)を対象として、ベース バンド信号と無線信号との変換を実行する。
[0042] つまり、無線通信部 201は、 BCMCS処理部 207及び通信処理部 205によって共 用される。このため、無線通信部 201は、 BCMCS処理部 207が処理する配信情報 、または通信処理部 205が処理する非配信情報の両方を同時に処理することはでき ない。したがって、無線通信部 201は、配信情報または非配信情報の何れかを選択 して順次処理する。
[0043] 制御部 203は、無線通信端末 200Aの各機能ブロックを制御する。特に、本実施形 態では、制御部 203は、配信情報と非配信情報の送受信を制御する。具体的には、 制御部 203は、(1)配信情報受信中における音声通話の開始、(2)音声通話中にお ける配信情報の受信、(3)音声通話開始時における配信情報の受信、について制 御することができる。
[0044] なお、制御部 203は、音声通話に限らず、電子メールの送受信についても同様に 制御することができる。以下、上述した(1)〜(3)の各制御の具体的な内容について 説明する。
[0045] (1)配信情報受信中における音声通話の開始
制御部 203は、図 7 (a)〜(c)に示すように、配信コンテンツ C1の受信中、具体的 には、 BCMCS処理部 207が無線通信部 201を介して配信コンテンッ C 1を受信して いるときに、音声通話データ VIの送信が必要な操作が行われた場合、つまり、音声 通話が開始された場合、以下のように制御する。
[0046] 制御部 203は、音声通話データ VI (送信非配信情報)の内容、または BCMCS処 理部 207が受信している配信コンテンツ C1 (受信配信情報)の状態に基づいて、音 声通話データ VIを送信するか否かを制御する。
[0047] 具体的には、制御部 203は、タイミング tlにおいて、開始する音声通話の通話先の 電話番号、配信コンテンツ C1の名称、または配信コンテンツ C1の未受信部分 Cla ( 図 7 (b) , (c)参照)の情報量などに基づいて、音声通話データ VI (例えば、音声通 話の開始に伴う発信信号など)を送信するか否かを制御する。
[0048] 制御部 203は、 BCMCS処理部 207が受信している配信コンテンツ C1のうち、まだ 受信していない未受信部分 Claの情報量が所定の閾値 (例えば、未受信部分 Cla の情報量を受信するために必要なダウンロード時間が 30秒)未満である場合、配信 コンテンツ C1の受信完了後(図 7 (c)に示すタイミング t2)に、音声通話データ VIを 送信することができる。
[0049] 制御部 203は、操作部 211からの指示に基づいて、音声通話データ VIを送信す る力否かを制御することができる。特に、未受信部分 Claが所定の閾値以上である 場合(図 7 (b)参照)などにおいて、制御部 203がこのように制御すると効果的である [0050] また、制御部 203は、音声通話データ VIの送信先を示す電話番号 (送信先識別 子)に基づいて、音声通話データ VIを送信する力否かを制御することができる。
[0051] さらに、制御部 203は、記憶部 209に記憶されている配信コンテンツ C1の名称、例 えば、配信される番組名(優先配信情報識別子)と配信コンテンツ C1とが合致する場 合、音声通話データ VIの送信または受信を取り止め、配信コンテンツ C1の受信を «続することとちできる。
[0052] (2)音声通話中における配信情報の受信
制御部 203は、図 8 (a)〜(c)に示すように、音声通話中に配信コンテンツ C2の受 信が必要となった場合、具体的には、音声通話中に配信コンテンツ C2の配信タイミ ング (タイミング tl3)が到来した場合、以下のように制御する。
[0053] 制御部 203は、通信処理部 205が無線通信部 201を介して音声通話データ V2を 送信または受信して!/ヽるときに、記憶部 209に記憶された配信タイミング (タイミング t 13)が到来した場合、配信コンテンツ C2 (対象配信情報)の内容に基づいて、音声 通話データ V2の送信または受信を継続するか否かを制御する。
[0054] なお、具体的には、制御部 203は、配信タイミング (タイミング tl3)よりも所定時間( 例えば、 2分)前のタイミング ti lにおいて、音声通話データ V2の送信または受信を 継続するか否かを制御する。
[0055] 制御部 203は、タイミング tl3よりも後(タイミング tl4)において配信コンテンツ C2が 再配信される場合、音声通話データ V2の送信または受信を継続することができる。 また、制御部 203は、タイミング tl3よりも後において当該配信情報が再配信されな V、場合、音声通話データ V2の送信または受信の継続しつつ配信コンテンツ C2が再 配信されな ヽことを報知することもできる。
[0056] また、制御部 203は、記憶部 209に記憶されている配信コンテンツ C2の名称、例え ば、配信される番組名(優先配信情報識別子)と配信コンテンツ C2とが合致する場 合、その旨を報知し、音声通話データ V2の送信または受信を中止する。この結果、 BCMCS処理部 207は、配信コンテンツ C2を受信することができる。
[0057] さらに、制御部 203は、音声通話データ V2の送信先または送信元を示す送信先 識別子 (例えば、電話番号)に基づいて、音声通話データ V2の送信または受信を継 続するカゝ否かを制御することもできる。
[0058] (3)音声通話開始時における配信情報の受信
制御部 203は、図 9 (a)〜(c)に示すように、音声通話の開始時に配信コンテンツ C 3の受信が必要となった場合、具体的には、音声通話の開始時において、配信コン テンッ C3の配信タイミング (タイミング t22)が迫って 、る場合、以下のように制御する
[0059] 制御部 203は、記憶部 209に記憶された配信タイミング (タイミング t22)よりも所定 時間(例えば、 2分)前の判定タイミング (タイミング t21)から、配信タイミングまでの間 において、音声通話データ V3の送信が必要な操作が行われた場合、音声通話デー タ V3 (送信非配信情報)の内容、または配信コンテンツ C3 (対象配信情報)の内容 に基づ!/ヽて、音声通話データ V3を送信するか否か制御する。
[0060] 制御部 203は、タイミング t22よりも後(タイミング t23)において配信コンテンツ C3が 再配信される場合、音声通話データ V3を送信することができる。また、制御部 203は 、タイミング t22よりも後において配信コンテンツ C3が再配信されない場合、音声通 話データ V3の送信に先立って、配信コンテンツ C3が再配信されないことを報知する ことちでさる。
[0061] また、制御部 203は、記憶部 209に記憶されている配信コンテンツ C3の名称、例え ば、配信される番組名(優先配信情報識別子)と配信コンテンツ C3とが合致する場 合、音声通話データ V3の送信を取り止め、配信コンテンツ C3を受信することができ る。
[0062] さらに、制御部 203は、音声通話データ V3の送信先を示す送信先識別子 (例えば 、電話番号)に基づいて、音声通話データ V3を送信するか否力を制御することもでき る。
[0063] 通信処理部 205は、配信情報 (例えば、配信コンテンツ C1)以外の非配信情報 (例 えば、音声通話データ VI)の送信または受信に関する処理を実行する。
[0064] BCMCS処理部 207は、コンテンツサーバ 130によって配信される配信情報を受 信する。本実施形態において、 BCMCS処理部 207は、配信情報処理部を構成す る。 [0065] 具体的には、 BCMCS処理部 207は、 BCMCS (broadcast/multicast services)の 仕様にしたがい、ブロードキャストやマルチキャストを用いて複数の送信先に向けて 同時に配信される同一内容のコンテンツを受信する。
[0066] 記憶部 209は、電話番号や電子メールのアドレス (送信先識別子)、及び電子メー ルなどを記憶する。また、記憶部 209は、配信情報の配信タイミング (例えば、図 8 (a )〜(c)に示したタイミング tl3)や、非配信情報 (例えば、音声通話データ V2)の送 信または受信よりも優先して受信するべき配信コンテンツの名称 (優先配信情報識別 子)を記憶することができる。
[0067] 操作部 211は、無線通信端末 200Aのユーザによって操作される各種キー及びバ イブレータによって構成される。
[0068] 特に、本実施形態では、操作部 211は、 BCMCS処理部 207が受信している配信 コンテンツ C1 (受信配信情報)のうち、まだ受信していない未受信部分 Cla (図 7 (b) , (c)参照)の情報量が所定の閾値以上である場合、配信コンテンツ C1の受信継続 または音声通話データ VIの送信の何れかを無線通信端末 200Aのユーザに選択さ せる。本実施形態では、操作部 211と表示部 213とによって、選択処理部が構成さ れる。
[0069] また、操作部 211は、複数の配信情報のうち、非配信情報 (例えば、音声通話デー タ V2)の送信または受信よりも優先して受信するべき優先配信情報 (例えば、配信コ ンテンッ C2)を無線通信端末 200Aのユーザに指定させることができる。
[0070] さらに、操作部 211は、ユーザによって指定された配信コンテンツ C2の名称 (優先 配信情報識別子)を記憶部 209に記憶することができる。本実施形態では、操作部 2 11と表示部 213とによって、指定処理部が構成される。
[0071] 表示部 213は、小型の表示機によって構成される。表示部 213は、制御部 203によ る制御に基づいて、様々な情報を表示する。
[0072] (無線通信装置の動作)
次に、上述した無線通信端末 200Aの動作について説明する。具体的には、(1) 配信情報受信中における音声通話の開始 (電子メールの送信)、 (2)音声通話中に おける配信情報の受信、(3)音声通話開始時における配信情報の受信、について 説明する。
[0073] (1. 1)配信情報受信中における音声通話の開始
図 3は、無線通信端末 200A力 BCMCSによって配信されている配信情報の受信 中において音声通話を開始する場合の動作フローを示す。また、図 7 (a)〜(c)は、 無線通信端末 200Aによって送信または受信される配信コンテンツ C1 (配信情報) 及び音声通話データ VIの状態を示す。
[0074] ステップ S10にお 、て、無線通信端末 200Aは、特定の電話番号への発信、或 ヽ は受信している配信コンテンツ C1が特定の番組に該当する力否かを判定する。
[0075] 具体的には、無線通信端末 200Aは、記憶部 209に記憶されている電話番号 (送 信先識別子)、及び配信コンテンツ C1の名称 (優先配信情報識別子)に基づいて、 当該判定を実行する。
[0076] 特定の電話番号への発信、或いは特定の番組に該当しない場合 (ステップ S10の NO)、ステップ S 20において、無線通信端末 200Aは、まだ受信していない未受信 部分 Claの情報量を判定 (例えば、 1Mb未満か否力 )する。なお、無線通信端末 20 OAは、未受信部分 Claを受信するために必要なダウンロード時間に基づいて、当該 判定を実行してもよい。
[0077] 未受信部分 Claの情報量が大きい場合、つまり、未受信部分 Claが 1Mb以上の 場合 (ステップ S20の"大")、ステップ S30において、無線通信端末 200Aは、無線 通信端末 200Aのユーザに対して、指定された電話番号に発信するか否かを確認す る画面を表示し、ユーザに実行すべき動作を選択させる。
[0078] ここで、図 10 (a)は、ステップ S30において表示される画面例を示す。図 10 (a)に 示すように、無線通信端末 200Aは、「今すぐ発信」(発信)、「後で発信」(延期)また は「キャンセル」の何れかをユーザに選択させる。
[0079] 「後で発信」が選択された場合 (ステップ S30の"延期")、ステップ S40にお 、て、無 線通信端末 200Aは、配信コンテンツ C1の受信が完了するタイミング t3 (図 7 (b)参 照)まで、指定された電話番号に発信せずに待機する。
[0080] ステップ S50において、無線通信端末 200Aは、タイミング t3が到来すると、指定さ れた電話番号に発信することを示す画面を表示する。 [0081] ここで、図 10 (b)は、ステップ S50において表示される画面例を示す。なお、図 10 ( b)に示すように、無線通信端末 200Aは、当該指定された番号への発信のキャンセ ルをユーザに選択させることもできる。
[0082] 未受信部分 Claの情報量が小さい場合、つまり、未受信部分 Claが 1Mb未満の 場合 (ステップ S20の"小")、ステップ S60において、無線通信端末 200Aは、配信コ ンテンッ C1の受信が完了するタイミング t2 (図 7 (c)参照)まで、指定された電話番号 に発信せずに待機する。
[0083] ここで、図 12 (a)は、ステップ S60において表示される画面例を示す。図 12 (a)に 示すように、無線通信端末 200Aは、配信コンテンツ C1を受信中であること、及び受 信完了までの残り時間を表示する。なお、無線通信端末 200Aは、当該残り時間を 表示しなくてもよ ヽ。
[0084] また、特定の電話番号への発信、或いは特定の番組に該当する場合、及び「今す ぐ発信」が選択された場合 (ステップ S 10の YES)、ステップ S70において、無線通信 端末 200Aは、タイミング tl (図 7 (a)参照)において配信コンテンツ C1の受信を中止 する。
[0085] ステップ S80において、無線通信端末 200Aは、指定された電話番号に発信する。
[0086] (1. 2)配信情報受信中における電子メールの送信
図 4は、無線通信端末 200A力 配信コンテンツ C1の受信中において電子メール を送信する場合の動作フローを示す。なお、当該動作フローは、図 3に示した配信コ ンテンッ C1の受信中において音声通話を開始する場合の動作フローとほぼ同様で あるため、以下、図 3に示した動作フローと異なる部分について説明する。
[0087] ステップ S130において、無線通信端末 200Aは、無線通信端末 200Aのユーザに 対して、指示された電子メールをすぐに送信するか否かを確認する画面を表示し、ュ 一ザに実行すべき動作を選択させる。
[0088] ここで、図 11 (a)は、ステップ S130において表示される画面例を示す。なお、電子 メールの送信の場合、送信対象のメールを送信しない場合、当該メールを保存する ことができる。
[0089] また、図 11 (b)は、ステップ S150において表示される画面例を示す。具体的には、 図 11 (b)は、配信コンテンツ CIの受信が完了したときに表示される画面例を示す。 なお、無線通信端末 200Aは、ステップ S150において、図 11 (b)に示す画面例に 代えて、図 12 (b)に示す画面例を表示してもよい。つまり、無線通信端末 200Aは、 配信コンテンツ C1の受信が完了するまでの待機中に、当該電子メールを送信せず に保存、または送信を取り止める(キャンセル)ことをユーザに選択させることもできる
[0090] (1. 3)特定の電話番号及び番組の登録
図 13 (a)及び (b)は、上述したステップ SIO (S 110)の処理にぉ 、て用いられる特 定の電話番号 (送信先識別子)、及び特定の番組の名称 (優先配信情報識別子)に 関する画面例を示す。
[0091] 具体的には、図 13 (a)は、音声通話に優先して受信する配信コンテンツ (番組)のリ ストを示す。図 13 (a)に示すように、「今日の-ユース」、「スポーツノヽイライト」、「渋滞 情報」及び「今日の天気」が、音声通話に優先して受信する番組として登録されてい る。
[0092] また、図 13 (b)は、配信コンテンツの受信に優先して音声通話を開始する電話番 号 (ユーザ名)のリストを示す。図 13 (b)に示すように、特定の電話番号 (例えば、 09 012341111)が、配信コンテンツの受信に優先して音声通話を開始する電話番号と して登録されている。
[0093] (2)音声通話中における配信情報の受信
図 5は、無線通信端末 200A力 音声通話中において、 BCMCSによって配信され る配信情報の受信する場合の動作フローを示す。また、図 8 (a)〜(c)は、無線通信 端末 200Aによって送信または受信される配信コンテンツ C2 (配信情報)及び音声 通話データ V2の状態を示す。
[0094] ステップ S210において、無線通信端末 200Aは、音声通話中において、受信すベ き配信コンテンツ C2の配信開始時刻が迫っていることを表示する。具体的には、無 線通信端末 200Aは、タイミング ti l (図 8 (a)参照)において配信コンテンツ C2の配 信開始時刻が迫って 、ることを表示する。
[0095] ここで、図 14 (a)は、ステップ S210において表示される画面例を示す。図 14 (a)に 示すように、無線通信端末 200Aは、配信コンテンツを受信する「配信コンテンツ受 信」、音声通話を終了する「終話」、または音声通話を継続する「継続」の何れかをュ 一ザに選択させる。
[0096] ステップ S220において、無線通信端末 200Aは、「配信コンテンツ受信」、「終話」 または「継続」の中からユーザが何れを選択したかを判定する。
[0097] 「配信コンテンツ受信」が選択された場合 (ステップ S220の"配信コンテンツ受信")
、ステップ S230において、無線通信端末 200Aは、配信コンテンツ C2の受信開始 直前に、音声通話用として設定されている通話路を強制的に切断する。
[0098] 具体的には、無線通信端末 200Aは、タイミング tl2 (図 8 (b)参照)において音声 通話データ V2の送受信に用いられていた当該通話路を強制的に切断する。
[0099] 「終話」が選択された場合 (ステップ S220の"終話")、ステップ S240にお 、て、無 線通信端末 200Aは、ユーザによる終話の操作に応じて、音声通話用として設定さ れている通話路を切断する。
[0100] 具体的には、無線通信端末 200Aは、音声通話データ V2の送受信に用いられて いた当該通話路を、配信開始時刻であるタイミング tl3 (図 8 (a)参照)よりも前に切断 する。
[0101] ステップ S250において、無線通信端末 200Aは、配信コンテンツ C2の受信待ちで あることを表示する。
[0102] ステップ S260にお 、て、配信コンテンツ C2の配信開始時刻(タイミング tl3)が到 来すると、無線通信端末 200Aは、配信コンテンツ C2の受信を開始し、配信コンテン ッ C2を受信中であることを表示する。
[0103] 一方、「継続」が選択された場合 (ステップ S220の"継続")、ステップ S270にお ヽ て、無線通信端末 200Aは、配信コンテンツ C2 (番組)が再配信されるか否かを判定 する。
[0104] 配信コンテンツ C2が再配信されな 、場合 (ステップ S270の"再配信なし")、ステツ プ S280において、無線通信端末 200Aは、音声通話の継続によって配信コンテン ッ C2の受信機会を逸したことに伴う配信コンテンツ C2の受信失敗処理を実行する。
[0105] 配信コンテンツ C2が再配信される場合 (ステップ S270の"再配信あり")、ステップ S 290において、無線通信端末 200Aは、配信コンテンツ C2の受信について再スケ ジユーリング処理を実行する。
[0106] 具体的には、配信コンテンツ C2がタイミング tl4 (図 8 (c)参照)において再配信さ れる場合、無線通信端末 200Aは、タイミング 14カゝら配信コンテンツ C2の受信を開 始するように受信スケジュールを変更する。
[0107] ここで、図 14 (b)は、ステップ S290において表示される画面例を示す。図 14 (b)に 示すように、無線通信端末 200Aは、配信コンテンツ C2が再配信されること及び配信 コンテンツ C2の受信について再スケジューリングしたことを表示する。
[0108] (3)音声通話開始時における配信情報の受信
図 6は、無線通信端末 200A力 音声通話の開始時に、 BCMCSによって配信され る配信情報の配信時刻が迫っている場合の動作フローを示す。また、図 9 (a)〜(c) は、無線通信端末 200Aによって送信または受信される配信コンテンツ C3 (配信情 報)及び音声通話データ V3の状態を示す。
[0109] ステップ S310において、無線通信端末 200Aは、ユーザによって音声通話の開始 が要求された場合、具体的には、音声通話の発信操作が行われた場合、受信すベ き配信コンテンツ C3の配信開始時刻が迫っていることを表示する。具体的には、無 線通信端末 200Aは、タイミング t21とタイミング t22との間(図 9 (a)参照)において発 信操作が行われた場合、配信コンテンツ C3の配信開始時刻が迫って ヽることを表示 する。
[0110] 具体的には、無線通信端末 200Aは、音声通話の発信を取り止める「発信キャンセ ル」、または配信コンテンツ C3の受信を取り止める「受信キャンセル」の何れかをユー ザに選択させる。
[0111] ステップ S320において、無線通信端末 200Aは、「発信キャンセル」または「受信キ ヤンセル」のうち、ユーザが何れを選択したかを判定する。
[0112] 「発信キャンセル」が選択された場合 (ステップ S320の"発信キャンセル")、無線通 信端末 200Aは、ステップ S330及び S340の処理を実行する。ステップ S330及びス テツプ S340の処理は、ステップ S250及び S260 (図 5参照)の処理とほぼ同様であ る。 [0113] 「受信キャンセル」が選択された場合 (ステップ S320の"受信キャンセル")、無線通 信端末 200Aは、ステップ S350〜S370の処理を実行する。ステップ S350〜S370 の処理は、ステップ S270〜S290 (図 5参照)の処理とほぼ同様である。
[0114] ステップ S370の処理において、無線通信端末 200Aは、配信コンテンツ C3がタイ ミング t23 (図 9 (c)参照)において再配信される場合、タイミング t23から配信コンテン ッ C2の受信を開始するように受信スケジュールを変更する。
[0115] ステップ S380において、無線通信端末 200Aは、指定された電話番号に発信する 。その後、当該発信操作によって設定された通話路を用いて音声通話データ V3の 送受信が、配信コンテンツ C3の配信開始時刻であるタイミング t22以降にぉ ヽても 継続される(図 9 (b) , (c)参照)。
[0116] (4)変更例
図 5及び図 6に示す動作フローでは、配信コンテンツが再配信されない場合、当該 配信コンテンツを受信せずに受信失敗処理が実行される (ステップ S280及び S360
) o
[0117] 無線通信端末 200Aは、受信失敗処理の実行に代えて、再配信されない配信コン テンッを強制的に受信してもよい。ここで、図 15 (a)は、再配信されない配信コンテン ッを強制的に受信する場合に表示される画面例を示す。
[0118] また、無線通信端末 200Aは、再配信される力否かにかかわらず、配信コンテンツ の情報量に応じて、配信コンテンツを強制的に受信してもよい。ここで、図 15 (b)は、 信コンテンツの情報量に応じて、配信コンテンツを強制的に受信する場合に表示さ れる画面例を示す。
[0119] (作用'効果)
無線通信端末 200Aによれば、配信コンテンツの受信と、音声通話とが競合する場 合において、配信コンテンツの状態 (例えば、未受信部分 Claの情報量や配信コン テンッが再配信されるか否か)によって、ユーザの操作を介在させることなぐ配信コ ンテンッを受信する力否かが決定される。
[0120] また、無線通信端末 200Aによれば、ユーザは、配信コンテンツの受信と、音声通 話とが競合する場合、配信コンテンツの受信または音声通話の何れを優先するかを 簡単な操作によって選択することができる。
[0121] つまり、無線通信端末 200Aによれば、配信コンテンツ (配信情報)の受信と、音声 通話データ (非配信情報)の送信または受信とによって無線通信部 201が共用され ていても、配信コンテンツの受信と、音声通話とが競合する場合における無線通信端 末 200Aの操作性を向上することができる。さらに、無線通信端末 200Aによれば、 必要な配信コンテンツをより確実に受信することができる。
[0122] (その他の実施形態)
上述したように、本発明の一実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開 示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではな い。この開示から当業者には様々な代替実施の形態が明らかとなろう。
[0123] 例えば、無線通信端末 200Aは、図 3〜図 6に示す動作のすべてを必ずしも実行し なくてもよい。例えば、無線通信端末 200Aは、図 3及び図 4に示す動作のみを実行 するようにしてちょい。
[0124] また、上述した実施形態では、表示部 213に表示される画面によってユーザに情 報を提供する形態としたが、バイブレータによる振動、或いは音響信号による情報の 提供を、画面表示に代えて、または画面表示と併用してもよい。
[0125] このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは 勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明力 妥当な特許請求 の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
[0126] なお、曰本国特許出願第 2006— 019477号(2006年 1月 27曰出願)、第 2006— 019484号(2006年 1月 27曰出願)及び第 2006— 019485号(2006年 1月 27曰 出願)の全内容が、参照により、本願明細書に組み込まれている。
産業上の利用の可能性
[0127] 以上のように、本発明に係る無線通信装置は、配信情報の受信と、非配信情報の 送信または受信とによって無線通信部が共用される場合において、操作性を向上す るとともに、必要な配信情報をより確実に受信することができるため、移動体通信など の無線通信にお 、て有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 複数の送信先に向けて同時に配信される同一内容の配信情報を受信する配信情 報処理部と、
前記配信情報以外の非配信情報の送信または受信に関する処理を実行する通信 処理部と、
前記配信情報処理部及び前記通信処理部によって共用され、前記配信情報また は前記非配信情報の何れかを選択して処理する無線通信部と、
前記配信情報処理部が前記無線通信部を介して前記配信情報を受信しているとき に、前記非配信情報の送信が必要な操作が行われた場合、前記操作に係る送信非 配信情報の内容、または前記配信情報処理部が受信して 、る受信配信情報の状態 に基づ!/ヽて、前記送信非配信情報を送信するか否かを制御する制御部と を備える無線通信装置。
[2] 前記受信配信情報のうち、まだ受信していない未受信部分の情報量が所定の閾値 以上である場合、前記受信配信情報の受信継続または前記送信非配信情報の送信 の何れかを前記無線通信装置のユーザに選択させる選択処理部をさらに備え、 前記制御部は、前記選択処理部からの指示に基づいて、前記送信非配信情報を 送信する力否かを制御する請求項 1に記載の無線通信装置。
[3] 前記制御部は、前記受信配信情報のうち、まだ受信して 、な 、未受信部分の情報 量が所定の閾値未満である場合、前記受信配信情報の受信完了後に前記送信非 配信情報を送信する請求項 1に記載の無線通信装置。
[4] 前記制御部は、前記送信非配信情報の送信先を示す送信先識別子に基づ!ヽて、 前記送信非配信情報を送信する力否力を制御する請求項 1に記載の無線通信装置
[5] 前記非配信情報の送信または受信よりも優先して受信するべき優先配信情報を前 記無線通信装置のユーザに指定させ、指定された前記優先配信情報を示す優先配 信情報識別子を前記記憶部に記憶する指定処理部をさらに備え、
前記制御部は、前記受信配信情報が前記記憶部に記憶されている前記優先配信 情報識別子と合致する場合、前記非配信情報の送信または受信を取り止め、前記受 信配信情報の受信を継続する請求項 1に記載の無線通信装置。
[6] 複数の送信先に向けて同時に配信される同一内容の配信情報を受信する配信情 報処理部と、
前記配信情報以外の非配信情報の送信または受信に関する処理を実行する通信 処理部と、
前記配信情報処理部及び前記通信処理部によって共用され、前記配信情報また は前記非配信情報の何れかを選択して処理する無線通信部と、
前記配信情報の配信タイミングを少なくとも記憶する記憶部と、
前記通信処理部が前記無線通信部を介して前記非配信情報を送信または受信し ているときに、前記記憶部に記憶された前記配信タイミングが到来した場合、受信の 対象となる対象配信情報の内容に基づいて、前記非配信情報の送信または受信を 継続するか否かを制御する制御部と
を備える無線通信装置。
[7] 前記制御部は、前記配信タイミングよりも後において前記対象配信情報が再配信さ れる場合、前記非配信情報の送信または受信を継続する請求項 6に記載の無線通 信装置。
[8] 前記制御部は、前記配信タイミングよりも後において前記対象配信情報が再配信さ れな 、場合、前記非配信情報の送信または受信の継続しつつ前記対象配信情報が 再配信されな 、ことを報知する請求項 6に記載の無線通信装置。
[9] 前記非配信情報の送信または受信よりも優先して受信するべき優先配信情報を前 記無線通信装置のユーザに指定させ、指定された前記優先配信情報を示す優先配 信情報識別子を前記記憶部に記憶する指定処理部をさらに備え、
前記制御部は、前記対象配信情報が前記記憶部に記憶されている前記優先配信 情報識別子と合致する場合、前記非配信情報の送信または受信を中止し、前記対 象配信情報を受信する請求項 6に記載の無線通信装置。
[10] 前記制御部は、前記非配信情報の送信先または送信元を示す送信先識別子に基 づ 、て、前記非配信情報の送信または受信を継続するか否かを制御する請求項 6に 記載の無線通信装置。
[11] 複数の送信先に向けて同時に配信される同一内容の配信情報を受信する配信情 報処理部と、
前記配信情報以外の非配信情報の送信または受信に関する処理を実行する通信 処理部と、
前記配信情報処理部及び前記通信処理部によって共用され、前記配信情報また は前記非配信情報の何れかを選択して処理する無線通信部と、
前記配信情報の配信タイミングを少なくとも記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された前記配信タイミングよりも所定時間前の判定タイミングから 、前記配信タイミングまでの間において、前記非配信情報の送信が必要な操作が行 われた場合、前記操作に係る送信非配信情報の内容、または前記配信情報処理部 が受信の対象とする対象配信情報の内容に基づいて、前記送信非配信情報を送信 するか否かを制御する制御部と
を備える無線通信装置。
[12] 前記制御部は、前記配信タイミングよりも後において前記対象配信情報が再配信さ れる場合、前記送信非配信情報を送信する請求項 11に記載の無線通信装置。
[13] 前記制御部は、前記配信タイミングよりも後において前記対象配信情報が再配信さ れない場合、前記送信非配信情報の送信に先立って、前記対象配信情報が再配信 されな 、ことを報知する請求項 11に記載の無線通信装置。
[14] 前記非配信情報の送信または受信よりも優先して受信するべき優先配信情報を前 記無線通信装置のユーザに指定させ、指定された前記優先配信情報を示す優先配 信情報識別子を前記記憶部に記憶する指定処理部をさらに備え、
前記制御部は、前記対象配信情報が前記記憶部に記憶されている前記優先配信 情報識別子と合致する場合、前記送信非配信情報の送信を取り止め、前記対象配 信情報を受信する請求項 11に記載の無線通信装置。
[15] 前記制御部は、前記送信非配信情報の送信先を示す送信先識別子に基づ!ヽて、 前記非配信情報を送信するか否かを制御する請求項 11に記載の無線通信装置。
PCT/JP2007/051104 2006-01-27 2007-01-24 無線通信装置 WO2007086440A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020107025613A KR101175037B1 (ko) 2006-01-27 2007-01-24 무선 통신 디바이스
US12/162,340 US20090305645A1 (en) 2006-01-27 2007-01-24 Radio Communication Device
KR1020087018884A KR101052963B1 (ko) 2006-01-27 2007-01-24 무선 통신 디바이스

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-019484 2006-01-27
JP2006019484A JP4812444B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 無線通信装置
JP2006-019485 2006-01-27
JP2006019477A JP4721918B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 無線通信装置
JP2006-019477 2006-01-27
JP2006019485A JP4812445B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007086440A1 true WO2007086440A1 (ja) 2007-08-02

Family

ID=38309229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/051104 WO2007086440A1 (ja) 2006-01-27 2007-01-24 無線通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090305645A1 (ja)
KR (2) KR101175037B1 (ja)
WO (1) WO2007086440A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6505123B1 (en) 2000-07-24 2003-01-07 Weatherbank, Inc. Interactive weather advisory system
US20060161469A1 (en) 2005-01-14 2006-07-20 Weatherbank, Inc. Interactive advisory system
US8832121B2 (en) 2005-02-02 2014-09-09 Accuweather, Inc. Location-based data communications system and method
US8229467B2 (en) 2006-01-19 2012-07-24 Locator IP, L.P. Interactive advisory system
US8634814B2 (en) 2007-02-23 2014-01-21 Locator IP, L.P. Interactive advisory system for prioritizing content
US10127907B2 (en) * 2014-05-13 2018-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha Control device and message output control system
JP6822248B2 (ja) * 2017-03-21 2021-01-27 富士通株式会社 情報処理システム、情報処理方法および携帯端末

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086818A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Lucent Technol Inc 通信ネットワークにおけるブロードキャストおよびマルチキャスト情報の信号方式
JP2005516534A (ja) * 2002-01-28 2005-06-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド ブロードキャスト/マルチキャストサービスに関する通信パラメータのネゴシエーションのための方法及び装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001339648A (ja) 2000-05-25 2001-12-07 Hitachi Ltd デジタル放送受信装置
US7096024B2 (en) * 2003-01-31 2006-08-22 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus to initiate point-to-point call during shared-channel delivery of broadcast content in a wireless telephone network
KR100930746B1 (ko) * 2003-03-07 2009-12-09 주식회사 팬택 무선 데이터 통신 서비스 중에 사용자의 요청에 따른 음성통화 서비스 방법
KR100526554B1 (ko) * 2003-07-21 2005-11-03 삼성전자주식회사 디지털 멀티미디어 방송 수신용 이동단말에서 음성통화시오디오신호를 처리하는 장치 및 방법
US20050188113A1 (en) * 2004-02-24 2005-08-25 Sang-Do Lee System and method for performing an inter-system handoff between a high rate packet data mobile network and a voice mobile network
US20060072522A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-06 Praphul Chandra Call parameter selection and self-enforced admission control for optimizing voice over internet protocol performance in wireless networks

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005516534A (ja) * 2002-01-28 2005-06-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド ブロードキャスト/マルチキャストサービスに関する通信パラメータのネゴシエーションのための方法及び装置
JP2005086818A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Lucent Technol Inc 通信ネットワークにおけるブロードキャストおよびマルチキャスト情報の信号方式

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080091184A (ko) 2008-10-09
US20090305645A1 (en) 2009-12-10
KR101052963B1 (ko) 2011-07-29
KR20100139139A (ko) 2010-12-31
KR101175037B1 (ko) 2012-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007086440A1 (ja) 無線通信装置
CN101874415B (zh) 在分布式对等通信网络中提供低开销发言权控制的系统及方法
KR100500670B1 (ko) 발신자 정보 출력 시스템 및 단말기 및 방법
CN109451789B (zh) 数据承载重映射过程中数据包处理的方法、装置和系统
US20090047946A1 (en) Mobile communication composite terminal apparatus and mobile communication terminal apparatus
US20100329218A1 (en) Wireless communication terminal device and communication system catching control method
US20070118870A1 (en) Apparatus and method for managing resources of mobile communication terminal
JP4762538B2 (ja) 携帯端末
EP1950895A1 (en) Communication device, communication system, and communication method
JP2003122686A (ja) 電子メール通信システム及び同システム用携帯端末機
KR100521033B1 (ko) 메시지 릴레이 전송 방법
JP4812445B2 (ja) 無線通信装置
US20100029314A1 (en) Radio Communication Terminal and Server
CN108702333B (zh) 一种数据传输方法和装置
JPWO2003085527A1 (ja) メール着信通知システムおよびメール配信装置
JP4812444B2 (ja) 無線通信装置
JP4721918B2 (ja) 無線通信装置
US6542514B1 (en) Broadcast communication system and broadcast communication method
JP2009005108A (ja) 移動通信システム、ネットワークノード及び移動局
CN109451788B (zh) 一种数据传输方法和装置
US20090156174A1 (en) Communication message storing and delivering device, mobile communication terminal device, and communication message storing and delivering method
JP4117259B2 (ja) 移動通信システム、携帯電話機及びそれらに用いるチャットメールデータ転送制御方法並びにそのプログラム
CN101895845A (zh) 一种码分多址单模双待终端调度短消息的方法及装置
JPH08125757A (ja) メッセージ伝送システム
US20240267467A1 (en) Method for organizing a conversation via mobile radio, and motor vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087018884

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12162340

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07707351

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020107025613

Country of ref document: KR