WO2007026755A1 - 舌苔除去用タブレット - Google Patents
舌苔除去用タブレット Download PDFInfo
- Publication number
- WO2007026755A1 WO2007026755A1 PCT/JP2006/317088 JP2006317088W WO2007026755A1 WO 2007026755 A1 WO2007026755 A1 WO 2007026755A1 JP 2006317088 W JP2006317088 W JP 2006317088W WO 2007026755 A1 WO2007026755 A1 WO 2007026755A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- solubility
- tablet
- saccharide
- water
- weight
- Prior art date
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 217
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 216
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims abstract description 286
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 125
- 239000004365 Protease Substances 0.000 claims description 41
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 33
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 31
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 29
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 29
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 claims description 29
- 239000000845 maltitol Substances 0.000 claims description 23
- VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N maltitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]([C@H](O)CO)O[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N 0.000 claims description 23
- 235000010449 maltitol Nutrition 0.000 claims description 23
- 229940035436 maltitol Drugs 0.000 claims description 23
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 claims description 18
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 claims description 18
- 229940055729 papain Drugs 0.000 claims description 18
- SERLAGPUMNYUCK-DCUALPFSSA-N 1-O-alpha-D-glucopyranosyl-D-mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O SERLAGPUMNYUCK-DCUALPFSSA-N 0.000 claims description 17
- 108010004032 Bromelains Proteins 0.000 claims description 16
- 235000019835 bromelain Nutrition 0.000 claims description 16
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 claims description 14
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 claims description 14
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 claims description 14
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 claims description 13
- PVXPPJIGRGXGCY-DJHAAKORSA-N 6-O-alpha-D-glucopyranosyl-alpha-D-fructofuranose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@](O)(CO)O1 PVXPPJIGRGXGCY-DJHAAKORSA-N 0.000 claims description 10
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 claims description 10
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 claims description 10
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 claims description 10
- TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N Xylitol Natural products OCCC(O)C(O)C(O)CCO TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 claims description 10
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 claims description 10
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 claims description 10
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 claims description 10
- 239000000811 xylitol Substances 0.000 claims description 10
- 235000010447 xylitol Nutrition 0.000 claims description 10
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 claims description 10
- 229960002675 xylitol Drugs 0.000 claims description 10
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims description 9
- 239000008103 glucose Substances 0.000 claims description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 9
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 claims description 8
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 claims description 8
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 claims description 8
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 8
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 claims description 8
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 claims description 8
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 claims description 7
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 claims description 5
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 claims description 5
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 claims description 5
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 claims description 5
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 claims description 5
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 claims description 5
- 239000008101 lactose Substances 0.000 claims description 5
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 claims description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 claims description 4
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 claims description 2
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 claims 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 abstract 2
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 395
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 50
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 44
- 206010006326 Breath odour Diseases 0.000 description 39
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 35
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 32
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 28
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 25
- 230000009471 action Effects 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 19
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 17
- QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N Dimethyl sulfide Chemical compound CSC QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 15
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 13
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 229960002920 sorbitol Drugs 0.000 description 12
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 11
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 11
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 10
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 10
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 10
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 10
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 9
- 238000007922 dissolution test Methods 0.000 description 9
- 229960004793 sucrose Drugs 0.000 description 9
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 8
- 229960001031 glucose Drugs 0.000 description 8
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 8
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 8
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 7
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 7
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 7
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 7
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 6
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 6
- 208000032139 Halitosis Diseases 0.000 description 5
- 239000000022 bacteriostatic agent Substances 0.000 description 5
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 238000011160 research Methods 0.000 description 5
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 4
- 230000007937 eating Effects 0.000 description 4
- 229960002737 fructose Drugs 0.000 description 4
- 229960002160 maltose Drugs 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 4
- 230000000391 smoking effect Effects 0.000 description 4
- 230000002618 waking effect Effects 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000009436 Actinidia deliciosa Nutrition 0.000 description 3
- 244000298697 Actinidia deliciosa Species 0.000 description 3
- 239000004382 Amylase Substances 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 3
- 208000005888 Periodontal Pocket Diseases 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- 210000001142 back Anatomy 0.000 description 3
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 3
- 235000021152 breakfast Nutrition 0.000 description 3
- 230000001013 cariogenic effect Effects 0.000 description 3
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 3
- 230000036541 health Effects 0.000 description 3
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 3
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 3
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010065511 Amylases Proteins 0.000 description 2
- 102000013142 Amylases Human genes 0.000 description 2
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 108010005843 Cysteine Proteases Proteins 0.000 description 2
- 102000005927 Cysteine Proteases Human genes 0.000 description 2
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 description 2
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 description 2
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 description 2
- 102000016943 Muramidase Human genes 0.000 description 2
- 108010014251 Muramidase Proteins 0.000 description 2
- 108010062010 N-Acetylmuramoyl-L-alanine Amidase Proteins 0.000 description 2
- 206010028813 Nausea Diseases 0.000 description 2
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 2
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 description 2
- -1 Sonorbitonore Chemical compound 0.000 description 2
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical class [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 description 2
- 235000019418 amylase Nutrition 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 2
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 2
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 2
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 2
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 description 2
- 229940040461 lipase Drugs 0.000 description 2
- 235000010335 lysozyme Nutrition 0.000 description 2
- 230000008693 nausea Effects 0.000 description 2
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 2
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 2
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 2
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 2
- 230000003239 periodontal effect Effects 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N (+)-catechin Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ZIIUUSVHCHPIQD-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trimethyl-N-[3-(trifluoromethyl)phenyl]benzenesulfonamide Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1S(=O)(=O)NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 ZIIUUSVHCHPIQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 241000606125 Bacteroides Species 0.000 description 1
- 208000006386 Bone Resorption Diseases 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- 201000006082 Chickenpox Diseases 0.000 description 1
- 108010001682 Dextranase Proteins 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000015439 Phospholipases Human genes 0.000 description 1
- 108010064785 Phospholipases Proteins 0.000 description 1
- 108010059820 Polygalacturonase Proteins 0.000 description 1
- 241000231739 Rutilus rutilus Species 0.000 description 1
- 208000013738 Sleep Initiation and Maintenance disease Diseases 0.000 description 1
- 241000295644 Staphylococcaceae Species 0.000 description 1
- 238000000692 Student's t-test Methods 0.000 description 1
- 208000008312 Tooth Loss Diseases 0.000 description 1
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 1
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 1
- 206010046980 Varicella Diseases 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 230000024279 bone resorption Effects 0.000 description 1
- 208000030303 breathing problems Diseases 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 229940077731 carbohydrate nutrients Drugs 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N catechin Natural products OC1Cc2cc(O)cc(O)c2OC1c3ccc(O)c(O)c3 ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005487 catechin Nutrition 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 229950001002 cianidanol Drugs 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000007891 compressed tablet Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 235000013325 dietary fiber Nutrition 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 108010093305 exopolygalacturonase Proteins 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 239000010794 food waste Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 206010022437 insomnia Diseases 0.000 description 1
- 230000003914 insulin secretion Effects 0.000 description 1
- 239000000832 lactitol Substances 0.000 description 1
- 235000010448 lactitol Nutrition 0.000 description 1
- VQHSOMBJVWLPSR-JVCRWLNRSA-N lactitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]([C@H](O)CO)O[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O VQHSOMBJVWLPSR-JVCRWLNRSA-N 0.000 description 1
- 229960003451 lactitol Drugs 0.000 description 1
- 229960001375 lactose Drugs 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000004325 lysozyme Substances 0.000 description 1
- 229960000274 lysozyme Drugs 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229940051921 muramidase Drugs 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000028169 periodontal disease Diseases 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000003863 physical function Effects 0.000 description 1
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 235000019833 protease Nutrition 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000004439 roughness measurement Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000009747 swallowing Effects 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012353 t test Methods 0.000 description 1
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000012855 volatile organic compound Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q11/00—Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/0216—Solid or semisolid forms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0053—Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
- A61K9/0056—Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2013—Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
- A61K9/2018—Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/02—Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
Definitions
- the present invention relates to a tablet for removing tongue coating and a method for producing the tablet.
- the causative substances of bad breath are hydrogen sulfide (H 2 S), methyl mercaptan (CH 2 SH), dimethyl monkey
- Volatile sulfide compounds hereinafter referred to as VS
- Non-patent Document 1 Even when the normal halitosis concentration of H S is 0.3 ppm
- Physiological halitosis is mainly derived from tongue moss composed of shed epithelial cells, bacteria, food residues, blood cells, etc. attached to the back of the tongue (Non-Patent Documents 2 to 4). VSC produced by On the other hand, the cause of periodontal bad breath derived from periodontal disease is also consistent with physiological bad breath (Non-Patent Document 5), and 60% of all VSCs are produced from tongue coating (Non-Patent Document 6). Because people often take repelling behavior for those who have bad breath, bad breath is an impediment to healthy social life. Thus, halitosis can be said to be a disease that affects both the mind and body of people.
- the present inventors previously used a composition for removing bad breath or preventing bad breath containing a compound having a bad breath removing action in an effective amount for removing bad breath, and a composition for removing tongue coating containing a plant-derived preparation.
- An invention relating to a composition in which the plant-derived preparation contains a compound having an action of removing tongue coating was conducted (Patent Document 1).
- a tongue coating removing effect is obtained by using a compound having a tongue coating removing action, which is based on a chemical method.
- the present invention is based on physical removal by undulation of the tablet surface, and the principle is completely different.
- the troches described in Examples 4 and 5 of Patent Document 1 Is only one type of sugar based. Therefore, the undulations that occur on the surface of the tablet when licked are insufficient to exert the tongue coating removal effect.
- Patent Document 1 Specification of WO03090704
- Non-Patent Literature 1 Tonzeticn J. ⁇ Direct gas chromatograpnic analysis of sulphur compounds in mouth air in man. ”, Archs. Oral Biol., 16: 5 87-597, 1971
- Non-Patent Document 2 Tonzetich J., Coil JM and Ng W., "Gas chromatog raphic method for trapping and detection of volatile organic compounds from human mouth air.”, J. Clin. Dent. 11: 79—82, 1991
- Non-Patent Document 3 Tonzetich J., Eigan E., King WJ et al., “Volatility as af actor in the inability of certain amines and indole to increase the odour of saliva.”, Archs. Oral Biol. 12: 1167— 1175 , 1967
- Non-Patent Document 4 Tonzetich J. and McBride BC, “Characterization of volatile sulfur production by pathogenic and non-pathogenic strai ns of oral Bacteroides.”, Archs. Oral Biol. 26: 963—969, 1981
- Non-Patent Document 5 Yaegaki Ken, Hideo Miyazaki, Yoko Kawaguchi, “Guidelines for the treatment of bad breath for clinicians”, Quintessence Publishing, Tokyo, 2000
- Non-Patent Literature 6 Yaegaki K. and Sanaga K. “Biochemical and clinical factors influencing oral malodor in periodontal patients.”, J. Period ontol. 63: 783-789, 1992
- Non-Patent Document 7 Toshiki Moriya, Mitsuo Kishi, Fumie Aizawa et al. “Study on the effectiveness of screening of halitosis by tongue coating score”, Journal of Oral Hygiene 52: 12— 21, 2002
- the present invention is intended to solve the above-described problems, and has an object to provide a tablet for removing tongue coating that is excellent in the effect of removing tongue coating, is easy, and has a feeling of use, and a method for producing the tablet. .
- the tablet of the present invention is a tablet for tongue coating removal
- the tablet comprises a high solubility saccharide and a low solubility saccharide
- the high solubility saccharide and the low solubility saccharide are water soluble;
- the high-solubility saccharide is the one having the highest solubility in water at 37 ° C among the water-soluble saccharides contained as the main component in the tablet,
- the low-solubility saccharide has the lowest solubility in water at 37 ° C among the water-soluble saccharides contained as the main component in the tablet,
- the difference between the solubility of the high solubility saccharide in 37 ° C water and the solubility of the low solubility saccharide in 37 ° C water is 10 wt% or more.
- the tablet of the present invention is a tablet for tongue coating removal
- the tablet comprises a high solubility saccharide and a low solubility saccharide
- the high solubility saccharide and the low solubility saccharide are water soluble;
- the high-solubility saccharide has the highest solubility in water at 37 ° C among the water-soluble saccharides present in the tablet in an amount of 10% by weight or more.
- the low-solubility saccharide has the lowest solubility in water at 37 ° C among the water-soluble saccharides present in 10% by weight or more in the tablet,
- the solubility of the high solubility saccharide in 37 ° C water and the low solubility of the saccharide in 37 ° C water The difference from the solubility is 10% by weight or more.
- the tablet of the present invention is a tablet for tongue coating removal
- the tablet comprises a high solubility saccharide and a low solubility saccharide
- the high solubility saccharide and the low solubility saccharide are water soluble;
- the high-solubility saccharide has the highest solubility in water at 37 ° C among the water-soluble saccharides present in the tablet in an amount of 20% by weight or more,
- the low-solubility saccharides are those having the lowest solubility in water at 37 ° C among the water-soluble saccharides present in 20% by weight or more in the tablets,
- the difference between the solubility of the high solubility saccharide in 37 ° C water and the solubility of the low solubility saccharide in 37 ° C water is 10 wt% or more.
- the difference is 15 wt% or more.
- the difference is 20 wt% or more.
- the difference is 25% or more by weight.
- the difference is 30 wt% or more.
- the difference is not less than 35% by weight.
- the solubility of the high solubility saccharide in water at 37 ° C is 50 weight or more.
- the high solubility saccharide is selected from the group consisting of glucose, maltitol, sorbitol, xylitol, erythritol, maltose, sucrose, fructose, and cellobitor.
- the solubility of the low solubility saccharide in water at 37 ° C is 5 wt% or more and 40 wt% or less.
- the low solubility saccharide is selected from the group consisting of palatinit, mannitol, lactose and palatinose.
- the high solubility saccharide is sorbitol
- the low solubility saccharide is palatinit
- the other water-soluble saccharide is maltitol.
- the tablet takes 5 minutes or more to dissolve in the oral cavity.
- the tablet has a hardness of 15 kgf or more.
- the tablet further comprises a binder.
- the tablet further comprises an enzyme.
- the enzyme is a protease.
- the enzyme is bromelain or papain.
- the production method of the present invention is a method for producing a tablet for removing tongue coating
- the high solubility saccharide and the low solubility saccharide are water-soluble saccharides
- the highly soluble saccharide is among the water-soluble saccharides contained in the tablet as a main component 37.
- the low-solubility saccharide has the lowest solubility in water at 37 ° C among the water-soluble saccharides contained as the main component in the tablet,
- the difference between the solubility of the high solubility saccharide in 37 ° C water and the solubility of the low solubility saccharide in 37 ° C water is 10 wt% or more.
- the production method of the present invention is a method for producing a tongue coating tablet
- the high solubility saccharide and the low solubility saccharide are water-soluble saccharides
- the high-solubility saccharide has the highest solubility in water at 37 ° C among the water-soluble saccharides present in the tablet in an amount of 10% by weight or more.
- the low-solubility saccharide has the lowest solubility in water at 37 ° C among the water-soluble saccharides present in 10% by weight or more in the tablet,
- the solubility of the high solubility saccharide in 37 ° C water and the low solubility of the saccharide in 37 ° C water The difference from the solubility is 10% by weight or more.
- the production method of the present invention is a method for producing a tongue coating tablet
- the high solubility saccharide and the low solubility saccharide are water-soluble saccharides
- the high-solubility saccharide has the highest solubility in water at 37 ° C among the water-soluble saccharides present in the tablet in an amount of 20% by weight or more,
- the low-solubility saccharides are those having the lowest solubility in water at 37 ° C among the water-soluble saccharides present in 20% by weight or more in the tablets,
- the difference between the solubility of the high solubility saccharide in 37 ° C water and the solubility of the low solubility saccharide in 37 ° C water is 10 wt% or more.
- the amount of tongue coating attached is reduced by licking and taking the tablet of the present invention.
- a physical tongue coating removal effect can be obtained by the contact between the tablet and the back of the tongue, and the washing out action by promoting the secretion of saliva. Therefore, by licking and taking the tablet of the present invention, the effect of reducing bad breath can be obtained.
- FIG. 1 shows solubility curves based on the solubility of typical water-soluble saccharides at various temperatures.
- FIG. 2 shows a standard chart for evaluating the amount of tongue coating.
- Fig. 3 shows a photograph of the surface of the tablet of Example 1 after 3 minutes of immersion in water, and Fig. 3 (B) shows an example of 7 minutes after immersion in water. The photograph of the surface of 1 tablet is shown.
- Fig. 4 shows a photograph of the surface of the tablet of Comparative Example 1 after 3 minutes of immersion in water
- Fig. 4 (B) shows a comparative example after 7 minutes of immersion in water. The photograph of the surface of 1 tablet is shown.
- Fig. 5 shows a photograph of the surface of the tablet of Comparative Example 2 after 3 minutes of immersion in water
- Fig. 5 (B) shows a comparative example after 7 minutes of immersion in water. The photograph of the surface of 2 tablets is shown.
- Figure 6 shows a photograph of the surface of the tablet of Comparative Example 3 after 3 minutes of immersion in water.
- FIG. 6 (B) shows a photograph of the surface of the tablet of Comparative Example 3 after 7 minutes of immersion in water.
- FIG. 7 (A) shows a photograph of the surface of the tablet of Comparative Example 4 after 3 minutes of immersion in water
- FIG. 7 (B) shows a comparative example after 7 minutes of immersion in water. The photograph of the surface of 4 tablets is shown.
- FIG. 8 is a graph showing changes in tongue coating score by tablet intake. “*” Indicates that p ⁇ 0.01. The tongue coating score was determined by visual inspection.
- FIG. 9 (A) is a graph showing the decrease rate of tongue coating score by ingesting any tablet of Example 3 to Example 6.
- FIG. 9 (B) is a graph showing the decrease rate of tongue coating score by ingesting any tablet of Comparative Examples 1 to 4. The tongue coating score was determined by visual inspection.
- FIG. 10 shows the rate of change in H 2 S concentration by tablet intake in Example 7 or Example 8.
- FIG. 11 shows changes in CH 2 SH concentration by ingesting tablets of Example 7 or Example 8.
- FIG. 12 is a graph showing the rate of change in tongue coating score after ingestion of tablet of Example 9 or Example 10.
- a tablet for removing tongue coating and a method for producing the same are provided.
- Tongue refers to substances attached to the upper surface of the tongue (ie, the back of the tongue), including epithelial debris, food particles, bacteria, and the like. Tongue is a major cause of bad breath as well as plaque, periodontal pockets and saliva.
- for tongue coating removal refers to what is mainly used for the purpose of removing tongue coating.
- tablette refers to a tablet material produced by compressing a tablet material into a certain shape. Such a tablet is also called a compressed tablet after its manufacturing method.
- the tablet may be a tablet for food use or a tablet (ie, tablet) for pharmaceutical use.
- tablets for food use are tablets as confectionery called tablet confectionery and tablets as health food (eg supplements).
- a tablet having a hollow in the center, particularly a tablet is a roach and a tray.
- saccharide refers to a compound composed of carbon, hydrogen and oxygen.
- Sugars include saccharides and carbohydrates.
- the saccharide is preferably a sweet compound.
- the sugar is preferably selected from the group consisting of monosaccharides, disaccharides, oligosaccharides, sugar alcohols, starch syrups, starch degradation products and water-soluble dietary fibers, and more preferably from monosaccharides, disaccharides, oligosaccharides and sugar alcohols.
- Selected from the group consisting of As the saccharide any saccharide commercially available in the art can be used.
- the saccharide used in the tablet of the present invention is water-soluble.
- water-soluble refers to a substance having a solubility in water of 37 ° C. of 1% by weight or more.
- the solubility of the saccharide used in the present invention is preferably about 2% by weight or more, more preferably about 3% by weight or more, further preferably about 4% by weight or more, and particularly preferably about 5% by weight or more. It is.
- water-soluble saccharides include monosaccharides such as fructose, glucose, and xylose; disaccharides such as sucrose, maltose, lactose, palatinose, and trehalose; palatinit (also called reduced palatinose), maltitol , Sugar alcohols such as Sonorbitonore, erythritol, xylitol, latitol and mannitol; and starch degradation products such as chickenpox, dextrin and oligosaccharide.
- monosaccharides such as fructose, glucose, and xylose
- disaccharides such as sucrose, maltose, lactose, palatinose, and trehalose
- palatinit also called reduced palatinose
- maltitol Sugar alcohols
- Sugar alcohols such as Sonorbitonore, erythritol, xylitol, latitol and mannitol
- starch degradation products
- non-cariogenic saccharides are preferred, such as palatinit, palatinose, manolecithonole, sonorebitonore, erythritonole, xylitonole, trenosylose, lactitonole and mannitol.
- palatinit has a taste similar to sucrose, and has a completely different taste (abnormal taste).
- palatinit has a feature that even if candy is produced using only palatinit as an excipient, it becomes a sticky candy.
- palatinose has the following characteristics: It is non-cariogenic; it is gently digested and absorbed in the body to become energy, and does not change blood glucose level or insulin secretion rapidly; it is resistant to acid and has excellent taste quality. It is a low sweetness ingredient.
- maltitol The taste quality of maltitol is slightly “blurred” compared to sucrose, and has a taste that slightly stimulates the throat. Maltitol is as non-hygroscopic as sucrose.
- Erythritol has a unique sweetness and develops sweetness quickly. Erythritol has an extremely high endothermic effect when dissolved, (_43cal / g), so it feels cool. Erythritol also has the characteristics of being less susceptible to diarrhea than other sugar alcohols.
- Xylitol has a unique sweetness. Xylitol also has a high cooling effect due to its extremely high endothermic effect when dissolved (37 cal / g). Xylitol is evaluated as having a better taste than erythritol. Xylitol is also more effective in promoting saliva secretion than other sugar alcohols.
- the water-soluble saccharide is preferably an excipient that is not assimilated by oral bacteria.
- water-soluble saccharides that are not assimilated by oral bacteria include palatinit, palatinose, maleoretonore, sonorebitonore, erythritonor, xylitonor, trehalose, lactitonor and mannitol. If water-soluble saccharides are assimilated by oral bacteria, ingestion of tablets containing these water-soluble saccharides will cause factors that increase oral bacteria. Such a water-soluble saccharide can act negatively on the tongue coating removing action. Therefore, it is preferable that the water-soluble saccharide is not assimilated by oral bacteria.
- water-soluble sugar may be used alone, or a plurality of types may be used in combination.
- water-soluble saccharides non-cariogenic saccharides
- water-soluble saccharides that are not assimilated by oral bacteria are about 20% or more, about 30% or more, Preferably 40% or more, about 50% or more, about 60% or more, about 70% or more, about 80% or more and about 90% or more.
- Lozenges can be blended in accordance with known blending in the field.
- the tablet for tongue coating removal of this invention contains high solubility saccharide and low solubility saccharide.
- the high solubility saccharide and the low solubility saccharide are both water-soluble saccharides. Highly soluble sugars are called “highly soluble” saccharides because they are more soluble than lowly soluble saccharides. Low solubility saccharides are called “low solubility” saccharides because they are less soluble than high solubility saccharides.
- the high-solubility saccharides are preferably 10% by weight or more, more preferably 20% by weight or more of the water-soluble saccharides present in the tablet for tongue coating removal of the present invention in water at 37 ° C. It has the highest solubility.
- the low solubility saccharide is a water-soluble saccharide present in the tablet for removing tongue coating of the present invention as a main component, preferably 10% by weight or more, more preferably 20% by weight or more, at 37 ° C in water. Is the lowest.
- "included as a main component” preferably means about 5% by weight or more, more preferably about 10% by weight or more, more preferably about 15% by weight or more, most preferably about Contains 20% by weight or more.
- the difference between the solubility of the high solubility saccharide in 37 ° C water and the solubility of the low solubility saccharide in 37 ° C water is about 10 wt% or more, preferably about 15 wt% or more. More preferably about 20% by weight or more, more preferably about 25% by weight or more, still more preferably about 30% by weight or more, and most preferably about 35% by weight or more. This difference is big, As the undulations are easily formed on the surface of the tablet, it is preferable.
- the upper limit of the difference between the solubility of high-solubility saccharides in water at 37 ° C and the solubility of low-solubility saccharides in water at 37 ° C is usually about 90% by weight or less, but about 85% by weight or less. About 80% or less, about 75% or less, about 70% or less, about 65% or less, about 60% or less, about 55% or less, about 50% or less.
- the tablet for removing tongue coating of the present invention has about 50% by weight of water-soluble saccharide X having a solubility of about 50% by weight in water at 37 ° C and about 30% by weight in water at 37 ° C. Wt% water
- soluble saccharide X When soluble saccharide X is contained at about 50% by weight and no other water-soluble saccharide is contained, X is highly soluble.
- X is a low solubility sugar
- the tablet for removing tongue coating of the present invention has about 30% by weight of water-soluble saccharide X having a solubility in water of 37 ° C of about 50% by weight and about 40% by weight in water of 37 ° C. % Water-soluble saccharide X having a solubility in water of 37 ° C of about 50% by weight and about 40% by weight in water of 37 ° C. % Water-soluble
- X is about 30% by weight and no other water-soluble saccharides are included, X is a highly soluble saccharide.
- X is a low solubility saccharide.
- the tablet for removing tongue coating of the present invention is about 25% by weight of water-soluble saccharide X having a solubility in water at 37 ° C of about 50% by weight and about 40% by weight in water at 37 ° C. % Water-soluble saccharide X having a solubility in water at 37 ° C of about 50% by weight and about 40% by weight in water at 37 ° C. % Water-soluble
- X is a highly soluble saccharide
- the tablet for removing tongue coating of the present invention has about 5% by weight of water-soluble saccharide X having a solubility of about 50% by weight in water at 37 ° C and about 30% by weight in water at 37 ° C.
- water-soluble saccharide X When water-soluble saccharide X is contained at about 5% by weight and no other water-soluble saccharide is contained, X is highly soluble.
- Degradable saccharide is a low solubility saccharide.
- X is a low solubility saccharide.
- the high-solubility saccharide in 37 ° C water is 10% by weight or more
- the high-solubility saccharide in 37 ° C water The solubility of can be as low as about 30% by weight, for example. If the difference between the solubility of high solubility saccharide in 37 ° C water and the solubility of low solubility saccharide in 37 ° C water is 10% by weight or more, the solubility of high solubility saccharide in 37 ° C water is For example, it may be as high as about 60% by weight.
- the solubility of highly soluble saccharides in water at 37 ° C is preferably about 50 % By weight, more preferably about 55% by weight or more, more preferably about 60% by weight or more, preferably about 90% by weight or less, more preferably about 85% by weight or less, More preferably, it is about 80% by weight or less.
- the highly soluble saccharide is preferably selected from the group consisting of glucose, maltitol, sonorebitol, xylitol, erythritol, maltose, sucrose, fructose and cellitol, and more preferably selected from the group consisting of maltitol, sorbitol, xylitol and erythritol And more preferably selected from the group consisting of maltitol and sorbitol.
- the solubility of low-solubility sugars in water at 37 ° C is preferably about 5 % By weight, more preferably about 10% by weight or more, more preferably about 15% by weight or more, preferably about 40% by weight or less, more preferably about 35% by weight or less, More preferably, it is about 30% by weight or less.
- the low solubility saccharide is preferably selected from the group consisting of palatinit, mannitol, lactose and palatinose, more preferably selected from the group consisting of palatinit and mannitol.
- solubility in water at 37 ° C means that a specific solute is maximum in water at 37 ° C. It is the concentration of the solute when dissolved to the limit. Solubility can be determined by methods well known to those skilled in the art. For example, the solubility (wt%) is obtained by dissolving the solute in water with a weight W of 37 ° C.
- the weight of the high-solubility saccharide and the weight of the low-solubility saccharide used in the present invention are both about 20% by weight or more based on the weight of the tablet, and each independently more preferably about 25% by weight. % Or more, more preferably about 30% by weight or more, still preferably about 35% by weight or more, more preferably about 40% by weight or more, particularly preferably about 45% by weight or more, most preferably about 50% by weight or more. That's it.
- the ratio of the weight of the high-solubility saccharide to the weight of the low-solubility saccharide is not particularly limited, but is usually in the range of 1: 4 to 4: 1.
- the weight of the high solubility saccharide may be less than the weight of the low solubility saccharide, and the weight of the high solubility saccharide may be greater than the weight of the low solubility saccharide. In certain cases, it is preferred that the weight of the high solubility saccharide is greater than the weight of the low solubility saccharide.
- the tablet of the present invention may contain other water-soluble saccharides in addition to the high solubility saccharide and the low solubility saccharide.
- water-soluble sugars present in the tablet for removing tongue coating of the present invention as a main component (preferably 10% by weight or more, more preferably 20% by weight or more), the highest solubility in water at 37 ° C.
- Water-soluble saccharides other than (highly soluble saccharides) and the lowest ones (lowly soluble saccharides) are referred to as other water-soluble saccharides for convenience.
- the tablet of the present invention has more water-soluble saccharides (for example, a total of three, four, and five types) that may contain only two types of water-soluble saccharides, a high-solubility saccharide and a low-solubility saccharide. , 6, 7, 8, 9, 10 or more water-soluble sugars).
- the other water-soluble saccharides preferably have a solubility in water at 37 ° C of 5% by weight or more, more preferably 10% by weight or more, and more preferably 15% by weight. More than% High level.
- the tablet of the present invention may contain sorbitol as a high-solubility saccharide, paratinite as a low-solubility sugar, and maltitol as another water-soluble sugar alcohol.
- Other water-soluble saccharides can be used in any amount within the weight range that can be occupied by components other than the high-solubility saccharide and the low-solubility saccharide in the tablet of the present invention.
- the total weight of the other water-soluble saccharides preferably does not exceed the sum of the weight of the high solubility class and the weight of the low solubility saccharides.
- the weight of other water-soluble saccharides that can be used in the tablet of the present invention is, for example, about 60% by weight or less, about 55% by weight or less, about 50% by weight or less, about 45% by weight or less, about 40% by weight, respectively. Or less, about 35% or less, about 30% or less, about 25% or less, about 20% or less, about 15% or less, about 10% or less, about 5% or less.
- the tablet of the present invention may contain other components useful for removing tongue coating as necessary, as long as it does not adversely affect the dissolution of the water-soluble saccharide.
- other components useful for tongue coating removal include compounds having tongue coating removal activity, enzymes having an effect of improving tongue coating removal, bacteriostatic agents, and pH adjusting agents.
- a compound having a tongue coating removing action has a tongue coating removing action.
- the compound having an action of removing tongue coating is preferably an enzyme having an action of removing tongue coating, preferably a protease, amylase or lipase, more preferably a protease, further preferably a systemic protease, and further preferably papain. It is a family cysteine proteaase. This enzyme is preferably bromelain, papain or actididine, more preferably bromelain or papain.
- An enzyme having an effect of improving the action of removing tongue coating has an effect of improving the action of removing tongue coating.
- Such enzymes are preferably amylase, j3-amylase, dextranase, trypsin, papain, protease, bromelain, pectinase, pepsin, pepsin. It is selected from the group consisting of peptidase, phospholipase, muramidase, lysozyme and lipase, more preferably a protease, more preferably a cysteine protease, more preferably a papain family cysteine protease.
- This enzyme is preferably bromelain, papain or lactidine, more preferably bromelain or papain.
- the amount of bromelain is preferably about 0.
- the amount of bromelain is preferably about 3% by weight or less, more preferably about 2% by weight or less, more preferably about 1.5% by weight or less, and most preferably about 1.0% by weight. It is as follows. This amount is particularly suitable when the tablet is allowed to dissolve in the oral cavity from about 5 minutes to about 10 minutes. If the tablet dissolves faster, the amount of bromelain is preferably lower. If the tablet dissolves more slowly, the amount of bromelain is preferred.
- the amount of papain is preferably about 0.15% by weight or more, more preferably about 0.3% by weight or more, and most preferably about 0.1. 75% by weight or more.
- the amount of papain is preferably no more than about 4.5% by weight, more preferably no more than about 3% by weight, even more preferably no more than about 2.25% by weight, most preferably about 1.5% by weight. It is as follows. This amount is particularly suitable when the tablet is allowed to dissolve in the oral cavity from about 5 minutes to about 10 minutes. If the tablet dissolves faster, the amount of papain is preferred. If the tablet dissolves more slowly, the amount of papain should be higher.
- the amount of lactidine is preferably about 0.3. 5% by weight or more, more preferably about 0.7% by weight or more. Preferably it is about 1.75% by weight or more.
- the amount of actididine is preferably about 10.5 wt% or less, more preferably about 7 wt% or less, more preferably about 5.25 wt% or less, and most preferably about 3. 5% by weight or less. This amount is particularly suitable when the tablet is allowed to dissolve in the oral cavity from about 5 minutes to about 10 minutes. If the tablet dissolves faster, the amount of actididine is preferably lower. If the tablet melts more slowly The amount of actidine is preferably larger.
- Bacteriostatic agent refers to a substance that inhibits or prevents bacterial growth.
- the bacteriostatic agent preferably suppresses or prevents the growth of streptococci or staphylococci.
- bacteriostatic agents include polyphenols (for example, catechin).
- the bacteriostatic agent is preferably a force protein.
- Examples of the pH adjuster include acids such as citrate, phosphoric acid, carbonic acid, malic acid, acetic acid, and salts thereof.
- the pH adjusting lj is preferably citrate.
- the tablet of the present invention may also contain additives usually contained in the tablet, if necessary, as long as the dissolution of the water-soluble saccharide is not adversely affected.
- additives include binders, fragrances, sweeteners, colorants, excipients, disintegrants, lubricants, fluidizing agents, coating agents, and the like. These additives are well known in the art. If the tablet is for food use, such additives are listed, for example, in the Food Addendum. If the tablet is for pharmaceutical use, such additives are described, for example, in the Japanese Pharmacopoeia.
- binder refers to an additive used to provide a binding force to a mixture of component powders to produce a stable tablet or granule.
- the tablet of the present invention does not necessarily contain a binder, but can be added when the hardness of the tablet is insufficient.
- the binder is preferably cellulose, gum arabic, gelatin or the like.
- the binder improves the hardness of the tablet by bonding between substances contained in the tablet.
- the hardness of a tablet obtained by tableting using only a specific substance is an indicator of the property of the substance as a binder. The higher the hardness, the stronger the bond strength.
- the tablet of the present invention can be produced by using the techniques and equipment used in conventional tablet production.
- the tablet material for example, water-soluble saccharide and other ingredients
- the tablet material is mixed and directly compressed, and the tablet material is separately or mixed and granulated wet or dry and then tableted. it can.
- the tablet of the present invention is preferably produced by mixing powdered tablet materials and directly tableting.
- the tablet of the present invention is preferably produced by mixing the granulated tablet material and then tableting.
- the high-solubility saccharide and the low-solubility saccharide are preferably tableted after being made into separate granules. By making the high-solubility saccharide and the low-solubility saccharide into separate granules, the undulations formed when the tablet of the present invention is licked are increased.
- the size of the highly soluble saccharide granules is arbitrary, but is preferably about 50 zm or more in diameter, more preferably about 75 zm or more, and most preferably about 90 ⁇ m or more.
- Highly soluble saccharide granules are preferably about 500 ⁇ m or less, more preferably about 350 / im or less, and most preferably about 250 / im or less.
- the size of the low-solubility sugar granules can be any force.
- the particle size is about 50 ⁇ or more, more preferably about 75 / im or more, and most preferably about 90 ⁇ or more.
- the particle size of the low solubility saccharide condyles is preferably about 500 / im or less, more preferably about 350 / im or less, and most preferably about 250 / im or less. If the appropriate particle size is used, irregularities of the appropriate size can be created when the tablet is licked in the mouth.
- the tablet of the present invention thus produced contains a high solubility saccharide and a low solubility saccharide, the high solubility saccharide and the low solubility saccharide are water-soluble, and the high solubility saccharide is contained in the tablet.
- the water-soluble saccharides contained as the main component it has the highest solubility in water at 37 ° C, and the low-solubility saccharide is 37 ° among the water-soluble saccharides contained as the main component in the tablet.
- C has the lowest solubility in water, and the difference between the solubility of the high solubility saccharide in water at 37 ° C and the solubility of the low solubility saccharide in water at 37 ° C is 10% by weight or more. is there.
- the high-solubility saccharides, the low-solubility saccharides and other components may be uniformly dispersed or localized.
- the disintegration time of the tablet of the present invention is measured according to the disintegration test method described in the Japanese Pharmacopoeia. This disintegration time is preferably about 5 minutes or more, preferably about 6 minutes or more, more preferably about 7 minutes or more, and even more preferably about 8 minutes or more. More preferably, it is preferably about 9 minutes or more, and most preferably about 10 minutes or more. If the disintegration time is too short, the effect of removing tongue coating is not fully demonstrated There is power s .
- disintegration time of the tablet of the present invention is preferably about 30 minutes or less, preferably about 25 minutes or less, more preferably about 20 minutes or less. The most preferred is about 15 minutes or less. This is because it is not convenient if the decay time is too long.
- the hardness of the tablet of the present invention is about 15 kgf when an average value is obtained by applying a load in the diameter direction of the tablet using a Kiyama hardness tester and measuring the load at the time of breaking 5 tablets for each sample. Most preferably, it is about 20 kgf or more, more preferably about 25 kgf or more. If the hardness of the tablet is too low, it may disintegrate in the mouth too quickly, and the tongue coating removal effect may not be sufficiently obtained. There is no particular upper limit on the hardness of the tablet. For example, a hardness of up to 60 kgf, up to 50 kgf, or up to 40 kgf can be suitably selected.
- the weight of the tablet of the present invention is preferably about 0.05 g to about 10 g, more preferably about 0.1 lg to about 5 g, and still more preferably about 0.2 g to about 3 g.
- the tablet of the present invention may be licked one tablet at a time.
- a plurality of tablets (for example, 2 to 10 tablets) may be licked at a time. If you want to lick more than one at a time, you can lick them in your mouth all at once.
- the tablet of the present invention may have any shape.
- it may be a disc shape, a spherical shape, a rugby ball shape, a heart shape, or the like.
- the tablet of the present invention has a tongue coating removing action. “Having tongue coating removal action” means that the tongue coating removal action is confirmed by the following procedure. Specifically, first, a photograph of the back of the user's tongue is taken according to the method of Example 2, the tongue back area and tongue coating area are obtained, and the tongue coating adhesion rate is calculated based on this. Next, in place of the tablet of Example 2, this tablet (preferably about 1 to about 10 tablets, more preferably about 1 to about 5 tablets, more preferably about 3 tablets) whose tongue coating removal action is to be confirmed is taken. The person is licked so as not to smash and swallow as in Example 2.
- the tablet of the same size and material as in Example 2 is finished licking in about 5 to 15 minutes (for example, about 10 minutes). Take a picture of the back of the tongue immediately after licking, find the tongue back area and tongue coating area, and based on this, determine the tongue coating adhesion rate calculate. If the tongue coating adhesion rate after taking the tablet is lower than the tongue coating adhesion rate before taking the tablet, this tablet is called a tablet having a tongue coating removing action.
- the tongue coating adhesion rate is the ratio of the area of the tongue coating adhesion portion to the area of the tongue back.
- the area of the tongue coating area and the area of the tongue back can be obtained by taking a photograph of the tongue back and measuring each area.
- a method of using computer software capable of performing image analysis can be cited.
- Computer software that can perform image analysis is Adobe Photoshop Elements 2.0. When using Adobe Photoshop Elements 2.0, measure the area of the dorsum of the tongue by manually scanning the photographed tongue back contour and measuring the area inside the contour as the number of pixels.
- the total area of the tongue coating is measured by summing the number of pixels with a luminance of 150 or more in the tongue back contour.
- the number of tongue coating adhering pixels after taking the tablet is about 1% or more lower, more preferably about 2% or more lower than the number of tongue coating attached pixels before taking the tablet. 3% or less, even more preferably about 4% or more, even more preferably about 5% or more, even more preferably about 10% or more, even more preferably about 15% or more.
- the tongue coating adhesion rate before taking a tablet is 60%
- the tongue coating adhesion rate after taking a tablet is preferably about 59.4% or less, more preferably about 58.8% or less, more preferably about 58. 2% or less, more preferably about 57.6% or less, more preferably about 57.0% or less, more preferably about 54.0. / o or less, more preferably about 51.0% or less.
- the tongue coating removing action of the tablet of the present invention can also be evaluated by evaluating the tongue coating score.
- the tongue coating score refers to the amount of tongue coating attached to each tongue dorsal site of “1” to “4” in the figure shown in FIG. This is the total amount of tongue coating of the parts “1” to “4” when evaluated as X (tongue coating area score) X (tongue coating thickness score).
- the tongue coating score is 36 at the maximum and 0 at the minimum.
- a lower tongue coating score is preferable, but a state where there is no tongue coating (no moss in any of the four evaluation sites, and a total of four moss tongue ratings of 0 to 3) is not preferable.
- the normal range without bad breath is preferably 4 ⁇ 8 points (1 to 2 points for each of 4 evaluation sites), most preferably 4 points (1 point for each of 4 evaluation sites).
- the criteria for the amount of tongue coating at each site are as follows.
- the tongue coating score after taking the tablet is about 1 point or more lower than the tongue coating score before taking the tablet, more preferably about 2 points or less, more preferably about 3 points or more, more preferably about 4 points or more, still more preferably about 5 points or more, still more preferably about 10 points or more, and even more preferably about 15 points or more.
- a beaker containing lOOcc of water which can be at any temperature, but preferably about 37 ° C
- a predetermined time eg, about 3 minutes, about 5 minutes, about 7 minutes, etc.
- Shake gently eg, on a rotary shaker with an amplitude of 20 mm and 60 rpm.
- Unevenness of unevenness Can be determined by measuring the number of heads (eg, three points) of the head and valley of the uneven valley and obtaining an average value. The drop between the uneven valley and the mountain is said to be the size of the relief.
- the size of the undulation is preferably about 30 zm or more, more preferably about 50 zm or more, and further preferably about 70 zm or more.
- the degree of unevenness can also be indicated by the surface roughness.
- the surface roughness is preferably indicated by the arithmetic average roughness (R) as defined in Japanese Industrial Standard (JIS) B0601-1994. R is the reference length aa in the direction of the average line from the roughness curve
- the cut-off value for determining R is generally selected from the following six types: 0. 08 0. 25 0. 8
- R is a numerical value that reflects fine irregularities on the tablet surface. As R is larger, the unevenness is aa Large tongue coating removal effect is high. In the tablet dissolution test, R after 3 minutes
- the lower limit of the size of particles that can be sensed by is 20 zm.
- R is measured with equipment known in the art.
- R after 3 minutes is preferably about 15 zm or more and more a
- R after 3 minutes in the tablet dissolution test is no particular upper limit on R after 3 minutes in the tablet dissolution test.For example, about 100 / im or less, about 90 / im or less a
- R after 7 minutes is preferably about 20 / im or more, more preferably about 25 ⁇ a.
- R has a particular upper limit for R after 7 minutes e.g. about 200 / im or less, about 150 / im or less, about 140 / im or less, about 1 30 xm or less, about 120 xm or less, about 110 ⁇ m or less.
- the tablet for removing tongue coating of the present invention can be used for any application requiring tongue coating removal. For example, it is preferably used for humans with a tongue coating score of 10 or more.
- the tablet for removing tongue coating of the present invention can be used, for example, for stroke patients. Since stroke patients are known to induce pneumonia by excessive deposition of tongue coating, the tablet for tongue coating removal of the present invention can be used for prevention of pneumonia. Since tongue coating is known to be the main cause of bad breath, the tongue coating removal tablet of the present invention can be used for removing bad breath or preventing bad breath.
- bad breath means that exhaled breath has an unpleasant odor. More specifically, halitosis means that an unpleasant odor-causing substance is present in the expired air above a threshold value.
- bad breath refers to the presence of volatile sulfides above the threshold in breath, and in more specific cases, volatile sulfides include hydrogen sulfide, methyl mercaptan and dimethyl sulfide. Selected from the group consisting of sulfids.
- the threshold for bad odor when these volatile sulfides are present in exhaled breath is 1.5 ng / 10 ml for hydrogen sulfide. Exhalation, 0.5 ng / l0 ml exhalation for methyl mercaptan, and 0.2 ng / l0 ml exhalation for dimethylsulfide.
- the amount of at least one volatile sulfide in the exhaled breath after taking the tablet is below the threshold for bad odor, ie, 1.
- the threshold for bad odor ie, 1.
- the amount of any volatile sulfide in the breath after taking the tablet is about 5% or more lower than the amount of the volatile sulfide in the breath before taking the tablet. More preferably, it is about 10% or more lower, more preferably about 15% or more lower, even more preferably about 20% or more lower, still more preferably about 25% or lower, still more preferably about 30% lower, Even more preferably, it is about 45% lower or even more preferably about 50% lower.
- a tablet having a tongue coating removing action preferably has an action of reducing the production of volatile sulfides by oral bacteria. Therefore, taking this tablet can prevent the occurrence of bad breath after ingestion for a certain period of time simply by removing the bad breath already present at the time of ingestion. Therefore, the tablet of the present invention can be used for both bad breath removal and prevention of bad breath.
- the tablet of the present invention can be used for any application requiring removal of bad breath or prevention of bad breath.
- volatile sulfides are preferably used for humans above threshold (ie, 1.5 ng / 10 ml exhalation for hydrogen sulfide, 0.5 ng Zl0 ml exhalation for methyl mercaptan, or 0.2 ng / l 0 ml exhalation for dimethylsulfide).
- the tablet of the present invention is thought to reduce the production of volatile sulfides by oral bacteria by acting mainly on tongue coating.
- the intake amount, intake frequency, and intake period of the tablet of the present invention are determined according to the condition of the intake person, the tongue gloss score of the intake person, and the like.
- the intake of the tablet of the present invention is preferably about 0.1 lg or more per dose, more preferably about 0.2 g or more, and further preferably about 0.5 g or more, even more preferably about lg or more.
- the intake frequency of the tablet of the present invention can be arbitrarily set. For example, at least once a week, at least twice a week, at least 3 times a week, at least 4 times a week, at least 5 times a week, at least 6 times a week, 7 times a week More than once, more than once a day, more than twice a day, more than three times a day, etc.
- the intake frequency of the tablet of the present invention for example, 3 times or less per day, 2 times or less per day, 1 time or less per day, 7 times or less per week, 6 times or less per week, 5 times per week This can be 4 times or less per week, 3 times or less per week, 2 times or less per week, or 1 time or less per week.
- the intake timing of the tablet of the present invention may be before a meal, after a meal, or between meals, but is preferably after a meal.
- the term “before meal” refers to the period from just before the meal until about 30 minutes before the meal is taken. After the meal, the power is given immediately after the meal until about 30 minutes after the meal. About 2 hours or more before the next meal after about 2 hours.
- the intake period of the tablet of the present invention can be arbitrarily determined.
- the tablet of the present invention can be taken preferably for about 1 day or more, more preferably for about 3 days or more, and most preferably for about 5 days or more.
- the tablet of the present invention can be taken preferably about 1 month or less, more preferably about 2 weeks or less, and most preferably about 10 days or less. If necessary, the tablet of the present invention may be taken almost permanently.
- the tablet of the present invention is preferably retained in the oral cavity without swallowing during ingestion.
- the time for allowing the tablet of the present invention to stay in the oral cavity is preferably about 10 seconds or longer, more preferably about 1 minute or longer, and further preferably about 3 minutes or longer.
- the time for the tablet of the present invention to stay in the oral cavity is preferably about 30 minutes or less, more preferably about 20 minutes or less, and still more preferably about 10 minutes or less. If the residence time is too short, the effect of removing tongue coating is difficult to obtain.
- the tablet of the present invention is preferably licked to the end without hesitation. [0120] With the tablet of the present invention, the effect of improving taste sensitivity can be expected as well as the effect of improving tongue hygiene by removing tongue coating. This effect is due to the fact that the tongue papillae can be easily contacted by removing the tongue coating covering the surface of the tongue. Example
- Each component was mixed so as to have the composition shown in Table 4 below, and the mixture was tableted using a circular tableting mold having a diameter of 13 mm under the conditions of a suction depth of 10 mm and a tableting pressure of 3 t to obtain a tablet.
- the resulting tablet weighs 1. Og, has a diameter of 13 mm, and a thickness of 6.7 mm.
- Example 1 and Comparative Examples 1 to 4 Two tablets each of Example 1 and Comparative Examples 1 to 4 were put into a beaker containing lOOcc of water and shaken on a rotary shaker under the conditions of an amplitude of 20 mm and 60 i "pm. The temperature was about 37 ° C. After 3 minutes and 7 minutes after loading, the tablet was taken out, the water was removed, and the surface of the tablet was confirmed by macroscopic observation and magnified observation using a laser microscope (Keyence VK-8500). The laser microscope was used to observe any three points on the tablet surface, observe the surface shape, and measure the undulations in the profile measurement mode.
- Keyence VK-8500 Keyence VK-8500
- FIG. 5 (A) A photograph of the surface of the tablet of Comparative Example 2 after 7 minutes is shown in FIG. 5 (B).
- FIG. 6 (A) A photograph of the surface of the tablet of Comparative Example 3 after 3 minutes is shown in FIG. 6 (A), and a photograph of the surface of the tablet of Comparative Example 1 after 7 minutes is shown in FIG. 6 (B).
- FIG. 7 (A) A photograph of the surface of the tablet of Comparative Example 4 after 3 minutes is shown in FIG. 7 (A), and a photograph of the surface of the tablet of Comparative Example 4 after 7 minutes is shown in FIG. 7 (B).
- the tablet of Example 1 As a result of visual observation of the surface after 3 minutes and after 7 minutes, a comparative example using a single sugar raw material; the tablet of Example 1 using a plurality of sugar raw materials rather than tablets of L to 4 A lot of rough surface roughness was observed. Therefore, it is considered that the tablet of Example 1 has a physical tongue coating removing effect larger than the tablet of Comparative Examples:!
- the tablet based on glucose of Comparative Example 1 the surface melted smoothly and the edge force tended to melt.
- the maltitol-based tablet of Comparative Example 2 had a slight roughness on the surface, but had less irregularities.
- the sorbitol-based tablet of Comparative Example 3 had a rapid dissolution rate as the force that caused the surface to become slightly rough after 7 minutes decreased.
- the paratinite-based tablet of Comparative Example 4 changed slowly as a solid with the least solubility. After 7 minutes, small irregularities were observed on the surface.
- the tablet of Example 1 using a plurality of sugar raw materials rather than the tablets of Comparative Examples 1 to 4 using a single sugar raw material
- the larger undulations were observed on the surface.
- the tablet of Example 1 using a plurality of sugar raw materials clear volcanic rock-like undulations were observed, and the size was about 70 to 80 zm.
- the surface was smooth and glossy, and many fine wrinkles were observed, but the undulation was about 10 xm.
- the multi-toll-based tablet of Comparative Example 2 rocky undulations were observed everywhere in the comparatively gentle undulations, and the size of the undulations was about 40-60 x m.
- the sorbitol-based tablet of Comparative Example 3 had a lot of fine lines and a mixture of slightly large sheets, and the undulations were around 50 ⁇ .
- the Paratinit-based tablet of Comparative Example 4 A smooth rock-like undulation was observed, and the size of the undulation was around 60 xm.
- the observation results on the surface of the tablets after 3 minutes and after 7 minutes were almost the same.
- each tablet was as follows: Comparative Example 3 (sorbitol base), Comparative Example 1 (glucose base), Comparative Example 2 (maltitol base), Example 1 (multiple sugar bases), Comparative Example The order was 4 (palatinite base). Since the physical tongue coating removal effect is considered to be more effective as the tablet is present in the oral cavity for a longer time, the tablet of Example 1 gave favorable results. Furthermore, since the tablet of Example 1 had irregularities on the surface of the tablet at an early stage of 3 minutes later, it was considered the most rational for removing tongue coating.
- a tablet was produced in the same manner as in Example 1 except that carbonated lucum was used instead of maltitol, sorbitol and palatinit used in Example 1. This tablet was licked under the same conditions as in Example 2 by five male volunteers aged 30 to 45 who gave a sufficient explanation of the study and consented to participate in the study. An evaluation was obtained after the end of licking.
- the raw materials were mixed so that the composition ratio shown in Table 5 below was obtained.
- the mixture was tableted using a circular tableting mold with a diameter of 13 mm under the conditions of a suction depth of 10 mm and a tableting pressure of 3 t to obtain a tablet.
- the weight of one tablet obtained is 1. Og, the diameter is 13 mm, and the thickness is 6.7. mm.
- the subjects were eleven male volunteers aged 28 to 49 years who had given sufficient explanations about the research and agreed to participate. Since this study examines the effect of removing tongue coating by ingesting tablets, the presence of tongue coating was confirmed by a preliminary survey, and those who had almost no tongue coating were excluded from the subjects. Subjects were instructed to prohibit tongue cleaning from 3 days before the experiment until the day of the experiment and prohibit all oral activities such as oral cleaning, eating, drinking and smoking from the time of getting up to the end of the experiment on the day of the experiment.
- the tablet of the present invention is a sugarless (sugar content less than 0.5%) type tablet using paratinite and maltitol as a base material. Because palatinit and maltitol have different dissolution rates in the mouth, irregularities occur on the tablet surface while licking and melting. Since it is a large tablet, it takes about 5 to 10 minutes to finish licking.
- Photographs of the back of the tongue were taken with a digital camera immediately before taking the tablet, immediately after taking one tablet, immediately after taking two tablets, and immediately after taking three tablets.
- the photograph of the back of the tongue taken was evaluated by the method described in “C. 1 Evaluation method of tongue coating”.
- the back of the subject's tongue was photographed using a digital camera (FinePix S602, Fuji Film) equipped with a ring flash (14RDX, YUZO).
- a color chart for color tone correction (CasMatch, Dai Nippon Printing Co., Ltd.) was placed next to the subject and used to correct the brightness of the photo.
- Evaluation of the amount of tongue coating by image analysis was performed as follows using software Photoshop Elemen ts 2.0 manufactured by Adobe.
- the contours of the dorsum of the photograph taken were scanned, and the total number of pixels inside the contour was taken as the tongue back area.
- the total number of pixels with a luminance of 150 or more in the back of the tongue was defined as the tongue coating adhesion area.
- the tongue coating adhesion rate was obtained by dividing the tongue coating adhesion area by the tongue back area. Evaluation by image analysis was performed only for p9 subjects.
- tongue intake decreased in 7 intakes after taking 1 capsule compared to before intake.
- tongue coating decreased in 8 intakes compared to before intake.
- tongue coating decreased in 9 intakes compared to before intake.
- the tongue coating score before taking tablets was 24.1 ⁇ 9.0, but after taking 1 tablet, 22. 1 ⁇ 9.2, after taking 2 tablets, 20. 2 ⁇ 8. 7, after taking 3 tablets 19. 2 ⁇ 8. 2 and depending on tablet intake Decreased.
- the tongue coating score after ingestion of one tablet was significantly decreased (p ⁇ 0.01) from before ingestion, and the results are shown in FIG. There was a significant difference in the results before and after ingestion, before ingestion and after ingestion of 2 grains, before ingestion and after ingestion of 3 grains.
- the raw materials were mixed so that the composition ratio shown in Table 10 below was obtained.
- the mixture was tableted using a circular tableting mold with a diameter of 13 mm under the conditions of a suction depth of 10 mm and a tableting pressure of 3 t to obtain a tablet.
- the weight of one tablet obtained was 1. Og, the diameter was 13 mm, and the thickness was 6.7 mm.
- the tablet of the present invention is a sugarless (sugar content less than 0.5%) type tablet using paratinite and maltitol as a base material. Because palatinit and maltitol have different dissolution rates in the mouth, irregularities occur on the tablet surface while licking and melting. Since it is a large tablet, it takes about 5 to 10 minutes to finish licking.
- the average time required to finish licking one tablet containing no enzyme (Example 3) was 6 minutes 42 seconds.
- the average time taken to finish licking one tablet of papain-containing tablets (Examples 5 and 6) was 6 minutes 43 seconds.
- Photographs of the back of the tongue were taken with a digital camera immediately before taking the tablet, immediately after taking 1 tablet, immediately after taking 2 tablets, and immediately after taking 3 tablets. Take a photograph of the back of the tongue taken in Example 2, “C. It was evaluated by the method described in (2) Evaluation method by visual inspection in "Method of evaluation”.
- the tablet of the present invention had an effect of removing tongue coating without containing an enzyme.
- the tablet of the present invention contains an enzyme, the effect of removing tongue coating was further enhanced.
- an enzyme both panoin and bromelain were effective, and bromelain was particularly effective.
- the enzyme action was almost proportional to the enzyme concentration. Ingestion of tablets without enzyme reduced about 10% of tongue coating per tablet. Tablets containing bromelain reduced 35% tongue coating per 1% bromelain concentration. In the case of tablets containing papain, 25% tongue coating was reduced per 1% papain concentration.
- Example 7 to Example 8 Manufacture of enzyme-free tablet and tablet containing lactidin and test of their volatile sulfide reduction effect
- the raw materials were mixed so that the composition ratio shown in Table 12 below was obtained.
- the mixture was tableted using a circular tableting mold with a diameter of 13 mm under the conditions of a suction depth of 10 mm and a tableting pressure of 3 t to obtain a tablet.
- the weight of one tablet obtained was 1. Og, the diameter was 13 mm, and the thickness was 6.7 mm.
- Lactinidine (EC 3.4.22.14) is derived from Hayward Kiwifruit and has an enzyme activity of 9000 unit / g (based on Nopain in the 7th edition of the Food Additives Standard). From Asahi Food and Health Care Co., Ltd.) obtained ,
- VSC volatile sulfide compounds
- VSC above the threshold is detected in oral gas prior to the experiment
- the tablet of the present invention is a sugarless (sugar content less than 0.5%) type tablet using paratinite and maltitol as a base material. Since palatinit and maltitol have different dissolution rates in the mouth, irregularities occur on the tablet surface while licking and dissolving. Since it is a large tablet, it takes about 5 to 10 minutes to finish licking. The time required to complete the licking of one grain was 6 minutes 44 seconds as an average of the enzyme-free tablet (Example 7) group and the lactidine-containing tablet (Example 8) group.
- the concentrations of H 2 S and CH 2 SH were measured using a gas chromatograph equipped with a flame photometric detector (Shimadzu Corporation, Kyoto) using an automatic sample injector.
- the tablet of the present invention is an effective means for reducing physiological and pathological bad breath.
- the tablet of the present invention containing an enzyme is a very effective means for reducing physiological and pathological bad breath.
- the chemical tongue cleaning method for tongue coating using the tablet of the present invention is simpler to use than the mechanical tongue cleaning method using a device, and has a risk of causing mechanical irritation in the oral cavity. Less is. Therefore, it is considered to be an effective means for continuing tongue cleaning as a habit. In addition, the simplicity of use and high safety are considered to be particularly effective when the elderly, patients, and other patients with reduced physical functions perform tongue cleaning on their own. This example suggests that chemical cleaning of tongue coating using the tablet of the present invention is an effective means for reducing bad breath.
- a troche was obtained by compressing the mixture using a doughnut-shaped tableting die having a diameter of 19 mm and a central part of 8 mm under a tableting pressure of 2 t. Each tablet obtained had a weight of 1.5 g, a diameter of 19 mm, an 8 mm hole in the center, and a thickness of 4.5 mm.
- Lactinidine (EC 3.4.22.14) is derived from Hayward-type kiwifruit and has an enzyme activity of 9000 unit / g (based on papain in the 7th edition of the Food Additives Standard). Measurement) was obtained from Asahi Food and Health Care Co., Ltd.
- the troche of the present invention is a sugarless (saccharide content less than 0.5%) type troche using paratinite and maltitol as a base material. Because Palatinit and maltitol have different dissolution rates in the mouth, irregularities occur on the surface of the troche while licking and melting. Also, because it is a large troche, it takes about 5 to 10 minutes to finish licking.
- Comparative Test Example 1 to Comparative Test Example 4 the study contents were fully explained, and five male volunteers aged 32 to 54 years old who agreed to participate in the study were targeted. did. Since this study examines the effect of removing tongue coating by ingesting tablets, the presence or absence of tongue coating was confirmed by preliminary adjustment, and those who had almost no tongue coating were excluded from the subjects. The subjects were instructed to prohibit tongue cleaning from 3 days before the experiment until the day of the experiment and prohibit all oral activities from waking up to the end of the experiment until the end of the experiment, eating and drinking, and smoking.
- the tablet was swallowed and licked slowly on the back of the tongue. Because it is a large tablet, it takes about 5 to 10 minutes to finish licking It takes time.
- Photographs of the back of the tongue were taken with a digital camera immediately before taking the tablet, immediately after taking 1 tablet, immediately after taking 2 tablets, and immediately after taking 3 tablets.
- the photograph of the dorsum of the tongue taken was evaluated by the method described in (2) Evaluation method by visual inspection in “C. 1 Evaluation method of tongue coating” in Example 2.
- Example 9 and Comparative Examples 1 to 4 produced above those produced in the respective Examples or Comparative Examples were used.
- Example 1 and Example 1 were further used except that sugar parts of sugar ester B-370F (2 parts by weight) were used in a total of 100 parts by weight of saccharides in the weight ratio shown in Table 18 below. Tablets of Examples 11 to 17 and Comparative Example 6 were produced using the same procedure and conditions.
- Examples 1 and 11- For 17 tablets, no actual tongue coating score was measured. However, it is understood that these tablets also have a tongue coating removing effect because they have almost the same surface roughness as the tablet of Example 9 where the tongue coating removing effect was demonstrated. [0186] As described above, the present invention has been illustrated using the preferred embodiment of the present invention, but the present invention should not be construed as being limited to this embodiment. It is understood that the scope of the present invention should be construed only by the claims. It is understood that those skilled in the art can implement an equivalent range based on the description of the present invention and the common general technical knowledge from the description of specific preferred embodiments of the present invention. Patents, patent applications and literature references cited in this specification should be incorporated by reference as if the contents themselves were specifically described in the present specification. Is understood.
- the tablet for tongue coating removal of the present invention is used, an excellent tongue coating removal effect can be obtained regardless of physical means such as a tongue brush.
- the tablet for removing tongue coating of the present invention has the advantage that it does not damage the tongue surface and does not cause nausea. Since the tablet for removing tongue coating of the present invention can also be eaten, it is suitable for use in the oral cavity.
- the tablet for removing tongue coating of the present invention also has an advantage of having a sufficient tongue coating removing action and being easy to use.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Birds (AREA)
- Physiology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
舌苔除去用タブレットであって、該タブレットは、高溶解度糖類および低溶解度糖類を含み、該高溶解度糖類および該低溶解度糖類は、水溶性であり、該高溶解度糖類は、該タブレット中に主成分として含まれる水溶性糖類のうちで37°Cの水中での溶解度が最も高いものであり、該低溶解度糖類は、該タブレット中に主成分として含まれる水溶性糖類のうちで37°Cの水中での溶解度が最も低いものであり、該高溶解度糖類の37°Cの水中での溶解度と該低溶解度糖類の37°Cの水中での溶解度との差が、10重量%以上である、タブレット。
Description
明 細 書
舌苔除去用タブレット
技術分野
[0001] 本発明は、舌苔除去用のタブレットおよびその製造方法に関する。
背景技術
[0002] 口臭の原因物質は硫化水素(H S)、メチルメルカプタン(CH SH)、ジメチルサル
2 3
ファイド((CH ) S)などの揮発性硫化物(volatile sulfur compounds ;以下 VS
3 2
Cと略す)である(非特許文献 1)。 H Sの通常の口臭濃度である 0· 3ppmでも、長時
2
間暴露されると悪心、不眠、呼吸障害が発生する。生理的口臭の主体は、舌背後方 に付着した脱落上皮細胞、細菌、食品残渣、血球などから構成される舌苔に由来し ( 非特許文献 2〜4)、主に同部における細菌の腐敗作用により産生される VSCである 。一方、歯周病由来の病的口臭の原因も原則的には生理的口臭に一致し (非特許 文献 5)、全 VSCの 6割が舌苔から産生される(非特許文献 6)。 口臭を有する者に対 して人々は忌避行動をとることが多いため、 口臭は健康な社会生活の阻害因子とな る。このように、口臭症は人々の心身両面を侵す疾患であるといえる。
[0003] 口腔に由来する口臭の治療においては、舌清掃による舌苔の除去が不可欠であり 、舌ブラシなどの器具を用いる舌清掃が指導されている。しかし、これらの器具では 舌への機械的刺激に十分注意する必要があり、繊細な使用法が要求される。
[0004] そのため、器具を用いず、繊細な使用法も必要とせず、舌苔の除去効果に優れ、 簡便で、かつ使用感に優れた舌苔除去方法が望まれている。
[0005] 本発明者らは、以前に、口臭除去作用を有する化合物を口臭除去有効量で含有 する口臭除去用または口臭予防用組成物、および植物体由来調製物を含有する舌 苔除去用組成物であって、該植物体由来調製物が、舌苔除去作用を有する化合物 を含有する、組成物に関する発明を行った (特許文献 1)。この発明においては、舌 苔除去作用を有する化合物を用いることによって舌苔除去効果を得ており、化学的 方法に基づく。一方、本発明は、タブレットの表面の起伏による物理的除去に基づい ており、原理が全く異なる。また、特許文献 1の実施例 4および 5に記載のトローチで
は、 1種類の糖類しかベースに用いていなレ、。そのため、舐めた場合にタブレットの 表面に生じる起伏は舌苔除去作用を発揮するには不十分である。
特許文献 1: WO03090704号公報明細書
非特霄午文献 1 :Tonzeticn J.著 ι Direct gas chromatograpnic analysis of sulphur compounds in mouth air in man.」, Archs. Oral Biol. , 16:5 87-597, 1971
非特許文献 2:Tonzetich J. , Coil J. M.および Ng W.著、「Gas chromatog raphic method for trapping and detection of volatile organic comp ounds from human mouth air.」, J. Clin. Dent. 11:79— 82, 1991 非特許文献 3:Tonzetich J. , Eigan E. , King W.J.ら著「Volatility as a f actor in the inability of certain amines and indole to increase the odour of saliva. 」, Archs. Oral Biol. 12:1167— 1175, 1967
非特許文献 4:Tonzetich J.および McBride B. C.著「Characterization of volatile sulfur production by pathogenic and non― pathogenic strai ns of oral Bacteroides.」, Archs. Oral Biol. 26:963— 969, 1981 非特許文献 5:八重垣健、宮崎秀夫、川口陽子著「臨床家のための口臭治療のガイド ライン」,クインテツセンス出版株式会社、東京、 2000
非特霄午文献 6: Yaegaki K.および Sanaga K.奢「Biochemical and clinical factors influencing oral malodor in periodontal patients.」, J. Period ontol. 63:783-789, 1992
非特許文献 7:森谷俊樹、岸光男、相澤文恵他著「舌苔スコアによる口臭スクリーニン グの有効性に関する研究」, 口腔衛生会誌 52 :12— 21, 2002
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
本発明は、上記問題点の解決を意図するものであり、舌苔の除去効果に優れ、簡 便で、かつ使用感に優れた舌苔除去用タブレットおよびその製造方法を提供するこ とを目的とする。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明者らは、タブレット、キャンディーなどを舐めて摂取する際に、その表面に起 伏があり、凸凹になっていれば、タブレット、キャンディーなどと舌背との接触により舌 苔が削り取られて除去されると考えた。本発明者らはさらに、タブレット、キャンディー などを舐めることにより、唾液分泌が促進されて洗い流し作用が得られ、舌苔除去効 果が得られると考えた。それゆえ、本発明者らは、舐めて摂取する際に表面に凹凸が 形成されるタブレットを開発した。詳細には、本発明者らは、舐めて摂取することによ り物理的に舌苔を除去することを企図して、シュガーレスタイプの大粒タブレットを開 発した。
[0008] 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、舐めて摂取す る際に表面に凹凸が形成されるタブレットを舐めることにより、舌苔除去効果および口 臭減少効果が得られることを見出し、これに基づいて本発明を完成させた。
[0009] 本発明のタブレットは、舌苔除去用タブレットであって、
該タブレットは、高溶解度糖類および低溶解度糖類を含み、
該高溶解度糖類および該低溶解度糖類は、水溶性であり、
該高溶解度糖類は、該タブレット中に主成分として含まれる水溶性糖類のうちで 37 °Cの水中での溶解度が最も高いものであり、
該低溶解度糖類は、該タブレット中に主成分として含まれる水溶性糖類のうちで 37 °Cの水中での溶解度が最も低いものであり、
該高溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度と該低溶解度糖類の 37°Cの水中での 溶解度との差が、 10重量%以上である。
[0010] 本発明のタブレットは、舌苔除去用タブレットであって、
該タブレットは、高溶解度糖類および低溶解度糖類を含み、
該高溶解度糖類および該低溶解度糖類は、水溶性であり、
該高溶解度糖類は、該タブレット中に 10重量%以上存在する水溶性糖類のうちで 37°Cの水中での溶解度が最も高いものであり、
該低溶解度糖類は、該タブレット中に 10重量%以上存在する水溶性糖類のうちで 37°Cの水中での溶解度が最も低レ、ものであり、
該高溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度と該低溶解度糖類の 37°Cの水中での
溶解度との差が、 10重量%以上である。
[0011] 本発明のタブレットは、舌苔除去用タブレットであって、
該タブレットは、高溶解度糖類および低溶解度糖類を含み、
該高溶解度糖類および該低溶解度糖類は、水溶性であり、
該高溶解度糖類は、該タブレット中に 20重量%以上存在する水溶性糖類のうちで 37°Cの水中での溶解度が最も高いものであり、
該低溶解度糖類は、該タブレット中に 20重量%以上存在する水溶性糖類のうちで 37°Cの水中での溶解度が最も低レ、ものであり、
該高溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度と該低溶解度糖類の 37°Cの水中での 溶解度との差が、 10重量%以上である。
[0012] 1つの実施形態では、上記差は、 15重量%以上である。
[0013] 1つの実施形態では、上記差は、 20重量%以上である。
[0014] 1つの実施形態では、上記差は、 25重量%以上である。
[0015] 1つの実施形態では、上記差は、 30重量%以上である。
[0016] 1つの実施形態では、上記差は、 35重量%以上である。
[0017] 1つの実施形態では、上記高溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度は、 50重量 以上である。
[0018] 1つの実施形態では、上記高溶解度糖類は、ブドウ糖、マルチトール、ソルビトール 、キシリトール、エリスリトール、麦芽糖、ショ糖、果糖およびセロビトールからなる群よ り選択される。
[0019] 1つの実施形態では、上記低溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度は、 5重量% 以上 40重量%以下である。
[0020] 1つの実施形態では、上記低溶解度糖類は、パラチニット、マンニトール、乳糖およ びパラチノースからなる群より選択される。
[0021] 1つの実施形態では、上記高溶解度糖類および上記低溶解度糖類以外に他の水 溶性糖類をさらに含む。
[0022] 1つの実施形態では、上記高溶解度糖類は、ソルビトールであり、上記低溶解度糖 類は、パラチニットであり、上記他の水溶性糖類はマルチトールである。
[0023] 1つの実施形態では、上記タブレットは、 口腔内での溶解に 5分間以上を要する。
[0024] 1つの実施形態では、上記タブレットの硬度は、 15kgf以上である。
[0025] 1つの実施形態では、上記タブレットは、結合剤をさらに含む。
[0026] 1つの実施形態では、上記タブレットは、酵素をさらに含む。
[0027] 1つの実施形態では、上記酵素は、プロテアーゼである。
[0028] 1つの実施形態では、上記酵素は、ブロメラインまたはパパインである。
[0029] 本発明の製造方法は、舌苔除去用タブレットの製造方法であって、
高溶解度糖類および低溶解度糖類を混合して混合物を得る工程、
該混合物を打錠してタブレットを得る工程
を包含し、
該高溶解度糖類および該低溶解度糖類は、水溶性糖類であり、
該高溶解度糖類は、該タブレット中に主成分として含まれる水溶性糖類のうちで 37 。C
の水中での溶解度が最も高いものであり、
該低溶解度糖類は、該タブレット中に主成分として含まれる水溶性糖類のうちで 37 °Cの水中での溶解度が最も低いものであり、
該高溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度と該低溶解度糖類の 37°Cの水中での 溶解度との差が、 10重量%以上である。
[0030] 本発明の製造方法は、舌苔除去用タブレットの製造方法であって、
高溶解度糖類および低溶解度糖類を混合して混合物を得る工程、
該混合物を打錠してタブレットを得る工程
を包含し、
該高溶解度糖類および該低溶解度糖類は、水溶性糖類であり、
該高溶解度糖類は、該タブレット中に 10重量%以上存在する水溶性糖類のうちで 37°Cの水中での溶解度が最も高いものであり、
該低溶解度糖類は、該タブレット中に 10重量%以上存在する水溶性糖類のうちで 37°Cの水中での溶解度が最も低レ、ものであり、
該高溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度と該低溶解度糖類の 37°Cの水中での
溶解度との差が、 10重量%以上である。
[0031] 本発明の製造方法は、舌苔除去用タブレットの製造方法であって、
高溶解度糖類および低溶解度糖類を混合して混合物を得る工程、
該混合物を打錠してタブレットを得る工程
を包含し、
該高溶解度糖類および該低溶解度糖類は、水溶性糖類であり、
該高溶解度糖類は、該タブレット中に 20重量%以上存在する水溶性糖類のうちで 37°Cの水中での溶解度が最も高いものであり、
該低溶解度糖類は、該タブレット中に 20重量%以上存在する水溶性糖類のうちで 37°Cの水中での溶解度が最も低レ、ものであり、
該高溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度と該低溶解度糖類の 37°Cの水中での 溶解度との差が、 10重量%以上である。
発明の効果
[0032] 本発明のタブレットを舐めて摂取することによって、舌苔付着量が低減される。すな わち、タブレットと舌背との接触、および唾液分泌が促進されることによる洗い流し作 用により、物理的な舌苔除去効果が得られる。それゆえ、本発明のタブレットを舐め て摂取することにより、 口臭減少効果が得られる。
図面の簡単な説明
[0033] [図 1]図 1は、代表的な水溶性糖類の各種温度での溶解度に基づく溶解度曲線を示 す。
[図 2]図 2は、舌苔量判定評価基準図を示す。
[図 3]図 3 (A)は、水中に浸漬して 3分後の実施例 1のタブレットの表面の写真を示し 、図 3 (B)は、水中に浸漬して 7分後の実施例 1のタブレットの表面の写真を示す。
[図 4]図 4 (A)は、水中に浸漬して 3分後の比較例 1のタブレットの表面の写真を示し 、図 4 (B)は、水中に浸漬して 7分後の比較例 1のタブレットの表面の写真を示す。
[図 5]図 5 (A)は、水中に浸漬して 3分後の比較例 2のタブレットの表面の写真を示し 、図 5 (B)は、水中に浸漬して 7分後の比較例 2のタブレットの表面の写真を示す。
[図 6]図 6 (A)は、水中に浸漬して 3分後の比較例 3のタブレットの表面の写真を示し
、図 6 (B)は、水中に浸漬して 7分後の比較例 3のタブレットの表面の写真を示す。
[図 7]図 7 (A)は、水中に浸漬して 3分後の比較例 4のタブレットの表面の写真を示し 、図 7 (B)は、水中に浸漬して 7分後の比較例 4のタブレットの表面の写真を示す。
[図 8]図 8は、タブレット摂取による舌苔評点の変化を示すグラフである。 「*」は p< 0 . 01であったことを示す。舌苔評点は、視診評価によって決定された。
[図 9]図 9(A)は、実施例 3〜実施例 6のいずれかのタブレット摂取による舌苔評点の 減少率を示すグラフである。図 9 (B)は、比較例 1〜比較例 4のいずれかのタブレット 摂取による舌苔評点の減少率を示すグラフである。舌苔評点は、視診評価によって 決定された。
[図 10]図 10は、実施例 7または実施例 8のタブレット摂取による H S濃度の変化率を
2
示すグラフである。
[図 11]図 11は、実施例 7または実施例 8のタブレット摂取による CH SH濃度の変化
3
率を示すグラフである。
[図 12]図 12は、実施例 9または実施例 10のタブレット摂取後の舌苔評点の変化率を 示すグラフである。
発明を実施するための最良の形態
[0034] 以下、本発明を詳細に説明する。
[0035] 本発明により、舌苔除去用タブレットおよびその製造方法が提供される。
[0036] 本明細書では、「舌苔」とは、舌の上表面 (すなわち、舌背)に付着した物質のことを レ、い、上皮残屑、食物粒子、細菌などを含む。舌苔は、歯垢、歯周ポケットおよび唾 液と同様に口臭の主な原因となる。
[0037] 本明細書では、「舌苔除去用」とは、主に舌苔の除去を目的として用いられるものを いう。
[0038] 本明細書では、「タブレット」とは、タブレット材料を一定の形状に圧縮して製造した ものをいう。このようなタブレットは、その製法にちなんで、圧縮錠剤ともいわれる。本 明細書中では、タブレットは、食品用途のタブレットであっても、医薬品用途のタブレ ット(すなわち、錠剤)であってもよい。食品用途のタブレットの例としては、錠菓と呼 ばれる菓子としてのタブレットおよび健康食品(例えば、サプリメント)としてのタブレツ
トが挙げられる。本明細書では、タブレットの中でも特に、中心部に空洞のあるものを 卜ローチとレヽ 。
[0039] (1.舌苔除去用タブレットの材料)
(1. 1 糖類)
本明細書では、「糖類」とは、炭素と水素と酸素から構成される化合物をいう。糖類 は、サッカリドおよび炭水化物を含む。糖類は好ましくは甘味のある化合物である。糖 類は、好ましくは単糖、二糖、オリゴ糖、糖アルコール、水飴、澱粉分解物および水 溶性食物繊維からなる群より選択され、より好ましくは単糖、二糖、オリゴ糖および糖 アルコールからなる群より選択される。糖類としては、当該分野で市販される任意の 糖類が使用され得る。
[0040] 本発明のタブレットで用いられる糖類は、水溶性である。本明細書では、「水溶性」 とは、 37°Cの水中での溶解度が、 1重量%以上の物質をいう。本発明で用いられる 糖類の溶解度は、好ましくは約 2重量%以上であり、より好ましくは約 3重量%以上で あり、さらに好ましくは約 4重量%以上であり、特に好ましくは約 5重量%以上である。
[0041] 水溶性の糖類の例としては、果糖、ブドウ糖、キシロースなどの単糖類;ショ糖、麦 芽糖、乳糖、パラチノース、トレハロースなどの二糖類;パラチニット(還元パラチノー スともいう)、マルチトール、ソノレビトーノレ、エリスリトール、キシリトーノレ、ラタチトール、 マンニトールなどの糖アルコール;水飴、デキストリン、オリゴ糖などの澱粉分解物が 挙げられる。
[0042] 水溶性糖類の中でも特に、非齲蝕性糖類が好ましぐパラチニット、パラチノース、 マノレチトーノレ、ソノレビトーノレ、エリスリトーノレ、キシリトーノレ、トレノヽロース、ラクチトーノレ およびマンニトールが好ましレ、。
[0043] 例えば、パラチニットの味質はショ糖に似ており、異味(異常な味)は全くなレ、。また 、パラチニットは、賦形剤としてパラチニットのみを用いてキャンディーを製造しても、 ベとつかないキャンディーとなるという特徴を有する。
[0044] パラチノースの味質はショ糖に似ており、異味は全くなレ、。また、パラチノースは、以 下の特徴を有する:非齲蝕性である;体内で穏やかに消化吸収されてエネルギーと なり、血糖値もインシュリン分泌も急激に変化させない;酸に強いおよび味質の優れ
た低甘味素材である。
[0045] マルチトールの味質はショ糖に比べてやや「ぼやけた感じ」であり、ごくわずかに喉 を刺激する異味がある。マルチトールは、ショ糖と同等に非吸湿性である。
[0046] ソルビトールの味質はショ糖に比べて「ぼやけた感じ」であり、わずかに喉を刺激す る異味がある。ソルビトールは浸透性、保湿性および日持ち効果に優れている。
[0047] エリスリトールは特有な甘味を有し、甘味の発現が早い。エリスリトールは溶解時の 吸熱作用が極めて高レ、(_43cal/g)ため冷涼感が大きレ、。エリスリトールは、他の 糖アルコールと比較して下痢しにくいとレ、う特徴も有する。
[0048] キシリトールは特有な甘味を有する。キシリトールもまた、溶解時の吸熱作用が極め て高い(一 37cal/g)ため冷涼感が大きレ、。キシリトールは、エリスリトールよりも味質 が良いと評価されている。キシリトールはまた、他の糖アルコールよりも唾液の分泌を 促す効果が強い。
[0049] ラタチトールの味質は甘味がある力 異味はない。
[0050] 水溶性糖類は好ましくは、 口腔内細菌によって資化されない賦形剤である。 口腔内 細菌によって資化されない水溶性糖類の例としては、パラチニット、パラチノース、マ ノレチトーノレ、ソノレビトーノレ、エリスリトーノレ、キシリトーノレ、 トレハロース、ラクチトーノレお よびマンニトールが挙げられる。水溶性糖類が口腔内細菌によって資化されてしまう と、この水溶性糖類を含むタブレットを摂取することによって、 口腔内細菌が増加して しまう要因を与える。このような水溶性糖類は、舌苔除去作用に負に作用し得る。そ のため、水溶性糖類は、 口腔内細菌によって資化されないことが好ましい。水溶性糖 類は、 1種類のものを単独で用いてもよぐ複数種類を混合して用いてもよい。複数種 類の水溶性糖類を用いる場合、口腔内細菌によって資化されない水溶性糖類 (非齲 蝕性糖類)が、水溶性糖類全体の重量の約 20重量%以上、約 30重量%以上、約 4 0重量%以上、約 50重量%以上、約 60重量%以上、約 70重量%以上、約 80重量 %以上そして約 90重量%以上を占めることが好ましい。トローチの配合は、当該分 野で公知の配合に従い得る。
[0051] 代表的な水溶性糖類の 37°Cの水中での溶解度を以下の表 1に示す。
[0052] [表 1]
糖類 3 7 °Cの水中での
溶解度
果糖 8 4
ブドウ糖 6 7
ショ糖 6 8
麦芽糖 5 2
乳糖 2 4
ノ ラチニッ卜 3 7
パラチノース 4 0
マルチトール 6 3
ソルビトール 7 4
エリスリ トール 4 4
キシリ トール 7 2
トレノヽロース 5 2
ラクチトール 7 0
マンニトール 2 3 さらに、代表的な水溶性糖類の各種温度での溶解度を図 1に示す。
[0053] (1. 1. 1 高溶解度糖類および低溶解度糖類)
本発明の舌苔除去用タブレットは、高溶解度糖類および低溶解度糖類を含む。
[0054] 高溶解度糖類および低溶解度糖類は、レヽずれも、水溶性糖類である。高溶解度糖 類は、低溶解度糖類よりも溶解度が高いため、「高溶解度」糖類と呼ばれる。低溶解 度糖類は、高溶解度糖類よりも溶解度が低いため、「低溶解度」糖類と呼ばれる。
[0055] 高溶解度糖類は、本発明の舌苔除去用タブレット中に主成分として、好ましくは 10 重量%以上、より好ましくは 20重量%以上存在する水溶性糖類のうちで 37°Cの水中 での溶解度が最も高いものである。低溶解度糖類は、本発明の舌苔除去用タブレツ ト中に主成分として、好ましくは 10重量%以上、より好ましくは 20重量%以上存在す る水溶性糖類のうちで 37°Cの水中での溶解度が最も低レ、ものである。
[0056] 本明細書中で「主成分として含まれる」とは、好ましくは約 5重量%以上、より好まし くは約 10重量%以上、さらに好ましくは約 15重量%以上、最も好ましくは約 20重量 %以上含まれることをいう。
[0057] 高溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度と低溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解 度との差は、約 10重量%以上であり、好ましくは約 15重量%以上であり、より好ましく は約 20重量%以上であり、さらに好ましくは約 25重量%以上であり、さらに好ましく は約 30重量%以上であり、最も好ましくは約 35重量%以上である。この差が大きレ、
ほど、タブレットの表面に起伏が形成されやすいので好ましい。高溶解度糖類の 37 °Cの水中での溶解度と低溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度との差に特に上限 はなぐ通常は、約 90重量%以下であるが、約 85重量%以下、約 80重量%以下、 約 75重量%以下、約 70重量%以下、約 65重量%以下、約 60重量%以下、約 55重 量%以下、約 50重量%以下などであり得る。
[0058] 例えば、本発明の舌苔除去用タブレットが、 37°Cの水中での溶解度が約 50重量% の水溶性糖類 Xを約 50重量%、および 37°Cの水中での溶解度が約 30重量%の水
1
溶性糖類 Xを約 50重量%含み、他には水溶性糖類を含まない場合、 Xが高溶解
2 1 度糖類であり、 Xが低溶解度糖類である。
2
[0059] 例えば、本発明の舌苔除去用タブレットが、 37°Cの水中での溶解度が約 50重量% の水溶性糖類 Xを約 30重量%、 37°Cの水中での溶解度が約 40重量%の水溶性
3
糖類 Xを約 30重量%、および 37°Cの水中での溶解度が約 30重量%の水溶性糖類
4
Xを約 30重量%含み、他には水溶性糖類を含まない場合、 Xが高溶解度糖類であ
5 3
り、 Xが低溶解度糖類である。
5
[0060] 例えば、本発明の舌苔除去用タブレットが、 37°Cの水中での溶解度が約 50重量% の水溶性糖類 Xを約 25重量%、 37°Cの水中での溶解度が約 40重量%の水溶性
6
糖類 Xを約 25重量%、 37°Cの水中での溶解度が約 30重量%の水溶性糖類 Xを
7 8 約 25重量%、および 37°Cの水中での溶解度が約 20重量%の水溶性糖類 Xを約 2
9
5重量%含み、他には水溶性糖類を含まない場合、 Xが高溶解度糖類であり、 Xが
6 9 低溶解度糖類である。
[0061] 舌苔除去用タブレット中に含まれる水溶性糖類であっても、タブレット中でのその成 分の含有量が 10重量%未満であるものは、ここでレ、う高溶解度糖類にも、低溶解度 糖類にも該当しなレ、。例えば、本発明の舌苔除去用タブレットが、 37°Cの水中での 溶解度が約 50重量%の水溶性糖類 X を約 5重量%、 37°Cの水中での溶解度が約
10
40重量%の水溶性糖類 X を約 35重量%、 37°Cの水中での溶解度が約 30重量%
11
の水溶性糖類 X を約 35重量%、および 37°Cの水中での溶解度が約 20重量%の
12
水溶性糖類 X を約 5重量%含み、他には水溶性糖類を含まない場合、 X が高溶
13 11 解度糖類であり、 X が低溶解度糖類である。
[0062] なお、例えば、 37°Cの水中での溶解度が約 50重量%〜約 60重量%の糖類丫ェ〜 Y を各々約 2重量%含み、 37°Cの水中での溶解度が約 30重量%の糖類 Y を約 4
20 21
0重量%含むタブレットの場合、文言上は本発明のタブレットに該当しなレ、。しかし、 このようなタブレットが本発明のタブレットと同等の性能を発揮するであろうことは、当 業者によって容易に理解される。この例以外の複数種類の水溶性糖類を用いた場合 についても、同様に考えられる。
[0063] 高溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度と低溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解 度との差が 10重量%以上あれば、高溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度は、例え ば、約 30重量%と低くてもよい。高溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度と低溶解 度糖類の 37°Cの水中での溶解度との差が 10重量%以上あれば、高溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度は、例えば、約 60重量%と高くてもよい。
[0064] 口腔中でタブレットを舐めた場合の起伏の形成されやすさ、タブレットの口腔内で の滞留時間などを考えると、高溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度は、好ましくは 約 50重量%以上であり、より好ましくは約 55重量%以上であり、さらに好ましくは約 6 0重量%以上であり、好ましくは約 90重量%以下であり、より好ましくは約 85重量% 以下であり、さらに好ましくは約 80重量%以下である。高溶解度糖類は、好ましくは ブドウ糖、マルチトール、ソノレビトーノレ、キシリトール、エリスリトーノレ、麦芽糖、ショ糖、 果糖およびセロビトールからなる群より選択され、より好ましくはマルチトール、ソルビ トール、キシリトールおよびエリスリトールからなる群より選択され、さらに好ましくはマ ルチトールおよびソルビトールからなる群より選択される。
[0065] 口腔中でタブレットを舐めた場合の起伏の形成されやすさ、タブレットの口腔内で の滞留時間などを考えると、低溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度は、好ましくは 約 5重量%以上であり、より好ましくは約 10重量%以上であり、さらに好ましくは約 15 重量%以上であり、好ましくは約 40重量%以下であり、より好ましくは約 35重量%以 下であり、さらに好ましくは約 30重量%以下である。低溶解度糖類は、好ましくはパラ チニット、マンニトール、乳糖およびパラチノースからなる群より選択され、より好ましく はパラチニットおよびマンニトールからなる群より選択される。
[0066] 本明細書では、「37°Cの水中での溶解度」とは、特定の溶質を 37°Cの水中に最大
限に溶解させたときのその溶質の濃度である。溶解度は、当業者に周知の方法によ つて決定され得る。例えば、溶解度(重量%)は、 37°Cの重さ Wの水に溶質を溶かし
1
ていき、水にその溶質を最大に溶解させたときのその溶液の重さ wで、溶解した溶
2
質の重さ W (=W _W )を除算して 100倍する(百分率に換算する)ことによって決
3 2 1
定され得る。
[0067] 本明細書で 37°Cの水中での溶解度を基準として発明を説明しているのは、タブレ ットを摂取して舌苔を除去する対象である人間の体温が約 37°Cであり、水中での溶 解度と口腔中での溶解度とに格段の差がないので、口腔内での糖類の溶解特性に 近レ、挙動をみることができるからである。
[0068] 本発明において用いられる高溶解度糖類の重量および低溶解度糖類の重量は、 タブレットの重量を基準として、いずれも、約 20重量%以上であり、それぞれ独立し て、より好ましくは約 25重量%以上であり、さらに好ましくは約 30重量%以上であり、 なお好ましくは約 35重量%以上、ことさら好ましくは約 40重量%以上、特に好ましく は約 45重量%以上、最も好ましくは約 50重量%以上である。
[0069] 高溶解度糖類の重量と低溶解度糖類の重量との比率に特に制限はないが、通常、 1 : 4〜4: 1の範囲内である。高溶解度糖類の重量が低溶解度糖類の重量よりも少な い場合もあれば、高溶解度糖類の重量が低溶解度糖類の重量よりも多い場合もある 。特定の場合には、高溶解度糖類の重量が低溶解度糖類の重量よりも多い方が好ま しい。
[0070] (1. 1. 2 他の水溶性糖類)
本発明のタブレットには、上記の高溶解度糖類および低溶解度糖類以外に、他の 水溶性糖類を含み得る。本発明の舌苔除去用タブレット中に主成分として (好ましく は 10重量%以上、より好ましくは 20重量%以上)存在する水溶性糖類のうちで 37°C の水中での溶解度が最も高レ、もの(高溶解度糖類)および最も低レ、もの(低溶解度糖 類)以外の水溶性糖類は便宜上、他の水溶性糖類と呼ばれる。本発明のタブレット は、水溶性糖類として、高溶解度糖類および低溶解度糖類という 2種の水溶性糖類 のみを含んでもよぐさらに多くの水溶性糖類 (例えば、全部で 3種、 4種、 5種、 6種、 7種、 8種、 9種、 10種またはそれより多くの水溶性糖類)を含んでもよい。
[0071] 他の水溶性糖類は、好ましくは、 37°Cの水中での溶解度が低溶解度糖類よりも 5重 量%以上高ぐより好ましくは、 10重量%以上高ぐさらに好ましくは、 15重量%以上 高レヽ。
[0072] 本発明のタブレットでは例えば、高溶解度糖類としてソルビトールを、低溶解度糖 類としてパラチニットを、そして他の水溶性糖アルコールとしてマルチトールを含み得 る。
[0073] 他の水溶性糖類は、本発明のタブレットにおいて、高溶解度糖類および低溶解度 糖類以外の成分が占め得る重量の範囲内で任意量にて用いられ得る。他の水溶性 糖類の重量の合計は、高溶解度用類の重量と低溶解度糖類の重量との合計を超え ないことが好ましい。本発明のタブレットにおいて用いられ得る他の水溶性糖類の重 量は、各々、例えば、約 60重量%以下、約 55重量%以下、約 50重量%以下、約 45 重量%以下、約 40重量%以下、約 35重量%以下、約 30重量%以下、約 25重量% 以下、約 20重量%以下、約 15重量%以下、約 10重量%以下、約 5重量%以下など であり得る。
[0074] (1. 2 他の成分)
本発明のタブレットは、水溶性糖類の溶解に悪影響を与えない限り、必要に応じて 、舌苔除去に有用な他の成分を含み得る。舌苔除去に有用な他の成分の例としては 、舌苔除去作用を有する化合物、舌苔除去作用を向上させる効果を有する酵素、静 菌剤および pH調整剤が挙げられる。
[0075] 舌苔除去作用を有する化合物は舌苔除去作用を有する。舌苔除去作用を有する 化合物は好ましくは舌苔除去作用を有する酵素であり、好ましくは、プロテアーゼ、了 ミラーゼ、リパーゼであり、より好ましくはプロテアーゼであり、さらに好ましくはシステ インプロテアーゼであり、さらに好ましくはパパインファミリーのシスティンプロテア一 ゼである。この酵素は好ましくはブロメライン、パパインまたはァクチ二ジンであり、より 好ましくはブロメラインまたはパパインである。
[0076] 舌苔除去作用を向上させる効果を有する酵素は、舌苔除去作用を向上させる効果 を有する。このような酵素は好ましくは、 ひ一アミラーゼ、 j3—アミラーゼ、デキストラナ ーゼ、トリプシン、パパイン、プロテアーゼ、ブロメライン、ぺクチナーゼ、ペプシン、ぺ
プチダーゼ、ホスホリパーゼ、ムラミダーゼ、リゾチームおよびリパーゼからなる群より 選択され、より好ましくはプロテアーゼであり、より好ましくはシスティンプロテアーゼで あり、より好ましくはパパインファミリーのシスティンプロテアーゼである。この酵素は好 ましくはブロメライン、パパインまたはァクチ二ジンであり、より好ましくはブロメラインま たはパパインである。
[0077] 本発明のタブレットがブロメラインを含む場合、ブロメラインの量は、好ましくは約 0.
1重量%以上であり、より好ましくは約 0. 2重量%以上であり、最も好ましくは約 0. 5 重量%以上である。ブロメラインの量は、好ましくは約 3重量%以下であり、より好まし くは約 2重量%以下であり、さらに好ましくは約 1. 5重量%以下であり、最も好ましく は約 1. 0重量%以下である。この量は特に、タブレットが口腔内で約 5分間〜約 10 分間かけてとける場合に好適である。タブレットがより早く溶ける場合には、ブロメライ ンの量はより少ないことが好ましい。タブレットがよりゆっくりと溶ける場合には、ブロメ ラインの量はより多レ、ことが好ましレ、。
[0078] 本発明のタブレットがパパインを含む場合、パパインの量は、好ましくは約 0. 15重 量%以上であり、より好ましくは約 0. 3重量%以上であり、最も好ましくは約 0. 75重 量%以上である。パパインの量は、好ましくは約 4. 5重量%以下であり、より好ましく は約 3重量%以下であり、さらに好ましくは約 2. 25重量%以下であり、最も好ましく は約 1. 5重量%以下である。この量は特に、タブレットが口腔内で約 5分間〜約 10 分間かけてとける場合に好適である。タブレットがより早く溶ける場合には、パパイン の量はより少ないことが好ましレ、。タブレットがよりゆっくりと溶ける場合には、パパイン の量はより多レ、ことが好ましレ、。
[0079] 本発明のタブレットがァクチ二ジンを含む場合、ァクチ二ジンの量は、好ましくは約 0 . 3. 5重量%以上であり、より好ましくは約 0. 7重量%以上であり、最も好ましくは約 1 . 75重量%以上である。ァクチ二ジンの量は、好ましくは約 10. 5重量%以下であり、 より好ましくは約 7重量%以下であり、さらに好ましくは約 5. 25重量%以下であり、最 も好ましくは約 3. 5重量%以下である。この量は特に、タブレットが口腔内で約 5分間 〜約 10分間かけてとける場合に好適である。タブレットがより早く溶ける場合には、ァ クチ二ジンの量はより少ないことが好ましい。タブレットがよりゆっくりと溶ける場合には
、ァクチ二ジンの量はより多いことが好ましい。
[0080] 「静菌剤」とは、細菌の増殖を抑制または阻止する物質をいう。静菌剤は特に、連 鎖球菌またはブドウ球菌の増殖を抑制または阻止することが好ましい。静菌剤の例と しては、ポリフエノール類 (例えば、カテキン)が挙げられる。静菌剤は好ましくは、力 テキンである。
[0081] pH調整剤の例としては、クェン酸、リン酸、炭酸、リンゴ酸、酢酸などの酸およびこ れらの塩類が挙げられる。 pH調整斉 ljは好ましくは、クェン酸である。
[0082] 本発明のタブレットはまた、水溶性糖類の溶解に悪影響を与えない限り、必要に応 じて、タブレットに通常含まれる添加剤を含み得る。添加物の例としては、結合剤、香 料、甘味料、着色料、賦形剤、崩壊剤、滑沢剤、流動化剤、コーティング剤などが挙 げられる。これらの添加剤は当該分野で周知である。タブレットが食品用途である場 合、このような添加剤は、例えば、食品添加物公定書に記載される。タブレットが医薬 品用途である場合、このような添加剤は、例えば、 日本薬局方に記載される。
[0083] 用語「結合剤」とは、本明細書中で用いられる場合、成分粉末の混合物に結合力を 与え安定なタブレットまたは顆粒を製造するために用いられる添加剤をいう。本発明 のタブレットは、必ずしも結合剤を含む必要はないが、タブレットの硬度が不十分であ る場合に添加することができる。
[0084] 結合剤は、好ましくはセルロース、アラビアガム、ゼラチンなどである。
[0085] 結合剤はタブレットに含まれる物質間を結合することによってタブレットの硬度を向 上させる。特定の物質のみを用いて打錠して得られるタブレットの硬度は、その物質 の結合剤としての特性の指標である。硬度が高いほど結合力が強い。
[0086] (2.本発明のタブレットの製造方法)
本発明のタブレットは、従来のタブレット製造に用いられている手法および設備をそ のまま利用して製造することができる。例えば、タブレット材料 (例えば、水溶性糖類と 他の成分と)を混合して直接打錠する方法、タブレット材料を別々にまたは混合して 湿式または乾式で顆粒化した後に打錠する方法などが採用できる。
[0087] 1つの実施形態では、本発明のタブレットは、粉末状のタブレット材料を混合し、直 接打錠することによって製造されることが好ましい。
[0088] 別の実施形態では、本発明のタブレットは、顆粒状のタブレット材料を混合した後 に打錠することによって製造されることが好ましい。特に、高溶解度糖類と低溶解度 糖類とは別々の顆粒にされた後で打錠されることが好ましい。高溶解度糖類と低溶 解度糖類とが別々の顆粒にされることにより、本発明のタブレットを舐めた場合に形 成される起伏が大きくなる。高溶解度糖類の顆粒の大きさは任意であるが、好ましく は直径約 50 z m以上であり、より好ましくは約 75 z m以上であり、最も好ましくは約 9 0 μ m以上である。高溶解度糖類の顆粒は好ましくは約 500 μ m以下であり、より好 ましくは約 350 /i m以下であり、最も好ましくは約 250 /i m以下である。低溶解度糖 類の顆粒の大きさは任意である力 好ましくは粒径が約 50 μ ΐη以上であり、より好ま しくは約 75 /i m以上であり、最も好ましくは約 90 μ ΐη以上である。低溶解度糖類の顆 粒の粒径は好ましくは約 500 /i m以下であり、より好ましくは約 350 /i m以下であり、 最も好ましくは約 250 /i m以下である。適切な粒径を用いれば、タブレットを口腔内 で舐めたときに適切な大きさの凹凸ができる。
[0089] (3.本発明のタブレット)
このようにして製造された本発明のタブレットは、高溶解度糖類および低溶解度糖 類を含み、該高溶解度糖類および該低溶解度糖類は、水溶性であり、該高溶解度 糖類は、該タブレット中に主成分として含まれる水溶性糖類のうちで 37°Cの水中での 溶解度が最も高いものであり、該低溶解度糖類は、該タブレット中に主成分として含 まれる水溶性糖類のうちで 37°Cの水中での溶解度が最も低いものであり、該高溶解 度糖類の 37°Cの水中での溶解度と該低溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度との 差力 10重量%以上である。
[0090] 本発明のタブレット中で、高溶解度糖類、低溶解度糖類および他の成分は、均一 に分散していてもよいし、局在していてもよい。
[0091] 本発明のタブレットの崩壊時間は、 日本薬局方に記載の崩壊試験法に従って測定 される。この崩壊時間は、約 5分間以上であることが好ましぐ約 6分間以上であること 力 り好ましぐ約 7分間以上であることがさらに好ましぐ約 8分間以上であることがな おさらに好ましぐ約 9分間以上であることが特に好まし 約 10分間以上であること が最も好ましい。崩壊時間が短すぎると、舌苔除去効果が十分に発揮されない場合
力 sある。
[0092] 本発明のタブレットの崩壊時間に特に上限はなレ、が、約 30分間以下であることが 好ましぐ約 25分間以下であることがより好ましぐ約 20分間以下であることが特に好 ましぐ約 15分間以下であることが最も好ましい。崩壊時間が長すぎると、簡便ではな いからである。
[0093] 本発明のタブレットの硬度は、木屋式硬度計を用い、タブレットの直径方向に荷重 をかけ、破壊する時の荷重を各試料について 5錠測定して平均値を求めた場合、約 15kgf以上であることが好ましぐ約 20kgf以上であることがより好ましぐ約 25kgf以 上であることが最も好ましい。タブレットの硬度が低すぎると、 口腔内での崩壊が早す ぎて舌苔除去効果が十分に得られない場合がある。タブレットの硬度に特に上限は ないが、例えば、 60kgfまで、 50kgfまで、 40kgfまでの硬度が好適に選択され得る
[0094] 本発明のタブレットの重量は、好ましくは約 0. 05g〜約 10g、より好ましくは約 0. lg 〜約 5gであり、さらに好ましくは約 0. 2g〜約 3gである。本発明のタブレットは、 1回に 1粒ずつ舐めてもよぐ 1回に複数個(例えば、 2個〜 10個)舐めてもよい。 1回に複数 個を舐める場合、いっぺんに複数個を口に入れて舐めてもよぐ 1個ずつ順々に複数 個を舐めてもよい。
[0095] 本発明のタブレットは、任意の形状であり得る。例えば、円盤状、球状、ラグビーボ ール状、ハート型などであり得る。
[0096] 本発明のタブレットは、舌苔除去作用を有する。 「舌苔除去作用を有する」とは、以 下の手順で舌苔除去作用が確認されることをいう。具体的には、まず、摂取者の舌背 の写真を、実施例 2の方法に従って撮影し、舌背面積および舌苔面積を求め、これ に基づいて舌苔付着率を算出する。次いで、実施例 2のタブレットの代わりに、舌苔 除去作用を確認したいタブレット(好ましくは約 1粒〜約 10粒、より好ましくは約 1粒〜 約 5粒、より好ましくは約 3粒)をこの摂取者に対して実施例 2と同様に嚙み砕かず、 かつ嚥下しないように舐めさせる。通常、実施例 2と同じサイズおよび材質のタブレツ トは、約 5〜: 15分間(例えば、約 10分間)程度で舐め終わる。舐め終わった直後の舌 背の写真を撮影し、舌背面積および舌苔面積を求め、これに基づいて舌苔付着率を
算出する。タブレット摂取前の舌苔付着率よりもタブレット摂取後の舌苔付着率が減 少した場合、このタブレットを、舌苔除去作用を有するタブレットという。
[0097] 舌苔付着率とは、実施例 2で説明するように、舌苔付着部分の面積の、舌背の面積 に対する割合である。舌苔付着部分の面積および舌背の面積は、舌背の写真を撮 影し、各々の面積を測定することにより得られる。面積の測定方法の例としては、例え ば、画像解析を行うことのできるコンピューターソフトを使用する方法が挙げられる。 画像解析を行うことのできるコンピューターソフトとしては、 Adobe社製 Photoshop Elements 2. 0が挙げられる。 Adobe社製 Photoshop Elements 2. 0を使用す る場合、写真撮影した舌背の輪郭を手動でスキャンし、その輪郭内部の面積をピクセ ル数として測定することによって、舌背の面積を測定する。撮影時に被写体の横に色 調補正用カラーチャート (CasMatch,大日本印刷社製)を並べて撮影し、これを用 レ、て写真の輝度を補正する。舌背輪郭内の輝度 150以上のピクセル数を合計するこ とによって、舌苔付着部分の面積を測定する。
[0098] 好ましくは、タブレット摂取後の舌苔付着ピクセル数は、タブレット摂取前の舌苔付 着ピクセル数と比較して約 1 %以上低ぐより好ましくは約 2%以上低ぐさらに好まし くは約 3%以上低ぐさらにより好ましくは約 4%以上低ぐさらにより好ましくは約 5% 以上低ぐさらにより好ましくは約 10%以上低ぐさらにより好ましくは約 15%以上低 レ、。例えば、タブレット摂取前の舌苔付着率が 60%であれば、タブレット摂取後の舌 苔付着率は好ましくは約 59. 4%以下、より好ましくは約 58. 8%以下、さらに好ましく は約 58. 2%以下、さらに好ましくは約 57. 6%以下、さらに好ましくは約 57. 0%以 下、さらに好ましくは約 54. 0。/o以下、さらに好ましくは約 51. 0%以下である。
[0099] 本発明のタブレットの舌苔除去作用は、舌苔評点を評価することによつても評価さ れ得る。舌苔評点とは、実施例 2で説明するように、図 2に示す舌苔量判定評価基準 図の「1」〜「4」の各舌背部位に付着した舌苔量を、それぞれの舌背部位にっレ、て ( 舌苔面積評点) X (舌苔厚さ評点)として評価したときの、「1」〜「4」の部位の舌苔量 の合計である。舌苔評点は、最大が 36であり、最低が 0である。舌苔評点は低いほど 好ましいが、舌苔がない状態 (4箇所の評価部位のうちいずれかが無苔、 4箇所合計 の苔舌評点 0〜3点)は好ましくない。なお、 口臭のない正常な範囲は、好ましくは 4
〜8点(4箇所の評価部位のそれぞれについて 1点〜 2点)であり、最も好ましくは 4点 (4箇所の評価部位のそれぞれについて 1点)である。各部位の舌苔量の判断基準は 以下の通りである。
[0100] [表 2]
舌苔付着面積評点の基準
0 : 舌苔なし
1 : 付着面積 1 / 3以下
2 : 付着面積 1 / 3超 2 / 3未満
3 : 付着面積 2 / 3以上
[0101] [表 3コ
舌苔厚さ評点の基準
0 : 舌苔なし
1 :舌乳頭が認められる
2 :舌乳頭が覆われかけている
3 :舌乳頭が覆われている
好ましくは、タブレット摂取後の舌苔評点は、タブレット摂取前の舌苔評点と比較し て約 1点以上低ぐより好ましくは約 2点以上低ぐさらに好ましくは約 3点以上低ぐさ らにより好ましくは約 4点以上低ぐなおさらに好ましくは約 5点以上低ぐなおさらに 好ましくは約 10点以上低く、なおさらに好ましくは約 15点以上低レ、。
[0102] 本発明のタブレットを口腔内で舐めると、高溶解度糖類が迅速に溶け、低溶解度糖 類は溶解が遅いため、タブレットの表面に凹凸が形成される。この凹凸と舌苔とが接 触することにより、舌苔が物理的に削り取られて除去される。凹凸が大きいほど、物理 的除去効果は大きくなると考えられる。タブレットの表面での凹凸の形成しやすさは、 例えば、以下の方法で確認され得る。まず、 lOOccの水 (任意の温度であり得るが、 好ましくは約 37°C)を入れたビーカーにタブレットを投入し、所定の時間(例えば、約 3分間、約 5分間、約 7分間など)ゆるやかに (例えば、ロータリーシェーカーにて振幅 20mm, 60rpmの条件で)振盪する。その後、タブレットをビーカーから取り出して水 分を除去した後、レーザー顕微鏡で適切な倍率にて観察する。凹凸の起伏の程度
は、凹凸の谷と山との落差を何箇所力 (例えば、 3箇所)測定し、平均値を得ることに よって決定され得る。凹凸の谷と山との落差は、起伏の大きさともいわれる。起伏の大 きさは、好ましくは約 30 z m以上であり、より好ましくは約 50 z m以上であり、さらに 好ましくは約 70 z m以上である。凹凸の起伏の程度は、表面粗さによっても示され得 る。表面粗さは、好ましくは、 日本工業規格 (JIS)の B0601— 1994に定義される算 術平均粗さ (R )によって示される。 Rは、粗さ曲線からその平均線の方向に基準長 a a
さだけ抜き取り、この抜き取り部分の平均線の方向に X軸を、縦倍率の方向に Y軸を 取り、粗さ局面を y= f (X)で表したときに、次の式によって求められる値をマイクロメ トル( μ m)で表したものをいう。
[0103] [数 1]
^= Ι 1/ (
if t . sfi準長さ
ここで、1 :基準長さ。
[0104] Rを求める場合のカットオフ値は、一般に次の 6種類から選ぶ: 0. 08 0. 25 0. 8
2. 5 8 25 (単位讓)。
[0105] カットオフ値の標準値。 Rを求める場合の、 Rの範囲に対応するカットオフ値およ び評価長さの標準値は、一般に以下の表 Aの区分による。
[表 A]
表 A を求めるときのカットオフ健及 t/HMffi長さ 準値
Λ,の範通 カッ ト才フ値 評価長さ
( μια)
を超え 以下 i mm) (mm)
(0.006) 0.02 0.08 0.4
0.02 0.1 0.25 1.25
0.1 2.0 0.8 4
2.0 10.0 2.5 12.5
10.0 80.0 8 40
( )内は, 参考値である。
[0106] Rは、タブレット表面の微細な凹凸を反映する数値である。 Rが大きいほど凹凸が a a
大きぐ舌苔除去効果が高い。タブレットの溶解試験において、 3分後の Rが
a 以上であり、 7分後の Rが 20 x m以上あれば、舌苔除去作用が得られる。人間の舌 a
で感知可能な粒子の大きさの下限は 20 z mであるといわれているので、 7分後の R 力 S20 z m以上あれば、十分に凹凸を感じる。 Rは、当該分野で公知の装置で測定さ a
れ得る。例えば、レーザー顕微鏡 (キーエンス製 VK— 8500)によって測定され得る [0107] タブレットの溶解試験において、 3分後の Rは好ましくは約 15 z m以上であり、より a
好ましくは 20 /i m以上であり、最も好ましくは約 30 /i m以上である。タブレットの溶解 試験において 3分後の Rに特に上限はなぐ例えば、約 100 /i m以下、約 90 /i m以 a
下、約 80 μ m以下、約 70 μ m以下、約 60 μ m以下などであり得る。タブレットの溶解 試験において、 7分後の Rは好ましくは約 20 /i m以上であり、より好ましくは約 25 μ a
m以上であり、より好ましくは約 30 μ ΐη以上であり、より好ましくは約 40 μ m以上であ り、最も好ましくは約 50 /i m以上である。タブレットの溶解試験において 7分後の Rに a 特に上限はなぐ例えば、約 200 /i m以下、約 150 /i m以下、約 140 /i m以下、約 1 30 x m以下、約 120 x m以下、約 110 μ m以下などであり得る。
[0108] 本発明の舌苔除去用タブレットは、舌苔除去を必要とする任意の用途に用いられ 得る。例えば、舌苔評点が 10点以上の人間に対して好ましく用いられる。本発明の 舌苔除去用タブレットは、例えば、脳卒中患者用に用いられ得る。脳卒中患者では、 舌苔が過剰に堆積することによって肺炎を誘発することが公知であるので、本発明の 舌苔除去用タブレットは、肺炎防止用に用いられ得る。舌苔は、口臭の主な原因であ ることが公知であるので、本発明の舌苔除去用タブレットは、口臭除去用または口臭 防止用に用いられ得る。
[0109] 本明細書では、「口臭」があるとは、呼気が不快な臭いを有することをいう。より詳細 には、 口臭があるとは、呼気の中に不快な臭いの原因物質が閾値以上存在すること をいう。より特定の場合には、 口臭があるとは、呼気の中に揮発性硫化物が閾値以上 存在することをいい、より特定の場合には、揮発性硫化物は、硫化水素、メチルメル カブタンおよびジメチルスルフイドからなる群より選択される。これらの揮発性硫化物 が呼気中に存在した場合に悪臭を感じる閾値は、硫化水素について 1. 5ng/10ml
呼気、メチルメルカプタンについて 0. 5ng/l0ml呼気、そしてジメチルスルフイドに ついて 0. 2ng/l0ml呼気である。
[0110] 口臭を有する摂取者に口臭除去の処置を施す場合、好ましくは、タブレット摂取後 の呼気の中の少なくとも 1つの揮発性硫化物の量が、悪臭を感じる閾値を下回るよう に、すなわち、 1. 5ng/l0ml呼気未満の硫化水素、 0. 5ng/l0ml呼気未満のメ チルメルカプタン、または 0. 2ng/l0ml呼気未満のジメチルスルフイドとなるように 処置される。より好ましくは、硫化水素、メチルメルカブタンおよびジメチルスルフイド のレ、ずれにっレ、ても悪臭を感じる閾値を下回るように処置される。
[0111] 好ましくは、タブレット摂取後の呼気中のいずれかの揮発性硫化物の量は、タブレ ット摂取前の呼気中のその揮発性硫化物の量と比較して約 5%以上低ぐより好まし くは約 10%以上低ぐさらに好ましくは約 15%以上低ぐさらにより好ましくは約 20% 以上低ぐさらにより好ましくは約 25%以上低ぐさらにより好ましくは約 30%以上低く 、さらにより好ましくは約 45%以上低ぐさらにより好ましくは約 50%以上低い。
[0112] 詳細なメカニズムはわからないが、舌苔除去作用を有するタブレットは好ましくは、 口腔内細菌による揮発性硫化物の産生を減少させる作用を有する。それゆえ、この タブレットを摂取させると、摂取時にすでに存在する口臭を除去するだけでなぐ摂取 後の口臭の発生を一定期間防ぎ得る。それゆえ、本発明のタブレットは、 口臭除去 用および口臭予防用の両方に使用できる。
[0113] 本発明のタブレットは、 口臭除去または口臭予防を必要とする任意の用途に用いら れ得る。例えば、揮発性硫化物が閾値以上(すなわち、硫化水素について 1. 5ng/ 10ml呼気、メチルメルカプタンについて 0. 5ngZl0ml呼気、またはジメチルスルフ イドについて 0. 2ng/l0ml呼気)の人間に対して好ましく用いられる。本発明のタブ レットは、主に舌苔に作用することによって口腔内細菌による揮発性硫化物の産生を 減少させると考えられる。
[0114] (4.本発明のタブレットの使用方法)
本発明のタブレットの摂取量、摂取頻度および摂取期間は、摂取者の状態、摂取 者の舌苔評点などに応じて決められる。本発明のタブレットの摂取量は、好ましくは 1 回あたり、約 0. lg以上であり、より好ましくは約 0. 2g以上であり、さらに好ましくは約
0. 5g以上であり、さらにより好ましくは約 lg以上である。本発明のタブレットの摂取量 に特に上限はなレ、が、例えば、 1回あたり、約 lOOOg以下、約 750g以下、約 500g以 下、約 250g以下、約 100g以下、約 50g以下、約 40g以下、約 30g以下、約 20g以 下、約 10g以下、約 7. 5g以下、約 5g以下、約 4g以下、約 3g以下、約 2g以下、約 lg 以下などである。
[0115] 本発明のタブレットの摂取頻度は、任意に設定され得る。例えば、 1週間に 1回以 上、 1週間に 2回以上、 1週間に 3回以上、 1週間に 4回以上、 1週間に 5回以上、 1週 間に 6回以上、 1週間に 7回以上、 1日 1回以上、 1日 2回以上、 1日 3回以上などであ り得る。本発明のタブレットの摂取頻度に上限はなぐ例えば、 1日 3回以下、 1日 2回 以下、 1日 1回以下、 1週間に 7回以下、 1週間に 6回以下、 1週間に 5回以下、 1週間 に 4回以下、 1週間に 3回以下、 1週間に 2回以下、 1週間に 1回以下などであり得る。
[0116] 本発明のタブレットの摂取のタイミングは、食前であっても食後であっても食間であ つてもよいが、食後が好ましい。食前とは、食事の直前から食事を取る約 30分前まで をいい、食後とは、食事の直後力 食事を取った約 30分後までをレ、い、食間とは、食 事を取ってから約 2時間以上経過した後から次の食事まで約 2時間以上前の時間を いう。
[0117] 本発明のタブレットの摂取期間は、任意に決定され得る。本発明のタブレットは、好 ましくは約 1日以上、より好ましくは約 3日間以上、最も好ましくは約 5日間以上摂取さ れ得る。本発明のタブレットは、好ましくは約 1ヶ月以下、より好ましくは約 2週間以下 、最も好ましくは約 10日間以下摂取され得る。必要な場合、本発明のタブレットは、 ほぼ永続的に摂取されてもよい。
[0118] 本発明のタブレットは、摂取の際に嚥下せずに口腔内に滞留させることが好ましレ、 。本発明のタブレットを口腔内に滞留させる時間は、好ましくは約 10秒間以上、より 好ましくは約 1分間以上、さらに好ましくは約 3分間以上である。本発明のタブレットを 口腔内に滞留させる時間は、好ましくは約 30分間以下、より好ましくは約 20分間以 下、さらに好ましくは約 10分間以下である。滞留時間が短すぎる場合には、舌苔除 去効果が得られにくい。
[0119] 本発明のタブレットは、嚙まずに最後まで舐められることが好ましい。
[0120] 本発明のタブレットによって、舌苔が除去されて口腔の衛生状態が向上する効果だ けでなぐ味覚感受性を向上する効果が期待できる。この効果は、舌の表面を被覆し ている舌苔を除去することにより、舌乳頭に食品が接触しやすくなることによる。 実施例
[0121] (実施例 1および比較例:!〜 4:種々の水溶性糖類を用レ、たタブレットの製造および 溶解試験)
(A.製造)
以下表 4に示す組成となるように各成分を混合し、この混合物を直径 13mmの円形 の打錠型を用い、吸い込み深度 10mm、打錠圧 3tの条件で打錠してタブレットを得 た。得られたタブレット 1粒の重量は 1. Ogであり、直径は 13mmであり、厚さは 6. 7m mであつに。
[0122] [表 4]
(B.溶解試験)
実施例 1のタブレットおよび比較例 1〜4のタブレットをそれぞれ、 lOOccの水を入 れたビーカーに 2粒ずつ投入し、ロータリーシェーカーにて振幅 20mm、 60i"pmの条 件で振盪した。水の温度は約 37°Cであった。投入の 3分後および 7分後にタブレット を取り出し、水分を除去した後、肉眼観察およびレーザー顕微鏡 (キーエンス製 VK -8500)による拡大観察でタブレットの表面を確認した。レーザー顕微鏡ではタブレ ット表面の任意の 3点を観察し、その表面形状を観察するとともに、プロファイル計測 モードにて起伏の大きさを測定した。
[0123] 実施例 1の複数の糖類ベースのタブレットでは、 3分後から凹凸が観察され、表面 のざらつきが多く見られた。また溶解による形状の変化も少な 凹凸が長時間にわ たって持続することがわかった。
[0124] 3分後の実施例 1のタブレットの表面の写真を図 3 (A)に示し、 7分後の実施例 1の タブレットの表面の写真を図 3 (B)に示す。 3分後の比較例 1のタブレットの表面の写 真を図 4 (A)に示し、 7分後の比較例 1のタブレットの表面の写真を図 4 (B)に示す。 3分後の比較例 2のタブレットの表面の写真を図 5 (A)に示し、 7分後の比較例 2のタ ブレットの表面の写真を図 5 (B)に示す。 3分後の比較例 3のタブレットの表面の写真 を図 6 (A)に示し、 7分後の比較例 1のタブレットの表面の写真を図 6 (B)に示す。 3 分後の比較例 4のタブレットの表面の写真を図 7 (A)に示し、 7分後の比較例 4のタブ レットの表面の写真を図 7 (B)に示す。
[0125] 3分後および 7分後の肉眼での表面観察の結果、単一の糖原料を使用した比較例 ;L〜4のタブレットよりも、複数の糖原料を使用した実施例 1のタブレットの方力 S、表面 のざらつきは多く観察された。そのため、実施例 1のタブレットは、比較例:!〜 4のタブ レットよりも大きな物理的舌苔除去効果を有しているものと考えられる。比較例 1のブ ドウ糖ベースのタブレットでは、表面が滑らかに溶け、エッジ力ら溶ける傾向が見られ た。比較例 2のマルチトールベースのタブレットは、やや表面にざらつきが見られるも のの、その凹凸は少なめであった。比較例 3のソルビトールベースのタブレットは、 7 分後には表面にややざらつきが見られるようになった力 小さくなるのが早ぐ溶解速 度が速かった。比較例 4のパラチニットベースのタブレットは、一番溶解性が悪ぐ固 形としての変化が遅かった。 7分後には表面に小さな凹凸が観察された。
[0126] 3分後および 7分後のタブレットのレーザー顕微鏡観察の結果、単一の糖原料を使 用した比較例 1〜4のタブレットよりも、複数の糖原料を使用した実施例 1のタブレット の方が、表面に大きな起伏が観察された。複数の糖原料を使用した実施例 1のタブ レットでは、火山岩様の明瞭な起伏が観察され、その大きさは 70〜80 z m程度であ つた。比較例 1のブドウ糖ベースのタブレットでは、表面は滑らかで光沢があり、細か いシヮが多数観察されたが、その起伏は 10 x m程度であった。比較例 2のマルチト ールベースのタブレットは、比較的なだらかな起伏の中に小さいながらも岩状の起伏 が随所に観察され、起伏の大きさは 40〜60 x m程度であった。比較例 3のソルビト ールベースのタブレットは、細かいシヮが多い中にやや大きなシヮが混在しており、 その起伏は 50 μ ΐη前後であった。比較例 4のパラチニットベースのタブレットでは、や
や滑らかな岩石様の起伏が観察され、その起伏の大きさは 60 x m前後であった。な お実施例 1および比較例 1〜4のタブレットにおいて、 3分後および 7分後タブレットの 表面の観察結果はそれぞれほぼ同様であった。
[0127] 各タブレットの溶解性の速さは、比較例 3 (ソルビトールベース)、比較例 1 (ブドウ糖 ベース)、比較例 2 (マルチトールベース)、実施例 1 (複数の糖類ベース)、比較例 4 ( パラチニットベース)の順であった。物理的舌苔除去効果は、 口腔内でのタブレットの 存在時間が長いほど効果的であると考えられるため、その点でも実施例 1のタブレツ トは好ましい結果が得られた。さらに、実施例 1のタブレットでは、 3分後という早い段 階でタブレットの表面に凹凸が発生したので、舌苔除去に最も理 ¾|的であると考えら れ /こ
[0128] 通常、タブレットを使用する際は単一の糖原料を使用する場合が多ぐ数種の糖原 料を配合するケースは珍しぐ他の市販のタブレットに比べても舌苔除去効果をより 有してレ、るタブレットであると考えられる。
[0129] (比較例 5:不溶性物質を用いたタブレットの製造およびその評価)
実施例 1で用いたマルチトール、ソルビトールおよびパラチニットの代わりに炭酸力 ルシゥムを用いたこと以外は、実施例 1と同様にしてタブレットを製造した。このタブレ ットを、研究内容についての十分な説明を行って研究参加の同意が得られた 30歳か ら 45歳の 5名の男性ボランティアに、実施例 2と同様の条件で舐めさせ、その舐め終 えた後の評価を得た。
[0130] タブレットのベースの溶解度を変えるという観点では不溶性の物質 (例えば、炭酸 C aなど)を添加することでも目的を果たすことができる力 タブレットをなめた場合に、 不溶性物質で舌が必要以上に削られ、出血が報告された。そのため、なめ溶かすタ イブのタブレットにおいては水溶性の物質のみで構成することが望ましいと考える。
[0131] (実施例 2 :タブレットの製造およびその舌苔除去効果の試験)
(A.タブレットの製造)
以下の表 5に示す組成比になるように原料を混合した。混合物を直径 13mmの円 形の打錠型を用い、吸い込み深度 10mm、打錠圧 3tの条件で打錠してタブレットを 得た。得られたタブレット 1粒の重量は 1. Ogであり、直径は 13mmであり、厚さは 6. 7
mmであった。
[0132] [表 5]
試験タブレットの原料配合
(B.試験対象者)
研究内容についての十分な説明を行レ、、研究参加の同意が得られた 28歳から 49 歳の 11名の男性ボランティアを対象とした。なお本試験はタブレットの摂取による舌 苔除去効果について検討するものであるため、事前調査により舌苔の有無を確認し 、舌苔のほとんど無い人は対象者から除外した。対象者は、実験 3日前より実験当日 までの舌清掃の禁止および実験当日の起床時より実験終了までの口腔清掃、飲食、 喫煙などすベての口腔活動の禁止を指示された。
[0133] (C.タブレット摂取試験)
対象者に試験タブレットを 1粒ずつ計 3粒摂取させ、その前後の舌苔の付着量を評 価した。タブレット摂取時には、タブレットを嚙まずに、主に舌背上でゆっくり舐め溶か して摂取させた。本発明のタブレットは、基材としてパラチニットとマルチトールを使用 した、シュガーレス(糖類含有量 0. 5%未満)タイプのタブレットである。パラチニットと マルチトールとは口中での溶解速度が異なるため、舐めて溶力しているうちにタブレ ット表面に凹凸が生じる。また大粒のタブレットであるため、舐め終えるまでに 5分〜 1 0分程度の時間を要する。
[0134] タブレットの摂取直前、 1粒摂取直後、 2粒摂取直後、 3粒摂取直後に舌背の写真 をデジタルカメラで撮影した。撮影した舌背の写真を「C. 1 舌苔量の評価方法」で 述べる方法で評価した。
[0135] (C. 1 舌苔量の評価方法)
(1)写真撮影方法
リングフラッシュ(14RDX、 YUZO社)を装着したデジタルカメラ(FinePix S602、 フジフィルム社)を用いて対象者の舌背を撮影した。被写体の横に色調補正用カラ 一チャート(CasMatch、大日本印刷社)を並べて撮影し、これを用いて写真の輝度 を補正した。
[0136] (2)視診による評価方法
視診による舌苔量の評価は、森谷らの方法 7)に舌苔の厚みを加味して行った。すな わち、写真撮影した舌背を 4つのエリアに分割し、各エリアの舌苔付着量を (舌苔付 着面積評点) X (舌苔厚さ評点)として評価し、これらの合計を舌苔評点とすることに より行った。舌苔付着面積評点および舌苔厚さ評点は、ともに 0〜3の 4段階とした。
[0137] 1)舌背を 4つのエリアに分割する;
2)各エリアに付着した舌苔の面積と厚さより舌苔の付着量を評価する
(舌苔付着面積評点) X (舌苔厚さ評点);
3)各エリアの評点の合計を舌苔評点とする。
[0138] 舌苔付着面積評点の基準は、以下の通りであった:
[0139] [表 6コ
舌苔付着面積評点の基準
0 : 舌苔なし
1 : 付着面積 1 / 3以下
2 : 付着面積 1 / 3超 2 / 3未満
3 : 付着面積 2 / 3以上
舌苔厚さ評点の基準は、以下の通りであった:
[0140] [表 7]
舌苔厚さ評点の基準
0 : 舌苔なし
1 :舌乳頭が認められる
2 :舌乳頭が覆われかけている
3 :舌乳頭が覆われている
(3)画像解析による評価方法
画像解析による舌苔量の評価は、 Adobe社製のソフトウェア Photoshop Elemen ts 2. 0を用いて以下のように行った。写真撮影した舌背の輪郭をスキャンし、輪郭 内部の総ピクセル数を舌背面積とした。また、舌背のうち輝度 150以上の総ピクセル 数を舌苔付着面積とした。舌苔付着率は舌苔付着面積を舌背面積で割ったものとし た。画像解析による評価を、 p9対象者についてのみ行った。
[0141] (4)統計学的解析
視診および画像解析による評価方法により得られた結果は、タブレットの摂取前お よび 1粒〜 3粒摂取直後について対応のある t検定で評価した。
[0142] (C. 2 試験結果)
(C. 2. 1 視診による評価結果)
11人のそれぞれの結果は以下の通りであった。その結果、 7人の摂取者では、摂 取前に比べて 1粒摂取後で舌苔が減少した。 2粒摂取後は、摂取前と比較して 8人の 摂取者において舌苔が減少した。 3粒摂取後は、摂取前と比較して 9人の摂取者に おいて舌苔が減少した。
[0143] [表 8]
タブレット摂取前の舌苔評点は 24. 1 ± 9. 0であったが、 1粒摂取後で 22. 1 ± 9. 2、 2粒摂取後で 20. 2 ± 8. 7、 3粒摂取後で 19. 2 ± 8. 2とタブレット摂取量に応じ
て減少した。またタブレット 1粒摂取後の舌苔評点は、摂取前より有意 (p< 0. 01)に 減少していた、結果を図 8に示す。摂取前と 1粒摂取後、摂取前と 2粒摂取後、摂取 前と 3粒摂取後の結果はそれぞれ有意差があった。
[0144] (C. 2. 2 画像解析による評価結果)
上記 p9対象者について画像解析を行った。その結果は以下の通りであった。その 結果、 1粒摂取後、 2粒摂取後、および 3粒摂取後のいずれにおいても、摂取前に比 ベて舌苔が減少し、かつ、 1粒摂取する毎に舌苔量が減少した。
(C. 3 まとめ)
以上の試験結果より、タブレットを摂取することによって舌苔付着量が低減されるこ とが確認された。タブレット摂取による舌苔除去は、その手軽さと安全性力 も、 日常 の口腔ケアの一つとして有用であると考えられる。
[0146] (実施例 3〜実施例 6:酵素なしタブレットおよび酵素入りタブレットの製造、ならび にそれらの舌苔除去効果の試験)
(A.タブレットの製造)
以下の表 10に示す組成比になるように原料を混合した。混合物を直径 13mmの円 形の打錠型を用い、吸い込み深度 10mm、打錠圧 3tの条件で打錠してタブレットを 得た。得られたタブレット 1粒の重量は 1. Ogであり、直径は 13mmであり、厚さは 6. 7 mmでめった。
[0147] [表 10]
試験タブレットの原料配合
(B.試験対象者)
実施例 3〜実施例 6のいずれについても、研究内容についての十分な説明を行い 、研究参加の同意が得られた 32歳から 54歳の 9名の男性ボランティアを対象とした。 なお本試験はタブレットの摂取による舌苔除去効果について検討するものであるた め、事前調査により舌苔の有無を確認し、舌苔のほとんど無い人は対象者から除外 した。対象者は、実験 3日前より実験当日までの舌清掃の禁止および実験当日の起 床時より実験終了までの口腔清掃、飲食、喫煙などすベての口腔活動の禁止を指示 された。
[0148] (C.タブレット摂取試験)
対象者に試験タブレットを 1粒ずつ計 3粒摂取させ、その前後の舌苔の付着量を評 価した。タブレット摂取時には、タブレットを嚙まずに、主に舌背上でゆっくり舐め溶か して摂取させた。本発明のタブレットは、基材としてパラチニットとマルチトールを使用 した、シュガーレス(糖類含有量 0. 5%未満)タイプのタブレットである。パラチニットと マルチトールとは口中での溶解速度が異なるため、舐めて溶力しているうちにタブレ ット表面に凹凸が生じる。また大粒のタブレットであるため、舐め終えるまでに 5分〜 1 0分程度の時間を要する。酵素非含有タブレット(実施例 3)を 1粒舐め終わるのに要 した時間は平均 6分 42秒であった。パパイン含有タブレット(実施例 5および実施例 6 )を 1粒舐め終わるのに要した時間は平均 6分 43秒であった。
[0149] タブレットの摂取直前、 1粒摂取直後、 2粒摂取直後、 3粒摂取直後に舌背の写真 をデジタルカメラで撮影した。撮影した舌背の写真を実施例 2の「C. 1 舌苔量の評
価方法」の(2)視診による評価方法で述べる方法によって評価した。
[0150] 舌苔評点の減少率としての結果を以下の表 11および図 9 (A)に示す。ここで、舌苔 評点の減少率は、タブレット摂取前の舌苔評点を 100%としたとき、舌苔評点が何% 減少したかを示す。
[0151] [表 11]
舌苔評点の減少率(%)
この結果、本発明のタブレットを摂取することにより、舌苔評点が低下することがわ 力 た。本発明のタブレットは、酵素を含まなくても舌苔を除去する効果を有した。本 発明のタブレットが酵素を含むと、舌苔除去効果がさらに高まった。酵素としては、パ ノ インもブロメラインもいずれも有効であり、特に、ブロメラインの効果が高かった。酵 素の作用は、酵素の濃度にほぼ比例した。酵素を含まないタブレットを摂取すると、 1 粒あたり約 10%の舌苔を減少させることができた。ブロメラインを含有するタブレット の場合、ブロメラインの濃度 1 %あたり 35%の舌苔を減少させた。パパインを含有す るタブレットの場合、パパインの濃度 1 %あたり 25%の舌苔を減少させた。
[0152] (実施例 7〜実施例 8:酵素なしタブレットおよびァクチ二ジン入りタブレットの製造、 ならびにそれらの揮発性硫化物低減効果の試験)
(A.タブレットの製造)
以下の表 12に示す組成比になるように原料を混合した。混合物を直径 13mmの円 形の打錠型を用い、吸い込み深度 10mm、打錠圧 3tの条件で打錠してタブレットを 得た。得られたタブレット 1粒の重量は 1. Ogであり、直径は 13mmであり、厚さは 6. 7 mmであった。ァクチ二ジン(EC 3. 4. 22. 14)は、 Hayward種キウイフルーツ由 来で、酵素活性 9000 unit/g (食品添加物公定書第 7版のノ パインに準拠し、力 ゼインを基質とした方法で測定)のものをアサヒフードアンドへルスケア株式会社より
入手した ,
[0153] [表 12]
試験タブレットの原料配合
(B.試験対象者)
本実施例は本発明のタブレットの、揮発性硫化物(Volatile sulfur compounds ; 以下 VSCと略す)に対する効果について検討するものであるため、以下の(1) 〜(3)の条件をみたす成人男性を対象とした:
(1)実験に先立って口腔内気体中に閾値以上の VSCが検出される;
(2)口腔内検查の結果において、 4mm以上の歯周ポケットが 8箇所以下、 6mm以 上の歯周ポケットがなぐ出血箇所は 10箇所以下である;
(3) X線検査の結果、歯槽骨吸収が観察されなレ、。
[0154] 研究内容についての十分な説明を行い、研究参加の同意が得られた 31歳から 46 歳の 14名のボランティアに対して、実験 3日前より実験当日までの舌清掃の禁止およ び実験当日の起床時より実験終了までの口腔清掃、飲食、喫煙などすベての口腔 活動の禁止を指示した。
[0155] なお、試験はヘルシンキ宣言の精神に則り、江崎グリコ株式会社研究倫理審査委 員会の承認のもとに実施した。
[0156] (C.タブレット摂取試験)
(C. 1 タブレットの摂取方法)
すべての対象者を、実施例 7のタブレット(酵素なし)および実施例 8のタブレット(ァ クチ二ジン含有)の両方の対象者とする交差試験を行った。対象者 11名を無作為に
6名と 5名の群に分け、一方を先に実施例 7のタブレットを使用する群とし、他方を先 に実施例 8のタブレットを使用する群とした。
[0157] 対象者に試験タブレットを 1粒摂取させ、タブレット使用直前、使用直後、 30分後、
60分後、 90分後の口気中の VSC濃度を測定した。タブレット摂取時には、タブレット を嚙まずに、主に舌背上でゆっくり舐め溶力 て摂取させた。本発明のタブレットは、 基材としてパラチニットとマルチトールを使用した、シュガーレス(糖類含有量 0. 5% 未満)タイプのタブレットである。パラチニットとマルチトールとは口中での溶解速度が 異なるため、舐めて溶力 ているうちにタブレット表面に凹凸が生じる。また大粒のタ ブレットであるため、舐め終えるまでに 5分〜 10分程度の時間を要する。 1粒舐め終 わるのに要した時間は、酵素非含有タブレット(実施例 7)群およびァクチ二ジン含有 タブレット(実施例 8)群を合わせた平均として、 6分 44秒であった。
[0158] 次に、少なくとも 2週間の洗い流し期間をおき、使用するタブレットを交代して同様 の試験を行った。試験方法は二重盲検法を採用し、被験者および測定者はタブレツ トの種類を知らされな力つた。 口気中の VSC濃度は「C. 2 口臭の評価方法」で述べ る方法で測定した。
[0159] (C. 2 口臭の評価方法)
VSCとして、 H Sおよび CH SHに着目した。 H Sおよび CH SHは、 口臭に対す
2 3 2 3
る寄与度が高レ、からである。 自動試料注入装置を使用した炎光光度検出器付きガス クロマトグラフ(島津製作所、京都)を用いて、 H Sおよび CH SHの濃度を測定した。
2 3
対象者に、 1回の深呼吸後、 自動試料注入装置につないだチューブを口気が漏れ ない様くわえたまま、 60秒間安静に鼻呼吸する様に指示した。その後 25mlの口気を 採取し、そのうちの 10mlを自動試料注入装置からガスクロマトグラフに注入した。ガ スクロマトグラフに接続したパーソナルコンピューターの解析ソフト GC_ Solution ( 島津製作所、京都)により、 口気 10ml中の重量 (ng/lOml)として H Sおよび CH S
2 3
Hの濃度を算出した。サンプルの採取、ならびに H Sおよび CH SHの濃度の測定
2 3
は、試験を通じて午前 9時から 9時 30分の間に開始し、同一測定者が行った。
[0160] (C. 3 統計学的解析)
得られた結果について、それぞれ、タブレット使用直前の H Sおよび CH SHの濃
度を 100%として、タブレット使用後の H Sおよび CH SHの相対濃度について t検
2 3
定を行った。 p< 0. 05以下を有意差ありとした。統計処理には SPSS 10. OJ for Windows (登録商標) (SPSS Inc.、 USA)を使用した。
[0161] (C. 4 結果)
H S濃度の相対変化(%)についての結果を以下の表 13および図 10に示す。
2
[0162] [表 13]
CH SH濃度の相対変化(%)についての結果を以下の表 14および図 11に示す。
3
[0163] [表 14]
タブレット使用直前では、対象者全員に閾値以上の H Sおよび CH SHが検出され
2 3
た。
[0164] 実施例 7または実施例 8のいずれのタブレットを用いた場合も、タブレット使用直後 、使用 30分後および使用 60分後のいずれにおいても、 H Sおよび CH SHの濃度
2 3 は、タブレット使用直前と比較して減少した。特に、ァクチ二ジンを含有するタブレット を使用した場合、 H Sおよび CH SHの減少効果がより長時間持続した。
2 3
[0165] 実験開始直前における舌背の視診の結果、すべての被験者に舌苔の付着が認め られた。上記実施例 2〜6に示されるように、本発明のタブレットの使用により舌苔が 減少すること、および本発明のタブレットに酵素を含むことによりさらに多量の舌苔が 除去されることが明らかにされている。そのため、実施例 7および実施例 8のいずれに おいてもタブレット使用直後から 60分後までの間に H S濃度および CH SH濃度が
減少した要因は、本発明のタブレットの使用によって、 H Sおよび CH SHの発生源
2 3
である舌苔が除去または分解された結果、ならびにタブレットの平均使用時間である 6分 45秒の間に唾液の分泌が促進され、腐敗した唾液が洗い流されたことであると 考えられる。これらの結果から、本発明のタブレットが生理的口臭および病的口臭の 軽減に有効な手段であることが示唆された。特に、酵素を含む本発明のタブレットは 、生理的口臭および病的口臭の軽減に非常に有効な手段であることが示唆された。
[0166] 本発明のタブレットを使用した舌苔の化学的舌清掃法は、器具を使用した機械的 舌清掃法と比較して、使用方法が簡便であり、 口腔内に機械的刺激を与える危険性 が少ない。そのため、舌清掃を習慣として継続するために有効な手段であると考えら れる。また、使用方法の簡便性および高い安全性は、高齢者、病者などの身体機能 が低下した患者が舌清掃を独力で行う際に特に有効であると考えられる。本実施例 により、本発明のタブレットを使用した舌苔の化学的清掃は口臭軽減に有効な手段 であることが示唆された。
[0167] (実施例 9および 10 :酵素なしトローチおよびァクチ二ジン入りトローチの製造、なら びにそれらの舌苔除去効果の試験)
要介護高齢者の舌苔除去に関する簡便な化学的清掃法の開発を目的に、キウイ フルーツ由来のたんぱく質分解酵素含有トローチの継続摂取による、舌苔付着量の 変化について検討を行った。
[0168] (A.トローチの製造)
以下の表 15に示す組成比になるように原料を混合した。混合物を直径 19mmで中 心部が 8mmのドーナツ形の打錠型を用い、打錠圧 2tの条件で打錠してトローチを 得た。得られたタブレット 1粒の重量は 1. 5gであり、直径は 19mmであり、中心部に 8 mmの穴が開いており、厚さは 4. 5mmであった。ァクチ二ジン(EC 3. 4. 22. 14) は、 Hayward種キウイフルーツ由来で、酵素活性 9000 unit/g (食品添加物公定 書第 7版のパパインに準拠し、カゼインを基質とした方法で測定)のものをアサヒフー ドアンドへルスケア株式会社より入手した。
[0169] [表 15]
試験タブレットの原料配合
(B.試験対象者)
特別養護老人ホーム利用者で、舌苔の付着を認める者のうち、研究への参加に同 意の得られたのべ 8名(女性 5名、平均年齢 85· 6 ± 7· 6歳)を対象とした。なお本試 験はトローチの摂取による舌苔除去効果について検討するものであるため、事前調 查により舌苔の有無を確認し、舌苔のほとんど無い人は対象者から除外した。
[0170] (C.トローチ摂取試験)
3名の対象者に、実施例 9のトローチ (酵素非含有トローチ)を摂取させた。 5名の対 象者に実施例 10のァクチ二ジン含有トローチ (酵素含有トローチ)を摂取させた。トロ ーチの摂取頻度は 1日 2回(朝食後および夕食後)、各 1錠とした。トローチ摂取時に は、トローチを嚙まずに、主に舌背上でゆっくり舐め溶力して摂取させた。本発明のト ローチは、基材としてパラチニットとマルチトールを使用した、シュガーレス (糖類含有 量 0. 5%未満)タイプのトローチである。パラチニットとマルチトールとは口中での溶 解速度が異なるため、舐めて溶力 ているうちにトローチ表面に凹凸が生じる。また 大粒のトローチであるため、舐め終えるまでに 5分〜 10分程度の時間を要する。
[0171] トローチの摂取期間中、トローチ摂取前、 3日目、および 7日目の起床後朝食摂取 前に、舌背面の写真撮影を行った。舌苔量を、実施例 2の C. 1 舌苔量の評価方法 の(2)視診による評価方法に従い、十分なキャリブレーションを行った 3人の評価者 により評価した。
[0172] 舌苔評点の減少率としての結果を以下の表 16および図 12に示す。ここで、舌苔評 点の減少率は、タブレット摂取前の舌苔評点を 100%としたとき、舌苔評点が何%減
少したかを示す。
[0173] [表 16]
この結果、実施例 9および実施例 10のいずれのトローチを用いた場合も、舌苔評 点の減少が認められた。これにより、本発明のトローチが舌苔の化学的清掃法として 有効な手段であることが示唆された。本発明のトローチとしては、酵素含有トローチが 特に優れていることも示唆された。
[0174] トローチを使用した化学的清掃法は、器具を使用した物理的清掃法と比較して、口 腔内に機械的刺激を与える危険性が少な 使用方法が簡便であることから、要介 護高齢者が舌清掃を独力で行う際に有効であると考えられる。
[0175] (比較試験例 1〜4:単独の糖類を用いたタブレットの舌苔除去効果)
比較例 1〜4で製造したタブレットの舌苔除去効果を、以下の手順で確認した。
[0176] (B.試験対象者)
比較試験例 1〜比較試験例 4のいずれについても、研究内容についての十分な説 明を行レ、、研究参加の同意が得られた 32歳から 54歳の 5名の男性ボランティアを対 象とした。なお本試験はタブレットの摂取による舌苔除去効果について検討するもの であるため、事前調查により舌苔の有無を確認し、舌苔のほとんど無い人は対象者 から除外した。対象者は、実験 3日前より実験当日までの舌清掃の禁止および実験 当日の起床時より実験終了までの口腔清掃、飲食、喫煙などすベての口腔活動の 禁止を指示された。
[0177] (C.タブレット摂取試験)
対象者に試験タブレットを 1粒ずつ計 3粒摂取させ、その前後の舌苔の付着量を評 価した。タブレット摂取時には、タブレットを嚙まずに、主に舌背上でゆっくり舐め溶か して摂取させた。大粒のタブレットであるため、舐め終えるまでに 5分〜 10分程度の
時間を要する。
[0178] タブレットの摂取直前、 1粒摂取直後、 2粒摂取直後、 3粒摂取直後に舌背の写真 をデジタルカメラで撮影した。撮影した舌背の写真を実施例 2の「C. 1 舌苔量の評 価方法」の(2)視診による評価方法で述べる方法によって評価した。
[0179] 舌苔評点の減少率としての結果を以下の表 17および図 9 (B)に示す。ここで、舌苔 評点の減少率は、タブレット摂取前の舌苔評点を 100%としたとき、舌苔評点が何% 減少したかを示す。
[0180] [表 17]
舌苔評点の減少率
この結果、単独の糖類を用いたタブレットでは、舌苔評点の減少はほとんど見られ ないことがわ力 た。これに対して、上記実施例 2のタブレットでは、 1粒摂取する毎 に約 0%の舌苔評点の減少が見られた。これらのことを総合すると、本発明のタブレツ トは、極めて顕著な効果を有することがわかる。
[0181] (試験例:タブレットの製造および溶解試験による表面粗さの評価)
(Α.製造)
上記で製造した実施例 1、実施例 9および比較例 1〜4のタブレットについては、そ れぞれの実施例または比較例で製造したものを用いた。
[0182] 本試験例では、さらに、シュガーエステル B— 370F (2重量部)に対して、以下の表 18に示される重量比の糖類を合計 100重量部用いたこと以外は、実施例 1と同じ手 順および条件で実施例 11〜: 17および比較例 6のタブレットを製造した。
[0183] (B.溶解試験)
上記実施例 1、実施例 9および比較例:!〜 4のタブレットをそれぞれ、 lOOccの水を 入れたビーカーに 2粒ずつ投入し、ロータリーシェーカーにて振幅 20mm、 60rpm( 条件で振盪した。水の温度は約 37°Cであった。投入の 3分後および 7分後にタブレツ
トを取り出し、水分を除去した後、レーザー顕微鏡(キーエンス製 VK— 8500)の表 面粗さ測定モードで、タブレット表面の表面粗さ R ( z m)を測定した。
a
[表 18]
これらの結果、糖類の 37°Cでの溶解度の差が 10重量%以上であれば、十分な表 面粗さが得られることがわかった。
実施例 1および 11〜: 17のタブレットについては、実際の舌苔評点の測定を行って いない。しかし、舌苔除去効果が実証された実施例 9のタブレットとほぼ同等の表面 粗さを有するので、これらのタブレットも舌苔除去効果を有すると理解される。
[0186] 以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発 明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではなレ、。本発明は、特許請求 の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、 本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に 基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。本明細書において引 用した特許、特許出願および文献は、その内容自体が具体的に本明細書に記載さ れているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用されるべきであるこ とが理解される。
産業上の利用可能性
[0187] 本発明の舌苔除去用タブレットを用いれば、舌ブラシなどの物理的手段にのみによ らず、優れた舌苔除去効果が得られる。本発明の舌苔除去用タブレットは、舌表面を 傷付けず、吐き気を催すことがないという利点を有する。本発明の舌苔除去用タブレ ットはまた、食べることができるので、 口腔内での使用に適切である。本発明の舌苔 除去用タブレットはまた、十分な舌苔除去作用を有し、そして使用が簡便であるという 利点を有する。
Claims
請求の範囲
[1] 舌苔除去用タブレットであって、
該タブレットは、高溶解度糖類および低溶解度糖類を含み、
該高溶解度糖類および該低溶解度糖類は、水溶性であり、
該高溶解度糖類は、該タブレット中に主成分として含まれる水溶性糖類のうちで 37 °Cの水中での溶解度が最も高いものであり、
該低溶解度糖類は、該タブレット中に主成分として含まれる水溶性糖類のうちで 37 °Cの水中での溶解度が最も低いものであり、
該高溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度と該低溶解度糖類の 37°Cの水中での 溶解度との差が、 10重量%以上である、タブレット。
[2] 舌苔除去用タブレットであって、
該タブレットは、高溶解度糖類および低溶解度糖類を含み、
該高溶解度糖類および該低溶解度糖類は、水溶性であり、
該高溶解度糖類は、該タブレット中に 10重量%以上存在する水溶性糖類のうちで 37°Cの水中での溶解度が最も高いものであり、
該低溶解度糖類は、該タブレット中に 10重量%以上存在する水溶性糖類のうちで 37°Cの水中での溶解度が最も低レ、ものであり、
該高溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度と該低溶解度糖類の 37°Cの水中での 溶解度との差が、 10重量%以上である、タブレット。
[3] 舌苔除去用タブレットであって、
該タブレットは、高溶解度糖類および低溶解度糖類を含み、
該高溶解度糖類および該低溶解度糖類は、水溶性であり、
該高溶解度糖類は、該タブレット中に 20重量%以上存在する水溶性糖類のうちで 37°Cの水中での溶解度が最も高いものであり、
該低溶解度糖類は、該タブレット中に 20重量%以上存在する水溶性糖類のうちで 37°Cの水中での溶解度が最も低レ、ものであり、
該高溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度と該低溶解度糖類の 37°Cの水中での 溶解度との差が、 10重量%以上である、タブレット。
刖目己走カ 15重量%以上である、請求項 3に記載のタブレット。
fij目己差力 20重量%以上である、請求項 3に記載のタブレット。
fij目己差力 25重量%以上である、請求項 3に記載のタブレット。
fij目己差力 30重量%以上である、請求項 3に記載のタブレット。
fij目己差力 35重量%以上である、請求項 3に記載のタブレット。
前記高溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度が、 50重量%以上である、請求項 3 に記載のタブレット。
前記高溶解度糖類が、ブドウ糖、マルチトール、ソルビトール、キシリトール、エリスリ トール、麦芽糖、ショ糖、果糖およびセロビトールからなる群より選択される、請求項 9 に記載のタブレット。
前記低溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度が、 5重量%以上 40重量%以下で ある、請求項 3に記載のタブレット。
前記低溶解度糖類が、パラチニット、マンニトール、乳糖およびパラチノースからな る群より選択される、請求項 11に記載のタブレット。
前記高溶解度糖類および前記低溶解度糖類以外に他の水溶性糖類をさらに含む 、請求項 3に記載のタブレット。
前記高溶解度糖類が、ソルビトールであり、前記低溶解度糖類が、パラチニットであ り、前記他の水溶性糖類が、マルチトールである、請求項 3に記載のタブレット。 崩壊時間が 5分間以上である、請求項 3に記載のタブレット。
硬度が 15kgf以上である、請求項 3に記載のタブレット。
結合剤をさらに含む、請求項 3に記載のタブレット。
酵素をさらに含む、請求項 3に記載のタブレット。
前記酵素がプロテアーゼである、請求項 18に記載のタブレット。
前記酵素がブロメラインまたはパパインである、請求項 18に記載のタブレット。 舌苔除去用タブレットの製造方法であって、
高溶解度糖類および低溶解度糖類を混合して混合物を得る工程、
該混合物を打錠してタブレットを得る工程
を包含し、
該高溶解度糖類および該低溶解度糖類は、水溶性であり、
該高溶解度糖類は、該タブレット中に主成分として含まれる水溶性糖類のうちで 37 °Cの水中での溶解度が最も高いものであり、
該低溶解度糖類は、該タブレット中に主成分として含まれる水溶性糖類のうちで 37 °Cの水中での溶解度が最も低いものであり、
該高溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度と該低溶解度糖類の 37°Cの水中での 溶解度との差が、 10重量%以上である、製造方法。
[22] 舌苔除去用タブレットの製造方法であって、
高溶解度糖類および低溶解度糖類を混合して混合物を得る工程、
該混合物を打錠してタブレットを得る工程
を包含し、
該高溶解度糖類および該低溶解度糖類は、水溶性であり、
該高溶解度糖類は、該タブレット中に 10重量%以上存在する水溶性糖類のうちで 37°Cの水中での溶解度が最も高いものであり、
該低溶解度糖類は、該タブレット中に 10重量%以上存在する水溶性糖類のうちで 37°Cの水中での溶解度が最も低レ、ものであり、
該高溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度と該低溶解度糖類の 37°Cの水中での 溶解度との差が、 10重量%以上である、製造方法。
[23] 舌苔除去用タブレットの製造方法であって、
高溶解度糖類および低溶解度糖類を混合して混合物を得る工程、
該混合物を打錠してタブレットを得る工程
を包含し、
該高溶解度糖類および該低溶解度糖類は、水溶性であり、
該高溶解度糖類は、該タブレット中に 20重量%以上存在する水溶性糖類のうちで 37°Cの水中での溶解度が最も高いものであり、
該低溶解度糖類は、該タブレット中に 20重量%以上存在する水溶性糖類のうちで 37°Cの水中での溶解度が最も低レ、ものであり、
該高溶解度糖類の 37°Cの水中での溶解度と該低溶解度糖類の 37°Cの水中での
46
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP06797061A EP1941862A1 (en) | 2005-08-31 | 2006-08-30 | Tablet for removal of tongue coating |
JP2007533288A JP4722933B2 (ja) | 2005-08-31 | 2006-08-30 | 舌苔除去用タブレット |
CA2620738A CA2620738C (en) | 2005-08-31 | 2006-08-30 | Tablet for removing tongue coating |
US12/064,972 US20090306227A1 (en) | 2005-08-31 | 2006-08-30 | Tablet for removing tongue coating |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005-252624 | 2005-08-31 | ||
JP2005252624 | 2005-08-31 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2007026755A1 true WO2007026755A1 (ja) | 2007-03-08 |
Family
ID=37808840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/317088 WO2007026755A1 (ja) | 2005-08-31 | 2006-08-30 | 舌苔除去用タブレット |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090306227A1 (ja) |
EP (1) | EP1941862A1 (ja) |
JP (1) | JP4722933B2 (ja) |
CA (1) | CA2620738C (ja) |
WO (1) | WO2007026755A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011135798A (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Lion Corp | 糖衣チューインガム組成物及び糖衣チューインガムの製造方法 |
JP2016216429A (ja) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | サンスター株式会社 | 舌苔除去用組成物 |
JP2019131479A (ja) * | 2018-01-29 | 2019-08-08 | 株式会社リタファーマ | 舌苔除去材及びその製造方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070110682A1 (en) * | 2005-11-17 | 2007-05-17 | Chantal Bergeron | Non-peroxide preparation for whitening natural and manufactured teeth |
FR2966731B1 (fr) * | 2010-11-03 | 2013-04-26 | Sanofi Aventis | Forme pharmaceutique solide marquee et son procede de fabrication par marquage laser |
CN119770645A (zh) | 2018-02-08 | 2025-04-08 | 斯弗因高泰克有限公司 | 用于诊断和/或预测痴呆症的肾上腺髓质素和抗肾上腺髓质素结合物在治疗或预防痴呆症中的应用 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995020380A1 (en) * | 1994-01-31 | 1995-08-03 | Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. | Intraorally soluble compressed molding and process for producing the same |
WO1999018936A1 (fr) * | 1997-10-09 | 1999-04-22 | Ssp Co., Ltd. | Preparations solides rapidement solubles |
WO2002032403A1 (en) * | 2000-10-16 | 2002-04-25 | Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. | Medicinal compositions quickly disintegrating in the oral cavity and process for producing the same |
WO2002092057A1 (fr) * | 2001-05-10 | 2002-11-21 | Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. | Comprimes a desintegration rapide dans la cavite orale et procede de production desdits comprimes |
WO2003009831A1 (en) * | 2001-07-27 | 2003-02-06 | Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. | Compositions containing sustained-release fine grains for tablets quickly disintegrable in the oral cavity and process for producing the same |
WO2003090704A1 (fr) * | 2002-04-23 | 2003-11-06 | Ezaki Glico Co., Ltd. | Aliments ayant pour effet d'eliminer la mauvaise haleine |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2130487A1 (en) * | 1992-02-18 | 1993-08-19 | Kouichi Nakamichi | Fast soluble tablet |
CA2173105C (en) * | 1993-10-14 | 2003-05-27 | Andre Baeck | Protease-containing cleaning compositions |
US5576014A (en) * | 1994-01-31 | 1996-11-19 | Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd | Intrabuccally dissolving compressed moldings and production process thereof |
US20030003059A1 (en) * | 2001-04-03 | 2003-01-02 | Frederic Dana | Dentifrice compositions |
US6872405B2 (en) * | 2001-05-10 | 2005-03-29 | Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. | Quick-disintegrating tablet in buccal cavity and manufacturing method thereof |
SE0200154D0 (sv) * | 2002-01-21 | 2002-01-21 | Galenica Ab | New process |
GB0216413D0 (en) * | 2002-07-15 | 2002-08-21 | Nestle Sa | Tabletted chewing gum sweet |
US20060193909A1 (en) * | 2005-02-07 | 2006-08-31 | Stawski Barbara Z | Breath freshening pressed tablets and methods of making and using same |
-
2006
- 2006-08-30 JP JP2007533288A patent/JP4722933B2/ja active Active
- 2006-08-30 WO PCT/JP2006/317088 patent/WO2007026755A1/ja active Application Filing
- 2006-08-30 US US12/064,972 patent/US20090306227A1/en not_active Abandoned
- 2006-08-30 EP EP06797061A patent/EP1941862A1/en not_active Withdrawn
- 2006-08-30 CA CA2620738A patent/CA2620738C/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995020380A1 (en) * | 1994-01-31 | 1995-08-03 | Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. | Intraorally soluble compressed molding and process for producing the same |
WO1999018936A1 (fr) * | 1997-10-09 | 1999-04-22 | Ssp Co., Ltd. | Preparations solides rapidement solubles |
WO2002032403A1 (en) * | 2000-10-16 | 2002-04-25 | Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. | Medicinal compositions quickly disintegrating in the oral cavity and process for producing the same |
WO2002092057A1 (fr) * | 2001-05-10 | 2002-11-21 | Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. | Comprimes a desintegration rapide dans la cavite orale et procede de production desdits comprimes |
WO2003009831A1 (en) * | 2001-07-27 | 2003-02-06 | Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. | Compositions containing sustained-release fine grains for tablets quickly disintegrable in the oral cavity and process for producing the same |
WO2003090704A1 (fr) * | 2002-04-23 | 2003-11-06 | Ezaki Glico Co., Ltd. | Aliments ayant pour effet d'eliminer la mauvaise haleine |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011135798A (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Lion Corp | 糖衣チューインガム組成物及び糖衣チューインガムの製造方法 |
JP2016216429A (ja) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | サンスター株式会社 | 舌苔除去用組成物 |
JP2019131479A (ja) * | 2018-01-29 | 2019-08-08 | 株式会社リタファーマ | 舌苔除去材及びその製造方法 |
JP7022406B2 (ja) | 2018-01-29 | 2022-02-18 | 株式会社リタファーマ | 舌苔除去材及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2620738A1 (en) | 2007-03-08 |
JPWO2007026755A1 (ja) | 2009-03-26 |
CA2620738C (en) | 2010-10-12 |
EP1941862A1 (en) | 2008-07-09 |
JP4722933B2 (ja) | 2011-07-13 |
US20090306227A1 (en) | 2009-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Lee et al. | The aetiology and treatment of oral halitosis: an update | |
Hanioka et al. | Pocket oxygen tension in smokers and non‐smokers with periodontal disease | |
Abdollahi et al. | Current opinion on drug-induced oral reactions: a comprehensive review | |
JP4722933B2 (ja) | 舌苔除去用タブレット | |
US8496913B2 (en) | Compressed chewing gum tablet | |
JPWO2007105661A1 (ja) | 酵素含有キャンディー | |
US20060182693A1 (en) | Chewing gum possessing tooth cleaning effect and a teeth cleaning method | |
Labban et al. | The effects of dental amalgam toxicity on health and nutritional status | |
MX2007012047A (es) | Composiciones para la transmision transmucosa oral de la metformina. | |
HUT53513A (en) | Process for producing tooth cleaning and fluorinating tablets | |
Dawes et al. | Salivary status in patients treated for head and neck cancer | |
Abe et al. | Videoendoscopic measurement of food bolus formation for quantitative evaluation of masticatory function | |
WO2015036564A1 (fr) | Complexe lubrifiant pour la bouche | |
JP3656972B2 (ja) | アルコール臭低減剤 | |
JP4756162B2 (ja) | 口腔用組成物 | |
Kanazaki et al. | Evaluation of xerostomia and effect of maxillofacial prosthesis use on mouth dryness in head and neck tumor patients | |
WO2015036533A1 (fr) | Systeme lubrifiant a action prolongee pour la bouche | |
Gupta et al. | Comparative evaluation of clinical efficacy of two different retraction systems-An in-vivo study | |
Kaur et al. | HALITOSIS-A SERIOUS YET AVOIDABLE BUT MUCH IGNORED STATE OF ORAL HEALTH | |
JP3511135B2 (ja) | ビスマス化合物含有消臭用組成物 | |
KR102782163B1 (ko) | 푸니칼라진을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물 | |
KR102700607B1 (ko) | 틸리로사이드를 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물 | |
JP2002121146A (ja) | 歯周病予防用製剤 | |
Habib | Early Dentine Erosion Assessment with Noninvasive Method | |
Ellyzha et al. | Efficacy of oral refresher strip containing five types of essential oils on oral malodor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2007533288 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2620738 Country of ref document: CA |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2006797061 Country of ref document: EP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 12064972 Country of ref document: US |